JP2022027292A - Analysis device, analysis method, and analysis program - Google Patents
Analysis device, analysis method, and analysis program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022027292A JP2022027292A JP2020131202A JP2020131202A JP2022027292A JP 2022027292 A JP2022027292 A JP 2022027292A JP 2020131202 A JP2020131202 A JP 2020131202A JP 2020131202 A JP2020131202 A JP 2020131202A JP 2022027292 A JP2022027292 A JP 2022027292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- users
- store
- history
- stores
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000007477 logistic regression Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、分析装置、分析方法および分析プログラムに関する。 The present invention relates to an analyzer, an analytical method and an analytical program.
近年、スマートフォンを用いた商品やサービス等の決済の履歴データを店舗単位に分析し、効果的に販売促進に活用する技術が期待されている。 In recent years, there are expectations for technology that analyzes historical data of payments for products and services using smartphones on a store-by-store basis and effectively utilizes them for sales promotion.
しかしながら、従来技術では、店舗数が膨大で決済の履歴データが大規模であるため、決済の履歴データを店舗単位に分析することが困難であった。そのため、決済の履歴データを販売促進に活用することが困難であった。 However, with the prior art, it is difficult to analyze the payment history data for each store because the number of stores is huge and the payment history data is large. Therefore, it was difficult to utilize the payment history data for sales promotion.
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、商品やサービス等の利用の履歴データを、効果的に利用促進に利用することができる分析装置、分析方法および分析プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an analysis device, an analysis method, and an analysis program capable of effectively using historical data of use of products, services, etc. for promotion of use. And.
本願に係る分析装置は、ユーザーによる所定の対象の利用履歴を取得する取得部と、各ユーザーによる利用履歴に基づいて、ユーザーと、当該ユーザーが利用した対象との組に対応する履歴の出現頻度と、全ユーザーが利用した対象の出現頻度の逆数とを用いて、相互に類似するユーザー群もしくは対象群に分類する分類部と、を有することを特徴とする。 The analyzer according to the present application has an acquisition unit that acquires the usage history of a predetermined target by the user, and the appearance frequency of the history corresponding to the pair of the user and the target used by the user based on the usage history by each user. It is characterized by having a classification unit for classifying into a user group or a target group that are similar to each other by using the reciprocal of the appearance frequency of the target used by all users.
実施形態の一態様によれば、商品やサービス等の利用の履歴データを、効果的に利用促進に利用することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that the history data of the use of products, services, etc. can be effectively used for promotion of use.
以下に、本願に係る分析装置、分析方法および分析プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る分析装置、分析方法および分析プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Hereinafter, an analyzer, an analysis method, and an embodiment for carrying out an analysis program (hereinafter referred to as “embodiment”) according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that this embodiment does not limit the analyzer, analysis method and analysis program according to the present application. Further, in each of the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations are omitted.
(実施形態)
〔1-1.利用者端末を用いた決済について〕
まず、利用者端末を用いた決済(電子決済)の一例について説明する。なお、以下の説明では、店舗に配置された2次元コード(QRコード(登録商標))であって、店舗を識別する店舗識別情報を示す2次元コードを用いて、利用者Uが利用者端末を用いた決済を行う例について説明するが、実施形態は、これに限定されるものではない。以下に説明する決済の一例は、任意の利用者が任意の利用者端末を用いて、任意の店舗にて決済を行う場合においても適用可能である。また、店舗識別情報C1は、QRコード(登録商標)のみならず、バーコードや所定のマーク、番号等であってもよい。
(Embodiment)
[1-1. About payment using user terminal]
First, an example of payment using a user terminal (electronic payment) will be described. In the following description, the user U is a user terminal using a two-dimensional code (QR code (registered trademark)) arranged in the store and indicating the store identification information for identifying the store. An example of performing payment using the above will be described, but the embodiment is not limited to this. The example of payment described below can be applied even when an arbitrary user makes a payment at an arbitrary store using an arbitrary user terminal. Further, the store identification information C1 may be not only a QR code (registered trademark) but also a barcode, a predetermined mark, a number, or the like.
例えば、利用者が店舗にて各種の商品やサービスといった決済対象(取引対象)の利用や購入に伴う決済を行う場合、利用者は、利用者端末に予めインストールされた決済用のアプリケーション(以下、単に「決済アプリ」と記載する場合がある)を起動する。そして、利用者は、決済アプリを介して、店舗に設置された店舗識別情報を撮影する。このような場合、利用者端末は、決済対象の価格を入力するための画面を表示し、利用者或いは店舗の店員から決済金額の入力を受け付ける。そして、利用者端末は、利用者を識別する利用者識別情報と、店舗識別情報(若しくは、店舗識別情報が示す情報、すなわち、店舗を示す情報(例えば、店舗ID))と、決済金額とを示す決済情報を決済サーバへと送信する。 For example, when a user makes a payment associated with the use or purchase of a payment target (transaction target) such as various products or services at a store, the user uses a payment application (hereinafter referred to as “hereinafter”) pre-installed on the user terminal. It may be simply described as "payment application"). Then, the user captures the store identification information installed in the store via the payment application. In such a case, the user terminal displays a screen for inputting the price to be settled, and accepts the input of the payment amount from the user or the store clerk. Then, the user terminal uses the user identification information for identifying the user, the store identification information (or the information indicated by the store identification information, that is, the information indicating the store (for example, the store ID)), and the payment amount. The indicated payment information is sent to the payment server.
このような場合、決済サーバは、利用者識別情報が示す利用者の口座から、店舗識別情報が示す店舗の口座へと、決済金額が示す額の電子マネーを移行させる。そして、決済サーバは、決済が完了した旨の通知を利用者端末へと送信する。このような場合、利用者端末は、決済が完了した旨の画面や所定の音声を出力することで、電子マネーによる決済が行われた旨を通知する。 In such a case, the payment server transfers the electronic money of the amount indicated by the payment amount from the user's account indicated by the user identification information to the store account indicated by the store identification information. Then, the payment server sends a notification to the user terminal that the payment has been completed. In such a case, the user terminal notifies that the payment has been made by electronic money by outputting a screen indicating that the payment has been completed and a predetermined voice.
なお、利用者端末を用いた決済は、上述した処理に限定されるものではない。例えば、利用者端末を用いた決済は、店舗に設置された店舗端末を用いたものであってもよい。例えば、利用者端末は、利用者を識別するための利用者識別情報を画面上に表示させる。このような場合、店舗に設置された店舗端末は、利用者端末に表示された利用者識別情報を読み取り、利用者識別情報(若しくは、利用者識別情報が示す情報、すなわち、利用者を示す情報(例えば、利用者ID))と、決済金額と、店舗を識別する情報とを示す決済情報を決済サーバへと送信する。このような場合、決済サーバは、利用者識別情報が示す利用者の口座から、店舗の口座へと、決済金額が示す額の電子マネーを移行させ、店舗の店舗端末或いは利用者端末に対し、決済が完了した旨の画面や所定の音声を出力させることで、決済が行われた旨を通知してもよい。 It should be noted that the payment using the user terminal is not limited to the above-mentioned processing. For example, the payment using the user terminal may be made using the store terminal installed in the store. For example, the user terminal displays user identification information for identifying the user on the screen. In such a case, the store terminal installed in the store reads the user identification information displayed on the user terminal, and the user identification information (or the information indicated by the user identification information, that is, the information indicating the user). (For example, the user ID)), the payment amount, and the payment information indicating the information for identifying the store are transmitted to the payment server. In such a case, the payment server transfers the electronic money of the amount indicated by the payment amount from the user's account indicated by the user identification information to the store's account, and transfers the electronic money of the amount indicated by the payment amount to the store terminal or the user terminal of the store. You may notify that the payment has been made by outputting a screen indicating that the payment has been completed or a predetermined voice.
また、利用者端末を用いた決済は、利用者Uが予め電子マネーをチャージした口座から店舗の口座へと電子マネーを移行させる処理のみならず、例えば、利用者が予め登録したクレジットカードを用いた決済であってもよい。このような場合、例えば、利用者端末は、店舗の口座に対して決済金額の電子マネーを移行させるとともに、利用者のクレジットカードの運用会社に対し、決済金額を請求してもよい。 In addition, payment using a user terminal is not limited to the process of transferring electronic money from an account charged with electronic money by user U to a store account, for example, using a credit card registered in advance by the user. It may be the payment that was made. In such a case, for example, the user terminal may transfer the electronic money of the payment amount to the store account and charge the payment amount to the management company of the user's credit card.
〔1-2.実施形態の概要〕
次に、図1および図2を用いて、実施形態に係る分析装置の概要について説明する。図1および図2は、実施形態に係る分析装置が実行する分類処理の一例を示す図である。実施形態において、利用する店舗の傾向が似ているユーザーは、地域、デモクラ、生活習慣、趣味趣向などの潜在的な傾向が似ていると考えられる。そこで、図1に示すように、実施形態に係る分析装置10は、スマートフォンを用いた決済の履歴データを用いて、利用する店舗の傾向が似ているユーザー群(以下、ユーザークラスタと記す)に分類する。同様に、分析装置10は、利用ユーザーの傾向が似ている店舗群(以下、店舗クラスタと記す)に分類する。
[1-2. Outline of the embodiment]
Next, the outline of the analyzer according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. 1 and 2 are diagrams showing an example of a classification process executed by the analyzer according to the embodiment. In the embodiment, users who have similar tendencies of stores to use are considered to have similar potential tendencies such as region, democratic club, lifestyle, and hobbies. Therefore, as shown in FIG. 1, the
そして、分析装置10は、各クラスタのユーザーあるいは店舗を特定し、特定結果を、例えば、解析者やサービス開発者が利用する解析装置20に出力する。例えば解析者は、出力された特定結果を用いて、ターゲットとするシード(基準)ユーザーが属するユーザークラスタのユーザーに対して、シードユーザーが利用している店舗の利用を推奨することが可能となる。あるいは解析者は、各店舗に対しては、同一の店舗クラスタに属する他の店舗を利用するユーザークラスタのユーザーに対する広告を推奨することが可能となる。このように、分析装置10の処理結果を用いれば、効率よく店舗の販売促進を図ることが可能となる。
Then, the
具体的には、分析装置10は、決済の履歴データのうち、各店舗における利用ユーザーの偏り度合いを特徴量として用いて、ユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、各ユーザーの各店舗に対する利用回数等で表される出現頻度と、各店舗を利用した全ユーザー数の逆数(以下、逆利用者頻度と記す)とを用いて、各店舗における利用ユーザーの偏り度合いを表すスコアとして、TFIDF(Term Frequency Inverse Document Frequency)を算出する。
Specifically, the
例えば図2に示す例では、ユーザー1による店舗1の出現頻度は3である。また、店舗1の全ユーザー数は3であり、逆利用者頻度は1/3である。この場合のTFIDFは、3×(1/3)=1に準じた値になる。同様に、ユーザー2による店舗3の出現頻度は5、店舗3の全ユーザー数は1であり、逆利用者頻度は1/1である。この場合のTFIDFは5×(1/1)=5に準じた値となる。
For example, in the example shown in FIG. 2, the appearance frequency of the
なお、TFIDFの算出方法は上記に限定されず、単語の出現頻度(TF)と逆文書頻度(IDF)との2つの指標を用いて文書中の単語に重み付けを行う、他の算出方法であってもよい。 The TFIDF calculation method is not limited to the above, and is another calculation method in which words in a document are weighted using two indexes of word appearance frequency (TF) and inverse document frequency (IDF). You may.
また、分析装置10は、各ユーザーの各店舗に対するスコアの組み合わせを特徴量として、同様の特徴量を示すユーザーを同一のユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、ロジスティック回帰分析を適用して、シードユーザーに対する各ユーザーの類似確率を算出することにより、シードユーザーに類似するユーザーからなるユーザークラスタを抽出する。
Further, the
具体的には、分析装置10は、シードユーザーの特徴量を用いてロジスティック回帰モデル(以下、単に「モデル」と記載する場合がある。)の学習を行い、学習したモデルを用いて、シードユーザー以外の各ユーザーの類似確率を算出する。
Specifically, the
例えば、一人もしくは複数のシードユーザーが利用した各店舗のスコアを素性とした場合に、シードユーザーを示す値の範囲(例えば、1)が出力されるように、各素性に対する重みを学習したモデルを学習する。そして、学習したモデルに対し、各ユーザーが利用した各店舗のスコアを入力する。また、モデルが出力した値に基づいて、各ユーザーとシードユーザーとの類似確率を算出する。例えば、分析装置10は、モデルが出力した値とシードユーザーを示す値との比率に基づいて、類似確率としてもよい。
For example, when the score of each store used by one or more seed users is used as a feature, a model in which the weight for each feature is learned so that the range of values indicating the seed user (for example, 1) is output. learn. Then, the score of each store used by each user is input to the learned model. In addition, the probability of similarity between each user and the seed user is calculated based on the value output by the model. For example, the
なお、モデルは、ロジスティック回帰モデル以外にも、パーセプトロンや各種のニューラルネットワークにより実現されてもよい。 In addition to the logistic regression model, the model may be realized by a perceptron or various neural networks.
そして、分析装置10は、類似確率が所定の閾値以上のユーザーをシードユーザーと同一のユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、K-means等のクラスタリング手法を用いて、全ての決済の履歴データを、ユーザークラスタごとに分類する。このように、分類の際に各ユーザーや各店舗の属性等を考慮せずに行えるので、大規模な決済の履歴データの分類を容易に行うことが可能となる。
Then, the
さらに、各ユーザーによる店舗の利用態様を考慮すると、各ユーザーが各地域すべての店舗を利用するといった利用態様は考えづらく、利用者の属性(例えば、性別や居住地域等)に応じて利用店舗に偏りが生じると考えられる。この結果、決済の履歴データは、ユーザーがある店舗を利用していない旨を含む一種の行列、すなわち、スパースな行列であるとみなすことができる。このようなスパースな行列のデータについて、TFIDFの手法に基づき、利用者頻度と逆利用者頻度とに基づいたスコアを算出した場合、ロジスティック回帰モデルにおいて「0」以外の重みが設定されうる項は、あるシードユーザー群にとって特徴的な店舗と対応する項に限定されうる。この結果、分析装置10は、あるシードユーザー群の特徴となり得る店舗クラスタに基づき、シードユーザーに類似するユーザーを精度よく推定することができる。
Furthermore, considering the usage mode of the store by each user, it is difficult to think of a usage mode in which each user uses all the stores in each region, and the store is selected according to the user's attributes (for example, gender, residential area, etc.). It is thought that bias will occur. As a result, the payment history data can be regarded as a kind of matrix including the fact that the user is not using a certain store, that is, a sparse matrix. When the score based on the user frequency and the reverse user frequency is calculated for the data of such a sparse matrix based on the TFIDF method, the term in which the weight other than "0" can be set in the logistic regression model is , Can be limited to the stores and corresponding sections that are characteristic of a group of seed users. As a result, the
なお、ここでシードユーザーと同一のユーザークラスタに分類されるユーザーは、シードユーザーとは利用店舗が類似するが、シードユーザーとは異なる、いわゆる擬陽性に相当するユーザー、あるいは観測されていないユーザーである。例えば、属性「主婦」の擬陽性のユーザーとは、属性が「主婦」ではないが、家事を手伝う子どもや料理好きな独身男性等の主婦と同様の傾向を示すユーザーである。また、観測されていないユーザーとは、例えば、データとして観測されていない主婦である。これにより、例えば、シードユーザーの属性を「主婦」とした場合に、シードユーザーと同一のユーザークラスタに、属性が「主婦」であるユーザーのみならず、属性が「主婦」ではない、あるいは不明であるが、属性が「主婦」であるユーザーと行動等が類似する他のユーザーを含めて抽出することが可能となる。 The users classified into the same user cluster as the seed users here are users who have similar stores to the seed users but are different from the seed users, which correspond to so-called false positives, or users who have not been observed. .. For example, a false-positive user with the attribute "housewife" is a user whose attribute is not "housewife" but shows the same tendency as a housewife such as a child who helps with housework or a single man who likes cooking. Further, the unobserved user is, for example, a housewife who is not observed as data. As a result, for example, when the attribute of the seed user is "housewife", not only the user whose attribute is "housewife" but also the attribute is not "housewife" or unknown in the same user cluster as the seed user. However, it is possible to include other users whose behaviors are similar to those of users whose attributes are "housewives".
また、上述した処理では、シードユーザーが利用している店舗群を店舗クラスタとし、同一の店舗クラスタを利用するユーザーをシードユーザーの類似ユーザーとして、ユーザークラスタを抽出している。ただし、店舗クラスタの抽出処理はこれに限定されず、シード店舗を利用するユーザー群をユーザークラスタとし、シード店舗と同一のユーザークラスタのユーザーが利用する店舗をシード店舗の類似店舗として、店舗クラスタを抽出してもよい。 Further, in the above-mentioned process, the store group used by the seed user is set as a store cluster, and the user who uses the same store cluster is set as a similar user of the seed user, and the user cluster is extracted. However, the extraction process of the store cluster is not limited to this, and the store cluster is defined as a group of users who use the seed store as a user cluster, and a store used by users of the same user cluster as the seed store as a store similar to the seed store. It may be extracted.
例えば、分析装置10は、各ユーザーによる各店舗の出現頻度と、各ユーザーが利用した全店舗数の逆数(以下、逆店舗頻度と記す)とを用いて、各ユーザーによる利用店舗の偏り度合いを表すスコアとして、TFIDFを算出する。そして、分析装置10は、各店舗における各ユーザーのスコアの組み合わせを特徴量として、同様の特徴量を示す店舗を同一の店舗クラスタに分類する。例えば、分析装置10は、ロジスティック回帰分析を適用して、シード店舗に対する各店舗の類似確率を算出することにより、シード店舗に類似する店舗からなる店舗クラスタを抽出する。
For example, the
具体的には、分析装置10は、シード店舗の特徴量を用いてロジスティック回帰モデルの学習を行い、学習したモデルを用いて、シード店舗以外の各店舗の類似確率を算出する。そして、分析装置10は、類似確率が所定の閾値以上の店舗をシード店舗と同一の店舗クラスタに分類する。例えば、分析装置10は、K-means等のクラスタリング手法を用いて、全ての決済の履歴データを店舗クラスタごとに分類する。
Specifically, the
なお、分析装置10は、各ユーザーが利用した店舗の履歴に基づいて、シードユーザーと共通する利用店舗の件数が所定の閾値より多いユーザーを、シードユーザーと同一のユーザークラスタに分類してもよい。同様に、分析装置10は、シード店舗と共通する利用ユーザーの人数が所定の閾値より多い店舗を、シード店舗と同一の店舗クラスタに分類してもよい。
The
分析装置10は、決済の履歴データに含まれるユーザーを識別するユーザーIDまたは店舗を識別する店舗IDにより、上記のように分類した各ユーザークラスタに含まれるユーザーまたは各店舗クラスタに含まれる店舗を特定することができる。また、分析装置10は、ユーザーの属性情報を管理するユーザーデータベースと、店舗の属性情報を管理する店舗データベースとを保持している。従って、分析装置10は、特定した各ユーザークラスタのユーザーの属性情報や、特定した各店舗クラスタの店舗の属性情報を抽出することが可能である。そこで、分析装置10は、分析処理の結果として、分類した各ユーザークラスタに含まれるユーザーまたは各店舗クラスタに含まれる店舗と、それぞれの属性情報とを、例えば解析装置20に出力する。
The
そして解析装置20は、分析装置10から出力された結果を用いて、各店舗に販売促進の施策を提案することが可能となる。例えば、属性「主婦」とわかっているユーザーをシードユーザーとして、シードユーザーと同一のユーザークラスタに含まれる他の属性のユーザーが、属性「主婦」のユーザーが利用する店舗の新たなユーザーとなり得ると判定して、オーディエンス拡張が可能となる。したがって、これらのユーザーに対する各店舗からのターゲティングが有効となる。
Then, the
あるいは、実際に宅配店舗を利用したユーザーをシードユーザーとして、シードユーザーと同一のユーザークラスタに含まれる他のユーザーが、将来、宅配店舗利用ユーザーとなり得ると判定して、オーディエンス拡張が可能となる。したがって、これらのユーザーに対する各店舗からのターゲティングが有効となる。 Alternatively, the user who actually used the delivery store is set as the seed user, and it is determined that other users included in the same user cluster as the seed user can become the delivery store user in the future, and the audience can be expanded. Therefore, targeting from each store to these users is effective.
また、同一の店舗クラスタの店舗の属性を分析することにより、店舗の商圏を明らかにすることが可能である。例えば、同一の店舗クラスタ内の店舗の住所が単一の地域の場合には、住宅地内のスーパーや個人商店等の地域密着型の店舗であることが想定される。これに対して、複数の市町村にまたがる場合には、幹線道路沿いのコンビニやチェーン店等の横断的に広い地域で利用されている越境型の店舗であることが想定される。 In addition, it is possible to clarify the trade area of a store by analyzing the attributes of the stores in the same store cluster. For example, when the address of a store in the same store cluster is in a single area, it is assumed that the store is a community-based store such as a supermarket or a private store in a residential area. On the other hand, when it spans multiple cities, towns and villages, it is assumed that it is a cross-border store that is used in a wide area across a wide area such as convenience stores and chain stores along the main road.
さらに、同一の店舗クラスタの店舗の利用者の性別、年齢、職業等の属性を分析することにより、店舗の利用傾向の違いを明らかにすることが可能である。例えば、地域密着型の店舗の利用者に「女性」「主婦」が多いこと等がわかる。これに対し、越境型の店舗の利用者に「男性」が多いこと等がわかる。 Furthermore, by analyzing the attributes such as gender, age, and occupation of the users of the stores in the same store cluster, it is possible to clarify the difference in the usage tendency of the stores. For example, it can be seen that there are many "female" and "housewives" among the users of community-based stores. On the other hand, it can be seen that there are many "males" among the users of cross-border stores.
あるいは、店舗クラスタの店舗の属性を分析することにより、例えば、コンビニ等の多様な商品を扱う店舗の店舗クラスタや、商品のカテゴリが限定されている専門店の店舗クラスタがわかる。また、コンビニ等より専門店を利用するユーザーのユーザークラスタがわかる。これを用いて、例えば、コンビニ等よりも専門店を利用するユーザーを重視したオーディエンス拡張を行うことが可能となる。したがって、これらのユーザーに対する各専門店からのターゲティングが有効となる。 Alternatively, by analyzing the store attributes of the store cluster, for example, a store cluster of stores handling various products such as convenience stores and a store cluster of specialty stores with limited product categories can be found. In addition, the user cluster of users who use specialty stores can be found from convenience stores and the like. By using this, for example, it is possible to expand the audience by focusing on users who use specialty stores rather than convenience stores. Therefore, targeting from each specialty store to these users is effective.
〔1-3.分析処理の適用対象について〕
なお、上述した分析装置10による分析処理は、決済の履歴データを用いたユーザーまたは店舗の分類に限定されない。例えば、Eコマースの決済の履歴データを用いて、商品とユーザーとを分類することにより、定番商品の購入より、趣味や生活習慣を反映した定番以外の商品を購入するユーザーに対して、オーディエンス拡張が可能となる。
[1-3. About the application target of analysis processing]
The analysis process by the above-mentioned
具体的には、分析装置10は、モール、ネットスーパー、個別ブランドの通販サイト、あるいは動画配信サイト等の決済の履歴データについて、各商品の利用ユーザーの偏り度合いを特徴量として用いて、ユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、図2に示した図の横軸方向を商品とし、縦軸方向をユーザーとして、各ユーザーによる各商品の購入回数等の出現頻度と、各商品を購入した全ユーザー数の逆数(逆利用者頻度)とを用いて、各商品を購入するユーザーの偏り度合いを表すスコアとして、TFIDFを算出する。
Specifically, the
そして、分析装置10は、商品の属性から特定した定番以外の商品を対象に、各商品に対する各ユーザーのスコアの組み合わせを特徴量として、同様の特徴量を示すユーザーを同一のユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、ロジスティック回帰分析を適用して、シードユーザーに対する各ユーザーの類似確率を算出することにより、シードユーザーに類似するユーザーからなるユーザークラスタを抽出する。
Then, the
解析装置20は、この結果を用いて、定番商品より、定番以外の商品を購入する傾向にあるユーザークラスタがわかる。したがって、定番商品の購入より、趣味や生活習慣を反映した定番以外の商品を購入するユーザーとしてオーディエンス拡張が可能となり、これらのユーザーに対する各商品のターゲティングが有効となる。
Using this result, the
あるいは、分析装置10は、レンタルビデオ店等の会員制の店舗における決済の履歴データを用いて、上記と同様に、商品とユーザーとを分類することにより、定番商品の購入より、趣味や生活習慣を反映した定番以外の商品を購入するユーザーに対して、オーディエンス拡張が可能となる。
Alternatively, the
具体的には、分析装置10は、レンタルビデオ店等の会員制の店舗の決済の履歴データについて、各商品の利用ユーザーの偏り度合いを特徴量として用いて、ユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、図2に示した図の横軸方向を商品とし、縦軸方向をユーザーとして、各ユーザーによる各商品の購入回数等の出現頻度と、各商品を購入した全ユーザー数の逆数(逆利用者頻度)とを用いて、各商品を購入するユーザーの偏り度合いを表すスコアとして、TFIDFを算出する。
Specifically, the
そして、分析装置10は、商品の属性から特定した定番以外の商品を対象に、各商品に対する各ユーザーのスコアの組み合わせを特徴量として、同様の特徴量を示すユーザーを同一のユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、ロジスティック回帰分析を適用して、シードユーザーに対する各ユーザーの類似確率を算出することにより、シードユーザーに類似するユーザーからなるユーザークラスタを抽出する。
Then, the
解析装置20は、この結果を用いて、定番商品より、定番以外の商品を購入する傾向にあるユーザークラスタがわかる。したがって、定番商品の購入より、趣味や生活習慣を反映した定番以外の商品を購入するユーザーとしてオーディエンス拡張が可能となり、これらのユーザーに対する各商品のターゲティングが有効となる。
Using this result, the
あるいは、テレビ番組の視聴の履歴データを用いて、番組とユーザーとを分類することにより、ニュース等の定番番組の視聴より、趣味や生活習慣を反映した定番以外の番組を視聴するユーザーに対して、オーディエンス拡張が可能となる。 Alternatively, by classifying programs and users using the history data of watching TV programs, for users who watch non-standard programs that reflect their hobbies and lifestyles rather than watching standard programs such as news. , Audience expansion is possible.
具体的には、分析装置10は、テレビ番組の視聴の履歴データについて、各番組の視聴ユーザーの偏り度合いを特徴量として用いて、ユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、図2に示した図の横軸方向を番組とし、縦軸方向をユーザーとして、各ユーザーによる各番組の視聴回数等の出現頻度と、各番組を視聴した全ユーザー数の逆数(逆利用者頻度)とを用いて、各番組を視聴するユーザーの偏り度合いを表すスコアとして、TFIDFを算出する。
Specifically, the
そして、分析装置10は、番組の属性から特定した定番以外の番組を対象に、各番組に対する各ユーザーのスコアの組み合わせを特徴量として、同様の特徴量を示すユーザーを同一のユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、ロジスティック回帰分析を適用して、シードユーザーに対する各ユーザーの類似確率を算出することにより、シードユーザーに類似するユーザーからなるユーザークラスタを抽出する。
Then, the
解析装置20は、この結果を用いて、定番番組より、定番以外の番組を視聴する傾向にあるユーザークラスタがわかる。したがって、定番番組の視聴より、趣味や生活習慣を反映した定番以外の番組を視聴するユーザーとしてオーディエンス拡張が可能となり、これらのユーザーに対する各番組のターゲティングが有効となる。
Using this result, the
このように、実施形態の分析装置10による分析処理は、多種多様な商品、店舗、コンテンツ、あるいはサービス等の対象の利用あるいは購入が可能であって、ユーザーIDにより、各ユーザーの利用あるいは購入の履歴データを特定可能である場合に、適用可能である。その場合に、多くの人に広く利用あるいは購入されるものと、少数のユーザーに利用あるいは購入されるものとがある対象について、少数のユーザーの利用あるいは購入をその対象の特徴量として重視することにより、ユーザーあるいは対象をクラスタに分類することが可能となる。
As described above, the analysis process by the
これにより、例えば、新サービスを利用したユーザーに類似するユーザーに新サービスのプロモーションを行ったり、地域密着型の商店街のユーザーに類似するユーザーに、商店街のプロモーションを行ったりする等、商品やサービス等のプロモーションを有効に行うことが可能となる。 As a result, for example, the new service can be promoted to users who are similar to the users who used the new service, or the shopping district can be promoted to users who are similar to the users of the community-based shopping district. It is possible to effectively promote services and the like.
〔2.分析装置の構成〕
次に、図3を用いて、上記の分析装置10について説明する。図3は、実施形態に係る分析装置10の構成例を示す図である。図2に示すように、分析装置10は、通信部11と、制御部12と、記憶部13とを備える。
[2. Analysis device configuration]
Next, the above-mentioned
(通信部11について)
通信部11は、例えば、NIC(Network Interface Card)等で実現され、ネットワークNと有線または無線で接続され、決済サーバ30や解析装置20等との間で情報の送受信を行う。
(About communication unit 11)
The communication unit 11 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like, is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from the
(記憶部13について)
記憶部43は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態の記憶部13は、ユーザーデータベース13a、支払い履歴データベース13bおよび店舗データベース13cを記憶する。
(About storage unit 13)
The storage unit 43 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory (Flash Memory), or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The
(ユーザーデータベース13aについて)
図4は、実施形態に係るユーザーデータベース13aの一例を示す図である。図4に示すように、ユーザーデータベース13aには、「ユーザーID」および「属性情報」等が互いに対応付けられた情報である。なお、ユーザーデータベース13aには、図4に示した情報以外にも、例えば、投稿情報等のユーザーに関する任意の情報が登録されていてもよい。
(About
FIG. 4 is a diagram showing an example of the
図4に示す例において、「ユーザーID」は、ユーザーを識別するユーザー識別情報である。「属性情報」は、ユーザーの名前、性別、年齢、趣味趣向、住所といった各種属性を示す情報である。例えば、図4に示す例では、ユーザーデータベース13aには、ユーザーID「U1」、属性情報「#U1」が対応付けられて登録されている。この情報は、ユーザーID「U1」が示すユーザーの属性情報が「属性情報#U1」であることを示している。
In the example shown in FIG. 4, the "user ID" is user identification information that identifies the user. "Attribute information" is information indicating various attributes such as a user's name, gender, age, hobbies and tastes, and address. For example, in the example shown in FIG. 4, the user ID "U1" and the attribute information "# U1" are associated and registered in the
なお、図4に示す例では、「属性情報#U1」というような概念的な値を記載したが、実際には、ユーザーデータベース13aには、ユーザーの属性を示す文字列や値が登録されている。
In the example shown in FIG. 4, a conceptual value such as "attribute information # U1" is described, but in reality, a character string or a value indicating a user's attribute is registered in the
(支払い履歴データベース13bについて)
図5は、実施形態に係る支払い履歴データベース13bの一例を示す図である。図5に示すように、支払い履歴データベース13bは、「ユーザーID」、「店舗ID」、金額、「商品ID」および「日時」等が互いに対応付けられた情報である。なお、支払い履歴データベース13bには、図5に示した情報以外にも、例えば、商品の特徴等、支払い履歴に関する任意の情報が登録されていてもよい。
(About
FIG. 5 is a diagram showing an example of the
図5に示す例において、「ユーザーID」は、ユーザーを識別するユーザー識別情報である。「店舗ID」は、店舗を識別する店舗識別情報である。「商品ID」は、商品を識別する商品識別情報である。「金額」はユーザーが商品の購入のために支払った金額である。「日時」は、ユーザーが決済を行った日時を示す情報である。例えば、図5に示す例では、支払い履歴データベース13bには、ユーザーID「U1」、店舗ID「T1」、金額「100円」、商品ID「P1」および日時「2020/6/30/10:00」が対応付けられて登録されている。この情報は、ユーザーID「U1」が示すユーザーが、日時「2020/6/30/10:00」に店舗ID「T1」の店舗で商品ID「P1」の商品を100円で購入したことを示している。
In the example shown in FIG. 5, the "user ID" is user identification information that identifies the user. The "store ID" is store identification information that identifies a store. The "product ID" is product identification information that identifies a product. The "amount" is the amount paid by the user to purchase the product. The "date and time" is information indicating the date and time when the user made a payment. For example, in the example shown in FIG. 5, the
(店舗データベース13cについて)
図6は、実施形態に係る店舗データベース13cの一例を示す図である。図6に示すように、店舗データベース13cは、「店舗ID」および「属性情報」等が互いに対応付けられた情報である。なお、店舗データベース13cには、図6に示した情報以外にも、例えば、口込み情報等の店舗に関する任意の情報が登録されていてもよい。
(About store database 13c)
FIG. 6 is a diagram showing an example of the store database 13c according to the embodiment. As shown in FIG. 6, the store database 13c is information in which "store ID", "attribute information", and the like are associated with each other. In addition to the information shown in FIG. 6, arbitrary information about the store, such as mouth-to-mouth information, may be registered in the store database 13c.
図6に示す例において、「店舗ID」は、店舗を識別する店舗識別情報である。「属性情報」は、店舗の名前、所在地、商品カテゴリといった各種属性を示す情報である。例えば、図6に示す例では、店舗データベース13cには、店舗ID「T1」、属性情報「#T1」が対応付けられて登録されている。この情報は、店舗ID「T1」が示す店舗の属性情報が「属性情報#T1」であることを示している。 In the example shown in FIG. 6, the "store ID" is the store identification information that identifies the store. "Attribute information" is information indicating various attributes such as a store name, location, and product category. For example, in the example shown in FIG. 6, the store ID “T1” and the attribute information “# T1” are associated and registered in the store database 13c. This information indicates that the attribute information of the store indicated by the store ID "T1" is "attribute information # T1".
なお、図6に示す例では、「属性情報#T1」というような概念的な値を記載したが、実際には、店舗データベース13cには、店舗の属性を示す文字列や値等が登録されている。 In the example shown in FIG. 6, a conceptual value such as "attribute information # T1" is described, but in reality, a character string or a value indicating the attribute of the store is registered in the store database 13c. ing.
(制御部12について)
図3の説明に戻る。制御部12は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、分析装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部12は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(About control unit 12)
Returning to the description of FIG. The
図3に示すように、制御部12は、取得部12a、分類部12bおよび特定部12cを有し、以下に説明する分析処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部12は、その他の機能部を有してもよい。
As shown in FIG. 3, the
(取得部12aについて)
取得部12aは、ユーザーによる所定の対象の利用履歴を取得する。ここで、対象とは、店舗、商品、サービスあるいはコンテンツ等である。つまり、取得部12aは、所定の対象として、店舗、商品、サービスまたは番組コンテンツのいずれか1つの利用履歴を取得する。
(About
The
例えば、取得部12aは、ユーザーが端末装置を用いて行った決済処理の履歴であって、当該ユーザーが利用した店舗を示す情報を含む履歴を取得する。具体的には、取得部12aは、例えば、決済サーバ30等から、通信部11を介して支払い履歴データを取得して、支払い履歴データベース13bに登録する。
For example, the
(分類部12bについて)
分類部12bは、各ユーザーによる利用履歴に基づいて、ユーザーと、当該ユーザーが利用した対象との組に対応する履歴の出現頻度と、全ユーザーが利用した対象の出現頻度の逆数とに基づいて、相互に類似するユーザー群もしくは対象群に分類する。
(About classification unit 12b)
The classification unit 12b is based on the usage history of each user, based on the appearance frequency of the history corresponding to the pair of the user and the target used by the user, and the reciprocal of the appearance frequency of the target used by all users. , Classify into similar user groups or target groups.
具体的には、分類部12bは、各ユーザーが利用した店舗の履歴に基づいて、分類対象のユーザーの履歴に含まれる店舗の出現頻度と、各店舗の全ユーザー数の逆数とを用いて算出したスコアに基づいて、基準ユーザーと類似するユーザーを分類する。 Specifically, the classification unit 12b calculates based on the history of stores used by each user, using the frequency of appearance of stores included in the history of users to be classified and the reciprocal of the total number of users in each store. Classify users who are similar to the criteria user based on the score.
例えば、分類部12bは、各ユーザーの各店舗に対する利用回数等で表される出現頻度と、各店舗を利用した全ユーザー数の逆数とを用いて、各店舗における利用ユーザーの偏り度合いを表すスコアとして、TFIDFを算出する。 For example, the classification unit 12b uses the appearance frequency represented by the number of times each user has used each store and the reciprocal of the total number of users who have used each store, and has a score indicating the degree of bias of the users in each store. , TFIDF is calculated.
そして、分類部12bは、各ユーザーの各店舗に対するスコアの組み合わせを特徴量として、同様の特徴量を示すユーザーを同一のユーザークラスタに分類する。例えば、分析装置10は、ロジスティック回帰分析を適用して、シードユーザーに対する各ユーザーの類似確率を算出することにより、シードユーザーに類似するユーザーからなるユーザークラスタを抽出する。
Then, the classification unit 12b classifies the users showing the same feature amount into the same user cluster, using the combination of the scores of each user for each store as the feature amount. For example, the
また、分類部12bは、各ユーザーが利用した店舗の履歴に基づいて、分類対象の店舗の履歴に含まれるユーザーの出現頻度と、各ユーザーの全利用店舗数の逆数とを用いて算出したTFIDF等のスコアに基づいて、基準店舗と類似する店舗を分類する。 Further, the classification unit 12b calculates TFIDF based on the history of the stores used by each user, using the frequency of appearance of users included in the history of the stores to be classified and the reciprocal of the total number of stores used by each user. Based on the score such as, the stores similar to the standard store are classified.
例えば、分類部12bは、各ユーザーによる各店舗の出現頻度と、各ユーザーが利用した全店舗数の逆数とを用いて、各ユーザーによる利用店舗の偏り度合いを表すスコアとして、TFIDFを算出する。 For example, the classification unit 12b calculates TFIDF as a score indicating the degree of bias of the stores used by each user by using the frequency of appearance of each store by each user and the reciprocal of the total number of stores used by each user.
そして、分析装置10は、各店舗における各ユーザーのスコアの組み合わせを特徴量として、同様の特徴量を示す店舗を同一の店舗クラスタに分類する。例えば、分析装置10は、ロジスティック回帰分析を適用して、シード店舗に対する各店舗の類似確率を算出することにより、シード店舗に類似する店舗からなる店舗クラスタを抽出する。
Then, the
(特定部12cについて)
特定部12cは、各ユーザーが利用した対象の履歴に基づいて、利用する対象の傾向が類似する複数のユーザー、もしくは、利用するユーザーの傾向が類似する複数の対象を特定する。すなわち、特定部12cは、分類部12bが分類したユーザー群の各ユーザーまたは対象群を構成する各対象を特定する。
(About the
The
例えば、特定部12cは、各ユーザーが利用した店舗の履歴に基づいて、利用する店舗の傾向が類似する複数のユーザー、もしくは、利用するユーザーの傾向が類似する複数の店舗を特定する。すなわち、特定部12cは、分類部12bが分類したユーザー群の各ユーザーまたは店舗群の各店舗を特定する。
For example, the
具体的には、特定部12cは、各ユーザーが利用した店舗の履歴に基づいて、利用店舗の傾向が基準ユーザーと類似するユーザー、もしくは、利用ユーザーの傾向が基準店舗と類似する店舗を特定する。すなわち、特定部12cは、分類部12bが分類した、利用店舗の傾向が基準ユーザーと類似するユーザー群のユーザー、もしくは、利用ユーザーの傾向が基準店舗と類似する店舗群の店舗を特定する。
Specifically, the
または、特定部12cは、各ユーザーが利用した店舗の履歴に基づいて、基準ユーザーと共通する利用店舗の件数が所定の閾値より多いユーザー、もしくは、基準店舗と共通する利用ユーザーの人数が所定の閾値より多い店舗を特定する。すなわち、特定部12cは、分類部12bが分類した、基準ユーザーと共通する利用店舗の件数が所定の閾値より多いユーザー群のユーザー、もしくは、基準店舗と共通する利用ユーザーの人数が所定の閾値より多い店舗群の店舗を特定する。
Alternatively, in the
また、特定部12cは、ユーザーデータベース13aを参照して、特定した各ユーザークラスタのユーザーの属性情報を抽出する。また、特定部12cは、店舗データベース13cを参照して、特定した各店舗クラスタの店舗の属性情報を抽出する。そして、特定部12cは、分析処理の結果として、分類した各ユーザークラスタに含まれるユーザーまたは各店舗クラスタに含まれる店舗と、それぞれの属性情報とを、例えば解析装置20に出力する。
Further, the specifying
解析装置20は、分析装置10から出力された結果を用いて、各店舗に販売促進の施策を提案することが可能となる。例えば、新サービスを利用したユーザーに類似するユーザーに新サービスのプロモーションを行ったり、地域密着型の商店街のユーザーに類似するユーザーに、商店街のプロモーションを行ったりする等、商品やサービス等のプロモーションを有効に行うことが可能となる。このように、分析装置10の分析処理によれば、スマートフォンを用いた商品やサービス等の利用の履歴データを、効果的に利用促進に利用することが可能となる。
The
〔3.処理手順〕
次に、図7を用いて、実施形態に係る分析装置10が実行する処理手順について説明する。図7は、実施形態に係る分析装置10が実行する処理手順を示すシーケンス図である。
[3. Processing procedure]
Next, a processing procedure executed by the
図7に示すように、まず、分析装置10において、取得部12aが、ユーザーによる所定の対象の利用履歴を取得する。例えば、取得部12aは、ユーザーが端末装置を用いて行った決済処理の履歴であって、当該ユーザーが利用した店舗を示す情報を含む履歴を取得する。具体的には、取得部12aは、例えば、決済サーバ30等から、通信部11を介して支払い履歴データを取得して(ステップS1)、支払い履歴データベース13bに登録する。
As shown in FIG. 7, first, in the
次に、分類部12bが、各ユーザーによる利用履歴に基づいて、ユーザーと、当該ユーザーが利用した対象との組に対応する履歴の出現頻度と、全ユーザーが利用した対象の出現頻度の逆数とを用いて、相互に類似するユーザー群もしくは対象群に分類する。 Next, the classification unit 12b determines the appearance frequency of the history corresponding to the pair of the user and the target used by the user based on the usage history of each user, and the reciprocal of the appearance frequency of the target used by all users. Is used to classify users or target groups that are similar to each other.
具体的には、分類部12bは、各ユーザーが利用した店舗の支払い履歴データに基づいて、分類対象のユーザーの履歴に含まれる店舗の出現頻度と、各店舗の全ユーザー数の逆数とを用いて算出したスコアに基づいて、相互に類似するユーザークラスタに分類する。 Specifically, the classification unit 12b uses the appearance frequency of the stores included in the history of the users to be classified and the reciprocal of the total number of users of each store based on the payment history data of the stores used by each user. Based on the score calculated in the above, classify into user clusters that are similar to each other.
また、分類部12bは、各ユーザーが利用した店舗の支払い履歴データに基づいて、分類対象の店舗の履歴に含まれるユーザーの出現頻度と、各ユーザーの全利用店舗数の逆数とを用いて算出したスコアに基づいて、相互に類似する店舗クラスタに分類する(ステップS2)。 Further, the classification unit 12b calculates based on the payment history data of the stores used by each user, using the frequency of appearance of users included in the history of the stores to be classified and the reciprocal of the total number of stores used by each user. Based on the score obtained, the stores are classified into similar store clusters (step S2).
特定部12cは、各ユーザーが利用した対象の履歴に基づいて、利用する対象の傾向が類似する複数のユーザー、もしくは、利用するユーザーの傾向が類似する複数の対象を特定する。すなわち、特定部12cは、分類部12bが分類したユーザー群の各ユーザーまたは対象群を構成する各対象を特定する。
The
例えば、特定部12cは、各ユーザーが利用した店舗の履歴に基づいて、利用する店舗の傾向が類似する複数のユーザー、もしくは、利用するユーザーの傾向が類似する複数の店舗を特定する。すなわち、特定部12cは、分類部12bが分類したユーザークラスタの各ユーザーまたは店舗クラスタの各店舗を特定する(ステップS3)。
For example, the
また、特定部12cは、ユーザーデータベース13aを参照して、特定した各ユーザークラスタのユーザーの属性情報を抽出する。また、特定部12cは、店舗データベース13cを参照して、特定した各店舗クラスタの店舗の属性情報を抽出する。そして、特定部12cは、分析処理の結果として、分類した各ユーザークラスタに含まれるユーザーまたは各店舗クラスタに含まれる店舗と、それぞれの属性情報とを、例えば解析装置20に出力する(ステップS4)。これにより、一連の分析処理が終了する。
Further, the specifying
〔4.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る分類装置10は、取得部12aと、分類部12bとを備える。取得部12aは、ユーザーによる所定の対象の利用履歴を取得する。分類部12bは、各ユーザーによる利用履歴に基づいて、ユーザーと、当該ユーザーが利用した対象との組に対応する履歴の出現頻度と、全ユーザーが利用した対象の出現頻度の逆数とを用いて、相互に類似するユーザー群もしくは対象群に分類する。
[4. effect〕
As described above, the
これにより、分類の際に各ユーザーや各対象の属性等を考慮せずに分類できるので、大規模な利用履歴データの分類を容易に行うことが可能となる。したがって、分析装置10の分析処理によれば、商品やサービス等の利用の履歴データを、効果的に利用促進に利用することが可能となる。
As a result, it is possible to easily classify large-scale usage history data because it is possible to classify without considering the attributes of each user and each target at the time of classification. Therefore, according to the analysis process of the
また、特定部12cが、各ユーザーが利用した対象の履歴に基づいて、利用する対象の傾向が類似する複数のユーザー、もしくは、利用するユーザーの傾向が類似する複数の対象を特定する。これにより、例えば、新サービスを利用したユーザーに類似するユーザーに新サービスのプロモーションを行うことが可能となる。また、地域密着型の商店街のユーザーに類似するユーザーに、商店街のプロモーションを行うことが可能となる。あるいは、Eコマースや会員制サービスの定番以外の商品やサービスを、現在のユーザーと利用傾向が類似したユーザーに対してプロモーションを行うことが可能となる。または、趣味や生活習慣に依存した定番以外のテレビ番組を、現在の視聴者に視聴傾向が類似するユーザーにプロモーションを行うことが可能となる。このように、商品やサービス等の利用の履歴データを、効果的に利用促進に利用することが可能となる。
Further, the
また、取得部12aは、対象として、店舗、商品、サービスまたは番組コンテンツのいずれか1つの利用履歴を取得する。これにより、店舗、商品、サービスまたは番組コンテンツ等の利用促進を、効果的に行うことが可能となる。
Further, the
また、分類部12bは、各ユーザーが利用した店舗の履歴に基づいて、分類対象のユーザーの履歴に含まれる店舗の出現頻度と、各店舗の全ユーザー数の逆数とを用いて算出したスコアに基づいて、基準ユーザーと類似するユーザーを分類する。また、分類部12bは、各ユーザーが利用した店舗の履歴に基づいて、分類対象の店舗の履歴に含まれるユーザーの出現頻度と、各ユーザーの全利用店舗数の逆数とを用いて算出したスコアに基づいて、基準店舗と類似する店舗を分類する。これにより、各ユーザーや各店舗の属性等を考慮せずに分類できるので、大規模な利用の履歴データの分類を容易に行うことが可能となる。 In addition, the classification unit 12b calculates a score based on the history of stores used by each user, using the frequency of appearance of stores included in the history of users to be classified and the reciprocal of the total number of users in each store. Based on, classify users who are similar to the baseline user. Further, the classification unit 12b is a score calculated by using the frequency of appearance of users included in the history of stores to be classified and the reciprocal of the total number of stores used by each user, based on the history of stores used by each user. Based on, classify stores similar to the standard store. As a result, since it is possible to classify without considering the attributes of each user and each store, it is possible to easily classify the history data of large-scale usage.
〔5.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る分析装置10は、例えば図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、実施形態に係る分析装置10の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[5. Hardware configuration]
Further, the
CPU1100は、ROM1300又はHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
The
HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを、ネットワークNを介して他の機器へ送信する。
The
CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを、入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。
The
メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
The
例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る分析装置10して機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部12の機能を実現する。また、HDD1400には、記憶部13内のデータが格納される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを、記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から、ネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。
For example, when the
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 Although some of the embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings, these are examples, and various modifications are made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure column of the invention. It is possible to carry out the present invention in other modified forms.
〔6.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[6. others〕
Further, among the processes described in the above-described embodiment, all or a part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being manually performed can be performed. All or part of it can be done automatically by a known method. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the information shown in the figure.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Further, each component of each of the illustrated devices is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them may be functionally or physically distributed / physically in any unit according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
また、上述してきた実施形態に記載した各処理は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 In addition, the processes described in the above-described embodiments can be appropriately combined as long as the processing contents do not contradict each other.
また、上記してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部12aは、取得手段や取得回路に読み替えることができる。
Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the
10 分析装置
11 通信部
12 制御部
12a 取得部
12b 分類部
12c 特定部
13 記憶部
13a ユーザーデータベース
13b 支払い履歴データベース
13c 店舗データベース
20 解析装置
10 Analytical unit 11
Claims (7)
各ユーザーによる利用履歴に基づいて、ユーザーと、当該ユーザーが利用した対象との組に対応する履歴の出現頻度と、全ユーザーが利用した対象の出現頻度の逆数とを用いて、相互に類似するユーザー群もしくは対象群に分類する分類部と、
を有することを特徴とする分析装置。 An acquisition unit that acquires the usage history of a predetermined target by the user,
Based on the usage history of each user, the frequency of appearance of the history corresponding to the pair of the user and the target used by the user and the reciprocal of the appearance frequency of the target used by all users are similar to each other. A classification unit that classifies into user groups or target groups,
An analyzer characterized by having.
さらに有することを特徴とする請求項1に記載の分析装置。 Based on the history of the targets used by each user, a specific part that identifies multiple users with similar tendencies of the targets to be used, or multiple targets with similar tendencies of the users to be used,
The analyzer according to claim 1, further comprising.
ユーザーによる所定の対象の利用履歴を取得する取得工程と、
各ユーザーによる利用履歴に基づいて、ユーザーと、当該ユーザーが利用した対象との組に対応する履歴の出現頻度と、全ユーザーが利用した対象の出現頻度の逆数とを用いて、相互に類似するユーザー群もしくは対象群に分類する分類工程と、
を含むことを特徴とする分析方法。 An analysis method performed by a computer
The acquisition process to acquire the usage history of a predetermined target by the user,
Based on the usage history of each user, the frequency of appearance of the history corresponding to the pair of the user and the target used by the user and the reciprocal of the appearance frequency of the target used by all users are similar to each other. Classification process to classify into user group or target group,
An analysis method characterized by including.
各ユーザーによる利用履歴に基づいて、ユーザーと、当該ユーザーが利用した対象との組に対応する履歴の出現頻度と、全ユーザーが利用した対象の出現頻度の逆数とを用いて、相互に類似するユーザー群もしくは対象群に分類する分類手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする分析プログラム。 Acquisition section procedure to acquire the usage history of a predetermined target by the user,
Based on the usage history of each user, the frequency of appearance of the history corresponding to the pair of the user and the target used by the user and the reciprocal of the appearance frequency of the target used by all users are similar to each other. Classification procedure to classify into user group or target group,
An analysis program characterized by having a computer execute.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020131202A JP6910516B1 (en) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | Analytical instruments, analytical methods and analytical programs |
JP2021046466A JP6914468B1 (en) | 2020-07-31 | 2021-03-19 | Analytical instruments, analytical methods and analytical programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020131202A JP6910516B1 (en) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | Analytical instruments, analytical methods and analytical programs |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021046466A Division JP6914468B1 (en) | 2020-07-31 | 2021-03-19 | Analytical instruments, analytical methods and analytical programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6910516B1 JP6910516B1 (en) | 2021-07-28 |
JP2022027292A true JP2022027292A (en) | 2022-02-10 |
Family
ID=76969087
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020131202A Active JP6910516B1 (en) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | Analytical instruments, analytical methods and analytical programs |
JP2021046466A Active JP6914468B1 (en) | 2020-07-31 | 2021-03-19 | Analytical instruments, analytical methods and analytical programs |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021046466A Active JP6914468B1 (en) | 2020-07-31 | 2021-03-19 | Analytical instruments, analytical methods and analytical programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6910516B1 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007286974A (en) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Nec Corp | Store information providing system, purchaser information totaling server, portal server, and store information providing method |
JP2016071671A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 凸版印刷株式会社 | User analysis device and user analysis method |
JP2016189178A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 凸版印刷株式会社 | Advertisement analyzing apparatus and advertisement analyzing method |
JP2017091437A (en) * | 2015-11-17 | 2017-05-25 | 株式会社Nttドコモ | Cluster selection device |
JP2017111675A (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method and information processing program |
WO2017158798A1 (en) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 富士通株式会社 | Information processing device, information distribution system, information processing method, and information processing program |
JP2019003610A (en) * | 2018-03-19 | 2019-01-10 | ヤフー株式会社 | Extraction device, extraction method, and extraction program |
US20190147469A1 (en) * | 2017-11-13 | 2019-05-16 | Mastercard International Incorporated | Methods, Systems, Networks, and Media for Generating Location Based Clusters of Merchants Based on Consumer Transaction Activity |
-
2020
- 2020-07-31 JP JP2020131202A patent/JP6910516B1/en active Active
-
2021
- 2021-03-19 JP JP2021046466A patent/JP6914468B1/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007286974A (en) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Nec Corp | Store information providing system, purchaser information totaling server, portal server, and store information providing method |
JP2016071671A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 凸版印刷株式会社 | User analysis device and user analysis method |
JP2016189178A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 凸版印刷株式会社 | Advertisement analyzing apparatus and advertisement analyzing method |
JP2017091437A (en) * | 2015-11-17 | 2017-05-25 | 株式会社Nttドコモ | Cluster selection device |
JP2017111675A (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method and information processing program |
WO2017158798A1 (en) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 富士通株式会社 | Information processing device, information distribution system, information processing method, and information processing program |
US20190147469A1 (en) * | 2017-11-13 | 2019-05-16 | Mastercard International Incorporated | Methods, Systems, Networks, and Media for Generating Location Based Clusters of Merchants Based on Consumer Transaction Activity |
JP2019003610A (en) * | 2018-03-19 | 2019-01-10 | ヤフー株式会社 | Extraction device, extraction method, and extraction program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6914468B1 (en) | 2021-08-04 |
JP6910516B1 (en) | 2021-07-28 |
JP2022027435A (en) | 2022-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ngai et al. | Machine learning in marketing: A literature review, conceptual framework, and research agenda | |
Bose et al. | Quantitative models for direct marketing: A review from systems perspective | |
Padilla et al. | Overcoming the cold start problem of customer relationship management using a probabilistic machine learning approach | |
McStay | 3.1 Micro-moments, liquidity, intimacy and automation: Developments in programmatic Ad-tech | |
CN113516496A (en) | Advertisement conversion rate pre-estimation model construction method, device, equipment and medium thereof | |
JP6731826B2 (en) | Extraction device, extraction method, and extraction program | |
Zheng et al. | A scalable purchase intention prediction system using extreme gradient boosting machines with browsing content entropy | |
US20090198552A1 (en) | System and process for identifying users for which cooperative electronic advertising is relevant | |
JP2021089485A (en) | Advertisement notification system, advertisement notification method, and information processing device | |
JP6910515B1 (en) | Analytical instruments, analytical methods and analytical programs | |
Nurmi et al. | Promotionrank: Ranking and recommending grocery product promotions using personal shopping lists | |
Chopra | M-Wallet technology acceptance by street vendors in India | |
KR20200041714A (en) | System and method for overseas cooperative purchase | |
JP6914468B1 (en) | Analytical instruments, analytical methods and analytical programs | |
JP7469414B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
US20090198556A1 (en) | System and process for selecting personalized non-competitive electronic advertising | |
KR102429104B1 (en) | Product catalog automatic classification system based on artificial intelligence | |
Ram et al. | Modeling social coupon redemption decisions of consumers in food industry: A machine learning perspective | |
KR20190107835A (en) | Multi-Channel Shopping Mall System | |
Kotsokechagia | Predictive model for customer satisfaction in e-commerce | |
US20090199233A1 (en) | System and process for generating a selection model for use in personalized non-competitive advertising | |
Ma | Modeling users for online advertising | |
JP7239775B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7443280B2 (en) | Provision device, method and program | |
JP7407779B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200731 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200731 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6910516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |