JP2022027655A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022027655A
JP2022027655A JP2021124808A JP2021124808A JP2022027655A JP 2022027655 A JP2022027655 A JP 2022027655A JP 2021124808 A JP2021124808 A JP 2021124808A JP 2021124808 A JP2021124808 A JP 2021124808A JP 2022027655 A JP2022027655 A JP 2022027655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor material
precursor
time
seconds
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021124808A
Other languages
English (en)
Inventor
▲えん▼貽 高
Wan-Yi Kao
洪正 林
Hung Cheng Lin
俊堯 王
Chunyao Wang
永誠 盧
Yung-Cheng Lu
志安 徐
Zhi An Xu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2022027655A publication Critical patent/JP2022027655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/6681Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET using dummy structures having essentially the same shape as the semiconductor body, e.g. to provide stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45531Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making ternary or higher compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02167Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon carbide not containing oxygen, e.g. SiC, SiC:H or silicon carbonitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823431MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823821Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0924Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】誘電体フィンを形成して隣接する半導体フィンを分離することに役立つ半導体装置及び製造方法を提供する。【解決手段】FinFETの製造方法は、堆積プロセスを用いて誘電体フィン52を形成する。ここで堆積時間及び温度は、誘電体フィンの後続のエッチングプロセスに対する耐性を増加させるために用いられる。【選択図】図21A

Description

本開示は、半導体装置及び製造方法に関する。
半導体デバイスは様々な電子応用に用いられ、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、デジタルカメラ及び他の電子機器である。半導体デバイスは、一般的に、半導体基板上に絶縁又は誘電体材料層、導電性材料層及び半導体材料層を順に堆積し、且つフォトリソグラフィを用いて様々な材料層をパターン化してその上に回路アセンブリ及び素子を形成する方式で製造される。
半導体工業は最小の特徴寸法を絶えず減少させることにより様々な電子部品(例えば、トランジスタ、ダイオード、抵抗器、コンデンサなど)の集積密度を持続的に改善し、これはより多くの部品が所定の領域に集積されることを可能にする。
本開示の一実施例によれば、半導体デバイスの製造方法を提供し、前記方法は、半導体フィンの間に位置する誘電体材料内に開口を形成することと、前記開口内に第1の誘電体材料を堆積することと、含み、前記第1の誘電体材料を堆積することは、パルス方式で、第1の前駆体材料を20秒~120秒の間の第1の時間輸送することと、パルス方式で、前記第1の前駆体材料と異なる第2の前駆体材料を70秒~200秒の間の第2の時間輸送することと、パルス方式で、前記第1の前駆体材料及び前記第2の前駆体材料の両方と異なる第3の前駆体材料を20秒~120秒の間の第3の時間輸送することと、を含む。
本開示の別の実施例によれば、半導体デバイスの製造方法を提供し、前記方法は、バリア層を堆積して、半導体フィンの間の誘電体材料の開口にライニングすることと、体材料を堆積することにより、前記開口の残りの部分を充填することと、を含み、前記バリア層を堆積することは、第1の前駆体材料を導入して第1の時間持続することと、前記第1の前駆体材料を導入した後、第2の前駆体材料を第2の時間導入し、前記第2の前駆体材料は前記第1の前駆体材料と異なることと、前記第2の前駆体材料を導入した後、第3の前駆体材料を導入して第3の時間持続し、前記第3の前駆体材料は前記第1の前駆体材料及び前記第2の前駆体材料の両方と異なることと、を含み、前記体材料を堆積することは、前記第1の前駆体材料を前記第1の時間より長い第4の時間導入することと、前記第1の前駆体材料を導入して前記体材料を堆積させた後、前記第2の前駆体材料を導入して前記第2の時間より長い第5の時間を続けることと、前記第2の前駆体材料を導入して前記体材料を堆積させた後、前記第3の前駆体材料を導入して前記第3の時間より長い第6の時間を続けることと、を含む。
本開示の別の実施例によれば、半導体装置を提供し、それは、誘電体材料を貫通して延びる半導体フィンと、前記誘電体材料内から延伸する混合誘電体フィンと、を含み、前記混合誘電体フィンは、第1の成分を有する第1の材料を含む前記バリア層と、前記第1の成分と異なる第2の成分を有する前記第1の材料を含み、前記第2の成分が前記第1の成分よりも大きい炭素濃度を有するバルク材料と、を含む。
図面を参照して以下の具体的な実施形態を読む場合、以下の具体的な実施形態から本開示の各態様を最適に理解することができる。注意すべきことは、業界の標準的なやり方に応じて、様々な特徴は比率に応じて描画されない。実際に、議論を明確にするために、様々な特徴のサイズは任意に増加するか又は減少する可能性がある。
いくつかの実施形態に係る三次元ビューにおけるFinFETの一例を示す図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。 いくつかの実施例に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。
また、以下の開示は、課題を解決するためになされたものであり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことが可能である。以下、本発明を簡略化するために具体的な構成例を説明する。もちろん、これらは一例に過ぎず、これらに限定されるものではない。例えば、以下の説明において、第1の特徴と第2の特徴とを重ねて又は重ねて形成するとは、第1の特徴と第2の特徴とが直接接して形成されている態様を含んでもよいし、第1の特徴と第2の特徴とが直接接していなくてもよいように、第1の特徴と第2の特徴との間に付加的な特徴が形成されている態様を含んでもよい。また、本開示は、各実施例において、参照符号を繰り返してもよい。この繰り返しは、説明を簡単にするためのものであり、記載された各種の実施形態及び/又は構成との関係を示すものではない。
また、本明細書において、「下」、「下側」、「下方」、「上」、「上側」、「上方」などの空間的な相対的な用語は、図示するように、他の要素や地物との間で、「1つの要素又は特徴」の関係を記述するために、説明を容易にするために用いられてもよい。空間的な相対的な用語は、図に示した向きに加えて、使用時や操作時の機器の向きが異なることを意図している。当該装置は、他の向き(90度回転又はその他の向き)であってもよく、ここで用いる空間的な相対的な記述子についても同様に解釈することができる。
ここで、分離領域内に混合誘電体フィンを形成する具体的な実施例を挙げて説明する。しかしながら、本明細書に説明された実施例は説明された正確な実施例に限定されるものではなく、且つ様々な用途でこれらの考えを実現することができる。これらの用途は全て実施例の範囲に含まれることを意図するものである。
図1は、いくつかの実施形態に係る三次元ビューにおけるFinFETの一例を示す図である。FinFETは基板50(例えば、半導体基板)上のフィン52を含む。分離領域56は基板50内に設置され、且つフィン52は隣接する分離領域56の上方にそれらの間から突出する。分離領域56は基板50から分離されるように記述/図示されるが、本明細書で使用されるように、用語“基板”は半導体基板又は分離領域を含む半導体基板のみを指すことに用いることができる。また、フィン52を基板50と同じ単一の連続材料として図示するが、フィン52及び/又は基板50は単一の材料又は複数の材料を含むことができる。このコンテキストにおいて、フィン52は隣接する分離領域56の間に延在する部分を指す。
ゲート誘電体層92は側壁に沿い且つフィン52の上面の上に位置し、且つゲート電極94はゲート誘電体層92の上に位置する。ソース・ドレイン領域82は、ゲート絶縁膜92及びゲート電極94を挟んでフィン52の反対側に設けられている。図1は、後の図で用いる基準断面をさらに示している。断面AーAは、ゲート電極94の縦軸に沿っており、例えばFinFETのソース・ドレイン領域82間の電流方向に垂直な方向である。断面BーBは、断面AーAに垂直であり、フィン52の縦軸に沿って、例えばFinFETのソース・ドレイン領域82間の電流の方向に沿っている。断面CーCは、断面AーAと平行であり、FinFETのソース/ドレイン領域を貫通している。明確にするために、後続の図はこれらの参照断面を参照する。
ここで検討されている実施例のいくつかは、ゲートラストプロセスを用いて形成されたFinFETのコンテキストで検討されている。他の実施例において、ゲートプロセス(gate-first process)を使用することができる。また、いくつかの実施例はフラットデバイスに使用される態様を考慮し、例えばフラットFET、ナノ構造(例えば、ナノシート、ナノワイヤ、ゲート周回式構造(gate-all-around)など)電界効果トランジスタ(NSFET)などである。
図2~図20Bは、いくつかの実施形態に係るFinFETの製造途中段階の断面図である。図2~図7A及び図8~図11は図1に示された基準断面A-Aを示し、複数のフィン/FinFET以外である。図12A、図13A、図14A、図15A、図16A、図17A、図18A、図19A及び図20Aは図1に示された参照断面A-Aに沿って示され、図12B、図13B、図14B、図15B、図16B、図17B、図18B、図18C、図19B及び図20Bは図1に示された類似断面B-Bに沿って示され、複数のフィン/FinFET以外である。図14C及び図14Dは図1に示された参照断面C-Cに沿って示され、複数のフィン/FinFET以外である。
図2において、基板50を提供する。基板50は半導体基板であってもよく、例えばバルク半導体、絶縁体半導体(SOI)基板等であり、それはドープ(例えば、p型又はn型ドーパントでドープされる)又はドープされないものであってもよい。基板50はウェハであってもよく、例えばシリコンウェハである。一般的に、SOI基板は絶縁体層に形成された半導体材料層である。絶縁体層は、例えば、埋め込み酸化物(BOX)層、酸化シリコン層などであってもよい。絶縁体層は基板に設置され、一般的にシリコン又はガラス基板である。さらに他の基板、例えば多層又は傾斜基板を使用することができる。いくつかの実施例において、基板50の半導体材料はシリコン;ゲルマニウム;化合物半導体であって、炭化ケイ素、ヒ化ガリウム、リン化ガリウム、リン化インジウム、ヒ化インジウム及び/又はアンチモンを含むもの;合金半導体であって、シリコンゲルマニウム、リンヒ化ガリウム、ヒ化アルミニウムインジウム、ヒ化アルミニウムガリウム、ヒ化ガリウムインジウム、リン化ガリウムインジウム及び/又はリンヒ化ガリウムインジウムを含むもの;又はそれらの組み合わせを含むもの。
基板50は、n型領域50Nとp型領域50Pとを有する。n型領域50Nはn型デバイス、例えばNMOSトランジスタ、例えばn型FinFETを形成するために用いられる。p型領域50Pはp型デバイス、例えばPMOSトランジスタ、例えばp型FinFETを形成するために用いられる。n型領域50Nはp型領域50Pと物理的に分離することができ(例えば分離物51に示すとおりである)、且つn型領域50Nとp型領域50Pとの間に任意の数の素子特徴(例えば、他の能動素子、ドープ領域、分離構造など)を設置することができる。
図3において、フィン52は基板50内に形成される。フィン52は、半導体バーである。いくつかの実施例において、基板50内に溝をエッチングすることにより基板50内にフィン52を形成することができる。エッチングは任意の許容可能なエッチングプロセスであってもよく、例えば反応性イオンエッチング(RIE)、中性ビームエッチング(NBE)等又はそれらの組み合わせである。エッチングプロセスは異方性であってもよい。
フィンを任意の適切な方法でパターニングすることができる。例えば、一種以上のフォトリソグラフィプロセス(二重パターン化又は多パターン化プロセスを含む)を使用してフィン52をパターン化することができる。一般的に、二重パターン化又は多パターン化プロセスはフォトリソグラフィと自己整合プロセスを結合し、パターンの作成は例えば単一の直接フォトリソグラフィプロセスを使用して他の方式で取得された間隔より小さい間隔を有することを可能にする。例えば、一実施例において、犠牲層は基板の上に形成され且つフォトリソグラフィプロセスを用いてパターン化される。パターニングされた犠牲層に沿って、セルフアラインを用いてスペーサを形成する。その後に犠牲層を除去し、且つその後に残りのスペーサを用いてフィンをパターン化することができる。いくつかの実施例において、マスク(又は他の層)はフィン52に保持することができる。
図4において、絶縁材料54は基板50の上と隣接するフィン52との間に形成される。絶縁材料54は酸化物であってもよく、例えば酸化シリコン、窒化物等又はそれらの組み合わせであり、且つ高密度プラズマ化学気相堆積(HDP-CVD)、流動性CVD(FCVD)(例えば、リモートプラズマシステムにおけるCVDに基づく材料堆積及び後硬化によりそれを別の材料に変換し、例えば酸化物)等又はそれらの組み合わせで形成することができる。その他、任意のプロセスにより形成された絶縁性材料を用いてもよい。示された実施例において、絶縁材料54はFCVDプロセスにより形成された酸化シリコンである。絶縁材料を形成すると、アニールプロセスを実行することができる。実施例において、絶縁材料54は余分な絶縁材料54がフィン52を覆うように形成される。絶縁材料54は単層として図示されるが、いくつかの実施例は多層を利用することができる。例えば、いくつかの実施例において、まず基板50及びフィン52の表面に沿ってライナー(図示せず)を形成することができる。その後、ライナーの上に充填材料を形成することができ、例えば上記のような充填材料である。
図5において、絶縁材料54に除去プロセスを適用してフィン52の上の余分な絶縁材料54を除去する。いくつかの実施例において、平坦化プロセス、例えば化学機械研磨(CMP)、エッチバックプロセス、それらの組み合わせ等を利用することができる。平坦化プロセスはフィン52を露出させることにより、平坦化プロセスが完了した後にフィン52と絶縁材料54の上面は面一である。マスクがフィン52に残された実施例において、平坦化プロセスはマスクを露出させるか又はマスクを除去することができ、それにより平坦化プロセスが完了した後にマスク又はフィン52の上面はそれぞれ絶縁材料54と同一平面にある。
図6は第1の開口601を形成する除去プロセスを示し、それにより誘電体混合フィン901(図6に示されていないが、以下に図9を参照してそれを図示し説明する)を形成するためのプロセスを開始する。実施例において、一種以上の適切なフォトリソグラフィマスク及びエッチングプロセスを使用して第1の開口601を形成することができる。また、任意の適切なサイズを利用することができる。
図7A~図7Bは第1の開口601をライニングするためのバリア層701の形成を示す。実施例において、バリア層701は後に形成された材料(例えば、本体材料801)を絶縁材料54から分離することに役立つ誘電体材料であってもよい。例えば、いくつかの実施例において、バリア層701は例えば炭窒化ケイ素(SiCN)等の誘電体材料であってもよく、しかしながら、任意の適切な材料を使用することができる。
図7Bは前駆体材料を受けてバリア層701の堆積を補助するために用いられる堆積システム731を示す。実施例において、堆積システム731は複数の前駆体送達システム(例えば、第1の前駆体送達システム702、第2の前駆体送達システム703及び第3の前駆体送達システム705)から前駆体材料を受け取り、且つ堆積室733内に材料層を基板50に形成する。
実施例において、第1の前駆体送達システム702、第2の前駆体送達システム703及び第3の前駆体送達システム705は互いに協働して一種又は複数種の異なる前駆体材料を堆積室733に供給することができ、堆積室733内に一つ又は複数の基板50が配置される。しかしながら、第1の前駆体送達システム702、第2の前駆体送達システム703及び第3の前駆体送達システム705は互いに類似するエンティティ構成要素を有することができる。例えば、第1の前駆体送達システム702、第2の前駆体送達システム703及び第3の前駆体送達システム705はそれぞれガス供給源709及び流量制御器711を含むことができる。第1の前駆体が気体状態で貯蔵される実施例において、気体供給源709は第1の前駆体を堆積室733に供給することができる。ガス供給源709はガス貯蔵タンクのような容器であってもよく、該容器は堆積室733のローカルに位置するか又は堆積室733から離れる。代替的に、ガス供給源709は第1の前駆体を独立して製造し且つそれを流量制御器711に送達する施設であってもよい。第1の前駆体のための任意の適切なソースはガス供給源709として用いることができ、且つ全てのこのようなソースは実施例の範囲内に含まれることを完全に意図する。
ガス供給源709は、流量制御器711に所望の前駆体を供給することができる。流量制御器711は前駆体流が一つ又は複数の前駆体ガス制御器713に流れるように制御することができ、且つ最終的に堆積室733に流れ、それにより堆積室733内の圧力を制御することに役立つ。流量制御器711は、例えば、比例弁、調製弁、ニードル弁、圧力調整器、マスフローコントローラ、液源コントローラ気化器、これらの組み合わせ等であってよい。しかしながら、第1の前駆体の流れを制御し調整するための任意の適切な方法を利用することができ、且つ全てのこれらの構成要素及び方法は実施例の範囲内に完全に含まれることを意図する。
また、第1の前駆体を固体又は液体で貯蔵する実施例において、ガス供給源709はキャリアガスを貯蔵することができ、且つキャリアガスを前駆体タンクに導入することができ、該前駆体タンクは第1の前駆体を固体又は液体で貯蔵する。キャリアガスはその後に第1の前駆体を推進して輸送するために用いられ、第1の前駆体が前駆体ガスコントローラ713に送信される前に前駆体タンクのガス部分に蒸発するか又は昇華するためである。任意の適切な方法及びユニット組み合わせを利用して第1の前駆体を提供することができ、且つ全てのこのようなユニット組み合わせは実施例の範囲内に完全に含まれることを意図する。
第1の前駆体供給系702、第2の前駆体供給系703及び第3の前駆体供給系705は、一の前駆体材料を一連の前駆体ガス制御部713に供給することができる。前駆体ガスコントローラ713は第1の前駆体送達システム702、第2の前駆体送達システム703及び第3の前駆体送達システム705を堆積室733に接続し且つ隔離することにより、必要な前駆体材料を堆積室733に送達する。前駆体ガスコントローラ713はバルブ、流量計、センサなどの装置を含むことができ、それにより各前駆体の送達速度を制御し、且つ制御ユニット715から受信した指令により制御することができる。
前駆体ガスコントローラ713は制御ユニット715からの指令を受信する場合、バルブを開閉することができ、それにより第1の前駆体送達システム702、第2の前駆体送達システム703及び第3の前駆体送達システム705のうちの一つ又は複数を堆積室733に接続し、且つ必要な前駆体材料を一つ又は複数のマニホールド(manifold)717により堆積室733及び一つ又は複数の注入ユニット719に導入する。注入ユニット719は選択された(一種以上の)前駆体材料を堆積室733内に分散するために用いられ、且つ前駆体材料を均一に分散するように設計されてもよく、それにより不均一な分散に起因する可能性のある所望しないプロセス条件を最小化する。特定の実施例において、注入ユニット719は例えば連続管(coiled tubing)で形成されてもよく、該連続管は管全体に分布する複数の孔を含み、前駆体材料が堆積室733に均一に分散することを可能にする。しかしながら、任意の適切な形状を使用することができる。
しかしながら、当業者に理解されるように、前記のような単一のユニットにより前駆体材料を堆積室733に導入することは単に例示的なものであり、実施例に限定される意図ではない。任意の数の単独で独立した注入器、例えば三つの単独で独立した注入器、又は前駆体材料を堆積室733の他の開口に導入することができる。このような組み合わせやその他の導入点は全て実施例の範囲に含まれることを意図している。
堆積室733は必要な前駆体材料を収容し且つ前記前駆体材料を基板50に露出させることができ、且つ堆積室733は任意の必要な形状であってもよく、それは前記前駆体材料を分散し且つ前記前駆体材料を基板50に接触させることに適する。図7Bに示す実施例において、堆積室733は円筒形の側壁及び底部を有する。しかしながら、堆積室733は円筒形に限定されず、且つ任意の他の適切な形状、例えば中空方形管、八角形等を使用することができる。また、堆積室733は様々なプロセス材料に対して不活性な材料で製造されたケース723に囲まれてもよい。したがって、ケース723は堆積プロセスに係る化学反応及び圧力に耐えることができる任意の適切な材料であってもよいが、一つの実施例において、ケース723は鋼、ステンレス鋼、ニッケル、アルミニウム、これらの合金、これらの組み合わせ等であってもよい。
堆積室733内に、複数の基板50は取付フレーム725上のフレーム内に配置されてもよく、それにより堆積過程中に基板50を位置決めし制御する。取付フレーム725は加熱機構を含むことができ、それにより堆積過程中に基板50を加熱する。また、図7Bに取付フレーム725を示すが、単一のウェハを支持するための単一の取付プラットフォームは堆積室733内に含まれてもよい。
また、堆積室733は加熱素子及び/又は加熱ランプを含むことができ、該加熱素子及び/又は加熱ランプは堆積室733に入る前駆体ガス(例えば、第1の前駆体)及び堆積室733から離れる排気ガスの温度を制御するように配置される。実施例によれば、前駆体がマニホールド717に入る時、加熱素子は前駆体の温度を前駆体の沸点より高いプロセス温度に保持するか又は上昇させ、前駆体が気相に保持されることを確保し、且つ注入ユニット719で前駆体の適切な流速を保持する。また、排気ガスが堆積室733から排出される時、加熱素子は排気出口727での排気ガスの温度を排気ガスの沸点より高い温度に維持するか又は上昇させ、それにより排気ガスの適切な排出速度を維持する。
いくつかの実施例によれば、堆積室733はさらに冷却部品及び冷却剤源を含む。冷却素子は注入ユニット719及びフレーム725に近い筐体723内に位置する。制御ユニット715は冷却液源のバルブを制御することにより、冷却剤を冷却部品に放出する。したがって、前駆体ガスが堆積プロセスにおいて注入ユニット719から離れ且つ基板50の位置にある場合、前駆体ガスの温度が所望のプロセス温度に制御される。
一つ又は複数の真空ポンプ729(例えば、二つの真空ポンプ729であって、一つがDCSのような前駆体に用いられ、もう一つがアンモニア及びプロパンのような他の前駆体に用いられるもの)は堆積室733の排気出口727に接続されて排気ガスの排出を助けることができる。制御ユニット715の制御下で、排気出口727はさらに堆積室733内の圧力を低下させ且つ所望の圧力に制御するために用いられ、且つ堆積室733から前駆体材料を排出することにより、次の前駆体材料を導入することを準備するために用いられる。
制御部715は、前駆体ガス制御部713、真空ポンプ729、発熱体、冷媒源及び/又は冷却体を制御するために用いられる。制御ユニット715は任意の形式のコンピュータプロセッサであってもよく、工業環境においてプロセス機器を制御するために用いられる。実施例において、制御ユニット715は処理ユニットを含むことができ、例えばデスクトップコンピュータ、ワークステーション、ノート型コンピュータ又は特定のアプリケーションに対してカスタマイズされた専用ユニットである。制御ユニット715はディスプレイ及び一つ又は複数の入力/出力コンポーネント、例えばコマンド出力、センサ入力、マウス、キーボード、プリンタ、これらの組み合わせなどを配置することができる。処理部は、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、大容量記憶装置、ビデオアダプタ、I/Oインタフェース、及び/又はバスに接続されたネットワークインタフェースを含んでもよい。
バスはメモリバス又はメモリコントローラ、周辺バス又はビデオバスを含む任意のタイプのいくつかのバスアーキテクチャのうちの一つ又は複数であってもよい。CPUは任意のタイプの電子データプロセッサを含むことができ、且つメモリは任意のタイプのシステムメモリを含むことができ、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)又はリードオンリーメモリ(ROM)である。大容量記憶装置は任意のタイプの記憶装置を含むことができ、前記記憶装置はデータ、プログラム及び他の情報を記憶するように構成され、且つデータ、プログラム及び他の情報をバスを介してアクセスすることができる。大容量記憶装置は、例えば、ハードディスクドライブ、ディスクドライブ、又は光ディスクドライブなどである。
ビデオアダプタやI/Oインタフェースは、外部の入出力デバイスを処理部に接続するためのインタフェースを提供する。入力及び出力装置の例はビデオアダプタに結合されたディスプレイ及びI/Oインタフェースに結合されたI/Oコンポーネントを含むがこれらに限定されず、例えばマウス、キーボード、プリンタ等である。他の装置は処理ユニットに結合することができ、且つ追加の又はより少ないインタフェースカードを使用することができる。例えば、シリアルインタフェースカード(図示せず)はプリンタにシリアルインタフェースを提供するために用いられる。
ネットワークインタフェースは処理ユニットを外部ネットワークに結合してネットワーク通信を促進し且つ一つ又は複数の有線及び/又は無線リンク(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)及び/又はワイドエリアネットワーク(WAN))を介して外部リソースへのネットワークアクセスを提供する。ネットワークアクセス及びネットワーク通信は一つ又は複数の回線交換ネットワーク及び/又はパケット交換ネットワークを使用することができる。実施例において、制御ユニット715は一つ又は複数の有線及び/又は無線接続により前駆体ガスコントローラ713及び/又は真空ポンプ729にローカルに接続されたシステムであってもよい。別の実施例において、制御ユニット715は前駆体ガスコントローラ713及び/又は真空ポンプ729から離れたシステムであってもよく、且つ遠隔有線及び/又は無線接続により前駆体ガスコントローラ713及び真空ポンプ729を接続して制御することができる。実施例において、制御ユニット715は分散システム(それは一つ又は複数のネットワークサーバの一つ又は複数の処理ユニットを含む)及び/又は一つ又は複数のネットワークサービスを採用することができ、前駆体ガスコントローラ713及び/又は真空ポンプ729を制御するために用いられる。
注意すべきことは、制御ユニット715は他のコンポーネントを含むことができる。例えば、制御ユニット715は電源、ケーブル、マザーボード、リムーバブル記憶媒体、ハウジング等を含むことができる。これらの他のコンポーネントは、図7Bに示されていないが、制御ユニット715の一部と考えられる。
また、堆積システム731はさらに他の堆積プロセスに用いることができる付加的な構造を含むことができ、それにより同じチャンバ内で様々な堆積プロセスを実行することを可能にする。例えば、いくつかの実施例において、堆積システム731は追加の前駆体送達システムを含むことができ、例えば第4の前駆体送達システム735(酸素のような前駆体を有する)、第5の前駆体送達システム737(ヘキサクロロジシラン(HCD)のような前駆体を有する)及び第6の前駆体送達システム739(トリエチルアミンのような前駆体を有する)である。任意の適切な数の前駆体送達システムを有する任意の適切な送達システムを用いることができる。
堆積プロセスを開始するために、第1の前駆体材料を第1の前駆体送達システム702、第2の前駆体送達システム703及び/又は第3の前駆体送達システム705のうちの一つ又は複数に置くことができる。バリア層701が炭窒化シリコン(SiCN)である実施例において、第1の前駆体材料はシリコン含有前駆体であってもよく、例えばジクロロシラン(DCS)等である。しかしながら、任意の適切な材料に対する任意の適切な前駆体を使用することができる。
第2の前駆体材料は、第1の前駆体移送システム702、第2の前駆体移送システム703及び/又は第3の前駆体移送システム705のいずれか他方に配置されてもよい。バリア層701が炭窒化ケイ素(SiCN)であり且つ第1の前駆体材料がジクロロシランである実施例において、第2の前駆体材料は炭素含有前駆体であってもよく、例えばプロパン(C)などである。しかしながら、任意の適切な材料に対する任意の適切な前駆体を使用することができる。
第3の前駆体材料を第1の前駆体送達システム702、第2の前駆体送達システム703及び/又は第3の前駆体送達システム705のうちの他の一つに配置することができる。バリア層701が炭窒化ケイ素(SiCN)であり、第1の前駆体材料がジクロロシランであり、且つ第2の前駆体材料がプロパンである実施例において、第3の前駆体材料は窒素含有前駆体であってもよく、例えばアンモニア(NH3)等である。しかしながら、任意の適切な材料に対する任意の適切な前駆体を使用することができる。
第1の前駆体材料、第2の前駆体材料及び第3の前駆体材料をそれぞれ第1の前駆体送達システム702、第2の前駆体送達システム703及び第3の前駆体送達システム705に置くと、基板50(例えば、100個の基板50)のうちの一つ又は複数を取付フレーム725(例えば、ボート(wafer boat))に置き且つ取付フレーム725を堆積室733に持ち上げることによりバリア層701の形成を開始することができる。
取付フレーム725が配置されると、堆積室733内の圧力を所望のプロセス圧力に調整することができる。実施例において、圧力を約4660Paに調整することができる。また、堆積室733内の温度を所望のプロセス温度まで上昇させることができ、例えば温度を約500℃から約700℃までの間の所望のプロセス温度まで上昇させ、例えば約620℃、640℃又は680℃である。非常に特定の実施例において、プロセス温度は約300℃の温度から約640℃のプロセス温度まで上昇することができる。しかしながら、任意の適切なプロセス条件を利用することができる。
次に、漏れ検査の後、選択可能なプレパージを実行することができる。実施例において、原子層堆積サイクル(以下でさらに検討する)を開始する前に第1の前駆体材料、第2の前駆体材料又は第3の前駆体材料のうちの一種又は複数種を堆積室733に導入することによりプレパージを実行することができる。例えば、バリア層701がアンモニアを第3の前駆体材料として形成された炭窒化ケイ素である実施例において、任意の適切な流速及び時間で第3の前駆体材料を堆積室733に導入することによりプレパージを実行することができる。
プレパージ(存在すれば)が完了すると、制御ユニット715は前駆体ガスコントローラ713に指令を送信することにより第1の前駆体送達システム702を堆積室733に接続して原子層堆積サイクルを開始することができる。接続されると、第1の前駆体送達システム702は前駆体ガス制御器713及びマニホールド717により第1の前駆体材料を注入ユニット719に送達することができる。注入ユニット719はその後に第1の前駆体材料を堆積室733内に分散することができ、ここで第1の前駆体材料は吸着され且つ各露出表面と反応することができる。
バリア層701が炭窒化ケイ素である実施例において、第1の前駆体材料(例えばDCS)は任意の適切な流速で堆積室733に流入することができ、ここでキャリアガスは任意の適切な流速で導入される。また、基板50を回転することにより基板50を均一に流れることを確保することに役立つ。しかしながら、任意の適切な流速を使用することができる。
また、バリア層701内の各元素の組成をよりよく制御するために、第1の前駆体材料がパルス方式で堆積室733に入る時間を制御する。例えば、一つの実施例において、第1の前駆体材料は約3秒と約20秒との間(例えば約12秒)の第1の時間内にパルス方式で伝送することができる。しかしながら、任意の適切な時間を利用することができる。
図7Cは絶縁材料54の表面の近視図を示し、且つジクロロシランを使用して炭窒化シリコン層を形成することが望ましい実施例において、これらのプロセス条件で、ジクロロシランは露出した表面(例えば、絶縁材料54)と反応して、以下の表面を提供する。該表面において、シリコンは化学的方式で下層表面に結合され、反対の表面は堆積室733内に露出した環境大気の水素原子及び塩素原子に停止する。また、ジクロロシランと下層構造との反応は自制限的であり、該ステップが完了すると単層分子を提供する。
自己制限反応が完了した後、第1のパージプロセスを使用して堆積室733内の第1の前駆体材料をパージすることができる。例えば、制御ユニット715は前駆体ガス制御器713に第1の前駆体供給システム702(堆積室733からパージされる第1の前駆体材料を含む)をオフにし、且つパージガス供給システム707に接続してパージガスを堆積室733に供給するように指示することができる。実施例において、パージガス供給システム707はガスタンク又は他の設備であってもよく、それは堆積室733にパージガス(例えば窒素ガス、アルゴンガス、キセノンガス又は他のガス)を供給し、約2slm~約20slmの間(例えば、約10slm)のパージ流に用いられて約3s~約20sの期間を持続する。また、制御ユニット715はさらに真空ポンプ729を起動することにより、堆積室733に圧力差を印加して、第1の前駆体材料を除去することに役立つことができる。パージガスは、真空ポンプ729とともに、第1の前駆体材料を成膜室733からパージしてもよい。
第1の前駆体材料に対するパージを完了した後、堆積室733に第2の前駆体材料(例えば、プロパン)を導入することは制御ユニット715により開始することができ、制御ユニット715は前駆体ガスコントローラ713に指令を送信してパージガス供給システム707をオフにし且つ第2の前駆体供給システム703(第2の前駆体材料を含む)を堆積室733に接続する。接続されると、第2の前駆体送達システム703は第2の前駆体材料を注入ユニット719に送達することができる。次に、注入ユニット719は第2の前駆体材料を堆積室733に分散することができる。
上記ジクロロシランを第1の前駆体材料としてプロパンを第2の前駆体材料として炭窒化ケイ素層を形成する実施例において、第2の前駆体材料は任意の適切な流速で堆積室733に導入することができ、ここでキャリアガスは任意の適切な流速にある。しかしながら、当業者に理解されるように、これらの流速は単に説明することを意図するものであり、実施例の範囲内に保持すると同時に任意の適切なプロセス条件を利用することができるからである。
また、バリア層701内の各元素の組成をよりよく制御するために、第2の前駆体材料がパルス方式で堆積室733に入る時間を制御する。例えば、一つの実施例において、パルス方式で第2の前駆体材料を輸送し、約3秒~約70秒(例えば、約60秒)の間の第2の時間持続することができる。しかしながら、任意の適切な時間を利用することができる。
図7Dはバリア層701の表面の近視図を示し、且つジクロロシランを第1の前駆体材料として使用しプロパンを第2の前駆体材料として使用して炭窒化ケイ素層を形成することを望む実施例において、これらのプロセス条件で、プロパンは露出表面(例えば、第1の前駆体材料の反応生成物)と反応して、以下の表面を提供する。該表面において、炭素は化学的に下層表面(例えば、ケイ素)に結合され、反対の表面は堆積室733内の雰囲気に露出した水素原子で停止する。
第2の前駆体材料の反応が完了した後、第2のパージプロセスを使用して堆積室733内の第2の前駆体材料をパージすることができる。例えば、制御ユニット715は前駆体ガス制御器713に第2の前駆体送達システム703(堆積室733からパージされる第2の前駆体材料を含む)を切断し且つパージガス送達システム707に接続するように指示してパージガスを堆積室733に送達することができる。実施例において、パージガス供給システム707は約2slm~約20slmの間(例えば、約10slm)の流量でパージガスを供給し、約3s~約70sの間の時間を持続することができる。また、制御ユニット715はさらに真空ポンプ729を起動することにより、堆積室733に圧力差を印加して、第2の前駆体材料を除去することに役立つ。パージガスは、真空ポンプ729とともに、第2の前駆体材料を成膜室733からパージしてもよい。
第2の前駆体材料に対するパージを完了した後、堆積室733に第3の前駆体材料(例えば、アンモニア)を導入することは制御ユニット715により開始することができ、制御ユニット715は前駆体ガスコントローラ713に指令を送信してパージガス供給システム707をオフにし且つ第3の前駆体供給システム705(第3の前駆体材料を含む)を堆積室733に接続する。接続されると、第3の前駆体送達システム705は第3の前駆体材料を注入ユニット719に送達することができる。次に、注入ユニット719は第3の前駆体材料を堆積室733に分散することができる。
上記ジクロロシランを第1の前駆体材料とし、プロパンを第2の前駆体材料としアンモニアを第3の前駆体材料として炭窒化ケイ素層を形成する実施例において、第3の前駆体材料は任意の適切な流速で堆積室733に導入することができ、ここでキャリアガスは任意の適切な流速にある。しかしながら、当業者に理解されるように、これらの流速は単に説明することを意図するものであり、実施例の範囲内に保持すると同時に任意の適切なプロセス条件を利用することができるからである。
また、バリア層701内の各元素の組成をよりよく制御するために、第3の前駆体材料がパルス方式で堆積室733に入る時間を制御する。例えば、一つの実施例において、パルス方式で第3の前駆体材料を輸送し、約3秒~約20秒(例えば、約16秒)の間の第3の時間持続することができる。しかしながら、任意の適切な時間を利用することができる。
図7Eはバリア層701の表面の近視図を示し、且つジクロロシランを第1の前駆体材料とし、プロパンを第2の前駆体材料としアンモニアを第3の前駆体材料として使用して炭窒化ケイ素層を形成することを望む実施例において、これらのプロセス条件で、アンモニアは露出表面と反応して、以下の表面を提供する。該表面において、窒素は化学的に下層表面(例えば、ケイ素及び炭素)に結合され、反対の表面は堆積室733内の環境大気に露出した水素原子で停止する。
第3の前駆体材料の反応が完了した後、第3のパージプロセスを使用して堆積室733内の第3の前駆体材料をパージすることができる。例えば、制御ユニット715は前駆体ガス制御器713に第3の前駆体送達システム705(堆積室733からパージされる第3の前駆体材料を含む)を切断し且つパージガス送達システム707に接続するように指示してパージガスを堆積室733に送達することができる。実施例において、パージガス供給システム707は約2slm~約20slmの間(例えば、約10slm)の流量でパージガスを供給することにより、約3s~約20sの間の時間を持続することができる。また、制御ユニット715はさらに真空ポンプ729を起動することにより、堆積室733に圧力差を印加して、第3の前駆体材料を除去することに役立つ。パージガスは、真空ポンプ729とともに、第3の前駆体材料を成膜室733からパージしてもよい。
第3のパージプロセスを使用して堆積室733をパージした後、バリア層703を形成するための第1のサイクルを完了し、且つ第1のサイクルと類似する第2のサイクルを開始することができる。例えば、繰り返しサイクルは第1の前駆体材料を導入し、パージガスでパージし、パルス方式で第2の前駆体材料を輸送し、パージガスでパージし、パルス方式で第3の前駆体材料を輸送し且つパージガスでパージすることができる。
分かるように、第1の前駆体材料、第2の前駆体材料及び第3の前駆体材料の各サイクルはバリア層701のための別の所望の材料(例えば、SiCN)を堆積することができる。また、各サイクルはさらに露出表面をリセットすることにより、露出表面は第1の前駆体材料、第2の前駆体材料及び第3の前駆体材料を受け取る次のサイクルを準備する。これらのサイクルを任意の適切な回数繰り返すことによりバリア層701を任意の所望の厚さに形成することができる。
堆積サイクルが完了すると、除去プロセスを実行して堆積システム731から基板50を除去することができる。一つの実施例において、除去プロセスはガスラインパージ(gas line purge)、アフターパージ(例えば第3の前駆体材料を使用する)、温度を例えば640℃から約300℃まで斜めに降下させ且つ堆積室内の環境を環境大気に埋め戻すことを含むことができる。該操作を実行すると、堆積システム731から基板50を除去することができる。
前記のようなプロセス及び時間を利用することにより、所望の第1の成分でバリア層701を形成することができる。例えば、前記のような時間及び温度を用いて、バリア層は約39.3%の原子百分率から約42.13%の原子百分率までのシリコン成分、約15.1%の原子百分率から約17.93%の原子百分率までの炭素成分、及び約37.1%の原子百分率から約39.93%の原子百分率までの窒素成分を有するように形成することができる。しかしながら、任意の適切な成分を使用することができる。
図8Aは本体材料801の形成を示し、それによりバリア層701の上の第1の開口601を充填し及び/又は充填しすぎる。実施例において、本体材料801はバリア層701を補充して混合誘電体フィン901を形成する誘電体材料である。特定の実施例において、本体材料801はバリア層701と同じ材料(例えば、SiCN)であり、他の実施例において、本体材料801の材料はバリア層701の材料と異なってもよい。
バルク材料801がバリア層701の材料と同じ材料である実施例において、堆積パラメータを調整することにより同じ前駆体(例えば、第1の前駆体材料(例えば、DCS)、第2の前駆体材料(例えば、プロパン)及び第3の前駆体材料(例えば、アンモニア))を使用し、堆積バリア層701と同じ堆積室733にバルク材料801を堆積することができる。
例えば、バリア層701が第1の成分を有するように形成されると、バルク材料801を形成するための原子層堆積サイクルは制御ユニット715により開始することができ、制御ユニット715は堆積室733の温度をバリア層701の堆積温度より高い第2の温度、例えば、約640℃に傾斜して上昇させる。しかし、任意の適切な温度を利用することができる。
温度が安定すると、制御ユニット715は前駆体ガス制御器713に指令を送信して第1の前駆体送達システム702を堆積室733に接続することができる。接続されると、第1の前駆体送達システム702は前駆体ガス制御器713及びマニホールド717により第1の前駆体材料を注入ユニット719に送達することができる。注入ユニット719はその後に第1の前駆体材料を堆積室733内に分散することができ、ここで第1の前駆体材料は吸着され且つ各露出表面と反応することができる。
炭化窒化シリコン層を形成してバルク材料801とする実施例において、第1の前駆体材料(例えば、DCS)は任意の適切な流速で堆積室733に流入することができ、ここでキャリアガスは任意の適切な流速にある。しかしながら、任意の適切な流速を使用することができる。
また、ホスト材料801内の各元素の成分をよりよく制御するために、第1の前駆体材料がパルス方式で堆積室733に入る時間を制御する。例えば、一つの実施例において、第1の前駆体材料はパルス方式で第4の時間輸送し続けることができ、該第4の時間は第1の時間(バリア層701を堆積するために用いられる)より長く、且つ約20秒~約120秒の間(例えば、約60秒)である。しかしながら、任意の適切な時間を利用することができる。
第1の前駆体材料の反応が完了した後、第4のパージプロセスを使用して堆積室733内の第1の前駆体材料をパージすることができる。例えば、制御ユニット715は前駆体ガス制御器713に第1の前駆体送達システム702(堆積室733からパージされる第1の前駆体材料を含む)を切断し且つパージガス送達システム707に接続するように指示してパージガスを堆積室733に送達することができる。実施例において、パージガスは約2slm~約20slmの間(例えば、約10slm)のパージ流で導入することができる。また、制御ユニット715はさらに真空ポンプ729を起動することにより、堆積室733に圧力差を印加して、第1の前駆体材料を除去することに役立つことができる。パージガスは、真空ポンプ729とともに、第1の前駆体材料を成膜室733からパージしてもよい。
また、バルク材料801のための材料の堆積は第1の前駆体材料の流れに対してより長いパルス時間を使用するため、第4のパージプロセスも延長すべきである。第1の前駆体材料をパルス方式で約20秒~約120秒の間の時間に輸送する実施例において、第4のパージプロセスを約20秒~約120秒の間の時間に実行することができる。しかしながら、任意の適切な時間を利用することができる。
第1の前駆体材料に対するパージを完了した後、堆積室733に第2の前駆体材料(例えば、プロパン)を導入することは制御ユニット715により開始することができ、制御ユニット715は前駆体ガスコントローラ713に指令を送信してパージガス供給システム707をオフにし且つ第2の前駆体供給システム703(第2の前駆体材料を含む)を堆積室733に接続する。接続されると、第2の前駆体送達システム703は第2の前駆体材料を注入ユニット719に送達することができる。次に、注入ユニット719は第2の前駆体材料を堆積室733に分散することができる。
上記ジクロロシランを第1の前駆体材料としてプロパンを第2の前駆体材料として炭窒化ケイ素層を形成する実施例において、第2の前駆体材料は任意の適切な流速で堆積室733に導入することができ、ここでキャリアガスは任意の適切な流速にある。しかしながら、当業者に理解されるように、これらの流速は説明を目的とするだけであり、実施例の範囲内に保持すると同時に任意の適切なプロセス条件を利用することができるからである。
また、ホスト材料801内の各元素の成分をよりよく制御するために、第2の前駆体材料がパルス方式で堆積室733に入る時間を制御する。例えば、一つの実施例において、第2の前駆体材料はパルス方式で第5の時間輸送し続けることができ、該第5の時間は第2の時間より長く(例えば、バリア層701を堆積する期間にパルス方式で第2の前駆体材料を輸送する)、且つ約70秒~約200秒の間(例えば、約120秒)である。しかしながら、任意の適切な時間を利用することができる。
第2の前駆体材料の反応が完了した後、第5のパージプロセスを使用して堆積室733内の第2の前駆体材料をパージすることができる。例えば、制御ユニット715は前駆体ガス制御器713に第2の前駆体送達システム703(堆積室733からパージされる第2の前駆体材料を含む)を切断し且つパージガス送達システム707に接続するように指示してパージガスを堆積室733に送達することができる。実施例において、パージガス供給システム707は約2slm~約20slmの間(例えば、約10slm)の流量でパージガスを供給することができる。また、制御ユニット715はさらに真空ポンプ729を起動することにより、堆積室733に圧力差を印加して、第2の前駆体材料を除去することに役立つ。パージガスは、真空ポンプ729とともに、第2の前駆体材料を成膜室733からパージしてもよい。
また、バルク材料801のための材料の堆積は第2の前駆体材料の流れに対してより長いパルス時間を使用するため、第5のパージプロセスも延長すべきである。第2の前駆体材料をパルス方式で約70秒~約200秒の間の時間に輸送する実施例において、第5のパージプロセスを約70秒~約200秒の間の時間に実行することができる。しかしながら、任意の適切な時間を利用することができる。
第2の前駆体材料に対するパージを完了した後、堆積室733に第3の前駆体材料(例えば、アンモニア)を導入することは制御ユニット715により開始することができ、制御ユニット715は前駆体ガスコントローラ713に指令を送信してパージガス供給システム707をオフにし且つ第3の前駆体供給システム705(第3の前駆体材料を含む)を堆積室733に接続する。接続されると、第3の前駆体送達システム705は第3の前駆体材料を注入ユニット719に送達することができる。次に、注入ユニット719は第3の前駆体材料を堆積室733に分散することができる。
上記ジクロロシランを第1の前駆体材料とし、プロパンを第2の前駆体材料としアンモニアを第3の前駆体材料として炭窒化ケイ素層を形成する実施例において、第3の前駆体材料は任意の適切な流速で堆積室733に導入することができ、ここでキャリアガスは任意の適切な流速にある。しかしながら、当業者に理解されるように、これらの流速は説明を目的とするだけであり、実施例の範囲内に保持すると同時に任意の適切なプロセス条件を利用することができるからである。
また、ホスト材料801内の各元素の成分をよりよく制御するために、第3の前駆体材料がパルス方式で堆積室733に入る時間を制御する。例えば、一つの実施例において、第3の前駆体材料はパルス方式で約20秒~約120秒の間(例えば、約60秒)の第6の時間を輸送することができる。しかしながら、任意の適切な時間を利用することができる。
第3の前駆体材料の反応が完了した後、第6のパージプロセスを使用して堆積室733内の第3の前駆体材料をパージすることができる。例えば、制御ユニット715は前駆体ガス制御器713に第3の前駆体送達システム705(堆積室733からパージされる第3の前駆体材料を含む)を切断し且つパージガス送達システム707に接続するように指示してパージガスを堆積室733に送達することができる。実施例において、パージガス供給システム707は約2slm~約20slmの間(例えば、約10slm)の流量でパージガスを供給することができる。また、制御ユニット715はさらに真空ポンプ729を起動することにより、堆積室733に圧力差を印加して、第3の前駆体材料を除去することに役立つ。パージガスは、真空ポンプ729とともに、第3の前駆体材料を成膜室733からパージしてもよい。
また、バルク材料801のための材料の堆積は第3の前駆体材料の流れに対してより長いパルス時間を使用するため、第6のパージ過程も延長すべきである。第3の前駆体材料をパルス方式で約20秒~約120秒の間の時間に輸送する実施例において、第6のパージプロセスを約20秒~約120秒の間の時間に実行することができる。しかしながら、任意の適切な時間を利用することができる。
第6のパージプロセスを使用して堆積室733をパージした後、バルク材料801を形成するための第1のサイクルを完了し、且つ第1のサイクルと類似する第2のサイクルを開始することができる。例えば、繰り返しサイクルは第1の前駆体材料を導入し、パージガスでパージし、パルス方式で第2の前駆体材料を輸送し、パージガスでパージし、パルス方式で第3の前駆体材料を輸送し且つパージガスでパージすることができる。
分かるように、第1の前駆体材料、第2の前駆体材料及び第3の前駆体材料の各サイクルはバルク材料801のための別の所望の材料(例えば、SiCN)を堆積することができる。また、各サイクルはさらに露出表面をリセットすることにより、露出表面は第1の前駆体材料、第2の前駆体材料及び第3の前駆体材料を受け取る次のサイクルを準備する。これらのサイクルを任意の適切な回数繰り返すことによりバリア層801を任意の厚さに形成することができる。
図8Bは、図8Aにおいて803と表記した点線枠の近視図を示している。分かるように、第1の開口601内のバルク材料801の堆積過程において、バルク材料801の材料は各表面から成長し、且つ最終的に、二つの表面が互いに接触する時に融合する。したがって、いくつかの実施例において、本体材料801は本体材料801内に位置する継ぎ目805を有することができる。他の実施例において、その後のアニールプロセス又は上昇した温度はバルク材料801の材料を膨張させて任意の隙間を閉じることに役立つことができる。
前記のような時間及び温度を利用することにより、バルク材料801はバリア層701の第1の成分と異なる所望の第2の成分を有するように形成することができる。例えば、前記のような時間を使用し、体材料801は以下の成分を有するように形成することができる。シリコン成分はバリア層701より大きく且つ約45.7%の原子百分率と約48.73%の原子百分率との間にあり、炭素成分はバリア層701より大きく且つ約19.1%の原子百分率と約22.13%の原子百分率との間にあり、且つ窒素成分はバリア層701より小さく且つ約26.1%の原子百分率と約29.13%の原子百分率との間にある。しかしながら、任意の適切な成分を使用することができる。
図9は本体材料801が堆積されると、本体材料801及びバリア層701と絶縁材料54及びフィン52を平坦化することにより、第1の開口601の外部からバリア層701及び本体材料801の余分な材料を除去し且つ誘電体混合材料フィン901を形成することを示す。実施例において、化学機械研磨プロセスを用いて平坦化を実行することができる。しかしながら、任意の適切な平坦化プロセス(例えば、研磨プロセス又はエッチバックプロセス)を使用することができる。
バリア層701とバルク材料801の組み合わせを利用することにより、後続のエッチングプロセス(例えば図10に関して以下に説明された絶縁材料54の凹部)中の混合フィン901の総エッチング速度を低減することができる。例えば、バリア層701は後続のエッチング期間に約10.9Åの除去を経験する可能性があるが、バルク材料801は小さい減少を経験することができ、例えば約6.3Åである。このような減少により混合フィン901全体はエッチングプロセスに耐えることができ且つ有害な化学物質のその後の浸透を防止し、それによりより小さいデバイス又はより大きい歩留まりを生成する。
図10において、絶縁材料54が凹んでシャロートレンチアイソレーション(STI)領域56を形成する。絶縁材料54が凹んで、n型領域50Nとp型領域50P内のフィン52と混合フィン901の上部を隣接するSTI領域56の間から突出させる。また、STI領域56の上面は図に示すような平坦面、凸面、凹面(例えば円盤状)又はそれらの組み合わせを有することができる。STI領域56の上面は、適宜のエッチングにより平坦、凸及び/又は凹に形成することができる。STI領域56は許容可能なエッチングプロセスを用いて凹むことができ、例えば絶縁材料54の材料に対して選択的なエッチングプロセス(例えば、フィン52及び混合フィン901の材料より速い速度で絶縁材料54の材料をエッチングする)を有する。例えば、例えば希フッ酸(dHF)を利用する酸化物を用いて除去することができる。
なお、図2~図11に関して説明した工程は、フィン52の形成方法の一例に過ぎない。いくつかの実施例において、フィンはエピタキシャル成長プロセスにより形成することができる。例えば、誘電体層は基板50の上面に形成されてもよく、且つ溝は誘電体層をエッチングして貫通して下層基板50を露出させてもよい。ホモエピタキシャル構造は溝内にエピタキシャル成長することができ、且つ誘電体層が凹んでもよく、それによりホモエピタキシャル構造は誘電体層から突出してフィンを形成する。また、いくつかの実施例において、ヘテロエピタキシャル構造はフィン52に用いることができる。例えば、図5におけるフィン52は凹んでもよく、且つフィン52と異なる材料は凹んだフィン52の上にエピタキシャル成長してもよい。このような実施例において、フィン52は凹部材料及び凹部材料の上に設置されたエピタキシャル成長材料を含む。さらなる実施例において、誘電体層は基板50の上面に形成され、且つ誘電体層を貫通して溝をエッチングすることができる。次に基板50と異なる材料を用いて溝内にヘテロエピタキシャル構造をエピタキシャル成長させることができ、且つ誘電体層を凹ませることができ、ヘテロエピタキシャル構造を誘電体層から突出させてフィン52を形成する。ホモエピタキシャル又はヘテロエピタキシャル構造がエピタキシャル成長であるいくつかの実施例において、エピタキシャル成長の材料は成長中にインサイチュでドープすることができ、これは前と後の注入を回避することができ、インサイチュと注入ドープを一緒に使用することができる。
さらに、p型領域50P(例えば、PMOS領域)における材料と異なるn型領域50N(例えば、NMOS領域)における材料をエピタキシャル成長させることは有利である可能性がある。様々な実施例において、フィン52の上部はシリコンゲルマニウム(SixGe1-x、ここで、xは0~1の範囲内にある)、炭化ケイ素、純粋又は基本的な純粋なゲルマニウム、III-V化合物半導体、II-VI化合物半導体などで形成されてもよい。例えば、III-V化合物半導体を形成するための使用可能な材料はヒ化インジウム、ヒ化アルミニウム、ヒ化ガリウム、リン化インジウム、窒化ガリウム、ヒ化インジウムガリウム、ヒ化インジウムアルミニウム、アンチモン化ガリウム、アンチモン化アルミニウム、リン化アルミニウム、リン化ガリウム等を含むがこれらに限定されない。
また、図10において、フィン52及び/又は基板50に適切なウェル(図示せず)を形成することができる。いくつかの実施例において、n型領域50NにPウェルを形成することができ、且つP型領域50Pにnウェルを形成することができる。いくつかの実施例において、n型領域50NとP型領域50Pの両方にPウェル又はNウェルを形成する。
異なるウェル型を有する実施例において、n型領域50Nとp型領域50Pの異なる注入ステップはフォトレジスト及び/又は他のマスク(図示せず)を用いて実現することができる。例えば、n型領域50N内のフィン52及びSTI領域56の上にフォトレジストを形成することができる。フォトレジストは、基板50のp型領域50Pを露出するようにパターニングされている。フォトレジストはスピンコート技術を用いて形成することができ、且つ許容可能なフォトリソグラフィ技術を用いてパターン化することができる。フォトレジストがパターン化されると、p型領域50Pにn型不純物の注入を行い、且つフォトレジストをマスクとしてn型不純物がn型領域50Nに注入されることを実質的に防止することができる。n型不純物はリン、ヒ素、アンチモンなどであってもよく、該領域に注入されたn型不純物濃度は1018cm-3以下であり、例えば約1016cm-3と約1018cm-3との間にある。注入した後、例えば許容可能なアッシングプロセスによりフォトレジストを除去することができる。
p型領域50Pを注入した後、p型領域50P内のフィン52及びSTI領域56の上にフォトレジストを形成する。このフォトレジストをパターニングして、基板50のn型領域50Nを露出させる。フォトレジストはスピンコート技術を用いて形成することができ、且つ許容可能なフォトリソグラフィ技術を用いてパターン化することができる。フォトレジストがパターン化されると、n型領域50Nにおいてp型不純物の注入を行い、且つフォトレジストをマスクとしてp型不純物がp型領域50Pに注入されることを実質的に防止することができる。p型不純物はホウ素、フッ化ホウ素、インジウム等であってもよく、該領域に注入されたp型不純物濃度は1018cm-3以下であり、例えば約1016cm-3と約1018cm-3との間にある。注入した後、例えば許容可能なアッシングプロセスによりフォトレジストを除去することができる。
n型領域50N及びp型領域50Pを注入した後、アニールを実行して注入ダメージを修復し、且つ注入されたp型及び/又はn型不純物を活性化することができる。いくつかの実施例において、成長期間にエピタキシャルフィンの成長材料をインサイチュでドープすることができ、これは注入を回避することができるが、インサイチュと注入ドープを一緒に使用することができる。
図11において、フィン52にダミー誘電体層60を形成する。ダミー誘電体層60は例えば酸化シリコン、窒化シリコン、それらの組み合わせ等であってもよく、且つ許容可能な技術に基づいて堆積又は熱成長を行うことができる。ダミー誘電体層60の上にダミーゲート層62を形成し、且つダミーゲート層62の上にマスク層64を形成する。ダミーゲート層62はダミー誘電体層60の上に堆積されてもよく、そして(例えば、CMPにより)平坦化される。マスク層64は、ダミーゲート層62上に堆積されてもよい。ダミーゲート層62は導電性又は非導電性材料であってもよく、且つ以下の項目を含む群から選択することができる。非晶質シリコン、多結晶シリコン(polysilicon)、多結晶シリコンゲルマニウム(多結晶SiGe)、金属窒化物、金属シリサイド、金属酸化物及び金属。ダミーゲート層62は、物理的気相成長法(PVD法)、CVD法、スパッタ法、又は、選択された材料を成膜するための他の手法により成膜することができる。ダミーゲート層62は他の材料で製造されてもよく、これらの他の材料は分離領域(例えば、STI領域56及び/又はダミー誘電体層60)のエッチングに対する高いエッチング選択性を有する。マスク層64は、例えば、窒化シリコン又は酸窒化シリコンなどを一層又は複数層含んでいてもよい。該例において、n型領域50Nとp型領域50Pに跨って単一のダミーゲート層62と単一のマスク層64を形成する。なお、説明の目的のみのために、ダミー誘電体層60はフィン52のみを覆うように示される。いくつかの実施例において、ダミー誘電体層60はダミー誘電体層60がSTI領域56を覆うように堆積されてもよく、それによりSTI領域の上且つダミーゲート層62とSTI領域56との間に延在する。
図12A~図20Bは、実施の形態のデバイスの製造における各種追加工程を示す図である。図12A~図20Bは、n型領域50N及びp型領域50Pのいずれかの特性を示している。例えば、図12A~図20Bに示す構造はn型領域50Nとp型領域50Pの両方に適用することができる。n型領域50Nとp型領域50Pとの構造の違いは、図面に添付した文言の中で説明する。
図12A及び図12Bにおいて、許容可能なフォトリソグラフィ及びエッチング技術を用いてマスク層64(図11参照)をパターン化してマスク74を形成することができる。そして、マスク74のパターンをダミーゲート層62に転写してもよい。いくつかの実施例(図示せず)において、許容可能なエッチング技術によりマスク74のパターンをダミー誘電体層60に転移することにより、ダミーゲート72を形成することができる。ダミーゲート72は、フィン52のチャネル領域58を覆っている。マスク74のパターンは、各ダミーゲート72を隣接するダミーゲートから物理的に分離するために用いられてもよい。ダミーゲート72の長手方向は、エピタキシャルウエハ52の長手方向に対して略垂直であってもよい。
また、図12A及び図12Bにおいて、ダミーゲート72、マスク74及び/又はフィン52の露出表面にゲートシールスペーサ80を形成することができる。熱酸化や堆積(異方性エッチングを伴う)により、ゲートシールスペーサ80を形成することができる。ゲートシールスペーサ80は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンなどで形成することができる。
ゲートシールスペーサ80を形成した後、低濃度ソース/ドレイン(LDD)領域(明確に示されていない)のための注入を実行することができる。異なるデバイスタイプを有する実施例において、上記図10に説明した注入と同様に、n型領域50Nの上にマスク(例えば、フォトレジスト)を形成することができ、同時にp型領域50Pを露出させ、且つ適切なタイプ(例えば、p型)の不純物をp型領域50P内の露出したフィン52に注入することができる。その後、マスクを除去してもよい次に、p型領域50Pの上にマスク(例えば、フォトレジスト)を形成し、同時にn型領域50Nを露出させ、且つ適切なタイプ(例えば、n型)の不純物をn型領域50N内の露出したフィン52に注入することができる。その後、マスクを除去してもよいn型不純物は前述の任意のn型不純物であってもよく、且つp型不純物は前述の任意のp型不純物であってもよい。低濃度のソース・ドレイン領域の不純物濃度は、1015cmー3~1019cmー3程度とすることができる。アニールにより、注入ダメージを修復し、注入された不純物を活性化することができる。
図13A及び図13Bにおいて、ダミーゲート72及びマスク74の側壁に沿ってゲートシールスペーサ80にゲートスペーサ86を形成する。ゲートスペーサ86は、絶縁材料をコンフォーマルに成膜した後、絶縁材料を異方性エッチングすることにより形成することができる。ゲートスペーサ86の絶縁材料は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、炭窒化シリコン、これらの組み合わせ等であってもよい。
注意すべきことは、上記開示内容はスペーサ及びLDD領域を形成するプロセスを一般的に説明する。他のプロセスやシーケンスを用いてもよい。例えば、より少ないか又は付加的なスペーサを利用してもよく、又は異なるステップ順序を利用してもよい(例えば、ゲート封止スペーサ80はゲートスペーサ86を形成する前にエッチングされなくてもよく、“L字形”ゲート封止スペーサを生成し、スペーサは形成され且つ除去されてもよく、等)。また、n型及びp型デバイスは異なる構造及びステップを用いて形成することができる。例えば、n型デバイスのLDD領域はゲートシールスペーサ80を形成する前に形成することができ、p型デバイスのLDD領域はゲートシールスペーサ80を形成した後に形成することができる。
図14A及び図14Bにおいて、フィン52内にエピソース/ドレイン領域82を形成する。フィン52内にエピソース/ドレイン領域82を形成することにより、各ダミーゲート72は対応するエピソース/ドレイン領域82の隣接する対の間に設置される。いくつかの実施例において、エピソース/ドレイン領域82はフィン52内に延伸することができ、且つフィン52を貫通することができる。いくつかの実施例において、ゲートスペーサ86はエピソース/ドレイン領域82とダミーゲート72を適切な横方向距離に分離することにより、エピソース/ドレイン領域82が得られたFinFETの後に形成されたゲートを短絡させないために用いられる。エピソース/ドレイン領域82の材料を選択することにより、対応するチャネル領域58に応力を印加し、それにより性能を改善することができる。
n型領域50Nのエピソース・ドレイン領域82は、p型領域50Pをマスクし、n型領域50Nのフィン52のソース・ドレイン領域をエッチングすることにより、フィン52に凹部を形成することにより形成することができる。次に、n型領域50N内のエピソース/ドレイン領域82は凹部内にエピタキシャル成長する。エピソース/ドレイン領域82は任意の(例えば、n型FinFETに適する)許容可能な材料を含むことができる。例えば、フィン52がシリコンであれば、n型領域50N内のエピソース/ドレイン領域82はチャネル領域58内に引張歪みを印加する材料を含むことができ、例えば、シリコン、炭化ケイ素、リンがドープされた炭化ケイ素、リン化シリコン等である。n型領域50N内のエピソース/ドレイン領域82はフィン52の対応する表面から突起した表面を有することができ、且つ小さい平面を有することができる。
p型領域50Pのエピソース・ドレイン領域82は、n型領域50Nをマスクし、p型領域50Pのフィン52のソース・ドレイン領域をエッチングすることにより、フィン52に凹部を形成することにより形成することができる。次に、p型領域50P内のエピソース/ドレイン領域82は凹部内にエピタキシャル成長する。エピソース/ドレイン領域82は任意の(例えば、p型FinFETに適する)許容可能な材料を含むことができる。例えば、フィン52がシリコンであれば、p型領域50P内のエピソース/ドレイン領域82はチャネル領域58内に圧縮応力を印加する材料を含むことができ、例えば、シリコンゲルマニウム、ホウ素がドープされたシリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、ゲルマニウムスズ等である。p型領域50P内のエピソース/ドレイン領域82はフィン52の対応する表面から突起した表面を有することができ、且つ小さい平面を有することができる。
ドーパントをエピソース/ドレイン領域82及び/又はフィン52に注入してソース/ドレイン領域を形成することができ、前に検討された低濃度ソース/ドレイン領域を形成するためのプロセスと類似し、その後にアニールを実行する。ソース・ドレイン領域の不純物濃度は、1019cmー3~1021cmー3程度とすることができる。ソース/ドレイン領域に用いられるn型及び/又はp型不純物は、上述したいずれの不純物であってもよい。いくつかの実施例において、エピソース/ドレイン領域82は成長期間にインサイチュでドープすることができる。
n型領域50N及びp型領域50Pにエピソース/ドレイン領域82を形成するためのエピプロセスの結果として、エピソース/ドレイン領域の上面は横方向に外向きに拡張してフィン52の側壁を超える小さな平面を有する。いくつかの実施例において、これらのファセットは同じFinFETの隣接するソース/ドレイン領域82を合併させ、図14Cに示すとおりである。他の実施例において、エピタキシャルプロセスが完了した後、隣接するソース/ドレイン領域82は分離を保持し、図14Dに示すとおりである。図14C及び図14Dに示す実施例において、ゲートスペーサ86を形成してフィン52の側壁の一部を覆い、それはSTI領域56の上方に延伸し、それによりエピタキシャル成長を阻止する。いくつかの他の実施例において、ゲートスペーサ86を形成するためのスペーサのエッチングを調整することによりスペーサ材料を除去することができ、それによりエピタキシャル成長領域がSTI領域56の表面まで延伸することを可能にする。
図15A及び図15Bにおいて、第1の層の間の誘電体(ILD)88は図14A及び図14Bに示す構造の上に堆積される。第1のILD88は誘電体材料で形成されてもよく、且つ任意の適切な方法で堆積されてもよく、例えば、CVD、プラズマ強化CVD(PECVD)又はFCVDである。誘電体材料は、リンシリケートガラス(PSG)、ホウケイ酸ガラス(BSG)、ボロンドープリンシリケートガラス(BPSG)、ノンドープケイ酸ガラス(USG)等を含むことができる。その他、任意のプロセスで形成された絶縁性材料を用いてもよい。いくつかの実施例において、接触エッチング停止層(CESL)87は第1のILD88とエピソース/ドレイン領域82、マスク74及びゲートスペーサ86との間に設置される。CESL87は誘電体材料(例えば、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素など)を含むことができ、それは被覆された第1のILD88の材料より低いエッチングレートを有する。
図16A及び図16Bにおいて、CMPのような平坦化プロセスを実行して第1のILD88の上面をダミーゲート72又はマスク74の上面と同一平面にすることができる。平坦化プロセスはさらにダミーゲート72上のマスク74を除去することができ、且つマスク74の側壁に沿ったゲートシールスペーサ80及びゲートスペーサ86のうちのいくつかの部分を除去することができる。平坦化プロセスの後、ダミーゲート72、ゲートシールスペーサ80、ゲートスペーサ86及び第1のILD88の上面は面一である。したがって、ダミーゲート72の上面はILD88により露出される。いくつかの実施例において、マスク74を保留することができ、この場合に、平坦化プロセスは第1のILD88の上面とマスク74の上面とを面一にする。
図17A及び図図17Bにおいて、(一つ又は複数の)エッチングステップにおいてダミーゲート72及びマスク74(存在すれば)を除去し、それにより凹部90を形成する。凹部90のうちダミー誘電体層60の部分を除去してもよい。いくつかの実施例において、ダミーゲート72のみを除去し、且つダミー誘電体層60を残し且つ凹部90により露出する。いくつかの実施例において、ダミー誘電体層60はダイの第1の領域(例えば、コア論理領域)内の凹部90から除去され、且つダイの第2の領域(例えば、入力/出力領域)内の凹部90内に残される。いくつかの実施例において、異方性ドライエッチングプロセスによりダミーゲート72を除去する。例えば、エッチングプロセスは(一種以上)の反応ガスを使用するドライエッチングプロセスを含むことができ、該反応ガスはダミーゲート72を選択的にエッチングし、第1のILD88又はゲートスペーサ86を少なく又はエッチングしない。凹部90は、フィン52のチャネル領域58を露出及び/又は覆う。各チャネル領域58は、隣り合う一対のエピソース・ドレイン領域82の間に設けられている。除去中に、ダミーゲート72をエッチングする時に、ダミー誘電体層60はエッチング停止層として使用することができる。次に、ダミーゲート72を除去した後、ダミー誘電体層60を任意に除去することができる。
図18A及び図18Bにおいて、ゲートを取り替えるためのゲート誘電体層92及びゲート電極94を形成する。図18Cは、図18Bの領域89の詳細図を示す。ゲート誘電体層92は凹部90内に堆積された一層又は複数層を含むことができ、例えば、フィン52の上面及び側壁に堆積され且つゲートシールスペーサ80/ゲートスペーサ86の側壁に堆積される。ゲート絶縁膜92は、第1のILD88の上面上に形成されていてもよい。いくつかの実施例において、ゲート誘電体層92は一つ又は複数の誘電体層を含み、例えば、一つ又は複数の層の酸化ケイ素、窒化ケイ素、金属酸化物、金属ケイ酸塩などである。例えば、いくつかの実施例において、ゲート誘電体層92は熱又は化学酸化により形成された酸化シリコンの界面層及び被覆されたhighーk誘電体材料を含み、例えば、金属酸化物又はハフニウム、アルミニウム、ジルコニウム、ランタン、マンガン、バリウム、チタン、鉛及びそれらの組み合わせのケイ酸塩である。ゲート誘電体層92は、k値が7.0よりも大きい誘電体層を含んでいてもよい。ゲート絶縁膜92の形成方法としては、分子線蒸着(MBD)、ALD、PECVD等を挙げることができる。ダミー誘電体層60の一部が凹部90内に残された実施例において、ゲート誘電体層92はダミー誘電体層60の材料(例えば、SiO)を含むことができる。
ゲート電極94はそれぞれゲート誘電体層92の上に堆積され、且つ凹部90の残りの部分を充填する。ゲート電極94は金属含有材料を含むことができ、例えば、窒化チタン、酸化チタン、窒化タンタル、炭化タンタル、コバルト、ルテニウム、アルミニウム、タングステン、それらの組み合わせ又はそれらの多層である。例えば、図18Bに単層ゲート電極94を示すが、ゲート電極94は任意の数のライニング層94A、任意の数の仕事関数調整層94B及び充填材料94Cを含むことができ、図18Cに示すとおりである。凹部90を充填した後、CMPのような平坦化プロセスを実行してゲート誘電体層92及びゲート電極94の材料の余分な部分を除去することができ、これらの余分な部分はILD88の上面の上に位置する。したがって、ゲート電極94とゲート誘電体層92の材料の残りの部分は取得されたFinFETの置換ゲートを形成する。ゲート電極94とゲート絶縁膜92とを総称して「ゲートスタック」と呼ぶ場合がある。ゲート及びゲートスタックは、フィン52のチャネル領域58の側壁に沿って延在していてもよい。
n型領域50Nとp型領域50Pにゲート誘電体層92を形成することは同時に発生することができ、それにより各領域におけるゲート誘電体層92は同じ材料で形成され、且つゲート電極94を形成することは同時に発生することができ、それにより各領域におけるゲート電極94は同じ材料で形成される。いくつかの実施例において、各領域におけるゲート誘電体層92は異なるプロセスにより形成されてもよく、それによりゲート誘電体層92は異なる材料であってもよく、且つ各領域におけるゲート電極94は異なるプロセスにより形成されてもよく、それによりゲート電極94は異なる材料であってもよい。異なるプロセスを使用する場合、様々なマスキングステップを使用して適切な領域をマスキングし露出させることができる。
図19A及び図19Bにおいて、ゲートマスク96はゲートスタック(ゲート誘電体層92及び対応するゲート電極94を含む)の上に形成され、且つゲートマスクはゲートスペーサ86の対向部分の間に設置されてもよい。いくつかの実施例において、ゲートマスク96を形成することはゲートスタックを凹ませることにより、ゲートスタックの直上で且つゲートスペーサ86の対向部分の間に凹部を形成することを含む。凹部内に一層又は複数層の誘電体材料(例えば、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素等)を含むゲートマスク96を充填し、その後に平坦化プロセスを実行して第1のILD88上に延在する誘電体材料の余分な部分を除去する。
さらに図19A及び図19Bに示すように、第2のILD108は第1のILD88の上に堆積される。いくつかの実施例において、第2のILD108は流動性CVD方法により形成された流動性膜である。いくつかの実施例において、第2のILD108はPSG、BSG、BPSG、USGのような誘電体材料で形成され、且つCVD及びPECVDのような任意の適切な方法で堆積することができる。その後に形成されたゲートコンタクト110(図20A及び図20B)は第2のILD108及びゲートマスク96を貫通することにより、凹んだゲート電極94の上面に接触する。
図20A及び図20Bにおいて、いくつかの実施例によれば、ゲートコンタクト110及びソース/ドレインコンタクト112は第2のILD108及び第1のILD88を貫通するように成形される。ソース/ドレインコンタクト112用の開口は第1のILD88及び第2のILD108を貫通するように形成され、且つゲートコンタクト110用の開口は第2のILD108及びゲートマスク96を貫通するように形成される。開口部は、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術を用いて形成することができる。開口部には、拡散バリア層や接着層などのライナー(図示せず)や導電性材料が形成されている。ライナは、チタン、窒化チタン、タンタル、窒化タンタルなどを含むことができる。導電材は、銅、銅合金、銀、金、タングステン、コバルト、アルミニウム、ニッケル等であってもよい。CMP等の平坦化処理を行うことにより、第2ののILD108の表面から余分な材料を除去することができる。残りのライナー及び導電性材料は開口内にソース/ドレインコンタクト112及びゲートコンタクト110を形成する。アニール処理を行うことにより、エピソース・ドレイン領域82とソースドレインコンタクト112との界面にシリサイドを形成することができる。ソース/ドレインコンタクト112はエピソース/ドレイン領域82に実体的且つ電気的に結合され、且つゲートコンタクト110はゲート電極106に実体的且つ電気的に結合される。ソース/ドレインコンタクト112とゲートコンタクト110は異なるプロセスで形成されてもよく、又は同じプロセスで形成されてもよい。各ソース/ドレインコンタクト112及びゲートコンタクト110は同じ断面を有するように形成されるように示されるが、理解されるように、各ソース/ドレインコンタクト112及びゲートコンタクト110は異なる断面を有するように形成されてもよく、これはコンタクトの短絡を回避することができる。
開示されたFinFET実施例はさらにナノ構造デバイスに適用することができ、例えば、ナノ構造(例えば、ナノシート、ナノワイヤ、ゲート全周など)電界効果トランジスタ(NSFET)である。NSFET実施例において、フィンはチャネル層と犠牲層の交互層の積層をパターン化することにより形成されたナノ構造に代替される。ダミーゲートスタック及びソース・ドレイン領域は、上記実施の形態と同様にして形成される。ダミーゲートスタックが除去された後、犠牲層はチャネル領域において一部又は全部除去されてもよい。置換ゲート構造は上記実施例と類似する方式で形成され、置換ゲート構造は犠牲層を除去することにより残された開口を部分的又は完全に充填することができ、且つ置換ゲート構造はNSFETデバイスのチャネル領域におけるチャネル層を部分的又は完全に取り囲むことができる。上述した実施形態と同様に、ILDと、ゲート構造とソース/ドレイン領域とを置換するコンタクトとを形成することができる。ナノ構造デバイスは米国特許出願公開No.2016/0365414に開示されるように形成することができ、該特許公開は全体を引用することにより本明細書に組み込まれる。
図21A~図21Bはさらに別の実施例を示し、そのうちバリア層701及び本体材料801は中間材料2101により第1の開口601内に接続され、図21Bは図21Aにおける破線2103の近視図を示す。該実施例において、バリア層701を堆積した後、堆積体材料801の前に中間材料2101を堆積する。実施例において、上記バルク材料801と同じ前駆体及び同じプロセスを用いて中間材料2101を堆積することができる。しかしながら、該実施例において、堆積プロセスの温度はバルク材料801と異なる堆積プロセスに変更される。例えば、ここで640℃の温度で堆積体材料801の実施例において、任意の適切な温度を利用することができるが、中間材料2101の堆積プロセスはより低い温度で実行することができ、例えばバリア層701の堆積に用いられる温度であり、例えば約620℃である。いくつかの実施例において、中間材料2101を任意の適切な厚さに堆積することができる。
前記のようなプロセス及び温度を利用することにより、中間材料2101はバリア層701又はバルク材料801と異なる成分を有するように形成されてもよい。例えば、中間材料2101が約620℃の温度で形成される場合、中間材料2101は以下の成分を有するように形成されてもよい。シリコン成分が約42.9%の原子百分率から約46.23%の原子百分率までの間にあり、炭素成分が約16.6%の原子百分率から約19.93%の原子百分率までの間にあり、且つ窒素成分が約30.5%の原子百分率から約33.83%の原子百分率までの間にある。しかしながら、任意の適切な成分を使用することができる。
中間材料2101を堆積すると、第1の開口601の残りの部分を充填し及び/又は過剰に充填するようにバルク材料801を堆積することができる。いくつかの実施例において、図8に関して前述したように、640℃のような温度を用いて材料801を堆積することができる。しかしながら、任意の適切なプロセスを使用することができる。
また、バルク材料801を堆積すると、前記のように該プロセスの残りの部分を実行することができる。例えば、本体材料801、中間材料2101及びバリア層701は平坦化されてもよく、分離領域56は凹んでフィン52を露出させ、且つゲートを形成することができる。しかしながら、任意の適切なプロセスを使用することができる。
本明細書に記載の混合フィン901を中間材料2101と共に使用することにより、後続のエッチングプロセス(例えば図10に記載の絶縁材料54の凹部に関する)中の混合フィン901の総エッチング速度を低減することができる。例えば、バリア層701は後続のエッチング期間に約10.9Åの除去を経験する可能性があるが、中間材料2101は小さい減少を経験することができ、例えば7.9Åであり、本体材料801はさらに小さい減少を経験することができ、例えば約6.3Åである。このような減少により混合フィン901全体はエッチングプロセスに耐えることができ且つ有害な化学物質のその後の浸透を防止し、それによりより小さいデバイス又はより大きい歩留まりをもたらす。
実施例によれば、半導体デバイスの製造方法であって、前記方法は、半導体フィンの間に位置する誘電体材料内に開口を形成することと、前記開口内に第1の誘電体材料を堆積することと、含み、前記第1の誘電体材料を堆積することは、パルス方式で、第1の前駆体材料を20秒~120秒の間の第1の時間輸送することと、パルス方式で、前記第1の前駆体材料と異なる第2の前駆体材料を70秒~200秒の間の第2の時間輸送することと、パルス方式で、前記第1の前駆体材料及び前記第2の前駆体材料の両方と異なる第3の前駆体材料を20秒~120秒の間の第3の時間輸送することと、を含む。実施例において、前記方法は、前記第1の誘電体材料を堆積する前に、前記開口内にバリア層を堆積することをさらに含み、前記バリア層を堆積することは、パルス方式で、前記第1の前駆体材料を前記第1の時間より小さい第4の時間輸送することと、パルス方式で、前記第2の前駆体材料を前記第2の時間より小さい第5の時間輸送することと、パルス方式で、前記第3の前駆体材料を前記第3の時間より小さい第6の時間輸送することと、を含む。実施例において、前記第4の時間は3秒~20秒の間にあり、そのうち、前記第5の時間は3秒~70秒の間にあり、且つそのうち、前記第6の時間は3秒~20秒の間にある。実施例において、前記第1の前駆体材料はジクロロシランを含み、そのうち、前記第2の前駆体材料はプロパンを含み、且つそのうち、前記第3の前駆体材料はアンモニアを含む。実施例において、前記第1の誘電体材料は炭窒化ケイ素を含む。実施例において、前記炭窒化ケイ素は約45.7%~48.73%の間のケイ素濃度、約19.1%~約22.13%の間の炭素濃度、及び約26.1%~約29.13%の間の窒素濃度を有する。実施例において、前記バリア層は約39.3%~約42.13%の間のシリコン濃度、約15.1%~17.93%の間の炭素濃度、及び約37.1%~39.93%の間の窒素濃度を有する。
別の実施例によれば、半導体デバイスの製造方法であって、前記方法は、バリア層を堆積して、半導体フィンの間の誘電体材料の開口にライニングすることと、体材料を堆積することにより、前記開口の残りの部分を充填することと、を含み、前記バリア層を堆積することは、第1の前駆体材料を導入して第1の時間持続することと、前記第1の前駆体材料を導入した後、第2の前駆体材料を第2の時間導入し、前記第2の前駆体材料は前記第1の前駆体材料と異なることと、前記第2の前駆体材料を導入した後、第3の前駆体材料を導入して第3の時間持続し、前記第3の前駆体材料は前記第1の前駆体材料及び前記第2の前駆体材料の両方と異なることと、を含み、前記体材料を堆積することは、前記第1の前駆体材料を前記第1の時間より長い第4の時間導入することと、前記第1の前駆体材料を導入して前記体材料を堆積させた後、前記第2の前駆体材料を導入して前記第2の時間より長い第5の時間を続けることと、前記第2の前駆体材料を導入して前記体材料を堆積させた後、前記第3の前駆体材料を導入して前記第3の時間より長い第6の時間を続けることと、を含む。実施例において、前記方法は、前記バリア層と前記誘電体材料及び前記半導体フィンを平坦化することと、前記誘電体材料を凹ませて前記半導体フィンの側壁及び前記バリア層の側壁を露出させることと、をさらに含む。実施例において、前記第4の時間は約20秒~約120秒の間にあり、ここで、前記第5の時間は約70秒~約200秒の間にあり、且つここで、前記第6の時間は約20秒~約120秒の間にある。実施例において、前記第1の時間は約3秒~約20秒の間にあり、且つ、前記第2の時間は約3秒~約70秒の間にあり、且つそのうち、前記第3の時間は約3秒~約20秒の間にある。実施例において、前記方法は、前記開口の残りの部分を充填する前に中間材料を堆積することをさらに含み、前記中間材料を堆積することは、前記第1の前駆体材料を前記第4の時間継続して導入することと、前記第1の前駆体材料を導入して前記中間材料を堆積させた後、前記第2の前駆体材料を導入して前記第5の時間継続することと、前記第2の前駆体材料を導入して前記中間材料を堆積した後、前記第3の前駆体材料を導入して前記第6の時間継続し、ここで、前記中間材料の堆積は前記バリア層の堆積と同じ温度で行われることと、を含む。実施例において、前記バルク材料は約45.7%~48.73%の間のシリコン濃度、約19.1%~約22.13%の間の炭素濃度、及び約26.1%~約29.13%の間の窒素濃度を有する。実施例において、前記バリア層は約39.3%~約42.13%の間のシリコン濃度、約15.1%~17.93%の間の炭素濃度、及び約37.1%~39.93%の間の窒素濃度を有する。
別の実施例によれば、半導体装置は、誘電体材料を貫通して延びる半導体フィンと、前記誘電体材料内から延伸する混合誘電体フィンと、を含み、前記混合誘電体フィンは、第1の成分を有する第1の材料を含む前記バリア層と、前記第1の成分と異なる第2の成分を有する前記第1の材料を含み、前記第2の成分が前記第1の成分よりも大きい炭素濃度を有するバルク材料と、を含む。実施例において、前記第1の材料は炭窒化ケイ素である。実施例において、前記第2の成分は約19.1%の炭素濃度を有する。実施例において、前記第2の成分のシリコン濃度は前記第1の成分のシリコン濃度より大きい。実施例において、前記第2の成分の窒素濃度は前記第1の成分の窒素濃度より小さい。実施例において、前記第2の成分は約45.7%~48.73%の間のシリコン濃度、約19.1%~約22.13%の間の炭素濃度、及び約26.1%~約29.13%の間の窒素濃度を含む。
以上にいくつかの実施例の特徴を概説することにより、当業者は本開示の各態様をよりよく理解することができる。当業者であれば理解されるように、彼らは本開示を設計するか又は他のプロセス及び構造を修正することにより本明細書に紹介された実施例の同じ目的を実現し及び/又は本明細書に紹介された実施例の同じ利点を実現する基礎として容易に使用することができる。当業者であれば、このような等価構造は本開示の精神及び範囲から逸脱せず、且つそれらは本開示の精神及び範囲から逸脱することなく本明細書において様々な変更、置換及び変更を行うことができると理解すべきである。
例1は半導体デバイスの製造方法であり、前記方法は、半導体フィンの間に位置する誘電体材料内に開口を形成することと、前記開口内に第1の誘電体材料を堆積することと、含み、前記第1の誘電体材料を堆積することは、パルス方式で、第1の前駆体材料を20秒~120秒の間の第1の時間輸送することと、パルス方式で、前記第1の前駆体材料と異なる第2の前駆体材料を70秒~200秒の間の第2の時間輸送することと、パルス方式で、前記第1の前駆体材料及び前記第2の前駆体材料の両方と異なる第3の前駆体材料を20秒~120秒の間の第3の時間輸送することと、を含む。
例2は例1に記載の方法であり、前記第1の誘電体材料を堆積する前に、前記開口内にバリア層を堆積することをさらに含み、前記バリア層を堆積することは、パルス方式で、前記第1の前駆体材料を前記第1の時間より小さい第4の時間輸送することと、パルス方式で、前記第2の前駆体材料を前記第2の時間より小さい第5の時間輸送することと、パルス方式で、前記第3の前駆体材料を前記第3の時間より小さい第6の時間輸送することと、を含む。
例3は例2に記載の方法であり、そのうち、前記第4の時間は約3秒~約20秒の間にあり、ここで、前記第5の時間は約3秒~約70秒の間にあり、且つここで、前記第6の時間は約3秒~約20秒の間にある。
例4は例3に記載の方法であり、そのうち、前記第1の前駆体材料はジクロロシランを含み、ここで、前記第2の前駆体材料はプロパンを含み、且つここで、前記第3の前駆体材料はアンモニアを含む。
例5は例4に記載の方法であり、そのうち、前記第1の誘電体材料は炭窒化ケイ素を含む。
例6は例5に記載の方法であり、そのうち、前記炭窒化ケイ素は約45.7%~48.73%の間のケイ素濃度、約19.1%~約22.13%の間の炭素濃度、及び約26.1%~約29.13%の間の窒素濃度を有する。
例7は例6に記載の方法であり、そのうち、前記バリア層は約39.3%~約42.13%の間のシリコン濃度、約15.1%~17.93%の間の炭素濃度、及び約37.1%~39.93%の間の窒素濃度を有する。
例8は半導体装置の製造方法であり、前記方法は、バリア層を堆積して、半導体フィンの間の誘電体材料の開口にライニングすることと、体材料を堆積することにより、前記開口の残りの部分を充填することと、を含み、前記バリア層を堆積することは、第1の前駆体材料を導入して第1の時間持続することと、前記第1の前駆体材料を導入した後、第2の前駆体材料を第2の時間導入し、前記第2の前駆体材料は前記第1の前駆体材料と異なることと、前記第2の前駆体材料を導入した後、第3の前駆体材料を導入して第3の時間持続し、前記第3の前駆体材料は前記第1の前駆体材料及び前記第2の前駆体材料の両方と異なることと、を含み、前記体材料を堆積することは、前記第1の前駆体材料を前記第1の時間より長い第4の時間導入することと、前記第1の前駆体材料を導入して前記体材料を堆積させた後、前記第2の前駆体材料を導入して前記第2の時間より長い第5の時間を続けることと、前記第2の前駆体材料を導入して前記体材料を堆積させた後、前記第3の前駆体材料を導入して前記第3の時間より長い第6の時間を続けることと、を含む。
実施例9は例8に記載の方法であり、前記バリア層と前記誘電体材料及び前記半導体フィンを平坦化することと、前記誘電体材料を凹ませて前記半導体フィンの側壁及び前記バリア層の側壁を露出させることと、をさらに含む。
例10は例8に記載の方法であり、そのうち、前記第4の時間は約20秒~約120秒の間であり、ここで、前記第5の時間は約70秒~約200秒の間であり、且つここで、前記第6の時間は約20秒~約120秒の間である。
例11は例10に記載の方法であり、そのうち、前記第1の時間は約3秒~約20秒の間であり、且つ、前記第2の時間は約3秒~約70秒の間であり、且つここで、前記第3の時間は約3秒~約20秒の間である。
例12は例8に記載の方法であり、前記開口の残りの部分を充填する前に中間材料を堆積することをさらに含み、前記中間材料を堆積することは、前記第1の前駆体材料を前記第4の時間継続して導入することと、前記第1の前駆体材料を導入して前記中間材料を堆積させた後、前記第2の前駆体材料を導入して前記第5の時間継続することと、前記第2の前駆体材料を導入して前記中間材料を堆積した後、前記第3の前駆体材料を導入して前記第6の時間継続し、ここで、前記中間材料の堆積は前記バリア層の堆積と同じ温度で行われることと、を含む。
例13は例8に記載の方法であり、そのうち、前記バルク材料は約45.7%~48.73%の間のシリコン濃度、約19.1%~約22.13%の間の炭素濃度、及び約26.1%~約29.13%の間の窒素濃度を有する。
例14は例8に記載の方法であり、そのうち、前記バリア層は約39.3%~約42.13%の間のシリコン濃度、約15.1%~17.93%の間の炭素濃度、及び約37.1%~39.93%の間の窒素濃度を有する。
例15は半導体装置であり、それは、誘電体材料を貫通して延びる半導体フィンと、前記誘電体材料内から延伸する混合誘電体フィンと、を含み、前記混合誘電体フィンは、第1の成分を有する第1の材料を含む前記バリア層と、前記第1の成分と異なる第2の成分を有する前記第1の材料を含み、前記第2の成分が前記第1の成分よりも大きい炭素濃度を有するバルク材料と、を含む。
例16は例15に記載の半導体装置であり、そのうち、前記第1の材料は炭窒化ケイ素である。
例17は例15に記載の半導体装置であり、そのうち、前記第2の成分は約19.1%の炭素濃度を有する。
例18は例15に記載の半導体装置であり、そのうち、前記第2の成分のシリコン濃度は前記第1の成分のシリコン濃度より大きい。
例19は例15に記載の半導体装置であり、そのうち、前記第2の成分の窒素濃度は前記第1の成分の窒素濃度より小さい。
例20は例15に記載の半導体装置であり、そのうち、前記第2の成分は約45.7%~48.73%の間のシリコン濃度、約19.1%~約22.13%の間の炭素濃度、及び約26.1%~約29.13%の間の窒素濃度を含む。

Claims (20)

  1. 半導体デバイスの製造方法であって、
    半導体フィンの間に位置する誘電体材料内に開口を形成することと、
    前記開口内に第1の誘電体材料を堆積することと、
    含み、
    前記第1の誘電体材料を堆積することは、
    パルス方式で、第1の前駆体材料を20秒~120秒の間の第1の時間輸送することと、
    パルス方式で、前記第1の前駆体材料と異なる第2の前駆体材料を70秒~200秒の間の第2の時間輸送することと、
    パルス方式で、前記第1の前駆体材料及び前記第2の前駆体材料の両方と異なる第3の前駆体材料を20秒~120秒の間の第3の時間輸送することと、
    を含む半導体デバイスの製造方法。
  2. 前記第1の誘電体材料を堆積する前に、前記開口内にバリア層を堆積することをさらに含み、
    前記バリア層を堆積することは、
    パルス方式で、前記第1の前駆体材料を前記第1の時間より小さい第4の時間輸送することと、
    パルス方式で、前記第2の前駆体材料を前記第2の時間より小さい第5の時間輸送することと、
    パルス方式で、前記第3の前駆体材料を前記第3の時間より小さい第6の時間輸送することと、
    を含む請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  3. 前記第4の時間は3秒~20秒の間にあり、そのうち、前記第5の時間は3秒~70秒の間にあり、且つそのうち、前記第6の時間は3秒~20秒の間にある、
    請求項2に記載の半導体デバイスの製造方法。
  4. 前記第1の前駆体材料はジクロロシランを含み、そのうち、前記第2の前駆体材料はプロパンを含み、且つそのうち、前記第3の前駆体材料はアンモニアを含む、
    請求項3に記載の半導体デバイスの製造方法。
  5. 前記第1の誘電体材料は炭窒化ケイ素を含む、
    請求項4に記載の半導体デバイスの製造方法。
  6. 前記炭窒化ケイ素は45.7%~48.73%の間のケイ素濃度、19.1%~22.13%の間の炭素濃度、及び26.1%~29.13%の間の窒素濃度を有する、
    請求項5に記載の半導体デバイスの製造方法。
  7. 前記バリア層は39.3%~42.13%の間のシリコン濃度、15.1%~17.93%の間の炭素濃度、及び37.1%~39.93%の間の窒素濃度を有する、
    請求項6に記載の半導体デバイスの製造方法。
  8. 半導体デバイスの製造方法であって、
    バリア層を堆積して、半導体フィンの間の誘電体材料の開口にライニングすることと、
    体材料を堆積することにより、前記開口の残りの部分を充填することと、
    を含み、
    前記バリア層を堆積することは、
    第1の前駆体材料を導入して第1の時間持続することと、
    前記第1の前駆体材料を導入した後、第2の前駆体材料を第2の時間導入し、前記第2の前駆体材料は前記第1の前駆体材料と異なることと、
    前記第2の前駆体材料を導入した後、第3の前駆体材料を導入して第3の時間持続し、前記第3の前駆体材料は前記第1の前駆体材料及び前記第2の前駆体材料の両方と異なることと、
    を含み、
    前記体材料を堆積することは、
    前記第1の前駆体材料を前記第1の時間より長い第4の時間導入することと、
    前記第1の前駆体材料を導入して前記体材料を堆積させた後、前記第2の前駆体材料を導入して前記第2の時間より長い第5の時間を続けることと、
    前記第2の前駆体材料を導入して前記体材料を堆積させた後、前記第3の前駆体材料を導入して前記第3の時間より長い第6の時間を続けることと、
    を含む半導体デバイスの製造方法。
  9. 前記バリア層と前記誘電体材料及び前記半導体フィンを平坦化することと、
    前記誘電体材料を凹ませて前記半導体フィンの側壁及び前記バリア層の側壁を露出させることと、
    をさらに含む請求項8に記載の半導体デバイスの製造方法。
  10. 前記第4の時間は20秒~120秒の間にあり、そのうち、前記第5の時間は70秒~200秒の間にあり、且つそのうち、前記第6の時間は20秒~120秒の間にある、
    請求項8に記載の半導体デバイスの製造方法。
  11. 前記第1の時間は3秒~20秒の間にあり、且つ、前記第2の時間は3秒~70秒の間にあり、且つそのうち、前記第3の時間は3秒~20秒の間にある、
    請求項10に記載の半導体デバイスの製造方法。
  12. 前記開口の残りの部分を充填する前に中間材料を堆積することをさらに含み、
    前記中間材料を堆積することは、
    前記第1の前駆体材料を前記第4の時間継続して導入することと、
    前記第1の前駆体材料を導入して前記中間材料を堆積させた後、前記第2の前駆体材料を導入して前記第5の時間継続することと、
    前記第2の前駆体材料を導入して前記中間材料を堆積した後、前記第3の前駆体材料を導入して前記第6の時間継続し、ここで、前記中間材料の堆積は前記バリア層の堆積と同じ温度で行われることと、
    を含む請求項8に記載の半導体デバイスの製造方法。
  13. 前記バルク材料は45.7%~48.73%の間のシリコン濃度、19.1%~22.13%の間の炭素濃度、及び26.1%~29.13%の間の窒素濃度を有する、
    請求項8に記載の半導体デバイスの製造方法。
  14. 前記バリア層は39.3%~42.13%の間のシリコン濃度、15.1%~17.93%の間の炭素濃度、及び37.1%~39.93%の間の窒素濃度を有する、
    請求項8に記載の半導体デバイスの製造方法。
  15. 半導体装置であって、
    誘電体材料を貫通して延びる半導体フィンと、
    前記誘電体材料内から延伸する混合誘電体フィンと、
    を含み、
    前記混合誘電体フィンは、
    第1の成分を有する第1の材料を含む前記バリア層と、
    前記第1の成分と異なる第2の成分を有する前記第1の材料を含み、前記第2の成分が前記第1の成分よりも大きい炭素濃度を有するバルク材料と、
    を含む半導体装置。
  16. 前記第1の材料は炭窒化ケイ素である、
    請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記第2の成分は19.1%の炭素濃度を有する、
    請求項15に記載の半導体装置。
  18. 前記第2の成分のシリコン濃度は、前記第1の成分のシリコン濃度よりも大きい、
    請求項15に記載の半導体装置。
  19. 前記第2の成分の窒素濃度は、前記第1の成分の窒素濃度よりも小さい、
    請求項15に記載の半導体装置。
  20. 前記第2の成分は45.7%~48.73%の間のシリコン濃度、19.1%~22.13%の間の炭素濃度、及び26.1%~29.13%の間の窒素濃度を含む、
    請求項15に記載の半導体装置。
JP2021124808A 2020-07-30 2021-07-29 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2022027655A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063058654P 2020-07-30 2020-07-30
US63/058,654 2020-07-30
US17/157,182 2021-01-25
US17/157,182 US11764221B2 (en) 2020-07-30 2021-01-25 Semiconductor device and method of manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022027655A true JP2022027655A (ja) 2022-02-10

Family

ID=77411536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124808A Pending JP2022027655A (ja) 2020-07-30 2021-07-29 半導体装置及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11764221B2 (ja)
EP (1) EP3958328A1 (ja)
JP (1) JP2022027655A (ja)
KR (1) KR102594993B1 (ja)
CN (1) CN113539970A (ja)
DE (1) DE102021102218A1 (ja)
TW (1) TWI752874B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230268426A1 (en) * 2022-02-21 2023-08-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dummy fin structures and methods of forming same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8367506B2 (en) * 2007-06-04 2013-02-05 Micron Technology, Inc. High-k dielectrics with gold nano-particles
JP5651451B2 (ja) 2010-03-16 2015-01-14 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置
JP6342670B2 (ja) * 2014-02-17 2018-06-13 株式会社日立国際電気 クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム
US9647071B2 (en) 2015-06-15 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FINFET structures and methods of forming the same
US9941279B2 (en) 2016-05-23 2018-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor structure having fins and method for manufacturing the same
US9824937B1 (en) 2016-08-31 2017-11-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Flowable CVD quality control in STI loop
KR20180068229A (ko) 2016-12-13 2018-06-21 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
US10236220B1 (en) 2017-08-31 2019-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fin field-effect transistor device and method
US11120997B2 (en) * 2018-08-31 2021-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Surface treatment for etch tuning
KR102601000B1 (ko) * 2018-09-11 2023-11-13 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 제조방법
US10847409B2 (en) 2018-09-27 2020-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20230326927A1 (en) 2023-10-12
US11764221B2 (en) 2023-09-19
US20220037321A1 (en) 2022-02-03
TW202205445A (zh) 2022-02-01
DE102021102218A1 (de) 2022-02-03
EP3958328A1 (en) 2022-02-23
CN113539970A (zh) 2021-10-22
KR102594993B1 (ko) 2023-10-26
TWI752874B (zh) 2022-01-11
KR20220015307A (ko) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102445600B1 (ko) 반도체 디바이스 및 제조 방법
US11527653B2 (en) Semiconductor device and method of manufacture
TW201818504A (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20240162333A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture
US20230326927A1 (en) Semiconductor Device and Method of Manufacture
US11532731B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacture
US20230163197A1 (en) Semiconductor Device and Method of Manufacture
US10522387B2 (en) Semiconductor device and multi-wafer deposition apparatus
TWI766438B (zh) 半導體元件的製造方法
US11955370B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacture
US12002875B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacture
US20230387273A1 (en) System and methods of manufacturing semiconductor devices