JP2022052292A - 現場活性化支援システム、及び現場活性化支援方法 - Google Patents
現場活性化支援システム、及び現場活性化支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022052292A JP2022052292A JP2020158585A JP2020158585A JP2022052292A JP 2022052292 A JP2022052292 A JP 2022052292A JP 2020158585 A JP2020158585 A JP 2020158585A JP 2020158585 A JP2020158585 A JP 2020158585A JP 2022052292 A JP2022052292 A JP 2022052292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- site
- evaluation information
- evaluation
- productivity
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004913 activation Effects 0.000 title claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 170
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 80
- 230000008450 motivation Effects 0.000 claims description 26
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 16
- 238000012800 visualization Methods 0.000 claims description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 7
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 8
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 6
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 208000032140 Sleepiness Diseases 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004630 mental health Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000037321 sleepiness Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
製造業において、労働人口が不足している昨今、作業者の十分な確保が難しく、また、製品製造に従事する作業者においては、単純作業が多くなるため、働きがいが低下する傾向にある。そうした中で、生産現場で働く作業者の働きがいと、工場の生産性とのどちらか一方にのみ着目する技術が多かった。しかしながら、上記の背景を踏まえると、作業者の働きがいと、工場の生産性との両方を両立させていくことが求められており、そういった課題を解決する手段は提供されていない。そこで、上記事情を一着眼点にして本発明の実施形態を創作するに至った。本発明の実施形態によれば、作業者の働きがいと、工場の生産性とに基づいて、これらが最適な状態に近づくように、生産現場にて作業する作業者に対してアクションし、作業者の働きがい向上を支援することが可能である。以下、このような本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1に例示するように、現場活性化支援システム1は、管理サーバ2と、働きがい取得装置3と、工場設備情報管理装置5と、出力装置9とを有する。
管理サーバ2は、生産現場で作業する作業者の働きがいを示す評価情報(働きがい評価情報11)と、生産現場の生産性を示す評価情報(生産性評価情報12)とに基づいて、生産現場を活性化する情報を生成するサーバ装置である。また、管理サーバ2は、管理用端末2Aと通信可能に接続している。
クライアント端末3Aは、例えば、作業者に配布された携帯情報端末、又は、作業工程毎に設置されたコンピュータ端末である。クライアント端末3Aは、作業者によるアンケート結果又は報告書を受け付ける。
撮影装置3Bは、作業中における作業者の動作を撮影するカメラであり、作業者の全身又は身体の一部における特定部位の動作、作業者間のコミュニケーション量、又は、作業者の表情を撮影する。
バイタルデータ測定装置3Cは、作業者の生体情報を取得する測定装置であり、作業者の身体に装着し、脈拍、血圧、体温、又は脳波等の生体情報を取得する。
マイクロフォン3Dは、無線型のマイクであり、作業中における作業者の音声を取得する。
スピーカー9Aは、生産現場に既設された音響機器であり、生産現場を活性化する情報をに基づいて、音楽や音声を出力する。
照明装置9Bは、生産現場に既設された照明装置であり、生産現場を活性化する情報をに基づいて、入切動作、電球色、温白色、白色、昼白色、又は、昼光色と光の色を変化させる。
デジタルサイネージ9C(サイネージ9Cと称呼することもある)は、全ての作業者が閲覧する位置に配置された表示装置であり、生産現場を活性化する情報に基づいた働きがいを向上させる内容を表示する。また、デジタルサイネージ9Cは、閲覧者情報を取得するためのカメラを具備する。
クライアント端末9Dは、特定の作業者(例えば正社員)に配布された携帯端末であり、ポータルサイトにて生産現場を活性化する情報をに基づいた働きがいを向上させる内容を表示する。
図2に例示するように、管理サーバ2は、CPU200、メモリ202、HDD204、ネットワークインタフェース206(ネットワークIF206)、表示装置208、及び入力装置210を有し、これらの構成はバス212を介して互いに接続している。
CPU200は、例えば、中央演算装置である。
メモリ202は、例えば、揮発性メモリであり、主記憶装置として機能する。
HDD204は、例えば、ハードディスクドライブ装置であり、不揮発性の記録装置としてコンピュータプログラムやその他のデータファイルを格納する。
ネットワークIF206は、有線又は無線で通信するためのインタフェースであり、例えば、働きかい取得装置3との通信を実現する。
表示装置208は、例えば、液晶ディスプレイである。
入力装置210は、例えば、キーボード及びマウスである。
なお、管理サーバ2は、クラウドサーバであってもよい。
図3に例示するように、本例の管理サーバ2には、現場活性化支援プログラム22がインストールされる。
現場活性化支援プログラム22は、働きがい取得部220、生産性取得部222、現場評価部224、出力制御部226、可視化部228、評価結果配信部230、及び、活用度評価部232を有する。
なお、現場活性化支援プログラム22の一部又は全部は、ASICなどのハードウェアにより実現されてもよい。また、現場活性化支援プログラム22は、例えば、CD-ROMなどの記録媒体に格納されており、この記録媒体を介してインストールされる。
働きがい取得部220は、例えば、クライアント端末3Aにより取得した作業者によるアンケート結果又は報告書に基づいて、働きがい評価情報11Aとして生成する。作業者によるアンケート結果又は報告書の評価は、いわゆる作業者の主観的な働きがいを評価することに相当する。本例の働きがい評価情報11Aは、週1又は月1の間隔で特定の作業者に実施し集計したアンケート結果と、各作業を行っている時の作業に対する感情を報告する報告書とに基づいて生成する。
また、働きがい取得部220は、マイクロフォン3Dにより取得された作業中における作業者の音声、又は、特定キーワードを評価し、評価結果を働きがい評価情報11Bとして生成する。作業中における作業者の音声、及び、特定キーワードの評価は、いわゆる作業者の客観的な働きがいの評価に相当する。本例の働きがい取得部220は、作業中における作業者の声色による感情分析、又は、例えば「大丈夫」「疲れた」等の特定キーワードから作業者の働きがいを評価し、働きがい評価情報11Bとして生成する。
また、出力制御部226は、出力装置9による出力を変化された時の、現場評価部224による現場評価情報13の変化を分析して、出力装置9による出力の内容、タイミング、又は出力場所を最適化する。例えば、出力制御部226は、休憩時間のタイミングにリラックス効果のある音楽をスピーカー9Aから出力したり、サイネージ9Cの更新や注目するタイミングでスピーカー9Aから音楽を出力してもよい。また、出力制御部226は、休憩時間と休憩後の作業時間とで照明装置9Bの色温度を変化させてもよい。具体的には、休憩時間中に温白色や白色となる色温度の照明とし、休憩後の作業時間中に昼白色や昼光色となる色温度の照明に切り替えて出力してもよい。また、出力制御部226は、作業者が見ると働きがいが向上する表示内容又は表示方法でサイネージ9Cに出力してもよい。なお、本例の出力制御部226は、サイネージ9Cに最適化した情報を出力させる。例えば、出力制御部226は、出力装置9に出力した内容と、出力した内容を視聴する作業者の情報(視聴時間、カメラで撮影された表情による感情解析等)から得点付けを行い、閲覧点数の高い表示方法にカスタマイズして出力する。これにより、作業者の働きがいと、工場の生産性とが最適な状態に近づくよう、出力装置9に最適化した情報を出力させることができる。
図5は、デジタルサイネージ9Cの表示画面を例示する図である。
図5に例示するように、デジタルサイネージ9Cには、サンクスカード制度の運用時の集計結果を表示している。サイネージ9Cは、月毎のサンクスカードを送った人の総数順位、サンクスカードを送られた人の総数順位、及び、サンクスカードの合計提出数を表示する。サンクスカードを送った人の総数順位には、「順位」、「サンクスカードを送った人の名前」、及び「サンクスカードを送った枚数」を関連付け表として表示している。また、サンクスカードを送られた人の総数順位には、「順位」、「サンクスカードを送られた人の名前」、及び「サンクスカードを送られた枚数」を関連付け表として表示している。また、サンクスカードの合計提出数には、「月次累計」及び「月次累計」を関連付けグラフとして表示している。
なお、本処理を説明するにあたり、図4及び図5を参照しながら、サンクスカード制度の運用例を具体例として、デジタルサイネージ9Cに出力する場合を説明する。
図5は、現場活性化支援処理(S10)を説明するフローチャートである。
図5に例示するように、ステップS100(S100)において、働きがい取得装置3のクライアント端末3Aは、作業者から他の作業者に対する感謝や称賛内容を記載したアンケート結果又は報告書を受け付け、管理サーバ2に送信する。働きがい取得部220は、生産現場で作業する作業者から得たアンケート結果及び報告書から働きがい評価情報11を取得する。
このように、本処理によれば、出力する内容をリコメンド表示することにより、作業者の働きがい向上を支援することができる。
なお、上記実施形態では、サンクスカード制度の運用を具体的に説明したが、作業グループ毎の現場評価情報13の評価をスコアリングし、スコアの低い作業グループを改善ポイントとして表示しアドバイスすることで作業グループとしての働きがい向上を支援してもよい。
2…管理サーバ
3…働きがい取得装置
5…工場設備情報管理装置
9…出力装置
22…現場活性化支援プログラム
220…働きがい取得部
222…生産性取得部
224…現場評価部
226…出力制御部
228…可視化部
230…評価結果配信部
232…活用度評価部
Claims (9)
- 生産現場で作業する作業者の働きがいを示す働きがい評価情報を取得する働きがい取得部と、
前記生産現場の生産性を示す生産性評価情報を取得する生産性取得部と、
前記働きがい取得部により取得された働きがい評価情報と、前記生産性取得部により取得された生産性評価情報とに基づいて、前記生産現場を評価する現場評価情報を生成する現場評価部と
を有する現場活性化支援システム。 - 前記働きがい取得部は、作業者によるアンケート結果又は報告書に基づいて、働きがい評価情報を生成し、
前記生産性取得部は、生産現場に設置された生産機械の稼働状況を示す情報、生産現場で生産された生産物の不良率、又は、生産現場における作業時間に基づいて、生産性評価情報を生成する
請求項1に記載の現場活性化支援システム。 - 前記生産現場を撮影する撮影装置
をさらに有し、
前記働きがい取得部は、前記撮影装置により撮影された画像データに基づいて、作業者の特定部位の動き、又は、作業者間のコミュニケーション量を評価し、評価結果を前記働きがい評価情報とする
請求項2に記載の現場活性化支援システム。 - 前記生産現場に設置された出力装置と、
前記現場評価部により生成された現場評価情報に基づいて、前記出力装置を制御する出力制御部と
をさらに有し、
前記出力装置は、前記出力制御部による制御に応じて、音楽の出力、光の出力、あるいは、文字又は画像からなるコンテンツの出力を行う
請求項3に記載の現場活性化支援システム。 - 前記出力制御部は、前記出力装置による出力を変化された時の、前記現場評価部による現場評価情報の変化を分析して、前記出力装置による出力の内容、タイミング、又は出力場所を最適化する
請求項4に記載の現場活性化支援システム。 - 前記現場評価部は、前記生産現場における作業者のグループ毎に、現場評価情報を生成し、
前記現場評価部により生成されたグループ毎の現場評価情報を可視化する可視化部
をさらに有する請求項3に記載の現場活性化支援システム。 - 前記現場評価部は、時間帯毎に、各作業者の現場評価情報を生成し、
前記現場評価部により生成された作業者の現場評価情報を時系列に可視化する可視化部
をさらに有する請求項3に記載の現場活性化支援システム。 - 前記可視化部により可視化された現場評価情報を配信する評価結果配信部と、
前記評価結果配信部により配信された現場評価情報の活用度を評価する活用度評価部と
をさらに有する請求項6又は7に記載の現場活性化支援システム。 - コンピュータが、生産現場で作業する作業者の働きがいを示す働きがい評価情報を取得するステップと、
コンピュータが、前記生産現場の生産性を示す生産性評価情報を取得するステップと、
コンピュータが、取得された前記働きがい評価情報と、取得された前記生産性評価情報とに基づいて、前記生産現場を活性化するための情報を出力するステップと
を有する現場活性化支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020158585A JP7527566B2 (ja) | 2020-09-23 | 2020-09-23 | 現場活性化支援システム、及び現場活性化支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020158585A JP7527566B2 (ja) | 2020-09-23 | 2020-09-23 | 現場活性化支援システム、及び現場活性化支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022052292A true JP2022052292A (ja) | 2022-04-04 |
JP7527566B2 JP7527566B2 (ja) | 2024-08-05 |
Family
ID=80948629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020158585A Active JP7527566B2 (ja) | 2020-09-23 | 2020-09-23 | 現場活性化支援システム、及び現場活性化支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7527566B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024106307A1 (ja) * | 2022-11-15 | 2024-05-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コミュニケーション測定方法、プログラム及びコミュニケーション測定システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002207844A (ja) | 2000-11-13 | 2002-07-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 知識経営診断方法、装置、プログラム及び記憶媒体 |
JP2006018357A (ja) | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP5092020B2 (ja) | 2008-11-04 | 2012-12-05 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム及び情報処理装置 |
WO2011055628A1 (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-12 | 株式会社日立製作所 | 組織行動分析装置及び組織行動分析システム |
-
2020
- 2020-09-23 JP JP2020158585A patent/JP7527566B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024106307A1 (ja) * | 2022-11-15 | 2024-05-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コミュニケーション測定方法、プログラム及びコミュニケーション測定システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7527566B2 (ja) | 2024-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Debue et al. | What does germane load mean? An empirical contribution to the cognitive load theory | |
US8065240B2 (en) | Computational user-health testing responsive to a user interaction with advertiser-configured content | |
Li et al. | Design and evaluation of a command recommendation system for software applications | |
US20090112621A1 (en) | Computational user-health testing responsive to a user interaction with advertiser-configured content | |
US20090112616A1 (en) | Polling for interest in computational user-health test output | |
US20090112620A1 (en) | Polling for interest in computational user-health test output | |
US11810136B2 (en) | Systems and methods for assessing implicit associations | |
JP6176813B1 (ja) | ユーザが評価対象を評価した結果を分析するためのコンピュータシステムおよびそのコンピュータシステムにおいて実行される方法およびプログラム | |
Jokinen et al. | Relating experience goals with visual user interface design | |
US20160038062A1 (en) | Hearing test provision system, and hearing test provision method | |
US20180254103A1 (en) | Computational User-Health Testing Responsive To A User Interaction With Advertiser-Configured Content | |
JP7527566B2 (ja) | 現場活性化支援システム、及び現場活性化支援方法 | |
US20100306157A1 (en) | Method and computer implemented system for social decision making | |
US20130071827A1 (en) | Interactive and educational vision interfaces | |
JP2022047836A (ja) | 改善支援システム、及び改善支援方法 | |
CN111341444B (zh) | 智能绘画评分方法及系统 | |
Zonyfar et al. | E-government in the public health sector: kansei engineering method for redesigning website | |
Müller et al. | Lighten up!—an ambient light progress bar using individually controllable leds | |
Mannay | Book Review: Eric Margolis and Luc Pauwels, The Sage Handbook of Visual Research Methods | |
CA2944467A1 (en) | Methods and systems for conducting an assessment | |
Lewandowska et al. | Investigation the role of contrast on habituation and sensitisation effects in peripheral areas of graphical user interfaces | |
JP4797756B2 (ja) | 購買プロセス評価方法 | |
Tan et al. | How does frame-loss affect users’ perception of smoothness? An experimental study on user perception mechanism for the smoothness of smartphone operations | |
JP7253860B1 (ja) | 感情情報管理装置及び感情情報管理アプリケーション | |
US20240362950A1 (en) | Information processing method, information processing system, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7527566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |