JP2022051000A - 圧電素子及びその製造方法、並びに、表面弾性波素子及び圧電薄膜共振素子 - Google Patents

圧電素子及びその製造方法、並びに、表面弾性波素子及び圧電薄膜共振素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2022051000A
JP2022051000A JP2020157233A JP2020157233A JP2022051000A JP 2022051000 A JP2022051000 A JP 2022051000A JP 2020157233 A JP2020157233 A JP 2020157233A JP 2020157233 A JP2020157233 A JP 2020157233A JP 2022051000 A JP2022051000 A JP 2022051000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
piezoelectric
aluminum nitride
nitride film
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020157233A
Other languages
English (en)
Inventor
規之 下地
Noriyuki Shimoji
智洋 伊達
Tomohiro Date
範和 伊藤
Norikazu Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2020157233A priority Critical patent/JP2022051000A/ja
Priority to US17/474,221 priority patent/US20220094326A1/en
Priority to EP21196617.1A priority patent/EP3971999A1/en
Publication of JP2022051000A publication Critical patent/JP2022051000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02031Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of ceramic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】高周波領域において安定に動作し、高い圧電性を備え、かつ、温度依存性が小さい、高性能な圧電素子を提供する。また、当該圧電素子を備える、表面弾性波素子を提供する。また、当該圧電素子を備える、圧電薄膜共振素子を提供する。また、当該圧電素子の製造方法を提供する。【解決手段】単結晶圧電膜を備え、前記単結晶圧電膜は、窒化アルミニウム膜を含み、前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子。【選択図】図1

Description

本実施形態は、圧電素子及びその製造方法、並びに、表面弾性波素子及び圧電薄膜共振素子に関する。
小型化及び省電力化が強く求められているスマートフォンなどの携帯用機器において、その使用が急速に拡大しており、携帯用機器の無線通信システムにおいては、GHz帯の高周波数を利用するデバイスの開発が盛んに行われている。これらの無線通信システムに用いられる高周波回路では、アナログ回路部分にIF(Intermediate Frequency)フィルタやRF(Radio Frequency)フィルタが使用されている。
上述のフィルタは、所望の周波数帯の信号のみを通過させて、その他の周波数の信号を遮断するためのものであり、例えば、RFフィルタは複数の共振素子から構成され、梯子状に共振素子が接続されたラダー回路によって所望のフィルタ帯域を形成している。
フィルタの具体例としては、圧電素子である弾性表面波素子(Surface Acoustic Wave Resonator:SAWR)を用いたフィルタであるSAWフィルタが挙げられる。また、SAWフィルタは、利用する周波数の高周波数化と共に、特性向上の限界に近づいており、SAWフィルタの代替として、圧電素子である圧電薄膜共振素子(Film Bulk Acoustic Resonator:FBAR)を用いたフィルタであるFBARフィルタの開発が進められている。
SAWフィルタやFBARフィルタは、圧電膜を備える。SAWフィルタでは、当該圧電膜の表面に櫛形電極(Interdigital Transducer:IDT)を形成し、IDTにより励起された弾性表面波の共振特性を利用してフィルタの帯域を形成している。FBARフィルタでは、圧電膜を上下の電極で挟み込み、膜厚方向の縦振動を利用している。
圧電素子用の圧電膜材料としては、窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)、ニオブ酸リチウム(LiNbO)、タンタル酸リチウム(LiTaO)及びチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O;PZT)などを挙げられる。高周波帯域におけるフィルタは、広い帯域幅、高い伝搬速度、及び温度安定性が求められており、圧電膜としては、高い圧電定数、高い伝搬速度、温度係数が小さい材料を用いることが求められている。
上記の要求に対して、窒化アルミニウムは、高周波帯域におけるフィルタの圧電素子用の圧電膜材料として非常に好ましいことが知られている。
特許文献1には、アルカリ土類金属及び/又は希土類元素を窒化アルミニウム薄膜に添加することにより、高特性で高性能な圧電薄膜共振子が得られることが記載されている。
特開2002-344279号公報
しかし、スパッタリング法で形成した窒化アルミニウムは、薄膜化が容易であり、高周波化しやすいが、結晶粒界が多く存在する。結晶粒界は、薄膜の中に存在している多数の結晶(多結晶)の境界であり原子が不連続に並ぶ格子欠陥の1つであり、その特異な原子配列から材料の多様な機能の起源となる粒界は、幅が数ナノメートルという極めて微小な領域にしか存在しないにも関わらず、材料や素子等の総合的性能を決定付けることも少なくない。例えば、結晶粒界は材料の熱伝導性や振動の伝搬性を大きく低下させてしまう。
本実施形態の一態様は、高周波領域において安定に動作し、高い圧電性を備え、かつ、温度依存性が小さい、高性能な圧電素子を提供する。また、本実施形態の他の一態様は、当該圧電素子を備える、表面弾性波素子を提供する。また、本実施形態の他の一態様は、当該圧電素子を備える、圧電薄膜共振素子を提供する。また、本実施形態の他の一態様は、当該圧電素子の製造方法を提供する。
本実施形態は、c軸に高配向する窒化アルミニウム膜を含む単結晶圧電膜を用いた圧電素子である。本実施形態の一態様は以下のとおりである。
本実施形態の一態様は、単結晶圧電膜を備え、前記単結晶圧電膜は、窒化アルミニウム膜を含み、前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子である。
また、本実施形態の他の一態様は、下地基板と、前記下地基板上の単結晶圧電膜と、を備え、前記単結晶圧電膜は、窒化アルミニウム膜を含み、前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子である。
また、本実施形態の他の一態様は、上述の圧電素子を備える、表面弾性波素子である。
また、本実施形態の他の一態様は、上述の圧電素子を備える、圧電薄膜共振素子である。
また、本実施形態の他の一態様は、下地基板上に窒化アルミニウム膜を含む単結晶圧電膜を形成し、前記窒化アルミニウム膜はCVD法及びMBE法からなる群より選択されるいずれかにより形成され、前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子の製造方法である。
本実施形態によれば、高周波領域において安定に動作し、高い圧電性を備え、かつ、温度依存性が小さい、高性能な圧電素子を提供することができる。また、当該圧電素子を備える、表面弾性波素子を提供することができる。また、当該圧電素子を備える、圧電薄膜共振素子を提供することができる。また、当該圧電素子の製造方法を提供することができる。
図1は、表面弾性波素子の基本構造を説明する図である。 図2は、圧電薄膜共振素子の基本構造を説明する図である。 図3は、本実施形態に係る表面弾性波素子100Aを説明する断面図である。 図4は、本実施形態に係る表面弾性波素子100Bを説明する断面図である。 図5は、本実施形態に係る表面弾性波素子100Cを説明する断面図である。 図6は、本実施形態に係る表面弾性波素子100Dを説明する断面図である。 図7は、本実施形態に係る表面弾性波素子100Eを説明する断面図である。 図8は、本実施形態に係る表面弾性波素子100Fを説明する断面図である。 図9は、本実施形態に係る表面弾性波素子100Gを説明する断面図である。 図10は、本実施形態に係る表面弾性波素子100Hを説明する断面図である。 図11は、本実施形態に係る圧電薄膜共振素子200Aを説明する断面図である。 図12は、本実施形態に係る圧電薄膜共振素子200Bを説明する断面図である。 図13は、本実施形態に係る圧電薄膜共振素子200Cを説明する断面図である。 図14は、本実施形態に係る圧電薄膜共振素子200Dを説明する断面図である。 図15は、本実施形態に係る圧電薄膜共振素子200Eを説明する断面図である。 図16は、実施例におけるサンプル1の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトルを示す図である。 図17は、実施例におけるサンプル2の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトルを示す図である。 図18は、実施例におけるサンプル3の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトルを示す図である。 図19は、実施例におけるサンプル4の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトルを示す図である。 図20は、実施例におけるサンプル5の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトルを示す図である。
次に、図面を参照して、本実施形態について説明する。以下に説明する図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各構成部品の厚みと平面寸法との関係等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
また、以下に示す実施形態は、技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、各構成部品の材質、形状、構造、配置等を特定するものではない。本実施形態は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
具体的な本実施形態の一態様は、以下の通りである。
<1> 単結晶圧電膜を備え、前記単結晶圧電膜は、窒化アルミニウム膜を含み、前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子。
<2> 下地基板と、前記下地基板上の単結晶圧電膜と、を備え、前記単結晶圧電膜は、窒化アルミニウム膜を含み、前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子。
<3> 前記下地基板は、シリコン(111)基板、活性層がシリコン(111)であるSOI基板、SiC基板、及びサファイア基板からなる群より選択されるいずれかである、<2>に記載の圧電素子。
<4> 前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、未満である、<1>~<3>のいずれか1項に記載の圧電素子。
<5> 前記窒化アルミニウム膜の膜厚は、70nm以上である、<1>~<4>のいずれか1項に記載の圧電素子。
<6> 前記窒化アルミニウム膜の膜厚は、100nm以上である、<1>~<5>のいずれか1項に記載の圧電素子。
<7> 前記単結晶圧電膜は、積層膜であり、前記積層膜は、前記窒化アルミニウム膜上に薄膜を備え、前記薄膜は、窒化ガリウム膜、窒化アルミニウムガリウム膜、スカンジウムを含む窒化アルミニウム膜、酸化シリコン膜、及び負の線膨張係数をもつ薄膜、からなる群より選択される少なくとも1種である、<1>~<6>のいずれか1項に記載の圧電素子。
<8> <1>~<7>のいずれか1項に記載の圧電素子を備える、表面弾性波素子。
<9> <1>~<7>のいずれか1項に記載の圧電素子を備える、圧電薄膜共振素子。
<10> 下地基板上に窒化アルミニウム膜を含む単結晶圧電膜を形成し、前記窒化アルミニウム膜はCVD法及びMBE法からなる群より選択されるいずれかにより形成され、前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子の製造方法。
<11> 前記下地基板は、シリコン(111)基板、活性層がシリコン(111)であるSOI基板、SiC基板、及びサファイア基板からなる群より選択されるいずれかである、<10>に記載の圧電素子の製造方法。
<12> 前記窒化アルミニウム膜は、MOCVD法により形成される、<10>又は<11>に記載の圧電素子の製造方法。
<13> 前記窒化アルミニウム膜は、トリメチルアルミニウム及びアンモニアを用い、前記下地基板を900~1100℃、成膜時の圧力を10~15kPaとしてMOCVD法により形成される、<12>に記載の圧電素子の製造方法。
<14> 前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、0.36°未満である、<10>~<13>のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
<15> 前記窒化アルミニウム膜の膜厚は、70nm以上である、<10>~<14>のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
<16> 前記窒化アルミニウム膜の膜厚は、100nm以上である、<10>~<15>のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
<17> 前記単結晶圧電膜は、積層膜であり、前記積層膜は、前記窒化アルミニウム膜上に薄膜を形成し、前記薄膜は、窒化ガリウム膜、窒化アルミニウムガリウム膜、スカンジウムを含む窒化アルミニウム膜、酸化シリコン膜、及び負の線膨張係数をもつ薄膜、からなる群より選択される少なくとも1種である、<10>~<16>のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
<18> エッチング、研削、及び研磨からなる群より選択される少なくとも1種により前記下地基板を剥離する、<10>~<17>のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
<圧電素子>
本実施形態に係る圧電素子について説明する。
本実施形態の圧電素子は、少なくとも単結晶圧電膜を備え、その圧電素子の具体的な用途は特に限定されなく、例えば、圧電素子は、SAWフィルタ及びFBARフィルタ等に利用することができる。
ここで、SAWフィルタに用いられる表面弾性波素子及びFBARフィルタに用いられる圧電薄膜共振素子について図面を用いて説明する。
(表面弾性波素子)
図1は、本実施形態の圧電素子を備える表面弾性波素子の基本構造の一例である。
表面弾性波素子10は、圧電膜11と、圧電膜11上の電極12と、電極12と電気的に接続する配線14と、電極12と電気的に接続する配線15と、を備える。電極12は、櫛形電極(IDT)であることが好ましく、圧電膜11表面に設けられた電極12(IDT)に外部から配線14を介して信号が入力されると、電極12により励起された表面弾性波13が他の電極12を伝搬し、配線15を介して信号が外部へ出力される。
なお、本明細書等において、「電気的に接続」とは、「何らかの電気的作用を有するもの」を介して接続されている場合が含まれる。ここで、「何らかの電気的作用を有するもの」は、接続対象間での電気信号の授受を可能とするものであれば、特に限定されない。例えば、「何らかの電気的作用を有するもの」には、電極、配線、スイッチング素子、抵抗素子、インダクタ、容量素子、その他の各種機能を有する素子などが含まれる。
圧電膜11は単結晶圧電膜であり、当該単結晶圧電膜は、窒化アルミニウム膜を含み、窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅(Full Width at Half Maximum:FWHM)は、1.00°未満であり、好ましくは0.50°未満、さらに好ましくは0.36°未満である。なお、窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおけるFWHMは、小さいほど配向性が高いことを意味する。
上記の圧電膜11は、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む。高配向性及び高結晶性である単結晶のc軸配向した結晶領域を有する窒化アルミニウム膜は、結晶粒界が少ない。このため、圧電膜11がc軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含むことにより、結晶粒界による表面弾性波の減衰を抑制でき、高周波領域において安定に動作し、低損失、広帯域幅、及び高伝搬速度等の高い圧電性を備え、かつ、温度依存性が小さい、表面弾性波素子10を得ることができる。
また、表面弾性波素子10(フィルタ)などの共振周波数は電極12(IDT)の櫛歯の間隔によって決定されている。
さらに、圧電膜11に含まれる窒化アルミニウム膜の膜厚は、高配向性の観点から、例えば、70nm以上であることが好ましく、100nm以上であることがより好ましい。圧電膜11は、積層膜であってもよく、具体的には、例えば、窒化アルミニウム膜と、窒化アルミニウム膜上の、窒化ガリウム膜、窒化アルミニウムガリウム膜、スカンジウムを含む窒化アルミニウム膜、酸化シリコン膜、及び負の線膨張係数をもつ薄膜、からなる群より選択されるいずれかの薄膜と、の積層構造である。なお、窒化アルミニウム膜上に設けられる薄膜の膜厚は、窒化アルミニウム膜の高い圧電性及び温度依存性を阻害しない範囲であれば、特に限定されることはない。
上述の窒化ガリウム膜、窒化アルミニウムガリウム膜、及びスカンジウムを含む窒化アルミニウム膜は圧電性の高い薄膜であるため、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜と積層して用いることにより、より高い圧電性を有する表面弾性波素子10を得ることができる。
また、優れた温度安定性を持つ酸化シリコン膜及び負の線膨張係数をもつ薄膜を、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜と積層して用いることにより、より温度依存性が小さい表面弾性波素子10を得ることができる。
負の線膨張係数をもつ材料としては、例えば、Sc12(25℃付近における線膨張係数:-2.2×10-6/℃)、Lu12(25℃付近における線膨張係数:-6.8×10-6/℃)、及びZrW(25℃付近における線膨張係数:-8.7×10-6/℃)などのタングステン酸化物;MnXN(XはCu-Sn、Zn-Sn等、最大の線膨張係数:-30×10-6/℃)などのマンガン窒化物;Al・TiO(線膨張係数:-0.8×10-6/℃)、LiO・Al・nSiO(線膨張係数:-0.4×10-6/℃)などのアルミニウム酸化物;LaCuFe12(120℃付近での相転移によって相転移前の線膨張係数より-1%の巨大な負の線膨張係数を有する);CaRuO3.74(-138~72℃における線膨張係数:-115×10-6/℃)など層状ペロブスカイト構造をもつルテニウム酸化物、及びSm0.780.22S(-173~42℃における線膨張係数:-65×10-6/℃)などの希土類硫化物であるサマリウムイットリウム硫化物等が挙げられるがこれらに限られない。
また、圧電膜11は、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜と、圧電性の高い薄膜(窒化ガリウム膜、窒化アルミニウムガリウム膜、又はスカンジウムを含む窒化アルミニウム膜)と、温度安定性に優れる薄膜(酸化シリコン膜又は負の線膨張係数をもつ薄膜)と、を含む積層膜であってもよい。このような構成の圧電膜11を用いることにより、より高い圧電性を有し、かつ、より温度依存性が小さい表面弾性波素子10を得ることができる。
c軸に高配向する窒化アルミニウム膜は、下地基板上にCVD(chemical vapor deposition:化学気相成長)法又は及びMBE(Molecular Beam Epitaxy:分子線エピタキシー)法を用いて形成することができ、結晶をよりc軸に高配向させる観点から、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:有機金属気相成長)法を用いて形成することがより好ましい。
c軸に高配向する窒化アルミニウム膜は、例えば、原料ガスとして、窒素原料ガス及びIII族元素原料ガスを用い、下地基板を900~1100℃に加熱、成膜時の圧力を10~15kPa、成膜レートを7~10nm/min、V/III流量比(III族元素原料ガスの流量比に対する窒素原料ガスの流量比の比率)を230~270としてMOCVD法により形成することができる。
上述の窒素原料ガスとしては、例えば、アンモニア等が挙げられる。また、III族元素原料ガスとしては、トリメチルガリウム(TMG)、トリエチルガリウム(TEG)、トリメチルインジウム(TMI)、トリメチルアルミニウム(TMA)などの有機金属ガス等が挙げられる。有機金属ガスは、窒素ガスや水素ガスをキャリアガスとして混合された状態で成膜室に供給されることが好ましい。なお、成膜室には、これらの原料ガスに加えて、別途、窒素ガスや水素ガスを供給してもよい。原料ガスとしては、アンモニア及びトリメチルアルミニウムを用いることが好ましい。
また、下地基板の結晶性は、下地基板上に形成される窒化アルミニウム膜の結晶性に寄与するため、高結晶性を有する下地基板を用いる。下地基板は、窒化アルミニウム膜の種結晶として機能し、当該種結晶を核として結晶成長させてc軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を形成することができる。
下地基板としては、例えば、シリコン(111)基板、活性層がシリコン(111)であるSOI基板、SiC基板、及びサファイア基板等が挙げられる。これらの基板は上述の種結晶としての機能を有するため、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を形成することができる。
また、以下に示す条件を適用すると、c軸が高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を得やすくなるため好ましい。
まずは、成膜時に用いるガス中の不純物を低減する。成膜時に含まれる不純物を低減することで、不純物によって結晶状態が崩れることを抑制でき、c軸が高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を得やすくなる。
次に、下地基板の上面に微細な凹凸を有すると結晶成長を阻害する要因となるうるため、下地基板の上面をCMP(Chemical Mechanical Polishing)法等で平坦化処理すると、c軸が高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を得やすくなる。
また、圧電膜11を形成した後、下地基板を圧電膜11からエッチング、研削、及び研磨等により剥離し、圧電膜11の剥離面に基板などの他の構造体を貼り合わせてもよく、圧電膜11を備える表面弾性波素子などの圧電素子を他の構造体に容易に搭載することができる。
電極12としては、例えば、スパッタリング法やCVD法で形成されたモリブデン、タングステン、白金とチタンとの積層膜、アルミニウム、金とクロムとの積層膜などが挙げられる。
配線14及び配線15としては、例えば、スパッタリング法や真空蒸着法で形成された銅、銀、パラジウム、イリジウム、白金、金などが挙げられる。
本実施形態によれば、圧電膜にc軸が高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を用いることにより、高周波領域において安定に動作し、高い圧電性を備え、かつ、温度依存性が小さい、高性能な表面弾性波素子などの圧電素子を提供することができる。
(圧電薄膜共振素子)
図2は、本実施形態の圧電素子を備える圧電薄膜共振素子の基本構造の一例である。
圧電薄膜共振素子20は、基板21と、基板21上の下部電極22と、下部電極22の一部を覆うようにして基板21上の圧電膜23と、圧電膜23上の上部電極24と、を備える。圧電膜23は下部電極22及び上部電極24で挟まれており、これらをまとめて圧電積層構造体ともいう。圧電薄膜共振素子20は、入力される高周波の信号に対して、圧電膜23が縦振動を起こし、その振動が圧電膜23の厚さ方向において共振を起こして生じる共振振動(バルク弾性波25)を利用している。
基板21は、圧電積層構造体(下部電極22、圧電膜23、上部電極24)を支持するための基板であり、圧電膜23(圧電積層構造体)を自由に振動させるために、圧電積層構造体が形成されている下部は中空になっている。
基板21としては、例えば、シリコン(111)基板、活性層がシリコン(111)であるSOI基板、SiC基板、及びサファイア基板等が挙げられる。
また、基板21に中空を形成する方法としては、エッチング法などを用いることができる。
下部電極22及び上部電極24は、圧電膜23に電界を加えるための電極である。下部電極22及び上部電極24としては、例えば、スパッタリング法やCVD法で形成されたモリブデン、タングステン、白金とチタンとの積層膜、アルミニウム、金とクロムとの積層膜などが挙げられる。
圧電膜23は、上述の圧電膜11と同様に、単結晶圧電膜であり、当該単結晶圧電膜は、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む。また、圧電膜23は上述の圧電膜11と同様に、積層膜であってもよい。なお、圧電膜23の形成方法等の詳細は、圧電膜11の説明を援用することができる。
高配向性及び高結晶性である単結晶のc軸配向した結晶領域を有する窒化アルミニウム膜は結晶欠陥や結晶粒界が少ない。このため、圧電膜23がc軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含むことにより、結晶欠陥や結晶粒界によるバルク弾性波の減衰を抑制でき、高周波領域において安定に動作し、低損失、広帯域幅、及び高伝搬速度等の高い圧電性を備え、かつ、温度依存性が小さい、圧電薄膜共振素子20を得ることができる。
本実施形態によれば、圧電膜にc軸が高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を用いることにより、高周波領域において安定に動作し、高い圧電性を備え、かつ、温度依存性が小さい、高性能な圧電薄膜共振素子などの圧電素子を提供することができる。
次に、上述した表面弾性波素子及び圧電薄膜共振素子の具体的な構造の一例を、図面を用いて説明する。
(表面弾性波素子100A)
図3に示す表面弾性波素子100Aは、下地基板110と、下地基板110上の圧電膜111と、圧電膜111上の櫛形電極112と、を備える。下地基板110は、上述の表面弾性波素子において説明した下地基板の説明を援用することができる。圧電膜111は、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む。高結晶性を有する下地基板110が窒化アルミニウム膜の種結晶として機能し、当該単結晶を核として結晶成長させて上記のc軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を形成することができる。圧電膜111の物性や形成方法等の詳細は、圧電膜11の説明を援用することができる。櫛形電極112は、電極12の説明を援用することができる。
下地基板110は圧電膜111より線膨張係数が小さい。このため、下地基板110及び圧電膜111を備える表面弾性波素子100Aは、温度安定性に優れている。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜111の作用だけでなく、線膨張係数が小さい下地基板110の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、より温度依存性が小さい表面弾性波素子100Aを得ることができる。
(表面弾性波素子100B)
図4に示す表面弾性波素子100Bは、基板115と、基板115上の酸化シリコン膜113、酸化シリコン膜113上の圧電膜111と、圧電膜111上の櫛形電極112と、を備える。表面弾性波素子100Bにおける表面弾性波素子100Aとの違いは、酸化シリコン膜113が設けられている基板115を下地基板110の代わりに設けている点である。
表面弾性波素子100Bは、表面弾性波素子100Aにおいて下地基板110を用いて圧電膜111を形成した後、下地基板110を圧電膜111からエッチング、研削、及び研磨等により剥離し、圧電膜111の剥離面に酸化シリコン膜113が設けられている基板115を貼り合わせることにより製造することができる。
酸化シリコン膜113は、線膨張係数が小さい。このため、酸化シリコン膜113及び圧電膜111を備える表面弾性波素子100Bは、温度安定性に優れている。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜111の作用だけでなく、線膨張係数が小さい酸化シリコン膜113の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、より温度依存性が小さい表面弾性波素子100Bを得ることができる。
(表面弾性波素子100C)
図5に示す表面弾性波素子100Cは、下地基板110と、下地基板110上の圧電膜111と、圧電膜111上の櫛形電極112と、圧電膜111上の接着剤114と、接着剤114上の基板120と、を備える。表面弾性波素子100Cにおける表面弾性波素子100Aとの違いは、さらに接着剤114及び基板120を設けている点である。
基板120は、補助基板として機能する。基板120は中空が形成されており、接着剤114を介して圧電膜111と接着している。基板120に形成されている中空の雰囲気は真空又は窒素など不活性ガスで充填されている。また、基板120は、櫛形電極112と接しない。基板120としては、例えば、シリコン基板又はガラス基板等が挙げられる。また、接着剤114は、圧電膜111と基板120とを接着できるものであれば特に限定されなく、例えば、エポキシ樹脂を用いることができる。
基板120は、線膨張係数が小さい。このため、基板120及び圧電膜111を備える表面弾性波素子100Cは、高温時に横方向(圧電膜111の厚さ方向に垂直な方向)への伸びを抑える事ができるので、温度安定性に優れている。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜111の作用だけでなく、線膨張係数が小さい基板120の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、より温度依存性が小さい表面弾性波素子100Cを得ることができる。
(表面弾性波素子100D)
図6に示す表面弾性波素子100Dは、SOI基板130と、SOI基板130上の圧電膜111と、圧電膜111上の櫛形電極112と、を備える。表面弾性波素子100Dにおける表面弾性波素子100Aとの違いは、SOI基板130を下地基板110の代わりに設けている点である。なお、表面弾性波素子100Dは、圧電膜111が薄膜である圧電薄膜を備えているため、薄膜弾性波素子ともいう。
SOI基板130は、シリコン膜131と、酸化シリコン膜132と、シリコン(111)である活性層133と、を含む。シリコン膜131は開口部が設けられており、酸化シリコン膜132の裏面が露出している。当該開口部は、シリコン膜131をエッチングすることにより形成することができる。
酸化シリコン膜132は、線膨張係数が小さい。このため、酸化シリコン膜132を備える表面弾性波素子100Dは、温度安定性に優れている。
活性層133は、上述の下地基板110と同様に、高結晶性を有する活性層133が窒化アルミニウム膜の種結晶として機能し、当該単結晶を核として結晶成長させて上記のc軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を形成することができる。
SOI基板130を用いることにより、表面弾性波素子100Dは、温度安定性に優れている。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜111の作用だけでなく、SOI基板130の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、より温度依存性が小さい表面弾性波素子100Dを得ることができる。
(表面弾性波素子100E)
図7に示す表面弾性波素子100Eは、SOI基板130と、SOI基板130上の圧電膜111と、圧電膜111上の櫛形電極112と、を備える。表面弾性波素子100Eにおける表面弾性波素子100Dとの違いは、SOI基板130中の活性層133の裏面が露出している点である。なお、表面弾性波素子100Eは、薄膜弾性波素子である。
表面弾性波素子100Dと同様に、SOI基板130を用いることにより、表面弾性波素子100Eは、温度安定性に優れている。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜111の作用だけでなく、SOI基板130の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、より温度依存性が小さい表面弾性波素子100Eを得ることができる。
(表面弾性波素子100F)
図8に示す表面弾性波素子100Fは、SOI基板140と、SOI基板140上の圧電膜111と、圧電膜111上の櫛形電極112と、圧電膜111上の基板120と、を備える。表面弾性波素子100Fにおける表面弾性波素子100Dとの違いは、基板120を設けている点である。なお、表面弾性波素子100Eは、薄膜弾性波素子である。
SOI基板140は、シリコン膜141と、酸化シリコン膜142と、シリコン(111)である活性層143と、を含む。なお、シリコン膜141、酸化シリコン膜142、シリコン(111)である活性層143は、上述のシリコン膜131、酸化シリコン膜132、シリコン(111)である活性層133の説明を援用することができる。
また、圧電膜111と基板120とは接着されており、例えば、上述の接着剤114を用いて接着することができる。
表面弾性波素子100C及び表面弾性波素子100Dと同様に、基板120及びSOI基板140を用いることにより、表面弾性波素子100Fは、温度安定性に優れている。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜111の作用だけでなく、基板120及びSOI基板140の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、より温度依存性が小さい表面弾性波素子100Fを得ることができる。
(表面弾性波素子100G)
図9に示す表面弾性波素子100Gは、下地基板110と、下地基板110上の圧電膜111と、圧電膜111上の圧電膜150と、圧電膜150上の櫛形電極112と、を備える。表面弾性波素子100Gにおける表面弾性波素子100Aとの違いは、さらに圧電膜150を設けている点である。
圧電膜150は、スパッタリング法により形成されたスカンジウムを含む窒化アルミニウム膜であり、例えば、スカンジウムを0.5~35原子%含有する窒化アルミニウム膜を用いることができる。スカンジウムを含む窒化アルミニウム膜は、圧電性が高いため、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜と積層して用いることにより、高い圧電性を備え、かつ、より高い圧電性を有する表面弾性波素子100Gを得ることができる。
(表面弾性波素子100H)
図10に示す表面弾性波素子100Hは、下地基板110と、下地基板110上の圧電膜111と、圧電膜111上の圧電膜150と、圧電膜150上の櫛形電極112と、を備える。表面弾性波素子100Hにおける表面弾性波素子100Gとの違いは、圧電膜111の裏面が露出している点である。
表面弾性波素子100Gと同様に、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜とスカンジウムを含む窒化アルミニウム膜と積層して用いることにより、高い圧電性を備え、かつ、より高い圧電性を有する表面弾性波素子100Hを得ることができる。
(圧電薄膜共振素子200A)
図11に示す圧電薄膜共振素子200Aは、下地基板210と、下地基板210上の下部電極211と、下部電極211上の圧電膜213と、圧電膜213上の上部電極214と、を備える。上部電極214は配線224を介して下部電極211と電気的に接続されている。下地基板210は、上述の表面弾性波素子において説明した下地基板の説明を援用することができる。圧電膜213は、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む。高結晶性を有する下地基板210が窒化アルミニウム膜の種結晶として機能し、当該単結晶を核として結晶成長させて上記のc軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を形成することができる。圧電膜213の物性や形成方法等の詳細は、圧電膜11の説明を援用することができる。
下部電極211としては、下部電極22の説明を援用することができる。圧電薄膜共振素子200Aでは、シリコンを含む下部電極211であってもよく、例えば、シリコン基板に高濃度でドーピングして導電性を与えたものを下部電極211として用いてもよい。上部電極214としては、上部電極24の説明を援用することができる。
下部電極211は線膨張係数が小さい。このため、下部電極211及び圧電膜213を備える圧電薄膜共振素子200Aは、温度安定性に優れている。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜213の作用だけでなく、線膨張係数が小さい下部電極211の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、より温度依存性が小さい圧電薄膜共振素子200Aを得ることができる。
(圧電薄膜共振素子200B)
図12に示す圧電薄膜共振素子200Bは、下地基板210と、下地基板210上の酸化シリコン膜215と、酸化シリコン膜215上の下部電極211と、下部電極211上の圧電膜213と、圧電膜213上の上部電極214と、を備える。圧電薄膜共振素子200Bにおける圧電薄膜共振素子200Aとの違いは、酸化シリコン膜215が設けられている点である。
酸化シリコン膜215は、線膨張係数が小さい。このため、酸化シリコン膜215及び圧電膜213を備える圧電薄膜共振素子200Bは、温度安定性に優れている。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜213の作用だけでなく、線膨張係数が小さい酸化シリコン膜215の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、より温度依存性が小さい圧電薄膜共振素子200Bを得ることができる。
(圧電薄膜共振素子200C)
図13に示す圧電薄膜共振素子200Cは、下地基板210と、下部電極211と、圧電膜213と、上部電極214と、酸化シリコン膜216と、を備える。圧電薄膜共振素子200Cにおける圧電薄膜共振素子200Aとの違いは、酸化シリコン膜216が設けられている点である。酸化シリコン膜216が下部電極211及び上部電極214で挟まれている点である。
酸化シリコン膜216は線膨張係数が小さい。このため、酸化シリコン膜216及び圧電膜213を備える圧電薄膜共振素子200Cは、温度安定性に優れている。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜213の作用だけでなく、線膨張係数が小さい酸化シリコン膜216の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、より温度依存性が小さい圧電薄膜共振素子200Cを得ることができる。
(圧電薄膜共振素子200D)
図14に示す圧電薄膜共振素子200Dは、下地基板210と、下部電極211と、圧電膜213と、上部電極214と、シリコン膜217と、を備える。圧電薄膜共振素子200Dにおける圧電薄膜共振素子200Cとの違いは、シリコン膜217が酸化シリコン膜216の代わりに設けている点である。
シリコン膜217は、上述の下地基板210と同様に、窒化アルミニウム膜の種結晶として機能し、当該単結晶を核として結晶成長させて上記のc軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を形成することができる。c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜を含む圧電膜213の作用によって、高い圧電性を備え、かつ、温度依存性が小さい圧電薄膜共振素子200Dを得ることができる。
(圧電薄膜共振素子200E)
図15に示す圧電薄膜共振素子200Eは、下地基板210と、下地基板210上の圧電膜213と、圧電膜213上の圧電膜250と、下部電極211と、上部電極214と、を備える。圧電薄膜共振素子200Eにおける圧電薄膜共振素子200Cとの違いは、圧電膜250を酸化シリコン膜216の代わりに設けている点である。
圧電膜250は、スパッタリング法により形成されたスカンジウムを含む窒化アルミニウム膜であり、例えば、スカンジウムを0.5~35原子%含有する窒化アルミニウム膜を用いることができる。スカンジウムを含む窒化アルミニウム膜は、圧電性が高いため、c軸に高配向する結晶領域を有する窒化アルミニウム膜と積層して用いることにより、高い圧電性を備え、かつ、より高い圧電性を有する圧電薄膜共振素子200Eを得ることができる。
以下に、実施例により本実施形態をさらに具体的に説明するが、本実施形態は以下の実施例に限定されるものではない。
以下に、本実施例で用いた圧電膜の製造方法を示す。
下地基板であるシリコン(111)基板を用意し、シリコン(111)基板上に圧電膜である窒化アルミニウム膜をMOCVD法により成膜した。成膜条件は以下の通りである。
下地基板温度:1050℃
成膜室圧力:13kPa
原料ガス:TMA及びアンモニア
キャリアガス:窒素ガス及び水素ガス
成膜レート:8.7nm/min
V/III流量比:251
上記の成膜条件で膜厚の異なる4種類のサンプルである窒化アルミニウム膜を成膜した。成膜したサンプル1の窒化アルミニウム膜の膜厚は、34.4nm、サンプル2の窒化アルミニウム膜の膜厚は、69.3nm、サンプル3の窒化アルミニウム膜の膜厚は、105.0nm、及びサンプル4の窒化アルミニウム膜の膜厚は、196.0nmであった。
また、サンプル4の窒化アルミニウム膜上に窒化ガリウム膜を成膜したサンプル5も用意した。窒化ガリウム膜の成膜条件は以下の通りである。
下地基板温度:1050℃
成膜室圧力:13kPa
原料ガス:TMG及びアンモニア
キャリアガス:窒素ガス及び水素ガス
成膜レート:43nm/min
V/III流量比:2300
次に、サンプル1~5に対して、X線回折(XRD:X-Ray Diffraction)を行い、結晶状態を評価した。XRDはマルバーン・パナリティカル社製のものを用いた。条件は、ωスキャンにて、走査範囲を5deg.(最大値が得られた角度をセンターにして±2.5deg.にて測定)、ステップ幅を0.01deg.、走査速度を1.5deg./分とした。
図16はサンプル1の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトル、図17はサンプル2の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトル、図18はサンプル3の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトル、図19はサンプル4の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトル、図20はサンプル5の(002)回折ピークにおけるXRDスペクトルをそれぞれ示す。図16~図20において、縦軸はXRD Intensity(XRD強度:%)、横軸はOmega (arcsec)を示す。
図16より、サンプル1の(002)回折ピークにおけるFWHMは1.007°であった。図17より、サンプル2の(002)回折ピークにおけるFWHMは0.641°であった。図18より、サンプル3の(002)回折ピークにおけるFWHMは0.493°であった。図19より、サンプル4の(002)回折ピークにおけるFWHMは0.353°であった。図20より、サンプル5の(002)回折ピークにおけるFWHMは0.334°であった。
図16~19より、窒化アルミニウム膜の膜厚がサンプル2の窒化アルミニウム膜の膜厚以上、例えば、70nm以上であると(002)回折ピークにおけるXRDスペクトルは鋭いピーク形状になり、(002)回折ピークにおけるFWHMも1.00°未満と小さくなる。さらに、窒化アルミニウム膜の膜厚が100nm以上であると(002)回折ピークにおけるXRDスペクトルはさらに鋭いピーク形状になり、(002)回折ピークにおけるFWHMも0.50°未満と小さくなることが分かった。
また、図20より、窒化アルミニウム膜の上に窒化ガリウム膜を成膜したサンプル5は、窒化ガリウム膜の作用により、(002)回折ピークにおけるXRDスペクトルはさらに鋭いピーク形状になり、(002)回折ピークにおけるFWHMもさらに小さくなることが分かった。
10、100A、100B、100C、100D、100E、100F、100G、100H 表面弾性波素子
11、23、111、150、213、250 圧電膜
12 電極
13 表面弾性波
14、15 配線
20、200A、200B、200C、200D、200E 圧電薄膜共振素子
21、115、120 基板
22、211 下部電極
24、214 上部電極
25 バルク弾性波
110、210 下地基板
112 櫛形電極
113、132、142、215、216 酸化シリコン膜
114 接着剤
130、140 SOI基板
131、141、217 シリコン膜
133、143 活性層
224 配線

Claims (18)

  1. 単結晶圧電膜を備え、
    前記単結晶圧電膜は、窒化アルミニウム膜を含み、
    前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子。
  2. 下地基板と、
    前記下地基板上の単結晶圧電膜と、を備え、
    前記単結晶圧電膜は、窒化アルミニウム膜を含み、
    前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子。
  3. 前記下地基板は、シリコン(111)基板、活性層がシリコン(111)であるSOI基板、SiC基板、及びサファイア基板からなる群より選択されるいずれかである、請求項2に記載の圧電素子。
  4. 前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、0.36°未満である、請求項1~3のいずれか1項に記載の圧電素子。
  5. 前記窒化アルミニウム膜の膜厚は、70nm以上である、請求項1~4のいずれか1項に記載の圧電素子。
  6. 前記窒化アルミニウム膜の膜厚は、100nm以上である、請求項1~5のいずれか1項に記載の圧電素子。
  7. 前記単結晶圧電膜は、積層膜であり、
    前記積層膜は、前記窒化アルミニウム膜上に薄膜を備え、
    前記薄膜は、窒化ガリウム膜、窒化アルミニウムガリウム膜、スカンジウムを含む窒化アルミニウム膜、酸化シリコン膜、及び負の線膨張係数をもつ薄膜、からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1~6のいずれか1項に記載の圧電素子。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の圧電素子を備える、表面弾性波素子。
  9. 請求項1~7のいずれか1項に記載の圧電素子を備える、圧電薄膜共振素子。
  10. 下地基板上に窒化アルミニウム膜を含む単結晶圧電膜を形成し、
    前記窒化アルミニウム膜はCVD法及びMBE法からなる群より選択されるいずれかにより形成され、
    前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、1.00°未満である、圧電素子の製造方法。
  11. 前記下地基板は、シリコン(111)基板、活性層がシリコン(111)であるSOI基板、SiC基板、及びサファイア基板からなる群より選択されるいずれかである、請求項10に記載の圧電素子の製造方法。
  12. 前記窒化アルミニウム膜は、MOCVD法により形成される、請求項10又は請求項11に記載の圧電素子の製造方法。
  13. 前記窒化アルミニウム膜は、トリメチルアルミニウム及びアンモニアを用い、前記下地基板を900~1100℃、成膜時の圧力を10~15kPaとしてMOCVD法により形成される、請求項12に記載の圧電素子の製造方法。
  14. 前記窒化アルミニウム膜の(002)回折ピークにおける半値全幅は、0.36°未満である、請求項10~13のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
  15. 前記窒化アルミニウム膜の膜厚は、70nm以上である、請求項10~14のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
  16. 前記窒化アルミニウム膜の膜厚、100nm以上である、請求項10~15のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
  17. 前記単結晶圧電膜は、積層膜であり、
    前記積層膜は、前記窒化アルミニウム膜上に薄膜を形成し、
    前記薄膜は、窒化ガリウム膜、窒化アルミニウムガリウム膜、スカンジウムを含む窒化アルミニウム膜、酸化シリコン膜、及び負の線膨張係数をもつ薄膜、からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項10~16のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
  18. エッチング、研削、及び研磨からなる群より選択される少なくとも1種により前記下地基板を剥離する、請求項10~17のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
JP2020157233A 2020-09-18 2020-09-18 圧電素子及びその製造方法、並びに、表面弾性波素子及び圧電薄膜共振素子 Pending JP2022051000A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020157233A JP2022051000A (ja) 2020-09-18 2020-09-18 圧電素子及びその製造方法、並びに、表面弾性波素子及び圧電薄膜共振素子
US17/474,221 US20220094326A1 (en) 2020-09-18 2021-09-14 Piezoelectric element, method of manufacturing the same, surface acoustic wave element, and piezoelectric thin film resonance element
EP21196617.1A EP3971999A1 (en) 2020-09-18 2021-09-14 Piezoelectric element, method of manufacturing the same, surface acoustic wave element, and piezoelectric thin film resonance element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020157233A JP2022051000A (ja) 2020-09-18 2020-09-18 圧電素子及びその製造方法、並びに、表面弾性波素子及び圧電薄膜共振素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022051000A true JP2022051000A (ja) 2022-03-31

Family

ID=77750168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020157233A Pending JP2022051000A (ja) 2020-09-18 2020-09-18 圧電素子及びその製造方法、並びに、表面弾性波素子及び圧電薄膜共振素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220094326A1 (ja)
EP (1) EP3971999A1 (ja)
JP (1) JP2022051000A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023250159A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Thin, flexible electronic devices and associated systems and methods

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0669412B1 (en) * 1994-02-25 2002-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminim nitride thin film substrate and process for producing same
US10658998B2 (en) * 2013-07-31 2020-05-19 Oepic Semiconductors, Inc. Piezoelectric film transfer for acoustic resonators and filters
US10700665B2 (en) * 2015-12-04 2020-06-30 Intel Corporation Film bulk acoustic resonator (FBAR) devices for high frequency RF filters

Also Published As

Publication number Publication date
EP3971999A1 (en) 2022-03-23
US20220094326A1 (en) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6936837B2 (en) Film bulk acoustic resonator
US20070284971A1 (en) Electronic device
JP3321369B2 (ja) 表面弾性波装置およびその基板およびその製造方法
US11949400B2 (en) Multiple layer system, method of manufacture and saw device formed on the multiple layer system
CN111742421B (zh) 压电膜、其制造方法、压电膜层叠体、其制造方法
JP2017112585A (ja) 音響共振器及びその製造方法
EP1672091B1 (en) Laminate containing wurtzrite crystal layer, and method for production thereof
US9831416B2 (en) Piezoelectric member that achieves high sound speed, acoustic wave apparatus, and piezoelectric member manufacturing method
US6975182B2 (en) Filter system with bulk wave resonator having a reflection layer composition that varies with the layer thickness
US11831295B2 (en) Multifunctional integrated acoustic devices and systems using epitaxial materials
CN107508571B (zh) 一种压电谐振器的制备方法和压电谐振器
CN108259019B (zh) 射频谐振器电极和薄膜组合及其制造方法
JP2005056940A (ja) 電子デバイス用基板、電子デバイスおよびそれらの製造方法
US20220094326A1 (en) Piezoelectric element, method of manufacturing the same, surface acoustic wave element, and piezoelectric thin film resonance element
KR101082201B1 (ko) 표면탄성파 소자
JP4058973B2 (ja) 表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、及び電子機器
JP2007189492A (ja) 圧電基板の製造方法、圧電基板、圧電振動子、及び圧電発振器
JP2002374145A (ja) 圧電薄膜共振子
KR102632355B1 (ko) 음향 공진기
CN207166465U (zh) 一种压电谐振器
KR102135522B1 (ko) 압전 공진기의 제조방법 및 압전 공진기
JP4058972B2 (ja) 表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、及び電子機器
US20240008368A1 (en) Piezoelectric element unit and resonator
US20240113694A1 (en) Hybrid band-pass filter with integrated passive device and acoustic resonator
Lin et al. Investigation of layered structure SAW devices fabricated using low temperature grown AlN thin film on GaN/sapphire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240513