JP2022046755A - 複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法 - Google Patents

複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022046755A
JP2022046755A JP2022001230A JP2022001230A JP2022046755A JP 2022046755 A JP2022046755 A JP 2022046755A JP 2022001230 A JP2022001230 A JP 2022001230A JP 2022001230 A JP2022001230 A JP 2022001230A JP 2022046755 A JP2022046755 A JP 2022046755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi
wtru
pdsch
epdcch
dci
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022001230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022046755A5 (ja
JP7364704B2 (ja
Inventor
ムン-イル・リー
Moon-Il Lee
ジャネット・エイ・ステルン-バーコウィッツ
A Stern-Berkowitz Janet
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Patent Holdings Inc
Original Assignee
InterDigital Patent Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Patent Holdings Inc filed Critical InterDigital Patent Holdings Inc
Publication of JP2022046755A publication Critical patent/JP2022046755A/ja
Publication of JP2022046755A5 publication Critical patent/JP2022046755A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364704B2 publication Critical patent/JP7364704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/373Predicting channel quality or other radio frequency [RF] parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0643Feedback on request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数アンテナシステムにおいて非周期的測定基準信号を送信する。【解決手段】第1のダウンリンク制御インジケータ(DCI)および第2のDCIを決定し、第1のDCIに基づいて、アクティブ非周期的チャネル状態情報基準信号(A-CSI-RS)のセットを決定し、および第2のDCIに基づいて、アクティブA-CSI-RSのセットのサブセットを決定するためのシステムおよび方法が開示される。WTRUは、アクティブA-CSI-RSのセットに基づいて、リソース要素(RE)ミューティングを行うことができる。WTRUは、アクティブA-CSI-RSのセットのサブセットに基づいて、チャネル状態情報(CSI)測定を行うことができる。【選択図】図5

Description

本発明は、複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている2016年8月10日に出願した「SYSTEMS AND METHODS FOR APERIODIC MEASUREMENT REFERENCE SIGNAL TRANSMISSION IN MULTIPLE ANTENNA SYSTEMS」という名称の米国特許仮出願第62/373,248号の優先権を主張するものである。
チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)は、ロングタームエボリューション(LTE)無線通信システムにおいて、測定目的のために用いられ得る。CSI-RSの1つまたは複数のパターンは、このようなパターンを生成するデバイスによって使用され得るアンテナポートの数の関数となり得る。このようなパターンは、送信サブフレームにおいてもたらされ得る。
「発明の概要」は、「発明を実施するための形態」において以下でさらに述べられる、概念の選択されたものを簡略化された形で導入するためにもたらされる。この「発明の概要」は、特許請求される主題の主要な特徴および/または本質的な特徴を特定するためのものではなく、特許請求される主題の範囲を制限するために用いられるためのものでもない。
第1のダウンリンク制御インジケータ(DCI)および第2のDCIを決定し、第1のDCIに基づいて、アクティブ非周期的チャネル状態情報基準信号(A-CSI-RS)のセットを決定し、および第2のDCIに基づいて、アクティブA-CSI-RSのセットのサブセットを決定するためのシステムおよび方法が開示される。リソース要素(RE)ミューティングは、アクティブA-CSI-RSのセットに基づいて行われ得る。チャネル状態情報(CSI)測定は、アクティブA-CSI-RSのセットのサブセットに基づいて行われ得る。本明細書で開示されるREミューティングは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信を受信するための、アクティブA-CSI-RSのセットのREの周りのパンクチャリングまたはレートマッチングとすることができる。アクティブA-CSI-RSのセットのサブセットに基づいて、少なくとも1つのA-CSI-RSパターンを決定するためのシステムおよび方法がさらに開示され、このような少なくとも1つのA-CSI-RSパターンはWTRUに関連付けられ得る。
少なくとも1つのA-CSI-RSパターンに基づいてCSI測定を行うことによって、アクティブA-CSI-RSのセットのサブセットに基づいてCSI測定を行うためのシステムおよび方法が開示される。アクティブA-CSI-RSのセットに基づいてREミューティングを行うことは、少なくとも1つのダウンリンク送信のミューティングを行うことを含むことができる。物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)共通探索空間(CSS)は、このようなPDCCH CSSを通じて受信され得るDCIの検出のために監視され得る。拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)共通探索空間(CSS)は、このようなEPDCCH CSSを通じて受信され得るDCIの検出のために監視され得る。
WTRU固有探索空間を監視すること、およびWTRU固有探索空間に基づいてDCIを決定することを行うためのシステムおよび方法が開示される。DCIに基づいてフラグビットを決定することが行われることができ、このようなフラグビットは、DCIがアクティブA-CSI-RSのセットのサブセットを含むかどうかを示すことができる。REミューティングは、時間または周波数位置のうちの少なくとも1つに基づいて行われ得る。
以下の例示の例の詳しい説明は、添付の図面を参照してもたらされる。説明のために、図面は例示の例を示す。企図される主題は、説明されるまたは示される特定の要素および/または手段に限定されない。別の特定の表記がない場合、主題は必要および/または本質的であると企図されない。さらに述べられる例は、全体においてまたは部分的に、任意の組み合わせにおいて使用され得る。
1つまたは複数の開示される例が実施され得る、例示の通信システムのシステム図である。 例による図1Aに示された通信システム内で用いられ得る、例示の無線送受信ユニット(WTRU)のシステム図である。 例による図1Aに示された通信システム内で用いられ得る、例示の無線アクセスネットワーク(RAN)および例示のコアネットワーク(CN)を示すシステム図である。 例による図1Aに示された通信システム内で用いられ得る、他の例示のRANおよび他の例示のCNを示すシステム図である。 例による例示的基準信号を示す図である。 例による例示的拡張リソース要素グループ(EREG)を示す図である。 例による例示的リソース要素(RE)を示す図である。 例による例示的基準信号(RS)構成を示す図である。
次に種々の図を参照して、例示の例の詳しい説明が述べられる。この説明は可能な実装形態の詳細な例をもたらすが、詳細は例とするものであり、本出願の範囲を限定するものでは全くないことが留意されるべきである。本明細書で用いられる冠詞「a」および「an」は、さらなる但し書きまたは記述がない限り、例えば「1つまたは複数」または「少なくとも1つ」を意味するものと理解され得る。また本明細書で用いられる「ユーザ機器」(UE)という語句は、「無線送受信ユニット」(WTRU)という語句と同じものを表すことが理解され得る。
図1Aは、1つまたは複数の開示される例が実施され得る、例示の通信システム100を示す図である。通信システム100は、複数の無線ユーザに音声、データ、ビデオ、メッセージング、ブロードキャストなどのコンテンツをもたらす多元接続方式とすることができる。通信システム100は、複数の無線ユーザが、無線帯域幅を含む、システムリソースの共有を通してこのようなコンテンツにアクセスすることを可能にすることができる。例えば通信システム100は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)、ゼロテールユニークワードDFT拡散OFDM(ZT UW DTS-s OFDM)、ユニークワードOFDM(UW-OFDM)、リソースブロックフィルタ型OFDM、フィルタバンクマルチキャリア(FBMC)などの1つまたは複数のチャネルアクセス方法を使用することができる。
図1Aに示されるように通信システム100は、無線送受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、102d、RAN104/113、CN106/115、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)108、インターネット110、および他のネットワーク112を含むことができるが、開示される例は任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を企図することが理解されるであろう。WTRU102a、102b、102c、102dのそれぞれは、無線環境において動作および/または通信するように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。例として、そのいずれも「ステーション」および/または「STA」と呼ばれ得るWTRU102a、102b、102c、102dは、無線信号を送信および/または受信するように構成されることができ、ユーザ機器(UE)、移動局、固定または移動体加入者ユニット、サブスクリプションベースのユニット、ページャ、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサ、ホットスポットまたはMi-Fiデバイス、モノのインターネット(IoT)デバイス、ウォッチまたは他のウェアラブル、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、乗り物、ドローン、医療機器およびアプリケーション(例えば遠隔手術)、産業用機器およびアプリケーション(例えば産業および/または自動化処理チェーンの関連において動作するロボットおよび/または他の無線デバイス)、民生用エレクトロニクスデバイス、商用および/または産業用無線ネットワーク上で動作するデバイスなどを含み得る。WTRU102a、102b、102c、および102dのいずれも、同義的にUEと呼ばれ得る。
通信システム100はまた、基地局114aおよび/または基地局114bを含み得る。基地局114a、114bのそれぞれは、CN106/115、インターネット110、および/または他のネットワーク112などの1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを容易にするために、WTRU102a、102b、102c、102dの少なくとも1つと無線でインターフェイス接続するように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。例として基地局114a、114bは、基地トランシーバ局(BTS)、ノードB、eノードB、ホームノードB、ホームeノードB、gNB、NRノードB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、無線ルータなどとすることができる。基地局114a、114bはそれぞれ単一の要素として描かれるが、基地局114a、114bは、任意の数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含み得ることが理解されるであろう。
基地局114aは、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなどの、他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)も含むことができるRAN104/113の一部とすることができる。基地局114aおよび/または基地局114bは、セル(図示せず)と呼ばれ得る1つまたは複数のキャリア周波数上で無線信号を送信および/または受信するように構成され得る。これらの周波数は認可されたスペクトル、無認可のスペクトル、または認可されたおよび無認可のスペクトルの組み合わせにおけるものすることができる。セルは、比較的固定的な、または時間と共に変化し得る、特定の地理的エリアに対する無線サービスのためのカバレージをもたらし得る。セルは、セルセクタにさらに分割され得る。例えば基地局114aに関連付けられたセルは、3つのセクタに分割され得る。従って一例において基地局114aは、3つのトランシーバ、すなわちセルの各セクタに対して1つずつを含むことができる。例において基地局114aは、多入力多出力(MIMO)技術を使用することができ、セルの各セクタに対して複数のトランシーバを利用することができる。例えば所望の空間方向において信号を送信および/または受信するために、ビームフォーミングが用いられ得る。
基地局114a、114bは、任意の適切な無線通信リンク(例えば無線周波数(RF)、マイクロ波、センチメートル波、マイクロメートル波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光など)とすることができるエアインターフェイス116を通して、WTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数と通信することができる。エアインターフェイス116は、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を用いて確立され得る。
より具体的には、上記のように通信システム100は多元接続方式とすることができ、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMAなどの1つまたは複数のチャネルアクセス方式を使用することができる。例えばRAN104/113内の基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、ユニバーサル移動体(電話)通信システム(UMTS)地上無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実施することができ、これは広帯域CDMA(WCDMA)を用いてエアインターフェイス115/116/117を確立することができる。WCDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)および/またはEvolved HSPA(HSPA+)などの通信プロトコルを含み得る。HSPAは、高速ダウンリンク(DL)パケットアクセス(HSDPA)および/または高速ULパケットアクセス(HSUPA)を含み得る。
例において基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、Evolved UMTS地上無線アクセス(E-UTRA)などの無線技術を実施することができ、これはロングタームエボリューション(LTE)および/またはLTE-Advanced(LTE-A)および/またはLTE-Advanced Pro(LTE-A Pro)を用いてエアインターフェイス116を確立することができる。
例において基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、NR無線アクセスなどの無線技術を実施することができ、これはNew Radio(NR)を用いてエアインターフェイス116を確立することができる。
例において基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、複数の無線アクセス技術を実施することができる。例えば基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、例えばデュアルコネクティビティ(DC)原理を用いて、LTE無線アクセスおよびNR無線アクセスを一緒に実施することができる。従ってWTRU102a、102b、102cによって利用されるエアインターフェイスは、複数のタイプの無線アクセス技術、および/または複数のタイプの基地局にまたはそれらから、送られる送信を特徴とし得る(例えばeNBおよびgNB)。
他の例において基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、IEEE 802.11(例えばワイヤレスフィデリティ(WiFi))、IEEE 802.16(例えばマイクロ波アクセス用世界規模相互運用性(WiMAX))、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000 EV-DO、暫定標準2000(IS-2000)、暫定標準95(IS-95)、暫定標準856(IS-856)、移動体通信用グローバルシステム(GSM)、GSM進化型高速データレート(EDGE)、GSM EDGE(GERAN)などの無線技術を実施することができる。
図1Aの基地局114bは、例えば無線ルータ、ホームノードB、ホームeノードB、またはアクセスポイントとすることができ、事業所、自宅、乗り物、キャンパス、産業施設、空中回廊(例えばドローンによる使用のための)、車道などの局在したエリア内の無線接続性を容易にするための任意の適切なRATを利用することができる。一例において基地局114bおよびWTRU102c、102dは、IEEE 802.11などの無線技術を実施して、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立することができる。他の例において基地局114bおよびWTRU102c、102dは、IEEE 802.15などの無線技術を実施して、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立することができる。他の例において基地局114bおよびWTRU102c、102dは、セルラベースのRAT(例えばWCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE-A、LTE-A Pro、NRなど)を利用して、ピコセルまたはフェムトセルを確立することができる。図1Aに示されるように基地局114bは、インターネット110への直接接続を有することができる。従って基地局114bは、CN106/115を通じてインターネット110にアクセスすることを不要とすることができる。
RAN104/113はCN106/115と通信することができ、これは音声、データ、アプリケーション、および/またはボイスオーバインターネットプロトコル(VoIP)サービスをWTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数にもたらすように構成された、任意のタイプのネットワークとすることができる。データは、異なるスループット要件、待ち時間要件、エラー耐性要件、信頼性要件、データスループット要件、モビリティ要件などの様々なサービス品質(QoS)要件を有し得る。CN106/115は、呼制御、料金請求サービス、移動体位置ベースのサービス、プリペイドコール、インターネット接続性、ビデオ配信などをもたらすことができ、および/またはユーザ認証などの高レベルセキュリティ機能を行うことができる。図1Aに示されないが、RAN104/113および/またはCN106/115は、RAN104/113と同じRATまたは異なるRATを使用する他のRANと、直接または間接に通信し得ることが理解されるであろう。例えば、NR無線技術を利用し得るRAN104/113に接続されることに加えて、CN106/115はまた、GSM、UMTS、CDMA2000、WiMAX、E-UTRA、またはWiFi無線技術を使用する他のRAN(図示せず)と通信することができる。
CN106/115はまた、WTRU102a、102b、102c、102dが、PSTN108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとして働くことができる。PSTN108は、従来型電話サービス(plain old telephone service、POTS)をもたらす回線交換電話ネットワークを含むことができる。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコル群における伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、および/またはインターネットプロトコル(IP)などの共通通信プロトコルを用いる、相互接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスの地球規模のシステムを含むことができる。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される有線および/または無線通信ネットワークを含むことができる。例えばネットワーク112は、RAN104/113と同じRATまたは異なるRATを使用し得る1つまたは複数のRANに接続された、他のCNを含むことができる。
通信システム100内のWTRU102a、102b、102c、102dのいくつかまたはすべては、マルチモード能力を含むことができる(例えばWTRU102a、102b、102c、102dは、異なる無線リンクを通して異なる無線ネットワークと通信するための、複数のトランシーバを含むことができる)。例えば図1Aに示されるWTRU102cは、セルラベースの無線技術を使用することができる基地局114aと、およびIEEE 802無線技術を使用することができる基地局114bと通信するように構成され得る。
図1Bは、例示のWTRU102を示すシステム図である。図1Bに示されるようにWTRU102は中でも、プロセッサ118、トランシーバ120、送受信要素122、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、非リムーバブルメモリ130、リムーバブルメモリ132、電源134、全地球測位システム(GPS)チップセット136、および/または他の周辺装置138を含むことができる。WTRU102は、例と一貫性を保ちながら、前述の要素の任意のサブコンビネーションを含み得ることが理解されるであろう。
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、状態機械などとすることができる。プロセッサ118は、信号符号化、データ処理、電力制御、入力/出力処理、および/またはWTRU102が無線環境において動作することを可能にする任意の他の機能を行うことができる。プロセッサ118はトランシーバ120に結合されることができ、これは送受信要素122に結合され得る。図1Bはプロセッサ118およびトランシーバ120を別個の構成要素として示すが、プロセッサ118およびトランシーバ120は、電子回路パッケージまたはチップ内に一緒に一体化され得ることが理解されるであろう。
送受信要素122は、エアインターフェイス116を通して基地局(例えば基地局114a)に信号を送信し、またはそれから信号を受信するように構成され得る。例えば例において送受信要素122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナとすることができる。例において送受信要素122は、例えばIR、UV、または可視光信号を送信および/または受信するように構成された放射器/検出器とすることができる。他の例において送受信要素122は、RFおよび光信号の両方を送信および/または受信するように構成され得る。送受信要素122は、無線信号の任意の組み合わせを送信および/または受信するように構成され得ることが理解されるであろう。
図1Bでは送受信要素122は単一の要素として描かれるが、WTRU102は任意の数の送受信要素122を含むことができる。より具体的にはWTRU102は、MIMO技術を使用することができる。従って一例においてWTRU102は、エアインターフェイス116を通して無線信号を送信および受信するための、2つ以上の送受信要素122(例えば複数のアンテナ)を含むことができる。
トランシーバ120は、送受信要素122によって送信されることになる信号を変調するように、および送受信要素122によって受信される信号を復調するように構成され得る。上記のようにWTRU102はマルチモード能力を有することができる。従ってトランシーバ120は、WTRU102が例えばNRおよびIEEE 802.11などの複数のRATを通じて通信することを可能にするための、複数のトランシーバを含むことができる。
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(例えば液晶表示(LCD)ディスプレイユニット、または有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)に結合されることができ、それらからユーザ入力データを受信することができる。プロセッサ118はまたユーザデータを、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128に出力することができる。加えてプロセッサ118は、非リムーバブルメモリ130および/またはリムーバブルメモリ132などの任意のタイプの適切なメモリからの情報にアクセスし、それにデータを記憶することができる。非リムーバブルメモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、ハードディスク、または任意の他のタイプのメモリ記憶デバイスを含むことができる。リムーバブルメモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカードなどを含むことができる。他の例においてプロセッサ118は、サーバまたはホームコンピュータ(図示せず)上など、WTRU102上に物理的に位置しないメモリからの情報にアクセスし、それにデータを記憶することができる。
プロセッサ118は、電源134から電力を受け取ることができ、WTRU102内の他の構成要素への電力を分配および/または制御するように構成され得る。電源134は、WTRU102に電力供給するための任意の適切なデバイスとすることができる。例えば電源134は、1つまたは複数の乾電池(例えばニッケルカドミウム(NiCd)、ニッケル亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Liイオン)など)、太陽電池、燃料電池などを含むことができる。
プロセッサ118はまたGPSチップセット136に結合されることができ、これはWTRU102の現在位置に関する位置情報(例えば経度および緯度)をもたらすように構成され得る。GPSチップセット136からの情報に加えてまたはその代わりに、WTRU102はエアインターフェイス116を通して、基地局(例えば基地局114a、114b)から位置情報を受信することができ、および/または2つ以上の近くの基地局から受信される信号のタイミングに基づいてその位置を決定することができる。WTRU102は、例と一貫性を保ちながら、任意の適切な位置決定方法によって位置情報を取得できることが理解されるであろう。
プロセッサ118は他の周辺装置138にさらに結合されることができ、これはさらなる特徴、機能、および/または有線もしくは無線接続性をもたらす1つまたは複数のソフトウェアおよび/またはハードウェアモジュールを含むことができる。例えば周辺装置138は加速度計、電子コンパス、衛星トランシーバ、デジタルカメラ(写真および/またはビデオ用)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動デバイス、テレビ送受信機、ハンズフリーヘッドセット、ブルートゥース(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)ラジオユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、仮想現実および/または拡張現実(VR/AR)デバイス、アクティビティトラッカなどを含むことができる。周辺装置138は1つまたは複数のセンサを含むことができ、センサはジャイロスコープ、加速度計、ホール効果センサ、磁力計、方位センサ、近接センサ、温度センサ、時間センサ;ジオロケーションセンサ、高度計、光センサ、タッチセンサ、磁力計、気圧計、ジェスチャセンサ、生体センサ、および/または湿度センサの1つまたは複数とすることができる。
WTRU102は、信号(例えばUL(例えば送信用)およびダウンリンク(例えば受信用)の両方のための特定のサブフレームに関連付けられた)のいくつかまたはすべての、送信および受信がコンカレントおよび/または同時となり得る、全二重無線を含むことができる。全二重無線は、ハードウェア(例えばチョーク)またはプロセッサを通じた信号処理(例えば別個のプロセッサ(図示せず)、またはプロセッサ118を通じて)を通じて、自己干渉を低減するおよび/または実質的に取り除くための干渉管理ユニット139を含むことができる。例においてWTRU102は、信号のいくつかまたはすべての送信および受信(例えばUL(例えば送信用)またはダウンリンク(例えば受信用)のための特定のサブフレームに関連付けられた))のために半二重無線を含み得る。
図1Cは、例によるRAN104およびCN106を示すシステム図である。上記のようにRAN104は、E-UTRA無線技術を使用して、エアインターフェイス116を通してWTRU102a、102b、102cと通信することができる。RAN104はまた、CN106と通信することができる。
RAN104はeノードB160a、160b、160cを含むことができるが、RAN104は、例と一貫性を保ちながら、任意の数のeノードBを含み得ることが理解されるであろう。eノードB160a、160b、160cはそれぞれ、エアインターフェイス116を通してWTRU102a、102b、102cと通信するための1つまたは複数のトランシーバを含むことができる。一例においてeノードB160a、160b、160cは、MIMO技術を実施することができる。従って例えばeノードB160aは、複数のアンテナを用いてWTRU102aに無線信号を送信し、および/またはそれから無線信号を受信することができる。
eノードB160a、160b、160cのそれぞれは、特定のセル(図示せず)に関連付けられることができ、無線リソース管理決定、ハンドオーバ決定、ULおよび/またはDLにおけるユーザのスケジューリングなどに対処するように構成され得る。図1Cに示されるようにeノードB160a、160b、160cは、X2インターフェイスを通して互いに通信することができる。
図1Cに示されるCN106は、モビリティ管理エンティティ(MME)162、サービングゲートウェイ(SGW)164、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(またはPGW)166を含むことができる。前述の要素のそれぞれはCN106の一部として描かれるが、これらの要素のいずれも、CNオペレータ以外のエンティティによって所有および/または運用され得ることが理解されるであろう。
MME162は、S1インターフェイスを通じてRAN104内のeノードB162a、162b、162cのそれぞれに接続されることができ、制御ノードとして働くことができる。例えばMME162は、WTRU102a、102b、102cのユーザを認証すること、ベアラアクティブ化/非アクティブ化、WTRU102a、102b、102cの初期アタッチ時に特定のサービングゲートウェイを選択することなどに対して責任をもつことができる。MME162は、RAN104と、GSMおよび/またはWCDMAなどの他の無線技術を使用する他のRAN(図示せず)との間で切り換えるための、制御プレーン機能をもたらすことができる。
SGW164は、S1インターフェイスを通じてRAN104内のeノードB160a、160b、160cのそれぞれに接続され得る。SGW164は一般に、WTRU102a、102b、102cへのまたはそれらからのユーザデータパケットを経路指定、および転送することができる。SGW164は、eノードB間ハンドオーバ時にユーザプレーンをアンカリングすること、WTRU102a、102b、102cのためのDLデータが使用可能であるときにページングをトリガすること、WTRU102a、102b、102cのコンテキストを管理および記憶することなどの他の機能を行うことができる。
SGW164はPGW166に接続されることができ、これはWTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cにもたらすことができる。
CN106は、他のネットワークとの通信を容易にすることができる。例えばCN106は、WTRU102a、102b、102cと従来型の陸線通信デバイスとの間の通信を容易にするために、PSTN108などの回線交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cにもたらすことができる。例えばCN106は、CN106とPSTN108との間のインターフェイスとして働くIPゲートウェイ(例えばIPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むことができ、またはそれと通信することができる。さらにCN106は、WTRU102a、102b、102cに他のネットワーク112へのアクセスをもたらすことができ、これらは他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される他の有線および/または無線ネットワークを含むことができる。
WTRUは、図1A~1Dにおいて無線端末として述べられるが、いくつかの代表的な例においてこのような端末は、通信ネットワークとの有線通信インターフェイスを用い得る(例えば一時的にまたは恒久的に)ことが企図される。
代表的な例において他のネットワーク112は、WLANとすることができる。
インフラストラクチャ基本サービスセット(BSS)モードでのWLANは、BSSのためのアクセスポイント(AP)、およびAPに関連付けられた1つまたは複数のステーション(STA)を有し得る。APは、分配システム(DS)、またはBSS内へのおよび/またはそれからのトラフィックを運ぶ他のタイプの有線/無線ネットワークへの、アクセスまたはインターフェイスを有することができる。BSSの外部から生じるSTAへのトラフィックは、APを通して到着することができ、STAに届けられ得る。STAから生じる、BSSの外部の宛先へのトラフィックは、APに送られてそれぞれの宛先に届けられ得る。BSS内のSTA間のトラフィックはAPを通して送られることができ、例えば送信元STAはトラフィックをAPに送ることができ、APはトラフィックを宛先STAに届けることができる。BSS内のSTA間のトラフィックは、ピアツーピアトラフィックと考えられるおよび/または呼ばれることができる。ピアツーピアトラフィックは、直接リンクセットアップ(DLS)によって、送信元と宛先STAとの間で(例えばそれらの間で直接)送られ得る。いくつかの代表的な例においてDLSは、802.11e DLSまたは802.11zトンネルDLS(TDLS)を用いることができる。独立BSS(IBSS)モードを用いるWLANはAPをもたなくてもよく、IBSSにおけるまたはそれを用いるSTA(例えばSTAのすべて)は、互いに直接通信することができる。IBSS通信モードは本明細書では時には、「アドホック」通信モードと呼ばれ得る。
802.11acインフラストラクチャ動作モードまたは同様な動作モードを用いるとき、APはプライマリチャネルなどの固定チャネル上に、ビーコンを送信することができる。プライマリチャネルは固定の幅とする(例えば20MHz幅の帯域幅)、またはシグナリングを通じて動的に設定される幅とすることができる。プライマリチャネルはBSSの動作チャネルとすることができ、STAによってAPとの接続を確立するために用いられ得る。いくつかの代表的な例において、例えば802.11システムにおいてキャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)が実施され得る。CSMA/CAに対して、APを含み、STA(例えばあらゆるSTA)はプライマリチャネルを検知することができる。特定のSTAによって、プライマリチャネルがビジーであることが検知/検出および/または決定された場合、特定のSTAはバックオフすることができる。所与のBSSにおける任意の所与の時点において、1つのSTA(例えば1つのステーションのみ)が送信することができる。
高スループット(HT)STAは通信のために、例えば40MHz幅のチャネルを形成するようにプライマリ20MHzチャネルと隣接したまたは隣接しない20MHzチャネルとの組み合わせを通じて、40MHz幅のチャネルを用いることができる。
超高スループット(VHT)STAは、20MHz、40MHz、80MHz、および/または160MHz幅のチャネルをサポートすることができる。40MHzおよび/または80MHzチャネルは、連続した20MHzチャネルを組み合わせることによって形成され得る。160MHzチャネルは、8つの連続した20MHzチャネルを組み合わせることによって、または80+80構成と呼ばれ得る2つの連続しない80MHzチャネルを組み合わせることによって形成され得る。80+80構成に対してデータは、チャネルエンコーディングの後、データを2つのストリームに分割することができるセグメントパーサに通過され得る。各ストリームに対して別々に、逆高速フーリエ変換(IFFT)処理、および時間領域処理が行われ得る。ストリームは2つの80MHzチャネル上にマッピングされることができ、データは送信するSTAによって送信され得る。受信するSTAの受信器では上述の80+80構成に対する動作が逆にされることができ、組み合わされたデータはメディアアクセス制御(MAC)に送られ得る。
サブ1GHz動作モードは、802.11afおよび802.11ahによってサポートされる。802.11afおよび802.11ahにおいてチャネル動作帯域幅およびキャリアは、802.11nおよび802.11acで用いられるものと比べて低減される。802.11afはTVホワイトスペース(TVWS)スペクトル内の5MHz、10MHz、および20MHz帯域幅をサポートし、802.11ahは非TVWSスペクトルを用いた1MHz、2MHz、4MHz、8MHz、および16MHz帯域幅をサポートする。代表的な例によれば802.11ahは、マクロカバレージエリア内のMTCデバイスなど、メータタイプ制御/マシンタイプ通信をサポートすることができる。MTCデバイスは一定の能力、例えば一定のおよび/または制限された帯域幅に対するサポート(例えばそれらに対するサポートのみ)を含む制限された能力を有することができる。MTCデバイスは、閾値より高い電池寿命を有する電池を含むことができる(例えば非常に長い電池寿命を維持するように)。
802.11n、802.11ac、802.11af、および802.11ahなど、複数のチャネルおよびチャネル帯域幅をサポートし得るWLANシステムは、プライマリチャネルとして指定され得るチャネルを含む。プライマリチャネルは、BSS内のすべてのSTAによってサポートされる最も大きな共通動作帯域幅に等しい帯域幅を有することができる。プライマリチャネルの帯域幅は、最小の帯域幅動作モードをサポートする、BSS内で動作するすべてのSTAの中からのSTAによって設定および/または制限され得る。802.11ahの例においてプライマリチャネルは、APおよびBSS内の他のSTAが2MHz、4MHz、8MHz、16MHz、および/または他のチャネル帯域幅動作モードをサポートする場合でも、1MHzモードをサポートする(例えばそれのみをサポートする)STA(例えばMTCタイプデバイス)に対しては1MHz幅とすることができる。キャリア検知および/またはネットワーク割り当てベクトル(NAV)設定は、プライマリチャネルのステータスに依存し得る。例えばAPに送信するSTA(1MHz動作モードのみをサポートする)に起因してプライマリチャネルがビジーである場合、たとえ周波数帯域の大部分がアイドルのままであり使用可能であり得る場合でも、使用可能な周波数帯域全体がビジーであると見なされ得る。
米国において802.11ahによって用いられ得る使用可能な周波数帯域は、902MHzから928MHzである。韓国において使用可能な周波数帯域は、917.5MHzから923.5MHzである。日本において使用可能な周波数帯域は、916.5MHzから927.5MHzである。802.11ahのために使用可能な総帯域幅は、国コードに応じて6MHzから26MHzである。
図1Dは、例によるRAN113およびCN115を示すシステム図である。上記のようにRAN113は、NR無線技術を使用して、エアインターフェイス116を通してWTRU102a、102b、102cと通信することができる。RAN113はまた、CN115と通信することができる。
RAN113は、gNB180a、180b、180cを含むことができるが、RAN113は例と一貫性を保ちながら、任意の数のgNBを含み得ることが理解されるであろう。gNB180a、180b、180cはそれぞれ、エアインターフェイス116を通してWTRU102a、102b、102cと通信するための1つまたは複数のトランシーバを含むことができる。一例においてgNB180a、180b、180cは、MIMO技術を実施することができる。例えばgNB180a、108bは、gNB180a、180b、180cに信号を送信し、および/またはそれらから信号を受信するために、ビームフォーミングを利用することができる。従ってgNB180aは、例えば複数のアンテナを用いてWTRU102aに無線信号を送信し、および/またはそれから無線信号を受信することができる。例においてgNB180a、180b、180cは、キャリアアグリゲーション技術を実施することができる。例えばgNB180aは、複数のコンポーネントキャリアをWTRU102aに送信することができる(図示せず)。これらのコンポーネントキャリアのサブセットは無認可のスペクトル上とすることができ、残りのコンポーネントキャリアは認可されたスペクトル上とすることができる。例においてgNB180a、180b、180cは、協調マルチポイント(CoMP)技術を実施することができる。例えばWTRU102aは、gNB180aおよびgNB180b(および/またはgNB180c)からの協調された送信を受信することができる。
WTRU102a、102b、102cは、スケーラブルニューメロロジーに関連付けられた送信を用いてgNB180a、180b、180cと通信することができる。例えばOFDMシンボル間隔および/またはOFDMサブキャリア間隔は、異なる送信、異なるセル、および/または無線送信スペクトルの異なる部分に対して変わり得る。WTRU102a、102b、102cは、種々のまたはスケーラブルな長さ(例えば様々な数のOFDMシンボルを含んだ、および/または様々な長さの絶対時間だけ継続する)のサブフレームまたは送信時間間隔(TTI)を用いて、gNB180a、180b、180cと通信することができる。
gNB180a、180b、180cは、スタンドアロン構成および/または非スタンドアロン構成において、WTRU102a、102b、102cと通信するように構成され得る。スタンドアロン構成においてWTRU102a、102b、102cは、他のRAN(例えばeノードB160a、160b、160cなど)にもアクセスせずに、gNB180a、180b、180cと通信し得る。スタンドアロン構成においてWTRU102a、102b、102cは、gNB180a、180b、180cの1つまたは複数をモビリティアンカーポイントとして利用し得る。スタンドアロン構成においてWTRU102a、102b、102cは、無認可の帯域内の信号を用いてgNB180a、180b、180cと通信し得る。非スタンドアロン構成においてWTRU102a、102b、102cは、eノードB160a、160b、160cなどの他のRANとも通信/接続しながら、gNB180a、180b、180cと通信/接続することができる。例えばWTRU102a、102b、102cはDC原理を実施して、1つまたは複数のgNB180a、180b、180c、および1つまたは複数のeノードB160a、160b、160cと、実質的に同時に通信することができる。非スタンドアロン構成においてeノードB160a、160b、160cは、WTRU102a、102b、102cのためのモビリティアンカとして働くことができ、gNB180a、180b、180cは、WTRU102a、102b、102cにサービスするための追加のカバレージおよび/またはスループットをもたらし得る。
gNB180a、180b、180cのそれぞれは、特定のセル(図示せず)に関連付けられることができ、無線リソース管理決定、ハンドオーバ決定、ULおよび/またはDLにおけるユーザのスケジューリング、ネットワークスライシングのサポート、デュアルコネクティビティ、NRとE-UTRAとの間のインターワーキング、ユーザプレーンデータをユーザプレーン機能(UPF)184a、184bに向けて経路指定すること、制御プレーン情報をアクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)182a、182bに向けて経路指定することなどに対処するように構成され得る。図1Dに示されるようにgNB180a、180b、180cは、Xnインターフェイスを通して互いに通信することができる。
図1Dに示されるCN115は、少なくとも1つのAMF182a、182b、少なくとも1つのUPF184a、184b、少なくとも1つのセッション管理機能(SMF)183a、183b、および場合によってはデータネットワーク(DN)185a、185bを含み得る。上記の要素のそれぞれはCN115の一部として描かれるが、これらの要素のいずれも、CNオペレータ以外のエンティティによって所有および/または運用され得ることが理解されるであろう。
AMF182a、182bは、N2インターフェイスを通じてRAN113内のgNB180a、180b、180cの1つまたは複数に接続されることができ、制御ノードとして働き得る。例えばAMF182a、182bは、WTRU102a、102b、102cのユーザを認証すること、ネットワークスライシングのためのサポート(例えば異なる要件を有する異なるPDUセッションの対処)、特定のSMF183a、183bを選択すること、レジストレーションエリアの管理、NASシグナリングの終了、モビリティ管理などに対して責任をもつことができる。ネットワークスライシングは、WTRU102a、102b、102cによって利用されるサービスのタイプに基づいて、WTRU102a、102b、102cに対するCNサポートをカスタマイズするために、AMF182a、182bによって用いられ得る。例えば異なるネットワークスライスは、超高信頼度低待ち時間(URLLC)アクセスに依存したサービス、強化型大規模モバイルブロードバンド(eMBB)アクセスに依存したサービス、マシンタイプ通信(MTC)アクセスのためのサービス、および/またはその他などの、異なるユースケースに対して確立され得る。AMF182は、RAN113と、LTE、LTE-A、LTE-A Pro、および/またはWiFiなどの非3GPPアクセス技術などの他の無線技術を使用する他のRAN(図示せず)との間で切り換えるための、制御プレーン機能をもたらすことができる。
SMF183a、183bは、N11インターフェイスを通じてCN115内のAMF182a、182bに接続され得る。SMF183a、183bはまた、N4インターフェイスを通じてCN115内のUPF184a、184bに接続され得る。SMF183a、183bは、UPF184a、184bを選択および制御し、UPF184a、184bを通るトラフィックの経路指定を構成することができる。SMF183a、183bは、UE IPアドレスを管理するおよび割り当てること、PDUセッションを管理すること、ポリシー実行およびQoSを制御すること、ダウンリンクデータ通知をもたらすことなどの他の機能を行うことができる。PDUセッションタイプは、IPベース、非IPベース、イーサネットベースなどとすることができる。
UPF184a、184bは、N3インターフェイスを通じてRAN113内のgNB180a、180b、180cの1つまたは複数に接続されることができ、これはWTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cにもたらすことができる。UPF184a、184bは、パケットを経路指定および転送すること、ユーザプレーンポリシーを実行すること、マルチホーム型PDUセッションをサポートすること、ユーザプレーンQoSに対処すること、ダウンリンクパケットをバッファすること、モビリティアンカリングをもたらすことなどの他の機能を行うことができる。
CN115は、他のネットワークとの通信を容易にすることができる。例えばCN115は、CN115とPSTN108との間のインターフェイスとして働くIPゲートウェイ(例えばIPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むことができ、またはそれと通信することができる。さらにCN115は、WTRU102a、102b、102cに、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される他の有線および/または無線ネットワークを含み得る他のネットワーク112へのアクセスをもたらすことができる。一例においてWTRU102a、102b、102cは、UPF184a、184bへのN3インターフェイス、およびUPF184a、184bとDN185a、185bとの間のN6インターフェイスを通じて、UPF184a、184bを通してローカルデータネットワーク(DN)185a、185bに接続され得る。
図1A~1D、および図1A~1Dの対応する説明に鑑みて、WTRU102a~d、基地局114a~b、eノードB160a~c、MME162、SGW164、PGW166、gNB180a~c、AMF182a~b、UPF184a~b、SMF183a~b、DN185a~b、および/または本明細書で述べられる任意の他のデバイスの1つまたは複数に関して、本明細書で述べられる機能の1つまたは複数またはすべては、1つまたは複数のエミュレーションデバイス(図示せず)によって行われ得る。エミュレーションデバイスは、本明細書で述べられる機能の1つまたは複数またはすべてをエミュレートするように構成された1つまたは複数のデバイスとすることができる。例えばエミュレーションデバイスは、他のデバイスをテストするおよび/または、ネットワークおよび/またはWTRU機能をシミュレートするために用いられ得る。
エミュレーションデバイスは、研究室環境および/またはオペレータネットワーク環境において他のデバイスの1つまたは複数のテストを実施するように設計され得る。例えば1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、通信ネットワーク内の他のデバイスをテストするために、有線および/または無線通信ネットワークの一部として全体または部分的に実施および/または配備されながら、1つまたは複数またはすべての機能を行うことができる。1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、有線および/または無線通信ネットワークの一部として一時的に実施/配備されながら、1つまたは複数またはすべての機能を行うことができる。エミュレーションデバイスは、テストの目的のために別のデバイスに直接結合されることができ、および/またはオーバーザエア無線通信を用いてテストを行い得る。
1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、有線および/または無線通信ネットワークの一部として実施/配備されずに、すべてを含み1つまたは複数の機能を行うことができる。例えばエミュレーションデバイスは、1つまたは複数の構成要素のテストを実施するために、テスト室および/または配備されていない(例えばテストする)有線および/または無線通信ネットワークにおけるテストシナリオにおいて利用され得る。1つまたは複数のエミュレーションデバイスは、テスト機器とすることができる。データを送信および/または受信するためにエミュレーションデバイスによって、直接RF結合および/またはRF回路(例えばこれは1つまたは複数のアンテナを含み得る)を通じた無線通信が用いられ得る。
WTRUは、測定を行うために1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)を用いることができる。CSI-RSは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)領域内とすることができる、デューティサイクル(例えば5、10、20、40、80ms)を有する広帯域(例えばシステム帯域幅にわたる)を用いて送信され得る。サブフレーム内で、いくつかのCSI-RSパターン(例えば20個のCSI-RSパターン、20個未満のCSI-RSパターン未満、20個より多いCSI-RSパターン)が使用可能となり得る。CSI-RSパターンは、CSI-RS再使用パターンとすることができる。CSI-RSパターンは、送信デバイスにおいて使用され得るアンテナポートの数の関数とすることができる。
図2は、基準信号(RS)210、220、230の例示的表示を含む図200を示す。RS210、220、230は、送信のために用いられ得るアンテナポートの数に基づくことができるCSI-RSパターンを含み得る。図2において、それぞれの示されるRS内の1つまたは複数のリソース要素(RE)の同じ表示(例えば図2に示される同じ陰影付け)は、CSI-RS構成および/またはCSI-RSパターンに関連付けられ得る1つまたは複数のREのセットを示すことができる。本開示においてCSI-RSパターン、CSI-RS再使用パターン、CSI-RSパターン再使用、およびCSI-RS構成は、同義的に用いられ得ることに留意されたい。
図2において、2個(例えばRS210)、4個(例えばRS220)、および8個(例えばRS230)のアンテナポートのそれぞれに対するCSI-RSパターンが示される。このような2個、4個、および8個のアンテナポートの1つまたは複数のCSI-RS再使用パターンは、例えば8個より多いアンテナポートが用いられ得る場合、CSI-RSパターンを形成するようにアグリゲートされ得る。
CSI-RS構成とは、CSI測定のために送信されることになる1つまたは複数の基準信号の構成を指すことができる。本明細書で述べられる例は、アップリンクにおいてWTRUによって送信されることになる1つまたは複数の基準信号を定義するCSI-RS構成を受信する、WTRUの観点から説明され得るが、WTRUはまたダウンリンクにおいて受信されることになる1つまたは複数の基準信号を定義するCSI-RS構成を受信し得る。例えばWTRUは、1つまたは複数のCSI-RS(例えば時間/周波数位置、電力レベル、周期性、周波数ホッピングパターン、コードなど)を定義する第1のCSI-RS構成を受信することができる。次いでWTRUは、例えばトリガに基づいて周期的におよび/または非周期的に、構成に従ってCSI-RSを送信し得る。トリガは、CSI構成のどの部分が所与の非周期的CSI-RS送信に対して適用可能であるかを示すことができる。例えばトリガ(例えばDCI)は、CSI-RSが非ゼロ出力(non-zero power)RSを用いて、それともゼロ出力CSI RSを用いて(例えばミューティングが行われることになる)送信されることになるかを示すことができる。
ダウンリンクCSI-RSを受信するWTRUの例において、WTRUは、1つまたは複数のCSI-RS(例えば時間/周波数位置、電力レベル、周期性、周波数ホッピングパターン、コードなど)を定義する第2のCSI-RS構成を受信することができる。次いでWTRUは、例えばトリガに基づいて周期的におよび/または非周期的に、構成に従ってCSI-RSを受信し得る。トリガは、CSI構成のどの部分が所与の非周期的CSI-RS送信に対して適用可能であるかを示すことができる。例えばトリガ(例えばDCI)は、CSI-RSが、第1のCSI-RSパターンに従って、それとも第2のCSI-RSパターンに従って受信されることになるかを示すことができる。
例においてWTRUは、複数の可能なCSI-RS送信、例えばCSI-RSダウンリンク送信を定義するCSI-RS構成を受信する。いくつかのサブフレームにおいて、可能なCSI-RS送信のそれぞれは、例えばCSI-RS構成に従ってCSI-RS送信を送信するeNBによって行われ得る。eNBがそのサブフレーム内で、CSI-RS構成に従ってCSI-RS送信を送信するようになることを、WTRUに示すためにDCIが用いられ得る。例において、WTRUによって送られることになるCSI-RS送信のすべては、WTRUに対して適用可能でない場合があり、またはそうでなければWTRUによって測定されない場合がある。例えば第1のDCIは、サブフレームに対してアクティブである複数のCSI-RS示すために用いられ得る。第2のDCIは、アクティブでありかつWTRUによって測定されるべきである、複数のCSI-RSのサブセットを示すことができる。WTRUは第1および第2のDCIを用いて、複数のCSI-RSのどれが測定されるべきであるか(例えば示されたサブセット)、および複数のCSI-RSのどれがミュートされるべきであるか(例えばアクティブセットから、示されたサブセットを除いたもの)を決定することができる。WTRUは、WTRUによって測定されないアクティブCSI-RSを含むREのミューティングを、それらのリソース要素に対してレートマッチング、および/または本明細書で述べられる他の技法を行うことによって行うことができる。レートマッチングは、ミュートされることになるそのリソース要素を含むPDSCH送信を受信するために行われ得る。
本明細書で用いられる「DCI」は、「ダウンリンク制御インジケータ」または「ダウンリンク制御情報」を指し得ることに留意されたい。本明細書では「ダウンリンク制御インジケータ」、「ダウンリンク制御情報」、および「DCI」は同義的に用いられ得る。
CSIフィードバックをレポートするために、1つまたは複数のチャネルおよび/またはチャネルタイプが用いられ得る。例えばCSIフィードバックをレポートするために、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のいずれかまたは両方が用いられ得る。例えばPUCCHチャネルは、例えば限られたフィードバックオーバーヘッドを利用しながら、CSIフィードバックをもたらすことができる。例えばPUSCHチャネルは、例えば比較的低い信頼性をもたらしながら、比較的大きな量のフィードバックオーバーヘッドをもたらし得る。例えば粗いリンク適応が使用され得る場合には、PUCCHチャネルは周期的CSIフィードバックのために用いられ得る。例えばよりきめの細かいリンク適応が使用され得る場合には、PUSCHチャネルは非周期的CSIレポーティングのトリガリングの後すぐに用いられ得る。
CSIフィードバックは、ランクインジケータ(RI)、プリコーダ行列インデックス(PMI)、およびチャネル品質インジケータ(CQI)の少なくとも1つを含むことができる(例えばそれらを含み得るフォーマットにおいてレポートされ得る)。RIおよび/またはPMIはWTRU受信器において、例えばこのようなWTRUが、WTRUスループットを増加させ得るランクおよび/またはプリコーディング行列を選択(例えば予め規定されたコードブックから)することによって計算され得る。PMIおよび/またはCQIは、広帯域、サブバンド、およびWTRUにより選択されたサブバンドなど、1つまたは複数のカテゴリに割り振られ、および/またはそれらに関連付けられるものとしてレポートされ得る。RIは、広帯域を用いて(例えばそれのみで)レポートされ得る。表1は、PUCCHおよび/またはPUSCHに関連付けられ得る、例示のスケジューリングモードを示す。表2は、送信モードおよび/またはレポーティングモード(例えば周期的または非周期的)に従って、CSIフィードバックのために用いられ得る例示の値を示す。
Figure 2022046755000002

Figure 2022046755000003
周期的および/または非周期的フィードバック(例えばCSIフィードバック)は、PUCCHチャネル上に送信され得る。周期的および/または非周期的フィードバックはまた、または代わりに、例えばPUSCHチャネル割り当てがWTRUにもたらされているおよび/または他の形で使用可能であるとき、PUSCHチャネル上に送信され得る。
周期的レポーティングは、1つまたは複数のレポートのタイプ、および/または1つまたは複数のレポートのタイプの1つまたは複数のシーケンスを用いることができる。レポートタイプは、例えばレポートタイプ1(例えばサブバンドCQIに関連付けられ得る)、レポートタイプ2(例えば広帯域CQI/PMIに関連付けられ得る)、レポートタイプ3(例えばRIに関連付けられ得る)、および/またはレポートタイプ4(例えば広帯域CQIに関連付けられ得る)の1つまたは複数とすることができる。
非周期的CSI(例えばCSIフィードバック)は、例えばアップリンクグラント(例えばダウンリンク制御インジケータ(DCI)フォーマット0、DCIフォーマット4)によって要求され得る。非周期的CSI(例えばCSIフィードバック)は、例えば関連付けられたDCI内でCQI要求ビットがセットされ得るとき、要求され得る。非周期的CSI(例えばCSIフィードバック)は、例えばPUSCH上に送信され得る。
CSIレポートタイプ(例えば周期的CSIレポートタイプ)は、例えば8個の送信(Tx)アンテナポートが用いられ得るとき、レポートタイプの1つまたは複数を含むことができる。このようなレポートタイプは、タイプ1レポート(例えばWTRUにより選択されたサブバンドに対するCQIフィードバックをサポートし得る)、およびタイプ1aレポート(例えばサブバンドCQIおよび/または第2のPMIフィードバックをサポートし得る)の1つまたは複数を含むことができる。このようなレポートタイプはまた、または代わりにタイプ2、タイプ2b、および/またはタイプ2cレポート(例えばそれらのそれぞれは広帯域CQIおよび/またはPMIフィードバックをサポートし得る)の1つまたは複数を含むことができる。このようなレポートタイプはまた、または代わりに、タイプ2aレポート(例えば広帯域PMIフィードバックをサポートし得る)、タイプ3レポート(例えばRIフィードバックをサポートし得る)、タイプ4レポート(例えば広帯域CQIをサポートし得る)、タイプ5レポート(例えばRIおよび/または広帯域PMIフィードバックをサポートし得る)、およびタイプ6レポート(例えばRIおよび/またはPTIフィードバックをサポートし得る)の1つまたは複数を含むことができる。
例示的タイプ6レポートは、例えば8個の送信アンテナポートに対するプリコーディングタイプインジケータ(PTI)を含む、および/または用いることができ、8Tx(8個の送信ポート)プリコーダはデュアルコードブックによって定義され得る。
REミューティングは、例えば信号の衝突を回避するために用いられ得る。REミューティングが用いられ得る場合には、例えばコーディングチェーンの観点から、パンクチャリングおよび/またはレートマッチングが用いられ得る。パンクチャリングが用いられ得る場合には、パンクチャリングされたREにマッピングされ得る信号は、送信されなくてよく、および/またはこのようなパンクチャリングされたREにおいてゼロ(0)電力において送信され得る。レートマッチングが用いられ得る場合には、1つまたは複数の信号の1つまたは複数のREへのマッピングは、例えば結果として他の信号が送信されないことになり得る1つまたは複数の特定のREへのマッピングを、回避するのに役立ち得る。
チャネルに対するNビット符号化されたビットシーケンス、例えば(c1,・・・,cN)は、入力としてペイロードおよび/または情報を有し得るチャネルエンコーダの出力とすることができる。このようなチャネルエンコーダは、ターボ符号、畳み込み符号、リード・マラー符号などの任意のチャネル符号を用いることができる。このような符号化されたビットシーケンスは、マッパへの入力とすることができる。
Mシンボル変調されたシンボルシーケンス、例えば(x1,・・・,xM)は、符号化されたビットシーケンスが変調方式(例えば2相位相シフトキーイング(BPSK)、4相位相シフトキーイング(QPSK)、16直交振幅変調(16QAM)、64直交振幅変調(64QAM))に従って変調され得るマッパの出力とすることができる。長さMの変調されたシンボルシーケンスは、例えば用いられ得る変調方式に基づいてNに等しくまたはそれより小さくなり得る。
変調されたシンボルシーケンスは、例えば予め規定された順序に従って、チャネルに対する1つまたは複数のREのセットにマッピングされ得る。例えばx1,・・・,xMは、一定の順序、例えば予め規定された順序で、チャネルに対して用いられ得るM個のREにマッピングされ得る。k番目(例えばk≦Mとして)のREがミュートされ得る場合(例えば衝突に起因して)、パンクチャリングは、変調されたシンボルxkは送信され得ないことを示すことができる。レートマッチングは、マッピングはミュートされ得る1つまたは複数のREをスキップし得ること、および/またはより少ない変調されたシンボルがマッピングされ得ることを、示すことができる。
M-1個の変調されたシンボルが、1つまたは複数のレートマッチングされたREに対してマッピングおよび/または送信され得る。例えばx1,・・・,xM-1が送信されることができ、k番目のREのミューティングに基づいて、最後の変調されたシンボルは送信され得ない。パンクチャリングは、ミュートされたREの位置における、符号化されたビットを失い得る。レートマッチングは、最後の符号化されたビットから、符号化されたビットを失い得る。
パンクチャリングを用いたREミューティングは、本明細書では「REパンクチャリング」と呼ばれ得る。レートマッチングを用いたREミューティングは、本明細書では「REレートマッチング」と呼ばれ得る。本明細書で用いられる「REミューティング」は、REパンクチャリングおよびREレートマッチングのいずれかまたは両方を含み得る。
REミューティング(例えばLTEシステムでの)は、例えば同じ方向における異なるタイプの信号の間の衝突を回避するために行われ得る。例えばダウンリンク(DL)においてPDSCH REは、1つまたは複数のCSI-RS、および/または1つまたは複数の測位基準信号(PRS)REとの衝突を回避するためにミュートされ得る。このようなCSI-RSおよび/またはPRS REは、プライマリ同期信号(PSS)および/またはセカンダリ同期信号(SSS)との衝突を回避するためにミュートされ得る。PUSCHおよび/またはPUCCHを用い得るアップリンクチャネル(UL)は、ULにおけるサウンディング基準信号(SRS)との衝突を回避する目的で短縮化され得る。
拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)は、周波数領域セル間干渉調整(ICIC)、および/またはビームフォーミング利得を達成するために用いられ得る。EPDCCH、ePDCCH、およびE-PDCCHは、本明細書では同義的に用いられ得る。拡張リソース要素グループ(EREG)および拡張制御チャネル要素(ECCE)は、本明細書では同義的に用いられることができ、それぞれeREGおよびeCCEとも呼ばれ得る。例えばECCEを形成するために複数のEREGが用いられ得るので、EPDCCHリソースは、EREGまたはECCEの観点から等価的に説明され得る。
WTRU固有探索空間に対するEPDCCHリソースは、PDSCH領域内の物理リソースブロック(PRB)のサブセットを用いて構成され得る。EPDCCHリソースは、WTRU固有のやり方で構成され得る。EPDCCHリソースセット(例えば2つまでのEPDCCHリソースセット)が、WTRUのために構成され得る。EPDCCHリソースセットは、2、4、または8PRBペアを用いて構成され得る。EPDCCHリソースセットは、局在型リソースセットおよび/または分散型リソースセットとして決定され得る。
1つまたは複数のPRBペアは、EPDCCHリソースとして構成され得る。それぞれのこのようなPRBペアにおいて、EREGの数が定義され得る。例えばそれぞれのこのようなPRBペア対して16個のEREGが、例えば関連付けられたサイクリックプレフィックス(CP)長さ(例えば通常CP、拡張CP)に関わらず、定義され得る。
図3は、CPサブフレーム内のPRBペアの例示的eREG定義300を示す。このようなeREGのためのREは、周波数を優先するやり方で循環的に割り当てられることができ、および/または復調基準信号(DM-RS)に基づいてレートマッチングされ得る(例えば図3に示されるアンテナポート307、308、309、310)。これは結果として、チャネル推定性能がPRBペア内のREの位置に従って異なるので、eREGにわたるチャネル推定性能のランダム化を生じる。
ECCEは、例えばEPDCCHリソースセット内とすることができる4個または8個のEREGのグループ化によって定義され得る。EPDCCHリソースセット内のECCEの総数(NeCCE,setとして示され得る)は、このようなEPDCCHリソースセットのために構成され得るPRBペアの数(NPRB,setとして示され得る)、および/またはECCEのためにグループ化され得るEREGの数(NeREGとして示される)の関数として決定され得る。例えば、NeCCE,set=16×NPRB,set/NeREGである。ECCEのためのEREGは、別のECCEに関連付けられ得るEREGとは相互に排他的とすることができる。
2つ以上のタイプのECCEが、EPDCCHリソースセットの動作モードに基づいて決定され得る(例えば局在型動作モード、分散型動作モード)。局在型動作モードのためのECCEは、局在型ECCE(L-ECCE)と呼ばれ得る。分散型動作モードのためのECCEは、分散型ECCE(D-ECCE)と呼ばれ得る。
L-ECCEを形成するために、同じPRBペア内に位置し得る複数のEREG(例えば4個または8個のEREG)が一緒にグループ化され得る。
D-ECCEを形成するために、異なるPRBペア内のEREGがグループ化され得る。
EPDCCHリソースセット内のEREGは、関連付けられたEPDCCHリソースセットのために構成され得るEPDCCHの動作モードに基づいて、L-ECCEおよび/またはD-ECCEを形成するために用いられ得る。例えばEPDCCHリソースセットは、局在型動作モードを用いて構成され得る(例えば局在型EPDCCH)。このようなEPDCCHリソースセット内のEREGは、L-ECCEを形成するために用いられ得る。EPDCCHリソースセットは、L-ECCEまたはD-ECCEとすることができるECCEを含み得る。
表3は、例示的サブフレーム構成に基づいてECCEを形成するためにグループ化され得る例示的なEREGの数を示す。例えば、特定の実効符号化レートが用いられ得るようにECCE当たりに十分な数のREが使用可能となり得る場合には、例えば時分割複信TDDにおける通常サブフレームおよび/または特別サブフレーム構成3、4、8のためにECCEを形成するように4個のEREGがグループ化され得る。
表3はさらに、特定の実効符号化レートが用いられ得るようにECCE当たりに十分な数のREが使用可能となり得る場合には、例えば時分割複信TDDにおける通常サブフレームおよび/または特別サブフレーム構成1、2、6、7、9、および/または特別サブフレーム構成1、2、3、5、6のために、ECCEを形成するようにグループ化され得る、例示的な8個のEREGの数を示す。
Figure 2022046755000004
EPDCCHを用いて、WTRU固有探索空間が用いられ得る。共通探索空間は、PDCCH領域に位置し(例えば常に位置し)得る。ダウンリンク制御シグナリング受信に対するWTRU監視挙動は、WTRUがEPDCCHにおいてWTRU固有探索空間を、およびPDCCHにおいて共通探索空間を監視するのに従って、ダウンリンクサブフレーム内で定義されることができ、EPDCCH監視サブフレームはより高位のレイヤのシグナリングを通じて構成され得る。ダウンリンク制御シグナリング受信のためのWTRU監視挙動はまた、または代わりに、WTRUがPDCCH内でWTRU固有探索空間および共通探索空間の両方を監視するのに従って、ダウンリンクサブフレーム内で定義され得る。EPDCCHサブフレームを監視するためにサブフレームが構成され得る場合に、例えばEPDCCH REと他の信号との間の衝突に起因して、このようなサブフレーム内でEPDCCHが使用可能となり得ない場合、WTRUがWTRU固有探索空間のためにPDCCHを監視し得るように、WTRU固有探索空間フォールバックが用いられ得る。
表4は、PRBペア内のEPDCCHのために使用可能なREの数(nEPDCCH)の関数とすることができるアグリゲーションレベル(例えばNECCE)の観点からの、例示的EPDCCHフォーマットを示す。使用可能なREの数が閾値未満(例えばnEPDCCH<104)となり得る場合には、同様な実効符号化レートを維持する目的で、アグリゲーションレベルは増加し得る。例えばnEPDCCH<104である場合には、局在型送信のために用いられ得る1つまたは複数のサポート可能なEPDCCHフォーマットは、NECCE∈{2,4,8,16}とすることができ、他の場合(例えばnEPDCCH≧104の場合)にはNECCE∈{1,2,4,8}が用いられ得る。アグリゲーションレベルのセットは、EPDCCH送信モードに基づくことができる。
Figure 2022046755000005
EPDCCH REは、PRBペア内のREとして定義され得る。EPDCCH REは、ブロック図400に示される例示のEPDCCH RE定義420および430の構成要素として図4に示されるアンテナポート{407,408,409,410}などのアンテナポートによって占有され得ないREとすることができる。
図4は、他の信号との衝突がないCP長さに基づく、PRBペアに対する例示的EPDCCH RE定義420および430を示す。このような例での結果は、それぞれ通常CPおよび拡張CPに対して、144個の使用可能なRE(EPDCCH RE定義420に示されるように)、および/または128個の使用可能なRE(EPDCCH RE定義430に示されるように)となり得る。
EPDCCHリソースは、EPDCCHのためのREが、非限定的にCSI-RS、CRS、PRS、PBCH、SCH、およびPDCCHなどの1つまたは複数の他の信号と衝突し得るように、PDSCH領域内に構成され得る。REが1つまたは複数の他の信号と衝突するときのWTRU挙動は、CSI-RS、CRS、および/またはPDCCHと衝突するREの周りのEPDCCHに対するレートマッチング符号化ビットを含むことができる。REが1つまたは複数の他の信号と衝突するときのWTRU挙動はまた、または代わりに、EPDCCHのために用いられ得ないサブフレーム内のPBCHおよびSCHのためのPRBペアを用いることを含むことができる。EPDCCHのために構成されたPRBペア内で他の信号が送信され得る場合、EPDCCHのために使用可能なREは減少され得る。
WTRUは、サブフレームまたはTTI内でEPDCCH候補のセットを監視するおよび/または復号を試みることができ、EPDCCH候補は、ECCEアグリゲーションレベル、開始ECCE番号、および/または動作モード(例えば局在型、分散型)に基づいて決定され得る。「EPDCCH候補」および「EPDCCH復号候補」という用語は、本明細書では同義的に用いられ得る。
WTRU固有探索空間のためのEPDCCH候補のセットは、WTRU固有のやり方で決定され得る。共通探索空間のためのEPDCCH候補のセットは、セル固有のやり方で決定され得る。
EPDCCH探索空間内のEDCCH候補に関連付けられ得るECCEアグリゲーションレベルのセットは、EPDCCHリソースセットのために構成されたPRBペアの数、サブフレーム内で使用可能なRE(nEPDCCH)、EPDCCH探索空間タイプ(例えば共通探索空間、WTRU固有探索空間)、サブフレームタイプ(例えば通常サブフレーム、特別サブフレーム)、サイクリックプレフィックス(CP)長さ(例えば通常CP、拡張CP)、および/またはEPDCCH動作モード(例えば局在型、分散型)の少なくとも1つの関数として決定され得る。
表5および6は、ECCEアグリゲーションレベル(L)のセット、およびEPDCCHリソースセットのために構成されたPRBペアの数(
Figure 2022046755000006
)に従った、EPDCCH探索空間内の各ECCEアグリゲーションレベルに対する関連付けられたEPDCCH候補の数の例を示す。
Figure 2022046755000007
Figure 2022046755000008
CSI-RS送信は、CSIの測定のためにおよび/またはCSIレポーティングのために用いられ得る。CSI-RS送信は、例えばより高位のレイヤ構成に従って周期的なやり方で(いくつかの例ではそのようにしてのみ)送信され得る。WTRUがCSIレポーティングのためにトリガされ得るとき、WTRUは(いくつかの例において、すでに)、CSIレポーティングのためのCSI構成情報を有し得る。周期的CSI-RS送信は例えば、WTRU固有CSI-RS送信を用いるのと比べてより多くの基準信号オーバーヘッドを必要とする場合があり、および/またはより低い柔軟性をもたらし得る。
非周期的CSI-RS送信は、基準信号オーバーヘッドを低減するために用いられ得る。非周期的CRS-RS送信は、非周期的CSIレポーティングのために用いられ得る。非周期的CSI-RSの存在は、非周期的CSI-RSレポーティングのために動的に示され得る。非周期的CSI-RSを含み得るサブフレーム内のダウンリンクチャネルの性能は、例えば低下され得る。非周期的CSI-RSは、例えばWTRUが非周期的CSI-RSの存在を認識し得ないとき、他のダウンリンクチャネルと干渉し得る。例えばWTRUは、非周期的CSI-RS存在の動的表示の受信に失敗し得る。このようなWTRUは、同じサブフレーム内の他のダウンリンクチャネルの受信にも失敗し得る。
WTRUは、EPDCCHを監視するように構成され得る。このようなWTRUは、例えば非周期的CSI-RS存在の動的表示がEPDCCH探索空間内でシグナリングされ得る場合には、構成されたEPDCCH探索空間を復号する試みをWTRUが開始し得る前に、非周期的CSI-RS存在の表示を受信できない場合がある。EPDCCHの性能は、それによって低下され得る。
非周期的(例えばトリガされる)CSI-RS送信および/またはレポーティングは、WTRU固有のやり方でのCSI-RS送信の柔軟性を改善し得る。CSI-RS送信、および/または関連付けられたCSIレポーティングは、トリガリング、例えばeノードBトリガリングに基づくことができる。
eノードBは、サブフレーム(例えばサブフレームn)において非周期的CSIレポーティングをトリガすることができる。このようなサブフレームの関連付けられた測定基準信号(例えばCSI-RS)は、同じサブフレーム(例えばサブフレームn)内で、および/または1つまたは複数の隣接するサブフレーム(例えばサブフレームn-2、n-1、n+1、n+2など)内で送信され得る。
非周期的CSIレポーティングのトリガリングは、サブフレームまたはサブフレームのサブセット内でシグナリングされ、監視され、および/または復号され得る(例えばWTRUによって)表示に基づくことができる。非周期的CSIレポーティングトリガリングの表示は、暗黙の表示または明示的表示とすることができる。
「非周期的CSIレポーティング」、「A-CSIレポーティング」、「A-CSI」、「トリガされるCSIレポーティング」、「トリガリングベースのCSIレポーティング」、「PUSCHベースのCSIレポーティング」、「PUSCH上のCSIレポーティング」、「動的表示に基づくCSIレポーティング」、「表示ベースのCSIレポーティング」、および「ワンショットCSIレポーティング」という用語は、本明細書では同義的に用いられ得る。「サブフレーム」、「送信時間間隔(TTI)」、および「送信のための時間単位」という用語も、本明細書では同義的に用いられ得る。「非周期的測定基準信号」、「トリガされる測定基準信号」、「CSI-RS」、「非周期的CSI-RS」、「非周期的CSI-IM」、「A-CSI-IM」、「A-CSI-RS」、「トリガリングベースのCSI-RS」、「ワンショットCSI-RS」、「動的表示ベースのCSI-RS」、「ダウンリンク制御インジケータ(DCI)内で示されるCSI-RSリソース」、および「A-CSIのみに関連付けられたCSI-RS」という用語も、本明細書では同義的に用いられ得る。「A-CSI-RS」、「サブフレーム内のA-CSI-RSのRE位置」、「A-CSI-RS構成」、「A-CSI-RSの時間および周波数位置」、「A-CSI-RSパターン」、「A-CSI-RS再使用パターン」、および「A-CSI-RS位置」という用語も、本明細書では同義的に用いられ得る。
A-CSIレポーティングのための関連付けられた測定基準信号は、非周期的に送信され、シグナリングされ、受信され、および/または測定され得る(例えばWTRUによって)。A-CSIレポーティングのための非周期的測定基準信号は、本明細書では「非周期的CSI-RS」と呼ばれ得る。
周期的に送信されるCSI-RSは、「P-CSI-RS」と呼ばれることができ、より高位のレイヤによって構成されるCSI-RSと同義的に用いられ得る。サブフレーム内のP-CSI-RSの存在は、このようなWTRUがサブフレームからの信号の受信を開始する前に、WTRUに知られ得る。非周期的に送信されるCSI-RSは、「A-CSI-RS」と呼ばれ得る。サブフレーム内のA-CSI-RSの存在は、動的表示に基づいて決定され得る。A-CSI-RSの存在に対する動的表示は、1つまたは複数のサブフレームに関連付けられ得る。A-CSI-RSの存在に対する動的表示は、A-CSI-RSのアクティブ化および/または非アクティブ化のために用いられ得る。例えばこのような表示はA-CSI-RSをアクティブ化することができ、これは非アクティブ化されるまで周期的に送信され得る。
完全CSI構成(例えば完全CSI構成情報)は、例えばP-CSI-RSに対して、より高位のレイヤ(例えばRRCシグナリング)を通じて構成され得る。完全CSI構成は、例えばCSI-RSパターン、CSIプロセスの数、CSI-RS送信のデューティサイクル、CSI-RSポートの数、CSI-RSの時間/周波数位置、およびCSI-RSの送信電力の1つまたは複数を含むことができる。
部分的CSI構成(例えば部分的CSI構成情報)は、例えばA-CSI-RSに対して、より高位のレイヤ(例えばRRCシグナリング)を通じて構成され得る。部分的CSI-RS構成は、完全CSI構成のサブセットを含むことができる。部分的CSI-RS構成は、例えば1つまたは複数のCSI-RSパターン、および/またはその1つまたは複数の表示を含み得る。完全CSI構成のサブセットまたは部分的CSI構成は、例えばDCI(例えばA-CSIレポーティングをトリガし得るDCI)から、動的に示され得る。例においてDCIは、CSI構成(例えば完全または部分的)の1つまたは複数の部分が、所与のCSI-RS送信に適用可能であり得ることを示すことができる。例えばサブフレーム内で用いられ得る少なくとも1つのCSI-RSパターン、および/または構成されたCSI-RSパターンの存在は、動的に示され得る(例えばDCIから)。
WTRUに対して、1つまたは複数のA-CSI-RSがサブフレーム内で示され得る。A-CSI-RSは、例えば2つ以上のタイプの中から、タイプに類別され得る。第1のタイプのA-CSI-RSは、1つまたは複数の他の物理チャネルのCSI測定および/またはREミューティングのために用いられ得る。このような第1のタイプのA-CSI-RSは、WTRUに対する非ゼロ出力A-CSI-RSとすることができる。第1のWTRUに対するこのような第1のタイプのA-CSI-RSは、第2のWTRUに対する第2のタイプのA-CSI-RSと見なされ、決定され、および/または用いられ得る。
第2のタイプのA-CSI-RSは、1つまたは複数の他のダウンリンク物理チャネルのREミューティングのために、いくつかの例においては1つまたは複数のダウンリンク物理チャネルのREミューティングのためのみに用いられ得る。このようなREミューティングは、パンクチャリングおよび/またはレートマッチングとすることができる。第2のタイプのA-CSI-RSは、WTRUに対するゼロ出力A-CSI-RSとすることができる。REミューティングはWTRUが、A-CSI-RSリソース上でいずれの信号エネルギーの送信も控えることおよび/または控えることを試みることに対応し得る。第1のWTRUに対する第2のタイプのA-CSI-RSは、第2のWTRUに対する第1のタイプのA-CSI-RSと見なされ、決定され、および/または用いられ得る。
第1のタイプのA-CSI-RSは、本明細書では「Type-1 A-CSI-RS」と呼ばれ得る。第2の例示のタイプのA-CSI-RSは、本明細書では「Type-2 A-CSI-RS」と呼ばれ得る。
WTRUは、1つまたは複数のType-1 A-CSI-RSの表示を受信することができる。このようなWTRUは、示された1つまたは複数のType-1 A-CSI-RSからのCSIを測定し、1つまたは複数のType-1 A-CSI-RSによって占有された各REは、WTRUのためにスケジュールされ得る1つまたは複数のダウンリンクチャネル(例えばPDSCH、EPDCCH)の受信のためにミュートされたREであり得ると見なす、決定する、および/または想定することができる。
WTRUは、1つまたは複数のType-2 A-CSI-RSの表示を受信し得る。このようなWTRUは、1つまたは複数のType-2 A-CSI-RSによって占有された各REは、WTRUのためにケジュールされ得るダウンリンクチャネルの受信のためにミュートされたREであり得ると見なす、決定する、および/または想定することができる。例えばWTRUはサブフレームにおいてPDSCHに対してスケジュールされることができ、このようなWTRUは、1つまたは複数のType-2 A-CSI-RSが同じサブフレーム内にあり得る旨の表示を受信することができる。このようなWTRUは、示されたType-2 A-CSI-RSによって占有された各REを、スケジュールされたPDSCH受信のためにミュートされたREと見なすことができる。
WTRUは、1つまたは複数のA-CSI-RSおよび/または1つまたはCSIレポーティングのための複数のP-CSI-RS、および/または1つまたは複数のダウンリンク物理チャネルのREミューティングを用いて構成され得る。A-CSI-RSのためのCSI-RS構成は、P-CSI-RSのためのCSI-RS構成とは異なり得る。CSI-RS構成は、アンテナポートの数、スクランブリングシーケンス、デューティサイクル、開始オフセット、送信電力、および再使用パターンの少なくとも1つを含み得るが、それらに限定されない。
WTRUは、同じサブフレーム内で1つまたは複数のA-CSI-RSおよび/または1つまたは複数のP-CSI-RSを受信する、測定する、および/または対処するように示され、構成され、および/または決定され得る。例えばWTRUは、CSIレポーティングのためにP-CSI-RSを用いて構成されることができ、および構成されたP-CSI-RSがその中で送信され得るサブフレーム内のA-CSI-RSを受信および/または測定するように示され得る。
WTRUは、P-CSI-RSに基づいてA-CSIを測定することができる。このようなWTRUには、A-CSI-RSがその中では示されることができないサブフレーム内で、A-CSIをレポートするように示され得る。このようなA-CSI測定のためのP-CSI-RSは、同じサブフレーム内または前のサブフレーム内に位置し得る。WTRUにはサブフレーム内でA-CSIをレポートするように示され、WTRUはA-CSI-RSがそのサブフレーム内で送信され得ることを想定することができる。
WTRUには、A-CSIレポーティング要求およびA-CSI-RS表示のそれぞれに対して独立に示されることができ、このようなA-CSI-RS表示は、A-CSI-RSの存在または不存在、A-CSI-RSの構成情報、およびA-CSI-RS構成インデックスの少なくとも1つの表示を含むことができる。
A-CSIレポーティング要求および/またはA-CSI-RS存在表示を示すために、ビットフィールドが用いられ得る。例えばビットフィールドからの1つまたは複数の状態は、A-CSIレポーティングをトリガするため、および/または1つまたは複数のA-CSI-RSの存在を示すために示され得る。A-CSIレポーティングトリガおよびA-CSI-RS存在表示のために2つのビットが用いられ得る(例えば00はA-CSI-RS不存在の状態でのA-CSIレポーティングトリガを示すことができ、01はA-CSI-RS存在の状態でのA-CSIレポーティングトリガを示すことができ、10は、A-CSIトリガなしおよびA-CSI-RS存在を示すことができ、11は予約され得る)。A-CSIトリガなしでのA-CSI-RS存在の表示は、1つまたは複数の他の物理チャネルに対してREミューティングが行われ得ることを示すために用いられ得る。
Type-1 A-CSI-RS表示のためのビットフィールドは、アップリンク送信に関連付けられたDCI内で位置するおよび/または用いられることができる(例えばDCIフォーマット0/4)。Type-2 A-CSI-RS表示のためのビットフィールドは、ダウンリンク送信に関連付けられたDCI内で位置するおよび/または用いられることができる(例えばDCIフォーマット1/2/2A/2B/2C)。
Type-1 A-CSI-RS表示のためのビットフィールドは、アップリンクグラントに関連付けられたDCI内に位置することができる。Type-1およびType-2 A-CSI-RS表示の両方のためのビットフィールドは、A-CSI-RS表示に専用化され得るDCI内で位置するおよび/または用いられることができる。Type-1およびType-2 A-CSI-RS表示の両方のためのビットフィールドは、サブフレーム内のA-CSI-RS構成のスーパーセットの表示として用いられ得る。Type-1 A-CSI-RSを示すことができる、アップリンクグラントに関連付けられたDCI内のビットフィールドは、A-CSI-RS構成のサブセットとして用いられ得る。
サブフレーム内で1つまたは複数のWTRUのために用いられ得る(例えば共通に)、1つまたは複数のA-CSI-RS構成のためのビットフィールドは、共通DCI内で位置するおよび/または用いられることができ、このような共通DCIは1つまたは複数のWTRUによって監視され得る。WTRUは、同じサブフレーム内のWTRU固有DCI(例えばDCIフォーマット0/4)において、1つまたは複数のType-1 A-CSI-RS表示を受信することができる。示されるType-1 A-CSI-RS構成は、共通DCIから示され得る1つまたは複数のA-CSI-RS構成のサブセットとすることができる。
1つまたは複数のType-1 A-CSI-RS構成を受信し得るWTRUは、Type-2 A-CSI-RS構成など、Type-1 A-CSI-RS構成内にない場合がある、共通DCI内の他のA-CSI-RS構成を考慮することができる。1つまたは複数のType-1 A-CSI-RS構成を受信することができないWTRUは、共通DCI内の1つまたは複数のA-CSI-RS構成(例えばすべてのA-CSI-RS構成)は、Type-2 A-CSI-RS構成であると見なすことができる。
WTRUは、WTRUがサブフレーム内でA-CSIをレポートするように命令され(例えば示され)得るとき、A-CSI-RSとP-CSI-RSとの間のA-CSIレポーティングのために用いられ得るCSI-RSの表示を受信することができる。このようなA-CSI-RSは、このような受信されたCSI-RSの表示を含み得る同じサブフレーム内に位置することができる。このようなP-CSI-RSは、同じサブフレームおよび/または1つまたは複数の隣接するサブフレーム内に位置することができる。
1つまたは複数のA-CSI-RS構成は、共通探索空間内で監視され得る共通DCI内に示されることができる。1つまたは複数のP-CSI-RS構成は、RRCシグナリングなど、より高位のレイヤのシグナリングを通じて構成され得る。
A-CSIレポーティングを要求するために用いられ得るDCIは、A-CSI-RSとP-CSI-RSとの間のA-CSIレポーティングの測定のために用いられ得る1つまたは複数のCSI-RS構成を示すことができる、ビットフィールドを含み得る。
そのそれぞれがDCIに対する1つまたは複数の巡回冗長検査(CRC)を用いてスクランブルされ得る、1つまたは複数の無線ネットワーク一時識別子(RNTI)は、A-CSIレポーティング要求のために用いられ得る。このようなA-CSIレポーティング要求は、A-CSI-RSとP-CSI-RSとの間のA-CSIレポーティングの測定のために用いられ得るCSI-RS構成を示すために用いられることができる。WTRUは、セルRNTI(C-RNTI)が用いられ得る場合には、A-CSIレポーティングのためにP-CSI-RSを用いることができる。このようなWTRUはまた、または代わりに、C-RNTI+1が用いられ得る場合には、A-CSIレポーティングのためにA-CSI-RSを用いることができる。
WTRUは、1つまたは複数のA-CSI-RSおよび/または1つまたは複数のP-CSI-RSを含み得るサブフレーム内で、DL信号を受信することができる。このようなA-CSI-RSおよび/またはP-CSI-RSの1つまたは複数は、ダウンリンク信号のREミューティングのために用いられ得る。WTRUは、1つまたは複数のA-CSI-RSおよび/または1つまたは複数のP-CSI-RSを含み得るサブフレーム内で、PDSCHを受信することができる。このようなWTRUは、A-CSI-RSおよび/またはP-CSI-RSによって占有されたREがミュートされることを想定する、見なす、および/または決定することができる。
WTRUは、PDSCHリソース内でCSI-RS(例えばA-CSI-RS、P-CSI-RS)によって占有され、それらによって用いられ、および/またはそれらに割り当てられ得るREは、関連付けられたPDSCH送信のミュートされたREであると想定および/または決定することができる。このようなWTRUは、例えばこのようなWTRUによって決定され得る1つまたは複数の基準に基づいて、関連付けられたPDSCH送信のミュートされたREが、パンクチャリングされたREおよび/またはレートマッチングされたREであり得ると決定することができる。
このような基準は、A-CSI-RSのタイプを含むことができる。例えばパンクチャリングはType-1 A-CSI-RSに対して用いられることができ、レートマッチングはType-2 A-CSI-RSに対して用いられることができ、またはその逆とすることができる。
このような基準はまた、または代わりにRSの周期的または非周期的特性を含むことができる。例えばレートマッチングは、P-CSI-RSに対して用いられることができ、パンクチャリングはA-CSI-RSに対して用いられることができ、またはその逆とすることができる。
このような基準はまた、または代わりにスケジュールされたPDSCHのために用いられ得る変調順序を含むことができる。例えばパンクチャリングはより下位の変調順序(例えばQPSK)に対して用いられることができ、一方レートマッチングはより高位の変調順序(例えば16QAM、64QAM)に対して用いられることができ、またはその逆とすることができる。
このような基準はまた、または代わりに、スケジュールされたPDSCHのために用いられ得る符号化レートまたは実効符号化レートを含むことができる。例えばパンクチャリングは、閾値未満となり得る符号化レートまたは実効符号化レートに対して用いられることができ、一方レートマッチングは、閾値以上となり得る符号化レートまたは実効符号化レートに対して用いられることができ、またはその逆とすることができる。さらなる例において、パンクチャリングは閾値より小さくなり得るトランスポートブロックサイズ(TBS)に対して用いられることができ、一方レートマッチングは閾値以上となり得るTBSに対して用いられることができ、またはその逆とすることができる。このような閾値は予め規定および/または構成され得る。
このような基準はまた、または代わりに符号語の数および/またはランクを含むことができる。例えばパンクチャリングは、符号語の数が1(例えばランク=1)の場合に用いられることができ、レートマッチングは、符号語の数が1より大きい(例えばランク>1)の場合に用いられることができ、またはその逆とすることができる。
このような基準はまた、または代わりに、DCIに含まれ得る表示を含むことができる。例えばビットフィールドは、REがCSI-RSに起因してミュートされ得る場合には、スケジュールされたPDSCHのミュートされたREが、復調のためにその周りにレートマッチングされ得るおよび/またはパンクチャリングされ得るかどうかを示すことができる。
REミューティングは、CSI-RSと衝突していた場合があり得る1つまたは複数のスケジュールされたPDSCH REに対して用いられ得る。REミューティングの使用は、WTRUによって決定され得る1つまたは複数の基準に基づいて決定され得る。このような基準はA-CSI-RSのタイプを含むことができる。例えばWTRUは、REミューティングはType-1 A-CSI-RSに対して用いられ得ること、REミューティングはType-2 A-CSI-RSに対して用いられることができないこと、またはその逆であることを想定することができる。
このような基準はまた、または代わりにRSの周期的または非周期的特性を含むことができる。例えばWTRUは、REミューティングはP-CSI-RSに対して用いられ得ること、REミューティングはA-CSI-RSに対して用いられることができないこと、またはその逆であることを決定することができる。
このような基準はまた、または代わりに、スケジュールされたPDSCHのために用いられ得る変調順序を含むことができる。
このような基準はまた、または代わりに、スケジュールされたPDSCHのために用いられ得る符号化レートまたは実効符号化レートを含むことができる。
このような基準はまた、または代わりに符号語の数および/またはランクを含むことができる。
このような基準はまた、または代わりにDCI内にもたらされ得る表示を含むことができる。
WTRUは、PDSCHスケジューリング、PUSCHスケジューリング、および/または共通制御情報のうちの少なくとも1つに関連付けられ得る1つまたは複数のDCIに対して、EPDCCHを監視するように構成され得る。「強化型PDCCH」、「EPDCCH」、「MTC PDCCH」、「MPDCCH」、「狭帯域PDCCH」、および「NB-PDCCH」という用語は、本明細書では同義的に用いられ得る。「EPDCCH」は、PDCCH領域において監視され、復号され、受信され、および/または送信されるダウンリンク制御チャネルとして参照され得る。
WTRUがEPDCCHを監視するように構成される場合には、EPDCCHリソースにおいてCSI-RS(例えばA-CSI-RS、P-CSI-RS)によって占有され得る1つまたは複数のREはミュートされ得る。CSI-RSと衝突し得るEPDCCH REはミュートされ得る。
EPDCCH探索空間内のEPDCCH候補に対するECCEアグリゲーションレベルのセットは、サブフレーム内の使用可能なRE(nEPDCCH)、および/またはEPDCCHリソースセットに対して構成されたPRBペアに基づいて決定され得る。このような使用可能なREは、サブフレーム内のCSI-RSによって用いられ得るREを除外し得る。使用可能なREの数が、閾値(例えば予め決定された閾値、予め構成された閾値)より大きい、またはそれ以上であり得る場合には、ECCEアグリゲーションレベルの第1のセットがEPDCCH探索空間のために、用いられおよび/または決定され得る。使用可能なREの数が閾値(例えば予め決定された閾値、予め構成された閾値)未満である、またはそれ以下であり得る場合には、ECCEアグリゲーションレベルの第2のセットがEPDCCH探索空間のために、用いられおよび/または決定され得る。
CSI-RSのために用いられ得るREは、CSI-RS特性の1つまたは複数に基づいて使用可能なREであると決定され得る。P-CSI-RSのために用いられ、および/またはそれによって占有され得る1つまたは複数のREは、使用可能でない(例えばミュートされる)と決定され得る。A-CSI-RSのために用いられ得る1つまたは複数のREは、使用可能なREであると決定され得る。
A-CSI-RSのために用いられ得る1つまたは複数のREは、使用可能なREであると決定され得る。WTRUは、1つまたは複数のEPDCCH候補の復号において、このようなREをミュートされたREと見なし得る。
P-CSI-RSのために用いられ得る1つまたは複数のREは、使用可能でないREであると決定され得る。WTRUは、1つまたは複数のEPDCCH候補の復号において、このようなREをミュートされたREと見なし得る。
1つまたは複数のECCEアグリゲーションレベルのセットは、P-CSI-RSの存在の関数として決定され得る。このようなEPDCCHアグリゲーションレベルのセットは、A-CSI-RSの存在とは無関係に決定され得る。
ECCE当たりのEREGの数は、サブフレーム内のA-CSI-RSの存在に基づいて決定され得る。例えばA-CSI-RSがサブフレーム内に提示され得ないとき、ECCE当たりN1(例えば4)個のEREGが用いられ得る。例えばサブフレーム内にA-CSI-RSが提示され得るとき、ECCE当たりN2(例えば8)個のEREGが用いられ得る。
ECCE当たりのEREGの数は、サブフレーム内のA-CSI-RSの存在、および/またはPRB内のA-CSI-RSのために用いられ得るREの数に基づいて決定され得る。PRB内のA-CSI-RSのために用いられ得るREの数が、閾値(例えば予め決定された閾値、予め構成された閾値)(例えばNTHRESHOLD=16)未満である、またはそれ以下であり得る場合には、ECCE当たりN1個のEREGが用いられ得る。PRB内のA-CSI-RSのために用いられ得るREの数が、閾値(例えば予め決定された閾値、予め構成された閾値)より大きい、またはそれ以上であり得る場合には、ECCE当たりN2個のEREGが用いられ得る。
A-CSI-RSのために用いられ得るREの数は、1つまたは複数のType-1 A-CSI-RSまたはType-2 A-CSI-RSのために用いられ得る(例えば1つまたは複数のType-1 A-CSI-RSまたはType-2 A-CSI-RSのためにのみ用いられ得る)REの総数を含むことができる。閾値(例えば予め決定された閾値、予め構成された閾値)は、EPDCCHリソースセットのために構成され得るPRBペアの数に基づくことができる。N1値は、サブフレームタイプ、CP長さ、および/または複信モード(例えばTDDまたはFDD)のうちの少なくとも1つに基づいて、N2値とは異なり得る。
EPDCCH REミューティングは、CSI-RSによって占有され得るREに対して用いられ得る。このようなミュートされたREに対するパンクチャリングおよび/またはレートマッチングは、A-CSI-RSのタイプに基づいて決定され得る。例えばEPDCCH REパンクチャリングはType-1 A-CSI-RSに対して用いられることができ、一方EPDCCH REレートマッチングはType-2 A-CSI-RSに対して用いられることができ、またはその逆とすることができる。
このようなミュートされたREに対するパンクチャリングおよび/またはレートマッチングはまた、または代わりに、RSの周期的または非周期的特性に基づいて決定され得る。例えばEPDCCH REレートマッチングはP-CSI-RSに対して用いられることができ、一方EPDCCH REパンクチャリングはA-CSI-RSに対して用いられることができ、またはその逆とすることができる。
このようなミュートされたREに対するパンクチャリングおよび/またはレートマッチングはまた、または代わりにEPDCCH探索空間タイプに基づいて決定され得る。例えばEPDCCH REパンクチャリングはEPDCCH共通探索空間内のA-CSI-RSに対して用いられることができ、一方EPDCCH REレートマッチングはEPDCCH WTRU固有探索空間内のA-CSI-RSに対して用いられることができ、またはその逆とすることができる。
このようなミュートされたREに対するパンクチャリングおよび/またはレートマッチングはまた、または代わりに、EPDCCH候補のECCEアグリゲーションレベルに基づいて決定され得る。
CSI-RSによって占有され得るEPDCCH REに対するEPDCCH REミューティングの使用は、A-CSI-RSのタイプに基づいて決定され得る。CSI-RSによって占有され得るEPDCCH REに対するEPDCCH REミューティングはType-1 A-CSI-RSに対して用いられることができ、一方EPDCCH REミューティングはType-2 A-CSI-RSに対して用いられことができず、またはその逆とすることができる。あるいは、または追加として、CSI-RSによって占有され得るEPDCCH REに対するEPDCCH REミューティングは、RSの周期的または非周期的特性に基づいて用いられ得る。例えばEPDCCH REミューティングはP-CSI-RSに対して用いられることができ、一方EPDCCH REミューティングはA-CSI-RSに対して用いられることができず、またはその逆とすることができる。あるいは、または追加としてCSI-RSによって占有され得るEPDCCH REに対するEPDCCH REミューティングは、EPDCCH探索空間タイプに基づいて用いられ得る。例えばEPDCCH REミューティングはEPDCCH共通探索空間内にあり得るCSI-RSに対して用いられることができ、一方EPDCCH REミューティングはEPDCCH WTRU固有探索空間内にあり得るCSI-RSに対して用いられることができず、またはその逆とすることができる。あるいは、または追加としてCSI-RSによって占有され得るEPDCCH REに対するEPDCCH REミューティングは、EPDCCH候補のECCEアグリゲーションレベルに基づいて用いられ得る。
A-CSI-RSのために用いられ得るEPDCCH REは、使用可能でないRE(例えばミュートされたRE)と見なされ得る。EPDCCH REミューティングのためのA-CSI-RSおよび/またはA-CSI-RSパターンは、PDCCH共通探索空間内で送信および/または監視され得るDCI内で示され得る。WTRUは、同じサブフレーム内のPDCCH共通探索空間内で受信および/または監視され得るDCI内で示され得る、A-CSI-RSの存在または不存在および/またはパターンに基づいて、サブフレーム内のEPDCCH WTRU固有探索空間に対するEPDCCHアグリゲーションレベルセットを決定することができる。
DCIは、1つまたは複数のA-CSI-RSがその中に提示され得るサブフレーム内(例えばサブフレーム内のみ)で送信および/または受信され得る。あるいは、または追加としてDCIは、A-CSI-RSの存在に関わらず、すべてのサブフレーム内で送信および/または受信され得る。A-CSI-RSの不存在または存在、および/または1つまたは複数のA-CSI-RSパターンを示すために、ビットフィールドが用いられ得る。このようなビットフィールドが、サブフレーム内のA-CSI-RSの不存在を示し得る場合には、WTRUはサブフレーム内にA-CSI-RSがないと決定し得る。あるいは、または追加として、EPDCCHアグリゲーションレベルセット決定は使用可能なREに基づくことができ、使用可能なREはA-CSI-RSの不存在または存在に基づいて決定され得る。WTRUが、サブフレーム内のA-CSI-RSの不存在または存在を示し得るDCIの受信に失敗した場合には、WTRUはサブフレーム内のEPDCCHを監視することができない。
EPDCCHとA-CSI-RSとの間の衝突は、1つまたは複数のA-CSI-RS存在および/または送信を用いて回避され得る。このようなA-CSI-RS存在および/または送信は、時間および/または周波数リソースのサブセットに制限され得る。サブフレームおよび/または無線フレームは、A-CSI-RSの存在を示し得るDCIを有することができる。WTRUは、このようなサブフレームおよび/または無線フレームのDCIを監視することができる。このようなサブフレームおよび/または無線フレームは、システム内のサブフレームおよび/または無線フレームのサブセットに制限され得る。このようなサブフレームおよび/または無線フレームのサブセットは、より高位のレイヤのシグナリングを通じて構成され得る。
あるいは、または追加として、WTRUによって監視され得るDCIを有し得るサブフレームおよび/または無線フレームは、A-CSI-RSの存在を示し得る。このようなWTRUによって監視され得る、このようなサブフレームおよび/または無線フレームは、サブフレーム番号、無線フレーム番号(例えばシステムフレーム番号(SFN))、物理セルID、および/またはWTRU-IDの1つまたは複数の関数として決定され得る。
あるいは、または追加としてWTRUは、例えば1つまたは複数のA-CSI-RSがサブフレーム内で提示され得るか、され得ないかに関わらず、A-CSI-RSはEPDCCHのために構成されるおよび/または用いられる1つまたは複数のPRB内に送信されるおよび/または位置することができないと決定し得る。
WTRU固有探索空間は、サブフレーム内のA-CSI-RSの存在に基づいて、PDCCHとEPDCCHとの間で切り換えられ得る。例えばWTRUは、WTRU固有探索空間に対してEPDCCHを用いて構成されることができ、WTRUがサブフレーム内でA-CSI-RSの存在の表示を受信し得る場合には、WTRUはサブフレーム内でWTRU固有探索空間に対するPDCCHを監視することができる。PDCCH WTRU固有探索空間は、フォールバックWTRU固有探索空間として用いられ得る。このようなフォールバックWTRU固有探索空間は、1つまたは複数のA-CSI-RSがEPDCCH WTRU固有探索空間と衝突し得る場合に用いられ得る。あるいは、または追加として、サブフレーム内のA-CSI-RSの存在はDCIによって示され得る。このようなDCIは、PDCCH共通探索空間内で送信および/または監視され得る。あるいは、または追加として、サブフレーム内のA-CSI-RSの存在は、前のサブフレーム内で示され得る。あるいは、または追加としてWTRUは、このような1つまたは複数のEPDCCH候補が、サブフレーム内に存在し得る1つまたは複数のA-CSI-RSと衝突し得る場合には、サブフレーム内の1つまたは複数のEPDCCH候補を監視することができない。
CSI-RS構成のためのアンテナポートのセットは、PRBのサブセット送信において示され得る。例えばPRB内のCSI-RS構成のためのアンテナポートのセット(例えば現在のアンテナポートのセット)は、PRBインデックスに基づいて決定され得る。あるいは、または追加として、第1のCSI-RS構成のためのアンテナポートのセット(例えば現在のアンテナポートのセット)は、偶数のPRBインデックスに関連付けられた可能性があるまたは関連付けられ得る1つまたは複数のPRB内で提示されることができ、一方第2のCSI-RS構成のためのアンテナポートのセット(例えば現在のアンテナポートのセット)は、奇数のPRBインデックスに関連付けられた可能性があるまたは関連付けられ得る1つまたは複数のPRB内で提示されることができ、またはその逆とすることができる。
WTRUは、関連付けられたCSI-RSを含み得る1つまたは複数のPRBのサブセットの表示を受信することができる。例えばPRBの第1のセット(例えば偶数のPRBインデックスを有し得る)は第1のWTRUに対して示されることができ、一方PRBの第2のセット(例えば奇数のPRBインデックスを有し得る)は第2の異なるWTRUに対して示され得る。このような表示は、1つまたは複数のCSI-RS構成パラメータの一部としてシグナリングされ得る。あるいは、または追加としてこのような表示は、A-CSI-RSトリガリングのための関連付けられたDCI内でシグナリングされ得る。
CSI-RS PRBレベルナリングが用いられることができ、CSI-RS構成のためのアンテナポートのセットは、1つまたは複数のPRBのサブセット内で送信され得る。このようなナリングの使用は、アンテナポートの数に基づいて決定され得る。例えばCSI-RSのためのアンテナポートの数が閾値(例えば予め決定された閾値、予め構成された閾値)(例えば16)より大きい、またはそれ以上であり得る場合には、CSI-RS PRBレベルナリングが用いられ得る。CSI-RS構成のためのアンテナポートのセットは、アンテナポートの数と同義的に用いられ得る。
CSI-RS PRBレベルナリングが用いられ得るPRBインデックスは、サブフレームおよび/または無線フレーム番号に基づいて決定され得る。あるいは、または追加として、CSI-RS PRBレベルナリングが用いられ得、およびCSI-RS PRBレベルナリングに基づいて決定され得るPRBインデックスは、WTRU-ID(例えばC-RNTI)に基づいて決定され得る。あるいは、または追加としてCSI-RS PRBレベルナリングが用いられ得るPRBインデックスは、P-CSI-RSおよび/またはA-CSI-RSに基づいて決定され得る。
CSI-RS送信に関連付けられた1つまたは複数のPRBのセットは、CSI-RSのために構成されたアンテナポートの数、1つまたは複数のCSI-RSのタイプ(例えばP-CSI-RS、A-CSI-RS)、1つまたは複数のシステムパラメータ(例えばサブフレーム番号、無線フレーム番号、物理セルID)、および/または1つまたは複数のWTRU固有パラメータ(例えばWTRU-ID)の1つまたは複数に基づいて決定され得る。このような決定されたPRBのセットは、サブフレーム内のすべてのPRB、またはサブフレーム内のPRBのサブセットを含み得る。
1つまたは複数のダウンリンク制御信号が、A-CSI-RSに対して用いられ得る。例えば2つの制御信号表示(例えばDCI)が、A-CSI-RSに対して用いられ得る。第1のDCIは、1つまたは複数のアクティブA-CSI-RSパターン(例えばアクティブA-CSI-RSセット)を示すために用いられ得る。第2のDCIは、CSI測定のために用いられ得るアクティブA-CSI-RSパターンを示すために用いられ得る。アクティブA-CSI-RSセットは、アクティブであり得るおよび/または関連付けられた時間ウィンドウおよび/または位置(例えばサブフレーム)内に提示され得る、1つまたは複数のA-CSI-RS構成を含むことができる。アクティブA-CSI-RSセットは、共通A-CSI-RSセットと同義的に用いられ得る。
アクティブA-CSI-RSセットは、より高位のレイヤのシグナリングによって構成され得るA-CSI-RSパターンのサブセットとすることができる。あるいは、または追加としてWTRUは、アクティブA-CSI-RSセット内の1つまたは複数のA-CSI-RSパターンは関連付けられた時間位置(例えばサブフレーム)内に提示され得ると決定することができる。あるいは、または追加としてWTRUは、1つまたは複数のアクティブA-CSI-RSパターンを運び得る第1のDCIを監視する、受信する、および/または復号を試みることができる。これは、このようなWTRUがA-CSI-RSをベースとするA-CSIレポーティングのために構成され得るかどうかに関わらず行われ得る。あるいは、または追加としてWTRUは、このようなWTRUが、関連付けられた時間ウィンドウおよび/または位置(例えばサブフレーム内のPDSCH領域)においてダウンリンク送信(例えばPDSCH、EPDCCH)を受信する、復号を試みる、および/またはそのためにスケジュールされることができる場合には、アクティブA-CSI-RSセット情報を用いることができる。あるいは、または追加として、サブフレーム内でアクティブA-CSI-RSセットによって用いられるおよび/または占有されるRE上のダウンリンク送信(例えばPDSCH、EPDCCH)に対して、REミューティングが用いられ得る。あるいは、または追加として、1つまたは複数のアクティブA-CSI-RSパターンのための関連付けられた時間ウィンドウは、アクティブA-CSI-RSパターンのアクティブ化および/または非アクティブ化に基づいて決定され得る。例えばアクティブA-CSI-RSパターンは、サブフレームnにおいてアクティブ化されることができ、別のサブフレームn+kにおいて非アクティブ化され得る。
アクティブA-CSI-RSセット内の1つまたは複数のA-CSI-RSパターンは、DCI(例えばCSI測定のために用いるためのアクティブA-CSI-RSパターンを示すために用いられ得る、本明細書で述べられるような第2のDCI)内で示されることができ、専用A-CSI-RSセットと呼ばれ得る。「専用A-CSI-RSセット」および「測定A-CSI-RSセット」という用語は、本明細書では同義的に用いられ得る。
専用A-CSI-RSセットは、CSI測定のために用いられ得る1つまたは複数のWTRU固有A-CSI-RSパターンとすることができる。あるいは、または追加として専用A-CSI-RSセットは、CSIレポーティングのために用いられ得る。あるいは、または追加として、専用A-CSI-RSセットの部分的構成情報(例えば送信電力、クアジコロケーション、アンテナポートの数)はより高位のレイヤのシグナリングによって構成されることができ、いくつかのまたはすべての残りの構成情報(例えばCSI-RS再使用パターン)は別のDCI(例えば第2のDCI)内で示され得る。
アクティブA-CSI-RSセット情報のためのDCI(例えば第1のDCI)は、PDCCH CSSおよび/またはEPDCCH CSSなどの、共通探索空間(CSS)内で送信および/または監視され得る。このようなDCIは、PDCCH CSSおよび/またはEPDCCH CSS内でWTRUによって監視されることができ、DCIのためのPDCCH CSSおよび/またはEPDCCH CSSは、他のDCIのためのPDCCH CSSおよび/またはEPDCCH CSSとは異なり得る。このような他のDCIは、マルチキャストおよび/またはブロードキャスト信号を運び得る。例えば、本明細書で(E)CCEと呼ばれ得るCCEおよび/またはECCEなどの、制御チャネル要素#0~#15は、マルチキャストおよび/またはブロードキャスト信号を運び得るこのような他のDCI(例えばP-RNTI、SI-RNTIを有するDCI)に対するPDCCH CSSおよび/またはEPDCCH CSSのために用いられ得る。制御チャネル要素(E)CCE#16~#32は、このようなDCIに対するPDCCH CSSおよび/またはEPDCCH CSSのために用いられ得る。DCIは、アクティブA-CSI-RSセットを含むことができる。
このようなDCI(例えば第1のDCI)は、共通RNTIを用いてスクランブルされ得る。あるいは、または追加としてこのようなDCIは、アクティブA-CSI-RSセットを示すことができるビットフィールドを含み得る。このようなビットフィールドは、1つまたは複数のNA-CSI-RS個のA-CSI-RS構成に関連付けられ得るビットマップとすることができる。例えば1つまたは複数のNA-CSI-RS個のA-CSI-RS構成がより高位のレイヤのシグナリングを通じて用いられおよび/または構成され得る場合には、NA-CSI-RS個のビットがビットフィールドのために用いられることができ、および/またはアクティブおよび/または非アクティブA-CSI-RS構成を示すことができる。あるいは、または追加として、1つまたは複数のアクティブA-CSI-RSセットの1つまたは複数のグループが定義され、予め規定され、および/または構成され得る。このような1つまたは複数のグループは、このようなDCI(例えば第1のDCI)内で示され得る。
異なるDCI(例えば上述の第1のDCIと対照的に第2のDCI)が、WTRU固有探索空間内で送信および/または監視され得る専用A-CSI-RSセット情報に関連付けられ得る。このような異なるDCI(例えば第2のDCI)は、アップリンクグラントにおいて用いられ得る専用A-CSI-RSセットを示すためにビットフィールドが用いられ得る場合には、アップリンクグラント(例えばDCIフォーマット0/4)のために用いられ得る。あるいは、または追加として専用A-CSI-RSセット情報に関連付けられたビットフィールドがDCIに含まれ得るかどうかを示すために、このようなDCI(例えば第2のDCI)内で、フラグビットが含められおよび/または用いられ得る。フラグビットがTRUEに設定され得る場合には、WTRUはA-CSIレポーティングのための専用A-CSI-RSセット情報によって示される、1つまたは複数のA-CSI-RSを用いることができる。フラグビットがFALSEに設定され得る場合には、WTRUはA-CSIレポーティングのためにP-CSI-RSを用いることができ、このようなP-CSI-RSは同じサブフレーム内または隣接するサブフレーム内に位置することができる。
専用A-CSI-RSセット内で示されることができないアクティブA-CSI-RSセット内の1つまたは複数のA-CSI-RSパターンは、Type-2 A-CSI-RSであると見なされることができ、一方アクティブA-CSI-RSセット内で示され得るA-CSI-RSパターンは、Type-1 A-CSI-RSであると見なされ得る。
アクティブA-CSI-RSセットは、より高位のレイヤのシグナリング(例えばRRC、ブロードキャスト)を通じて構成され得る。専用A-CSI-RSセットはDCI内で示され得る。1つまたは複数のA-CSI-RSパターンは、より高位のレイヤのシグナリングを通じてアクティブA-CSI-RSセットとして構成されることができ、アクティブA-CSI-RSセット内の1つまたは複数のA-CSI-RSパターンは、専用A-CSI-RSセットとしてDCI内で示され得る。
アクティブA-CSI-RSセットはより高位のレイヤのシグナリングによって構成されることができ、WTRUがA-CSIレポーティング要求表示、専用A-CSI-RSセット表示、および/またはDCI内の表示の1つまたは複数を受信するサブフレーム内の、ダウンリンク送信(例えばPDSCH、EPDCCH、PBCH、PMCH)のREミューティングのために用いられ得る。このようなDCI内の表示は、アクティブA-CSI-RSのために用いられ得るREに対するダウンリンク送信のREミューティングのために用いられ得る。このような表示は、PDSCHスケジューリングに関連付けられ得るDCI内で送信され得る。
1つまたは複数のアクティブA-CSI-RSセットのために用いられ得る1つまたは複数のREに対するダウンリンク送信のREミューティングは、1つまたは複数の時点(例えば1つまたは複数の予め決定された時点、1つまたは複数の予め構成されたされた時点)において、および/または1つまたは複数の周波数位置(例えば1つまたは複数の予め決定され周波数位置、1つまたは複数の予め構成された周波数位置)において用いられ得る。このような時間および/または周波数位置は、より高位のレイヤのシグナリングによって構成され得るサブフレームのサブセットとすることができる。あるいは、または追加として、このような時間および/または周波数位置は、サブフレーム番号、物理セルID、無線フレーム番号(例えばSFN)、および/またはWTRU-ID(例えばC-RNTI)の少なくとも1つの関数として決定され得る。
DCI(例えば本明細書の別の所で述べられたような、同じ第1のDCIであってもそうでなくてもよい第1のDCI)は、アクティブA-CSI-RSセット情報を運ぶことができる。別のDCI(例えば本明細書の別の所で述べられたような、同じ第2のDCIであってもそうでなくてもよい第2のDCI)は、専用A-CSI-RSセット情報を運ぶことができる。WTRUは、1つまたは複数のType-1 A-CSI-RS構成および/または1つまたは複数のType-2 A-CSI-RS構成を取得するために、アクティブA-CSI-RSセット情報を運ぶこのようなDCI(例えば第1のDCI)、および専用A-CSI-RSセット情報を運ぶこのようなDCI(例えば第2のDCI)を受信する、復号を試みる、および/または監視することができる。例えば専用A-CSI-RSセットは、Type-1 A-CSI-RS構成と見なされることができ、一方アクティブA-CSI-RSセット内の(専用A-CSI-RSセット内で示されることができない)1つまたは複数の残りの他のA-CSI-RSは、Type-2 A-CSI-RSと見なされ得る。
1つまたは複数のフォールバックA-CSI-RSセット構成が、決定および/または用いられ得る。1つまたは複数のこのようなフォールバックA-CSI-RSセットは、ダウンリンク送信のREミューティングのために用いられ得るA-CSI-RS構成の1つまたは複数のセットとすることができる。1つまたは複数のこのようなフォールバックA-CSI-RSセットは、より高位のレイヤのシグナリングを通じて構成され得るA-CSI-RSパターンの1つまたは複数のセットと同じとすることができる。WTRUは、このようなWTRUがDCI(例えば第1のDCI)(例えばアクティブA-CSI-RSセット情報を含み得る)の受信に失敗し得る場合には、ダウンリンク送信のREミューティングのためのこのような1つまたは複数のフォールバックA-CSI-RSセットを用いることができる。例えばこのようなWTRUは、サブフレーム内で別のDCI(例えば第2のDCI)(例えば専用A-CSI-RSセット情報を含み得る)を受信した可能性があり、ダウンリンク送信のREミューティングのために1つまたは複数のフォールバックA-CSI-RSセットを用いることができる。
WTRUは、このようなWTRUがDCI(例えば第1のDCI)(例えばアクティブA-CSI-RSセット情報を含み得る)の受信に失敗した場合には、サブフレーム内のダウンリンク信号を受信しないことを決定し得る。例えばこのようなWTRUは、例えば専用A-CSI-RSセットを含み得る別のDCI(例えば第2のDCI)を受信した可能性がある。このようなWTRUはまた、アクティブA-CSI-RSセット情報を含んでいた可能性があるDCI(例えば第1のDCI)を逸しながら、同じサブフレーム内でPDSCHスケジューリングのためにさらに別のDCIを受信することができる。このようなWTRUは、PDSCHを復号しないことを決定することができ、および/または専用A-CSI-RSセット(例えば第2のDCI内で受信される)からA-CSIを測定し得る。このようなWTRUは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)動作のためにPDSCHをバッファすることができない(例えばソフトバッファは不正であり得るので)。あるいは、または追加としてこのようなWTRUは、例えばWTRUがアクティブA-CSI-RSセット情報を含んでいた可能性があるDCI(例えば第1のDCI)を逸したことに基づいて復号され得ない、対応するPDSCHに対する不連続送信(DTX)を送信することができる。
WTRUはサブフレームn内で、A-CSIをレポートするようにWTRUに命令するまたは他のやり方でそのようにさせ得る表示を受信することができる。A-CSI測定のためのA-CSI-RSは、サブフレームm内でレポートされ得る。このようなWTRUは要求されたA-CSIを、アップリンクチャネルを通じてサブフレームn+k内でレポートすることができる。
A-CSIレポーティング時間(例えばn+k)は、1つまたは複数の関連付けられたCSI-RS特性に基づいて決定され得る。A-CSIレポーティングのためのA-CSI-RSの存在は、WTRUがA-CSI-RS存在の表示を受信し得るまで知られ得ない。これは結果として、A-CSI-RSからチャネル測定を行うための処理時間の増加を生じ得る。A-CSIレポーティングがP-CSI-RSに関連付けられ得る場合には、k=4が用いられ得る。A-CSIレポーティングがA-CSI-RSに関連付けられ得る場合には、k>4が用いられ得る。
A-CSIレポーティングタイミング(例えばn+k)は、1つまたは複数の関連付けられたCSI-RS特性に基づいて決定され得る。このようなレポーティングタイミング(例えばn+k)は、トリガされたA-CSIに対する1つまたは複数の関連付けられたCSI-RSタイプの関数として決定され得る。関連付けられたCSI-RSタイプがA-CSI-RSであり得る場合には、レポーティングタイミングはA-CSI-RSの時間位置mに基づいて決定され得る。mがnと同じであり得る場合には、レポーティングタイミングn+kは、P-CSI-RSおよびA-CSI-RSの両方に対して同じとすることができる。A-CSI-RSの時間位置がm=n+tであり得る場合には、レポーティングタイミングはn+t+kと決定され得る。
A-CSIレポーティングタイミングは、関連付けられたA-CSI-RS構成に基づいて決定され得る。例えばこのようなレポーティングタイミングは、A-CSI-RS構成インデックスに基づいて決定され得る。図5に示される8Txに対する例示的A-CSI-RS構成(または再使用パターン)500に示されるように、5個のA-CSI-RS構成(例えば図5に示される構成501、502、503、504、505)が用いられ得る。A-CSI-RS構成の時間位置は、レポーティング時間を決定するために用いられ得る。例えば図5に示される例示的A-CSI-RC構成501などのA-CSI-RS構成が、A-CSIレポーティングのための関連付けられたA-CSI-RSとして示され得る場合には、レポーティングタイミングとしてn+kが用いられ得る。あるいは、または追加として、例えば図5の例示的A-CSI-RC構成502、A-CSI-RC構成503、および/またはA-CSI-RC構成501などの関連付けられたA-CSI-RS構成が、A-CSIレポーティングのための関連付けられたA-CSI-RSとして示され得る場合には、レポーティングタイミングとしてn+k+1が用いられ得る。あるいは、または追加として、例えば図5の例示的A-CSI-RC構成505などの関連付けられたA-CSI-RS構成が、A-CSIレポーティングのための関連付けられたA-CSI-RSとして示され得る場合には、レポーティングタイミングとしてn+k+2が用いられ得る。
A-CSIのためのレポーティング時間(例えばn+k)は、関連付けられたCSI-RS特性に関わらず用いられ得る。CSI測定探索空間は、A-CSIレポーティングのためのこのような関連付けられたCSI-RS特性に基づいて制約され得る。CSI測定探索空間は、レポートされ得る1つまたは複数のCSIタイプ、1つまたは複数のCSIタイプのそれぞれの範囲、1つまたは複数のCSIタイプのそれぞれのパラメータ、および/または1つまたは複数のCSIタイプのそれぞれの値を、含むおよび/または示すことができる。このような値および/またはインジケータの1つまたは複数のサブセットまたはすべては、互いに関連付けられ得る。レポートするための2つ以上の複数のCSIタイプ、CSIタイプの複数の範囲、CSIタイプの複数のパラメータ、CSIタイプの複数の値は、CSI測定探索空間内に含められおよび/または示され得る。
CSIタイプは、広帯域CQI、サブバンドCQI、RI、広帯域PMI、サブバンドPMI、プリコーディングタイプインジケーション(PTI)、CSI-RSリソース表示(CRI)、および/またはサブバンドインデックスの1つまたは複数を含み得る。CQI(例えば広帯域CQI、サブバンドCQI)に関連し得るCSIタイプの範囲は、信号対雑音比(SNR)範囲(例えば0から15までの範囲)として予め規定または予め決定されることができ、このようなSNR範囲は、変調および符号化方式(MCS)レベルとしてまたはそれらにおいて定義され得る。PMIおよび/またはRI(例えば広帯域CQI、サブバンドCQI)に関連し得るCSIタイプの範囲は、構成され得るアンテナポートの数、および/または構成され得る送信モードおよび/または送信方式に基づいて決定され得る。サブバンドレポーティングに関連し得るCSIタイプのパラメータ(例えばサブバンドCQI、サブバンドPMI)は、このようなレポーティングのサブバンドサイズを含み得る。
CSI測定探索空間は、関連付けられたCSI-RSがA-CSI-RSであり得る場合には、制約され得る。例えばRIは、候補のサブセットに制約され得る。A-CSIがP-CSI-RSに基づいてトリガされ得る場合には、このようなRIは{1,2,3,4}の全候補内で探索されることができ、一方A-CSIがA-CSI-RSに基づいてトリガされ得る場合には、RIは{1,2}の制約された候補内で探索され得る。RIの制約された候補は、最も最近のRIレポーティング値などの、RIレポーティング値に基づいて決定され得る。RIの制約された候補は、より高位のレイヤのシグナリングを通じて構成され得る。RIの制約された候補は、A-CSIレポーティングをトリガし得る関連付けられたDCI内で示され得る。例えばこのようなRIの制約された候補は、単一の候補(例えば{2})とすることができる。最大RI値は、1つまたは複数のCSI-RSタイプ(例えばP-CSI-RS、A-CSI-RS)に基づいて決定され得る。
CSIプロセスの数は制限され得る。例えばNc個のCSIプロセスは、より高位のレイヤのシグナリングを通じて構成され得る。eノードBは、1つまたは複数のP-CSI-RSが用いられ得る場合には、このようなNc個のCSIプロセスのためのA-CSIレポーティングをトリガすることができる。1つまたは複数のA-CSI-RSが用いられ得るとき、Nc個のCSIプロセスのサブセットがA-CSIレポーティングのために用いられ得る。A-CSIがA-CSI-RSから測定され得る場合には、単一のCSIプロセスがA-CSIレポーティングのために用いられ(例えばそれのみが用いられ)得る。A-CSIレポーティングのためのCSIプロセスインデックスは、A-CSIレポーティングのために用いられ得る関連付けられたDCI内で示され得る。
PMIは候補のサブセットに制限され得る。例えばP-CSI-RSを用いたA-CSIレポーティングのためのPMI候補は、より高位のレイヤのシグナリングを通じて構成され得るコードブックサブセット制約に基づいて決定され得る。A-CSI-RSを用いたA-CSIレポーティングのためのPMI候補は、P-CSI-RSを用いたA-CSIレポーティングのために決定され得るPMI候補のサブセットに基づくことができる。例えばA-CSI-RSを用いたA-CSIレポーティングのために、2段階コードブックサブセット制約が用いられ得る。第1のコードブックサブセット制約はP-CSI-RSおよびA-CSI-RSの両方に対して用いられることができ、一方第2のコードブックサブセット制約はA-CSI-RSに対して用いられ得る。
PMIが候補のサブセットに制限され得る場合には、第1のコードブックサブセット制約は、第2のコードブックサブセット制約のスーパーセットとすることができる。あるいは、または追加として第1のコードブックサブセット制約は、より高位のレイヤのシグナリングを通じて構成され得る。あるいは、または追加として第2のコードブックサブセット制約は、A-CSI-RSを用いて構成され得るWTRUのために用いられ得る、より高位のレイヤのシグナリング(例えば第1のコードブックサブセット制約をシグナリングするために用いられるものとは別個のシグナリング)を通じて構成され得る。あるいは、または追加として第2のコードブックサブセット制約は、A-CSI-RSを用いたA-CSIレポーティングをトリガし得る関連付けられたDCIから、動的に示され得る。
PMIは、A-CSI-RSを用いたA-CSIレポーティングをトリガし得る関連付けられたDCI内で示され得る。例えば特定のPMIが、A-CSIレポーティングと共に使用するために示され得る。WTRUは、示された特定のPMIを用いて、他のCSIレポーティングインデックス(例えばCQI、RI)を探索することができる。
サブバンドCQIおよび/またはサブバンドPMIレポーティングのサブバンドサイズは、1つまたは複数CSI-RSタイプ(例えばP-CSI-RS、A-CSI-RS)に基づいて決定され得る。例えばCSIレポーティングがP-CSI-RSに基づき得る場合には、第1のサブバンドサイズがサブバンドCQIおよび/またはサブバンドPMIレポーティングのために用いられ得る。このような例において、CSIレポーティングがA-CSI-RSに基づき得る場合には、第2のサブバンドサイズがサブバンドCQIおよび/またはサブバンドPMIレポーティングのために用いられ得る。このような第1のサブバンドサイズは、第2のサブバンドサイズより狭くすることができ、またはその逆とすることができる。このような第2のサブバンドサイズは、このような第1のサブバンドサイズの倍数とすることができる。あるいは、または追加として、このような第2のサブバンドサイズは、A-CSI-RSを用いたA-CSIレポーティングをトリガし得るDCI内で示され得る。
A-CSIレポーティングがA-CSI-RSに基づいてトリガされ得る場合には、CSIレポーティングのために用いられ得る1つまたは複数のサブバンドが制限され得る。例えばCSI測定のためにP-CSI-RSが用いられ得る場合には、A-CSIレポーティングのためにNs個のサブバンドが用いられることができ、一方CSI測定のためにA-CSI-RSが用いられる場合には、A-CSIレポーティングのためにNa個のサブバンドが用いられ得る。NaはNsより小さくすることができる。Nsはシステム帯域幅に基づいて決定され得る。Naはより高位のレイヤのシグナリングを通じて構成されることができ、および/または予め決定され得る。Nsは、A-CSI-RSを用いたA-CSIレポーティングをトリガし得るDCI内で示され得る。サブバンド(例えば特定のサブバンド)は、A-CSI-RSを用いたA-CSIレポーティングをトリガし得るDCI内で示され得る。
特徴および要素は上記では特定の組み合わせにおいて述べられたが、当業者は各特徴または要素は単独で、または他の特徴および要素との任意の組み合わせにおいて用いられることができることを理解するであろう。加えて本明細書で述べられた方法は、コンピュータまたはプロセッサによる実行のためにコンピュータ可読媒体に組み込まれたコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアにおいて実施され得る。コンピュータ可読媒体の例は、電子信号(有線または無線接続を通して送信される)、およびコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内蔵ハードディスクおよびリムーバブルディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、ならびにCD-ROMディスクおよびデジタル多用途ディスク(DVD)などの光媒体を含むが、それらに限定されない。WTRU、UE、端末装置、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータにおける使用のために、無線周波数トランシーバを実施するように、ソフトウェアと関連してプロセッサが用いられ得る。

Claims (8)

  1. 物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信を復調する、無線送受信ユニット(WTRU)によって実行される方法であって、
    チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)についての構成情報を受信するステップであって、前記構成情報は、1つまたは複数のCSI-RSリソースを示す、ステップと、
    前記PDSCH送信の受信のためのスケジューリング情報を受信するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記PDSCH送信と関連付けられた1つまたは複数のPDSCHリソースを示す、ステップと、
    前記1つまたは複数のPDSCHリソースの第1の部分および前記1つまたは複数のPDSCHリソースの第2の部分を決定するステップであって、前記第1の部分は、前記1つまたは複数のCSI-RSリソースからの少なくともCSI-RSリソースと重なる、ステップと、
    前記CSI-RSが非周期的非ゼロ出力CSI-RS(NZP-CSI-RS)である場合、前記1つまたは複数のPDSCHリソースの前記第1の部分および前記1つまたは複数のPDSCHリソースの前記第2の部分を使用して、前記PDSCH送信を受信するステップと、
    を備えたことを特徴とする方法。
  2. 前記方法は、チャネル測定のインジケーションを送信するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は、前記CSI-RSがZP-CSI-RSまたは周期的非ゼロ出力CSI-RS(周期的NZP-CSI-RS)または非周期的ZP-CSI-RSである場合、前記1つまたは複数のPDSCHリソースの前記第2の部分を使用して、前記PDSCH送信を受信するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. PDSCHリソースは、リソース要素(RE)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信を復調する無線送受信ユニット(WTRU)であって、
    メモリと、
    プロセッサとを備え、前記プロセッサは、
    チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)についての構成情報を受信し、前記構成情報は、1つまたは複数のCSI-RSリソースを示し、
    前記PDSCH送信の受信のためのスケジューリング情報を受信し、前記スケジューリング情報は、前記PDSCH送信と関連付けられた1つまたは複数のPDSCHリソースを示し、
    前記1つまたは複数のPDSCHリソースの第1の部分および前記1つまたは複数のPDSCHリソースの第2の部分を決定し、前記第1の部分は、前記1つまたは複数のCSI-RSリソースからの少なくともCSI-RSリソースと重なり、
    前記CSI-RSが非周期的非ゼロ出力CSI-RS(NZP-CSI-RS)である場合、前記1つまたは複数のPDSCHリソースの前記第1の部分および前記1つまたは複数のPDSCHリソースの前記第2の部分を使用して、前記PDSCH送信を受信する、
    ように構成されたことを特徴とするWTRU。
  6. 前記プロセッサは、チャネル測定のインジケーションを送信するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項5に記載のWTRU。
  7. 前記プロセッサは、前記CSI-RSがZP-CSI-RSまたは周期的非ゼロ出力CSI-RS(周期的NZP-CSI-RS)または非周期的ZP-CSI-RSである場合、前記1つまたは複数のPDSCHリソースの前記第2の部分を使用して、前記PDSCH送信を受信するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項5に記載のWTRU。
  8. PDSCHリソースは、リソース要素(RE)を含むことを特徴とする請求項5に記載のWTRU。
JP2022001230A 2016-08-10 2022-01-06 複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法 Active JP7364704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662373248P 2016-08-10 2016-08-10
US62/373,248 2016-08-10
PCT/US2017/046224 WO2018031727A1 (en) 2016-08-10 2017-08-10 Systems and methods for aperiodic measurement reference signal transmission in multiple antenna systems
JP2019506373A JP2019530276A (ja) 2016-08-10 2017-08-10 複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506373A Division JP2019530276A (ja) 2016-08-10 2017-08-10 複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022046755A true JP2022046755A (ja) 2022-03-23
JP2022046755A5 JP2022046755A5 (ja) 2022-07-22
JP7364704B2 JP7364704B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=59684085

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506373A Pending JP2019530276A (ja) 2016-08-10 2017-08-10 複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法
JP2022001230A Active JP7364704B2 (ja) 2016-08-10 2022-01-06 複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506373A Pending JP2019530276A (ja) 2016-08-10 2017-08-10 複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11722918B2 (ja)
EP (1) EP3497867A1 (ja)
JP (2) JP2019530276A (ja)
KR (3) KR20230038818A (ja)
CN (2) CN109831932B (ja)
AU (2) AU2017308909A1 (ja)
MX (1) MX2019001492A (ja)
WO (1) WO2018031727A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3529943B1 (en) * 2016-10-21 2023-06-21 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Collision avoidance between downlink control channels and aperiodic channel state information-reference signals
KR102156668B1 (ko) * 2016-11-16 2020-09-17 주식회사 케이티 차세대 무선망에서 하향링크 신호를 송수신하는 방법 및 그 장치
WO2018164474A1 (ko) * 2017-03-08 2018-09-13 삼성전자 주식회사 무선 셀룰라 통신 시스템에서 제어 및 데이터 정보 자원 매핑 방법 및 장치
US20190052414A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 Alireza Babaei Multiplexing mechanism for uplink control information
WO2019138016A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel state information reporting without uplink shared channel
JP6472589B1 (ja) * 2018-08-08 2019-02-20 三菱電機株式会社 地図データ処理装置
US20210297999A1 (en) * 2018-08-09 2021-09-23 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving physical broadcast channel (pbch) in wireless communication system
US11711813B2 (en) 2018-08-10 2023-07-25 Intel Corporation Downlink control channel signaling for an aperiodic channel state information trigger
KR20210081331A (ko) * 2018-09-26 2021-07-01 아이디에이씨 홀딩스, 인크. 버스트 송신 방법 및 장치
US11101965B2 (en) * 2018-10-09 2021-08-24 Qualcomm Incorporated Handling null A-CSI report overlap with other uplink transmissions
EP3874859A1 (en) * 2018-11-02 2021-09-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, apparatus and machine-readable mediums relating to reference signals for positioning in a wireless network
WO2020252765A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting techniques for full-duplex user equipment
CN114402679A (zh) * 2019-07-17 2022-04-26 株式会社Ntt都科摩 终端以及无线通信方法
CN110609504B (zh) * 2019-09-28 2020-09-11 湖北理工学院 用于智能机器人的控制信息的传输方法及系统
CN112770287A (zh) * 2019-11-05 2021-05-07 夏普株式会社 由用户设备执行的方法及用户设备
US11888610B2 (en) * 2020-02-26 2024-01-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for positioning with LTE-NR dynamic spectrum sharing (DSS)
CN115023913A (zh) * 2020-02-27 2022-09-06 联想(北京)有限公司 用于无线通信的方法及设备
WO2021243632A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-09 Qualcomm Incorporated Decoupled port selection and coefficients reporting
EP4193561A1 (en) * 2020-08-05 2023-06-14 InterDigital Patent Holdings, Inc. Handling positioning reference signals in wireless systems
US11856585B2 (en) * 2020-08-06 2023-12-26 Qualcomm Incorporated Channel state information (CSI) reporting for multicast communications
WO2022082712A1 (en) * 2020-10-23 2022-04-28 Qualcomm Incorporated Joint srs and csi trigger
CN115333696A (zh) * 2021-05-10 2022-11-11 夏普株式会社 由用户设备执行的接收下行信号的方法以及用户设备
WO2023152922A1 (ja) * 2022-02-10 2023-08-17 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2011012204A (es) 2010-08-16 2012-08-03 Zte Usa Inc Metodos y sistemas para asignacion de recursos de csi-rs en sistemas de lte avanzada.
CN102468922B (zh) 2010-11-05 2016-02-10 中兴通讯股份有限公司 公共参考信号静默信令的配置方法和系统
EP2479918A1 (en) 2011-01-20 2012-07-25 ZTE (USA) Inc. Methods and systems for transmitting SFBC signals with CSI-RS transmission and related muting in LTE-advance systems
CN103391631B (zh) 2012-05-11 2018-07-24 中兴通讯股份有限公司 Csi-rs的发送方法及装置
WO2013191441A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Aperiodic and periodic csi feedback modes for coordinated multi-point transmission
US9456358B2 (en) * 2012-08-13 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for indicating active channel state information reference signal (CSI-RS) configurations
CN105850192B (zh) 2013-12-27 2020-01-14 夏普株式会社 终端装置、基站装置以及方法
US10419174B2 (en) 2014-03-30 2019-09-17 Lg Electronics Inc. Method for configuring an interference measurement resource in a wireless communication system, and apparatus for thereof
US10034277B2 (en) * 2015-01-16 2018-07-24 Intel Corporation User equipment and base station for dynamic CSI-RS and CSI-IM transmission in LTE systems
US10129782B2 (en) 2015-01-30 2018-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for CSI measurement configuration and reporting on unlicensed spectrum
US10084577B2 (en) * 2015-01-30 2018-09-25 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for signaling aperiodic channel state indication reference signals for LTE operation
US9743392B2 (en) * 2015-01-30 2017-08-22 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for signaling aperiodic channel state indication reference signals for LTE operation
KR102480418B1 (ko) * 2015-07-06 2022-12-22 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 채널을 측정하는 방법 및 장치

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LG ELECTRONICS: "Discussion on interference measurement and rate matching for NR", 3GPP TSG RAN WG1#89 R1-1707608, JPN6022052720, 6 May 2017 (2017-05-06), FR, ISSN: 0004943646 *
LG ELECTRONICS: "Remaining details on beamformed CSI-RS enhancements", 3GPP TSG-RAN WG1#86 R1-166841, JPN6022052719, 13 August 2016 (2016-08-13), FR, ISSN: 0004943647 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN114944856A (zh) 2022-08-26
AU2021201134B2 (en) 2022-08-18
US20230362701A1 (en) 2023-11-09
JP2019530276A (ja) 2019-10-17
EP3497867A1 (en) 2019-06-19
US11722918B2 (en) 2023-08-08
AU2017308909A1 (en) 2019-02-21
US20210288705A1 (en) 2021-09-16
AU2021201134A1 (en) 2021-03-11
KR20210110389A (ko) 2021-09-07
MX2019001492A (es) 2019-07-10
CN109831932B (zh) 2022-05-24
KR20190049693A (ko) 2019-05-09
CN109831932A (zh) 2019-05-31
WO2018031727A1 (en) 2018-02-15
JP7364704B2 (ja) 2023-10-18
KR20230038818A (ko) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7364704B2 (ja) 複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法
US11876747B2 (en) Method and apparatus for physical sidelink control channel (PSCCH) design in new radio (NR)
JP6949236B2 (ja) 超高信頼低遅延通信によりプリエンプトされた新無線物理ダウンリンク制御チャネルのリソースを識別するための方法
CN113544989B (zh) 侧链路反馈信道
EP3873020B1 (en) Beam-based pdcch transmission in nr
JP7216196B2 (ja) マルチ送受信ポイント送信の方法および装置
US20220132341A1 (en) Method and apparatus for burst transmission
JP2021073775A (ja) ワイヤレス通信システムのための基準信号設計
CN113508547A (zh) 用于nr sl多子信道pscch传输的方法
TW201906487A (zh) 無線通訊群組共用實體下鏈控制通道
KR20220152259A (ko) 동적 복조 신호 리소스 할당
JP2024073598A (ja) 超高信頼低遅延通信によりプリエンプトされた新無線物理ダウンリンク制御チャネルのリソースを識別するための方法
JP2024502486A (ja) Ncjtにおけるジョイントcsi測定のための方法及び装置
KR20230104172A (ko) 고주파에서 향상된 제어 채널 및 공유 채널 전송으로 향하는 방법, 장치, 시스템 등

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7364704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150