JP2022048865A - Electrolytic cell and ozone water dispersing device - Google Patents
Electrolytic cell and ozone water dispersing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022048865A JP2022048865A JP2020154911A JP2020154911A JP2022048865A JP 2022048865 A JP2022048865 A JP 2022048865A JP 2020154911 A JP2020154911 A JP 2020154911A JP 2020154911 A JP2020154911 A JP 2020154911A JP 2022048865 A JP2022048865 A JP 2022048865A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- water
- ion exchange
- electrolytic cell
- exchange membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 210
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 94
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 claims abstract description 63
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims abstract description 39
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 51
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 51
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 28
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 22
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 20
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 13
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 43
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 43
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 33
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 33
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 26
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 24
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 21
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 21
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 15
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 13
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 12
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 7
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 7
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 6
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 6
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 4
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrothieno[3,4-b][1,4]dioxine Chemical compound O1CCOC2=CSC=C21 GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N lead oxide Chemical compound [O-2].[Pb+2] HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- CPWJKGIJFGMVPL-UHFFFAOYSA-K tricesium;phosphate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[Cs+].[O-]P([O-])([O-])=O CPWJKGIJFGMVPL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/46—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
- C02F1/461—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/46—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
- C02F1/461—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
- C02F1/467—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/13—Ozone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/02—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
- C25B11/03—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B9/00—Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
Abstract
Description
この発明は、オゾン水を生成する電解セル、および、それを用いたオゾン水散布装置に関する。 The present invention relates to an electrolytic cell that produces ozone water, and an ozone water spraying device using the same.
下記の特許文献1に開示された電解セルは、陽極、陰極、および、イオン交換膜を有する。陽極および陰極の間に電圧が印加された状態で、電解セルの内部に原料水を通過させることによって、オゾン水が生成される。詳しくは、原料水の電気分解によってオゾンが生成され、生成されたオゾンが原料水に溶け込むことによって、オゾン水が得られる。
The electrolytic cell disclosed in
原料水として、脱イオン水と比較してミネラル成分を多く含有する水道水などを用いた場合、特許文献1の電解セルでは、ミネラル成分が陰極とイオン交換膜との間に塩として析出する。そのため、オゾン水の生成効率が低下するおそれがある。
この発明は、かかる背景のもとでなされたもので、オゾン水を効率良く生成することができる電解セルおよびオゾン水散布装置を提供することを目的とする。
When tap water or the like containing a large amount of mineral components as compared with deionized water is used as the raw material water, the mineral components are precipitated as a salt between the cathode and the ion exchange membrane in the electrolytic cell of
The present invention has been made under such a background, and an object of the present invention is to provide an electrolytic cell and an ozone water spraying device capable of efficiently generating ozone water.
本発明は、原料水からオゾン水を生成する電解セルであって、原料水を取り入れる水取入口、および、オゾン水を排出する水排出口を有するハウジングと、前記ハウジング内に配置された陽極と、前記ハウジング内おいて前記陽極に隣接して配置されたイオン交換膜と、前記ハウジング内おいて前記イオン交換膜を挟んで前記陽極と反対側に配置される第1陰極と、前記イオン交換膜および前記第1陰極の間に配置され、イオン交換性能を有する第2陰極とを含む、電解セルである。 The present invention is an electrolytic cell that generates ozone water from raw material water, and has a housing having a water intake port for taking in raw material water and a water discharge port for discharging ozone water, and an anode arranged in the housing. An ion exchange film arranged adjacent to the anode in the housing, a first cathode arranged in the housing on the opposite side of the anode with the ion exchange film interposed therebetween, and the ion exchange film. And an electrolytic cell which is arranged between the first cathodes and includes a second cathode having ion exchange performance.
本発明は、前記第2陰極が、カーボン繊維からなるカーボン陰極と、イオン交換性能を有し、前記カーボン繊維を被覆するコーティング部材とを含むことを特徴とする。
本発明は、前記カーボン陰極が、前記第1陰極に隣接する陰極側部分と、前記イオン交換膜に隣接する交換膜側部分とを含み、前記コーティング部材が、前記陰極側部分において前記カーボン繊維を被覆する低親水性コーティング部材と、前記交換膜側部分において前記カーボン繊維を被覆し、前記低親水性コーティング部材よりも親水性が高い高親水性コーティング部材とを含むことを特徴とする。
The present invention is characterized in that the second cathode includes a carbon cathode made of carbon fibers and a coating member having ion exchange performance and covering the carbon fibers.
In the present invention, the carbon cathode includes a cathode side portion adjacent to the first cathode and an exchange membrane side portion adjacent to the ion exchange membrane, and the coating member comprises the carbon fiber in the cathode side portion. It is characterized by including a low-hydrophilic coating member to be coated and a high-hydrophilic coating member which is coated with the carbon fiber on the exchange membrane side portion and has higher hydrophilicity than the low-hydrophilic coating member.
本発明は、前記カーボン陰極が、複数のシート部材によって構成されることを特徴とする。
本発明は、前記第2陰極に印加される電圧が、前記第1陰極に印加される電圧よりも低いことを特徴とする。
本発明は、前記電解セルと、原料水を貯留する貯留部と、前記電解セルによって生成されたオゾン水を散布する散布部と、前記電解セルを介して、前記貯留部から前記散布部へ向けて送水する送水部とを含む、オゾン水散布装置である。
The present invention is characterized in that the carbon cathode is composed of a plurality of sheet members.
The present invention is characterized in that the voltage applied to the second cathode is lower than the voltage applied to the first cathode.
In the present invention, the electrolytic cell, a storage unit for storing raw water, a spraying unit for spraying ozone water generated by the electrolytic cell, and the electrolytic cell are directed from the storage unit to the spraying unit. It is an ozone water spraying device including a water supply unit that feeds water.
本発明によれば、この電解セルでは、水取入口からハウジング内に取り入れられた原料水からオゾン水が生成され、生成されたオゾン水が水排出口から排出される。ハウジング内には、イオン交換膜を挟んで陽極とは反対側に第1陰極が配置されるため、原料水がハウジング内で電気分解され、オゾンが発生する。この電解セルでは、イオン交換膜と第1陰極との間に、イオン交換性能を有する第2陰極が配置される。そのため、原料水中のミネラル成分は、イオン交換膜と第1陰極との間に塩として析出せず、イオンの状態で第2陰極の表面を伝って第1陰極側に移動する。そして、ミネラル成分は、最終的に、第1陰極においてイオン交換膜とは反対側の部分に析出する。ミネラル成分がイオン交換膜と第1陰極との間で析出することを抑制できるため、オゾン水を効率良く生成できる。 According to the present invention, in this electrolytic cell, ozone water is generated from the raw material water taken into the housing from the water intake port, and the generated ozone water is discharged from the water discharge port. Since the first cathode is arranged in the housing on the side opposite to the anode with the ion exchange membrane interposed therebetween, the raw material water is electrolyzed in the housing and ozone is generated. In this electrolytic cell, a second cathode having ion exchange performance is arranged between the ion exchange membrane and the first cathode. Therefore, the mineral component in the raw material water does not precipitate as a salt between the ion exchange membrane and the first cathode, but moves in the ion state along the surface of the second cathode to the first cathode side. Finally, the mineral component is deposited on the portion of the first cathode opposite to the ion exchange membrane. Since it is possible to suppress the precipitation of mineral components between the ion exchange membrane and the first cathode, ozone water can be efficiently generated.
特に、脱イオン水などと比較してミネラル成分を多く含有する水道水などを原料水として用いた場合であっても、オゾン水を効率良く生成できる。
本発明によれば、第2陰極がカーボン陰極およびコーティング部材を含む。カーボン陰極は、カーボン繊維からなるため、板状の金属と比較してその表面積が大きい。イオン交換性能を有するコーティング部材によってカーボン繊維が被覆されるため、第2陰極のイオン交換性能を高めることができる。そのため、原料水中のミネラル成分の第1陰極側への移動を促進できる。すなわち、イオン交換膜と第1陰極との間におけるミネラル成分の析出を一層抑制できる。
In particular, ozone water can be efficiently generated even when tap water or the like containing a large amount of mineral components as a raw material water is used as compared with deionized water or the like.
According to the present invention, the second cathode includes a carbon cathode and a coating member. Since the carbon cathode is made of carbon fiber, its surface area is larger than that of a plate-shaped metal. Since the carbon fiber is coated with the coating member having the ion exchange performance, the ion exchange performance of the second cathode can be improved. Therefore, it is possible to promote the movement of the mineral component in the raw material water to the first cathode side. That is, the precipitation of mineral components between the ion exchange membrane and the first cathode can be further suppressed.
本発明によれば、カーボン陰極においてイオン交換膜に隣接する交換膜側部分の親水性が、カーボン陰極において第1陰極に隣接する第1陰極側部分の親水性よりも高い。そのため、イオン交換膜側でのミネラル成分の析出を一層抑制できる。
本発明によれば、カーボン陰極が、複数のシート部材によって構成される。そのため、シート部材毎にコーティング部材を変更することができる。これにより、イオン交換膜と第1陰極との間でのミネラル成分の析出の抑制に適したコーティングをシート部材毎に選択することができる。
According to the present invention, the hydrophilicity of the exchange membrane side portion adjacent to the ion exchange membrane in the carbon cathode is higher than the hydrophilicity of the first cathode side portion adjacent to the first cathode in the carbon cathode. Therefore, the precipitation of mineral components on the ion exchange membrane side can be further suppressed.
According to the present invention, the carbon cathode is composed of a plurality of sheet members. Therefore, the coating member can be changed for each sheet member. This makes it possible to select a coating suitable for suppressing the precipitation of mineral components between the ion exchange membrane and the first cathode for each sheet member.
本発明によれば、第2陰極に印加される電圧が第1陰極に印加される電圧よりも低い。そのため、第2陰極の近傍のイオン状態のミネラル成分が第1陰極側に引き寄せられやすい。そのため、原料水中のミネラル成分の第1陰極側への移動を促進できる。すなわち、イオン交換膜と第1陰極との間におけるミネラル成分の析出を一層抑制できる。
本発明によれば、貯留部に貯留される原料水が、送水部によって電解セルに送られる。電解セルに送られた原料水が電解セルによって電気分解されてオゾン水が生成される。そして、電解セルによって生成されたオゾン水が、送水部によって散布部に送られ、散布部からオゾン水散布装置の外部に向けて散布される。
According to the present invention, the voltage applied to the second cathode is lower than the voltage applied to the first cathode. Therefore, the ionic mineral component in the vicinity of the second cathode is likely to be attracted to the first cathode side. Therefore, it is possible to promote the movement of the mineral component in the raw material water to the first cathode side. That is, the precipitation of mineral components between the ion exchange membrane and the first cathode can be further suppressed.
According to the present invention, the raw material water stored in the storage section is sent to the electrolytic cell by the water supply section. The raw material water sent to the electrolytic cell is electrolyzed by the electrolytic cell to generate ozone water. Then, the ozone water generated by the electrolytic cell is sent to the spraying section by the water feeding section, and is sprayed from the spraying section toward the outside of the ozone water spraying device.
以下には、図面を参照して、この発明の実施形態について具体的に説明する。
<オゾン水スプレーの構成>
図1は、本発明に係るオゾン水散布装置としてのオゾン水スプレー1の縦断面図である。図1を参照して、オゾン水スプレー1は、筐体2、貯留部3、電解セル4、送水部5、散布部6および電力供給部7を含む。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
<Composition of ozone water spray>
FIG. 1 is a vertical sectional view of an
筐体2は、貯留部3、電解セル4、送水部5、散布部6、および電力供給部7を収容する。貯留部3は、原料水RWを貯留する。電解セル4は、原料水RWを電気分解してオゾン水を生成する。散布部6は、電解セル4によって生成されたオゾン水OWを外部へ向けて散布する。送水部5は、電解セル4を介して貯留部3から散布部6へ向けて送水する。電力供給部7は、電力をオゾン水スプレー1の各部材に供給する。
The
オゾン水スプレー1は、スイッチやレバーなどの操作部(図示せず)に対するユーザの操作に基づいて、原料水RWからオゾン水OWを生成し、生成されたオゾン水OWを散布する。
筐体2は、胴体部10、首部11および頭部12によって構成される。胴体部10は、平坦な底部から上方に向かうに従って細くなるテーパ形状を有する。首部11は、上下方向に延びる略円筒形状を有する。頭部12は、首部11に対して交差して延びる略方形筒状を有する。
The
The
貯留部3は、筐体2の胴体部10に収容される容器である。貯留部3内に貯留される原料水RWとしては、純水や水道水が挙げられる。
電解セル4は、貯留部3の底部の近傍において貯留部3内に配置される。詳しくは後述するが、電解セル4は、ハウジング15を含み、ハウジング15の内部空間16に取り込んだ原料水RWを電気分解してオゾン水OWを生成する。ハウジング15は、内部空間16に原料水RWを取り入れる水取入口15aと、内部空間16からオゾン水OWを排出する水排出口15bと、オゾン水OWの生成の際に発生する水素(H2)を排出する水素排出口15cとを有する。
The
The
散布部6は、シャワー状のオゾン水OWを散布するシャワーノズル17と、ミスト状のオゾン水OWを散布するミストノズル18とを含む。シャワーノズル17は、筐体2の頭部12の一端に配置され、ミストノズル18は、筐体2の頭部12の他端に配置される。
送水部5は、貯留部3内の原料水RWを電解セル4の水取入口15aへ送り込む第1送水管19と、電解セル4によって生成されたオゾン水OWを電解セル4の排出口16bから散布部6へ送り込む第2送水管20と、第1送水管19、電解セル4、および第2送水管20を介して、貯留部3から散布部6に向けて水を送り出すポンプ21とを含む。
The
The
ポンプ21は、たとえば、ダイヤフラム駆動方式の小型ポンプである。ポンプ21は、第1送水管19に介装される。ポンプ21は、ポンプ本体22と、ポンプ本体22に原料水RWを吸い込ませる吸水口21aと、ポンプ本体22内の原料水RWを吐出する吐水口21bとを有する。第1送水管19は、吸水口21aに一端が接続される吸水管23と、吐水口21bに一端が接続される吐水管24とを含む。吸水管23の他端は、貯留部3内において原料水RWの水面WSよりも底部側に位置する。吐水管24の他端は、電解セル4のハウジング15の水取入口15aに接続される。
The
ポンプ21は、ユーザによる操作部の操作によって、駆動状態および停止状態のいずれかに切り替えられる。散布部6の散布モードは、ユーザによる操作部の操作によって、シャワーノズル17からオゾン水OWを散布するシャワーモードと、ミストノズル18からオゾン水OWを散布するミストモードとのいずれかに切り替えられる。
電力供給部7は、筐体2の胴体部10において、貯留部3の下方に配置されるバッテリなどの電源25と、電源25から電解セル4に向かって延びる複数の配線26とを含む。図示しないが、電力供給部7は、ポンプ21や操作部に電力を供給する配線を含んでいてもよい。
The
The
ポンプ21を駆動させることで、貯留部3内の原料水RWが第1送水管19を介して電解セル4に供給される。原料水RWは、電解セル4を通過する際にオゾン水OWに変化する。電解セル4内で生成されたオゾン水OWが第2送水管20を介して散布部6に供給される。これにより、散布部6からオゾン水OWが吐出される。図1は、シャワーノズル17がオゾン水OWを散布する状態を示す。
By driving the
図2は、電解セル4の分解斜視図である。電解セル4は、分離式であり、全体が略円柱状である。
図2を参照して、電解セル4は、ハウジング15、陽極通電端子30、陽極31、イオン交換膜32、第1陰極33、第2陰極34、第1陰極通電端子35、第2陰極通電端子36および弾性部材37を含む。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the
With reference to FIG. 2, the
ハウジング15は、第1ホルダ40および第2ホルダ50を有する。第1ホルダ40は、有底の筒形状を有する。第1ホルダ40は、円板状の底部41と、底部41の周縁部から底部41と同軸状に延びる円筒部42と、円筒部42とは反対側に向かって底部41から延びる直方体状部43とを含む。
水取入口15aおよび水排出口15bは、第1ホルダ40の直方体状部43に形成される。水取入口15aは、直方体状部43および底部41を貫通する。水排出口15bは、直方体状部43および底部41を貫通する(後述する図3も参照)。
The
The
第2ホルダ50は、有底の筒形状を有する。第2ホルダ50は、第1ホルダ40とは反対側に窪んだ形状を有する。第2ホルダ50は、円板状の底部51と、底部51の周縁部から底部51と同軸状に第1ホルダ40に向かって延びる円筒部52とを含む。水素排出口15cは、第2ホルダ50に形成される。
水素排出口15cは、底部51の中央を貫通する円形孔51aと、円形孔51aを取り囲むように、底部51の周方向に沿って等間隔で配置され、底部51を貫通する複数の円弧状孔51bとを含む。
The
The
第1ホルダ40は、円筒部42の外面部に設けられた一対の係合凸部44を有する。第2ホルダ50は、円筒部52に設けられ、対応する係合凸部44にそれぞれ係合する一対の係合凹部53を有する。一対の係合凸部44のそれぞれを対応する係合凹部53に嵌め込むことで、ハウジング15が組み立てられる。図2の例とは異なり、第1ホルダ40が係合凹部を有し第2ホルダ50が係合凸部を有する構成であってもよい。
The
陽極31、イオン交換膜32、第2陰極34、第1陰極33および弾性部材37は、第1ホルダ40側から第2ホルダ50側に向かってこの順番で配置される。
陽極31は、たとえば、略直方体形状を有する。陽極31は、たとえば、表面がコーティングされた合金である。陽極として用いられる合金には、タングステン、鉄、モリブデン、ニッケル、チタン、シリコン、タンタル、ニオブなどが含有されてもよい。陽極31は、合金である必要はない。陽極31は、酸化鉛、酸化錫、白金などの貴金属、貴金属の酸化物、カーボン、導電性ダイヤモンドなどであってもよい。
The
The
イオン交換膜32は、たとえば、円形状の薄膜である。イオン交換膜32は、たとえば、フッ素樹脂系および炭化水素樹脂系のいずれかであってもよい。イオン交換膜32としては、オゾンや過酸化物に対する耐食性の観点から、フッ素樹脂系であることが好ましい。フッ素系樹脂としてナフィオン(登録商標)を用いることができる。ナフィオンは、スルホ化されたテトラフルオロエチレンを基にしたフッ素樹脂の共重合体であり、イオン電導性を有するポリマーである。ナフィオン内において、陰イオンや電子は移動せず、陽イオンである水素イオンだけが移動する。
The
イオン交換膜32の厚さは、たとえば、30μm以上で1.5mm以下である。イオン交換膜32の厚さは、30μm以上で1.0mm以下であることが好ましい。イオン交換膜32の厚さは、30μm以上で、200μm以下であることが一層好ましい。イオン交換膜32の厚さは、50μm以上で、120μm以下であることがより一層好ましい。イオン交換膜32の厚さは、51μmであることが特に好ましい。
The thickness of the
第1陰極33は、たとえば、円板形状を有する。第1陰極33としては、水素によって脆化しない物質が用いられる。具体的には、第1陰極33として用いられる物質として、白金族金属、ニッケル、ステンレス、チタン、ジルコニウム、金、銀、カーボン、ダイヤモンドなどが挙げられる。第1陰極33は、第1陰極33を貫通する複数の貫通孔33aを有する。
The
第2陰極34は、イオン交換性能を有する円形状の複数のシートの積層体である。第2陰極34は、イオン交換膜32および第1陰極33の間に配置される。第2陰極34は、カーボン繊維からなるカーボン陰極60と、イオン交換性能を有し、カーボン繊維を被覆するコーティング部材70とを含む。
カーボン陰極60は、カーボン繊維からなる円形状のシート部材61によって構成される。図2の例では、シート部材61が11枚設けられるが、シート部材61の枚数はこれに限られない。たとえば、シート部材61は、16枚設けられてもよい。
The
The
弾性部材37は、たとえば、環状の皿ばねである。弾性部材37は、第1陰極33を陽極31側に向かって弾性付勢する。これにより、陽極31、イオン交換膜32、第2陰極34および第1陰極33を密着させることができる。
陽極通電端子30、第1陰極通電端子35および第2陰極通電端子36は、それぞれ、たとえば螺旋状に形成される。陽極通電端子30は、陽極31と第1ホルダ40との間に配置され、陽極31に接触する。第1陰極通電端子35は、第1陰極33と弾性部材37との間に配置され、第1陰極33に接触する。第2陰極通電端子36は、シート部材61同士の間に配置され、シート部材61に接触する。
The
The
複数の配線26は、陽極通電端子30に接続される陽極側配線80と、第1陰極通電端子35および第2陰極通電端子36に接続される陰極側配線81とを含む。
第1陰極33および第2陰極34は、それぞれ、第1陰極通電端子35および第2陰極通電端子36を介して、共通の配線である陰極側配線81に並列接続される。ただし、第2陰極通電端子36が陰極側配線81の先端に接続され、第1陰極通電端子35が陰極側配線81の先端よりも電源25(後述する図4も参照)側に接続されるため、第2陰極34に印加される電圧は、第1陰極33に印加される電圧よりも低い。
The plurality of
The
図3は、電解セル4の縦断面図である。
ハウジング15は、第1ホルダ40と第2ホルダ50との間に内部空間16を有する。ハウジング15の内部空間16には、陽極通電端子30、陽極31、イオン交換膜32、第1陰極33、第2陰極34、第1陰極通電端子35、第2陰極通電端子36および弾性部材37が収容される。
FIG. 3 is a vertical sectional view of the
The
内部空間16は、イオン交換膜32によって、陽極室16Aと陰極室16Bとに隔てられる。陽極室16Aには、陽極通電端子30および陽極31が配置される。陰極室16Bには、第1陰極33、第2陰極34、第1陰極通電端子35、第2陰極通電端子36および弾性部材37が収容される。
陽極側配線80は、たとえば、第1ホルダ40に設けられた水取入口15aを介してハウジング15の内部空間16に進入する。陰極側配線81は、たとえば、第2ホルダ50の水素排出口15cを介してハウジング15の内部空間16に進入する。
The
The anode-
原料水RWは、第1ホルダ40に設けられた水取入口15aを介して、第1送水管19から陽極室16Aに進入する。原料水RWが陽極室16A内で電気分解されることによってオゾンが発生する。発生したオゾンが原料水RWに溶解してオゾン水OWが生成される。陽極室16A内で生成されたオゾン水OWは、第1ホルダ40に設けられた水排出口15bを介して、陽極室16Aから第2送水管20に排出される。
The raw water RW enters the
原料水RWは、第2ホルダ50に設けられた水素排出口15cから陰極室16B内に進入する。水素排出口15cから陰極室16B内に進入した原料水RWは、第1陰極33の貫通孔33aを介して、陰極室16Bにおいて、第1陰極33よりもイオン交換膜32側に進入する。そのため、陰極室16B内は、原料水RWで満たされ、第2陰極34の周囲には原料水RWが存在する。
The raw water RW enters the
図4は、第2陰極34の構成について説明するための模式図である。
図4を参照して、第2陰極34のカーボン陰極60は、第1陰極33に隣接する陰極側部分62と、イオン交換膜32に隣接する交換膜側部分63とを含む。陰極側部分62は、第1陰極33側の複数のシート部材61によって構成され、交換膜側部分63は、イオン交換膜32側の複数のシート部材61によって構成される。第2陰極通電端子36は、陰極側部分62のシート部材61の間に配置される。図4では、説明の便宜上、シート部材61の枚数が図2および図3とは異なる。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the configuration of the
With reference to FIG. 4, the
コーティング部材70は、陰極側部分62においてカーボン繊維を被覆する低親水性コーティング部材71と、交換膜側部分63においてカーボン繊維を被覆する高親水性コーティング部材72とを含む。高親水性コーティング部材72は、低親水性コーティング部材71よりも親水性が高い。
低親水性コーティング部材71は、半疎水性イオン交換樹脂73を含む。半疎水性イオン交換樹脂73としては、たとえば、スルホン酸基73aを有するナフィオンが用いられる。
The coating
The low hydrophilic coating member 71 contains a semi-hydrophobic
高親水性コーティング部材72は、半疎水性イオン交換樹脂74、親水性イオン交換樹脂75、イオン交換補助剤76、および給水剤77を含む。半疎水性イオン交換樹脂74としては、たとえば、スルホン酸基74aを有するナフィオンが用いられる。
親水性イオン交換樹脂75は、半疎水性イオン交換樹脂73および74よりも親水性が高い物質である。親水性イオン交換樹脂75は、たとえば、ベラゾール(登録商標)などの有機導電性ポリマー、スルホン化ポリエーテルスルホン、修飾酸化グラフェンのうち少なくとも1つを含んでいてもよい。有機導電性ポリマーとしては、特に、PEDOT(ポリ3,4-エチレンジオキチオフェン)にPSS(ポリスチレンスルホン酸)およびPTS(パラトルエンスルホン酸)がドーピングされた高分子材料を用いることが好ましい。修飾酸化グラフェンは、カルボキシ基修飾またはスルホン酸基修飾を用いたグラフェンの少なくいずれかを含んでいてもよい。
The highly hydrophilic coating member 72 contains a semi-hydrophobic
The hydrophilic
イオン交換補助剤76は、半疎水性イオン交換樹脂74よりも酸強度が高い物質であることが好ましい。酸強度とは、酸としての能力であり、酸強度には、ブレンステッド酸強度とルイス酸強度とが含まれる。イオン交換補助剤76は、たとえば、固体酸触媒である。固体酸触媒としては、ゼオライト、モンモリロナイト、12タングスト6リン酸セシウム塩等が挙げられる。12タングスト6リン酸セシウム塩の酸強度は、半疎水性イオン交換樹脂74の酸強度よりも高いため、イオン交換補助剤76として用いられることが好ましい。
The ion exchange
給水剤77は、親水性が高く、微小粒径であり、化学耐性がある物質であることが好ましい。ここで、化学耐性とは、強酸や水素に対して耐性があることをいう。また、給水剤77は、水中への拡散防止の観点から、水に対して不溶な固体であることが好ましい。給水剤77は、適度に水分を保持できることが好ましく、そのような給水剤77としては、たとえば、セルロースナノファイバが挙げられる。
The
高親水性コーティング部材72の親水性は、親水性イオン交換樹脂、イオン交換補助剤および給水剤の作用によって、低親水性コーティング部材71の親水性よりも高くなる。
コーティング部材70は、カーボン繊維に、液状のコーティング部材を含浸させる含浸処理または、気体状のコーティング部材を蒸着させる蒸着処理によって形成される。
この実施形態によれば、この電解セル4では、水取入口15aからハウジング15内に取り入れられた原料水RWからオゾン水OWが生成され、生成されたオゾン水OWが水排出口15bから排出される。ハウジング15内には、イオン交換膜32を挟んで陽極31とは反対側に第1陰極33が配置されるため、原料水RWがハウジング15内で電気分解され、オゾンが発生する。この電解セル4では、イオン交換膜32と第1陰極33との間に、イオン交換性能を有する第2陰極34が配置される。そのため、原料水RW中のミネラル成分は、イオン交換膜32と第1陰極33との間に塩として析出せず、イオン状態で第2陰極34の表面を伝って第1陰極33側に移動する。そして、ミネラル成分の析出物100は、最終的に、第1陰極33の表面においてイオン交換膜32とは反対側に形成される。ミネラル成分がイオン交換膜32と第1陰極33との間で析出することを抑制できるため、オゾン水OWを効率良く生成できる。
The hydrophilicity of the highly hydrophilic coating member 72 becomes higher than that of the low hydrophilic coating member 71 due to the action of the hydrophilic ion exchange resin, the ion exchange auxiliary agent and the water supply agent.
The coating
According to this embodiment, in the
特に、ミネラル成分を多量に含有する水道水などを原料水RWとして用いた場合であっても、オゾン水OWを効率良く生成できる。
より詳しくは、ミネラルイオンは、高親水性コーティング部材72の半疎水性イオン交換樹脂74および親水性イオン交換樹脂75に引き付けられ、カーボン陰極60よりも高電圧に印加されている第1陰極33に運ばれる。
In particular, even when tap water or the like containing a large amount of mineral components is used as the raw material water RW, ozone water OW can be efficiently generated.
More specifically, the mineral ions are attracted to the semi-hydrophobic
カーボン陰極60には電流が常に充分に供給されるわけではない。そのため、半疎水性イオン交換樹脂74および親水性イオン交換樹脂75の周囲にミネラル成分が集まり第2陰極34のイオン交換性能が低下するおそれがある。その場合であっても、スルホン酸基74aよりも高い酸活性を有するイオン交換補助剤76がミネラルイオンを引き付ける。そのため、半疎水性イオン交換樹脂74および親水性イオン交換樹脂75が酸活性を取り戻す。イオン交換補助剤76に引き付けられたミネラルイオンはカーボン陰極60の周辺では析出せずに、高電圧が印加された第1陰極33に引き寄せられる。
The
第1陰極33に達したミネラルイオンは、カーボン陰極60と第1陰極33との間において析出することがあるが、カーボン陰極60が陽極として機能してミネラル塩から電子を奪う。これにより、ミネラル塩が再びイオン化するため、第1陰極33の陰極としての機能を維持できる。再びイオン化したミネラル成分は、カーボン陰極60からの影響が充分に低減された位置、具体的には、第1陰極33に対してカーボン陰極60とは反対側の位置に移動して再度析出する。
Mineral ions that have reached the
この実施形態によれば、第2陰極34がカーボン陰極60およびコーティング部材70を含む。カーボン陰極60は、カーボン繊維からなるため、板状の金属と比較してその表面積が大きい。イオン交換性能を有するコーティング部材70によってカーボン繊維が被覆されるため、第2陰極34のイオン交換性能を高めることができる。そのため、原料水RW中のミネラル成分の第1陰極33側への移動を促進できる。すなわち、イオン交換膜32と第1陰極33との間におけるミネラル成分の析出を一層抑制できる。
According to this embodiment, the
この実施形態によれば、カーボン陰極60において、イオン交換膜32に隣接する交換膜側部分63の親水性が、第1陰極33に隣接する陰極側部分62の親水性よりも高い。そのため、イオン交換膜32側でのミネラル成分の析出を一層抑制できる。
第2陰極通電端子36が陰極側部分62のシート部材61の間に配置される。そのため、陰極側部分62のシート部材61は、弾性部材37の弾性力によって第2陰極通電端子36に押し付けられるため、カーボン繊維が切断されるおそれがある。また、陰極側部分62は、イオン交換膜32に接しないため、原料水RWの電気分解に直接関与しない。さらに、陰極側部分62は、イオン交換能力を求められるタイミングが交換膜側部分63と比較して遅い。
According to this embodiment, in the
The second
そのため、陰極側部分62には、高親水性コーティング部材72よりもコーティングに用いられる物質の数が少なく高親水性コーティング部材72よりも製造工数が少ない低親水性コーティング部材71を用いることが好ましい。
ただし、カーボン陰極60に大きな電流が流れる際においてもコーティング部材70が化学的に安定している必要がある。そのため、低親水性コーティング部材71として、科学的安定性に優れたナフィオンを用いることが好ましい。
Therefore, it is preferable to use the low hydrophilic coating member 71 for the
However, the coating
この実施形態によれば、カーボン陰極60が、複数のシート部材61によって構成される。そのため、シート部材61毎にコーティング部材70を変更することができる。これにより、イオン交換膜32と第1陰極33との間でのミネラル成分の析出の抑制に適したコーティングをシート部材61毎に選択することができる。
この実施形態によれば、第2陰極34に印加される電圧が第1陰極33に印加される電圧よりも低い。そのため、第2陰極34の近傍のイオン状態のミネラル成分が第1陰極33側に引き寄せられやすい。そのため、原料水RW中のミネラル成分の第1陰極33側への移動を促進できる。すなわち、イオン交換膜32と第1陰極33との間におけるミネラル成分の析出を一層抑制できる。
According to this embodiment, the
According to this embodiment, the voltage applied to the
この実施形態によれば、貯留部3に貯留される原料水RWが、送水部5によって電解セル4に送られる。電解セル4に送られた原料水RWが電解セル4によって電気分解されてオゾン水OWが生成される。そして、電解セル4によって生成されたオゾン水OWが散布部6から散布される。
According to this embodiment, the raw material water RW stored in the
<析出量比較実験>
次に、電解セル4の塩析出抑制効果について実証するために行った析出量比較実験について説明する。
図5A~図5Dは、析出量比較実験の結果を説明するための画像である。
析出量比較実験では、第2陰極としてイオン交換性能を有するカーボン陰極を用いた第1電解セルと、第2陰極としてイオン交換性能を有しないカーボン陰極を用いた第2電解セルとを用いた。析出量比較実験では、各電解セルを用いて、水道水を原料水として、オゾン水の生成を繰り返し行った後に、各電解セルに付着する塩の量を比較した。
<Precipitation amount comparison experiment>
Next, a precipitation amount comparison experiment conducted to demonstrate the salt precipitation suppressing effect of the
5A to 5D are images for explaining the result of the precipitation amount comparison experiment.
In the precipitation amount comparison experiment, a first electrolytic cell using a carbon cathode having ion exchange performance as the second cathode and a second electrolytic cell using a carbon cathode having no ion exchange performance as the second cathode were used. In the precipitation amount comparison experiment, the amount of salt adhering to each electrolytic cell was compared after repeated generation of ozone water using tap water as a raw material water using each electrolytic cell.
第1電解セルと第2電解セルとは、カーボン陰極のシート部材の枚数が異なる。具体的には、第1電解セルが備えるカーボン陰極のシート部材の枚数が16枚であるのに対して、第2電解セルが備えるカーボン陰極のシート部材の枚数が2枚である。
析出量比較実験では、TDS(総溶解固形物)が300ppmである水を用い、オゾン水の生成を2000サイクル実行した。TDSが300ppmである水は、水道水に相当する。オゾンの生成を5秒間行った後、オゾンの生成を5秒間停止することを1サイクルとする。
The number of sheet members of the carbon cathode is different between the first electrolytic cell and the second electrolytic cell. Specifically, the number of carbon cathode sheet members included in the first electrolytic cell is 16, whereas the number of carbon cathode sheet members included in the second electrolytic cell is two.
In the precipitation comparison experiment, ozone water was generated for 2000 cycles using water having a TDS (total dissolved solid matter) of 300 ppm. Water having a TDS of 300 ppm corresponds to tap water. One cycle is to stop the production of ozone for 5 seconds after the generation of ozone is performed for 5 seconds.
オゾン水の生成を2000サイクル実行した後、密着した状態のイオン交換膜および第2陰極を各電解セルから取り出し、イオン交換膜の静止画像を撮影した。図5Aに示すように、第1電解セルから取り出したイオン交換膜には、僅かな塩の析出が観測された。これに対して、図5Bに示すように、第2電解セルから取り出したイオン交換膜の内部に多量の塩の析出が観測された。 After 2000 cycles of ozone water generation, the ion exchange membrane and the second cathode in close contact were taken out from each electrolytic cell, and a still image of the ion exchange membrane was taken. As shown in FIG. 5A, a slight precipitation of salt was observed on the ion exchange membrane taken out from the first electrolytic cell. On the other hand, as shown in FIG. 5B, precipitation of a large amount of salt was observed inside the ion exchange membrane taken out from the second electrolytic cell.
各電解セルから取り出したイオン交換膜を5%塩酸に30分間浸漬して洗浄した後、イオン交換膜の静止画像を撮影した。図5Cに示すように、第1電解セルから取り出したイオン交換膜は、塩酸洗浄前後で大きな変化は観測されなかった。一方、図5Dに示すように、第2電解セルから取り出したイオン交換膜は、塩酸洗浄前(図5Bを参照)と比較して、イオン交換膜の透明度が高くなった。すなわち、塩酸洗浄によって、炭酸カルシウム塩などのミネラル塩が除去されたことが推察される。
したがって、第2陰極がイオン交換性能を有する電解セル(第1電解セル)を用いた場合、第2陰極がイオン交換性能を有しない電解セル(第2電解セル)を用いた場合と比較して、イオン交換膜の近傍におけるミネラル塩の析出を抑制できることがわかった。
The ion exchange membrane taken out from each electrolytic cell was immersed in 5% hydrochloric acid for 30 minutes for washing, and then a still image of the ion exchange membrane was taken. As shown in FIG. 5C, no significant change was observed in the ion exchange membrane taken out from the first electrolytic cell before and after washing with hydrochloric acid. On the other hand, as shown in FIG. 5D, the ion exchange membrane taken out from the second electrolytic cell had higher transparency than that before washing with hydrochloric acid (see FIG. 5B). That is, it is presumed that mineral salts such as calcium carbonate were removed by washing with hydrochloric acid.
Therefore, when the second cathode uses an electrolytic cell having an ion exchange performance (first electrolytic cell), it is compared with the case where the second cathode uses an electrolytic cell having no ion exchange performance (second electrolytic cell). It was found that the precipitation of mineral salts in the vicinity of the ion exchange membrane can be suppressed.
<電解実験>
次に、コーティング部材の種類によるオゾン生成能力の違いを比較するための第1電解実験と、コーティング部材の有無によるオゾン生成能力の違いを比較するための第2電解実験とについて説明する。
電解試験では、コーティング部材が異なる5種類の電解セルをサンプルとして用いた。各サンプルのコーティング部材は以下の通りである。
サンプルA:ナフィオン、ベラゾール、12タングスト6リン酸セシウム塩、セルロースナノファイバ
サンプルB:ナフィオン、セルロースナノファイバ
サンプルC:ナフィオン、ベラゾール、セルロースナノファイバ
サンプルD:ナフィオン、12タングスト6リン酸セシウム塩、セルロースナノファイバ
サンプルE:イオン交換成分なし
<Electrolysis experiment>
Next, a first electrolysis experiment for comparing the difference in ozone generation ability depending on the type of coating member and a second electrolysis experiment for comparing the difference in ozone generation ability depending on the presence or absence of the coating member will be described.
In the electrolysis test, five types of electrolysis cells with different coating members were used as samples. The coating members of each sample are as follows.
Sample A: Nafion, Verazole, 12 cesium phosphate hexaphosphate, cellulose nanofiber sample B: Nafion, cellulose nanofiber sample C: Nafion, verazole, cellulose nanofiber sample D: Nafion, 12 tonguest cesium hexaphosphate, cellulose Nanofiber sample E: No ion exchange component
<第1電解実験>
第1電解実験では、サンプルA~サンプルDの性能を比較した。
第1電解実験では、以下の条件で耐久試験を行った。詳しくは、実験開始から24時間までの間、オゾンの生成を10秒間行った後、オゾンの生成を5秒間停止することを1サイクルとする小サイクルを繰り返した。実験開始から24時間経過した後においては、小サイクルを10回繰り返した後、オゾンの生成を150分間停止させることを1サイクルとする大サイクルを繰り返した。
<First electrolysis experiment>
In the first electrolysis experiment, the performances of Sample A to Sample D were compared.
In the first electrolysis experiment, a durability test was conducted under the following conditions. Specifically, from the start of the experiment to 24 hours, a small cycle was repeated in which ozone production was performed for 10 seconds and then ozone production was stopped for 5 seconds. After 24 hours had passed from the start of the experiment, a small cycle was repeated 10 times, and then a large cycle was repeated in which ozone production was stopped for 150 minutes.
第1電解実験では、開始から24時間までの間、TDSが300ppmである水を使用した。実験開始から24時間経過した後においては、150分間休止直後の電解セルのオゾン生成能力を観測するために、TDSが450ppmである水を使用した。
第1電解実験では、水温を25℃以上30℃以下で調整し、水の流量を1mL/秒以上1.2mL/秒以下に調整し、電流を1.2A定電流とし、電圧を18.0V以下とした。
In the first electrolysis experiment, water having a TDS of 300 ppm was used from the start to 24 hours. After 24 hours from the start of the experiment, water having a TDS of 450 ppm was used to observe the ozone generation capacity of the electrolytic cell immediately after resting for 150 minutes.
In the first electrolysis experiment, the water temperature was adjusted to 25 ° C or higher and 30 ° C or lower, the water flow rate was adjusted to 1 mL / sec or higher and 1.2 mL / sec or lower, the current was 1.2 A constant current, and the voltage was 18.0 V. It was as follows.
オゾン濃度は、紫外線吸収法により、要所毎、および、24時間毎に測定した。電圧値を1秒毎に24時間監視し、オゾン濃度測定時には水温計を用いて水温を測定した。
下記表1は、第1電解実験の結果を示すテーブルである。表1において、「初回」は、1回目の大サイクルを意味し、「再開時」は、2回目以降の大サイクルを意味する。表1の「電圧」は、電解セル中の電圧を意味し、電圧が低いほど、ミネラル成分の析出量が少なくオゾン水を多量に生成できることを意味する。
表1の「安定時間」は、大サイクルの開始後、電圧が安定するまでに要した時間を意味し、安定時間が短いほど、水を安定して電気分解できることを意味する。
The ozone concentration was measured at each important point and every 24 hours by the ultraviolet absorption method. The voltage value was monitored every second for 24 hours, and the water temperature was measured using a water temperature gauge when measuring the ozone concentration.
Table 1 below is a table showing the results of the first electrolysis experiment. In Table 1, "first time" means the first large cycle, and "at the time of restart" means the second and subsequent large cycles. The “voltage” in Table 1 means the voltage in the electrolytic cell, and the lower the voltage, the smaller the amount of mineral components deposited and the larger the amount of ozone water that can be generated.
The "stabilization time" in Table 1 means the time required for the voltage to stabilize after the start of the large cycle, and the shorter the stabilization time, the more stable the water can be electrolyzed.
サンプルAを用いた場合、初回および再開時のいずれにおいても電圧が安定するまでの時間がほぼ0秒であり非常に短かった。これにより、オゾン水スプレーの使用開始直後から安定して水を電気分解できることが推察される。また、サンプルAを用いた場合、初回における電圧の最大値が8.6Vであり、再開時における電圧の最大値が9.2Vであった。これにより、イオン交換性能を有する第2陰極を有する電解セルを用いることで、ミネラル成分の析出を充分に抑制できることが推察される。 When the sample A was used, the time until the voltage became stable was almost 0 seconds at both the first time and the restart, which was very short. As a result, it is inferred that water can be stably electrolyzed immediately after the start of use of the ozone water spray. Further, when the sample A was used, the maximum value of the voltage at the first time was 8.6 V, and the maximum value of the voltage at the time of restart was 9.2 V. From this, it is presumed that the precipitation of mineral components can be sufficiently suppressed by using an electrolytic cell having a second cathode having ion exchange performance.
サンプルBを用いた場合、再開時における電圧の最大値が16.5Vであり、サンプルCを用いた場合、再開時における電圧の最大値は16.2Vであった。一方、サンプルAを用いた場合、再開時における電圧の最大値が8.6Vであり、サンプルDを用いた場合、再開時における電圧の最大値は11.3Vであった。すなわち、再開時における電圧の最大値は、サンプルAおよびサンプルDよりもサンプルBおよびサンプルCの方が大きかった。 When the sample B was used, the maximum value of the voltage at the time of restart was 16.5 V, and when the sample C was used, the maximum value of the voltage at the time of restart was 16.2 V. On the other hand, when the sample A was used, the maximum value of the voltage at the time of restart was 8.6 V, and when the sample D was used, the maximum value of the voltage at the time of restart was 11.3 V. That is, the maximum value of the voltage at the time of restart was larger in sample B and sample C than in sample A and sample D.
この結果は、サンプルBおよびサンプルCがイオン交換補助剤としての12タングスト6リン酸セシウム塩を含んでいないことに関連すると考えられる。
詳しくは、サンプルBおよびサンプルCにおいて電気分解の停止時にミネラル成分が析出したために再開時の電圧が高くなったものと推察される。言い換えると、サンプルAおよびサンプルDにおいては、12タングスト6リン酸セシウム塩が、電気分解停止中におけるミネラル成分の析出が抑制する作用を有することが推察される。
This result is believed to be related to the fact that Samples B and C do not contain the
Specifically, it is presumed that the voltage at the time of restarting increased because the mineral component was deposited at the time of stopping the electrolysis in the sample B and the sample C. In other words, in Sample A and Sample D, it is presumed that the 12
サンプルBを用いた場合、初回の安定時間が6分52秒であり、サンプルDを用いた場合、初回の安定時間が9分50秒であった。一方、サンプルAを用いた場合、および、サンプルCを用いた場合のいずれにおいても、初回の安定時間がほぼ0秒であった。すなわち、初回の安定時間は、サンプルBおよびサンプルDよりも、サンプルAおよびサンプルCの方が短かった。 When sample B was used, the initial stabilization time was 6 minutes and 52 seconds, and when sample D was used, the initial stabilization time was 9 minutes and 50 seconds. On the other hand, in both the case where the sample A was used and the case where the sample C was used, the initial stabilization time was almost 0 seconds. That is, the initial stabilization time was shorter for Sample A and Sample C than for Sample B and Sample D.
この結果は、親水性イオン交換樹脂としてのベラゾールと、半疎水性イオン交換樹脂としてのナフィオンとの給水性能の差に起因すると考えられる。詳しくは、ベラゾールの方がナフィオンよりも親水性が高いため、カーボン繊維にナフィオンがコーティングされたサンプルBおよびサンプルDでは、カーボン繊維にベラゾールがコーティングされたサンプルAおよびサンプルCよりも水がカーボン陰極の付近に進入しくい。そのため、サンプルBおよびサンプルDの安定時間よりも、サンプルAおよびサンプルCの安定時間が短くなったものと考えられる。
第1電解実験の結果によれば、コーティング部材としては、半疎水性イオン交換樹脂、親水性イオン交換樹脂、イオン交換補助剤および給水剤を全て含むコーティング部材を用いることが好ましいことが分かった。
This result is considered to be due to the difference in water supply performance between verazole as a hydrophilic ion exchange resin and Nafion as a semi-hydrophobic ion exchange resin. Specifically, because verazole is more hydrophilic than nafion, water is the carbon cathode in sample B and sample D, which are carbon fibers coated with nafion, than in samples A and C, which are carbon fibers coated with verazole. It is difficult to enter the vicinity of. Therefore, it is considered that the stabilization time of Sample A and Sample C is shorter than the stabilization time of Sample B and Sample D.
According to the results of the first electrolysis experiment, it was found that it is preferable to use a coating member containing all of the semi-hydrophobic ion exchange resin, the hydrophilic ion exchange resin, the ion exchange auxiliary agent and the water supply agent as the coating member.
<第2電解実験>
次に、第2電解実験について説明する。第2電解実験では、サンプルAとサンプルEとを比較した。
サンプルEは、サンプルAと比較して、ミネラル耐性が低いため、第1電解実験と同様の実験条件では、イオン交換膜およびカーボン陰極に多量のミネラル成分が付着し、電圧の測定が困難となる。
そのため、サンプルAについては、第1電解実験の結果を用い、サンプルEについては、第1電解実験とは異なる条件で耐久試験を行った。
<Second electrolysis experiment>
Next, the second electrolysis experiment will be described. In the second electrolysis experiment, sample A and sample E were compared.
Since sample E has lower mineral resistance than sample A, a large amount of mineral components adhere to the ion exchange membrane and the carbon cathode under the same experimental conditions as in the first electrolysis experiment, making it difficult to measure the voltage. ..
Therefore, for sample A, the results of the first electrolysis experiment were used, and for sample E, the durability test was conducted under different conditions from the first electrolysis experiment.
サンプルEの耐久試験の条件は、以下の通りである。詳しくは、実験開始から6時間までの間、オゾンの生成を10秒間行った後、オゾンの生成を5秒間停止することを1サイクルとする小サイクルを繰り返した。実験開始から24時間経過した後においては、小サイクルを10回繰り返した後、オゾンの生成を30分間停止させることを1サイクルとする大サイクルを繰り返した。サンプルEの耐久試験では、TDSが300ppmである水を使用した。 The conditions for the durability test of sample E are as follows. Specifically, from the start of the experiment to 6 hours, a small cycle was repeated in which ozone production was performed for 10 seconds and then ozone production was stopped for 5 seconds. After 24 hours had passed from the start of the experiment, a small cycle was repeated 10 times, and then a large cycle was repeated in which ozone production was stopped for 30 minutes. In the durability test of sample E, water having a TDS of 300 ppm was used.
サンプルEの耐久試験では、水温を25℃以上30℃以下で調整し、水の流量を1mL/秒以上1.2mL/秒以下に調整し、電流を1.2A定電流とし、電圧を18.0V以下とした。
オゾン濃度は、紫外線吸収法により、要所毎、および、6時間毎に測定した。電圧値を1秒毎に24時間監視し、オゾン濃度測定時には水温計を用いて水温を測定した。
In the durability test of sample E, the water temperature was adjusted to 25 ° C. or higher and 30 ° C. or lower, the water flow rate was adjusted to 1 mL / sec or higher and 1.2 mL / sec or lower, the current was 1.2 A constant current, and the voltage was 18. It was set to 0 V or less.
The ozone concentration was measured at each important point and every 6 hours by the ultraviolet absorption method. The voltage value was monitored every second for 24 hours, and the water temperature was measured using a water temperature gauge when measuring the ozone concentration.
下記表2は、第2電解実験の結果を示すテーブルである。表2において、「初回」は、1回目の大サイクルを意味し、「再開時」は、2回目以降の大サイクルを意味する。表2の「電圧」は、電解セル中の電圧を意味し、電圧が低いほど、ミネラル成分の析出量が少なくオゾン水を多量に生成できることを意味する。表2の「安定時間」は、大サイクルの開始後、電圧が安定するまでに要した時間を意味し、安定時間が短いほど、水を安定して電気分解できることを意味する。 Table 2 below is a table showing the results of the second electrolysis experiment. In Table 2, "first time" means the first large cycle, and "at the time of restart" means the second and subsequent large cycles. The “voltage” in Table 2 means the voltage in the electrolytic cell, and the lower the voltage, the smaller the amount of mineral components deposited and the larger the amount of ozone water that can be generated. The “stabilization time” in Table 2 means the time required for the voltage to stabilize after the start of the large cycle, and the shorter the stabilization time, the more stable the water can be electrolyzed.
サンプルEを用いた場合、再開時における電圧の最大値が18.5Vであり、再開時における安定時間が60秒間であった。一方、サンプルAを用いた場合、再開時における電圧の最大値が8.6Vであり、再開時における安定時間がほぼ0秒であった。したがって、サンプルEを用いた場合には、サンプルAを用いた場合と比較して、再開時において多くのミネラル成分が析出したという結果が得られた。
第2電解実験の結果によれば、イオン交換性能を有しないカーボン陰極を備える電解セルは、イオン交換性能を有しないカーボン陰極を備える電解セルと比較して、ミネラル成分の析出を抑制できることが推察される。
When the sample E was used, the maximum value of the voltage at the time of resumption was 18.5 V, and the stabilization time at the time of resumption was 60 seconds. On the other hand, when the sample A was used, the maximum value of the voltage at the time of resumption was 8.6 V, and the stabilization time at the time of resumption was almost 0 seconds. Therefore, when the sample E was used, a result was obtained that a large amount of mineral components were precipitated at the time of resumption as compared with the case where the sample A was used.
According to the results of the second electrolysis experiment, it is inferred that an electrolytic cell equipped with a carbon cathode having no ion exchange performance can suppress precipitation of mineral components as compared with an electrolytic cell having a carbon cathode having no ion exchange performance. Will be done.
<その他の実施形態>
この発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、さらに他の形態で実施することができる。
たとえば、図1に示すオゾン水スプレー1は、オゾン水OWを、シャワー状およびミスト状のいずれかの状態で散布できる構成である。しかしながら、図1に示すオゾン水スプレー1とは異なり、シャワー状およびミスト状のいずれかの状態のオゾン水OWのみを散布でできるオゾン水スプレーであってもよい。
たとえば、図2および図3に示すカーボン陰極60は、複数のシート部材61によって構成される。しかしながら、カーボン陰極60は、必ずしもシート部材61によって構成される必要はなく、たとえば、単一のカーボン繊維のブロックによって構成されてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described above, and can be implemented in still other embodiments.
For example, the
For example, the
たとえば、図4に示すように、カーボン陰極60において、陰極側部分62と交換膜側部分63とで異なるコーティング部材70が塗布される。しかしながら、陰極側部分62および交換膜側部分63のいずれにも高親水性コーティング部材72が塗布されてもよい。あるいは、陰極側部分62および交換膜側部分63のいずれにも低親水性コーティング部材71が塗布されてもよい。
For example, as shown in FIG. 4, in the
この明細書において、「~」または「-」を用いて数値範囲を示した場合、特に限定されて言及されない限り、これらは両方の端点を含み、単位は共通する。
その他、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変更を行うことができる。
In this specification, when the numerical range is indicated by using "-" or "-", these include both endpoints and the unit is common, unless otherwise specified.
In addition, various changes can be made within the scope of the claims.
1 :オゾン水スプレー(オゾン水散布装置)
3 :貯留部
4 :電解セル
5 :送水部
6 :散布部
15 :ハウジング
15a :水取入口
15b :水排出口
31 :陽極
32 :イオン交換膜
33 :第1陰極
34 :第2陰極
60 :カーボン陰極
61 :シート部材
62 :陰極側部分
63 :交換膜側部分
70 :コーティング部材
71 :低親水性コーティング部材
72 :高親水性コーティング部材
OW :オゾン水
RW :原料水
1: Ozone water spray (ozone water sprayer)
3: Storage part 4: Electrolytic cell 5: Water supply part 6: Sprinkling part 15:
Claims (6)
原料水を取り入れる水取入口、および、オゾン水を排出する水排出口を有するハウジングと、
前記ハウジング内に配置された陽極と、
前記ハウジング内おいて前記陽極に隣接して配置されたイオン交換膜と、
前記ハウジング内おいて前記イオン交換膜を挟んで前記陽極と反対側に配置される第1陰極と、
前記イオン交換膜および前記第1陰極の間に配置され、イオン交換性能を有する第2陰極とを含む、電解セル。 An electrolytic cell that produces ozone water from raw water.
A housing with a water intake that takes in raw water and a water outlet that discharges ozone water.
With the anode arranged in the housing,
An ion exchange membrane placed adjacent to the anode in the housing,
A first cathode arranged in the housing on the opposite side of the anode with the ion exchange membrane interposed therebetween.
An electrolytic cell comprising the ion exchange membrane and a second cathode disposed between the first cathode and having ion exchange performance.
前記コーティング部材が、前記陰極側部分において前記カーボン繊維を被覆する低親水性コーティング部材と、前記交換膜側部分において前記カーボン繊維を被覆し、前記低親水性コーティング部材よりも親水性が高い高親水性コーティング部材とを含む、請求項2に記載の電解セル。 The carbon cathode includes a cathode side portion adjacent to the first cathode and an exchange membrane side portion adjacent to the ion exchange membrane.
The coating member has a low hydrophilic coating member that coats the carbon fiber on the cathode side portion and a high hydrophilic coating member that coats the carbon fiber on the exchange film side portion and has higher hydrophilicity than the low hydrophilic coating member. The electrolytic cell according to claim 2, which includes a sex-coated member.
原料水を貯留する貯留部と、
前記電解セルによって生成されたオゾン水を散布する散布部と、
前記電解セルを介して、前記貯留部から前記散布部へ向けて送水する送水部とを含む、オゾン水散布装置。 The electrolytic cell according to any one of claims 1 to 5 and the electrolytic cell.
A storage unit that stores raw water and
A spraying section for spraying ozone water generated by the electrolytic cell,
An ozone water spraying device including a water supply unit that supplies water from the storage unit to the spraying unit via the electrolytic cell.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020154911A JP6864939B1 (en) | 2020-09-15 | 2020-09-15 | Electrolytic cell and ozone water sprayer |
JP2021054755A JP2022048964A (en) | 2020-09-15 | 2021-03-29 | Electrolytic cell and ozone water dispersing device |
PCT/CN2021/091251 WO2022057269A1 (en) | 2020-09-15 | 2021-04-30 | Electrolytic cell and ozone water dispersing device |
CN202180063372.7A CN116323500A (en) | 2020-09-15 | 2021-04-30 | Electrolytic cell and ozone water dispersing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020154911A JP6864939B1 (en) | 2020-09-15 | 2020-09-15 | Electrolytic cell and ozone water sprayer |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021054755A Division JP2022048964A (en) | 2020-09-15 | 2021-03-29 | Electrolytic cell and ozone water dispersing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6864939B1 JP6864939B1 (en) | 2021-04-28 |
JP2022048865A true JP2022048865A (en) | 2022-03-28 |
Family
ID=75638807
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020154911A Active JP6864939B1 (en) | 2020-09-15 | 2020-09-15 | Electrolytic cell and ozone water sprayer |
JP2021054755A Pending JP2022048964A (en) | 2020-09-15 | 2021-03-29 | Electrolytic cell and ozone water dispersing device |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021054755A Pending JP2022048964A (en) | 2020-09-15 | 2021-03-29 | Electrolytic cell and ozone water dispersing device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6864939B1 (en) |
CN (1) | CN116323500A (en) |
WO (1) | WO2022057269A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113148959A (en) * | 2021-05-06 | 2021-07-23 | 嘉兴摩净电子科技有限公司 | Ozone water preparation facilities |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007520626A (en) * | 2003-06-25 | 2007-07-26 | アールトゥアール インコーポレイティッド | Electrolytic ozone generator |
JP2009052105A (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Nikka Micron Kk | Ozone water production apparatus |
JP2014530291A (en) * | 2011-09-08 | 2014-11-17 | アクアエコス株式会社 | Electrolysis apparatus and electrolysis method |
JP2017014587A (en) * | 2015-07-03 | 2017-01-19 | アクアエコス株式会社 | Electrolytic apparatus and electrolytic ozone water production apparatus |
JP6710882B1 (en) * | 2019-09-20 | 2020-06-17 | 高光産業株式会社 | Electrolytic cell, ozone water generator including the same, and method for recovering performance of electrolytic cell |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1133559A (en) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | V M C:Kk | Ozone water making apparatus |
JPH11209887A (en) * | 1998-01-23 | 1999-08-03 | Suga Test Instr Co Ltd | Water electrolytic gas generating device |
JP3340385B2 (en) * | 1998-05-06 | 2002-11-05 | 株式会社ササクラ | Electrolysis tank for ozone generation and water treatment apparatus using the same |
WO2002048431A2 (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-20 | Lynntech International, Ltd. | Electrochemical apparatus with retractable electrode |
KR200328403Y1 (en) * | 2003-06-25 | 2003-09-29 | (주)에코에이드 | An apparatus for producing ozone by electrolysis |
KR101022257B1 (en) * | 2009-10-07 | 2011-03-21 | (주) 시온텍 | Capacitive deionization hybridized electrode having ion selectivity and module manufacturing method |
JP5427129B2 (en) * | 2010-07-05 | 2014-02-26 | パナソニック株式会社 | Electrolytic electrode unit and electrolyzed water generating apparatus using the same |
WO2018083788A1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-05-11 | ソマール株式会社 | Electrolysis cell and device for ejecting ozone water in which same is used |
TW202321517A (en) * | 2018-05-25 | 2023-06-01 | 日商松下知識產權經營股份有限公司 | Electrolyzed water generator and electrolyzed water generation system |
JP6752932B2 (en) * | 2019-05-22 | 2020-09-09 | オルガノ株式会社 | Water treatment equipment and water treatment method |
-
2020
- 2020-09-15 JP JP2020154911A patent/JP6864939B1/en active Active
-
2021
- 2021-03-29 JP JP2021054755A patent/JP2022048964A/en active Pending
- 2021-04-30 WO PCT/CN2021/091251 patent/WO2022057269A1/en active Application Filing
- 2021-04-30 CN CN202180063372.7A patent/CN116323500A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007520626A (en) * | 2003-06-25 | 2007-07-26 | アールトゥアール インコーポレイティッド | Electrolytic ozone generator |
JP2009052105A (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Nikka Micron Kk | Ozone water production apparatus |
JP2014530291A (en) * | 2011-09-08 | 2014-11-17 | アクアエコス株式会社 | Electrolysis apparatus and electrolysis method |
JP2017014587A (en) * | 2015-07-03 | 2017-01-19 | アクアエコス株式会社 | Electrolytic apparatus and electrolytic ozone water production apparatus |
JP6710882B1 (en) * | 2019-09-20 | 2020-06-17 | 高光産業株式会社 | Electrolytic cell, ozone water generator including the same, and method for recovering performance of electrolytic cell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6864939B1 (en) | 2021-04-28 |
JP2022048964A (en) | 2022-03-28 |
CN116323500A (en) | 2023-06-23 |
WO2022057269A1 (en) | 2022-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI535894B (en) | Electrolysis system and electrolysis method for the same | |
JP3612569B2 (en) | Low concentration hypochlorous acid-containing strongly acidic sterilizing water, low concentration hypochlorous acid-containing strongly acidic sterilizing water generating method, generating device, and low concentration hypochlorous acid-containing strongly acidic sterilizing water generating and discharging device | |
WO2018083835A1 (en) | Electrolysis cell, device for ejecting ozone water, and method for producing electroconductive diamond electrode | |
CN106661743B (en) | Electrode unit, electrolytic cell provided with electrode unit, electrolytic device, and method for manufacturing electrode of electrode unit | |
KR101080227B1 (en) | Portable beauty wash sterilizer | |
JP2017014587A (en) | Electrolytic apparatus and electrolytic ozone water production apparatus | |
JP6864939B1 (en) | Electrolytic cell and ozone water sprayer | |
JP5370543B2 (en) | Hydrogen peroxide production apparatus and air conditioner, air purifier and humidifier using the same | |
JP5130781B2 (en) | Hydrogen peroxide production apparatus and air conditioner, air purifier and humidifier using the same | |
JP4024278B2 (en) | Batch type acidic electrolyzed water production apparatus and method for producing acid electrolyzed water using the same | |
JP6710882B1 (en) | Electrolytic cell, ozone water generator including the same, and method for recovering performance of electrolytic cell | |
JP5244038B2 (en) | Electrolyzed water mixing device | |
JPH09279376A (en) | Production of chlorine dioxide | |
JP5213793B2 (en) | Active oxygen generator, humidifier, air purifier | |
GB2557185A (en) | Electrochemical cell assembly and method for operation of the same | |
KR20180041749A (en) | Asymmetric electrochemical cell device and its operation method | |
JP3521346B2 (en) | Liquid spray device | |
JP6000673B2 (en) | Ozone water generator refresh cleaning method | |
US20220153613A1 (en) | Ultra-high alkaline electrolyzed water generation system | |
JP6847477B1 (en) | Electrolyzed water production equipment and method for producing electrolyzed water using this | |
JP2015196873A (en) | Apparatus and method for production of radical oxygen water | |
GB2556949A (en) | Electrochemical cell assembly and method for operation of the same | |
JP3677731B2 (en) | Low concentration hypochlorous acid-containing strongly acidic sterilizing water generating spraying device | |
JPWO2018083835A1 (en) | Electrolytic cell, ozone water jetting device, and method for producing conductive diamond electrode | |
JP6542080B2 (en) | Method for improving the amount of dissolved hydrogen in electrolytic hydrogen water |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201014 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201014 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6864939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |