JP2022028122A - Cap with face cover - Google Patents

Cap with face cover Download PDF

Info

Publication number
JP2022028122A
JP2022028122A JP2020131329A JP2020131329A JP2022028122A JP 2022028122 A JP2022028122 A JP 2022028122A JP 2020131329 A JP2020131329 A JP 2020131329A JP 2020131329 A JP2020131329 A JP 2020131329A JP 2022028122 A JP2022028122 A JP 2022028122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face cover
crown
hat
cover
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020131329A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7445302B2 (en
Inventor
英一 塩尻
Hidekazu Shiojiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiojiri Seibo KK
Original Assignee
Shiojiri Seibo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiojiri Seibo KK filed Critical Shiojiri Seibo KK
Priority to JP2020131329A priority Critical patent/JP7445302B2/en
Publication of JP2022028122A publication Critical patent/JP2022028122A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7445302B2 publication Critical patent/JP7445302B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

To provide a cap with a face cover capable of moving the face cover when not in use to an unobtrusive position.SOLUTION: In a cap with a face cover including a crown 10 for covering the head of a wearer and a face cover 30 for covering the face of the wearer by being suspended from the front lower edge of the crown 10, the face cover 30 is allowed to have a spherical shape that is convex forward, and the face cover 30 is lifted forward and allowed to cover the upper side of the crown 10, to thereby invert the unevenness of the face cover 30, so that the face cover 30 when not in use works as a crown cover for covering the upper side of the crown.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、着用者の顔面を覆うフェイスカバーを備えたフェイスカバー付き帽子に関する。 The present invention relates to a hat with a face cover provided with a face cover that covers the wearer's face.

日差しが強い時期に屋外で活動すると、顔が日焼けしてしまう。このため、着用者の顔面を覆うフェイスカバーを備えた帽子(フェイスカバー付き帽子)が提案されている。例えば、特許文献1の図1には、クラウン6の下縁に日除け布1(フェイスカバー)を縫い付けた帽子が記載されている。また、特許文献2の図1には、前鍔の先端縁から日除け布(フェイスカバー)を垂下した状態に設けた帽子が記載されている。 If you work outdoors when the sun is strong, your face will get sunburned. Therefore, a hat having a face cover that covers the wearer's face (a hat with a face cover) has been proposed. For example, FIG. 1 of Patent Document 1 describes a hat in which a sunshade cloth 1 (face cover) is sewn on the lower edge of a crown 6. Further, FIG. 1 of Patent Document 2 describes a hat provided with a sunshade cloth (face cover) hanging from the tip edge of the front collar.

特開2016-183440号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-183440 実用新案登録第3218185号公報Utility Model Registration No. 3218185

しかし、特許文献1や特許文献2の帽子等、従来のフェイスカバー付き帽子は、フェイスカバーを使用しないときに、フェイスカバーが邪魔になるという課題があった。この課題は、フェイスカバーを着脱可能な構造とすれば、解決することができる。しかし、その場合には、取り外したフェイスカバーを紛失しやすいという別の課題が生ずる。 However, conventional hats with a face cover, such as the hats of Patent Document 1 and Patent Document 2, have a problem that the face cover becomes an obstacle when the face cover is not used. This problem can be solved if the face cover has a removable structure. However, in that case, another problem arises that the removed face cover is easily lost.

本発明は、上記課題を解決するために為されたものであり、不使用時のフェイスカバーを邪魔にならない位置に移動させることができるフェイスカバー付き帽子を提供するものである。また、フェイスカバーの紛失を防止することも本発明の目的である。 The present invention has been made to solve the above problems, and provides a hat with a face cover that can move the face cover to a position where it does not get in the way when not in use. It is also an object of the present invention to prevent the face cover from being lost.

上記課題は、
頭部に被るクラウン(半球状のものに限定されず、バイザー帽で採用されるベルト状のもの等も含む。)と、
クラウンの前側下縁から垂下されて着用者の顔面を覆うフェイスカバーと
を備えたフェイスカバー付き帽子であって、
フェイスカバーが、前方に凸な球面状を為し、
フェイスカバーを前方に持ち上げてクラウンの上側に被せ、フェイスカバーの凹凸を反転させることで、不使用時のフェイスカバーが、クラウンの上側を覆うクラウンカバーになるようにした
ことを特徴とするフェイスカバー付き帽子
を提供することによって解決される。
The above issues are
A crown that covers the head (not limited to hemispherical ones, but also belt-shaped ones used in visor caps, etc.)
A hat with a face cover that hangs from the front lower edge of the crown and has a face cover that covers the wearer's face.
The face cover has a spherical shape that is convex forward,
The face cover is characterized in that the face cover is lifted forward and put on the upper side of the crown, and the unevenness of the face cover is reversed so that the face cover when not in use becomes the crown cover that covers the upper side of the crown. It is solved by providing a hat with a cover.

このように、不使用時のフェイスカバーがクラウンカバーとなるようにすることで、不使用時のフェイスカバーが邪魔にならないようにすることができる。また、不使用時のフェイスカバーは、クラウンに取り付けられたままの状態であるため、不使用時のフェイスカバーの紛失を防ぐことも可能になる。 In this way, by making the face cover when not in use a crown cover, it is possible to prevent the face cover when not in use from getting in the way. In addition, since the face cover when not in use remains attached to the crown, it is possible to prevent the face cover from being lost when not in use.

本発明のフェイスカバー付き帽子においては、クラウンカバーになっているときのフェイスカバーの後部をクラウンの後部に固定するための固定手段を設けることが好ましい。これにより、不使用時のフェイスカバー(クラウンカバー)をクラウンに対してしっかりと固定してバタつかないようにすることが可能になる。 In the hat with a face cover of the present invention, it is preferable to provide a fixing means for fixing the rear part of the face cover to the rear part of the crown when it is a crown cover. This makes it possible to firmly fix the face cover (crown cover) when not in use to the crown to prevent it from fluttering.

本発明のフェイスカバー付き帽子においては、保冷材を収容するための保冷材収容部を、フェイスカバーにおける着用者の口元周辺を覆う部分に設けることも好ましい。これにより、着用者の口元周辺の空気を保冷材で冷却することが可能になる。したがって、着用者が暑さや息苦しさを感じにくくすることが可能になる。また、フェイスカバーを使用しないとき(フェイスカバーがクラウンカバーになっているとき)には、保冷材収容部に収容した保冷材で着用者の頭部を冷却することも可能になる。 In the hat with a face cover of the present invention, it is also preferable to provide a cold insulating material accommodating portion for accommodating the cold insulating material in a portion of the face cover that covers the area around the wearer's mouth. This makes it possible to cool the air around the wearer's mouth with a cold insulating material. Therefore, it is possible to make it difficult for the wearer to feel the heat and suffocation. Further, when the face cover is not used (when the face cover is a crown cover), the wearer's head can be cooled by the cold insulating material housed in the cold insulating material accommodating portion.

本発明のフェイスカバー付き帽子においては、
クラウンの前側の空気をクラウンの内側に取り込むためのクラウン前側通気部を、クラウンの前側下部に設けるとともに、
着用者の目を出すための目出し部を、フェイスカバーの上部に設け、
フェイスカバーがクラウンカバーになっているときのクラウン前側通気部が、フェイスカバーによって覆われずに目出し部から外側に露出するようにする
ことも好ましい。
In the hat with a face cover of the present invention,
An air vent on the front side of the crown is provided in the lower part of the front side of the crown to take in the air on the front side of the crown inside the crown.
An eye-catching part is provided on the upper part of the face cover to expose the wearer's eyes.
It is also preferable that the ventilation portion on the front side of the crown when the face cover is the crown cover is not covered by the face cover and is exposed to the outside from the exposed portion.

これにより、フェイスカバーを使用しているときだけでなく、フェイスカバーを使用していないとき(フェイスカバーがクラウンカバーになっているとき)にも、クラウンの前側下部に設けたクラウン前側通気部でクラウンのベンチレーション(換気)を行うことができるようになる。したがって、着用者の頭部を蒸れにくくしてフェイスカバー付き帽子をより快適に着用できるものとすることが可能になる。 As a result, not only when the face cover is used, but also when the face cover is not used (when the face cover is the crown cover), the crown front ventilation portion provided at the lower front side of the crown You will be able to ventilate the crown. Therefore, it becomes possible to make the wearer's head less stuffy and to be able to wear the hat with the face cover more comfortably.

本発明のフェイスカバー付き帽子においては、日差しを遮るための前鍔を、クラウンの前側下縁に取り付けてフェイスカバーの目出し部から前方に突出させることも好ましい。これにより、フェイスカバーを前方に持ち上げてクラウンの上側に被せる操作の邪魔にならない状態で前鍔を設けることが可能になる。したがって、本発明のフェイスカバー付き帽子に係る構成を、前鍔を備えたキャップ型の帽子においても好適に採用することが可能になる。 In the hat with a face cover of the present invention, it is also preferable to attach a front collar for blocking sunlight to the front lower edge of the crown so that it protrudes forward from the exposed portion of the face cover. This makes it possible to provide the front collar without interfering with the operation of lifting the face cover forward and putting it on the upper side of the crown. Therefore, the configuration of the hat with a face cover of the present invention can be suitably adopted even in a cap-type hat having a front collar.

本発明のフェイスカバー付き帽子においては、前鍔の下面側の空気を上面側に通過させるための前鍔通気部を、前鍔の基端部に設けることも好ましい。これにより、前鍔の上面側にある空気だけでなく、前鍔の下面側にある空気も、クラウン前側通気部からクラウンの内側に取り込むことが可能になり、クラウンのベンチレーションをより効果的に行うことが可能になる。 In the hat with a face cover of the present invention, it is also preferable to provide a front collar ventilation portion for allowing air on the lower surface side of the front collar to pass to the upper surface side at the base end portion of the front collar. This makes it possible to take in not only the air on the upper surface side of the front collar but also the air on the lower surface side of the front collar from the front ventilation part of the crown to the inside of the crown, which makes the ventilation of the crown more effective. It will be possible to do.

以上のように、本発明によって、不使用時のフェイスカバーを邪魔にならない位置に移動させることができるフェイスカバー付き帽子を提供することが可能になる。また、フェイスカバーの紛失を防止することも可能になる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a hat with a face cover that can move the face cover to a position where it does not get in the way when not in use. It also makes it possible to prevent the face cover from being lost.

第一実施形態のフェイスカバー付き帽子を示した斜視図であって、フェイスカバーを使用している状態を示した図である。It is a perspective view which showed the hat with a face cover of 1st Embodiment, and is the figure which showed the state which used the face cover. 第一実施形態のフェイスカバー付き帽子を示した斜視図であって、フェイスカバーを使用していない状態(フェイスカバーがクラウンカバーになっている状態)を示した図である。It is a perspective view which showed the hat with a face cover of 1st Embodiment, and is the figure which showed the state which the face cover is not used (the state which the face cover is a crown cover). 第一実施形態の帽子を構成するクラウンを後方から見た状態を示した背面図である。It is a rear view which showed the state which saw the crown which constitutes the hat of 1st Embodiment from the rear. 第一実施形態の帽子におけるクラウンの前側下部の周辺を左右方向に垂直な平面で切断した状態を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the state which cut the periphery of the front lower part of the crown in the hat of 1st Embodiment by the plane perpendicular to the left-right direction. 第二実施形態のフェイスカバー付き帽子を示した斜視図であって、フェイスカバーを使用している状態を示した図である。It is a perspective view which showed the hat with a face cover of 2nd Embodiment, and is the figure which showed the state which used the face cover. 第二実施形態のフェイスカバー付き帽子を示した斜視図であって、フェイスカバーを使用していない状態(フェイスカバーがクラウンカバーになっている状態)を示した図である。It is a perspective view which showed the hat with a face cover of 2nd Embodiment, and is the figure which showed the state which the face cover is not used (the state which the face cover is a crown cover). 第二実施形態の帽子を構成するクラウンを後方から見た状態を示した背面図である。It is a rear view which showed the state which saw the crown which constitutes the hat of the 2nd Embodiment from the rear. 第三実施形態のフェイスカバー付き帽子を示した斜視図であって、フェイスカバーを使用している状態を示した図である。It is a perspective view which showed the hat with a face cover of 3rd Embodiment, and is the figure which showed the state which used the face cover. 第三実施形態のフェイスカバー付き帽子を示した斜視図であって、フェイスカバーを使用していない状態(フェイスカバーがクラウンカバーになっている状態)を示した図である。It is a perspective view which showed the hat with a face cover of 3rd Embodiment, and is the figure which showed the state which the face cover is not used (the state which the face cover is a crown cover). 第三実施形態の帽子を構成するクラウンを後方から見た状態を示した背面図である。It is a rear view which showed the state which saw the crown which constitutes the hat of the 3rd Embodiment from the rear.

本発明のフェイスカバー付き帽子の好適な実施形態について、図面を用いてより具体的に説明する。以下においては、3つの実施形態(第一実施形態、第二実施形態及び第三実施形態)を例に挙げて、本発明のフェイスカバー付き帽子を説明する。しかし、本発明のフェイスカバー付き帽子の技術的範囲は、これらの実施形態に限定されない。本発明のフェイスカバー付き帽子には、発明の趣旨を損なわない範囲で適宜変更を施すことができる。

A preferred embodiment of the hat with a face cover of the present invention will be described more specifically with reference to the drawings. In the following, the hat with a face cover of the present invention will be described by taking three embodiments (first embodiment, second embodiment and third embodiment) as examples. However, the technical scope of the hat with face cover of the present invention is not limited to these embodiments. The hat with a face cover of the present invention can be appropriately modified as long as the gist of the invention is not impaired.

1.第一実施形態のフェイスカバー付き帽子
まず、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子について説明する。図1~4は、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子を示した図である。図1は、フェイスカバー30を使用している状態の斜視図であり、図2は、フェイスカバー30を使用していない状態(フェイスカバー30がクラウンカバーになっている状態)の斜視図である。また、図3は、クラウン10を後方から見た背面図であり、図4は、クラウン10の前側下部の周辺を左右方向に垂直な平面で切断した断面図である。図3及び図4においては、フェイスカバー30等の図示を省略している。第一実施形態のフェイスカバー付き帽子は、図1に示すように、クラウン10と、前鍔20と、フェイスカバー30とを備えている。
1. 1. Hat with Face Cover of First Embodiment First, the hat with face cover of the first embodiment will be described. 1 to 4 are views showing a hat with a face cover according to the first embodiment. FIG. 1 is a perspective view of a state in which the face cover 30 is used, and FIG. 2 is a perspective view of a state in which the face cover 30 is not used (a state in which the face cover 30 is a crown cover). .. Further, FIG. 3 is a rear view of the crown 10 as viewed from the rear, and FIG. 4 is a cross-sectional view of the periphery of the lower front side of the crown 10 cut along a plane perpendicular to the left-right direction. In FIGS. 3 and 4, the face cover 30 and the like are not shown. As shown in FIG. 1, the hat with a face cover of the first embodiment includes a crown 10, a front collar 20, and a face cover 30.

クラウン10は、頭部に被る部分となっている。第一実施形態のフェイスカバー付き帽子において、クラウン10は、半球状を為している。このクラウン10は、三角状の生地(いわゆる「れんげ」)を複数枚繋ぎ合わせることによって形成している。クラウン10を構成する複数枚の生地の繋ぎ合わせは、通常、縫合によって行われるが、シームレス加工(例えば、超音波による振動で生地同士を摩擦することで熱を発生させ、生地を溶融させて互いに溶着させる加工等)等、他の方法によって繋ぎ合わせてもよい。 The crown 10 is a portion that covers the head. In the hat with the face cover of the first embodiment, the crown 10 has a hemispherical shape. The crown 10 is formed by joining a plurality of triangular fabrics (so-called "renge"). The joining of a plurality of fabrics constituting the crown 10 is usually performed by stitching, but seamless processing (for example, heat is generated by rubbing the fabrics against each other by vibration by ultrasonic waves, and the fabrics are melted and melted together. It may be joined by other methods such as welding processing).

前鍔20は、着用者の目に入る日差しを遮るためのものとなっている。この前鍔20は、クラウン10の前側下縁から前方に突出した状態に設けられている。第一実施形態のフェイスカバー付き帽子において、前鍔20は、平面視半円状乃至は平面視三日月状に形成されている。この前鍔20は、図4に示すように、前鍔芯材21と、前鍔芯材21の上面側を覆う前鍔表地22と、前鍔芯材21の下面側を覆う前鍔裏地23とで構成されている。前鍔芯材21は、前鍔20の保形を行うためのものである。このため、前鍔芯材21は、樹脂やエラストマーや厚紙等、ある程度の厚みと硬さを有する素材で形成される。また、前鍔表地22は、第一生地22aと第二生地22bと第三生地22cとを重ねて構成しており、このうち、第二生地22b及び第三生地22cは、メッシュ生地としている。第三生地22cは、第二生地22bよりも厚手となっている。さらに、前鍔裏地23も、メッシュ生地としている。前鍔裏地23は、第二生地22bと同程度の厚さとなっている。 The front brim 20 is intended to block the sunlight from the wearer's eyes. The front collar 20 is provided so as to project forward from the front lower edge of the crown 10. In the hat with the face cover of the first embodiment, the front collar 20 is formed in a semicircular shape in a plan view or a crescent shape in a plan view. As shown in FIG. 4, the front collar 20 includes a front collar core material 21, a front collar outer material 22 that covers the upper surface side of the front collar core material 21, and a front collar lining 23 that covers the lower surface side of the front collar core material 21. It is composed of and. The front collar core material 21 is for maintaining the shape of the front collar 20. Therefore, the front collar core material 21 is formed of a material having a certain thickness and hardness, such as resin, elastomer, and cardboard. Further, the front collar outer material 22 is composed of the first fabric 22a, the second fabric 22b, and the third fabric 22c, of which the second fabric 22b and the third fabric 22c are mesh fabrics. The third fabric 22c is thicker than the second fabric 22b. Further, the front brim lining 23 is also made of mesh fabric. The front brim lining 23 has the same thickness as the second fabric 22b.

フェイスカバー30は、着用者の顔面を覆うためのものとなっている。このフェイスカバー30によって、着用者の顔面を日焼けから守ることができる。このため、フェイスカバー30は、通常、遮光性を有する生地によって形成される。ただし、フェイスカバー30を通気性の低い生地で形成すると、着用者が息苦しさを感じるおそれがある。このため、フェイスカバー30は、ラッセルメッシュ生地やトリコットメッシュ生地等の経編メッシュ生地や、緯編メッシュ生地や、平織メッシュ生地や、綾織メッシュ生地や、朱子織メッシュ生地等、通気性を有するメッシュ生地によって形成される。これらのメッシュ生地は、通常、ポリエステルやナイロン等の合成繊維や、綿等の天然繊維や、或いはこれらの複合繊維等を編製又は織製することによって形成される。フェイスカバー30に使用する生地の目を小さくしたり、フェイスカバー30に抗菌処理を施したりすると、フェイスカバー30に衛生マスクとしての機能を付与することもできる。 The face cover 30 is for covering the wearer's face. The face cover 30 can protect the wearer's face from sunburn. Therefore, the face cover 30 is usually formed of a light-shielding material. However, if the face cover 30 is made of a material having low breathability, the wearer may feel stuffy. Therefore, the face cover 30 is a breathable mesh such as a warp knitted mesh fabric such as a Russell mesh fabric or a tricot mesh fabric, a weft mesh fabric, a plain weave mesh fabric, a twill weave mesh fabric, or a satin weave mesh fabric. Formed by the dough. These mesh fabrics are usually formed by knitting or weaving synthetic fibers such as polyester and nylon, natural fibers such as cotton, and composite fibers thereof. By reducing the size of the fabric used for the face cover 30 or applying an antibacterial treatment to the face cover 30, the face cover 30 can be provided with a function as a sanitary mask.

このように、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子は、フェイスカバー30を備えているところ、図1に示すように、このフェイスカバー30を、前方に凸な球面状に湾曲させている。このため、同図の矢印Aに示すように、フェイスカバー30をクラウン10の前方に持ち上げてからクラウン10の上側に被せ、フェイスカバー30の凹凸を反転させると、図2に示すように、フェイスカバー30をクラウン10の外面に添わせた状態とすることができるようになっている。したがって、フェイスカバー30を使用しないとき(「フェイスカバー」として使用しないとき)には、フェイスカバー30を矢印Aに示すようにひっくり返すという簡単な操作で、そのフェイスカバー30を、クラウン10の上側を覆うクラウンカバーに変化させることができるようになっている。これにより、不使用時のフェイスカバー30が邪魔にならないようにするだけでなく、不使用時のフェイスカバー30の紛失を防ぐことも可能となっている。 As described above, the hat with the face cover of the first embodiment includes the face cover 30, and as shown in FIG. 1, the face cover 30 is curved forward in a spherical shape. Therefore, as shown by arrow A1 in the figure, when the face cover 30 is lifted in front of the crown 10 and then put on the upper side of the crown 10 to reverse the unevenness of the face cover 30, as shown in FIG. The face cover 30 can be placed along the outer surface of the crown 10. Therefore, when the face cover 30 is not used (when it is not used as the "face cover"), the face cover 30 can be turned over as shown by the arrow A1 to turn the face cover 30 on the upper side of the crown 10. It can be changed to a crown cover that covers the. This not only prevents the face cover 30 from getting in the way when not in use, but also prevents the face cover 30 from being lost when not in use.

フェイスカバー30は、その全体を1枚の生地によって形成してもよい。しかし、フェイスカバー30は、上記のように、球面状に湾曲しているところ、フェイスカバー30の全体を1枚の生地で形成すると、フェイスカバー30をシワのない状態で湾曲させにくい。例えば、全体が1枚の生地からなるフェイスカバー30を、球面状に湾曲させる方法としては、球面状の凹面を有する雌型と、球面状の凸面を有する雄型との間に生地を挟み、雌型及び/又は雄型を加熱することによって、その生地を熱プレスする方法等が挙げられるが、この場合には、その生地にシワが寄った部分が形成されてしまう。また、熱プレスにより球面状に形成した生地をその形状で維持させるためには、その生地を複層構造とし、その生地に熱可塑性の接着剤からなる接着層を設けることが好ましいところ、この場合には、熱プレス後のフェイスカバー30が硬くなってしまい、フェイスカバー30の顔当たり(肌触り)が悪くなるおそれがある。また、フェイスカバー30をひっくり返してクラウンカバーとする際に、フェイスカバー30の凹凸を反転させにくくなるおそれもある。 The face cover 30 may be entirely formed of a single piece of fabric. However, where the face cover 30 is curved in a spherical shape as described above, if the entire face cover 30 is formed of a single piece of fabric, it is difficult to bend the face cover 30 in a wrinkle-free state. For example, as a method of bending the face cover 30 made entirely of one piece of cloth into a spherical shape, the cloth is sandwiched between a female mold having a spherical concave surface and a male mold having a spherical convex surface. A method of hot-pressing the dough by heating the female mold and / or the male mold can be mentioned, but in this case, a wrinkled portion is formed on the dough. Further, in order to maintain the spherical shape of the dough formed by hot pressing in that shape, it is preferable to form the dough in a multi-layer structure and provide the dough with an adhesive layer made of a thermoplastic adhesive. In addition, the face cover 30 after hot pressing may become hard, and the face contact (touch) of the face cover 30 may be deteriorated. Further, when the face cover 30 is turned over to form a crown cover, it may be difficult to reverse the unevenness of the face cover 30.

このため、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子においては、クラウンカバー30を、複数枚の生地(図1の例では4枚の生地)を繋ぎ合わせることによって球面状に形成している。これにより、フェイスカバー30をシワのない綺麗な球面状に仕上げることが可能になる。また、フェイスカバー30を柔らかくし、その凹凸を反転させやすくすることも可能になる。加えて、フェイスカバー30の顔当たり(肌触り)を良くすることもできる。フェイスカバー30を構成する複数枚の生地の繋ぎ合わせは、通常、縫合によって行われるが、シームレス加工(例えば、超音波による振動で生地同士を摩擦することで熱を発生させ、生地を溶融させて互いに溶着させる加工等)等、他の方法によって繋ぎ合わせてもよい。 Therefore, in the hat with the face cover of the first embodiment, the crown cover 30 is formed into a spherical shape by connecting a plurality of fabrics (four fabrics in the example of FIG. 1). This makes it possible to finish the face cover 30 in a beautiful spherical shape without wrinkles. It is also possible to soften the face cover 30 and make it easier to reverse the unevenness thereof. In addition, the face contact (feel) of the face cover 30 can be improved. The joining of a plurality of fabrics constituting the face cover 30 is usually performed by stitching, but seamless processing (for example, heat is generated by rubbing the fabrics with vibration by ultrasonic waves to melt the fabrics). It may be joined by other methods such as processing to weld each other).

フェイスカバー30をどの程度の曲率半径で球面状に形成するかは、クラウン10の寸法(半球状のクラウン10の曲率半径)等に応じて適宜決定される。フェイスカバー30の曲率半径とクラウン10の曲率半径とが大きく異なっていると、フェイスカバー10をひっくり返してクラウンカバーとしたときに、そのフェイスカバー30(クラウンカバー)がクラウン10の外面に綺麗に添いにくくなり、フェイスカバー30(クラウンカバー)にシワ等が形成されたり、フェイスカバー30(クラウンカバー)がクラウン10から浮き上がった状態になったり等の不具合が生じやすくなるからである。このため、フェイスカバー30の曲率半径は、クラウン10の曲率半径(人間の頭部の曲率半径に略一致)と同程度に形成することが好ましい。人間の頭部は、完全な半球状とはなっておらず、半球状のクラウン10も、完全な球面には形成されない(場所によって曲率半径が変化している)ところ、フェイスカバー30も、そのように形成される。 The radius of curvature of the face cover 30 to be formed in a spherical shape is appropriately determined according to the dimensions of the crown 10 (radius of curvature of the hemispherical crown 10) and the like. If the radius of curvature of the face cover 30 and the radius of curvature of the crown 10 are significantly different, when the face cover 10 is turned over to form a crown cover, the face cover 30 (crown cover) is neatly attached to the outer surface of the crown 10. This is because it becomes difficult to fit, and problems such as wrinkles and the like being formed on the face cover 30 (crown cover) and the face cover 30 (crown cover) being lifted from the crown 10 are likely to occur. Therefore, it is preferable that the radius of curvature of the face cover 30 is formed to be approximately the same as the radius of curvature of the crown 10 (which substantially coincides with the radius of curvature of the human head). The human head is not perfectly hemispherical, and neither the hemispherical crown 10 nor the perfect spherical surface is formed (the radius of curvature changes depending on the location), and the face cover 30 is also the same. Is formed like this.

フェイスカバー30の上部(フェイスカバー30をクラウン10の前側下縁から垂下させたときに前鍔20の下側となる部分)には、図1に示すように、目出し部30aを設けている。この目出し部30aは、着用者が目を出す部分となっている。これにより、フェイスカバー30を使用しているときでも、着用者の視界を良好に確保することが可能となっている。また、既に述べたように、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子においては、クラウン10の前側下縁に前鍔20を設けているところ、この目出し部30aから前方に前鍔20を突出させることもできる。これにより、図1の矢印Aに示すようにひっくり返しているときのフェイスカバー30が前鍔20に引っ掛からないようにすることもできる。さらに、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子では、後述するように、クラウン10の前側下部に、クラウン10の前側の空気をクラウン10の内側に取り込むためのクラウン前側通気部10aを設けているところ、図2に示すように、フェイスカバー30をひっくり返してクラウンカバーとしたときでも、クラウン前側通気部10aがフェイスカバー10によって覆われないように目出し部30aから露出させることもできる。したがって、フェイスカバー30をクラウンカバーとしたときでも、クラウン前側通気部10aを機能させることができる。 As shown in FIG. 1, an eye-opening portion 30a is provided on the upper portion of the face cover 30 (the portion that becomes the lower side of the front collar 20 when the face cover 30 is hung from the front lower edge of the crown 10). .. The eye-opening portion 30a is a portion where the wearer exposes his / her eyes. This makes it possible to secure a good view of the wearer even when the face cover 30 is used. Further, as already described, in the hat with the face cover of the first embodiment, where the front collar 20 is provided on the front lower edge of the crown 10, the front collar 20 is projected forward from the protrusion 30a. You can also do it. Thereby, as shown by the arrow A1 in FIG. 1 , the face cover 30 can be prevented from being caught by the front collar 20 when it is turned upside down. Further, in the hat with a face cover of the first embodiment, as will be described later, a crown front ventilation portion 10a for taking in the air on the front side of the crown 10 into the inside of the crown 10 is provided at the lower front side of the crown 10. As shown in FIG. 2, even when the face cover 30 is turned upside down to form a crown cover, the crown front ventilation portion 10a can be exposed from the protrusion 30a so as not to be covered by the face cover 10. Therefore, even when the face cover 30 is used as the crown cover, the crown front ventilation portion 10a can function.

これらのことを鑑みて、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子では、フェイスカバー30の上部左右に一対で設けた取り付け部30bの上端をクラウン10の前側下縁に取り付けるようにしている。上述した目出し部30aは、左右の取り付け部30bの間に位置している。クラウン10の前側下縁に対するフェイスカバー30の取り付けは、スナップボタンや面ファスナー等で着脱可能な状態で行ってもよいが、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子では、縫合によって取り付けている(縫着している)。図4に示すように、クラウン10の前側下縁には、前鍔20の基端縁や、裏当て用メッシュ生地40の下縁や、前立て50の下縁や、ビン皮60の下縁も、縫着部Pで縫着されるところ、取り付け部30b(図4では省略)の上端も、この縫着部Pで縫着している。これにより、クラウン10に対するフェイスカバー30の縫着を別途行う必要がなくなり、フェイスカバー付き帽子の製造工程を簡素化することができる。 In view of these facts, in the hat with a face cover of the first embodiment, the upper ends of the attachment portions 30b provided in pairs on the upper left and right sides of the face cover 30 are attached to the front lower edge of the crown 10. The above-mentioned eye-opening portion 30a is located between the left and right mounting portions 30b. The face cover 30 may be attached to the front lower edge of the crown 10 in a state where it can be attached and detached with a snap button, a hook-and-loop fastener, or the like, but in the hat with a face cover of the first embodiment, it is attached by suturing (sewing). I'm wearing it). As shown in FIG. 4, on the front lower edge of the crown 10, the base end edge of the front collar 20, the lower edge of the mesh fabric 40 for backing, the lower edge of the placket 50, and the lower edge of the bottle skin 60 are also included. , Where the sewing portion P1 is sewn, the upper end of the mounting portion 30b (omitted in FIG. 4 ) is also sewn by the sewing portion P1. This eliminates the need to separately sew the face cover 30 to the crown 10, and simplifies the manufacturing process of the hat with the face cover.

フェイスカバー30の取り付け部30bは、前鍔20よりも上側となる位置でクラウン10に対して取り付けている。このため、クラウン10からフェイスカバー30を垂下させたときには、図1の部分Pに示すように、取り付け部30bが、前鍔20の端部に載り上がるようになっている。このため、フェイスカバー30は、クラウン10の前側下縁から真下に垂れ下がるのではなく、クラウン10の前側下縁よりも前寄りの位置から垂れ下がるようになっている。クラウン10の前側下縁から真下にフェイスカバー30が垂れ下がると、着用者の顔面にフェイスカバー30が押し当たりやすくなるところ、クラウン10の前側下縁よりも前寄りの位置からフェイスカバー30が垂れ下がるようにすることで、着用者の顔面とフェイスカバー30との距離を適切に保ち、フェイスカバー30を快適に使用することが可能となっている。 The attachment portion 30b of the face cover 30 is attached to the crown 10 at a position above the front collar 20. Therefore, when the face cover 30 is hung from the crown 10, the mounting portion 30b is placed on the end portion of the front collar 20 as shown in the portion P2 of FIG . Therefore, the face cover 30 does not hang down directly below the front lower edge of the crown 10, but hangs down from a position closer to the front than the front lower edge of the crown 10. When the face cover 30 hangs directly below the front lower edge of the crown 10, the face cover 30 tends to hit the wearer's face, but the face cover 30 hangs from a position closer to the front than the front lower edge of the crown 10. By setting this, the distance between the wearer's face and the face cover 30 can be appropriately maintained, and the face cover 30 can be used comfortably.

ところで、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子では、図2に示すように、フェイスカバー30がクラウンカバーになっているときに、クラウン10の側方下部Pも、フェイスカバー30(クラウンカバー)で覆われない状態となっている。このため、クラウン10の側方下縁部Pに、クラウン10の側方の空気をクラウン10の内側に取り込むクラウン側方通気部(図2に示したフェイスカバー付き帽子では採用していない。)を設けることもできる。第一実施形態のフェイスカバー付き帽子でクラウン側方通気部を採用すると、フェイスカバー30を使用するときと、フェイスカバー30をひっくり返してクラウンカバーとしたときのいずれにおいても、クラウン側方通気部がフェイスカバー10によって覆われないようにして、クラウン側方通気部を機能させることができるようになる。クラウン10の側方下部Pにクラウン側方通気部を設ける場合には、クラウン10の側方下部Pにメッシュ生地からなる部分を設けたり、その部分のクラウン10を表地と裏地とで構成し、表地の下縁を裏地に対して縫着せずにふらした状態とし、その部分から表地と裏地との隙間に空気が取り込まれるようにしたりするとよい。 By the way, in the hat with a face cover of the first embodiment, as shown in FIG. 2, when the face cover 30 is a crown cover, the lateral lower portion P1 of the crown 10 is also the face cover 30 (crown cover). It is not covered with. For this reason, the lateral lower edge portion P1 of the crown 10 is not used in the crown lateral ventilation portion (the hat with a face cover shown in FIG. 2) that takes in the air on the side of the crown 10 inside the crown 10. ) Can also be provided. When the crown side ventilation portion is adopted in the hat with the face cover of the first embodiment, the crown side ventilation portion is used both when the face cover 30 is used and when the face cover 30 is turned over to form the crown cover. Is not covered by the face cover 10 so that the crown lateral vent can function. When the crown lateral ventilation portion is provided in the lateral lower portion P1 of the crown 10 , a portion made of mesh fabric is provided in the lateral lower portion P1 of the crown 10, or the crown 10 in that portion is composed of an outer material and a lining. However, it is advisable to make the lower edge of the outer material sway without sewing to the lining so that air can be taken into the gap between the outer material and the lining from that portion.

また、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子では、図2に示すように、クラウンカバーになっているときのフェイスカバー30をクラウン10に固定するための固定手段を設けている。この固定手段は、図1に示すように、フェイスカバー30の下部に左右一対に設けたフェイスカバー側固定部31(図1では左側のフェイスカバー側固定部31のみが表われており、右側のフェイスカバー側固定部31は隠れている。)と、図3に示すように、クラウン10の後部に左右一対に設けたクラウン側固定部11とで構成している。フェイスカバー側固定部31とクラウン側固定部11は、フェイスカバー30をクラウンカバーとしたときに互いに重なる箇所に設けている。フェイスカバー30をクラウンカバーとしたときに、それぞれのフェイスカバー側固定部31を対応するクラウン側固定部11に固定することによって、使用していないときのフェイスカバー30(クラウンカバー)をクラウン10に対してしっかりと固定してバタつかないようにすることが可能となっている。フェイスカバー側固定部31とクラウン側固定部11は、互いに固定できるのであれば、その種類を限定されない。フェイスカバー側固定部31及びクラウン側固定部11としては、面ファスナーやスナップボタン等が例示される。 Further, in the hat with a face cover of the first embodiment, as shown in FIG. 2, a fixing means for fixing the face cover 30 to the crown 10 when it is a crown cover is provided. As shown in FIG. 1, this fixing means has a pair of left and right face cover side fixing portions 31 provided at the lower part of the face cover 30 (in FIG. 1, only the left face cover side fixing portion 31 is shown, and the right side is shown. The face cover side fixing portion 31 is hidden), and as shown in FIG. 3, it is composed of a pair of left and right crown side fixing portions 11 provided on the rear portion of the crown 10. The face cover side fixing portion 31 and the crown side fixing portion 11 are provided at locations where the face cover 30 overlaps with each other when the face cover 30 is used as the crown cover. When the face cover 30 is used as a crown cover, by fixing each face cover side fixing portion 31 to the corresponding crown side fixing portion 11, the face cover 30 (crown cover) when not in use is attached to the crown 10. On the other hand, it is possible to fix it firmly so that it does not flutter. The type of the face cover side fixing portion 31 and the crown side fixing portion 11 is not limited as long as they can be fixed to each other. Examples of the face cover side fixing portion 31 and the crown side fixing portion 11 include a hook-and-loop fastener and a snap button.

さらに、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子では、図1に示すように、フェイスカバー30における着用者の口元周辺を覆う部分に、保冷材収容部32を設けている。この保冷材収容部32は、ポケット状に形成されている。この保冷材収容部32に保冷材(図示省略)を収容することよって、フェイスカバー30を使用しているときの着用者の口元周辺の空気を保冷材で冷却し、着用者が暑さや息苦しさを感じにくくすることが可能となっている。保冷材収容部32に収容する保冷材は、通常、シート状乃至はマット状(厚手シート状)のものとされる。図2に示すように、フェイスカバー30をクラウンカバーとしたときには、保冷材収容部32は、着用者の頭頂部付近に重なるようになっている。このため、フェイスカバー30をクラウンカバーとして使用しているときの保冷材収容部32に保冷材を収容することで、着用者の頭部を冷却することも可能となっている。 Further, in the hat with a face cover of the first embodiment, as shown in FIG. 1, a cold insulating material accommodating portion 32 is provided in a portion of the face cover 30 that covers the periphery of the wearer's mouth. The cold insulation material accommodating portion 32 is formed in a pocket shape. By accommodating the cold insulation material (not shown) in the cold insulation material accommodating portion 32, the air around the wearer's mouth when the face cover 30 is used is cooled by the cold insulation material, and the wearer feels hot and stuffy. It is possible to make it difficult to feel. The cold insulating material accommodated in the cold insulating material accommodating portion 32 is usually in the form of a sheet or a mat (thick sheet). As shown in FIG. 2, when the face cover 30 is used as a crown cover, the cold insulating material accommodating portion 32 overlaps the vicinity of the wearer's crown. Therefore, it is possible to cool the wearer's head by accommodating the cold insulating material in the cold insulating material accommodating portion 32 when the face cover 30 is used as the crown cover.

さらにまた、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子では、図1に示すように、クラウン10の前側下部にクラウン前側通気部10aを設けている。このクラウン前側通気部10aによって、図4に示すように、前鍔20の上面側にある空気101をクラウン10の内側に取り込むことができるようになっている。これにより、クラウン10のベンチレーション(換気)を行って、着用者の頭部を蒸れにくくすることができる。このクラウン前側通気部10aは、クラウン10に開口部を設けただけの単純な構造としてもよい。しかし、クラウン10の内側には、図4に示すように、前立て50(クラウン10の前部を保形するための部材であり、通常、硬めのメッシュ生地によって形成される。)や、ビン皮60(着用者の頭部の汗を吸い取るための部材であり、通常、肌触りのよい生地の内側に吸水素材を収容したものが用いられる。)が設けられることがあるところ、これらの前立て50やビン皮60がクラウン前側通気部10aから見えてしまうと、フェイスカバー付き帽子の見た目が悪くなるおそれがある。このため、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子では、クラウン前側通気部10a(クラウン10に設けた開口部)の内側に、裏当て用メッシュ生地40を裏当てしており、前立て50やビン皮60がクラウン側通気部10aから見えにくくしている。 Furthermore, in the hat with a face cover of the first embodiment, as shown in FIG. 1, the crown front side ventilation portion 10a is provided in the front side lower part of the crown 10. As shown in FIG. 4, the crown front ventilation portion 10a allows the air 101 on the upper surface side of the front collar 20 to be taken into the inside of the crown 10. As a result, the crown 10 can be ventilated to prevent the wearer's head from getting stuffy. The crown front ventilation portion 10a may have a simple structure in which an opening is provided in the crown 10. However, inside the crown 10, as shown in FIG. 4, a placket 50 (a member for retaining the shape of the front portion of the crown 10 and usually formed of a hard mesh fabric) and a bottle skin. Where 60 (a member for absorbing sweat from the wearer's head, usually a material containing a water-absorbing material inside a soft cloth is used) may be provided, these placket 50s and If the bottle skin 60 is visible from the ventilation portion 10a on the front side of the crown, the appearance of the hat with the face cover may be deteriorated. Therefore, in the hat with the face cover of the first embodiment, the mesh fabric 40 for backing is lined inside the ventilation portion 10a (opening provided in the crown 10) on the front side of the crown, and the placket 50 and the bottle skin are lined. 60 makes it difficult to see from the crown side ventilation portion 10a.

ただし、上記のように、クラウン10の前側下部にクラウン前側通気部10aを設けただけでは、前鍔20の下面側にある空気102をクラウン前側通気部10aから取り込むことができない。このため、クラウン前側通気部10aによって奏されるベンチレーション効果が限定的になる。したがって、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子では、図1に示すように、前鍔20の基端部に、前鍔通気部20aを設けており、図4に示すように、前鍔20の下面側にある空気102を、前鍔通気部20aを通じて前鍔20の上面側に透過させることができるようになっている。これにより、前鍔20の上面側にある空気101だけでなく、前鍔20の下面側にある空気102もクラウン前側通気部10aから取り込むことができるようになり、より優れたベンチレーション効果を得ることが可能となっている。

However, as described above, the air 102 on the lower surface side of the front flange 20 cannot be taken in from the crown front ventilation portion 10a only by providing the crown front ventilation portion 10a in the front lower portion of the crown 10. Therefore, the ventilation effect produced by the front ventilation portion 10a of the crown is limited. Therefore, in the hat with the face cover of the first embodiment, as shown in FIG. 1, the front collar ventilation portion 20a is provided at the base end portion of the front collar 20, and as shown in FIG. 4, the front collar 20 is provided. The air 102 on the lower surface side can be permeated to the upper surface side of the front collar 20 through the front flange ventilation portion 20a. As a result, not only the air 101 on the upper surface side of the front collar 20 but also the air 102 on the lower surface side of the front collar 20 can be taken in from the crown front ventilation portion 10a, and a more excellent ventilation effect can be obtained. It is possible.

2.第二実施形態のフェイスカバー付き帽子
続いて、第二実施形態のフェイスカバー付き帽子について説明する。第二実施形態のフェイスカバー付き帽子については、上述した第一実施形態のフェイスカバー付き帽子と異なる構成に絞って説明する。第二実施形態のフェイスカバー付き帽子で特に言及しない構成については、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子と同様の構成を採用することができる。図5~7は、第二実施形態のフェイスカバー付き帽子を示した図である。図5は、フェイスカバー30を使用している状態の斜視図であり、図6は、フェイスカバー30を使用していない状態(フェイスカバー30がクラウンカバーになっている状態)の斜視図である。また、図7は、クラウン10を後方から見た背面図である。図7においては、フェイスカバー30等の図示を省略している。
2. 2. A hat with a face cover according to a second embodiment Next, a hat with a face cover according to the second embodiment will be described. The hat with a face cover of the second embodiment will be described by focusing on a configuration different from that of the hat with a face cover of the first embodiment described above. As for the configuration not particularly mentioned in the hat with the face cover of the second embodiment, the same configuration as the hat with the face cover of the first embodiment can be adopted. 5 to 7 are views showing a hat with a face cover according to the second embodiment. FIG. 5 is a perspective view of a state in which the face cover 30 is used, and FIG. 6 is a perspective view of a state in which the face cover 30 is not used (a state in which the face cover 30 is a crown cover). .. Further, FIG. 7 is a rear view of the crown 10 as viewed from the rear. In FIG. 7, the face cover 30 and the like are not shown.

上述した第一実施形態のフェイスカバー付き帽子(図1)では、クラウン10を、クラウン10の周方向に分割(クラウン10の径方向に沿った分割線で分割)する6枚の三角状の生地で構成していた。これに対し、第二実施形態のフェイスカバー付き帽子では、図5に示すように、クラウン10を、クラウン10の左右方向に分割(クラウン10の前後方向に沿った分割線で分割)する4枚の生地によって構成している。また、第一実施形態のフェイスカバー付き帽子(図1)では、クラウン前側通気部10aは、クラウン10の前側下部の限られた範囲(クラウン10の下縁に沿った箇所)にのみ設けていた。これに対し、第二実施形態のフェイスカバー付き帽子では、図5に示すように、クラウン前側通気部10aを。クラウン10における高い位置にまで広げて形成している。これにより、クラウン前側通気部10aからより大量の空気を取り込むことができるようになり、さらに優れたベンチレーション効果を得ることが可能となっている。第二実施形態のフェイスカバー付き帽子でも、図6に示すように、フェイスカバー30をクラウンカバーとしたときに、クラウン前側通気部10aがフェイスカバー30で覆われないようになっている。

In the hat with face cover (FIG. 1) of the first embodiment described above, the crown 10 is divided in the circumferential direction of the crown 10 (divided by a dividing line along the radial direction of the crown 10), and six triangular fabrics are formed. It was composed of. On the other hand, in the hat with a face cover of the second embodiment, as shown in FIG. 5, four crowns 10 are divided in the left-right direction of the crown 10 (divided by a dividing line along the front-rear direction of the crown 10). It is composed of the fabric of. Further, in the hat with a face cover (FIG. 1) of the first embodiment, the crown front ventilation portion 10a is provided only in a limited range (a portion along the lower edge of the crown 10) of the front lower portion of the crown 10. .. On the other hand, in the hat with the face cover of the second embodiment, as shown in FIG. 5, the crown front ventilation portion 10a is provided. It is formed by spreading it to a high position on the crown 10. This makes it possible to take in a larger amount of air from the ventilation portion 10a on the front side of the crown, and it is possible to obtain a further excellent ventilation effect. Even in the hat with the face cover of the second embodiment, as shown in FIG. 6, when the face cover 30 is used as the crown cover, the crown front ventilation portion 10a is not covered by the face cover 30.

3.第三実施形態のフェイスカバー付き帽子
続いて、第三実施形態のフェイスカバー付き帽子について説明する。第三実施形態のフェイスカバー付き帽子については、上述した第一実施形態や第二実施形態のフェイスカバー付き帽子と異なる構成に絞って説明する。第三実施形態のフェイスカバー付き帽子で特に言及しない構成については、第一実施形態や第二実施形態のフェイスカバー付き帽子と同様の構成を採用することができる。図8~10は、第三実施形態のフェイスカバー付き帽子を示した図である。図8は、フェイスカバー30を使用している状態の斜視図であり、図9は、フェイスカバー30を使用していない状態(フェイスカバー30がクラウンカバーになっている状態)の斜視図である。また、図10は、クラウン10を後方から見た背面図である。図10においては、フェイスカバー30等の図示を省略している。
3. 3. A hat with a face cover according to a third embodiment Next, a hat with a face cover according to the third embodiment will be described. The hat with a face cover of the third embodiment will be described focusing on a configuration different from that of the hat with the face cover of the first embodiment and the second embodiment described above. As for the configuration not particularly mentioned in the hat with the face cover of the third embodiment, the same configuration as the hat with the face cover of the first embodiment and the second embodiment can be adopted. 8 to 10 are views showing a hat with a face cover according to the third embodiment. FIG. 8 is a perspective view of a state in which the face cover 30 is used, and FIG. 9 is a perspective view of a state in which the face cover 30 is not used (a state in which the face cover 30 is a crown cover). .. Further, FIG. 10 is a rear view of the crown 10 as viewed from the rear. In FIG. 10, the face cover 30 and the like are not shown.

上述した第一実施形態のフェイスカバー付き帽子(図1)や第二実施形態のフェイスカバー付き帽子(図5)では、クラウン10が半球状に形成されていた。これに対し、第三実施形態のフェイスカバー付き帽子では、図8に示すように、クラウン10が、着用者の頭周りに沿って配されるベルト状になっており、フェイスカバー付き帽子は、バイザータイプのものとなっている。このように、バイザータイプの帽子においても、本発明の構成を採用することができる。第三実施形態のフェイスカバー付き帽子においては、図9に示すように、フェイスカバー30をひっくり返してクラウンカバーとすることによって、クラウン10をバイザー帽におけるベルト状のもの(図8)から、半球状のもの(図9)へと切り替えることができるようになっている。

In the hat with face cover (FIG. 1) of the first embodiment and the hat with face cover (FIG. 5) of the second embodiment described above, the crown 10 is formed in a hemispherical shape. On the other hand, in the hat with the face cover of the third embodiment, as shown in FIG. 8, the crown 10 is in the shape of a belt arranged along the circumference of the wearer's head, and the hat with the face cover is It is a visor type. As described above, the configuration of the present invention can be adopted even in the visor type hat. In the hat with a face cover of the third embodiment, as shown in FIG. 9, by turning the face cover 30 over to form a crown cover, the crown 10 is changed from the belt-shaped one in the visor cap (FIG. 8) to a hemisphere. It is possible to switch to the shape (Fig. 9).

4.用途
本発明のフェイスカバー付き帽子に係る構成は、その用途を特に限定されるものではなく、各種の帽子で採用することができる。なかでも、野球帽等の運動帽や、農作業時等に着用する作業帽で好適に採用することができる。
4. Applications The configuration of the hat with a face cover of the present invention is not particularly limited in its application and can be adopted in various hats. In particular, it can be suitably adopted as an exercise cap such as a baseball cap or a work cap worn during farm work.

10 クラウン
11 クラウン側固定部
20 前鍔
20a 前鍔通気部
21 前鍔芯材
22 前鍔表地
22a 第一生地
22b 第二生地
22c 第三生地
23 前鍔裏地
30 フェイスカバー
30a 目出し部
30b 取り付け部
31 フェイスカバー側固定部
32 保冷材収容部
40 裏当て用メッシュ生地
50 前立て
60 ビン皮
101 前鍔の上面側にある空気
102 前鍔の下面側にある空気
10 Crown 11 Crown side fixing part 20 Front collar 20a Front collar ventilation part 21 Front collar core material 22 Front collar outer material 22a First fabric 22b Second fabric 22c Third fabric 23 Front collar lining 30 Face cover 30a Eyes 30b Mounting part 31 Face cover side fixing part 32 Cold insulation material accommodating part 40 Backing mesh fabric 50 Placket 60 Bin skin 101 Air on the upper surface side of the front collar 102 Air on the lower surface side of the front collar

Claims (6)

頭部に被るクラウンと、
クラウンの前側下縁から垂下されて着用者の顔面を覆うフェイスカバーと
を備えたフェイスカバー付き帽子であって、
フェイスカバーが、前方に凸な球面状を為し、
フェイスカバーを前方に持ち上げてクラウンの上側に被せ、フェイスカバーの凹凸を反転させることで、不使用時のフェイスカバーが、クラウンの上側を覆うクラウンカバーになるようにした
ことを特徴とするフェイスカバー付き帽子。
The crown on the head and
A hat with a face cover that hangs from the front lower edge of the crown and has a face cover that covers the wearer's face.
The face cover has a spherical shape that is convex forward,
The face cover is characterized in that the face cover is lifted forward and put on the upper side of the crown, and the unevenness of the face cover is reversed so that the face cover when not in use becomes the crown cover that covers the upper side of the crown. With a hat.
クラウンカバーになっているときのフェイスカバーの後部をクラウンの後部に固定するための固定手段が設けられた請求項1記載のフェイスカバー付き帽子。
The hat with a face cover according to claim 1, wherein a fixing means for fixing the rear portion of the face cover to the rear portion of the crown when the crown cover is used is provided.
保冷材を収容するための保冷材収容部が、フェイスカバーにおける着用者の口元周辺を覆う部分に設けられた請求項1又は2記載のフェイスカバー付き帽子。
The hat with a face cover according to claim 1 or 2, wherein the cold insulation material accommodating portion for accommodating the cold insulation material is provided in a portion of the face cover that covers the area around the wearer's mouth.
クラウンの前側の空気をクラウンの内側に取り込むためのクラウン前側通気部が、クラウンの前側下部に設けられるとともに、
着用者の目を出すための目出し部が、フェイスカバーの上部に設けられ、
フェイスカバーがクラウンカバーになっているときのクラウン前側通気部が、フェイスカバーによって覆われずに目出し部から外側に露出するようにした
請求項1~3いずれか記載のフェイスカバー付き帽子。
A front vent on the front of the crown is provided at the bottom of the front of the crown to allow air on the front of the crown to be taken inside the crown.
An eye-catching part is provided on the upper part of the face cover to expose the wearer's eyes.
The hat with a face cover according to any one of claims 1 to 3, wherein the ventilation portion on the front side of the crown when the face cover is a crown cover is exposed to the outside from the exposed portion without being covered by the face cover.
日差しを遮るための前鍔が、クラウンの前側下縁に取り付けられてフェイスカバーの目出し部から前方に突出された請求項4記載のフェイスカバー付き帽子。
The hat with a face cover according to claim 4, wherein a front collar for blocking sunlight is attached to the front lower edge of the crown and protrudes forward from the protruding portion of the face cover.
前鍔の下面側の空気を上面側に通過させるための前鍔通気部が、前鍔の基端部に設けられた請求項5記載のフェイスカバー付き帽子。 The hat with a face cover according to claim 5, wherein the front collar ventilation portion for allowing air on the lower surface side of the front collar to pass to the upper surface side is provided at the base end portion of the front collar.
JP2020131329A 2020-08-03 2020-08-03 hat with face covering Active JP7445302B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020131329A JP7445302B2 (en) 2020-08-03 2020-08-03 hat with face covering

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020131329A JP7445302B2 (en) 2020-08-03 2020-08-03 hat with face covering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022028122A true JP2022028122A (en) 2022-02-16
JP7445302B2 JP7445302B2 (en) 2024-03-07

Family

ID=80267180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020131329A Active JP7445302B2 (en) 2020-08-03 2020-08-03 hat with face covering

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7445302B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3071066U (en) 2000-02-16 2000-08-22 株式会社ヘラルドハウスウェア Awning hat
JP2002061015A (en) 2000-08-11 2002-02-28 Noriko Odajima Hat without pear part
JP3102454U (en) 2003-12-24 2004-07-08 和憲 木田 Hat with ear patch
JP3112416U (en) 2005-05-12 2005-08-11 道子 南部 Hat with face shading cloth and face shading cloth
JP3137866U (en) 2007-09-12 2007-12-13 和香子 小松 Awning mask
JP5191862B2 (en) 2008-10-30 2013-05-08 株式会社シオジリ製帽 hat
JP2016027847A (en) 2014-07-08 2016-02-25 博幸 大道 Face mask
WO2018057976A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Clark Johnnie Cooling hat
JP6233939B1 (en) 2016-12-15 2017-11-22 ビルマテル株式会社 Breathable hat

Also Published As

Publication number Publication date
JP7445302B2 (en) 2024-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130185843A1 (en) Under-Helmet Sweat Absorbing and Wicking Headpiece
JP2022028122A (en) Cap with face cover
JP7486215B2 (en) hat
JP2022061594A (en) Cap with face cover
JP5148177B2 (en) hat
JP2022080988A (en) Cap with face cover
JP7465527B2 (en) hat
JP3178131U (en) Sun protection face mask
JP5097065B2 (en) hat
JP2014122434A (en) Working hood
JP7486796B2 (en) hat
JP7324496B2 (en) sunshade hat
JP7348629B2 (en) Hat with sunshade and manufacturing method thereof
JP7429042B2 (en) hat
JP7465526B2 (en) hat
JP2022025191A (en) Awning hat and its manufacturing method
JP3169206U (en) Shock relief inner for hats
JP3152138U (en) hat
JP7465529B2 (en) hat
JP7465528B2 (en) How hats are made
JP6982644B2 (en) hat
US20240065350A1 (en) Hood with integrated face and neck guard
KR200491376Y1 (en) A Cap Having Supplementary Visors
JP3112744U (en) hat
JP2006089853A (en) Cap

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7445302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150