JP2022046966A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022046966A5
JP2022046966A5 JP2020152631A JP2020152631A JP2022046966A5 JP 2022046966 A5 JP2022046966 A5 JP 2022046966A5 JP 2020152631 A JP2020152631 A JP 2020152631A JP 2020152631 A JP2020152631 A JP 2020152631A JP 2022046966 A5 JP2022046966 A5 JP 2022046966A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific
effect
light emission
display
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020152631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7476047B2 (ja
JP2022046966A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020152631A priority Critical patent/JP7476047B2/ja
Priority claimed from JP2020152631A external-priority patent/JP7476047B2/ja
Publication of JP2022046966A publication Critical patent/JP2022046966A/ja
Publication of JP2022046966A5 publication Critical patent/JP2022046966A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476047B2 publication Critical patent/JP7476047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

従来の遊技機には、所定条件(遊技球の始動領域への進入)が成立したことに基づいて、該所定条件の成立に基づく特定表示(保留表示やアクティブ表示)を表示手段に表示するとともに、該所定条件の成立に基づく可変表示を対象として、該可変表示の開始前から有利状態に制御されることを示唆する先読み予告を実行可能なものがある。更に、従来の遊技機には、遊技機に設けられている発光手段を発光させることにより先読み予告(特定発光演出)を実行可能としているものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-105941号公報
しかしながら、特許文献1にあっては、特定表示の表示が開始されるタイミングと特定発光演出が開始されるタイミングによっては、特定発光演出の対象である特定表示を遊技者が認識し難くなってしまうことが考えられる。更に、特許文献1にあっては、例えば、静電気の発生等によって特定発光演出が正常に終了できないことにより違和感を与えてしまう虞がある。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、特定発光演出の対象となっている特定表示を遊技者が認識し易くできるとともに、特定発光演出に応じた態様の発光が正常に終了しなかった場合の違和感を低減できる遊技機を提供することを目的とする。
(A)可変表示を実行可能であり、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
可動体と、
音出力手段と、
複数の発光手段と、
前記発光手段の制御を行う発光制御手段と、
可変表示に対応する特定表示を表示可能な表示手段と、
所定条件が成立したことに基づいて、前記特定表示を表示する特定表示演出と、前記発光手段を発光させる特定発光演出と、を実行可能な演出実行手段と、を備え、
前記発光制御手段は、輝度データで構成された輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
前記有利状態に制御されるか否かを報知する報知演出を実行可能であり、
前記報知演出は、前記有利状態に制御されるか否かの当否が報知されるまでの導入パートと、当該当否が報知される当否報知パートと、当該当否報知後であって前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行されるエピローグパートとを含んで構成され、
当否報知パートまでにおいて、前記可動体が第1位置から前記表示手段の前面側の第2位置に進出することで、シーンの切り替わりが報知されるものであり、
前記表示手段は、前記可動体が前記第2位置に進出するときに、可動体可動用のエフェクト表示を行い、当該可動体が当該第2位置から前記第1位置に退避する途中で、切替後のシーンに対応する表示を行い、
前記音出力手段は、前記可動体が前記第2位置に進出するときに、可動体可動用の音を出力し、当該可動体が当該第2位置から前記第1位置に退避する途中で、切替後のシーンに対応する音を出力し、
前記演出実行手段は、前記所定条件が成立したことに基づいて、前記特定表示の表示が完了するよりも前に前記発光手段を前記特定発光演出に応じた態様にて発光させ、
前記特定発光演出が実行されないときよりも前記特定発光演出が実行されるときの方が有利状態に制御される割合が高く、
前記特定発光演出は、該特定発光演出が開始されてから所定タイミングまでの第1期間において前記発光手段が前記特定発光演出に応じた態様である所定態様で発光し、前記所定タイミングから前記特定発光演出の対象である可変表示の特定タイミングまでの第2期間において前記発光手段が前記所定態様よりも強調度合いが低い特定態様で発光する演出であり、
前記特定タイミングは、前記特定発光演出の対象である可変表示における可変表示結果が導出されるタイミングよりも前のタイミングである、
ことを特徴としている。
さらに、(1) 遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
複数の発光手段と、
前記発光手段の制御を行う発光制御手段と、を備え、
前記発光制御手段は、輝度データで構成された輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
前記有利状態に制御されるか否かを報知する報知演出を実行可能であり、
前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行される報知演出は、前記有利状態に制御されるか否かの当否が報知されるまでの導入パートと、前記有利状態に制御される旨が報知される第1エピローグパートとを含んで構成され、
前記有利状態に制御されない旨が決定されているときに実行される報知演出は、前記有利状態に制御されるか否かの当否が報知されるまでの導入パートと、前記有利状態に制御されない旨が報知される第2エピローグパートとを含んで構成され、
前記発光制御手段は、
前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行される報知演出における導入パートおよび前記有利状態に制御されない旨が決定されているときに実行される報知演出における導入パートのいずれにおいても共通の導入パートに対応する輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行される報知演出における第1エピローグパートにおいて、第1エピローグパートに対応する輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
前記有利状態に制御されない旨が決定されているときに実行される報知演出における第2エピローグパートにおいて、第2エピローグパートに対応する輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
第1エピローグパートに対応する輝度データテーブルにおいて1の輝度データが用いられてから次の輝度データに切り替わる平均時間は、第2エピローグパートに対応する輝度データテーブルにおいて1の輝度データが用いられてから次の輝度データに切り替わる平均時間よりも短く設定されており、
前記導入パートは、第1導入パートと前記第1導入パートと異なる第2導入パートとを含み、
さらに、
可変表示に対応する特定表示(例えば、保留表示とアクティブ表示)を表示可能な表示手段(例えば、画像表示装置5)と、
所定条件が成立したこと(例えば、始動入賞の発生)に基づいて、前記特定表示を表示する特定表示演出(例えば、保留表示やアクティブ表示を表示パターンα~表示パターンγのいずれかで表示する部分)と、前記発光手段を発光させる特定発光演出(例えば、入賞時フラッシュ演出)と、を実行可能な演出実行手段(例えば、演出制御用CPU120)と、
を備え、
前記演出実行手段は、前記特定表示演出において前記特定表示の表示が完了するよりも前に前記発光手段の発光が遊技者から認識可能となるように前記特定発光演出を実行し(例えば、図283-28、図283-29(A)~図283-32(H)、図283-49(A)~図283-50(D)に示すように、保留表示の表示が完了するよりも前から入賞時フラッシュ用ランプ135SG009Fを点灯させる部分)、
前記特定発光演出が実行されないときよりも前記特定発光演出が実行されるときの方が有利状態に制御される割合が高く(例えば、図283-24に示すように、入賞時フラッシュ演出が実行される場合は、入賞時フラッシュ演出が実行されない場合よりも大当り遊技状態に制御される割合が高い部分)、
前記発光手段は、第1発光手段(例えば、入賞時フラッシュ用ランプ135SG009F)と、該第1発光手段とは異なる第2発光手段(例えば、メインランプ9a、枠ランプ9b、アタッカランプ9c、可動体ランプ9d)と、を含み、
前記第1発光手段は、前記特定発光演出が開始されてから所定タイミングまでの第1期間(例えば、前期入賞時フラッシュ演出が開始されてから該前期入賞時フラッシュ演出の終了タイミングまでの期間)と該所定タイミングから該特定発光演出の対象である可変表示の特定タイミングまでの第2期間(例えば、後期入賞時フラッシュ演出が開始されてから入賞時フラッシュ演出対象である可変表示のリーチ演出開始タイミングまでの期間)において前記特定発光演出に応じた態様にて発光し(例えば、図283-28に示すように、入賞時フラッシュ用ランプ135SG009Fは、前期入賞時フラッシュ演出の実行期間中は、輝度C1且つ周期T1にて点滅し、後期入賞時フラッシュ演出実行期間中は輝度C2且つ周期T2にて点滅する部分)、
前記第2発光手段は、前記第1期間において前記特定発光演出に応じた態様にて発光し、前記第2期間において実行中の可変表示に応じた態様にて発光する(例えば、図283-28に示すように、メインランプ9a、枠ランプ9b、アタッカランプ9c、可動体ランプ9dは、前期入賞時フラッシュ演出の実行期間中は、輝度C1且つ周期T1にて点滅し、後期入賞時フラッシュ演出実行期間中は輝度C2且つ周期T0にて点滅する部分)、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、実行される報知演出を好適な輝度制御にて実行でき興趣が向上する。さらに、特定表示の表示完了よりも前に発光手段が発光するため、特定発光演出の対象となっている特定表示を遊技者が認識し易くなるとともに、特定発光演出の第1期間においては、第1発光手段だけではなく、第2発光手段についても特定発光演出に応じた態様にて発光させることで特定発光演出をより際立たせることができるので、該特定発光演出の対象となっている特定表示をより一層、遊技者が認識し易くなる。

Claims (1)

  1. 可変表示を実行可能であり、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    可動体と、
    音出力手段と、
    複数の発光手段と、
    前記発光手段の制御を行う発光制御手段と、
    可変表示に対応する特定表示を表示可能な表示手段と、
    所定条件が成立したことに基づいて、前記特定表示を表示する特定表示演出と、前記発光手段を発光させる特定発光演出と、を実行可能な演出実行手段と、を備え、
    前記発光制御手段は、輝度データで構成された輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
    前記有利状態に制御されるか否かを報知する報知演出を実行可能であり、
    前記報知演出は、前記有利状態に制御されるか否かの当否が報知されるまでの導入パートと、当該当否が報知される当否報知パートと、当該当否報知後であって前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行されるエピローグパートとを含んで構成され、
    当否報知パートまでにおいて、前記可動体が第1位置から前記表示手段の前面側の第2位置に進出することで、シーンの切り替わりが報知されるものであり、
    前記表示手段は、前記可動体が前記第2位置に進出するときに、可動体可動用のエフェクト表示を行い、当該可動体が当該第2位置から前記第1位置に退避する途中で、切替後のシーンに対応する表示を行い、
    前記音出力手段は、前記可動体が前記第2位置に進出するときに、可動体可動用の音を出力し、当該可動体が当該第2位置から前記第1位置に退避する途中で、切替後のシーンに対応する音を出力し、
    前記演出実行手段は、前記所定条件が成立したことに基づいて、前記特定表示の表示が完了するよりも前に前記発光手段を前記特定発光演出に応じた態様にて発光させ、
    前記特定発光演出が実行されないときよりも前記特定発光演出が実行されるときの方が有利状態に制御される割合が高く、
    前記特定発光演出は、該特定発光演出が開始されてから所定タイミングまでの第1期間において前記発光手段が前記特定発光演出に応じた態様である所定態様で発光し、前記所定タイミングから前記特定発光演出の対象である可変表示の特定タイミングまでの第2期間において前記発光手段が前記所定態様よりも強調度合いが低い特定態様で発光する演出であり、
    前記特定タイミングは、前記特定発光演出の対象である可変表示における可変表示結果が導出されるタイミングよりも前のタイミングである、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2020152631A 2020-09-11 2020-09-11 遊技機 Active JP7476047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152631A JP7476047B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152631A JP7476047B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022046966A JP2022046966A (ja) 2022-03-24
JP2022046966A5 true JP2022046966A5 (ja) 2023-11-28
JP7476047B2 JP7476047B2 (ja) 2024-04-30

Family

ID=80780125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020152631A Active JP7476047B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7476047B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476046B2 (ja) 2020-09-11 2024-04-30 株式会社三共 遊技機
JP7476045B2 (ja) 2020-09-11 2024-04-30 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6637923B2 (ja) 2017-05-30 2020-01-29 株式会社ニューギン 遊技機
JP6671596B2 (ja) 2017-07-24 2020-03-25 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7330641B2 (ja) 2020-06-24 2023-08-22 株式会社三共 遊技機
JP2022029045A (ja) 2020-08-04 2022-02-17 株式会社三共 遊技機
JP7476046B2 (ja) 2020-09-11 2024-04-30 株式会社三共 遊技機
JP7476045B2 (ja) 2020-09-11 2024-04-30 株式会社三共 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476046B2 (ja) 2020-09-11 2024-04-30 株式会社三共 遊技機
JP7476045B2 (ja) 2020-09-11 2024-04-30 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022029045A5 (ja)
JP2022046966A5 (ja)
JP2022046965A5 (ja)
JP2021108804A5 (ja)
JP2022006468A5 (ja)
JP2021108802A5 (ja)
JP2021094054A5 (ja)
JP2021115203A5 (ja)
JP2022035040A5 (ja)
JP2022035039A5 (ja)
JP2022065327A5 (ja)
JP2022065329A5 (ja)
JP2022065328A5 (ja)
JP2022029047A5 (ja)
JP2021137171A5 (ja)
JP2021137173A5 (ja)
JP2021115202A5 (ja)
JP2021129862A5 (ja)
JP2021115204A5 (ja)
JP2022030334A5 (ja)
JP2022015827A5 (ja)
JP2021137172A5 (ja)
JP2022006967A5 (ja)
JP2022029046A5 (ja)
JP2022030335A5 (ja)