JP2022023826A - Medical image processing device, system, and method - Google Patents

Medical image processing device, system, and method Download PDF

Info

Publication number
JP2022023826A
JP2022023826A JP2021121663A JP2021121663A JP2022023826A JP 2022023826 A JP2022023826 A JP 2022023826A JP 2021121663 A JP2021121663 A JP 2021121663A JP 2021121663 A JP2021121663 A JP 2021121663A JP 2022023826 A JP2022023826 A JP 2022023826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
wss
displayed
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021121663A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
岳人 青山
Takehito Aoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to DE202021103988.4U priority Critical patent/DE202021103988U1/en
Priority to US17/386,205 priority patent/US20220028069A1/en
Priority to DE102021119371.0A priority patent/DE102021119371A1/en
Publication of JP2022023826A publication Critical patent/JP2022023826A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

To reduce time and efforts of a user in executing diagnosis, formulation of a treatment plan, etc. on a heart disease.SOLUTION: A medical image processing device of the present invention includes an acquisition unit, a display control unit, and an input operation reception unit. The acquisition unit acquires a three-dimensional image of a blood vessel of a subject and spatial distribution of wall shearing stress values at each position of the blood vessel. The display control unit causes a display image in which the wall shearing stress values are assigned to the three-dimensional image to be displayed from an arbitrary angle. The input operation reception unit receives an input operation for changing the angle. In the display of the display image in which the wall shearing stress values are assigned to the three-dimensional image, the display control unit changes a display mode of the display image at the time of rotation display in which the display image is displayed while changing the angle with a lapse of time, and at the time of non-rotation display in which the angle is not changed.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本明細書及び図面に開示の実施形態は、医用画像処理装置、システム及び方法に関する。 The embodiments disclosed herein and in the drawings relate to medical image processing devices, systems and methods.

従来、心臓疾患に関する診断や治療計画の策定等を支援するための技術として、被検体の心臓の血管に関する医用画像に基づいて、当該血管の血流に関する各種の情報を提示する技術が知られている。例えば、血流に関する情報の一つとして、血管の各位置における壁せん断応力(Wall Shear Stress:WSS)を算出して表示する技術が知られている。 Conventionally, as a technique for supporting diagnosis related to a heart disease and formulation of a treatment plan, a technique for presenting various information regarding blood flow in the blood vessel of the subject based on a medical image of the blood vessel of the heart of the subject has been known. There is. For example, as one of the information regarding blood flow, there is known a technique of calculating and displaying Wall Shear Stress (WSS) at each position of a blood vessel.

特表2020-518362号公報Special Table 2020-518362 特開2011-62358号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-62358 特表2016-533815号公報Special Table 2016-533815 Gazette

本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、心臓疾患に関する診断や治療計画の策定等を行う際の利用者の手間を低減することである。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置付けることもできる。 One of the problems to be solved by the embodiments disclosed in the present specification and the drawings is to reduce the time and effort of the user when diagnosing a heart disease and formulating a treatment plan. However, the problems to be solved by the embodiments disclosed in the present specification and the drawings are not limited to the above problems. It is also possible to position the problem corresponding to each effect by each configuration shown in the embodiment described later as another problem.

実施形態に係る医用画像処理装置は、取得部と、表示制御部と、入力操作受付部とを備える。取得部は、被検体の血管の3次元画像と、前記血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を取得する。表示制御部は、前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を任意の角度から表示させる。入力操作受付部は、前記角度を変更させる入力操作を受け付ける。表示制御部は、前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた前記表示画像の表示において、前記角度を時間経過と共に変更させながら前記表示画像を表示させる回転表示時と、前記角度の変更を行わない非回転表示時とで当該表示画像の表示形態を変化させる。 The medical image processing apparatus according to the embodiment includes an acquisition unit, a display control unit, and an input operation reception unit. The acquisition unit acquires a three-dimensional image of the blood vessel of the subject and a spatial distribution of the value of the wall shear stress at each position of the blood vessel. The display control unit displays a display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image from an arbitrary angle. The input operation receiving unit receives an input operation for changing the angle. In the display of the display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image, the display control unit displays the display image while changing the angle with the passage of time, and changes the angle. The display form of the displayed image is changed depending on whether the display is non-rotating.

図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理システム及び医用画像処理装置の構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a medical image processing system and a medical image processing apparatus according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の処理回路が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of processing performed by each processing function included in the processing circuit of the medical image processing apparatus according to the first embodiment. 図3Aは、第1の実施形態に係るリストの一例を示す図である。FIG. 3A is a diagram showing an example of a list according to the first embodiment. 図3Bは、第1の実施形態に係るリストの一例を示す図である。FIG. 3B is a diagram showing an example of a list according to the first embodiment. 図4Aは、第1の実施形態に係るWSSの表示画像の一例を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing an example of a WSS display image according to the first embodiment. 図4Bは、第1の実施形態に係るWSSの表示画像の一例を示す図である。FIG. 4B is a diagram showing an example of a WSS display image according to the first embodiment. 図5は、第1の実施形態に係る表示画像の表示形態の切り替えの一例を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining an example of switching the display form of the display image according to the first embodiment. 図6は、第1の実施形態に係る回転速度の速度調整の一例を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining an example of speed adjustment of the rotation speed according to the first embodiment. 図7は、第1の実施形態に係る表示制御機能による表示制御の一例を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining an example of display control by the display control function according to the first embodiment. 図8Aは、第1の実施形態に係る付加情報の表示の一例を示す図である。FIG. 8A is a diagram showing an example of display of additional information according to the first embodiment. 図8Bは、第1の実施形態に係る付加情報に基づく回転速度の速度制御の一例を説明するための図である。FIG. 8B is a diagram for explaining an example of speed control of the rotation speed based on the additional information according to the first embodiment. 図9は、第1の実施形態に係る制御機能による情報の転送の一例を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an example of information transfer by the control function according to the first embodiment. 図10は、第2の実施形態に係る医用画像処理装置の処理回路が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of processing performed by each processing function included in the processing circuit of the medical image processing apparatus according to the second embodiment. 図11は、第3の実施形態に係る表示制御機能による表示制御の一例を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining an example of display control by the display control function according to the third embodiment. 図12は、第3の実施形態に係る表示制御機能による表示制御の一例を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining an example of display control by the display control function according to the third embodiment.

以下、図面を参照しながら、医用画像処理装置、システム及び方法の実施形態について詳細に説明する。なお、本願に係る医用画像処理装置及び医用画像処理方法は、以下に示す実施形態によって限定されるものではない。また、実施形態は、処理内容に矛盾が生じない範囲で他の実施形態や従来技術との組み合わせが可能である。 Hereinafter, embodiments of the medical image processing apparatus, system, and method will be described in detail with reference to the drawings. The medical image processing apparatus and the medical image processing method according to the present application are not limited to the embodiments shown below. Further, the embodiment can be combined with other embodiments or conventional techniques as long as the processing contents do not conflict with each other.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理システム及び医用画像処理装置の構成例を示す図である。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a medical image processing system and a medical image processing apparatus according to the first embodiment.

例えば、図1に示すように、本実施形態に係る医用画像処理システム100は、X線CT(Computed Tomography)装置110と、医用画像保管装置120と、各部門システム130と、医用情報表示装置140と、医用画像処理装置150とを含む。ここで、各装置及びシステムは、ネットワーク160を介して通信可能に接続されている。 For example, as shown in FIG. 1, the medical image processing system 100 according to the present embodiment includes an X-ray CT (Computed Tomography) device 110, a medical image storage device 120, each department system 130, and a medical information display device 140. And the medical image processing apparatus 150. Here, each device and system are communicably connected via the network 160.

なお、医用画像処理システム100は、X線CT装置110の他に、磁気共鳴イメージング(Magnetic Resonance Imaging:MRI)装置や超音波診断装置、PET(Positron Emission Tomography)装置、SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)装置等の他の医用画像診断装置をさらに含んでもよい。 In addition to the X-ray CT apparatus 110, the medical image processing system 100 includes a magnetic resonance imaging (MRI) apparatus, an ultrasonic diagnostic apparatus, a PET (Positron Emission Tomography) apparatus, and a SPECT (Single Photon Emission Computed Tomography). ) Other medical diagnostic imaging devices such as devices may be further included.

X線CT装置110は、被検体に関するCT画像を生成する。具体的には、X線CT装置110は、被検体を囲む円軌道上でX線管及びX線検出器を旋回移動させることで、被検体を透過したX線の分布を表す投影データを収集する。そして、X線CT装置110は、収集された投影データに基づいて、CT画像を生成する。 The X-ray CT apparatus 110 generates a CT image of the subject. Specifically, the X-ray CT apparatus 110 collects projection data showing the distribution of X-rays transmitted through the subject by swirling the X-ray tube and the X-ray detector in a circular orbit surrounding the subject. do. Then, the X-ray CT apparatus 110 generates a CT image based on the collected projection data.

医用画像保管装置120は、被検体に関する各種の医用画像を保管する。具体的には、医用画像保管装置120は、ネットワーク160を介してX線CT装置110からCT画像を取得し、当該CT画像を自装置内の記憶回路に記憶させて保管する。例えば、医用画像保管装置120は、サーバやワークステーション等のコンピュータ機器によって実現される。また、例えば、医用画像保管装置120は、PACS(Picture Archiving and Communication System)等によって実現され、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)に準拠した形式でCT画像を保管する。 The medical image storage device 120 stores various medical images related to the subject. Specifically, the medical image storage device 120 acquires a CT image from the X-ray CT device 110 via the network 160, stores the CT image in a storage circuit in the device, and stores the CT image. For example, the medical image storage device 120 is realized by a computer device such as a server or a workstation. Further, for example, the medical image storage device 120 is realized by a PACS (Picture Archiving and Communication System) or the like, and stores CT images in a format compliant with DICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine).

各部門システム130は、病院情報システム(HIS:Hospital Information System)、放射線情報システム(RIS:Radiology Information System)、診断レポートシステム、臨床検査情報システム(LIS:Laboratory Information System)、リハビリ部門システム、透析部門システム、手術部門システムなどの種々のシステムが含まれる。医用画像処理システム100は、これらのシステムとそれぞれ接続され、種々の情報を相互に送受信する。例えば、医用画像処理システム100は、患者情報や、検査情報、治療情報、解析結果に関する情報などについて、各部門システム130に含まれる各システムと相互に送受信する。 Each department system 130 includes a hospital information system (HIS: Hospital Information System), a radiation information system (RIS), a diagnostic report system, a clinical examination information system (LIS: Laboratory Information System), a rehabilitation department system, and a dialysis department. Various systems such as systems, surgical department systems, etc. are included. The medical image processing system 100 is connected to each of these systems and transmits and receives various information to and from each other. For example, the medical image processing system 100 mutually transmits and receives patient information, examination information, treatment information, information on analysis results, and the like to and from each system included in each department system 130.

医用情報表示装置140は、被検体に関する各種の医用情報を表示する。具体的には、医用情報表示装置140は、ネットワーク160を介して医用画像保管装置120からCT画像や画像処理の処理結果等の医用情報を取得し、当該医用情報を自装置内のディスプレイに表示する。例えば、医用情報表示装置140は、ワークステーションやパーソナルコンピュータ、タブレット端末等のコンピュータ機器によって実現される。 The medical information display device 140 displays various medical information regarding the subject. Specifically, the medical information display device 140 acquires medical information such as CT images and image processing processing results from the medical image storage device 120 via the network 160, and displays the medical information on a display in the device. do. For example, the medical information display device 140 is realized by a computer device such as a workstation, a personal computer, or a tablet terminal.

医用画像処理装置150は、被検体に関する各種の画像処理を行う。具体的には、医用画像処理装置150は、ネットワーク160を介してX線CT装置110又は医用画像保管装置120からCT画像を取得し、当該CT画像を用いて各種の画像処理を行う。また、医用画像処理装置150は、ネットワーク160を介して各部門システム130から種々の情報を取得して各種処理を実行する。例えば、医用画像処理装置150は、サーバやワークステーション等のコンピュータ機器によって実現される。 The medical image processing apparatus 150 performs various image processing on the subject. Specifically, the medical image processing device 150 acquires a CT image from the X-ray CT device 110 or the medical image storage device 120 via the network 160, and performs various image processing using the CT image. Further, the medical image processing apparatus 150 acquires various information from each department system 130 via the network 160 and executes various processes. For example, the medical image processing device 150 is realized by a computer device such as a server or a workstation.

例えば、医用画像処理装置150は、ネットワーク(NetWork:NW)インタフェース151と、記憶回路152と、入力インタフェース153と、ディスプレイ154と、処理回路155とを備える。 For example, the medical image processing apparatus 150 includes a network (NetWork: NW) interface 151, a storage circuit 152, an input interface 153, a display 154, and a processing circuit 155.

NWインタフェース151は、医用画像処理装置150と、ネットワーク160を介して接続された他の装置との間で送受信される各種データの伝送及び通信を制御する。具体的には、NWインタフェース151は、処理回路155に接続されており、他の装置から受信したデータを処理回路155に出力、又は、処理回路155から出力されたデータを他の装置に送信する。例えば、NWインタフェース151は、ネットワークカードやネットワークアダプタ、NIC(Network Interface Controller)等によって実現される。 The NW interface 151 controls the transmission and communication of various data transmitted and received between the medical image processing device 150 and other devices connected via the network 160. Specifically, the NW interface 151 is connected to the processing circuit 155, and outputs the data received from the other device to the processing circuit 155, or transmits the data output from the processing circuit 155 to the other device. .. For example, the NW interface 151 is realized by a network card, a network adapter, a NIC (Network Interface Controller), or the like.

記憶回路152は、各種データ及び各種プログラムを記憶する。具体的には、記憶回路152は、処理回路155に接続されており、処理回路155から入力されたデータを記憶、又は、記憶しているデータを読み出して処理回路155に出力する。例えば、記憶回路152は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。 The storage circuit 152 stores various data and various programs. Specifically, the storage circuit 152 is connected to the processing circuit 155, and stores the data input from the processing circuit 155, or reads out the stored data and outputs the stored data to the processing circuit 155. For example, the storage circuit 152 is realized by a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, a hard disk, an optical disk, or the like.

入力インタフェース153は、利用者から各種指示及び各種情報の入力操作を受け付ける。具体的には、入力インタフェース153は、処理回路155に接続されており、利用者から受け取った入力操作を電気信号へ変換して処理回路155に出力する。例えば、入力インタフェース153は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力インタフェース、及び音声入力インタフェース等によって実現される。なお、本明細書において、入力インタフェース153は、マウス、キーボード等の物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を制御回路へ出力する電気信号の処理回路も入力インタフェース153の例に含まれる。 The input interface 153 receives various instructions and input operations of various information from the user. Specifically, the input interface 153 is connected to the processing circuit 155, converts the input operation received from the user into an electric signal, and outputs the input operation to the processing circuit 155. For example, the input interface 153 includes a trackball, a switch button, a mouse, a keyboard, a touch pad for performing an input operation by touching an operation surface, a touch screen in which a display screen and a touch pad are integrated, and a non-optical sensor. It is realized by a contact input interface, a voice input interface, and the like. In the present specification, the input interface 153 is not limited to the one provided with physical operating parts such as a mouse and a keyboard. For example, an example of the input interface 153 includes an electric signal processing circuit that receives an electric signal corresponding to an input operation from an external input device provided separately from the device and outputs the electric signal to a control circuit.

例えば、入力インタフェース153は、任意の角度から表示された表示画像の角度を変更させる入力操作を受け付ける。なお、入力インタフェース153は、入力操作受付部の一例である。 For example, the input interface 153 accepts an input operation for changing the angle of the displayed image displayed from an arbitrary angle. The input interface 153 is an example of an input operation receiving unit.

ディスプレイ154は、各種情報及び各種データを表示する。具体的には、ディスプレイ154は、処理回路155に接続されており、処理回路155から出力された各種情報及び各種データを表示する。例えば、ディスプレイ154は、液晶ディスプレイやCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、タッチパネル等によって実現される。 The display 154 displays various information and various data. Specifically, the display 154 is connected to the processing circuit 155 and displays various information and various data output from the processing circuit 155. For example, the display 154 is realized by a liquid crystal display, a CRT (Cathode Ray Tube) display, a touch panel, or the like.

処理回路155は、医用画像処理装置150の全体を制御する。例えば、処理回路155は、入力インタフェース153を介して利用者から受け付けた入力操作に応じて、各種処理を行う。例えば、処理回路155は、他の装置から送信されたデータをNWインタフェース151から入力し、入力したデータを記憶回路152に記憶する。また、例えば、処理回路155は、記憶回路152から入力したデータをNWインタフェース151に出力することで、当該データを他の装置に送信する。また、例えば、処理回路155は、記憶回路152から入力したデータをディスプレイ154に表示する。 The processing circuit 155 controls the entire medical image processing apparatus 150. For example, the processing circuit 155 performs various processes according to the input operation received from the user via the input interface 153. For example, the processing circuit 155 inputs data transmitted from another device from the NW interface 151, and stores the input data in the storage circuit 152. Further, for example, the processing circuit 155 outputs the data input from the storage circuit 152 to the NW interface 151, so that the data is transmitted to another device. Further, for example, the processing circuit 155 displays the data input from the storage circuit 152 on the display 154.

以上、本実施形態に係る医用画像処理システム100及び医用画像処理装置150の構成例について説明した。例えば、本実施形態に係る医用画像処理システム100及び医用画像処理装置150は、病院や診療所等の医療施設に設置され、医師等の利用者によって行われる心臓疾患に関する診断や治療計画の策定等を支援する。 The configuration example of the medical image processing system 100 and the medical image processing device 150 according to the present embodiment has been described above. For example, the medical image processing system 100 and the medical image processing device 150 according to the present embodiment are installed in medical facilities such as hospitals and clinics, and diagnosis and treatment plans for heart diseases performed by users such as doctors are formulated. To support.

具体的には、医用画像処理装置150が、被検体の心臓の血管に関する医用画像に基づいて、血管の各位置における壁せん断応力(Wall Shear Stress:WSS)を算出して表示する。ここで、医用画像処理装置150は、WSSの算出コストや、医師による視認性を考慮して表示形態を自動で変更することで、心臓疾患に関する診断や治療計画の策定等を行う際の利用者の手間を低減する。 Specifically, the medical image processing apparatus 150 calculates and displays Wall Shear Stress (WSS) at each position of the blood vessel based on the medical image of the blood vessel of the heart of the subject. Here, the medical image processing device 150 is a user for diagnosing a heart disease and formulating a treatment plan by automatically changing the display form in consideration of the calculation cost of WSS and the visibility by a doctor. Reduce the effort of.

WSSは、計算方法によって計算コストや精度が異なるため、利用者の利用目的を考慮して適切に制御しなければ、無駄な計算コストがかかる可能性や、利用者の求める精度でWSSが算出できない可能性がある。しかしながら、様々な状況を考慮して手動で計算方法を設定することは、利用者の手間がかかる。 Since the calculation cost and accuracy of WSS differ depending on the calculation method, there is a possibility that unnecessary calculation cost will be incurred and WSS cannot be calculated with the accuracy required by the user unless it is appropriately controlled in consideration of the purpose of use of the user. there is a possibility. However, it takes time and effort for the user to manually set the calculation method in consideration of various situations.

そこで、本実施形態に係る医用画像処理装置150は、利用者の利用目的を考慮して適切にWSSの計算及び表示を制御することにより、利用者の手間を低減することができるように構成されている。 Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the present embodiment is configured to reduce the time and effort of the user by appropriately controlling the calculation and display of the WSS in consideration of the purpose of use of the user. ing.

具体的には、医用画像処理装置150は、WSSの表示方法の違いに応じて、WSSの表示形態を変化させる。例えば、医用画像処理装置150は、WSSを示した血管の3次元画像を表示させる際に、回転表示時と非回転表示時とで、表示形態を変化させる。以下、このような構成を有する医用画像処理装置150について、詳細に説明する。なお、以下では、血管に関する医用画像として、冠動脈CT画像を用いる場合の例を説明する。 Specifically, the medical image processing apparatus 150 changes the display form of the WSS according to the difference in the display method of the WSS. For example, the medical image processing apparatus 150 changes the display form between the rotation display and the non-rotation display when displaying a three-dimensional image of a blood vessel showing WSS. Hereinafter, the medical image processing apparatus 150 having such a configuration will be described in detail. In the following, an example of using a coronary artery CT image as a medical image relating to a blood vessel will be described.

例えば、図1に示すように、本実施形態では、医用画像処理装置150の処理回路155が、取得機能155aと、判定機能155bと、算出機能155cと、表示情報生成機能155dと、表示制御機能155eと、制御機能155fとを実行する。ここで、取得機能155aは、取得部の一例である。また、判定機能155bは、判定部の一例である。また、算出機能155cは、算出部の一例である。また、表示情報生成機能155dは、生成部の一例である。また、表示制御機能155eは、表示制御部の一例である。また、制御機能155fは、制御部の一例である。 For example, as shown in FIG. 1, in the present embodiment, the processing circuit 155 of the medical image processing apparatus 150 has an acquisition function 155a, a determination function 155b, a calculation function 155c, a display information generation function 155d, and a display control function. 155e and the control function 155f are executed. Here, the acquisition function 155a is an example of the acquisition unit. Further, the determination function 155b is an example of the determination unit. Further, the calculation function 155c is an example of the calculation unit. Further, the display information generation function 155d is an example of a generation unit. Further, the display control function 155e is an example of the display control unit. Further, the control function 155f is an example of a control unit.

取得機能155aは、NWインタフェース151を介して、X線CT装置110又は医用画像保管装置120から被検体の冠動脈CT画像を取得する。具体的には、取得機能155aは、WSSの算出に用いることができる3次元の冠動脈CT画像を取得する。また、取得機能155aは、NWインタフェース151を介して、医用画像処理システム100に接続される装置から、血流に関する指標値を取得することができる。すなわち、取得機能155aは、医用画像処理システム100に接続される装置によって算出された血流に関する指標値を取得することができる。例えば、取得機能155aは、医用画像処理システム100に接続される装置によって算出された冠動脈の各位置におけるWSSの値や、血流予備量比(Fractional Flow Reserve:FFR)等を取得する。なお、本実施形態では、算出機能155cが、取得機能155aによって取得された3次元の冠動脈CT画像を用いて、上記した血流に関する指標値を算出する場合について説明する。 The acquisition function 155a acquires a coronary CT image of a subject from the X-ray CT device 110 or the medical image storage device 120 via the NW interface 151. Specifically, the acquisition function 155a acquires a three-dimensional coronary artery CT image that can be used for calculating WSS. Further, the acquisition function 155a can acquire an index value related to blood flow from a device connected to the medical image processing system 100 via the NW interface 151. That is, the acquisition function 155a can acquire an index value related to blood flow calculated by an apparatus connected to the medical image processing system 100. For example, the acquisition function 155a acquires the WSS value at each position of the coronary artery calculated by the device connected to the medical image processing system 100, the blood flow reserve ratio (FFR), and the like. In this embodiment, a case where the calculation function 155c calculates the above-mentioned index value related to blood flow by using the three-dimensional coronary artery CT image acquired by the acquisition function 155a will be described.

判定機能155bは、WSSの算出対象及び算出結果に関する判定処理を行う。具体的には、判定機能155bは、WSSの算出対象の妥当性に関する判定処理と、WSSの算出結果の妥当性に関する判定処理とを実行する。なお、判定機能155bによる処理については、後に詳述する。 The determination function 155b performs determination processing regarding the calculation target and the calculation result of WSS. Specifically, the determination function 155b executes a determination process regarding the validity of the WSS calculation target and a determination process regarding the validity of the WSS calculation result. The processing by the determination function 155b will be described in detail later.

算出機能155cは、取得機能155aによって取得された被検体の冠動脈CT画像に含まれる冠動脈の心線を抽出する。また、算出機能155cは、取得機能155aによって取得された被検体の冠動脈CT画像に基づいて、冠動脈の血流に関する指標値を算出する。例えば、算出機能145bは、被検体の冠動脈CT画像から、CFD(Computational Fluid Dynamics)や機械学習等を用いた既知の手法によって、冠動脈の各位置におけるWSSの値や、血流予備量比(Fractional Flow Reserve:FFR)等を算出する。 The calculation function 155c extracts the core line of the coronary artery included in the coronary artery CT image of the subject acquired by the acquisition function 155a. In addition, the calculation function 155c calculates an index value related to blood flow in the coronary artery based on the coronary CT image of the subject acquired by the acquisition function 155a. For example, the calculation function 145b uses a known method using CFD (Computational Fluid Dynamics), machine learning, etc. from the coronary artery CT image of the subject to obtain the WSS value at each position of the coronary artery and the blood flow reserve ratio (Fractional). Flow Reserve: FFR) etc. are calculated.

例えば、CFDによって指標値を算出する場合、算出機能155cは、血液の物性値(例えば、ヘマトクリット、血液の粘性、密度など)、血管壁の弾性値、反復計算の条件(反復計算における最大反復回数、緩和係数、残差の許容値など)、解析の初期値(血流量、圧力、流体抵抗、圧力境界の初期値など)などの解析条件と、血管形状データとを用いた流体解析を実行して、血管の対象領域における血流に関する指標値を算出する。一例を挙げると、算出機能155cは、冠動脈の位置ごとに、圧力、血流量、血液の流速、ベクトル及び壁せん断応力などの指標値を算出する。 For example, when calculating the index value by CFD, the calculation function 155c uses the physical property value of blood (for example, hematocrit, blood viscosity, density, etc.), the elasticity value of the blood vessel wall, and the condition of iterative calculation (maximum number of iterations in the iterative calculation). , Relaxation coefficient, tolerance of residuals, etc.), initial values of analysis (blood flow, pressure, fluid resistance, initial values of pressure boundary, etc.), and fluid analysis using blood vessel shape data Then, the index value regarding the blood flow in the target area of the blood vessel is calculated. As an example, the calculation function 155c calculates index values such as pressure, blood flow, blood flow velocity, vector, and wall shear stress for each position of the coronary artery.

表示情報生成機能155dは、表示用の各種画像や各種情報を含む表示情報を生成する。例えば、表示情報生成機能155dは、冠動脈CT画像における冠動脈の血管領域を三次元的に再構成することで、冠動脈の三次元画像を生成する。一例を挙げると、表示情報生成機能155dは、VR(Volume rendering)画像、SR(Surface rendering)画像、CPR(Curved Planer Reconstruction)画像、MPR(Multi Planer Reconstruction)画像、SPR(Stretched Multi Planer Reconstruction)画像などを生成する。 The display information generation function 155d generates display information including various images for display and various information. For example, the display information generation function 155d generates a three-dimensional image of the coronary artery by three-dimensionally reconstructing the vascular region of the coronary artery in the coronary CT image. As an example, the display information generation function 155d has a VR (Volume rendering) image, an SR (Surface rendering) image, a CPR (Curved Planer Reconstruction) image, an MPR (Multi Planer Reconstruction) image, and an SPR (Stretched Multi Planer Reconstruction) image. And so on.

また、例えば、表示情報生成機能155dは、被検体情報や、算出機能155cによる算出結果などを示す種々の表示情報を生成する。なお、表示情報生成機能155dによって生成される表示情報については、後に詳述する。 Further, for example, the display information generation function 155d generates various display information indicating subject information, calculation results by the calculation function 155c, and the like. The display information generated by the display information generation function 155d will be described in detail later.

表示制御機能155eは、表示情報生成機能155dによって生成された表示情報をディスプレイ154に表示させ、表示状態を制御する。具体的には、表示制御機能155eは、3次元画像にWSSの値を割り当てた表示画像を任意の角度から表示させる表示を制御する。例えば、表示制御機能155eは、算出機能155cによって算出されたWSSを示す表示画像の回転表示を制御する。なお、表示制御機能155eによる処理については、後に詳述する。 The display control function 155e displays the display information generated by the display information generation function 155d on the display 154 and controls the display state. Specifically, the display control function 155e controls a display in which a display image to which a WSS value is assigned to a three-dimensional image is displayed from an arbitrary angle. For example, the display control function 155e controls the rotation display of the display image indicating the WSS calculated by the calculation function 155c. The processing by the display control function 155e will be described in detail later.

制御機能155fは、WSSの算出結果を所定の転送先に転送したり、各種処理を実行したりする。なお、制御機能155fによる処理については、後に詳述する。 The control function 155f transfers the calculation result of WSS to a predetermined transfer destination and executes various processes. The processing by the control function 155f will be described in detail later.

上述した処理回路155は、例えば、プロセッサによって実現される。その場合に、上述した各処理機能は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路152に記憶される。そして、処理回路155は、記憶回路152に記憶された各プログラムを読み出して実行することで、各プログラムに対応する機能を実現する。換言すると、処理回路155は、各プログラムを読み出した状態で、図1に示した各処理機能を有することとなる。 The processing circuit 155 described above is realized by, for example, a processor. In that case, each of the above-mentioned processing functions is stored in the storage circuit 152 in the form of a program that can be executed by a computer. Then, the processing circuit 155 realizes a function corresponding to each program by reading and executing each program stored in the storage circuit 152. In other words, the processing circuit 155 has each processing function shown in FIG. 1 in a state where each program is read out.

なお、処理回路155は、複数の独立したプロセッサを組み合わせて構成され、各プロセッサがプログラムを実行することによって各処理機能を実現するものとしてもよい。また、処理回路155が有する各処理機能は、単一又は複数の処理回路に適宜に分散又は統合されて実現されてもよい。また、処理回路155が有する各処理機能は、回路等のハードウェアとソフトウェアとの混合によって実現されても構わない。また、ここでは、各処理機能に対応するプログラムが単一の記憶回路152に記憶される場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、各処理機能に対応するプログラムが複数の記憶回路が分散して記憶され、処理回路155が、各記憶回路から各プログラムを読み出して実行する構成としても構わない。 The processing circuit 155 may be configured by combining a plurality of independent processors, and each processor may execute a program to realize each processing function. Further, each processing function of the processing circuit 155 may be appropriately distributed or integrated into a single processing circuit or a plurality of processing circuits. Further, each processing function of the processing circuit 155 may be realized by mixing hardware such as a circuit and software. Further, here, an example in which a program corresponding to each processing function is stored in a single storage circuit 152 has been described, but the embodiment is not limited to this. For example, a program corresponding to each processing function may be stored in a distributed manner in a plurality of storage circuits, and the processing circuit 155 may read and execute each program from each storage circuit.

上述したように、医用画像処理装置150は、WSSを示した血管の3次元画像を表示させる際に、回転表示時と非回転表示時とで、表示形態を変化させる。ここで、まず、医用画像処理装置150による処理の手順について、図2を用いて説明する。図2は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の処理回路155が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。なお、図2においては、利用者からのWSS算出指示を受け付ける前に、事前にWSSを算出する場合の例について示す。 As described above, the medical image processing apparatus 150 changes the display form between the rotated display and the non-rotated display when displaying a three-dimensional image of a blood vessel showing WSS. Here, first, the procedure of processing by the medical image processing apparatus 150 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of processing performed by each processing function included in the processing circuit 155 of the medical image processing apparatus according to the first embodiment. Note that FIG. 2 shows an example in which the WSS is calculated in advance before receiving the WSS calculation instruction from the user.

例えば、図2に示すように、本実施形態では、取得機能155aが、X線CT装置110又は医用画像保管装置120から被検体の冠動脈CT画像を取得する(ステップS101)。例えば、取得機能155aは、X線CT装置110によって冠動脈CT画像が収集されるごと、あるいは、医用画像保管装置120に冠動脈CT画像が格納されるごとに、冠動脈CT画像を取得する。この処理は、例えば、処理回路155が、取得機能155aに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 For example, as shown in FIG. 2, in the present embodiment, the acquisition function 155a acquires a coronary artery CT image of a subject from the X-ray CT apparatus 110 or the medical image storage apparatus 120 (step S101). For example, the acquisition function 155a acquires a coronary artery CT image every time a coronary artery CT image is collected by the X-ray CT device 110 or every time a coronary artery CT image is stored in the medical image storage device 120. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling the program corresponding to the acquisition function 155a from the storage circuit 152 and executing it.

続いて、判定機能155bが、取得された冠動脈CT画像を対象とした場合に条件を満たすか否かを判定する(ステップS102)。具体的には、判定機能155bは、取得された冠動脈CT画像がWSSの算出対象として妥当であるか否かを判定する。この処理は、例えば、処理回路155が、判定機能155bに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the determination function 155b determines whether or not the condition is satisfied when the acquired coronary artery CT image is targeted (step S102). Specifically, the determination function 155b determines whether or not the acquired coronary artery CT image is appropriate as a calculation target of WSS. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the determination function 155b from the storage circuit 152 and executing it.

ここで、判定機能155bが、条件を満たすと判定した場合には(ステップS102、肯定)、医用画像処理装置150は、ステップS103に進む。一方、判定機能155bが、条件を満たさないと判定した場合には(ステップS102、否定)、医用画像処理装置150は、ステップS101に戻って、画像データの取得を行う。 Here, if the determination function 155b determines that the condition is satisfied (step S102, affirmative), the medical image processing apparatus 150 proceeds to step S103. On the other hand, when the determination function 155b determines that the condition is not satisfied (step S102, negative), the medical image processing apparatus 150 returns to step S101 to acquire image data.

続いて、算出機能155cが、取得機能155aによって取得された被検体の冠動脈CT画像に基づいて、血流に関する指標値を算出する(ステップS103)。例えば、算出機能155cは、WSSを算出する。この処理は、例えば、処理回路155が、算出機能155cに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the calculation function 155c calculates an index value related to blood flow based on the coronary artery CT image of the subject acquired by the acquisition function 155a (step S103). For example, the calculation function 155c calculates WSS. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the calculation function 155c from the storage circuit 152 and executing it.

続いて、判定機能155bが、算出結果を判定して、判定結果を記憶回路152に格納する(ステップS104)。具体的には、判定機能155bは、算出機能155cによって算出されたWSSの算出結果が妥当であるか否かを判定する。そして、判定機能155bは、被検体を識別するための識別情報に対応付けて、判定結果を記憶回路152に格納する。この処理は、例えば、処理回路155が、判定機能155bに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the determination function 155b determines the calculation result and stores the determination result in the storage circuit 152 (step S104). Specifically, the determination function 155b determines whether or not the calculation result of WSS calculated by the calculation function 155c is appropriate. Then, the determination function 155b stores the determination result in the storage circuit 152 in association with the identification information for identifying the subject. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the determination function 155b from the storage circuit 152 and executing it.

続いて、表示制御機能155eが、入力インタフェース153を介して、指標値を表示させるための表示操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS105)。ここで、表示制御機能155eが表示操作を受け付けた場合には、(ステップS105、肯定)、医用画像処理装置150は、ステップS106に進む。一方、表示制御機能155eが表示操作を受け付けていない場合には、(ステップS105、否定)、医用画像処理装置150は、ステップS101に戻って、画像データの取得を継続する。この処理は、例えば、処理回路155が、表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, it is determined whether or not the display control function 155e has accepted the display operation for displaying the index value via the input interface 153 (step S105). Here, when the display control function 155e accepts the display operation (step S105, affirmative), the medical image processing apparatus 150 proceeds to step S106. On the other hand, when the display control function 155e does not accept the display operation (step S105, negation), the medical image processing apparatus 150 returns to step S101 and continues to acquire the image data. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the program.

続いて、表示情報生成機能155dが、被検体ごとの指標値を示すリストを生成して、表示制御機能155eが、生成されたリストをディスプレイ154に表示させる(ステップS106)。この処理は、例えば、処理回路155が、表示情報生成機能155dに対応するプログラム及び表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the display information generation function 155d generates a list showing the index value for each subject, and the display control function 155e causes the generated list to be displayed on the display 154 (step S106). This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display information generation function 155d and a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the processing.

続いて、表示制御機能155eが、入力インタフェース153を介して、リストに対する選択操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS107)。ここで、表示制御機能155eが選択操作を受け付けた場合には、(ステップS107、肯定)、医用画像処理装置150は、ステップS108に進む。一方、表示制御機能155eが選択操作を受け付けていない場合には、(ステップS107、否定)、医用画像処理装置150は、リストの表示を継続する。この処理は、例えば、処理回路155が、表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, it is determined whether or not the display control function 155e has accepted the selection operation for the list via the input interface 153 (step S107). Here, when the display control function 155e accepts the selection operation (step S107, affirmative), the medical image processing apparatus 150 proceeds to step S108. On the other hand, when the display control function 155e does not accept the selection operation (step S107, negation), the medical image processing apparatus 150 continues to display the list. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the program.

続いて、表示情報生成機能155dが、選択された情報に関する表示情報を生成して、表示制御機能155eが、生成された表示情報をディスプレイ154に表示させる(ステップS108)。この処理は、例えば、処理回路155が、表示情報生成機能155dに対応するプログラム及び表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the display information generation function 155d generates display information related to the selected information, and the display control function 155e causes the generated display information to be displayed on the display 154 (step S108). This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display information generation function 155d and a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the processing.

続いて、表示制御機能155eが、表示手法に応じて、血管の心線を基準にした血管の各断面位置におけるWSSの値の空間分布を冠動脈の画像上に示す表示画像(1D-WSS)と、血管内又は血管壁の各位置におけるWSSの値の空間分布を冠動脈の画像上に示す表示画像(3D-WSS)とを切り替えて表示させる(ステップS109)。例えば、表示制御機能155eは、角度を時間経過と共に変更させながら表示画像を表示させる回転表示時には1D-WSSを表示させ、角度の変更を行わない非回転表示時には3D-WSSを表示させるように、表示形態を変化させる。一例を挙げると、入力インタフェース153によって表示画像の表示角度を変更するための操作が受け付けられた場合には、表示制御機能155eは、1D-WSSを表示させる。また、表示制御機能155eは、表示角度を変更するための操作が受け付けられていない場合には、3D-WSSを表示させる。この処理は、例えば、処理回路155が、表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the display control function 155e and a display image (1D-WSS) showing the spatial distribution of the WSS value at each cross-sectional position of the blood vessel with respect to the core line of the blood vessel on the image of the coronary artery according to the display method. , The spatial distribution of the WSS value at each position in the blood vessel or the blood vessel wall is displayed by switching from the display image (3D-WSS) shown on the image of the coronary artery (step S109). For example, the display control function 155e displays 1D-WSS at the time of rotation display in which the display image is displayed while changing the angle with the passage of time, and displays 3D-WSS at the time of non-rotation display in which the angle is not changed. Change the display form. As an example, when the operation for changing the display angle of the display image is accepted by the input interface 153, the display control function 155e displays 1D-WSS. Further, the display control function 155e displays 3D-WSS when the operation for changing the display angle is not accepted. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the program.

続いて、表示制御機能155eが、表示条件が変更されたか否かを判定する(ステップS110)。例えば、表示制御機能155eは、回転条件や、表示条件が変更されたか否かを判定する。一例を挙げると、表示制御機能155eは、回転回数及び回転速度のうち少なくとも1つを含む回転条件や、拡大又は縮小を含む表示条件が変更されたか否かを判定する。ここで、表示条件が変更された場合には(ステップS110、肯定)、表示制御機能155eは、さらに表示形態を変更させる(ステップS111)。 Subsequently, the display control function 155e determines whether or not the display condition has been changed (step S110). For example, the display control function 155e determines the rotation condition and whether or not the display condition has been changed. As an example, the display control function 155e determines whether or not the rotation condition including at least one of the rotation speed and the rotation speed and the display condition including enlargement or reduction have been changed. Here, when the display condition is changed (step S110, affirmative), the display control function 155e further changes the display form (step S111).

一例を挙げると、表示制御機能155eは、回転表示において1D-WSSを表示させている際に、表示画像の回転速度が下げられた場合に、表示画像を1D-WSSから3D-WSSに変更する。また、例えば、表示制御機能155eは、回転表示において1D-WSSを表示させている際に、表示画像の拡大が行われた場合に、WSSを表示させる画像の種別を変更する。一方、表示条件が変更されていない場合には(ステップS110、否定)、表示制御機能155eは、ステップS112に進む。この処理は、例えば、処理回路155が、表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 As an example, the display control function 155e changes the display image from 1D-WSS to 3D-WSS when the rotation speed of the display image is reduced while displaying 1D-WSS in the rotation display. .. Further, for example, the display control function 155e changes the type of the image to display the WSS when the display image is enlarged while the 1D-WSS is displayed in the rotation display. On the other hand, if the display condition has not been changed (step S110, negation), the display control function 155e proceeds to step S112. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the program.

続いて、表示制御機能155eが、入力インタフェース153を介して、終了操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS112)、ここで、終了操作を受け付けた場合には(ステップS112、肯定)、医用画像処理装置150は、処理を終了する。一方、終了操作を受け付けていない場合には(ステップS112、否定)、医用画像処理装置150は、ステップS106に戻って、再度リストを表示させる。 Subsequently, the display control function 155e determines whether or not the end operation has been accepted via the input interface 153 (step S112), and if the end operation has been accepted (step S112, affirmative), it is for medical use. The image processing device 150 ends the processing. On the other hand, if the end operation is not accepted (step S112, negation), the medical image processing apparatus 150 returns to step S106 and displays the list again.

以下、医用画像処理装置150によって実行される各処理の詳細について、説明する。 Hereinafter, the details of each process executed by the medical image processing device 150 will be described.

(算出対象に関する判定処理)
図2のステップS102で説明したように、判定機能155bは、WSSの算出において、算出対象の妥当性を判定する。具体的には、判定機能155bは、予め設定された条件を用いて、算出対象の妥当性を判定する。
(Judgment processing regarding calculation target)
As described in step S102 of FIG. 2, the determination function 155b determines the validity of the calculation target in the calculation of WSS. Specifically, the determination function 155b determines the validity of the calculation target using preset conditions.

例えば、判定機能155bは、ステップS101で取得した冠動脈CT画像に関して、WSSが算出可能であるか否かを判定する。一例を挙げると、判定機能155bは、冠動脈CT画像に関して、「1:撮像範囲に心臓が含まれている」、「2:造影されている」、「3:心電同期撮像されている」、「4:心拍数が70以下で収集されている」の4つの条件を満たすか否かを判定する。 For example, the determination function 155b determines whether or not the WSS can be calculated with respect to the coronary artery CT image acquired in step S101. As an example, the determination function 155b has "1: the heart is included in the imaging range", "2: contrast-enhanced", and "3: electrocardiographic synchronous imaging" with respect to the coronary artery CT image. It is determined whether or not the four conditions of "4: Heart rate is collected at 70 or less" are satisfied.

この場合、判定機能155bは、例えば、冠動脈CT画像のDICOMヘッダから上記した4つの条件に対応する情報を取得して判定処理を行ってもよく、あるいは、各部門システム130と通信することにより上記した4つの条件に対応する情報を取得して判定処理を行ってもよい。 In this case, the determination function 155b may, for example, acquire information corresponding to the above four conditions from the DICOM header of the coronary artery CT image and perform the determination process, or may perform the determination process by communicating with each department system 130. The determination process may be performed by acquiring the information corresponding to the four conditions.

また、判定機能155bは、画像処理技術を用いて判定することもできる。例えば、判定機能155bは、画像処理技術によって画像から心臓の解剖構造を探索し、対応する解剖構造が検出できなければ、「1:撮像範囲に心臓が含まれている」の条件を満たしていないと判定することができる。同様に、判定機能155bは、画像処理技術によって冠動脈の解剖構造を画像から検出できない又は冠動脈の位置の画素値が小さければ、「2:造影されている」の条件を満たしていないと判定することができる。 Further, the determination function 155b can also be determined by using an image processing technique. For example, the determination function 155b does not satisfy the condition of "1: the heart is included in the imaging range" if the anatomical structure of the heart is searched from the image by the image processing technique and the corresponding anatomical structure cannot be detected. Can be determined. Similarly, the determination function 155b determines that the condition of "2: imaged" is not satisfied if the anatomical structure of the coronary artery cannot be detected from the image by the image processing technique or the pixel value at the position of the coronary artery is small. Can be done.

WSSが算出可能であるか否かを判定する条件としては、上記した4つの条件に限られず、その他種々の条件が用いられてもよい。 The conditions for determining whether or not WSS can be calculated are not limited to the above four conditions, and various other conditions may be used.

例えば、判定機能155bは、血流に関する指標値の算出に用いられる冠動脈CT画像を収集するための推奨プロトコルの範囲に、取得されたCT画像のプロトコルが含まれているか否かを判定することで、WSSが算出可能であるか否かを判定する。一例を挙げると、判定機能155bは、取得されたCT画像におけるスライス厚やマトリクスサイズが、推奨プロトコルの範囲内にあるか否かを判定する。 For example, the determination function 155b determines whether or not the protocol of the acquired CT image is included in the range of the recommended protocol for collecting the coronary CT image used for calculating the index value related to blood flow. , Determine whether WSS can be calculated. As an example, the determination function 155b determines whether or not the slice thickness and the matrix size in the acquired CT image are within the range of the recommended protocol.

また、例えば、判定機能155bは、撮像時の被検体の動きや、金属(ステントやペースメーカ)などによる画像のノイズを検出し、検出したノイズの量が閾値を超えたか否かを判定することで、WSSが算出可能であるか否かを判定する。一例を挙げると、判定機能155bは、取得された冠動脈CT画像におけるS/N(signal-to-noise ratio)を算出し、算出したS/Nと閾値とを比較することで、取得された冠動脈CT画像からWSSを算出することができるか否かを判定する。 Further, for example, the determination function 155b detects the movement of the subject at the time of imaging and noise of the image due to a metal (stent or pacemaker), and determines whether or not the amount of the detected noise exceeds the threshold value. , Determine whether WSS can be calculated. As an example, the determination function 155b calculates the S / N (signal-to-noise ratio) in the acquired coronary artery CT image, and compares the calculated S / N with the threshold value to obtain the acquired coronary artery. It is determined whether or not the WSS can be calculated from the CT image.

また、例えば、判定機能155bは、複数の条件の組み合わせによって判定処理を行うこともできる。例えば、検査日と撮像日との間の矛盾や、被検体情報における妥当性に対して条件が設定される。一例を挙げると、判定機能155bは、取得した冠動脈CT画像の検査日が「2020年」であるのに対して、撮像日が「2019年」であった場合、当該冠動脈CT画像を用いたWSSの算出を不可と判定する。また、例えば、判定機能155bは、年齢が「30歳」であるのに対して、体重が「10kg」となっていた場合、当該被検体に関する情報の妥当性が低いと判定して、WSSの算出を不可と判定する。 Further, for example, the determination function 155b can also perform determination processing by combining a plurality of conditions. For example, conditions are set for the discrepancy between the examination date and the imaging date and the validity of the subject information. As an example, in the determination function 155b, when the inspection date of the acquired coronary artery CT image is "2020", while the imaging date is "2019", the WSS using the coronary artery CT image is used. Is judged to be impossible. Further, for example, when the determination function 155b has an age of "30 years" and a body weight of "10 kg", the determination function 155b determines that the validity of the information regarding the subject is low, and determines that the validity of the information regarding the subject is low. Judge that the calculation is not possible.

また、例えば、判定機能155bは、被検体の投薬履歴に関する情報によって判定処理を行うこともできる。一例を挙げると、判定機能155bは、各部門システム130から被検体の投薬履歴に関する情報を取得して、アスピリンや血管拡張剤が画像撮像の直前に投薬されている場合は、通常とは異なる計算結果が算出される可能性が高いため、WSSの算出を不可と判定する。 Further, for example, the determination function 155b can also perform the determination process based on the information regarding the medication history of the subject. As an example, the determination function 155b acquires information on the medication history of the subject from each department system 130, and when aspirin or a vasodilator is administered immediately before image imaging, the calculation is different from the usual one. Since the result is likely to be calculated, it is determined that the WSS cannot be calculated.

(指標値の算出処理)
図2のステップS103で説明したように、算出機能155cは、血流に関する指標値を算出する。具体的には、算出機能155cは、冠動脈の各位置におけるWSSの値を算出する。
(Calculation process of index value)
As described in step S103 of FIG. 2, the calculation function 155c calculates an index value related to blood flow. Specifically, the calculation function 155c calculates the value of WSS at each position of the coronary artery.

例えば、算出機能155cは、上記したように、CFDや機械学習等を用いた既知の手法により、取得した冠動脈CT画像におけるWSSの値を算出する。ここで、算出機能155cは、一次元のWSS(以下、1D-WSS)と、三次元のWSS(以下、3D-WSS)とを算出することができる。具体的には、算出機能155cは、血管の心線を基準にした血管の各断面位置におけるWSSを示す1D-WSSと、血管内又は血管壁の各位置におけるWSSを示す3D-WSSを算出する。 For example, as described above, the calculation function 155c calculates the WSS value in the acquired coronary artery CT image by a known method using CFD, machine learning, or the like. Here, the calculation function 155c can calculate a one-dimensional WSS (hereinafter, 1D-WSS) and a three-dimensional WSS (hereinafter, 3D-WSS). Specifically, the calculation function 155c calculates 1D-WSS indicating WSS at each cross-sectional position of the blood vessel with respect to the core line of the blood vessel and 3D-WSS indicating WSS at each position in the blood vessel or at each position of the blood vessel wall. ..

なお、算出機能155cは、WSS以外の血流に関する指標値についても、一次元及び三次元で値を算出することができる。例えば、算出機能155cは、血管の心線を基準にした血管の各断面位置におけるFFRを示す1D-FFRと、血管内の各位置におけるFFRを示す3D-FFRを算出することができる。 The calculation function 155c can also calculate the index values related to blood flow other than WSS in one-dimensional and three-dimensional. For example, the calculation function 155c can calculate 1D-FFR indicating the FFR at each cross-sectional position of the blood vessel with respect to the core line of the blood vessel and 3D-FFR indicating the FFR at each position in the blood vessel.

ここで、3D-FFR及び3D-WSSは、局所位置のWSS及びFFRを算出するため、より正確な情報を提供できるというメリットを有するが、その一方で、計算時間やコンピュータによる処理や記憶領域の使用量等の計算コストが高いというデメリットを有する。これに対し、1D-FFR及び1D-WSSは、3D-FFR及び3D-WSSと比べて情報の正確性が低下するというデメリットを有するが、その一方で、計算時間やコンピュータによる処理や記憶領域の使用量等の計算コストが低いというメリットを有する。 Here, 3D-FFR and 3D-WSS have an advantage that more accurate information can be provided because the WSS and FFR of the local position are calculated, but on the other hand, the calculation time, the processing by the computer, and the storage area are increased. It has the disadvantage that the calculation cost such as the amount used is high. On the other hand, 1D-FFR and 1D-WSS have a demerit that the accuracy of information is lower than that of 3D-FFR and 3D-WSS, but on the other hand, the calculation time, processing by a computer, and storage area are reduced. It has the advantage of low calculation cost such as usage amount.

なお、医用画像処理装置150は、算出機能155cによる指標値の算出において、入力インタフェース153を介した、CFDのパラメータの手動設定を受け付けることができる。 The medical image processing apparatus 150 can accept manual setting of CFD parameters via the input interface 153 in the calculation of the index value by the calculation function 155c.

(算出結果に関する判定処理)
図2のステップS104で説明したように、判定機能155bは、WSSの算出結果に対して妥当性を判定する。具体的には、判定機能155bは、予め設定された条件を用いて、算出結果の妥当性を判定する。
(Judgment processing related to calculation results)
As described in step S104 of FIG. 2, the determination function 155b determines the validity of the WSS calculation result. Specifically, the determination function 155b determines the validity of the calculation result using preset conditions.

例えば、判定機能155bは、算出機能155cによるWSSの算出において、計算上の異常によりWSSが算出できなかった場合や、算出結果又は算出過程が予め設定した基準に対して乖離している場合に、算出結果が妥当ではないと判定する。一例を挙げると、判定機能155bは、冠動脈の位置ごとや、血管枝ごとに、WSSの算出結果に関する判定処理を行い、判定結果を当該位置又は血管枝に対応付けて格納する。 For example, when the determination function 155b cannot calculate the WSS due to a calculation abnormality in the calculation of the WSS by the calculation function 155c, or when the calculation result or the calculation process deviates from the preset standard. Judge that the calculation result is not valid. As an example, the determination function 155b performs a determination process regarding the calculation result of WSS for each position of the coronary artery or each blood vessel branch, and stores the determination result in association with the position or the blood vessel branch.

このような算出結果の判定処理においては、例えば、予め多量の画像データを用いて生成した標準的な冠動脈の形状モデルや、予め設定したWSSの基準値などが用いられる。一例を挙げると、判定機能155bは、WSSの算出過程で算出される冠動脈の形状と、標準的な冠動脈の形状モデルとの乖離の程度を算出し、算出した乖離の程度が閾値を超えた場合に、算出結果が妥当ではないと判定する。また、例えば、判定機能155bは、算出したWSSの値と基準値との乖離の程度を算出し、算出した乖離の程度が閾値を超えた場合に、算出結果が妥当ではないと判定する。 In the determination process of such a calculation result, for example, a standard coronary artery shape model generated by using a large amount of image data in advance, a preset reference value of WSS, or the like is used. As an example, the determination function 155b calculates the degree of dissociation between the shape of the coronary artery calculated in the WSS calculation process and the standard coronary artery shape model, and the calculated degree of dissociation exceeds the threshold value. In addition, it is determined that the calculation result is not valid. Further, for example, the determination function 155b calculates the degree of deviation between the calculated WSS value and the reference value, and determines that the calculation result is not valid when the calculated degree of deviation exceeds the threshold value.

また、判定機能155bは、算出した流体を用いて判定することもできる。かかる場合には、判定機能155bは、血管の広範囲にわたって逆流が発生するなど通常の被検体ではありえない流体分布がある場合に、算出結果が妥当ではないと判定する。 Further, the determination function 155b can also make a determination using the calculated fluid. In such a case, the determination function 155b determines that the calculation result is not valid when there is a fluid distribution that cannot be a normal subject such as backflow occurring over a wide range of blood vessels.

また、WSSの場合、通常血管の走行方向に準じた方向にストレスが発生する。そこで、判定機能155bは、WSSの算出結果において、血管の内外方向に向かってストレスが発生している箇所が所定の領域以上生じた場合に、算出結果が妥当ではないと判定することもできる。 Further, in the case of WSS, stress is usually generated in a direction according to the traveling direction of the blood vessel. Therefore, the determination function 155b can also determine that the calculation result is not valid when the stress is generated in a predetermined region or more in the inward / outward direction of the blood vessel in the calculation result of WSS.

また、判定機能155bは、入力インタフェース153を介して手動設定されたパラメータに矛盾が生じた場合(例えば、画像サイズ100*100に対して、メッシュのサイズ50*50とメッシュ数100の設定など)や、手動設定されたパラメータが妥当ではない場合(例えば、推奨プロトコルの範囲から外れているなど)に、算出結果が妥当ではないと判定することもできる。 Further, when the determination function 155b has a contradiction in the parameters manually set via the input interface 153 (for example, the mesh size 50 * 50 and the mesh number 100 are set for the image size 100 * 100). Or, if the manually set parameters are not valid (for example, out of the range of the recommended protocol), it can be determined that the calculation result is not valid.

(リストの表示処理)
図2のステップS106で説明したように、表示制御機能155eは、利用者から表示操作を受け付けると、まず、WSSの算出結果を被検体ごとにまとめたリストを表示させる。具体的には、表示情報生成機能155dが、算出機能155cによって算出された種々の算出結果と、被検体情報とを用いて、WSSの算出結果を被検体ごとにまとめたリストを生成する。表示制御機能155eは、表示情報生成機能155dによって生成されたリストをディスプレイ154に表示させる。図3A及び図3Bは、第1の実施形態に係るリストの一例を示す図である。
(List display processing)
As described in step S106 of FIG. 2, when the display control function 155e receives a display operation from the user, it first displays a list of WSS calculation results for each subject. Specifically, the display information generation function 155d generates a list in which the WSS calculation results are summarized for each subject by using various calculation results calculated by the calculation function 155c and the subject information. The display control function 155e causes the display 154 to display the list generated by the display information generation function 155d. 3A and 3B are diagrams showing an example of a list according to the first embodiment.

例えば、表示制御機能155eは、利用者から表示操作を受け付けると、図3Aに示すように、「ID」と、「Patient name」と、「Average WSS」と、「Max WSS」と、「Min WSS」と、「Calcium Score」とを対応付けたリストをディスプレイ154に表示させる。ここで、「ID」は、被検体を一意に識別するための識別子を示す。また、「Patient name」は、被検体の名前を示す。また、「Average WSS」は、算出したWSSの平均値をしめす。また、「Max WSS」は、算出したWSSにおける最大値を示す。また、「Min WSS」は、算出したWSSにおける最低値を示す。また、「Calcium Score」は、WSSを算出した血管におけるカルシウムスコアを示す。 For example, when the display control function 155e receives a display operation from the user, as shown in FIG. 3A, the display control function 155e has an "ID", a "Patient name", an "Average WSS", a "Max WSS", and a "Min WSS". , And a list associated with "Calcium Score" is displayed on the display 154. Here, "ID" indicates an identifier for uniquely identifying the subject. Further, "Patient name" indicates the name of the subject. In addition, "Average WSS" indicates the calculated average value of WSS. Further, "Max WSS" indicates the calculated maximum value in WSS. Further, "Min WSS" indicates the calculated minimum value in WSS. Further, "Calcium Score" indicates the calcium score in the blood vessel for which WSS was calculated.

ここで、表示制御機能155eは、リストにおいて基準値から乖離する結果を強調させる。具体的には、表示制御機能155eは、予め設定された基準値と、算出機能155cによって算出された値とを比較して、閾値以上の乖離がある結果に対して強調表示を行う。例えば、図3Aに示すように、表示制御機能155eは、「ID:100001」の「Max WSS:9」を強調表示する。 Here, the display control function 155e emphasizes the result of deviation from the reference value in the list. Specifically, the display control function 155e compares the preset reference value with the value calculated by the calculation function 155c, and highlights the result having a deviation of the threshold value or more. For example, as shown in FIG. 3A, the display control function 155e highlights "Max WSS: 9" of "ID: 100001".

また、表示制御機能155eは、WSS以外の解析結果をリストにさらに表示させることもできる。例えば、表示制御機能155eは、図3Aに示すように、WSSの値以外にも、カルシウムスコアを表示させる。なお、図3Aに示すリストでは、WSS以外の解析結果として、カルシウムスコアのみを示しているが、実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば、プラークの有無や、FFRの値などをさらに対応付けて表示する場合でもよい。 Further, the display control function 155e can further display the analysis results other than WSS in the list. For example, the display control function 155e displays a calcium score in addition to the WSS value, as shown in FIG. 3A. In the list shown in FIG. 3A, only the calcium score is shown as the analysis result other than WSS, but the embodiment is not limited to this, and for example, the presence or absence of plaque, the value of FFR, and the like are further described. It may be displayed in association with each other.

表示制御機能155eは、図3Aに示すリスト以外にも、種々のリストを表示させることができる。例えば、図3Aに示すリストにおいて強調表示された「ID:100001」の「Max WSS:9」が選択されると、表示制御機能155eは、図3Bに示す各血管枝におけるWSSの詳細を示したリストを表示するように、表示情報を切り替える。 The display control function 155e can display various lists other than the list shown in FIG. 3A. For example, when "Max WSS: 9" of "ID: 100001" highlighted in the list shown in FIG. 3A is selected, the display control function 155e shows the details of WSS in each vascular branch shown in FIG. 3B. Switch the display information to display the list.

ここで、図3Bに示すリストは、冠動脈の「RCA」、「LAD」、「LCX」における血管枝ごとの「Average WSS」と、「Max WSS」と、「Min WSS」とを示す。例えば、表示制御機能155eは、図3Bに示すように、「RCA」、「LAD」及び「LCX」をタブで表示させ、選択されたタブに含まれる血管枝について、「Average WSS」と、「Max WSS」と、「Min WSS」とを含むリストを表示させる。なお、図3Bでは、図3Aにて強調表示された「Max WSS:9」が選択されたことから、「Max WSS:9」の結果を含む「RCA」のタブが自動選択され、「RCA」における血管枝「SN」、「CB」、「RVB」、「AM」、「AVN」、「PD」について、「Average WSS」と、「Max WSS」と、「Min WSS」とがそれぞれ示されたリストが表示されている。 Here, the list shown in FIG. 3B shows "Average WSS", "Max WSS", and "Min WSS" for each vascular branch in "RCA", "LAD", and "LCX" of the coronary artery. For example, the display control function 155e displays "RCA", "LAD" and "LCX" in tabs as shown in FIG. 3B, and "Average WSS" and "Average WSS" and "Average WSS" for the blood vessel branches included in the selected tab. Display a list containing "Max WSS" and "Min WSS". In FIG. 3B, since "Max WSS: 9" highlighted in FIG. 3A was selected, the "RCA" tab containing the result of "Max WSS: 9" was automatically selected and "RCA". "Average WSS", "Max WSS", and "Min WSS" were shown for the blood vessel branches "SN", "CB", "RVB", "AM", "AVN", and "PD" in The list is displayed.

ここで、利用者が、「LAD」や「LCX」のタブを選択すると、表示制御機能155eは、選択されたタブ(「LAD」或いは「LCX」)に含まれる血管枝について、「Average WSS」と、「Max WSS」と、「Min WSS」とがそれぞれ示されたリストを表示させる。 Here, when the user selects the tab of "LAD" or "LCX", the display control function 155e displays "Average WSS" for the blood vessel branch included in the selected tab ("LAD" or "LCX"). , And a list showing "Max WSS" and "Min WSS" respectively.

(WSSの表示処理)
図2のステップS108で説明したように、リストに対する選択操作を受け付けると、表示制御機能155eは、選択された被検体(或いは、血管枝)におけるWSSを表示するように制御する。具体的には、まず、表示情報生成機能155dが、血管の各位置について壁せん断応力の値を算出した血管の3次元画像を生成する。そして、表示制御機能155eが、3次元画像に壁せん断応力の値を反映させた表示画像を表示させる。
(WSS display processing)
As described in step S108 of FIG. 2, when the selection operation for the list is accepted, the display control function 155e controls to display the WSS in the selected subject (or blood vessel branch). Specifically, first, the display information generation function 155d generates a three-dimensional image of the blood vessel in which the value of the wall shear stress is calculated for each position of the blood vessel. Then, the display control function 155e displays a display image in which the value of the wall shear stress is reflected in the three-dimensional image.

例えば、表示情報生成機能155dは、選択された被検体の冠動脈のVR画像を生成する。そして、表示制御機能155eは、冠動脈のVR画像にWSSの値に応じた色をマッピングしたカラー画像を表示させる。かかる場合には、表示制御機能155eは、算出機能155cによって算出された冠動脈の全ての位置のWSSの値を取得し、取得したWSSの値の最大値及び最小値とからWSSの取り得る範囲を特定する。そして、表示制御機能155eは、特定した範囲に対して色の配列(カラールックアップテーブル)を設定し、各位置のWSSの値に応じた色を冠動脈の各位置にマッピングする。 For example, the display information generation function 155d generates a VR image of the selected coronary artery of the subject. Then, the display control function 155e displays a color image in which a color corresponding to the value of WSS is mapped to the VR image of the coronary artery. In such a case, the display control function 155e acquires the WSS values of all the positions of the coronary arteries calculated by the calculation function 155c, and sets the range that WSS can take from the maximum and minimum values of the acquired WSS values. Identify. Then, the display control function 155e sets a color array (color lookup table) for the specified range, and maps the color corresponding to the WSS value at each position to each position of the coronary artery.

図4Aは、第1の実施形態に係るWSSの表示画像の一例を示す図である。例えば、表示制御機能155eは、図4Aに示すように、選択された被検体の冠動脈全体のVR画像にWSSの値に応じた色をマッピングしたカラー画像を表示させる。ここで、表示制御機能155eは、冠動脈のVR画像に対して、1D-WSSの結果に基づいてカラー化させたカラー画像と、3D-WSSの結果に基づいてカラー化させたカラー画像をそれぞれ表示させることができる。 FIG. 4A is a diagram showing an example of a WSS display image according to the first embodiment. For example, as shown in FIG. 4A, the display control function 155e displays a color image in which a color corresponding to the value of WSS is mapped to a VR image of the entire coronary artery of the selected subject. Here, the display control function 155e displays a color image colorized based on the result of 1D-WSS and a color image colorized based on the result of 3D-WSS on the VR image of the coronary artery. Can be made to.

例えば、表示制御機能155eは、血管の芯線を抽出し、血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を、芯線の位置ごとに割り当てた1次元の情報を3次元画像に割り当てた第1の表示画像(1D-WSS)と、血管の空間上の位置ごとに割り当てた3次元の情報を3次元画像に割り当てた第2の表示画像(3D-WSS)とを生成して、表示させる。すなわち、表示制御機能155eは、1D-WSSの表示においては、1D-WSSにより算出された、血管軸方向には方向依存性のないWSSの空間分布を、3次元の血管画像にカラーマッピングして表示する。また、表示制御機能155eは、3D-WSSの表示においては、3D-WSSにより算出された、3次元ベクトルの形で表現された局所のWSSの空間分布を、3次元の血管画像にカラーマッピングして表示する。 For example, the display control function 155e extracts the core wire of the blood vessel, assigns the spatial distribution of the wall shear stress value at each position of the blood vessel, and assigns the one-dimensional information assigned to each position of the core wire to the three-dimensional image. Display image (1D-WSS) and a second display image (3D-WSS) in which the three-dimensional information assigned to each position in the space of the blood vessel is assigned to the three-dimensional image are generated and displayed. That is, the display control function 155e color-maps the spatial distribution of WSS, which is calculated by 1D-WSS and has no direction dependence in the blood vessel axis direction, into a three-dimensional blood vessel image in the display of 1D-WSS. indicate. Further, in the display of 3D-WSS, the display control function 155e color-maps the spatial distribution of the local WSS expressed in the form of a three-dimensional vector calculated by the 3D-WSS to the three-dimensional blood vessel image. To display.

ここで、表示開始時の表示状態は、任意に設定することができる。具体的には、表示制御機能155eは、表示開始時に、予め設定された角度や拡大率などで表示画像の表示を開始する。例えば、表示制御機能155eは、WSSの算出結果や、血管の性状に基づいて設定された表示角度で表示画像の表示を開始する。一例を挙げると、表示制御機能155eは、WSSの値が最大値を示す位置、あるいは、WSSの値が最小値を示す位置が表示される表示角度で表示を開始する。 Here, the display state at the start of display can be arbitrarily set. Specifically, the display control function 155e starts displaying the display image at a preset angle, enlargement ratio, or the like at the start of display. For example, the display control function 155e starts displaying a display image at a display angle set based on the calculation result of WSS and the properties of blood vessels. As an example, the display control function 155e starts the display at a display angle at which the position where the WSS value indicates the maximum value or the position where the WSS value indicates the minimum value is displayed.

また、表示制御機能155eは、表示画像を表示させる表示領域のサイズに応じて、当該表示画像の表示形態を変化させることができる。具体的には、表示制御機能155eは、表示画像を表示させる表示領域のサイズに応じて、1D-WSSの表示と3D-WSSの表示とを切り替えて表示させることができる。 Further, the display control function 155e can change the display form of the display image according to the size of the display area for displaying the display image. Specifically, the display control function 155e can switch between the 1D-WSS display and the 3D-WSS display according to the size of the display area for displaying the display image.

例えば、表示制御機能155eは、表示領域のサイズが予め定めるサイズより大きい場合には、3D-WSSの結果に基づいてカラー化させたカラー画像を表示させる。一方、表示制御機能155eは、表示領域のサイズが予め定めるサイズより小さい場合には、1D-WSSの結果に基づいてカラー化させたカラー画像を表示させる。 For example, the display control function 155e displays a colorized color image based on the result of 3D-WSS when the size of the display area is larger than the predetermined size. On the other hand, when the size of the display area is smaller than the predetermined size, the display control function 155e displays a colorized color image based on the result of 1D-WSS.

また、表示制御機能155eは、表示領域のサイズに応じて、表示させる血管画像を変更することもできる。例えば、表示制御機能155eは、表示領域のサイズが予め定めるサイズより小さい場合に、血管枝ごとのCPR画像にWSSの結果を反映させたカラー画像を表示させる。 Further, the display control function 155e can change the blood vessel image to be displayed according to the size of the display area. For example, the display control function 155e displays a color image reflecting the WSS result in the CPR image for each blood vessel branch when the size of the display area is smaller than the predetermined size.

かかる場合には、まず、表示情報生成機能155dが、冠動脈CT画像を用いて、血管枝ごとのCPR画像を生成する。そして、表示制御機能155eが、CPR画像にWSSの値を反映させた表示画像を表示させる。一例をあげると、表示制御機能155eは、図4Bに示すように、冠動脈の「RCA」、「LAD」、「LCX」における血管枝ごとに生成されたCPR画像を並べ、各血管枝のCPR画像にWSSの値をそれぞれ反映させた表示画像を表示させる。 In such a case, first, the display information generation function 155d generates a CPR image for each blood vessel branch using the coronary artery CT image. Then, the display control function 155e displays a display image in which the WSS value is reflected in the CPR image. As an example, the display control function 155e arranges the CPR images generated for each vascular branch in the "RCA", "LAD", and "LCX" of the coronary artery as shown in FIG. 4B, and arranges the CPR images of each vascular branch. Displays a display image that reflects the WSS value.

なお、表示領域のサイズは、ディスプレイにおいて表示画像を表示するために割り当てられた領域のサイズでもよく、あるいは、表示画像が表示されるディスプレイのサイズでもよい。例えば、タブレット端末や、スマートフォンなどの医用情報表示装置に表示させる場合、各装置のディスプレイのサイズが表示領域のサイズとして用いられてもよい。 The size of the display area may be the size of the area allocated for displaying the display image on the display, or may be the size of the display on which the display image is displayed. For example, when displaying on a medical information display device such as a tablet terminal or a smartphone, the size of the display of each device may be used as the size of the display area.

(WSSの回転表示処理)
図2のステップS109で説明したように、表示画像を表示させると、表示制御機能155eは、表示画像の表示手法に応じて、1D-WSSによる表示と、3D-WSSによる表示とを切り替えることができる。
(WSS rotation display processing)
As described in step S109 of FIG. 2, when the display image is displayed, the display control function 155e can switch between the display by 1D-WSS and the display by 3D-WSS according to the display method of the display image. can.

例えば、表示制御機能155eは、表示画像の表示位置を変更するための利用者の操作(例えば、ブラウジングや、回転など)に応じて、1D-WSSによる表示と、3D-WSSによる表示とを切り替える。一例を挙げると、表示制御機能155eは、表示画像の表示位置が変更されているタイミングでは1D-WSSによる表示を行い、表示画像が静止しているタイミングでは3D-WSSによる表示を行う。 For example, the display control function 155e switches between display by 1D-WSS and display by 3D-WSS according to a user's operation (for example, browsing, rotation, etc.) for changing the display position of the display image. .. As an example, the display control function 155e displays by 1D-WSS when the display position of the display image is changed, and displays by 3D-WSS when the display image is stationary.

例えば、表示制御機能155eは、表示画像を回転表示させる場合、血管の各位置におけるWSSの値の空間分布を血管の画像上に1次元の情報で示した1D-WSSにて表示させ、表示画像を非回転表示させる場合、血管の各位置におけるWSSの値の空間分布を血管の画像上に3次元の情報で示した3D-WSSにて表示させる。 For example, when the display control function 155e rotates the display image, the spatial distribution of the WSS value at each position of the blood vessel is displayed on the image of the blood vessel by 1D-WSS indicated by one-dimensional information, and the display image is displayed. Is displayed in a non-rotating manner, the spatial distribution of the WSS value at each position of the blood vessel is displayed by 3D-WSS shown by three-dimensional information on the image of the blood vessel.

図5は、第1の実施形態に係る表示画像の表示形態の切り替えの一例を説明するための図である。ここで、図5においては、表示画像を回転表示させる際の表示形態と、表示画像を非回転表示させる際の表示形態を示す。例えば、表示制御機能155eは、図5の左図に示すように、利用者の操作によって回転操作が行われて表示位置が変更されている間、1D-WSSによる表示を行う。すなわち、表示制御機能155eは、利用者による回転操作に応じて、利用者に対して正対する方向からレンダリングされた冠動脈のVR画像に1D-WSSの結果を反映させたカラー画像を順次表示するように制御する。 FIG. 5 is a diagram for explaining an example of switching the display form of the display image according to the first embodiment. Here, FIG. 5 shows a display form when the displayed image is rotated and displayed, and a display form when the displayed image is displayed in a non-rotated manner. For example, as shown in the left figure of FIG. 5, the display control function 155e displays by 1D-WSS while the rotation operation is performed by the user's operation and the display position is changed. That is, the display control function 155e sequentially displays a color image reflecting the result of 1D-WSS on the VR image of the coronary artery rendered from the direction facing the user in response to the rotation operation by the user. To control.

一方、表示制御機能155eは、図5右図に示すように、利用者の操作による操作が行われずカラー画像が静止している間、3D-WSSによる表示を行う。すなわち、表示制御機能155eは、利用者に対して正対する方向からレンダリングされた冠動脈のVR画像に対して3D-WSSの結果を反映させたカラー画像を継続して表示するように制御する。 On the other hand, as shown in the right figure of FIG. 5, the display control function 155e displays by 3D-WSS while the color image is still without being operated by the user. That is, the display control function 155e controls to continuously display a color image reflecting the result of 3D-WSS on the VR image of the coronary artery rendered from the direction facing the user.

例えば、表示画像が操作されている間は全体的な傾向をつかむことが重要であり、静止時には、詳細な検討を行うことが必要である。したがって、表示制御機能155eは、上記した切り替え表示を行うことで、状況に応じた適切な表示画像を表示させることができ、利用者の手間を低減することができる。 For example, it is important to grasp the overall tendency while the displayed image is being manipulated, and it is necessary to carry out a detailed examination when it is stationary. Therefore, the display control function 155e can display an appropriate display image according to the situation by performing the above-mentioned switching display, and can reduce the time and effort of the user.

また、一般に3D-WSSでの表示の方が、データ量が多くなるため、描画速度が遅くなる可能性がある。しかしながら、表示画像の操作時には、ユーザビリティを向上させるために描画を高速で切り替える必要がある。したがって、表示制御機能155eは、上記したように、表示画像の操作時に1D-WSSでの表示を行うことで、描画速度の低下を抑止することができる。 Further, in general, the display in 3D-WSS has a larger amount of data, so that the drawing speed may be slower. However, when operating the display image, it is necessary to switch the drawing at high speed in order to improve usability. Therefore, as described above, the display control function 155e can suppress a decrease in drawing speed by displaying the displayed image in 1D-WSS when operating the display image.

上述した例では、利用者による表示画像の操作に応じて、表示形態を切り替える場合について説明したが、表示制御機能155eは、シネ表示などを用いて自動で回転表示させることもできる。例えば、表示制御機能155eは、図2のステップS108にて表示を開始させると同時に、1D-WSSによるカラー画像の回転表示を開始するように制御する。そして、利用者から回転表示を停止するための操作を受け付けると、表示制御機能155eは、回転表示を停止させるとともに、3D-WSSによるカラー画像の表示に切り替える。 In the above-mentioned example, the case where the display mode is switched according to the operation of the display image by the user has been described, but the display control function 155e can also be automatically rotated and displayed by using a cine display or the like. For example, the display control function 155e controls to start the display in step S108 of FIG. 2 and at the same time to start the rotation display of the color image by 1D-WSS. Then, when the operation for stopping the rotation display is received from the user, the display control function 155e stops the rotation display and switches to the display of the color image by 3D-WSS.

ここで、表示制御機能155eは、種々の条件に基づいて、表示画像の表示形態を変更することができる。具体的には、表示制御機能155eは、表示画像の回転条件や、表示画像の表示条件、あるいは、WSSの算出結果に基づいて、表示画像の表示形態を種々変更することができる。 Here, the display control function 155e can change the display form of the displayed image based on various conditions. Specifically, the display control function 155e can change the display form of the display image in various ways based on the rotation condition of the display image, the display condition of the display image, or the calculation result of WSS.

例えば、表示画像の回転条件を用いる場合、表示制御機能155eは、表示画像の回転回数や、回転速度に応じて、1D-WSSによる表示と、3D-WSSによる表示とを切り替える。一例を挙げると、表示制御機能155eは、表示画像の回転回数や、回転速度が閾値以下の場合、3D-WSSによる表示を行う。一方、表示制御機能155eは、表示画像の回転回数や、回転速度が閾値を超える場合、1D-WSSによる表示を行う。 For example, when the rotation condition of the display image is used, the display control function 155e switches between the display by 1D-WSS and the display by 3D-WSS according to the number of rotations of the display image and the rotation speed. As an example, the display control function 155e displays the displayed image by 3D-WSS when the number of rotations or the rotation speed is equal to or less than the threshold value. On the other hand, the display control function 155e displays by 1D-WSS when the number of rotations of the displayed image or the rotation speed exceeds the threshold value.

ここで、表示制御機能155eは、回転・非回転による制御と、上述した回転条件による制御とを組み合わせた表示制御を行うことができる。例えば、表示制御機能155eは、回転表示時に1D-WSSによって表示している際に、回転速度が閾値以下に変更された場合、3D-WSSの表示に切り替える。また、表示制御機能155eは、非回転表示時に3D-WSSによって表示している際に、閾値以下の回転速度で回転を開始するように条件が変更された場合、3D-WSSによる表示を継続する。また、例えば、表示制御機能155eは、回転表示時において、回転回数及び回転速度に応じて、表示画像に用いる医用画像(例えば、CT画像)の種類を変更することもできる。一例を挙げると、表示制御機能155eは、回転回数及び回転速度のうち少なくとも1つが閾値以下の場合に、所定の種類の医用画像を用いた表示画像を表示させる。 Here, the display control function 155e can perform display control by combining the control by rotation / non-rotation and the control by the rotation condition described above. For example, the display control function 155e switches to the display of 3D-WSS when the rotation speed is changed to the threshold value or less while displaying by 1D-WSS at the time of rotation display. Further, the display control function 155e continues the display by 3D-WSS when the condition is changed so as to start the rotation at the rotation speed equal to or less than the threshold value when displaying by 3D-WSS at the time of non-rotation display. .. Further, for example, the display control function 155e can change the type of the medical image (for example, CT image) used for the display image according to the number of rotations and the rotation speed at the time of rotation display. As an example, the display control function 155e displays a display image using a predetermined type of medical image when at least one of the rotation speed and the rotation speed is equal to or less than a threshold value.

また、例えば、表示制御機能155eは、回転表示時において、回転角度に応じて、1D-WSSによる表示と3D-WSSによる表示とを切り替えることもできる。一例を挙げると、表示制御機能155eは、冠動脈を回転表示させている間、表示画像において中心に近い位置にある冠動脈を3D-WSSによって表示させ、表示画像において中心から遠い位置にある冠動脈を1D-WSSによって表示させる。例えば、冠動脈は、LAD、LCX、RCAの3本の血管が心臓を取り囲むように走行している。そこで、表示制御機能155eは、冠動脈を回転表示させている間、上記した3本のうち、表示画像において中心に近い位置にある1本を3D-WSSによって表示させ、表示画像において中心から遠い位置にあるその他の血管を1D-WSSによって表示させる。すなわち、表示制御機能155eは、冠動脈の各血管について、表示画像の回転に伴い表示画像の中心付近にきた場合に3D-WSSの表示に切り替え、中心付近から外れた場合に1D-WSSの表示に切り替える。 Further, for example, the display control function 155e can switch between the display by 1D-WSS and the display by 3D-WSS according to the rotation angle at the time of rotation display. As an example, the display control function 155e displays the coronary arteries located near the center in the displayed image by 3D-WSS while rotating the coronary arteries, and 1D displays the coronary arteries located far from the center in the displayed image. -Displayed by WSS. For example, the coronary artery runs so that three blood vessels, LAD, LCX, and RCA, surround the heart. Therefore, the display control function 155e displays one of the above three lines near the center by 3D-WSS while rotating the coronary artery, and displays the position far from the center in the display image. Other blood vessels in are displayed by 1D-WSS. That is, the display control function 155e switches to the 3D-WSS display when the blood vessels of the coronary arteries are near the center of the display image due to the rotation of the display image, and the 1D-WSS display is displayed when the blood vessels deviate from the center. Switch.

このように、注目したい中心位置に近い冠動脈は詳細な3D表示で表示し、逆に、脇の方に表示されている冠動脈はあえて詳細表示ではなく1D表示することにより大体の動向をわかりやすく、簡略化して表示することができるので、脇に表示している冠動脈の値の分布が思わしくない場合にも見落とすことを抑止することができる。 In this way, the coronary arteries near the central position that you want to pay attention to are displayed in detailed 3D display, and conversely, the coronary arteries displayed on the side are displayed in 1D instead of detailed display so that the general trend can be easily understood. Since it can be displayed in a simplified manner, it is possible to prevent it from being overlooked even when the distribution of the coronary artery values displayed on the side is not good.

また、例えば、表示画像の表示条件を用いる場合、表示制御機能155eは、カラー画像の拡大表示や、縮小表示に応じて、1D-WSSによる表示と、3D-WSSによる表示とを切り替える。一例を挙げると、表示制御機能155eは、カラー画像が閾値を超える拡大率で拡大された場合、3D-WSSによる表示を行う。一方、表示制御機能155eは、カラー画像が閾値を超える縮小率で縮小された場合、1D-WSSによる表示を行う。 Further, for example, when the display condition of the display image is used, the display control function 155e switches between the display by 1D-WSS and the display by 3D-WSS according to the enlarged display and the reduced display of the color image. As an example, the display control function 155e displays a color image by 3D-WSS when it is enlarged at an enlargement ratio exceeding a threshold value. On the other hand, the display control function 155e displays by 1D-WSS when the color image is reduced at a reduction rate exceeding the threshold value.

ここで、表示制御機能155eは、回転・非回転による制御と、上述した表示条件による制御とを組み合わせた表示制御を行うことができる。例えば、表示制御機能155eは、回転表示時に1D-WSSによって表示している際に、表示画像が閾値を超える拡大率で拡大された場合、3D-WSSの表示に切り替える。また、表示制御機能155eは、非回転表示時に3D-WSSによって表示している際に、表示画像が閾値を超える縮小率で縮小された場合、1D-WSSの表示に切り替える。また、例えば、表示制御機能155eは、回転表示時及び非回転表示時に、表示画像が拡大又は縮小された場合、表示画像に用いる医用画像(例えば、CT画像)の画像の種類を変更することができる。一例を挙げると、表示制御機能155eは、表示画像が閾値を超える拡大率で拡大された場合や、表示画像が閾値を超える縮小率で縮小された場合に、それぞれ所定の種類の医用画像を用いた表示画像を表示させる。 Here, the display control function 155e can perform display control by combining the control by rotation / non-rotation and the control by the display condition described above. For example, the display control function 155e switches to 3D-WSS display when the displayed image is enlarged at an enlargement ratio exceeding the threshold value while being displayed by 1D-WSS at the time of rotation display. Further, the display control function 155e switches to the 1D-WSS display when the display image is reduced at a reduction rate exceeding the threshold value when the display is displayed by the 3D-WSS during the non-rotation display. Further, for example, the display control function 155e can change the image type of the medical image (for example, CT image) used for the display image when the display image is enlarged or reduced during the rotation display and the non-rotation display. can. As an example, the display control function 155e uses a predetermined type of medical image when the displayed image is enlarged at a magnification exceeding the threshold value or when the displayed image is reduced at a reduction ratio exceeding the threshold value. Display the displayed image.

また、例えば、WSSの算出結果を用いる場合、表示制御機能155eは、利用者に注視される可能性が高い位置(特徴的なWSSを有する位置や、プラークが存在する位置)について3D-WSSによる表示を行う。一例を挙げると、表示制御機能155eは、1D-WSSによって回転表示を行っている際に、WSSの値が閾値以上となる位置、及び、閾値以下となる位置が画面正面に近づいた場合に、3D-WSSによる表示に切り替える。また、例えば、表示制御機能155eは、冠動脈におけるプラークや石灰化の位置を特定し、特定した位置が画面正面に近づいた場合に、3D-WSSによる表示に切り替える。なお、表示制御機能155eは、冠動脈におけるプラークや石灰化の位置の特定方法として、既存の手法を適宜用いることができる。例えば、画素値の分布に基づいた画像処理による手法や機械学習を用いる手法がある。 Further, for example, when using the calculation result of WSS, the display control function 155e uses 3D-WSS for a position (a position having a characteristic WSS or a position where a plaque exists) that is likely to be watched by the user. Display. As an example, the display control function 155e is used when the position where the WSS value is equal to or higher than the threshold value and the position where the value is lower than the threshold value approaches the front of the screen when the rotation display is performed by 1D-WSS. Switch to 3D-WSS display. Further, for example, the display control function 155e identifies the position of plaque or calcification in the coronary artery, and switches to the display by 3D-WSS when the specified position approaches the front of the screen. The display control function 155e can appropriately use an existing method as a method for specifying the position of plaque or calcification in the coronary artery. For example, there are a method by image processing based on the distribution of pixel values and a method using machine learning.

(回転速度)
上述した回転表示における回転速度は、種々の条件に応じて、適宜変更することができる。具体的には、表示制御機能155eは、WSSの算出結果、血管の性状などに基づいて、回転表示中の回転速度を任意に変更することができる。
(Rotational speed)
The rotation speed in the above-mentioned rotation display can be appropriately changed according to various conditions. Specifically, the display control function 155e can arbitrarily change the rotation speed during rotation display based on the calculation result of WSS, the properties of blood vessels, and the like.

例えば、WSSの算出結果を用いる場合、表示制御機能155eは、回転表示において、WSSの最大値及び最低値が算出された血管の位置が表示されるタイミングで回転速度を低下させるように制御する。すなわち、表示制御機能155eは、特徴的なWSSの値を示す位置が画面正面に近づいた際に、回転速度を遅くする。 For example, when the WSS calculation result is used, the display control function 155e controls the rotation speed so as to decrease the rotation speed at the timing when the position of the blood vessel in which the maximum value and the minimum value of WSS are calculated is displayed in the rotation display. That is, the display control function 155e slows down the rotation speed when the position showing the characteristic WSS value approaches the front of the screen.

図6は、第1の実施形態に係る回転速度の速度調整の一例を説明するための図である。ここで、図6においては、縦軸を回転速度とし、横軸を回転角度としたグラフを示す。また、図6においては、算出されたWSSの空間分布に特徴的なWSSの値が含まれる場合の回転速度を曲線L1で示し、算出されたWSSの空間分布に特徴的なWSSの値が含まれない場合の回転速度を曲線L2で示す。 FIG. 6 is a diagram for explaining an example of speed adjustment of the rotation speed according to the first embodiment. Here, in FIG. 6, a graph is shown in which the vertical axis is the rotation speed and the horizontal axis is the rotation angle. Further, in FIG. 6, the rotation speed when the calculated WSS spatial distribution includes a characteristic WSS value is shown by the curve L1, and the calculated WSS spatial distribution includes a characteristic WSS value. The rotation speed in the case where the rotation speed is not shown is shown by the curve L2.

例えば、表示制御機能155eは、図6の曲線L1に示すように、WSSの最大値を示す位置が画面正面に近づくにつれて回転速度を低下させ、WSSの最大値を示す位置が画面正面から離れていくにつれて回転速度を増加させる。また、表示制御機能155eは、図6の曲線L1に示すように、WSSの最小値を示す位置が画面正面に近づくにつれて回転速度を低下させ、WSSの最小値を示す位置が画面正面から離れていくにつれて回転速度を増加させて元の速度に回復するように制御する。 For example, as shown in the curve L1 of FIG. 6, the display control function 155e reduces the rotation speed as the position showing the maximum value of WSS approaches the front of the screen, and the position showing the maximum value of WSS moves away from the front of the screen. The rotation speed is increased as it goes. Further, as shown in the curve L1 of FIG. 6, the display control function 155e reduces the rotation speed as the position showing the minimum value of WSS approaches the front of the screen, and the position showing the minimum value of WSS moves away from the front of the screen. The rotation speed is increased as it goes, and it is controlled to recover to the original speed.

なお、上記した回転速度の速度調整は、冠動脈全体における最大値と最小値で行われてもよく、冠動脈の血管枝ごとに最大値と最小値で行われてもよい。また、上記した回転速度の速度調整は、最大値を示す位置と最小値を示す位置だけでなく、閾値以上のWSSの値を示す位置と閾値以下のWSSの値を示す位置でそれぞれ行われてもよい。 The speed adjustment of the rotation speed described above may be performed at the maximum value and the minimum value in the entire coronary artery, or may be performed at the maximum value and the minimum value for each vascular branch of the coronary artery. Further, the speed adjustment of the rotation speed described above is performed not only at the position indicating the maximum value and the position indicating the minimum value, but also at the position indicating the WSS value above the threshold value and the position indicating the WSS value below the threshold value, respectively. May be good.

また、算出されたWSSの空間分布に特徴的なWSSの値が含まれない場合には、表示制御機能155eは、図6の曲線L2に示すように、一定の回転速度で表示画像を回転表示させる。 Further, when the calculated WSS spatial distribution does not include the characteristic WSS value, the display control function 155e rotates and displays the displayed image at a constant rotation speed as shown by the curve L2 in FIG. Let me.

また、血管の性状を用いる場合、表示制御機能155eは、回転表示において、血管の病変部位の位置が表示されるタイミングで回転速度を低下させるように制御する。一例を挙げると、表示制御機能155eは、プラークや石灰化が検出された位置が画面正面に近づくにつれて回転速度を遅くし、プラークや石灰化が検出された位置が画面正面から離れていくにつれて回転速度を増加させて元の速度に回復するように制御する。 When the properties of the blood vessel are used, the display control function 155e controls the rotation speed so as to decrease the rotation speed at the timing when the position of the lesion site of the blood vessel is displayed in the rotation display. As an example, the display control function 155e slows down the rotation speed as the position where plaque or calcification is detected approaches the front of the screen, and rotates as the position where plaque or calcification is detected moves away from the front of the screen. Control to increase the speed and restore it to the original speed.

また、表示制御機能155eは、上述した回転速度の調整と、表示形態の切り替え(1D-WSSによる表示と3D-WSSによる表示との切り替え)とを組み合わせた制御を行うことができる。図7は、第1の実施形態に係る表示制御機能による表示制御の一例を説明するための図である。ここで、図7においては、図6に示した曲線L1での速度調整に対して表示形態の切り替えを組み合わせる場合について示す。 Further, the display control function 155e can perform control by combining the above-mentioned adjustment of the rotation speed and switching of the display form (switching between the display by 1D-WSS and the display by 3D-WSS). FIG. 7 is a diagram for explaining an example of display control by the display control function according to the first embodiment. Here, FIG. 7 shows a case where switching of the display form is combined with the speed adjustment on the curve L1 shown in FIG.

例えば、図7に示すように、回転速度に対して基準速度が設定される。ここで、基準速度は、任意に設定され、例えば、利用者ごと、あるいは、検査内容ごとにあらかじめ設定される。そして、表示制御機能155eは、回転速度が基準速度よりも速い場合には、1D-WSSによる表示を行い、回転速度が基準速度よりも遅い場合には、3D-WSSによる表示を行う。 For example, as shown in FIG. 7, a reference speed is set with respect to the rotation speed. Here, the reference speed is arbitrarily set, and is set in advance for each user or each inspection content, for example. Then, the display control function 155e displays by 1D-WSS when the rotation speed is faster than the reference speed, and displays by 3D-WSS when the rotation speed is slower than the reference speed.

(表示方向の制御処理)
上述した回転表示においては、種々の条件に応じて、表示方向を適宜変更することができる。具体的には、表示制御機能155eは、WSSの算出結果、血管の性状などに基づいて、回転表示中の表示画像の表示方向を任意に変更することができる。
(Display direction control process)
In the above-mentioned rotation display, the display direction can be appropriately changed according to various conditions. Specifically, the display control function 155e can arbitrarily change the display direction of the displayed image during rotation display based on the calculation result of WSS, the properties of blood vessels, and the like.

例えば、表示制御機能155eは、回転表示において、WSSの最大値及び最低値が算出された血管の位置や、血管の病変部位の位置が画面正面に近づくにつれて、それらの位置の血管走行方向が画面に対して略並行になるように、レンダリングの上下方向を調整する。 For example, in the display control function 155e, as the position of the blood vessel from which the maximum value and the minimum value of WSS are calculated and the position of the lesion site of the blood vessel approach the front of the screen in the rotation display, the blood vessel traveling direction at those positions is displayed on the screen. Adjust the rendering up and down so that it is approximately parallel to.

(付加情報の表示)
上述した表示画像の表示においては、画像に対して種々の付加情報を付加することができる。具体的には、表示制御機能155eは、WSSの算出結果に関する付加情報を付加した表示画像を表示させることができる。より具体的には、表示制御機能155eは、血管の各位置におけるWSSの値を血管の3次元画像に反映させた表示画像において、算出結果に関する妥当性が低い位置に当該妥当性を示す情報を付加して表示させる。
(Display of additional information)
In the display of the display image described above, various additional information can be added to the image. Specifically, the display control function 155e can display a display image to which additional information regarding the WSS calculation result is added. More specifically, the display control function 155e displays information indicating the validity at a position where the validity of the calculation result is low in the display image in which the WSS value at each position of the blood vessel is reflected in the three-dimensional image of the blood vessel. Add and display.

例えば、WSSの算出においては、画像に含まれるノイズなどの影響により、画像内の一部でWSSが算出できない場合がある。そこで、表示制御機能155eは、表示画像においてWSSが算出できなかった位置に、WSSの算出に失敗したことを示す付加情報を付加して表示させる。 For example, in the calculation of WSS, WSS may not be calculated in a part of the image due to the influence of noise contained in the image. Therefore, the display control function 155e adds and displays additional information indicating that the WSS calculation has failed at the position where the WSS could not be calculated in the display image.

図8Aは、第1の実施形態に係る付加情報の表示の一例を示す図である。例えば、表示制御機能155eは、図8Aに示すように、WSSが算出できなかった位置にエラーを示す「E」を表示させる。 FIG. 8A is a diagram showing an example of display of additional information according to the first embodiment. For example, the display control function 155e displays "E" indicating an error at a position where WSS could not be calculated, as shown in FIG. 8A.

ここで、表示制御機能155eは、上記した付加情報の表示を、回転表示と組み合わせて制御することができる。例えば、表示制御機能155eは、表示画像を回転表示させている際に、WSSが算出できなかった位置が画面正面に近づくにつれて、それらの位置にエラーを示す「E」を表示させる。そして、表示制御機能155eは、表示画像を回転表示させている際に、WSSが算出できなかった位置が画面正面から離れていくにつれて、それらの位置に表示された「E」を消すよう制御する。 Here, the display control function 155e can control the display of the above-mentioned additional information in combination with the rotation display. For example, the display control function 155e displays "E" indicating an error at the positions where the WSS could not be calculated approaches the front of the screen while rotating the display image. Then, the display control function 155e controls to erase the "E" displayed at the position where the WSS could not be calculated moves away from the front of the screen when the display image is rotated and displayed. ..

また、表示制御機能155eは、上記した付加情報の表示を、回転速度と組み合わせて制御することができる。例えば、表示制御機能155eは、表示画像を回転表示させている際に、WSSが算出できなかった位置が画面正面に近づくにつれて、回転速度を変化させる。 Further, the display control function 155e can control the display of the above-mentioned additional information in combination with the rotation speed. For example, the display control function 155e changes the rotation speed as the position where the WSS could not be calculated approaches the front of the screen while rotating the display image.

図8Bは、第1の実施形態に係る付加情報に基づく回転速度の速度制御の一例を説明するための図である。ここで、図8Bにおいては、縦軸を回転速度とし、横軸を回転角度としたグラフを示す。例えば、表示制御機能155eは、エラーが存在する位置が画面正面に近づくにつれて回転速度を速くし、エラーが存在する位置が画面正面から離れていくにつれて回転速度を低下させて元の速度に回復するように制御する。 FIG. 8B is a diagram for explaining an example of speed control of the rotation speed based on the additional information according to the first embodiment. Here, in FIG. 8B, a graph is shown in which the vertical axis is the rotation speed and the horizontal axis is the rotation angle. For example, the display control function 155e increases the rotation speed as the position where the error exists approaches the front of the screen, and decreases the rotation speed as the position where the error exists moves away from the front of the screen to restore the original speed. To control.

(算出結果及び判定結果の出力)
医用画像処理装置150は、上述した指標値の算出結果及び判定結果を種々の出力先に出力することができる。具体的には、制御機能155fは、指標値の算出結果及び判定結果を所定の転送先に転送する。
(Output of calculation result and judgment result)
The medical image processing apparatus 150 can output the calculation result and the determination result of the above-mentioned index value to various output destinations. Specifically, the control function 155f transfers the calculation result of the index value and the determination result to a predetermined transfer destination.

例えば、制御機能155fは、利用者によって指定された血管位置のWSSに関する情報などを種々の転送先に転送することができる。図9は、第1の実施形態に係る制御機能155fによる情報の転送の一例を説明するための図である。ここで、図9においては、制御機能155fが、利用者によって指定された血管位置の情報を読影レポートに転送する場合について示す。 For example, the control function 155f can transfer information about the WSS of the blood vessel position designated by the user to various transfer destinations. FIG. 9 is a diagram for explaining an example of information transfer by the control function 155f according to the first embodiment. Here, FIG. 9 shows a case where the control function 155f transfers information on the blood vessel position designated by the user to the interpretation report.

例えば、図9に示すように、まず、表示制御機能155eが、VR画像をディスプレイ154に表示させる。ここで、表示制御機能155eは、例えば、冠動脈のVR画像に対してWSSの値に応じた色を反映させたカラー画像を表示させ、上述した回転表示などを行う。そして、利用者が、入力インタフェース153を介して、カラー画像における位置を指定する指定操作を実行すると、表示制御機能155eは、指定された位置(領域)を拡大させた拡大画像を表示させる。 For example, as shown in FIG. 9, first, the display control function 155e causes the VR image to be displayed on the display 154. Here, the display control function 155e displays, for example, a color image reflecting the color corresponding to the value of WSS on the VR image of the coronary artery, and performs the above-mentioned rotation display and the like. Then, when the user executes a designation operation for designating a position in the color image via the input interface 153, the display control function 155e displays an enlarged image in which the designated position (area) is enlarged.

ここで、表示制御機能155eは、図9に示すように、指定された位置(領域)に対応する元画像の断面画像(例えば、CT画像におけるMPR画像など)を、拡大画像と並べて表示させる。このように、表示制御機能155eは、利用者からの種々の操作に応じて、種々の情報をディスプレイ154に表示させる。 Here, as shown in FIG. 9, the display control function 155e displays a cross-sectional image (for example, an MPR image in a CT image) of the original image corresponding to the designated position (region) side by side with the enlarged image. As described above, the display control function 155e causes the display 154 to display various information in response to various operations from the user.

そして、利用者が、入力インタフェース153を介して転送操作を行うと、転送操作の対象となる情報が、転送先に転送される。例えば、制御機能155fは、図9に示すように、読影レポートに対して、拡大画像と、断面画像と、指定された血管位置のWSSの値を示す情報「RCEのプラーク位置における最大WSSは8Paである」とを出力する。 Then, when the user performs the transfer operation via the input interface 153, the information to be the target of the transfer operation is transferred to the transfer destination. For example, as shown in FIG. 9, the control function 155f provides an enlarged image, a cross-sectional image, and information indicating the WSS value of the specified blood vessel position for the interpretation report, “The maximum WSS at the plaque position of RCE is 8 Pa. Is output. "

なお、図9に示す情報は、あくまでも一例であり、制御機能155fは、その他種々の情報を転送することができる。例えば、制御機能155fは、その他の特徴的なWSSの値(高WSS値、低WSS値など)や、冠動脈の形態情報などから得られるWSSに関連する情報(例えば、指定された領域の冠動脈の分岐部から距離、大きな石灰化からの距離など)を読影レポートに転送することができる。 The information shown in FIG. 9 is merely an example, and the control function 155f can transfer various other information. For example, the control function 155f has other characteristic WSS values (high WSS value, low WSS value, etc.), WSS-related information obtained from coronary artery morphology information, etc. (for example, coronary artery in a specified region). Distances from bifurcations, distances from large calcifications, etc.) can be transferred to the interpretation report.

また、制御機能155fは、算出されたWSSや判定結果を、医用画像保管装置120や、各部門システム130、医用情報表示装置140に転送することができる。例えば、制御機能155fは、算出したWSSの値を、利用者が閲覧するビューワや、ワークステーション、電子カルテシステムなどに転送する。各装置は、転送されたWSSの値を自装置の記憶回路に保持する。なお、制御機能15fは、算出されたWSSのうち、特徴的な値のみを上記した各装置に転送してもよい。また、制御機能155fは、事前にプラークの存在する位置などがわかっている又は既存の技術で求めることよりプラークの座標情報が記録されている場合は、当該情報に基づいてプラークの存在する位置のWSSのみを転送してもよい。また、例えば、制御機能155fは、上述したカラー画像をPACSに転送してもよい。 Further, the control function 155f can transfer the calculated WSS and the determination result to the medical image storage device 120, each department system 130, and the medical information display device 140. For example, the control function 155f transfers the calculated WSS value to a viewer viewed by the user, a workstation, an electronic medical record system, or the like. Each device holds the transferred WSS value in the storage circuit of its own device. The control function 15f may transfer only characteristic values of the calculated WSS to each of the above-mentioned devices. Further, when the control function 155f knows the position where the plaque exists in advance or records the coordinate information of the plaque by obtaining it by the existing technology, the control function 155f determines the position where the plaque exists based on the information. Only WSS may be transferred. Further, for example, the control function 155f may transfer the above-mentioned color image to the PACS.

ここで、制御機能155fは、上記した各情報を血管枝ごとに分けて転送することもできる。例えば、制御機能155fは、冠動脈の血管枝ごとに、WSSの最大値及び最小値をネットワーク160上の各種装置に送信する。 Here, the control function 155f can also transfer each of the above-mentioned information separately for each blood vessel branch. For example, the control function 155f transmits the maximum value and the minimum value of WSS to various devices on the network 160 for each vascular branch of the coronary artery.

また、制御機能155fは、血管における血流に関する指標値に応じて、WSSの算出結果の転送先を切り替えることもできる。かかる場合には、算出機能155cが、WSS以外の指標値(例えば、FFRなど)も同時に算出する。制御機能155fは、同時に算出された指標値に応じて、WSSの転送先の装置を切り替える。 Further, the control function 155f can also switch the transfer destination of the WSS calculation result according to the index value regarding the blood flow in the blood vessel. In such a case, the calculation function 155c also calculates an index value other than WSS (for example, FFR) at the same time. The control function 155f switches the WSS transfer destination device according to the index value calculated at the same time.

一例を挙げると、制御機能155fは、FFRの値が閾値よりも大きい場合に、読影を行うためのワークステーションにWSSの算出結果を転送する。一方、FFRの値が閾値よりも小さい場合には、制御機能155fは、電子カルテや、医師の携帯電話、メールアドレスなどにWSSの算出結果を転送する。これにより、制御機能155fは、FFRの値が小さく、緊急度が高いと考えられる場合に、算出結果を迅速に医師に知らせることができる。 As an example, the control function 155f transfers the calculation result of WSS to the workstation for image interpretation when the value of FFR is larger than the threshold value. On the other hand, when the FFR value is smaller than the threshold value, the control function 155f transfers the WSS calculation result to an electronic medical record, a doctor's mobile phone, an email address, or the like. As a result, the control function 155f can promptly inform the doctor of the calculation result when the value of FFR is small and the degree of urgency is considered to be high.

また、制御機能155fは、壁せん断応力の算出に関する情報を3Dプリンタに転送することができる。かかる場合には、例えば、ネットワーク160に3Dプリンタが接続され、制御機能155fは、WSSの算出の過程で算出される冠動脈の形態情報とWSSの算出結果を3Dプリンタに送信する。この際にWSSの値に応じて3Dプリンタに転送するか否かを判定して制御してもよい。例えば、WSSの最大値が予め定める基準値より高い場合には3Dプリンタに転送し低い場合は転送しないように制御してもよい。 Further, the control function 155f can transfer information regarding the calculation of the wall shear stress to the 3D printer. In such a case, for example, a 3D printer is connected to the network 160, and the control function 155f transmits the coronary artery morphology information calculated in the process of calculating WSS and the calculation result of WSS to the 3D printer. At this time, it may be determined and controlled whether or not to transfer to the 3D printer according to the value of WSS. For example, if the maximum value of WSS is higher than a predetermined reference value, it may be transferred to a 3D printer, and if it is lower, it may be controlled not to be transferred.

3Dプリンタは、受信した形態情報と、WSSの算出結果とを用いて、被検体特有の冠動脈模型を生成する。例えば、3Dプリンタは、受信した形態情報に基づいて、予め定めた材料(樹脂など)を用いて冠動脈の模型を生成する。その際に、3Dプリンタは、WSSの値に応じた材料や色を用いて模型を生成する。なお、WSSの値に応じた材料や色は、3Dプリンタに予め設定される。 The 3D printer uses the received morphological information and the WSS calculation result to generate a coronary artery model peculiar to the subject. For example, a 3D printer generates a model of a coronary artery using a predetermined material (resin or the like) based on the received morphological information. At that time, the 3D printer generates a model using materials and colors corresponding to the WSS value. The materials and colors corresponding to the WSS values are preset in the 3D printer.

また、制御機能155fは、WSSの算出結果を医用画像診断装置に転送する。例えば、制御機能155fは、血管内超音波(intravascular ultrasound: IVUS)や、光干渉断層法(optical coherence tomography: OCT)による血管内イメージング装置に対してWSSの算出結果を転送する。 Further, the control function 155f transfers the calculation result of WSS to the medical image diagnosis device. For example, the control function 155f transfers the calculation result of WSS to an intravascular imaging device by intravascular ultrasound (IVUS) or optical coherence tomography (OCT).

一例を挙げると、制御機能155fは、各部門システム130における登録情報を監視して、IVUSやOCTが予約されたか否かを判定する。ここで、IVUSやOCTが予約されると、制御機能155fは、予約対象の被検体について、WSSに関する情報が保存されているか否かをさらに判定する。当該被検体についてWSSの情報が保存されている場合には、制御機能155fは、保存されたWSSに関する情報を取得して、血管内イメージング装置に転送する。 As an example, the control function 155f monitors the registration information in each department system 130 and determines whether or not IVUS or OCT is reserved. Here, when IVUS or OCT is reserved, the control function 155f further determines whether or not information about WSS is stored for the subject to be reserved. When the WSS information is stored for the subject, the control function 155f acquires the stored WSS information and transfers it to the intravascular imaging apparatus.

また、制御機能155fは、利用者からの操作に応じて、血管内イメージング装置によって撮像された画像を取得して、取得した画像にWSSの情報を重畳させて表示させることができる。かかる場合には、まず、制御機能155fは、血管内イメージング装置から画像を取得して、WSSの算出に用いた冠動脈CT画像と位置合わせを実行する。例えば、制御機能155fは、各画像に含まれる解剖学的特徴に基づいて、位置合わせを行う。 Further, the control function 155f can acquire an image captured by the intravascular imaging device in response to an operation from the user, and superimpose and display WSS information on the acquired image. In such a case, first, the control function 155f acquires an image from the intravascular imaging device and executes alignment with the coronary artery CT image used for calculating WSS. For example, the control function 155f performs alignment based on the anatomical features contained in each image.

そして、表示制御機能155eは、位置合わせの結果に基づいて、血管内イメージング装置から受信した画像の冠動脈の各位置に対して、対応するWSSの値を重畳させた表示画像を表示させる。また、制御機能155fは、WSSの値を重畳させた表示画像を、血管内イメージン装置に転送する。これにより、血管内イメージング装置は、WSSの値を示したIVUSやOCTの画像を表示させることができる。 Then, the display control function 155e displays a display image in which the corresponding WSS value is superimposed on each position of the coronary artery of the image received from the intravascular imaging device based on the result of the alignment. Further, the control function 155f transfers the display image on which the WSS value is superimposed to the intravascular imaging device. As a result, the intravascular imaging device can display an image of IVUS or OCT showing the value of WSS.

(他装置との連携)
例えば、医用画像処理装置150は、ネットワーク160上の他の装置と連携した処理を行うことができる。例えば、制御機能155fは、RISと連携して、RISに冠動脈CT画像の予約が入った場合に、予約時刻におけるWSSの算出のための計算リソースを確保するように制御する。なお、制御機能155fは、予約が入った時点で、画像のサイズや、各種パラメータに関する入力を受け付けてもよい。また、制御機能155fは、予約された情報から計算終了時刻を推定し、推定した計算終了時刻を利用者に返答することもできる。
(Collaboration with other devices)
For example, the medical image processing device 150 can perform processing in cooperation with other devices on the network 160. For example, the control function 155f cooperates with the RIS to control so as to secure a calculation resource for calculating the WSS at the reserved time when the reservation of the coronary artery CT image is made in the RIS. The control function 155f may accept inputs related to the size of the image and various parameters at the time when the reservation is made. Further, the control function 155f can estimate the calculation end time from the reserved information and return the estimated calculation end time to the user.

また、制御機能155fは、算出されたWSSの結果に基づいて、検査装置の予約又は検査装置の予約を促す通知の出力を行う。例えば、制御機能155fは、プラークの存在する位置のWSSの値が非常に高い値を有していた場合、当該画像における患者のリスクが高いことが想定されるため、血管内OCTの検査予約や手術室の予約を自動で入れる。また、例えば、制御機能155fは、プラークの存在する位置のWSSの値が非常に高い値を有していた場合、血管内OCTの検査予約を促す通知を利用者に対して行う。 Further, the control function 155f outputs a reservation of the inspection device or a notification prompting the reservation of the inspection device based on the calculated WSS result. For example, in the control function 155f, if the WSS value at the position where the plaque is present has a very high value, it is assumed that the risk of the patient in the image is high. Automatically make reservations for operating rooms. Further, for example, when the WSS value at the position where the plaque is present has a very high value, the control function 155f gives a notification to the user to prompt the user to make an appointment for an intravascular OCT examination.

上述した実施形態では、制御機能155fが、WSSの算出結果を外部の装置に転送する場合について説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば、制御機能155fは、WSSの算出結果と合わせて、判定機能155bの判定結果を転送することもできる。すなわち、制御機能155fは、算出対象の妥当性を判定した判定結果、及び、WSSの算出結果の妥当性を判定した判定結果を、WSSの算出結果とともに転送することができる。 In the above-described embodiment, the case where the control function 155f transfers the calculation result of WSS to an external device has been described. However, the embodiment is not limited to this, and for example, the control function 155f can transfer the determination result of the determination function 155b together with the calculation result of the WSS. That is, the control function 155f can transfer the determination result for determining the validity of the calculation target and the determination result for determining the validity of the WSS calculation result together with the WSS calculation result.

また、上述した実施形態では、画像データを取得した後に、判定処理を行う場合について説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば、まず、判定処理を、条件を満たしたものの画像データを取得する場合でもよい。 Further, in the above-described embodiment, a case where the determination process is performed after the image data is acquired has been described. However, the embodiment is not limited to this, and for example, the determination process may be performed to acquire image data of those satisfying the conditions.

かかる場合には、対象となる画像検査(例えば、CT)が撮像された場合、X線CT装置110は撮像された画像の撮像条件を医用画像処理装置150に転送する。あるいは、RIS上に設定された撮像条件が医用画像処理装置150に転送されてもよい。判定機能155bは、転送された撮像条件と予め定めた条件とを比較することにより当該条件を満足するかを判定する。なお、設定する条件によっては電子カルテから情報を取得し判定される場合でもよい。当該撮像条件が条件を満足すると判定された場合、取得機能155aは、X線CT装置110又は医用画像保管装置120に、対応する画像データの提供を依頼する。 In such a case, when the target image inspection (for example, CT) is imaged, the X-ray CT apparatus 110 transfers the imaging conditions of the captured image to the medical image processing apparatus 150. Alternatively, the imaging conditions set on the RIS may be transferred to the medical image processing device 150. The determination function 155b determines whether or not the condition is satisfied by comparing the transferred imaging condition with a predetermined condition. Depending on the conditions to be set, information may be acquired from the electronic medical record for determination. When it is determined that the imaging condition satisfies the condition, the acquisition function 155a requests the X-ray CT apparatus 110 or the medical image storage apparatus 120 to provide the corresponding image data.

上述したように、第1の実施形態によれば、表示情報生成機能155dは、血管の各位置についてWSSの値を反映させた血管の3次元画像を生成する。表示制御機能155eは、3次元画像にWSSの値を反映させた表示画像の表示において、回転表示時と非回転表示時とで当該表示画像の表示形態を変化させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、状況に応じて表示画像を適切に表示させることができ、心臓疾患に関する診断や治療計画の策定等を行う際の利用者の手間を低減することを可能にする。 As described above, according to the first embodiment, the display information generation function 155d generates a three-dimensional image of the blood vessel reflecting the value of WSS for each position of the blood vessel. The display control function 155e changes the display form of the display image between the rotation display and the non-rotation display in the display of the display image in which the WSS value is reflected in the three-dimensional image. Therefore, the medical image processing device 150 according to the first embodiment can appropriately display the displayed image according to the situation, and saves the user's time and effort when diagnosing a heart disease and formulating a treatment plan. Allows for reduction.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、表示画像を回転表示させる場合、血管の心線を基準にした血管の各断面位置におけるWSSの値の空間分布を血管の画像上に示した1D-WSSを表示させ、表示画像を非回転表示させる場合、血管内又は血管壁の各位置におけるWSSの値の空間分布を血管の画像上に示した3D-WSSを表示させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、回転時と非回転時で適切な表示を自動で行うことを可能にする。 Further, according to the first embodiment, when the display control function 155e rotates and displays the displayed image, the spatial distribution of the WSS value at each cross-sectional position of the blood vessel with respect to the core line of the blood vessel is displayed on the image of the blood vessel. When the 1D-WSS shown in the above is displayed and the displayed image is displayed in a non-rotating manner, the 3D-WSS showing the spatial distribution of the WSS value at each position in the blood vessel or at each position of the blood vessel wall is displayed on the blood vessel image. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to automatically perform appropriate display during rotation and non-rotation.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、表示画像の回転条件に応じて、当該表示画像の表示形態をさらに変化させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、より適切な表示を行うことを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e further changes the display form of the display image according to the rotation condition of the display image. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment enables more appropriate display.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、表示画像の表示条件に応じて、当該表示画像の表示形態をさらに変化させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、より適切な表示を行うことを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e further changes the display form of the display image according to the display condition of the display image. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment enables more appropriate display.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、表示画像を表示させる表示領域のサイズに応じて、当該表示画像の表示形態をさらに変化させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、より適切な表示を行うことを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e further changes the display form of the display image according to the size of the display area for displaying the display image. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment enables more appropriate display.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、WSSの算出結果に基づいて、当該表示画像の回転速度を変化させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、より観察しやすい回転表示を行うことを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e changes the rotation speed of the displayed image based on the calculation result of WSS. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to perform a rotation display that is easier to observe.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、回転表示において、WSSの最大値及び最低値が算出された血管の位置が表示されるタイミングで回転速度を低下させるように制御する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、注視すべき位置を観察しやすい回転速度で表示することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e controls so as to reduce the rotation speed at the timing when the position of the blood vessel in which the maximum value and the minimum value of WSS are calculated is displayed in the rotation display. .. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to display a position to be watched at a rotation speed that is easy to observe.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、回転表示において、WSSの算出結果が誤りである血管の位置が表示されるタイミングで回転速度を上昇させるように制御する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、観察を省略すべき位置を速い回転速度で通過させることを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e controls to increase the rotation speed at the timing when the position of the blood vessel whose WSS calculation result is incorrect is displayed in the rotation display. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to pass a position where observation should be omitted at a high rotation speed.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、血管の性状に基づいて、当該表示画像の回転速度を変化させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、注視すべき位置で回転速度の切り替えを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e changes the rotation speed of the displayed image based on the properties of the blood vessels. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment enables switching of the rotation speed at a position to be watched.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、回転表示において、血管の病変部位の位置が表示されるタイミングで回転速度を低下させるように制御する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、注視すべき病変部位の観察を適切に行うことを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e controls so as to reduce the rotation speed at the timing when the position of the lesion site of the blood vessel is displayed in the rotation display. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to appropriately observe the lesion site to be watched.

また、第1の実施形態によれば、判定機能155bは、WSSの算出において、算出対象の妥当性を判定する。表示制御機能155eは、妥当性の判定結果を表示させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、信頼度の高い対象のみを算出対象とすることを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the determination function 155b determines the validity of the calculation target in the calculation of WSS. The display control function 155e displays the validity determination result. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to calculate only a highly reliable object.

また、第1の実施形態によれば、判定機能155bは、WSSの算出において、算出結果に関する妥当性を判定する。表示制御機能155eは、算出結果に関する妥当性の判定結果を表示させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、信頼度の高い結果のみを対象とすることを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the determination function 155b determines the validity of the calculation result in the calculation of WSS. The display control function 155e displays the validity determination result regarding the calculation result. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to target only highly reliable results.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、WSSの算出結果を被検体ごとにまとめたリストを表示させ、当該リストにおいて基準値から乖離する結果を強調させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、優先度の高い結果から診断することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e displays a list in which the calculation results of WSS are summarized for each subject, and emphasizes the result of deviation from the reference value in the list. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to make a diagnosis from a high-priority result.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、WSS以外の解析結果をリストにさらに表示させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、複合的な診断することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e further displays the analysis results other than WSS in the list. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment enables complex diagnosis.

また、第1の実施形態によれば、表示制御機能155eは、血管の各位置におけるWSSの値を血管の3次元画像に反映させた表示画像において、算出結果に関する妥当性が低い位置に当該妥当性を示す情報を付加して表示させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、信頼度の低い結果の位置を一目で把握させることを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the display control function 155e is appropriate at a position where the validity of the calculation result is low in the display image in which the value of WSS at each position of the blood vessel is reflected in the three-dimensional image of the blood vessel. Information indicating the sex is added and displayed. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to grasp the position of the unreliable result at a glance.

また、第1の実施形態によれば、算出機能155cは、血管の各位置におけるWSSの値を算出する。制御機能155fは、WSSの算出結果を所定の転送先に転送する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、WSSの結果を種々の転送先に転送することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the calculation function 155c calculates the value of WSS at each position of the blood vessel. The control function 155f transfers the calculation result of WSS to a predetermined transfer destination. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to transfer the result of WSS to various transfer destinations.

また、第1の実施形態によれば、制御機能155fは、WSSの算出結果を医用レポートに転送する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、医用レポートの作成にかかる手間を低減することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 155f transfers the calculation result of WSS to the medical report. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to reduce the time and effort required for creating a medical report.

また、第1の実施形態によれば、制御機能155fは、WSSの算出に関する情報を3次元プリンタに転送する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、WSSの結果に基づく模型を容易に生成させることを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 155f transfers the information regarding the calculation of WSS to the three-dimensional printer. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to easily generate a model based on the result of WSS.

また、第1の実施形態によれば、制御機能155fは、WSSの算出結果を医用画像診断装置に転送する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、WSSの結果を医用画像に反映させることを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 155f transfers the calculation result of WSS to the medical diagnostic imaging apparatus. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to reflect the result of WSS in the medical image.

また、第1の実施形態によれば、制御機能155fは、血管における血流に関する指標値に応じて、WSSの算出結果の転送先を切り替える。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、指標値に応じて、適切な転送先にWSSの結果を転送することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 155f switches the transfer destination of the WSS calculation result according to the index value regarding the blood flow in the blood vessel. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to transfer the WSS result to an appropriate transfer destination according to the index value.

また、第1の実施形態によれば、制御機能155fは、WSSの算出結果に基づいて、検査装置の予約又は検査装置の予約を促す通知の出力を行う。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、WSSの結果に応じて、その後に必要な手配を確実に行うことを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 155f outputs a reservation of the inspection device or a notification prompting the reservation of the inspection device based on the calculation result of the WSS. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to reliably make necessary arrangements thereafter according to the result of WSS.

また、第1の実施形態によれば、制御機能155fは、WSSの算出に用いられる医用画像データ収集の予約に応じて、WSSの算出に用いる計算リソースを確保するように制御する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置150は、WSSの算出に係るスケジュールを円滑に行うことを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 155f controls to secure the calculation resource used for the calculation of WSS in response to the reservation of the medical image data collection used for the calculation of WSS. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the first embodiment makes it possible to smoothly perform the schedule related to the calculation of WSS.

(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、画像データが収集されるごとに、WSSを予め算出する場合に説明した。第2の実施形態では、利用者の指示に応じて、WSSを算出する場合について説明する。なお、第2の実施形態に係る医用画像処理装置150は、第1の実施形態と比較して、表示制御機能155eによる処理内容が異なる。以下、この点を中心に説明する。
(Second embodiment)
In the first embodiment described above, the case where the WSS is calculated in advance each time the image data is collected has been described. In the second embodiment, a case where the WSS is calculated according to the instruction of the user will be described. The medical image processing apparatus 150 according to the second embodiment has different processing contents by the display control function 155e as compared with the first embodiment. Hereinafter, this point will be mainly described.

まず、第2の実施形態に係る医用画像処理装置150による処理の手順について、図10を用いて説明する。図10は、第2の実施形態に係る医用画像処理装置の処理回路155が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。なお、図10においては、利用者からのWSS算出指示に応じてWSSを算出する場合の例について示す。 First, the procedure of processing by the medical image processing apparatus 150 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of processing performed by each processing function of the processing circuit 155 of the medical image processing apparatus according to the second embodiment. Note that FIG. 10 shows an example in which WSS is calculated in response to a WSS calculation instruction from the user.

例えば、図10に示すように、本実施形態では、入力インタフェース153を介して開始操作を受け付けると(ステップS201、肯定)、取得機能155aが、指定された被検体の冠動脈CT画像を、X線CT装置110又は医用画像保管装置120から取得する(ステップS202)。この処理は、例えば、処理回路155が、取得機能155aに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。なお、入力インタフェース153を介して開始操作を受け付けるまで、待機状態である(ステップS201、否定)。 For example, as shown in FIG. 10, in the present embodiment, when the start operation is accepted via the input interface 153 (step S201, affirmative), the acquisition function 155a displays the coronary CT image of the designated subject by X-ray. Obtained from the CT device 110 or the medical image storage device 120 (step S202). This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling the program corresponding to the acquisition function 155a from the storage circuit 152 and executing it. It is in a standby state until a start operation is accepted via the input interface 153 (step S201, negation).

続いて、判定機能155bが、取得された冠動脈CT画像を対象とした場合に条件を満たすか否かを判定する(ステップS203)。具体的には、判定機能155bは、取得された冠動脈CT画像がWSSの算出対象として妥当であるか否かを判定する。この処理は、例えば、処理回路155が、判定機能155bに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the determination function 155b determines whether or not the condition is satisfied when the acquired coronary artery CT image is targeted (step S203). Specifically, the determination function 155b determines whether or not the acquired coronary artery CT image is appropriate as a calculation target of WSS. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the determination function 155b from the storage circuit 152 and executing it.

ここで、判定機能155bが、条件を満たすと判定した場合には(ステップS203、肯定)、医用画像処理装置150は、ステップS204に進む。一方、判定機能155bが、条件を満たさないと判定した場合には(ステップS203、否定)、医用画像処理装置150は、ステップS205に進む。 Here, if the determination function 155b determines that the condition is satisfied (step S203, affirmative), the medical image processing apparatus 150 proceeds to step S204. On the other hand, if the determination function 155b determines that the condition is not satisfied (step S203, negative), the medical image processing apparatus 150 proceeds to step S205.

ステップS205に進むと、表示制御機能155eが、警告を出力する(ステップS205)。例えば、表示制御機能155eは、取得された冠動脈CT画像がWSSの算出対象として妥当ではないことを示す警告をディスプレイ154に表示させる。この処理は、例えば、処理回路155が、表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 When the process proceeds to step S205, the display control function 155e outputs a warning (step S205). For example, the display control function 155e causes the display 154 to display a warning indicating that the acquired coronary artery CT image is not appropriate for WSS calculation. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the program.

続いて、算出機能155cが、処理を続行するか否かを判定する(ステップS206)。例えば、算出機能155cは、入力インタフェース153を介して続行を指示されたか、あるいは、中止を指示されたかを判定する。この処理は、例えば、処理回路155が、算出機能155cに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the calculation function 155c determines whether or not to continue the process (step S206). For example, the calculation function 155c determines whether the continuation is instructed or the stop is instructed via the input interface 153. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the calculation function 155c from the storage circuit 152 and executing it.

ここで、算出機能155cが、続行すると判定した場合には(ステップS206、肯定)、医用画像処理装置150は、ステップS204に進む。一方、算出機能155cが、続行しないと判定した場合には(ステップS206、否定)、医用画像処理装置150は、ステップS201に戻って、判定処理を行う。 Here, if the calculation function 155c determines to continue (step S206, affirmative), the medical image processing apparatus 150 proceeds to step S204. On the other hand, when the calculation function 155c determines that the continuation is not continued (step S206, negative), the medical image processing apparatus 150 returns to step S201 and performs the determination process.

ステップS204に進むと、算出機能155cが、取得機能155aによって取得された被検体の冠動脈CT画像に基づいて、血流に関する指標値を算出する(ステップS204)。例えば、算出機能155cは、WSSを算出する。この処理は、例えば、処理回路155が、算出機能155cに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Proceeding to step S204, the calculation function 155c calculates an index value related to blood flow based on the coronary artery CT image of the subject acquired by the acquisition function 155a (step S204). For example, the calculation function 155c calculates WSS. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the calculation function 155c from the storage circuit 152 and executing it.

続いて、判定機能155bが、算出結果が適切な否かを判定する(ステップS207)。具体的には、判定機能155bは、算出機能155cによって算出されたWSSの算出結果が妥当であるか否かを判定する。この処理は、例えば、処理回路155が、判定機能155bに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the determination function 155b determines whether or not the calculation result is appropriate (step S207). Specifically, the determination function 155b determines whether or not the calculation result of WSS calculated by the calculation function 155c is appropriate. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the determination function 155b from the storage circuit 152 and executing it.

ここで、判定機能155bが、適切であると判定した場合には(ステップS207、肯定)、医用画像処理装置150は、ステップS208に進む。一方、判定機能155bが、適切ではないと判定した場合には(ステップS207、否定)、医用画像処理装置150は、ステップS209に進む。 Here, if the determination function 155b determines that it is appropriate (step S207, affirmative), the medical image processing apparatus 150 proceeds to step S208. On the other hand, if the determination function 155b determines that it is not appropriate (step S207, negative), the medical image processing apparatus 150 proceeds to step S209.

ステップS2059進むと、表示制御機能155eが、警告を出力する(ステップS209)。例えば、表示制御機能155eは、算出されたWSSの値が妥当ではないことを示す警告をディスプレイ154に表示させる。この処理は、例えば、処理回路155が、表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 When the process proceeds to step S2059, the display control function 155e outputs a warning (step S209). For example, the display control function 155e causes the display 154 to display a warning indicating that the calculated WSS value is not valid. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the program.

続いて、表示制御機能155eが、処理を続行するか否かを判定する(ステップS210)。例えば、表示制御機能155eは、入力インタフェース153を介して続行を指示されたか、あるいは、中止を指示されたかを判定する。この処理は、例えば、処理回路155が、表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the display control function 155e determines whether or not to continue the process (step S210). For example, the display control function 155e determines whether the continuation is instructed or the stop is instructed via the input interface 153. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the program.

ここで、表示制御機能155eが、続行すると判定した場合には(ステップS210、肯定)、医用画像処理装置150は、ステップS208に進む。一方、表示制御機能155eが、続行しないと判定した場合には(ステップS210、否定)、医用画像処理装置150は、ステップS201に戻って、判定処理を行う。 Here, if the display control function 155e determines to continue (step S210, affirmative), the medical image processing apparatus 150 proceeds to step S208. On the other hand, when the display control function 155e determines that the continuation is not continued (step S210, negative), the medical image processing apparatus 150 returns to step S201 and performs the determination process.

ステップS208に進むと、表示情報生成機能155dが、結果に関する表示情報を生成して、表示制御機能155eが、生成された表示情報をディスプレイ154に表示させる(ステップS208)。この処理は、例えば、処理回路155が、表示情報生成機能155dに対応するプログラム及び表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 In step S208, the display information generation function 155d generates display information regarding the result, and the display control function 155e causes the generated display information to be displayed on the display 154 (step S208). This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display information generation function 155d and a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the processing.

続いて、表示制御機能155eが、表示手法に応じて、1D-WSSと3D-WSSとを切り替えて表示させる(ステップS211)。例えば、表示制御機能155eは、回転時には1D-WSSを表示させ、非回転時には3D-WSSを表示させるように、表示形態を変化させる。この処理は、例えば、処理回路155が、表示制御機能155eに対応するプログラムを記憶回路152から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the display control function 155e switches between 1D-WSS and 3D-WSS for display according to the display method (step S211). For example, the display control function 155e changes the display form so that 1D-WSS is displayed at the time of rotation and 3D-WSS is displayed at the time of non-rotation. This processing is realized, for example, by the processing circuit 155 calling a program corresponding to the display control function 155e from the storage circuit 152 and executing the program.

続いて、表示制御機能155eが、表示条件が変更されたか否かを判定する(ステップS212)。例えば、表示制御機能155eは、回転条件や、表示条件が変更されたか否かを判定する。一例を挙げると、表示制御機能155eは、回転回数及び回転速度のうち少なくとも1つを含む回転条件や、拡大又は縮小を含む表示条件が変更されたか否かを判定する。ここで、表示条件が変更された場合には(ステップS212、肯定)、表示制御機能155eは、さらに表示形態を変更させる(ステップS213)。一方、表示条件が変更されていない場合には(ステップS212、否定)、表示制御機能155eは、ステップS214に進む。 Subsequently, the display control function 155e determines whether or not the display condition has been changed (step S212). For example, the display control function 155e determines the rotation condition and whether or not the display condition has been changed. As an example, the display control function 155e determines whether or not the rotation condition including at least one of the rotation speed and the rotation speed and the display condition including enlargement or reduction have been changed. Here, when the display condition is changed (step S212, affirmative), the display control function 155e further changes the display form (step S213). On the other hand, if the display condition has not been changed (step S212, negative), the display control function 155e proceeds to step S214.

続いて、表示制御機能155eが、入力インタフェース153を介して、終了操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS212)、ここで、終了操作を受け付けた場合には(ステップS212、肯定)、医用画像処理装置150は、処理を終了する。一方、終了操作を受け付けていない場合には(ステップS212、否定)、医用画像処理装置150は、ステップS211に戻って、切り替え表示を継続させる。 Subsequently, the display control function 155e determines whether or not the end operation has been accepted via the input interface 153 (step S212), and if the end operation has been accepted (step S212, affirmative), it is for medical use. The image processing device 150 ends the processing. On the other hand, when the end operation is not accepted (step S212, negative), the medical image processing apparatus 150 returns to step S211 and continues the switching display.

(警告表示)
上述したように、第2の実施形態に係る表示制御機能155eは、判定機能155bによる判定処理の結果に応じて警告を出力する。例えば、表示制御機能155eは、各判定結果に応じた警告を表示させるとともに、異なる画像データを取得するか否かを通知する情報をディスプレイ154に表示させることができる。
(Warning display)
As described above, the display control function 155e according to the second embodiment outputs a warning according to the result of the determination process by the determination function 155b. For example, the display control function 155e can display a warning according to each determination result and display information notifying whether or not to acquire different image data on the display 154.

また、例えば、表示制御機能155eは、停電やコンピュータ上の異常など、事前に予測することが難しい事象が発生し、計算が正常に終了しない場合に、警告を表示させることも可能である。 Further, for example, the display control function 155e can display a warning when an event that is difficult to predict in advance such as a power failure or an abnormality on the computer occurs and the calculation does not end normally.

また、表示制御機能155eは、警告を表示するだけでなく、条件を満たす画像をネットワーク160上の医用画像保管装置120又はX線CT装置110より自動で検索して候補として提示することができる。かかる場合には、判定機能155bが、医用画像保管装置120又はX線CT装置110に保持された同一被検体の画像データに対して判定処理を実行して、条件を満たす画像データを抽出する。そして、表示制御機能155eが、抽出された画像データに関する情報(算出対象の候補)をディスプレイ154に表示させる。ここで、判定機能155bによって用いられる判定条件は、候補提示用の条件が新たに設定される場合でもよい。例えば、候補提示用の条件は、WSSの算出において、算出精度の高さに対する影響の強さを基に設定されてもよい。 Further, the display control function 155e can not only display a warning but also automatically search for an image satisfying the condition from the medical image storage device 120 or the X-ray CT device 110 on the network 160 and present it as a candidate. In such a case, the determination function 155b executes a determination process on the image data of the same subject held in the medical image storage device 120 or the X-ray CT apparatus 110, and extracts the image data satisfying the conditions. Then, the display control function 155e causes the display 154 to display information (candidates for calculation target) regarding the extracted image data. Here, the determination condition used by the determination function 155b may be a case where a condition for presenting a candidate is newly set. For example, the condition for presenting a candidate may be set based on the strength of the influence on the high calculation accuracy in the calculation of WSS.

また、表示制御機能155eは、WSSに関する警告だけではなく、他の指標値に関する警告を表示することができる。例えば、表示制御機能155eは、WSSと類似の計算を行う計算値(例えば、FFRなど)の計算結果についても、問題を生じる可能性が高いため、当該類似計算に対しても注意喚起する表示を実施する。 Further, the display control function 155e can display not only a warning regarding WSS but also a warning regarding other index values. For example, the display control function 155e is likely to cause a problem with the calculation result of the calculated value (for example, FFR) that performs the calculation similar to WSS. implement.

なお、第2の実施形態に係る判定機能155bは、第1の実施形態と同様の判定処理を行う。 The determination function 155b according to the second embodiment performs the same determination process as that of the first embodiment.

上述したように、第2の実施形態によれば、表示制御機能155eは、算出対象の妥当性及びWSSの算出結果の妥当性の判定に応じて、警告を表示させる。したがって、第2の実施形態に係る医用画像処理装置150は、WSSの算出を効率よく行うことを可能にする。 As described above, according to the second embodiment, the display control function 155e displays a warning according to the determination of the validity of the calculation target and the validity of the WSS calculation result. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the second embodiment makes it possible to efficiently calculate the WSS.

(第3の実施形態)
第3の実施形態では、血管の断面を示す断面画像を表示する際の種々の形態について説明する。例えば、第3の実施形態に係る表示制御機能155eは、血管の断面を示す断面画像の各画素の画素値に対応する画素位置におけるWSSの値を割り当てた画像を表示画像として表示させる。入力インタフェース153は、表示画像として表示させる断面の位置を移動させる入力操作を受け付ける。表示制御機能155eは、WSSの算出結果に基づいて、入力操作に基づく断面の位置の移動の速度を変化させる。
(Third embodiment)
In the third embodiment, various forms for displaying a cross-sectional image showing a cross-sectional image of a blood vessel will be described. For example, the display control function 155e according to the third embodiment displays an image to which the WSS value at the pixel position corresponding to the pixel value of each pixel of the cross-sectional image showing the cross section of the blood vessel is assigned as the display image. The input interface 153 accepts an input operation for moving the position of the cross section to be displayed as a display image. The display control function 155e changes the speed of movement of the position of the cross section based on the input operation based on the calculation result of WSS.

図11は、第3の実施形態に係る表示制御機能による表示制御の一例を説明するための図である。ここで、図11では、血管の断面を示す断面画像として、血管の心線に直交する断面である短軸断面画像(クロスカット画像)を表示する場合について示す。例えば、表示制御機能155eは、図11に示すように、表示領域A1に冠動脈のVR画像を表示させるとともに、表示領域A21~A26に冠動脈の各位置における短軸断面画像を表示させる。なお、表示制御機能155eは、短軸断面画像の各画素を各画素位置に対応するWSSの値に応じて表現させた画像で表示させることができる。例えば、WSSの値に応じた色で表現させたカラー画像を表示することができる。その他、WSSの値に応じた透過度、明度、グレースケール値、テクスチャ、記号、マークなどで表現された画像を表示させてもよい。もちろんこれらは例であり、WSSの値に応じた表現方法により表現された画像であればどのような画像を表示してもよい。 FIG. 11 is a diagram for explaining an example of display control by the display control function according to the third embodiment. Here, FIG. 11 shows a case where a short-axis cross-sectional image (cross-cut image) which is a cross-section orthogonal to the core line of the blood vessel is displayed as a cross-sectional image showing the cross-section of the blood vessel. For example, as shown in FIG. 11, the display control function 155e displays the VR image of the coronary artery in the display area A1 and displays the short-axis cross-sectional image at each position of the coronary artery in the display areas A21 to A26. The display control function 155e can display each pixel of the short-axis cross-sectional image as an image expressed according to the value of WSS corresponding to each pixel position. For example, it is possible to display a color image expressed in a color corresponding to the value of WSS. In addition, an image represented by transparency, lightness, grayscale value, texture, symbol, mark, etc. according to the value of WSS may be displayed. Of course, these are examples, and any image may be displayed as long as it is an image represented by an expression method according to the value of WSS.

入力インタフェース153は、スクロールバーB1に対するスクロール操作を受け付ける。ここで、図11に示すスクロールバーB1は、冠動脈の心線に沿った位置で生成された複数の短軸断面画像のうち、表示領域A21~A26に表示させる短軸断面画像を切り替えるためのGUIである。すなわち、ユーザは、入力インタフェース153を介してスクロールバーB1を操作することで、表示領域A21~A26に表示させる短軸断面画像を冠動脈の心線に沿って切り替えることができる。以下では、短軸断面画像の切り替え速度はユーザが入力インタフェース153を用いて行う入力操作によって指定されるものとして説明する。 The input interface 153 accepts a scroll operation for the scroll bar B1. Here, the scroll bar B1 shown in FIG. 11 is a GUI for switching the short-axis cross-sectional image to be displayed in the display areas A21 to A26 among the plurality of short-axis cross-sectional images generated at positions along the core line of the coronary artery. Is. That is, the user can switch the short-axis cross-sectional image to be displayed in the display areas A21 to A26 along the core line of the coronary artery by operating the scroll bar B1 via the input interface 153. In the following, the switching speed of the short-axis cross-sectional image will be described as being specified by an input operation performed by the user using the input interface 153.

まず、スクロールバーB1の操作による短軸断面画像の切り替えについて説明する。ユーザは、入力インタフェース153を用いて、画面上に表示されたマウスポインタを操作する。スクロールバーB1にはアイコン(スクロールバーB1中に矩形表示されている箇所)が表示されており、表示対象となる血管のうち、どの位置に相当する短軸断面画像が表示領域A21~A26に表示されているのかを概念的に示している。つまり、アイコンがスクロールバーB1の上部にある場合には血管の起始部に近い位置の短軸断面画像が複数表示されており、アイコンがスクロールバーB1の下部にある場合には血管の抹消部に近い位置の短軸断面画像が複数表示されている。ユーザはマウスポインタを操作し、アイコンをドラッグ操作することによってアイコンの移動先を指定する。表示制御機能155eは、指定されたアイコンの移動先にあわせて、表示領域A21~A26に既に表示されている短軸画像を、表示されていない短軸画像へと順次切り替えて表示させてゆく。具体的には、A22の位置に表示されていた画像をA21の位置へ表示させ、A23の位置に表示されていた画像をA22の位置へ表示させる切り替えを繰り返してゆき、A26には入力操作が開始された時点では表示されていなかった短軸断面画像を表示させる。この表示位置の入れ替えを順次繰り返すことで、表示されていなかった短軸画像への切り替え表示を進めてゆき、指定されたアイコンの位置に対応する短軸断面画像が表示領域A21~A26に表示された時に切り替えを終了する。 First, switching of the short-axis cross-sectional image by operating the scroll bar B1 will be described. The user operates the mouse pointer displayed on the screen by using the input interface 153. An icon (a part displayed as a rectangle in the scroll bar B1) is displayed on the scroll bar B1, and the short-axis cross-sectional image corresponding to which position of the blood vessels to be displayed is displayed in the display areas A21 to A26. It shows conceptually whether it is done. That is, when the icon is at the upper part of the scroll bar B1, a plurality of short-axis cross-sectional images at positions close to the origin of the blood vessel are displayed, and when the icon is at the lower part of the scroll bar B1, the peripheral part of the blood vessel is displayed. A plurality of short-axis cross-sectional images at positions close to are displayed. The user operates the mouse pointer and drags the icon to specify the destination of the icon. The display control function 155e sequentially switches and displays the short-axis image already displayed in the display areas A21 to A26 to the non-displayed short-axis image according to the movement destination of the designated icon. Specifically, the switching of displaying the image displayed at the position of A22 at the position of A21 and displaying the image displayed at the position of A23 at the position of A22 is repeated, and the input operation is performed on the A26. The short-axis cross-sectional image that was not displayed at the time of starting is displayed. By sequentially repeating this replacement of the display position, the switching display to the short-axis image that was not displayed is advanced, and the short-axis cross-sectional image corresponding to the position of the specified icon is displayed in the display areas A21 to A26. The switching ends when.

なお、この操作はアイコンに対するドラック操作の代わりに、スクロールバーB1上の任意の位置をマウスポインタにより位置指定しマウスをクリックして位置指定を確定することによって、アイコンを指定された位置へスクロール移動させると共に、そのアイコンのスクロール移動に連動して短軸画像の切り替え表示を行ってもよい。 Instead of dragging the icon, this operation scrolls the icon to the specified position by specifying the position on the scroll bar B1 with the mouse pointer and clicking the mouse to confirm the position specification. At the same time, the short-axis image may be switched and displayed in conjunction with the scroll movement of the icon.

次に、短軸断面画像の切り替え速度について説明する。上述したようにユーザは、スクロールバーB1に対する操作を行うことで、入力操作が開始された時点では表示されていなかった短軸断面画像へ切り替えて表示してゆく。この切り替え表示の速度は、入力操作が開始された時点におけるアイコンの位置と、ドラッグ操作などによりユーザが指定したアイコンの移動先の位置との距離が離れるほど高速に行い、逆に距離が近いほど低速に行う。 Next, the switching speed of the short-axis cross-sectional image will be described. As described above, the user performs an operation on the scroll bar B1 to switch to and display a short-axis cross-sectional image that was not displayed at the time when the input operation is started. The speed of this switching display is increased as the distance between the position of the icon at the time when the input operation is started and the position of the destination of the icon specified by the user by dragging or the like increases, and conversely, the closer the distance is. Do it at low speed.

ここで、第3の実施形態に係る表示制御機能155eは、スクロールバーB1の操作に応じた短軸断面画像の切り替え表示において、WSSの算出結果に基づいて、入力操作に基づく断面の位置の切り替え速度を変化させる。例えば、表示制御機能155eは、WSSの最大値及び最低値が算出された血管の位置の短軸断面画像が表示される際に、当該短軸断面画像の表示領域A21~A26での切り替え速度を低下させる。なお、第3の実施形態に係る表示制御機能155eは、上記実施形態で説明した回転表示における回転速度の制御の条件と同様に、WSSの算出結果に誤りがある位置や、血管の性状、病変部位の位置などに基づいて、短軸断面画像の表示領域A21~A26での切り替え速度を変化させることができる。 Here, the display control function 155e according to the third embodiment switches the position of the cross section based on the input operation based on the calculation result of WSS in the switching display of the short axis cross section image according to the operation of the scroll bar B1. Change the speed. For example, the display control function 155e determines the switching speed in the display areas A21 to A26 of the short-axis cross-sectional image when the short-axis cross-sectional image of the position of the blood vessel for which the maximum value and the minimum value of WSS are calculated is displayed. Decrease. The display control function 155e according to the third embodiment has the same conditions as the conditions for controlling the rotation speed in the rotation display described in the above embodiment, such as a position where the WSS calculation result has an error, a blood vessel property, and a lesion. The switching speed in the display areas A21 to A26 of the short-axis cross-sectional image can be changed based on the position of the portion and the like.

また、第3の実施形態に係る表示制御機能155eは、短軸断面画像の表示において、入力操作に基づく断面画像の切り替え速度に応じて、表示画像の表示形態を変化させることができる。例えば、ユーザが入力インタフェース153を介してスクロールバーB1を操作して表示領域A21~A26に表示させる短軸断面画像を冠動脈の心線に沿って切り替える際に、スクロールバーB1を所定の閾値以上の速度でスクロールさせると、表示制御機能155eは、短軸断面画像を1D-WSSの値に応じた色で表現させた画像として表示させる。一方、ユーザがスクロールバーB1を所定の閾値未満の速度でスクロールさせると、表示制御機能155eは、短軸断面画像を3D-WSSの値に応じた色で表現させた画像として表示させる。 Further, the display control function 155e according to the third embodiment can change the display form of the displayed image according to the switching speed of the cross-sectional image based on the input operation in the display of the short-axis cross-sectional image. For example, when the user operates the scroll bar B1 via the input interface 153 to switch the short-axis cross-sectional image to be displayed in the display areas A21 to A26 along the core line of the coronary artery, the scroll bar B1 is set to a predetermined threshold value or more. When scrolling at a speed, the display control function 155e displays the short-axis cross-sectional image as an image expressed in a color corresponding to the value of 1D-WSS. On the other hand, when the user scrolls the scroll bar B1 at a speed less than a predetermined threshold value, the display control function 155e displays the short-axis cross-sectional image as an image expressed in a color corresponding to the value of 3D-WSS.

上述した例では、血管の断面を示す断面画像として、短軸断面画像を表示させる場合について説明したが、表示制御機能155eは、血管の断面を示す断面画像として、CPR画像を表示させることもできる。図12は、第3の実施形態に係る表示制御機能による表示制御の一例を説明するための図である。例えば、表示制御機能155eは、図12に示すように、表示領域A1に冠動脈のVR画像を表示させるとともに、表示領域A3に冠動脈のCPR画像を表示させる。なお、表示制御機能155eは、短軸断面画像の場合と同様に、CPR画像の各画素を各画素位置に対応するWSSの値に応じて表現させた画像で表示させることができる。 In the above-mentioned example, a case where a short-axis cross-sectional image is displayed as a cross-sectional image showing a cross-section of a blood vessel has been described, but the display control function 155e can also display a CPR image as a cross-sectional image showing a cross-section of a blood vessel. .. FIG. 12 is a diagram for explaining an example of display control by the display control function according to the third embodiment. For example, as shown in FIG. 12, the display control function 155e displays a VR image of a coronary artery in the display area A1 and displays a CPR image of the coronary artery in the display area A3. The display control function 155e can display each pixel of the CPR image as an image expressed according to the value of WSS corresponding to each pixel position, as in the case of the short-axis cross-sectional image.

ここで、表示制御機能155eは、短軸断面画像の表示と同様に、CPR画像においても、WSSの算出結果に基づいて、入力操作に基づく断面の位置の切り替え速度を変化させる。かかる場合には、例えば、スクロールバーB1が、表示領域A3に表示させるCPR画像の位置を血管の走行方向に沿って切り替えるGUIである。 Here, the display control function 155e changes the switching speed of the cross-sectional position based on the input operation based on the calculation result of WSS in the CPR image as well as the display of the short-axis cross-sectional image. In such a case, for example, the scroll bar B1 is a GUI that switches the position of the CPR image to be displayed in the display area A3 along the traveling direction of the blood vessel.

表示制御機能155eは、図12に示すスクロールバーB1の操作に応じたCPR画像の表示位置の切り替え表示において、WSSの算出結果に基づいて、入力操作に基づく位置の切り替え速度を変化させる。例えば、表示制御機能155eは、CPR画像においてWSSの最大値及び最低値が算出された位置が表示される際に、表示領域A3内でCPR画像の切り替え速度を低下させる。なお、第3の実施形態に係る表示制御機能155eは、CPR画像の表示においても、上記実施形態で説明した回転表示における回転速度の制御の条件と同様に、WSSの算出結果に誤りがある位置や、血管の性状、病変部位の位置などに基づいて、切り替え速度を変化させることができる。 The display control function 155e changes the position switching speed based on the input operation based on the WSS calculation result in the display position switching display of the CPR image according to the operation of the scroll bar B1 shown in FIG. For example, the display control function 155e reduces the switching speed of the CPR image in the display area A3 when the position where the maximum value and the minimum value of WSS are calculated is displayed in the CPR image. The display control function 155e according to the third embodiment has an error in the WSS calculation result even in the display of the CPR image, as in the condition of the rotation speed control in the rotation display described in the above embodiment. , The switching speed can be changed based on the properties of blood vessels, the position of the lesion site, and the like.

また、第3の実施形態に係る表示制御機能155eは、CPR画像の表示においても、入力操作に基づく位置の切り替え速度に応じて、表示画像の表示形態を変化させることができる。例えば、ユーザが入力インタフェース153を介してスクロールバーB1を操作して表示領域A3に表示させるCPR画像の位置を切り替える際に、スクロールバーB1を所定の閾値以上の速度でスクロールさせると、表示制御機能155eは、CPR画像を1D-WSSの値に応じた色で表現させた画像として表示させる。一方、ユーザがスクロールバーB1を所定の閾値未満の速度でスクロールさせると、表示制御機能155eは、CPR画像を3D-WSSの値に応じた色で表現させた画像として表示させる。 Further, the display control function 155e according to the third embodiment can change the display form of the displayed image according to the position switching speed based on the input operation even in the display of the CPR image. For example, when the user operates the scroll bar B1 via the input interface 153 to switch the position of the CPR image to be displayed in the display area A3, the scroll bar B1 is scrolled at a speed equal to or higher than a predetermined threshold. The 155e displays the CPR image as an image expressed in a color corresponding to the value of 1D-WSS. On the other hand, when the user scrolls the scroll bar B1 at a speed less than a predetermined threshold value, the display control function 155e displays the CPR image as an image expressed in a color corresponding to the value of 3D-WSS.

上述したように、第3の実施形態によれば、表示制御機能155eは、血管の断面を示す断面画像に壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を表示させる。入力インタフェース153は、表示画像として表示させる断面の位置を変更させる入力操作を受け付ける。表示制御機能155eは、壁せん断応力の算出結果に基づいて、入力操作に基づく断面の位置の変更の速度を変化させる。したがって、第3の実施形態に係る医用画像処理装置150は、注目すべき断面の位置をユーザに容易に把握させることを可能にする。 As described above, according to the third embodiment, the display control function 155e displays a display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the cross-sectional image showing the cross section of the blood vessel. The input interface 153 accepts an input operation for changing the position of the cross section to be displayed as a display image. The display control function 155e changes the speed of changing the position of the cross section based on the input operation based on the calculation result of the wall shear stress. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the third embodiment makes it possible for the user to easily grasp the position of the cross section to be noted.

また、第3の実施形態によれば、表示制御機能155eは、血管の断面を示す断面画像に壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を表示させる。入力インタフェース153は、前記表示画像として表示させる断面の位置を変更させる入力操作を受け付ける。表示制御機能155eは、入力操作に基づく断面の位置の変更の速度に応じて、表示画像の表示形態を変化させる。したがって、第3の実施形態に係る医用画像処理装置150は、断面画像の表示位置の変化速度に応じてWSSを適切に表示させることを可能にする。 Further, according to the third embodiment, the display control function 155e displays a display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the cross-sectional image showing the cross-section of the blood vessel. The input interface 153 accepts an input operation for changing the position of the cross section to be displayed as the display image. The display control function 155e changes the display form of the display image according to the speed of changing the position of the cross section based on the input operation. Therefore, the medical image processing apparatus 150 according to the third embodiment makes it possible to appropriately display the WSS according to the change speed of the display position of the cross-sectional image.

(他の実施形態)
なお、上述した実施形態では、回転時の表示形態として、血管の心線を基準にした血管の各断面位置におけるWSSを示す1D-WSSを用いる場合について説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、3D-WSSから得られた局所のWSSの方向平均値を用いることで、1D-WSSと同等の表示を行う場合でもよい。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the case where 1D-WSS indicating WSS at each cross-sectional position of the blood vessel with respect to the core line of the blood vessel is used as the display mode at the time of rotation has been described, but the embodiment is limited to this. do not have. For example, by using the directional mean value of the local WSS obtained from 3D-WSS, the display equivalent to 1D-WSS may be performed.

また、上述した実施形態では、WSSに関する情報を医用画像処理装置150のディスプレイ144に表示させる場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、WSSに関する情報を医用情報表示装置140のディスプレイに表示させる場合でもよい。 Further, in the above-described embodiment, an example in which information about the WSS is displayed on the display 144 of the medical image processing apparatus 150 has been described, but the embodiment is not limited to this. For example, information about the WSS may be displayed on the display of the medical information display device 140.

また、上述した実施形態では、WSSの算出と算出結果の表示を医用画像処理装置150が実行する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、1D-WSSと3D-WSSを算出する際に、サーバークライアント型のコンピュータ構成をとることにより、一部の計算をサーバ側で実施してもよい。例えば、計算量の多い3D-WSSに関してはサーバ側で算出し、1D-WSSはクライアント側で算出してもよい。 Further, in the above-described embodiment, an example in which the medical image processing apparatus 150 executes the calculation of WSS and the display of the calculation result has been described, but the embodiment is not limited to this. For example, when calculating 1D-WSS and 3D-WSS, a part of the calculation may be performed on the server side by adopting a server-client type computer configuration. For example, 3D-WSS, which requires a large amount of calculation, may be calculated on the server side, and 1D-WSS may be calculated on the client side.

また、例えば、血管の形状を認識(抽出)する工程まではクライアント側で実施し、WSSをCFD等により算出する工程のみをサーバ側で実施するようにしてもよい。かかる場合には、画像全体をサーバ側に転送するのではなく、クライアント側で抽出された形状構造のみをサーバ側に転送するようにしてもよい。例えば、サーバ側は、解析条件を予め保持し、クライアント側から受信した形状構造と、保持する解析条件とを用いてWSSの算出を行う。 Further, for example, the step of recognizing (extracting) the shape of the blood vessel may be carried out on the client side, and only the step of calculating WSS by CFD or the like may be carried out on the server side. In such a case, instead of transferring the entire image to the server side, only the shape structure extracted on the client side may be transferred to the server side. For example, the server side holds the analysis conditions in advance, and calculates the WSS using the shape structure received from the client side and the holding analysis conditions.

また、例えば、クライアント側が、形状情報に加えて、被検体特有の血液のパラメータ(ヘマトクリット値など)、境界条件、血管壁の弾性値を合わせてサーバ側に転送する場合でもよい。サーバ側は、クライアント側から転送されたこれらの情報を用いてWSSの算出を行う。 Further, for example, the client side may transfer the blood parameter (hematocrit value, etc.) peculiar to the subject, the boundary condition, and the elasticity value of the blood vessel wall to the server side in addition to the shape information. The server side calculates WSS using these information transferred from the client side.

ここで、血管の構造情報は、構造ごとに同じ値を設定して、座標と対応付けたのみのデータを送信することで、データ圧縮によりデータサイズを極めて小さくすることができる。例えば、構造を血管壁と血管壁以外の2種類とした場合、構造を0か1の2値で表現することができる。同様に、構造が10種の場合には、0~9の10値を用いて構造を表現することができる。 Here, the structure information of the blood vessel is set to the same value for each structure, and the data size can be extremely reduced by data compression by transmitting the data only associated with the coordinates. For example, when there are two types of structures other than the blood vessel wall and the blood vessel wall, the structure can be expressed by a binary value of 0 or 1. Similarly, when there are 10 types of structures, the structure can be expressed using 10 values from 0 to 9.

このように計算に必要なデータのみをサーバ側とクライアント側で通信することにより、転送速度やサーバ側での計算コストを削減することができる。また、ユーザの指示に基づいてサーバ側で計算する血管枝を特定し、当該血管枝のみのWSSを算出するように構成してもよい。 By communicating only the data necessary for the calculation between the server side and the client side in this way, the transfer speed and the calculation cost on the server side can be reduced. Further, the blood vessel branch to be calculated on the server side may be specified based on the instruction of the user, and the WSS of only the blood vessel branch may be calculated.

なお、上述した実施形態では、本明細書における判定部、算出部、生成部、表示制御部及び制御部を、それぞれ、処理回路の判定機能、算出機能、表示情報生成機能、表示制御機能及び制御機能によって実現する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、本明細書における判定部、算出部、生成部、表示制御部及び制御部は、実施形態で述べた判定機能、算出機能、表示情報生成機能、表示制御機能及び制御機能によって実現する他にも、ハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、又は、ハードウェアとソフトウェアとの混合によって同機能を実現するものであっても構わない。 In the above-described embodiment, the determination unit, the calculation unit, the generation unit, the display control unit, and the control unit in the present specification are divided into the determination function, the calculation function, the display information generation function, the display control function, and the control of the processing circuit, respectively. Although an example of the case where it is realized by a function has been described, the embodiment is not limited to this. For example, the determination unit, the calculation unit, the generation unit, the display control unit, and the control unit in the present specification are realized by the determination function, the calculation function, the display information generation function, the display control function, and the control function described in the embodiment. However, the same function may be realized by hardware only, software only, or a mixture of hardware and software.

また、上述した実施形態の説明で用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、又は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。ここで、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合には、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。また、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて一つのプロセッサとして構成され、その機能を実現するようにしてもよい。 Further, the word "processor" used in the description of the above-described embodiment is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), or an integrated circuit for a specific application (Application Specific Integrated Circuit: ASIC). Circuits such as programmable logic devices (eg, Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FPGA)) means. Here, instead of storing the program in the storage circuit, the program may be configured to be directly embedded in the circuit of the processor. In this case, the processor realizes the function by reading and executing the program embedded in the circuit. Further, each processor of the present embodiment is not limited to the case where each processor is configured as a single circuit, and a plurality of independent circuits may be combined to be configured as one processor to realize its function. good.

ここで、プロセッサによって実行されるプログラムは、ROM(Read Only Memory)や記憶回路等に予め組み込まれて提供される。なお、このプログラムは、これらの装置にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD(Compact Disk)-ROM、FD(Flexible Disk)、CD-R(Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な非一過性の記憶媒体に記録されて提供されてもよい。また、このプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードされることによって提供又は配布されてもよい。例えば、このプログラムは、上述した各処理機能を含むモジュールで構成される。実際のハードウェアとしては、CPUが、ROM等の記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、各モジュールが主記憶装置上にロードされて、主記憶装置上に生成される。 Here, the program executed by the processor is provided by being incorporated in a ROM (Read Only Memory), a storage circuit, or the like in advance. This program is a file in a format that can be installed or executed on these devices, such as CD (Compact Disk) -ROM, FD (Flexible Disk), CD-R (Recordable), DVD (Digital Versatile Disk), etc. It may be recorded and provided on a non-transient storage medium that can be read by a computer. Further, this program may be stored on a computer connected to a network such as the Internet, and may be provided or distributed by being downloaded via the network. For example, this program is composed of modules including each of the above-mentioned processing functions. As actual hardware, the CPU reads a program from a storage medium such as a ROM and executes the program, so that each module is loaded on the main storage device and generated on the main storage device.

また、上述した実施形態及び変形例において、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散又は統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散又は統合して構成することができる。更に、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部又は任意の一部が、CPU及び当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、或いは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。 Further, in the above-described embodiments and modifications, each component of each of the illustrated devices is functionally conceptual, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution or integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them may be functionally or physically dispersed or physically distributed in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured. Further, each processing function performed by each device may be realized by a CPU and a program analyzed and executed by the CPU, or may be realized as hardware by wired logic.

また、上述した実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行なうこともでき、或いは、手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行なうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 Further, among the processes described in the above-described embodiments and modifications, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or can be performed manually. It is also possible to automatically perform all or part of the described processing by a known method. In addition, the processing procedure, control procedure, specific name, and information including various data and parameters shown in the above document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、心臓疾患に関する診断や治療計画の策定等を行う際の利用者の手間を低減することができる。 According to at least one embodiment described above, it is possible to reduce the time and effort of the user when diagnosing a heart disease and formulating a treatment plan.

いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although some embodiments have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and variations thereof are included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof, as are included in the scope and gist of the invention.

以上の実施形態に関し、発明の一側面及び選択的な特徴として以下の付記を開示する。 Regarding the above embodiments, the following appendices are disclosed as one aspect and selective features of the invention.

(付記1)
被検体の血管の3次元画像と、前記血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を取得する取得部と、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を任意の角度から表示させる表示制御部と、
前記角度を変更させる入力操作を受け付ける入力操作受付部と、
を有し、
前記表示制御部は、前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた前記表示画像の表示において、前記角度を時間経過と共に変更させながら前記表示画像を表示させる回転表示時と、前記角度の変更を行わない非回転表示時とで当該表示画像の表示形態を変化させる、
医用画像処理装置。
(付記2)
前記表示制御部は、前記血管の芯線を抽出し、前記血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を、芯線の位置ごとに割り当てた1次元の情報を前記3次元画像に割り当てた第1の表示画像と、前記血管の空間上の位置ごとに割り当てた3次元の情報を前記3次元画像に割り当てた第2の表示画像とを生成し、前記表示画像を回転表示させる場合、前記第1の表示画像を表示させ、前記表示画像を非回転表示させる場合、前記第2の表示画像を表示させてもよい。
(付記3)
前記表示制御部は、前記表示画像の回転回数及び回転速度のうち少なくとも1つに応じて、当該表示画像の表示形態をさらに変化させてもよい。
(付記4)
前記表示制御部は、前記表示画像の拡大又は縮小に応じて、当該表示画像の表示形態をさらに変化させてもよい。
(付記5)
前記表示制御部は、前記表示画像を表示させる表示領域のサイズに応じて、当該表示画像の表示形態をさらに変化させてもよい。
(付記6)
前記表示制御部は、回転表示において、前記壁せん断応力の算出結果に基づいて、当該表示画像の回転速度を変化させてもよい。
(付記7)
前記表示制御部は、前記回転表示において、前記壁せん断応力の最大値及び最低値が算出された血管の位置が表示されるタイミングで回転速度を低下させるように制御してもよい。
(付記8)
前記表示制御部は、前記回転表示において、前記壁せん断応力の算出結果が誤りである血管の位置が表示されるタイミングで回転速度を上昇させるように制御してもよい。
(付記9)
前記表示制御部は、回転表示において、前記血管の性状に基づいて、当該表示画像の回転速度を変化させてもよい。
(付記10)
前記表示制御部は、前記回転表示において、前記血管の病変部位の位置が表示されるタイミングで回転速度を低下させるように制御してもよい。
(付記11)
前記壁せん断応力の算出において、算出対象の妥当性を判定する判定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記妥当性の判定結果を表示させてもよい。
(付記12)
前記壁せん断応力の算出において、算出結果に関する妥当性を判定する判定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記算出結果に関する妥当性の判定結果を表示させてもよい。
(付記13)
前記表示制御部は、前記壁せん断応力の算出結果を被検体ごとにまとめたリストを表示させ、当該リストにおいて基準値から乖離する結果を強調させてもよい。
(付記14)
前前記表示制御部は、前記壁せん断応力以外の解析結果を前記リストにさらに表示させてもよい。
(付記15)
前記表示制御部は、血管の各位置における壁せん断応力の値を前記血管の3次元画像に反映させた表示画像において、前記算出結果に関する妥当性が低い位置に当該妥当性を示す情報を付加して表示させてもよい。
(付記16)
前記血管の各位置における壁せん断応力の値を算出する算出部と、
前記壁せん断応力の算出結果を所定の転送先に転送する制御部と、
をさらに備えてもよい。
(付記17)
前記制御部は、前記壁せん断応力の算出結果を医用レポートに転送してもよい。
(付記18)
前記制御部は、前記壁せん断応力の算出に関する情報を3次元プリンタに転送してもよい。
(付記19)
前記制御部は、前記壁せん断応力の算出結果を医用画像診断装置に転送してもよい。
(付記20)
前記制御部は、前記血管における血流に関する指標値に応じて、前記壁せん断応力の算出結果の転送先を切り替えてもよい。
(付記21)
前記壁せん断応力の算出結果に基づいて、検査装置の予約又は前記検査装置の予約を促す通知の出力を行う制御部をさらに備えてもよい。
(付記22)
前記壁せん断応力の算出に用いられる医用画像データ収集の予約に応じて、前記壁せん断応力の算出に用いる計算リソースを確保するように制御する制御部をさらに備えてもよい。
(付記23)
前記表示制御部は、前記血管の断面を示す断面画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を表示させ、
前記入力操作受付部は、前記表示画像として表示させる断面の位置を変更させる入力操作を受け付け、
前記表示制御部は、前記壁せん断応力の算出結果に基づいて、前記入力操作に基づく前記断面の位置の変更の速度を変化させてもよい。
(付記24)
前記表示制御部は、前記血管の断面を示す断面画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を表示させ、
前記入力操作受付部は、前記表示画像として表示させる断面の位置を変更させる入力操作を受け付け、
前記表示制御部は、前記入力操作に基づく前記断面の位置の変更の速度に応じて、前記表示画像の表示形態を変化させてもよい。
(付記25)
医用画像処理装置と、医用情報表示装置とを含む医用画像処理システムであって、
前記医用画像処理装置が、被検体の血管の3次元画像と、前記血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を取得し、
前記医用情報表示装置が、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を任意の角度から表示させ、
前記角度を変更させる入力操作を受け付け、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた前記表示画像の表示において、前記角度を時間経過と共に変更させながら前記表示画像を表示させる回転表示時と、前記角度の変更を行わない非回転表示時とで当該表示画像の表示形態を変化させる、
医用画像処理システム。
(付記26)
被検体の血管の3次元画像と、前記血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を取得し、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を任意の角度から表示させ、
前記角度を変更させる入力操作を受け付け、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた前記表示画像の表示において、前記角度を時間経過と共に変更させながら前記表示画像を表示させる回転表示時と、前記角度の変更を行わない非回転表示時とで当該表示画像の表示形態を変化させる、
ことを含む、医用画像処理方法。
(Appendix 1)
A three-dimensional image of the blood vessel of the subject, an acquisition unit for acquiring the spatial distribution of the wall shear stress value at each position of the blood vessel, and an acquisition unit.
A display control unit that displays a display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image from an arbitrary angle.
An input operation reception unit that accepts input operations that change the angle,
Have,
In the display of the display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image, the display control unit displays the display image while changing the angle with the passage of time, and the rotation display of the angle. The display form of the displayed image is changed between the non-rotating display without change.
Medical image processing equipment.
(Appendix 2)
The display control unit extracts the core wire of the blood vessel, assigns the spatial distribution of the wall shear stress value at each position of the blood vessel to the three-dimensional image, and assigns the one-dimensional information assigned to each position of the core wire to the three-dimensional image. When the display image of 1 and the second display image in which the three-dimensional information assigned to each position in the space of the blood vessel is assigned to the three-dimensional image are generated and the display image is rotated and displayed, the first When the display image of 1 is displayed and the display image is displayed in a non-rotating manner, the second display image may be displayed.
(Appendix 3)
The display control unit may further change the display form of the display image according to at least one of the number of rotations and the rotation speed of the display image.
(Appendix 4)
The display control unit may further change the display form of the display image according to the enlargement or reduction of the display image.
(Appendix 5)
The display control unit may further change the display form of the display image according to the size of the display area for displaying the display image.
(Appendix 6)
The display control unit may change the rotation speed of the displayed image based on the calculation result of the wall shear stress in the rotation display.
(Appendix 7)
The display control unit may control to reduce the rotation speed at the timing when the position of the blood vessel from which the maximum value and the minimum value of the wall shear stress are calculated is displayed in the rotation display.
(Appendix 8)
The display control unit may control to increase the rotation speed at the timing when the position of the blood vessel in which the calculation result of the wall shear stress is incorrect is displayed in the rotation display.
(Appendix 9)
The display control unit may change the rotation speed of the displayed image based on the properties of the blood vessel in the rotation display.
(Appendix 10)
The display control unit may control the rotation speed so as to decrease the rotation speed at the timing when the position of the lesion site of the blood vessel is displayed in the rotation display.
(Appendix 11)
In the calculation of the wall shear stress, a determination unit for determining the validity of the calculation target is further provided.
The display control unit may display the validity determination result.
(Appendix 12)
In the calculation of the wall shear stress, a determination unit for determining the validity of the calculation result is further provided.
The display control unit may display the validity determination result regarding the calculation result.
(Appendix 13)
The display control unit may display a list in which the calculation results of the wall shear stress are summarized for each subject, and emphasize the result of deviation from the reference value in the list.
(Appendix 14)
The display control unit may further display analysis results other than the wall shear stress in the list.
(Appendix 15)
The display control unit adds information indicating the validity to the position where the validity of the calculation result is low in the display image in which the value of the wall shear stress at each position of the blood vessel is reflected in the three-dimensional image of the blood vessel. May be displayed.
(Appendix 16)
A calculation unit that calculates the value of wall shear stress at each position of the blood vessel,
A control unit that transfers the calculation result of the wall shear stress to a predetermined transfer destination, and
May be further provided.
(Appendix 17)
The control unit may transfer the calculation result of the wall shear stress to a medical report.
(Appendix 18)
The control unit may transfer information regarding the calculation of the wall shear stress to the three-dimensional printer.
(Appendix 19)
The control unit may transfer the calculation result of the wall shear stress to the medical diagnostic imaging apparatus.
(Appendix 20)
The control unit may switch the transfer destination of the calculation result of the wall shear stress according to the index value regarding the blood flow in the blood vessel.
(Appendix 21)
A control unit that outputs a reservation of the inspection device or a notification prompting the reservation of the inspection device based on the calculation result of the wall shear stress may be further provided.
(Appendix 22)
In response to the reservation of medical image data collection used for calculating the wall shear stress, a control unit for controlling to secure the calculation resource used for calculating the wall shear stress may be further provided.
(Appendix 23)
The display control unit displays a display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the cross-sectional image showing the cross section of the blood vessel.
The input operation receiving unit receives an input operation for changing the position of the cross section to be displayed as the display image.
The display control unit may change the speed of changing the position of the cross section based on the input operation based on the calculation result of the wall shear stress.
(Appendix 24)
The display control unit displays a display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the cross-sectional image showing the cross section of the blood vessel.
The input operation receiving unit receives an input operation for changing the position of the cross section to be displayed as the display image.
The display control unit may change the display form of the display image according to the speed of changing the position of the cross section based on the input operation.
(Appendix 25)
A medical image processing system including a medical image processing device and a medical information display device.
The medical image processing apparatus acquires a three-dimensional image of a blood vessel of a subject and a spatial distribution of wall shear stress values at each position of the blood vessel.
The medical information display device
A display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image is displayed from an arbitrary angle.
Accepts the input operation to change the angle,
In the display of the display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image, there is a rotation display in which the display image is displayed while changing the angle with the passage of time, and a non-rotation in which the angle is not changed. The display form of the displayed image changes depending on the time of display.
Medical image processing system.
(Appendix 26)
A three-dimensional image of the blood vessel of the subject and a spatial distribution of wall shear stress values at each position of the blood vessel are acquired.
A display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image is displayed from an arbitrary angle.
Accepts the input operation to change the angle,
In the display of the display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image, there is a rotation display in which the display image is displayed while changing the angle with the passage of time, and a non-rotation in which the angle is not changed. The display form of the displayed image changes depending on the time of display.
Medical image processing methods, including.

100 医用画像処理システム
140 医用情報表示装置
150 医用画像処理装置
155 処理回路
155b 判定機能
155c 算出機能
155d 表示情報生成機能
155e 表示制御機能
155f 制御機能
100 Medical image processing system 140 Medical information display device 150 Medical image processing device 155 Processing circuit 155b Judgment function 155c Calculation function 155d Display information generation function 155e Display control function 155f Control function

Claims (26)

被検体の血管の3次元画像と、前記血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を取得する取得部と、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を任意の角度から表示させる表示制御部と、
前記角度を変更させる入力操作を受け付ける入力操作受付部と、
を有し、
前記表示制御部は、前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた前記表示画像の表示において、前記角度を時間経過と共に変更させながら前記表示画像を表示させる回転表示時と、前記角度の変更を行わない非回転表示時とで当該表示画像の表示形態を変化させる、
医用画像処理装置。
A three-dimensional image of the blood vessel of the subject, an acquisition unit for acquiring the spatial distribution of the wall shear stress value at each position of the blood vessel, and an acquisition unit.
A display control unit that displays a display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image from an arbitrary angle.
An input operation reception unit that accepts input operations that change the angle,
Have,
In the display of the display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image, the display control unit displays the display image while changing the angle with the passage of time, and the rotation display of the angle. The display form of the displayed image is changed between the non-rotating display without change.
Medical image processing equipment.
前記表示制御部は、
前記血管の芯線を抽出し、
前記血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を、芯線の位置ごとに割り当てた1次元の情報を前記3次元画像に割り当てた第1の表示画像と、前記血管の空間上の位置ごとに割り当てた3次元の情報を前記3次元画像に割り当てた第2の表示画像とを生成し、
前記表示画像を回転表示させる場合、前記第1の表示画像を表示させ、前記表示画像を非回転表示させる場合、前記第2の表示画像を表示させる、請求項1に記載の医用画像処理装置。
The display control unit
Extract the core wire of the blood vessel and
The spatial distribution of the wall shear stress value at each position of the blood vessel is assigned to each position of the core wire, and the one-dimensional information is assigned to the three-dimensional image. The 3D information assigned to is generated as a second display image assigned to the 3D image.
The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein when the display image is rotated and displayed, the first display image is displayed, and when the display image is non-rotated, the second display image is displayed.
前記表示制御部は、前記表示画像の回転回数及び回転速度のうち少なくとも1つに応じて、当該表示画像の表示形態をさらに変化させる、請求項1に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing device according to claim 1, wherein the display control unit further changes the display form of the displayed image according to at least one of the number of rotations and the rotation speed of the displayed image. 前記表示制御部は、前記表示画像の拡大又は縮小に応じて、当該表示画像の表示形態をさらに変化させる、請求項1に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing device according to claim 1, wherein the display control unit further changes the display form of the displayed image according to the enlargement or reduction of the displayed image. 前記表示制御部は、前記表示画像を表示させる表示領域のサイズに応じて、当該表示画像の表示形態をさらに変化させる、請求項1に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing device according to claim 1, wherein the display control unit further changes the display form of the display image according to the size of the display area for displaying the display image. 前記表示制御部は、回転表示において、前記壁せん断応力の算出結果に基づいて、当該表示画像の回転速度を変化させる、請求項1~5のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the display control unit changes the rotation speed of the displayed image based on the calculation result of the wall shear stress in the rotation display. 前記表示制御部は、回転表示において、前記壁せん断応力の最大値及び最低値が算出された血管の位置が表示されるタイミングで回転速度を低下させるように制御する、請求項6に記載の医用画像処理装置。 The medical use according to claim 6, wherein the display control unit controls the rotation display so as to reduce the rotation speed at the timing when the position of the blood vessel from which the maximum value and the minimum value of the wall shear stress are calculated is displayed. Image processing device. 前記表示制御部は、回転表示において、前記壁せん断応力の算出結果が誤りである血管の位置が表示されるタイミングで回転速度を上昇させるように制御する、請求項6に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to claim 6, wherein the display control unit controls to increase the rotation speed at the timing when the position of the blood vessel in which the calculation result of the wall shear stress is incorrect is displayed in the rotation display. .. 前記表示制御部は、回転表示において、前記血管の性状に基づいて、当該表示画像の回転速度を変化させる、請求項1~5のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the display control unit changes the rotation speed of the displayed image based on the properties of the blood vessel in the rotation display. 前記表示制御部は、回転表示において、前記血管の病変部位の位置が表示されるタイミングで回転速度を低下させるように制御する、請求項9に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to claim 9, wherein the display control unit controls the rotation speed so as to decrease the rotation speed at the timing when the position of the lesion portion of the blood vessel is displayed in the rotation display. 前記壁せん断応力の算出において、算出対象の妥当性を判定する判定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記妥当性の判定結果を表示させる、請求項1~10のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。
In the calculation of the wall shear stress, a determination unit for determining the validity of the calculation target is further provided.
The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein the display control unit displays the validity determination result.
前記壁せん断応力の算出において、算出結果に関する妥当性を判定する判定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記算出結果に関する妥当性の判定結果を表示させる、請求項1~11のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。
In the calculation of the wall shear stress, a determination unit for determining the validity of the calculation result is further provided.
The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein the display control unit displays a validity determination result regarding the calculation result.
前記表示制御部は、前記壁せん断応力の算出結果を被検体ごとにまとめたリストを表示させ、当該リストにおいて基準値から乖離する結果を強調させる、請求項1~12のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 The display control unit displays a list of the calculation results of the wall shear stress for each subject, and emphasizes the result of deviation from the reference value in the list according to any one of claims 1 to 12. Medical image processing equipment. 前記表示制御部は、前記壁せん断応力以外の解析結果を前記リストにさらに表示させる、請求項13に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to claim 13, wherein the display control unit further displays analysis results other than the wall shear stress in the list. 前記表示制御部は、血管の各位置における壁せん断応力の値を前記血管の3次元画像に反映させた表示画像において、前記算出結果に関する妥当性が低い位置に当該妥当性を示す情報を付加して表示させる、請求項12に記載の医用画像処理装置。 The display control unit adds information indicating the validity to the position where the validity of the calculation result is low in the display image in which the value of the wall shear stress at each position of the blood vessel is reflected in the three-dimensional image of the blood vessel. The medical image processing apparatus according to claim 12, wherein the image processing apparatus is displayed. 前記血管の各位置における壁せん断応力の値を算出する算出部と、
前記壁せん断応力の算出結果を所定の転送先に転送する制御部と、
をさらに備える、請求項1~15のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。
A calculation unit that calculates the value of wall shear stress at each position of the blood vessel,
A control unit that transfers the calculation result of the wall shear stress to a predetermined transfer destination, and
The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 15, further comprising.
前記制御部は、前記壁せん断応力の算出結果を医用レポートに転送する、請求項16に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to claim 16, wherein the control unit transfers the calculation result of the wall shear stress to a medical report. 前記制御部は、前記壁せん断応力の算出に関する情報を3次元プリンタに転送する、請求項16に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to claim 16, wherein the control unit transfers information regarding the calculation of the wall shear stress to a three-dimensional printer. 前記制御部は、前記壁せん断応力の算出結果を医用画像診断装置に転送する、請求項16に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing device according to claim 16, wherein the control unit transfers the calculation result of the wall shear stress to the medical image diagnostic device. 前記制御部は、前記血管における血流に関する指標値に応じて、前記壁せん断応力の算出結果の転送先を切り替える、請求項16に記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to claim 16, wherein the control unit switches a transfer destination of a calculation result of the wall shear stress according to an index value relating to blood flow in the blood vessel. 前記壁せん断応力の算出結果に基づいて、検査装置の予約又は前記検査装置の予約を促す通知の出力を行う制御部をさらに備える、請求項1~20のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 The medical image processing according to any one of claims 1 to 20, further comprising a control unit that outputs a reservation of an inspection device or a notification prompting the reservation of the inspection device based on the calculation result of the wall shear stress. Device. 前記壁せん断応力の算出に用いられる医用画像データ収集の予約に応じて、前記壁せん断応力の算出に用いる計算リソースを確保するように制御する制御部をさらに備える、請求項1~21のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 One of claims 1 to 21, further comprising a control unit that controls to secure a calculation resource used for calculating the wall shear stress in response to a reservation for collecting medical image data used for calculating the wall shear stress. The medical image processing apparatus according to one. 前記表示制御部は、前記血管の断面を示す断面画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を表示させ、
前記入力操作受付部は、前記表示画像として表示させる断面の位置を変更させる入力操作を受け付け、
前記表示制御部は、前記壁せん断応力の算出結果に基づいて、前記入力操作に基づく前記断面の位置の変更の速度を変化させる、請求項1に記載の医用画像処理装置。
The display control unit displays a display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the cross-sectional image showing the cross section of the blood vessel.
The input operation receiving unit receives an input operation for changing the position of the cross section to be displayed as the display image.
The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit changes the speed of changing the position of the cross section based on the input operation based on the calculation result of the wall shear stress.
前記表示制御部は、前記血管の断面を示す断面画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を表示させ、
前記入力操作受付部は、前記表示画像として表示させる断面の位置を変更させる入力操作を受け付け、
前記表示制御部は、前記入力操作に基づく前記断面の位置の変更の速度に応じて、前記表示画像の表示形態を変化させる、請求項1に記載の医用画像処理装置。
The display control unit displays a display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the cross-sectional image showing the cross section of the blood vessel.
The input operation receiving unit receives an input operation for changing the position of the cross section to be displayed as the display image.
The medical image processing device according to claim 1, wherein the display control unit changes the display form of the displayed image according to the speed of changing the position of the cross section based on the input operation.
医用画像処理装置と、医用情報表示装置とを含む医用画像処理システムであって、
前記医用画像処理装置が、被検体の血管の3次元画像と、前記血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を取得し、
前記医用情報表示装置が、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を任意の角度から表示させ、
前記角度を変更させる入力操作を受け付け、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた前記表示画像の表示において、前記角度を時間経過と共に変更させながら前記表示画像を表示させる回転表示時と、前記角度の変更を行わない非回転表示時とで当該表示画像の表示形態を変化させる、
医用画像処理システム。
A medical image processing system including a medical image processing device and a medical information display device.
The medical image processing apparatus acquires a three-dimensional image of a blood vessel of a subject and a spatial distribution of wall shear stress values at each position of the blood vessel.
The medical information display device
A display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image is displayed from an arbitrary angle.
Accepts the input operation to change the angle,
In the display of the display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image, there is a rotation display in which the display image is displayed while changing the angle with the passage of time, and a non-rotation in which the angle is not changed. The display form of the displayed image changes depending on the time of display.
Medical image processing system.
被検体の血管の3次元画像と、前記血管の各位置における壁せん断応力の値の空間分布を取得し、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた表示画像を任意の角度から表示させ、
前記角度を変更させる入力操作を受け付け、
前記3次元画像に前記壁せん断応力の値を割り当てた前記表示画像の表示において、前記角度を時間経過と共に変更させながら前記表示画像を表示させる回転表示時と、前記角度の変更を行わない非回転表示時とで当該表示画像の表示形態を変化させる、
ことを含む、医用画像処理方法。
A three-dimensional image of the blood vessel of the subject and a spatial distribution of wall shear stress values at each position of the blood vessel are acquired.
A display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image is displayed from an arbitrary angle.
Accepts the input operation to change the angle,
In the display of the display image in which the value of the wall shear stress is assigned to the three-dimensional image, there is a rotation display in which the display image is displayed while changing the angle with the passage of time, and a non-rotation in which the angle is not changed. The display form of the displayed image changes depending on the time of display.
Medical image processing methods, including.
JP2021121663A 2020-07-27 2021-07-26 Medical image processing device, system, and method Pending JP2022023826A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202021103988.4U DE202021103988U1 (en) 2020-07-27 2021-07-27 Medical imaging device and system
US17/386,205 US20220028069A1 (en) 2020-07-27 2021-07-27 Medical image processing apparatus, system, and method
DE102021119371.0A DE102021119371A1 (en) 2020-07-27 2021-07-27 Medical imaging device, system and method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126532 2020-07-27
JP2020126532 2020-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022023826A true JP2022023826A (en) 2022-02-08

Family

ID=80226427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021121663A Pending JP2022023826A (en) 2020-07-27 2021-07-26 Medical image processing device, system, and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022023826A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8355928B2 (en) Medical user interface and workflow management system
JP5572440B2 (en) Diagnosis support system, diagnosis support program, and diagnosis support method
US9615809B2 (en) Tomography apparatus and method of displaying tomography image by tomography apparatus
JP6309253B2 (en) Medical information processing apparatus, medical image diagnostic apparatus, and medical information processing program
US20190066827A1 (en) Medical information processing system
JP2009106530A (en) Medical image processing apparatus, medical image processing method, and medical image diagnostic apparatus
KR20150066963A (en) Method for arranging medical images and medical device using the method
JP7416183B2 (en) Information processing equipment, medical image display equipment and programs
JP2019106122A (en) Hospital information device, hospital information system, and program
JP2018173776A (en) Medical information processing device, and medical information processing method
US11488297B2 (en) Medical information processing apparatus and medical information processing system
JP2022023826A (en) Medical image processing device, system, and method
WO2017064600A1 (en) Systems and methods for generating correct radiological recommendations
JP2021083821A (en) Medical image diagnosis support system, and medical image processor and medical image processing method
JP6711675B2 (en) Interpretation support device
US20220028069A1 (en) Medical image processing apparatus, system, and method
US10977792B2 (en) Quantitative evaluation of time-varying data
JP2022017183A (en) Medical image processing apparatus, system, and method
US11694330B2 (en) Medical image processing apparatus, system, and method
JP2019188031A (en) Computer program, recording medium, display device, and display method
US11793477B2 (en) Medical information processing apparatus, x-ray diagnostic apparatus, and medical information processing program
US20240127450A1 (en) Medical image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2022031165A (en) Medical image processing apparatus, system, and method
US20220044408A1 (en) Medical image processing apparatus, system, and method
US20200107795A1 (en) Real-time diagnostic imaging preview

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240528