JP2022018930A - 電池監視システム - Google Patents

電池監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022018930A
JP2022018930A JP2020122383A JP2020122383A JP2022018930A JP 2022018930 A JP2022018930 A JP 2022018930A JP 2020122383 A JP2020122383 A JP 2020122383A JP 2020122383 A JP2020122383 A JP 2020122383A JP 2022018930 A JP2022018930 A JP 2022018930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
data
measurement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020122383A
Other languages
English (en)
Inventor
将哉 村瀬
Masaya Murase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020122383A priority Critical patent/JP2022018930A/ja
Publication of JP2022018930A publication Critical patent/JP2022018930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電圧の測定結果のデータが受信できなくなった電池セルまたは電池スタックの電圧をより精密に推定できる電池監視システムを提案する。【解決手段】電池監視システムSM1は、電池スタック22の電圧をそれぞれ測定する複数の第1測定部30と、組電池20の総電圧を測定する第2測定部41と、処理部44と、を備える。処理部44は、1つの第1測定部30の測定結果のデータが取得されなかった場合に、取得された各電池スタック22の電圧のデータおよび総電圧のデータのうちから、測定時刻が予め定められた時間内に入っているデータを選別する。処理部44は、上記選別されたデータを使用して、データが取得されなかった第1測定部30が接続された電池スタック22の電圧を演算する。【選択図】図1

Description

本発明は、電池監視システムに関する。
従来から、複数の電池セルを含む電池パックの状態を監視する監視システムが知られている。例えば、特許文献1には、組電池の各電池セルの電圧および温度を監視する主監視回路と、複数の電池セルを含む電池ブロック(電池スタック)の電圧を監視する副監視回路とを備えた電池監視装置が開示されている。また、例えば特許文献2には、車両に搭載されるバッテリを監視するバッテリ監視システムが開示されている。このバッテリ監視システムでは、複数のセルを含むブロック毎にバッテリ監視装置が設けられ、各バッテリ監視装置の監視結果は、無線通信によりバッテリECU(Electronic Control Unit)に送信される。
さらに特許文献3には、複数の電池ブロック(電池スタック)の電圧を監視する複数の監視モジュールと、複数の監視モジュールとは別に組電池の総電圧を監視する総電圧監視回路と、一部の監視モジュールが故障した場合に故障した監視モジュールに対応する電池ブロックの電圧を算出するマイコンを備えたシステムが開示されている。特許文献3によれば、故障した監視モジュールに対応する電池ブロックの電圧は、故障した監視モジュール以外の監視モジュールに監視される電池ブロックの電圧の総和を総電圧から差し引くことによって算出できる。
特開2014-107979号公報 特開2018-061303号公報 特開2020-087661号公報
ここでは、特に特許文献3に開示された技術を踏まえ、電圧の測定結果のデータが取得できなくなった電池セルまたは電池スタックの電圧をより精密に推定できる電池監視システムを提案する。
ここに開示する電池監視システムは、複数の第1測定部と、第2測定部と、処理部と、を備えている。複数の第1測定部は、複数の電池セルまたは複数の電池セルをそれぞれ含む複数の電池スタックが直列接続された組電池の複数の電池セルまたは複数の電池スタックにそれぞれ接続され、接続された電池セルまたは電池スタックの電圧をそれぞれ測定する。第2測定部は、組電池に接続され、組電池の総電圧を測定する。処理部は、第1取得部と、第2取得部と、選別部と、演算部と、を備えている。第1取得部は、複数の第1測定部から各電池セルまたは各電池スタックの電圧のデータを取得する。第2取得部は、第2測定部から組電池の総電圧のデータを取得する。選別部は、複数の第1測定部のうちの1つの第1測定部の測定結果のデータが第1取得部によって取得されなかった場合に、第1取得部によって取得された各電池セルまたは各電池スタックの電圧のデータおよび第2取得部によって取得された総電圧のデータのうちから、測定時刻が予め定められた時間内に入っているデータを選別する。演算部は、選別部によって選別されたデータを使用して、データが取得されなかった第1測定部が接続された電池セルまたは電池スタックの電圧を演算する。
電圧の測定結果のデータが取得できなくなった電池セルまたは電池スタックの電圧を精密に推定するためには、複数の第1測定部および第2測定部による電圧測定ができるだけ近い時刻に行われていることが好ましい。上記電池監視システムによれば、複数の第1測定部のうちの1つの第1測定部の測定結果のデータが取得できなかった場合には、データが取得できている第1測定部の測定データおよび第2測定部の測定データのうちから、それぞれの測定時刻が所定の時間内に入っている測定結果のデータ群、言い換えれば測定時刻のばらつきが所定の範囲内に入っているデータ群が選別される。さらに、上記電池監視システムは、上記選別されたデータを使用して、測定結果のデータが取得されなかった電池セルまたは電池スタックの電圧を演算する。これにより、電圧の測定結果のデータが取得できなくなった電池セルまたは電池スタックの電圧をより精密に推定できる。
図1は、電池監視システムを含む電池パックの模式図である。 図2は、通信異常の監視モジュールに接続された電池スタックの電圧を推定するプロセスのフローチャートである。 図3は、通常状態における各測定データの測定タイミングを示す模式図である。 図4は、測定データの同期化を行った場合の各測定データの測定タイミングを示す模式図である。 図5は、測定データの同期性確認の他の方法を示す模式図である。
以下、電池監視システムの一実施形態を説明する。なお、ここで説明される実施形態は特に本発明を限定することを意図したものではない。また、各図は模式図であり、必ずしも実際の実施品が忠実に反映されたものではない。以下では、同じ作用を奏する部材、部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。
図1は、電池監視システムSM1を含む電池パック10の模式図である。図1に示すように、本実施形態に係る電池パック10は、組電池20と、複数の監視モジュール30と、電子制御ユニット(Electronic Control Unit:ECU)40と、ジャンクションボックス50とを備えている。電池監視システムSM1は、ここでは、複数の監視モジュール30と電子制御ユニット40の一部とを含んでいる。本実施形態では、電池監視システムSM1は電池パック10の内部に設けられているが、その一部または全部は電池パック10の外部に設けられていてもよい。電池監視システムSM1を構成する各部がどこに配置されるかは限定されない。
組電池20は、複数の電池セル21をそれぞれ含む複数の電池スタック22が直列接続されて構成されている。電池セル21は、例えば、密閉型の電池セルである。電池セル21は、例えば、充電および放電可能に構成された二次電池であり、例えば、リチウムイオン電池である。ただし、電池セル21の種類は特に限定されない。図1に示すように、電池スタック22は、ここでは、複数の電池セル21が直列接続されて構成されている。ただし、複数の電池セル21の電池スタック22内における接続の態様は、直列接続に限定されない。なお、組電池20は、複数の電池セル21が直列接続されることにより構成されていてもよい。
複数の監視モジュール30は、組電池20の各電池スタック22および各電池セル21に接続され、接続された電池スタック22または電池セル21の電圧をそれぞれ測定するように構成されている。複数の監視モジュール30は、さらに、組電池20の各電池スタック22の電圧および各電池セル21の電圧を測定した測定結果のデータを送信するように構成されている。監視モジュール30は、Satellite Battery Module(SBM)とも呼ばれる。監視モジュール30は、それぞれ1つの電池スタック22に対応するように設けられている。
図1に示すように、各監視モジュール30は、ここでは、セル監視IC31と、スタック監視IC32と、通信素子33と、を備えている。セル監視IC31は、電池スタック22内の複数の電池セル21の電圧(セル電圧とも呼ぶ)および温度(セル温度とも呼ぶ)を測定している。スタック監視IC32は、電池スタック22の電圧(スタック電圧とも呼ぶ)を測定している。通信素子33は、セル監視IC31およびスタック監視IC32の測定結果のデータを送信している。ただし、複数の監視モジュール30は、組電池20の各電池スタック22の電圧および各電池セル21の電圧のうちの少なくとも一方を測定するように構成されていればよく、それ以上限定されない。なお、組電池20が複数の電池セル21が直列接続されて構成されている場合には、複数の監視モジュール30は、組電池20の各電池セル21に接続され、接続された各電池セル21の電圧を測定するように構成されていてもよい。
本実施形態では、通常時、複数の監視モジュール30は、それぞれに設定されたタイミングで電池スタック22のスタック電圧および複数の電池セル21のセル電圧の測定を行い、その測定結果のデータを送信している。従って、通常時には、複数の監視モジュール30の測定結果は互いに異なる時刻に得られたものである。しかし、本実施形態では、通信異常が発生した監視モジュール30が存在していると判定されると、後述する電子制御ユニット40内のマイコン44から複数の監視モジュール30に対してスタック電圧の測定指令が発せられる。この測定指令に応じて行われる各監視モジュール30の電圧測定の測定時刻は、通常時よりも揃っている。これについては後述する。
また、本実施形態では、各監視モジュール30は、電池スタック22内の各電池セル21のセル電圧、各電池セル21の温度、および各電池スタック22のスタック電圧を測定した測定時刻のデータを測定結果のデータとともに送信する。各監視モジュール30の測定結果のデータには、測定時刻のデータが付随している。これにより、各監視モジュール30が各電池セル21のセル電圧、各電池セル21の温度、および各電池スタック22のスタック電圧を測定した時刻が送信先(本実施形態では、電子制御ユニット40内のマイコン44)に認識される。
図1に示すように、電子制御ユニット40は、総電圧監視部41と、通信IC42と、通信素子43と、マイコン44と、を備えている。
総電圧監視部41は、組電池20に接続され、組電池20の総電圧を測定している。総電圧監視部41は、さらに、組電池20の総電圧を測定した測定結果のデータを送信するように構成されている。総電圧監視部41は、総電圧監視回路41Aとサブマイコン41Bとを備えている。図1に示すように、総電圧監視回路41Aは、組電池20の正極と負極とに接続され、組電池20の総電圧を測定している。サブマイコン41Bは、総電圧監視回路41Aによって測定された組電池20の総電圧の測定データをマイコン44に送信している。
通信IC42は、通信素子43を介して、複数の監視モジュール30からの信号を受信している。通信IC42は、電池スタック22内の各電池セル21のセル電圧、各電池セル21の温度、および各電池スタック22のスタック電圧の測定結果のデータを受信している。なお、各監視モジュール30によるスタック電圧、セル電圧、セル温度の測定時刻として記録される時刻は、各監視モジュール30がスタック電圧、セル電圧、セル温度を実際に測定した時刻ではなく、通信IC42が各監視モジュール30から測定結果のデータを受信した時刻であってもよい。測定時刻として記録される時刻は、各監視モジュール30がスタック電圧、セル電圧等を測定した時刻と見なしても実質的に差し支えない時刻であればよく、特に限定されない。通信ICは、これらの測定データをマイコン44に送信する。
図1に示すように、本実施形態に係るマイコン44は、電池監視システムSM1の一部としての第1取得部44A、第2取得部44B、第3取得部44C、第4取得部44D、判定部44E、指令送信部44F、選別部44G、第1演算部44H、および第2演算部44Iを備えている。本実施形態では、電池監視システムSM1は、複数の監視モジュール30と、総電圧監視部41と、通信IC42と、通信素子43と、処理部としてのマイコン44の上記した処理部44A~44Iと、を備えている。ただし、複数の監視モジュール30および総電圧監視部41による測定結果のデータをマイコン44に送信する方法は特に限定されず、例えば、通信IC42および通信素子43は可能であれば省略されてもよい。また、本実施形態では、測定結果のデータの処理を行う処理部はマイコン44であるが、例えば回路などの他のハードウェアであってもよい。
第1取得部44Aは、複数の監視モジュール30から各電池スタック22の電圧のデータを取得するように構成されている。組電池20が複数の電池セル21が直列接続されて構成されている場合には、第1取得部44Aは、複数の監視モジュール30から各電池セル21の電圧のデータを取得するように構成されていてもよい。第1取得部44Aは、通常時には、複数の監視モジュール30がそれぞれのタイミングで送信してきた測定結果のデータを定期的に取得している。ただし、第1取得部44Aは、通信異常が発生した監視モジュール30が存在すると判定され、複数の監視モジュール30に対してスタック電圧の測定指令が発せられた場合には、上記測定指令から所定の時間が経過する毎に複数の監視モジュール30の測定結果のデータを取得する。第2取得部44Bは、総電圧監視部41から組電池20の総電圧のデータを取得する。第2取得部44Bは、通常時には、総電圧監視部41のサブマイコン41Bに対して総電圧の測定指令を定期的に送信し、測定結果のデータを取得している。通信異常が発生した監視モジュール30が存在すると判定された場合には、第2取得部44Bは、通信異常に基づく測定指令に応じて総電圧監視部41から送信された測定結果のデータを取得する。
第3取得部44Cは、複数の監視モジュール30による各スタック電圧の測定結果のデータに付された測定時刻のデータを取得するように構成されている。第4取得部44Dは、総電圧監視部41による組電池20の総電圧の測定結果のデータに付された測定時刻のデータを取得するように構成されている。
判定部44Eは、複数の監視モジュール30のうちの1つの監視モジュール30の測定結果のデータが第1取得部44Aによって取得されなかった場合には、データが取得されなかった監視モジュール30は通信異常状態であると判定する。ここでは、「監視モジュール30の測定結果のデータが取得されない」とは、当該監視モジュール30が接続されている電池スタック22のスタック電圧のデータが取得できず、かつ、1つ以上の電池セル21のセル電圧のデータが取得できないことを言う。ただし、「監視モジュール30の測定結果のデータが取得されない」とは、当該監視モジュール30が接続されている電池スタック22および各電池セル21のうちのどれか1つ以上に係る測定結果のデータが取得できないことを意味していてもよい。指令送信部44Fは、判定部44Eによって1つの監視モジュール30が通信異常状態であると判定された場合には、通信異常が発生していない監視モジュール30に対してスタック電圧を測定するように指令する。また、指令送信部44Fは、総電圧監視部41に対して総電圧を測定するように指令する。なお、各監視モジュール30は、測定指令によって、スタック電圧だけでなくセル電圧およびセル温度を測定してもよい。
本実施形態では、指令送信部44Fの指令に応じて複数の監視モジュール30および総電圧監視部41から送信され、第1取得部44Aおよび第2取得部44Bが取得する1回の測定結果のデータは、複数の監視モジュール30および総電圧監視部41の各1回の測定結果のデータ(以下、「1セットの測定データ」とも呼ぶ)を複数セット含んでいる。複数の監視モジュール30および総電圧監視部41からの測定結果のデータは、指令送信部44Fによる測定指令から所定の時間が経過した後に第1取得部44Aおよび第2取得部44Bによって取得され、上記所定の時間は、複数の監視モジュール30および総電圧監視部41が複数セットの測定データを得ることが可能な時間に設定されている。そのため、第1取得部44Aおよび第2取得部44Bが1回に取得する測定結果のデータは、複数セットの測定データを含んでいる。なお、第1取得部44Aおよび第2取得部44Bが1回に取得する測定結果のデータは、1セットの測定データだけを含んでいてもよい。
なお、本実施形態では、マイコン44は、複数の監視モジュール30および総電圧監視部41に対してスタック電圧または総電圧の測定指令を送信するが、かかる測定指令を送信しなくてもよい。第1取得部44Aおよび第2取得部44Bは、通常状態と同様に測定され送信されてくる複数の監視モジュール30および総電圧監視部41の測定結果のデータを取得するだけでもよい。
選別部44Gは、複数の監視モジュール30のうちの1つの監視モジュール30の測定結果のデータが第1取得部44Aによって取得されなかった場合(この場合は、判定部44Eが当該監視モジュール30を通信異常状態であると判定する)に、第1取得部44Aによって取得された各電池スタック22の電圧のデータおよび第2取得部44Bによって取得された総電圧のデータのうちから、測定時刻が予め定められた時間内に入っているデータを選別する。第1取得部44Aによって取得される各電池スタック22の電圧の測定時間は、第3取得部44Cによって取得されている。第2取得部44Bによって取得される組電池20の総電圧の測定時間は、第4取得部44Dによって取得されている。なお、組電池20が複数の電池セル21が直列接続されて構成されている場合には、選別部44Gは、第1取得部44Aによって取得された各電池セル21の電圧のデータおよび第2取得部44Bによって取得された組電池20の総電圧のデータのうちから、測定時刻が予め定められた時間内に入っているデータを選別してもよい。
選別部44Gは、ここでは、指令送信部44Fの指令に応じて複数の監視モジュール30および総電圧監視部41によって送信された複数セット(1セットでもよい)の測定データの各セットに関して、最も早い測定時刻が付された測定データと最も遅い測定時刻が付された測定データとの間の測定時刻の時間差を算出する。さらに、選別部44Gは、上記算出された時間差が所定の閾値ΔT0(図2および図4参照)以内であるかどうかを判定し、上記算出された時間差が閾値ΔT0以内である測定データのセットを選別する。ただし、例えば変形例の説明において後述するように、測定データの選別方法は、上記した方法には限定されない。
第1演算部44Hは、選別部44Gによって選別されたデータを使用して、データが取得されなかった監視モジュール30が接続された電池スタック22の電圧を演算する。第1演算部44Hは、ここでは、通信している監視モジュール30によって測定された電池スタック22の電圧の合計を総電圧監視部41によって測定された組電池20の総電圧から減算し、さらにその減算結果に予め設定された誤差を加算することによって通信異常状態の監視モジュール30が接続された電池スタック22の電圧を演算する。上記減算において、第1演算部44Hは、選別部44Gによって選別された測定データのセットを使用する。ただし、測定結果のデータが取得されなかった監視モジュール30が接続された電池スタック22の電圧を演算する演算式は上記に限定されるわけではない。
なお、組電池20が複数の電池セル21が直列接続されて構成されている場合には、第1演算部44Hは、測定結果のデータが取得されなかった監視モジュール30が接続された電池セル21のセル電圧を演算するように構成されていてもよい。
第2演算部44Iは、選別部44Gによって選別された測定データのセットが存在しない(言い換えると、全ての測定データのセットにおいて算出された時間差が閾値ΔT0を越えている)場合に、時間差が閾値ΔT0を越えている測定データのセットを使用して、通信異常状態の監視モジュール30が接続された電池スタック22の電圧を演算する。この場合には、第1演算部44Hによる演算よりも演算の精度が低いと考えられるため、第1演算部44Hによって加算される誤差よりも大きい誤差が減算結果に加算される。
ジャンクションボックス50は、図示しないシステムメインリレーを含み、システムメインリレーにより電池パック10と外部との電気的な接続/遮断を切り替える。
図1に示すように、電池パック10は、組電池20の正極と負極の間に構成された回路に流れる電流を測定する電流監視部60を備えていてもよい。
以下では、通信異常の監視モジュール30が接続された電池スタック22の電圧を演算するプロセスについて説明する。図2は、通信異常の監視モジュール30が接続された電池スタック22の電圧を推定するプロセスのフローチャートである。図2に示すように、かかる推定プロセスのステップS01では、複数の監視モジュール30および総電圧監視部41から測定結果のデータを取得する。
図3は、通常状態における複数の監視モジュール30および総電圧監視部41の各測定データの測定タイミングを示す模式図である。ここでは、組電池20が含む電池スタック22の数量は5つであるとして説明する。図3の数字「1」が記入されたバルーンは、第1の電池スタック22のスタック電圧の測定データを示す。同様に、図3の数字「2」、「3」、「4」が記入されたバルーンは、それぞれ、第2の電池スタック22、第3の電池スタック22、第4の電池スタック22のスタック電圧の測定データを示す。図3の記号「T」が記入されたバルーンは、組電池20の総電圧の測定データを示す。図3の横軸は、各スタック電圧および総電圧が測定された時刻を示している。図3の符号Stは、1セットの測定データを示している。図示しない第5の電池スタック22は、接続された監視モジュール30の通信異常によりスタック電圧を取得できないものとする。図4および図5の見方も図3と同様である。
通常状態では、複数の監視モジュール30によるスタック電圧の測定はそれぞれのタイミングで行われているため、図3に示すように、第1の電池スタック22、第2の電池スタック22、第3の電池スタック22、および第4の電池スタック22の各スタック電圧の測定時刻はばらついている。また、第1の電池スタック22、第2の電池スタック22、第3の電池スタック22、および第4の電池スタック22の各スタック電圧の測定時刻は、総電圧監視部41による組電池20の総電圧の測定時刻ともずれている。各スタック電圧および総電圧の測定時刻のうち最も早い時刻と最も遅い時刻との時間差ΔTnは、例えば、数十ミリ秒である。
図2に示すように、通信異常の監視モジュール30が接続された電池スタック22の電圧を演算するプロセスのステップS02では、通信異常の監視モジュール30が存在するかどうかが判定される。ステップS02において通信異常の監視モジュール30が存在しなかった場合(ステップS02の結果がNoの場合)、電池パック10は正常であると判断され、ステップS01が繰り返される。ステップS02において通信異常の監視モジュール30が存在した場合(ステップS02の結果がYesの場合)、ステップS03において、通信異常が発生していない監視モジュール30に対してスタック電圧を測定する指令が送信される。また、総電圧監視部41に対して総電圧を測定する指令が送信される。以下、この測定指令を発する処理を測定データの同期化とも呼ぶ。
ステップS04では、測定指令に応じて、各電池スタック22のスタック電圧と組電池20の総電圧とが測定される。図4は、測定データの同期化を行った場合の各測定データの測定タイミングを示す模式図である。図4に示すように、測定データの同期化により、複数の監視モジュール30がスタック電圧を測定する各測定時刻および総電圧監視部41が総電圧を測定する測定時刻は、同期化を行わない場合よりも揃う。各セットの測定データにおける各スタック電圧および総電圧の測定時刻のうち、最も早い時刻と最も遅い時刻との時間差は同期化を行わない場合よりも小さい。図2に示すように、ステップS05では、これら複数の監視モジュール30および総電圧監視部41の測定データがマイコン44に取得される。なお、図4では、「データ取得」がステップS05に対応する。
本実施形態ではさらに、ステップS06Aにおいて、複数の監視モジュール30による各スタック電圧の測定時刻および総電圧監視部41による総電圧の測定時刻が予め定められた時間内に入っているかどうかが判定される(以下、かかる処理を同期性の確認とも呼ぶ)。ステップS06Aでは、測定データの最初のセットSt1(図4参照)について、最も早い測定時刻が付された測定データと最も遅い測定時刻が付された測定データとの間の測定時刻の時間差ΔT1(図4も参照)が算出される。さらに、上記算出された時間差ΔT1が閾値ΔT0以下であるかどうかが判定される。時間差ΔT1が閾値ΔT0以下の場合(ステップS06Aの結果がYesの場合)、ステップS06Bにおいて測定データの最初のセットSt1が第5の電池スタック22のスタック電圧の推定に使用されるデータとして採用される。時間差ΔT1が閾値ΔT0を超える場合(ステップS06Aの結果がNoの場合)、測定データの最初のセットSt1はステップS06Cにおいて棄却され、ステップS07Aに進む。
ステップS07Aでは同様に、測定データの2番目のセットSt2(図4参照)について、最も早い測定時刻が付された測定データと最も遅い測定時刻が付された測定データとの間の測定時刻の時間差ΔT2(図4も参照)が算出され、時間差ΔT2が閾値ΔT0以下であるかどうかが判定される。時間差ΔT2が閾値ΔT0以下の場合(ステップS07Aの結果がYesの場合)、ステップS07Bにおいて測定データの2番目のセットSt2が第5の電池スタック22のスタック電圧の推定に使用されるデータとして採用される。時間差ΔT2が閾値ΔT0を超える場合(ステップS07Aの結果がNoの場合)、測定データの2番目のセットSt2はステップS07Cにおいて棄却され、ステップS08Aに進む。ステップS08Aでは、測定データの3番目のセットSt3(図4参照)について、最も早い測定時刻が付された測定データと最も遅い測定時刻が付された測定データとの間の測定時刻の時間差ΔT3(図4も参照)が算出され、時間差ΔT3が閾値ΔT0以下であるかどうかが判定される。時間差ΔT3が閾値ΔT0以下の場合(ステップS08Aの結果がYesの場合)、ステップS08Bにおいて測定データの3番目のセットSt3が第5の電池スタック22のスタック電圧の推定に使用されるデータとして採用される。
時間差ΔT3も閾値ΔT0を超える場合(ステップS08Aの結果がNoの場合)には、ステップS08Cにおいて、測定データの最初のセットSt1、2番目のセットSt2、および3番目のセットSt3のうちの1つのセットが第5の電池スタック22のスタック電圧の推定に使用されるデータとして採用される。ステップS08Cで採用されるセットは、例えば、最も早い測定時刻と最も遅い測定時刻との間の時間差が最も小さかったセットであってもよい。ただし、S08Cにおけるセットの選択方法は限定されない。
ステップS09では、ステップS06B、S07B、またはS08Bで採用された測定データのセットを使用して第5の電池スタック22のスタック電圧が推定される。ステップS09では、採用されたセットの各スタック電圧の合計を採用されたセットの総電圧から減算し、さらにその減算結果に予め設定された誤差を加算することによって第5の電池スタック22のスタック電圧を演算する。
電圧の測定結果のデータが取得できなくなった電池スタック22(電池セル21が直列接続された組電池20の場合は電池セル21)の電圧を精密に推定するためには、複数の監視モジュール30および総電圧監視部41による電圧測定ができるだけ近い時刻に行われていることが好ましい。本実施形態に係る電池監視システムSM1によれば、1つの監視モジュール30の測定結果のデータが取得できなかった場合には、データが取得可能な監視モジュール30の測定データおよび総電圧監視部41の測定データのうちから、それぞれの測定時刻が所定の時間内に入っている測定データのセットが選別される。言い換えれば、測定時刻のばらつきが所定の範囲内に入っている測定データのセットが選別される。さらに、電池監視システムSM1は、上記選別されたデータのセットを使用して、測定結果のデータが取得されなかった電池スタック22(または電池セル21)の電圧を演算する。これにより、電圧の測定結果のデータが取得できなくなった電池スタック22(または電池セル21)の電圧をより精密に推定できる。
ステップS10では、ステップS09と同様に、S08Cで採用された測定データのセットを使用して第5の電池スタック22のスタック電圧が推定される。ただし、ステップS10で加算される誤差は、ステップS09で加算される誤差よりも大きい。
なお、上記したプロセスは一例であり、他のプロセスも可能である。例えば、電池監視システムSM1は、時間差ΔT1、ΔT2、およびΔT3を全て算出してもよい(図4の2回目の測定指令後の測定データのセットの処理にこのような例を示す)。電池監視システムSM1は、例えば、その中で最も小さい時間差に係る測定データのセットを演算に使用するように構成されていてもよい。
また、上記したような測定データの同期化および同期性の確認は、複数の電池スタック22の各スタック電圧および組電池20の総電圧以外の測定データに適用されてもよい。例えば、かかる同期化および同期性の確認は、複数の電池スタック22の各スタック電圧または組電池20の総電圧と、電流監視部60で測定される電流との間に適用されてもよい。または、例えば、かかる同期化および同期性の確認は、複数の電池スタック22の各スタック電圧または組電池20の総電圧と、セル監視IC31で測定されるセル温度との間に適用されてもよい。その他、かかる同期化および同期性の確認は、電池パックにおいて検出され得るあらゆる物理量間で適用可能である。
[変形例]
図5は、測定データの同期性確認の他の方法を示す模式図である。図5に示すように、電池監視システムSM1(図1参照)は、スタック電圧および総電圧を測定する狙いのタイミングTtを含む測定指令を送信するように構成されていてもよい。かかる指令によれば、各監視モジュール30に対しては狙いのタイミングTtに各電池スタック22のスタック電圧を測定することが指令され、総電圧監視部41に対しては上記狙いのタイミングTtに組電池20の総電圧を測定することが指令される。ただし、最初の実施形態と同様に、各監視モジュール30が各電池スタック22のスタック電圧を測定するタイミングはずれる場合が多い。そこで、本変形例では、狙いのタイミングTtからの測定時刻のずれによって測定データの同期化を確認する。詳しくは、電池監視システムSM1は、各測定データのセットに関して、狙いのタイミングTtよりも閾値ΔT4だけ前の時刻と閾値ΔT4だけ後の時刻との間にセット内の全てのデータの測定時刻が入っていれば、採用可能な測定データのセットと判定する。電池監視システムSM1は、かかる方法によっても、第1取得部44Aによって取得された各電池スタック22(または電池セル21)の電圧のデータおよび第2取得部44Bによって取得された総電圧のデータのうちから、測定時刻が予め定められた時間内に入っているデータを選別することができる。
以上、ここで提案される電池監視システムについて、種々説明した。特に言及されない限りにおいて、ここで挙げられた電池監視システムの実施形態などは、本発明を限定しない。
10 電池パック
20 組電池
21 電池セル
22 電池スタック
30 監視モジュール(第1測定部)
31 セル監視IC
32 スタック監視IC
33 通信素子
40 電子制御ユニット
41 総電圧監視部(第2測定部)
41A 総電圧監視回路
41B サブマイコン
42 通信IC
43 通信素子
44 マイコン(処理部)
44A 第1取得部
44B 第2取得部
44C 第3取得部
44D 第4取得部
44E 判定部
44F 指令送信部
44G 選別部
44H 第1演算部(演算部)
44I 第2演算部
50 ジャンクションボックス
60 電流監視部
SM1 電池監視システム
St 1セットの測定データ
ΔT0 閾値
Tt 狙いタイミング
ΔT4 閾値

Claims (1)

  1. 複数の電池セルまたは複数の電池セルをそれぞれ含む複数の電池スタックが直列接続された組電池の前記複数の電池セルまたは前記複数の電池スタックにそれぞれ接続され、接続された電池セルまたは電池スタックの電圧をそれぞれ測定する複数の第1測定部と、
    前記組電池に接続され、前記組電池の総電圧を測定する第2測定部と、
    処理部と、
    を備え、
    前記処理部は、
    前記複数の第1測定部から各電池セルまたは各電池スタックの電圧のデータを取得する第1取得部と、
    前記第2測定部から前記組電池の総電圧のデータを取得する第2取得部と、
    前記複数の第1測定部のうちの1つの第1測定部の測定結果のデータが前記第1取得部によって取得されなかった場合に、前記第1取得部によって取得された各電池セルまたは各電池スタックの電圧のデータおよび前記第2取得部によって取得された総電圧のデータのうちから、測定時刻が予め定められた時間内に入っているデータを選別する選別部と、
    前記選別部によって選別されたデータを使用して、前記データが取得されなかった第1測定部が接続された電池セルまたは電池スタックの電圧を演算する演算部と、
    を備えた、電池監視システム。
JP2020122383A 2020-07-16 2020-07-16 電池監視システム Pending JP2022018930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122383A JP2022018930A (ja) 2020-07-16 2020-07-16 電池監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122383A JP2022018930A (ja) 2020-07-16 2020-07-16 電池監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022018930A true JP2022018930A (ja) 2022-01-27

Family

ID=80203487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122383A Pending JP2022018930A (ja) 2020-07-16 2020-07-16 電池監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022018930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10479204B2 (en) Failure determination apparatus and method for determining failure
EP1150132B2 (en) Method of replacing secondary battery
EP1317045B1 (en) Battery power source device and current detection method therefor
US9733311B2 (en) Electric storage device management apparatus, electric storage apparatus, electric storage system, and a method of managing electric storage device
KR101732854B1 (ko) 축전지 장치 및 축전지 시스템
US11688887B2 (en) Slave BMS inspection system and method
US20200412146A1 (en) Battery monitoring method, battery monitoring device, and battery monitoring system
JP2011027608A (ja) 組電池の状態監視装置
JP5838224B2 (ja) 電池制御装置
US20200212507A1 (en) Electricity storage system and management device
WO2012127304A1 (en) Voltage measurement device, voltage measurement system and voltage measurement method
CN104823303A (zh) 电池组装置、电池组装置的检验方法以及计算机可读取的介质
US20220352737A1 (en) Thermal runaway prognosis by detecting abnormal cell voltage and soc degeneration
CN104898062A (zh) 电池测试设备和用于测试电池的方法
JP2022018930A (ja) 電池監視システム
US20220255144A1 (en) Battery information management system, node, management method, recording method, and computer program
CN114514433A (zh) 用于诊断电池的设备和方法
CN103442934B (zh) 用于管理机动车辆的可再充电电池组的充电的方法
CN111983488A (zh) 一种电池管理系统及其电压信号处理方法
CN112083342A (zh) 监视电池的方法和装置
CN112909355A (zh) 电池管理系统、处理装置、电池管理方法和电池管控系统
JP6739408B2 (ja) 電池管理システムおよび電池管理装置
JP6005445B2 (ja) 電池システム監視装置
CN111722116B (zh) 电池管理系统及其检测方法
EP4296700A1 (en) Internal resistance evaluation device and battery system