JP2022021099A - Information processing program, information processing apparatus and information processing method - Google Patents
Information processing program, information processing apparatus and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022021099A JP2022021099A JP2020124488A JP2020124488A JP2022021099A JP 2022021099 A JP2022021099 A JP 2022021099A JP 2020124488 A JP2020124488 A JP 2020124488A JP 2020124488 A JP2020124488 A JP 2020124488A JP 2022021099 A JP2022021099 A JP 2022021099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- content
- evaluation
- information processing
- processing program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 78
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 120
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 claims description 15
- 230000006855 networking Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000003058 natural language processing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- -1 books Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本開示は、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法に関する。 The present disclosure relates to information processing programs, information processing devices and information processing methods.
現在、SNS(Social Networking Service)の利用者の増加などにより、インターネットなどのネットワーク上に膨大な量のコンテンツが適当に提供されている。例えば、下記の特許文献1には、このようなコンテンツからユーザに適した情報を推薦する情報推薦方法について開示されている。なお、特許文献1では、「ユーザの興味」または「ユーザの行動」に基づいてユーザに推薦すべき情報のリストを生成している。
Currently, due to an increase in the number of users of SNS (Social Networking Service), a huge amount of content is appropriately provided on networks such as the Internet. For example,
しかしながら、上述した従来の技術は、ユーザが所望すると考えられる情報を推薦するものであり、コンテンツの評価を信頼度の面などから適正に行っているとは言い難い。 However, the above-mentioned conventional technique recommends information that is considered to be desired by the user, and it cannot be said that the content is properly evaluated from the viewpoint of reliability and the like.
本開示は、適正なコンテンツ評価を行うことができる情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法を提案することを目的の一つとする。 One of the purposes of this disclosure is to propose an information processing program, an information processing device, and an information processing method capable of performing appropriate content evaluation.
本開示は、例えば、
コンテンツに関する情報を用いて前記コンテンツの根拠資料を特定し、特定した前記根拠資料に関する情報と、前記コンテンツに関する情報とを用いて、前記コンテンツの評価情報を生成するコンテンツ評価処理
をコンピュータに実行させる情報処理プログラムである。
The present disclosure is, for example,
Information that identifies the basis material for the content using information about the content, and causes the computer to execute a content evaluation process that generates evaluation information for the content using the identified information about the basis material and the information about the content. It is a processing program.
本開示は、例えば、
コンテンツに関する情報を用いて前記コンテンツの根拠資料を特定し、特定した前記根拠資料に関する情報と、前記コンテンツに関する情報とを用いて生成された前記コンテンツの評価情報を出力する評価情報出力処理
をコンピュータに実行させる情報処理プログラムである。
The present disclosure is, for example,
An evaluation information output process that identifies the basis material of the content using the information about the content and outputs the evaluation information of the content generated by using the specified information about the basis material and the information about the content is performed on the computer. It is an information processing program to be executed.
本開示は、例えば、
コンテンツに関する情報を用いて前記コンテンツの根拠資料を特定し、特定した前記根拠資料に関する情報と、前記コンテンツに関する情報とを用いて、前記コンテンツの評価情報を生成するコンテンツ評価処理を行う情報処理部を有する
情報処理装置である。
The present disclosure is, for example,
An information processing unit that identifies the basis material of the content using the information related to the content, and performs the content evaluation process to generate the evaluation information of the content using the identified information related to the basis material and the information related to the content. It is an information processing device that has.
本開示は、例えば、
情報処理部が、コンテンツに関する情報を用いて前記コンテンツの根拠資料を特定し、特定した前記根拠資料に関する情報と、前記コンテンツに関する情報とを用いて、前記コンテンツの評価情報を生成するコンテンツ評価処理を行う
情報処理方法である。
The present disclosure is, for example,
The information processing unit identifies the basis material of the content by using the information about the content, and performs the content evaluation process to generate the evaluation information of the content by using the identified information about the basis material and the information about the content. It is an information processing method to be performed.
以下、本開示の実施の形態等について図面を参照しながら説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
<1.背景>
<2.実施の形態>
<3.変形例>
以下に説明する実施の形態等は本開示の好適な具体例であり、本開示の内容がこれらの実施の形態等に限定されるものではない。
Hereinafter, embodiments and the like of the present disclosure will be described with reference to the drawings. The explanation will be given in the following order.
<1. Background >
<2. Embodiment>
<3. Modification example>
The embodiments described below are suitable specific examples of the present disclosure, and the contents of the present disclosure are not limited to these embodiments and the like.
<1.背景>
始めに、本開示の理解を容易とするために、本開示の背景について説明する。情報爆発が起きた現在、信頼性に欠くコンテンツが溢れている。例えば、コンテンツの発信者の身分、コンテンツの伝達経路、コンテンツの正確性やコンテンツの該当分野における妥当性などが明確になっていないものも多く存在する。また、例えば、著作権(Copyright)による保護が信頼性向上の妨げとなっていることもある。さらには、例えば、杜撰な記述、商売や売り上げの向上を目的にした広告、読者の単なる意見、政治的な目的のあるコンテンツ、科学的な根拠のない主張、偽った実験結果、形而上学的にも妥当性のない情報など、真実が不明な情報が蔓延っている。これらによって、我々個々の世界と社会とがカオス状態に陥っている。
<1. Background >
First, in order to facilitate the understanding of the present disclosure, the background of the present disclosure will be described. Now that the information explosion has occurred, there is a flood of unreliable content. For example, there are many cases in which the identity of the originator of the content, the transmission route of the content, the accuracy of the content, and the validity of the content in the relevant field are not clarified. In addition, for example, copyright protection may hinder the improvement of reliability. Furthermore, for example, sloppy descriptions, advertisements aimed at improving business and sales, mere opinions of readers, content with political purpose, scientifically unfounded claims, false experimental results, and metaphorically. Information of unknown truth, such as invalid information, is widespread. As a result, our individual world and society are in a state of chaos.
このような状況において、コンテンツの「信頼度」は、例えば、閲覧者数、お気に入りの獲得票数を表すライク(Like)数、その他の主観的評価(例えば、評価を表す星数、顔文字(Emoticon))などでランキングされているのが現状である。つまり、コンテンツの正当性や信頼性が民主主義の原理のみによって格付けされている。 In such situations, the "reliability" of the content is, for example, the number of viewers, the number of likes that represent the number of favorite votes, and other subjective ratings (eg, the number of stars that represent the rating, the emoticon (Emoticon). )), Etc. are currently ranked. In other words, the legitimacy and credibility of content are rated solely by the principles of democracy.
インターネットなどのネットワーク関連企業は、収入を得るために広告や課金などを利用している。そして、多くの場合、インプレッション数、クリック数などが多ければ多いほど収入が増加する仕組みとなっている。そのため、情報の主観や客観的な格付けの高さよりも情報が売れるか否かを重視しており、ビジネスモデルが民主主義の原理のみに基づいており、絶対的な品質を追求する動機がない。 Network-related companies such as the Internet use advertisements and billing to earn income. And, in many cases, the more impressions, clicks, etc., the higher the income. Therefore, it emphasizes whether or not information can be sold rather than the subjective and objective rating of information, and the business model is based only on the principle of democracy, and there is no incentive to pursue absolute quality.
利用(例えば、閲覧)コンテンツに関してメタ情報が適確に設定されていればよいが、実際には、そのように設定されていない。ここでいうメタ情報は、例えば、情報発信者の専門性、経歴、社会的実績、職業、倫理観、評判、活動目的や、情報そのものの普遍性、正確性、科学性、独創性、追跡性、妥当性や、情報の時間軸における原点、履歴、伝達経路、改ざんなどである。また、他人による情報の格付けはあっても、自分に特化した信頼度指標がない。これらによって、情報の消費者は、ネットワーク上のコンテンツで戸惑うことになる。 It suffices if the meta information is properly set for the content used (for example, browsing), but in reality, it is not set as such. The meta information here is, for example, the specialty, career, social achievement, occupation, ethics, reputation, purpose of activity of the information sender, and the universality, accuracy, scientificity, originality, and traceability of the information itself. , The validity, the origin of information on the time axis, history, transmission path, falsification, etc. Moreover, even if the information is rated by others, there is no reliability index specific to oneself. These can cause information consumers to be confused by the content on the network.
例えば、現状においては、リサーチゲート(RESEARCHGATE(登録商標))などの、研究者のランク付けを行うウェブサイトは存在するが、ある一般的なウェブページの信頼性を判断するにあたって、信頼性の裏付けを裏のロジックで計算して表示するウェブブラウザ(以下、適宜ブラウザと称する)などは見当たらない。 For example, at present, there are websites that rank researchers, such as ResearchGate (ReSEARCHGATE®), but in determining the reliability of a general web page, the reliability is supported. I can't find a web browser (hereinafter referred to as a browser as appropriate) that calculates and displays the above with the logic behind it.
このようなことから、現状のやり方だけでは、コンテンツの評価が信頼度の面などから適正に行われているとは言い難い。そこで、以下に説明する実施の形態等では、コンテンツの評価を信頼度の面などから適正に行うことができる情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法について提案する。 For this reason, it cannot be said that the content is properly evaluated in terms of reliability, etc., using the current method alone. Therefore, in the embodiments described below, we propose an information processing program, an information processing device, and an information processing method that can appropriately evaluate the content from the aspect of reliability and the like.
<2.実施の形態>
[2-1.情報処理システムの構成例]
図1は、実施の形態に係る情報処理システム(情報処理システム1)の構成例を示している。情報処理システム1は、例えば、コンテンツ提供サーバ2、コンテンツ管理サーバ3およびユーザ端末4を有している。コンテンツ提供サーバ2、コンテンツ管理サーバ3およびユーザ端末4は、それぞれネットワークNに接続されている。ネットワークNは、例えば、インターネットである。なお、図示した例では、コンテンツ提供サーバ2、コンテンツ管理サーバ3およびユーザ端末4の各々を1台ずつ示しているが、これらは複数台あってもよい。
<2. Embodiment>
[2-1. Information processing system configuration example]
FIG. 1 shows a configuration example of an information processing system (information processing system 1) according to an embodiment. The
コンテンツ提供サーバ2は、コンテンツ提供側の装置(例えば、ウェブサーバ)である。コンテンツ提供サーバ2には、様々なコンテンツ提供者によって種々のコンテンツが提供されている。コンテンツ管理サーバ3は、コンテンツの管理を担う装置であり、例えば、検索エンジンによるコンテンツ検索機能、評価アルゴリズムを用いたコンテンツ評価機能などを有している。また、コンテンツ管理サーバ3は、例えば、コンテンツ管理に必要な各種データベースを有している。ユーザ端末4は、コンテンツ利用者側の装置(例えば、ウェブクライアント)である。ユーザ端末4は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話、テレビジョン装置、オーディオ・ビデオ再生機器、ゲーム機などであるが、具体的な製品形態は問わない。ユーザ端末4は、コンテンツ利用機能として、例えば、コンテンツ閲覧用のブラウザ機能などを有している。
The
なお、情報処理システム1は、コンテンツ管理サーバ3の機能の一部または全部を他の装置に持たせたものであってもよい。例えば、上述したコンテンツ管理サーバ3のコンテンツ検索機能とコンテンツ評価機能とを別の装置で行う構成であってもよい。また、これらの機能の少なくとも何れか一方をコンテンツ提供サーバ2またはユーザ端末4に持たせてもよい。これにより、コンテンツ管理サーバ3の処理負荷を軽減またはコンテンツ管理サーバ3を省略することができる。
The
[2-2.情報処理システムにおける処理例]
図2は、情報処理システム1を構成する各装置間で行われる処理の流れの一例を示すシーケンス図である。まず、情報処理システム1において、コンテンツ管理サーバ3が情報収集処理を行い(ステップS1)、コンテンツ提供サーバ2に対してコンテンツに関する情報を要求する(ステップS2)。コンテンツに関する情報は、例えば、コンテンツのメタ情報を含むものである。なお、コンテンツ管理サーバ3は、例えば、検索エンジンなどを用い、コンテンツ提供サーバ2からの要求に応じて、または定期的にネットワークNを巡回してコンテンツに関する情報を要求する。
[2-2. Processing example in information processing system]
FIG. 2 is a sequence diagram showing an example of the flow of processing performed between the devices constituting the
コンテンツ提供サーバ2は、この要求を受け取った場合に情報提供処理を行い(ステップS3)、コンテンツに関する情報をコンテンツ管理サーバ3に提供する(ステップS4)。このコンテンツ提供サーバ2から提供されたコンテンツに関する情報は、例えば、コンテンツ管理サーバ3のデータベースに蓄積され、コンテンツ管理サーバ3がコンテンツを検索可能な状態となる。
When the
この状態において、ユーザ端末4が、検索ワード指定受付処理を行い(ステップS5)、ユーザによって検索ワードが指定(例えば、入力装置により入力)されると、指定された検索ワードがコンテンツ管理サーバ3に提供される(ステップS6)。コンテンツ管理サーバ3は、この検索ワードと、先ほどのコンテンツに関する情報とを用いてコンテンツの検索処理を行い(ステップS7)、さらに、検索結果のコンテンツを評価するコンテンツ評価処理を行う(ステップS8)。
In this state, when the
コンテンツの検索結果と評価結果は、ユーザ端末4に提供される(ステップS9)。ユーザ端末4は、第1の評価情報出力処理により、コンテンツの検索結果とともに評価結果を、例えば、ディスプレイに表示することで出力する(ステップS10)。そして、ユーザ端末4は、コンテンツの選択受付処理を行い(ステップS11)、ユーザによってコンテンツが選択されると、コンテンツ提供サーバ2に対して、選択されたコンテンツを要求する(ステップS12)。また、それとともに、コンテンツ管理サーバ3に対して、選択されたコンテンツの評価を要求する(ステップS13)。コンテンツ提供サーバ2は、ユーザ端末4からコンテンツの要求があった場合にコンテンツ提供処理を行い(ステップS14)、ユーザ端末4に対して要求されたコンテンツを提供する(ステップS15)。
The content search result and the evaluation result are provided to the user terminal 4 (step S9). The
一方、コンテンツ管理サーバ3は、ユーザ端末4からコンテンツの評価要求があった場合に、上述したステップS8と同様に、要求のあったコンテンツを評価するコンテンツ評価処理を行い(ステップS16)、評価結果をユーザ端末4に提供する(ステップS17)。コンテンツ提供サーバ2からコンテンツの提供を受け、コンテンツ管理サーバ3からコンテンツの評価結果を受けたユーザ端末4は、第2の評価情報出力処理により、そのコンテンツおよび評価結果を、例えば、ディスプレイに表示することで出力する(ステップS18)。
On the other hand, when the
これにより、ユーザは、コンテンツ検索およびコンテンツ利用の際にそのコンテンツの評価結果について知ることができる。なお、ユーザ端末4は、コンテンツの検索およびコンテンツの利用(例えば、URL(Uniform Resource Locator)によるコンテンツの直接的な選択の利用を含む)のうちの何れかの場合のみに評価結果を出力するものであってもよい。
As a result, the user can know the evaluation result of the content at the time of content search and content use. The
[2-3.コンテンツ評価処理の概要]
次に、図3を参照して、上述したコンテンツ評価処理の概要について説明する。なお、上述したコンテンツ検索処理に関しては、既知の手法を採用することができ、ここでは、詳細な説明を省略する。
[2-3. Overview of content evaluation process]
Next, the outline of the above-mentioned content evaluation process will be described with reference to FIG. As for the above-mentioned content search process, a known method can be adopted, and detailed description thereof will be omitted here.
コンテンツ管理サーバ3は、コンテンツを評価するに際し、そのコンテンツの情報源を明らかにし、根拠資料の特定を行う。評価するコンテンツは、3次的な情報(3rd Class information)を含むもの(3次的なコンテンツ)である。3次的なコンテンツは、例えば、自称エキスパート(Self-proclaimed Experts)、広告主(Advertisers)、ブロガー(Bloggers)、消費者(Consumers)などを発信源とするコンテンツや、ウィキペディア:WIKIPEDIA(登録商標)などのオンライン事典のコンテンツである。つまり、3次的なコンテンツは、一般的なウェブページ(SNSを含む)などのウェブコンテンツを指している。なお、コンテンツの種類は、文書(図、グラフなどを含む)に限らず、画像(映像を含む)、音声などであってもよい。3次的なコンテンツは、例えば、上述したコンテンツ提供サーバ2のデータベースなどに格納されている。
When evaluating the content, the
コンテンツ管理サーバ3は、コンテンツの根拠資料の特定に際し、例えば、そのコンテンツを分類する。分類項目は、例えば、「ITセキュリティ」、「機械学習」などといった所定のものである。そして、その分類項目に該当する1次的および2次的な情報(1st and 2nd Class information)に基づいて根拠資料を抽出する。1次的および2次的な情報は、例えば、学者(Academics)、研究所(Institutes)などが提供する比較的に信頼度の高い所定の情報を意味する。
The
1次的な情報は、物理的なもの(Real Documents)であることが理想であるが、今の時代は、1次的な情報となり得るウェブコンテンツなどもあり、境界が曖昧である。そこで、境界線をはっきり引くために、1次的な情報は、例えば、宗教、政治、経済などとは利害関係のない独立した公の研究機関などが提供している情報(ウェブコンテンツを含む)に限定してもよい。例えば、1次的な情報として、信用度の高いデジタルコンテンツ、研究機関、図書館、博物館、出版社などが提供する情報などがあげられる。 Ideally, the primary information is physical (Real Documents), but in this era, there are web contents that can be primary information, and the boundaries are ambiguous. Therefore, in order to draw a clear line, the primary information is, for example, information provided by an independent public research institute that has no interest in religion, politics, economy, etc. (including web content). It may be limited to. For example, primary information includes highly reliable digital contents, information provided by research institutes, libraries, museums, publishers, and the like.
コンテンツ管理サーバ3は、1次的な情報から根拠資料の抽出を試みて、根拠資料が抽出できなければ2次的な情報から根拠資料を抽出する。2次的な情報は、例えば、リサーチゲート(RESEARCHGATE(登録商標))などの専門家ネットワークサイトで比較的に信用性のある著者・資料と、ウェブなどから抽出できる法律規定の厳重に置かれている組織や社会的責任者が提供している情報などである。なお、この2次的な情報にもウェブコンテンツが含まれる。
The
例えば、コンテンツ管理サーバ3は、図示するように、評価するコンテンツの3次的な情報と、根拠資料を抽出する1次的および2次的な情報との双方のNE抽出、メタタグなどのメタ情報を用いて互いの類似度を計算する。そして、コンテンツ管理サーバ3は、計算した類似度に基づいて引用グラフ・編集グラフを作成し、時間軸における関係性も考慮してコンテンツの情報源および関連資料の特定などを行う。
For example, as shown in the figure, the
引用グラフ(編集グラフも同様)は、例えば、互いに直交する2本の軸のうちの一方でコンテンツ作成時期を表し、他方でコンテンツの属する分類を表し、グラフ上にそれぞれのコンテンツが該当する範囲を表象する図形を配置して作成する。引用グラフおよび編集グラフを作成することで、各コンテンツの作成時期および分類などを把握可能となる。なお、コンテンツの情報源および関連資料の特定は、これに限らず、他の手法によって行ってもよい。コンテンツ管理サーバ3は、例えば、関連資料が1次的および2次的な資料(1次的および2次的な情報を含む資料)に含まれている場合には、その1次的および2次的な資料を根拠資料と特定し、含まれていない場合には、根拠となる資料が抽出されないものとする。
The citation graph (as well as the edit graph) represents, for example, the time when the content was created on one of the two axes orthogonal to each other, and the classification to which the content belongs on the other, and the range to which each content corresponds is displayed on the graph. Arrange and create the figure to be represented. By creating a citation graph and an edit graph, it becomes possible to grasp the creation time and classification of each content. The information source of the content and the related material are not limited to this, and may be specified by another method. The
次に、コンテンツ管理サーバ3は、評価対象のコンテンツの信頼度を求める。コンテンツ管理サーバ3は、例えば、評価対象のコンテンツと、1次的および2次的なコンテンツ(1次的および2次的な資料のウェブコンテンツ)のメタ情報(例えば、引用数、論理的に矛盾がない状態のレベルを表す論理的整合性スコア、著者属性、発表機関の評判、実験情報の有無、類似度、情報の時間軸における原点からの追跡性、普遍妥当性など)などを参考にしながら信頼度を計算する。
Next, the
詳述すると、図示するように、コンテンツ管理サーバ3は、例えば、評価対象の3次的なコンテンツのメタ情報と、1次的および2次的なコンテンツのメタ情報(例えば、発信源に関する個人・法人プロファイルおよび情報内容分析プロファイル)と、ユーザの事前信用設定(個人設定)とを用いてコンテンツの信頼度を計算してコンテンツを評価する。このように、コンテンツの信頼度の計算には、情報の発信者や情報の正確性などが考慮される。1次的および2次的なコンテンツのメタ情報(プロファイルを含む)は、例えば、コンテンツ管理サーバ3のデータベースに予め格納されている。
More specifically, as illustrated, the
発信源に関する個人・法人プロファイルは、例えば、職業(Profession)、活動目的(Objective)、組織形態(Classification)、専門性(Expertise)、評判(Reputation)を表す情報を含むものである。情報内容の信頼度を表す情報内容分析プロファイルは、例えば、情報の信用性(Trustability)、科学性(Scientific-ness)、独創性(Creative-ness)、正確性(Accurate-ness)、普遍性(Universality)を表す情報を含むものである。 The personal / corporate profile regarding the source includes, for example, information representing occupation (Profession), activity purpose (Objective), organizational form (Classification), specialty (Expertise), and reputation (Reputation). Information content analysis profiles that represent the reliability of information content include, for example, information trustability, scientific-ness, creative-ness, accuracy-ness, and universality (universality). It contains information that represents Universality).
ユーザの事前信用設定は、ユーザ毎に特化した信頼度指標の設定であり、例えば、発信元信用リスト、発信元懐疑リスト、分析対象設定(例えば、IT分野のコンテンツを分析対象とするなど)を表す情報を含むものである。このユーザの事前信用設定は、例えば、ユーザが各々、ユーザ端末4などを用いて予め独自に設定し、ユーザ端末4の記憶装置またはコンテンツ管理サーバ3のデータベースなどに格納されているものである。
The user's pre-credit setting is the setting of the reliability index specialized for each user, for example, the source credit list, the source suspicion list, and the analysis target setting (for example, the content in the IT field is analyzed). It contains information that represents. The user's pre-credit setting is, for example, set by each user independently in advance using the
コンテンツ管理サーバ3は、ユーザの単なる興味指数を求めるのではなく、ユーザの主観的な信頼度との合致度、一般的な信用、客観的妥当性を評価する。具体的には、コンテンツ管理サーバ3は、コンテンツの評価情報として、コンテンツプロファイル(Content Profile)を生成する。このコンテンツプロファイルは、例えば、根拠資料を表す情報としての根拠資料リスト、自分合致度、一般的信用性、TSCAU指標を表す情報を含むものである。
The
根拠資料リストは、例えば、上述したコンテンツの根拠資料についてのリストを表すものである。自分合致度は、例えば、個々のユーザの主観的な信用性を加味したコンテンツの信頼度(ユーザにとっての主観的合致度)を表すものであり、一般的信用性は、例えば、根拠資料に基づくコンテンツの客観的な信頼度(一般大衆が信用する一般大衆信用指数)を表すものである。TSCAU指標は、評価するコンテンツの信用性、科学性、独創性、正確性および普遍性の5つのレベルをそれぞれ数値(例えば、0から1までの数値)などで表したものである。例えば、3次的なコンテンツの正確性は、情報源・発信者の信用性、1次的な情報のメタ情報との関連度などに基づいて評価する。 The evidence material list represents, for example, a list of the evidence materials of the above-mentioned contents. The self-matching degree represents, for example, the reliability of the content (subjective matching degree for the user) including the subjective credibility of each user, and the general credibility is based on, for example, supporting materials. It represents the objective reliability of content (general public credit index trusted by the general public). The TSCAU index represents each of the five levels of credibility, scientificity, originality, accuracy, and universality of the content to be evaluated as a numerical value (for example, a numerical value from 0 to 1). For example, the accuracy of the tertiary content is evaluated based on the credibility of the information source / sender and the degree of relevance of the primary information to the meta information.
このように、コンテンツ管理サーバ3は、抽出された1次的な情報、1次的な情報が抽出されない場合には、それに相当する2次的な情報を参考にしながら、評価するコンテンツの属性と信頼度の判定、つまり3次的な情報の発信者の身分、専門性、信用性などの判定と、コンテンツの根拠資料、正確性、科学性、普遍性、独創性、自分合致度、一般的信用性などの判定を行う。そして、判定結果に基づくコンテンツプロファイルを評価結果として生成し、ユーザ端末4に提供し、例えば、ユーザ端末4が有するブラウザ機能を用いて出力されるようにする。
In this way, the
コンテンツ管理サーバ3は、引用グラフ、編集グラフなどの、特定できた範囲での時間軸における情報フローグラフ、TSCAUなどの情報の多面的な格付けの他に、発信者の身分と情報源の正確性を考慮した上の信頼度を求めることができ、ユーザ端末4は、その信頼度を出力することができる。
The
コンテンツを評価するに際し、漠然としてユーザが興味のある情報だけでなく、興味のある情報をさらに細かく個人的に信用している情報と、疑いを持っている情報の分類を想定した上で、できれば1次的な情報に属する情報源を信用できる情報として参考にしながら、3次的なコンテンツの多面的な信用指標を得るようにしている。これにより、疑わしい情報に関してユーザに警告して批判的思考を育てることができるようになる。 When evaluating content, it is possible to classify not only the information that the user is vaguely interested in, but also the information that personally trusts the information that is of interest in more detail and the information that is suspected. While referring to the information sources belonging to the primary information as credible information, the multifaceted credit index of the tertiary content is obtained. This allows users to be alerted to suspicious information and develop critical thinking.
[2-4.コンテンツの評価手法]
図4は、コンテンツの評価手法の具体例を示す。コンテンツ管理サーバ3は、コンテンツの評価に際し、書籍、論文、研究調査資料などの1次的および2次的な資料に関する情報と、ユーザの主観的信頼度を表す個人設定の情報とを用いる。個人設定の情報は、上述したユーザの事前信用設定により設定された情報である。
[2-4. Content evaluation method]
FIG. 4 shows a specific example of the content evaluation method. When evaluating the content, the
1次的および2次的な資料に関する情報は、例えば、以下のように収集される。コンテンツ管理サーバ3は、コンテンツ提供サーバ2から1次的および2次的な資料のコンテンツについてドメイン(分野)別に語彙を収集する。また、コンテンツ管理サーバ3は、1次的および2次的な資料の情報を構造化してデータベースに格納したものがある場合には、その構造化知識を収集する。
Information about primary and secondary materials is collected, for example, as follows: The
コンテンツ管理サーバ3は、次に、収集した語彙、構造化知識を用いて内容分析とメタ情報の抽出を行う。そして、コンテンツ管理サーバ3は、著者情報・引用情報、論理的整合性指数、ドメインタグ、資料内定量的情報などを特定する。そして、コンテンツ管理サーバ3は、特定したこれらの情報を用いて1次的および2次的な資料(一般書籍を含む)を信用リストと懐疑リスト(例えば、信用リストの数値:0≦信用性≦0.5、懐疑リストの数値:0.5<信用性≦1.0)とに振り分けてデータベースに格納する。この際、例えば、正確性、科学性、普遍性などに基づいて振り分けの判定を行う。正確性は、例えば、査読情報などにより算出する。科学性は、例えば、実験結果の有無などで判定する。普遍性は、例えば、引用数・分野依存性などにより判定する。
Next, the
個人設定の情報は、例えば以下のように設定される。個人設定は、上述したように設定項目として発信元信用リストおよび発信元懐疑リストなどを含んでいる。このリストは、ともにカスタムリストであり、それぞれ、例えば、URL・DOI(Digital Object Identifier)、著者名、書籍、ISBN(International Standard Book Number)、研究機関などの信用性を判定するための項目を含んでいる。 The personal setting information is set as follows, for example. As described above, the personal setting includes the source credit list, the source suspicion list, and the like as setting items. Both of these lists are custom lists, and each contains items for determining the credibility of, for example, URL / DOI (Digital Object Identifier), author name, book, ISBN (International Standard Book Number), research institution, etc. I'm out.
そして、コンテンツの評価は、例えば、以下のようにして行われる。コンテンツの評価は、まず、評価するコンテンツのドメインを推定する。また、評価するコンテンツの著者の判定とメタ情報の抽出を行う。次に、これらの情報と、データベースなどに記憶されている1次的および2次的な資料の情報とを用いて根拠資料の事前選別を行う。ここで、例えば、根拠資料なしの場合(根拠資料が抽出できなかった場合)には、「独創性:1.0(数値範囲:0から1)」とされる。根拠資料があった場合には、評価するコンテンツと根拠資料との類似度が計算される。この際、独創性についても、例えば、「1.0-類似度(数値範囲:0から1)」で計算される。そして、所定の閾値以上の根拠資料の評価リスト(例えば、根拠資料と、根拠資料との類似度のリスト)を生成する。根拠資料と評価リストは、ユーザ端末4に送られ、ユーザ端末4は、ブラウザ機能により閲覧ページの信用評価として、根拠資料と評価リストを表示する。
Then, the evaluation of the content is performed, for example, as follows. Content evaluation first estimates the domain of the content to be evaluated. In addition, the author of the content to be evaluated is determined and meta information is extracted. Next, the pre-selection of the supporting material is performed using this information and the information of the primary and secondary materials stored in the database or the like. Here, for example, when there is no supporting material (when the supporting material cannot be extracted), it is set as "originality: 1.0 (numerical range: 0 to 1)". If there is evidence, the similarity between the content to be evaluated and the evidence is calculated. At this time, the originality is also calculated by, for example, "1.0-similarity (numerical range: 0 to 1)". Then, an evaluation list of the evidence material having a predetermined threshold value or more (for example, a list of the similarity between the evidence material and the evidence material) is generated. The evidence material and the evaluation list are sent to the
また、コンテンツ管理サーバ3は、上述した1次的および2次的な資料についてのメタ情報から、評価するコンテンツのメタ情報(発信源メタ情報)と共通するものを抽出し、発信源メタデータとして記憶する。そして、例えば、コンテンツ評価の際に、この発信源メタデータと、上述した著者判定の結果およびコンテンツのメタ情報と、根拠資料およびその評価リストなどを用いて評価するコンテンツのTSCAU指標を計算する。例えば、信用性の計算は、著者の専門性・活動目的、コンテンツの科学性、正確性などが考慮される。計算されたTSCAU指標は、ユーザ端末4に送られ、ユーザ端末4は、ブラウザ機能により閲覧ページの信用評価として、TSCAU指標、つまり、正確性、信用性、科学性、普遍性、独創性を表示する。図示した例では、正確性:0.7、信用性:0.1、科学性:0.5、普遍性:0.3、独創性:0.2(数値範囲:0から1)となっている。これらのTSCAU指標などの信用性評価値の計算は、例えば、恣意的なルールは標準で、実際のコンテンツ(例えば、ウェブページ)からなるデータセットに関するユーザや専門家の信用性評価があれば、企業体、執筆者、根拠資料などの信用性を適宜組み合わせることで機械学習により決定することができる。
Further, the
なお、根拠資料については、個人設定を参照して資料の振り分けがなされる。根拠資料が個人設定に設定されている信用資料(カスタマイズされた信用リストに含まれる資料)であるか、疑惑資料(カスタマイズされた懐疑リストに含まれる資料)であるか、それ以外のその他の資料であるかが判定される。信用資料または疑惑資料の場合には、所定のアルゴリズムによる主観・客観合致度計算を行い、ユーザの主観性を含ませた自分合致度を計算し、計算した自分合致度は、ユーザ端末4に送られ、ユーザ端末4は、ブラウザ機能により閲覧ページの信用評価として、自分合致度を表示する。一方、その他の資料の場合には、一般信用性を計算する。計算した一般信用性は、ユーザ端末4に送られ、ユーザ端末4は、ブラウザ機能により閲覧ページの信用評価として、一般信用性を表示する。なお、図示した例では、自分合致度:0.3、一般信用性:0.6(数値範囲:0から1)となっている。
As for the supporting materials, the materials will be sorted by referring to the personal settings. Whether the supporting material is a credit material set in the personal settings (material included in the customized credit list), a suspicious material (material included in the customized suspicious list), or other materials. Is determined. In the case of credit material or suspicious material, subjective / objective matching degree calculation is performed by a predetermined algorithm, self-matching degree including user's subjectivity is calculated, and the calculated self-matching degree is sent to the
このように、コンテンツ管理サーバ3は、コンテンツの評価結果として、根拠資料と評価リスト、TSCAU指標、自分合致度および一般信用性の情報を生成し、ユーザ端末4に提供する。ユーザ端末4は、ブラウザ機能によってその評価結果を表示(出力)する。
In this way, the
[2-5.コンテンツの評価例1]
図5は、コンテンツの評価例について説明するための図である。図6は、評価を行うコンテンツ(この例では、ウェブページ)の情報例を示している。なお、図6に示すウェブページは、説明用の仮想的なもの(https://www.●●●.com/▲▲▲-top100-wst-pw2020/)である。以下の説明において登場するウェブページについても同様である。
[2-5. Content evaluation example 1]
FIG. 5 is a diagram for explaining an evaluation example of the content. FIG. 6 shows an example of information of the content to be evaluated (in this example, a web page). The web page shown in FIG. 6 is a virtual one for explanation (https://www.●●●.com/▲▲▲-top100-wst-pw2020/). The same applies to the web pages appearing in the following explanations.
閲覧ページの評価を行う場合、まず、コンテンツ管理サーバ3は、閲覧ページに関するメタ情報を抽出し、抽出したメタ情報から、ドメイン、該当時期、著者、情報源、定量情報などの評価用情報を特定する。ドメインは、例えば、キーワードによる判定を行うことで特定する。該当時期は、例えば、年月日などの時期を抽出することで特定する。著者および情報源は、それぞれ、例えば、自然言語処理(NLP:Natural Language Processing)と、上述した個人・法人プロファイルなどの既知の法人・個人リストの参照とを利用して特定する。定量情報は、例えば、自然言語処理と、数値的情報の抽出とを利用して特定する。
When evaluating a browsing page, the
図6に示す情報例では、例えば、ページ内の見出しに「Passwords」というキーワードが含まれることからドメインを「ITセキュリティ(IT Security)」と特定している。また、ページ内容から該当時期を「2020年」と特定している。また、ページ内の「by JHON SMITH」という情報から、著者を「■■■に所属するJOHN SMITH」であると特定し、ページ内の「according to ▲▲▲」という記述から、情報源を「▲▲▲」であると特定している。さらに、ページ内の数値的情報を抽出して、定量情報を「evaluating more than 5 million passwords」であると特定している。 In the information example shown in FIG. 6, for example, the domain is specified as "IT Security" because the keyword "Passwords" is included in the heading in the page. In addition, the relevant time is specified as "2020" from the page contents. Also, from the information "by JHON SMITH" in the page, the author is identified as "JOHN SMITH belonging to ■■■", and from the description "according to ▲▲▲" in the page, the information source is " ▲▲▲ ”is specified. In addition, it extracts the numerical information in the page and identifies the quantitative information as "evaluating more than 5 million passwords".
そして、コンテンツ管理サーバ3は、この評価用情報から閲覧ページに関する特異性を特定する。図示した例では、特異性:1.0(数値範囲:0から1)となっている。
Then, the
また、コンテンツ管理サーバ3は、定量情報から科学性を決定する。詳述すると、コンテンツ管理サーバ3は、コンテンツ(この場合は閲覧しているウェブページ)を解析して定量情報の有無、統計的な調査データの有無などを判定し、判定結果に応じてコンテンツの科学性の度合いを評価する。例えば、図示した例では、定量情報から統計的優位性があるものとして、科学性:1.0と決定している。
Further, the
また、コンテンツ管理サーバ3は、特定した著者と情報源の信用性をそれぞれ決定する。例えば、著者の信用性は、上述した個人・法人プロファイルのデータベース(Parson/Org DB)に関連情報としてJohn Smith:#3845、■■■:#32(#…は、識別番号)が登録されており、John Smithは、属性不明で、よくある人物・組織名であるとして、信用性:0.1なっている。例えば、情報源の信用性は、個人・法人プロファイルのデータベースに▲▲▲:.com(事業体:Business Entity)が登録されており、存続しているネットワーク関連企業であるとして、信用性:0.7となっている。
In addition, the
図7は、個人・法人プロファイルの情報例を示す。個人・法人プロファイルの情報は、例えば、個人・組織(法人を含む)の経歴、沿革などの信用性を図るための情報を含むものである。コンテンツ管理サーバ3は、例えば、この信用性を図るための情報などに基づいて、個人・組織の属性情報(例えば、履歴、責任者、専門分野、活動目的、組織形態など)を抽出する。例えば、図7に示す情報は、▲▲▲に関するものであり、この情報などから▲▲▲の属性情報として、履歴:10年間以上、責任者:CEO(Chief Executive Officer)、CPO(Chief Product Officer)、エンジニアリングディレクター(Director, Engineering)、専門分野:セキュリティアプリケーション、活動目的:売上向上(顧客数100万人)、組織形態:小さいネットワーク関連企業などを抽出する。そして、コンテンツ管理サーバ3は、この抽出した属性情報に基づいて個人・組織の信用性を決定し、その決定した信用性を、例えば、その個人・組織と関連付けて個人・法人プロファイルのデータベースに格納している。図示した例では、▲▲▲は、信用性:0.7として格納されている。
FIG. 7 shows an example of information on an individual / corporate profile. The personal / corporate profile information includes, for example, information for credibility such as the career and history of an individual / organization (including a corporation). The
そして、コンテンツ管理サーバ3は、例えば、著者の信用性、情報源の信用性および科学性などに基づいて閲覧ページの信用性を決定する。図示した例では、関数MINにより、著者の信用性、情報源の信用性および科学性の最小値を計算することで信用性:0.1を求めている。
Then, the
また、コンテンツ管理サーバ3は、評価用情報(特に、情報源、著者、ドメイン)をもとに閲覧ページの関連資料を検索し、データベースに格納されている1次的および2次的な資料から閲覧ページの根拠資料を特定する。そして、特定した根拠資料と閲覧ページとの類似度を決定し、得られた類似度から独創性を求める。図示した例では、類似度:0.1、独創性:0.9と決定している。また、根拠資料を参照して閲覧ページの普遍性を求め、求めた普遍性を受けて閲覧ページの一般信用性を決定する。図示した例では、普遍性:0.0、一般信用性:0.0と決定している。
In addition, the
さらに、コンテンツ管理サーバ3は、個人設定を参照して閲覧ページの内容に該当する項目の情報に基づいて自分合致度を計算する。図示した例では、関数AVGにより、該当する項目(この例では、懐疑リストに含まれるJohn Smith:0.3、信用リストに含まれる▲▲▲:0.7)の平均値を計算することで自分合致度:0.5を求めている。なお、参照した個人設定の項目の分野は、「IT」、「安全」であり、閲覧ページのドメインと共通する。一方、■■■については、個人設定の信用リスト、懐疑リストには設定されておらず、信用性は、■■■:0.4(データベース初期値)となっている。
Further, the
さらに、コンテンツ管理サーバ3は、個人設定を参照して閲覧ページの内容に該当する項目の情報と、信用性と、一般信用性とを参照して正確性を決定する。図示した例では、関数MINにより、個人設定の該当する項目の最小値を計算する。そして、関数MAXにより、その最小値:0.3と、信用性:0.1と、一般信用性:0.0の最大値を計算して正確性:0.3を求めている。
Further, the
このように、コンテンツ管理サーバ3は、明示的なユーザの個人設定(信用リスト・懐疑リスト)に基づいて、発信源の「信用性」から閲覧ページの自分合致度と正確性とを推定している。言えば、一極的な興味特異点にこだわっているのではなく、プラスとマイナス、両方がある二極的な情報源が世の中に点在しているという、より現実的な世界観に基づいている。
In this way, the
コンテンツ管理サーバ3は、以上のようにして求めた、根拠資料についての情報、TSCAU指標、自分合致度および一般信用性などを閲覧ページの評価結果としてユーザ端末4に提供する。
The
[2-6.コンテンツの評価例2]
図8は、他のコンテンツの評価例について説明するための図である。なお、図8は、ウェブページ(https://○○○.net/news/wst-pw2020/)に関する評価例を示している。
[2-6. Content evaluation example 2]
FIG. 8 is a diagram for explaining an evaluation example of other contents. Note that FIG. 8 shows an evaluation example of a web page (https://○○○.net/news/wst-pw2020/).
図8に示す例では、例えば、ページ内の見出しに「最悪のパスワード」というセキュリティに関するキーワードが含まれることからドメインを「ITセキュリティ(IT Security)」と特定している。また、ページ内容から該当時期を「2020年」と特定している。さらに、ページ内の引用リンクの抽出により、情報源を「www.■■■.com/***/と特定している。なお、著者は不明であり、定量情報としては、根拠情報がないものとしている。 In the example shown in FIG. 8, for example, the domain is specified as "IT Security" because the heading in the page includes a keyword related to security called "worst password". In addition, the relevant time is specified as "2020" from the page contents. Furthermore, by extracting the citation link in the page, the information source is specified as "www. ■■■ .com / *** /. The author is unknown, and there is no evidence information as quantitative information. It is supposed to be.
そして、定量情報に関し、根拠情報がないことから、科学性:0.0としている。また、著者が不明で著者の信用性はわからないが、情報源が個人・法人プロファイルのデータベースに登録されている■■■であることから、ここでは、信用性:0.4としている。また、情報源のコンテンツと違いがないものとして、根拠資料との類似度:1.0、独創性:0.0としている。さらに、ここでは、根拠資料の科学性:1.0および正確性:0.3と、上述した信用性:0.4とを参照して、正確性:0.3としている。このように、根拠資料との類似度:1.0である(内容に差異がない)場合には、根拠資料の正確性をそのまま引き継いでもよい。 And, regarding the quantitative information, since there is no evidence information, the scientific value is set to 0.0. In addition, although the author is unknown and the credibility of the author is unknown, the credibility is set to 0.4 here because the information source is registered in the database of personal / corporate profiles. In addition, the degree of similarity with the supporting material is 1.0 and the originality is 0.0, assuming that there is no difference from the content of the information source. Furthermore, here, with reference to the scientificity: 1.0 and accuracy: 0.3 of the supporting material and the above-mentioned credibility: 0.4, the accuracy is set to 0.3. In this way, if the similarity with the supporting material is 1.0 (there is no difference in the content), the accuracy of the supporting material may be inherited as it is.
普遍性(図示略)、一般信用性については、先の具体例と同じ(普遍性:0.0、一般信用性:0.0)となっている。なお、URLに含まれる組織名○○○に該当する項目が、個人設定の懐疑リストに○○○:0.2として登録されていることから、自分合致度:0.2となっている。 The universality (not shown) and general credibility are the same as in the previous specific example (universality: 0.0, general credibility: 0.0). Since the item corresponding to the organization name XX included in the URL is registered as XX: 0.2 in the suspicion list of personal settings, the degree of self-matching is 0.2.
コンテンツ管理サーバ3は、以上のようにして求めた、根拠資料についての情報、TSCAU指標、自分合致度および一般信用性などを閲覧ページの評価結果としてユーザ端末4に提供する。
The
[2-7.コンテンツ評価例3]
図9は、さたに他のコンテンツの評価例について説明するための図である。図9は、ウェブページ(https://△△△.jp/post-2006/)に関する評価例を示している。
[2-7. Content evaluation example 3]
FIG. 9 is a diagram for explaining an evaluation example of other contents. FIG. 9 shows an evaluation example of a web page (https://△△△.jp/post-2006/).
図9に示す例では、例えば、ページ内の見出しに「最悪のパスワード」というキーワードが含まれる(図示略)ことからドメインを「ITセキュリティ(IT Security)」と特定している。また、ページ内容から該当時期を「2020年」と特定している。また、ここでは図示をしていないが、ページ内容から著者を「Jacob Brown」と特定している。また、ページ内の「▲▲▲は、・・・を発表した」との記載から、情報源を「▲▲▲」と特定している。なお、定量情報については、ページ内に「トップ100に含まれるパスワードを使っているなら、すぐに変えた方がいい」、「500万ものパスワードがインターネットに漏れた」との記載があるが、根拠情報としては使えないものとしている。定量性はあるが、統計調査については言及されていないためである。 In the example shown in FIG. 9, for example, the domain is specified as "IT Security" because the heading in the page includes the keyword "worst password" (not shown). In addition, the relevant time is specified as "2020" from the page contents. Also, although not shown here, the author is identified as "Jacob Brown" from the page content. In addition, the information source is specified as "▲▲▲" from the description that "▲▲▲ has announced ..." on the page. Regarding quantitative information, there is a description on the page that "If you are using a password included in the top 100, you should change it immediately" and "5 million passwords have leaked to the Internet". It cannot be used as evidence information. This is because it is quantitative, but statistical surveys are not mentioned.
そして、このように定量情報に関しては根拠情報として使えないことから、科学性:0.3としている。なお、著者「Jacob Brown」は、個人・法人プロファイルのデータベースに登録されていない。そこで、ここでは、発信者のプロフィール(例えば、ウェブコンテンツ)から著者に関する情報、例えば、履歴、所属、専門分野、活動目的、組織形態などを抽出し、抽出した情報を用いて著者の信用性を決定している。例えば、著者「Jacob Brown」のプロフィールは、履歴が「#### University,□□Mag Analyst」であり、所属が「News Site ###, Senior Reporter」、専門分野が「history, BA」、活動目的が読者数向上、組織形態が「ネットワーク関連企業」となっている。これらの情報に基づいて、ここでは、所属が記者であり、専門分野が歴史であることなどから信用性:0.3としている。そして、個人設定の該当する項目の情報と、この信用性:0.3などを用いて正確性:0.27としている。 And since the quantitative information cannot be used as evidence information in this way, the scientific value is set to 0.3. The author "Jacob Brown" is not registered in the personal / corporate profile database. Therefore, here, information about the author, such as history, affiliation, specialty, activity purpose, organizational form, etc., is extracted from the sender's profile (for example, web content), and the credibility of the author is determined using the extracted information. I have decided. For example, the profile of the author "Jacob Brown" has a history of "#### University, □□ Mag Analyst", a affiliation of "News Site ###, Senior Reporter", and a specialty of "history, BA". The purpose of the activity is to increase the number of readers, and the organizational structure is "network-related company". Based on this information, here, the credibility is set to 0.3 because the affiliation is a reporter and the specialty is history. Then, using the information of the corresponding item in the personal settings and this credibility: 0.3 etc., the accuracy is set to 0.27.
なお、根拠資料がないことから、普遍性、類似度、独創性は不明である。一般信用性についても根拠資料がないことから、先の具体例と同じ(一般信用性:0.0)となっている。このように、例えば、不足情報がある場合、計算できる項目だけ求めてもよい。なお、URLに含まれる組織名△△△に該当する項目が、個人設定の信用リストに△△△:0.9として登録されていることから、自分合致度:0.9としている。 Since there is no evidence material, universality, similarity, and originality are unknown. Since there is no supporting material for general credibility, it is the same as the previous specific example (general credibility: 0.0). In this way, for example, when there is insufficient information, only items that can be calculated may be obtained. Since the item corresponding to the organization name △△△ included in the URL is registered as △△△: 0.9 in the personal setting credit list, the degree of self-matching is set to 0.9.
コンテンツ管理サーバ3は、以上のようにして求めた、根拠資料についての情報、TSCAU指標、自分合致度および一般信用性などを閲覧ページの評価結果としてユーザ端末4に提供する。評価結果の提供を受けたユーザ端末4は、その閲覧ページの評価結果を出力する。
The
[2-8.プログラムの実装例]
ここで、ユーザ端末4へのプログラムの実装例について説明する。図10および図11は、実装手順の一例を説明するための図である。上述したコンテンツ評価処理を行うプログラムは、例えば、ブラウザにアドオン(Add-on)の機能として実装する。これにより、例えば、所望の文献を検索して検索結果を表示する際や所望の文献を表示する際に、情報信頼度に応じた評価結果をユーザが閲覧できるようにすることができる。
[2-8. Program implementation example]
Here, an example of implementing the program on the
例えば、図10に示すような、アドオンプログラムなどが配信されているウェブストアにアクセスし、所望の拡張機能として、「情報信頼度付検索」を選択する。次に、図11に示すように、「ブラウザに追加」をクリック(選択)し、ブラウザの拡張機能として実装し、上述したコンテンツの評価結果を表示する「情報信頼度付検索」を使えるようにする。 For example, access a web store to which an add-on program or the like is distributed as shown in FIG. 10, and select "search with information reliability" as a desired extended function. Next, as shown in FIG. 11, click (select) "Add to browser", implement it as an extension of the browser, and use "Search with information reliability" to display the evaluation result of the above-mentioned content. do.
具体的には、ブラウザが備えるコンテンツ検索機能による検索結果のコンテンツ一覧を表示する際に、検索結果のコンテンツに関してコンテンツの評価情報を表示するようにする。ユーザは、コンテンツを検索した場合に、上述した評価情報を参照して、ユーザの目的に合った効率のよい検索を行うことができる。また、コンテンツの利用に際し、コンテンツの評価結果を表示するようにする。これにより、ユーザにコンテンツの評価を提示することができる。なお、拡張機能追加の方法は、これに限るものではない。例えば、ブラウザに用意されている他の手順で追加してもよい。また、この情報信頼度の提示機能は、拡張機能の追加に限らず、ブラウザのソフトウェアプログラムに標準機能として組み込まれていてもよい。 Specifically, when displaying the content list of the search result by the content search function provided in the browser, the evaluation information of the content regarding the content of the search result is displayed. When the user searches for the content, the user can refer to the evaluation information described above and perform an efficient search suitable for the user's purpose. In addition, when using the content, the evaluation result of the content is displayed. This makes it possible to present the user with a rating of the content. The method of adding an extended function is not limited to this. For example, you may add it by another procedure provided in the browser. Further, this information reliability presentation function is not limited to the addition of the extension function, and may be incorporated as a standard function in the software program of the browser.
[2-9.コンテンツ評価の表示例]
図12は、ブラウザによる評価結果の表示例を示す図である。図示するように、例えば、検索ワードとして「最悪なパスワード」と入力して検索を実行すると、検索結果のコンテンツとともに4種類の評価項目(根拠資料羅列、自分合致度、一般信用度およびTSCAU指標)を有する評価情報が表示される。
[2-9. Content evaluation display example]
FIG. 12 is a diagram showing an example of displaying the evaluation result by the browser. As shown in the figure, for example, if you enter "worst password" as the search word and execute a search, four types of evaluation items (list of evidence materials, self-matching degree, general credit degree and TSCAU index) will be displayed along with the content of the search result. The evaluation information to have is displayed.
なお、コンテンツの評価情報は、ユーザによって選択された評価項目の評価レベルの大きさに基づいて検索結果のコンテンツ一覧をソートして表示されるようになっている。図示した例では、ユーザが適宜設定可能なソート設定により、検索結果を自分合致度の高い順に表示している。なお、コンテンツの評価情報は、一般信用度の高い順にソートして表示してもよい。また、これらの値が低い順にソートしてもよい。さらに、科学性および自分合致度が高いもの(例えば、それぞれ閾値以上のもの)を表示するなど、複合的な表示が可能なものであってもよい。また、評価結果の項目ごとの表示/非表示の設定を変えられるものであってもよいし、評価結果の各項目の表示場所、大きさ、表現などをカスタマイズできるようなものであってもよい。このように、評価結果の出力形態は、図示したものに限らない。このような表示態様をとることでユーザの検索効率を向上させることができる。 The content evaluation information is displayed by sorting the content list of the search results based on the magnitude of the evaluation level of the evaluation item selected by the user. In the illustrated example, the search results are displayed in descending order of the degree of matching by the sort setting that can be appropriately set by the user. The content evaluation information may be sorted and displayed in descending order of general credit rating. In addition, these values may be sorted in ascending order. Further, it may be possible to display in a complex manner, such as displaying items having a high degree of scientificity and self-matching (for example, items having a threshold value or higher). Further, the display / non-display setting for each item of the evaluation result may be changed, or the display location, size, expression, etc. of each item of the evaluation result may be customized. .. As described above, the output form of the evaluation result is not limited to the illustrated one. By adopting such a display mode, the user's search efficiency can be improved.
[2-10.ハードウェアの構成例]
最後に、図13を参照してコンテンツ提供サーバ2、コンテンツ管理サーバ3およびユーザ端末4のハードウェアの構成例について説明する。
[2-10. Hardware configuration example]
Finally, a configuration example of the hardware of the
コンテンツ提供サーバ2、コンテンツ管理サーバ3およびユーザ端末4は、例えば、それぞれ機能ブロックとして、入力部11、記憶部12、通信部13、出力部14および情報処理部15を有している。入力部11、記憶部12、通信部13、出力部14および情報処理部15は、例えば、インタフェースやバスなどを介して相互接続されている。
The
入力部11は、例えば、各種スイッチ、キーボード、タッチパネル、マウス、マイクロフォンなどで構成されており、ユーザ操作などによって各種情報を入力する機能を有している。記憶部12は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)、ソリッドステートドライブ(SSD:Solid State Drive)などで構成されており、プログラムや各種情報を記憶する機能を有している。なお、記憶部12は、USBメモリ、メモリカード、光ディスクなどの着脱自在なリムーバブルメディアで構成されていてもよい。例えば、コンテンツ提供サーバ2およびコンテンツ管理サーバ3は、記憶部12として各種データベースを有している。
The
通信部13は、ネットワークN(図1を参照)に接続してネットワークN上の他の装置と通信を行う通信機能を有している。ネットワークNへの接続は、有線でも無線でも構わない。無線通信としては、例えば、Wi-Fi(Wireless Fidelity)などの無線LAN(Local Area Network)、4G(第4世代移動通信システム)、Bluetooth(登録商標)などがあげられる。出力部14は、例えば、ディスプレイ、スピーカなどで構成されており、各種情報を出力する機能を有している。
The
情報処理部15は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサで構成されており、記憶部12に記憶されているプログラムに従って各種処理(例えば、上述したコンテンツ評価に関わる処理)を実行する機能を有している。プログラムは、予め記憶部12に記憶されているものに限らず、ネットワーク(例えば、ネットワークN)を介して提供されるものであってもよい。また、ネットワークを介して他の装置で部分的に実行されるものであってもよい。なお、情報処理部15の機能は、プログラムによって実現されるのみでなく、その機能を有するハードウェアによる専用の装置、回路などを組み合わせて実現されてもよい。本開示に係る情報処理装置は、少なくともコンテンツ評価に関わる処理を実行する情報処理部15を備えるものである。
The
なお、各機能ブロックは、一体的に構成されていることに限らず、一部または全部が別体的な構造であってもよい。その場合、各装置間の接続は、有線、無線を問わない。無線接続の場合には、例えば、上述した無線通信を用いることができる。つまり、各機能ブロックを構成するユニットは、ネットワークを介して接続されていてもよい。 It should be noted that each functional block is not limited to being integrally configured, and a part or all of them may have a separate structure. In that case, the connection between the devices may be wired or wireless. In the case of wireless connection, for example, the above-mentioned wireless communication can be used. That is, the units constituting each functional block may be connected via a network.
[2-10.まとめ]
以上説明したように、本実施の形態に係るプログラム(情報処理プログラム)は、コンテンツのメタ情報などのコンテンツに関する情報を用いてそのコンテンツの根拠資料を特定し、特定した根拠資料のメタ情報などの根拠資料に関する情報と、コンテンツに関する情報とを用いて、コンテンツの評価情報を生成するコンテンツ評価処理を、コンテンツ管理サーバ3の情報処理部15に実行させるものである。
[2-10. summary]
As described above, the program (information processing program) according to the present embodiment identifies the basis material of the content by using the information related to the content such as the meta information of the content, and the meta information of the specified basis material and the like. The
また、本実施の形態に係るプログラム(情報処理プログラム)は、コンテンツに関する情報を用いてそのコンテンツの根拠資料を特定し、特定した根拠資料に関する情報と、コンテンツに関する情報とを用いて生成されたコンテンツの評価情報を出力する評価情報出力処理を、ユーザ端末4の情報処理部15に実行させるものである。
In addition, the program (information processing program) according to the present embodiment identifies the basis material of the content by using the information about the content, and the content generated by using the information about the specified basis material and the information about the content. The evaluation information output process for outputting the evaluation information of the above is executed by the
これにより、根拠資料に基づく客観的な評価結果を得ることができ、コンテンツの評価を信頼度の面などから適正に行うことができる。 As a result, it is possible to obtain an objective evaluation result based on the supporting material, and it is possible to appropriately evaluate the content from the aspect of reliability and the like.
より具体的には、3次的なコンテンツをTSCAUでより細かく格付けする他、個人的な信念設定も用いて、自分にとって主観的により相応しいウェブサイトを発見することができる。また、専門家の知見を活用しながら根拠資料を特定し、情報内容と情報源の多面的な主観および客観評価を得られるようにすることができる。つまり、多面的な信用属性情報を表示することができるブラウザとすることができる。 More specifically, you can use TSCAU to rate tertiary content in more detail, as well as use personal belief settings to discover websites that are more subjective and more appropriate to you. In addition, it is possible to identify the supporting materials while utilizing the knowledge of experts so that a multifaceted subjective and objective evaluation of the information content and information source can be obtained. In other words, it can be a browser that can display multifaceted credit attribute information.
<3.変形例>
以上、本開示の実施の形態について具体的に説明したが、本開示は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、次に述べるような各種の変形が可能である。また、次に述べる変形の態様は、任意に選択された一又は複数を、適宜に組み合わせることもできる。また、上述した実施の形態の構成、方法、工程、形状、材料および数値などは、本開示の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。また、1つのものを2つ以上に分けることも可能である。
<3. Modification example>
Although the embodiments of the present disclosure have been specifically described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and various modifications based on the technical idea of the present disclosure are possible. For example, various modifications as described below are possible. Further, in the following modification modes, one or a plurality of arbitrarily selected variants may be appropriately combined. In addition, the configurations, methods, processes, shapes, materials, numerical values, and the like of the above-described embodiments can be combined with each other as long as they do not deviate from the gist of the present disclosure. It is also possible to divide one thing into two or more.
例えば、上述した実施の形態では、インターネット上のコンテンツを評価する場合について例示したが、これに限らず、所定エリア内の閉じられたネットワーク上のコンテンツなど、ネットワークを利用して情報を評価するものであればよい。 For example, in the above-described embodiment, the case of evaluating the content on the Internet is illustrated, but the present invention is not limited to this, and the information is evaluated using the network such as the content on the closed network in the predetermined area. It should be.
また、例えば、上述した実施の形態では、自分合致度、一般的信用性、TSCAU指標などの信用性評価値の計算方法について具体的に説明したが、計算方法は、上述したものに限らない。例えば、上述した各種情報、属性、計算アルゴリズムなどを適宜変更して求めてもよい。 Further, for example, in the above-described embodiment, the calculation method of the credibility evaluation value such as the self-matching degree, the general credibility, and the TSCAU index has been specifically described, but the calculation method is not limited to the above-mentioned one. For example, the above-mentioned various information, attributes, calculation algorithms, and the like may be appropriately changed and obtained.
なお、本開示は、以下のような構成も採ることができる。
(1)
コンテンツに関する情報を用いて前記コンテンツの根拠資料を特定し、特定した前記根拠資料に関する情報と、前記コンテンツに関する情報とを用いて、前記コンテンツの評価情報を生成するコンテンツ評価処理
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
(2)
ユーザ毎に設定可能なユーザの主観的信頼度を表す情報をさらに用いて前記評価情報を生成する
(1)に記載の情報処理プログラム。
(3)
前記コンテンツの評価情報は、前記ユーザの主観的信頼度との合致度を表す自分合致度の情報を含む
(2)に記載の情報処理プログラム。
(4)
前記コンテンツの評価情報は、前記根拠資料に基づく客観的な信頼度を表す一般的信用性の情報を含む
(1)から(3)までの何れかに記載の情報処理プログラム。
(5)
前記コンテンツの評価情報は、前記コンテンツの正確性、信用性、科学性、普遍性および独創性を表す情報を含む
(1)から(4)までの何れかに記載の情報処理プログラム。
(6)
前記コンテンツの評価情報は、前記根拠資料を表す情報を含む
(1)から(5)までの何れかに記載の情報処理プログラム。
(7)
信頼度の高い所定の資料から前記根拠資料を抽出する
(1)から(6)までの何れかに記載の情報処理プログラム。
(8)
前記根拠資料に関する情報は、前記根拠資料の情報内容の信頼度を表す情報である
(1)から(7)までの何れかに記載の情報処理プログラム。
(9)
前記根拠資料に関する情報は、前記根拠資料の発信源に関する情報である
(1)から(8)までの何れかに記載の情報処理プログラム。
(10)
前記コンテンツに関する情報は、前記コンテンツの分野を表す情報、該当時期を表す情報、著者を表す情報、情報源を表す情報および定量情報のうちの少なくとも何れかを含む
(1)から(9)までの何れかに記載の情報処理プログラム。
(11)
前記コンテンツに関する情報は、前記コンテンツの発信源に関する情報を含む
(1)から(10)までの何れかに記載の情報処理プログラム。
(12)
前記コンテンツは、SNS(Social Networking Service)を含むウェブページ内の文書、映像を含む画像、または音声である
(1)から(11)までの何れかに記載の情報処理プログラム。
(13)
コンテンツに関する情報を用いて前記コンテンツの根拠資料を特定し、特定した前記根拠資料に関する情報と、前記コンテンツに関する情報とを用いて生成された前記コンテンツの評価情報を出力する評価情報出力処理
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
(14)
ウェブブラウザに拡張機能として実装可能である
(13)に記載の情報処理プログラム。
(15)
ウェブブラウザが備えるコンテンツ検索機能による検索結果のコンテンツ一覧を表示する際に、検索結果のコンテンツに関して前記コンテンツの評価情報を表示する
(13)または(14)に記載の情報処理プログラム。
(16)
前記コンテンツの評価情報は、複数の評価項目を有しており、ユーザによって選択された評価項目の評価レベルの大きさに基づいて前記検索結果のコンテンツ一覧をソートして表示する
(15)に記載の情報処理プログラム。
(17)
コンテンツに関する情報を用いて前記コンテンツの根拠資料を特定し、特定した前記根拠資料に関する情報と、前記コンテンツに関する情報とを用いて、前記コンテンツの評価情報を生成するコンテンツ評価処理を行う情報処理部を有する
情報処理装置。
(18)
情報処理部が、コンテンツに関する情報を用いて前記コンテンツの根拠資料を特定し、特定した前記根拠資料に関する情報と、前記コンテンツに関する情報とを用いて、前記コンテンツの評価情報を生成するコンテンツ評価処理を行う
情報処理方法。
The present disclosure may also have the following structure.
(1)
Information that identifies the basis material for the content using information about the content, and causes the computer to execute a content evaluation process that generates evaluation information for the content using the identified information about the basis material and the information about the content. Processing program.
(2)
The information processing program according to (1), which generates the evaluation information by further using the information representing the user's subjective reliability that can be set for each user.
(3)
The information processing program according to (2), wherein the evaluation information of the content includes information on the degree of matching with the subjective reliability of the user.
(4)
The information processing program according to any one of (1) to (3), wherein the evaluation information of the content includes general credibility information indicating an objective reliability based on the supporting material.
(5)
The information processing program according to any one of (1) to (4), wherein the evaluation information of the content includes information indicating the accuracy, credibility, scientificity, universality and originality of the content.
(6)
The information processing program according to any one of (1) to (5), wherein the evaluation information of the content includes information representing the supporting material.
(7)
The information processing program according to any one of (1) to (6), which extracts the above-mentioned basis material from a predetermined material having high reliability.
(8)
The information processing program according to any one of (1) to (7), wherein the information regarding the supporting material is information indicating the reliability of the information content of the supporting material.
(9)
The information processing program according to any one of (1) to (8), wherein the information regarding the supporting material is information regarding the source of the supporting material.
(10)
The information regarding the content includes at least one of information representing the field of the content, information representing the relevant time, information representing the author, information representing the information source, and quantitative information (1) to (9). Information processing program described in any.
(11)
The information processing program according to any one of (1) to (10), wherein the information regarding the content includes information regarding the source of the content.
(12)
The information processing program according to any one of (1) to (11), wherein the content is a document in a web page including an SNS (Social Networking Service), an image including a video, or an audio.
(13)
An evaluation information output process that identifies the basis material of the content using the information about the content and outputs the evaluation information of the content generated by using the specified information about the basis material and the information about the content is performed on the computer. Information processing program to be executed.
(14)
The information processing program according to (13), which can be implemented as an extension function in a web browser.
(15)
The information processing program according to (13) or (14), which displays the evaluation information of the content regarding the content of the search result when displaying the content list of the search result by the content search function provided in the web browser.
(16)
The content evaluation information has a plurality of evaluation items, and the content list of the search results is sorted and displayed based on the magnitude of the evaluation level of the evaluation items selected by the user (15). Information processing program.
(17)
An information processing unit that identifies the basis material of the content using the information about the content, and performs the content evaluation process to generate the evaluation information of the content by using the identified information about the basis material and the information about the content. Information processing device to have.
(18)
The information processing unit identifies the basis material of the content by using the information about the content, and performs the content evaluation process to generate the evaluation information of the content by using the identified information about the basis material and the information about the content. Information processing method to be performed.
1・・・情報処理システム、2・・・コンテンツ提供サーバ、3・・・コンテンツ管理サーバ、4・・・ユーザ端末、11・・・入力部、12・・・記憶部、13・・・通信部、14・・・出力部、15・・・情報処理部、N・・・ネットワーク 1 ... Information processing system, 2 ... Content providing server, 3 ... Content management server, 4 ... User terminal, 11 ... Input unit, 12 ... Storage unit, 13 ... Communication Unit, 14 ... Output unit, 15 ... Information processing unit, N ... Network
Claims (18)
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。 Information that identifies the basis material for the content using information about the content, and causes the computer to execute a content evaluation process that generates evaluation information for the content using the identified information about the basis material and the information about the content. Processing program.
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the evaluation information is generated by further using information representing the user's subjective reliability that can be set for each user.
請求項2に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 2, wherein the evaluation information of the content includes information on the degree of matching with the subjective reliability of the user.
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the evaluation information of the content includes general credibility information representing an objective reliability based on the supporting material.
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the evaluation information of the content includes information representing the accuracy, credibility, scientificity, universality, and originality of the content.
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the evaluation information of the content includes information representing the supporting material.
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the evidence material is extracted from a predetermined material having high reliability.
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the information regarding the supporting material is information indicating the reliability of the information content of the supporting material.
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the information regarding the evidence material is information regarding the source of the evidence material.
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the information regarding the content includes at least one of information representing the field of the content, information representing the relevant time, information representing the author, information representing the information source, and quantitative information. ..
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the information regarding the content includes information regarding the source of the content.
請求項1に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 1, wherein the content is a document in a web page including an SNS (Social Networking Service), an image including a video, or an audio.
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。 An evaluation information output process that identifies the basis material of the content using the information about the content and outputs the evaluation information of the content generated by using the specified information about the basis material and the information about the content is performed on the computer. Information processing program to be executed.
請求項13に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 13, which can be implemented as an extension function in a web browser.
請求項13に記載の情報処理プログラム。 The information processing program according to claim 13, which displays the evaluation information of the content regarding the content of the search result when displaying the content list of the search result by the content search function provided in the web browser.
請求項15に記載の情報処理プログラム。 The content evaluation information has a plurality of evaluation items, and according to claim 15, the content list of the search results is sorted and displayed based on the magnitude of the evaluation level of the evaluation items selected by the user. Information processing program.
情報処理装置。 An information processing unit that identifies the basis material of the content using the information related to the content, and performs the content evaluation process to generate the evaluation information of the content using the identified information related to the basis material and the information related to the content. Information processing device to have.
情報処理方法。 The information processing unit identifies the basis material of the content by using the information about the content, and performs the content evaluation process to generate the evaluation information of the content by using the identified information about the basis material and the information about the content. Information processing method to be performed.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020124488A JP2022021099A (en) | 2020-07-21 | 2020-07-21 | Information processing program, information processing apparatus and information processing method |
PCT/JP2021/025931 WO2022019150A1 (en) | 2020-07-21 | 2021-07-09 | Information processing program, information processing device, and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020124488A JP2022021099A (en) | 2020-07-21 | 2020-07-21 | Information processing program, information processing apparatus and information processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022021099A true JP2022021099A (en) | 2022-02-02 |
Family
ID=79728723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020124488A Pending JP2022021099A (en) | 2020-07-21 | 2020-07-21 | Information processing program, information processing apparatus and information processing method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022021099A (en) |
WO (1) | WO2022019150A1 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2349613A1 (en) * | 1999-08-25 | 2001-03-01 | Ramanathan V. Guha | Methods and systems for presenting information in a distributed computing environment |
US20030101166A1 (en) * | 2001-11-26 | 2003-05-29 | Fujitsu Limited | Information analyzing method and system |
WO2006027973A1 (en) * | 2004-09-07 | 2006-03-16 | Interman Corporation | Information search providing device and information search providing system |
US20160119147A1 (en) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | Mohammed Mustafa Saidalavi | Method and System of Online Content Review, Authentication, and Certification |
JP2019128855A (en) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | ナレルシステム株式会社 | Computer program, method, and device for checking credibility of news and statements |
-
2020
- 2020-07-21 JP JP2020124488A patent/JP2022021099A/en active Pending
-
2021
- 2021-07-09 WO PCT/JP2021/025931 patent/WO2022019150A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022019150A1 (en) | 2022-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11886555B2 (en) | Online identity reputation | |
Katarya et al. | An effective web page recommender system with fuzzy c-mean clustering | |
US9292545B2 (en) | Entity fingerprints | |
Gezici et al. | Evaluation metrics for measuring bias in search engine results | |
US8156138B2 (en) | System and method for providing targeted content | |
US8380727B2 (en) | Information processing device and method, program, and recording medium | |
US9524077B1 (en) | Allowing users to categorize and visualize content recommendations | |
US20110320441A1 (en) | Adjusting search results based on user social profiles | |
Li et al. | Hybrid algorithm based on content and collaborative filtering in recommendation system optimization and simulation | |
US9639846B2 (en) | System and method for providing targeted content | |
US11250065B2 (en) | Predicting and recommending relevant datasets in complex environments | |
WO2015182064A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
US20180241769A9 (en) | Categorization system | |
US11551281B2 (en) | Recommendation engine based on optimized combination of recommendation algorithms | |
EP2678809A1 (en) | Entity fingerprints | |
US20100169316A1 (en) | Search query concept based recommendations | |
US20170323019A1 (en) | Ranking information providers | |
Troussas et al. | Multi-algorithmic techniques and a hybrid model for increasing the efficiency of recommender systems | |
Li et al. | Collaborative filtering recommendation using fusing criteria against shilling attacks | |
US9400789B2 (en) | Associating resources with entities | |
Hsu et al. | Using the beta distribution technique to detect attacked items from collaborative filtering | |
WO2022019150A1 (en) | Information processing program, information processing device, and information processing method | |
US11042896B1 (en) | Content influencer scoring system and related methods | |
Ребязина et al. | Consumer digital trust: The main trends and research directions | |
JP7449886B2 (en) | Information sharing support method and information sharing support device |