JP2022056795A - 機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラム - Google Patents

機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022056795A
JP2022056795A JP2020164735A JP2020164735A JP2022056795A JP 2022056795 A JP2022056795 A JP 2022056795A JP 2020164735 A JP2020164735 A JP 2020164735A JP 2020164735 A JP2020164735 A JP 2020164735A JP 2022056795 A JP2022056795 A JP 2022056795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
learning
sliding member
side sliding
machine learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020164735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7044333B1 (ja
Inventor
智佳子 高東
Chikako Takato
由美子 中村
Yumiko Nakamura
和彦 杉山
Kazuhiko Sugiyama
知己 本田
Tomoki Honda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
University of Fukui NUC
Original Assignee
Ebara Corp
University of Fukui NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2020164735A priority Critical patent/JP7044333B1/ja
Application filed by Ebara Corp, University of Fukui NUC filed Critical Ebara Corp
Priority to US18/246,648 priority patent/US20240011821A1/en
Priority to PCT/JP2021/035082 priority patent/WO2022071114A1/ja
Priority to CN202180066372.2A priority patent/CN116324193A/zh
Priority to KR1020237014234A priority patent/KR20230075496A/ko
Priority to EP21875416.6A priority patent/EP4224025A1/en
Priority to TW110136221A priority patent/TW202232005A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7044333B1 publication Critical patent/JP7044333B1/ja
Publication of JP2022056795A publication Critical patent/JP2022056795A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • F16C17/24Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N29/00Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N29/00Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems
    • F16N29/04Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems enabling a warning to be given; enabling moving parts to be stopped
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • G01H1/003Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector of rotating machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H17/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • G06N20/20Ensemble learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2233/00Monitoring condition, e.g. temperature, load, vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】作業者の経験に依存することなく、摺動機械要素における摺動面の状態を高精度に診断することを可能とする機械学習装置を提供する。【解決手段】機械学習装置4は、固定側摺動部材と回転側摺動部材とが摺動する摺動面の状態を診断する摺動面診断装置1Aに用いられる学習モデル6を生成する。機械学習装置4は、所定期間におけるモータ電流値のデータ、所定期間における接触電気抵抗のデータ、及び、所定期間における振動(AE波又は加速度)のデータを入力データとして少なくとも含む学習用データを記憶する学習用データ記憶部41と、学習モデル6に学習用データを入力することで、入力データと摺動面の診断情報との相関関係を学習モデル6に学習させる機械学習部42と、機械学習部42により学習させた学習モデル6を記憶する学習済みモデル記憶部43とを備える。機械学習装置。【選択図】 図4

Description

本発明は、機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラムに関する。
機械設備を構成する多数の機械要素の1つとして、摺動面を有する摺動機械要素が従来から使用されている。摺動機械要素は、固定側摺動部材と回転側摺動部材とを備え、両部材の摺動面が摺動することにより両部材の相対運動を実現する。そのため、摺動面の状態は、摺動機械要素の機能に大きく影響し、機械設備の保全の観点からしても、摺動面の状態を診断し、適切な状態に管理することは極めて重要である。
例えば、特許文献1及び特許文献2には、摺動機械要素における摺動面の状態を診断する装置が開示されている。特許文献1には、回転軸とすべり軸受との摺動部分の圧力や温度等の物理量をモニタすることにより、摺動部分の損傷を検出する装置が開示されている。特許文献2には、摺動状態検出手段としての弾性波センサを軸受装置に取り付け、弾性波センサにより検出された振動の変化に応じて、ブッシュと連結ピンとの間の摺動面で潤滑油が不足傾向であることを検出する装置が開示されている。
特開2010-180982号公報 特開平10-318261号公報
特許文献1及び特許文献2にそれぞれ開示された装置では、個々の物理量(圧力、温度、及び、振動)に基づいて、摺動面の状態を診断するものである。そのため、摺動面の状態の変化が、上記以外の物理量に表出したり、複数の物理量に複合的に表出したりするような場合には、特許文献1及び特許文献2にそれぞれ開示された装置では対応できなかった。また、複数の物理量に基づくような複合的な事象に伴う診断では、作業者の経験(暗黙知を含む)に依存した部分や作業者の個人差が大きく、このような診断を自動化する装置の実現が強く要望されている。
本発明は、上述した課題に鑑み、作業者の経験に依存することなく、摺動機械要素における摺動面の状態を高精度に診断することを可能とする機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る機械学習装置は、
固定側摺動部材と回転側摺動部材とが摺動する摺動面の状態を診断する摺動面診断装置に用いられる学習モデルを生成する機械学習装置であって、
所定期間において前記回転側摺動部材の駆動源であるモータに供給されるモータ電流値のデータ 、前記所定期間における前記固定側摺動部材と前記回転側摺動部材との間の接
触電気抵抗のデータ、及び、前記所定期間において前記固定側摺動部材及び前記回転側摺
動部材の少なくとも一方に生じる振動のデータを入力データとして少なくとも含む学習用データを1又は複数組記憶する学習用データ記憶部と、
前記学習モデルに前記学習用データを1又は複数組入力することで、前記入力データと前記摺動面の診断情報との相関関係を前記学習モデルに学習させる機械学習部と、
前記機械学習部により学習させた前記学習モデルを記憶する学習済みモデル記憶部と、を備える。
上記目的を達成するために、本発明の第2の態様に係る摺動面診断装置は、
上記機械学習装置により生成された学習モデルを用いて、固定側摺動部材と回転側摺動部材とが摺動する摺動面の状態を診断する摺動面診断装置であって、
所定期間における前記回転側摺動部材の駆動源であるモータに供給されるモータ電流値のデータ、前記所定期間における前記固定側摺動部材と前記回転側摺動部材との間の接触電気抵抗のデータ、及び、前記所定期間における前記固定側摺動部材及び前記回転側摺動部材の少なくとも一方に生じる振動のデータを含む入力データを取得する入力データ取得部と、
前記入力データ取得部により取得された前記入力データを前記学習モデルに入力し、前記摺動面の診断情報を推論する推論部と、を備える。
本発明の機械学習装置によれば、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、及び、振動のデータから、摺動面の診断情報を高精度に推論(推定)することが可能な学習モデルを提供することができる。また、本発明の摺動面診断装置によれば、作業者の経験に依存することなく、摺動面の状態を高精度に診断することができる。
上記以外の課題、構成及び効果は、後述する発明を実施するための形態にて明らかにされる。
第1の実施形態に係る摺動面診断システム2が適用された第1の摺動機械要素1Aの一例を示す概略構成図である。 第1の実施形態に係る摺動面診断システム2が適用された第2の摺動機械要素1Bの一例を示す概略構成図である。 機械学習装置4及び摺動面診断装置5を構成するコンピュータ200の一例を示すハードウエア構成図である。 第1の実施形態に係る機械学習装置4の一例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る機械学習装置4で使用されるデータ(教師あり学習)の一例を示すデータ構成図である。 第1の実施形態に係る機械学習装置4で使用されるニューラルネットワークモデルの一例を示す模式図である。 第1の実施形態に係る機械学習装置4による機械学習方法の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る摺動面診断装置5の一例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る摺動面診断装置5による摺動面診断方法の一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る機械学習装置4で使用されるデータ(教師なし学習)の一例を示すデータ構成図である。 第2の実施形態に係る機械学習装置4で使用されるオートエンコーダモデルの一例を示す模式図である。 第2の実施形態に係る機械学習装置4による機械学習方法の一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る摺動面診断装置5による摺動面診断方法の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明を実施するための実施形態について説明する。以下では、本発明の目的を達成するための説明に必要な範囲を模式的に示し、本発明の該当部分の説明に必要な範囲を主に説明することとし、説明を省略する箇所については公知技術によるものとする。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る摺動面診断システム2が適用された第1の摺動機械要素1Aの一例を示す概略構成図である。図2は、第1の実施形態に係る摺動面診断システム2が適用された第2の摺動機械要素1Bの一例を示す概略構成図である。
摺動機械要素1A、1Bは、摺動面100、110が線接触する第1の摺動機械要素1A(図1参照)と、摺動面100、110が面接触する第2の摺動機械要素1B(図2参照)とに大別される。
第1及び第2の摺動機械要素1A、1Bの各々は、固定側摺動面100を有する固定側摺動部材10と、回転側摺動面110を有する回転側摺動部材11とを備える。なお、本明細書では、「摺動面」は、固定側摺動面100及び回転側摺動面110の両方を示す場合だけでなく、これらのいずれか一方を示す場合も含む用語として使用する。
固定側摺動部材10は、支持部材(不図示)に固定される。回転側摺動部材11は、回転軸12に固定され、回転軸12は、駆動源としてのモータ13に連結される。回転側摺動部材11は、モータ制御装置14からモータ13に電流が供給されてモータ13が回転駆動されることにより、回転軸12と一体となって回転される。このとき、固定側摺動面100と回転側摺動面110とが潤滑剤を介して摺動する。潤滑剤は、任意の物質でよく、例えば、油、水、水溶液等である。
第1の摺動機械要素1Aは、図1に示すように、線接触の摺動面100、110を有し、例えば、ラジアル荷重を受けるすべり軸受けを構成する。第1の摺動機械要素1Aにおいて、固定側摺動部材10及び回転側摺動部材11は、円環状に形成され、回転軸12を中心とする同心状に配置される。回転側摺動部材11は、回転軸12の外周面を覆うように回転軸12に固定される。回転側摺動部材11の外周面が回転側摺動面110に相当する。なお、回転側摺動部材11と回転軸12とを別部材とせずに、回転軸12自体が、回転側摺動部材11として機能してもよく、その場合には、回転軸12の外周面が回転側摺動面110に相当する。また、固定側摺動部材10は、回転側摺動面110を覆うように配置される。固定側摺動部材10の内周面が固定側摺動面100に相当する。
第2の摺動機械要素1Bは、図2に示すように、面接触の摺動面100、110を有し、例えば、スラスト荷重を受けるすべり軸受けやメカニカルシールを構成する。第2の摺動機械要素1Bにおいて、固定側摺動部材10及び回転側摺動部材11は、円環状に形成され、回転軸12と同軸状に並べて配置される。固定側摺動部材10の回転側摺動部材11側に位置するドーナツ状の側面が固定側摺動面100に相当する。回転側摺動部材11は、回転軸12の外周面に固定される。回転側摺動部材11の固定側摺動部材10側に位置するドーナツ状の側面が回転側摺動面110に相当する。固定側摺動部材10及び回転側摺動部材11は、付勢部材15により固定側摺動面100及び回転側摺動面110が回転軸12の軸方向に押し付けられるように支持される。なお、付勢部材15は、図2に示すように、回転側摺動部材11側に設けられることに代えて又は加えて、固定側摺動部材1
0側に設けられてもよい。また、付勢部材15は、図2に示すように、回転側摺動部材11側に設けられることなく、省略されてもよい。
上記構成を有する摺動機械要素1A、1Bに対して摺動面100、110の状態を診断する摺動面診断システム2が設けられている。摺動面診断システム2は、測定装置3と、機械学習装置4と、摺動面診断装置5とを備える。
測定装置3は、摺動機械要素1A、1Bの各部に設置され、摺動機械要素1A、1Bの各部の物理量や状態量を測定する。測定装置3は、学習フェーズでは、機械学習装置4に接続されて学習用のデータ測定に用いられ、推論フェーズでは、摺動面診断装置5に接続されて診断用のデータ測定に用いられる。測定装置3は、モータ電流センサ30と、接触電気抵抗測定回路31と、アコースティックエミッション(以下、「AE」という)測定回路32と、加速度センサ33とを備える。
モータ電流センサ30は、例えば、モータ13とモータ制御装置14とを接続する電力線に取り付けられ、モータ制御装置14からモータ13に供給されるモータ電流値を測定する。なお、モータ電流センサ30は、モータ13の内部やモータ制御装置14の内部に設けられていてもよい。
接触電気抵抗測定回路31は、固定側摺動部材10と回転側摺動部材11とに電気的にそれぞれ接続されて所定の電圧を印加することで、固定側摺動部材10と回転側摺動部材11との間の接触電気抵抗を測定する。接触電気抵抗の測定値としては、例えば、固定側摺動部材10と回転側摺動部材11との間に十分な潤滑剤が存在しない場合には、接触状態を示す抵抗値(0Ω)が測定される。また、固定側摺動部材10と回転側摺動部材11との間に十分な潤滑剤が存在する場合には、絶縁状態を示す抵抗値(例えば、100kΩオーダー)が測定される。
AE測定回路32は、固定側摺動部材10に固定されたAEセンサ320と、AEセンサ320に電気的に接続された信号処理回路321とを備える。AEセンサ320は、固定側摺動部材10に生じるAE波を検出し、AE信号として出力する。信号処理回路321は、例えば、プリアンプ及びディスクリミネータを有し、AEセンサ320により出力されたAE信号を所定のフィルタに通して増幅することで、AE波を測定する。なお、AEセンサ320は、固定側摺動部材10に代えて又は加えて、回転側摺動部材11に固定されてもよい。また、AEセンサ320は、図1、図2の例では、固定側摺動部材10の外周円筒面に取り付けられているが、AEセンサ320の取付位置や取付形態は適宜変更してもよい。AEセンサ320は、例えば、固定側摺動部材10の軸方向端面に取り付けられてもよいし、アダプタやケーシング等の部材を介して固定側摺動部材10に取り付けけられてもよい。
加速度センサ33は、固定側摺動部材10に固定され、固定側摺動部材10に生じる加速度を測定する。加速度センサ33は、例えば、1軸の加速度を測定するセンサであり、摺動面100、110に直交する方向(矢印D1、D2)の加速度を測定するように、固定側摺動部材10に固定される。第1の摺動機械要素1Aでは、矢印D1(図1参照)が示す方向は、固定側摺動部材10の径方向であり、回転軸12の荷重方向である。第2の摺動機械要素1Bでは、矢印D2(図2参照)が示す方向は、固定側摺動部材10の軸方向であり、回転側摺動部材11と固定側摺動部材10とが押し付けられた押し付け方向である。なお、加速度センサ33は、固定側摺動部材10に代えて又は加えて、回転側摺動部材11に固定されてもよい。また、加速度センサ33は、図1、図2の例では、固定側摺動部材10の外周円筒面に取り付けられているが、加速度センサ33の取付位置や取付形態は適宜変更してもよい。加速度センサ33は、例えば、固定側摺動部材10の軸方向
端面に取り付けられてもよいし、アダプタやケーシング等の部材を介して固定側摺動部材10に取り付けけられてもよい。
測定装置3は、例えば、所定の測定周期にて各部の物理量や状態量を測定し、測定周期が経過する毎に、その測定時点での測定値を機械学習装置4及び摺動面診断装置5に出力可能に構成される。なお、測定装置3を構成するモータ電流センサ30、接触電気抵抗測定回路31、AE測定回路32、及び、加速度センサ33の各々における測定周期は同一でもよいし、異なるものでもよい。また、測定装置3は、上記のように、測定周期が経過する毎に離散的な測定値を出力することに代えて、アナログ信号のように連続的な測定値を出力してもよい。
機械学習装置4は、学習フェーズの主体として動作し、摺動面100、110の状態を診断する際に用いられる学習モデル6を機械学習により生成する。機械学習装置4は、機械学習の手法として、「教師あり学習」及び「教師なし学習」のいずれも採用することができる。本実施形態では「教師あり学習」を採用し、後述する第2の実施形態では、「教師なし学習」を採用する。
摺動面診断装置5は、推論フェーズの主体として動作し、機械学習装置4により生成された学習済みの学習モデル6を用いて、測定装置3により測定された測定値から摺動面100、110の状態を診断する。学習済みの学習モデル6は、機械学習装置4から任意の通信網や記録媒体等を介して摺動面診断装置5に提供される。
図3は、機械学習装置4及び摺動面診断装置5を構成するコンピュータ200の一例を示すハードウエア構成図である。
機械学習装置4及び摺動面診断装置5のそれぞれは、汎用又は専用のコンピュータ200により構成される。コンピュータ200は、図3に示すように、その主要な構成要素として、バス210、プロセッサ212、メモリ214、入力デバイス216、表示デバイス218、ストレージ装置220、通信I/F(インターフェース)部222、外部機器I/F部224、I/O(入出力)デバイスI/F部226、及び、メディア入出力部228を備える。なお、上記の構成要素は、コンピュータ200が使用される用途に応じて適宜省略されてもよい。
プロセッサ212は、1つ又は複数の演算処理装置(CPU、MPU、GPU、DSP等)で構成され、コンピュータ200全体を統括する制御部として動作する。メモリ214は、各種のデータ及びプログラム230を記憶し、例えば、メインメモリとして機能する揮発性メモリ(DRAM、SRAM等)と、不揮発性メモリ(ROM、フラッシュメモリ等)とで構成される。
入力デバイス216は、例えば、キーボード、マウス、テンキー、電子ペン等で構成される。表示デバイス218は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、電子ペーパー、プロジェクタ等で構成される。入力デバイス216及び表示デバイス218は、タッチパネルディスプレイのように、一体的に構成されていてもよい。ストレージ装置220は、例えば、HDD、SSD等で構成され、オペレーティングシステムやプログラム230の実行に必要な各種のデータを記憶する。
通信I/F部222は、インターネットやイントラネット等のネットワーク240に有線又は無線により接続され、所定の通信規格に従って他のコンピュータとの間でデータの送受信を行う。外部機器I/F部224は、プリンタ、スキャナ等の外部機器250に有線又は無線により接続され、所定の通信規格に従って外部機器250との間でデータの送
受信を行う。I/OデバイスI/F部226は、各種のセンサ、アクチュエータ等のI/Oデバイス260に接続され、I/Oデバイス260との間で、例えば、センサによる検出信号やアクチュエータへの制御信号等の各種の信号やデータの送受信を行う。メディア入出力部228は、例えば、DVDドライブ、CDドライブ等のドライブ装置で構成され、DVD、CD等のメディア270に対してデータの読み書きを行う。
上記構成を有するコンピュータ200において、プロセッサ212は、プログラム230をメモリ214のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス210を介してコンピュータ200の各部を制御する。なお、プログラム230は、メモリ214の代わりに、ストレージ装置220に記憶されていてもよい。プログラム230は、インストール可能なファイル形式又は実行可能なファイル形式でCD、DVD等の非一時的な記録媒体に記録され、メディア入出力部228を介してコンピュータ200に提供されてもよい。プログラム230は、通信I/F部222を介してネットワーク240経由でダウンロードすることによりコンピュータ200に提供されてもよい。
コンピュータ200は、例えば、据置型コンピュータや携帯型コンピュータで構成され、任意の形態の電子機器である。コンピュータ200は、クライアント型コンピュータでもよいし、サーバ型コンピュータやクラウド型コンピュータでもよい。コンピュータ200は、機械学習装置4及び摺動面診断装置5以外の他の装置に適用されてもよい。
(機械学習装置4)
図4は、第1の実施形態に係る機械学習装置4の一例を示すブロック図である。図4に示す機械学習装置4では、第1の摺動機械要素1Aを学習モデル6の対象とするが、第2の摺動機械要素1Bを学習モデル6の対象としてもよい。
機械学習装置4は、学習用データ取得部40と、学習用データ記憶部41と、機械学習部42と、学習済みモデル記憶部43とを備える。機械学習装置4は、例えば、図3に示すコンピュータ200で構成される。その場合、学習用データ取得部40は、通信I/F部222又はI/OデバイスI/F部226で構成され、機械学習部42は、プロセッサ212で構成され、学習用データ記憶部41及び学習済みモデル記憶部43は、ストレージ装置220で構成される。
学習用データ取得部40は、各種の外部装置と通信網20を介して接続され、入力データを少なくとも含む学習用データを取得するインタフェースユニットである。外部装置は、例えば、第1の摺動機械要素1Aに設けられた測定装置3、第1の摺動機械要素1Aを模擬した試験装置7に設けられた測定装置3、及び、作業者が使用する作業者用端末8等である。なお、摺動面診断装置5が、通信網20に接続されている場合には、学習用データ取得部40は、摺動面診断装置5の診断対象である第1の摺動機械要素1Aに設けられた測定装置3から学習用データを取得するようにしてもよい。
試験装置7の各部には、測定装置3として、モータ電流センサ30、接触電気抵抗測定回路31、AE測定回路32、及び、加速度センサ33が設けられる。試験装置7が、図4に示すように、第1の摺動機械要素1Aを模擬した装置である場合には、例えば、ブロックオンリング型の一方向すべり摩擦試験を実施する装置として構成される。
学習用データ記憶部41は、学習用データ取得部40で取得した学習用データを1又は複数組記憶するデータベースである。なお、学習用データ記憶部41を構成するデータベースの具体的な構成は適宜設計すればよい。
機械学習部42は、学習用データ記憶部41に記憶された学習用データを用いて機械学
習を実施する。すなわち、機械学習部42は、学習モデル6に学習用データを複数組入力することで、学習用データに含まれる入力データと摺動面100、110の診断情報との相関関係を学習モデル6に学習させることで、学習済みの学習モデル6を生成する。本実施形態では、機械学習部42による教師あり学習の具体的な手法として、ニューラルネットワークを採用する場合について説明する。
学習済みモデル記憶部43は、機械学習部42により生成された学習済みの学習モデル6を記憶するデータベースである。学習済みモデル記憶部43に記憶された学習済みの学習モデル6は、任意の通信網や記録媒体等を介して実システム(例えば、摺動面診断装置5)に提供される。なお、図4では、学習用データ記憶部41と、学習済みモデル記憶部43とが別々の記憶部として示されているが、これらは単一の記憶部で構成されてもよい。
図5は、第1の実施形態に係る機械学習装置4で使用されるデータ(教師あり学習)の一例を示すデータ構成図である。
学習用データは、入力データとして、所定期間においてモータ13に供給されるモータ電流値のデータ、所定期間における固定側摺動部材10と回転側摺動部材11との間の接触電気抵抗のデータ、及び、所定期間において固定側摺動部材10及び回転側摺動部材11の少なくとも一方に生じる振動のデータを少なくとも含む。入力データとしてのモータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、及び、振動のデータの各々における所定期間は、同一の期間に設定することを基本とするが、各データ間に時間差が生じる関係が認められる場合には、当該時間差に対応する期間に設定してもよい。なお、入力データは、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、及び、振動のデータ以外に他のデータをさらに含むものでもよく、例えば、固定側摺動部材10と回転側摺動部材11とが摺動するときに生じる音、固定側摺動部材10及び回転側摺動部材11の少なくとも一方の温度、固定側摺動部材10と回転側摺動部材11との間の潤滑圧力、潤滑剤の流量、潤滑剤の温度、及び、潤滑剤の性状値(色、粒径分布)のデータのうち少なくとも1つのデータをさらに含むものでもよい。
所定期間におけるモータ電流値のデータは、所定期間内の複数の測定時点においてモータ電流センサ30により測定された複数の測定値(モータ電流値)で構成される。モータ電流値のデータは、例えば、測定時点を示す測定時刻と紐付けられて、測定時刻で時系列順に並べた配列のデータとして構成される。なお、モータ電流センサ30が、連続的な測定値を出力するような場合には、学習用データ取得部40が、所定のサンプリング周期にて測定値をデータ化する。これにより、所定期間におけるモータ電流値のデータは、所定期間内の複数のサンプリング時点における複数の測定値(モータ電流値)で構成される。
所定期間における接触電気抵抗のデータは、所定期間内の複数の測定時点において接触電気抵抗測定回路31により測定された複数の測定値(接触電気抵抗)で構成される。接触電気抵抗のデータは、例えば、測定時点を示す測定時刻と紐付けられて、測定時刻で時系列順に並べた配列のデータとして構成される。なお、接触電気抵抗測定回路31が、連続的な測定値を出力するような場合には、学習用データ取得部40が、所定のサンプリング周期にて測定値をデータ化する。これにより、所定期間における接触電気抵抗のデータは、所定期間内の複数のサンプリング時点における複数の測定値(接触電気抵抗)で構成される。
所定期間における振動のデータは、所定期間におけるAE波のデータ、及び、所定期間における摺動面100、110に直交する方向に生じる加速度のデータの少なくとも1つである。本実施形態では、振動のデータは、AE波のデータ及び加速度のデータからなる
ものとして説明する。なお、振動のデータは、固定側摺動部材10及び回転側摺動部材11の少なくとも一方に生じる振動を表すものであれば、AE波のデータ及び加速度のデータ以外のデータを用いてもよい。
所定期間におけるAE波のデータは、所定期間内の複数の測定時点においてAE測定回路32により測定された複数の測定値(AE波)で構成される。AE波のデータは、例えば、測定時点を示す測定時刻と紐付けられて、測定時刻で時系列順に並べた配列のデータとして構成される。なお、AE測定回路32が、連続的な測定値を出力するような場合には、学習用データ取得部40が、所定のサンプリング周期にて測定値をデータ化する。これにより、所定期間におけるAE波のデータは、所定期間内の複数のサンプリング時点における複数の測定値(AE波)で構成される。
所定期間における加速度のデータは、所定期間内の複数の測定時点において加速度センサ33により測定された複数の測定値(加速度)で構成される。加速度のデータは、例えば、測定時点を示す測定時刻と紐付けられて、測定時刻で時系列順に並べた配列のデータとして構成される。なお、加速度センサ33が、連続的な測定値を出力するような場合には、学習用データ取得部40が、所定のサンプリング周期にて測定値をデータ化する。これにより、所定期間における加速度のデータは、所定期間内の複数のサンプリング時点における複数の測定値(加速度)で構成される。
機械学習として「教師あり学習」を採用する場合、学習用データは、入力データに対応付けられた出力データとして、所定期間における摺動面100、110の状態が複数の状態のうちのいずれかであることを表す診断情報をさらに含む。出力データは、教師あり学習において、例えば、教師データや正解ラベルと称される。
診断情報は、摺動面100、110の摩耗に関する診断情報、摺動面100、110の焼付きに関する診断情報、及び、潤滑剤の汚損に関する診断情報、の少なくとも1つである。
摺動面100、110の状態として、異常の有無を診断する場合には、診断情報は、摺動面100、110の状態が正常及び異常のいずれかであることを表す情報として構成される。この場合、診断情報は、2値に分類され、例えば、摺動面100、110が正常な状態であることを示す値を「0」とし、摺動面100、110が異常な状態であることを示す値を「1」として定義される。本実施形態では、診断情報は、正常及び異常のいずれかであることを表すものとして説明する。
したがって、本実施形態に係る学習用データは、図5に示すように、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ、及び、加速度のデータを含む入力データと、正常及び異常のいずれかであることを表す診断情報を含む出力データとが対応付けられて構成される。ここでの異常は、診断時点において異常の発生が判明したような事後的な異常だけなく、診断時点では正常と判断される許容範囲ではあるが、将来的な異常の発生が予見されたような異常の兆候も含むものでもよい。
なお、診断情報のうち異常を表す情報は、図5に示す異常1/異常2/…/異常nに対応するように、例えば、異常の具体的な内容や度合いに応じた複数の異常を含んでいてもよい。
異常の具体的な内容としては、例えば、摩耗に関する異常、焼付きに関する異常、又は、潤滑剤の汚損に関する異常が含まれる。この場合、診断情報は、多値(3以上の整数)に分類され、例えば、摺動面100、110が正常な状態であることを示す値を「0」と
し、摩耗に関する異常であることを示す値を「1」とし、焼付きに関する異常であることを示す値を「2」とし、以下同様に各異常の内容に合わせた値として定義される。
異常の具体的な度合いとしては、例えば、摩耗に関する異常であれば、摩耗の度合いを複数のレベルで分類したものが含まれる。この場合、診断情報は、多値(3以上の整数)に分類され、例えば、摺動面100、110が正常な状態であることを示す値を「0」とし、摩耗の度合いが低レベルの異常であることを示す値を「1」とし、摩耗の度合いが中レベルの異常であることを示す値を「2」とし、以下同様に各異常の度合いに合わせた値として定義される。
ここで、学習用データに含まれる入力データ(所定期間における、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ及び加速度のデータ)と、摺動面100、110の診断情報との間の相関関係について説明する。
モータ電流値は、モータ13を所定の回転速度で回転駆動させるときにモータ制御回路14からモータ13に供給されるため、摺動面100、110の状態に応じて変化する。例えば、摺動面100、110の摩擦係数が高い状態では、モータ電流値は上昇する。そのため、モータ電流値のデータは、摺動面100、110の摩擦抵抗を間接的に表しており、摺動面100、110の摩擦抵抗を監視するために主に使用される。接触電気抵抗は、固定側摺動部材10と回転側摺動部材11との間が絶縁状態か接触状態かで連続的に変化する。そのため、接触電気抵抗のデータは、摺動面100、110における潤滑剤の潤滑状態を監視するために主に使用される。
また、潤滑剤に異物が混入したり、摺動面100、110の摩耗による摩耗粉が増加したりしたような潤滑剤の汚損が発生した場合には、摺動面100、110にて突発的な振動が発生し、加速度やAE波の変化として計測される。また、焼付きにより摺動面100、110の損傷が発生したような場合には、AE波として計測される。そのため、加速度のデータ及びAE波のデータは、摺動面100、110における潤滑剤の汚損状態や、摺動面100、110の焼付き状態を監視するために主に使用される。
モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ及び加速度のデータについて、個々のデータの主な監視用途としては上記のとおりであるが、摺動面100、110の状態は、摺動面100、110の使用環境、使用条件、メンテナンス状況等の様々な影響を受けて複雑に変化する。このように複雑に変化する摺動面100、110の状態を適切に診断するためには、個々のデータを個別に監視するだけでは難しく、従来は作業者の経験に依存する部分が大きかった。そこで、学習用データが、入力データとして、所定期間における、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ及び加速度のデータを含む構成とすることで、摺動面100、110の状態が上記のように様々な影響を受けて複雑に変化する場合であっても摺動面100、110の状態を高精度に診断することが可能となる。
学習用データ取得部40は、上記の学習用データを取得する場合、第1の摺動機械要素1A又は試験装置7に設けられた測定装置3にて測定された所定期間におけるモータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ、及び、加速度のデータを入力データとして、測定装置3から取得する。また、作業者が、測定装置3にて入力データが測定された所定期間における摺動面100、110の状態を診断し、その診断した診断結果(例えば、正常又は異常)を作業者用端末8に入力すると、学習用データ取得部40は、作業者用端末8にて入力された診断結果に基づく診断情報を出力データ(教師データ)として、作業者用端末8から取得する。そして、学習用データ取得部40は、これらの入力データと出力データとを対応付けられることで一の学習用データを構成し、学習用データ記
憶部41に記憶する。
図6は、第1の実施形態に係る機械学習装置4で使用されるニューラルネットワークモデルの一例を示す模式図である。
学習モデル6は、図6に示すニューラルネットワークモデルとして構成される。ニューラルネットワークモデルは、入力層にあるl個のニューロン(x1~xl)、第1中間層にあるm個のニューロン(y11~y1m)、第2中間層にあるn個のニューロン(y21~y2n)、及び、出力層にあるo個のニューロン(z1~zo)から構成される。
入力層の各ニューロンには、学習用データに含まれる入力データのそれぞれが対応付けられる。出力層の各ニューロンには、学習用データに含まれる出力データのそれぞれが対応付けられる。なお、入力層に入力する前の入力データに対して所定の前処理を施しもよいし、出力層から出力された後の出力データに対して所定の後処理を施しもてもよい。
第1中間層及び第2中間層は、隠れ層とも呼ばれており、ニューラルネットワークとしては、第1中間層及び第2中間層の他に、さらに複数の隠れ層を有するものでもよいし、第1中間層のみを隠れ層とするものでもよい。また、入力層と第1中間層との間、第1中間層と第2中間層との間、第2中間層と出力層との間には、各層のニューロンの間を接続するシナプスが張られており、それぞれのシナプスには、重みwi(iは自然数)が対応付けられる。
ニューラルネットワークモデルは、学習用データを用いて、当該学習用データに含まれる入力データを入力層に入力し、その推論結果として出力層から出力された出力データと、当該学習用データに含まれる出力データ(教師データ)とを比較することで、入力データと出力データとの相関関係を学習する。
具体的には、入力層の各ニューロンには、学習用データに含まれる入力データのそれぞれが入力される。そして、出力層の各ニューロンの値は、当該ニューロンに接続される入力側のニューロンの値と、出力側のニューロンと入力側のニューロンとを接続するシナプスに対応付けられた重みwiとの乗算値の数列の和として算出する処理を、入力層以外の全てのニューロンに対して行うことで算出される。
そして、推論結果として出力層の各ニューロンに出力された値(z1~zo)と、学習用データに含まれる出力データのそれぞれに対応する教師データの値(t1~to)とをそれぞれ比較して誤差を求め、その誤差が小さくなるように、各シナプスに対応付けられた重みwiを調整する処理(バックプロバケーション)が実施される。
上記の一連の工程を所定回数反復実施すること、又は、上記の誤差が許容値より小さくなること等の所定の学習終了条件が満たされた場合には、機械学習を終了し、学習済みのニューラルネットワークモデル(シナプスのそれぞれに対応付けられた全ての重みwi)として生成される。
(機械学習方法)
図7は、第1の実施形態に係る機械学習装置4による機械学習方法の一例を示すフローチャートである。なお、機械学習方法は、図5の学習フェーズに該当する。
まず、ステップS100において、学習用データ取得部40は、機械学習を開始するための事前準備として、所望の数の学習用データを準備し、その準備した学習用データを学習用データ記憶部41に記憶する。ここで準備する学習用データの数については、最終的
に得られる学習モデル6に求められる推論精度を考慮して設定すればよい。
学習用データを準備する方法には、いくつかの方法を採用することができる。例えば、特定の第1の摺動機械要素1Aや試験装置7における摺動面100、110に異常が発生した場合、又は、作業者が異常の兆候を認識した場合において、その前後の期間における各種の測定値を測定装置3を用いて取得するとともに、作業者が作業者用端末8を用いて、これらの測定値に対応付ける形で診断結果を入力することで、学習データを構成する入力データと出力データ(例えば、この場合の出力データの値は「1」)とを準備する。そして、このような作業を繰り返すことで学習用データを複数組準備することが可能である。また、他の方法として、例えば、第1の摺動機械要素1Aや試験装置7の摺動面100、110に異常な状態を意図的に発生させることで学習用データを取得することも可能である。さらに、学習用データとしては、異常が発生した場合だけでなく、異常が発生していないとき、すなわち、第1の摺動機械要素1Aや試験装置7の摺動面100、110が正常な状態であるときの入力データ及び出力データ(例えば、この場合の出力データの値は「0」)で構成された学習用データを複数組準備する。
次に、ステップS110において、機械学習部42は、機械学習を開始すべく、学習前の学習モデル6を準備する。ここで準備する学習前の学習モデル6は、図6に例示したニューラルネットワークモデルで構成されており、各シナプスの重みが初期値に設定されている。入力層の各ニューロンには、学習用データに含まれる入力データとしてのモータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ、及び、加速度のデータのそれぞれが対応付けられる。出力層の各ニューロンには、学習用データに含まれる出力データとしての診断情報のそれぞれが対応付けられる。
次に、ステップS120において、機械学習部42は、学習用データ記憶部41に記憶された複数組の学習用データから、例えば、ランダムに一の学習用データを取得する。
次に、ステップS130において、機械学習部42は、一の学習用データに含まれる入力データを、準備された学習前(又は学習中)の学習モデル6の入力層に入力する。その結果、学習モデル6の出力層から推論結果として出力データが出力されるが、当該出力データは、学習前(又は学習中)の学習モデル6によって生成されたものである。そのため、学習前(又は学習中)の状態では、推論結果として出力された出力データは、学習用データに含まれる出力データ(教師データ)とは異なる情報を示す。
次に、ステップS140において、機械学習部42は、ステップS120において取得された一の学習用データに含まれる出力データ(教師データ)と、ステップS130において出力層から推論結果として出力された出力データとを比較し、各シナプスの重みを調整することで、機械学習を実施する。これにより、機械学習部42は、入力データと出力データ(摺動面100、110の診断情報)との相関関係を学習モデル6に学習させる。
例えば、教師データを構成する診断情報が、正常の状態を「0」で示し、異常の状態を「1」で示す2値分類として定義された場合において、ステップS120で選択された一の学習用データセットに含まれる出力データの値が「1」であるが、出力層から出力された出力データの値は、0~1の所定の値、具体的に、例えば「0.63」といった値が出力されたものとする。この場合、ステップS140では、仮に同様の入力データが学習中の学習モデル6の入力層に入力された場合に出力層から出力される値が「1」に近づくように、当該学習中の学習モデル6の各シナプスに対応付けられた重みを調整する。
次に、ステップS150において、機械学習部42は、機械学習を継続する必要があるか否かを、例えば、出力データと教師データとの誤差や、学習用データ記憶部41内に記
憶された未学習の学習用データの残数に基づいて判定する。
ステップS150において、機械学習部42が機械学習を継続すると判定した場合(ステップS150でNo)、ステップS120に戻り、学習中の学習モデル6に対してステップS120~S140の工程を未学習の学習用データを用いて複数回実施する。一方、ステップS150において、機械学習部42が機械学習を終了すると判定した場合(ステップS150でYes)、ステップS160に進む。
そして、ステップS160において、機械学習部42は、各シナプスに対応付けられた重みが調整されることで生成された学習済みの学習モデル6を学習済みモデル記憶部43に記憶し、図7に示す一連の機械学習方法を終了する。機械学習方法において、ステップS100が学習用データ記憶工程、ステップS110~S150が機械学習工程、ステップS160が学習済みモデル記憶工程に相当する。
以上のように、本実施形態に係る機械学習装置4及び機械学習方法によれば、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、及び、振動(本実施形態では、AE波及び加速度)のデータから、摺動面100、110の診断情報を高精度に推論(推定)することが可能な学習モデル6を提供することができる。
(摺動面診断装置5)
図8は、第1の実施形態に係る摺動面診断装置5の一例を示すブロック図である。図8に示す摺動面診断装置5では、第1の摺動機械要素1Aを学習モデル6の対象とするが、第2の摺動機械要素1Bを学習モデル6の対象としてもよい。
摺動面診断装置5は、入力データ取得部50と、推論部51と、学習済みモデル記憶部52と、出力処理部53とを備える。摺動面診断装置5は、例えば、図3に示すコンピュータ200で構成される。その場合、入力データ取得部50は、通信I/F部222又はI/OデバイスI/F部226で構成され、推論部51及び出力処理部53は、プロセッサ212で構成され、学習済みモデル記憶部52は、ストレージ装置220で構成される。なお、摺動面診断装置5は、モータ制御装置14に組み込まれていてもよいし、モータ制御装置14の上位の管理装置(例えば、機械設備のコントローラ、複数の機械設備を管理する設備管理システム等)に組み込まれていてもよい。
入力データ取得部50は、第1の摺動機械要素1Aに設けられた測定装置3(モータ電流センサ30、接触電気抵抗測定回路31、AE測定回路32、及び、加速度センサ33)に接続され、測定装置3により測定された測定値に基づく入力データ(所定期間における、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ、及び、加速度のデータ)を取得するインタフェースユニットである。
推論部51は、入力データ取得部50により取得された入力データを学習モデル6に入力し、摺動面100、110の診断情報を推論する推論処理を行う。推論処理には、機械学習装置4及び機械学習方法にて教師あり学習が実施された学習済みの学習モデル6が用いられる。
推論部51は、学習モデル6を用いた推論処理を行う機能のみならず、推論処理の前処理として、入力データ取得部50により取得された入力データを所望の形式等に調整して学習モデル6に入力する前処理機能や、推論処理の後処理として、学習モデル6から出力された出力データの値に所定の論理式や計算式を適用することで、摺動面100、110の状態を最終的に判断する後処理機能をも含んでいる。なお、推論部51の推論結果は、学習済みモデル記憶部52や他の記憶装置(不図示)に記憶することが好ましく、過去の
推論結果は、例えば、学習モデル6の推論精度の更なる向上のため、オンライン学習や再学習に用いられる学習用データとして利用することが可能である。
学習済みモデル記憶部52は、推論部51の推論処理にて用いられる学習済みの学習モデル6を記憶するデータベースである。なお、学習済みモデル記憶部52に記憶される学習モデル6の数は1つに限定されない。例えば、入力データの数が異なる、又は、機械学習の手法が異なる複数の学習モデル6が記憶され、選択的に利用可能としてもよい。
出力処理部53は、推論部51の推論結果、すなわち、摺動面100、110の診断情報を出力する出力処理を行う。具体的な出力手段は、種々の手段を採用することが可能である。出力処理部53は、例えば、診断情報を、表示や音で作業者に報知したり、第1の摺動機械要素1Aの診断履歴として、例えば、モータ制御装置14又はモータ制御装置14の上位の管理装置(不図示)に送信し、モータ制御装置14やモータ制御装置14の管理装置の記憶部に記憶したり、モータ13の駆動制御に利用してもよい。
(摺動面診断方法)
図9は、第1の実施形態に係る摺動面診断装置5による摺動面診断方法の一例を示すフローチャートである。図9では、摺動面100、110の診断情報が、正常「0」及び異常「1」のいずれかを表す2値分類として定義されたものとして説明する。なお、摺動面診断方法は、図5の推論フェーズに該当する。
モータ制御装置14からモータ13に電流が供給されてモータ13が回転駆動されることにより、第1の摺動機械要素1Aの回転側摺動部材11は回転された状態となる。このとき、図9に示す一連の摺動面診断方法が、摺動面診断装置5にて所定の診断タイミングにて実行される。診断タイミングは、例えば、所定の時間間隔毎でもよいし、所定の事象発生時(作業者の操作指示時、メンテナンス動作時等)でもよい。
まず、ステップS200において、入力データ取得部50が、測定装置3(モータ電流センサ30、接触電気抵抗測定回路31、AE測定回路32、及び、加速度センサ33)により測定された測定値に基づく入力データ(所定期間における、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ、及び、加速度のデータ)を取得する。このとき、入力データは、所定期間と同一期間又は所定期間よりも長期間において測定装置3にて測定された測定値を含むことが要求される。
次に、ステップS210において、推論部51は、入力データに前処理を施して学習モデル6の入力層に入力し、その学習モデル6の出力層から出力された出力データを取得する。
次に、ステップS220において、推論部51は、教師あり学習の後処理の一例として、出力データの値(0~1の間の数)と、所定の閾値とを比較し、例えば、出力データの値が、所定の閾値未満であれば、診断情報は「正常」であると判断し、所定の閾値以上であれば、診断情報は「異常」であると判断することで、その判断結果を推論結果として出力する。
次に、ステップS230において、出力処理部53は、推論部51の推論結果である摺動面100、110の診断情報が「正常」及び「異常」のいずれを表すかを判定し、「正常」と判定した場合には、ステップS240に進み、「異常」と判定した場合には、ステップS250に進む。
そして、ステップS240において、出力処理部53は、「正常」を表す情報を出力す
る。なお、ステップS240は省略されてもよい。
また、ステップS250において、出力処理部53は、「異常」を表す情報を出力し、図9に示す一連の摺動面診断方法を終了する。摺動面診断方法において、ステップS200が入力データ取得工程、ステップS210~S220が推論工程、ステップS230~S250が出力処理工程に相当する。
以上のように、本実施形態に係る摺動面診断装置5及び摺動面診断方法によれば、作業者の経験に依存することなく、摺動面100、110の状態を高精度に診断することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、機械学習の手法として、「教師あり学習」を採用した場合について説明したが、本実施形態では、「教師なし学習」を採用した場合について説明する。なお、第2の実施形態に係る摺動機械要素1A、1B並びに摺動面診断システム2を構成する測定装置3、機械学習装置4及び摺動面診断装置5の基本的な構成や動作は、第1の実施形態と同様であるため、以下では第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
(機械学習装置4)
機械学習装置4は、第1の実施形態(図4参照)と同様に、学習用データ取得部40と、学習用データ記憶部41と、機械学習部42と、学習済みモデル記憶部43とを備える。
図10は、第2の実施形態に係る機械学習装置4で使用されるデータ(教師なし学習)の一例を示すデータ構成図である。
機械学習として「教師なし学習」を採用する場合、学習データは、診断情報が所定期間における摺動面100、110の状態が所定の状態であることを表すときの入力データのみを含む。すなわち、学習データは、出力データを含まない構成としてもよく、機械学習装置4が採用する機械学習の手法に応じて出力データの有無や出力データの形式を適宜選択することができる。
摺動面100、110の状態として、異常の有無を診断する場合には、診断情報は、摺動面100、110の状態が正常及び異常のいずれかであることを表す情報として構成される。この場合に、本実施形態に係る学習用データは、図10に示すように、摺動面100、110の状態が正常であるときの所定期間におけるモータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ、及び、加速度のデータを含む入力データのみで構成される。
学習用データ取得部40は、上記の学習用データを取得する場合、摺動機械要素1A、1B又は試験装置7に設けられた測定装置3にて測定された所定期間におけるモータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ、及び、加速度のデータを入力データとして、測定装置3から取得する。そして、作業者が、測定装置3にて入力データが測定された所定期間における摺動面100、110の状態を診断し、その診断した診断結果が正常であることを作業者用端末8に入力すると、学習用データ取得部40は、その入力データのみで一の学習用データを構成し、学習用データ記憶部41に記憶する。
機械学習部42は、学習モデル6に学習用データを一又は複数組入力することで、学習用データに含まれる入力データと摺動面100、110の状態が正常であることを表す診断情報との相関関係を学習モデル6に学習させることで、学習済みの学習モデル6を生成
する。本実施形態では、機械学習部42による教師なし学習の具体的な手法として、オートエンコーダを採用する場合について説明する。
図11は、第2の実施形態に係る機械学習装置4で使用されるオートエンコーダモデルの一例を示す模式図である。
学習モデル6は、図10に示すオートエンコーダモデルとして構成される。オートエンコーダモデルは、入力層にあるl個のニューロン(x1~xl)、中間層にあるm個のニューロン(y1~ym)、及び、出力層にあるo個のニューロン(z1~zo)から構成される。入力層と出力層のニューロンの個数は同じであり、中間層のニューロンの個数よりも多い。
入力層の各ニューロンには、学習用データに含まれる入力データのそれぞれが対応付けられる。中間層は、隠れ層とも呼ばれており、複数の隠れ層を有するものでもよい。また、入力層と中間層との間、中間層と出力層との間には、各層のニューロンの間を接続するシナプスが張られており、それぞれのシナプスには、重みwi(iは自然数)が対応付けられる。
オートエンコーダモデルは、学習用データを用いて、当該学習用データに含まれる入力データを入力層に入力し、その推論結果として出力層から出力された出力データと、当該学習用データに含まれる入力データとを比較し、重みwiを調整する処理を実施することで、入力データが有するパターンや傾向を学習する。
上記の一連の工程を所定回数反復実施すること、又は、上記の誤差が許容値より小さくなること等の所定の学習終了条件が満たされた場合には、機械学習を終了し、学習済みのオートエンコーダモデル(シナプスのそれぞれに対応付けられた全ての重みwi)として生成される。
(機械学習方法)
図12は、第2の実施形態に係る機械学習装置4による機械学習方法の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS300において、学習用データ取得部40は、機械学習を開始するための事前準備として、所望の数の学習用データを準備し、その準備した学習用データを学習用データ記憶部41に記憶する。
学習用データを準備する方法には、いくつかの方法を採用することができる。例えば、特定の摺動機械要素1A、1Bや試験装置7における摺動面100、110が正常な状態である場合の所定期間における各種の測定値を測定装置3を用いて取得することで、学習データを構成する入力データを準備する。そして、このような作業を繰り返すことで学習用データを複数組準備することが可能である。
次に、ステップS310において、機械学習部42は、機械学習を開始すべく、学習前の学習モデル6を準備する。ここで準備する学習前の学習モデル6は、図11に例示したオートエンコーダモデルで構成されており、各シナプスの重みが初期値に設定されている。入力層の各ニューロンには、学習用データに含まれる入力データとしてのモータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ、及び、加速度のデータのそれぞれが対応付けられる。
次に、ステップS320において、機械学習部42は、学習用データ記憶部41に記憶
された複数組の学習用データから、例えば、ランダムに一の学習用データを取得する。
次に、ステップS330において、機械学習部42は、一の学習用データに含まれる入力データを、準備された学習前(又は学習中)の学習モデル6の入力層に入力する。その結果、学習モデル6の出力層から推論結果として出力データが出力されるが、当該出力データは、学習前(又は学習中)の学習モデル6によって生成されたものである。そのため、学習前(又は学習中)の状態では、推論結果として出力された出力データは、学習用データに含まれる入力データとは異なる情報を示す。
次に、ステップS340において、機械学習部42は、ステップS320において取得された一の学習用データに含まれる入力データと、ステップS330において出力層から推論結果として出力された出力データとを比較し、各シナプスの重みを調整することで、機械学習を実施する。
次に、ステップS350において、機械学習部42は、機械学習を継続する必要があるか否かを判定する。その結果、継続すると判定した場合(ステップS350でNo)、ステップS320に戻り、学習中の学習モデル6に対してステップS320~S340の工程を実施し、機械学習を終了すると判定した場合(ステップS350でYes)、ステップS360に進む。
そして、機械学習部42は、ステップS360において、各シナプスに対応付けられた重みが調整されることで生成された学習済みの学習モデル6を学習済みモデル記憶部43に記憶し、図12に示す一連の機械学習方法を終了する。機械学習方法において、ステップS300が学習用データ記憶工程、ステップS310~S350が機械学習工程、ステップS360が学習済みモデル記憶工程に相当する。
以上のように、本実施形態に係る機械学習装置4及び機械学習方法によれば、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、及び、振動(本実施形態では、AE波及び加速度)のデータから、摺動面100、110の診断情報を高精度に推論(推定)することが可能な学習モデル6を提供することができる。
(摺動面診断装置5)
摺動面診断装置5は、第1の実施形態(図8参照)と同様に、入力データ取得部50と、推論部51と、学習済みモデル記憶部52と、出力処理部53とを備える。
推論部51は、入力データ取得部50により取得された入力データを学習モデル6に入力し、摺動面100、110の診断情報を推論する推論処理を行う。推論処理には、機械学習装置4及び機械学習方法にて教師なし学習が実施された学習済みの学習モデル6が用いられる。
(摺動面診断方法)
図13は、第2の実施形態に係る摺動面診断装置5による摺動面診断方法の一例を示すフローチャートである。図13では、摺動面100、110の診断情報が、正常及び異常のいずれかであることを表す2値分類として定義されたものとして説明する。
まず、ステップS400において、入力データ取得部50が、測定装置3(モータ電流センサ30、接触電気抵抗測定回路31、AE測定回路32、及び、加速度センサ33)により測定された測定値に基づく入力データ(所定期間における、モータ電流値のデータ、接触電気抵抗のデータ、AE波のデータ、及び、加速度のデータ)を取得する。
次に、ステップS410において、推論部51は、入力データに前処理を施して学習モデル6の入力層に入力し、その学習モデル6の出力層から出力された出力データを取得する。
次に、ステップS420において、推論部51は、教師なし学習の後処理の一例として、入力データに基づく特徴量と、出力データに基づく特徴量との差を求める。特徴量は、例えば、多次元空間上の特徴ベクトルとして表現されるパラメータであり、差は、特徴ベクトル間の距離として表現される。そして、推論部51は、その差が所定の閾値未満であれば、診断情報は「正常」であると判断し、所定の閾値以上であれば、診断情報は「異常」であると判断することで、その判断結果を推論結果として出力する。
次に、ステップS430において、出力処理部53は、推論部51の推論結果である摺動面100、110の診断情報が「正常」及び「異常」のいずれを表すかを判定する。その結果、「正常」と判定した場合には、ステップS440に進み、「異常」と判定した場合には、ステップS450(省略可能)に進み、図13に示す一連の摺動面診断方法を終了する。摺動面診断方法において、ステップS400が入力データ取得工程、ステップS410~S420が推論工程、ステップS430~S450が出力処理工程に相当する。
以上のように、本実施形態に係る摺動面診断装置5及び摺動面診断方法によれば、作業者の経験に依存することなく、摺動面100、110の状態を高精度に診断することができる。
(他の実施形態)
本発明は上述した実施形態に制約されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが可能である。そして、それらはすべて、本発明の技術思想に含まれるものである。
上記実施形態では、機械学習部42による機械学習の具体的な手法として、ニューラルネットワーク(第1の実施形態)及びオートエンコーダ(第2の実施形態)をそれぞれ採用した場合について説明したが、機械学習部42は、任意の他の機械学習の手法を採用してもよい。他の機械学習の手法としては、例えば、決定木、回帰木等のツリー型、バギング、ブースティング等のアンサンブル学習、再帰型ニューラルネットワーク、畳み込みニューラルネットワーク等のニューラルネット型(ディープラーニングを含む)、階層型クラスタリング、非階層型クラスタリング、k近傍法、k平均法等のクラスタリング型、主成分分析、因子分析、ロジスティク回帰等の多変量解析、サポートベクターマシン等が挙げられる。
本発明は、図3に示すコンピュータ200に、上記実施形態に係る機械学習方法が備える各工程を実行させるためのプログラム(機械学習プログラム)230の態様で提供することもできる。また、本発明は、図3に示すコンピュータ200に、上記実施形態に係る摺動面診断方法が備える各工程を実行させるためのプログラム(摺動面診断プログラム)230の態様で提供することもできる。
(推論装置、推論方法及び推論プログラム)
本発明は、上記実施形態に係る摺動面診断装置5(摺動面診断方法又は摺動面診断プログラム)の態様によるもののみならず、摺動面の状態を診断するために用いられる推論装置(推論方法又は推論プログラム)の態様で提供することもできる。その場合、推論装置(推論方法又は推論プログラム)としては、メモリと、プロセッサとを含み、このうちのプロセッサが、一連の処理を実行するものとすることができる。当該一連の処理とは、所定期間におけるモータ電流値のデータ、所定期間における接触電気抵抗のデータ、及び、
所定期間における振動(AE波及び加速度の少なくとも1つ)のデータを含む入力データを取得する入力データ取得処理(入力データ取得工程)と、入力データ取得処理にて入力データを取得すると、摺動面の診断情報を推論する推論処理(推論工程)とを含む。
推論装置(推論方法又は推論プログラム)の態様で提供することで、摺動面診断装置5を実装する場合に比して簡単に種々の装置への適用が可能となる。推論装置(推論方法又は推論プログラム)が摺動面の状態を推論する際、上記実施形態に係る機械学習装置4及び機械学習方法により生成された学習済みの学習モデル6を用いて、摺動面診断装置5の推論部51が実施する推論手法を適用してもよいことは、当業者にとって当然に理解され得るものである。
1A…第1の摺動機械要素、1B…第2の摺動機械要素、2…摺動面診断システム、
3…測定装置、4…機械学習装置、5…摺動面診断装置、6…学習モデル、
10…固定側摺動部材、11…回転側摺動部材、12…回転軸、13…モータ、
14…モータ制御回路、15…付勢部材、
30…モータ電流センサ、31…接触電気抵抗測定回路、
32…AE測定回路、33…加速度センサ、
40…学習用データ取得部、41…学習用データ記憶部、
42…機械学習部、43…モデル記憶部、
50…入力データ取得部、51…推論部、52…モデル記憶部、53…出力処理部、
100…固定側摺動面、110…回転側摺動面、200…コンピュータ、

Claims (13)

  1. 固定側摺動部材と回転側摺動部材とが摺動する摺動面の状態を診断する摺動面診断装置に用いられる学習モデルを生成する機械学習装置であって、
    所定期間において前記回転側摺動部材の駆動源であるモータに供給されるモータ電流値のデータ、前記所定期間における前記固定側摺動部材と前記回転側摺動部材との間の接触電気抵抗のデータ、及び、前記所定期間において前記固定側摺動部材及び前記回転側摺動部材の少なくとも一方に生じる振動のデータを入力データとして少なくとも含む学習用データを1又は複数組記憶する学習用データ記憶部と、
    前記学習モデルに前記学習用データを1又は複数組入力することで、前記入力データと前記摺動面の診断情報との相関関係を前記学習モデルに学習させる機械学習部と、
    前記機械学習部により学習させた前記学習モデルを記憶する学習済みモデル記憶部と、を備える、
    機械学習装置。
  2. 前記学習用データは、
    前記入力データに対応付けられ、前記所定期間における前記摺動面の状態が複数の状態のうちのいずれかであることを表す前記診断情報を出力データとしてさらに含み、
    前記機械学習部は、
    前記入力データと前記出力データとの相関関係を教師あり学習により前記学習モデルに学習させる、
    請求項1に記載の機械学習装置。
  3. 前記学習用データは、
    前記診断情報が前記所定期間における前記摺動面の状態が所定の状態であることを表すときの前記入力データのみを含み、
    前記機械学習部は、
    前記入力データと前記摺動面の状態が前記所定の状態であることを表す前記診断情報との相関関係を教師なし学習により前記学習モデルに学習させる、
    請求項1に記載の機械学習装置。
  4. 前記入力データに含まれる前記振動のデータは、
    アコースティックエミッション波のデータ、及び、前記摺動面と直交する方向に生じる加速度のデータ、の少なくとも一つである、
    請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の機械学習装置。
  5. 前記診断情報は、
    前記摺動面の摩耗に関する診断情報、前記摺動面の焼付きに関する診断情報、及び、前記摺動面を潤滑する潤滑剤の汚損に関する診断情報である、の少なくとも一つである、
    請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の機械学習装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の機械学習装置により生成された学習モデルを用いて、固定側摺動部材と回転側摺動部材とが摺動する摺動面の状態を診断する摺動面診断装置であって、
    所定期間における前記回転側摺動部材の駆動源であるモータに供給されるモータ電流値のデータ、前記所定期間における前記固定側摺動部材と前記回転側摺動部材との間の接触電気抵抗のデータ、及び、前記所定期間における前記固定側摺動部材及び前記回転側摺動部材の少なくとも一方に生じる振動のデータを含む入力データを取得する入力データ取得部と、
    前記入力データ取得部により取得された前記入力データを前記学習モデルに入力し、前
    記摺動面の診断情報を推論する推論部と、を備える、
    摺動面診断装置。
  7. 固定側摺動部材と回転側摺動部材とが摺動する摺動面の状態を診断するために用いられる推論装置であって、
    前記推論装置は、メモリと、プロセッサとを備え、
    前記プロセッサは、
    所定期間における前記回転側摺動部材の駆動源であるモータに供給されるモータ電流値のデータ、前記所定期間における前記固定側摺動部材と前記回転側摺動部材との間の接触電気抵抗のデータ、及び、前記所定期間における前記固定側摺動部材及び前記回転側摺動部材の少なくとも一方に生じる振動のデータを含む入力データを取得する入力データ取得処理と、
    前記入力データ取得処理にて前記入力データを取得すると、前記摺動面の診断情報を推論する推論処理と、を実行する、
    推論装置。
  8. 固定側摺動部材と回転側摺動部材とが摺動する摺動面の状態を診断する摺動面診断装置に用いられる学習モデルを学習する機械学習方法であって、
    所定期間における前記回転側摺動部材の駆動源であるモータに供給されるモータ電流値のデータ、前記所定期間における前記固定側摺動部材と前記回転側摺動部材との間の接触電気抵抗のデータ、及び、前記所定期間における前記固定側摺動部材及び前記回転側摺動部材の少なくとも一方に生じる振動のデータを入力データとして少なくとも含む学習用データを、学習用データ記憶部に1又は複数組記憶する学習用データ記憶工程と、
    前記学習モデルに前記学習用データを1又は複数組入力することで、前記入力データと前記摺動面の診断情報との相関関係を前記学習モデルに学習させる機械学習工程と、
    前記機械学習工程により学習させた前記学習モデルを学習済みモデル記憶部に記憶する学習済みモデル記憶工程と、を備える、
    機械学習方法。
  9. コンピュータに、請求項8に記載の機械学習方法が備える各工程を実行させるための、
    機械学習プログラム。
  10. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の機械学習装置により生成された学習モデルを用いて、固定側摺動部材と回転側摺動部材とが摺動する摺動面の状態を診断する摺動面診断方法であって、
    所定期間における前記回転側摺動部材の駆動源であるモータに供給されるモータ電流値のデータ、前記所定期間における前記固定側摺動部材と前記回転側摺動部材との間の接触電気抵抗のデータ、及び、前記所定期間における前記固定側摺動部材及び前記回転側摺動部材の少なくとも一方に生じる振動のデータを含む入力データを取得する入力データ取得工程と、
    前記入力データ取得工程により取得された前記入力データを前記学習モデルに入力し、前記摺動面の診断情報を推論する推論工程と、を備える、
    摺動面診断方法。
  11. コンピュータに、請求項10に記載の摺動面診断方法が備える各工程を実行させるための、
    摺動面診断プログラム。
  12. 固定側摺動部材と回転側摺動部材とが摺動する摺動面の状態を推論する推論方法であって、
    所定期間における前記回転側摺動部材の駆動源であるモータに供給されるモータ電流値のデータ、前記所定期間における前記固定側摺動部材と前記回転側摺動部材との間の接触電気抵抗のデータ、及び、前記所定期間における前記固定側摺動部材及び前記回転側摺動部材の少なくとも一方に生じる振動のデータを含む入力データを取得する入力データ取得工程と、
    前記入力データ取得工程にて前記入力データを取得すると、前記摺動面の診断情報を推論する推論工程と、を備える、
    推論方法。
  13. コンピュータに、請求項12に記載の推論方法が備える各工程を実行させるための、
    推論プログラム。
JP2020164735A 2020-09-30 2020-09-30 機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラム Active JP7044333B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020164735A JP7044333B1 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラム
PCT/JP2021/035082 WO2022071114A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-24 機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラム
CN202180066372.2A CN116324193A (zh) 2020-09-30 2021-09-24 机器学习装置、滑动面诊断装置、推论装置、机器学习方法、机器学习程序、滑动面诊断方法、滑动面诊断程序、推论方法及推论程序
KR1020237014234A KR20230075496A (ko) 2020-09-30 2021-09-24 기계 학습 장치, 미끄럼 이동면 진단 장치, 추론 장치, 기계 학습 방법, 기계 학습 프로그램, 미끄럼 이동면 진단 방법, 미끄럼 이동면 진단 프로그램, 추론 방법 및 추론 프로그램
US18/246,648 US20240011821A1 (en) 2020-09-30 2021-09-24 Machine learning apparatus, sliding-surface diagnosis apparatus, inference apparatus, machine learning method, machine learning program, sliding-surface diagnosis method, sliding-surface diagnosis program, inference method, and inference program
EP21875416.6A EP4224025A1 (en) 2020-09-30 2021-09-24 Machine learning device, slide surface diagnosis device, inference device, machine learning method, machine learning program, slide surface diagnosis method, slide surface diagnosis program, inference method, and inference program
TW110136221A TW202232005A (zh) 2020-09-30 2021-09-29 機械學習裝置、滑動面診斷裝置、推論裝置、機械學習方法、機械學習程式、滑動面診斷方法、滑動面診斷程式、推論方法、及推論程式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020164735A JP7044333B1 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7044333B1 JP7044333B1 (ja) 2022-03-30
JP2022056795A true JP2022056795A (ja) 2022-04-11

Family

ID=80950321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020164735A Active JP7044333B1 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240011821A1 (ja)
EP (1) EP4224025A1 (ja)
JP (1) JP7044333B1 (ja)
KR (1) KR20230075496A (ja)
CN (1) CN116324193A (ja)
TW (1) TW202232005A (ja)
WO (1) WO2022071114A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022113888A1 (de) 2022-06-01 2023-12-07 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (RWTH) Aachen, Körperschaft des öffentlichen Rechts Verfahren und System zur Überwachung eines Gleitlagers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741740Y2 (ja) * 1977-11-04 1982-09-13
JPS5913692B2 (ja) * 1977-02-14 1984-03-31 株式会社安川電機 軸受潤滑状態の余裕度判定方法
JP2007292731A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Victor Co Of Japan Ltd 軸受検査方法及びモータの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318261A (ja) 1997-05-20 1998-12-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 軸受用給脂時期判別制御装置
JP2010180982A (ja) 2009-02-06 2010-08-19 Nippon Soken Inc 回転軸支持構造、および、機関の制御装置
JP5741740B1 (ja) 2014-03-14 2015-07-01 オムロン株式会社 封止接点装置およびその製造方法
JP5913692B1 (ja) 2015-06-24 2016-04-27 海寧金永和家紡紹造有限公司 ソファーカバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913692B2 (ja) * 1977-02-14 1984-03-31 株式会社安川電機 軸受潤滑状態の余裕度判定方法
JPS5741740Y2 (ja) * 1977-11-04 1982-09-13
JP2007292731A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Victor Co Of Japan Ltd 軸受検査方法及びモータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202232005A (zh) 2022-08-16
KR20230075496A (ko) 2023-05-31
EP4224025A1 (en) 2023-08-09
JP7044333B1 (ja) 2022-03-30
WO2022071114A1 (ja) 2022-04-07
US20240011821A1 (en) 2024-01-11
CN116324193A (zh) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eren et al. A generic intelligent bearing fault diagnosis system using compact adaptive 1D CNN classifier
Cheng et al. A deep learning-based remaining useful life prediction approach for bearings
Zhang et al. Dynamic condition monitoring for 3D printers by using error fusion of multiple sparse auto-encoders
TW202133968A (zh) 異常檢知裝置、異常檢知方法以及記錄電腦可讀取程式之記錄媒體
Malawade et al. Neuroscience-inspired algorithms for the predictive maintenance of manufacturing systems
WO2022071114A1 (ja) 機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラム
US11853047B2 (en) Sensor-agnostic mechanical machine fault identification
Wang et al. Bearing fault diagnosis under various conditions using an incremental learning-based multi-task shared classifier
WO2021090765A1 (ja) 異常検知装置、異常検知方法及びコンピュータプログラム
CN113360304A (zh) 用于对机器的异常状态进行原因分析的方法和计算单元
van den Hoogen et al. An improved wide-kernel cnn for classifying multivariate signals in fault diagnosis
Zahra et al. Predictive maintenance with neural network approach for UAV propulsion systems monitoring
CN116561514A (zh) 车辆轮毂轴承单元的故障诊断方法、系统、装置及介质
WO2020071066A1 (ja) 異常判定装置、信号特徴量予測器、異常判定方法、学習モデルの生成方法及び学習モデル
Mahesh et al. Data-driven intelligent condition adaptation of feature extraction for bearing fault detection using deep responsible active learning
WO2023107836A1 (en) Machine-learning based behavior modeling
Han et al. A study on fault classification system based on deep learning algorithm considering speed and load condition
Demircan Vibration based condition monitoring of pumping systems in textile dyehouses
RU2795745C1 (ru) Независимая от датчика идентификация неисправности механического станка
Arslan et al. Convolutional auto-encoder based degradation point forecasting for bearing data set
Mahamad Diagnosis, classification and prognosis of rotating machine using artificial intelligence
Jin Modeling of Machine Life Using Accelerated Prognostics and Health Management (APHM) and Enhanced Deep Learning Methodology
Gituku Application of Domain Invariant Features in Condition Monitoring of Rolling Element Bearings Under Changing Operating Conditions
Liu et al. Incremental bearing fault diagnosis method under imbalanced sample conditions
Wu et al. Unknown-class recognition adversarial network for open set domain adaptation fault diagnosis of rotating machinery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220131

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150