JP2022043169A - データ伝送方法、デバイス、およびシステム - Google Patents

データ伝送方法、デバイス、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022043169A
JP2022043169A JP2021203658A JP2021203658A JP2022043169A JP 2022043169 A JP2022043169 A JP 2022043169A JP 2021203658 A JP2021203658 A JP 2021203658A JP 2021203658 A JP2021203658 A JP 2021203658A JP 2022043169 A JP2022043169 A JP 2022043169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
mlan
information
identifier
user plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021203658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7252305B2 (ja
JP2022043169A5 (ja
Inventor
勇 胡
Yong Hu
▲チー▼ 姚
Qi Yao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2022043169A publication Critical patent/JP2022043169A/ja
Publication of JP2022043169A5 publication Critical patent/JP2022043169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252305B2 publication Critical patent/JP7252305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/146Markers for unambiguous identification of a particular session, e.g. session cookie or URL-encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • H04L12/4645Details on frame tagging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2416Real-time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/263Rate modification at the source after receiving feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】データ伝送方法、デバイス、およびシステムを提供する。【解決手段】本出願の実施形態は、データ伝送方法、デバイス、およびシステムを提供し、それにより、2つの端末が同じUPFエンティティに対応するとき、2つの端末は互いにローカルで対話することができる。この方法は、ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して第1の端末からデータパケットを受信するステップであって、データパケットは第2の端末のアドレス指定情報を運ぶ、ステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末に対応するダウンリンクパスを介して第2の端末にデータパケットを送信するステップとを含む。【選択図】図4A

Description

本出願は、2017年8月29日に提出された「データ伝送方法、デバイス、およびシステム」と題する中国特許出願第201710758372.4号、および2018年8月7日に提出された「データ伝送方法、デバイス、およびシステム」と題する中国特許出願第201810890123.5号に対する優先権を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本出願は、通信技術の分野に関し、特に、データ伝送方法、デバイス、およびシステムに関する。
ローカルエリアネットワーク(local area network、LAN)は、局所的な地理的範囲、例えば学校、工場、または施設内の様々なコンピュータ、外部デバイス、およびデータベースを相互接続するコンピュータ通信ネットワークである。ローカルエリアネットワークは、大規模な情報処理システムを構築するために、データ通信ネットワークまたは専用データ回線を使用することにより、リモートローカルエリアネットワーク、データベース、または処理センタに接続することができる。新しいエンタープライズオフィスモードとスマートホームモードの登場により、有線LANと無線LAN(wireless LAN、WLAN)は、複雑な配置、柔軟性、モビリティ、およびカバレッジなどの側面の欠点を明らかにする。これにより、LANの将来のアプリケーションの要件に適合するためのLAN技術のさらなる開発が促進される。
モバイルネットワークの広いカバレッジ特性を利用してLANサービスを直接提供するネットワークは、モバイルローカルエリアネットワーク(mobile local area network、MLAN)と呼ばれる。MLANは、より広範なモバイルネットワークのカバレッジエリア内で使用できる。つまり、ユーザが同じエリアにいても、同じMLANにアクセスすれば、LANベースのデータ交換または通信を行うことができる。広いカバレッジのモバイルネットワークが利用されるため、MLANの作成、拡張、移行、および調整は、手動の介入なしにモバイルネットワークを使用することによって自動的に完了できる。さらに、MLANは要件に応じてカスタマイズでき、異なるMLANは互いに安全に分離される。
しかしながら、MLANでは、2つの端末が同じユーザプレーン機能(user plane function、UPF)エンティティに対応する場合、2つの端末が互いにローカルで対話する方法に関連する解決策は現在ない。
本出願の実施形態は、データ伝送方法、デバイス、およびシステムを提供し、それにより、2つの端末が同じUPFエンティティに対応するとき、2つの端末は互いにローカルで対話することができる。
前述の目的を達成するために、本出願の実施形態は以下の技術的解決策を提供する。
第1の態様によれば、データ伝送方法が提供され、この方法は、ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して第1の端末からデータパケットを受信するステップであって、データパケットは第2の端末のアドレス指定情報を運ぶ、ステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末に対応するダウンリンクパスを介して第2の端末にデータパケットを送信するステップとを含む。この解決策に基づいて、ユーザプレーン機能エンティティは、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して第1の端末からデータパケットを受信した後、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて第2の端末に対応するダウンリンクパス決定でき、第2の端末に対応するダウンリンクパスを介して第2の端末にデータパケットをさらに送信することができる。したがって、2つの端末が同じユーザプレーン機能エンティティに対応する場合、2つの端末は互いにローカルで対話できる。
可能な設計では、ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するステップは、ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて、第1の端末が加入しているモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子を決定するステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、MLANの識別子および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するステップとを含む。この解決策に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスをMLAN内で決定できる。
可能な設計では、ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子を決定するステップは、ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第1の対応関係に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子を決定するステップであって、第1の対応関係は、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報とMLANの識別子との対応関係を含む、ステップを含む。この解決策に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子が決定され得る。
可能な設計では、ユーザプレーン機能エンティティによって、MLANの識別子、第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するステップは、ユーザプレーン機能エンティティによって、MLANの識別子、第2の端末のアドレス指定情報、および第2の対応関係に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するステップであって、第2の対応関係は、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、第2の端末のアドレス指定情報と、MLANの識別子との間の対応関係を含む、ステップを含む。この解決策に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスをMLAN内で決定できる。
可能な設計では、この方法は、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のアドレス指定情報を取得するステップであって、第2の端末のアドレス指定情報は、第2の端末のインターネットプロトコルIPアドレスまたは第2の端末のメディアアクセス制御MACアドレスを含む、ステップをさらに含む。この解決策に基づいて、ユーザプレーン機能エンティティは、第2の端末のアドレス指定情報を取得できる。
可能な設計では、第2の端末のアドレス指定情報は第2の端末のIPアドレスを含み、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のアドレス指定情報を取得するステップは、ユーザプレーン機能エンティティによって、セッション管理機能エンティティから第2の端末のIPアドレスを受信するステップであって、第2の端末のIPアドレスは、MLANの識別子に基づいて決定される、ステップをさらに含む。この解決策に基づいて、ユーザプレーン機能エンティティは、第2の端末のIPアドレスを取得できる。
可能な設計では、第2の端末のアドレス指定情報は第2の端末のMACアドレスを含み、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のアドレス指定情報を取得するステップは、MLANセッション確立プロセス中に、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のMACアドレスを第2の端末から受信するステップを含む。この解決策に基づいて、ユーザプレーン機能エンティティは、第2の端末のMACアドレスを取得できる。
可能な設計では、第2の端末のアドレス指定情報は第2の端末のMACアドレスを含み、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のアドレス指定情報を取得するステップは、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のアップリンクパスを介して第2の端末から動的ホスト構成プロトコルDHCP要求を受信するステップであって、DHCP要求は第2の端末のMACアドレスを運ぶ、ステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、DHCP要求をセッション管理機能エンティティに送信するステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、セッション管理機能エンティティから第2の端末のMACアドレスを受信するステップとを含む。この解決策に基づいて、ユーザプレーン機能エンティティは、第2の端末のMACアドレスを取得できる。
可能な設計では、第2の端末のアドレス指定情報は第2の端末のMACアドレスを含み、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のアドレス指定情報を取得するステップは、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のアップリンクパスを介して第2の端末からDHCP要求を受信するステップであって、DHCP要求は第2の端末のMACアドレスを運ぶ、ステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のMACアドレスを取得するためにDHCP要求を解析するステップとを含む。この解決策に基づいて、ユーザプレーン機能エンティティは、第2の端末のMACアドレスを取得できる。
可能な設計では、この方法は、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末が加入しているMLANの識別子と、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を取得するステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、MLANの識別子、第2の端末のアドレス指定情報、および第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報に基づいて第2の対応関係を確立するステップとをさらに含む。この解決策に基づいて、ユーザプレーン機能エンティティは第2の対応関係を確立できる。
可能な設計では、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末のアップリンクパスを介して第2の端末からDHCP要求を受信するステップの前に、本方法は、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報、第2の端末が加入しているMLANの識別子、および第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を取得するステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報、およびMLANの識別子に基づいて第3の対応関係を確立するステップであって、第3の対応関係は、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報と、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、MLANの識別子と間の対応関係を含む、ステップとをさらに含み、また、ユーザプレーン機能エンティティによって、第2の端末に対応するアップリンクパスを介して第2の端末からDHCP要求を受信するステップの後、方法は、ユーザプレーン機能エンティティによって、第3の対応関係および第2の端末のMACアドレスに基づいて第2の対応関係を確立するステップをさらに含む。この解決策に基づいて、ユーザプレーン機能エンティティは第2の対応関係を確立できる。
可能な設計では、この方法は、ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末が加入しているMLANの識別子と、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報とを取得するステップと、ユーザプレーン機能エンティティによって、MLANの識別子と第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報とに基づいて、第1の対応関係を確立するステップとをさらに含む。この解決策に基づいて、ユーザプレーン機能エンティティは第1の対応関係を確立できる。
可能な設計では、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報は、第1の端末に割り当てられたユーザプレーン機能エンティティのトンネル識別子を含み、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第2の端末に割り当てられたアクセスデバイスのトンネル識別子を含む。
第2の態様によれば、ユーザプレーン機能エンティティが提供され、ユーザプレーン機能エンティティは、第1の態様の方法を実施する機能を有する。この機能は、ハードウェアで実装されてもよいし、ハードウェアで対応するソフトウェアを実行することで実装されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1つ以上のモジュールを含む。
第3の態様によれば、ユーザプレーン機能エンティティが提供され、これはプロセッサおよびメモリを含み、メモリはコンピュータ実行命令を記憶するよう構成され、ユーザプレーン機能エンティティが実行されると、プロセッサはメモリに記憶されたコンピュータ実行命令を実行し、その結果、ユーザプレーン機能エンティティは、第1の態様または第1の態様の可能な設計のいずれか1つでデータ伝送方法を実行することが可能になる。
第4の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供され、コンピュータ可読記憶媒体は命令を記憶し、命令がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、第1の態様または第1の態様の可能な設計のいずれか1つでデータ伝送方法を実行することが可能になる。
第5の態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品がコンピュータで実行されると、コンピュータは、第1の態様または第1の態様の可能な設計のいずれか1つでデータ伝送方法を実行することが可能になる。
第6の態様によれば、チップシステムが提供される。チップシステムはプロセッサを含み、プロセッサは、例えば、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するなど、ユーザプレーン機能エンティティが前述の態様の機能を実装するのをサポートするよう構成される。可能な設計では、チップシステムはメモリをさらに含み、メモリは、ユーザプレーン機能エンティティに必要なプログラム命令とデータを記憶するよう構成される。チップシステムは、チップを含んでもよいし、チップと別の別個のデバイスとを含んでもよい。
第2の態様から第6の態様の設計方法によってもたらされる技術的効果については、第1の態様の異なる設計方法によってもたらされる技術的効果を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
第7の態様によれば、モビリティ管理エンティティが提供される。モビリティ管理エンティティは、トランシーバモジュールと処理モジュールを含み、トランシーバモジュールは、端末から登録または再登録要求を受信するよう構成され、処理モジュールは、端末が加入しているモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子をデータベースエンティティから取得するよう構成され、トランシーバモジュールは、MLANの識別子を端末に送信するよう特にさらに構成される。この解決策に基づいて、端末が加入しているMLANの識別子を端末において構成できる。
可能な設計では、MLANの識別子は特定のエリアに対応する識別子であり、トランシーバモジュールは、端末の現在の登録エリアが特定のエリアと重複していると処理モジュールが決定すると、MLANの識別子を端末に送信するよう特に構成される。
可能な設計では、トランシーバモジュールは、MLANセッション確立プロセス中に端末からMLANの識別子を受信するようさらに構成され、MLANの識別子はMLANセッションを確立するために使用される。
第8の態様によれば、データ伝送システムが提供される。データ伝送システムは、前述の態様のいずれか1つのユーザプレーン機能エンティティと、前述の態様のいずれか1つのモビリティ管理エンティティとを含む。
第9の態様によれば、データ伝送方法が提供される。データ伝送方法は、セッション管理ネットワーク要素によって、端末のセッションに関連付けられたモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子を取得するステップと、セッション管理ネットワーク要素によって、MLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定するステップであって、アップリンクデータ転送ルールは、MLANのラベルとセッションに対応するアップリンクパスに関する情報とを含む、ステップと、セッション管理ネットワーク要素によって、アップリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信するステップであって、アップリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される、ステップとを含む。この解決策に基づいて、セッション管理ネットワーク要素は、MLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定し、アップリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信することができ、アップリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される。したがって、2つの端末が同じユーザプレーン機能ネットワーク要素に対応する場合、2つの端末は互いにローカルで対話できる。
可能な設計では、セッション管理ネットワーク要素によって、端末のセッションに関連付けられたMLANの識別子を取得するステップは、具体的には、セッション管理ネットワーク要素によって、端末からセッション確立要求を受信するステップであって、セッション確立要求はMLANの識別子を含む、ステップ、または、セッション管理ネットワーク要素によって、モビリティ管理ネットワーク要素から要求メッセージを受信するステップであって、要求メッセージは、MLANの識別子を含む、ステップである。この解決策に基づいて、セッション管理ネットワーク要素は、端末のセッションに関連付けられたMLANの識別子を取得できる。
可能な設計では、セッション管理ネットワーク要素によって、MLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定するステップは、具体的には、セッション管理ネットワーク要素によって、MLANの識別子に基づいてMLANのラベルを取得するステップと、セッション管理ネットワーク要素によって、MLANのラベルと、セッションに対応するアップリンクパスに関する、端末に割り当てられた情報とに基づいて、アップリンクデータ転送ルールを生成するステップとである。この解決策に基づいて、セッション管理ネットワーク要素は、アップリンクデータ転送ルールを決定できる。
可能な設計では、セッション管理ネットワーク要素によって、MLANの識別子に基づいてMLANのラベルを取得するステップは、具体的には、セッション管理ネットワーク要素によって、MLANの識別子に基づいて端末のMLANのサブスクリプションデータを取得するステップであって、サブスクリプションデータはMLANのラベルを含む、ステップ、または、セッション管理ネットワーク要素によって、MLANの識別子に基づいて端末のMLANの認証データを取得するステップであって、認証データはMLANのラベルを含む、ステップ、または、セッション管理ネットワーク要素によって、MLANの識別子に基づいてセッションのMLANのラベルを割り当てるステップ、または、セッション管理ネットワーク要素によって、MLANの識別子をMLANのラベルとして決定するステップである。この解決策に基づいて、セッション管理ネットワーク要素は、MLANのラベルを取得できる。
可能な設計では、本出願のこの実施形態で提供されるデータ伝送方法は、セッション管理ネットワーク要素によって、ダウンリンクデータ転送ルールを取得するステップであって、ダウンリンクデータ転送ルールは、MLANのラベルおよび端末のアドレス指定情報を含む、ステップと、セッション管理ネットワーク要素によって、ダウンリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信するステップであって、ダウンリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される、ステップとをさらに含む。この解決策に基づいて、セッション管理ネットワーク要素は、ダウンリンクデータ転送ルールを取得し、ダウンリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信でき、ダウンリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される。したがって、2つの端末が同じユーザプレーン機能ネットワーク要素に対応する場合、2つの端末は互いにローカルで対話できる。
可能な設計では、本出願のこの実施形態で提供されるデータ伝送方法は、セッション管理ネットワーク要素によって、ダウンリンクデータ転送ルールを取得するステップであって、ダウンリンクデータ転送ルールは、MLANのラベル、端末のアドレス指定情報、およびセッションに対応するダウンリンクパスに関する情報を含む、ステップと、セッション管理ネットワーク要素によって、ダウンリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信するステップであって、ダウンリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を更新するよう、および、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報のダウンリンクパスを使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される、ステップとをさらに含む。この解決策に基づいて、セッション管理ネットワーク要素は、ダウンリンクデータ転送ルールを取得し、ダウンリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信でき、ダウンリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を更新するよう、および、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報のダウンリンクパスを使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される。したがって、2つの端末が同じユーザプレーン機能ネットワーク要素に対応する場合、2つの端末は互いにローカルで対話できる。
第10の態様によれば、セッション管理ネットワーク要素が提供され、セッション管理ネットワーク要素は、第9の態様の方法を実施する機能を有する。この機能は、ハードウェアで実装されてもよいし、ハードウェアで対応するソフトウェアを実行することで実装されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1つ以上のモジュールを含む。
第11の態様によれば、セッション管理ネットワーク要素が提供され、これはプロセッサおよびメモリを含み、メモリはコンピュータ実行命令を記憶するよう構成され、セッション管理ネットワーク要素が実行されると、プロセッサはメモリに記憶されたコンピュータ実行を実行し、その結果、セッション管理ネットワーク要素は、第9の態様または第9の態様の可能な設計のいずれか1つでデータ伝送方法を実行することが可能になる。
第12の態様によれば、セッション管理ネットワーク要素が提供され、これはプロセッサを含む。プロセッサは、メモリに結合するよう構成され、メモリ内の命令を読み取り、命令によって第9の態様または第9の態様の可能な設計のいずれか1つでデータ伝送方法を実行するよう構成される。
第13の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供され、コンピュータ可読記憶媒体は命令を記憶し、命令がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、第9の態様または第9の態様の可能な設計のいずれか1つでデータ伝送方法を実行することが可能になる。
第14の態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品がコンピュータで実行されると、コンピュータは、第9の態様または第9の態様の可能な設計のいずれか1つでデータ伝送方法を実行することが可能になる。
第15の態様によれば、チップシステムが提供され、チップシステムはプロセッサを含み、プロセッサは、例えば端末のセッションに関連付けられたMLANの識別子を取得する、およびMLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定するなど、セッション管理ネットワーク要素が前述の態様の機能を実装するのをサポートするよう構成される。可能な設計では、チップシステムはさらにメモリを含み、メモリはセッション管理ネットワーク要素に必要なプログラム命令およびデータを記憶するよう構成される。チップシステムは、チップを含んでもよいし、チップと別の別個のデバイスを含んでもよい。
第10の態様から第15の態様の設計方法によってもたらされる技術的効果については、第9の態様の異なる設計方法によってもたらされる技術的効果を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
第16の態様によれば、データ伝送システムが提供される。データ伝送システムは、セッション管理ネットワーク要素およびユーザプレーンネットワーク要素を含み、セッション管理ネットワーク要素は、端末のセッションに関連付けられたモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子を取得するよう構成され、セッション管理ネットワーク要素は、MLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定し、アップリンクデータ転送ルールは、MLANのラベルとセッションに対応するアップリンクパスに関する情報とを含む、ようさらに構成され、セッション管理ネットワーク要素は、アップリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信し、アップリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される、ようさらに構成され、ユーザプレーンネットワーク要素は、セッション管理ネットワーク要素からアップリンクデータ転送ルールを受信するよう構成される。
可能な設計では、ユーザプレーンネットワーク要素は、アップリンクデータ転送ルールに基づいて、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するようさらに構成される。
可能な設計では、セッション管理ネットワーク要素は、ダウンリンクデータ転送ルールを取得するようさらに構成され、ダウンリンクデータ転送ルールは、MLANのラベルと端末のアドレス指定情報を含み、セッション管理ネットワーク要素は、ダウンリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信し、ダウンリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用されるようさらに構成され、ユーザプレーンネットワーク要素は、セッション管理ネットワーク要素からダウンリンクデータ転送ルールを受信し、ダウンリンクデータ転送ルールに基づいて、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するようさらに構成される。
可能な設計では、セッション管理ネットワーク要素は、ダウンリンクデータ転送ルールを取得し、ダウンリンクデータ転送ルールは、MLANのラベル、端末のアドレス指定情報、およびセッションに対応するダウンリンクパスに関する情報を含む、ようさらに構成され、セッション管理ネットワーク要素は、ダウンリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信し、ダウンリンクデータ転送ルールは、MLANのラベルに対応するルーティング情報を更新するよう指示するために使用され、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報のダウンリンクパスを使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送できるようにする、ようさらに構成され、ユーザプレーンネットワーク要素は、セッション管理ネットワーク要素からダウンリンクデータ転送ルールを受信し、ダウンリンクデータ転送ルールに基づいて、MLANのラベルに対応するルーティング情報を更新し、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報のダウンリンクパスを使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう、さらに構成される。
第16の態様の設計方法によってもたらされる技術的効果については、第9の態様の異なる設計方法によってもたらされる技術的効果を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
本出願におけるこれらの態様または他の態様は、以下の実施形態の説明においてより明確で理解しやすい場合がある。
本出願の一実施形態によるデータ伝送システムの概略アーキテクチャ図である。 本出願の一実施形態による5Gのデータ伝送システムの応用の概略図である。 本出願の一実施形態による通信デバイスのハードウェア装置の概略図である。 本出願の一実施形態によるデータ伝送方法の概略フローチャート1である。 本出願の一実施形態によるデータ伝送方法の概略フローチャート1である。 本出願の一実施形態によるデータ伝送方法の概略フローチャート1である。 本出願の一実施形態によるデータ伝送方法の概略フローチャート2である。 本出願の一実施形態によるデータ伝送方法の概略フローチャート2である。 本出願の一実施形態によるデータ伝送方法の概略フローチャート2である。 本出願の一実施形態によるデータ伝送方法の概略フローチャート2である。 本出願の一実施形態によるMLANの識別子の構成方法の概略フローチャートである。 本出願の一実施形態によるユーザプレーン機能エンティティの概略構造図である。 本出願の一実施形態によるモビリティ管理エンティティの概略構造図である。 本出願の一実施形態による別のデータ伝送システムの概略アーキテクチャ図である。 本出願の一実施形態によるデータ伝送方法の概略フローチャート3である。 本出願の一実施形態によるデータ伝送方法の概略フローチャート3である。 本出願の一実施形態によるセッション管理ネットワーク要素の概略構造図である。
本出願の実施形態の技術的解決策を理解するのを助けるために、以下は最初に本出願に関連する技術を簡単に説明する。
第1.MLANの識別子(identity、ID):
MLANの識別子は、MLANインスタンスを識別するために使用される。MLANがエンタープライズ通信シナリオや車両からあらゆるものへの通信(vehicle to everything communication、V2X)シナリオなどのシナリオに基づいて分割される場合、同じタイプのMLANシナリオは、MLANタイプまたはデータネットワーク名(Data network name、DNN)を使用することによって識別され得る。つまり、1つのMLANの識別子は、シナリオ識別子およびMLAN番号を含む。同じタイプのMLANシナリオの特定のMLANインスタンスは、シナリオ識別子およびMLAN番号を参照して一意に識別できる。DNNリソースが豊富な場合、MLANはシナリオに基づいて分割される必要はなく、1つのMLANの識別子は1つのDNNの一意のMLANインスタンスに対応する。MLANがシナリオに基づいて分割されるかどうかは、本出願の以下の実施形態では特に限定されない。1つのMLANの識別子が1つのMLANインスタンスを一意に識別できる例は、単に説明のために使用されている。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
さらに、本出願の実施形態では、MLANの識別子は特定のサービス範囲に対応してもよく、またはグローバル範囲内で使用されてもよい。MLANの識別子に対応するサービス範囲は、本出願の実施形態では特に限定されない。
第2.トンネル:
トンネルは、次世代(Next generation、N)インタフェース3(略してN3)トンネルとNインタフェース9(略してN9)トンネルを含む。N3トンネルは、アクセスデバイス(例えば、基地局)とユーザプレーン機能エンティティとの間のトンネルであり、N9トンネルは、ユーザプレーン機能エンティティ間のトンネルである。一般的に、N3トンネルはセッションの粒度のトンネルであり、N9トンネルは、セッションの粒度のトンネルでも、デバイスの粒度のトンネルでもよい。
セッションの粒度のトンネルとは、セッション用に確立されたトンネルリソースを指し、トンネルは1つのセッションのみに使用される。セッションの粒度のトンネルは、1つのルーティングルールのみを含み、ルーティングルールのみがトンネル上のデータの転送に対応して使用できる。さらに、セッションの粒度のトンネルのライフサイクルは、セッションのライフサイクルである。つまり、セッションが消滅または解放されると、セッションの粒度のトンネルも解放される必要がある。
デバイスの粒度のトンネルとは、1つ以上のセッション用に確立されたトンネルリソースを指し、トンネルは1つ以上のセッションに使用できる。デバイスの粒度のトンネルは、1つ以上のルーティングルールを含んでもよく、1つ以上のルーティングルールはそれぞれ、トンネル上のデータ転送に対応して使用できる。さらに、デバイスの粒度のトンネルのライフサイクルは、トンネルに対応する複数のセッションのライフサイクルである。つまり、デバイスの粒度のトンネルがM個のセッションに対応すると仮定すると、トンネルに対応する複数のセッションの最初のM-1個のセッションが消失または解放されると、対応するセッションに対応するルーティングルールのみが解放され、デバイスの粒度のトンネルは、トンネルに対応する複数のセッションのM番目のセッションが消滅または解放された場合にのみ解放できる。もちろん、トンネルに対応する複数のセッションのM番目のセッションが消滅または解放されると、デバイスの粒度のトンネルが代替的に予約されてもよく、その後トンネルを再確立する必要がなくなる。これは、本出願の実施形態では特に限定されない。
本出願の実施形態におけるセッションは、例えば、プロトコルデータユニット(packet data unit、PDU)セッションであり得る。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
本出願の以下の実施形態におけるトンネルは、N3トンネルのみに関連し、N9トンネルには関連しない。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
第3.パス情報:
本出願の実施形態におけるパス情報は、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報、および第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を含む。第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報は、第1の端末に対応するアップリンクパスを決定するために使用され、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第1の端末に対応するダウンリンクパスを決定するために使用され、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報は、第2の端末に対応するアップリンクパスを決定するために使用され、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するために使用される。さらに、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第1のアクセスデバイスと第1のユーザプレーン機能エンティティとの間に第1の端末に対して確立されるトンネルを決定するためにも使用されえ、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第2のアクセスデバイスと第2のユーザプレーン機能エンティティとの間に第2の端末に対して確立されるトンネルを決定するために使用されうる。
本出願の実施形態では、第1のユーザプレーン機能エンティティと第2のユーザプレーン機能エンティティは同じユーザプレーン機能エンティティであり、第1のアクセスデバイスと第2のアクセスデバイスは同じアクセスデバイスであってもよいし、異なるアクセスデバイスであってもよい。これは、本出願の実施形態では特に限定されない。
本出願の実施形態では、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報は、第1の端末に割り当てられた第1のユーザプレーン機能エンティティのトンネル識別子を含んでもよく、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第1の端末に割り当てられた第1のアクセスデバイスのトンネル識別子を含んでもよく、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報は、第2の端末に割り当てられた第2のユーザプレーン機能エンティティのトンネル識別子を含んでもよく、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第2の端末に割り当てられた第2のアクセスデバイスのトンネル識別子を含んでもよい。トンネル識別子は、例えば、トンネルエンドポイント識別子(tunnel endpoint identifier、TEID)であってもよい。これは、本出願の実施形態では特に限定されない。
もちろん、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報、および第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、さらに他の情報を含んでもよい。例えば、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報は、ユーザプレーン機能エンティティのIPアドレスをさらに含んでもよく、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第1のアクセスデバイスのIPアドレスをさらに含むことができ、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報は、ユーザプレーン機能エンティティのIPアドレスをさらに含んでもよく、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第2のアクセスデバイスのIPアドレスをさらに含んでもよく、以下同様である。これは、本出願の実施形態では特に限定されない。
以下に、本出願の実施形態における技術的解決策を、本出願の実施形態における添付図面を参照しながら説明する。本出願の説明では、特に明記しない限り、「/」は「または」を意味する。例えば、A/BはAまたはBを表し得る。本明細書では、「および/または」は、関連オブジェクトを記述するための関連関係のみを記述し、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、Aおよび/またはBは、Aのみが存在し、AとBの両方が存在し、Bのみが存在するという3つのケースを表し得る。さらに、本出願の説明において、「複数の」は、特に明記しない限り、2つまたは3つ以上を意味する。さらに、本出願の実施形態における技術的解決策をより明確に説明するのを助けるために、本出願の実施形態において、「第1」および「第2」などの言葉は、機能および役割が基本的に同じか同様である項目を区別するために使用される。当業者は、「第1」および「第2」などの言葉が量および実行シーケンスに対する制限を構成せず、「第1」および「第2」などの単語が必ずしも異なるわけではないことを理解し得る。
本出願の実施形態で説明されるネットワークアーキテクチャおよびサービスシナリオは、本出願の実施形態の技術的解決策をより明確に説明することを意図しており、本出願の実施形態で提供される技術的解決策に対する制限を構成しない。当業者は、ネットワークアーキテクチャの進化および新しいサービスシナリオの出現により、本出願の実施形態で提供される技術的解決策が同様の技術的問題にも適用可能であることを知ることができる。
図1は、本出願の一実施形態によるデータ伝送システム10の概略アーキテクチャ図である。データ伝送システム10は、ユーザプレーン機能エンティティ101、第1のアクセスデバイス102、および第2のアクセスデバイス103を含む。
第1の端末は、第1のアクセスデバイス102を介してユーザプレーン機能エンティティ101と通信し、第2の端末は、第2のアクセスデバイス103を介してユーザプレーン機能エンティティ101と通信する。
ユーザプレーン機能エンティティ101は、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して第1の端末からデータパケットを受信するよう構成され、データパケットは第2の端末のアドレス指定情報を運ぶ。
ユーザプレーン機能エンティティ101は、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するようさらに構成される。
ユーザプレーン機能エンティティ101は、第2の端末に対応するダウンリンクパスを介して第2の端末にデータパケットを送信するようさらに構成される。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、第1のアクセスデバイス102および第2のアクセスデバイス103は同じアクセスデバイスであってもよいし、異なるアクセスデバイスであってもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、ユーザプレーン機能エンティティは、第1のアクセスデバイス102または第2のアクセスデバイス103と直接通信してもよく、または別のデバイスによる転送を通じて第1のアクセスデバイス102または第2のアクセスデバイス103と通信してもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
本願のこの実施形態で提供されるデータ伝送システムによれば、ユーザプレーン機能エンティティは、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して第1の端末からデータパケットを受信した後、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて第2の端末に対応するダウンリンクパス決定でき、第2の端末に対応するダウンリンクパスを介して第2の端末にデータパケットをさらに送信することができる。したがって、2つの端末が同じユーザプレーン機能エンティティに対応する場合、2つの端末は互いにローカルで対話できる。
任意選択で、データ伝送システム10は、第5世代(5rd generation、5G)ネットワークおよび将来の他のネットワークに適用されてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
図2に示されるように、データ伝送システム10が5Gネットワークに適用される場合、ユーザプレーン機能エンティティ101に対応するネットワーク要素またはエンティティはUPFエンティティであってもよく、第1のアクセスデバイス102に対応するネットワーク要素またはエンティティは第1のアクセスネットワーク(access network、AN)デバイスであってもよく、第2のアクセスデバイス103に対応するネットワーク要素またはエンティティは、第2のANデバイスであってもよい。第1の端末は第1のANデバイスを介してネットワークにアクセスし、第2の端末は第2のANデバイスを介してネットワークにアクセスする。第1のANデバイスと第2のANデバイスは、それぞれN3インタフェース(略してN3)を介してUPFエンティティと通信する。
さらに、図2に示されるように、5Gネットワークは、アクセスおよびモビリティ管理機能(Access and Mobility Management Function、AMF)エンティティ、セッション管理機能(session management function、SMF)エンティティ、統合データ管理(unified data management、UDM)エンティティ、認証サーバ機能(authentication server function、AUSF)エンティティ、ポリシー制御機能(policy control function、PCF)エンティティなどをさらに含む。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
第1の端末と第2の端末はそれぞれ、N1インタフェース(略してN1)を介してAMFエンティティと通信し、第1のANデバイスと第2のANデバイスはそれぞれ、N2インタフェース(略してN2)を介してAMFエンティティと通信し、AMFエンティティは、N12インタフェース(略してN12)を介してAUSFエンティティと通信し、AMFエンティティは、N8インタフェース(略してN8)を介してUDMエンティティと通信し、AMFエンティティは、N11インタフェース(略してN11)を介してSMFエンティティと通信し、AMFエンティティは、N15インタフェース(略してN15)を介してPCFエンティティと通信し、AUSFエンティティは、N13インタフェース(略してN13)を介してUDMエンティティと通信し、SMFエンティティは、N4インタフェース(略してN4)を介してUPFエンティティと通信する。
任意選択で、第1のANデバイスと第2のANデバイスが異なるANデバイスである場合、第1のANデバイスと第2のANデバイスは異なるAMFエンティティに接続されてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
図2のネットワーク要素間のインタフェースの名前は、単に例として使用されることに留意されたい。特定の実装中、インタフェースの名前は他の名前になる場合がある。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
図2の第1のANデバイス、第2のANデバイス、AMFエンティティ、SMFエンティティ、AUSFエンティティ、UDMエンティティ、UPFエンティティ、PCFエンティティなどは名前にすぎないことに留意するべきであり、名前はデバイスの制限を構成するものではない。5Gネットワークおよび将来のその他のネットワークでは、第1のANデバイス、第2のANデバイス、AMFエンティティ、SMFエンティティ、AUSFエンティティ、UDMエンティティ、UPFエンティティ、およびPCFエンティティに対応するネットワーク要素またはエンティティは、他の名前にすることもできる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。例えば、UDMエンティティは、代わりに、ホーム加入者サーバ(home subscriber server、HSS)、ユーザ加入データベース(user subscription database、USD)、データベースエンティティなどで置き換えられてもよい。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
図9は、本出願の一実施形態によるデータ伝送システム90の概略アーキテクチャ図である。データ伝送システム90は、セッション管理ネットワーク要素901およびユーザプレーンネットワーク要素902を含む。
セッション管理ネットワーク要素901は、端末のセッションに関連するMLANの識別子を取得し、MLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定するよう構成され、アップリンクデータ転送ルールはMLANのラベルとセッションに対応するアップリンクパスに関する情報とを含み、MLANのラベルは、MLAN内のデータを識別するために使用されるか、セッションに関連付けられたMLANを識別するために使用される。
セッション管理ネットワーク要素901は、アップリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素902に送信するようさらに構成され、アップリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素902に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される。
ユーザプレーンネットワーク要素902は、セッション管理ネットワーク要素901からアップリンクデータ転送ルールを受信し、アップリンクデータ転送ルールに基づいて、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう構成される。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、セッション管理ネットワーク要素901およびユーザプレーンネットワーク要素902は、互いに直接通信してもよく、または別のデバイスによる転送を通じて互いに通信してもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
本出願のこの実施形態で提供されるデータ伝送システムによれば、セッション管理ネットワーク要素は、MLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定し、アップリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信することができ、アップリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される。したがって、この解決策に基づいて、2つの端末が同じユーザプレーン機能ネットワーク要素に対応する場合、2つの端末は互いにローカルで対話できる。
任意選択で、データ伝送システム20は、5Gネットワークおよび将来の他のネットワークに適用されてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
図2に示されるように、データ伝送システム20が5Gネットワークに適用される場合、セッション管理ネットワーク要素901に対応するネットワーク要素またはエンティティは、5Gネットワーク内のSMFネットワーク要素であってもよく、ユーザプレーンネットワーク要素902に対応するネットワーク要素またはエンティティは、5Gネットワーク内のUPFネットワーク要素であってもよい。5Gネットワークの残りの関連する説明については、図2に示される実施形態を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
任意選択で、本出願のこの実施形態における端末(terminal)は、無線通信機能を有する様々なハンドヘルドデバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、およびコンピューティングデバイス、または無線モデムに接続された別の処理デバイスを含むことができ、端末は、加入者ユニット(subscriber unit)、携帯電話(cellular phone)、スマートフォン(smart phone)、無線データカード、携帯情報端末(personal digital assistant、PDA)コンピュータ、タブレットコンピュータ、ワイヤレスモデム(modem)、ハンドヘルドデバイス(handheld)、ラップトップコンピュータ(laptop computer)、コードレス電話(cordless phone)またはワイヤレスローカルループ(wireless local loop、WLL)ボード、マシンタイプ通信(machine type communication、MTC)端末、ユーザ機器(user equipment、UE)、移動局(mobile station、MS)、端末デバイス(terminal device)などをさらに含むことができる。説明の便宜上、本出願では、上記のデバイスをまとめて「端末」と呼ぶ。
任意選択で、本出願のこの実施形態におけるアクセスデバイスは、コアネットワークにアクセスするデバイスを指し、例えば、基地局、ブロードバンドネットワークゲートウェイ(broadband network gateway、BNG)、アグリゲーションスイッチ、非第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd generation partnership project、3GPP)アクセスデバイスなどであってもよい。基地局は、様々な形態のマクロ基地局、マイクロ基地局(スモールセルとも呼ばれる)、中継局、アクセスポイントなどを含み得る。
任意選択で、本出願のこの実施形態におけるAMFエンティティは、登録管理、モビリティ管理、および合法的傍受などの機能をさらに担当してもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態のSMFエンティティは、セッション確立、セッション修正、セッション解放、端末のインターネットプロトコル(internet protocol、IP)アドレスの割り当てと管理、UPFエンティティの選択と制御、および合法的傍受などのセッション関連の制御機能を含むセッション管理を実行するよう構成される。
任意選択で、本出願のこの実施形態のUPFエンティティは、図1のユーザプレーン機能エンティティの機能を有し、サービングゲートウェイ(serving gateway、SGW)およびパケットデータネットワークゲートウェイ(packet data network gateway、PGW)のユーザプレーン機能をさらに実装してもよい。さらに、UPFエンティティは、ソフトウェア定義ネットワーク(software defined network、SDN)スイッチ(Switch)であってもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態におけるAUSFエンティティは、端末のサブスクリプションデータに基づいて端末を認証するよう構成される。
任意選択で、本出願のこの実施形態のUDMエンティティは、ユーザサブスクリプションデータを格納するよう構成される。さらに、UDMエンティティは、認証、加入者識別子処理、サブスクリプション管理などの機能をさらに備えていてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態におけるPCFエンティティは、ポリシールールを提供し、統合ポリシーアーキテクチャを使用することによりネットワークの挙動を管理するなどのポリシー関連機能をサポートする。
任意選択で、図1のユーザプレーン機能エンティティまたは図9に示される実施形態のセッション管理ネットワーク要素は、エンティティデバイスによって実装されるか、複数のエンティティデバイスによって共同で実装されるか、またはエンティティデバイスの論理機能モジュールによって実装される。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
例えば、図1のユーザプレーン機能エンティティまたは図9に示される実施形態のセッション管理ネットワーク要素は、図3の通信デバイスによって実装されてもよい。図3は、本出願の一実施形態による通信デバイスのハードウェア構造の概略図である。通信デバイス300は、少なくとも1つのプロセッサ301、通信バス302、メモリ303、および少なくとも1つの通信インタフェース304を含む。
プロセッサ301は、汎用中央処理デバイス(central processing unit、CPU)、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)、または本出願の解決策のプログラム実行を制御するよう構成された1つ以上の集積回路であり得る。
通信バス302は、前述のコンポーネント間で情報を転送するためのチャネルを含むことができる。
通信インタフェース304は、トランシーバなどの任意のデバイスを使用することによって、別のデバイスまたはイーサネット、無線アクセスネットワーク(radio access network、RAN)、または無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area networks、WLAN)などの通信ネットワークと通信する。
メモリ303は、読み取り専用メモリ(read-only memory、ROM)、静的情報および命令を記憶できる別のタイプの静的記憶デバイス、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)、または情報および命令を記憶できる動的記憶デバイス別のタイプの静的メモリ、または、電気的に消去可能なプログラム可能な読み取り専用メモリ(electrically erasable programmable read-only memory、EEPROM)、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(compact disc read-only memory、CD-ROM)または別の光学コンパクトディスクストレージ、光ディスクストレージ(コンパクト光ディスク、レーザディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスクなどを含む)、または磁気ディスクストレージ媒体または別の磁気ストレージデバイス、または予想されるプログラムコードを命令またはデータ構造の形式で保持または記憶するよう構成でき、コンピュータからアクセスできるその他の媒体であってもよい。ただし、これは本明細書での制限を構成するものではない。メモリは独立して存在してもよく、通信バス302を介してプロセッサに接続される。あるいは、メモリはプロセッサと統合されてもよい。
メモリ303は、本出願の解決策を実行するために使用されるコンピュータ実行命令を記憶するよう構成されており、実行はプロセッサ301によって制御される。プロセッサ301は、本出願の以下の実施形態で提供されるデータ伝送方法を実施するために、メモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を実行するよう構成される。
特定の実施中、一実施形態では、プロセッサ301は、1つ以上のCPU、例えば図3のCPU0およびCPU1を含むことができる。
特定の実施中、一実施形態では、通信デバイス300は、複数のプロセッサ、例えば図3のプロセッサ301およびプロセッサ308を含むことができる。これらの各プロセッサは、シングルCPU(single-CPU)プロセッサでもマルチCPU(multi-CPU)プロセッサでもよい。本明細書のプロセッサは、データ(例えば、コンピュータプログラム命令)を処理するために使用される1つ以上のデバイス、回路、および/または処理コアであってもよい。
特定の実装中に、一実施形態では、通信デバイス300は、出力デバイス305および入力デバイス306をさらに含むことができる。出力デバイス305は、プロセッサ301と通信し、複数の方法で情報を表示することができる。例えば、出力デバイス305は、液晶ディスプレイ(liquid crystal display、LCD)、発光ダイオード(light emitting diode、LED)表示デバイス、陰極線管(cathode ray tube、CRT)表示デバイス、プロジェクタ(projector)などであってもよい。入力デバイス306は、プロセッサ301と通信し、複数の方法でユーザの入力を受信することができる。例えば、入力デバイス306は、マウス、キーボード、タッチスクリーンデバイス、センサデバイスなどであってもよい。
通信デバイス300は、汎用デバイスでも専用デバイスでもよい。特定の実装中、通信デバイス300は、デスクトップコンピュータ、ポータブルコンピュータ、ネットワークサーバ、携帯情報端末(personal digital assistant、PDA)、携帯電話、タブレットコンピュータ、無線端末デバイス、ビルトインデバイス、または図3に類似した構造のデバイスであってもよい。本出願のこの実施形態は、通信デバイス300のタイプに制限を設定しない。
以下、本出願の実施形態で提供されるデータ伝送方法について、図1から図3または図9を参照して詳細に説明する。
図1に示されるデータ伝送システムが図2に示される5Gネットワークに適用されると仮定すると、本出願の実施形態で提供されるデータ伝送方法は、図4A、図4B、および図4Cに示すことができ、以下のステップを含む。
S401a.第1の端末はMLANセッション確立要求をAMFエンティティに送信し、それによってAMFエンティティは第1の端末からMLANセッション確立要求を受信し、MLAMセッション確立要求は、第1の端末が加入しているMLANの識別子を運ぶ。
第1の端末が加入しているMLANの識別子の構成プロセスは、以下の実施形態で説明される。詳細はここでは説明しない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、第1の端末が加入しているMLANの識別子が特定のサービス範囲に対応する場合、MLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報は、第1の端末においてさらに構成される。このようにして、第1の端末は、MLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報に基づいて、MLANの識別子に対応する特定のサービスエリア内のAMFエンティティにMLANセッション確立要求を送信できる。もちろん、第1の端末がMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアを超えてMLANセッション確立要求をAMFエンティティに送信した場合、AMFエンティティまたはSMFエンティティは、第1の端末がMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアにないと決定された後、第1の端末によって送信されたMLANセッション確立要求を拒否することができる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。本出願のこの実施形態では、第1の端末が通常のMLANセッション確立手順を開始する例のみが説明のために使用される。つまり、第1の端末が加入しているMLANの識別子がグローバル範囲内で利用可能な場合、第1の端末はMLANセッション確立要求をAMFエンティティに送信するか、あるいは、第1の端末が加入しているMLANの識別子が特定のサービス範囲に対応する場合、第1の端末は、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリア内でMLANセッション確立要求を送信する。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
S402a.AMFエンティティはSMFエンティティを選択する。
AMFエンティティがSMFエンティティを選択する特定の方法については、既存の解決策を参照されたい。詳細はここでは説明しない。
S403a.AMFエンティティはMLANセッション確立要求をSMFエンティティに送信し、それによりSMFエンティティは、AMFエンティティからMLANセッション確立要求を受信する。
S404a.SMFエンティティはUPFエンティティを選択する。
SMFエンティティがUPFエンティティを選択する特定の方法については、既存の解決策を参照されたい。詳細はここでは説明しない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、SMFエンティティは、あるいは、UDMエンティティから、第1の端末が加入しているMLANの識別子を取得し、MLANセッション確立要求で運ばれるMLANの識別子が第1の端末が加入しているMLANの識別子と同じかどうか決定してもよい。MLANセッション確立要求で運ばれるMLANの識別子が第1の端末が加入しているMLANの識別子と同じである場合、MLANセッション確立要求で運ばれるMLANの識別子は第1の端末が加入しているMLANの識別子であると決定されてもよく、次いでその後の手順を実行できるか、または、MLANセッション確立要求で運ばれるMLANの識別子が第1の端末が加入しているMLANの識別子と異なる場合、MLANセッション確立要求で運ばれるMLANの識別子は第1の端末が加入しているMLANの識別子ではないと決定されてもよく、手順は終了する。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S405a.SMFエンティティは、N4セッションメッセージをUPFエンティティに送信し、それによりUPFエンティティは、SMFエンティティからN4セッションメッセージを受信し、N4セッションメッセージは、第1の端末が加入しているMLANの識別子および第1の端末のアドレス指定情報を運ぶ。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、第1の端末のアドレス指定情報は、第1の端末のIPアドレスまたはメディアアクセス制御(media access control、MAC)アドレスであり得る。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
第1の端末のアドレス指定情報がIPアドレスである場合、SMFエンティティは次の方法で第1の端末のIPアドレスを取得しうる。すなわち、各MLANの識別子に対応するIPアドレスプールがSMFエンティティにおいて構成され、MLANの識別子とIPアドレスプールに関する情報との対応関係が確立される。第1の端末がMLANセッションを確立すると、対応するIPアドレスプールは、第1の端末が加入しているMLANの識別子と対応関係とに基づいて決定されることができ、IPアドレスプール内のIPアドレスが第1の端末に割り当てられる。
第1の端末のアドレス指定情報がMACアドレスである場合、SMFエンティティは次の方法で第1の端末のMACアドレスを取得しうる。すなわち、第1の端末のMACアドレスは、AMFエンティティを介して第1の端末によってSMFエンティティに送信されたMLANセッション確立要求で運ばれ、それによりSMFエンティティは、MLANセッション確立要求からMACアドレスを取得できる。
もちろん、SMFエンティティは別の方法で第1の端末のIPアドレスまたはMACアドレスを代わりに取得してもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S406a.UPFエンティティは、第1の端末が加入しているMLANの識別子と第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報との間の対応関係を確立する。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報は、SMFエンティティによって割り当てられてもよく、またはUPFエンティティによって割り当てられてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報がSMFエンティティによって割り当てられる場合、ステップS405aのN4セッションメッセージは、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報をさらに運びうる。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
説明を簡単にするために、本出願のこの実施形態では、第1の端末が加入しているMLANの識別子と第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報との間の対応関係は、対応関係1として記録される。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。対応関係1を表1に示す。
Figure 2022043169000002
任意選択で、対応関係1は、あるいは、SMFエンティティによって作成された後にUPFエンティティに送信されうる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S407a.UPFエンティティは、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報を第1のANデバイスに送信し、それにより第1のANデバイスは、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報をUPFエンティティから受信する。
S408a.第1のANデバイスは、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報をUPFエンティティに送信し、それによりUPFエンティティは、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を第1のANデバイスから受信する。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、SMFエンティティによって割り当てられてもよく、または第1のANデバイスによって割り当てられてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S409a.UPFエンティティは、第1の端末が加入しているMLANの識別子と、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、第1の端末のアドレス指定情報との間の対応関係を確立する。
説明を簡単にするために、本出願のこの実施形態では、第1の端末が加入しているMLANの識別子と、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、第1の端末のアドレス指定情報との間の対応関係は、対応関係2として記録され得る。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。対応関係2を表2に示す。
Figure 2022043169000003
任意選択で、対応関係2は、あるいは、SMFエンティティによって作成された後にUPFエンティティに送信されうる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
ステップS401bからS409bは、ステップS401aからS409aと同様である。違いは、ステップS401bからS409bにおいて、ステップS401aからS409aの第1の端末が第2の端末に置き換えられ、第1のANデバイスが第2のANデバイスに置き換えられることである。詳細については、ステップS401aからS409aを参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
ステップS406bでは、第2の端末が加入しているMLANの識別子と第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報との間の、UPFエンティティによって確立される対応関係は、対応関係3として記録され得る。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。対応関係3を表3に示す。
Figure 2022043169000004
ステップS409bでは、第2の端末が加入しているMLANの識別子と、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、第2の端末のアドレス指定情報との間の、UPFエンティティによって確立される対応関係は、対応関係4として記録され得る。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。対応関係4を表4に示す。
Figure 2022043169000005
任意選択で、対応関係3および対応関係4は、あるいは、SMFエンティティによって作成された後にUPFエンティティに送信されうる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、ストレージリソースを節約するために、前述の表1と表2を組み合わせたり、表3と表4を組み合わせたりすることができる。組み合わせの結果は、それぞれ表5と表6に示すことができる。
Figure 2022043169000006
Figure 2022043169000007
任意選択で、第1の端末が加入しているMLANの識別子が第2の端末が加入しているMLANの識別子と同じである場合、リソースをさらに節約するために、前述の表5と表6を組み合わせることができ、結果を表7に示す。
Figure 2022043169000008
すなわち、複数の端末が加入しているMLANのIDが同じ場合、MLANのIDは共有情報として記録され得る。例えば、MLANの識別子、アップリンクパスに関する情報、ダウンリンクパスに関する情報、およびアドレス指定情報の間の確立された対応関係を表8に示すことができる。
Figure 2022043169000009
もちろん、前述の対応関係は、別の方法で結合または簡略化されうる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。さらに、前述の対応関係は表の形式で表されてもよく、あるいは別の方法、例えばテキストまたはセッションコンテキストの形式で表されてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、第1の端末が加入しているMLANの識別子が第2の端末が加入しているMLANの識別子と同じであり、第1の端末がデータパケット1を第2の端末に送信する例を使用することによって、本出願のこの実施形態で提供されるデータ伝送方法は、以下のステップS410からS413をさらに含む。
S410.第1の端末は、第1の端末に対応するアップリンクパスを介してデータパケット1をUPFエンティティに送信し、それによりUPFエンティティは、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して第1の端末からデータパケット1を受信する。データパケット1は、第2の端末のアドレス指定情報を運び、第2の端末のアドレス指定情報は、宛先アドレス指定情報として使用される。
任意選択で、データパケット1は、第1の端末のアドレス指定情報をソースアドレス指定情報としてさらに運びうる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S411.UPFエンティティは、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子を決定する。
具体的には、UPFエンティティは、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および対応関係1に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子を決定することができる。
例えば、UPFエンティティは、第1の端末が加入しているMLANの識別子を取得するために、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて、表1、表5、表7、または表8を照会しうる。
S412.UPFエンティティは、第1の端末が加入しているMLANの識別子および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定する。
具体的には、UPFエンティティは、第1の端末が加入しているMLANの識別子、第2の端末のアドレス指定情報、および対応関係4に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定し得る。
例えば、UPFエンティティは、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を取得し、第2の端末に対応するダウンリンクパスをさらに決定するために、第1の端末が加入しているMLANの識別子と第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、表4、表6、表7、または表8を照会しうる。
任意選択で、UPFエンティティが第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を決定できない場合、例えば照会が失敗した場合、データパケット1は破棄される。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S413.UPFエンティティは、第2の端末に対応するダウンリンクパスを介してデータパケット1を第2の端末に送信する。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、データパケット1で運ばれる宛先アドレス指定情報は、代わりにブロードキャストアドレスに関する情報であってもよい。宛先アドレス指定情報がブロードキャストアドレスに関する情報であることを検出した後、UPFエンティティまたはSMFエンティティは、ブロードキャストアドレスを、第1の端末が加入しているMLANの第1の端末以外のすべての端末のアドレス指定情報に置き換え、MLANの識別子および対応する端末のアドレス指定情報に基づいて、対応する端末に対応するダウンリンクパスを前述の方法で決定し、対応する端末に対応するダウンリンクパスを介して対応する端末にデータパケット1をさらに送信してもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
あるいは、任意選択で、第1の端末が加入しているMLANの識別子が第2の端末が加入しているMLANの識別子と同じであり、第2の端末がデータパケット2を第1の端末に送信する例を使用することによって、本出願のこの実施形態で提供されるデータ伝送方法は、以下のステップS414からS417をさらに含む。
S414.第2の端末は、第2の端末に対応するアップリンクパスを介してデータパケット2をUPFエンティティに送信し、それによりUPFエンティティは、第2の端末に対応するアップリンクパスを介して第2の端末からデータパケット2を受信する。データパケット2は、第1の端末のアドレス指定情報を運び、第1の端末のアドレス指定情報は、宛先アドレス指定情報として使用される。
任意選択で、データパケット2は、第2の端末のアドレス指定情報をソースアドレス指定情報としてさらに運ぶことができる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S415.UPFエンティティは、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて、第2の端末が加入しているMLANの識別子を決定する。
具体的には、UPFエンティティは、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および対応関係3に基づいて、第2の端末が加入しているMLANの識別子を決定しうる。
例えば、UPFエンティティは、第2の端末が加入しているMLANの識別子を取得するために、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて、表3、表6、表7、または表8を照会しうる。
S416.UPFエンティティは、第2の端末が加入しているMLANの識別子および第1の端末のアドレス指定情報に基づいて、第1の端末に対応するダウンリンクパスを決定する。
具体的には、UPFエンティティは、第2の端末が加入しているMLANの識別子、第1の端末のアドレス指定情報、および対応関係2に基づいて、第1の端末に対応するダウンリンクパスを決定し得る。
例えば、UPFエンティティは、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を取得し、第1の端末に対応するダウンリンクパスをさらに決定するために、第2の端末が加入しているMLANの識別子と第1の端末のアドレス指定情報に基づいて、表2、表5、表7、または表8を照会しうる。
任意選択で、UPFエンティティが第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を決定できない場合、例えば照会が失敗した場合、データパケット2は破棄される。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S417.UPFエンティティは、第1の端末に対応するダウンリンクパスを介してデータパケット2を第1の端末に送信する。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、データパケット2で運ばれる宛先アドレス指定情報は、あるいは、ブロードキャストアドレスに関する情報であってもよい。宛先アドレス指定情報がブロードキャストアドレスに関する情報であることを検出した後、UPFエンティティまたはSMFエンティティは、ブロードキャストアドレスを、第2の端末が加入しているMLANの第2の端末以外のすべての端末のアドレス指定情報に置き換え、MLANの識別子および対応する端末のアドレス指定情報に基づいて、対応する端末に対応するダウンリンクパスを前述の方法で決定し、対応する端末に対応するダウンリンクパスを介して対応する端末にデータパケット2をさらに送信してもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
本出願のこの実施形態で提供されるデータ伝送方法によれば、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して第1の端末からデータパケットを受信した後、UPFエンティティは、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパス決定することができ、第2の端末に対応するダウンリンクパスを介してデータパケットを第2の端末にさらに送信することができ、あるいは、第2の端末に対応するアップリンクパスを介して第2の端末からデータパケットを受信した後、UPFエンティティは、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第1の端末のアドレス指定情報に基づいて、第1の端末に対応するダウンリンクパスを決定することができ、第1の端末に対応するダウンリンクパスを介してデータパケットを第1の端末にさらに送信することができる。したがって、2つの端末が同じUPFエンティティに対応する場合、2つの端末は互いにローカルで対話できる。例えば、同じMLANにアクセスする2つの端末が同じUPFエンティティに対応する場合、2つの端末はMLAN内で互いにローカルで対話できる。
前述のステップS401aからS417におけるUPFエンティティの動作は、図3に示される通信デバイス300のプロセッサ301がメモリ303に記憶されたアプリケーションプログラムコードを呼び出すことによって実行されてもよい。本出願のこの実施形態では、これに制限は課されない。
任意選択で、図1に示されるデータ伝送システムが図2に示される5Gネットワークに適用されると仮定すると、本出願の実施形態で提供されるデータ伝送方法は、図5A、図5B、図5C、および図5Dに示すことができ、以下のステップを含む。
ステップS501aからS504aは、ステップS401aからS404aと同様である。詳細については、図4A、図4B、および図4Cに示される実施形態を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
S505a.SMFエンティティは、N4セッションメッセージをUPFエンティティに送信し、それによりUPFエンティティは、SMFエンティティからN4セッションメッセージを受信し、N4セッションメッセージは、第1の端末が加入しているMLANの識別子を運ぶ。
ステップS506aからS508aは、ステップS401aからS408aと同様である。詳細については、図4A、図4B、および図4Cに示される実施形態を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
S509a.UPFエンティティは、第1の端末が加入しているMLANの識別子と、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報と、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報との間の対応関係を確立する。
説明を簡単にするために、本出願のこの実施形態では、第1の端末が加入しているMLANの識別子と、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報と、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報との間の対応関係は、対応関係5として記録され得る。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。対応関係5を表9に示す。
Figure 2022043169000010
任意選択で、対応関係5は、あるいは、SMFエンティティによって作成された後にUPFエンティティに送信されうる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S510a.第1の端末は、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して動的ホスト構成プロトコル(dynamic host configuration protocol、DHCP)要求をUPFエンティティに送信し、それによりUPFエンティティは、第1の端末からDHCP要求を受信し、DHCPは第1の端末のMACアドレスを運ぶ。
任意選択で、DHCPサーバがUPFエンティティに統合されている場合、第1の端末からDHCP要求を受信した後、UPFエンティティは、DHCP要求内の第1の端末のMACアドレスを解析し、第1の端末にIPアドレスを割り当ててもよく、続くステップS511aおよびS512aが実行される。
S511a.UPFエンティティは、DHCP応答を第1の端末に送信し、それにより第1の端末は、UPFエンティティからDHCP応答を受信し、DHCP応答は第1の端末のIPアドレスを運ぶ。
S512a.UPFエンティティは、対応関係5および第1の端末のアドレス指定情報に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子と、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、第1の端末のアドレス指定情報との間の対応関係を確立する。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、第1の端末のアドレス指定情報は、第1の端末のIPアドレスまたはMACアドレスであり得る。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、DHCPサーバがUPFエンティティに統合されていない場合、第1の端末からDHCP要求を受信した後、UPFエンティティは、DHCPサーバが統合されているデバイスにDHCP要求を送信してもよく、DHCPサーバが統合されているデバイスは、DHCP要求内の第1の端末のMACアドレスを解析し、第1の端末にIPアドレスを割り当て、第1の端末のアドレス指定情報をUPFエンティティに送信し、UPFエンティティは、対応関係5と第1の端末のアドレス指定情報に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子と、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、第1の端末のアドレス指定情報との対応関係を確立する。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
DHCPサーバがSMFエンティティに統合されていると仮定すると、第1の端末からDHCP要求を受信した後、UPFエンティティはDHCP要求をSMFエンティティに送信してもよく、SMFエンティティは、DHCP要求内の第1の端末のMACアドレスを解析し、第1の端末にIPアドレスを割り当て、第1の端末のアドレス指定情報をUPFエンティティに送信し、UPFエンティティは、対応関係5と第1の端末のアドレス指定情報に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子と、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、第1の端末のアドレス指定情報との対応関係を確立する。もちろん、SMFエンティティは、あるいは、UPFエンティティを介して第1の端末にDHCP応答を送信してもよく、DHCP応答は第1の端末のIPアドレスを運ぶ。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
第1の端末が加入しているMLANの識別子と、第1の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、第1の端末のアドレス指定情報との間の対応関係の関連する説明については、図4A、図4B、および図4Cに示される実施形態の対応関係2の説明を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
ステップS501bからS512bは、ステップS501aからS512aと同様である。違いは、ステップS501bからS512bにおいて、ステップS501aからS512aの第1の端末が第2の端末に置き換えられ、第1のANデバイスが第2のANデバイスに置き換えられることである。詳細については、ステップS501aからS512aを参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
ステップS509bでは、第2の端末が加入しているMLANの識別子と、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報と、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報との間の、UPFエンティティによって確立される対応関係は、対応関係6として記録され得、表10に示される。
Figure 2022043169000011
ステップS513からS520は、ステップS411からS418と同様である。詳細については、図4A、図4B、および図4Cに示される実施形態を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
この実施形態と図4A、図4B、および図4Cに示される実施形態との違いは、図4A、図4B、および図4Cに示される実施形態では、対応関係2における第1の端末のアドレス指定情報が、第1の端末がMLANセッションを確立するプロセス中に取得されることである。対応関係4における第2の端末のアドレス指定情報は、第2の端末に対してMLANセッションが確立されるプロセス中に取得される。しかし、図5A、図5B、図5C、および図5Dに示される実施形態では、対応関係2における第1の端末のアドレス指定情報は、第1の端末によって開始されるDHCP手順中に取得され、対応関係4における第2の端末のアドレス指定情報は、第2の端末によって開始されるDHCP手順中に取得される。
本出願のこの実施形態で提供されるデータ伝送方法によれば、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して第1の端末からデータパケットを受信した後、UPFエンティティは、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパス決定することができ、第2の端末に対応するダウンリンクパスを介してデータパケットを第2の端末にさらに送信することができる、あるいは、第2の端末に対応するアップリンクパスを介して第2の端末からデータパケットを受信した後、UPFエンティティは、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第1の端末のアドレス指定情報に基づいて、第1の端末に対応するダウンリンクパスを決定することができ、第1の端末に対応するダウンリンクパスを介してデータパケットを第1の端末にさらに送信することができる。したがって、2つの端末が同じUPFエンティティに対応する場合、2つの端末は互いにローカルで対話できる。例えば、同じMLANにアクセスする2つの端末が同じUPFエンティティに対応する場合、2つの端末はMLAN内で互いにローカルで対話できる。
前述のステップS501aからS520におけるUPFエンティティの動作は、図3に示される通信デバイス300のプロセッサ301がメモリ303に記憶されたアプリケーションプログラムコードを呼び出すことによって実行されてもよい。本出願のこの実施形態では、これに制限は課されない。
以下は、第1の端末が加入しているMLANの識別子が第1の端末において構成される例を使用して説明される。図6は、MLANの識別子の構成プロセスの概略フローチャートであり、手順は以下のステップを含む。
S601.第1の端末がMLANサービスに加入すると、UDMエンティティは、第1の端末に対応するMLANのサブスクリプション情報を記憶し、第1の端末に対応するMLANのサブスクリプション情報は、第1の端末が加入しているMLANの識別子を含む。
任意選択で、第1の端末が加入しているMLANの識別子が特定のサービス範囲に対応する場合、第1の端末のMLANのサブスクリプション情報は、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報をさらに含みうる。
もちろん、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報は、あるいは、別のネットワークデバイスにおいて構成されてもよい。例えば、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報は、PCFエンティティ、AMFエンティティ、およびSMFエンティティの1つ以上のデバイスにおいて構成され、それにより第1の端末がMLANセッション確立手順を開始すると、これらのネットワークデバイスは、第1の端末の現在の位置と、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報とに基づいて、第1の端末が第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアにあるかどうか決定することができる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S602.第1の端末は、AMFエンティティに登録または再登録要求を送信し、それによりAMFエンティティは、登録または再登録要求を第1の端末から受信する。
S603.AMFエンティティは、UDMエンティティから、第1の端末が加入しているMLANの識別子を取得する。
任意選択で、第1の端末が加入しているMLANの識別子が特定のサービス範囲に対応し、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報がAMFエンティティにおいて構成されていない場合、AMFエンティティは、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報が構成されているデバイス、例えばUDMエンティティ、PCFエンティティ、またはSMFエンティティから、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報をさらに取得する。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S604.AMFエンティティは第1の端末に登録応答を送信し、それにより第1の端末はAMFエンティティから登録応答を受信し、登録応答は、第1の端末が加入しているMLANの識別子を運ぶ。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、AMFエンティティがUDMエンティティから、第1の端末が加入しているMLANの識別子を取得した後、第1の端末が加入しているMLANの識別子が特定のサービス範囲に対応する場合、AMFエンティティは、第1の端末の現在の登録エリアに関する情報と、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報とに基づいて、第1の端末の現在の登録エリアが、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアと重なるか決定し、第1の端末の現在の登録エリアが第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアと重なる場合、AMFエンティティは、第1の端末に登録応答を送信し、登録応答は、第1の端末が加入しているMLANの識別子を運ぶ。任意選択で、この場合、登録応答は、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報をさらに含んでもよく、それにより第1の端末は、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアに関する情報に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子に対応する特定のサービスエリアにおけるMLANセッション確立手順を開始できる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
この場合、第1の端末は、第1の端末が加入しているMLANの識別子を取得でき、その後、第1の端末が加入しているMLANの識別子に基づいてMLANセッション確立手順を開始できる。詳細については、図4A、図4B、および図4Cまたは図5A、図5B、図5C、および図5Dに示される実施形態を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
また、第2の端末が加入しているMLANの識別子が第2の端末において構成される手順については、第1の端末が加入しているMLANの識別子が第1の端末において構成される前述の手順を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
任意選択で、図9に示されるデータ伝送システムが図2に示される5Gネットワークに適用されると仮定すると、本出願の実施形態で提供されるデータ伝送方法は、図10Aおよび図10Bに示すことができ、以下のステップを含む。
S1001.端末は、アクセスデバイスを介して非アクセス層(non-access stratum、NAS)メッセージをAMFネットワーク要素に送信し、それによりAMFネットワーク要素は、端末からNASメッセージを受信する。
NASメッセージはセッション確立要求を含み、セッション確立要求は、端末に対するセッションを確立することを要求するために使用され、セッションは、例えばPDUセッションであり得る。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
可能な実装では、NASメッセージは、端末に対するセッションに関連付けられたMLANの識別子を含んでもよい。本明細書における「関連付け」は、セッションを使用することによって端末のデータをMALNに送信する目的のために、「属する」または「対応する」と代替的に理解され得る。
別の可能な実装では、NASメッセージ内のセッション確立要求は、端末に対するセッションに関連付けられたMLANの識別子を含んでもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
本出願のこの実施形態におけるMLANの識別子は、セッションに関連付けられた5G MLANを示すために使用され、またはMLANサービスを使用する加入者グループを識別すると見なされ得る。端末が特定のMLANに加入している場合、端末はMLANが提供するサービスを使用できる。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
本出願のこの実施形態では、MLANの識別子は、データネットワーク名(data network name、DNN)、完全修飾ドメイン名(fully qualified domain name、FQDN)、文字列、シーケンス番号、内部グループ識別子、外部グループ識別子などであってもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
さらに、本出願のこの実施形態におけるNASメッセージは、端末に対するセッションの識別子をさらに含むことができる。詳細については、既存の実装を参照されたい。詳細はここでは説明しない。
S1002.AMFネットワーク要素はN11メッセージ1をSMFネットワーク要素に送信し、それによりSMFネットワーク要素は、AMFネットワーク要素からN11メッセージ1を受信する。
N11メッセージ1は、端末の識別子とセッション確立要求を含む。端末の識別子は、AMFネットワーク要素が端末からNASメッセージを受信した後に決定され、NASメッセージを開始する端末を示すために使用される。詳細については、既存の実装を参照されたい。詳細はここでは説明しない。
さらに、セッション確立要求がMLANの識別子を含んでいない場合、N11メッセージ1はNASメッセージのMLANの識別子をさらに含む。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
さらに、ステップS1001のNASメッセージが端末に対するセッションの識別子をさらに含む場合、N11メッセージ1は端末に対するセッションの識別子をさらに含むことができる。詳細については、既存の実装を参照されたい。詳細はここでは説明しない。
任意選択で、ステップS1001のNASメッセージがMLANの識別子を含む場合、MLANの識別子を受信した後、AMFネットワーク要素は、端末がMLANまたはMLANの識別子に対応する加入者グループに加入しているかどうかを検証してもよく、また、MLANの識別子に基づいて、対応するSMFネットワーク要素を選択してもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S1003.SMFネットワーク要素は、MLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定し、アップリンクデータ転送ルールは、MLANのラベルと、セッションに対応するアップリンクパスに関する情報を含む。
MLANの識別子は、N11メッセージ1で取得されてもよく、N11メッセージ1のセッション確立要求で取得されてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態におけるMLANのラベルは、例えば、ネットワークインスタンス(network instance)識別子、仮想ローカルエリアネットワーク(virtual local area network、VLAN)識別子(VLAN identity、VID)、MLANの識別子などであってもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。MLANのラベルは、MLANのインスタンスを識別するのに使用されえ、または、MLAN内のデータを認識、カプセル化、または識別するのに使用されうる。MLANのラベルは、トンネル情報、端末データ、構成データなどに存在してもよく、主にMLAN間の通信を分離するために使用される。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、SMFネットワーク要素がMLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定することは、SMFネットワーク要素が、MLANの識別子に基づいてMLANのラベルを取得すること、セッションに対応するアップリンクパスに関する情報を端末に割り当てること、および、MLANのラベルとセッションに対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて、アップリンクデータ転送ルールを生成することを含み得る。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、MLANの識別子がMLANサービスを使用している加入者グループを識別するために使用される場合、MLANのラベルは加入者グループの端末が加入しているMLANのラベルであり得る。これについてはここで一度説明するが、詳細については再度説明しない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、セッションに対応するアップリンクパスに関する情報は、例えば、セッションに割り当てられたUPFネットワーク要素のトンネル識別子であってもよく、トンネル識別子は、例えば、TEIDであってもよい。詳細については、実施形態の説明の冒頭部分の説明を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、SMFネットワーク要素は、MLANの識別子に基づいて以下の方法でMLANのラベルを取得してもよい。
可能な実装では、SMFネットワーク要素は、MLANの識別子に基づいてUDMネットワーク要素から端末のMLANのサブスクリプションデータを取得してもよく、サブスクリプションデータはMLANのラベルを含む。任意選択で、サブスクリプションデータは、端末のアドレス指定情報と、MLANに関連するサービス品質(quality of service、QoS)パラメータ、例えば、セッション集約最大ビットレート(aggregate maximum bit rate、AMBR)、5G QoSインジケータ(5G QoS indicator、5QI)などを含み得る。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。もちろん、本出願のこの実施形態では、端末のアドレス指定情報は、SMFネットワーク要素によって割り当てられてもよく、または第三者、例えばDHCPサーバ、またはMLANアドレス管理機能エンティティから取得されてもよい。詳細については、前述の方法の実施形態を参照されたい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
別の可能な実装では、SMFネットワーク要素は、MLANの識別子に基づいて、別のネットワーク要素、例えばMLANの管理エンティティまたはデータネットワーク認証認可課金(data network-authentication-authorization-accounting、DN-AAA)サーバから端末のMLANの認証データを取得してもよく、認証データはMLANのラベルを含む。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
別の可能な実装では、SMFネットワーク要素は、MLANの識別子に基づいてセッションにMLANのラベルを割り当ててもよく、あるいは、SMFネットワーク要素は、MLANの識別子とMLANのラベルとの間の対応関係を予め記憶し、それによりSMFネットワーク要素は、MLANの識別子および対応関係に基づいてMLANのラベルを決定することができる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
別の可能な実装では、SMFネットワーク要素はMLANのラベルとしてMLANの識別子を決定してもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、SMFネットワーク要素は、あるいは、MLANの識別子に基づいてPCFネットワーク要素から端末のポリシーデータを取得してもよく、ポリシーデータはフィルタ、調整されたQosパラメータなどを含みうる。もちろん、フィルタは、あるいは、端末のアドレス、ローカルポリシーなどの情報に基づいて、SMFネットワーク要素によって代替的に生成されてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、SMFネットワーク要素は、代替的に、MLANの識別子に基づいてUPFネットワーク要素を選択してもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
S1004.SMFネットワーク要素はセッション作成要求をUPFネットワーク要素に送信し、それによりUPFネットワーク要素は、SMFネットワーク要素からセッション作成要求を受信する。
セッション作成要求は、アップリンクデータ転送ルールを含み、アップリンクデータ転送ルールは、UPFネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、MLANのラベルに対応するルーティング情報は、具体的には宛先アドレスとネクストホップパスを含みうる。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、セッション作成要求は、セッションの識別子のマッピングを通じて取得されたN4セッション識別子をさらに含みうる。詳細については、既存の実装を参照されたい。詳細はここでは説明しない。
S1005.UPFネットワーク要素は、アップリンクデータ転送ルールに基づいて、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送する。
例えば、セッションに対応するアップリンクパスに関する情報がTEID 1であり、MLANのラベルがラベル1である場合、UPFネットワーク要素は、TEID 1に基づいて、受信したデータが属する特定のセッションを知ることができ、ラベル1に関するルーティング情報を使用することによって、セッションのデータのネクストホップパスが決定される。現在の端末が端末1であると仮定すると、セッションのデータのターゲットアドレスは端末2のアドレスであり、ラベル1に関するルーティング情報のネクストホップパスはパス1であり、UPFネットワーク要素は、パス1を使用することによって、TEID 1に対応するアップリンクパスで受信され、宛先アドレスが端末2のアドレスであるアップリンクデータを転送しうる。あるいは、現在の端末が端末1であると仮定すると、セッションのデータのターゲットアドレスは端末3のアドレスであり、ラベル1に関するルーティング情報のネクストホップパスはパス2であり、UPFネットワーク要素は、パス2を使用することによって、TEID 1に対応するアップリンクパスで受信され、宛先アドレスが端末3のアドレスであるアップリンクデータを転送してもよく、以下同様である。
S1006.SMFネットワーク要素はN11メッセージ2をAMFネットワーク要素に送信し、それによりAMFネットワーク要素は、SMFネットワーク要素からN11メッセージ2を受信する。
S1007.AMFネットワーク要素はN2メッセージ1をアクセスデバイスに送信し、それによりアクセスデバイスは、AMFネットワーク要素からN2メッセージ1を受信する。
S1008.アクセスデバイスは、端末への無線リソース制御(radio resource control、RRC)接続を確立する。
S1009.アクセスデバイスはN2メッセージ2をAMFネットワーク要素に送信し、それによりAMFネットワーク要素は、アクセスデバイスからN2メッセージ2を受信する。
S1010.AMFネットワーク要素はN11メッセージ3をSMFネットワーク要素に送信し、それによりSMFネットワーク要素は、AMFネットワーク要素からN11メッセージ3を受信する。
任意選択で、ステップS1006からS1010が実行され、それにより端末においてQosパラメータを構成でき、アップリンクパスに関する情報がアクセスデバイスにおいて構成され、ダウンリンクパスに関する、アクセスデバイスによってセッションに割り当てられる情報が同時に取得でき、ダウンリンクパスに関する情報は、例えば、セッションに割り当てられたアクセスデバイスのトンネル識別子を含んでもよく、トンネル識別子は、例えばTEIDであってもよい。詳細については、実施形態の説明の冒頭部分の説明を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。前述のステップS1006からS1010に関連する実装については、既存の実装を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
さらに、本出願のこの実施形態で提供されるデータ伝送方法は、以下のステップS1011aからS1013a、または以下のステップS1011bからS1013bをさらに含みうる。
ステップS1011aからS1013aは、具体的には以下を含みうる。
S1011a.SMFネットワーク要素は、ダウンリンクデータ転送ルール1を取得し、ダウンリンクデータ転送ルール1は、MLANのラベルおよび端末のアドレス指定情報を含む。
MLANのラベルおよび端末のアドレス指定情報は、前述のステップS1003で取得されうる。詳細はここでは再度説明しない。
S1012a.SMFネットワーク要素はセッション変更要求1をUPFネットワーク要素に送信し、それによりUPFネットワーク要素は、SMFネットワーク要素からセッション変更要求1を受信する。
セッション変更要求1は、ダウンリンクデータ転送ルール1を含み、ダウンリンクデータ転送ルール1は、UPFネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、セッション変更要求1は、セッションの識別子のマッピングを通じて取得されたN4セッション識別子をさらに含みうる。詳細については、既存の実装を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
S1013a.UPFネットワーク要素は、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、ダウンリンクデータ転送ルール1に基づいて、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送する。
例えば、端末のアドレス指定情報がアドレス1であり、MLANのラベルがラベル2である場合、UPFネットワーク要素は、端末のアドレス指定情報に基づいて、受信したデータが属する特定のセッションを知ることができ、ラベル2に関するルーティング情報を使用することによって、セッションのデータのネクストホップパスが決定される。例えば、現在の端末が端末1であり、アドレス指定情報がアドレス1であり、ラベル2に関連するルーティング情報のネクストホップパスがパス3であると仮定すると、UPFネットワーク要素は、パス3を使用することによって、端末1の宛先アドレス、つまりアドレス1に送信されるべきダウンリンクデータを転送する。
ステップS1011bからS1013bは、具体的には以下を含むことができる。
S1011b.SMFネットワーク要素は、ダウンリンクデータ転送ルール2を取得し、ダウンリンクデータ転送ルール2は、MLANのラベル、端末のアドレス指定情報、およびセッションに対応するダウンリンクパスに関する情報を含む。
MLANのラベルおよび端末のアドレス指定情報は、前述のステップS1003で取得されうる。セッションに対応するダウンリンクパスに関する情報は、ステップS1009およびS1010でSMFネットワーク要素に送信されてもよい。詳細はここでは再度説明しない。
S1012b.SMFネットワーク要素はセッション変更要求2をUPFネットワーク要素に送信し、それによりUPFネットワーク要素は、SMFネットワーク要素からセッション変更要求2を受信する。
セッション変更要求2は、ダウンリンクデータ転送ルール2を含み、ダウンリンクデータ転送ルール2は、UPFネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を更新し、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報のダウンリンクパスを使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、セッション変更要求2は、セッションの識別子のマッピングを通じて取得されたN4セッション識別子をさらに含みうる。詳細については、既存の実装を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
S1013b.UPFネットワーク要素は、ダウンリンクデータ転送ルール2に基づいて、MLANのラベルに対応するルーティング情報を更新し、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報のダウンリンクパスを使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送する。
具体的には、この出願のこの実施形態では、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報は、具体的にはセッションに対応するダウンリンクパスに関する情報がMLANのラベルに対応するルーティング情報に追加されることを含んでもよく、それによりUPFネットワーク要素は、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報のダウンリンクパスを使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送できる。UPFネットワーク要素が、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報のダウンリンクパスを使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送する関連例については、ステップS1013aを参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
本出願のこの実施形態で提供されるデータ伝送方法によれば、2つの端末が同じユーザプレーン機能ネットワーク要素に対応する場合、2つの端末は互いにローカルで対話できる。技術的効果に関する関連分析については、図9に示されるデータ伝送システムの部分を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
前述のステップS1001aからS1013a、前述のステップS1001からS1013bにおけるSMFネットワーク要素の動作は、図3に示される通信デバイス300のプロセッサ301がメモリ303に記憶されたアプリケーションプログラムコードを呼び出すことによって実行されてもよい。本出願のこの実施形態では、これに制限は課されない。
上記は、主に、ネットワーク要素間の対話の観点から、本出願の実施形態で提供される解決策を説明している。前述の機能を実装するために、ユーザプレーン機能エンティティおよびモビリティ管理エンティティは、各機能を実行するための対応するハードウェア構造および/またはソフトウェアモジュールを含むことが理解され得る。当業者は、本出願が本明細書に開示される実施形態に記載される例のユニットおよびアルゴリズムステップを参照して、ハードウェアの形態またはハードウェアとコンピュータソフトウェアの組み合わせの形態で実装できることを容易に理解するはずである。機能がハードウェアによって実行されるか、コンピュータソフトウェアによって駆動されるハードウェアによって実行されるかは、特定のアプリケーションと技術解決策の設計上の制約とに依存する。当業者は、特定のアプリケーションごとに説明された機能を実装するために異なる方法を使用してもよいが、実装が本出願の範囲を超えると考えるべきではない。
機能モジュールの分割は、本出願の実施形態における前述の方法例によって、ユーザプレーン機能エンティティおよびモビリティ管理エンティティ上で実行され得る。例えば、各機能モジュールが各機能に対応して分割されてもよいし、2つ以上の機能が1つの処理モジュールに統合されてもよい。統合モジュールは、ハードウェアの形態で実装されてもよいし、ソフトウェア機能モジュールの形態で実装されてもよい。本出願の実施形態におけるモジュールの分割は一例であり、論理的な機能分割にすぎず、実際の実装中には別の分割方法があり得ることに留意されたい。
例えば、機能モジュールが統合された方法で分割される場合、図7は、前述の実施形態におけるユーザプレーン機能エンティティ70の概略構造図を示す。ユーザプレーン機能エンティティ70は、トランシーバモジュール701および処理モジュール702を含む。トランシーバモジュール701は、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して第1の端末からデータパケットを受信するよう構成され、データパケットは第2の端末のアドレス指定情報を運ぶ。処理モジュール702は、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するよう構成される。トランシーバモジュール701は、第2の端末に対応するダウンリンクパスを介して第2の端末にデータパケットを送信するようさらに構成される。
任意選択で、処理モジュール702は、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子を決定するように、そして、MLANの識別子および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するよう特に構成される。
任意選択で、処理モジュール702が、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子を決定することは、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第1の対応関係に基づいて、第1の端末が加入しているMLANの識別子を決定することを含み、第1の対応関係は、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報とMLANの識別子との間の対応関係を含む。
任意選択で、処理モジュール702が、MLANの識別子および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定することは、MLANの識別子、第2の端末のアドレス指定情報、および第2の対応関係に基づいて、第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定することを含み、第2の対応関係は、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、第2の端末のアドレス指定情報と、MLANの識別子との間の対応関係を含む。
任意選択で、処理モジュール702は、第2の端末のアドレス指定情報を取得するようさらに構成され、第2の端末のアドレス指定情報は、第2の端末のIPアドレスまたは第2の端末のMACアドレスを含む。
任意選択で、第2の端末のアドレス指定情報は第2の端末のIPアドレスを含み、処理モジュール702が第2の端末のアドレス指定情報を取得することは、セッション管理機能エンティティから第2の端末のIPアドレスを受信することを含み、第2の端末のIPアドレスは、MLANの識別子に基づいて決定される。
任意選択で、第2の端末のアドレス指定情報は第2の端末のMACアドレスを含み、処理モジュール702が第2の端末のアドレス指定情報を取得することは、MLANセッション確立プロセス中に第2の端末から第2の端末のMACアドレスを受信することを含む。
任意選択で、第2の端末のアドレス指定情報は第2の端末のMACアドレスを含み、処理モジュール702が第2の端末のアドレス指定情報を取得することは、第2の端末のアップリンクパスを介して第2の端末からDHCP要求を受信することであって、DHCP要求は第2の端末のMACアドレスを運び、そしてDHCP要求をセッション管理機能エンティティに送信すること、そしてセッション管理機能エンティティから第2の端末のMACアドレスを受信することを含む。
任意選択で、第2の端末のアドレス指定情報は第2の端末のMACアドレスを含み、処理モジュール702が第2の端末のアドレス指定情報を取得することは、第2の端末のアップリンクパスを介して第2の端末からDHCP要求を受信することであって、DHCP要求は第2の端末のMACアドレスを運び、そして、第2の端末のMACアドレスを取得するためにDHCP要求を解析することを含む。
任意選択で、処理モジュール702は、第2の端末が加入しているMLANの識別子および第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を取得するようさらに構成され、処理モジュール702は、MLANの識別子、第2の端末のアドレス指定情報、および第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報に基づいて第2の対応関係を確立するようさらに構成される。
任意選択で、処理モジュール702は、トランシーバモジュール701が第2の端末に対応するアップリンクパスを介して第2の端末からDHCP要求を受信する前に、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報、第2の端末が加入しているMLANの識別子、および第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報を取得するようさらに構成され、処理モジュール702は、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報、およびMLANの識別子に基づいて第3の対応関係を確立するようさらに構成され、第3の対応関係は、第2の端末に対応するアップリンクパスに関する情報と、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報と、MLANの識別子との対応関係を含み、処理モジュール702は、トランシーバモジュール701が第2の端末に対応するアップリンクパスを介して第2の端末からDHCP要求を受信した後、第3の対応関係および第2の端末のMACアドレスに基づいて第2の対応関係を確立するようさらに構成される。
任意選択で、処理モジュール702は、第1の端末が加入しているMLANの識別子および第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報を取得するようさらに構成され、処理モジュール702は、MLANの識別子および第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報に基づいて第1の対応関係を確立するようさらに構成される。
任意選択で、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報は、第1の端末に割り当てられたユーザプレーン機能エンティティのトンネル識別子を含み、第2の端末に対応するダウンリンクパスに関する情報は、第2の端末に割り当てられたアクセスデバイスのトンネル識別子を含む。
前述の方法の実施形態における各ステップのすべての関連コンテンツについて、対応する機能モジュールの機能説明を参照することができる。詳細はここでは再度説明しない。
この実施形態では、ユーザプレーン機能エンティティ70は、機能モジュールを統合的に分割する形で提示されている。本明細書では、「モジュール」は、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit、ASIC)、回路、1つ以上のソフトウェアまたはファームウェアプログラムおよびメモリを実行するプロセッサ、集積論理回路、および/または前述の機能を提供できる別のコンポーネントであってもよい。単純な実施形態では、当業者は、ユーザプレーン機能エンティティ70が図3に示される形態を使用し得るという考えを思い付くかもしれない。
図3のプロセッサ301は、メモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を呼び出し、それによりユーザプレーン機能エンティティ70は、前述の方法の実施形態で提供されるデータ伝送方法を実行できるようになる。
具体的には、図7のトランシーバモジュール701および処理モジュール702の機能/実装プロセスは、図3のプロセッサ301がメモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を呼び出すことによって実装されてもよい。あるいは、図7の処理モジュール702の機能/実装プロセスは、図3のプロセッサ301がメモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を呼び出すことによって実装されてもよい。図7のトランシーバモジュール701の機能/実装プロセスは、図3の通信インタフェース304によって実装されてもよい。
本出願のこの実施形態におけるユーザプレーン機能エンティティは、前述のデータ伝送方法を実行するよう構成されてもよい。したがって、ユーザプレーン機能エンティティによって取得できる技術的効果については、前述の方法の実施形態を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
例えば、機能モジュールが統合された方法で分割される場合、図8は、前述の実施形態におけるモビリティ管理エンティティ80の概略構造図を示す。モビリティ管理エンティティ80は、トランシーバモジュール801および処理モジュール702を含む。トランシーバモジュール801は、端末から登録または再登録要求を受信するよう構成され、処理モジュール802は、端末が加入しているMLANの識別子をデータベースエンティティから取得するよう構成され、トランシーバモジュール801は、MLANの識別子を端末に送信するようさらに構成される。
任意選択で、MLANの識別子は特定のエリアに対応する識別子であり、トランシーバモジュール801は、端末の現在の登録エリアが特定のエリアと重複していると処理モジュール802が決定すると、MLANの識別子を端末に送信するよう特に構成される。
任意選択で、トランシーバモジュール801は、MLANセッション確立プロセス中に端末からMLANの識別子を受信するようさらに構成され、MLANの識別子はMLANセッションを確立するために使用される。
前述の方法の実施形態における各ステップのすべての関連コンテンツについて、対応する機能モジュールの機能説明を参照することができる。詳細はここでは再度説明しない。
この実施形態では、モビリティ管理エンティティ80は、機能モジュールを統合的に分割する形で提示されている。本明細書では、「モジュール」は、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit、ASIC)、回路、1つ以上のソフトウェアまたはファームウェアプログラムおよびメモリを実行するプロセッサ、集積論理回路、および/または前述の機能を提供できる別のコンポーネントであってもよい。単純な実施形態では、当業者は、モビリティ管理エンティティ80が図3に示される形式を使用し得るという考えを思い付くかもしれない。
図3のプロセッサ301は、メモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を呼び出し、それによりモビリティ管理エンティティ80は、前述の方法の実施形態におけるデータ伝送方法を実行できるようになる。
具体的には、図8のトランシーバモジュール801および処理モジュール802の機能/実装プロセスは、図3のプロセッサ301がメモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を呼び出すことによって実装されてもよい。あるいは、図8の処理モジュール802の機能/実装プロセスは、図3のプロセッサ301がメモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を呼び出すことによって実装されてもよい。図8のトランシーバモジュール801の機能/実装プロセスは、図3の通信インタフェース304によって実装されてもよい。
本出願のこの実施形態におけるモビリティ管理エンティティは、前述のデータ伝送方法を実行するよう構成されてもよい。したがって、モビリティ管理エンティティによって取得できる技術的効果については、前述の方法の実施形態を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
前述の実施形態では、ユーザプレーン機能エンティティ70およびモビリティ管理エンティティ80は、機能モジュールを統合的に分割する形で提示されている。もちろん、機能モジュールの分割は、本出願のこの実施形態における各機能に対応して、ユーザプレーン機能エンティティまたはモビリティ管理エンティティ上で実行され得る。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願の実施形態はチップシステムを提供する。チップシステムはプロセッサを含み、プロセッサは、例えば、第1の端末に対応するアップリンクパスに関する情報および第2の端末のアドレス指定情報に基づいて第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するなど、ユーザプレーン機能エンティティがデータ伝送方法を実装するのをサポートするよう構成される。可能な設計では、チップシステムはメモリをさらに含む。メモリは、ユーザプレーン機能エンティティに必要なプログラム命令およびデータを記憶するよう構成される。チップシステムは、チップを含んでもよいし、チップと別の別個のデバイスを含んでもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
任意選択で、本出願の実施形態はチップシステムを提供する。チップシステムはプロセッサを含み、プロセッサは、例えば、端末が加入しているMLANの識別子を取得するなど、モビリティ管理エンティティが前述のデータ伝送方法を実装するのをサポートするよう構成される。可能な設計では、チップシステムはメモリをさらに含む。メモリは、モビリティ管理エンティティに必要なプログラム命令およびデータを記憶するよう構成される。チップシステムは、チップを含んでもよいし、チップと別の別個のデバイスを含んでもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
例えば、機能モジュールが統合された方法で分割される場合、図11はセッション管理ネットワーク要素110の概略構造図を示す。セッション管理ネットワーク要素110は、処理モジュール1101およびトランシーバモジュール1102を含む。処理モジュール1101は、端末のセッションに関連付けられたMLANの識別子を取得するよう構成され、処理モジュール1101は、MLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定するようさらに構成され、アップリンクデータ転送ルールは、MLANのラベルとセッションに対応するアップリンクパスに関する情報とを含み、トランシーバモジュール1102は、アップリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信することを含み、アップリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される。
任意選択で、処理モジュール1101が端末のセッションに関連付けられたMLANの識別子を取得するよう構成されることは、具体的には、処理モジュール1101が端末からセッション確立要求を受信するよう構成されることを意味し、セッション確立要求はMLANの識別子を含み、または、セッション管理ネットワーク要素はモビリティ管理ネットワーク要素から要求メッセージを受信し、要求メッセージはMLANの識別子を含む。
任意選択で、処理モジュール1101がMLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定するよう構成されることは、具体的には、処理モジュール1101がMLANの識別子に基づいてMLANのラベルを取得し、MLANのラベルと、セッションに対応するアップリンクパスに関する、端末に割り当てられた情報とに基づいて、アップリンクデータ転送ルールを生成するよう構成されることを意味する。
任意選択で、処理モジュール1101がMLANの識別子に基づいてMLANのラベルを取得するよう構成されることは、具体的には、処理モジュール1101がMLANの識別子に基づいて端末のMLANのサブスクリプションデータを取得するよう構成されることを意味し、サブスクリプションデータはMLANのラベルを含み、または、MLANの識別子に基づいて端末のMLANの認証データを取得するよう構成されることであって、認証データはMLANのラベルを含み、または、MLANの識別子に基づいてMLANのラベルを割り当てるよう構成されること、または、MLANのラベルとしてMLANの識別子を決定するよう構成されることを意味する。
任意選択で、処理モジュール1101は、ダウンリンクデータ転送ルールを取得するようさらに構成され、ダウンリンクデータ転送ルールは、MLANのラベルおよび端末のアドレス指定情報を含み、トランシーバモジュール1102は、ダウンリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信するようさらに構成され、ダウンリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される。
任意選択で、処理モジュール1101は、ダウンリンクデータ転送ルールを取得するようさらに構成され、ダウンリンクデータ転送ルールは、MLANのラベル、端末のアドレス指定情報、およびセッションに対応するダウンリンクパスに関する情報を含み、トランシーバモジュール1102は、ダウンリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信するようさらに構成され、ダウンリンクデータ転送ルールは、ユーザプレーンネットワーク要素に、MLANのラベルに対応するルーティング情報を更新するよう、および、MLANのラベルに対応する更新されたルーティング情報のダウンリンクパスを使用することによって、端末のアドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される。
前述の方法の実施形態における各ステップのすべての関連コンテンツについて、対応する機能モジュールの機能説明を参照することができる。詳細はここでは再度説明しない。
この実施形態では、セッション管理ネットワーク要素110は、機能モジュールを統合的に分割する形で提示されている。本明細書では、「モジュール」は、特定のASIC、回路、1つ以上のソフトウェアまたはファームウェアプログラムおよびメモリを実行するプロセッサ、集積論理回路、および/または前述の機能を提供できる別のコンポーネントであってもよい。簡単な実施形態では、当業者は、セッション管理ネットワーク要素110が図3に示される形式を使用し得るという考えを思い付くかもしれない。
例えば、図3のプロセッサ301は、メモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を呼び出し、それによりセッション管理ネットワーク要素110は、前述の方法の実施形態におけるデータ伝送方法を実行できるようになる。
具体的には、図11の処理モジュール1101およびトランシーバモジュール1102の機能/実装プロセスは、図3のプロセッサ301がメモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を呼び出すことによって実装されてもよい。あるいは、図11の処理モジュール1101の機能/実装プロセスは、図3のプロセッサ301がメモリ303に記憶されたコンピュータ実行命令を呼び出すことによって実装されてもよい。図11のトランシーバモジュール1102の機能/実装プロセスは、図3の通信インタフェース304によって実装されてもよい。
本出願のこの実施形態におけるセッション管理ネットワーク要素110は、前述のデータ伝送方法を実行するよう構成されてもよい。したがって、セッション管理ネットワーク要素110によって取得できる技術的効果については、前述の方法の実施形態を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
任意選択で、本出願の実施形態はチップシステムをさらに提供する。チップシステムはプロセッサを含み、プロセッサは、例えば、MLANの識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定するなど、セッション管理ネットワーク要素が前述のデータ伝送方法を実装するのをサポートするよう構成される。可能な設計では、チップシステムはメモリをさらに含む。メモリは、セッション管理ネットワーク要素に必要なプログラム命令およびデータを記憶するよう構成される。もちろん、メモリはチップシステムになくてもよい。チップシステムは、チップを含んでもよいし、チップと別の別個のデバイスを含んでもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
前述の実施形態は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせによってすべてまたは部分的に実装されてもよい。ソフトウェアプログラムによって実装される場合、実施形態は、コンピュータプログラム製品の形ですべてまたは部分的に実装されてもよい。コンピュータプログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータにロードされ実行されると、本出願の実施形態による手順または機能がすべてまたは部分的に生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または別のプログラム可能な装置であってもよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよいし、コンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体に送信されてもよい。例えば、コンピュータ命令は、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、またはデジタル加入者回線(Digital Subscriber Line、DSL))または無線(例えば、赤外線、無線、またはマイクロ波)方式で、Webサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタから別のWebサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタに送信されてもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータにアクセス可能な任意の使用可能な媒体、または1つ以上の使用可能な媒体を統合するサーバまたはデータセンタなどのデータ記憶デバイスであってもよい。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、または磁気テープ)、光学媒体(例えば、DVD)、半導体媒体(例えば、ソリッドステートディスク(Solid State Disk、SSD))などであってもよい。
本出願は実施形態を参照して説明されているが、保護を主張する本出願を実施するプロセスにおいて、当業者は、添付図面、開示内容、および添付の請求項を見ることにより、開示実施形態の別の変形を理解および実施し得る。請求項において、「含む」(comprising)は、別のコンポーネントまたは別のステップを除外せず、「a」または「one」は複数の場合を除外しない。単一のプロセッサまたは別のユニットが、請求項に列挙されているいくつかの機能を実装する場合がある。一部の手段は、互いに異なる従属請求項に記録されるが、より良い効果を生み出すためにこれらの手段を組み合わせることができないという意味ではない。
本出願は、特定の特徴およびその実施形態を参照して説明されているが、明らかに、本出願の精神および範囲から逸脱することなく、それらに様々な修正および組み合わせを行うことができる。それに対応して、明細書および添付図面は、添付の特許請求の範囲によって定義される本出願の例示的な説明にすぎず、本出願の範囲をカバーする任意のまたはすべての修正、変形、組み合わせ、または同等物と見なされる。明らかに、当業者は、本出願の精神および範囲から逸脱することなく、本出願に対して様々な修正および変形を行うことができる。本出願は、添付の特許請求の範囲およびそれらと等価な技術によって規定される保護範囲内に入るという条件で、本出願のこれらの修正および変形を包含することが意図されている。
10 データ伝送システム
20 データ伝送システム
70 ユーザプレーン機能エンティティ
80 モビリティ管理エンティティ
90 データ伝送システム
101 ユーザプレーン機能エンティティ
190 データ伝送システム
102 アクセスデバイス
103 アクセスデバイス
110 セッション管理ネットワーク要素
300 通信デバイス
301 プロセッサ
302 通信バス
303 メモリ
304 通信インタフェース
305 出力デバイス
306 入力デバイス
308 プロセッサ
701 トランシーバモジュール
702 処理モジュール
801 トランシーバモジュール
802 処理モジュール
901 セッション管理ネットワーク要素
902 ユーザプレーンネットワーク要素
1101 処理モジュール
1102 トランシーバモジュール
任意選択で、データ伝送システム90は、5Gネットワークおよび将来の他のネットワークに適用されてもよい。これは、本出願のこの実施形態では特に限定されない。
図2に示されるように、データ伝送システム90が5Gネットワークに適用される場合、セッション管理ネットワーク要素901に対応するネットワーク要素またはエンティティは、5Gネットワーク内のSMFネットワーク要素であってもよく、ユーザプレーンネットワーク要素902に対応するネットワーク要素またはエンティティは、5Gネットワーク内のUPFネットワーク要素であってもよい。5Gネットワークの残りの関連する説明については、図2に示される実施形態を参照されたい。詳細はここでは再度説明しない。
S401a.第1の端末はMLANセッション確立要求をAMFエンティティに送信し、それによってAMFエンティティは第1の端末からMLANセッション確立要求を受信し、MLANセッション確立要求は、第1の端末が加入しているMLANの識別子を運ぶ。
可能な実装では、NASメッセージは、端末に対するセッションに関連付けられたMLANの識別子を含んでもよい。本明細書における「関連付け」は、セッションを使用することによって端末のデータをMLANに送信する目的のために、「属する」または「対応する」と代替的に理解され得る。
例えば、機能モジュールが統合された方法で分割される場合、図8は、前述の実施形態におけるモビリティ管理エンティティ80の概略構造図を示す。モビリティ管理エンティティ80は、トランシーバモジュール801および処理モジュール802を含む。トランシーバモジュール801は、端末から登録または再登録要求を受信するよう構成され、処理モジュール802は、端末が加入しているMLANの識別子をデータベースエンティティから取得するよう構成され、トランシーバモジュール801は、MLANの識別子を端末に送信するようさらに構成される。

Claims (42)

  1. データ伝送方法であって、前記方法は、
    ユーザプレーン機能エンティティによって、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して前記第1の端末からデータパケットを受信するステップであって、前記データパケットは第2の端末のアドレス指定情報を運ぶ、ステップと、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する情報および前記第2の端末の前記アドレス指定情報に基づいて、前記第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定するステップと、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスを介して前記第2の端末に前記データパケットを送信するステップとを含む、方法。
  2. 前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する情報および前記第2の端末の前記アドレス指定情報に基づいて、前記第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定する前記ステップは、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報に基づいて、前記第1の端末が加入しているモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子を決定するステップと、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記MLANの前記識別子および前記第2の端末の前記アドレス指定情報に基づいて、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスを決定するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報に基づいて、前記第1の端末が加入しているMLANの識別子を決定する前記ステップは、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報および第1の対応関係に基づいて、前記第1の端末が加入している前記MLANの前記識別子を決定するステップであって、前記第1の対応関係は、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報と前記MLANの前記識別子との対応関係を含む、ステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記MLANの前記識別子および前記第2の端末の前記アドレス指定情報に基づいて、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスを決定する前記ステップは、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記MLANの前記識別子、前記第2の端末の前記アドレス指定情報、および第2の対応関係に基づいて、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスを決定するステップであって、前記第2の対応関係は、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する情報と、前記第2の端末の前記アドレス指定情報と、前記MLANの前記識別子との間の対応関係を含む、ステップを含む、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記方法は、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得するステップであって、前記第2の端末の前記アドレス指定情報は、前記第2の端末のインターネットプロトコルIPアドレスまたは前記第2の端末のメディアアクセス制御MACアドレスを含む、ステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第2の端末の前記アドレス指定情報は前記第2の端末の前記IPアドレスを含み、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得する前記ステップは、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、セッション管理機能エンティティから前記第2の端末の前記IPアドレスを受信するステップであって、前記第2の端末の前記IPアドレスは、前記MLANの前記識別子に基づいて決定される、ステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の端末の前記アドレス指定情報は前記第2の端末の前記MACアドレスを含み、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得する前記ステップは、
    MLANセッション確立プロセス中に、前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末の前記MACアドレスを前記第2の端末から受信するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記第2の端末の前記アドレス指定情報は前記第2の端末の前記MACアドレスを含み、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得する前記ステップは、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末のアップリンクパスを介して前記第2の端末から動的ホスト構成プロトコルDHCP要求を受信するステップであって、前記DHCP要求は前記第2の端末の前記MACアドレスを運ぶ、ステップと、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記DHCP要求をセッション管理機能エンティティに送信するステップと、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記セッション管理機能エンティティから前記第2の端末の前記MACアドレスを受信するステップとを含む、請求項5に記載の方法。
  9. 前記第2の端末の前記アドレス指定情報は前記第2の端末の前記MACアドレスを含み、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得する前記ステップは、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末のアップリンクパスを介して前記第2の端末からDHCP要求を受信するステップであって、前記DHCP要求は前記第2の端末の前記MACアドレスを運ぶ、ステップと、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末の前記MACアドレスを取得するために前記DHCP要求を解析するステップとを含む、請求項5に記載の方法。
  10. 前記方法は、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末が加入している前記MLANの識別子と、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報を取得するステップと、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記MLANの前記識別子、前記第2の端末の前記アドレス指定情報、および前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報に基づいて前記第2の対応関係を確立するステップとをさらに含む、請求項4から7のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末のアップリンクパスを介して前記第2の端末からDHCP要求を受信する前記ステップの前に、前記方法は、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末に対応する前記アップリンクパスに関する情報、前記第2の端末が加入している前記MLANの前記識別子、および前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報を取得するステップと、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報、および前記MLANの前記識別子に基づいて第3の対応関係を確立するステップであって、前記第3の対応関係は、前記第2の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報と、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報と、前記MLANの前記識別子との間の対応関係を含む、ステップとを含み、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第2の端末に対応するアップリンクパスを介して前記第2の端末からDHCP要求を受信する前記ステップの後、前記方法は、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第3の対応関係および前記第2の端末の前記MACアドレスに基づいて前記第2の対応関係を確立するステップをさらに含む、請求項8または9に記載の方法。
  12. 前記方法は、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記第1の端末が加入している前記MLANの前記識別子と、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報とを取得するステップと、
    前記ユーザプレーン機能エンティティによって、前記MLANの前記識別子と前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報とに基づいて、前記第1の対応関係を確立するステップとをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  13. 前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報は、前記第1の端末に割り当てられた前記ユーザプレーン機能エンティティのトンネル識別子を含み、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報は、前記第2の端末に割り当てられたアクセスデバイスのトンネル識別子を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. ユーザプレーン機能エンティティであって、前記ユーザプレーン機能エンティティは、トランシーバモジュールおよび処理モジュールを含み、
    前記トランシーバモジュールは、第1の端末に対応するアップリンクパスを介して前記第1の端末からデータパケットを受信し、前記データパケットは第2の端末のアドレス指定情報を運ぶ、よう構成され、
    前記処理モジュールは、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する情報および前記第2の端末の前記アドレス指定情報に基づいて、前記第2の端末に対応するダウンリンクパスを決定する、よう構成され、そして
    前記トランシーバモジュールは、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスを介して前記第2の端末に前記データパケットを送信する、ようさらに構成される、ユーザプレーン機能エンティティ。
  15. 前記処理モジュールは、
    前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報に基づいて、前記第1の端末が加入しているモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子を決定し、
    前記MLANの前記識別子および前記第2の端末の前記アドレス指定情報に基づいて、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスを決定する、よう特に構成される、請求項14に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  16. 前記処理モジュールが、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報に基づいて、前記第1の端末が加入しているMLANの識別子を決定することは、
    前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報および第1の対応関係に基づいて、前記第1の端末が加入している前記MLANの前記識別子を決定することであって、前記第1の対応関係は、前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報と前記MLANの前記識別子との対応関係を含む、決定することを含む、請求項15に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  17. 前記処理モジュールが、前記MLANの前記識別子および前記第2の端末の前記アドレス指定情報に基づいて、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスを決定することは、
    前記MLANの前記識別子、前記第2の端末の前記アドレス指定情報、および第2の対応関係に基づいて、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスを決定することであって、前記第2の対応関係は、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する情報と、前記第2の端末の前記アドレス指定情報と、前記MLANの前記識別子との間の対応関係を含む、決定することを含む、請求項15または16に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  18. 前記処理モジュールは、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得し、前記第2の端末の前記アドレス指定情報は、前記第2の端末のインターネットプロトコルIPアドレスまたは前記第2の端末のメディアアクセス制御MACアドレスを含む、ようさらに構成される、
    請求項17に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  19. 前記第2の端末の前記アドレス指定情報は前記第2の端末の前記IPアドレスを含み、
    前記処理モジュールが、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得することは、
    セッション管理機能エンティティから前記第2の端末の前記IPアドレスを受信することであって、前記第2の端末の前記IPアドレスは、前記MLANの前記識別子に基づいて決定される、受信することを含む、請求項18に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  20. 前記第2の端末の前記アドレス指定情報は前記第2の端末の前記MACアドレスを含み、
    前記処理モジュールが、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得することは、
    MLANセッション確立プロセス中に、前記第2の端末の前記MACアドレスを前記第2の端末から受信することを含む、請求項18に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  21. 前記第2の端末の前記アドレス指定情報は前記第2の端末の前記MACアドレスを含み、
    前記処理モジュールが、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得することは、
    前記第2の端末のアップリンクパスを介して前記第2の端末から動的ホスト構成プロトコルDHCP要求を受信することであって、前記DHCP要求は前記第2の端末の前記MACアドレスを運ぶ、受信することと、
    前記DHCP要求をセッション管理機能エンティティに送信することと、
    前記セッション管理機能エンティティから前記第2の端末の前記MACアドレスを受信することとを含む、請求項18に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  22. 前記第2の端末の前記アドレス指定情報は前記第2の端末の前記MACアドレスを含み、
    前記処理モジュールが、前記第2の端末の前記アドレス指定情報を取得することは、
    前記第2の端末のアップリンクパスを介して前記第2の端末からDHCP要求を受信することであって、前記DHCP要求は前記第2の端末の前記MACアドレスを運ぶ、受信することと、
    前記第2の端末の前記MACアドレスを取得するために前記DHCP要求を解析することとを含む、請求項18に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  23. 前記処理モジュールは、前記第2の端末が加入している前記MLANの前記識別子および前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報を取得するようさらに構成され、
    前記処理モジュールは、前記MLANの前記識別子、前記第2の端末の前記アドレス指定情報、および前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報に基づいて前記第2の対応関係を確立するようさらに構成される、
    請求項17から20のいずれか一項に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  24. 前記処理モジュールは、前記トランシーバモジュールが前記第2の端末の前記アップリンクパスを介して前記第2の端末から前記DHCP要求を受信する前に、前記第2の端末に対応する前記アップリンクパスに関する情報、前記第2の端末が加入している前記MLANの前記識別子、および前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報を取得するようさらに構成され、
    前記処理モジュールは、前記第2の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報、および前記MLANの前記識別子に基づいて第3の対応関係を確立し、前記第3の対応関係は、前記第2の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報と、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報と、前記MLANの前記識別子との間の対応関係を含む、ようさらに構成され、
    前記処理モジュールは、前記トランシーバモジュールが前記第2の端末に対応する前記アップリンクパスを介して前記第2の端末から前記DHCP要求を受信した後、前記第3の対応関係および前記第2の端末の前記MACアドレスに基づいて前記第2の対応関係を確立するようさらに構成される、
    請求項21または22に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  25. 前記処理モジュールは、前記第1の端末が加入している前記MLANの前記識別子および前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報を取得するようさらに構成され、
    前記処理モジュールは、前記MLANの前記識別子および前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報に基づいて前記第1の対応関係を確立するようさらに構成される、
    請求項16に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  26. 前記第1の端末に対応する前記アップリンクパスに関する前記情報は、前記第1の端末に割り当てられた前記ユーザプレーン機能エンティティのトンネル識別子を含み、前記第2の端末に対応する前記ダウンリンクパスに関する前記情報は、前記第2の端末に割り当てられたアクセスデバイスのトンネル識別子を含む、請求項14から25のいずれか一項に記載のユーザプレーン機能エンティティ。
  27. モビリティ管理エンティティであって、前記モビリティ管理エンティティは、トランシーバモジュールおよび処理モジュールを含み、
    前記トランシーバモジュールは、端末から登録または再登録要求を受信するよう構成され、
    前記処理モジュールは、前記端末が加入しているモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子をデータベースエンティティから取得するよう構成され、
    前記トランシーバモジュールは、前記MLANの前記識別子を前記端末に送信するようさらに構成される、モビリティ管理エンティティ。
  28. 前記MLANの前記識別子は特定のエリアに対応する識別子であり、
    前記トランシーバモジュールは、
    前記端末の現在の登録エリアが前記特定のエリアと重複していると前記処理モジュールが決定すると、前記MLANの前記識別子を前記端末に送信するよう特に構成される、請求項27に記載のモビリティ管理エンティティ。
  29. 前記トランシーバモジュールは、MLANセッション確立プロセス中に前記端末から前記MLANの前記識別子を受信し、前記MLANの前記識別子はMLANセッションを確立するために使用される、ようさらに構成される、
    請求項27または28に記載のモビリティ管理エンティティ。
  30. ユーザプレーン機能エンティティであって、前記ユーザプレーン機能エンティティはプロセッサおよびメモリを含み、
    前記メモリはコンピュータ実行命令を記憶するよう構成され、前記ユーザプレーン機能エンティティが実行されると、前記プロセッサは前記メモリに記憶された前記コンピュータ実行命令を実行し、その結果、前記ユーザプレーン機能エンティティは、請求項1から13のいずれか一項に記載のデータ伝送方法を実行することが可能になる、ユーザプレーン機能エンティティ。
  31. データ伝送システムであって、前記データ伝送システムは、請求項14から26のいずれか一項に記載のユーザプレーン機能エンティティと、請求項27から29のいずれか一項に記載のモビリティ管理エンティティとを含む、または
    前記データ伝送システムは、請求項30に記載のユーザプレーン機能エンティティと、請求項27から29のいずれか一項に記載のモビリティ管理エンティティとを含む、データ伝送システム。
  32. データ伝送方法であって、前記データ伝送方法は、
    セッション管理ネットワーク要素によって、端末のセッションに関連付けられたモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子を取得するステップと、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記MLANの前記識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定するステップであって、前記アップリンクデータ転送ルールは、前記MLANのラベルと前記セッションに対応するアップリンクパスに関する情報とを含む、ステップと、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記アップリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信するステップであって、前記アップリンクデータ転送ルールは、前記ユーザプレーンネットワーク要素に、前記MLANの前記ラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、前記アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される、ステップとを含む、データ伝送方法。
  33. セッション管理ネットワーク要素によって、端末のセッションに関連付けられたMLANの識別子を取得する前記ステップは、具体的には、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記端末からセッション確立要求を受信するステップであって、前記セッション確立要求は前記MLANの前記識別子を含む、ステップ、または、前記セッション管理ネットワーク要素によって、モビリティ管理ネットワーク要素から要求メッセージを受信するステップであって、前記要求メッセージは、前記MLANの前記識別子を含む、ステップである、請求項32に記載のデータ伝送方法。
  34. 前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記MLANの前記識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定する前記ステップは、具体的には、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記MLANの前記識別子に基づいて前記MLANの前記ラベルを取得するステップと、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記MLANの前記ラベルと、前記セッションに対応する前記アップリンクパスに関する、前記端末に割り当てられた前記情報とに基づいて、前記アップリンクデータ転送ルールを生成するステップである、請求項32または33に記載のデータ伝送方法。
  35. 前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記MLANの前記識別子に基づいて前記MLANの前記ラベルを取得する前記ステップは、具体的には、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記MLANの前記識別子に基づいて前記端末の前記MLANのサブスクリプションデータを取得するステップであって、前記サブスクリプションデータは前記MLANの前記ラベルを含む、ステップ、または、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記MLANの前記識別子に基づいて前記端末の前記MLANの認証データを取得するステップであって、前記認証データは前記MLANの前記ラベルを含む、ステップ、または、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記MLANの前記識別子に基づいて前記セッションの前記MLANの前記ラベルを割り当てるステップ、または、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記MLANの前記識別子を前記MLANの前記ラベルとして決定するステップである、請求項34に記載のデータ伝送方法。
  36. 前記データ伝送方法は、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、ダウンリンクデータ転送ルールを取得するステップであって、前記ダウンリンクデータ転送ルールは、前記MLANの前記ラベルおよび前記端末のアドレス指定情報を含む、ステップと、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記ダウンリンクデータ転送ルールを前記ユーザプレーンネットワーク要素に送信するステップであって、前記ダウンリンクデータ転送ルールは、前記ユーザプレーンネットワーク要素に、前記MLANの前記ラベルに対応する前記ルーティング情報を使用することによって、前記端末の前記アドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される、ステップと、をさらに含む、請求項32から35のいずれか一項に記載のデータ伝送方法。
  37. 前記データ伝送方法は、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、ダウンリンクデータ転送ルールを取得するステップであって、前記ダウンリンクデータ転送ルールは、前記MLANの前記ラベル、前記端末のアドレス指定情報、および前記セッションに対応するダウンリンクパスに関する情報を含む、ステップと、
    前記セッション管理ネットワーク要素によって、前記ダウンリンクデータ転送ルールを前記ユーザプレーンネットワーク要素に送信するステップであって、前記ダウンリンクデータ転送ルールは、前記ユーザプレーンネットワーク要素に、前記MLANの前記ラベルに対応する前記ルーティング情報を更新するよう、および、前記MLANの前記ラベルに対応する更新されたルーティング情報の前記ダウンリンクパスを使用することによって、前記端末の前記アドレス指定情報に対応するアドレスに送信されるべきダウンリンクデータを転送するよう指示するために使用される、ステップとをさらに含む、請求項32から35のいずれか一項に記載のデータ伝送方法。
  38. セッション管理ネットワーク要素であって、前記セッション管理ネットワーク要素は処理モジュールおよびトランシーバモジュールを含み、
    前記処理モジュールは、端末のセッションに関連付けられたモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子を取得するようさらに構成され、
    前記処理モジュールは、前記MLANの前記識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定し、前記アップリンクデータ転送ルールは、前記MLANのラベルと前記セッションに対応するアップリンクパスに関する情報とを含む、よう構成され、
    前記トランシーバモジュールは、前記アップリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信し、前記アップリンクデータ転送ルールは、前記ユーザプレーンネットワーク要素に、前記MLANの前記ラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、前記アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される、よう構成される、セッション管理ネットワーク要素。
  39. データ伝送システムであって、前記データ伝送システムはセッション管理ネットワーク要素およびユーザプレーンネットワーク要素を含み、
    前記セッション管理ネットワーク要素は、端末のセッションに関連付けられたモバイルローカルエリアネットワークMLANの識別子を取得するよう構成され、
    前記セッション管理ネットワーク要素は、前記MLANの前記識別子に基づいてアップリンクデータ転送ルールを決定し、前記アップリンクデータ転送ルールは、前記MLANのラベルと前記セッションに対応するアップリンクパスに関する情報とを含む、ようさらに構成され、
    前記セッション管理ネットワーク要素は、前記アップリンクデータ転送ルールをユーザプレーンネットワーク要素に送信し、前記アップリンクデータ転送ルールは、前記ユーザプレーンネットワーク要素に、前記MLANの前記ラベルに対応するルーティング情報を使用することによって、前記アップリンクパスで受信したアップリンクデータを転送するよう指示するために使用される、ようさらに構成され、
    前記ユーザプレーンネットワーク要素は、前記セッション管理ネットワーク要素から前記アップリンクデータ転送ルールを受信するよう構成される、データ伝送システム。
  40. セッション管理ネットワーク要素であって、前記セッション管理ネットワーク要素はプロセッサおよびメモリを含み、
    前記メモリは、コンピュータ実行命令を記憶し、前記セッション管理ネットワーク要素が実行されると、前記プロセッサが前記メモリに記憶された前記コンピュータ実行を実行し、その結果、前記セッション管理ネットワーク要素が、請求項32から37のいずれか一項に記載のデータ伝送方法を実行することが可能になる、よう構成される、セッション管理ネットワーク要素。
  41. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体は命令を記憶し、前記命令がコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータが、請求項1から13のいずれか一項に記載のデータ伝送方法を実行することが可能になる、コンピュータ可読記憶媒体。
  42. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体は命令を記憶し、前記命令がコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータが、請求項32から37のいずれか一項に記載のデータ伝送方法を実行することが可能になる、コンピュータ可読記憶媒体。
JP2021203658A 2017-08-29 2021-12-15 データ伝送方法、デバイス、およびシステム Active JP7252305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710758372 2017-08-29
CN201710758372.4 2017-08-29
CN201810890123.5 2018-08-07
CN201810890123.5A CN109428945B (zh) 2017-08-29 2018-08-07 数据传输方法、设备及系统
PCT/CN2018/101465 WO2019042184A1 (zh) 2017-08-29 2018-08-21 数据传输方法、设备及系统
JP2020512463A JP6995189B2 (ja) 2017-08-29 2018-08-21 データ伝送方法、デバイス、およびシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512463A Division JP6995189B2 (ja) 2017-08-29 2018-08-21 データ伝送方法、デバイス、およびシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022043169A true JP2022043169A (ja) 2022-03-15
JP2022043169A5 JP2022043169A5 (ja) 2022-10-19
JP7252305B2 JP7252305B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=65514521

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512463A Active JP6995189B2 (ja) 2017-08-29 2018-08-21 データ伝送方法、デバイス、およびシステム
JP2021203658A Active JP7252305B2 (ja) 2017-08-29 2021-12-15 データ伝送方法、デバイス、およびシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512463A Active JP6995189B2 (ja) 2017-08-29 2018-08-21 データ伝送方法、デバイス、およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11612013B2 (ja)
EP (3) EP3910913A1 (ja)
JP (2) JP6995189B2 (ja)
KR (2) KR20200039792A (ja)
CN (3) CN109428945B (ja)
BR (1) BR112020003720A2 (ja)
WO (1) WO2019042184A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110519171B (zh) * 2018-05-21 2021-02-12 华为技术有限公司 通信的方法和设备
CN111918279B (zh) * 2019-05-07 2022-04-22 华为技术有限公司 一种寻址方法、通信装置及系统
CN111953576B (zh) * 2019-05-17 2021-07-09 华为技术有限公司 虚拟网络通信方法、设备及系统
CN110121155B (zh) * 2019-06-17 2021-05-14 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟网络群组的广播方法、装置、设备及系统
CN112312328B (zh) * 2019-07-30 2022-10-28 华为技术有限公司 通信方法及相关装置
WO2021063767A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Nokia Technologies Oy Apparatus, method, and computer program
CN113709736B (zh) * 2020-05-09 2022-12-13 华为技术有限公司 网络认证方法及装置、系统
CN111736982B (zh) * 2020-05-12 2023-12-08 深圳震有科技股份有限公司 一种5g数据转发平面的数据转发处理方法和服务器
CN113766040B (zh) * 2020-06-05 2023-06-06 华为技术有限公司 一种通信方法、装置及计算机可读存储介质
CN113950077A (zh) * 2020-07-17 2022-01-18 华为技术有限公司 路由配置方法及装置
CN114039947B (zh) * 2020-07-21 2024-03-15 中国电信股份有限公司 终端地址分配方法、upf、系统以及存储介质
CN113973050A (zh) * 2020-07-23 2022-01-25 华为技术有限公司 路由配置方法及装置
CN113973390B (zh) * 2020-07-24 2024-06-18 华为技术有限公司 通信方法及装置
CN114205854A (zh) * 2020-09-17 2022-03-18 华为技术有限公司 数据传输及链路质量检测方法、通信装置及存储介质
WO2022065534A1 (ko) * 2020-09-23 2022-03-31 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 서비스를 위한 기기 및 서버
CN112671581A (zh) * 2020-12-23 2021-04-16 京信网络系统股份有限公司 边缘upf系统和基于边缘upf系统的以太网组网方法
CN113395214B (zh) * 2021-08-18 2021-11-12 深圳艾灵网络有限公司 工业设备联网方法、电子设备及存储介质
CN114500173A (zh) * 2022-02-17 2022-05-13 新华三技术有限公司合肥分公司 一种报文处理方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60314033T2 (de) * 2002-03-15 2008-01-31 Broadcom Corp., Irvine Schellpfadimplementierung für transparente LAN-Dienste über(MPLS)
CN101009907B (zh) * 2006-01-24 2011-12-21 华为技术有限公司 演进网络架构中隧道建立、释放方法及装置
KR20080002089A (ko) * 2006-06-30 2008-01-04 주식회사 케이티 비동기식 전송모드 기반의 다중 프로토콜 레이블 스위칭망에서의 점대점 2계층 가상 사설망 연결 관리 방법 및 그연결 관리 시스템
CA2748403A1 (en) 2008-12-26 2010-07-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and communications node for routing communications using a bi-level addressing scheme
CN101808361A (zh) * 2009-02-12 2010-08-18 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法
WO2012167480A1 (zh) * 2011-07-18 2012-12-13 华为技术有限公司 本地路由的检测、建立方法、装置以及系统
CN102594818A (zh) * 2012-02-15 2012-07-18 北京星网锐捷网络技术有限公司 网络访问权限控制方法、装置及相关设备
WO2016130058A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A node and method for processing copied uplink or downlink local service cloud traffic
CN109450863B (zh) * 2015-07-28 2021-06-22 上海华为技术有限公司 一种边缘mbms业务的数据传输方法及相关设备
SG11201802661YA (en) 2015-11-11 2018-05-30 Sony Corp Communication device and communication method
US11265935B2 (en) * 2016-01-18 2022-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Resource assignment for general packet radio service tunneling protocol (GTP) entities in 5G
CN106102106B (zh) * 2016-06-20 2020-03-24 电信科学技术研究院 一种终端接入的方法、装置及网络架构
WO2018008980A1 (ko) * 2016-07-05 2018-01-11 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 사용자가 선호하는 자원 운용 선택 방법 및 이를 위한 장치
EP3972378B1 (en) * 2016-08-19 2024-01-10 NEC Corporation Method for user plane connection activation or deactivation per session
CN106900081B (zh) * 2016-08-23 2019-06-25 中国移动通信有限公司研究院 接入网节点粒度的用户面数据隧道传输的方法及装置
CN106230749B (zh) * 2016-08-30 2019-07-23 锐捷网络股份有限公司 一种在虚拟可扩展局域网中转发报文的方法和汇聚交换机
US10321497B2 (en) * 2016-10-11 2019-06-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for supporting data transmission of network node in wireless communication system
CN107018542A (zh) * 2017-03-27 2017-08-04 中兴通讯股份有限公司 网络系统中状态信息的处理方法、装置及存储介质
EP3639487A1 (en) * 2017-06-13 2020-04-22 Nokia Technologies Oy Conveying non-access stratum messages over ethernet

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "Updates and resolving FFS on IP address management", 3GPP TSG SA WG2#122BIS S2-176429, JPN6022048321, 29 August 2017 (2017-08-29), FR, ISSN: 0004919221 *
HUAWEI, HISILICON: "5WWC High level requirements", 3GPP TSG SA WG2#122BIS S2-175625, JPN6022048319, 15 August 2017 (2017-08-15), FR, ISSN: 0004919219 *
HUAWEI, HISILICON: "Uplink data transmission over WLAN for LWA", 3GPP TSG-RAN WG2#93BIS R2-162531, JPN6022048317, 1 April 2016 (2016-04-01), FR, ISSN: 0004919216 *
MOTOROLA MOBILITY, LENOVO, BROADCOM: "Transport mode vs. Tunnel mode", 3GPP TSG SA WG2#119 S2-171274, JPN6022048320, 18 February 2017 (2017-02-18), FR, ISSN: 0004919220 *
TELECOM ITALIA, KPN, TELIASONERA: "Flexible UP security termination", 3GPP TSG SA WG3#86B S3-170942, JPN6022048318, 4 April 2017 (2017-04-04), FR, ISSN: 0004919218 *
XINWEI: "Data routing issues between UE and WT for uplink transmission in WLAN side", 3GPP TSG-RAN WG2#93BIS R2-162261, JPN6022048316, 1 April 2016 (2016-04-01), FR, ISSN: 0004919217 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6995189B2 (ja) 2022-01-14
CN109428945A (zh) 2019-03-05
EP3668054A1 (en) 2020-06-17
JP7252305B2 (ja) 2023-04-04
KR102589956B1 (ko) 2023-10-13
CN112202841A (zh) 2021-01-08
EP4072077A1 (en) 2022-10-12
CN109428945B (zh) 2020-09-25
US20200205225A1 (en) 2020-06-25
US11612013B2 (en) 2023-03-21
KR20200039792A (ko) 2020-04-16
CN112202842A (zh) 2021-01-08
JP2020532243A (ja) 2020-11-05
EP3668054A4 (en) 2020-07-29
BR112020003720A2 (pt) 2020-09-01
US20230209655A1 (en) 2023-06-29
EP3668054B1 (en) 2022-05-04
CN112202841B (zh) 2022-03-29
EP4072077B1 (en) 2023-07-26
KR20210127827A (ko) 2021-10-22
WO2019042184A1 (zh) 2019-03-07
EP3910913A1 (en) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995189B2 (ja) データ伝送方法、デバイス、およびシステム
JP7139522B2 (ja) ローカルエリアネットワーク通信方法、装置、およびシステム
JP7047072B2 (ja) データ伝送方法、デバイス、およびデータ伝送システム
WO2019011203A1 (zh) 设备接入方法、设备及系统
WO2019120073A1 (zh) 数据传输方法、设备及系统
CN110324152B (zh) 策略和计费控制规则获取方法、装置及系统
JP6942890B2 (ja) 移動体通信ネットワーク構成要素及びサービスを要求するための方法
WO2020001319A1 (zh) 动态组网方法、设备及系统
WO2022021435A1 (zh) 数据传输方法、设备及存储介质
US20230319147A1 (en) Method for application to access network, apparatus, and system
WO2017045197A1 (zh) 接入本地网络的方法和相关设备
US12015503B2 (en) Virtual network communication method, device, and system
US20220078047A1 (en) Virtual network communication method, device, and system
WO2023082858A1 (zh) 确定移动性管理策略的方法、通信装置及通信系统
WO2023143212A1 (zh) 一种通信方法及装置
WO2022247875A1 (zh) 建立连接的方法、装置和系统
EP4262244A1 (en) Method and device for determining mec access point
WO2019196814A1 (zh) 接入服务网络的方法和通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150