JP2022058245A - 誘電湿潤装置及びその回路検出方法 - Google Patents

誘電湿潤装置及びその回路検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022058245A
JP2022058245A JP2021158306A JP2021158306A JP2022058245A JP 2022058245 A JP2022058245 A JP 2022058245A JP 2021158306 A JP2021158306 A JP 2021158306A JP 2021158306 A JP2021158306 A JP 2021158306A JP 2022058245 A JP2022058245 A JP 2022058245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
circuit
voltage
electrode
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021158306A
Other languages
English (en)
Inventor
鴻運 黄
Hung-Yun Huang
鏗元 陳
Chen Han-Yuan
廷杰 ▲盧▼
Ting-Chieh Lu
俊仁 林
Toshihito Hayashi
裕復 翁
Yu-Fu Weng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Century Technology Shenzhen Co Ltd
Icare Diagnostics International Co Ltd
Original Assignee
Century Technology Shenzhen Co Ltd
Icare Diagnostics International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202110744774.5A external-priority patent/CN114336510A/zh
Application filed by Century Technology Shenzhen Co Ltd, Icare Diagnostics International Co Ltd filed Critical Century Technology Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2022058245A publication Critical patent/JP2022058245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • B01L3/502792Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics for moving individual droplets on a plate, e.g. by locally altering surface tension
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0427Electrowetting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45138Two or more differential amplifiers in IC-block form are combined, e.g. measuring amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45518Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more diodes and being coupled between the LC and the IC

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

Figure 2022058245000001
【課題】誘電湿潤装置及びその回路検出方法を提供する。
【解決手段】誘電湿潤装置は、検出チップ、電源入力モジュール、スイッチモジュール、検出モジュール及び判断モジュールを備える。検出チップは、複数の駆動電極31及び検出電極32を有する駆動回路3を含む。各々の駆動電極は、検出電極とカップリングして駆動回路を形成することができる。スイッチモジュールは、指定された駆動電極を電源入力モジュールに接続する。検出モジュールは、検出電圧を取得し、且つ検出電圧を処理してピーク電圧を取得する。判定モジュールは、ピーク電圧を取得し、且つピーク電圧とプリセット電圧値とを比較することにより、駆動回路における短絡または開放の有無を判断する。
【選択図】図1

Description

本発明は、核酸検出技術の分野に関し、特に、誘電湿潤装置及び回路検出方法に関する。
現在、核酸拡散反応は通常、誘電湿潤(Electrowetting-On-Dielectric,EWOD)原理で検体液滴の移動を実現している。EWOD装置には検体を含む液滴が電極の駆動下で所定の経路に従って移動して、核酸拡張などの関連ステップを完成する。
上記のEWOD装置の使用過程では、装置の回路が正常であるかどうかを判断する必要があるので、専用の回路検出方法が必要である。
このため、上記の欠陥の少なくとも1つを克服するためには、誘電湿潤装置を提供する必要がある。
また、本発明は、上記の誘電湿潤装置の回路を検出するための方法を提供する。
本発明に係る誘電湿潤装置は、検出チップ、電源入力モジュール、スイッチモジュール、検出モジュール及び判断モジュールを備える。前記検出チップは、通路と、前記通路を挟むようにその両側に設けられる駆動回路とを含む。前記駆動回路は、複数の駆動電極と、検出電極とを有し、複数の前記駆動電極は、前記通路の一方側に設けられており、前記検出電極は、前記通路の前記駆動電極と反対する側に設けられており、各々の前記駆動電極は、前記検出電極とカップリングして、前記駆動回路を形成することができる。前記電源入力モジュールは、複数の前記駆動電極に電気的に接続されて、前記駆動電極に電源電圧を出力する。前記スイッチモジュールは、前記駆動電極と前記電源入力モジュールとの間に設けられて、複数の前記駆動電極のうちの1つを選択して前記電源入力モジュールに接続する。前記検出モジュールは、前記検出電極と電気的に接続されて、前記検出電極が出力する検出電圧を取得し、且つ前記検出電圧を処理してピーク電圧を得る。前記判断モジュールは、前記検出モジュールに電気的に接続されて、前記ピーク電圧を取得し、且つ前記ピーク電圧とプリセット電圧値とを比較することにより、前記駆動回路が短絡または開放しているか否かを判定する。
本発明の実施形態では、前記判断モジュールは、さらに、前記駆動回路に短絡または開放が発生したと判断する場合に、前記短絡または開放が発生した位置を確定するために使用される。
本発明の実施形態では、前記検出モジュールは、第1オペアンプ、第1ダイオード、第2ダイオード、第2オペアンプ、第1抵抗、第2抵抗及び第1容量を有するピーク検出回路を含む。前記第1オペアンプの正入力端子は、前記検出電極と電気的に接続され、前記第1オペアンプの負入力端子は、前記第1ダイオードのアノードと前記第2抵抗の一端とにそれぞれ接続され、前記第1オペアンプの出力端子は、前記第2ダイオードのアノードと前記第1ダイオードのカソードとにそれぞれ接続され、前記第2ダイオードの負極は、前記第1抵抗の一端に接続され、前記第1抵抗の他端は、前記第2オペアンプの正入力端子と前記第1容量の一端とにそれぞれ接続され、前記第1容量の他端は接地され、前記第2オペアンプの負入力端子は、前記第2抵抗の他端と前記第2オペアンプの出力端子とにそれぞれ接続され、前記第2オペアンプの出力端子は、前記検出モジュールの出力端子として、前記検出電圧の前記ピーク電圧を出力するために用いられる。
本発明の実施形態では、前記ピーク検出回路は、ピーク検波器を構成する。
本発明の実施形態では、前記駆動回路は、前記駆動電極の前記検出電極に近い側に設けられる第1誘電層と、前記検出電極の前記駆動電極に近い側に設けられる第2誘電層と、をさらに含む。
本発明の実施形態では、前記通路の内部には、空気及び/またはシリコンオイルが配置されている。
本発明の実施形態では、前記電源電圧は、連続の四角波パルス電圧である。
本発明の実施形態では、前記検出チップは、第一蓋板と間隔層と第二蓋板とを有するチップケースをさらに備え、前記間隔層の対向する両面は、前記第1蓋板と前記第2蓋板とにそれぞれ隣接しており、前記第1蓋板、前記間隔層及び前記第2蓋板は、協力して取り囲むように前記通路を形成し、複数の前記駆動電極は、前記第1蓋板の前記通路に近い側の表面にアレイ状に配列されており、前記検出電極は、前記第2蓋板の前記通路に近い側の表面に設けられている。
また、本発明は、上記のような誘電湿潤装置の回路検出方法も提供している。
この方法は、前記スイッチモジュールを指定された1つの前記駆動電極に接続して、前記電源入力モジュールが指定された前記駆動電極に前記電源電圧を供給するようにするステップと、前記駆動回路を形成し、且つ前記検出電圧を出力するために、前記検出電極と前記駆動電極とがカップリング反応するステップと、前記検出電圧を前記検出モジュールにより取得し、且つ前記検出電圧を処理してピーク電圧を取得するステップと、前記判断モジュールにより前記ピーク電圧を取得し、且つ前記ピーク電圧と前記プリセット電圧値とを比較して、前記駆動回路に短絡または開放が発生しているか否かを判断するステップと、を備える。
本発明の実施形態では、前記回路検出方法は、前記駆動回路が短絡または開放したと判断する場合に、さらに前記短絡または開放が発生した位置を確定するステップを備える。
従来の技術に比べて、本発明によって提供される誘電湿潤装置は、内部回路が正常であるか否かを検出するために、回路のセルフチェックを行うことができる。具体的には、ピーク電圧とプリセット電圧値とを比較することで、誘電湿潤装置の回路に異常が発生しているか否かを判断することができ、かつ、回路に短絡が生じているか開放しているか、及び短絡または開放が発生した具体的な位置を正確に判断することができる。この誘電湿潤装置の回路の検出原理は簡単であり、取り扱いの利便さ、検出精度、効率及び故障点の判断の正確さに優れている。
本発明の一実施形態によって提供される検出チップの構成図である。 本発明の一実施形態によって提供される誘電湿潤装置の回路モジュールの模式図である。 本発明の一実施形態によって提供される誘電湿潤装置の回路図である。 本発明の一実施形態によって提供される誘電湿潤装置の等価回路を示す図である。 本発明の一実施形態によって提供される誘電湿潤装置の電圧曲線図である。 本発明の一実施形態による誘電湿潤装置の回路に開放した時の等価回路の模式図である。 本発明の一実施形態によって提供される誘電湿潤装置の回路に開放したときの電圧曲線図である。 本発明の一実施形態によって提供される誘電湿潤装置の回路に短絡が発生したときの等価回路の模式図である。 本発明の一実施形態によって提供される誘電湿潤装置の回路に短絡が発生したときの電圧曲線図である。
以下、本発明の実施形態における図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術的な態様を明確にし、完全に説明するが、説明した実施形態は、全ての実施形態ではなく、本発明の一部の実施形態にすぎないことは明らかである。
あるコンポーネントが他のコンポーネントに「固定される」と称される場合、それは他のコンポーネントに直接に存在してもよく、中間媒体が存在してもよい。あるコンポーネントが他のコンポーネントに「接続」と見なされる場合、それは直接に他のコンポーネントに接続されてもよく、同時に中間媒体が存在してもよい。あるコンポーネントが他のコンポーネントに「設けられる」と見なされる場合、それは直接に他のコンポーネントに設けられてもよく、同時に中間媒体が存在してもよい。本明細書で使用される用語「垂直」、「水平」、「左」、「右」及びそれに類似する表現は、説明の目的のためだけに使用される。
以下に説明するシステムの実施形態は、単に概略的であり、モジュールまたは回路の区分は、単なる論理的な機能の区分であり、実際に実現する場合は別の区分があってもよい。また、「含む」という語は他のユニットやステップを排除せず、単数は複数を排除しない。システム請求項に記載の複数のユニットまたは装置は、ソフトウェアまたはハードウェアを介して同じユニットまたはデバイスによっても実現されうる。第1、第2などの言葉は名前を表していますが、特定の順序を表していない。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術及び科学用語は、本発明の技術分野に属する技術者が一般的に理解する意味と同じである。本明細書で使用される用語は、具体的な実施形態を説明する目的だけであり、本発明を限定することを意味するものではない。本明細書で使用される用語「及び/または」は、1つまたは複数の関連する列項目の任意及びすべての組み合わせを含む。
図1に示すように、本発明に係る検出チップ10は、チップケース1と、通路2と、駆動回路3とを備える。通路2は、チップケース1内に設けられて、検体(例えば、核酸サンプル)を含む液滴aを載置するために用いられる。液滴aは、通路2内で核酸拡張反応を行なうことができる。
チップケース1は、第一蓋板11と、間隔層12と、第二蓋板13と、を備えている。間隔層12の対向する両面は、第1蓋板11と第2蓋板13とにそれぞれ隣接している。第1蓋板11、間隔層12及び第2蓋板13は、協力して取り囲むように通路2を形成する。
駆動回路3は、液滴aを所定の経路に沿って移動させるように駆動して、通路2内で核酸拡張反応を完成する。駆動回路3は、第1蓋板11の通路2に近い側の表面に設けられた複数の駆動電極31と、駆動電極31の第2蓋板13に近い側の表面に設けられる第1誘電体層33と、第2蓋板13の通路2に近い側の表面に設けられた検出電極32と、検出電極32の通路2に近い側の表面に設けられる第2誘電体層34と、を含む。明らかに、駆動電極31と検出電極32とは、通路2の両側に対向して設けられている。駆動電極31と検出電極32とがオン/オフされるように制御することで、液滴aを通路2内で所定の経路に従って移動させることができる。
本実施形態では、図1に示すように、駆動回路3は、アレイ状に配列された複数の駆動電極31と、第2蓋板13における通路2に近い側の表面に設けられる導電層とを含む。この導電層は、検出電極32として機能する。
本実施形態では、駆動電極31は、第1蓋板11における通路2に近い側に設けられている。この駆動電極31は、具体的には、金属エッチングまたは電気メッキの方法で形成される。
具体的には、駆動回路3は、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)駆動回路を構成している。また、液滴aが導電性を有するため、誘電湿潤原理を利用して、液滴aが通路2内で所定の経路に従って移動することを実現できる。TFT原理により、ある駆動電極31と検出電極32との間の回路を選択的にオンまたはオフすることにより、駆動電極31と検出電極32との間の電圧を変化させ、さらに、当該液滴aと第1誘電体層33と第2誘電体層34との間の湿潤特性を変化させ、当該液滴aが通路2内を所定の経路で移動するように制御する。以下の実施形態においては、説明の便宜上、駆動電極31が3つの電極、例えば電極A、電極B及び電極Cを含むことを例にして、液滴aが通路2内を所定の経路で移動する原理を説明する。
図1に示すように、液滴aは、電極A、電極B及び電極Cにおいて移動することができる。液滴aが電極Aにある場合、電極Bと検出電極32との間に電圧が印加されることにより、電極Aと検出電極32との間の電圧が遮断されながら電極Bに電圧が印加される。このとき、液滴aと第1誘電体層33及び第2誘電体層34との間の湿潤特性は変化し、電極Aと液滴aとの間の液体固体接触角が大きくなり、電極Bと液滴aとの間の液体固体接触角が小さくなり、電極Aから電極Bへの液滴aの移動を促す。
検出チップ10における液滴駆動の原理は、電圧によって誘電層の親疎水性を変化させ、さらに誘電層上の液滴aが誘電層を吸着する能力を変化させることにより、液滴aの移動を促すことが明らかである。そのため、検出チップ10の組立後及び使用前には、駆動回路3に対して回路検出を行う必要があり、駆動回路3に短絡や開放の問題がないようにし、核酸拡張反応が順調に行なうことを確保する。
なお、図2及び図3は、本発明の実施形態に係る誘電湿潤装置100を示している。この誘電湿潤装置100は、検出チップ10と、電源入力モジュール20と、スイッチモジュール30と、検出モジュール40と、判断モジュール50とを備える。電源入力モジュール20は、スイッチモジュール30を介して検出チップ10と電気的に接続されている。具体的には、電源入力モジュール20は、スイッチモジュール30を介して、検出チップ10の駆動電極31に電気的に接続されて、駆動電極31に電源電圧Vinを出力する。
スイッチモジュール30は、駆動電極31を電源入力モジュール20に接続する。具体的には、本実施形態では、スイッチモジュール30は、複数のスイッチユニット4を備える。各々のスイッチユニット4は、対応する1つの駆動電極31と電気的に接続されている。駆動電極31と検出電極32との間にカップリングが発生する場合、検出電極32は検出電圧Vout(即ち、カップリング電圧)を受信して出力する。
検出モジュール40は、検出電極32に電気的に接続されて、検出電極32が出力する検出電圧Voutを取得し、且つ検出電圧Voutを処理して、検出電圧Voutのピーク電圧VPを得る。
具体的には、本実施形態では、検出モジュール40は、少なくともピーク検出回路41を含んでいる。ピーク検出回路41は、第1オペアンプU1と、第1ダイオードD1と、第2ダイオードD2と、第2オペアンプU2と、第1抵抗R1と、第2抵抗R2と、第1容量C1と、を含んでいる。ここで、第1オペアンプU1の正入力端子は、検出電極32と電気的に接続されている。第1オペアンプU1の負入力端子は、第1ダイオードD1の正極と第2抵抗R2の一端とにそれぞれ接続される。第1オペアンプU1の出力端子は、第2ダイオードD2の正極と第1ダイオードD1の負極とにそれぞれ接続される。第2ダイオードD2の負極は第1抵抗R1の一端に接続され、第1抵抗R1の他端は第2オペアンプU2の正入力端子と第1容量C1の一端にそれぞれ接続される。第1容量C1の他端は、接地されている。第2オペアンプU2の負入力端子は、それぞれ、第2抵抗R2の他端と第2オペアンプU2の出力端子とに接続されている。第2オペアンプU2の出力端子は、検出モジュール40の出力端子として、検出電圧Voutのピーク電圧VPを出力するために用いられる。
判断モジュール50は、検出モジュール40と電気的に接続されて、ピーク電圧VPを取得し、且つピーク電圧VPとプリセット電圧値Vrとを比較して、検出チップ10が短絡または開放しているか否かを判断する。もちろん、判断モジュール50は、検出チップ10が短絡または開放していると判定した場合に、短絡または開放が発生した位置をさらに判定することも可能である。
なお、本実施形態では、検出モジュール40は、ピーク検出回路41(即ち、ピーク検波器)を含むが、これに限定されるものではない。もちろん、検出モジュール40は、フィルタ回路等の他の回路を含んでもよい。
本実施形態では、第1誘電体層33及び第2誘電体層34は、いずれも絶縁撥水層であり、具体的にはポリテトラフルオロエチレンコートであってもよい。これにより、絶縁撥水の作用を果たす一方で、液滴aを所定の経路内でより円滑に移動させて、移動中に液玉が割れないようにすることができる。
図4は、図3に示した回路の等価回路図である。勿論、本願では、電源入力モジュール20、スイッチモジュール30及びピーク検出回路41を含む他に、検出チップ10内の第1誘電体層33、第2誘電体層34及び通路2内の空気は駆動回路3において等価容量を形成する。具体的には、第1誘電体層33は、駆動回路3において等価的な第1誘電体層容量Cdi-Bを形成する。第2誘電体層34は、駆動回路3において等価的な第2誘電体層容量Cdi-Tを形成する。第1誘電体層33と第2誘電体層34との間の通路2内にシリコーンオイルが充填されないと、等価な空気容量Cairが形成される。通路2内にシリコーンオイルが充填されると、シリコーンオイルの添加量に応じて、形成された等価な空気容量Cairの値が変わる。ここで、各々の駆動電極31が配置された駆動回路3において、第1誘電体層容量Cdi-B、空気容量Cair及び第2誘電体層容量Cdi-Tが、この順に直列に接続される。第1誘電体層容量Cdi-Bの空気容量Cairから遠い方の一端は、駆動電極31に接続される。第2誘電体層容量Cdi-Tの空気容量Cairから遠い方の一端は、検出電極32に接続されている。
また、本実施形態では、スイッチユニット4が対応する駆動電極31と引き回し配線により接続されると、スイッチユニット4と対応する駆動電極31との間には、引き回し配線の存在によって第3抵抗(即ち、等価抵抗であるRBA、RBB、RBC)と第2容量(即ち、等価容量であるCBA、CBB、CBC)が発生する。ここで、各駆動電極31が所在する駆動回路3において、第3抵抗(RBA、RBB、RBC)の一端はスイッチモジュール30に接続され、他端が第2容量(CBA、CBB、CBC)と駆動電極31とにそれぞれ接続されている。第2容量(CBA、CBB、CBC)の他端は、接地されている。
本実施形態では、電源入力モジュール20が出力する電源電圧Vinは、連続の四角波パルス電圧である。そのため、検出電極32が出力する検出電圧Voutも連続の四角波パルス電圧である。
本願の実施形態では、スイッチモジュール30は、コントローラ(図示せず)の制御下で、いずれかの駆動電極31をオンにし、単一の駆動電極31の逐次な検出を行い、検出が正確であり、当該駆動電極31と検出電極32との間に構成される回路に短絡または開放が発生したか否か、及び短絡の発生位置を精確に判断することができる。
ピーク検出回路41は、検出電極32が検出電圧Voutをピーク検出回路41に出力すると、検出電圧Voutを処理(例えば、拡張処理)することで、ピーク電圧VPが得られる。次に、検出モジュール40は、判断モジュール50にピーク電圧VPを出力する。判断モジュール50は、さらにピーク電圧VPとプリセット電圧値Vrとを比較して判断し、両者の差により駆動回路3に開放または短絡が発生しているか否かを判断し、短絡または開放が発生した具体的な位置をさらに特定することができる。
なお、検出する前に予め駆動回路3の回路が正常である場合のピーク電圧を、プリセット電圧値Vrとして検出しておく必要がある。つまり、プリセット電圧値Vrは、駆動回路3の回路が正常である場合のピーク電圧である。以下に、本発明が提供する誘電湿潤装置100の回路検出原理について詳述する。
図4と図5に示すように、まず、誘電湿潤装置100の回路が正常であるか否かを検出する原理を紹介する。
ここで、検出チップ10の通路2内にシリコーンオイルが注入されない場合には、図4に示すように、電源入力モジュール20から電源電圧Vin(図5に示すように、入力される電源電圧Vinが一連続の四角波パルス電圧である)を入力し、スイッチモジュール30を介して所定の駆動電極31が位置する回路に切り替え、その後、検出電極32を介して検出電圧Voutを出力し、検出電圧Voutを検出モジュール40におけるピーク検出回路41(ピーク検波器)で拡張処理してピーク電圧VP(図5を参照する)を取得し、最後に検出モジュール40がピーク電圧VPを判断モジュール50に出力して比較判定を行う。
例えば、スイッチモジュール30におけるスイッチユニット4が電極Aに切り替えられると、電極Aと検出電極32とが1つの駆動回路を構成し、電源入力モジュール20が出力する連続の四角波パルス電圧が等価抵抗RBA(電極Aとスイッチモジュール30との間の引き回し抵抗)を経て電極Aに到達し、電極Aと検出電極32とがカップリング反応が発生した後に、検出電極32は検出電圧Vout(即ち、カップリング電圧)を出力し、検出電極32と検出モジュール40との間の引き回し抵抗を経てピーク検出回路41(即ち、ピーク検波器)に到達する。ピーク検出回路41は、さらに、検出電圧Voutを拡張処理してピーク電圧VPを取得して判断モジュール50に出力する。このピーク電圧VPを判断モジュール50が取得したら、ピーク電圧VPと正常回路のプリセット電圧値Vrとの差異を利用して、誘電湿潤装置100の回路が正常であるか否かを判定することができる。
図5に示すように、1つの四角波電圧周期内において、誘電湿潤装置100の回路の正常なピーク電圧VPは、図5における出力電圧Voutのピーク点で示されている通りである。本実施形態では、ピーク電圧VPに対応する電圧曲線が、予めされたプリセット電圧値Vrに対応する電圧曲線と重なり合い、ピーク電圧VPがプリセット電圧値Vrと等しくなるため、誘電湿潤装置100の回路が正常であることを証明することができる。
なお、検出チップ10の通路2内にシリコーンオイルが注入された後に、その回路検出原理は、上記通路2内が空気の場合の検出原理と同様であり、シリコーンオイルを注入した後のピーク電圧VPの大きさは、シリコーンオイルを注入していない場合のピーク電圧VPと異なる点だけ相違している。
以下、図6及び図7を参照しながら、誘電湿潤装置100の回路が開放したことを試験する際の検出原理を紹介する。
図6に示すように、電源入力モジュール20で電源電圧Vin(図7に示すように、入力される電源電圧Vinが一連続の四角波パルス電圧である)が入力され、スイッチモジュール30を介して所定の駆動電極31が位置する回路に切り替えられる。回路が開放すると、電源電圧Vinがスイッチモジュール30を介して駆動電極31の回路に切り替えられず、検出電極32にも到達しない。このため、検出モジュール40のピーク検出回路41(即ち、ピーク検波器)は、出力電圧Voutを受信することができず、出力電圧Voutに基づいてピーク電圧VPを得ることもできない。これにより、判断モジュール50は、特定の駆動電極31が所在する回路が開放していると容易に判定する。
電極Aが位置する回路の引き回し配線が開放することを例にとると、引き回し配線の開放によって検出モジュール40は出力電圧Voutを受け且つピーク電圧VPを得ることができない。そのため、このとき、開放開路の電圧値の大きさとプリセット電圧値Vr値との電圧差ΔV1から回路が開放しているか否かを判断することができる。図7に示されるように、出力電圧Voutのピーク点が通常のプリセット電圧値Vrに対応する電圧曲線であり、出力電圧Voutのピーク点が開放の発生後にピーク電圧VPに対応する電圧曲線である。検出モジュール40が検出電圧Voutを受信できず、さらにピーク電圧VPが得られないため、ピーク電圧VPに対応する電圧曲線は一直線であり、ピーク電圧VPとプリセット電圧値Vrとの高低差が電圧差ΔV1である。このとき、電圧差ΔV1は大きく、ΔV1及び曲線のc型形状により電極Aが所在する回路が開放していると判断することができる。
なお、他の駆動電極31の引き回し配線や検出電極32の引き回し配線が開放されていれば、上記の原理からも判断できる。
最後に、図8及び図9を参照しながら、誘電湿潤装置100の回路が短絡したことを試験する際の検出原理を紹介する。
図8に示すように、電源入力モジュール20から電源電圧Vin(図9に示すように、入力される電源電圧Vinが1連続の四角波パルス電圧である)を入力し、スイッチモジュール30を介して所定の駆動電極31が位置する回路に切り替えて、検出電極32を介して検出電圧Voutを出力して、検出電圧Voutを検出モジュール40におけるピーク検出回路41(即ち、ピーク検波器)で拡張処理してピーク電圧VPを取得して、最終に、ピーク検波器でピーク電圧VPを判断モジュール50に出力して比較判定を行う。電源入力モジュール20で電源電圧Vinが入力される場合、特定の駆動電極31が位置する回路に短絡が発生すると、異なる駆動電極31の間には引き回し配線が互いに連通してしまう。これは、いずれかの駆動電極31を駆動するインピーダンスRCが増加し、ピーク検波器で得られたピーク電圧VPの変化が減少するため、その際に短絡後のピーク電圧VPの大きさと、プリセット電圧値Vr値との電圧差ΔV2から、回路に短絡が発生しているか否かを判定することができる。
図9に示すように、出力電圧Voutのピーク点は、プリセット電圧値Vrに対応する電圧曲線であり、出力電圧Voutのピーク点は、ピーク電圧VPに対応する電圧曲線である。短絡が発生した後に、ピーク検波器で得られたピーク電圧VPの変化が小さいため、ピーク電圧VPに対応する電圧曲線(プリセット電圧値Vrに対応する電圧曲線の傾きよりも傾きが小さく、2つの電圧曲線に対応するピーク点の間の高さの差が、電圧差ΔV2となるが、このとき、電圧差ΔV2が開放時の電圧差ΔV1よりも小さく、電圧差ΔV2とピーク電圧VPに対応する電圧曲線の形状により、駆動電極31が位置する回路に短絡が発生しているか否かを判定することができる。
電極Aが位置する回路の引き回し配線が短絡することを例にとると、引き回し配線の短絡により、電極Aが位置する回路の引き回し配線と電極Bが位置する回路の引き回し配線とが連通するため、駆動電極Aや電極Bを駆動する際のインピーダンスRCが増えてしまい、ピーク検波器で得られたピーク電圧VPが位置する電圧曲線の傾きが通常のプリセット電圧値Vrの電圧曲線の傾きに比べて小さくなる。従って、この時、短絡後のピーク電圧VPの大きさと通常のプリセット電圧値Vrとの電圧差ΔV2に基づいて回路に短絡が発生したと判定することができる。
なお、上記した原理から、他の駆動電極31が位置する回路の引き回し配線や、検出電極32が位置する回路の引き回し線に短絡が発生しているか否かを判断することもできる。
誘電湿潤装置100の回路を検出する際には、まず、図5に示すような正常回路の電圧曲線図を得るために、誘電湿潤装置100の正常動作時の回路を検出する必要がある。このように、誘電湿潤装置100が使用中に異常が発生した場合に、ピーク検波器によるピーク電圧VPの変化に基づいて、回路に開放または短絡が発生したか否か、及び短絡または開放が発生した具体的な位置を直接に判断することができる。本願の誘電湿潤装置100は、別途検出装置を設ける必要がなく、自帯の回路で検出チップ10を自己検出することができる。この検出方法は、簡単で、操作が簡単で、検査も正確で、効率も高いし、故障点の判断も正確である。
他の実施形態では、前述の回路検出過程を実現することのできる検出装置を用いて、検出チップ10に対して単独で検出してもよい。
また、本発明は、誘電体湿潤装置100の回路を検出するための回路検出方法を提供する。当該方法は、以下のステップを少なくとも含む。
第1ステップでは、電源入力モジュール20が指定された駆動電極31に電源電圧Vinを供給するように、スイッチモジュール30を指定された駆動電極31に切り替える。
第2ステップでは、駆動電極31と検出電極32とがカップリング反応が起こって、カップリング電圧(即ち、検出電圧Vout)を生成する。検出電極32は、当該検出電圧Voutを検出モジュール40に出力する。
第3ステップでは、検出モジュール40は、検出電圧Voutを処理してピーク電圧VPを得る。
第4ステップでは、判断モジュール50は、ピーク電圧VPを取得し、且つピーク電圧VPとプリセット電圧値Vrとを比較して、駆動回路3において指定されたいずれかの回路が短絡または開放しているか否かを判定するとともに、短絡または開放が発生した具体的な位置も決定することができる。
また、当該方法の具体的な判定過程は、前述した検出原理についての記載を参照できるので、ここでは改めて言及しない。
従来の技術に比べて、本発明によって提供される誘電湿潤装置100は、内部回路が正常であるか否かを検出するために、回路のセルフチェックを行うことができる。具体的には、ピーク電圧とプリセット電圧値とを比較することで、誘電湿潤装置100の回路に異常が発生しているか否かを判断することができ、かつ、回路に短絡が生じているか開放しているか、及び短絡または開放が発生した具体的な位置を正確に判断することができる。この誘電湿潤装置100の回路の検出原理は簡単であり、取り扱いの利便さ、検出精度、効率及び故障点の判断の正確さに優れている。
100 誘電湿潤装置
10 検出チップ
1 チップケース
11 第1蓋板
12 間隔層
13 第2蓋板
2 通路
3 駆動回路
31 駆動電極
32 検出電極
33 第1誘電層
34 第2誘電層
20 電源入力モジュール
30 スイッチモジュール
4 スイッチユニット
40 検出モジュール
41 ピーク検出回路
50 判断モジュール

Claims (10)

  1. 検出チップ、電源入力モジュール、スイッチモジュール、検出モジュール及び判断モジュールを備える誘電湿潤装置であって、
    前記検出チップは、通路と、前記通路を挟むようにその両側に設けられる駆動回路とを含み、
    前記駆動回路は、複数の駆動電極と、検出電極とを有し、複数の前記駆動電極は、前記通路の一方側に設けられており、前記検出電極は、前記通路の前記駆動電極と反対する側に設けられており、各々の前記駆動電極は、前記検出電極とカップリングして、前記駆動回路を形成することができ、
    前記電源入力モジュールは、複数の前記駆動電極に電気的に接続されて、前記駆動電極に電源電圧を出力し、
    前記スイッチモジュールは、前記駆動電極と前記電源入力モジュールとの間に設けられて、複数の前記駆動電極のうちの1つを選択して前記電源入力モジュールに接続し、
    前記検出モジュールは、前記検出電極と電気的に接続されて、前記検出電極が出力する検出電圧を取得し、且つ前記検出電圧を処理してピーク電圧を得て、
    前記判断モジュールは、前記検出モジュールに電気的に接続されて、前記ピーク電圧を取得し、且つ前記ピーク電圧とプリセット電圧値とを比較することにより、前記駆動回路が短絡または開放しているか否かを判定する、
    ことを特徴とする誘電湿潤装置。
  2. 前記判断モジュールは、さらに、前記駆動回路に短絡または開放が発生したと判断する場合に、前記短絡または開放が発生した位置を確定するために使用されることを特徴とする請求項1に記載の誘電湿潤装置。
  3. 前記検出モジュールは、第1オペアンプ、第1ダイオード、第2ダイオード、第2オペアンプ、第1抵抗、第2抵抗及び第1容量を有するピーク検出回路を含み、
    前記第1オペアンプの正入力端子は、前記検出電極と電気的に接続され、前記第1オペアンプの負入力端子は、前記第1ダイオードのアノードと前記第2抵抗の一端とにそれぞれ接続され、前記第1オペアンプの出力端子は、前記第2ダイオードのアノードと前記第1ダイオードのカソードとにそれぞれ接続され、前記第2ダイオードの負極は、前記第1抵抗の一端に接続され、前記第1抵抗の他端は、前記第2オペアンプの正入力端子と前記第1容量の一端とにそれぞれ接続され、前記第1容量の他端は接地され、前記第2オペアンプの負入力端子は、前記第2抵抗の他端と前記第2オペアンプの出力端子とにそれぞれ接続され、前記第2オペアンプの出力端子は、前記検出モジュールの出力端子として、前記検出電圧の前記ピーク電圧を出力するために用いられることを特徴とする請求項1に記載の誘電湿潤装置。
  4. 前記ピーク検出回路は、ピーク検波器を構成することを特徴とする請求項3に記載の誘電湿潤装置。
  5. 前記駆動回路は、前記駆動電極の前記検出電極に近い側に設けられる第1誘電層と、前記検出電極の前記駆動電極に近い側に設けられる第2誘電層と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の誘電湿潤装置。
  6. 前記通路の内部には、空気及び/またはシリコンオイルが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の誘電湿潤装置。
  7. 前記電源電圧は、連続の四角波パルス電圧であることを特徴とする請求項1に記載の誘電湿潤装置。
  8. 前記検出チップは、第一蓋板と間隔層と第二蓋板とを有するチップケースをさらに備え、前記間隔層の対向する両面は、前記第1蓋板と前記第2蓋板とにそれぞれ隣接しており、
    前記第1蓋板、前記間隔層及び前記第2蓋板は、協力して取り囲むように前記通路を形成し、
    複数の前記駆動電極は、前記第1蓋板の前記通路に近い側の表面にアレイ状に配列されており、前記検出電極は、前記第2蓋板の前記通路に近い側の表面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の誘電湿潤装置。
  9. 前記スイッチモジュールを指定された1つの前記駆動電極に接続して、前記電源入力モジュールが指定された前記駆動電極に前記電源電圧を供給するようにするステップと、
    前記駆動回路を形成し、且つ前記検出電圧を出力するために、前記検出電極と前記駆動電極とがカップリング反応するステップと、
    前記検出電圧を前記検出モジュールにより取得し、且つ前記検出電圧を処理してピーク電圧を取得するステップと、
    前記判断モジュールにより前記ピーク電圧を取得し、且つ前記ピーク電圧と前記プリセット電圧値とを比較して、前記駆動回路に短絡または開放が発生しているか否かを判断するステップと、
    を備えることを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の誘電湿潤装置の回路検出方法。
  10. 前記駆動回路が短絡または開放したと判断する場合に、さらに前記短絡または開放が発生した位置を確定することを特徴とする請求項9に記載の回路検出方法。
JP2021158306A 2020-09-30 2021-09-28 誘電湿潤装置及びその回路検出方法 Pending JP2022058245A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063085385P 2020-09-30 2020-09-30
US202063085368P 2020-09-30 2020-09-30
US63/085368 2020-09-30
US63/085385 2020-09-30
US202163137597P 2021-01-14 2021-01-14
US63/137597 2021-01-14
CN202110744774.5 2021-07-01
CN202110744774.5A CN114336510A (zh) 2020-09-30 2021-07-01 介电润湿装置及其电路检测方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022058245A true JP2022058245A (ja) 2022-04-11

Family

ID=80821140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021158306A Pending JP2022058245A (ja) 2020-09-30 2021-09-28 誘電湿潤装置及びその回路検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220099757A1 (ja)
JP (1) JP2022058245A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297896A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Keyence Corp プラズマ処理方法及びその装置
JP2010038758A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp 電気化学的測定装置の診断用カセット及び電気化学的測定装置を診断する方法
US20100194408A1 (en) * 2007-02-15 2010-08-05 Advanced Liquid Logic, Inc. Capacitance Detection in a Droplet Actuator
JP2014109581A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Sharp Corp アクティブマトリクス型の誘電体エレクトロウェッティング装置、およびその駆動方法
WO2018039281A1 (en) * 2016-08-22 2018-03-01 Miroculus Inc. Feedback system for parallel droplet control in a digital microfluidic device
JP2018534546A (ja) * 2015-09-15 2018-11-22 シャープ ライフ サイエンス (イーユー) リミテッド アクティブ式マトリックス装置および駆動方法
US20200175932A1 (en) * 2018-12-03 2020-06-04 Sharp Life Science (Eu) Limited Am-ewod circuit configuration with sensing column detection circuit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297896A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Keyence Corp プラズマ処理方法及びその装置
US20100194408A1 (en) * 2007-02-15 2010-08-05 Advanced Liquid Logic, Inc. Capacitance Detection in a Droplet Actuator
JP2010038758A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp 電気化学的測定装置の診断用カセット及び電気化学的測定装置を診断する方法
JP2014109581A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Sharp Corp アクティブマトリクス型の誘電体エレクトロウェッティング装置、およびその駆動方法
JP2018534546A (ja) * 2015-09-15 2018-11-22 シャープ ライフ サイエンス (イーユー) リミテッド アクティブ式マトリックス装置および駆動方法
WO2018039281A1 (en) * 2016-08-22 2018-03-01 Miroculus Inc. Feedback system for parallel droplet control in a digital microfluidic device
US20200175932A1 (en) * 2018-12-03 2020-06-04 Sharp Life Science (Eu) Limited Am-ewod circuit configuration with sensing column detection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20220099757A1 (en) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3350584B1 (en) Active matrix device and method of driving
US20190366333A1 (en) Electro-wetting-based microfluidic droplet positioning system and method
US10596572B2 (en) Feedback system for parallel droplet control in a digital microfluidic device
CN109078661B (zh) 微流控芯片及其检测和驱动方法、片上实验室系统
CN108393105B (zh) 一种微流控芯片及其控制系统、控制方法
CN107790199B (zh) 介质电润湿数字微流控芯片的液滴检测系统及方法
CN111678423A (zh) 基于介电润湿数字微流控的液滴检测系统及检测方法
Hu et al. Experimental demonstration of error recovery in an integrated cyberphysical digital-microfluidic platform
CN108686726B (zh) 用于微流体设备的液滴致动方法
US11318465B2 (en) Electrowetting panel and operation method thereof
CN108405004B (zh) 一种液滴生成控制方法及其系统
Umapathi et al. Scaling electrowetting with printed circuit boards for large area droplet manipulation
JP2022058186A (ja) 誘電湿潤装置及びその回路検出方法
US20240165610A1 (en) Microfluidic chip
JP2022058245A (ja) 誘電湿潤装置及びその回路検出方法
US20240165616A1 (en) Microfluidic chip
CN108844900A (zh) 微流体检测装置及方法
CN212158459U (zh) 基于介电润湿数字微流控的液滴检测系统
CN217962587U (zh) 可寻址的液滴阻抗测量数字微流控系统及液滴测控电路
EP4403915A1 (en) Apparatus and device for sensing analyte contained in liquid
CN114632561B (zh) 混合式数字微流控芯片及液滴驱动方法
Luo et al. Programmable high integration and resolution digital microfluidic device driven by thin film transistor arrays
CN111545259B (zh) 电润湿面板以及反应装置
Ghosh et al. Test diagnosis of digital microfluidic biochips using image segmentation
US20230415152A1 (en) Microfluidic chip and method for using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530