JP2022026833A - Telescopic stand - Google Patents
Telescopic stand Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022026833A JP2022026833A JP2020130481A JP2020130481A JP2022026833A JP 2022026833 A JP2022026833 A JP 2022026833A JP 2020130481 A JP2020130481 A JP 2020130481A JP 2020130481 A JP2020130481 A JP 2020130481A JP 2022026833 A JP2022026833 A JP 2022026833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rack
- base
- pinion
- telescopic
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
Description
本発明は、テレスコピック式の支柱を有する伸縮式スタンドに関するものである。 The present invention relates to a telescopic stand having a telescopic strut.
マイクスタンド、譜面台、カメラの雲台、点滴スタンドなど、高さを調整することが要請されるスタンドには、テレスコピック式の支柱が採用されているものが多い。従来、テレスコピック式の支柱を有する伸縮式スタンドにおける高さ調整は、相対的にスライドする二つの部分の位置関係を手操作で変化させ、その位置関係をロック機構で維持させることにより行っていた。例えば、特許文献1のスタンドでは、支柱の上部に設けられた操作レバーを握ることによりロックを解除した状態で、外パイプに対して内パイプをスライドさせて高さを調整する。
Many stands that require height adjustment, such as microphone stands, music stands, camera pan heads, and drip stands, use telescopic columns. Conventionally, height adjustment in a telescopic stand having a telescopic support has been performed by manually changing the positional relationship between two relatively sliding parts and maintaining the positional relationship with a lock mechanism. For example, in the stand of
このように、手操作で部材をスライドさせて高さ調整を行う場合、スライドさせる長さの調整がしにくく、支柱を最適な高さに調整することが困難であるという問題があった。特に、テレスコピック式の支柱が三段以上の場合、すなわち、相対的にスライドする二つの部分の組み合わせが二つ以上の場合、部材を相対的にスライドさせる作業を二カ所以上で行う必要があるため、高さ調整がより困難である。 As described above, when the member is manually slid to adjust the height, there is a problem that it is difficult to adjust the sliding length and it is difficult to adjust the support column to the optimum height. In particular, when the number of telescopic columns is three or more, that is, when the combination of two parts that slide relatively is two or more, it is necessary to perform the work of sliding the members relatively at two or more places. , Height adjustment is more difficult.
そこで、本発明は、上記の実情に鑑み、テレスコピック式の支柱の高さ調整がより容易な伸縮式スタンドの提供を、課題とするものである。 Therefore, in view of the above circumstances, it is an object of the present invention to provide a telescopic stand in which the height of the telescopic strut can be easily adjusted.
上記の課題を解決するため、本発明にかかる伸縮式スタンドは、
「設置面に設置されるベース部と、
一つ以上の筒部及び該筒部に挿入される支柱先端部を有してテレスコピック式に伸縮し、前記ベース部の上面部から立設している伸縮支柱部と、
前記ベース部の上面部を、軸受け部を介して回転自在に貫通している回転軸部と、
前記ベース部の上面部より上方で、前記回転軸部の上端に固定されている操作ハンドルと、
前記ベース部の上面部より下方の空間であるベース内空間において、前記回転軸部の回転を、軸方向が直交するピニオンの回転に変換する歯車機構と、
前記ベース内空間に設けられており、円筒状で、内周面に螺旋状溝が形成されているラックケースと、
前記ピニオンと噛み合い、前記ピニオンの一方向への回転により前記ラックケースに進入して前記螺旋状溝に保持される一方で、前記ピニオンの反対方向への回転により前記ラックケースから引き出されて前記ベース部の上面部に向かって送られるラックと、を備え
該ラックにおいて、前記ラックケースから引き出される側の端部であるラック前端は、前記ベース部の上面部を貫通している孔部を介して前記伸縮支柱部の前記筒部に挿入された上で、前記支柱先端部の下端に固定されている」ものである。
In order to solve the above problems, the telescopic stand according to the present invention is
"The base part installed on the installation surface and
A telescopic strut portion that has one or more cylinder portions and a strut tip portion that is inserted into the cylinder portion and telescopically expands and contracts, and is erected from the upper surface portion of the base portion.
A rotary shaft portion that rotatably penetrates the upper surface portion of the base portion via a bearing portion, and a rotary shaft portion.
An operation handle fixed to the upper end of the rotating shaft portion above the upper surface portion of the base portion and
In the space inside the base, which is the space below the upper surface of the base, a gear mechanism that converts the rotation of the rotation shaft into the rotation of pinions whose axial directions are orthogonal to each other.
A rack case provided in the space inside the base, which is cylindrical and has a spiral groove formed on the inner peripheral surface, and a rack case.
While engaging with the pinion and entering the rack case by rotating the pinion in one direction and being held in the spiral groove, it is pulled out of the rack case by rotating the pinion in the opposite direction and the base. The rack comprises a rack that is fed toward the upper surface portion of the portion, and in the rack, the front end of the rack, which is the end portion on the side drawn out from the rack case, is via a hole portion penetrating the upper surface portion of the base portion. It is inserted into the tubular portion of the telescopic support and then fixed to the lower end of the tip of the support. "
本構成の伸縮式スタンドでは、テレスコピック式の伸縮支柱部を、ラックとピニオン機構を使用して伸縮させる。すなわち、伸縮支柱部における支柱先端部を、ラックによって押し上げ、或いは、ラックによって引き下げることにより筒部に対して昇降させる。具体的には、操作ハンドルを回転させると、その回転が歯車機構を介してピニオンの回転に変換される。ピニオンの回転に伴い、螺旋状溝に保持されていたラックがラックケースから引き出されて前進すると、前進方向の端部であるラック前端が固定されている支柱先端部が押し上げられる。これにより、筒部に対して支柱先端部がスライドしつつ上昇するため、伸縮支柱部が長くなる。一方、操作ハンドルを反対方向に回転させると、ピニオンの反対方向への回転に伴い、ラックがラックケースケース内に引き入れられ、支柱先端部が引き下げられることとなるため、伸縮支柱部が短くなる。 In the telescopic stand of this configuration, the telescopic telescopic support column is expanded and contracted using a rack and a pinion mechanism. That is, the tip of the strut in the telescopic strut is pushed up by the rack or pulled down by the rack to move it up and down with respect to the cylinder. Specifically, when the operation handle is rotated, the rotation is converted into the rotation of the pinion via the gear mechanism. As the pinion rotates, the rack held in the spiral groove is pulled out from the rack case and advances, and the tip of the column to which the front end of the rack, which is the end in the forward direction, is fixed is pushed up. As a result, the tip of the strut slides up with respect to the cylinder portion, so that the telescopic strut portion becomes longer. On the other hand, when the operation handle is rotated in the opposite direction, the rack is pulled into the rack case case and the tip of the support is pulled down as the pinion rotates in the opposite direction, so that the telescopic support is shortened.
このように、本構成の伸縮式スタンドでは、操作ハンドルを回転させる操作のみで伸縮支柱部の長さ(高さ)を調整することができ、従来の伸縮式スタンドとは異なり、相対的にスライドする二つの部分の位置関係を手作業で変化させる作業を要しないため、調整作業が非常に容易である。また、伸縮支柱部の長さが、ピニオンとラックの噛み合いによって調整されるため、精密に、且つ、任意の長さに、調整を行うことができる。 In this way, in the telescopic stand of this configuration, the length (height) of the telescopic support can be adjusted only by rotating the operation handle, and unlike the conventional telescopic stand, it slides relatively. Since it is not necessary to manually change the positional relationship between the two parts, the adjustment work is very easy. Further, since the length of the telescopic support column is adjusted by the engagement between the pinion and the rack, the length can be adjusted precisely and to an arbitrary length.
加えて、操作ハンドルの回転に伴い伸縮支柱部の長さを変化させている途中で、操作ハンドルの回転を止めれば、ピニオンとラックの噛み合いにより、その時点での長さで伸縮支柱部の長さが維持される。すなわち、従来の伸縮式スタンドとは異なり、相対的にスライドする二つの部分の位置関係を維持するためのロック機構を必要としないため、構成が簡易である。また、従来の伸縮式スタンドでは、ロック機構が伸縮支柱部の中途に設けられているため外観も劣るものであったところ、本構成ではそのようなロック機構がないためすっきりした外観を呈している。 In addition, if the rotation of the operation handle is stopped while the length of the telescopic support is being changed as the operation handle rotates, the length of the telescopic support will be the same as the length at that time due to the engagement between the pinion and the rack. Is maintained. That is, unlike the conventional telescopic stand, the configuration is simple because it does not require a locking mechanism for maintaining the positional relationship between the two parts that slide relatively. Further, in the conventional telescopic stand, the appearance is inferior because the lock mechanism is provided in the middle of the telescopic support, but in this configuration, there is no such lock mechanism, so that the appearance is neat. ..
従来、ラックとピニオン機構は、ピニオンの回転運動をラックの直線運動に変換する機構であった。これに対し、本構成では、ラックは伸縮支柱部において直線運動するものの、支柱先端部を押し上げる際には、ラックはベース内空間のラックケースから引き出されて上方の伸縮支柱部に供給され、支柱先端部を引き下げる際に余剰となったラックは、ラックケース内の螺旋状溝に保持させる。このように、ピニオンと噛み合わせるラックの軌道を湾曲させ、螺旋状に保持させる本発明は、非常に斬新である。 Conventionally, the rack and pinion mechanism has been a mechanism for converting the rotational motion of a pinion into a linear motion of a rack. On the other hand, in this configuration, the rack moves linearly in the telescopic support, but when pushing up the tip of the support, the rack is pulled out from the rack case in the space inside the base and supplied to the upper telescopic support, and the support is supplied. The rack that is left over when the tip is pulled down is held in the spiral groove in the rack case. In this way, the present invention in which the trajectory of the rack that meshes with the pinion is curved and held in a spiral shape is very novel.
本発明にかかる伸縮式スタンドは、上記構成に加え、
「前記回転軸部と一体的に回転すると共に、外周面が前記回転軸部の下端に向かう方向に拡径するテーパ面である外周テーパ面となっている回転制動体を、更に具備し、
前記軸受け部は、その内周面に、前記回転軸部の回転に伴い前記外周テーパ面と当接して摩擦抵抗を生じさせるテーパ面である内周テーパ面を有している」ものとすることができる。
In addition to the above configuration, the telescopic stand according to the present invention has
"Furthermore, a rotary braking body having an outer peripheral tapered surface which is a tapered surface whose outer peripheral surface rotates integrally with the rotary shaft portion and whose diameter increases in the direction toward the lower end of the rotary shaft portion is provided.
The bearing portion has an inner peripheral tapered surface which is a tapered surface that abuts on the outer peripheral tapered surface and causes frictional resistance as the rotating shaft portion rotates. " Can be done.
マイクロフォンなど伸縮支柱部の先端に取り付けられる物の重量が大きい場合は、ラックとピニオンの噛み合いによる摩擦抵抗のみによっては、伸縮支柱部の長さを維持することができないおそれがある。本構成では、回転軸部と一体的に回転する回転制動体を有しており、回転制動体の外周テーパ面が、軸受け部の内周テーパ面と当接する。これにより、操作ハンドルで回転軸部を回転させたときに、回転する回転制動体の外周テーパ面と、回転しない軸受け部の内周テーパ面との間で摩擦抵抗が生じる。従って、この摩擦抵抗によって、操作ハンドルの回転を止めた時点での回転軸部の回転角度を維持し、ひいては、歯車機構を介して回転軸部の回転が伝達されるピニオンの回転角度を維持することができるため、ピニオンから送り出されたラックの戻りを防止して、伸縮支柱部の長さを維持することができる。 If the weight of an object attached to the tip of the telescopic support such as a microphone is large, the length of the telescopic support may not be maintained only by the frictional resistance due to the engagement between the rack and the pinion. In this configuration, a rotary braking body that rotates integrally with the rotary shaft portion is provided, and the outer peripheral tapered surface of the rotary braking body abuts on the inner peripheral tapered surface of the bearing portion. As a result, when the rotary shaft portion is rotated by the operation handle, frictional resistance is generated between the outer peripheral tapered surface of the rotating braking body that rotates and the inner peripheral tapered surface of the bearing portion that does not rotate. Therefore, this frictional resistance maintains the rotation angle of the rotation shaft portion when the rotation of the operation handle is stopped, and thus maintains the rotation angle of the pinion in which the rotation of the rotation shaft portion is transmitted via the gear mechanism. Therefore, it is possible to prevent the rack from returning from the pinion and maintain the length of the telescopic support.
本発明にかかる伸縮式スタンドは、上記構成に加え、
「前記ラックの幅方向における側部が挿通されるスリットを有し、前記ラックの前記ピニオンとの噛み合いを案内するラックガイドを備える」ものとすることができる。
In addition to the above configuration, the telescopic stand according to the present invention has
"It has a slit through which a side portion in the width direction of the rack is inserted, and is provided with a rack guide that guides the meshing of the rack with the pinion."
上記のように、ベース内空間に位置するラックケースの螺旋状溝に保持されていたラックが、ピニオンとの噛み合いによって、ベース部の上面部から立設している伸縮支柱部に向かって上方に送られるため、ラックの軌道は湾曲する。本構成では、ラックの幅方向における側部を挿通させるスリットを有するラックガイドで、ラックの軌道を案内する。これにより、軌道が湾曲しているラックの歯を、ピニオンの歯と確実に噛み合わせることができる。 As described above, the rack held in the spiral groove of the rack case located in the space inside the base is engaged with the pinion and upwards from the upper surface portion of the base portion toward the telescopic support portion standing upright. The track of the rack is curved because it is sent. In this configuration, a rack guide having a slit for inserting a side portion in the width direction of the rack guides the track of the rack. This ensures that the teeth of the rack with curved orbits mesh with the teeth of the pinion.
本発明にかかる強盗対策装置は、上記構成に加え、
「前記ラックガイドは、前記スリットに挿通されている部分の前記ラックを直線状に保持する平面部を有しており、
該平面部に保持されている部分の前記ラックが前記ピニオンと噛み合う」ものとすることができる。
In addition to the above configuration, the robbery countermeasure device according to the present invention is provided.
"The rack guide has a flat surface portion that linearly holds the rack in a portion inserted through the slit.
The rack at the portion held by the flat surface portion can be engaged with the pinion. "
本構成では、ラックガイドにおいてラックをスリットに挿入して保持する部分が平面部となっており、この部分でラックが直線状となる。そして、平面部に保持されている部分のラックが、ピニオンと噛み合う。つまり、湾曲しているラックの軌道において、部分的にラックを直線状として、この部分でピニオンと噛み合わせている。これにより、本来は直線運動をしつつピニオンと噛み合うように設計されているラックの歯を、確実かつスムーズにピニオンの歯と噛み合わせることができるため、ピニオンとラックの噛み合いに伴う異音の発生が抑制されている。 In this configuration, the portion of the rack guide that inserts and holds the rack into the slit is a flat surface portion, and the rack is linear at this portion. Then, the rack of the portion held by the flat surface portion meshes with the pinion. That is, in the orbit of the curved rack, the rack is partially linearized and meshes with the pinion at this portion. As a result, the teeth of the rack, which was originally designed to mesh with the pinion while performing linear motion, can be reliably and smoothly meshed with the teeth of the pinion, so that abnormal noise is generated due to the meshing of the pinion and the rack. Is suppressed.
以上のように、本発明によれば、テレスコピック式の支柱の高さ調整がより容易な伸縮式スタンドを、提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a telescopic stand in which the height of the telescopic strut can be easily adjusted.
以下、本発明の一実施形態である伸縮式スタンド1について、図面を用いて具体的に説明する。本実施形態の伸縮式スタンド1は、マイクフォンを保持する伸縮スタンド(マイクスタンド)に本発明を提要したものである。
Hereinafter, the
伸縮式スタンド1は、伸縮支柱部10と、クランプ90と、ベース部20と、回転軸部31と、操作ハンドル40と、歯車機構と、ラックRと、ピニオン44と、ラックケース71と、インナーケース72と、ラックガイド80と、内部構成支持体と、制動機構と、を具備している。
The
ベース上面部21は円形の平板であり、側面部22は上端から下端に向かって断面円が徐々に拡径している筒状である。つまり、ベース上面部21及び側面部22で形成される形状は、底面の平らな椀を伏せたような形状である。そして、ベース上面部21の下方において側面部22で囲まれている空間が、ベース内空間Sである。側面部22の下端からは、内フランジ部23が延出している。なお、本実施形態のベース上面部21が本発明の「ベース部の上面部」に相当する。
The
このようなベース部20は、ベース上面部21が水平となるように設置面に設置される。本実施形態では、内フランジ部23に複数のネジ孔23hが形成されており、ネジ軸部の端部にゴム等のクッション部を有する脚部(図示を省略)をネジ孔23hに留め付けることにより、脚部を使用してベース部20を設置面に設置することができる。脚部のネジ軸部の長さは、ネジ孔23hにおける雌ネジの長さに相当する長さとすることができる。或いは、脚部のネジ軸部の長さを、ネジ孔23hを貫通して延び出す長さとすれば、設置面が水平ではない場合であっても、内フランジ部23から設置面側に延び出しているネジ軸部の長さを変化させることにより、脚部によってベース上面部21が水平となるように調整することができる。
Such a
なお、側面部22の下端においてベース内空間Sを閉塞する底面部を設けてもよい。この場合、底面部は側面部22の下端の外径より僅かに径の小さい円形の平板とし、内フランジ部23のネジ孔23hに対応する位置に貫通孔を設ければ、底面部の周縁部を内フランジ部23に重ね合わせた状態で、上記の脚部のネジ軸部によって底面部を内フランジ部23に取り付けることができる。
A bottom surface portion that closes the base inner space S may be provided at the lower end of the
伸縮支柱部10は、二つの筒部(第一筒部11、及び第二筒部12)と支柱先端部13を有しており、テレスコピック式に伸縮する。第一筒部11及び第二筒部12はそれぞれ円筒状であり、第二筒部12の外径は第一筒部11の内径より僅かに小さい。支柱先端部13は円柱状または円筒状とすることができ、支柱先端部13の外径は第二筒部12の内径より僅かに小さい。このような構成により、入れ子式に第二筒部12は第一筒部11に挿入され、支柱先端部13は第二筒部12に挿入される。
The
第一筒部11の上端には、短い筒状の第一端部材11eが外側から嵌め込まれており、第一端部材11eの上端の内径は第一筒部11の内径より小さい。そして、第二筒部12の下端の外径は、第一筒部11の内径より小さいが第一端部材11eの上端の内径より大きく形成されている。これにより、第二筒部12は第一筒部11内をスライドさせることができるが、第一筒部11からの引き抜きが、第二筒部12の下端と第一端部材11eの上端との係合により防止されている。
A short cylindrical
同様に、第二筒部12の上端には、短い筒状の第二端部材12eが外側から嵌め込まれており、第二端部材12eの上端の内径は第二筒部12の内径より小さい。そして、支柱先端部13の下端の外径は、第二筒部12の内径より小さいが第二端部材12eの上端の内径より大きく形成されている。これにより、支柱先端部13は第二筒部12の内部をスライドさせることができるが、第二筒部12からの引き抜きが、支柱先端部13の下端と第二筒部12の上端との係合により防止されている。第二端部材12eの外径は、第一筒部11の内径より大きく設定されている。更に、支柱先端部13の上端には、短い筒状の第三端部材13eが外側から嵌め込まれている。第三端部材13eの外径は、第二筒部12の内径より大きく設定されている。
Similarly, a short cylindrical
また、第二筒部12の外周面には、中心軸に平行な直線状の溝12gが凹設されており、この溝12gに嵌入される突起が第一端部材11eの内側から突出している(図面に表れていない)。これにより、第二筒部12は、溝12gに突起を嵌入させた状態を維持しつつ、中心軸周りに回転することなく、第一筒部11に対して相対的にスライドする。同様に、支柱先端部13の外周面には、中心軸に平行な直線状の溝13gが凹設されており、この溝13gに嵌入される突起が第二端部材12eの内側から突出している。これにより、支柱先端部13は、溝13gに突起を嵌入させた状態を維持しつつ、中心軸周りに回転することなく、第二筒部12に対して相対的にスライドする。
Further, a
伸縮支柱部10は、ベース上面部21に貫設された孔部25に第一筒部11の基端部11bの一部を挿入した状態で、ベース上面部21に固定されている。これにより、伸縮支柱部10は、ベース上面部21と直角をなすようにベース上面部21から立設している。支柱先端部13の先端には、クランプ90が取り付けられており、ここにマイクロフォンを挟持させることができる。
The
ベース上面部21には、孔部25とは別の孔部26が貫設されており、この孔部26の内部には、回転軸部31を回転自在にベース上面部21に支持させるための軸受け部51が固定されている。軸受け部51は、円筒状のハウジング51hと、回転軸部31に当接させる軸受け51bとからなり、ハウジング51hの上端に軸受け51bが嵌め込まれている。ハウジング51hの内周面は、軸受け51bとの境界から下端に向かって拡径するテーパ面であり、これを内周テーパ面51tと称する。
A
一方、回転軸部31は、その一端に操作ハンドル40が回転軸部31と同心に一体回転するように固定されている。従って、ベース上面部21に回転軸部31を支持させた状態では、操作ハンドル40を回転させることにより、ベース部20の上面より上方から回転軸部31を回転させることができる。操作ハンドル40は回転軸部31よりかなり大径である。なお、操作ハンドル40が取り付けられる回転軸部31が、本発明の「回転軸部」に相当する。
On the other hand, the
回転軸部31において操作ハンドル40が固定されている側の端部を上端、反対側の端部を下端とすると、操作ハンドル40より下端側に、軸受け51bの回転部に上方から当接して回転軸部31の孔部26への挿入長さを規制するフランジ部31fが形成されている。更に、フランジ部31fより下端側では、回転伝達ピン56が、回転軸部31の回転中心軸に直交する方向に回転軸部31を貫通している。回転伝達ピン56は回転軸部31の直径より長く、両端側が同じ長さだけ回転軸部31から露出している。
Assuming that the end of the
軸受け部51のハウジング51hには、下端側から回転制動体52が挿入される。回転制動体52は、筒状の樹脂製であり、具体的には、機械的強度や耐摩耗性に優れるポリアミド樹脂(MCナイロン(登録商標))で形成されている。回転制動体52の外周面は、上端から下端に向かって拡径するテーパ面であり、これを外周テーパ面52tと称する。外周テーパ面52tの傾斜角度は、ハウジング51hの内周テーパ面51tの傾斜角度と等しい。従って、回転制動体52をハウジング51hに下端側から挿入すると、その外周テーパ面52tはハウジング51hの内周テーパ面51tにぴったりと当接する。また、外周テーパ面52tの軸方向の長さは、内周テーパ面51tの軸方向の長さより僅かに小さい。これにより、ハウジング51hの下端と回転制動体52の下端を一致させると、回転制動体52の上端と軸受け51bとの間には僅かに隙間が形成される。
A
回転制動体52の内径は、回転軸部31の直径より大きいが、上端側と下端側で径が異なっており、下端から上端に向かう途中に径が不連続に縮小する縮径段部52rを備えている。回転制動体52において縮径段部52rより上端側には、上端に開放し直径方向に延びるスリット52sが形成されている。このスリット52sは、上記の回転伝達ピン56を挿入するためのものである。スリット52sに回転伝達ピン56を挿入することにより、回転制動体52は回転軸部31と一体的に回転する。スリット52sの深さは、回転伝達ピン56の直径より少し大きい。従って、回転制動体52は、スリット52sの深さの余剰の範囲内で、僅かに上下動することができる。
The inner diameter of the
回転制動体52において縮径段部52rより下端側の内周面と回転軸部31との間の空隙には、下端からコイルバネ58が挿入される。コイルバネ58は圧縮コイルバネであり、図2(a)に示すように、自然長で回転制動体52の下端より外方に露出する。回転軸部31の下端、すなわち、ベース上面部21より下方のベース内空間Sに延び出している端部には、回転軸部31と同心に一体回転するように第一傘歯車41が固定されている。第一傘歯車41の回転軸部31への取り付けに伴い、図2(b)に示すように、コイルバネ58は縮径段部52rと第一傘歯車41との間で圧縮される。この圧縮状態で、コイルバネ58は回転制動体52の下端よりごく僅かに露出している。図2(b)では、コイルバネ58が露出している程度を誇張して図示している。
In the
回転軸部31の回転は、ベース内空間Sにおいて、歯車機構によりピニオン44の回転に変換される。歯車機構は、上記の第一傘歯車41に加えて、第二傘歯車42と第一平歯車43を備えている。
The rotation of the
第二傘歯車42、第一平歯車43、及びピニオン44は、内部構成支持体によってベース上面部21に支持されている。内部構成支持体は、ベース内空間Sに存在する各構成をベース部20に支持させるための構成であり、天壁部60、第一側壁部61、及び第二側壁部62を備えている。天壁部60、第一側壁部61、及び第二側壁部62は、それぞれ略四角形の平板であり、天壁部60はベース内空間Sにおいてベース上面部21に当接させた状態で、ベース上面部21に固定されている。第一側壁部61及び第二側壁部62は、互いに平行で、かつ、それぞれ天壁部60と直角をなすように天壁部60に固定されることにより、ベース内空間Sに垂下している。
The
第一側壁部61には、軸受け32bを介して回転自在に回転軸部32が貫通している。回転軸部32の両端部のうち、第一側壁部61から第二側壁部62とは反対側に向かって延び出している端部に、回転軸部32と同心に一体回転するように第二傘歯車42が固定されている。第二傘歯車42は、第一傘歯車41の歯と噛み合う傘歯車であり、第二傘歯車42の回転中心軸は、第一傘歯車41の回転中心軸と直交している。ベース上面部21を水平としたとき、第一傘歯車41の回転中心軸は鉛直方向となるため、第二傘歯車42の回転中心軸は水平方向となる。第二傘歯車42の径及び歯数は、第一傘歯車41と等しい。回転軸部32において、第一側壁部61から第二側壁部62に向かって延び出している部分には、回転軸部32と同心に一体回転するように第一平歯車43が固定されている。つまり、第一平歯車43は、第一側壁部61と第二側壁部62との間の空間に位置している。第一平歯車43は、第一傘歯車41及び第二傘歯車42よりかなり大径で、歯数が多い。回転軸部32の端部32eは、第二側壁部62に回転自在に支持されている。
A
ピニオン44は、第一平歯車43と噛み合う平歯車である。従って、ピニオン44の回転中心軸33は、第一平歯車43の回転中心軸と平行であり、操作ハンドル40によって回転させる回転軸部31の回転中心軸と直交している。従って、ベース上面部21を水平としたとき、ピニオン44の回転中心軸は水平方向となる。ピニオン44の回転軸部33は、その両端部がそれぞれ第一側壁部61及び第二側壁部62によって回転自在に支持されている。ピニオン44の径は第一平歯車43よりかなり小径であり、歯数も少ない。
The
第一側壁部61と第二側壁部62との間の空間には、円筒状のラックケース71が、その一方の端部71eが第二側壁部62に固定されることにより、ピニオン44と隣接するように位置している。ラックケース71の内周面には、開端から第二側壁部62に向かって傾斜しつつ旋回する螺旋状溝71gが、一定の幅で形成されている。ラックケース71の開端において螺旋状溝71gが開始する部分には、螺旋状溝71gの幅と同一深さの切欠き71nが形成されている。
In the space between the first
この螺旋状溝71gは、ラックRを保持させるものである。ラックRは、細長い帯体Rbに、ピニオン44の歯と噛み合う歯Rtが列設されたものである。本実施形態のラックRは樹脂製であり、湾曲させることができる。ラックRは、幅方向の両端である一対の側辺のそれぞれに沿って、歯Rtが形成されていない側部平端部(図面に表れていない)を有している。
The
ラックRは、ラックケース71に隣接しているピニオン44と噛み合い、ピニオン44の一方向への回転に伴って、切欠き71nを介してラックケース71に進入して螺旋状溝71gに保持される(図6を参照)。一方、螺旋状溝71gに保持されていたラックRは、ピニオン44の反対方向への回転に伴い、ラックケース71から引き出される。本実施形態では、円筒状のインナーケース72がラックケース71の内部に挿入されている。インナーケース72の外径は、ラックケース71の内径より僅かに小さい。このようなインナーケース72がラックケース71の内部に挿入されていることにより、螺旋状溝71gに保持されているラックRの浮き上がりが防止されるため、ラックRが螺旋状溝71gに沿ってスムーズに移動する。
The rack R meshes with the
なお、ラックケース71及びインナーケース72は、それぞれ一方の端部71e,72eが全周にわたり、第二側壁部62に形成されている円形溝62r,62iに嵌め込まれた状態で、第二側壁部62に固定されている。
The
ラックケース71から引き出される方向のラックRの動きを「前進」と称し、前進方向におけるラックRの端部を「前端」と称すると、ラックRの前端は、ベース上面部21を貫通している上記の孔部25を介して、伸縮支柱部10における第一筒部11及び第二筒部12の内部空間に挿通された上で、支柱先端部13の下端に固定されている。
When the movement of the rack R in the direction pulled out from the
上述したように、ベース上面部21を水平としたとき、ピニオン44の回転中心軸は水平であるから、ピニオン44と噛み合って前進するラックRの軌道を、ベース上面部21に向かわせることができる。つまり、切欠き71nを介してラックケース71から引き出されたラックRの軌道は、ピニオン44を経て湾曲し、ベース上面部21に向かって上方に送られる。
As described above, when the base
このようなラックRの軌道を案内し、ラックRとピニオン44との噛み合いをスムーズにするために、本実施形態ではラックガイド80を備えている。ラックガイド80は、第一側壁部61に片持ち状態で保持されることにより、ピニオン44に近接して配されているブロック状の部材である。ラックガイド80においてピニオン44と対面している面には、ピニオン44との干渉を避けるために円弧状に凹設された円弧面部81部と、ラックRを当接させる平面部87が形成されており、円弧面部81部と平面部87との間にスリット85が形成されている。
In this embodiment, the
このスリット85に、ラックRの両側辺に沿ってそれぞれ形成されている側部平端部のうちの一方を挿入させると、ラックRにおける帯体Rbの背面(歯が形成されていない方の面)が平面部87に当接した状態となり、この部分でラックRは直線状となる。円弧面部81大きさは、平面部87に当接した状態で直線状に保持されているラックRが、円弧面部81が最も深く凹んでいる部分において露出するように形成されている(図7参照)。これにより、円弧面部81がピニオン44の歯面に沿うようにラックガイド80を配置すると、平面部87に当接して直線状に保持されている部分のラックRの歯Rtを、ピニオン44の歯と噛み合わせることができる。
When one of the side flat ends formed along both sides of the rack R is inserted into the
次に、上記構成の伸縮式スタンド1の動作について説明する。まず、伸縮式スタンド1のベース部20を設置面に設置し、上述したようにベース上面部21が水平となるように調整する。これにより、ベース上面部21から伸縮支柱部10が鉛直に立設している状態となる。ここでは、伸縮式スタンド1の高さ調整を開始する時点で、伸縮支柱部10の長さが最短となっているものとして説明する。この状態では、図1(a)に示すように、第二筒部12は第一筒部11に最も深くまで挿入されており、支柱先端部13は第二筒部12に最も深くまで挿入されている。
Next, the operation of the
操作ハンドル40を一方向に回転させると(ここでは、時計周り)、その回転が第一傘歯車41、第二傘歯車42、及び第一平歯車43を介してピニオン44に伝達される。ピニオン44の回転に伴い、ピニオン44と噛み合うラックRはラックケース71から引き出され、ベース上面部21に向かって送られる(前進する)。ラックRの前端は、伸縮支柱部10の内部において支柱先端部13の下端に固定されているため、支柱先端部13はラックRによって下方から押し上げられる。これにより、支柱先端部13は第二筒部12に対してスライドしつつ上昇する。
When the operation handle 40 is rotated in one direction (here, clockwise), the rotation is transmitted to the
第二筒部12内を上昇した支柱先端部13の下端が第二端部材12eに達すると、支柱先端部13の下端が第二端部材12eの上端と係合する。その結果、操作ハンドル40を同一方向に回転させる操作を更に続けることにより、ラックRによって押し上げられる支柱先端部13は、第二筒部12を引き上げながら上昇する。これにより、第二筒部12は第一筒部11に対してスライドしつつ上昇する。第一筒部11内を上昇した第二筒部12の下端が第一端部材11eに達すると、第二筒部12の下端が第一端部の上端と係合する。これにより、伸縮支柱部10の長さは最長となる。操作ハンドル40は、これ以上は同一方向(ここでは、時計周り)に回転しない。
When the lower end of the
なお、ラックRの長さは、このように伸縮支柱部10の長さが最長となった状態で、ラックケース71の螺旋状溝71gに保持されている部分が残るように設定されている。
The length of the rack R is set so that the portion held in the
操作ハンドル40を反対方向に回転させると(ここでは、反時計周り)、その回転が第一傘歯車41、第二傘歯車42、及び第一平歯車43を介してピニオン44に伝達される。ピニオン44の反対方向への回転に伴い、ラックRはラックケース71に進入する方向に送られ、螺旋状溝71gに保持されている部分が長くなる。これに伴い、伸縮支柱部10においてラックRの前端が固定されている支柱先端部13に対して、下方に引き下げる力が作用するため、支柱先端部13は第二筒部12に対してスライドしつつ下降する。
When the operating
支柱先端部13の上端には、第二筒部12より大径の第三端部材13eが固定されているため、第三端部材13eが第二筒部12の上端に当接するまで、支柱先端部13は第二筒部12内を下降する。更に同一方向に操作ハンドル40を回転させ続けることにより(ここでは、反時計周り)、ラックRによって引き下げられる支柱先端部13は、第三端部材13eで第二筒部12を押し下げながら下降する。これにより、第二筒部12は支柱先端部13と共に第一筒部11に対してスライドしつつ下降する。第二筒部12の上端には、第一筒部11より大径の第二端部材12eが固定されているため、第二端部材12eが第一筒部11の上端に当接するまで、第二筒部12は第一筒部11内を下降する。第二端部材12eが第一筒部11の上端に当接すると、伸縮支柱部10の長さは最短となる。操作ハンドル40は、これ以上は同一方向(ここでは、反時計周り)に回転しない。
Since the
以上のように、本実施形態の伸縮式スタンド1によれば、操作ハンドル40を回転させる操作のみで、伸縮支柱部10の長さを変化させ、ひいては、クランプ90に挟持されているマイクロフォンの高さを調整することができる。そして、操作ハンドル40の回転に伴い、伸縮支柱部10の長さを“一方向に”変化させながら、その途中で操作ハンドル40の回転を止めれば、伸縮支柱部10の長さをそのときの長さに維持することができる。すなわち、従来、テレスコピック式に伸縮するスタンドでは、スライドする二つの部分をそれぞれ把持して、相対的にスライドさせることによって長さを調整する必要があったところ、伸縮式スタンド1によれば、操作ハンドル40を回転させる操作のみで足りる。そのため、伸縮式スタンド1の高さの調整が極めて容易である。
As described above, according to the
特に、本実施形態では、操作ハンドル40の回転により回転する第一傘歯車41、及びこれと噛み合う第二傘歯車42の径に比べて、操作ハンドル40の径をかなり大きく設定している。そのため、小さな力で容易に操作ハンドル40を回転させることができる。
In particular, in the present embodiment, the diameter of the operation handle 40 is set to be considerably larger than the diameter of the
そして、伸縮支柱部10の長さ(高さ)は、ピニオン44とラックRの噛み合いによって調整されるため、二つの部分の相対的なスライドを手操作で行っていた従来とは異なり、精密に、且つ、任意の長さに、伸縮支柱部10の長さ(高さ)を調整することができる。特に、本実施形態では、操作ハンドル40の回転軸部31の回転をピニオン44の回転に変換するに当たり、ピニオン44よりかなり大径で歯数が多い第一平歯車43を介在させている。そのため、ピニオン44との噛み合いによるラックRの移動速度を増速することができ、ひいては、伸縮支柱部10の長さ(高さ)調整を短時間で行うことができる。
Since the length (height) of the
加えて、操作ハンドル40の回転に伴い伸縮支柱部10の長さを変化させながら、その途中で操作ハンドル40の回転を止めれば、伸縮支柱部10の長さは、ピニオン44とラックRとの噛み合いによって、その長さに維持される。すなわち、テレスコピック式に伸縮する従来のスタンドとは異なり、相対的にスライドする二つの部分の位置関係を維持するためのロック機構を必要としない。ロック機構を必要としていた従来の伸縮式スタンドでは、ロック機構は伸縮支柱部の中途に設けられていたため外観が悪く、相対的にスライドする二つの部分の組み合わせの数だけロック機構の数も必要であったため、構成も複雑であった。これに対し、ロック機構を必要としない本実施形態の伸縮式スタンド1は、構成が簡易であると共に、外観が非常にすっきりとしている利点を有している。
In addition, if the length of the
ここで、マイクロフォンの重量が大きい場合、ラックRとピニオン44の噛み合いによる摩擦抵抗の大きさとの関係によっては、ピニオン44とラックRとの噛み合いのみによっては伸縮支柱部10の長さを維持することができないおそれがある。そのため、本実施形態の伸縮スタンド1は、クランプ90に取り付けられるマイクロフォンの重量が大きい場合であっても、伸縮支柱部10の長さを、ピニオン44から前進方向に送り出されているラックRの長さに応じた長さに維持するための制動機構を備えている。
Here, when the weight of the microphone is large, the length of the
この制動機構は、回転軸部31の軸受け部51、及び、その内部に配された回転制動体52とコイルバネ58からなる。具体的には、ピニオン44を回転させるために操作ハンドル40を回転させたとき、回転軸部31が回転するのに伴い、回転伝達ピン56を介して回転制動体52が一体的に回転する。これにより、回転する回転制動体52の外周テーパ面52tと、回転しないハウジング51hの内周テーパ面51tとの境界面に摩擦抵抗が生じる。支柱先端部13を上昇させる方向及び下降させる方向の何れにおいても、この摩擦抵抗により、操作ハンドル40の回転を止めた時点で回転軸部31の回転角度を維持することができ、ひいては、第一傘歯車41、第二傘歯車42、第一平歯車43、及びピニオン44の回転角度が維持される。そのため、ピニオン44との噛み合いにより上方に送り出されているラックRの長さに応じた長さに、伸縮支柱部10の長さが維持される。
This braking mechanism includes a bearing
特に、本実施形態では、回転制動体52と回転軸部31との間にコイルバネ58が配されており、圧縮されたコイルバネ58が元に戻ろうとする力が縮径段部52rに作用することにより、回転制動体52に対してハウジング51hの奥に押し込むような力が作用する。これにより、回転制動体52の外周テーパ面52tをハウジング51hの内周テーパ面51tに確実に密着させ、適切な大きさの摩擦抵抗を生じさせることができる。
In particular, in the present embodiment, the
従来、ラックとピニオン機構は、ピニオンによる回転運動をラックの直線運動に変換する機構であったところ、本実施形態ではラックRの軌道を湾曲させている点で、非常に斬新である。特に、本実施形態では、ラックRにおいてピニオン44と噛み合う部分を、ラックガイド80のスリット85及び平面部87によって直線状に保持している。そのため、本来は直線運動をしつつピニオンと噛み合うように設計されているラックRの歯Rtを、確実かつスムーズにピニオン44の歯と噛み合わせることができ、ピニオン44とラックRの噛み合いに伴う異音の発生が抑制されている。
Conventionally, the rack and pinion mechanism is a mechanism that converts the rotational motion of the pinion into the linear motion of the rack, but in the present embodiment, the orbit of the rack R is curved, which is very novel. In particular, in the present embodiment, the portion of the rack R that meshes with the
伸縮式スタンドがマイクロフォンを保持するマイクスタンドである場合、講演者や演奏者などマイクロフォンを使用する当人とは異なる補助者が、当人の身長に合わせて伸縮式スタンドの高さを調整する場合がある。従来の伸縮式スタンドでは、相対的にスライドする二つの部分の位置関係を手操作で調整し、且つ、その位置関係をロック機構で保持する必要があっため、高さ調整の作業が終わるまで、補助者の姿や補助者の手の動きが目立ちやすく、目障りであった。これに対し、本実施形態の伸縮式スタンド1では、設置面に近いベース部20に設けられた操作ハンドル40を回転させるのみの操作で高さの調整を行うことができるため、補助者の姿や補助者による高さ調整の作業の様子が目立たない利点を有している。
When the telescopic stand is a microphone stand that holds the microphone, when an assistant other than the person who uses the microphone, such as a speaker or a performer, adjusts the height of the telescopic stand according to the height of the person. There is. In the conventional telescopic stand, it is necessary to manually adjust the positional relationship between the two parts that slide relatively, and to hold the positional relationship with the lock mechanism, so until the height adjustment work is completed. The appearance of the assistant and the movement of the assistant's hand were easily noticeable, which was annoying. On the other hand, in the
以上、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、以下に示すように、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計の変更が可能である。 Although the present invention has been described above with reference to suitable embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and as shown below, various improvements are made without departing from the gist of the present invention. And the design can be changed.
例えば、上記の実施形態では、伸縮支柱部10を構成し、支柱先端部13を相対的にスライドさせる筒部が二つである場合を例示したが、筒部を一つとすることも三つ以上とすることもできる。
For example, in the above embodiment, the case where the
また、上記の実施形態では、ベース上面部21及び側面部22の断面の外形が円形であることにより、椀を伏せたような形状である場合を例示した。ベース部は、ベース上面部と設置面との間にベース内空間を設けることができれば、形状は特に限定されず、ベース上面部及び側面部の断面の外形が、四角形など多角形状であるベース部とすることもできる。
Further, in the above embodiment, the case where the outer shape of the cross section of the base
1 伸縮式スタンド
10 伸縮支柱部
11 第一筒部(筒部)
12 第二筒部(筒部)
13 支柱先端部
20 ベース部
21 ベース上面部(ベース部の上面部)
25 孔部(ベース部の上面部を貫通している孔部)
31 回転軸部
40 操作ハンドル
44 ピニオン
51 軸受け部
51t 内周テーパ面
52 回転制動体
52t 外周テーパ面
71 ラックケース
71g 螺旋状溝
80 ラックガイド
85 スリット
87 平面部
R ラック
S ベース内空間
1 Telescopic stand 10
12 Second cylinder (cylinder)
13
25 Holes (holes penetrating the upper surface of the base)
31 Rotating
Claims (4)
一つ以上の筒部及び該筒部に挿入される支柱先端部を有してテレスコピック式に伸縮し、前記ベース部の上面部から立設している伸縮支柱部と、
前記ベース部の上面部を、軸受け部を介して回転自在に貫通している回転軸部と、
前記ベース部の上面部より上方で、前記回転軸部の上端に固定されている操作ハンドルと、
前記ベース部の上面部より下方の空間であるベース内空間において、前記回転軸部の回転を、軸方向が直交するピニオンの回転に変換する歯車機構と、
前記ベース内空間に設けられており、円筒状で、内周面に螺旋状溝が形成されているラックケースと、
前記ピニオンと噛み合い、前記ピニオンの一方向への回転により前記ラックケースに進入して前記螺旋状溝に保持される一方で、前記ピニオンの反対方向への回転により前記ラックケースから引き出されて前記ベース部の上面部に向かって送られるラックと、を備え
該ラックにおいて、前記ラックケースから引き出される側の端部であるラック前端は、前記ベース部の上面部を貫通している孔部を介して前記伸縮支柱部の前記筒部に挿入された上で、前記支柱先端部の下端に固定されている
ことを特徴とする伸縮式スタンド。 The base part installed on the installation surface and
A telescopic strut portion that has one or more cylinder portions and a strut tip portion that is inserted into the cylinder portion and telescopically expands and contracts, and is erected from the upper surface portion of the base portion.
A rotary shaft portion that rotatably penetrates the upper surface portion of the base portion via a bearing portion, and a rotary shaft portion.
An operation handle fixed to the upper end of the rotating shaft portion above the upper surface portion of the base portion and
In the space inside the base, which is the space below the upper surface of the base, a gear mechanism that converts the rotation of the rotation shaft into the rotation of pinions whose axial directions are orthogonal to each other.
A rack case provided in the space inside the base, which is cylindrical and has a spiral groove formed on the inner peripheral surface, and a rack case.
While engaging with the pinion and entering the rack case by rotating the pinion in one direction and being held in the spiral groove, it is pulled out of the rack case by rotating the pinion in the opposite direction and the base. The rack is provided with a rack that is fed toward the upper surface portion of the portion, and in the rack, the front end of the rack, which is the end portion on the side drawn out from the rack case, is via a hole portion penetrating the upper surface portion of the base portion. A telescopic stand characterized in that it is inserted into the tubular portion of the telescopic support and then fixed to the lower end of the tip of the support.
前記軸受け部は、その内周面に、前記回転軸部の回転に伴い前記外周テーパ面と当接して摩擦抵抗を生じさせるテーパ面である内周テーパ面を有している
ことを特徴とする請求項1に記載の伸縮式スタンド。 A rotary braking body that rotates integrally with the rotary shaft portion and has an outer peripheral tapered surface that is a tapered surface whose outer peripheral surface expands in the direction toward the lower end of the rotary shaft portion is further provided.
The bearing portion is characterized in that the inner peripheral surface thereof has an inner peripheral tapered surface which is a tapered surface that abuts on the outer peripheral tapered surface and causes frictional resistance as the rotating shaft portion rotates. The telescopic stand according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の伸縮式スタンド。 The telescopic stand according to claim 1 or 2, further comprising a rack guide through which a side portion in the width direction of the rack is inserted and guiding the engagement of the rack with the pinion. ..
該平面部に保持されている部分の前記ラックが前記ピニオンと噛み合う
ことを特徴とする請求項3に記載の伸縮式スタンド。 The rack guide has a flat surface portion that linearly holds the rack in a portion inserted through the slit.
The telescopic stand according to claim 3, wherein the rack of a portion held by the flat surface portion meshes with the pinion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020130481A JP7191393B2 (en) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | telescopic stand |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020130481A JP7191393B2 (en) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | telescopic stand |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022026833A true JP2022026833A (en) | 2022-02-10 |
JP2022026833A5 JP2022026833A5 (en) | 2022-06-07 |
JP7191393B2 JP7191393B2 (en) | 2022-12-19 |
Family
ID=80263762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020130481A Active JP7191393B2 (en) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | telescopic stand |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7191393B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6332405Y2 (en) * | 1983-04-04 | 1988-08-30 | ||
JPH0385796U (en) * | 1989-12-15 | 1991-08-29 | ||
JPH07184253A (en) * | 1993-09-23 | 1995-07-21 | At & T Corp | Wireless telephone receiver |
JPH07224994A (en) * | 1994-02-15 | 1995-08-22 | Kansei Corp | Microphone stand elevating device |
JPH08318483A (en) * | 1995-05-22 | 1996-12-03 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Industrial robot |
JP2002323195A (en) * | 2001-04-23 | 2002-11-08 | Yoshikata Rokusha | Idiosyncratic close winding cylindrical spring device having |
JP2018015885A (en) * | 2016-07-19 | 2018-02-01 | 株式会社日本設計工業 | Multi-joint type double arm robot device and production system by multi-joint type double arm robot |
US20190270497A1 (en) * | 2016-01-29 | 2019-09-05 | Timothy Mark Leonard | Height adjustable depth finder apparatus and system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6332405B2 (en) | 2016-10-27 | 2018-05-30 | 株式会社リコー | Server apparatus, program, and image display system |
JP7184253B2 (en) | 2018-12-06 | 2022-12-06 | 株式会社明工 | Fixed structure of bathroom ceiling panel |
-
2020
- 2020-07-31 JP JP2020130481A patent/JP7191393B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6332405Y2 (en) * | 1983-04-04 | 1988-08-30 | ||
JPH0385796U (en) * | 1989-12-15 | 1991-08-29 | ||
JPH07184253A (en) * | 1993-09-23 | 1995-07-21 | At & T Corp | Wireless telephone receiver |
JPH07224994A (en) * | 1994-02-15 | 1995-08-22 | Kansei Corp | Microphone stand elevating device |
JPH08318483A (en) * | 1995-05-22 | 1996-12-03 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Industrial robot |
JP2002323195A (en) * | 2001-04-23 | 2002-11-08 | Yoshikata Rokusha | Idiosyncratic close winding cylindrical spring device having |
US20190270497A1 (en) * | 2016-01-29 | 2019-09-05 | Timothy Mark Leonard | Height adjustable depth finder apparatus and system |
JP2018015885A (en) * | 2016-07-19 | 2018-02-01 | 株式会社日本設計工業 | Multi-joint type double arm robot device and production system by multi-joint type double arm robot |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7191393B2 (en) | 2022-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10039372B2 (en) | Height adjustable desk system and method | |
US9759242B2 (en) | Hinge device | |
JP6449436B2 (en) | Height adjustable desk system and method | |
KR101559936B1 (en) | Lifting apparatus for white board | |
US8210109B1 (en) | Pneumatic adjustable-height table | |
JP2015119956A (en) | Furniture item with vertically adjustable leg | |
US10436235B2 (en) | Locking adjustable length rod assembly | |
US20140096664A1 (en) | Spring force adjustment structure in high-hat stand and high-hat stand including the spring force adjustment structure | |
KR101504241B1 (en) | Caster and white board having the caster | |
WO2010010447A1 (en) | Reverse foldable camera tripods | |
JP6625097B2 (en) | Slide system and adjustment assembly used in the slide system | |
KR102000073B1 (en) | Height adjustment device for furniture | |
US20220193480A1 (en) | Adjustable dumbbell | |
JP2022026833A (en) | Telescopic stand | |
US20110167986A1 (en) | Equipment stand | |
JP4410727B2 (en) | Height adjustment device | |
US20160290377A1 (en) | Telescoping joint | |
CN101415351A (en) | Spring energy store apparatus, and furniture and closure apparatus | |
JP2008184231A (en) | Handrail device inside car of elevator | |
JP4651449B2 (en) | Elevating guide device such as top plate | |
KR100608273B1 (en) | Device for adjusting height of desk | |
CN114650750A (en) | Telescopic leg for furniture | |
JP2006336863A (en) | Device for adjusting relative positions of two members to each other | |
CN220423398U (en) | Rotatable lifting table | |
JPS6326635Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7191393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |