JP2022045060A - Computer system and method for supporting habituation of objective behavior - Google Patents

Computer system and method for supporting habituation of objective behavior Download PDF

Info

Publication number
JP2022045060A
JP2022045060A JP2020150546A JP2020150546A JP2022045060A JP 2022045060 A JP2022045060 A JP 2022045060A JP 2020150546 A JP2020150546 A JP 2020150546A JP 2020150546 A JP2020150546 A JP 2020150546A JP 2022045060 A JP2022045060 A JP 2022045060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
behavior
data
target
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020150546A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秀行 牧
Hideyuki Maki
映理子 上垣
Eriko Kamigaki
暁琳 賀
Gyorin Ga
聡美 堀
Satomi Hori
真美 佐々木
Masami Sasaki
英太郎 伊藤
Eitaro Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2020150546A priority Critical patent/JP2022045060A/en
Priority to PCT/JP2021/007740 priority patent/WO2022054307A1/en
Publication of JP2022045060A publication Critical patent/JP2022045060A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y20/00Information sensed or collected by the things
    • G16Y20/40Information sensed or collected by the things relating to personal data, e.g. biometric data, records or preferences
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y40/00IoT characterised by the purpose of the information processing
    • G16Y40/10Detection; Monitoring

Abstract

To support habituation of behavior by transmitting a notice to urge a person to execute the behavior at appropriate timing.SOLUTION: A computer system for supporting habituation of an objective behavior monitors execution of a trigger behavior being set as a starting trigger of transmission control of a message containing contents for urging a user to execute the objective behavior, the trigger behavior being a routine behavior constantly performed by the user, and executes the transmission control of a message to the user when the execution of the trigger behavior is detected.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、行動の習慣化を支援するシステムに関する。 The present invention relates to a system that supports behavioral habituation.

人は、仕事、家庭、及び趣味の場において、様々な行動を行っている。そのため、人は実行すべき行動を忘れ又は後回しにしてしまう場合がある。 People perform various actions at work, at home, and in hobbies. Therefore, a person may forget or postpone the action to be taken.

行動の習慣化を支援する技術として特許文献1に記載の技術が記載されている。特許文献1には、「問い情報DB60には、問い管理部51の管理のもと、所定のグループGKに属するメンバー夫々に対する問いが予め格納されている。問い送信制御部52は、メンバー端末3-K1乃至3-KPに対して問いを送信する。回答分析部53は、メンバー端末3-K1乃至3-KPから送信される回答の情報を分析して、加工する。メンバー用情報送信制御部54は、分析されて加工された情報を複数のメンバー端末3-K1乃至3-KPへ送信する。」ことが記載されている。 The technique described in Patent Document 1 is described as a technique for supporting the habituation of behavior. In Patent Document 1, "In the question information DB 60, questions for each member belonging to a predetermined group GK are stored in advance under the management of the question management unit 51. The question transmission control unit 52 is a member terminal 3. -The question is transmitted to K1 to 3-KP. The answer analysis unit 53 analyzes and processes the information of the answer transmitted from the member terminals 3-K1 to 3-KP. The member information transmission control unit. 54 transmits the analyzed and processed information to the plurality of member terminals 3-K1 to 3-KP. "

特開2018-120353号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-120353 国際公開第2017/056825号International Publication No. 2017/056825

特許文献1では、人がサーバによって送信された問いに回答する必要がある。しかし、人が行動中のため回答できない場合、又は回答を後回しにする場合が考えられる。したがって、人に問い等のメッセージを適切なタイミングで送信する必要がある。 In Patent Document 1, it is necessary for a person to answer a question transmitted by a server. However, there may be cases where the person cannot answer because he / she is acting, or the answer is postponed. Therefore, it is necessary to send a message such as a question to a person at an appropriate timing.

メッセージの送信タイミングを最適化する技術として特許文献2に記載の技術が知られている。特許文献2には、「実行期間判定部(43)は、入力音声に含まれる時制ワードに基づいて、該予定の実行期間を判定し、通知タイミング決定部(44)は、上記実行期間に基づいて、通知のタイミングを決定する。」ことが記載されている。 The technique described in Patent Document 2 is known as a technique for optimizing the transmission timing of a message. According to Patent Document 2, "the execution period determination unit (43) determines the scheduled execution period based on the tense word included in the input voice, and the notification timing determination unit (44) is based on the above execution period. To determine the timing of notification. "

特許文献2に記載の技術では、時制ワードを含む音声又はテキストを入力する必要がある。また、時間に依存しないような行動(予定)又は時間が定まっていない行動に対しては適用が難しい。 In the technique described in Patent Document 2, it is necessary to input a voice or a text including a tense word. In addition, it is difficult to apply to behaviors (planned) that do not depend on time or behaviors for which the time is not fixed.

本発明は、人に行動の実行を促すメッセージを適切なタイミングで送信することによって、ある行動の習慣化を支援するシステム及びその方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a system and a method for supporting the habituation of a certain behavior by transmitting a message urging a person to perform an action at an appropriate timing.

本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、目的行動の習慣化を支援する計算機システムであって、演算装置、前記演算装置に接続される記憶装置、及び前記演算装置に接続される接続インタフェースを有する少なくとも一つの計算機を備え、前記少なくとも一つの計算機は、前記ユーザが定常的に行っているルーチン行動であって、前記目的行動の実行をユーザに促すためのコンテンツを含むメッセージの送信制御の開始契機として設定されたトリガ行動の実行を監視し、前記トリガ行動の実行が検知された場合、前記ユーザに対する前記メッセージの送信制御を実行する。 A typical example of the invention disclosed in the present application is as follows. That is, it is a computer system that supports the habituation of a target behavior, and includes at least one computer having an arithmetic unit, a storage device connected to the arithmetic unit, and a connection interface connected to the arithmetic unit, and at least the above. One computer is a routine action that the user is constantly performing, and executes a trigger action set as a trigger for starting transmission control of a message including content for prompting the user to execute the target action. When the execution of the trigger action is detected by monitoring, the transmission control of the message to the user is executed.

本発明によれば、人に目的行動の実行を促すメッセージを適切なタイミングで送信することによって、目的行動の習慣化を支援できる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。 According to the present invention, it is possible to support the habituation of a target behavior by transmitting a message prompting a person to perform the target behavior at an appropriate timing. Issues, configurations and effects other than those mentioned above will be clarified by the description of the following examples.

本発明の概要を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the outline of this invention. 実施例1の計算機システムのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware configuration of the computer system of Example 1. FIG. 実施例1の行動履歴データベースに格納される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information stored in the action history database of Example 1. FIG. 実施例1の行動定義管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the behavior definition management information of Example 1. FIG. 実施例1のコンテンツテンプレート管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content template management information of Example 1. FIG. 実施例1の計算機システムが管理するコンテンツのテンプレートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the template of the content managed by the computer system of Example 1. FIG. 実施例1の計算機システムが管理するコンテンツのテンプレートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the template of the content managed by the computer system of Example 1. FIG. 実施例1のルーチン行動管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the routine behavior management information of Example 1. FIG. 実施例1の制御条件管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the control condition management information of Example 1. FIG. 実施例1の送信履歴管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transmission history management information of Example 1. FIG. 実施例1の計算機システムが実行するルーチン行動抽出処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the routine action extraction processing executed by the computer system of Example 1. FIG. 実施例1の計算機システムによって提示される目的行動設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the objective action setting screen presented by the computer system of Example 1. FIG. 実施例1の計算機システムによって提示される条件設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the condition setting screen presented by the computer system of Example 1. FIG. 実施例1の計算機システムが実行する関連ルーチン行動表示処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the related routine action display processing executed by the computer system of Embodiment 1. FIG. 実施例1の計算機システムが実行する制御要否判定処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the control necessity determination process executed by the computer system of Embodiment 1. FIG. 実施例1の計算機システムが実行するメッセージ送信制御処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the message transmission control processing executed by the computer system of Embodiment 1. FIG. 実施例1の計算機システムによって提示されるコンテンツの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content presented by the computer system of Example 1. FIG. 実施例1の計算機システムによって提示されるコンテンツの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content presented by the computer system of Example 1. FIG. 実施例1の計算機システムが実行する制御条件更新処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the control condition update process executed by the computer system of Embodiment 1. FIG. 実施例1の計算機システムが実行する制御条件更新処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the control condition update process executed by the computer system of Embodiment 1. FIG.

以下、本発明の実施例を、図面を用いて説明する。ただし、本発明は以下に示す実施例の記載内容に限定して解釈されるものではない。本発明の思想ないし趣旨から逸脱しない範囲で、その具体的構成を変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。以下に説明する発明の構成において、同一又は類似する構成又は機能には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。本明細書等における「第1」、「第2」、「第3」等の表記は、構成要素を識別するために付するものであり、必ずしも、数又は順序を限定するものではない。図面等において示す各構成の位置、大きさ、形状、及び範囲等は、発明の理解を容易にするため、実際の位置、大きさ、形状、及び範囲等を表していない場合がある。したがって、本発明では、図面等に開示された位置、大きさ、形状、及び範囲等に限定されない。 Hereinafter, examples of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the description of the examples shown below. It is easily understood by those skilled in the art that a specific configuration thereof can be changed without departing from the idea or purpose of the present invention. In the configuration of the invention described below, the same or similar configurations or functions are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted. The notations such as "first", "second", and "third" in the present specification and the like are attached to identify the components, and are not necessarily limited in number or order. The position, size, shape, range, etc. of each configuration shown in the drawings and the like may not represent the actual position, size, shape, range, etc., in order to facilitate understanding of the invention. Therefore, the present invention is not limited to the position, size, shape, range, etc. disclosed in the drawings and the like.

まず、本発明の概要について説明する。図1は、本発明の概要を説明するブロック図である。 First, the outline of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating an outline of the present invention.

計算機システム100は、ユーザ101が利用する端末(図示省略)、ユーザ101が着用するウェアラブルデバイス(図示省略)、ユーザ101の行動を管理するシステム103、及び施設に設置されたセンサ104等と接続し、ユーザ101の行動データ105を取得する。なお、行動データ105は、ユーザ101が手動で入力してもよい。 The computer system 100 is connected to a terminal used by the user 101 (not shown), a wearable device worn by the user 101 (not shown), a system 103 that manages the behavior of the user 101, a sensor 104 installed in the facility, and the like. , Acquire the behavior data 105 of the user 101. The behavior data 105 may be manually input by the user 101.

計算機システム100と、端末、ウェアラブルデバイス、システム103、及びセンサ104との間は、LAN(Local Area Network)及びWAN(Wide Area Network)等のネットワークを介して接続される。ネットワークの接続方式は有線及び無線のいずれでもよい。 The computer system 100 and the terminal, the wearable device, the system 103, and the sensor 104 are connected to each other via a network such as a LAN (Local Area Network) and a WAN (Wide Area Network). The network connection method may be either wired or wireless.

行動データ105は、ユーザ101の行動に関するデータである。例えば、ログイン情報、アクセス情報、位置情報、及び施設の利用情報である。施設は、例えば、売店、エレベータ、及び会議室等である。 The behavior data 105 is data related to the behavior of the user 101. For example, login information, access information, location information, and facility usage information. Facilities are, for example, shops, elevators, conference rooms, and the like.

計算機システム100は、ユーザ101のある行動を検知した場合、目的行動の実行を促すためのコンテンツを含むメッセージ106を任意のタイミングで送信する。 When the computer system 100 detects a certain action of the user 101, the computer system 100 transmits a message 106 including contents for prompting the execution of the target action at an arbitrary timing.

計算機システム100は、管理者102が利用する端末(図示省略)と接続する。計算機システム100と端末との間はネットワークを介して接続される。計算機システム100は、管理者102に各種設定を行うためのインタフェースを提供し、また、各種情報を提示する。 The computer system 100 is connected to a terminal (not shown) used by the administrator 102. The computer system 100 and the terminal are connected via a network. The computer system 100 provides the administrator 102 with an interface for making various settings, and also presents various information.

計算機システム100は、ルーチン行動抽出部110、制御条件設定部111、制御要否判定部112、及びメッセージ送信制御部113を備える。また、計算機システム100は、行動履歴データベース120、行動定義管理情報121、コンテンツテンプレート管理情報122、ルーチン行動管理情報123、制御条件管理情報124、及び送信履歴管理情報125を保持する。 The computer system 100 includes a routine action extraction unit 110, a control condition setting unit 111, a control necessity determination unit 112, and a message transmission control unit 113. Further, the computer system 100 holds an action history database 120, an action definition management information 121, a content template management information 122, a routine action management information 123, a control condition management information 124, and a transmission history management information 125.

行動履歴データベース120は、計算機システム100が受信した行動データ105を格納する。行動履歴データベース120には、種別毎に行動データ105を管理する情報が格納される。 The action history database 120 stores the action data 105 received by the computer system 100. The action history database 120 stores information for managing the action data 105 for each type.

行動定義管理情報121は、ユーザ101の行動を定義する行動定義データを格納する。 The action definition management information 121 stores the action definition data that defines the action of the user 101.

コンテンツテンプレート管理情報122は、メッセージ106に含めるコンテンツを生成するためのテンプレートを格納する。 The content template management information 122 stores a template for generating the content to be included in the message 106.

ルーチン行動管理情報123は、ユーザ101が定常的に行っている行動であるルーチン行動を定義するルーチン行動定義データを格納する。 The routine action management information 123 stores routine action definition data that defines a routine action that is an action that the user 101 is constantly performing.

制御条件管理情報124は、メッセージ106の送信制御を開始する制御条件を定義する制御条件データを格納する。 The control condition management information 124 stores the control condition data that defines the control condition that starts the transmission control of the message 106.

送信履歴管理情報125は、メッセージ106の送信に関する履歴(送信履歴)を格納する。 The transmission history management information 125 stores a history (transmission history) related to the transmission of the message 106.

ルーチン行動抽出部110は、行動履歴データベース120及び行動定義管理情報121に基づいて、ユーザ101の行動の中からルーチン行動を抽出し、抽出したルーチン行動のルーチン行動定義データをルーチン行動管理情報123に格納する。 The routine action extraction unit 110 extracts a routine action from the actions of the user 101 based on the action history database 120 and the action definition management information 121, and converts the extracted routine action definition data into the routine action management information 123. Store.

制御条件設定部111は、行動履歴データベース120、コンテンツテンプレート管理情報122、ルーチン行動管理情報123、及び管理者102からの入力に基づいて、あるユーザ101のある目的行動に対する制御条件を決定し、決定した制御条件を制御条件データとして制御条件管理情報124に格納する。 The control condition setting unit 111 determines and determines the control conditions for a certain target action of a certain user 101 based on the input from the action history database 120, the content template management information 122, the routine action management information 123, and the administrator 102. The control condition is stored in the control condition management information 124 as control condition data.

制御要否判定部112は、行動データ105を受信し、行動データ105を行動履歴データベース120に格納する。また、制御要否判定部112は、行動データ105の分析結果及び制御条件管理情報124に基づいて、メッセージ106の送信制御の実行要否を判定する。メッセージ106の送信制御の実行が必要であると判定した場合、制御要否判定部112は、制御条件データとともに、メッセージ送信制御部113にメッセージ106の送信制御の実行を指示する。 The control necessity determination unit 112 receives the action data 105 and stores the action data 105 in the action history database 120. Further, the control necessity determination unit 112 determines whether or not the transmission control of the message 106 needs to be executed based on the analysis result of the action data 105 and the control condition management information 124. When it is determined that the transmission control of the message 106 needs to be executed, the control necessity determination unit 112 instructs the message transmission control unit 113 to execute the transmission control of the message 106 together with the control condition data.

メッセージ送信制御部113は、制御要否判定部112からの指示を受け付けた場合、コンテンツテンプレート管理情報122に基づいて、制御条件データにて指定されたテンプレートを用いてコンテンツを生成し、当該コンテンツを含むメッセージ106をユーザ101に送信する。このとき、メッセージ送信制御部113は、送信履歴管理情報125に送信履歴を格納する。 When the message transmission control unit 113 receives an instruction from the control necessity determination unit 112, the message transmission control unit 113 generates content using the template specified in the control condition data based on the content template management information 122, and produces the content. The including message 106 is transmitted to the user 101. At this time, the message transmission control unit 113 stores the transmission history in the transmission history management information 125.

なお、計算機システム100が有する各機能部については、複数の機能部を一つの機能部にまとめてもよいし、一つの機能部を機能毎に複数の機能部に分けてもよい。例えば、メッセージ送信制御部113に制御要否判定部112を含めてもよい。 Regarding each functional unit included in the computer system 100, a plurality of functional units may be combined into one functional unit, or one functional unit may be divided into a plurality of functional units for each function. For example, the message transmission control unit 113 may include a control necessity determination unit 112.

計算機システム100は、ユーザ101のルーチン行動の実行を契機にメッセージ106の送信制御を開始する。これによって、ユーザの行動スケジュール及び音声等を用いることなく、ユーザ101にメッセージ106を送信できる。ルーチン行動と紐付けて目的行動の実行を促すメッセージを送信することによって、効率的かつ効果的に、目的行動の習慣化が期待できる。 The computer system 100 starts transmission control of the message 106 triggered by the execution of the routine action of the user 101. As a result, the message 106 can be transmitted to the user 101 without using the user's action schedule, voice, or the like. By sending a message prompting the execution of the target action in association with the routine action, it can be expected that the target action becomes a habit efficiently and effectively.

以下、具体的なユースケースを用いて本発明の実施例について説明する。 Hereinafter, examples of the present invention will be described with reference to specific use cases.

図2は、実施例1の計算機システム100のハードウェア構成の一例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the computer system 100 of the first embodiment.

計算機システム100は、例えば、一つの計算機200から構成される。計算機200は、プロセッサ201、ネットワークインタフェース202、主記憶装置203、及び副記憶装置204を有する。下記ハードウェアはバスを介して互いに接続される。 The computer system 100 is composed of, for example, one computer 200. The computer 200 has a processor 201, a network interface 202, a main storage device 203, and a sub storage device 204. The following hardware is connected to each other via a bus.

プロセッサ201は、主記憶装置203に格納されるプログラムを実行する。プロセッサ201がプログラムにしたがって処理を実行することによって、特定の機能を実現する機能部(モジュール)として動作する。以下の説明では、機能部を主語に処理を説明する場合、プロセッサ201が当該機能部を実現するプログラムを実行していることを示す。 The processor 201 executes a program stored in the main storage device 203. When the processor 201 executes processing according to a program, it operates as a functional unit (module) that realizes a specific function. In the following description, when the process is described with the functional unit as the subject, it is shown that the processor 201 is executing the program that realizes the functional unit.

ネットワークインタフェース202は、ネットワークを介して外部装置及び外部システムと通信するためのインタフェースである。 The network interface 202 is an interface for communicating with an external device and an external system via a network.

主記憶装置203は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等であり、プロセッサ201が実行するプログラム及びプログラムが使用する情報を格納する。実施例1の主記憶装置203は、ルーチン行動抽出部110、制御条件設定部111、制御要否判定部112、及びメッセージ送信制御部113を実現するプログラムを格納する。また、主記憶装置203は、プログラムが一時的に使用するワークエリアとしても用いられる。 The main storage device 203 is a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and stores a program executed by the processor 201 and information used by the program. The main storage device 203 of the first embodiment stores a program that realizes the routine action extraction unit 110, the control condition setting unit 111, the control necessity determination unit 112, and the message transmission control unit 113. The main storage device 203 is also used as a work area temporarily used by the program.

副記憶装置204は、HDD(Hard Disk Drive)及びSSD(Solid State Drive)等で有り、情報を永続的に格納する。実施例1の副記憶装置204は、行動履歴データベース120、行動定義管理情報121、コンテンツテンプレート管理情報122、ルーチン行動管理情報123、制御条件管理情報124、及び送信履歴管理情報125を格納する。 The sub-storage device 204 is an HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), or the like, and stores information permanently. The sub-storage device 204 of the first embodiment stores the action history database 120, the action definition management information 121, the content template management information 122, the routine action management information 123, the control condition management information 124, and the transmission history management information 125.

なお、主記憶装置203に格納されるプログラムは副記憶装置204に格納されてもよい。この場合、プロセッサ201は、副記憶装置204からプログラムを読み出し、主記憶装置203にロードし、主記憶装置203にロードされたプログラムを実行する。また、副記憶装置204に格納される一部又は全ての情報は主記憶装置203に格納されてもよい。 The program stored in the main storage device 203 may be stored in the sub storage device 204. In this case, the processor 201 reads the program from the sub-storage device 204, loads it into the main storage device 203, and executes the program loaded in the main storage device 203. Further, some or all the information stored in the sub storage device 204 may be stored in the main storage device 203.

なお、計算機システム100は、複数の計算機200から構成されてもよい。この場合、各計算機200の機能構成は同一にしてもよいし、各計算機200に機能部を分散配置してもよい。また、計算機システム100は、処理を実行する計算機200と、情報を格納するストレージシステムとから構成されてもよい。 The computer system 100 may be composed of a plurality of computers 200. In this case, the functional configuration of each computer 200 may be the same, or the functional units may be distributed and arranged in each computer 200. Further, the computer system 100 may be composed of a computer 200 that executes processing and a storage system that stores information.

図3は、実施例1の行動履歴データベース120に格納される情報の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of information stored in the action history database 120 of the first embodiment.

行動履歴データベース120は、種別毎に行動データ105を格納する複数の情報(テーブル)を格納する。図3の行動履歴データベース120は、業務報告情報300、施設利用情報310、及び勤怠情報320を格納する。 The action history database 120 stores a plurality of information (tables) for storing the action data 105 for each type. The behavior history database 120 of FIG. 3 stores business report information 300, facility use information 310, and attendance information 320.

業務報告情報300は、業務報告を管理するシステム103等から取得した業務報告に関する行動データ105を格納する。業務報告情報300には、一日ごとの業務報告の有無を示す行動データ105が格納される。行動データ105は、ユーザID301、日付302、実行フラグ303、及び時刻304を含む。 The business report information 300 stores the behavior data 105 related to the business report acquired from the system 103 or the like that manages the business report. The business report information 300 stores behavior data 105 indicating the presence or absence of a daily business report. The action data 105 includes a user ID 301, a date 302, an execution flag 303, and a time 304.

ユーザID301は、ユーザ101の識別情報を格納するフィールドである。日付302は、日付を格納するフィールドである。実行フラグ303は、ユーザ101が業務報告を行ったか否かを示す実行フラグを格納するフィールドである。実行フラグ303には、業務報告が行われたことを示す「1」及び業務報告が行われなかったことを示す「0」のいずれかが格納される。時刻304は、業務報告が行われた時刻を格納するフィールドである。なお、業務報告が行われなかった日の時刻304は空欄となる。 The user ID 301 is a field for storing the identification information of the user 101. The date 302 is a field for storing the date. The execution flag 303 is a field for storing an execution flag indicating whether or not the user 101 has made a business report. In the execution flag 303, either "1" indicating that the business report has been performed or "0" indicating that the business report has not been performed is stored. Time 304 is a field for storing the time when the business report was made. The time 304 on the day when the business report was not made is blank.

施設利用情報310は、施設に設置されたセンサ104等から取得した施設の利用に関する行動データ105を格納する。行動データ105は、タイムスタンプ311、ユーザID312、及びセンサID313を含む。 The facility use information 310 stores the behavior data 105 related to the use of the facility acquired from the sensor 104 or the like installed in the facility. The action data 105 includes a time stamp 311 and a user ID 312, and a sensor ID 313.

タイムスタンプ311は、ユーザ101が施設を利用した時刻(センサ104がユーザ101を検知した時刻)を格納するフィールドである。ユーザID312は、施設を利用したユーザ101の識別情報を格納するフィールドである。センサID313は、施設の利用を検知したセンサ104の識別情報を格納するフィールドである。 The time stamp 311 is a field for storing the time when the user 101 uses the facility (the time when the sensor 104 detects the user 101). The user ID 312 is a field for storing the identification information of the user 101 who has used the facility. The sensor ID 313 is a field for storing the identification information of the sensor 104 that has detected the use of the facility.

勤怠情報320は、勤怠を管理するシステム103等から取得した勤怠に関する行動データ105を格納する。行動データ105は、ユーザID321、日付322、出社時刻323、及び退社時刻324を含む。 The attendance information 320 stores behavior data 105 related to attendance acquired from the attendance management system 103 or the like. The behavior data 105 includes a user ID 321, a date 322, an arrival time 323, and an exit time 324.

ユーザID321は、ユーザ101の識別情報を格納するフィールドである。日付322は、日付を格納するフィールドである。出社時刻323は、ユーザ101の出社時刻を格納するフィールドである。退社時刻324は、ユーザ101の退社時刻を格納するフィールドである。 The user ID 321 is a field for storing the identification information of the user 101. The date 322 is a field for storing the date. The attendance time 323 is a field for storing the attendance time of the user 101. The leaving time 324 is a field for storing the leaving time of the user 101.

なお、行動履歴データベース120に格納される情報は一例であって図3で示した情報に限定されない。行動履歴データベース120に格納される情報のデータ形式はテーブルに限定されず、CSV及びXML等でもよい。また、行動履歴データベース120は、種別が異なる行動データ105を、データ構造に依存しないデータレイクとして管理してもよい。 The information stored in the action history database 120 is an example and is not limited to the information shown in FIG. The data format of the information stored in the action history database 120 is not limited to the table, and may be CSV, XML, or the like. Further, the action history database 120 may manage the action data 105 of different types as a data lake that does not depend on the data structure.

図4は、実施例1の行動定義管理情報121の一例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the behavior definition management information 121 of the first embodiment.

行動定義管理情報121は、行動ID401、行動名402、及びデータ定義403を含むエントリを格納する。一つのエントリが一つの行動定義データに対応する。 The action definition management information 121 stores an entry including the action ID 401, the action name 402, and the data definition 403. One entry corresponds to one action definition data.

行動ID401は、行動定義管理情報121のエントリの識別情報を格納するフィールドである。 The action ID 401 is a field for storing the identification information of the entry of the action definition management information 121.

行動名402は、行動の名称を格納するフィールドである。 The action name 402 is a field for storing the name of the action.

データ定義403は、行動を特定するためのデータ内容を格納するフィールドである。データ定義403には、行動履歴データベース120に格納される情報の名称と、データ項目の名称及び値の組合せとが格納される。 The data definition 403 is a field for storing data contents for specifying an action. In the data definition 403, the name of the information stored in the action history database 120 and the combination of the name and the value of the data item are stored.

行動ID401が「RA0001」のエントリは、「施設Aの利用」を定義する行動定義データである。施設利用情報310のセンサID313が「3」である行動データ105は、行動「施設Aの利用」として特定される。 The entry whose action ID 401 is "RA0001" is action definition data that defines "use of facility A". The behavior data 105 in which the sensor ID 313 of the facility usage information 310 is "3" is specified as the behavior "use of facility A".

行動ID401が「RA0002」のエントリは、「エレベータAの利用」を定義する行動定義データである。施設利用情報310のセンサID313が「6」である行動データ105は、行動「エレベータAの利用」として特定される。 The entry whose action ID 401 is "RA0002" is action definition data that defines "use of elevator A". The behavior data 105 in which the sensor ID 313 of the facility usage information 310 is "6" is specified as the behavior "use of elevator A".

行動ID401が「RA0003」のエントリは、「出社」を定義する行動定義データである。勤怠情報320のエントリが存在する場合、行動「出社」として特定される。 The entry whose action ID 401 is "RA0003" is the action definition data that defines "going to work". If there is an entry for attendance information 320, it is identified as the action "going to work".

行動定義管理情報121は、計算機システム100に予め設定されているものとする。ただし、管理者102等によって適宜更新することができる。 It is assumed that the action definition management information 121 is preset in the computer system 100. However, it can be updated as appropriate by the administrator 102 or the like.

図5は、実施例1のコンテンツテンプレート管理情報122の一例を示す図である。図6A及び図6Bは、実施例1の計算機システム100が管理するコンテンツのテンプレートの一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the content template management information 122 of the first embodiment. 6A and 6B are diagrams showing an example of a content template managed by the computer system 100 of the first embodiment.

コンテンツテンプレート管理情報122は、コンテンツID501、目的行動種別502、及びコンテンツテンプレート503を含むエントリを格納する。一つのエントリが一つのコンテンツのテンプレートに対応する。 The content template management information 122 stores an entry including the content ID 501, the target action type 502, and the content template 503. One entry corresponds to one content template.

コンテンツID501は、コンテンツテンプレート管理情報122のエントリの識別情報を格納するフィールドである。 The content ID 501 is a field for storing the identification information of the entry of the content template management information 122.

目的行動種別502は、目的行動の種別を格納するフィールドである。 The target action type 502 is a field for storing the type of the target action.

コンテンツテンプレート503は、メッセージ106に含めるコンテンツのテンプレートを格納するフィールドである。ここで、コンテンツは目的行動の実行を促す文字、図、及び表等を含む画像である。 The content template 503 is a field for storing a template of the content to be included in the message 106. Here, the content is an image including characters, figures, tables, and the like that encourage the execution of the target action.

コンテンツテンプレート503には、例えば、図6A及び図6Bに示すようなテンプレート600が格納される。テンプレート600は、表示領域601及び応答領域602を含む。表示領域601は目的行動の実行を促す文字等を表示する領域である。応答領域602はメッセージ106に対するユーザ101の応答の入力を受け付ける領域である。 In the content template 503, for example, the template 600 as shown in FIGS. 6A and 6B is stored. Template 600 includes a display area 601 and a response area 602. The display area 601 is an area for displaying characters and the like that prompt the execution of the target action. The response area 602 is an area for receiving the input of the user 101's response to the message 106.

図6Aの応答領域602の「あとで」ボタンの横の欄は、目的行動の実行を先延ばしする時間又は時刻を入力する欄である。例えば、「10分後」、「10:00」等が格納される。図6Bの表示領域601の「[日数]」はメッセージ106の送信時における目的行動の実行の実績から算出される値を表示する表示部分を示す。 The column next to the "later" button in the response area 602 of FIG. 6A is a column for inputting a time or time for postponing the execution of the target action. For example, "10 minutes later", "10:00", etc. are stored. “[Number of days]” in the display area 601 of FIG. 6B indicates a display portion for displaying a value calculated from the actual execution of the target action at the time of transmitting the message 106.

コンテンツテンプレート管理情報122は、計算機システム100に予め設定されているものとする。ただし、管理者102等によって適宜更新することができる。 It is assumed that the content template management information 122 is preset in the computer system 100. However, it can be updated as appropriate by the administrator 102 or the like.

図7は、実施例1のルーチン行動管理情報123の一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the routine behavior management information 123 of the first embodiment.

ルーチン行動管理情報123は、行動ID701、ユーザID702、行動名703、時間特徴704、及び登録日705を含むエントリを格納する。一つのエントリが一人のユーザ101の一つのルーチン行動定義データに対応する。 The routine action management information 123 stores an entry including the action ID 701, the user ID 702, the action name 703, the time feature 704, and the registration date 705. One entry corresponds to one routine action definition data of one user 101.

行動ID701は、ルーチン行動管理情報123のエントリの識別情報を格納するフィールドである。 The action ID 701 is a field for storing the identification information of the entry of the routine action management information 123.

ユーザID702は、ユーザ101の識別情報を格納するフィールドである。 The user ID 702 is a field for storing the identification information of the user 101.

行動名703は、行動の名称を格納するフィールドである。行動名703には、行動定義管理情報121の行動名402の値が設定される。計算機システム100は、行動名703に基づいて行動定義管理情報121を参照することによって、ルーチン行動を特定するためのデータ内容を把握できる。 The action name 703 is a field for storing the name of the action. The value of the action name 402 of the action definition management information 121 is set in the action name 703. The computer system 100 can grasp the data content for specifying the routine action by referring to the action definition management information 121 based on the action name 703.

時間特徴704は、ルーチン行動の時間的な特徴に関する情報を格納するフィールドである。 The time feature 704 is a field that stores information about the temporal feature of the routine action.

登録日705は、エントリの登録日又は更新日を格納するフィールドである。 The registration date 705 is a field for storing the registration date or the update date of the entry.

図8は、実施例1の制御条件管理情報124の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of the control condition management information 124 of the first embodiment.

制御条件管理情報124は、条件ID801、ユーザID802、目的行動名803、参照情報804、トリガ行動805、コンテンツID806、送信タイミング807、送信間隔808、評価指標809、及びスコア810を含むエントリを格納する。一つのエントリが一つの制御条件データに対応する。なお、図面の書式の関係上、一つのエントリを二段に分割して記載している。 The control condition management information 124 stores an entry including the condition ID 801 and the user ID 802, the target action name 803, the reference information 804, the trigger action 805, the content ID 806, the transmission timing 807, the transmission interval 808, the evaluation index 809, and the score 810. .. One entry corresponds to one control condition data. Due to the format of the drawing, one entry is divided into two stages.

条件ID801は、制御条件管理情報124のエントリの識別情報を格納するフィールドである。 The condition ID 801 is a field for storing the identification information of the entry of the control condition management information 124.

ユーザID802は、ユーザ101の識別情報を格納するフィールドである。 The user ID 802 is a field for storing the identification information of the user 101.

目的行動名803は、目的行動の名称を格納するフィールドである。 The target action name 803 is a field for storing the name of the target action.

参照情報804は、目的行動の行動データ105を格納する情報の名称等を格納するフィールドである。 The reference information 804 is a field for storing the name of the information for storing the action data 105 of the target action.

トリガ行動805は、メッセージ106の送信制御を開始する契機となるトリガ行動の名称を格納するフィールドである。 The trigger action 805 is a field for storing the name of the trigger action that triggers the start of transmission control of the message 106.

コンテンツID806は、メッセージ106に含めるコンテンツを生成するために使用するテンプレートの識別情報を格納するフィールドである。コンテンツID806には、コンテンツID501の値が格納される。なお、テンプレートの識別情報ではなく、テンプレートそのものを格納するフィールドでもよい。 The content ID 806 is a field for storing the identification information of the template used to generate the content to be included in the message 106. The value of the content ID 501 is stored in the content ID 806. It should be noted that the field may be used to store the template itself instead of the template identification information.

送信タイミング807は、メッセージ106の送信タイミングを格納する。送信タイミング807には、トリガ行動の検知時からメッセージ106を送信するまでの時間が格納される。 The transmission timing 807 stores the transmission timing of the message 106. The transmission timing 807 stores the time from the detection of the trigger action to the transmission of the message 106.

送信間隔808は、メッセージ106の送信間隔を格納するフィールドである。送信間隔808に「一日」が格納される場合、一日に一回、メッセージ106が送信される。 The transmission interval 808 is a field for storing the transmission interval of the message 106. When "one day" is stored in the transmission interval 808, the message 106 is transmitted once a day.

評価指標809は、メッセージ106の送信による目的行動の実行の実績を評価するスコアの算出方法を格納するフィールドである。 The evaluation index 809 is a field for storing a score calculation method for evaluating the performance of executing the target action by transmitting the message 106.

スコア810は、評価指標809に格納されるスコアの算出方法に基づいて算出されたスコアを格納するフィールドである。 The score 810 is a field for storing the score calculated based on the score calculation method stored in the evaluation index 809.

図9は、実施例1の送信履歴管理情報125情報の一例を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing an example of transmission history management information 125 information of the first embodiment.

送信履歴管理情報125は、履歴ID901、ユーザID902、目的行動名903、参照情報904、トリガ行動905、コンテンツ906、送信時刻907、及びユーザ応答908を含むエントリを格納する。一つのエントリが一つの送信履歴に対応する。 The transmission history management information 125 stores an entry including a history ID 901, a user ID 902, a target action name 903, a reference information 904, a trigger action 905, a content 906, a transmission time 907, and a user response 908. One entry corresponds to one transmission history.

履歴ID901は、送信履歴管理情報125のエントリの識別情報を格納するフィールドである。 The history ID 901 is a field for storing the identification information of the entry of the transmission history management information 125.

ユーザID902、目的行動名903、参照情報904、及びトリガ行動905は、ユーザID802、目的行動名803、参照情報804、及びトリガ行動805と同一のフィールドである。 The user ID 902, the target action name 903, the reference information 904, and the trigger action 905 are the same fields as the user ID 802, the target action name 803, the reference information 804, and the trigger action 805.

コンテンツ906は、送信したメッセージ106に含まれていたコンテンツを格納するフィールドである。 The content 906 is a field for storing the content contained in the transmitted message 106.

送信時刻907は、メッセージ106が送信された時刻を格納するフィールドである。 The transmission time 907 is a field for storing the time when the message 106 is transmitted.

ユーザ応答908は、メッセージ106を送信したユーザ101の応答に関する情報を格納するフィールド群である。ユーザ応答908は、応答種別911及び応答時刻912を含む。 The user response 908 is a group of fields for storing information regarding the response of the user 101 who sent the message 106. The user response 908 includes a response type 911 and a response time 912.

応答種別911は、ユーザ101の応答の種別を格納するフィールドである。実施例1のコンテンツには、目的行動を実行するタイミングを入力する応答領域602が含まれる。ユーザ101の応答が得られなかった場合、応答種別911は空欄となる。 The response type 911 is a field for storing the response type of the user 101. The content of the first embodiment includes a response area 602 for inputting a timing for executing a target action. If the response of the user 101 is not obtained, the response type 911 is blank.

応答時刻912は、ユーザ101の応答時刻を格納するフィールドである。ユーザ101の応答が得られなかった場合、応答時刻912は空欄となる。 The response time 912 is a field for storing the response time of the user 101. If the response of the user 101 is not obtained, the response time 912 is blank.

図10は、実施例1の計算機システム100が実行するルーチン行動抽出処理の一例を説明するフローチャートである。 FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a routine action extraction process executed by the computer system 100 of the first embodiment.

計算機システム100は、管理者102から実行指示を受け付けた場合、行動データ105が一定数以上蓄積された場合、又は、周期的に、ルーチン行動抽出処理を実行する。ここでは、計算機システム100は、管理者102から実行指示を受け付けたものとする。実行指示には処理対象のユーザ101の識別情報を格納するユーザリストが含まれる。 The computer system 100 executes a routine action extraction process when an execution instruction is received from the administrator 102, when a certain number or more of action data 105 are accumulated, or periodically. Here, it is assumed that the computer system 100 has received an execution instruction from the administrator 102. The execution instruction includes a user list that stores the identification information of the user 101 to be processed.

ルーチン行動抽出部110はユーザ101のループ処理を開始する(ステップS101)。 The routine action extraction unit 110 starts the loop processing of the user 101 (step S101).

具体的には、ルーチン行動抽出部110は、ユーザリストから一人のユーザ101を選択する。以下の説明では、選択されたユーザ101をターゲットユーザ101と記載する。 Specifically, the routine action extraction unit 110 selects one user 101 from the user list. In the following description, the selected user 101 will be referred to as a target user 101.

次に、ルーチン行動抽出部110は、行動のループ処理を開始する(ステップS102)。 Next, the routine action extraction unit 110 starts the action loop processing (step S102).

具体的には、ルーチン行動抽出部110は、行動定義管理情報121のエントリを一つ選択する。以下の説明では、選択されたエントリに対応する行動をターゲット行動と記載する。 Specifically, the routine action extraction unit 110 selects one entry of the action definition management information 121. In the following description, the action corresponding to the selected entry is described as the target action.

次に、ルーチン行動抽出部110は、行動履歴データベース120からターゲットユーザ101のターゲット行動に対応する行動データ105を検索する(ステップS103)。 Next, the routine action extraction unit 110 searches the action history database 120 for the action data 105 corresponding to the target action of the target user 101 (step S103).

具体的には、ルーチン行動抽出部110は、ターゲット行動に対応するエントリのデータ定義403と、ターゲットユーザ101の識別情報とに基づいて、行動履歴データベース120に格納される所定の情報からターゲットユーザ101のターゲット行動に対応する行動データ105を検索する。 Specifically, the routine action extraction unit 110 determines the target user 101 from predetermined information stored in the action history database 120 based on the data definition 403 of the entry corresponding to the target action and the identification information of the target user 101. The behavior data 105 corresponding to the target behavior of is searched.

次に、ルーチン行動抽出部110は、検索された行動データ105を用いて、ターゲット行動の頻度を評価する評価値を算出する(ステップS104)。 Next, the routine action extraction unit 110 calculates an evaluation value for evaluating the frequency of the target action using the searched action data 105 (step S104).

例えば、ルーチン行動抽出部110は検索されたエントリの数を評価値として算出する。また、ルーチン行動抽出部110は、日単位でエントリの数を集計し、一日のエントリの数の平均値を評価値として算出する。 For example, the routine action extraction unit 110 calculates the number of searched entries as an evaluation value. Further, the routine action extraction unit 110 aggregates the number of entries on a daily basis and calculates the average value of the number of entries in a day as an evaluation value.

評価値の算出方法は予め設定されている。なお、行動毎に異なる算出方法が設定されてもよい。 The method of calculating the evaluation value is set in advance. A different calculation method may be set for each action.

次に、ルーチン行動抽出部110は、評価値に基づいてターゲット行動がルーチン行動であるか否かを判定する(ステップS105)。 Next, the routine action extraction unit 110 determines whether or not the target action is a routine action based on the evaluation value (step S105).

例えば、ルーチン行動抽出部110は、評価値が閾値より大きい場合、ターゲット行動がルーチン行動であると判定する。 For example, the routine action extraction unit 110 determines that the target action is a routine action when the evaluation value is larger than the threshold value.

ターゲット行動がルーチン行動でないと判定された場合、ルーチン行動抽出部110はステップS107に進む。 If it is determined that the target action is not a routine action, the routine action extraction unit 110 proceeds to step S107.

ターゲット行動がルーチン行動であると判定された場合、ルーチン行動抽出部110は、ルーチン行動管理情報123に、ターゲットユーザ101のルーチン行動としてターゲット行動を登録し(ステップS106)、その後、ステップS107に進む。具体的には、以下のような処理が実行される。 When it is determined that the target action is a routine action, the routine action extraction unit 110 registers the target action as the routine action of the target user 101 in the routine action management information 123 (step S106), and then proceeds to step S107. .. Specifically, the following processing is executed.

(S106-1)ルーチン行動抽出部110は、ルーチン行動管理情報123に、ユーザID702にターゲットユーザ101の識別情報が格納され、かつ、行動名703にターゲット行動の名称(行動名402の値)が格納されるエントリが存在するか否かを判定する。 (S106-1) In the routine action extraction unit 110, the identification information of the target user 101 is stored in the user ID 702 in the routine action management information 123, and the name of the target action (value of the action name 402) is stored in the action name 703. Determine if the stored entry exists.

(S106-2)ルーチン行動管理情報123に前述の条件を満たすエントリが存在する場合、ルーチン行動抽出部110は、当該エントリの登録日705に現在の日時を格納する。 (S106-2) When the routine action management information 123 has an entry satisfying the above-mentioned conditions, the routine action extraction unit 110 stores the current date and time on the registration date 705 of the entry.

(S106-3)ルーチン行動管理情報123に前述の条件を満たすエントリが存在しない場合、ルーチン行動抽出部110は、ルーチン行動管理情報123にエントリを追加し、追加されたエントリの登録日705に現在の日時を格納する。ルーチン行動抽出部110は、エントリの識別情報を生成し、追加されたエントリの行動ID701に当該識別情報を格納する。ルーチン行動抽出部110は、追加されたエントリのユーザID702にターゲットユーザ101の識別情報を格納し、行動名703に、ターゲット行動の名称を格納する。さらに、ルーチン行動抽出部110は、検索された行動データ105を分析した結果、ルーチン行動の時間的な特徴が存在した場合、追加されたエントリの時間特徴704にルーチン行動の時間的な特徴に関する情報を格納する。以上がステップS106の処理の説明である。 (S106-3) If there is no entry satisfying the above conditions in the routine behavior management information 123, the routine behavior extraction unit 110 adds an entry to the routine behavior management information 123 and is currently on the registration date 705 of the added entry. Stores the date and time of. The routine action extraction unit 110 generates the identification information of the entry and stores the identification information in the action ID 701 of the added entry. The routine action extraction unit 110 stores the identification information of the target user 101 in the user ID 702 of the added entry, and stores the name of the target action in the action name 703. Further, when the routine action extraction unit 110 analyzes the searched action data 105 and the temporal feature of the routine action is present, the time feature 704 of the added entry contains information on the temporal feature of the routine action. To store. The above is the description of the process of step S106.

ステップS107では、ルーチン行動抽出部110は、ターゲットユーザ101の全ての行動について処理が完了したか否かを判定する(ステップS107)。 In step S107, the routine action extraction unit 110 determines whether or not all the actions of the target user 101 have been processed (step S107).

ターゲットユーザ101の全ての行動について処理が完了していないと判定された場合、ルーチン行動抽出部110は、ステップS102に戻り、同様の処理を実行する。 If it is determined that the processing has not been completed for all the actions of the target user 101, the routine action extraction unit 110 returns to step S102 and executes the same processing.

ターゲットユーザ101の全ての行動について処理が完了したと判定された場合、ルーチン行動抽出部110は、ルーチン行動管理情報123からターゲットユーザ101の古いエントリを削除する(ステップS108)。 When it is determined that the processing is completed for all the actions of the target user 101, the routine action extraction unit 110 deletes the old entry of the target user 101 from the routine action management information 123 (step S108).

具体的には、ルーチン行動抽出部110は、ルーチン行動管理情報123のユーザID702にターゲットユーザ101の識別情報が格納されるエントリを検索する。ルーチン行動抽出部110は、検索されたエントリのうち、登録日705に格納される日時が、現在の日時から一定期間以上古いエントリを削除する。 Specifically, the routine action extraction unit 110 searches for an entry in which the identification information of the target user 101 is stored in the user ID 702 of the routine action management information 123. The routine action extraction unit 110 deletes the searched entries whose date and time stored in the registration date 705 is older than the current date and time by a certain period or more.

次に、ルーチン行動抽出部110は、ユーザリストに登録されている全てのユーザ101について処理が完了したか否かを判定する(ステップS109)。 Next, the routine action extraction unit 110 determines whether or not the processing has been completed for all the users 101 registered in the user list (step S109).

ユーザリストに登録されている全てのユーザ101について処理が完了していないと判定された場合、ルーチン行動抽出部110は、ステップS101に戻り、同様の処理を実行する。 If it is determined that the processing has not been completed for all the users 101 registered in the user list, the routine action extraction unit 110 returns to step S101 and executes the same processing.

ユーザリストに登録されている全てのユーザ101について処理が完了したと判定された場合、ルーチン行動抽出部110はルーチン行動抽出処理を終了する。 When it is determined that the process is completed for all the users 101 registered in the user list, the routine action extraction unit 110 ends the routine action extraction process.

なお、行動データ105が一定数以上蓄積された場合、又は周期的にルーチン行動抽出処理を実行する場合、ルーチン行動抽出部110は、行動履歴データベース120又はルーチン行動管理情報123を参照して、ユーザ101のユーザリストを生成する。その後、ルーチン行動抽出部110はステップS101以降の処理を実行する。 When a certain number or more of the action data 105 is accumulated, or when the routine action extraction process is periodically executed, the routine action extraction unit 110 refers to the action history database 120 or the routine action management information 123, and the user. Generate a user list of 101. After that, the routine action extraction unit 110 executes the processes after step S101.

図11は、実施例1の計算機システム100によって提示される目的行動設定画面の一例を示す図である。図12は、実施例1の計算機システム100によって提示される条件設定画面の一例を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing an example of a target behavior setting screen presented by the computer system 100 of the first embodiment. FIG. 12 is a diagram showing an example of a condition setting screen presented by the computer system 100 of the first embodiment.

制御条件設定部111は、管理者102からの要求に応じて、目的行動設定画面1100及び条件設定画面1200を提示する。 The control condition setting unit 111 presents the target action setting screen 1100 and the condition setting screen 1200 in response to the request from the administrator 102.

目的行動設定画面1100は、目的行動欄1101、参照情報欄1102、評価指標欄1103、及び完了ボタン1104を含む。 The target action setting screen 1100 includes a target action column 1101, a reference information column 1102, an evaluation index column 1103, and a completion button 1104.

目的行動欄1101は、目的行動の名称を設定する欄である。参照情報欄1102は、目的行動の行動データ105が格納される情報の名称を格納する欄である。参照情報欄1102には、プルダウン形式で情報の名称が表示される。評価指標欄1103は、スコアの算出方法を設定する欄である。評価指標欄1103には、スコアの算出方法を選択するためのラジオボタンが表示される。完了ボタン1104は、目的行動設定画面1100への入力を完了するための操作ボタンである。 The target action column 1101 is a column for setting the name of the target action. The reference information column 1102 is a column for storing the name of the information in which the action data 105 of the target action is stored. In the reference information column 1102, the name of the information is displayed in a pull-down format. The evaluation index column 1103 is a column for setting a score calculation method. In the evaluation index column 1103, a radio button for selecting a score calculation method is displayed. The completion button 1104 is an operation button for completing the input to the target action setting screen 1100.

完了ボタン1104が操作された場合、各欄の値を含む目的行動登録要求が計算機システム100に送信される。計算機システム100は各欄の値を一時的に保持する。 When the completion button 1104 is operated, a target action registration request including the values in each column is transmitted to the computer system 100. The computer system 100 temporarily holds the values in each column.

条件設定画面1200は、ユーザ設定領域1201、トリガ行動設定領域1202、コンテンツテンプレート設定領域1203、及び完了ボタン1204を含む。 The condition setting screen 1200 includes a user setting area 1201, a trigger action setting area 1202, a content template setting area 1203, and a completion button 1204.

ユーザ設定領域1201は、ユーザを指定するための領域であり、ユーザ101の識別情報を設定する欄であるユーザID欄1211を含む。 The user setting area 1201 is an area for designating a user, and includes a user ID field 1211 which is a field for setting identification information of the user 101.

トリガ行動設定領域1202は、メッセージ106の送信制御の開始契機として監視するトリガ行動に関する設定を行うための領域である。トリガ行動設定領域1202は、トリガ行動として設定するルーチン行動を選択するためのテーブル1220を含む。テーブル1220は、選択1221、行動名1222、送信タイミング1223、送信間隔1224から構成されるエントリを格納する。 The trigger action setting area 1202 is an area for setting the trigger action to be monitored as a trigger for starting the transmission control of the message 106. The trigger action setting area 1202 includes a table 1220 for selecting a routine action to be set as a trigger action. Table 1220 stores an entry composed of selection 1221, action name 1222, transmission timing 1223, and transmission interval 1224.

選択1221は、エントリに対応するルーチン行動を採用するためのチェックボックスである。行動名1222は、ルーチン行動の名称を表示する。送信タイミング1223は、トリガ行動の検知時からメッセージ106を送信するまでの遅延時間を表示する。送信間隔1224は、メッセージの送信間隔を表示する。 Selection 1221 is a check box for adopting the routine action corresponding to the entry. The action name 1222 displays the name of the routine action. The transmission timing 1223 displays the delay time from the time when the trigger action is detected until the message 106 is transmitted. The transmission interval 1224 displays the transmission interval of the message.

なお、エントリの送信タイミング1223及び送信間隔1224は、ユーザが任意の値を設定できるように制御されてもよい。 The entry transmission timing 1223 and transmission interval 1224 may be controlled so that the user can set arbitrary values.

コンテンツテンプレート設定領域1203は、メッセージ106に含めるコンテンツを生成するためのテンプレートに関する設定を行うための領域である。コンテンツテンプレート設定領域1203は、コンテンツテンプレートを選択するためのテーブル1230を含む。テーブル1230は、選択1231及びコンテンツテンプレート1232から構成されるエントリを格納する。 The content template setting area 1203 is an area for setting a template for generating the content to be included in the message 106. The content template setting area 1203 includes a table 1230 for selecting a content template. Table 1230 stores an entry composed of selection 1231 and content template 1232.

選択1231は、エントリに対応するテンプレートを採用するためのチェックボックスである。コンテンツテンプレート1232は、テンプレートの識別情報及び表示ボタンを表示する。表示ボタンが操作された場合、制御条件設定部111は、コンテンツテンプレート管理情報122からテンプレートを取得し、条件設定画面1200を介してテンプレートを提示する。なお、テンプレートは、条件設定画面1200に重畳するように表示されてもよいし、条件設定画面1200とは異なる画面に表示されてもよい。 Selection 1231 is a check box for adopting the template corresponding to the entry. The content template 1232 displays the template identification information and the display button. When the display button is operated, the control condition setting unit 111 acquires the template from the content template management information 122 and presents the template via the condition setting screen 1200. The template may be displayed so as to be superimposed on the condition setting screen 1200, or may be displayed on a screen different from the condition setting screen 1200.

完了ボタン1204は、条件設定画面1200への入力を完了するための操作ボタンである。 The completion button 1204 is an operation button for completing the input to the condition setting screen 1200.

完了ボタン1204が操作された場合、各欄の値を含む条件登録要求が計算機システム100に送信される。計算機システム100は、各欄の値を一時的に保持する。 When the completion button 1204 is operated, a condition registration request including the values in each column is transmitted to the computer system 100. The computer system 100 temporarily holds the values in each column.

完了ボタン1104、1204が操作された後、制御条件設定部111は、制御条件管理情報124にエントリを追加し、エントリの識別情報を生成し、追加されたエントリの条件ID801に格納する。制御条件設定部111は、追加されたエントリの目的行動名803及び参照情報804に、目的行動欄1101及び参照情報欄1102の値を格納する。制御条件設定部111は、追加されたエントリの評価指標809に、評価指標欄1103にて選択されたスコアの算出方法を格納する。制御条件設定部111は、追加されたエントリのユーザID802に、ユーザID欄1211の値を格納する。制御条件設定部111は、追加されたエントリのトリガ行動805、送信タイミング807、及び送信間隔808に、テーブル1220から選択されたエントリの値を格納する。また、制御条件設定部111は、追加されたエントリのコンテンツID806に、テーブル1230から選択されたテンプレートの識別情報を格納する。 After the completion buttons 1104 and 1204 are operated, the control condition setting unit 111 adds an entry to the control condition management information 124, generates identification information of the entry, and stores it in the condition ID 801 of the added entry. The control condition setting unit 111 stores the values of the target action column 1101 and the reference information column 1102 in the target action name 803 and the reference information 804 of the added entry. The control condition setting unit 111 stores the score calculation method selected in the evaluation index column 1103 in the evaluation index 809 of the added entry. The control condition setting unit 111 stores the value of the user ID column 1211 in the user ID 802 of the added entry. The control condition setting unit 111 stores the value of the entry selected from the table 1220 in the trigger action 805, the transmission timing 807, and the transmission interval 808 of the added entry. Further, the control condition setting unit 111 stores the identification information of the template selected from the table 1230 in the content ID 806 of the added entry.

トリガ行動設定領域1202のテーブル1220には、選択可能なすべてのルーチン行動が表示されてもよいし、目的行動と関連性があるルーチン行動のみが表示されてもよい。目的行動と関連性があるルーチン行動を表示する方法としては以下のような方法が考えられる。 Table 1220 of the trigger action setting area 1202 may display all selectable routine actions, or may display only routine actions that are related to the target action. The following methods can be considered as a method of displaying routine behaviors related to the target behaviors.

図13は、実施例1の計算機システム100が実行する関連ルーチン行動表示処理の一例を説明するフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the related routine action display process executed by the computer system 100 of the first embodiment.

制御条件設定部111は、ユーザID欄1211に設定された識別情報に基づいてルーチン行動管理情報123を参照し、ユーザ101のルーチン行動を特定する(ステップS201)。 The control condition setting unit 111 refers to the routine action management information 123 based on the identification information set in the user ID field 1211, and specifies the routine action of the user 101 (step S201).

このとき、制御条件設定部111は、各ルーチン行動のカウンタを設定する。カウンタには初期値「0」が設定される。また、制御条件設定部111は、ルーチン行動の名称(行動名703)に基づいて行動定義管理情報121を参照し、各ルーチン行動に対応するエントリを検索する。 At this time, the control condition setting unit 111 sets a counter for each routine action. The initial value "0" is set in the counter. Further, the control condition setting unit 111 refers to the action definition management information 121 based on the name of the routine action (action name 703), and searches for the entry corresponding to each routine action.

次に、制御条件設定部111は、参照情報欄1102に設定された名称に対応する情報から、一定期間の行動データ105を取得する(ステップS202)。 Next, the control condition setting unit 111 acquires the action data 105 for a certain period from the information corresponding to the name set in the reference information field 1102 (step S202).

次に、制御条件設定部111は、行動データのループ処理を開始する(ステップS203)。 Next, the control condition setting unit 111 starts the loop processing of the action data (step S203).

具体的には、制御条件設定部111は、取得した行動データ105の中から一つの行動データ105を選択する。以下の説明では、選択された行動データ105に対応する目的行動をターゲット目的行動と記載する。 Specifically, the control condition setting unit 111 selects one action data 105 from the acquired action data 105. In the following description, the target behavior corresponding to the selected behavior data 105 will be described as the target target behavior.

次に、制御条件設定部111は、ターゲット目的行動が実行された時刻を基準とする探索時間範囲を設定する(ステップS204)。例えば、ターゲット目的行動の実行時刻の前後10分の範囲が探索時間範囲に設定される。なお、探索時間範囲の設定方法は予め設定されている。 Next, the control condition setting unit 111 sets the search time range based on the time when the target target action is executed (step S204). For example, a range of 10 minutes before and after the execution time of the target target action is set as the search time range. The method of setting the search time range is set in advance.

次に、制御条件設定部111は、各ルーチン行動の行動データ105を格納する情報を参照し、探索時間範囲に実行されたルーチン行動の行動データ105を検索する(ステップS205)。ルーチン行動の行動データ105の検索は、ステップS201において検索されたエントリのデータ定義403を用いて実行される。 Next, the control condition setting unit 111 refers to the information storing the action data 105 of each routine action, and searches for the action data 105 of the routine action executed in the search time range (step S205). The search for the action data 105 of the routine action is performed using the data definition 403 of the entry searched in step S201.

次に、制御条件設定部111は、各ルーチン行動の行動データ105の数を、各ルーチン行動のカウンタに加算する(ステップS206)。 Next, the control condition setting unit 111 adds the number of action data 105 of each routine action to the counter of each routine action (step S206).

制御条件設定部111は、取得した全ての行動データ105について処理が完了したか否かを判定する(ステップS207)。 The control condition setting unit 111 determines whether or not the processing of all the acquired action data 105 is completed (step S207).

取得した全ての行動データ105について処理が完了していないと判定された場合、制御条件設定部111は、ステップS203に戻り、同様の処理を実行する。 If it is determined that the processing has not been completed for all the acquired action data 105, the control condition setting unit 111 returns to step S203 and executes the same processing.

取得した全ての行動データ105について処理が完了したと判定された場合、制御条件設定部111は、カウンタの値が閾値より大きいルーチン行動を、目的行動と関連性があるルーチン行動として特定する(ステップS208)。すなわち、実行時間帯が目的行動と共通し、かつ、頻繁に実行されるルーチン行動が特定される。 When it is determined that the processing is completed for all the acquired action data 105, the control condition setting unit 111 identifies the routine action whose counter value is larger than the threshold value as the routine action related to the target action (step). S208). That is, a routine action whose execution time zone is common to the target action and which is frequently executed is specified.

目的行動と関連性があるルーチン行動を提示することによって、管理者102の操作負担を低減できる。また、目的行動と関連性があるルーチン行動がトリガ行動として選択されることによって、効果的かつ効率的な目的行動の習慣化が期待できる。 By presenting the routine action related to the target action, the operation load of the administrator 102 can be reduced. In addition, by selecting a routine behavior related to the target behavior as the trigger behavior, effective and efficient habituation of the target behavior can be expected.

図14は、実施例1の計算機システム100が実行する制御要否判定処理の一例を説明するフローチャートである。 FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of the control necessity determination process executed by the computer system 100 of the first embodiment.

計算機システム100は、行動データ105を受信した場合、制御要否判定処理を開始する。 When the computer system 100 receives the action data 105, the computer system 100 starts the control necessity determination process.

制御要否判定部112は、行動データ105を分析し(ステップS301)、分析結果に基づいて行動データ105を行動履歴データベース120に格納する(ステップS302)。 The control necessity determination unit 112 analyzes the action data 105 (step S301), and stores the action data 105 in the action history database 120 based on the analysis result (step S302).

具体的には、制御要否判定部112は、行動データ105に含まれる項目の名称、項目の値、及びデータ形式等を分析する。制御要否判定部112は、分析結果に基づいて行動データ105を格納する情報を特定し、特定された情報に行動データ105を格納する。また、制御要否判定部112は、行動データ105及び特定した情報に基づいて、行動定義管理情報121を参照することによって、行動データ105に対応する行動を特定する。 Specifically, the control necessity determination unit 112 analyzes the name of the item, the value of the item, the data format, and the like included in the action data 105. The control necessity determination unit 112 specifies the information for storing the action data 105 based on the analysis result, and stores the action data 105 in the specified information. Further, the control necessity determination unit 112 identifies the action corresponding to the action data 105 by referring to the action definition management information 121 based on the action data 105 and the specified information.

なお、行動データ105の送信先等に基づいて情報が特定されてもよい。 Information may be specified based on the destination of the action data 105 or the like.

次に、制御要否判定部112は、分析結果に基づいて制御条件管理情報124を参照し該当する制御条件が存在するか否かを判定する(ステップS303)。 Next, the control necessity determination unit 112 refers to the control condition management information 124 based on the analysis result, and determines whether or not the corresponding control condition exists (step S303).

具体的には、制御要否判定部112は、ユーザID802に、受信した行動データ105に含まれるユーザの識別情報が格納され、かつ、トリガ行動805に、特定された行動の名称が格納されるエントリが存在するか否かを判定する。前述の条件を満たすエントリが存在する場合、制御要否判定部112は、該当する制御条件が存在すると判定する。 Specifically, the control necessity determination unit 112 stores the user identification information included in the received action data 105 in the user ID 802, and stores the name of the specified action in the trigger action 805. Determine if an entry exists. When the entry satisfying the above-mentioned condition exists, the control necessity determination unit 112 determines that the corresponding control condition exists.

該当する制御条件が存在しないと判定された場合、制御要否判定部112は制御要否判定処理を終了する。 If it is determined that the corresponding control condition does not exist, the control necessity determination unit 112 ends the control necessity determination process.

該当する制御条件が存在すると判定された場合、制御要否判定部112は、前回のメッセージ送信から送信間隔以上の期間が経過しているか否かを判定する(ステップS304)。具体的には、以下のような処理を実行する。 When it is determined that the corresponding control condition exists, the control necessity determination unit 112 determines whether or not a period equal to or longer than the transmission interval has elapsed since the previous message transmission (step S304). Specifically, the following processing is executed.

(S304-1)制御要否判定部112は、制御条件管理情報124から検索されたエントリのユーザID802及び目的行動名803の値を取得する。 (S304-1) The control necessity determination unit 112 acquires the values of the user ID 802 and the target action name 803 of the entry searched from the control condition management information 124.

(S304-2)制御要否判定部112は、送信履歴管理情報125を参照し、ユーザID902及び目的行動名903に、ユーザID802及び目的行動名803の値が格納され、かつ、送信時刻907が最新のエントリを検索する。 (S304-2) The control necessity determination unit 112 refers to the transmission history management information 125, stores the values of the user ID 802 and the target action name 803 in the user ID 902 and the target action name 903, and sets the transmission time 907. Search for the latest entry.

(S304-3)制御要否判定部112は、現在の時刻と、検索されたエントリの送信時刻907に格納される時刻との間の期間が、送信間隔808の値以上であるか否かを判定する。以上がステップS304の処理の説明である。 (S304-3) The control necessity determination unit 112 determines whether or not the period between the current time and the time stored in the transmission time 907 of the searched entry is equal to or greater than the value of the transmission interval 808. judge. The above is the description of the process of step S304.

前回のメッセージ送信から送信間隔以上の期間が経過していないと判定された場合、制御要否判定部112は制御要否判定処理を終了する。 If it is determined that a period equal to or longer than the transmission interval has not elapsed since the previous message transmission, the control necessity determination unit 112 ends the control necessity determination process.

前回のメッセージ送信から送信間隔以上の期間が経過していると判定された場合、制御要否判定部112は、メッセージ送信制御部113に制御指示を出力し(ステップS305)、その後、制御要否判定処理を終了する。制御指示には、制御条件管理情報124から検索されたエントリ(制御条件データ)が含まれる。 When it is determined that a period equal to or longer than the transmission interval has elapsed since the previous message transmission, the control necessity determination unit 112 outputs a control instruction to the message transmission control unit 113 (step S305), and then the control necessity determination unit 112. The judgment process is terminated. The control instruction includes an entry (control condition data) searched from the control condition management information 124.

図15は、実施例1の計算機システム100が実行するメッセージ送信制御処理の一例を説明するフローチャートである。図16A及び図16Bは、実施例1の計算機システム100によって提示されるコンテンツの一例を示す図である。 FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a message transmission control process executed by the computer system 100 of the first embodiment. 16A and 16B are diagrams showing an example of the content presented by the computer system 100 of the first embodiment.

計算機システム100は、制御指示が出力された場合、メッセージ送信制御処理を開始する。 When the control instruction is output, the computer system 100 starts the message transmission control process.

メッセージ送信制御部113は、制御指示に含まれる制御条件データに基づいて、メッセージを即時送信する必要があるか否かを判定する(ステップS401)。 The message transmission control unit 113 determines whether or not it is necessary to immediately transmit a message based on the control condition data included in the control instruction (step S401).

具体的には、メッセージ送信制御部113は、制御条件データの送信タイミング807が「0sec」であるか否かを判定する。送信タイミング807が「0sec」であると判定された場合、メッセージ送信制御部113は、メッセージを即時送信すると判定する。 Specifically, the message transmission control unit 113 determines whether or not the transmission timing 807 of the control condition data is “0 sec”. When it is determined that the transmission timing 807 is "0 sec", the message transmission control unit 113 determines that the message is immediately transmitted.

メッセージを即時送信する必要があると判定された場合、メッセージ送信制御部113はステップS404に進む。 If it is determined that the message needs to be transmitted immediately, the message transmission control unit 113 proceeds to step S404.

メッセージを即時送信する必要がないと判定された場合、メッセージ送信制御部113はタイマを設定する(ステップS402)。メッセージ送信制御部113は、一定時間経過した後、ステップS403に進む。 If it is determined that it is not necessary to transmit the message immediately, the message transmission control unit 113 sets a timer (step S402). The message transmission control unit 113 proceeds to step S403 after a certain period of time has elapsed.

メッセージ送信制御部113は、タイマに基づいて、メッセージの送信タイミングを経過したか否かを判定する(ステップS403)。 The message transmission control unit 113 determines whether or not the message transmission timing has elapsed based on the timer (step S403).

具体的には、メッセージ送信制御部113は、タイマの値が制御条件データの送信タイミング807の値より大きいか否かを判定する。タイマの値が制御条件データの送信タイミング807の値より大きい場合、メッセージ送信制御部113は、メッセージの送信タイミングを経過したと判定する。 Specifically, the message transmission control unit 113 determines whether or not the value of the timer is larger than the value of the transmission timing 807 of the control condition data. When the value of the timer is larger than the value of the transmission timing 807 of the control condition data, the message transmission control unit 113 determines that the message transmission timing has passed.

メッセージの送信タイミングを経過していないと判定された場合、メッセージ送信制御部113は、一定時間経過した後、ステップS403に戻り、同様の処理を実行する。 If it is determined that the message transmission timing has not elapsed, the message transmission control unit 113 returns to step S403 after a certain period of time has elapsed, and executes the same process.

メッセージの送信タイミングを経過したと判定された場合、メッセージ送信制御部113はステップS404に進む。 If it is determined that the message transmission timing has passed, the message transmission control unit 113 proceeds to step S404.

ステップS404では、メッセージ送信制御部113は、制御条件データにて指定されたテンプレートを用いてコンテンツを生成する(ステップS404)。 In step S404, the message transmission control unit 113 generates content using the template specified in the control condition data (step S404).

具体的には、メッセージ送信制御部113は、コンテンツテンプレート管理情報122を参照し、コンテンツID501に送信制御データのコンテンツID806の値が格納されるエントリを検索する。メッセージ送信制御部113は、検索されたエントリのコンテンツテンプレート503からコンテンツテンプレートを取得し、当該コンテンツテンプレートを用いてコンテンツを生成する。 Specifically, the message transmission control unit 113 refers to the content template management information 122, and searches for an entry in which the value of the content ID 806 of the transmission control data is stored in the content ID 501. The message transmission control unit 113 acquires a content template from the content template 503 of the searched entry, and generates content using the content template.

例えば、図16A及び図16Bに示すようなコンテンツ1600が生成される。コンテンツ1600は、表示領域1601及び応答領域1602を含む。表示領域1601は目的行動の実行を促す文字等を表示する領域である。応答領域1602はメッセージ106に対するユーザ101の応答の入力を受け付ける領域である。 For example, content 1600 as shown in FIGS. 16A and 16B is generated. The content 1600 includes a display area 1601 and a response area 1602. The display area 1601 is an area for displaying characters and the like that prompt the execution of the target action. The response area 1602 is an area for receiving the input of the user 101's response to the message 106.

図16Aのコンテンツ1600は図6Aのテンプレート600から生成されコンテンツであり、図16Bのコンテンツ1600は図6Bのテンプレート600から生成されたコンテンツである。なお、図6Bのテンプレート600の「[日数]」には、行動履歴データベース120の参照情報804に対応する情報を用いて算出される日数が設定される。 The content 1600 of FIG. 16A is the content generated from the template 600 of FIG. 6A, and the content 1600 of FIG. 16B is the content generated from the template 600 of FIG. 6B. In the "[days]" of the template 600 of FIG. 6B, the number of days calculated by using the information corresponding to the reference information 804 of the action history database 120 is set.

次に、メッセージ送信制御部113は、コンテンツを含むメッセージ106を、制御条件データのユーザID802に対応するユーザ101に送信する(ステップS405)。このとき、メッセージ送信制御部113は待ち時間の計測を開始する。 Next, the message transmission control unit 113 transmits the message 106 including the content to the user 101 corresponding to the user ID 802 of the control condition data (step S405). At this time, the message transmission control unit 113 starts measuring the waiting time.

メッセージ106は端末等に送信される。ユーザ101は、端末等を介してコンテンツ1600を参照し、応答領域1602を操作する。なお、コンテンツ1600の参照又は応答領域1602の操作が行われない場合がある。 The message 106 is transmitted to a terminal or the like. The user 101 refers to the content 1600 via a terminal or the like and operates the response area 1602. In addition, the reference of the content 1600 or the operation of the response area 1602 may not be performed.

ユーザ101の目的行動の実行の傾向及び実績等に基づいて、送信タイミングを調整することによって、より効果的活効率的に目的行動の習慣化が期待できる。 By adjusting the transmission timing based on the tendency and achievement of the execution of the target action of the user 101, it can be expected that the target action becomes a habit more effectively and efficiently.

次に、メッセージ送信制御部113は、送信履歴管理情報125に履歴を追加し(ステップS406)、その後、待ち状態に移行してユーザ101からの応答を待つ。メッセージ送信制御部113は、一定時間経過した後、ステップS407に進む。 Next, the message transmission control unit 113 adds a history to the transmission history management information 125 (step S406), and then shifts to a wait state and waits for a response from the user 101. The message transmission control unit 113 proceeds to step S407 after a certain period of time has elapsed.

具体的には、メッセージ送信制御部113は、送信履歴管理情報125にエントリを追加し、エントリの識別情報を生成し、追加されたエントリの履歴ID901に当該識別情報を格納する。メッセージ送信制御部113は、追加されたエントリのユーザID902、目的行動名903、参照情報904、及びトリガ行動905に、制御条件データのユーザID802、目的行動名803、参照情報804、及びトリガ行動805の値を格納する。メッセージ送信制御部113は、追加されたエントリのコンテンツ906に、ステップS404において生成されたコンテンツを格納する。また、メッセージ送信制御部113は、追加されたエントリの送信時刻907にメッセージの送信時刻を格納する。 Specifically, the message transmission control unit 113 adds an entry to the transmission history management information 125, generates identification information of the entry, and stores the identification information in the history ID 901 of the added entry. The message transmission control unit 113 adds the user ID 802, the target action name 803, the reference information 804, and the trigger action 805 of the control condition data to the user ID 902, the target action name 903, the reference information 904, and the trigger action 905 of the added entry. Stores the value of. The message transmission control unit 113 stores the content generated in step S404 in the content 906 of the added entry. Further, the message transmission control unit 113 stores the message transmission time at the transmission time 907 of the added entry.

次に、メッセージ送信制御部113は、ユーザ101からの応答を受信したか否かを判定する(ステップS407)。 Next, the message transmission control unit 113 determines whether or not a response from the user 101 has been received (step S407).

ユーザ101からの応答を受信したと判定された場合、メッセージ送信制御部113は、送信履歴管理情報125に追加されたエントリを更新し(ステップS408)、メッセージ送信制御処理を終了する。 When it is determined that the response from the user 101 has been received, the message transmission control unit 113 updates the entry added to the transmission history management information 125 (step S408), and ends the message transmission control process.

具体的には、メッセージ送信制御部113は、受信した応答に基づいて、追加されたエントリのユーザ応答908に値を設定する。 Specifically, the message transmission control unit 113 sets a value in the user response 908 of the added entry based on the received response.

ユーザ101からの応答を受信していないと判定された場合、メッセージ送信制御部113は、待ち時間が判定期間を経過したか否かを判定する(ステップS409)。判定期間は予め設定されているものとする。 When it is determined that the response from the user 101 has not been received, the message transmission control unit 113 determines whether or not the waiting time has elapsed the determination period (step S409). It is assumed that the judgment period is set in advance.

待ち時間が判定期間を経過していないと判定された場合、メッセージ送信制御部113は、待ち状態に移行する。メッセージ送信制御部113は、一定時間経過した後、ステップS407に戻り、同様の処理を実行する。 If it is determined that the waiting time has not elapsed, the message transmission control unit 113 shifts to the waiting state. After a certain period of time has elapsed, the message transmission control unit 113 returns to step S407 and executes the same process.

待ち時間が判定期間を経過したと判定された場合、メッセージ送信制御部113はメッセージ送信制御処理を終了する。 When it is determined that the waiting time has elapsed, the message transmission control unit 113 ends the message transmission control process.

図17A及び図17Bは、実施例1の計算機システム100が実行する制御条件更新処理の一例を説明するフローチャートである。 17A and 17B are flowcharts illustrating an example of the control condition update process executed by the computer system 100 of the first embodiment.

計算機システム100は、管理者102から実行指示を受け付けた場合、又は、周期的に、制御条件更新処理を実行する。 The computer system 100 executes the control condition update process when it receives an execution instruction from the administrator 102 or periodically.

制御条件設定部111は、制御条件のループ処理を開始する(ステップS501)。 The control condition setting unit 111 starts the loop processing of the control condition (step S501).

具体的には、制御条件設定部111は、制御条件管理情報124に格納されるエントリ(制御条件データ)の中から一つのエントリを選択する。以下の説明では、選択されたエントリをターゲット制御条件データと記載する。 Specifically, the control condition setting unit 111 selects one entry from the entries (control condition data) stored in the control condition management information 124. In the following description, the selected entry is referred to as target control condition data.

次に、制御条件設定部111は、送信履歴管理情報125を参照して、ターゲット制御条件に関連する送信履歴のリストを生成する(ステップS502)。 Next, the control condition setting unit 111 refers to the transmission history management information 125 to generate a list of transmission histories related to the target control condition (step S502).

具体的には、制御条件設定部111は、ユーザID902及び目的行動名903の値の組合せが、ターゲット制御条件データのユーザID802及び目的行動名803の値の組合せと一致する送信履歴を検索する。制御条件設定部111は、検索された送信履歴から構成されるリストを生成する。 Specifically, the control condition setting unit 111 searches for a transmission history in which the combination of the values of the user ID 902 and the target action name 903 matches the combination of the values of the user ID 802 and the target action name 803 of the target control condition data. The control condition setting unit 111 generates a list composed of the searched transmission histories.

なお、制御条件設定部111は、送信時刻907に基づいて、任意の期間の送信履歴から構成されるリストを生成してもよい。 The control condition setting unit 111 may generate a list composed of transmission histories for an arbitrary period based on the transmission time 907.

次に、制御条件設定部111は、送信履歴のループ処理を開始する(ステップS503)。 Next, the control condition setting unit 111 starts the loop processing of the transmission history (step S503).

具体的には、制御条件設定部111は、リストから一つの送信履歴を選択する。以下の説明では、選択された送信履歴をターゲット送信履歴と記載する。 Specifically, the control condition setting unit 111 selects one transmission history from the list. In the following description, the selected transmission history is referred to as a target transmission history.

次に、制御条件設定部111は、行動履歴データベース120を参照して、ターゲット送信履歴に対応するメッセージ106の送信後の目的行動の実行履歴を検索する(ステップS504)。具体的には、以下のような処理が実行される。 Next, the control condition setting unit 111 refers to the action history database 120 and searches for the execution history of the target action after the transmission of the message 106 corresponding to the target transmission history (step S504). Specifically, the following processing is executed.

(S504-1)制御条件設定部111は、ターゲット送信履歴の送信時刻907に基づいて探索時間範囲を設定する。例えば、送信時刻907に格納される時刻から1週間前の範囲が探索時間範囲として設定される。時間の幅は予め設定されてもよいし、制御条件設定部111が評価指標809に基づいて時間の幅を決定してもよい。 (S504-1) The control condition setting unit 111 sets the search time range based on the transmission time 907 of the target transmission history. For example, a range one week before the time stored in the transmission time 907 is set as the search time range. The time width may be set in advance, or the control condition setting unit 111 may determine the time width based on the evaluation index 809.

(S504-2)制御条件設定部111は、行動履歴データベース120に格納され、ターゲット送信履歴の参照情報804に対応する情報を参照し、探索時間範囲における目的行動の実行を示す行動データ105を検索する。制御条件設定部111は、検索結果を一時的に格納する。以上がステップS504の処理の説明である。 (S504-2) The control condition setting unit 111 is stored in the action history database 120, refers to the information corresponding to the reference information 804 of the target transmission history, and searches for the action data 105 indicating the execution of the target action in the search time range. do. The control condition setting unit 111 temporarily stores the search result. The above is the description of the process of step S504.

次に、制御条件設定部111は、ターゲット送信履歴に対応するメッセージ106の送信後の目的行動の実行履歴が存在するか否かを判定する(ステップS505)。検索結果に少なくとも一つの行動データ105の履歴が含まれる場合、制御条件設定部111は、ターゲット送信履歴に対応するメッセージ106の送信後の目的行動の実行履歴が存在すると判定する。 Next, the control condition setting unit 111 determines whether or not there is an execution history of the target action after the transmission of the message 106 corresponding to the target transmission history (step S505). When the search result includes the history of at least one action data 105, the control condition setting unit 111 determines that the execution history of the target action after the transmission of the message 106 corresponding to the target transmission history exists.

ターゲット送信履歴に対応するメッセージ106の送信後の目的行動の実行履歴が存在すると判定された場合、制御条件設定部111は、ターゲット送信履歴に行動データ105を関連付ける(ステップS506)。 When it is determined that the execution history of the target action after the transmission of the message 106 corresponding to the target transmission history exists, the control condition setting unit 111 associates the action data 105 with the target transmission history (step S506).

具体的には、制御条件設定部111は、送信履歴のリストのターゲット送信履歴に、検索された行動データ105の識別情報を関連付ける。 Specifically, the control condition setting unit 111 associates the identification information of the searched action data 105 with the target transmission history of the transmission history list.

次に、制御条件設定部111は、送信履歴のリストに登録された全ての送信履歴の処理が完了したか否かを判定する(ステップS507)。 Next, the control condition setting unit 111 determines whether or not the processing of all the transmission histories registered in the transmission history list has been completed (step S507).

送信履歴のリストに登録された全ての送信履歴の処理が完了していないと判定された場合、制御条件設定部111は、ステップS503に戻り、同様の処理を実行する。 If it is determined that the processing of all the transmission histories registered in the transmission history list has not been completed, the control condition setting unit 111 returns to step S503 and executes the same processing.

送信履歴のリストに登録された全ての送信履歴の処理が完了したと判定された場合、制御条件設定部111は、目的行動の実行の実績と、ターゲット制御条件データの評価指標809とに基づいて、スコアを算出する(ステップS508)。 When it is determined that the processing of all the transmission histories registered in the transmission history list is completed, the control condition setting unit 111 is based on the execution record of the target action and the evaluation index 809 of the target control condition data. , Calculate the score (step S508).

例えば、制御条件設定部111は、式(1)を用いて、一ヶ月の実行比率を算出し、実行比率の平均値をスコアとして算出する。 For example, the control condition setting unit 111 calculates the execution ratio for one month using the equation (1), and calculates the average value of the execution ratio as a score.

Figure 2022045060000002
Figure 2022045060000002

ここで、目的行動の実行回数は行動データ105の数であり、メッセージの送信回数は送信履歴の数である。 Here, the number of times the target action is executed is the number of action data 105, and the number of times the message is transmitted is the number of transmission histories.

なお、送信履歴のユーザ応答908に基づいて実行回数を補正してもよい。例えば、応答種別911が「今すぐ」の場合、実行回数に比率1.3を乗算する。 The number of executions may be corrected based on the user response 908 of the transmission history. For example, when the response type 911 is "immediately", the number of executions is multiplied by the ratio 1.3.

なお、前述したスコアの算出方法は一例であってこれに限定されない。メッセージの送信に対する目的行動の実行の実績を評価できるスコアであればよい。 The score calculation method described above is an example and is not limited to this. Any score may be used as long as it can evaluate the performance of the execution of the target action for sending the message.

次に、制御条件設定部111は、算出されたスコアを管理者102に提示する(ステップS509)。なお、ステップS509の処理は省略してもよい。 Next, the control condition setting unit 111 presents the calculated score to the manager 102 (step S509). The process of step S509 may be omitted.

次に、制御条件設定部111は、スコアに基づいて、トリガ行動を変更する必要があるか否かを判定する(ステップS510)。例えば、以下のような判定方法が考えられる。 Next, the control condition setting unit 111 determines whether or not it is necessary to change the trigger behavior based on the score (step S510). For example, the following determination method can be considered.

(判定方法1)制御条件設定部111は、スコアが第1閾値より小さいか否かを判定する。スコアが第1閾値より小さい場合、制御条件設定部111は、トリガ行動を変更する必要があると判定する。なお、第1閾値は予め設定されているものとする。 (Determining method 1) The control condition setting unit 111 determines whether or not the score is smaller than the first threshold value. When the score is smaller than the first threshold value, the control condition setting unit 111 determines that the trigger behavior needs to be changed. It is assumed that the first threshold value is set in advance.

(判定方法2)制御条件設定部111は、ターゲット制御条件データのスコア810の値と、算出されたスコアとを用いてスコアの変化率を算出し、当該変化率が第1閾値より小さいか否かを判定する。変化率が第1閾値より小さい場合、制御条件設定部111は、トリガ行動を変更する必要があると判定する。なお、第1閾値は予め設定されているものとする。 (Determination method 2) The control condition setting unit 111 calculates the rate of change of the score using the value of the score 810 of the target control condition data and the calculated score, and whether or not the rate of change is smaller than the first threshold value. Is determined. When the rate of change is smaller than the first threshold value, the control condition setting unit 111 determines that the trigger behavior needs to be changed. It is assumed that the first threshold value is set in advance.

なお、前述した判定方法は一例であってこれに限定されない。 The above-mentioned determination method is an example and is not limited to this.

トリガ行動を変更する必要があると判定された場合、制御条件設定部111は、目的行動と関連性があるルーチン行動を特定する(ステップS511)。ステップS511の処理は図13の処理と同一である。 When it is determined that the trigger action needs to be changed, the control condition setting unit 111 identifies a routine action related to the target action (step S511). The process of step S511 is the same as the process of FIG.

次に、制御条件設定部111は、特定されたルーチン行動の中から、現在のトリガ行動以外のルーチン行動を、新たなトリガ行動として選択する(ステップS512)。その後、制御条件設定部111はステップS515に進む。 Next, the control condition setting unit 111 selects a routine action other than the current trigger action from the specified routine actions as a new trigger action (step S512). After that, the control condition setting unit 111 proceeds to step S515.

例えば、制御条件設定部111は、ステップS511において使用されたカウンタの値の最も大きいルーチン行動を新たなトリガ行動として選択する。このとき、制御条件設定部111は、ターゲット制御条件データのトリガ行動805に、選択されたルーチン行動の名称を格納する。 For example, the control condition setting unit 111 selects the routine action having the largest value of the counter used in step S511 as a new trigger action. At this time, the control condition setting unit 111 stores the name of the selected routine action in the trigger action 805 of the target control condition data.

ステップS510において、トリガ行動を変更する必要がないと判定された場合、制御条件設定部111は、スコアに基づいて、送信タイミングを変更する必要があるか否かを判定する(ステップS513)。例えば、以下のような判定方法が考えられる。 If it is determined in step S510 that it is not necessary to change the trigger behavior, the control condition setting unit 111 determines whether or not it is necessary to change the transmission timing based on the score (step S513). For example, the following determination method can be considered.

(判定方法3)制御条件設定部111は、スコアが第2閾値より小さいか否かを判定する。スコアが第2閾値より小さい場合、制御条件設定部111は、トリガ行動を変更する必要があると判定する。なお、第2閾値は予め設定されているものとする。ただし、第2閾値は第1閾値より大きい値である。 (Determining method 3) The control condition setting unit 111 determines whether or not the score is smaller than the second threshold value. When the score is smaller than the second threshold value, the control condition setting unit 111 determines that the trigger behavior needs to be changed. It is assumed that the second threshold value is set in advance. However, the second threshold value is larger than the first threshold value.

(判定方法4)制御条件設定部111は、ターゲット制御条件のスコア810の値と、算出されたスコアとを用いてスコアの変化率を算出し、当該変化率が第2閾値より小さいか否かを判定する。変化率が第2閾値より小さい場合、制御条件設定部111は、トリガ行動を変更する必要があると判定する。なお、第2閾値は予め設定されているものとする。ただし、第2閾値は第1閾値より大きい値である。 (Determination method 4) The control condition setting unit 111 calculates the rate of change of the score using the value of the score 810 of the target control condition and the calculated score, and whether or not the rate of change is smaller than the second threshold value. To judge. When the rate of change is smaller than the second threshold value, the control condition setting unit 111 determines that the trigger behavior needs to be changed. It is assumed that the second threshold value is set in advance. However, the second threshold value is larger than the first threshold value.

なお、前述した判定方法は一例であってこれに限定されない。 The above-mentioned determination method is an example and is not limited to this.

送信タイミングを変更する必要がないと判定された場合、制御条件設定部111はステップS515に進む。 If it is determined that it is not necessary to change the transmission timing, the control condition setting unit 111 proceeds to step S515.

送信タイミングを変更する必要があると判定された場合、制御条件設定部111は送信タイミングを変更する(ステップS514)。その後、制御条件設定部111はステップS515に進む。 When it is determined that the transmission timing needs to be changed, the control condition setting unit 111 changes the transmission timing (step S514). After that, the control condition setting unit 111 proceeds to step S515.

例えば、制御条件設定部111は、予め設定されている変化量に基づいて送信タイミングを変更する。また、制御条件設定部111は、ターゲット制御条件データのスコア810の値と、算出されたスコアとを用いてスコアの変化率を算出し、当該変化率に基づいて送信タイミングを変更してもよい。 For example, the control condition setting unit 111 changes the transmission timing based on a preset amount of change. Further, the control condition setting unit 111 may calculate the rate of change of the score using the value of the score 810 of the target control condition data and the calculated score, and may change the transmission timing based on the rate of change. ..

ステップS515では、制御条件設定部111は、制御条件管理情報124に格納される全てのエントリについて処理が完了したか否かを判定する(ステップS515)。 In step S515, the control condition setting unit 111 determines whether or not all the entries stored in the control condition management information 124 have been processed (step S515).

制御条件管理情報124に格納される全てのエントリについて処理が完了してないと判定された場合、制御条件設定部111は、ステップS501に戻り、同様の処理を実行する。 When it is determined that the processing is not completed for all the entries stored in the control condition management information 124, the control condition setting unit 111 returns to step S501 and executes the same processing.

制御条件管理情報124に格納される全てのエントリについて処理が完了したと判定された場合、制御条件設定部111は制御条件更新処理を終了する。 When it is determined that the processing is completed for all the entries stored in the control condition management information 124, the control condition setting unit 111 ends the control condition update processing.

制御条件設定部111は、メッセージ送信に対する目的行動の実行の実績が低い場合、トリガ行動及び送信タイミングを変更する。これによって、ユーザ101の行動に応じて、目的行動の実績を高める制御条件を自動的に設定できる。 The control condition setting unit 111 changes the trigger action and the transmission timing when the actual execution of the target action for the message transmission is low. As a result, control conditions for enhancing the performance of the target action can be automatically set according to the action of the user 101.

以上で説明したように、計算機システム100は、トリガ行動として設定されたルーチン行動の実行を検知した場合、目的行動の実行を促すメッセージを任意の送信タイミングでユーザ101に送信する。これによって、効率的かつ効果的に目的行動の習慣化が期待される。また、計算機システム100は、メッセージの送信による目的行動の実行の実績を分析し、実績に応じて監視するルーチン行動及び送信タイミングを更新する。これによって、メッセージをより適切なタイミングで送信することができる。 As described above, when the computer system 100 detects the execution of the routine action set as the trigger action, the computer system 100 transmits a message prompting the execution of the target action to the user 101 at an arbitrary transmission timing. As a result, it is expected that the target behavior will be habituated efficiently and effectively. Further, the computer system 100 analyzes the actual result of executing the target action by transmitting the message, and updates the routine action and the transmission timing to be monitored according to the actual result. This makes it possible to send the message at a more appropriate timing.

(変形例)
実施例1では、ユーザ単位で処理を行っていたがこれに限定されない。計算機システム100は、ユーザ101の属性に基づいてユーザ101をグルーピングし、グループ単位でメッセージ106の送信制御を実行してもよい。この場合、制御条件管理情報124(図8)や、条件設定画面1200(図12)におけるユーザIDはグループIDに置き換えられ、計算機システム100は、個々のユーザが、どのグループに含まれるかを判定し、当該のグループに対する制御条件管理情報を参照し、ユーザに対する送信制御を実行する。
(Modification example)
In the first embodiment, the processing is performed for each user, but the processing is not limited to this. The computer system 100 may group the users 101 based on the attributes of the users 101 and execute the transmission control of the message 106 in group units. In this case, the user ID on the control condition management information 124 (FIG. 8) and the condition setting screen 1200 (FIG. 12) is replaced with the group ID, and the computer system 100 determines which group each user is included in. Then, the control condition management information for the relevant group is referred to, and transmission control for the user is executed.

実施例1では、一つの制御条件に対して一つのテンプレートを設定していたがこれに限定されない。一つの制御条件に対して複数のテンプレートを設定してもよい。この場合、計算機システム100は、スコアに基づいて送信するコンテンツを切り替える。 In the first embodiment, one template is set for one control condition, but the present invention is not limited to this. Multiple templates may be set for one control condition. In this case, the computer system 100 switches the content to be transmitted based on the score.

なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。また、例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために構成を詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施例の構成の一部について、他の構成に追加、削除、置換することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications. Further, for example, the above-described embodiment describes the configuration in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the one including all the described configurations. Further, it is possible to add, delete, or replace a part of the configuration of each embodiment with other configurations.

また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、本発明は、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードによっても実現できる。この場合、プログラムコードを記録した記憶媒体をコンピュータに提供し、そのコンピュータが備えるプロセッサが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそれを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、CD-ROM、DVD-ROM、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)、光ディスク、光磁気ディスク、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどが用いられる。 Further, each of the above configurations, functions, processing units, processing means and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them by, for example, an integrated circuit. The present invention can also be realized by a software program code that realizes the functions of the examples. In this case, a storage medium in which the program code is recorded is provided to the computer, and the processor included in the computer reads out the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the program code itself and the storage medium storing it constitute the present invention. Examples of the storage medium for supplying such a program code include a flexible disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-R, and a magnetic tape. Non-volatile memory cards, ROMs, etc. are used.

また、本実施例に記載の機能を実現するプログラムコードは、例えば、アセンブラ、C/C++、perl、Shell、PHP、Python、Java(登録商標)等の広範囲のプログラム又はスクリプト言語で実装できる。 In addition, the program code that realizes the functions described in this embodiment can be implemented in a wide range of programs or script languages such as assembler, C / C ++, perl, Shell, PHP, Python, and Java (registered trademark).

さらに、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを、ネットワークを介して配信することによって、それをコンピュータのハードディスクやメモリ等の記憶手段又はCD-RW、CD-R等の記憶媒体に格納し、コンピュータが備えるプロセッサが当該記憶手段や当該記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行するようにしてもよい。 Further, by distributing the program code of the software that realizes the functions of the embodiment via the network, the program code is stored in a storage means such as a hard disk or a memory of a computer or a storage medium such as a CD-RW or a CD-R. The processor included in the computer may read and execute the program code stored in the storage means or the storage medium.

上述の実施例において、制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。全ての構成が相互に接続されていてもよい。 In the above-described embodiment, the control lines and information lines show what is considered necessary for explanation, and do not necessarily indicate all the control lines and information lines in the product. All configurations may be interconnected.

100 計算機システム
101 ユーザ
102 管理者
103 システム
104 センサ
105 行動データ
106 メッセージ
110 ルーチン行動抽出部
111 制御条件設定部
112 制御要否判定部
113 メッセージ送信制御部
120 行動履歴データベース
121 行動定義管理情報
122 コンテンツテンプレート管理情報
123 ルーチン行動管理情報
124 制御条件管理情報
125 送信履歴管理情報
200 計算機
201 プロセッサ
202 ネットワークインタフェース
203 主記憶装置
204 副記憶装置
1100 目的行動設定画面
1200 条件設定画面
100 Computer system 101 User 102 Administrator 103 System 104 Sensor 105 Action data 106 Message 110 Routine action extraction unit 111 Control condition setting unit 112 Control necessity judgment unit 113 Message transmission control unit 120 Action history database 121 Action definition management information 122 Content template Management information 123 Routine action management information 124 Control condition management information 125 Transmission history management information 200 Computer 201 Processor 202 Network interface 203 Main storage device 204 Secondary storage device 1100 Purpose action setting screen 1200 Condition setting screen

Claims (12)

目的行動の習慣化を支援する計算機システムであって、
演算装置、前記演算装置に接続される記憶装置、及び前記演算装置に接続される接続インタフェースを有する少なくとも一つの計算機を備え、
前記少なくとも一つの計算機は、
ユーザが定常的に行っているルーチン行動であって、前記目的行動の実行を前記ユーザに促すためのコンテンツを含むメッセージの送信制御の開始契機として設定されたトリガ行動の実行を監視し、
前記トリガ行動の実行が検知された場合、前記ユーザに対する前記メッセージの送信制御を実行することを特徴とする計算機システム。
It is a computer system that supports the habituation of purpose behavior.
It comprises at least one computer having an arithmetic unit, a storage device connected to the arithmetic unit, and a connection interface connected to the arithmetic unit.
The at least one computer is
It is a routine action that the user is constantly performing, and the execution of the trigger action set as a trigger for starting the transmission control of the message including the content for prompting the user to execute the target action is monitored.
A computer system characterized in that when the execution of the trigger action is detected, the transmission control of the message to the user is executed.
請求項1に記載の計算機システムであって、
前記目的行動、前記トリガ行動、前記コンテンツを生成するためのテンプレート、及び送信タイミングを含む制御条件データを格納する制御条件管理情報を管理し、
前記少なくとも一つの計算機は、
前記ユーザの行動に関する行動データを受信した場合、受信した前記行動データを分析して前記ユーザの行動を特定し、
前記制御条件管理情報を参照して、前記特定された行動が前記トリガ行動として設定される前記制御条件データを検索し、
検索された前記制御条件データに含まれる前記テンプレートに基づいて、前記コンテンツを生成し、
検索された前記制御条件データに含まれる前記送信タイミングに基づいて、前記ユーザに、生成された前記コンテンツを含む前記メッセージを送信することを特徴とする計算機システム。
The computer system according to claim 1.
It manages control condition management information that stores control condition data including the target action, the trigger action, the template for generating the content, and the transmission timing.
The at least one computer is
When the behavior data related to the user's behavior is received, the received behavior data is analyzed to identify the user's behavior.
With reference to the control condition management information, the control condition data in which the specified action is set as the trigger action is searched for.
The content is generated based on the template included in the searched control condition data.
A computer system comprising transmitting the message including the generated content to the user based on the transmission timing included in the searched control condition data.
請求項2に記載の計算機システムであって、
前記少なくとも一つの計算機は、
前記制御条件データを設定するためのインタフェースを提供し、
前記インタフェースを介して、前記制御条件データを登録するための入力を受け付け、
前記インタフェースには、前記トリガ行動として設定可能な前記ルーチン行動として、前記目的行動と関連する前記ルーチン行動が提示されることを特徴とする計算機システム。
The computer system according to claim 2.
The at least one computer is
An interface for setting the control condition data is provided.
An input for registering the control condition data is received via the interface.
A computer system characterized in that, as the routine action that can be set as the trigger action, the routine action related to the target action is presented to the interface.
請求項3に記載の計算機システムであって、
前記行動データを格納する行動履歴データベースを管理し、
前記少なくとも一つの計算機は、
前記行動履歴データベースを参照して、前記目的行動に対応する前記行動データの実行時刻を基準に設定される探索時間範囲に含まれ、かつ、前記ルーチン行動に対応する前記行動データを検索し、
検索された前記行動データを分析することによって、前記目的行動と関連する前記ルーチン行動を特定し、
前記インタフェースを介して、前記目的行動と関連する前記ルーチン行動を提示することを特徴とする計算機システム。
The computer system according to claim 3.
Manage the behavior history database that stores the behavior data,
The at least one computer is
With reference to the action history database, the action data included in the search time range set based on the execution time of the action data corresponding to the target action and corresponding to the routine action is searched for.
By analyzing the searched behavior data, the routine behavior associated with the target behavior is identified.
A computer system characterized by presenting the routine behavior associated with the target behavior via the interface.
請求項2に記載の計算機システムであって、
前記行動データを格納する行動履歴データベースと、送信された前記メッセージの履歴を格納する送信履歴管理情報と、を管理し、
前記少なくとも一つの計算機は、
受信した前記行動データを前記行動履歴データベースに格納し、
前記メッセージの送信後、当該メッセージの前記履歴を前記送信履歴管理情報に格納し、
前記行動履歴データベースに格納される前記目的行動の前記行動データを分析することによって、前記送信履歴管理情報に格納される前記履歴に対応する前記メッセージに対する前記目的行動の実行の実績に関するスコアを算出し、
前記スコアに基づいて前記目的行動の実行の実績が低いと判定された場合、前記トリガ行動となる前記ルーチン行動、及び、前記送信タイミングの少なくともいずれかを変更することを特徴とする計算機システム。
The computer system according to claim 2.
It manages the action history database that stores the action data and the transmission history management information that stores the history of the transmitted message.
The at least one computer is
The received behavior data is stored in the behavior history database, and the behavior data is stored in the behavior history database.
After the message is transmitted, the history of the message is stored in the transmission history management information.
By analyzing the action data of the target action stored in the action history database, a score regarding the execution performance of the target action for the message corresponding to the history stored in the transmission history management information is calculated. ,
A computer system characterized in that at least one of the routine action serving as the trigger action and the transmission timing is changed when it is determined that the performance of execution of the target action is low based on the score.
請求項1に記載の計算機システムであって、
前記ユーザの行動に関する行動データを格納する行動履歴データベースを管理し、
前記少なくとも一つの計算機は、
前記行動履歴データベースを参照して、複数の前記行動の各々の一定期間内の実行回数を算出し、
前記一定期間内の実行回数が閾値より大きい行動を前記ルーチン行動として抽出することを特徴とする計算機システム。
The computer system according to claim 1.
Manages a behavior history database that stores behavior data related to the user's behavior,
The at least one computer is
With reference to the action history database, the number of executions of each of the plurality of actions within a certain period is calculated.
A computer system characterized in that an action whose number of executions within a certain period is larger than a threshold value is extracted as the routine action.
計算機システムが実行する目的行動の習慣化支援方法であって、
前記計算機システムは、演算装置、前記演算装置に接続される記憶装置、及び前記演算装置に接続される接続インタフェースを有する少なくとも一つの計算機を含み、
前記目的行動の習慣化支援方法は、
前記少なくとも一つの計算機が、ユーザが定常的に行っているルーチン行動であって、前記目的行動の実行を前記ユーザに促すためのコンテンツを含むメッセージの送信制御の開始契機として設定されたトリガ行動の実行を監視する第1のステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、前記トリガ行動の実行が検知された場合、前記ユーザに対する前記メッセージの送信制御を実行する第2のステップと、を含むことを特徴とする目的行動の習慣化支援方法。
It is a method of supporting the habituation of purpose behaviors executed by computer systems.
The computer system includes an arithmetic unit, a storage device connected to the arithmetic unit, and at least one computer having a connection interface connected to the arithmetic unit.
The method for supporting the habituation of the purpose behavior is
The at least one computer is a routine action that the user is constantly performing, and is a trigger action set as a trigger for starting transmission control of a message including content for prompting the user to execute the target action. The first step to monitor execution,
A method for supporting the habituation of a target action, which comprises a second step of executing control of transmission of the message to the user when the execution of the trigger action is detected by the at least one computer.
請求項7に記載の目的行動の習慣化支援方法であって、
前記計算機システムは、前記目的行動、前記トリガ行動、前記コンテンツを生成するためのテンプレート、及び送信タイミングを含む制御条件データを格納する制御条件管理情報を管理し、
前記第1のステップは、
前記少なくとも一つの計算機が、前記ユーザの行動に関する行動データを受信した場合、受信した前記行動データを分析して前記ユーザの行動を特定するステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、前記制御条件管理情報を参照して、前記特定された行動が前記トリガ行動として設定される前記制御条件データを検索するステップと、を含み、
前記第2のステップは、
前記少なくとも一つの計算機が、検索された前記制御条件データに含まれる前記テンプレートに基づいて、前記コンテンツを生成するステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、検索された前記制御条件データに含まれる前記送信タイミングに基づいて、前記ユーザに、生成された前記コンテンツを含む前記メッセージを送信するステップと、を含むことを特徴とする目的行動の習慣化支援方法。
The method for supporting the habituation of the purpose behavior according to claim 7.
The computer system manages control condition management information that stores control condition data including the target action, the trigger action, the template for generating the content, and the transmission timing.
The first step is
When the at least one computer receives behavior data relating to the behavior of the user, a step of analyzing the received behavior data to identify the behavior of the user, and
The at least one computer includes a step of retrieving the control condition data in which the specified action is set as the trigger action with reference to the control condition management information.
The second step is
A step in which the at least one computer generates the content based on the template included in the searched control condition data.
The at least one computer includes a step of transmitting the message including the generated content to the user based on the transmission timing included in the searched control condition data. How to support the habituation of purpose behavior.
請求項8に記載の目的行動の習慣化支援方法であって、
前記少なくとも一つの計算機が、前記制御条件データを設定するためのインタフェースを提供する第3のステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、前記インタフェースを介して、前記制御条件データを登録するための入力を受け付ける第4のステップと、を含み、
前記インタフェースには、前記トリガ行動として設定可能な前記ルーチン行動として、前記目的行動と関連する前記ルーチン行動が提示されることを特徴とする目的行動の習慣化支援方法。
The method for supporting the habituation of the purpose behavior according to claim 8.
A third step in which the at least one computer provides an interface for setting the control condition data.
The at least one computer includes a fourth step of accepting an input for registering the control condition data via the interface.
A method for supporting the habituation of a target action, characterized in that the routine action related to the target action is presented to the interface as the routine action that can be set as the trigger action.
請求項9に記載の目的行動の習慣化支援方法であって、
前記計算機システムは、前記行動データを格納する行動履歴データベースを管理し、
前記第3のステップは、
前記少なくとも一つの計算機が、前記行動履歴データベースを参照して、前記目的行動に対応する前記行動データの実行時刻を基準に設定される探索時間範囲に含まれ、かつ、前記ルーチン行動に対応する前記行動データを検索するステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、検索された前記行動データを分析することによって、前記目的行動と関連する前記ルーチン行動を特定するステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、前記インタフェースを介して、前記目的行動と関連する前記ルーチン行動を提示するステップと、を含むことを特徴とする目的行動の習慣化支援方法。
The method for supporting the habituation of the purpose behavior according to claim 9.
The computer system manages an action history database that stores the action data, and the computer system manages the action history database.
The third step is
The at least one computer is included in the search time range set with reference to the execution time of the action data corresponding to the target action with reference to the action history database, and corresponds to the routine action. Steps to search behavior data and
A step in which the at least one computer identifies the routine behavior associated with the target behavior by analyzing the searched behavior data.
A method for supporting the habituation of a target behavior, wherein the at least one computer includes a step of presenting the routine behavior related to the target behavior via the interface.
請求項8に記載の目的行動の習慣化支援方法であって、
前記計算機システムは、前記行動データを格納する行動履歴データベースと、送信された前記メッセージの履歴を格納する送信履歴管理情報と、を管理し、
前記目的行動の習慣化支援方法は、
前記少なくとも一つの計算機が、受信した前記行動データを前記行動履歴データベースに格納するステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、前記メッセージの送信後、当該メッセージの前記履歴を前記送信履歴管理情報に格納するステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、前記行動履歴データベースに格納される前記目的行動の前記行動データを分析することによって、前記送信履歴管理情報に格納される前記履歴に対応する前記メッセージに対する前記目的行動の実行の実績に関するスコアを算出するステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、前記スコアに基づいて前記目的行動の実行の実績が低いと判定された場合、前記トリガ行動となる前記ルーチン行動、及び、前記送信タイミングの少なくともいずれかを変更するステップと、を含むことを特徴とする目的行動の習慣化支援方法。
The method for supporting the habituation of the purpose behavior according to claim 8.
The computer system manages an action history database that stores the action data and transmission history management information that stores the history of the transmitted message.
The method for supporting the habituation of the purpose behavior is
A step in which the at least one computer stores the received behavior data in the behavior history database.
A step in which the at least one computer stores the history of the message in the transmission history management information after the message is transmitted.
By analyzing the action data of the target action stored in the action history database, the at least one computer executes the target action for the message corresponding to the history stored in the transmission history management information. Steps to calculate the score for achievements and
When the at least one computer determines that the performance of the execution of the target action is low based on the score, the step of changing at least one of the routine action to be the trigger action and the transmission timing. A method of supporting the habituation of purpose behaviors, which is characterized by including.
請求項7に記載の目的行動の習慣化支援方法であって、
前記計算機システムは、前記ユーザの行動に関する行動データを格納する行動履歴データベースを管理し、
前記目的行動の習慣化支援方法は、
前記少なくとも一つの計算機が、前記行動履歴データベースを参照して、複数の前記行動の各々の一定期間内の実行回数を算出するステップと、
前記少なくとも一つの計算機が、前記一定期間内の実行回数が閾値より大きい行動を前記ルーチン行動として抽出するステップと、を含むことを特徴とする目的行動の習慣化支援方法。
The method for supporting the habituation of the purpose behavior according to claim 7.
The computer system manages a behavior history database that stores behavior data related to the behavior of the user, and manages the behavior history database.
The method for supporting the habituation of the purpose behavior is
A step in which the at least one computer refers to the action history database and calculates the number of executions of each of the plurality of actions within a certain period.
A method for supporting the habituation of a target action, wherein the at least one computer includes a step of extracting an action whose number of executions within a certain period is larger than a threshold value as the routine action.
JP2020150546A 2020-09-08 2020-09-08 Computer system and method for supporting habituation of objective behavior Pending JP2022045060A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020150546A JP2022045060A (en) 2020-09-08 2020-09-08 Computer system and method for supporting habituation of objective behavior
PCT/JP2021/007740 WO2022054307A1 (en) 2020-09-08 2021-03-01 Computer system and method for supporting habituation of purposive action

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020150546A JP2022045060A (en) 2020-09-08 2020-09-08 Computer system and method for supporting habituation of objective behavior

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022045060A true JP2022045060A (en) 2022-03-18

Family

ID=80631484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020150546A Pending JP2022045060A (en) 2020-09-08 2020-09-08 Computer system and method for supporting habituation of objective behavior

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022045060A (en)
WO (1) WO2022054307A1 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866572B2 (en) * 2005-06-14 2012-02-01 パナソニック株式会社 Portable terminal device and program activation method
WO2019176214A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-19 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method and program
US11373507B2 (en) * 2018-09-04 2022-06-28 Nec Solution Innovators, Ltd. Continual engagement support device, portable terminal, continual engagement support method, and program
JP7219635B2 (en) * 2019-03-01 2023-02-08 株式会社日立製作所 SYSTEM AND METHOD FOR SUPPORTING PEOPLE'S BEHAVIOR MODIFICATION AND HATFORMATION

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022054307A1 (en) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675229B2 (en) Work assignment support device, terminal device, and program
JP2014191716A (en) Duty management support system, duty management support device and duty management support method
JP2007257086A (en) Action recording support program, system, device and method
JP6606651B1 (en) Labor management system
US20230359518A1 (en) Incident detection and management
JP5983102B2 (en) Monitoring program, method and apparatus
JP6077143B1 (en) Information processing apparatus, control method, and program
WO2022054307A1 (en) Computer system and method for supporting habituation of purposive action
US20180285102A1 (en) Client-side survey control
JP4729630B2 (en) Emergency command support server, scenario execution method, computer program
EP3133542A1 (en) Task execution support method, task execution support device, and task execution support program
JP2015219765A (en) Information providing device, information providing method, and information providing program
US20190312936A1 (en) On-site system
JP6292223B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2019083866A (en) Device for game and program
US9535682B2 (en) Method of determining whether input operation dialogue is displayable and computer system
JP2020077024A (en) Person-in-charge retrieval apparatus and method
JP2013187627A (en) System, device and method for communication network supervision
JP2018206257A (en) Reservation program, reservation method and reservation device
WO2023053612A1 (en) Information output method, information output device, and program
JP2018101228A (en) Data updating program, data updating method and data updating apparatus
JP2020052568A (en) Work support program, work support method and work support device
JP6589075B1 (en) Information management apparatus, information management method and program
US20230009182A1 (en) System for identifying and diagnosing a degradation of a performance metric associated with providing a service
JP6572116B2 (en) Busy information providing method, busy information providing apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319