JP2022049237A - Electronic device and cooling duct - Google Patents
Electronic device and cooling duct Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022049237A JP2022049237A JP2020155343A JP2020155343A JP2022049237A JP 2022049237 A JP2022049237 A JP 2022049237A JP 2020155343 A JP2020155343 A JP 2020155343A JP 2020155343 A JP2020155343 A JP 2020155343A JP 2022049237 A JP2022049237 A JP 2022049237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting portion
- side fitting
- elastically deformed
- electronic device
- soft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 36
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 57
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 abstract description 90
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 79
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 50
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本開示の技術は、電子機器および冷却ダクトに関する。 The techniques of the present disclosure relate to electronic devices and cooling ducts.
発熱する電子部品を冷却する空気が流れる流路を形成する冷却ダクトが設けられた電子機器が知られている(特許文献1~3)。冷却ダクトに例示される部品は、電子機器の製造コストを低減するために、複数の電子部品が格納される筐体に部品が取り付ける作業が容易化されるように形成されている。 There are known electronic devices provided with cooling ducts that form a flow path through which air that cools heat-generating electronic components flows (Patent Documents 1 to 3). The components exemplified in the cooling duct are formed so as to facilitate the work of attaching the components to the housing in which a plurality of electronic components are stored in order to reduce the manufacturing cost of the electronic device.
しかしながら、このような部品は、取り付ける作業が容易であるものの、筐体から取り外す作業が困難であることがある。 However, although such a component is easy to install, it may be difficult to remove it from the housing.
開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、筐体に取り付けられた部品を筐体から取り外す作業を容易にする電子機器および冷却ダクトを提供することを目的とする。 The disclosed technique has been made in view of this and is intended to provide electronic devices and cooling ducts that facilitate the task of removing components attached to a housing from the housing.
本開示の一態様による電子機器は、筐体の内部に形成される空間に格納される複数の電子部品と、前記筐体に固定され、第1嵌合部が形成される第1部材と、第2嵌合部が形成される第2部材とを備えている。前記第2部材は、前記第2嵌合部が前記第1嵌合部に保持されることにより、予め定められた位置に前記第2部材が配置されるように、前記第1部材に取り付けられている。前記第2嵌合部は、前記第2部材が前記位置から遠ざかるときに、前記第2嵌合部が弾性変形することにより、前記第1嵌合部から解放される。 The electronic device according to one aspect of the present disclosure includes a plurality of electronic components stored in a space formed inside the housing, and a first member fixed to the housing to form a first fitting portion. It includes a second member on which a second fitting portion is formed. The second member is attached to the first member so that the second fitting portion is held by the first fitting portion so that the second member is arranged at a predetermined position. ing. The second fitting portion is released from the first fitting portion by elastically deforming the second fitting portion when the second member moves away from the position.
開示の電子機器および冷却ダクトは、筐体に取り付けられた部品を筐体から取り外す作業を容易にすることができる。 The disclosed electronic devices and cooling ducts can facilitate the task of removing components attached to the housing from the housing.
以下に、本願が開示する実施形態にかかる電子機器および冷却ダクトについて、図面を参照して説明する。なお、以下の記載により本開示の技術が限定されるものではない。また、以下の記載においては、同一の構成要素に同一の符号を付与し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, the electronic device and the cooling duct according to the embodiment disclosed in the present application will be described with reference to the drawings. The following description does not limit the technique of the present disclosure. Further, in the following description, the same reference numerals are given to the same components, and duplicate description will be omitted.
実施例1の電子機器1は、図1に示されているように、筐体2と複数の電子部品3と冷却ダクト5とファン6とを備え、図示されていないカバーを備えている。図1は、実施例1の電子機器1を示す平面図である。筐体2は、箱型に形成されている。筐体2の内部には、カバーが筐体2に取り付けられることにより、筐体2とカバーとに囲まれる内部空間7が形成される。複数の電子部品3は、内部空間7に配置され、筐体2に固定されている。複数の電子部品3は、図示されていないケーブルを介して互いに情報伝達可能に接続され、電子回路を形成している。電子回路は、情報処理することにより、電子機器1に情報伝達可能に接続される外部機器を制御する。冷却ダクト5は、内部空間7に配置されている。冷却ダクト5は、内部空間7に形成される流路8を形成している。ファン6は、内部空間7に配置され、筐体2に固定されている。ファン6は、筐体2の外部の空気を流路8に通風する。
As shown in FIG. 1, the electronic device 1 of the first embodiment includes a
図2は、冷却ダクト5を示す平面図である。冷却ダクト5は、板金部材11とプラシート部材12とを備えている。板金部材11は、鋼鉄に例示される金属から形成され、板状に形成されている。図3は、冷却ダクト5を示す斜視図である。板金部材11は、板金側ダクト部14と第1硬質側嵌合部15と第2硬質側嵌合部16とを備えている。板金側ダクト部14は、流路8に面するように配置され、筐体2に固定されている。第1硬質側嵌合部15と第2硬質側嵌合部16とは、板金側ダクト部14と一体に接合されている。
FIG. 2 is a plan view showing the
プラシート部材12は、プラシート側ダクト部17と第1軟質側嵌合部18と第2軟質側嵌合部19とを備えている。プラシート側ダクト部17は、流路8に面している。第1軟質側嵌合部18と第2軟質側嵌合部19とは、プラシート側ダクト部17と一体に接合されている。プラシート部材12は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に保持され、第2軟質側嵌合部19が第2硬質側嵌合部16に保持されることにより、板金部材11に取り付けられ、すなわち、板金部材11を介して筐体2に取り付けられている。
The
図4は、第1硬質側嵌合部15を示す斜視図である。第1硬質側嵌合部15は、平坦部21と突出部22とを備えている。平坦部21は、概ね平坦に形成され、平面に沿う表面23が形成されている。平坦部21は、平坦部21に囲まれるように、配置され、平坦部21と一体に接合されている。図5は、第1硬質側嵌合部15を示す上面図である。突出部22は、表面23から突出するように形成されている。突出部22には、係合孔24が形成されている。係合孔24は、表面23が沿う平面に平行である他の平面に沿うように、形成されている。第1硬質側嵌合部15は、このように形成されることにより、平坦である金属板に打ち抜き加工が施されることにより、容易に作製されることができる。
FIG. 4 is a perspective view showing the first hard
図6は、プラシート部材12を示す斜視図である。プラシート部材12は、樹脂から形成され、屈曲したシートに形成されている。樹脂は、板金部材11が形成される金属より弾性変形しやすく、すなわち、樹脂の弾性率は、板金部材11が形成される金属の弾性率より小さい。図7は、第1軟質側嵌合部18を示す斜視図である。第1軟質側嵌合部18は、嵌合部本体部31と爪部32と第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とを備えている。嵌合部本体部31は、概ね平坦に形成され、概ね長方形状に形成されている。嵌合部本体部31は、嵌合部本体部31のダクト部側端35がプラシート側ダクト部17に隣接するように配置され、プラシート側ダクト部17と一体に接合されている。
FIG. 6 is a perspective view showing the
爪部32は、概ね長方形状に形成されている。爪部32は、嵌合部本体部31が沿う平面に沿うように配置され、嵌合部本体部31のダクト部側端35の反対側の爪部側端36の中央に隣接し、嵌合部本体部31と一体に接合されている。すなわち、爪部32は、嵌合部本体部31の爪部側端36の中央から嵌合方向37に向かって突出するように、形成されている。嵌合方向37は、嵌合部本体部31が沿う平面に平行であり、かつ、爪部側端36が沿う直線に平行である。爪部32が嵌合方向37に突出する高さは、第1硬質側嵌合部15の係合孔24の長さに概ね等しく、爪部32の幅は、係合孔24の幅に概ね等しい。
The
第1弾性変形部33は、嵌合部本体部31が沿う平面に沿うように配置され、第1弾性変形部33の根本41が嵌合部本体部31の爪部側端36の一端に隣接するように、嵌合部本体部31と一体に接合されている。第2弾性変形部34は、嵌合部本体部31が沿う平面に沿うように配置され、第2弾性変形部34の根本42が嵌合部本体部31の爪部側端36の他端に隣接するように、嵌合部本体部31と一体に接合されている。すなわち、嵌合部本体部31の爪部側端36のうちの爪部32が隣接する部位は、爪部側端36のうちの第1弾性変形部33が隣接する部位と、爪部側端36のうちの第2弾性変形部34が隣接する部位との間に配置されている。さらに、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とは、第1弾性変形部33の先端43と第2弾性変形部34の先端44とが向かい合うように、それぞれ、かぎ形に形成されている。すなわち、第1軟質側嵌合部18は、嵌合部本体部31と第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが爪部32を囲むように、形成されている。
The first elastically
第1弾性変形部33には、内側端面45と外側端面46とが形成されている。第1弾性変形部33は、爪部側端36が沿う直線に平行である他の直線に内側端面45が沿うように、かつ、内側端面45が爪部32に対向するように、形成されている。すなわち、爪部32の一部は、嵌合部本体部31の爪部側端36と第1弾性変形部33の内側端面45との間に配置されている。外側端面46は、直線に沿うように形成されている。外側端面46は、根本41から離れるほど爪部32に近くなるように、形成されている。たとえば、外側端面46が沿う直線は、外側端面46のうちの先端43に近い側の端と内側端面45との間の距離が、外側端面46のうちの先端43から遠い側の端と内側端面45との間の距離より小さくなるように、内側端面45が沿う直線に対して傾斜している。
The
第2弾性変形部34には、内側端面47と外側端面48とが形成されている。第2弾性変形部34は、第1弾性変形部33の内側端面45が沿う直線に内側端面47が沿うように、かつ、内側端面47が爪部32に対向するように、形成されている。すなわち、爪部32の一部は、嵌合部本体部31の爪部側端36と第2弾性変形部34の内側端面47との間に配置されている。外側端面48は、直線に沿うように形成されている。外側端面48は、根本42から離れるほど爪部32に近くなるように、形成されている。すなわち、外側端面48が沿う直線は、外側端面48のうちの先端44に近い側の端と内側端面47との間の距離が、外側端面48のうちの先端44から遠い側の端と内側端面47との間の距離より小さくなるように、内側端面47が沿う直線に対して傾斜している。
The
図8は、第1硬質側嵌合部15に保持されている第1軟質側嵌合部18を示す平面図である。第1軟質側嵌合部18は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に適切に保持されているときに、第1硬質側嵌合部15の平坦部21の表面23に沿うように、配置されている。爪部32は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に適切に保持されているときに、第1硬質側嵌合部15の係合孔24に挿入されている。第1軟質側嵌合部18は、爪部32が係合孔24に挿入されることにより、第1硬質側嵌合部15に対して予め定められた位置に配置される。
FIG. 8 is a plan view showing the first soft side
第1弾性変形部33は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に適切に保持されているときに、嵌合部本体部31が沿う平面に沿い、内側端面45が突出部22に対向するように、配置されている。第2弾性変形部34は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に適切に保持されているときに、嵌合部本体部31が沿う平面に沿い、内側端面47が突出部22に対向するように、配置されている。第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とは、このように配置されることにより、爪部32が係合孔24から抜け出ることを防止している。第1軟質側嵌合部18は、爪部32が係合孔24から抜け出ることが防止されることにより、第1硬質側嵌合部15に対して予め定められた位置に配置された状態で第1硬質側嵌合部15に保持されている。
The first elastically
第2硬質側嵌合部16は、第1硬質側嵌合部15と同様に形成されている。第2軟質側嵌合部19は、第1軟質側嵌合部18と同様に形成されている。このため、第2軟質側嵌合部19は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に保持されることと同様に、第2硬質側嵌合部16に保持されている。プラシート部材12は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に保持され、第2軟質側嵌合部19が第2硬質側嵌合部16に保持されることにより、板金部材11に対して予め定められた位置に配置され、板金部材11に保持されている。
The second hard
電子機器1は、図9に示されているように、冷却ダクト51とヒートシンク52とをさらに備えている。図9は、冷却ダクト51とヒートシンク52とを示す斜視図である。冷却ダクト51は、板金部材53とプラシート部材54とを備えている。冷却ダクト51の内部には、板金部材53とプラシート部材54とに囲まれた流路55が形成されている。流路55は、流路8に接続されている。板金部材53は、金属から形成されている。板金部材53は、筐体2に固定されている。プラシート部材54は、冷却ダクト5のプラシート部材12が形成される樹脂と同じ樹脂から形成され、屈曲したシートに形成されている。
The electronic device 1 further includes a cooling
ヒートシンク52は、熱伝導率が比較的高い金属から形成され、流路55の内部に配置されている。ヒートシンク52は、さらに、複数の電子部品3のうちの発熱電子部品に熱的に接触している。複数の電子部品3により形成される電子回路が作動するときに発熱電子部品が発熱する熱量は、複数の電子部品3のうちの発熱電子部品と異なる他の電子部品が発熱する熱量より大きい。発熱電子部品としては、CPU(Central Processing Unit)が例示される。
The
図10は、冷却ダクト51を示す平面図である。板金部材53は、板金側ダクト部61と第5硬質側嵌合部62と第6硬質側嵌合部63と第7硬質側嵌合部64と第8硬質側嵌合部65とを備えている。板金側ダクト部61は、流路55に面している。第5硬質側嵌合部62と第6硬質側嵌合部63と第7硬質側嵌合部64と第8硬質側嵌合部65とは、第1硬質側嵌合部15と同様に形成されている。プラシート部材54は、プラシート側ダクト部66と第5軟質側嵌合部67と第6軟質側嵌合部68と第7軟質側嵌合部69と第8軟質側嵌合部70とを備えている。プラシート側ダクト部66は、流路55に面している。第5軟質側嵌合部67と第6軟質側嵌合部68と第7軟質側嵌合部69と第8軟質側嵌合部70とは、第1軟質側嵌合部18と同様に形成されている。
FIG. 10 is a plan view showing the cooling
第5軟質側嵌合部67は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に保持されることと同様に、第5硬質側嵌合部62に保持されている。第6軟質側嵌合部68は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に保持されることと同様に、第5硬質側嵌合部62に保持されている。第7軟質側嵌合部69は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に保持されることと同様に、第5硬質側嵌合部62に保持されている。第8軟質側嵌合部70は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に保持されることと同様に、第5硬質側嵌合部62に保持されている。プラシート部材54は、第5軟質側嵌合部67と第6軟質側嵌合部68と第7軟質側嵌合部69と第8軟質側嵌合部70とが第5硬質側嵌合部62と第6硬質側嵌合部63と第7硬質側嵌合部64と第8硬質側嵌合部65とに保持されることにより、板金部材53に取り付けられる。
The fifth soft side
[冷却ダクト5を筐体2に取り付ける取付方法]
ユーザは、冷却ダクト5を筐体2に取り付けるときに、内部空間7のうちの予め定められた位置に板金部材11を配置し、板金部材11を筐体2に固定する。ユーザは、板金部材11が筐体2に固定された後に、プラシート部材12を板金部材11に取り付ける。ユーザは、プラシート部材12を板金部材11に取り付けるときに、第1軟質側嵌合部18を第1硬質側嵌合部15に保持させ、第2軟質側嵌合部19を第2硬質側嵌合部16に保持させる。ユーザは、第1軟質側嵌合部18を第1硬質側嵌合部15に保持させるときに、図11に示されているように、外側端面46と外側端面48とが突出部22に対向するように、第1軟質側嵌合部18を第1硬質側嵌合部15の表面23に密着させる。図11は、第1軟質側嵌合部18を第1硬質側嵌合部15に保持させるときの第1硬質側嵌合部15と第1軟質側嵌合部18とを示す平面図である。
[Mounting method for attaching the cooling
When the cooling
ユーザは、外側端面46と外側端面48とが突出部22に対向するように第1軟質側嵌合部18が表面23に密着した後に、第1軟質側嵌合部18を嵌合方向37に移動させる。第1弾性変形部33の外側端面46は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37に移動するときに、突出部22に接触する。第1弾性変形部33は、外側端面46が突出部22に接触することにより、図12に示されているように、先端43が表面23から離れるように弾性変形する。図12は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが弾性変形したときの第1硬質側嵌合部15と第1軟質側嵌合部18とを示す斜視図である。第2弾性変形部34は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37に移動するときに、第1弾性変形部33と同様に、外側端面48が突出部22に接触することにより、先端44が表面23から離れるように弾性変形する。
After the first soft side
第1弾性変形部33は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37にさらに移動することにより、図13、14、15に示されているように、先端43が表面23からさらに離れるように弾性変形し、突出部22の表面23から遠い側の領域に配置される。図13は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが弾性変形したときの第1硬質側嵌合部15と第1軟質側嵌合部18とを示す上面図である。図14は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが弾性変形したときの第1硬質側嵌合部15と第1軟質側嵌合部18とを示す側面図である。図15は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが弾性変形したときの第1硬質側嵌合部15と第1軟質側嵌合部18とを示す平面図である。第2弾性変形部34は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37にさらに移動することにより、第1弾性変形部33と同様に、先端44が表面23からさらに離れるように弾性変形し、突出部22の表面23から遠い側の領域に配置される。第1軟質側嵌合部18は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが突出部22の表面23から遠い側の領域に配置されることにより、嵌合方向37にさらに移動可能になる。
The
ユーザは、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが突出部22の表面23から遠い側の領域に配置された状態で、第1軟質側嵌合部18を嵌合方向37にさらに移動させる。爪部32は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37にさらに移動することにより、係合孔24に挿入される。第1軟質側嵌合部18は、爪部32が係合孔24に適切に挿入されることにより、第1硬質側嵌合部15に対して予め定められた位置に配置される。第1弾性変形部33は、爪部32が係合孔24に適切に挿入されることにより、突出部22から離れ、第1弾性変形部33の弾性力により、嵌合部本体部31が沿う平面に沿う。第2弾性変形部34は、爪部32が係合孔24に挿入されることにより、第1弾性変形部33と同様に、突出部22から離れ、第2弾性変形部34の弾性力により、嵌合部本体部31が沿う平面に沿う。
The user puts the first soft side
第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とは、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが嵌合部本体部31が沿う平面に沿う場合で、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37の反対方向に移動するときに、突出部22に引っ掛かる。第1軟質側嵌合部18は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが突出部22に引っ掛かることにより、爪部32が係合孔24から抜け出ることを防止することができる。第1軟質側嵌合部18は、爪部32が係合孔24から抜け出ることが防止されることにより、第1硬質側嵌合部15に対して予め定められた位置に配置された状態で、第1硬質側嵌合部15に適切に保持される。
The first elastically
第2軟質側嵌合部19は、第1軟質側嵌合部18と同様に、第2硬質側嵌合部16に対して予め定められた位置に配置され、第2硬質側嵌合部16に保持される。プラシート部材54は、第1軟質側嵌合部18と第2軟質側嵌合部19とが第1硬質側嵌合部15と第2硬質側嵌合部16とにそれぞれ保持されることにより、板金部材11に対して予め定められた位置に配置され、板金部材11に取り付けられる。
Like the first soft side
プラシート部材12は、電子機器1に不具合が発見されたときに、板金部材11から取り外されることがある。ユーザは、プラシート部材12を板金部材11から取り外すときに、第1軟質側嵌合部18を嵌合方向37の反対方向に移動させる。第1弾性変形部33の内側端面45は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37の反対方向に移動することにより、突出部22に接触する。第1弾性変形部33は、内側端面45が突出部22に接触することにより、図16、図17に示されているように、第1弾性変形部33のうちの嵌合部本体部31から遠い側の端が表面23から離れるように弾性変形する。図16は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが弾性変形したときの第1硬質側嵌合部15と第1軟質側嵌合部18とを示す斜視図である。図17は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが弾性変形したときの第1硬質側嵌合部15と第1軟質側嵌合部18とを示す側面図である。第2弾性変形部34は、内側端面45が突出部22に接触することにより、第1弾性変形部33と同様に、第2弾性変形部34のうちの嵌合部本体部31から遠い側の端が表面23から離れるように弾性変形する。
The
第1弾性変形部33は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37の反対方向にさらに移動することにより、図18に示されているように、第1弾性変形部33が突出部22より表面23から遠い側に配置されるように、さらに弾性変形する。図18は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが弾性変形したときの第1硬質側嵌合部15と第1軟質側嵌合部18とを示す他の斜視図である。第2弾性変形部34は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37の反対方向にさらに移動することにより、第2弾性変形部34が突出部22より表面23から遠い側に配置されるように、さらに弾性変形する。第1軟質側嵌合部18は、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34とが突出部22より表面23から遠い側に配置されることにより、嵌合方向37の反対方向にさらに移動可能になる。
In the first elastically
ユーザは、第1弾性変形部33と第2弾性変形部34と突出部22より表面23から遠い側に配置された状態で、第1軟質側嵌合部18を嵌合方向37の反対方向にさらに移動させる。爪部32は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37の反対方向に移動することにより、係合孔24から抜け出る。第1軟質側嵌合部18は、爪部32が係合孔24から抜け出ることにより、第1硬質側嵌合部15から解放される。
The user puts the first soft side
ユーザは、第1軟質側嵌合部18と同様に、第2軟質側嵌合部19を第2硬質側嵌合部16から解放させる。プラシート部材12は、第1軟質側嵌合部18と第2軟質側嵌合部19とが第1硬質側嵌合部15と第2硬質側嵌合部16とからそれぞれ解放されることにより、板金部材11から容易に取り外されることができ、筐体2から容易に取り外されることができる。
The user releases the second soft side
ところで、既述の実施例1の電子機器1では、プラシート部材12は、板金部材11が筐体2に固定された後に、板金部材11に取り付けられているが、板金部材11に取り付けられた後に、板金部材11が筐体2に固定されてもよい。この場合も、電子機器1は、筐体2に取り付けられたプラシート部材12を筐体2から取り外す作業を容易にすることができる。
By the way, in the electronic device 1 of the first embodiment described above, the
[電子機器1の動作]
複数の電子部品3により形成される電子回路は、ユーザの操作により電子機器1が起動すると、作動する。複数の電子部品3は、電子回路が作動するときに、発熱する。ファン6は、電子機器1が起動すると、流路8に外気を通風する。流路55には、流路8に外気が通風することにより、外気が通風する。複数の電子部品3のうちの発熱電子部品の熱は、ヒートシンク52に伝熱される。ヒートシンク52は、流路55を流れる外気に、発熱電子部品から伝熱される熱を放熱する。発熱電子部品は、ヒートシンク52が外気に放熱することにより、冷却される。
[Operation of electronic device 1]
The electronic circuit formed by the plurality of
電子機器1は、冷却ダクト5の流路8と冷却ダクト51の流路55とに外気を通風することにより、発熱電子部品の熱を適切に放熱することができ、発熱電子部品を適切に冷却することができる。電子機器1は、発熱電子部品が適切に冷却されることにより、複数の電子部品3が熱暴走することを防止し、複数の電子部品3により形成される電子回路を適切に動作させることができる。
The electronic device 1 can appropriately dissipate the heat of the heat-generating electronic component by allowing outside air to pass through the
[実施例1の電子機器1の効果]
実施例1の電子機器1は、筐体2の内部に形成される内部空間7に格納される複数の電子部品3と、筐体2に固定されて第1硬質側嵌合部15が形成される板金部材11と、第1軟質側嵌合部18が形成されるプラシート部材12とを備えている。プラシート部材12は、第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に保持されることにより、予め定められた位置にプラシート部材12が配置されるように、板金部材11に取り付けられる。第1軟質側嵌合部18は、予め定められた位置からプラシート部材12が遠ざかるときに、第1軟質側嵌合部18が弾性変形することにより、第1硬質側嵌合部15から解放される。このとき、実施例1の電子機器1は、予め定められた位置からプラシート部材12が遠ざけることにより、プラシート部材12を板金部材11から容易に取り外すことができ、プラシート部材12を筐体2から容易に取り外すことができる。
[Effect of Electronic Device 1 of Example 1]
In the electronic device 1 of the first embodiment, a plurality of
また、実施例1の電子機器1の第1硬質側嵌合部15は、平面に沿う表面23が形成される平坦部21と、表面23から突出して係合孔24が形成される突出部22とを備えている。第1軟質側嵌合部18は、嵌合部本体部31と、嵌合部本体部31に接合される爪部32と、嵌合部本体部31に接合される第1弾性変形部33とを備えている。爪部32は、プラシート部材12が板金部材11に取り付けられるときに、係合孔24に挿入される。第1弾性変形部33は、爪部32が係合孔24に挿入されているときに、爪部32が係合孔24から抜け出ないように突出部22に引っ掛かる。
Further, the first hard
このとき、実施例1の電子機器1は、爪部32が係合孔24から抜け出ることが防止されることにより、予め定められた位置にプラシート部材12が配置されるように、板金部材11を介してプラシート部材12を筐体2に適切に取り付けることができる。第1弾性変形部33は、爪部32が係合孔24から抜け出るように第1軟質側嵌合部18が第1硬質側嵌合部15に対して移動したときに、弾性変形し、爪部32が係合孔24から抜け出ることを可能にする。このため、実施例1の電子機器1は、プラシート部材12を板金部材11から取り外す作業を容易にすることができ、プラシート部材12を筐体2から取り外す作業を容易にすることができる。
At this time, in the electronic device 1 of the first embodiment, the
このとき、第1軟質側嵌合部18は、突出部22が表面23から突出するように形成されていることにより、嵌合部本体部31と爪部32と第1弾性変形部33とが1つの平面に沿うように、形成されることができる。第1軟質側嵌合部18は、嵌合部本体部31と爪部32と第1弾性変形部33とが1つの平面に沿うときに、1枚のシートに切り込みを形成することにより、容易に形成されることができる。
At this time, the first soft side
また、実施例1の電子機器1の第1弾性変形部33のうちの爪部32から遠い側の外側端面46は、根本41から離れるほど爪部32に近くなるように、形成されている。すなわち、外側端面46に沿う直線は、第1弾性変形部33の先端43に近いほど爪部32に近くなるように、嵌合方向37に垂直である平面に対して傾斜している。このとき、第1弾性変形部33は、第1軟質側嵌合部18が嵌合方向37に移動するときに、爪部32が係合孔24に挿入されることを妨げないように、適切に弾性変形することができる。実施例1の電子機器1は、第1弾性変形部33が適切に弾性変形することにより、プラシート部材12を板金部材11に容易に取り付ける作業を容易にすることができる。
Further, the
また、実施例1の電子機器1の板金部材11には、第2硬質側嵌合部16がさらに形成されている。プラシート部材12には、第2軟質側嵌合部19がさらに形成されている。プラシート部材12は、第2軟質側嵌合部19が第2硬質側嵌合部16に保持されることにより、予め定められた位置にプラシート部材12が配置されるように、板金部材11に取り付けられている。第2軟質側嵌合部19は、予め定められた位置からプラシート部材12が遠ざかるときに、第2軟質側嵌合部19が弾性変形することにより、第2硬質側嵌合部16から解放される。このとき、実施例1の電子機器1は、プラシート部材12のうちの複数の箇所が板金部材11に保持されることにより、プラシート部材12を板金部材11に強固に固定することができ、プラシート部材12を板金部材11に適切に取り付けることができる。
Further, the
また、実施例1の電子機器1は、プラシート部材12により形成される流路8に、複数の電子部品3のうちの発熱電子部品を冷却する空気を流すファン6をさらに備えている。すなわち、プラシート部材12は、発熱電子部品を冷却する空気の流路8を形成する冷却ダクト5に利用されることが好ましい。
Further, the electronic device 1 of the first embodiment further includes a
実施例2の電子機器は、図19に示されているように、既述の実施例1の電子機器1のプラシート部材12が他のプラシート部材81に置換され、他の部分は、既述の実施例1の電子機器1と同じである。図19は、実施例2の電子機器のプラシート部材81を示す斜視図である。プラシート部材81は、プラシート側ダクト部82と軟質側嵌合部83とを備えている。プラシート側ダクト部82は、既述のプラシート側ダクト部17と同様に形成され、流路8に面している。図20は、実施例2の電子機器の軟質側嵌合部83を示す平面図である。軟質側嵌合部83は、既述の第1軟質側嵌合部18と同様に形成され、プラシート側ダクト部82と一体に接合されている。軟質側嵌合部83は、既述の第1軟質側嵌合部18と同様に、板金部材11の第1硬質側嵌合部15に保持される。プラシート部材81は、軟質側嵌合部83が第1硬質側嵌合部15に保持されることにより、板金部材11に取り付けられ、板金部材11を介して筐体2に取り付けられている。
In the electronic device of the second embodiment, as shown in FIG. 19, the
プラシート部材81は、1つの軟質側嵌合部83を介して板金部材11に取り付けられる場合でも、板金部材11に適切に取り付けられることができる。実施例2の電子機器は、プラシート部材81に1つの軟質側嵌合部83が設けられている場合でも、既述の実施例1の電子機器1と同様に、プラシート部材81を筐体2から取り外す作業を容易にすることができる。
Even when the
ところで、既述の実施例の電子機器の板金部材11、53は、一部が流路8、55に面しているが、流路8、55に面していなくてもよい。実施例の電子機器は、板金部材11、53が流路8、55に面していない場合でも、既述の実施例の電子機器と同様に、プラシート部材12、81を筐体2から取り外す作業を容易にすることができる。
By the way, the
実施例3の電子機器は、図21に示されているように、既述の実施例1の電子機器1がケーブル押さえ91をさらに備えている。図21は、実施例3の電子機器のケーブル押さえ91を示す斜視図である。ケーブル押さえ91は、板金部材92とプラシート部材93とを備えている。板金部材92は、鋼鉄に例示される金属から形成され、屈曲した板状に形成されている。板金部材92は、内部空間7に配置され、筐体2に固定されている。板金部材92は、第1硬質側嵌合部94と第2硬質側嵌合部95とを備えている。第1硬質側嵌合部94と第2硬質側嵌合部95とは、それぞれ、既述の第1硬質側嵌合部15と同様に形成されている。
As for the electronic device of the third embodiment, as shown in FIG. 21, the electronic device 1 of the above-described first embodiment further includes a
プラシート部材93は、ケーブル押さえ本体部96と第1軟質側嵌合部97と第2軟質側嵌合部98とを備えている。ケーブル押さえ本体部96は、プラシート部材93が板金部材92に取り付けられているときに、複数の電子部品3を互いに接続するケーブル99を板金部材92とプラシート部材93とが囲むように、配置されている。第1軟質側嵌合部97と第2軟質側嵌合部98とは、それぞれ、既述の第1軟質側嵌合部18と同様に形成されている。プラシート部材93は、第1軟質側嵌合部97と第2軟質側嵌合部98とが第1硬質側嵌合部94と第2硬質側嵌合部95とにそれぞれ保持されることにより、板金部材92に取り付けられている。
The
実施例3の電子機器は、ケーブル押さえ91が設けられていることにより、ケーブル99が予め定められた位置に配置された状態でケーブル99を筐体2に固定することができる。ケーブル押さえ91のプラシート部材81は、既述の実施例のプラシート部材と同様に、筐体2に容易に取り付けられることができる。実施例3の電子機器は、既述の実施例の電子機器と同様に、ケーブル押さえ91のプラシート部材81を筐体2から取り外す作業を容易にすることができる。
Since the electronic device of the third embodiment is provided with the
実施例4の電子機器は、図22に示されているように、既述の実施例1の電子機器1が絶縁ケース101をさらに備えている。図22は、実施例4の電子機器の絶縁ケース101を示す斜視図である。絶縁ケース101は、箱型に形成され、内部空間7に配置されている。絶縁ケース101の内部には、格納空間102が形成されている。格納空間102には、図23に示されているように、複数の電子部品3のうちの電源装置103が配置されている。図23は、絶縁ケース101と電源装置103とを示す斜視図である。
As for the electronic device of the fourth embodiment, as shown in FIG. 22, the electronic device 1 of the above-described first embodiment further includes an insulating
図24は、実施例4の電子機器の絶縁ケース101を示す他の斜視図である。絶縁ケース101は、板金部材104とプラシート部材105とを備えている。板金部材104は、金属から形成され、板状に形成されている。板金部材104は、筐体2に固定されている。板金部材104は、硬質側嵌合部106を備えている。硬質側嵌合部106は、既述の第1硬質側嵌合部15と同様に形成されている。
FIG. 24 is another perspective view showing the insulating
プラシート部材105は、樹脂から形成され、屈曲したシート状に形成されている。図25は、プラシート部材105を示す斜視図である。プラシート部材105は、絶縁ケース本体部107と軟質側嵌合部108とを備えている。絶縁ケース本体部107は、電源装置103が複数の電子部品3のうちの電源装置103と異なる他の電子部品と電気的に接続されないように、電源装置103を覆い、電源装置103を他の電子部品から隔離している。軟質側嵌合部108は、既述の第1軟質側嵌合部18と同様に形成されている。プラシート部材105は、図24に示されているように、軟質側嵌合部108が硬質側嵌合部106に保持されることにより、板金部材104に取り付けられている。
The
実施例4の電子機器は、絶縁ケース101が設けられていることにより、電源装置103が他の電子部品と電気的に接続されることを防止することができ、信頼性を向上させることができる。絶縁ケース101のプラシート部材105は、既述のプラシート部材と同様に、筐体2に容易に取り付けられることができる。実施例4の電子機器は、既述の実施例の電子機器と同様に、絶縁ケース101のプラシート部材105を筐体2から取り外す作業を容易にすることができる。
Since the electronic device of the fourth embodiment is provided with the insulating
ところで、既述の実施例の電子機器の板金部材は、筐体2と別個に設けられているが、筐体2と一体に形成されているものに置換されてもよい。この場合も、電子機器は、プラシート部材を筐体2から取り外す作業を容易にすることができる。
By the way, although the sheet metal member of the electronic device of the above-described embodiment is provided separately from the
以上、実施例を説明したが、前述した内容により実施例が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、実施例の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換及び変更のうち少なくとも1つを行うことができる。 Although the examples have been described above, the examples are not limited by the above-mentioned contents. Further, the above-mentioned components include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, that is, those in a so-called equal range. Furthermore, the components described above can be combined as appropriate. Further, at least one of the various omissions, substitutions and changes of the components may be made without departing from the gist of the embodiment.
1 :電子機器
2 :筐体
3 :複数の電子部品
5 :冷却ダクト
6 :ファン
8 :流路
11 :板金部材
12 :プラシート部材
15 :第1硬質側嵌合部
16 :第2硬質側嵌合部
18 :第1軟質側嵌合部
19 :第2軟質側嵌合部
21 :平坦部
22 :突出部
23 :表面
24 :係合孔
31 :嵌合部本体部
32 :爪部
33 :第1弾性変形部
34 :第2弾性変形部
37 :嵌合方向
46 :外側端面
48 :外側端面
51 :冷却ダクト
53 :板金部材
54 :プラシート部材
61 :板金側ダクト部
62 :第5硬質側嵌合部
63 :第6硬質側嵌合部
64 :第7硬質側嵌合部
65 :第8硬質側嵌合部
66 :プラシート側ダクト部
67 :第5軟質側嵌合部
68 :第6軟質側嵌合部
69 :第7軟質側嵌合部
70 :第8軟質側嵌合部
81 :プラシート部材
91 :ケーブル押さえ
92 :板金部材
93 :プラシート部材
94 :第1硬質側嵌合部
95 :第2硬質側嵌合部
97 :第1軟質側嵌合部
98 :第2軟質側嵌合部
99 :ケーブル
101:絶縁ケース
102:格納空間
104:板金部材
105:プラシート部材
106:硬質側嵌合部
108:軟質側嵌合部
1: Electronic equipment 2: Housing 3: Multiple electronic parts 5: Cooling duct 6: Fan 8: Flow path 11: Sheet metal member 12: Plastic sheet member 15: 1st hard side fitting part 16: 2nd hard side fitting Part 18: First soft side fitting part 19: Second soft side fitting part 21: Flat part 22: Protruding part 23: Surface 24: Engagement hole 31: Fitting part main body part 32: Claw part 33: First Elastic deformation part 34: Second elastic deformation part 37: Fitting direction 46: Outer end face 48: Outer end face 51: Cooling duct 53: Sheet metal member 54: Plastic sheet member 61: Sheet metal side duct part 62: Fifth hard side fitting part 63: 6th hard side fitting part 64: 7th hard side fitting part 65: 8th hard side fitting part 66: Plastic sheet side duct part 67: 5th soft side fitting part 68: 6th soft side fitting Part 69: 7th soft side fitting part 70: 8th soft side fitting part 81: Plastic sheet member 91: Cable holder 92: Sheet metal member 93: Plastic sheet member 94: 1st hard side fitting part 95: 2nd hard side Fitting part 97: First soft side fitting part 98: Second soft side fitting part 99: Cable 101: Insulation case 102: Storage space 104: Sheet metal member 105: Plastic sheet member 106: Hard side fitting part 108: Soft Side fitting part
Claims (8)
前記筐体に固定され、第1嵌合部が形成される第1部材と、
第2嵌合部が形成される第2部材とを備え、
前記第2部材は、前記第2嵌合部が前記第1嵌合部に保持されることにより、予め定められた位置に前記第2部材が配置されるように、前記第1部材に取り付けられ、
前記第2嵌合部は、前記第2部材が前記位置から遠ざかるときに、前記第2嵌合部が弾性変形することにより、前記第1嵌合部から解放される
電子機器。 Multiple electronic components stored in the space formed inside the housing,
A first member fixed to the housing and formed with a first fitting portion,
A second member on which a second fitting portion is formed is provided.
The second member is attached to the first member so that the second fitting portion is held by the first fitting portion so that the second member is arranged at a predetermined position. ,
The second fitting portion is an electronic device that is released from the first fitting portion by elastically deforming the second fitting portion when the second member moves away from the position.
平面に沿う表面が形成される平坦部と、
前記表面から突出し、係合孔が形成される突出部とを有し、
前記第2嵌合部は、
本体部と、
前記本体部に接合される爪部と、
前記本体部に接合される弾性変形部とを有し、
前記爪部は、前記第2部材が前記第1部材に取り付けられるときに、前記係合孔に挿入され、
前記弾性変形部は、前記爪部が前記係合孔に挿入されているときに、前記爪部が前記係合孔から抜け出ないように前記突出部に引っ掛かる
請求項1に記載の電子機器。 The first fitting portion is
A flat part where a surface along a plane is formed,
It has a protrusion that protrudes from the surface and forms an engagement hole.
The second fitting portion is
With the main body
The claw portion joined to the main body portion and
It has an elastically deformed portion that is joined to the main body portion, and has an elastically deformed portion.
The claw portion is inserted into the engagement hole when the second member is attached to the first member.
The electronic device according to claim 1, wherein the elastically deformed portion is hooked on the protruding portion so that the claw portion does not come out of the engaging hole when the claw portion is inserted into the engaging hole.
請求項2に記載の電子機器。 The elastically deformed portion is provided so that the end face of the elastically deformed portion on the side farther from the claw portion is closer to the claw portion as the end surface of the elastically deformed portion is farther from the root joined to the main body portion of the elastically deformed portion. The electronic device according to claim 2, which is formed.
前記第2部材には、第4嵌合部がさらに形成され、
前記第2部材は、前記第4嵌合部が前記第3嵌合部に保持されることにより、前記第2部材が前記位置に配置されるように、前記第1部材に取り付けられ、
前記第4嵌合部は、前記第2部材が前記位置から遠ざかるときに、前記第4嵌合部が弾性変形することにより、前記第3嵌合部から解放される
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電子機器。 A third fitting portion is further formed on the first member.
A fourth fitting portion is further formed on the second member.
The second member is attached to the first member so that the second member is arranged at the position by holding the fourth fitting portion in the third fitting portion.
Claims 1 to 3 are released from the third fitting portion by elastically deforming the fourth fitting portion when the second member moves away from the position. The electronic device according to any one of the above.
をさらに備える請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電子機器。 The electronic device according to any one of claims 1 to 4, further comprising a fan for flowing air for cooling a heating element among the plurality of electronic components in a flow path formed by the second member.
前記第2部材は、前記ケーブルを前記第1部材に固定する
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電子機器。 Further equipped with a cable for transmitting an electric signal to the plurality of electronic components,
The electronic device according to any one of claims 1 to 4, wherein the second member is used to fix the cable to the first member.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電子機器。 The second member according to any one of claims 1 to 4, wherein the second member is formed of an insulator and is arranged between the first electronic component and the second electronic component among the plurality of electronic components. Electronic equipment.
前記複数の電子部品のうちの発熱体を冷却する空気が流れる流路を形成し、第2嵌合部が形成される第2部材とを備え、
前記第2部材は、前記第2嵌合部が前記第1嵌合部に保持されることにより、予め定められた位置に前記第2部材が配置されるように、前記第1部材に取り付けられ、
前記第2嵌合部は、前記第2部材が前記位置から遠ざかるときに、前記第2嵌合部が弾性変形することにより、前記第1嵌合部から解放される
冷却ダクト。 A first member in which a space for storing a plurality of electronic components is fixed to a housing formed inside and a first fitting portion is formed, and a first member.
A second member that forms a flow path through which air for cooling a heating element among the plurality of electronic components flows and forms a second fitting portion is provided.
The second member is attached to the first member so that the second fitting portion is held by the first fitting portion so that the second member is arranged at a predetermined position. ,
The second fitting portion is a cooling duct that is released from the first fitting portion by elastically deforming the second fitting portion when the second member moves away from the position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020155343A JP2022049237A (en) | 2020-09-16 | 2020-09-16 | Electronic device and cooling duct |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020155343A JP2022049237A (en) | 2020-09-16 | 2020-09-16 | Electronic device and cooling duct |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022049237A true JP2022049237A (en) | 2022-03-29 |
Family
ID=80853811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020155343A Pending JP2022049237A (en) | 2020-09-16 | 2020-09-16 | Electronic device and cooling duct |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022049237A (en) |
-
2020
- 2020-09-16 JP JP2020155343A patent/JP2022049237A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7221567B2 (en) | Heat sink fan | |
US7468890B2 (en) | Graphics card heat-dissipating device | |
JP4655987B2 (en) | Electronics | |
JP4796999B2 (en) | Electronic control unit | |
JP6603887B2 (en) | Magnetic component unit | |
US20200100353A1 (en) | Electrical junction box | |
US8979575B2 (en) | Electrical connector assembly having assistant heat dissipating device | |
US11032936B2 (en) | Information processing device and board device | |
US8797743B2 (en) | Fixing structure for heat source element and heat conducting member, and method of fixing heat source element and heat conducting member | |
JP2018018984A (en) | Heat dissipation structure and electronic apparatus | |
JP2022049237A (en) | Electronic device and cooling duct | |
US6948555B1 (en) | Heat dissipating system and method | |
JP6957894B2 (en) | Pluggable optical module and pluggable optical module connection structure | |
JP2010103368A (en) | Electronic control device | |
JP2011199044A (en) | Heat sink | |
JP6892756B2 (en) | Heat dissipation structure | |
JP5856864B2 (en) | Connection terminal and connection terminal unit | |
JP7243920B2 (en) | power converter | |
JP7097780B2 (en) | Semiconductor devices and methods for manufacturing semiconductor devices | |
JP2007295706A (en) | Electrical connection box | |
US20200375017A1 (en) | Printed circuit board and electronic device | |
JP2006278411A (en) | Heat sink fan | |
JP2007073744A (en) | Heat dissipation structure, and electronic apparatus | |
WO2004061956A1 (en) | Heat sink of electronic component | |
JP3971752B2 (en) | Semiconductor heat dissipation structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240723 |