JP2022037708A - 自動釣銭機及びプログラム - Google Patents

自動釣銭機及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022037708A
JP2022037708A JP2020141975A JP2020141975A JP2022037708A JP 2022037708 A JP2022037708 A JP 2022037708A JP 2020141975 A JP2020141975 A JP 2020141975A JP 2020141975 A JP2020141975 A JP 2020141975A JP 2022037708 A JP2022037708 A JP 2022037708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cash
sterilization
transport
automatic change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020141975A
Other languages
English (en)
Inventor
清一 白土
Seiichi Shirato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020141975A priority Critical patent/JP2022037708A/ja
Priority to US17/238,437 priority patent/US20220068073A1/en
Priority to CN202110491025.6A priority patent/CN114120549A/zh
Publication of JP2022037708A publication Critical patent/JP2022037708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/24Managing the stock of valuable papers
    • G07D11/25Relocation of valuable papers within devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2211/00Paper-money handling devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】収納する現金を適切に殺菌することができる自動釣銭機を提供すること。【解決手段】実施形態の自動釣銭機は、取込部と、収納部と、払出部と、搬送部と、殺菌部と、制御部とを備える。搬送部は、取込搬送部と、払出搬送部とを有する。取込搬送部は、取込部により1枚ずつに分離された現金を収納部へ搬送する。払出搬送部は、収納部により1枚ずつに分離された現金を払出部へ搬送する。殺菌部は、取込搬送部及び払出搬送部のうちの少なくとも一方の搬送経路上に設けられ、搬送経路上の現金を殺菌する。制御部は、入出金を優先する入出金優先モードでは第1の搬送速度で現金を搬送し、現金の殺菌を優先する殺菌優先モードでは第1の搬送速度より小さい第2の搬送速度で現金を搬送するように搬送部の搬送速度を制御する。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、自動釣銭機及びプログラムに関する。
従来、例えばPOS(Point of Sale System)端末に接続される自動釣銭機としての硬貨入出金装置や紙幣入出金装置が知られている。これらの自動釣銭機を利用する店員などのユーザは、会計の際に硬貨及び/又は紙幣の現金を直接扱う場合がある。不特定多数の人により扱われた現金には、微生物や細菌、ウイルスなどが付着している場合がある。このため、例えば飲食店の店員は、会計接客後にホール作業に戻る場合には、衛生面での懸念から消毒作業を実施する必要があった。ここで、消毒作業とは、石鹸やアルコールなどを用いて、現金を扱った手指に付着している微生物や細菌、ウイルスなどの少なくとも一部を除去したり、殺菌したり、不活化したりする作業を含む。
このような中、例えばキャッシュボックスに収容されている現金に紫外線を照射することにより、現金に付着した微生物や細菌の殺菌を行う技術が開示されている。
本発明が解決しようとする課題は、収納する現金を適切に殺菌することができる自動釣銭機を提供することである。
実施形態の自動釣銭機は、取込部と、収納部と、払出部と、搬送部と、殺菌部と、制御部とを備える。前記取込部は、硬貨又は紙幣である現金を装置内へ取り込み、取り込んだ現金を1枚ずつに分離する。前記収納部は、前記取込部から取り込まれた現金を収納し、指示に応じた金種及び枚数の現金を1枚ずつに分離して排出する。前記払出部は、前記収納部から排出された現金を装置外へ払い出す。前記搬送部は、取込搬送部と、払出搬送部とを有する。前記取込搬送部は、前記取込部により1枚ずつに分離された現金を前記収納部へ搬送する。前記払出搬送部は、前記収納部により1枚ずつに分離された現金を前記払出部へ搬送する。前記殺菌部は、前記取込搬送部及び前記払出搬送部のうちの少なくとも一方の搬送経路上に設けられ、搬送経路上の現金を殺菌する。前記制御部は、入出金を優先する入出金優先モードでは第1の搬送速度で現金を搬送し、現金の殺菌を優先する殺菌優先モードでは前記第1の搬送速度より小さい第2の搬送速度で現金を搬送するように前記搬送部の搬送速度を制御する。
図1は、実施形態に係る自動釣銭機の外観の一例を示す斜視図である。 図2は、図1の自動釣銭機の内部構成の一例を示す模式図である。 図3は、図2の殺菌部の構成の一例を示す模式図である。 図4は、図1の自動釣銭機の機能構成の一例を示すブロック図である。 図5は、図1の自動釣銭機において実行される処理の一例を示すフローチャートである。 図6は、図1の自動釣銭機の入出金優先モードにおける、殺菌処理を伴う入金処理時の動作の一例について説明するための図である。 図7は、図1の自動釣銭機の入出金優先モードにおける、殺菌処理を伴う出金処理時の動作の一例について説明するための図である。 図8は、図1の自動釣銭機の殺菌優先モードにおける、殺菌処理時の動作の一例について説明するための図である。 図9は、図1の自動釣銭機の殺菌優先モードにおける、殺菌処理時の動作の別の一例について説明するための図である。 図10は、図2の殺菌部の構成の別の一例を示す模式図である。
以下、図面を参照して、実施形態に係る自動釣銭機及びプログラムを詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態により、この発明が限定されるものではない。
なお、図面を用いた説明での上下、左右、手前、奥、正面等の表現は、顧客やオペレータ(店員)などのユーザが対面する面を正面としたときのものである。
(第1の実施形態)
図1は、実施形態に係る自動釣銭機1の外観の一例を示す斜視図である。図1は、一例として、自動釣銭機1としての紙幣入出金装置2と、自動釣銭機1としての硬貨入出金装置3とを例示する。図2は、図1の自動釣銭機1の内部構成の一例を示す模式図である。
なお、図1は、それぞれ異なる筐体を有する紙幣入出金装置2及び硬貨入出金装置3が隣接して配置されている場合を例示するが、これに限らない。実施形態に係る自動釣銭機1は、単体で使用される紙幣入出金装置2又は硬貨入出金装置3であってもよいし、一体に構成された紙幣入出金装置2及び硬貨入出金装置3であっても構わない。
なお、以下の説明において、紙幣と硬貨とを区別しない場合には現金又は貨幣と記載する場合もある。
自動釣銭機1は、図1及び図2に示すように、取込部11及び払出部15を有する。
取込部11は、投入された現金を、枚数を計数しながら本体10の内部へ取り込むように構成されている。取込部11は、自動釣銭機1の手前側に設けられる。取込部11は、分離機構111を有する。分離機構111は、取込部11から投入された現金を1枚ずつに分離する。分離機構111としては、例えば硬貨又は紙幣の厚さ分程度の隙間を空けて対向する一対のローラが利用可能である。一対のローラは、同方向に回転することにより、重なった複数の現金を1枚ずつ隙間に通すことができる。なお、分離機構111は、重なった複数の現金を1枚ずつに分離できればよく、如何なる構成であっても構わない。このように、取込部11は、現金を本体10(装置)内へ取り込み、取り込んだ現金を1枚ずつに分離する。取込部11は、1枚ずつに分離された現金を搬送部12の取込搬送部121に供給する。
払出部15は、本体10の内部に収納されている現金を本体10の外部へ払い出すように構成されている。具体的には、払出部15は、搬送部12の払出搬送部122により収納部14から1枚ずつ搬送された現金を本体10の外部へ払い出す。換言すれば、払出部15は、収納部14から排出された現金を本体10(装置)外へ払い出す。また、払出部15は、釣銭として外部へ払い出される現金を、ユーザが取り去るまで保持する。払出部15は、自動釣銭機1の手前側に設けられる。
なお、紙幣入出金装置2の本体20と、硬貨入出金装置3の本体30とは、それぞれ自動釣銭機1の本体10に対応する。また、紙幣入出金装置2の取込部21と、硬貨入出金装置3の取込部31とは、それぞれ自動釣銭機1の取込部11に対応する。また、紙幣入出金装置2の払出部25と、硬貨入出金装置3の払出部35とは、それぞれ自動釣銭機1の払出部15に対応する。
自動釣銭機1は、図2に示すように、搬送部12及び収納部14をさらに有する。搬送部12及び収納部14は、それぞれ本体10の内部に配置されている。
搬送部12は、図2に示すように、取込搬送部121、払出搬送部122及び還流搬送部123を有する。取込搬送部121は、取込部11から1枚ずつ供給される現金を収納部14に搬送するように構成されている。換言すれば、取込搬送部121は、取込部11により1枚ずつに分離された現金を収納部14へ搬送する。払出搬送部122は、収納部14から1枚ずつ供給される現金を払出部15に搬送するように構成されている。換言すれば、払出搬送部122は、収納部14により1枚ずつに分離された現金を払出部15へ搬送する。還流搬送部123は、払出搬送部122の搬送経路上の現金を取込搬送部121の搬送経路上に搬送するように構成されている。搬送部12の各々は、例えば、一対のプーリ及び一対のプーリによって所定の張力で張られているエンドレスベルトを有する。エンドレスベルトは、一方のプーリが駆動されることによって回転し、ベルト面に接触した現金を搬送する。なお、搬送部12の各々は、現金を搬送できればよく、如何なる構成であっても構わない。
収納部14は、現金を金種別に収納する複数の収納スペースを有する。収納部14は、取込部11により本体10の内部に取り込まれた現金を、金種ごとに枚数を計数し、金種ごとに対応する各収納スペースに収納する。複数の収納スペースの数は、少なくとも自動釣銭機1の対応する金種の種類に応じた数である。また、収納部14は、分離機構141を有する。分離機構141は、収納部14の各収納スペースから排出された現金を1枚ずつに分離する。分離機構141は、上述の分離機構111と同様に、重なった複数の現金を1枚ずつに分離できればよく、如何なる構成であっても構わない。このように、収納部14は、取込部11から取り込まれた現金を収納し、上位機9(図4参照)からの指示に応じた金種及び枚数の現金を1枚ずつに分離して排出する。収納部14は、1枚ずつに分離された現金を搬送部12の払出搬送部122に供給する。
自動釣銭機1は、図2に示すように、殺菌部13をさらに有する。殺菌部13は、本体10の内部に配置されている。殺菌部13は、搬送部12により1枚ずつ搬送されている現金の両面を殺菌するように構成されている。具体的には、殺菌部13は、図2に示すように、取込殺菌部131及び払出殺菌部132を有する。取込殺菌部131は、取込搬送部121の搬送経路上に設けられ、取込搬送部121により1枚ずつ搬送される現金の両面を殺菌するように構成されている。払出殺菌部132は、払出搬送部122の搬送経路上に設けられ、払出搬送部122により1枚ずつ搬送される現金の両面を殺菌するように構成されている。このように、殺菌部13は、取込搬送部121及び払出搬送部122の搬送経路上に設けられ、搬送経路上の現金を殺菌する。
図3は、図2の殺菌部13の構成の一例を示す模式図である。殺菌部13は、図3に示すように、上面照射部133及び下面照射部134を有する。上面照射部133は、搬送部12の搬送面124上を矢印51の方向に搬送されている現金50の上面に紫外光を照射可能に構成される。下面照射部134は、搬送面124上を矢印51の方向に搬送されている現金50の下面に紫外光を照射可能に構成される。なお、搬送部12の搬送面124は、紫外光を透過可能に構成される。ここで、紫外光を透過可能な構成は、紫外光に対して透明な部材、すなわち紫外光の減衰が小さい部材を紫外光が照射される領域に使用することを含む。また、紫外光を透過可能な構成は、紫外光を遮蔽する部材や紫外光を大きく減衰する部材を紫外光が照射される領域に配置しないことを含む。一例として、搬送部12のエンドレスベルトの一部又は全部は、紫外光に対して透過性を有する部材で構成される。別の一例として、搬送部12のエンドレスベルトの中央部などの一部には、紫外光を通過させるための孔部が設けられる。
上面照射部133及び下面照射部134の各々は、所定の紫外領域の波長を有する光(以下、紫外光と言う。)を放射可能に構成される。上面照射部133及び下面照射部134の各々としては、例えばLED(Light Emitting Diode)が利用可能である。なお、上面照射部133及び下面照射部134の各々は、所定の波長領域の紫外光を放射できればよく、LEDに限らず、水銀ランプなどが利用されも構わない。
殺菌部13の利用する紫外光としては、UV-A(波長:320~380nm)、UV-B(波長:280~320nm)及びUV-C(波長:200~280nm)のうちのいずれの波長を含んでいてもよいが、好ましくは、UV-Cを含む波長領域である。殺菌部13の利用する紫外光としては、より好ましくは、250~260nmの波長を含む波長領域である。殺菌部13の利用する紫外光としては、さらに好ましくは、253.7nmの波長を含む波長領域である。
殺菌部13による紫外光の放射強度としては、上面照射部133及び下面照射部134の各々や搬送面124との間の距離などに応じて、殺菌処理の対象とする微生物や細菌、ウイルスの種類などに応じた殺菌に要求される強度が適宜設定されればよい。
なお、上面照射部133が紫外光を照射する搬送面124上の領域と、下面照射部134が紫外光を照射する搬送面124上の領域とは、一致していなくても構わない。
なお、取込殺菌部131及び払出殺菌部132の各々において、上面照射部133及び下面照射部134は、一体に構成されていても構わない。例えば、一体に構成された上面照射部133及び下面照射部134は、搬送経路上の搬送面124の両側の領域に一度に紫外光を照射可能な大きさ及び形状を有していてもよい。あるいは、一体に構成された上面照射部133及び下面照射部134は、共通の光源及び光源からの紫外光を偏向する光学系を有し、搬送経路上の搬送面124の両側の領域に紫外光を照射可能に構成されていてもよい。
なお、取込殺菌部131及び払出殺菌部132は、一体に構成されていても構わない。例えば、上面照射部133及び下面照射部134の各々は、取込搬送部121の搬送経路上の領域及び払出搬送部122の搬送経路上の領域の両領域に一度に紫外光を照射可能な大きさ及び形状を有していてもよい。あるいは、上面照射部133及び下面照射部134の各々は、共通の光源及び光源からの紫外光を偏向する光学系を有し、取込搬送部121の搬送経路上及び払出搬送部122の搬送経路上の両領域に紫外光を照射可能に構成されていてもよい。
なお、殺菌部13は、取込殺菌部131及び払出殺菌部132のうちのいずれか一方は、設けられていなくてもよい。つまり、殺菌部13は、取込搬送部121及び払出搬送部122のうちの少なくとも一方の搬送経路上に設けられ、搬送経路上の現金50を殺菌する。
なお、本実施形態において、殺菌とは、微生物や細菌、ウイルスの数を減らすこと、あるいは微生物や細菌、ウイルスを無毒化することであるとする。つまり、本実施形態における殺菌とは、微生物や細菌の少なくとも一部を除去及び/又は死滅することを含む。また、本実施形態に係る殺菌とは、ウイルスの少なくとも一部を除去及び/又は不活化することを含む。
自動釣銭機1は、図2に示すように、制御部100をさらに有する。制御部100は、自動釣銭機1の本体10の内部に配置される。制御部100は、プロセッサ、メモリ、I/O機器制御部及び通信I/F(いずれも不図示)などを有する。プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)が利用される。メモリとしては、例えばRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)が利用される。RAMは、ワーキングメモリとして利用され、プロセッサが演算処理を実行する際にデータが格納される揮発性メモリである。ROMは、プロセッサが実行する制御プログラム1021(図4参照)などのプログラムやパラメータなどのデータを記憶する不揮発性メモリである。
なお、プロセッサとしては、CPUに限らず、GPU(Graphics Processing Unit)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の他のプロセッサが利用されても構わない。また、メモリとしては、RAM及びROMに限らず、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなどの他の不揮発性メモリが利用されても構わない。
図4は、図1の自動釣銭機1の機能構成の一例を示すブロック図である。制御部100は、図4に示すように、取込部11、搬送部12、殺菌部13、収納部14、払出部15及び上位機9に通信可能に接続される。この上位機9は、例えば各種のレジに搭載されたPOS(Point of Sale System)端末などのコンピュータである。一例として、上位機9は、自動釣銭機1の本体10の上部に載置することができる。
制御部100は、ROM等に格納された各種のプログラムに従って、自動釣銭機1の各部を制御する。また、制御部100のプロセッサは、RAMにロードされた各種のプログラムを実行することにより、計数結果をメモリに格納したり、上位機9に送信したりする。また、制御部100は、また、制御部100のプロセッサは、RAMにロードされた各種のプログラムを実行することにより、上位機9からの入金指示や出金指示、殺菌指示、再計数指示などの指示を受信する。
一例として、制御部100のプロセッサは、RAMにロードされた制御プログラム1021を実行することにより、殺菌制御部101及び記憶部102としての機能を実現する。
殺菌制御部101は、自動釣銭機1における殺菌処理を制御する。殺菌処理は、入出金優先モードでの殺菌処理と、殺菌優先モードでの殺菌処理とを含む。入出金優先モードは、例えば店舗での営業中に実行されるモードである。殺菌優先モードは、例えば店舗での営業開始前や営業終了後など、殺菌処理の時間を十分に確保できるタイミングで実行されるモードである。殺菌制御部101は、入出金を優先する入出金優先モードでは第1の搬送速度で現金を搬送するように搬送部12の搬送速度を制御する。殺菌制御部101は、現金の殺菌を優先する殺菌優先モードでは第1の搬送速度より小さい第2の搬送速度で現金を搬送するように搬送部12の搬送速度を制御する。
記憶部102は、自動釣銭機1の動作を制御するための制御プログラム1021を記憶する。また、記憶部102は、自動釣銭機1の動作に係る各種のパラメータを記憶する。例えば、記憶部102は、各モードでの搬送部12による現金の搬送速度を記憶する。
以下、図面を参照して、実施形態に係る自動釣銭機1で実行される処理の流れについて説明する。図5は、図1の自動釣銭機1において実行される処理の一例を示すフローチャートである。
殺菌制御部101は、入出金優先モードで動作するか否かを判定する(S101)。殺菌制御部101は、例えば上位機9から殺菌指示を受信していないとき、入出金モードで動作すると判定する。殺菌制御部101は、例えば上位機9から殺菌指示を受信したとき、入出金モードで動作しない、すなわち殺菌優先モードで動作すると判定する。
なお、殺菌制御部101は、例えば上位機9から入金指示や出金指示を受信したことに基づいて、入出金優先モードで動作すると判定してもよい。
<入出金優先モード>
殺菌制御部101は、入出金優先モードで動作すると判定されたとき(S101:Yes)、入出金優先モードでの動作(S102~S105)を開始する。
殺菌制御部101は、例えば上位機9から入金指示を受信したか否かに応じて、入金処理を実行するか否かを判定する(S102)。入金処理を実行すると判定されたとき(S102:Yes)、殺菌制御部101は、殺菌処理を伴う入金処理を実行する(S103)。
図6は、図1の自動釣銭機1の入出金優先モードにおける、殺菌処理を伴う入金処理時の動作の一例について説明するための図である。図6において、矢印52は、入金処理における現金の流れを示す。入金処理において、殺菌制御部101は、取込部11により本体10の内部に現金を取り込み、取り込まれた現金を1枚ずつに分離する。殺菌制御部101は、取込搬送部121により、1枚ずつに分離された現金を収納部14まで搬送する。また、殺菌制御部101は、殺菌部13により、1枚ずつ搬送される現金の両側に紫外線を照射する。
なお、入金処理において、殺菌制御部101は、取込搬送部121の搬送速度を、現金の取込を優先した速度に設定する。取込搬送部121の搬送速度は、入金処理時の殺菌部13による現金の殺菌時間に対応する。
入金処理を実行すると判定されなかったとき(S102:No)、殺菌制御部101は、例えば上位機9から出金指示を受信したか否かに応じて、出金処理を実行するか否かを判定する(S104)。出金処理を実行すると判定されたとき(S104:Yes)、殺菌制御部101は、殺菌処理を伴う出金処理を実行する(S105)。
図7は、図1の自動釣銭機1の入出金優先モードにおける、殺菌処理を伴う出金処理時の動作の一例について説明するための図である。図7において、矢印53は、出金処理における現金の流れを示す。出金処理において、殺菌制御部101は、収納部14により出金指示に応じた金種及び枚数の現金を1枚ずつ排出する。殺菌制御部101は、払出搬送部122により、1枚ずつに分離された現金を払出部15まで搬送する。また、殺菌制御部101は、殺菌部13により、1枚ずつ搬送される現金の両側に紫外線を照射する。
なお、出金処理において、殺菌制御部101は、払出搬送部122の搬送速度を、現金の払出を優先した速度に設定する。払出搬送部122の搬送速度は、出金処理時の殺菌部13による現金の殺菌時間に対応する。
<殺菌優先モード>
殺菌制御部101は、殺菌優先モードで動作すると判定されたとき(S101:No)、殺菌優先モードでの殺菌処理(S107)を開始する。
図8は、図1の自動釣銭機1の殺菌優先モードにおける、殺菌処理時の動作の一例について説明するための図である。図8において、矢印54は、殺菌優先モードでの殺菌処理における現金の流れを示す。殺菌優先モードでの殺菌処理において、殺菌制御部101は、収納部14により殺菌指示に応じた金種及び枚数の現金を1枚ずつ排出する。殺菌制御部101は、払出搬送部122、還流搬送部123及び取込搬送部121により、1枚ずつに分離された現金を収納部14まで搬送する。また、殺菌制御部101は、殺菌部13により、1枚ずつ搬送される現金の両側に紫外線を照射する。
なお、殺菌優先モードでの殺菌処理において、殺菌部13による殺菌動作は、取込側及び払出側のうちの少なくとも一方で実施されればよい。
なお、殺菌優先モードでの殺菌処理において、殺菌制御部101は、搬送部12の搬送速度を、現金の殺菌を優先した速度に設定する。搬送部12の搬送速度は、殺菌優先モードでの殺菌処理時の殺菌部13による現金の殺菌時間に対応する。ここで、現金の殺菌を優先した速度、すなわち殺菌優先モードでの搬送速度は、入出金優先モードでの搬送速度より小さい。したがって、殺菌優先モードでの現金の殺菌時間は、入出金優先モードでの殺菌時間より大きい。具体的には、現金の殺菌を優先した速度は、殺菌部13による紫外線の放射強度や、殺菌部13と搬送面124との間の距離、殺菌処理の対象とする微生物や細菌、ウイルスの種類などに応じた殺菌に要求される時間などに基づいて、適宜設定されればよい。
図5の流れは、出金処理を実行すると判定されなかったとき(S104:No)及び殺菌優先モードでの殺菌処理(S107)が終了した後、S106の処理へ進む。殺菌制御部101は、処理を終了するか否かを判定する(S106)。殺菌制御部101は、例えば上位機9から自動釣銭機1の電源をオフ状態にする電源オフ指示を受信したとき、処理を終了すると判定する。処理を終了すると判定されなかったとき(S106:No)、図5の流れは、S101の処理に戻り、S101~S107の処理を繰り返す。処理を終了すると判定されたとき(S106:Yes)、図5の流れは、終了する。
自動釣銭機1を利用する店員などのユーザは、会計の際に硬貨及び/又は紙幣の現金を直接扱う場合がある。不特定多数の人により扱われた現金には、微生物や細菌、ウイルスなどが付着している場合がある。このため、例えば飲食店の店員は、会計接客後にホール作業に戻る場合には、衛生面での懸念から消毒作業を実施する必要があった。ここで、消毒作業とは、石鹸やアルコールなどを用いて、現金を扱った手指に付着している微生物や細菌、ウイルスなどの少なくとも一部を除去したり、殺菌したり、不活化したりする作業を含む。
このような中、実施形態の自動釣銭機1は、取込部11と、収納部14と、払出部15と、搬送部12と、殺菌部13と、制御部100とを備える。搬送部12は、取込搬送部121と、払出搬送部122とを有する。取込搬送部121は、取込部11により1枚ずつに分離された現金を収納部14へ搬送する。払出搬送部122は、収納部14により1枚ずつに分離された現金を払出部15へ搬送する。殺菌部13は、取込搬送部121及び払出搬送部122のうちの少なくとも一方の搬送経路上に設けられ、搬送経路上の現金を殺菌する。制御部100の殺菌制御部101は、入出金を優先する入出金優先モードでは第1の搬送速度で現金を搬送し、現金の殺菌を優先する殺菌優先モードでは第1の搬送速度より小さい第2の搬送速度で現金を搬送するように搬送部12の搬送速度を制御する。
この構成によれば、自動釣銭機1において、現金の入出金時に現金を殺菌することができる(入出金優先モードでの殺菌処理)。また、現金を収納した後、収納部14に収納された現金に関して、自動で定期的に収納と搬送とを繰り返し、殺菌状態を維持することができる(殺菌優先モードでの殺菌処理)。これにより、ユーザが現金を取り扱う際の衛生面を向上する効果を得ることができる。換言すれば、ユーザが現金を取り扱う際の衛生面での懸念を払拭することができる。このように、実施形態に係る技術によれば、収納する現金を適切に殺菌することができる。
また、実施形態に係る自動釣銭機1は、搬送部12により搬送される、1枚ずつに分離された現金の両面に紫外光を照射する。これにより、収納部14の内部の現金に紫外光を照射する場合とは異なり、現金が重なっていない状態で現金の両面を殺菌することができるため、より適切に現金の殺菌状態を維持することができる。
(第2の実施形態)
なお、第1の実施形態では、収納部14に収納されている現金に関して、払出搬送部122、還流搬送部123及び取込搬送部121を用いて殺菌優先モードでの殺菌処理を行う場合を例示したが、これに限らない。図9は、図1の自動釣銭機1の殺菌優先モードにおける、殺菌処理時の動作の別の一例について説明するための図である。図9において、矢印55,56は、殺菌優先モードでの殺菌処理における現金の流れを示す。
図9に示す例において、自動釣銭機1は、還流搬送部123を有していなくてもよい。一方で、収納部14は、1枚ずつに分離された現金を、払出搬送部122に加えて、取込搬送部121に供給する。また、取込搬送部121及び払出搬送部122の各々は、搬送方向を逆転可能に構成される。
殺菌制御部101は、収納部14により殺菌指示に応じた金種及び枚数の現金を1枚ずつ排出する。殺菌制御部101は、取込搬送部121及び払出搬送部122により、1枚ずつに分離された現金を殺菌部13よりも取込部11及び払出部15側まで搬送する。このとき、取込搬送部121の搬送方向は、上述の実施形態とは逆転している状態である。また、殺菌制御部101は、殺菌部13により、1枚ずつ搬送される現金の両側に紫外線を照射する。その後、殺菌制御部101は、殺菌部13により殺菌された現金を収納部14まで搬送し、収納部14に収納する。このとき、払出搬送部122の搬送方向は、上述の実施形態とは逆転している状態である。
なお、取込搬送部121を用いて殺菌される現金と、払出搬送部122を用いて殺菌される現金とは、同じ金種であってもよいし、異なる金種であってもよい。
この構成によれば、還流搬送部123を設けなくてもよいため、自動釣銭機1を小型化したり、内部構成の配置の自由度を向上させたりすることができる。また、搬送部12による現金の搬送量を大きくすることができるため、殺菌処理に要する時間を短縮することができる。
(第3の実施形態)
なお、上述の各実施形態では、収納部14に収納されている現金に関して、自動で殺菌優先モードでの殺菌処理を行う場合を例示したが、これに限らない。殺菌優先モードでの殺菌処理の対象とする現金は、店員などのユーザにより取込部11に投入されても構わない。この場合、殺菌処理の対象とする現金は、収納部14から一時的に払い出した現金であってもよいし、自動釣銭機1に補充するために用意された現金であってもよい。
この構成によれば、還流搬送部123を設けなくてもよいため、自動釣銭機1を小型化したり、内部構成の配置の自由度を向上させたりすることができる。なお、本実施形態に係る技術を第2の実施形態に係る自動釣銭機1に対して適用する場合、自動釣銭機1は、ユーザによる現金の投入が払出部15からもできるように構成されていてもよい。
(第4の実施形態)
なお、上述の実施形態では、現金に紫外光を照射することにより、現金を殺菌する場合を例示したが、これに限らない。例えば、現金の殺菌は、加熱により実現することもできる。図10は、図2の殺菌部13の構成の別の一例を示す模式図である。殺菌部13は、図10に示すように、上面加熱部135及び下面加熱部136を有する。上面加熱部135は、搬送面124上を矢印51の方向に搬送されている現金50の上面を加熱可能に構成される。下面加熱部136は、搬送面124上を矢印51の方向に搬送されている現金50の下面を加熱可能に構成される。
上面加熱部135及び下面加熱部136の各々は、搬送面124上の現金50を所定の温度以上に加熱するように構成される。換言すれば、上面加熱部135及び下面加熱部136の各々は、搬送面124上の現金50が所定の温度以上に加熱されるように、所定の熱流量又は所定の温度で発熱可能に構成される。ここで、現金50の温度とは、例えば現金50のヒータ側の表面温度である。もちろん、現金50の温度を現金50の中心温度により規定しても構わない。上面加熱部135及び下面加熱部136の各々としては、例えばヒートローラが利用可能である。ヒートローラの発熱は、ジュール熱であってもよいし、IH(Induction Heating:誘導加熱)により生じる熱であってもよい。なお、上面加熱部135及び下面加熱部136の各々は、所定の熱流量又は所定の温度で発熱できればよく、ふく射熱を利用するヒータなど、ヒートローラの他の加熱手段が利用されも構わない。
殺菌優先モードでの殺菌部13による発熱の程度は、上面加熱部135及び下面加熱部136の各々の比熱や紙幣や硬貨の材質、搬送速度の設定などに応じて、殺菌処理の対象とする微生物や細菌、ウイルスの種類などに応じた殺菌に要求される温度が搬送面124上で実現されるように適宜設定されればよい。
殺菌優先モードでの殺菌部13の発熱(所定の熱流量又は所定の温度)及び搬送速度は、被加熱物である現金50の温度が例えば70℃以上となるように設定される。殺菌優先モードでの殺菌部13の発熱及び搬送速度は、好ましくは、被加熱物である現金50の温度が例えば1分間以上85℃以上になるよう設定される。殺菌優先モードでの殺菌部13の発熱及び搬送速度は、より好ましくは、被加熱物である現金50の温度が例えば15分間以上92℃以上になるよう設定される。入出金優先モードでの殺菌部13の発熱は、搬送速度に応じて、可能な範囲で殺菌できるように設定されればよい。
なお、上面加熱部135が加熱する搬送面124上の領域と、下面加熱部136が加熱する搬送面124上の領域とは、一致していなくても構わない。
なお、上述したように、取込殺菌部131及び払出殺菌部132の各々において、上面加熱部135及び下面加熱部136は、一体に構成されていても構わない。また、取込殺菌部131及び払出殺菌部132は、一体に構成されていても構わない。
なお、上面加熱部135及び下面加熱部136の両方が発熱する必要はなく、上面加熱部135及び下面加熱部136のうちの少なくとも一方が発熱する構成とすることもできる。
なお、殺菌部13は、第1の実施形態に係る殺菌部13と、第4の実施形態に係る殺菌部13との組合せとすることもできる。つまり、殺菌部13は、上面及び下面の一方には紫外線を照射し、他方を加熱するように構成することもできる。
なお、殺菌部13は、紫外光の照射や加熱に限らず、殺菌処理の対象とする微生物や細菌、ウイルスを殺菌できる手段であればよく、殺菌剤を噴霧するように構成するなど、他の手段を適宜利用することもできる。
このような構成であっても、上述の各実施形態と任意に組合せ可能であり、組合せにより上述の各実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第5の実施形態)
なお、上述の各実施形態では、収納部14の複数の収納スペースの各々に収納されている金種ごとのすべての現金を殺菌するために、殺菌優先モードでの殺菌処理において、収納部14から排出された金種ごとのすべての現金は、搬送部12により保持される。
このような中、収納部14の容量や搬送部12の搬送経路の長さによっては、複数の収納スペースの各々に収納されている金種ごとのすべての現金を搬送部12だけでは保持できない場合もあり得る。そこで、実施形態に係る自動釣銭機1は、例えば図2及び図4に示すように、収納部14から排出された現金を一時的に保持する一時貯留部16をさらに有していてもよい。一時貯留部16は、取込部11や収納部14と同様に分離機構161を有し、一時貯留部16から排出される現金を1枚ずつに分離する。なお、一時貯留部16の容量は、収納部14の容量や搬送部12の搬送経路の長さに応じて適宜設定されればよい。
このような構成であれば、殺菌優先モードでの殺菌処理において、収納部14に収納されているすべての現金を過不足なく殺菌することができる。
なお、上述の各実施形態において、例えば還流搬送部123を利用して、収納部14に収納されている現金の在高を自動で再計数する自動再計数が実行されても構わない。この自動再計数は、殺菌優先モードでの殺菌処理と同時に実行することができる。
なお、上述の各実施形態において、入出金優先モードでは搬送速度が大きいために殺菌時間が短いので、放射強度や発熱を大きく設定してもよい。同様に、殺菌優先モードでは搬送速度を小さく、すなわち殺菌時間を長くすることができるので、放射強度や発熱を小さくして消費電力の大きさを抑えることもできる。
なお、上述の各実施形態では、上位機9からの殺菌指示を契機として、殺菌優先モードでの殺菌処理を開始する場合を例示したが、これに限らない。一例として、殺菌制御部101は、ユーザによる自動釣銭機1に搭載された操作部の操作に応じて殺菌優先モードでの殺菌処理を開始する。別の一例として、殺菌制御部101は、予め設定された時刻や自動釣銭機1の電源をオフ状態にする電源オフ指示に応じたタイミングで殺菌優先モードでの殺菌処理を開始する。このように、殺菌優先モードでの殺菌処理を開始するか否かの判断が自動釣銭機1において行われる場合、収納部14は、殺菌制御部101からの指示に応じた金種及び枚数の現金を1枚ずつ排出する。また、搬送部12は、殺菌制御部101からの指示に応じた速度で現金を搬送する。また、殺菌部13は、殺菌制御部101からの指示に応じたタイミング及び時間幅で現金を殺菌する。
なお、上述の各実施形態では、一例として、POS端末などの上位機に接続される自動釣銭機1を例示したが、これに限らない。実施形態に係る自動釣銭機1は、例えばセルフタイプやセミセルフタイプのレジに搭載される自動釣銭機1であっても構わない。この場合、店員に限らず、顧客などのユーザにおいても、現金を取り扱う際の衛生面での懸念を払拭することができる。
なお、上述の各実施形態では、例えばレジに接続又は搭載される自動釣銭機1を例示したが、これに限らない。各実施形態に係る技術は、例えば遊戯用のコインなど、現金の他を対象とした装置に適用することもできる。
以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、収納する現金を適切に殺菌することができる。
なお、本実施形態の自動釣銭機1で実行される制御プログラム1021は、ROM等に予め組み込まれて提供される。
本実施形態の自動釣銭機1で実行される制御プログラム1021は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の自動釣銭機1で実行される制御プログラム1021を、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の自動釣銭機1で実行される制御プログラム1021をインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
本実施形態の自動釣銭機1で実行される制御プログラム1021は、上述した各部(殺菌制御部101及び記憶部102)を含むモジュール構成となっている。CPU(プロセッサ)は、上記記憶媒体から制御プログラム1021を読み出して、上記各部を主記憶装置上にロードする。これにより、殺菌制御部101及び記憶部102が、主記憶装置上に生成される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 自動釣銭機
100 制御部
101 殺菌制御部
102 記憶部
1021 制御プログラム
11 取込部
111 分離機構
12 搬送部
121 取込搬送部
122 払出搬送部
123 還流搬送部
124 搬送面
13 殺菌部
131 取込殺菌部
132 払出殺菌部
133 上面照射部
134 下面照射部
135 上面加熱部
136 下面加熱部
14 収納部
141 分離機構
15 払出部
16 一時貯留部
161 分離機構
2 紙幣入出金装置
21 取込部
25 払出部
3 硬貨入出金装置
31 取込部
35 払出部
50 現金
9 上位機
特開2001-43446号公報

Claims (6)

  1. 硬貨又は紙幣である現金を装置内へ取り込み、取り込んだ現金を1枚ずつに分離する取込部と、
    前記取込部から取り込まれた現金を収納し、指示に応じた金種及び枚数の現金を1枚ずつに分離して排出する収納部と、
    前記収納部から排出された現金を装置外へ払い出す払出部と、
    前記取込部により1枚ずつに分離された現金を前記収納部へ搬送する取込搬送部と、前記収納部により1枚ずつに分離された現金を前記払出部へ搬送する払出搬送部とを有する搬送部と、
    前記取込搬送部及び前記払出搬送部のうちの少なくとも一方の搬送経路上に設けられ、搬送経路上の現金を殺菌する殺菌部と、
    入出金を優先する入出金優先モードでは第1の搬送速度で現金を搬送し、現金の殺菌を優先する殺菌優先モードでは前記第1の搬送速度より小さい第2の搬送速度で現金を搬送するように前記搬送部の搬送速度を制御する制御部と
    を具備する自動釣銭機。
  2. 前記搬送部は、前記払出搬送部の搬送経路上の現金を前記取込搬送部の搬送経路へ搬送する還流搬送部をさらに備え、
    前記制御部は、前記殺菌優先モードにおいて、前記収納部から排出された現金を殺菌し、殺菌された現金を前記収納部へ収納する殺菌処理を実行する、
    請求項1に記載の自動釣銭機。
  3. 前記制御部は、前記殺菌優先モードにおいて、前記収納部から排出された現金を、前記取込搬送部及び前記払出搬送部のうちの前記殺菌部が設けられた搬送経路上で前記殺菌部を通過するように往復させることにより殺菌し、殺菌された現金を前記収納部へ収納する殺菌処理を実行する、請求項1に記載の自動釣銭機。
  4. 前記殺菌部は、所定の紫外領域の波長を有する紫外光を前記搬送経路上の現金に照射する照射部を有する、請求項1から請求項3のうちのいずれか一項に記載の自動釣銭機。
  5. 前記殺菌部は、所定の温度以上に前記搬送経路上の現金を加熱する加熱部を有する、請求項1から請求項4のうちのいずれか一項に記載の自動釣銭機。
  6. 硬貨又は紙幣である現金を装置内へ取り込み、取り込んだ現金を1枚ずつに分離する取込部と、
    前記取込部から取り込まれた現金を収納し、指示に応じた金種及び枚数の現金を1枚ずつに分離して排出する収納部と、
    前記収納部から排出された現金を装置外へ払い出す払出部と、
    前記取込部により1枚ずつに分離された現金を前記収納部へ搬送する取込搬送部と、前記収納部により1枚ずつに分離された現金を前記払出部へ搬送する払出搬送部とを有する搬送部と、
    前記取込搬送部及び前記払出搬送部のうちの少なくとも一方の搬送経路上に設けられ、搬送経路上の現金を殺菌する殺菌部と
    を備える自動釣銭機に搭載されたコンピュータに、
    入出金を優先する入出金優先モードでは第1の搬送速度で現金を搬送し、現金の殺菌を優先する殺菌優先モードでは前記第1の搬送速度より小さい第2の搬送速度で現金を搬送するように前記搬送部の搬送速度を制御すること
    を実現させるためのプログラム。
JP2020141975A 2020-08-25 2020-08-25 自動釣銭機及びプログラム Pending JP2022037708A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020141975A JP2022037708A (ja) 2020-08-25 2020-08-25 自動釣銭機及びプログラム
US17/238,437 US20220068073A1 (en) 2020-08-25 2021-04-23 Automatic change machine and program
CN202110491025.6A CN114120549A (zh) 2020-08-25 2021-05-06 自动找零机及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020141975A JP2022037708A (ja) 2020-08-25 2020-08-25 自動釣銭機及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022037708A true JP2022037708A (ja) 2022-03-09

Family

ID=80358816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020141975A Pending JP2022037708A (ja) 2020-08-25 2020-08-25 自動釣銭機及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220068073A1 (ja)
JP (1) JP2022037708A (ja)
CN (1) CN114120549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023032561A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 グローリー株式会社 媒体処理装置および媒体処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626822A (en) * 1990-01-12 1997-05-06 Hitachi, Ltd. Cash transaction machine and method therefor
US5626821A (en) * 1990-01-12 1997-05-06 Hitachi, Ltd. Cash transaction machine
EP0643370B1 (en) * 1993-08-27 1999-12-29 Hitachi, Ltd. Cash transaction machine
JP2003178348A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Birukon Kk 紙葉類識別計数機およびその識別計数方法
US9208632B2 (en) * 2006-10-24 2015-12-08 Glory Ltd. Bill identifier/counter
US9262785B1 (en) * 2013-08-06 2016-02-16 Ralph E. Jocke Automated banking machine in communication with a remote computer that generates an alert message when a calculated number of transactions exceeds a threshold
US10363328B2 (en) * 2014-04-23 2019-07-30 Richard D. Yanke Anti-microbial cash drawer
KR101545608B1 (ko) * 2014-06-16 2015-08-19 주식회사 에스엠아이 계수기 수납형 지폐 소독기
JP2018014013A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 富士電機株式会社 硬貨処理装置
US10089813B2 (en) * 2016-08-09 2018-10-02 Fuji Electric Co., Ltd. Bill processing device
JP6837316B2 (ja) * 2016-11-11 2021-03-03 東芝テック株式会社 出金装置、決済装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023032561A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 グローリー株式会社 媒体処理装置および媒体処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114120549A (zh) 2022-03-01
US20220068073A1 (en) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011097B1 (ko) 화폐 거래장치 및 거래방법
US20220198885A1 (en) Media sanitizing cassette and method of operation
US20210330832A1 (en) Payment sanitizing system for point of sale
KR101545608B1 (ko) 계수기 수납형 지폐 소독기
JP2022037708A (ja) 自動釣銭機及びプログラム
WO2013068973A2 (en) Apparatus for the disinfection/sterilization and cleaning of banknotes
JP2013105481A (ja) 通貨滅菌装置
US11559595B2 (en) Currency and document sanitizing apparatus and system
US5626821A (en) Cash transaction machine
JPH03209595A (ja) 貨幣取引処理装置
JP2002032819A (ja) 紙葉類処理装置
US11110190B1 (en) Currency bill dispenser with radiation sterilization
JP2001043447A (ja) キャッシュボックス
JP2022103984A (ja) 紙幣処理装置及び紙幣処理方法
KR100954228B1 (ko) 지폐의 양면 살균이 가능한 지폐 방출기
WO2021201802A1 (en) A system for inactivation of microorganisms on banknotes with pulsed light technology employed in atms
WO2023090106A1 (ja) 消毒ユニットおよび紙葉類処理装置
JP2021179943A (ja) 紫外線釣銭殺菌装置
WO2023032561A1 (ja) 媒体処理装置および媒体処理方法
JP6890912B2 (ja) メダル補給機用の殺菌装置
IT202000011650A1 (it) Dispositivo accettatore per la sanificazione di valori in denaro maneggiabili
KR102525914B1 (ko) 살균 및 이물질 제거 기능이 구비된 다포켓 지폐 계수기
US20220152250A1 (en) Apparatus for currency sterilization and exchange
KR200260041Y1 (ko) 오존 살균기능을 가진 지폐 계수기
JP2022124308A (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240402