JP2022046281A - 排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法及び装置並びに下水処理プラントの制御方法及び装置 - Google Patents

排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法及び装置並びに下水処理プラントの制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022046281A
JP2022046281A JP2020152230A JP2020152230A JP2022046281A JP 2022046281 A JP2022046281 A JP 2022046281A JP 2020152230 A JP2020152230 A JP 2020152230A JP 2020152230 A JP2020152230 A JP 2020152230A JP 2022046281 A JP2022046281 A JP 2022046281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
image data
parameter value
data
wastewater treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020152230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7494669B2 (ja
Inventor
拓也 江川
Takuya Egawa
啓二 戸村
Keiji Tomura
洋平 冨田
Yohei Tomita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2020152230A priority Critical patent/JP7494669B2/ja
Publication of JP2022046281A publication Critical patent/JP2022046281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7494669B2 publication Critical patent/JP7494669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/152Water filtration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

Figure 2022046281000001
【課題】排水処理シミュレータに精通していなくても、そのパラメータ値を的確に予測可能とする。
【解決手段】下水処理プラントのデータと排水処理シミュレータ(ASM64)によるシミュレーションの結果に対して、確からしい各パラメータ値を探索し、前記各パラメータ値の時系列データをデータベース68に保存し、流入下水又は反応槽中の汚泥を観察して、その汚泥画像データを取得し、得られた汚泥画像データの特徴量と水質データと前記パラメータ値の時系列データの関係を学習し、新しく得た汚泥画像データの特徴量と水質データから前記排水処理シミュレータ(ASM64)のパラメータ値を予測する。
【選択図】図3

Description

本発明は、排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法及び装置並びに下水処理プラントの制御方法及び装置に係り、特に、排水処理シミュレータに精通していなくても、そのパラメータ値を的確に予測することが可能な、排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法及び装置並びに下水処理プラントの制御方法及び装置に関する。
有機物を含む排水の処理には、微生物を使用した生物処理が用いられる。この生物処理において、下水や排水中に含まれる有機物を基質として人為的に培養された微生物の集合体を活性汚泥と呼ぶ。この活性汚泥中では、細菌(従属栄養生物)、糸状菌、酵母、原生生物、後生生物など多様な生物種が相互作用し、水中の有機物、窒素、リンなどが処理される。
このような活性汚泥法による下水処理プラントの基本的な下水処理フローを図1に示す。この下水処理プラントは、下水ラインから流入する下水からトイレットペーパーなどの固形性汚濁物や砂等を除去するための最初沈殿池10と、微生物群の働きにより有機物や窒素(アンモニア)、リン酸を除去するための生物反応槽20と、活性汚泥と処理水を自然沈降により固液分離するための最終沈殿池30とを主に備えている。
下水処理プラントの主要な処理対象物と項目は、有機物は、生物学的酸素要求量BOD、化学的酸素要求量COD、浮遊状固形物SSであり、窒素関係は、全窒素(有機体窒素+無機窒素)T-N、アンモニア性窒素NH4-N、硝酸性窒素NO3-N、亜硝酸性窒素NO2-Nであり、リンは、全リン(有機体リン+無機リン)T-P、リン酸性リンPO4-Pである。
このような下水処理プラントの運転を支援する方法の一つに、数理モデルに基いた排水処理シミュレータが提案されている(特許文献1、特許文献2)。この排水処理シミュレータの一つに、活性汚泥を用いたASM(Activated sludge model)がある。このASMでは、生物の代謝を数式化し、反応の進行に伴う物質収支と反応速度から有機物、窒素、リンのような処理対象物質の移動をシミュレートする。
このASMでは、モデルで定義しているパラメータ値の一般性が常に高いわけではなく、シミュレーションの精度を維持するため、個別の処理プラントやケース毎にその時の状況を的確に表現し得るパラメータセットを決めて適宜各パラメータ値をキャリブレーションする必要がある。
特開2001-334287号公報 特開2005-13957号公報
しかしながら、これらのパラメータは、処理原水あるいは反応槽中の有機物の成分(遅分解性有機物、発酵性有機物、発酵生産物)の割合や活性汚泥中の各微生物の割合及び活性などに由来するため、実験的に定めることは難しく、ASMに精通した技術者による適宜設定が必要であった。
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、ASMのような排水処理シミュレータに精通していなくても、そのパラメータ値を的確に予測可能とすることを第1の課題とする。
本発明は、更に、予測されたパラメータ値を用いて下水処理プラントを的確に制御可能とすることを第2の課題とする。
本発明は、下水処理プラントのデータと排水処理シミュレータによるシミュレーションの結果に対して、確からしい各パラメータ値を探索し、前記各パラメータ値の時系列データをデータベースに保存し、流入下水又は反応槽中の汚泥を観察して、その汚泥画像データを取得し、得られた汚泥画像データの特徴量と前記パラメータ値の時系列データの関係を学習し、新しく得た汚泥画像データの特徴量から前記排水処理シミュレータのパラメータ値を予測することにより、前記第1の課題を解決したものである。
ここで、前記汚泥画像データの特徴量に加えて水質データも用いることができる。
本発明は、又、下水処理プラントのデータと排水処理シミュレータによるシミュレーションの結果に対して、確からしい各パラメータ値を探索するモデルと、前記各パラメータ値の時系列データを保存するデータベースと、流入下水又は反応槽中の汚泥を観察して、その汚泥画像データを取得する手段と、得られた汚泥画像データの特徴量と前記パラメータ値の時系列データの関係を学習する手段と、新しく得た汚泥画像データの特徴量から前記排水処理シミュレータのパラメータ値を予測するモデルと、を備えたことを特徴とする排水処理シミュレータのパラメータ値予測装置を提供するものである。
ここで、前記汚泥画像データの特徴量に加えて水質データも用いることができる。
本発明は、又、下水処理プラントのデータと排水処理シミュレータによるシミュレーションの結果に対して、確からしい各パラメータ値を探索し、前記各パラメータ値の時系列データをデータベースに保存し、流入下水又は反応槽中の汚泥を観察して、その汚泥画像データを取得し、得られた汚泥画像データの特徴量と前記パラメータ値の時系列データの関係を学習し、新しく得た汚泥画像データの特徴量から前記排水処理シミュレータのパラメータ値を予測し、この予測したパラメータ値を前記排水処理シミュレータに設定し、水質データと新しく得た汚泥画像データを入力して下水処理プラントを制御することにより、前記第2の課題を解決したものである。
本発明は、又、下水処理プラントのデータと排水処理シミュレータによるシミュレーションの結果に対して、確からしい各パラメータ値を探索するモデルと、前記各パラメータ値の時系列データを保存するデータベースと、流入下水又は反応槽中の汚泥を観察して、その汚泥画像データを取得する手段と、得られた汚泥画像データの特徴量と前記パラメータ値の時系列データの関係を学習する手段と、新しく得た汚泥画像データの特徴量から前記排水処理シミュレータのパラメータ値を予測するモデルと、該モデルで予測されたパラメータ値が設定される前記排水処理シミュレータと、水質データと新しく得た汚泥画像データを入力して下水処理プラントを制御する手段と、を備えたことを特徴とする下水処理プラントの制御装置を提供するものである。
本発明によれば、活性汚泥画像を解析することにより、ASMのような排水処理シミュレータに精通していなくても、そのパラメータ値を的確に予測することが可能となる。従って、この予測されたパラメータ値を用いた高精度な排水処理シミュレータにより下水処理プラントの的確な制御が可能となる。
下水処理プラントの基本的な下水処理フローを示す図 本発明に係る下水処理プラントの実施形態の全体的な構成を示す図 本発明の第1実施形態の要部構成を示すブロック図 前記実施形態で活性汚泥画像から得られる特徴量の例を示す図 本発明の第2実施形態の要部構成を示すブロック図
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に記載した内容により限定されるものではない。また、以下に記載した実施形態における構成要件には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。更に、以下に記載した実施形態で開示した構成要素は適宜組み合わせてもよいし、適宜選択して用いてもよい。
本発明の実施形態の構成を図2に示す。
本実施形態は、従来と同様の、下水ライン8から下水が流入する最初沈殿池10と、該最初沈殿池10と流入ライン12を介して接続された生物反応槽20と、最終沈殿池30とを主に備えている。
なお、最初沈殿池10の入側に、大きな重い夾雑物を除去して、ポンプ等を保護するための沈砂池(図示省略)が設けられる。
前記生物反応槽20は、細胞内のリンを放出し、PHAを細胞内に合成するための嫌気槽22と、硝酸内の酸素を用いて有機物を酸化分解し、硝酸を窒素ガスに還元するための無酸素槽24と、溶存酸素を用いて有機物を酸化分解し、アンモニアを硝酸化、PHAを分解して、リン酸を細胞内に過剰蓄積させることによってリンを除去するための好気槽26とを備えている。
前記最終沈殿池30の出側には、処理水を消毒して河川等に放流するための処理水ライン32と、汚泥の一部を生物反応槽20の入側に返送するための汚泥返送ライン34と、余剰汚泥を脱水して排出するための余剰汚泥ライン36とが設けられている。
前記汚泥返送ライン34には、返送ポンプ38及び流量計39が設けられており、最終沈殿池30に蓄積した汚泥の一部が生物反応槽20の入側に戻される。この返送ポンプ38による返送汚泥量の調整により、MLSS(汚泥濃度)の維持や調整が図られる。
前記余剰汚泥ライン36には、余剰汚泥ポンプ40及び流量計41が設けられており、余剰汚泥は脱水されて排出される。この余剰汚泥ポンプ40による余剰汚泥量の調整により、系内の汚泥量の調整、汚泥の新陳代謝を整えて、汚泥滞留時間を制御する。
前記好気槽26には、空気ブロワ42と空気量計43が設けられ、空気を吹き込むようにされている。この空気ブロワ42の空気量は、DO(溶存酸素濃度)の維持及び制御に用いられる。
前記生物反応槽20の好気槽26の出側には、硝化液を無酸素槽24に循環させるための硝化液循環ライン44が設けられており、この硝化液循環ライン44には、硝化液循環ポンプ46が設けられている。この硝化液循環ポンプ46による硝化液循環量は、無酸素槽24への硝酸性窒素の供給量を調整して、窒素を除去するために用いられる。
前記流入ライン12には水量センサ14が設けられ、前記嫌気槽22にはORP(酸化還元電位)センサ52が設けられ、前記無酸素槽24には、例えばpHセンサ及びORPセンサからなるセンサ54が設けられ、前記好気槽26には、例えばO2センサ、MLSS(汚泥濃度)センサ、pHセンサからなるセンサ56が設けられ、処理水ライン32には水質センサ58が設けられている。
前記各センサ14、52、54、56、58の出力は、コンピュータ60に入力され、コンピュータ60による演算処理結果に基づいて、各ポンプやブロワなどのアクチュエータが制御される。本実施形態では、前記コンピュータ60にASM64が接続されている。
ここで、pHは、環境条件の管理に用いられ、嫌気槽22と無酸素槽24では例えばpH7~8、好気槽26では例えばpH6~7に保たれる。
又、前記ORP(酸化還元電位)に関しても、やはり環境条件の管理に用いられ、嫌気槽22では例えば-300~-400mV未満に維持され、無酸素槽24では例えば0~-200mV未満に維持される。
又、前記DO(溶存酸素濃度)に関しても、やはり環境条件の管理に用いられ、嫌気槽22や無酸素槽24では例えば0.2mg/L未満、好気槽26では例えば1.0~2.0mg/Lに保たれる。
又、前記MLSS(汚泥濃度)は、活性汚泥中の微生物量の管理に用いられ、遠心分離汚泥の乾燥重量で全体的に例えば2,000~3,000mg/Lに保たれる。
汚泥性状としては、例えば前記MLSS、1Lメスシリンダで30分沈殿させた場合の汚泥界面の目盛である活性汚泥沈殿率SV30、30分沈降後の汚泥1gが占める容積である汚泥沈降目標SVI(=SV30×10,000/MLSS)が分析される。
本発明の第1実施形態のコンピュータ60は、図3に示す如く、学習・モデル構築部62とパラメータ値導出部90を備えている。
前記学習・モデル構築部62では、機械学習によるモデル構築を行う。
そのため、水質データと運転データを収集し、ASM64を介して自動キャリブレーションモデル部66に入力することで、下水処理プラントのセンサデータとASM64によるシミュレーションの結果に対して確からしい各パラメータ値を探索する。探索された各パラメータ値の時系列データがデータベース68に保存される。ここでの水質データは、センサから直接測定されたものでも良いし、ソフトセンサのような手法で一部間接的に求めても良い。又、水質データを省略することもできる。
そして、最初沈殿池10の流出水又は反応槽タンクから得られた活性汚泥を汚泥観察部70で観察し、画像解析部72で図4に例示するような画像解析、例えばセグメンテーションといった手法を実施して、嫌気槽22の流入水や最初沈殿池10の流出水の場合には、例えば、下水の色、固形物の形状、色、濃度、大きさ、発泡度合いなどの数値情報を入手する。又、活性汚泥の場合には、例えばフロックの大きさ、フロックの色、フロックの数、フロックの形状、糸状菌の数、糸状菌の長さ、水の色、フロック近傍の水の色、原生生物の種類、原生生物の数などのパラメータについて数値情報を入手する。
そして、自動キャリブレーションモデル部66で求められ、データベース68に保存されている確からしいパラメータ値、画像解析部72で画像解析により得られた数値、水質データについて機械学習部80で機械学習を行い、モデル82を構築する。
そして、操業時には、パラメータ値導出部90で画像データから特徴量を抽出し、学習・モデル構築部62で機械学習により構築されたモデル82に対して、水質データと画像分析から得られた数値データを入力することでASM64内部のパラメータ値を導出する。
次に本発明の第2実施形態を説明する。
この第2実施形態は、図5に示す如く、第1実施形態と同様の学習・モデル構築部62とパラメータ値導出部90に、最適運転条件提案部100を加えたものである。
前記最適運転条件提案部100では、前記パラメータ値導出部90で導出されたパラメータ値と、水質データをASM64に入力し、ASM64を利用して、処理水質を満足し、且つ、消費電力又は薬品使用量が最小となるような運転パラメータを提案する。
本実施形態では、第1実施形態と同様の学習・モデル構築部62でモデル82を構築し、パラメータ値導出部90で、構築されたモデル82に水質データと実際の汚泥画像データを入力してパラメータ値を導出した後、最適運転条件提案部100のASM64に水質データと共に導入して、処理水質を満足し、且つ、消費電力量又は薬品使用量が最小となるような運転条件を提案することができる。
他の点については第1実施形態と同様であるので説明は省略する。
この第2実施形態によれば、最適運転条件を提案することが可能となる。
前記実施形態においては、いずれもASMのパラメータ値の算出に汚泥画像データと水質データを用いていたので高精度の算出が可能である。なお、水質データは省略することもできる。
又、前記実施形態においては、本発明が、嫌気-無酸素-好気法により有機物、窒素、リンを除去するための、生物反応槽20が嫌気槽22、無酸素槽24及び好気槽26を備えた下水処理プラントに適用されていたが、本発明の適用対象はこれに限定されず、例えば無酸素-好気法(循環式硝化脱窒素法)により有機物と窒素を除去するための、生物反応槽が嫌気槽を含まない下水処理プラントや、嫌気-好気法により有機物とリンを除去するための、生物反応槽が無酸素槽を含まず、嫌気槽と好気槽を備えた下水処理プラントや、標準活性汚泥法により有機物を除去するための、生物反応槽が好気槽のみからなる下水処理プラントにも適用できることは明らかである。
8…下水ライン
10…最初沈殿池
12…流入ライン
14…水量センサ
20…生物反応槽
22…嫌気槽
24…無酸素槽
26…好気槽
30…最終沈殿池
32…処理水ライン
34…汚泥返送ライン
36…余剰汚泥ライン
38…返送ポンプ
39、41…流量計
40…余剰汚泥ポンプ
42…空気ブロワ
43…空気量計
44…硝化液循環ライン
46…硝化液循環ポンプ
52…ORPセンサ
54…pHセンサ+ORPセンサ
56…O2センサ+MLSSセンサ+pHセンサ
58…水質センサ
60…コンピュータ
62…学習・モデル構築部
64…ASM
66…自動キャリブレーションモデル部
68…データベース
70…汚泥観察部
72…画像解析部
80…機械学習部
82…モデル
90…パラメータ値導出部
100…最適運転条件提案部

Claims (8)

  1. 下水処理プラントのデータと排水処理シミュレータによるシミュレーションの結果に対して、確からしい各パラメータ値を探索し、
    前記各パラメータ値の時系列データをデータベースに保存し、
    流入下水又は反応槽中の汚泥を観察して、その汚泥画像データを取得し、
    得られた汚泥画像データの特徴量と前記パラメータ値の時系列データの関係を学習し、
    新しく得た汚泥画像データの特徴量から前記排水処理シミュレータのパラメータ値を予測することを特徴とする排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法。
  2. 前記汚泥画像データの特徴量に加えて水質データも用いることを特徴とする請求項1に記載の排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法。
  3. 下水処理プラントのデータと排水処理シミュレータによるシミュレーションの結果に対して、確からしい各パラメータ値を探索するモデルと、
    前記各パラメータ値の時系列データを保存するデータベースと、
    流入下水又は反応槽中の汚泥を観察して、その汚泥画像データを取得する手段と、
    得られた汚泥画像データの特徴量と前記パラメータ値の時系列データの関係を学習する手段と、
    新しく得た汚泥画像データの特徴量から前記排水処理シミュレータのパラメータ値を予測するモデルと、
    を備えたことを特徴とする排水処理シミュレータのパラメータ値予測装置。
  4. 前記汚泥画像データの特徴量に加えて水質データも用いることを特徴とする請求項3に記載の排水処理シミュレータのパラメータ値予測装置。
  5. 下水処理プラントのデータと排水処理シミュレータによるシミュレーションの結果に対して、確からしい各パラメータ値を探索し、
    前記各パラメータ値の時系列データをデータベースに保存し、
    流入下水又は反応槽中の汚泥を観察して、その汚泥画像データを取得し、
    得られた汚泥画像データの特徴量と前記パラメータ値の時系列データの関係を学習し、
    新しく得た汚泥画像データの特徴量から前記排水処理シミュレータのパラメータ値を予測し、
    この予測したパラメータ値を前記排水処理シミュレータに設定し、
    水質データと新しく得た汚泥画像データを入力して下水処理プラントを制御することを特徴とする下水処理プラントの制御方法。
  6. 前記汚泥画像データの特徴量に加えて水質データも用いることを特徴とする請求項5に記載の下水処理プラントの制御方法。
  7. 下水処理プラントのデータと排水処理シミュレータによるシミュレーションの結果に対して、確からしい各パラメータ値を探索するモデルと、
    前記各パラメータ値の時系列データを保存するデータベースと、
    流入下水又は反応槽中の汚泥を観察して、その汚泥画像データを取得する手段と、
    得られた汚泥画像データの特徴量と前記パラメータ値の時系列データの関係を学習する手段と、
    新しく得た汚泥画像データの特徴量から前記排水処理シミュレータのパラメータ値を予測するモデルと、
    該モデルで予測されたパラメータ値が設定される前記排水処理シミュレータと、
    水質データと新しく得た汚泥画像データを入力して下水処理プラントを制御する手段と、
    を備えたことを特徴とする下水処理プラントの制御装置。
  8. 前記汚泥画像データの特徴量に加えて水質データも用いることを特徴とする請求項7に記載の下水処理プラントの制御装置。
JP2020152230A 2020-09-10 2020-09-10 排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法及び装置並びに下水処理プラントの制御方法及び装置 Active JP7494669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152230A JP7494669B2 (ja) 2020-09-10 2020-09-10 排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法及び装置並びに下水処理プラントの制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152230A JP7494669B2 (ja) 2020-09-10 2020-09-10 排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法及び装置並びに下水処理プラントの制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022046281A true JP2022046281A (ja) 2022-03-23
JP7494669B2 JP7494669B2 (ja) 2024-06-04

Family

ID=80779835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020152230A Active JP7494669B2 (ja) 2020-09-10 2020-09-10 排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法及び装置並びに下水処理プラントの制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7494669B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252691A (ja) 2000-03-10 2001-09-18 Toshiba Corp 下水処理場の水質制御装置
JP2001334253A (ja) 2000-05-30 2001-12-04 Toshiba Corp 水質シミュレータ
JP2006095440A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 下水処理場の運転管理システム
JP5022610B2 (ja) 2006-02-27 2012-09-12 株式会社東芝 下水処理場運転支援装置
JP2019052985A (ja) 2017-09-19 2019-04-04 株式会社明電舎 フロックの定量評価装置及び定量評価方法
JP2019215743A (ja) 2018-06-13 2019-12-19 水ing株式会社 データベースの製造方法、及び水処理または汚泥処理システム
JP7172302B2 (ja) 2018-08-31 2022-11-16 株式会社明電舎 汚水処理運転状況評価装置及び汚水処理運転状況評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7494669B2 (ja) 2024-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Impacts of temperature and nitrifying community on nitrification kinetics in a moving-bed biofilm reactor treating polluted raw water
Fudala-Ksiazek et al. Nitrogen removal via the nitrite pathway during wastewater co-treatment with ammonia-rich landfill leachates in a sequencing batch reactor
KR100638158B1 (ko) 하수 처리 시스템
JP2001252691A (ja) 下水処理場の水質制御装置
JP2006055683A (ja) 活性汚泥方式排水処理方法及び活性汚泥方式排水処理装置
KR100633831B1 (ko) 수질 정보 연산 처리 장치
Petre et al. Mathematical modelling and control for an activated sludge process in a wastewater treatment plant
JP2022046281A (ja) 排水処理シミュレータのパラメータ値予測方法及び装置並びに下水処理プラントの制御方法及び装置
Szeląg et al. A Data Mining Approach to the Prediction of Food-to-Mass Ratio and Mixed Liquor Suspended Solids.
Hong et al. Pilot-testing an alternative on-site wastewater treatment system for small communities and its automatic control
JP7484578B2 (ja) 水処理施設の運転支援装置及び運転支援方法
JP7494668B2 (ja) 下水処理プラントの処理水質予測方法及び装置
Choubert et al. Anoxic and aerobic values for the yield coefficient of the heterotrophic biomass: Determination at full-scale plants and consequences on simulations
Birs et al. Modelling and calibration of a conventional activated sludge wastewater treatment plant
JP2022046278A (ja) 下水処理プラントの異常予測方法及び装置並びに相関データベース
Chmielowski et al. Using data mining to predict sludge and filamentous microorganism sedimentation
JP2022046279A (ja) 下水処理プラントの制御方法及び装置
Thapa et al. Studying the performance and kinetic values for pollutant removal using lab scale plant
Sweeney et al. Modeling, Instrumentation, Automation, and Optimization of Water Resource Recovery Facilities
JP2004066119A (ja) 運転支援装置
Llerena et al. Design and Implementation of a WWTP by Active Sludge System at Laboratory Scale, Faculty of Livestock Sciences ESPOCH
El Basri Development of a fault detection algorithm for an alternate aerobic/anoxic cycle nitrogen removal process
Bernardes et al. Modelling respiration rates in a nitrifying SBR treating domestic wastewater
García-Olivares et al. Calibration of a model for an A+ B acivated sludge pilot plant treating industrial wastewater
Tran Wastewater Treatment for Nitrogen Removal by Rotating Aeration Process with Model Predictive Control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7494669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150