JP2022040826A - 還元能を有する組成物 - Google Patents

還元能を有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022040826A
JP2022040826A JP2020145728A JP2020145728A JP2022040826A JP 2022040826 A JP2022040826 A JP 2022040826A JP 2020145728 A JP2020145728 A JP 2020145728A JP 2020145728 A JP2020145728 A JP 2020145728A JP 2022040826 A JP2022040826 A JP 2022040826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast cell
cell wall
composition
treated product
reducing ability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020145728A
Other languages
English (en)
Inventor
隆徳 北川
Takanori Kitagawa
一彦 桂川
Kazuhiko Katsuragawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIKOSHA KK
Asahi Group Holdings Ltd
Original Assignee
KEIKOSHA KK
Asahi Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIKOSHA KK, Asahi Group Holdings Ltd filed Critical KEIKOSHA KK
Priority to JP2020145728A priority Critical patent/JP2022040826A/ja
Priority to CN202180053214.3A priority patent/CN116194567A/zh
Priority to US18/023,449 priority patent/US20230322564A1/en
Priority to PCT/JP2021/031688 priority patent/WO2022045330A1/ja
Priority to BR112023002593A priority patent/BR112023002593A2/pt
Priority to CA3191310A priority patent/CA3191310A1/en
Priority to EP21861751.2A priority patent/EP4206315A1/en
Priority to AU2021331296A priority patent/AU2021331296A1/en
Priority to KR1020237007527A priority patent/KR20230058407A/ko
Publication of JP2022040826A publication Critical patent/JP2022040826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/165Yeast isolates

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】還元能をより長く維持できる新規な技術を提供する。【解決手段】還元能を有する物質と、酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物と、を含む還元能を有する組成物。【選択図】なし

Description

本発明は還元能を有する組成物に関する。
他の物質等に電子を供与する還元能を有する物質については様々な用途が知られており、例えばその一つとして酸化ストレス(活性酸素)の排除が挙げられる。
人間・動物・植物などのすべての生物は常に酸化ストレスに曝されており、酸化ストレスの蓄積が老化や、癌・糖尿病などの生活習慣病の原因となっていることが明らかとなっている。また、酸化ストレスの増大とともに免疫力も低下するため、新型コロナウィルスなどの外敵に対抗するためにも定常・持続的に酸化ストレス(活性酸素)を排除することが非常に重要である。
還元能を有する物質は、その酸化還元電位の値などにもよるが、それ自体が活性酸素除去能(抗酸化能)を有していたり、また、他の物質等に活性酸素除去能を付与したりすることができる。
還元能を有する物質としては、例えば特許文献1に記載の物質が知られている。
特許第4986315号
本発明は、還元能をより長く維持できる新規な技術を提供することを目的とする。
本発明者は鋭意研究の結果、還元能を有する物質とともに酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物を含有させることで、還元能をより長く維持できることを見出し、本発明を完成させた。
[1]
還元能を有する物質と、
酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物と、を含む還元能を有する組成物。
[2]
前記組成物の酸化還元電位が-300mV以下である、[1]に記載の組成物。
[3]
前記物質として珪酸(SiO2)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、ストロンチウム(Sr)、およびりん(P)を含有する石英斑岩を湿式ボールミルにより処理することにより得られる、ゲル状体を含む、[1]または[2]に記載の組成物。
[4]
前記水熱反応処理物を含有する[1]から[3]のいずれか一つに記載の組成物。
[5]
還元能を有する物質とともに酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物を含有させて組成物を構成することを含む、還元能を持続化させる方法。
[6]
前記組成物の酸化還元電位が-300mV以下である、[5]に記載の方法。
[7]
前記物質が珪酸(SiO2)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、ストロンチウム(Sr)、およびりん(P)を含有する石英斑岩を湿式ボールミルにより処理することにより得られるゲル状体である、[5]または[6]に記載の方法。
[8]
前記物質とともに前記水熱反応処理物を含有させる、[5]から[7]のいずれか一つに記載の方法。
[9]
酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物を含有する、還元能持続化剤。
[10]
酵母細胞壁の水熱反応処理物を含有する[9]に記載の還元能持続化剤。
本発明によれば、還元能をより長く維持できる新規な技術を提供することができる。
以下、本発明の1つの実施形態について詳述する。
本実施形態は、還元能を有する組成物に関し、該組成物は、還元能を有する物質と酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物とを含む。
本実施形態の組成物は、用いる還元能を有する物質の種類などに応じて本実施形態の組成物の還元性の強さが異なり、その結果、いろいろな分野への活用が期待される。
なお、還元能を有するか否かは、例えば酸化還元電位の測定を行い負の酸化還元電位を有するか否かで確認できる。測定は例えば一般的な酸化還元電位測定計を用いて行うことができる。
還元能を有する物質とは、0mV未満(マイナス)の酸化還元電位を有するものであり、これにより活性酸素除去能(抗酸化能)や、他の物質等に活性酸素除去能を付与するなどの効果が期待される。還元能を有する物質としては多く知られているが、これらの物質は、環境にもよるが、周辺の物質により容易に酸化され、還元能を容易に失うことが知られている。
本発明の一態様においては酵母細胞壁の水熱反応処理物を組成物中に含むが、酵母細胞壁の水熱反応処理物自体を還元性組成物として使用するのではなく、組み合わせる還元能を有する物質の還元性を持続させることにより、酵母細胞壁の水熱反応処理物単体では得られない効果を有することができる。そのため、本実施形態の還元能を有する組成物としては、酵母細胞壁の水熱反応処理物より強い還元性を有することが望ましく、例えば、-300mV以下の酸化還元電位を有することが好ましく、-500mV以下の酸化還元電位を有することがより好ましく、-700mV以下の酸化還元電位を有することがさらにより好ましい。
本実施形態によれば、持続力のより高い還元能を有する組成物を提供することができる。本実施形態の組成物はマイナスの酸化還元電位をより長く維持することができ、このような物質は発明者が知る限り知られておらず、後述のとおりその様々な用途が期待される。例えば、より長く還元能を有することで、活性酸素をより持続的に除去できることも考えられる。
さらに、低い電位を持つ還元能を有する物質ほど、その還元能は容易に低下してしまうと考えられる。特に、-700mV以下の還元能を有する物質などはあまり知られておらず、よって、このようなマイナス電位が持続的に維持される物質は非常に価値が高いと考えられる。これらの物質は、他の物質等に活性酸素除去能を付与することができるなど非常に有用である。
還元能を有する物質は、単独の成分で構成されていても、また、組成物であってもよく、特に限定されない。還元能を有する物質としては、珪酸(SiO2)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、ストロンチウム(Sr)、およびりん(P)を含有する石英斑岩を湿式ボールミルにより処理することにより得られる、ゲル状体が挙げられる(以下、ゲル状石英斑岩ともいう)。還元能の持続性の観点から、本実施形態の組成物は、還元能を有する物質として該ゲル状石英斑岩を含むことが好ましい。
上記ゲル状石英斑岩は、例えば特許文献1に記載の方法により得ることができる。
石英斑岩とは、石英および正長石の斑晶を有する酸性の斑岩(火成岩)をいう。ゲル状石英斑岩は、石英斑岩のうち、珪酸(SiO2)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、ストロンチウム(Sr)、およびりん(P)を含有する石英斑岩を用いて調製できる。このような組成を有する石英斑岩を、ボールミル処理後にゲル状の態様を有するようになる量で水に分散させ懸濁液とした後、懸濁液を湿式ボールミルを用いての処理に供し、石英斑岩を粉砕、ゲル化することで得ることができる。得られたゲル状石英斑岩は負の酸化還元電位を示し、還元能を有する。
なお、石英斑岩の組成は蛍光X線分析法による分析で確認できる。
酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物は、酵母細胞壁を湿式ボールミル処理に供することにより得ることができる。湿式ボールミル処理における条件等は特に限定されず当業者が適宜設定することができ、例えば上述のゲル状石英斑岩を得るための処理と同じ条件とすることができる。
酵母細胞壁の水熱反応処理物は、例えば、国際公開第2013/094235号などに開示されており、国際公開第2013/094235号に開示される方法に従って調製することができる。なお、国際公開第2013/094235号に係る国際出願は、例えば日本では特許第5555818号として登録されている。
水熱反応処理の原料として用いられる酵母細胞壁は、特に限定されないが、例えば乾燥酵母細胞壁や酵母細胞壁懸濁液とすることができる。
本明細書において水熱反応処理(過熱水蒸気処理)とは、加温、および加圧により過熱水蒸気を発生させ、発生した過熱水蒸気の影響により対象物の物性を変化させる方法を意味する。
過熱水蒸気を発生させる温度は、好ましくは120℃以上220℃以下であり、より好ましくは150℃以上210℃以下である。また、過熱水蒸気を発生させる圧力は、好ましくは0.9MPa以上1.9MPa以下であり、より好ましくは1.2MPa以上1.8MPa以下である。特に、圧力が0.9MPa以上1.9MPa以下であり、且つ、温度が120℃以上220℃以下で行われる水熱反応処理が好ましく、圧力が0.9MPa以上1.9MPa以下であり、且つ、温度が150℃以上210℃以下で行われる水熱反応処理がより好ましく、圧力が1.2MPa以上1.8MPa以下であり、且つ、温度が150℃以上210℃以下で行われる水熱反応処理がさらにより好ましい。
本実施形態の組成物は、酸化還元電位の変動がより小さいため、酵母細胞壁の水熱反応処理物を含むことが好ましい。
本実施形態の組成物は、ゲル状石英斑岩などの還元能を有する物質とともに酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物とを含有させて組成物を構成するなどして調製することができる。具体的には、還元能を有する物質と酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物とを混合するなどすればよい。混合の方法や組成物の製造過程における還元能を有する物質と酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物との混合を行うタイミングなどは特に限定されず、当業者が適宜設定できる。
例えば、本実施形態の組成物がゲル状石英斑岩と酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物とを含む場合には、上記組成を有する石英斑岩と酵母細胞壁とを混合し、得られた混合物を湿式ボールミル処理に供することで得ることができる。
また、本実施形態の組成物がゲル状石英斑岩と酵母細胞壁の水熱反応処理物とを含む場合には、上記組成を有する石英斑岩に対する湿式ボールミルによる処理と酵母細胞壁に対する水熱反応処理とをそれぞれ行った後に、得られたゲル状石英斑岩と酵母細胞壁の水熱反応処理物とを混合するなどすればよい。
還元能を有する物質と酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物との混合割合は特に限定されず、当業者が適宜設定できる。一方で、還元能維持の観点から、還元能を有する物質:100重量部に対し、酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物:1重量部以上900重量部以下とすることが好ましい。
また、本実施形態の組成物は、還元能を有する物質、酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物に加えて本発明の目的を達成できる範囲で他の成分を含むようにしてもよく、特に限定されない。例えば他の成分として、ポリフェノール類、コーヒー粕、茶殻、ビタミンC、ケイ素・マンガン・鉄・銅などのミネラル類、グルタチオン等を含むようにすることもできる。
以上、本実施形態によれば、還元能をより長く維持できる新規な技術を提供できる。
すなわち、ゲル状石英斑岩などの還元能を有する物質とともに酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物を含有させることで、ゲル状石英斑岩などの還元能を有する物質と比較して、より長く還元能を維持できる組成物を提供することができる。
本実施形態の組成物は様々な用途を有する。
まず、本実施形態の組成物は組成物自体が還元能を有し活性酸素を除去することができる。加えて、本実施形態の組成物は、アルミニウム以外の容器素材を介して本実施形態の組成物と飲料や食品などの対象とを非接触としても、本実施形態の組成物から対象に電子を供与することができる。よって、飲料・食品などの対象に抗酸化活性を付与または増強することができる。その結果、例えば、抗酸化活性が付与または増強された飲料・食品を構成してこれを人などに摂取させることにより、生活習慣病・老化・疲労・その他酸化ストレスに起因する体調不良等の改善する効果が期待できる。
また、抗酸化活性を有する本実施形態の組成物を、化粧品、医薬品、建築材(配合することで、例えば建造物の酸化耐久性を向上させる効果が期待できる)などの材料としても使用できる。さらに、本実施形態の組成物は、より長い時間にわたって電子を供給することができるので、例えばより長寿命の電池としての利用も可能となる。
また、本発明の一態様として、珪酸(SiO2)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、ストロンチウム(Sr)、およびりん(P)を含有する石英斑岩を湿式ボールミルにより処理することにより得られるゲル状体と、酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物とを混合することを含む、還元能を持続化させる方法を提供することができる。
また、本発明の一態様として、酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物を含有する、還元能持続化剤を提供することができる。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
[酵母細胞壁の水熱反応処理物]
磁力撹拌型水熱反応釜に蒸留水143.6gを投入後、酵母細胞壁(アサヒフードアンドヘルスケア株式会社)25.4gを投入した。蓋を閉めて撹拌して混合した後、昇温を開始した。圧力1.6MPa以上及び温度180℃の条件下で10分間処理して酵母細胞壁の水熱反応処理物を得た。
[石英斑岩の組成分析]
使用した石英斑岩については、蛍光X線分析により珪酸(SiO2)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、ストロンチウム(Sr)、およびりん(P)を含有することを確認した。蛍光X線分析の条件を以下に示す。
蛍光X線分析装置:(株)リガク製ZSX PrimusII
X線管球:Rh、測定スペクトル:RhLα、管電圧:50kV、管電流:60mA、スリット:S2、分光結晶:Ge、検出器:PC、分析面積:30mmφ、ピーク位置(2θ):89.510deg.、バックグランド(2θ):87.000deg.及び92.000deg.、積算時間:60秒/sample
[実施例および比較例の組成物の調製]
以下のようにして実施例および比較例の各組成物を調製した。
比較例1:石英斑岩粉末50gに蒸留水50gを加え、湿式ボールミル(有限会社桂鉱社製)でゲル化した。
比較例2:石英斑岩粉末50gに蒸留水49.9gを加え、湿式ボールミルでゲル化したものに、還元剤(酸化防止剤)であるL-アスコルビン酸0.1gを添加した。
実施例1:石英斑岩粉末50gと酵母細胞壁5gを混合後、蒸留水45gを加え、湿式ボールミルで反応させゲル化した。
実施例2:石英斑岩粉末50gに蒸留水45gを加え、湿式ボールミルでゲル化したものに、酵母細胞壁の水熱反応処理物5gを添加した。
実施例3:石英斑岩粉末50gに蒸留水40gを加え、湿式ボールミルでゲル化したものに、酵母細胞壁の水熱反応処理物10gを添加した。
実施例、比較例の各組成物について、開放状態(上部液面は酸素と接触している)、室温で保管し、酸化還元電位計(HORIBA)を用いて酸化還元電位の経時変化を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2022040826000001
表1から、実施例の組成物はいずれも試験期間中、負の酸化還元電位を有しており、比較例と比較して還元能が非常に長く維持されていることが理解できる。
本実施形態の組成物は様々な用途を有する。
まず、本実施形態の組成物は組成物自体が還元能を有し活性酸素を除去することができる。加えて、本実施形態の組成物は、アルミニウム以外の容器素材を介して本実施形態の組成物と飲料や食品などの対象とを非接触としても、本実施形態の組成物から対象に電子を供与することができる。よって、飲料・食品などの対象に抗酸化活性を付与または増強することができる。その結果、例えば、抗酸化活性が付与または増強された飲料・食品を構成してこれを人などに摂取させることにより、生活習慣病・老化・疲労・その他酸化ストレスに起因する体調不良等の改善する効果が期待できる。
また、抗酸化活性を有する本実施形態の組成物を、化粧品、医薬品、建築材(配合することで、例えば建造物の酸化耐久性を向上させる効果が期待できる)などの材料としても使用できる。

Claims (10)

  1. 還元能を有する物質と、
    酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物と、を含む還元能を有する組成物。
  2. 前記組成物の酸化還元電位が-300mV以下である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記物質として珪酸(SiO2)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、ストロンチウム(Sr)、およびりん(P)を含有する石英斑岩を湿式ボールミルにより処理することにより得られるゲル状体を含む、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記水熱反応処理物を含有する請求項1から3のいずれか一つに記載の組成物。
  5. 還元能を有する物質とともに酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物を含有させて組成物を構成することを含む、還元能を持続化させる方法。
  6. 前記組成物の酸化還元電位が-300mV以下である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記物質が珪酸(SiO2)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、ストロンチウム(Sr)、およびりん(P)を含有する石英斑岩を湿式ボールミルにより処理することにより得られるゲル状体である、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記物質とともに前記水熱反応処理物を含有させる、請求項5から7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 酵母細胞壁の湿式ボールミル処理物および/または酵母細胞壁の水熱反応処理物を含有する、還元能持続化剤。
  10. 酵母細胞壁の水熱反応処理物を含有する請求項9に記載の還元能持続化剤。



JP2020145728A 2020-08-31 2020-08-31 還元能を有する組成物 Pending JP2022040826A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145728A JP2022040826A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 還元能を有する組成物
CN202180053214.3A CN116194567A (zh) 2020-08-31 2021-08-30 具有还原性的组合物
US18/023,449 US20230322564A1 (en) 2020-08-31 2021-08-30 Composition having reducibility
PCT/JP2021/031688 WO2022045330A1 (ja) 2020-08-31 2021-08-30 還元能を有する組成物
BR112023002593A BR112023002593A2 (pt) 2020-08-31 2021-08-30 Composição com capacidade redutora, e, método para manter capacidade redutora
CA3191310A CA3191310A1 (en) 2020-08-31 2021-08-30 Composition having reducibility
EP21861751.2A EP4206315A1 (en) 2020-08-31 2021-08-30 Composition having reducibility
AU2021331296A AU2021331296A1 (en) 2020-08-31 2021-08-30 Composition having reducibility
KR1020237007527A KR20230058407A (ko) 2020-08-31 2021-08-30 환원능을 지니는 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145728A JP2022040826A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 還元能を有する組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022040826A true JP2022040826A (ja) 2022-03-11

Family

ID=80353453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020145728A Pending JP2022040826A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 還元能を有する組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230322564A1 (ja)
EP (1) EP4206315A1 (ja)
JP (1) JP2022040826A (ja)
KR (1) KR20230058407A (ja)
CN (1) CN116194567A (ja)
AU (1) AU2021331296A1 (ja)
BR (1) BR112023002593A2 (ja)
CA (1) CA3191310A1 (ja)
WO (1) WO2022045330A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023173502A (ja) * 2022-05-26 2023-12-07 アサヒグループホールディングス株式会社 抗癌組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4986315B2 (ja) * 1999-11-29 2012-07-25 有限会社桂鉱社 医薬品、漢方薬または化粧品としての生体機能活性化物質
JP2002068944A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Keikosha:Kk 生体機能活性化物質
WO2005025298A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Yamane-Noubokujo Inc. 養液栽培のための育苗ポット、育苗ポット用フロートパネル、フロート式育苗システム、並びにこれを用いた養液栽培方法
TWI513409B (zh) * 2009-03-13 2015-12-21 Asahi Group Holdings Ltd 具有0 mV以下之氧化還原電位之源自微生物的還原性混合物及其製造方法
JP2013253119A (ja) * 2010-10-04 2013-12-19 Asahi Group Holdings Ltd 還元性を有する樹脂組成物及びその成形物
JP5915924B2 (ja) 2011-09-21 2016-05-11 日立工機株式会社 エンジン及びエンジン作業機
WO2013084822A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 アサヒグループホールディングス株式会社 微生物由来還元性混合物
JP5555818B2 (ja) 2011-12-21 2014-07-23 アサヒグループホールディングス株式会社 還元性肥料
KR101778062B1 (ko) * 2016-05-02 2017-09-26 백광성 항산화수를 포함하는 영양제 및 그 영양제로 식물재배용, 동물사육용 또는 어류양식용 급수를 제조하는 방법
JP7341056B2 (ja) * 2017-05-22 2023-09-08 アサヒグループホールディングス株式会社 二価鉄供給剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP4206315A1 (en) 2023-07-05
CN116194567A (zh) 2023-05-30
US20230322564A1 (en) 2023-10-12
WO2022045330A1 (ja) 2022-03-03
KR20230058407A (ko) 2023-05-03
BR112023002593A2 (pt) 2023-04-04
CA3191310A1 (en) 2022-03-03
AU2021331296A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100591783B1 (ko) 음이온을 방출하며 솔향을 발산하는 건축내장재용 마감재조성물 및 그 제조방법
CN104190411A (zh) 水处理装置
ES2883257T3 (es) Composiciones antitranspirantes
JP2012167030A (ja) コレステロール低下薬、中性脂肪低下薬、血糖値低下薬、コレステロール吸着剤、吸着剤、中性脂肪吸着剤、健康食品、健康補助食品、栄養機能食品、特定保健用食品、医薬部外品、及び、医薬品
KR100981184B1 (ko) 패 추출물을 유효성분으로 하는 천연 항산화용 조성물 및그의 제조방법
WO2022045330A1 (ja) 還元能を有する組成物
Veerapandi et al. Precise and quick detection of ascorbic acid and eugenol in fruits, pharmaceuticals and medicinal herbs using hydroxyapatite-titanium dioxide nanocomposite-based electrode
García-Villén et al. Design and characterization of spring water hydrogels with natural inorganic excipients
RU2727205C2 (ru) Противомикробные композиции для полости рта на основе диоксида кремния
JP2012214452A (ja) 抗酸化性組成物の製造方法および健康食品
Liang et al. Multifunctional lithium-doped mesoporous nanoparticles for effective dentin regeneration in vivo
KR101969692B1 (ko) 2가 철 공급제
Cao et al. Antibacterial silver-doped calcium phosphate synthesized by an enzymatic strategy for initial caries treatment
KR101303601B1 (ko) 항균 효과가 우수한 유효성과 안전성이 있는 기능성 비누 및 피부 관리용 제품
RU2268926C2 (ru) Сухой пробиотический препарат и способ его получения
Pulido-Reyes et al. Hypochlorite scavenging activity of cerium oxide nanoparticles
JP2001302530A (ja) 還元型抗酸化物質及びその製造方法
CN109394579A (zh) 一种含有金佛手精油微胶囊的牙膏及其制备方法
JP2009292780A (ja) 抗酸化能力を有する飲料水
Haoua et al. Evaluation of the antioxidant activity of potatoes by radical scavenging activity Using O• 2− and DPPH
Anju et al. Formulation and antimicrobial evaluation of toothpastes containing arginine and proline
KR100586695B1 (ko) 아미노산 및 레시틴으로 복합 표면 처리된 황토 분체 및그 제조방법, 및 이를 함유하는 화장료 조성물
JP2018091860A (ja) 水の製造方法
Ji et al. Evaluation of antimicrobial activity of a fast-setting bioceramic endodontic material
JP2020078296A (ja) 食品組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240322