JP2022042587A - Battery terminal - Google Patents
Battery terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022042587A JP2022042587A JP2020148034A JP2020148034A JP2022042587A JP 2022042587 A JP2022042587 A JP 2022042587A JP 2020148034 A JP2020148034 A JP 2020148034A JP 2020148034 A JP2020148034 A JP 2020148034A JP 2022042587 A JP2022042587 A JP 2022042587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- battery post
- holding portion
- facing
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バッテリポストに接続されるバッテリ端子に関する。 The present invention relates to a battery terminal connected to a battery post.
従来、車両におけるバッテリから各負荷への電力供給はバッテリターミナルを介して行われることがある(例えば、特許文献1参照)。を介して行われることが多い(例えば、特許文献1参照。)。 Conventionally, power is supplied from a battery in a vehicle to each load via a battery terminal (see, for example, Patent Document 1). (For example, see Patent Document 1).
特許文献1には、バッテリポストの中心軸方向に同軸状に並ぶ上下の環状部と、該上下の環状部の両端部に設けられて上下の環状部を連結する左右の連結部と、螺合されることで、左右の連結部を接近させてバッテリポストを締め付ける締付け部材と、を備えたバッテリターミナルが開示されている。
In
上下の環状部の中央部には、バッテリポストを挿入させる接触用内周壁が設けられている。接触用内周壁は、上側の環状部の周縁から下方に延出された上側円筒部と、下側の環状部の周縁から上方に延出された下側円筒部と、を備え、バッテリポストの円筒面と一致するような曲面から構成されている。上側円筒部および下側円筒部には、これらの上側円筒部および下側円筒部を一体化させるための噛合部が設けられている。このような噛合部が設けられていることで、上側円筒部および下側円筒部は、円周方向の相互の位置ずれが規制され、上下の環状部の剛性が高められることにより、バッテリポストに対する高い締付け力が得られる。 At the center of the upper and lower annular portions, a contact inner peripheral wall for inserting a battery post is provided. The contact inner peripheral wall comprises an upper cylindrical portion extending downward from the peripheral edge of the upper annular portion and a lower cylindrical portion extending upward from the peripheral edge of the lower annular portion of the battery post. It is composed of curved surfaces that match the cylindrical surface. The upper cylindrical portion and the lower cylindrical portion are provided with a meshing portion for integrating the upper cylindrical portion and the lower cylindrical portion. By providing such a meshing portion, the upper cylindrical portion and the lower cylindrical portion are restricted from being displaced from each other in the circumferential direction, and the rigidity of the upper and lower annular portions is increased, so that the upper and lower cylindrical portions are provided with respect to the battery post. High tightening force can be obtained.
しかしながら、従来のバッテリターミナルは、締付け部材を螺合するに伴って、上下の環状部は、同じ距離だけバッテリポストに近付けられて、バッテリポストを締め付けているものの、締付け量が不足して締付け力が十分ではない場合には、従来のバッテリターミナルはバッテリポストに対して上方に抜け易く、さらなるバッテリポストへの保持力の向上が求められていた。 However, in the conventional battery terminal, as the tightening member is screwed, the upper and lower annular portions are brought closer to the battery post by the same distance to tighten the battery post, but the tightening amount is insufficient and the tightening force is insufficient. If is not sufficient, the conventional battery terminal tends to come off upward with respect to the battery post, and further improvement of the holding power to the battery post has been required.
本発明は、バッテリポストへの保持力の向上を図ったバッテリ端子を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a battery terminal having an improved holding power to a battery post.
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、バッテリ本体の上面から突出して設けられたバッテリポストに接続されるバッテリ端子であって、前記バッテリポストを挟み込むC字状の第1挟持部と、該第1挟持部の両端それぞれに連続する一対の第1対向部と、該第1挟持部に対して前記バッテリポストが突出する方向に対向して設けられて前記バッテリポストを挟み込むC字状の第2挟持部と、該第2挟持部の両端それぞれに連続する一対の第2対向部と、前記一対の第1対向部同士、および前記一対の第2対向部同士を接近させて前記バッテリポストを締め付ける操作部と、を有し、締付け前の初期状態から前記操作部により前記バッテリポストが締め付けられる締付け状態に到達するまでの前記第1対向部の第1変位量は、前記第2対向部の第2変位量より大きいことを特徴とするバッテリ端子である。
In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the invention according to
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、前記初期状態において、前記一対の第1対向部において互いに離れた側の第1外縁は、前記一対の第2対向部において互いに離れた側の第2外縁より外側に位置していることを特徴とするものである。
The invention according to
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、前記各第1対向部と前記各第2対向部を連結する連結部を備え、前記連結部には、前記第1外縁から前記第2外縁に向けて斜めに延在する斜め部が設けられていることを特徴とするものである。
The invention according to
請求項1に記載の発明によれば、バッテリポストを挟み込むC字状の第1挟持部と、該第1挟持部の両端それぞれに連続する一対の第1対向部と、該第1挟持部に対してバッテリポストが突出する方向に対向して設けられてバッテリポストを挟み込むC字状の第2挟持部と、該第2挟持部の両端それぞれに連続する一対の第2対向部と、一対の第1対向部同士、および一対の第2対向部同士を接近させてバッテリポストを締め付ける操作部と、を有し、締付け前の初期状態から操作部によりバッテリポストが締め付けられる締付け状態に到達するまでの第1対向部の第1変位量は、第2対向部の第2変位量より大きくなるように構成されている。これによれば、締付け状態において、第1対向部に連続する第1挟持部が、第2対向部に連続する第2挟持部よりバッテリポストに近付けられて、第1挟持部が第2挟持部に比して強くバッテリポストを締め付ける。ここで、作業者は、操作部による締付け完了を判断することが難しい場合があるが、第1対向部の第1変位量が、第2対向部の第2変位量より大きくなるように構成されていることにより、第2挟持部がバッテリポストに対して当接した際に、第1挟持部のバッテリポストに対する当接具合はそれ以上であることから、作業者は、第2挟持部がバッテリポストに当接したことを目安に締付け完了を判断することができる。即ち、操作部により適切な位置までバッテリポストが締め付けられることで、バッテリポストへの保持力の向上を図ることができる。 According to the first aspect of the invention, the C-shaped first sandwiching portion that sandwiches the battery post, a pair of first facing portions that are continuous at both ends of the first sandwiching portion, and the first sandwiching portion. On the other hand, a pair of a C-shaped second holding portion provided so as to face each other in the direction in which the battery post protrudes and sandwiching the battery post, and a pair of second facing portions continuous to both ends of the second holding portion. It has an operation unit for tightening the battery post by bringing the first facing portions and the pair of second facing portions close to each other, and from the initial state before tightening until the tightening state where the battery post is tightened by the operation unit is reached. The first displacement amount of the first facing portion of the above is configured to be larger than the second displacement amount of the second facing portion. According to this, in the tightened state, the first holding portion continuous with the first facing portion is brought closer to the battery post than the second holding portion continuous with the second facing portion, and the first holding portion is the second holding portion. Tighten the battery post more strongly than in. Here, although it may be difficult for the operator to determine the completion of tightening by the operation unit, the first displacement amount of the first facing portion is configured to be larger than the second displacement amount of the second facing portion. As a result, when the second holding portion comes into contact with the battery post, the degree of contact of the first holding portion with the battery post is more than that, so that the operator can see that the second holding portion is a battery. It is possible to judge the completion of tightening based on the contact with the post. That is, by tightening the battery post to an appropriate position by the operation unit, it is possible to improve the holding force to the battery post.
以下、本発明の一実施の形態を図1~6に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係るバッテリ端子を示す斜視図である。図2は、前記バッテリ端子を示す平面図である。図3は、前記バッテリ端子を示す背面図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6. FIG. 1 is a perspective view showing a battery terminal according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view showing the battery terminal. FIG. 3 is a rear view showing the battery terminal.
本発明の一実施の形態に係るバッテリ端子1は、図1~3に示すように、バッテリ本体101の上面101aから突出して設けられたバッテリポスト102に電気的かつ機械的に接続されて、バッテリ100から各負荷への電力供給を行うものである。バッテリ100は、図1に示すように、バッテリ本体101と、該バッテリ本体101の上面101aから突出するバッテリポスト102と、を備える。本実施形態のバッテリポスト102は、先端に向かうにしたがって径寸法が小さくなるような柱状に形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
また、本実施形態では、バッテリ本体101の上面101aからバッテリポスト102が突出する方向を「上下方向Z」と記し、バッテリ本体101の上面101aが延在する方向のうち、上下に直交する一方向であり、ポスト接続部2を構成する後述の一対の接離片21R、21Lが対向する方向を「左右方向」と記し、バッテリ本体101の上面101aが延在する方向のうち、左右に直交する方向を「前後方向X」と記す場合がある。
Further, in the present embodiment, the direction in which the
バッテリ端子1は、図1に示すように、バッテリポスト102に接続されるポスト接続部2と、車両(不図示)に搭載された各負荷(不図示)に接続される機器接続部3と、を備える。本実施形態では、機器接続部3は、ポスト接続部2の前後方向Xの一方側(図1における右下)に連続して設けられている。ポスト接続部2および機器接続部3は、導電性材料からなる一枚の金属板にプレス加工や曲げ加工が施されることで形成されている。
As shown in FIG. 1, the
ポスト接続部2は、図1~3に示すように、バッテリポスト102が挿通されるとともに該バッテリポスト102を挟み込むC字挟持部20と、該C字挟持部20の両端それぞれに連続する一対の接離片21R、21Lと、該一対の接離片21R、21Lを近接させてバッテリポスト102を締め付ける操作機構4(操作部)と、備える。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
C字挟持部20は、図4に示すように、上下に対向する上壁2Aおよび下壁2Bそれぞれに、打抜き加工や曲げ加工が施されて形成されたものであり、上壁2Aに設けられた上側C字挟持部20A(第2挟持部)と、下壁2Bに設けられた下側C字挟持部20B(第1挟持部)と、を備える。
As shown in FIG. 4, the C-
上側C字挟持部20Aは、C字状に設けられてその内側(以下では上側挿通部21Aと記す)に、バッテリポスト102が挿通されるように構成されている。下側C字挟持部20Bは、C字状に設けられてその内側(以下では下側挿通部21Bと記す)に、バッテリポスト102が挿通されるように構成されている。
The upper C-
上側C字挟持部20Aは、図4に示すように、上壁本体22Aと、該上壁本体22Aの内縁から折れ曲がって下方に延在して上側挿通部21Aを構成する上側周壁部23Aと、上壁本体22Aの外縁から折れ曲がって上側周壁部23Aの左右方向の外方に対向する一対の上側外壁24A、24Aと、を備える。上側周壁部23Aは、バッテリポスト102が挿通された際にバッテリポスト102の周面に対向されるように形成されている。
As shown in FIG. 4, the upper C-shaped
また、図4に示すように、上側外壁24Aには、後述する下側C字挟持部20Bの下側外壁24Bの上方の端縁から延出する係合片25Bに係合する係合凹部25Aが設けられている。係合片25Bと係合凹部25Aが係合した状態で、上側C字挟持部20Aと下側C字挟持部20Bの周方向の相互の移動が抑制されるようになっている。
Further, as shown in FIG. 4, the upper
下側C字挟持部20Bは、図4に示すように、下壁本体22Bと、該下壁本体22Bの内縁から折れ曲がって上方に延在して下側挿通部21Bを構成する下側周壁部23Bと、下壁本体22Bの外縁から折れ曲がって下側周壁部23Bの左右方向の外方に対向する一対の下側外壁24B、24Bと、を備える。下側周壁部23Bは、バッテリポスト102が挿通された際にバッテリポスト102の周面に対向されるように形成されている。
As shown in FIG. 4, the lower C-shaped
一対の接離片21R、21Lは、それぞれ、図2、3に示すように、上壁本体22Aに連続する上側連続壁26と、下壁本体22Bに連続する下側連続壁27と、上側連続壁26および下側連続壁27に連続する連結壁28(連結部)と、を備えて略コ字状に構成されている。このような一対の接離片21R、21Lは、左右方向に接離可能に設けられ、接近することで、一対の接離片21R、21Lに連続する上側C字挟持部20Aおよび下側C字挟持部20Bでバッテリポスト102を挟込んで締め付け、互いに離隔することで、一対の接離片21R、21Lに連続する上側C字挟持部20Aおよび下側C字挟持部20Bでバッテリポスト102の締め付けを緩めるように構成されている。
As shown in FIGS. It is configured in a substantially U-shape with a connecting wall 28 (connecting portion) continuous with the
また、本実施形態では、図2、3に示すように、各接離片21R、21Lは、下側連続壁27の左右方向の外方の下端縁27aが、上側連続壁26の左右方向の外方の上端縁26aより外側に位置し、連結壁28には、上側連続壁26の上端縁26aと下側連続壁27の下端縁27aとに連続する斜め端縁28a(斜め部)が設けられている。斜め端縁28aは、図3に示すように、下方に向かうにしたがって左右方向の外方に斜めに設けられている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. Located outside the outer
操作機構4は、図1、2に示すようにボルト5と、該ボルト5に螺合される板ナット6(ナット)と、を備える。なお、本実施形態では、ボルト5の後述するワッシャー53および板ナット6は、締付け方向(左右方向)の厚みが一定となるように構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the operation mechanism 4 includes a
ボルト5は、ボルト軸部51と、ボルト軸部51の先端部に設けられた頭部52と、ボルト軸部51に挿通されるリング状のワッシャー53と、を備える。ボルト軸部51の外周面は、板ナット6の螺合部62に螺合するように螺子が切られている。
The
板ナット6は、直方体状に形成された板ナット本体61と、該板ナット本体61から円筒状に延びて形成されて、ボルト軸部51に螺合する螺合部62と、を備える。
The
このような操作機構4を操作して、上側C字挟持部20Aおよび下側C字挟持部20Bでバッテリポスト102を締め付ける場合には、板ナット6の螺合部62を接離片21Lの上側連続壁26、下側連続壁27および連結壁28の間に挿通させて板ナット本体61が接離片21Lに対向した状態で、ボルト軸部51にワッシャー53を挿通させ、ボルト軸部51の先端を板ナット6の螺合部62に近付けて、ボルト5を締付け方向(例えば時計回り)に回転させる。即ち、ボルト5は、ボルト軸部51が左右方向に延在する格好で、ワッシャー53を挿通させて、板ナット6に螺合される。回転が進み、ボルト5の頭部52に押されて、一対の接離片21R、21Lが互いに近付けられ、これらの接離片21R、21Lが接近する。これにより、各接離片21R、21Lに連続する上側C字挟持部20Aおよび下側C字挟持部20Bがバッテリポスト102を挟込んで締め付ける。
When the
機器接続部3は、図4に示すように、上壁2Aの一部が下壁2Bに向けて屈曲され、上壁2Aと下壁2Bの間にスタッドボルト30が挟み込まれることで保持されて構成されている。このスタッドボルト30は、例えばヒューズユニットを介して各種の負荷に接続されることで、バッテリ100の電力が、機器接続部3(バッテリ端子1)を介して、各種の負荷に供給されるようになっている。
As shown in FIG. 4, the
続いて、バッテリ端子1をバッテリポスト102に接続する手順について、図5、6を参照して説明する。
Subsequently, a procedure for connecting the
まず、図5に示すように、C字挟持部20の上側挿通部21Aおよび下側挿通部21Bをバッテリポスト102に近付けて挿通させる。上側周壁部23Aおよび下側周壁部23Bは、バッテリポスト102の周面に対向して配置されることにより、安定して設置される。
First, as shown in FIG. 5, the
次に、ボルト5の頭部52がワッシャー53を介して接離片21Rの右方Rに対向され、板ナット6の螺合部62が接離片21Lに挿通されて、板ナット本体61が接離片21Lの左方に対向した状態(締付け前の初期状態)で、操作機構4のボルト5を回転させる。ボルト5の回転が進んで、ワッシャー53および板ナット本体61が、各接離片21R、21Lの各下端縁27aに当接する。さらに回転が進んで、一対の接離片21R、21Lが互いに近付けられ、これらの接離片21R、21Lが接近することで、各接離片21R、21Lに連続する上側C字挟持部20Aおよび下側C字挟持部20Bがバッテリポスト102を挟込んで締め付ける。
Next, the
ここで、締付け前の初期状態では、図6(A)に示すように、上側C字挟持部20Aおよび下側C字挟持部20Bが左右方向の同位置にあるが、ボルト5の回転がされた際に、ワッシャー53および板ナット本体61が、各接離片21R、21Lの各下端縁27aに、各上端縁26aより先に当接して押されることで、図6(B)に示すように、下側連続壁27が上側連続壁26に対して大きく押されて(F1>F2)、下側C字挟持部20Bが上側C字挟持部20Aに対して大きく変位する(L1>L2)。これにより、上側C字挟持部20Aがバッテリポスト102の周面に当接し、下側C字挟持部20Bがバッテリポスト102の周面に食い込んで、上側C字挟持部20Aおよび下側C字挟持部20Bによるバッテリポスト102の締付けが完了する(締付け状態)。
Here, in the initial state before tightening, as shown in FIG. 6A, the upper C-shaped
なお、作業者が操作機構4による締付け完了を判断することが難しい場合があるが、上側C字挟持部20Aがバッテリポスト102に対して当接した際に、下側C字挟持部20Bのバッテリポスト102に対する当接具合はそれ以上(バッテリポスト102に食い込む程度)であることから、作業者は締付け完了を判断することができる。即ち、操作機構4により適切な位置までバッテリポスト102が締め付けられることで、バッテリポスト102への保持力の向上を図られる。このようにして、バッテリ端子1をバッテリポスト102に電気的かつ機械的に接続する。
It may be difficult for the operator to determine that the tightening by the operation mechanism 4 is completed, but when the upper C-shaped
上述した実施形態によれば、締付け前の初期状態から操作機構4(操作部)によりバッテリポスト102が締め付けられる締付け状態に到達するまでの上側連続壁26(第2対向部)の第1変位量は、下側連続壁27(第1対向部)の第2変位量より大きくなるように構成されている。これによれば、締付け状態において、下側連続壁27に連続する下側C字挟持部20Bが、上側連続壁26に連続する上側C字挟持部20Aよりバッテリポスト102に近付けられて、下側C字挟持部20Bが上側C字挟持部20Aに比して強くバッテリポスト102を締め付ける(F1>F2)。ここで、作業者は、操作機構4による締付け完了を判断することが難しい場合があるが、上側C字挟持部20A(第2挟持部)がバッテリポスト102に当接した際に、下側C字挟持部20B(第1挟持部)のバッテリポスト102に対する当接具合はそれ以上であることから、作業者は締付け完了を判断することができる。即ち、操作機構4により適切な位置までバッテリポスト102が締め付けられることで、バッテリポスト102への保持力の向上を図ることができる。
According to the above-described embodiment, the first displacement amount of the upper continuous wall 26 (second facing portion) from the initial state before tightening to the tightening state in which the
なお、本実施形態のバッテリポスト102は、先端に向かうにしたがって径寸法が小さくなるような柱状に形成されているが、例えば、バッテリポストが上端と下端が同一外径の円柱状であったとしても、バッテリポストへの保持力の向上を図ることができる。
The
また、初期状態において、下側連続壁27(第1対向部)から離れた下端縁27a(第1外縁)は、上側連続壁26(第2対向部)から離れた上端縁26a(第2外縁)より外側に設けられている。これによれば、下側C字挟持部20Bが上側C字挟持部20Aに比して強くバッテリポスト102を締め付ける構成が実現される。
Further, in the initial state, the
また、下側連続壁27(第1対向部)と上側連続壁26(第2対向部)を連結する連結壁28(連結部)を備え、連結壁28には、下端縁27a(第1外縁)から上端縁26a(第2外縁)に向けて斜めに延在する斜め端縁28a(斜め部)が設けられている。これによれば、下側C字挟持部20Bが上側C字挟持部20Aに比して強くバッテリポスト102を締め付ける構成が実現される。
Further, a connecting wall 28 (connecting portion) for connecting the lower continuous wall 27 (first facing portion) and the upper continuous wall 26 (second facing portion) is provided, and the connecting
尚、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。 The present invention is not limited to the above embodiment, but includes other configurations and the like that can achieve the object of the present invention, and the present invention also includes modifications and the like as shown below.
前記実施形態では、各接離片21R、21Lにおいて、上側連続壁26の上端縁26aは、下側連続壁27の下端縁27aの外側に位置し、連結壁28(連結部)は、上側連続壁26の上端縁26aと下側連続壁27の下端縁27aとに連続する斜め端縁28a(斜め部)を有しているが、本発明はこれに限定されるものではない。図7に示すように、バッテリ端子10における連結壁128は、下側連続壁27の下端縁27aの上方に延在して、操作部4(操作機構)に当接する当接部128aと、該当接部128aの上方に連続するとともに連結壁28の端縁が切り欠かれて上側連続壁26の上端縁26aに連続する延在部128bと、を有して構成されていてもよい。これによれば、前記実施形態と同様の効果が奏される。
In the above embodiment, in each of the contacting and separating
また、前記実施形態では、ワッシャー53および板ナット6(ナット)は、締付け方向の厚みが一定となるように構成されているが、本発明はこれに限定されるものではない。図8に示すように、ワッシャー53および板ナット6のうち少なくとも何れか一方が、締付け方向の厚みが異なるように構成されていてもよい。例えば、ワッシャー53が、第1厚み部43Aと、第2厚み部43Bと、を有し、第1厚み部43Aの締付け方向の厚みが、第2厚み部43Bの締付け方向の厚みより大きくなるように形成された場合には、ワッシャー53の第1厚み部43Aを第2厚み部43Bに対して下方に位置付けた状態で、ボルト5を回転させるようにしてもよい。また、板ナット6は、板ナット本体61が、第1厚み部61Aと、第2厚み部61Bと、を有し、第1厚み部43Aの締付け方向の厚みが、第2厚み部43Bの締付け方向の厚みより大きくなるように形成された場合には、板ナット本体61の第1厚み部61Aを第2厚み部61Bに対して下方に位置付けた状態で、ボルト5を回転させるようにしてもよい。この場合には、連結壁228(連結部)は上端縁228aと下端縁228bとの間が上下に延在するように構成されていてもよい。これによれば、前記実施形態と同様の効果が奏される。
Further, in the above embodiment, the
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。 In addition, the best configuration, method, and the like for carrying out the present invention are disclosed in the above description, but the present invention is not limited thereto. That is, the present invention is mainly illustrated and described with respect to a particular embodiment, but without departing from the scope of the technical idea and object of the present invention, the shape with respect to the above-described embodiment. Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of material, quantity, and other detailed configurations. Therefore, the description limiting the shapes, materials, etc. disclosed above is merely an example for facilitating the understanding of the present invention, and does not limit the present invention. Therefore, those shapes, materials, etc. The description by the name of the member excluding a part or all of the limitation such as is included in the present invention.
1、10、11 バッテリ端子
20A 上側C字挟持部(第2挟持部)
20B 下側C字挟持部(第1挟持部)
26 上側連続壁(第2対向部)
26a 上端縁(第2外縁)
27 下側連続壁(第1対向部)
27a 下端縁(第1外縁)
28、128 連結壁(連結部)
28a 斜め端縁(斜め部)
4 操作機構(操作部)
101 バッテリ本体
101a バッテリ本体の上面
102 バッテリポスト
1, 10, 11
20B Lower C-shaped pinching part (first pinching part)
26 Upper continuous wall (second facing part)
26a Upper edge (second outer edge)
27 Lower continuous wall (first facing part)
27a Lower edge (first outer edge)
28, 128 Connecting wall (connecting part)
28a Diagonal edge (diagonal part)
4 Operation mechanism (operation unit)
Claims (3)
前記バッテリポストを挟み込むC字状の第1挟持部と、該第1挟持部の両端それぞれに連続する一対の第1対向部と、
該第1挟持部に対して前記バッテリポストが突出する方向に対向して設けられて前記バッテリポストを挟み込むC字状の第2挟持部と、該第2挟持部の両端それぞれに連続する一対の第2対向部と、
前記一対の第1対向部同士、および前記一対の第2対向部同士を接近させて前記バッテリポストを締め付ける操作部と、を有し、
締付け前の初期状態から前記操作部により前記バッテリポストが締め付けられる締付け状態に到達するまでの前記第1対向部の第1変位量は、前記第2対向部の第2変位量より大きいことを特徴とするバッテリ端子。 A battery terminal that is connected to a battery post that protrudes from the top surface of the battery body.
A C-shaped first holding portion that sandwiches the battery post, and a pair of first facing portions that are continuous at both ends of the first holding portion.
A pair of C-shaped second holding portions that are provided so as to face the first holding portion in the direction in which the battery post protrudes and sandwich the battery post, and a pair that are continuous at both ends of the second holding portion. The second facing part and
It has a pair of first facing portions and an operating portion for tightening the battery post by bringing the pair of second facing portions close to each other.
The first displacement amount of the first facing portion from the initial state before tightening to the tightening state in which the battery post is tightened by the operating portion is larger than the second displacement amount of the second facing portion. Battery terminal.
前記連結部には、前記第1外縁から前記第2外縁に向けて斜めに延在する斜め部が設けられていることを特徴とする請求項2に記載のバッテリ端子。 A connecting portion for connecting the first facing portion and the second facing portion is provided.
The battery terminal according to claim 2, wherein the connecting portion is provided with an oblique portion that extends obliquely from the first outer edge toward the second outer edge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020148034A JP2022042587A (en) | 2020-09-03 | 2020-09-03 | Battery terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020148034A JP2022042587A (en) | 2020-09-03 | 2020-09-03 | Battery terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022042587A true JP2022042587A (en) | 2022-03-15 |
Family
ID=80641383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020148034A Abandoned JP2022042587A (en) | 2020-09-03 | 2020-09-03 | Battery terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022042587A (en) |
-
2020
- 2020-09-03 JP JP2020148034A patent/JP2022042587A/en not_active Abandoned
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5492780A (en) | Battery terminal clamp | |
US6280263B1 (en) | Anti-rotation terminal with captured nut | |
US20090047812A1 (en) | Attaching structure of connector | |
WO2009081508A1 (en) | Terminal plate circuit usisng pushing member | |
US4002390A (en) | Arrangement for and method of preventing relative rotation of electric terminals during a tightening operation | |
JP6135934B2 (en) | Switching device | |
JP2004047471A (en) | High capacity electric terminal coupling device | |
WO2015012333A1 (en) | Electricity storage apparatus and method for manufacturing electricity storage apparatus | |
US5649445A (en) | Piggyback set of I-beam connector dies | |
JP2022042587A (en) | Battery terminal | |
WO2017199620A1 (en) | Terminal connection structure for battery pack | |
JP7239406B2 (en) | Terminal block | |
JPH10223203A (en) | Battery terminal | |
JPH082923Y2 (en) | Terminal connection device | |
JP4325474B2 (en) | Terminal equipment for electrical equipment | |
US11588259B2 (en) | Battery terminal | |
US9774104B2 (en) | Ground connection structure and ground terminal fitting | |
US20220021092A1 (en) | Battery terminal | |
JP3309151B2 (en) | Connection electrical connection structure | |
JPH0648768Y2 (en) | Electrical connection for battery | |
JPH0755816Y2 (en) | Battery | |
JPS63271836A (en) | Knife switch | |
JPH1154185A (en) | Battery terminal | |
KR101022052B1 (en) | Terminal | |
JPH0424614Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20240826 |