JP2022016279A - 成膜システム、工場システム及びウェハの成膜方法 - Google Patents
成膜システム、工場システム及びウェハの成膜方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022016279A JP2022016279A JP2021037581A JP2021037581A JP2022016279A JP 2022016279 A JP2022016279 A JP 2022016279A JP 2021037581 A JP2021037581 A JP 2021037581A JP 2021037581 A JP2021037581 A JP 2021037581A JP 2022016279 A JP2022016279 A JP 2022016279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film forming
- film
- chamber
- film formation
- arrangement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
図1は、第1実施形態に係る成膜システム300の模式図である。成膜システム300は、成膜装置100と計算機200とを有する。
第2実施形態に係る成膜システムは、機械学習を用いて相互作用パラメータQを求める点が第1実施形態と異なる。図7は、第2実施形態に係る成膜システム301の模式図である。成膜システム301は、成膜装置100と計算機210とを有する。
第3実施形態に係る工場システムは、第1実施形態に係る成膜システムを工場全体の工場システムまで拡張したものである。図9は、第3実施形態に係る工場システムの模式図である。工場システム1000は、計算機200と、複数の装置500を有する。工場内には、装置500を設置できる設置可能領域501が複数ある。
実施例1は、図1に示す成膜システム300を用いて、成膜種の配置を設定した際に、成膜に要する時間を求めた。
比較例1は、各成膜種の配置を無作為に配置した。ch-A、ch-Bに成膜種a,b,c,d,e,fを各チャンバーのスロット数の上限を超えないように無作為に以下の表のように配置した。
実施例2は実施例1よりもチャンバー数、成膜種の数が増え、組み合わせが膨大となった場合の例である。実施例2の成膜装置は、6つのチャンバー、ch-A、ch-B、ch-C、ch-D、ch-E、ch-Fとトランスファチャンバーを有する。トランスファチャンバーを介してウェハの搬送ができる。各チャンバーのスロット数を以下の表で示す。
比較例2は、各成膜種の配置を無作為に配置した。ch-A、ch-B、ch-C,ch-Dに成膜種a,b,c,d,e,f,g,h,i,j,k,l,mを各チャンバーのスロット数の上限を超えないように無作為に以下の表7のように配置した。
実施例3は実施例2よりもさらにチャンバー数が増え、組み合わせが膨大となった場合の例である。実施例3の成膜装置は、8つのチャンバー、ch-A、ch-B、ch-C、ch-D、ch-E、ch-F、ch-G、ch-Hとトランスファチャンバーを有する。トランスファチャンバーを介してウェハの搬送ができる。各チャンバーのスロット数を以下の表で示す。
比較例3は、各成膜種を無作為に配置した。ch-A、ch-B、ch-C,ch-D、ch-E、ch-F、ch-Gに35種類の成膜種を各チャンバーのスロット数の上限を超えないように無作為に以下の表10のように配置した。
実施例4は、2枚のウェハを同時に成膜装置に投入し、並行して成膜を行う場合のスループットを求めた。
Claims (21)
- 成膜装置と、計算機と、を備え、
前記成膜装置は、複数の成膜種を設置できる成膜チャンバーを有し、
前記計算機は、イジングモデル又はQUBOを含む計算モデルに基づいて、成膜種の配置を設定した場合に成膜に要する時間を予測する計算領域を有する、成膜システム。 - 前記イジングモデル又は前記QUBOは、前記成膜種の数と前記成膜チャンバーの数の積に対応した数の要素を有し、前記要素のそれぞれはバイナリ変数である、請求項1に記載の成膜システム。
- 前記イジングモデル又は前記QUBOのエネルギー関数は、前記成膜装置のスループットに対応したエネルギー関数を含む、請求項1又は2に記載の成膜システム。
- 前記イジングモデル又は前記QUBOは、前記要素間の相互作用パラメータを決めるパラメータとして、成膜されるウェハの搬送時間及び各工程での処理時間に対応した値を用いる、請求項1~3のいずれか一項に記載の成膜システム。
- 前記イジングモデル又は前記QUBOは、いずれかの工程での処理が、他のチャンバーでの処理に置き換え可能かを条件として、規定される、請求項1~4のいずれか一項に記載の成膜システム。
- 前記成膜装置は、成膜以外のプロセスを行うプロセスチャンバーをさらに有し、
前記プロセスチャンバーでの処理は、前記イジングモデル又は前記QUBOにおける他のチャンバーでの処理と置き換えできない工程として規定される、請求項5に記載の成膜システム。 - 前記イジングモデル又は前記QUBOは、制約を有し、
前記制約は、前記成膜種のうち同じ種類の成膜種の数の上限を反映する、請求項1~6のいずれか一項に記載の成膜システム。 - 前記イジングモデル又は前記QUBOは、制約を有し、
前記制約は、前記成膜チャンバーにおける前記成膜種のスロット数の上限を反映する、請求項1~7のいずれか一項に記載の成膜システム。 - 前記イジングモデル又は前記QUBOは、前記制約として、前記成膜チャンバーのスロット数の和に対応した数の付加要素をさらに含み、
前記付加要素はバイナリ変数である、請求項8に記載の成膜システム。 - 前記イジングモデル又は前記QUBOは、制約を有し、
前記制約は、ウェハに対して同時成膜することがある成膜種を同じ成膜チャンバー内に配置するという条件を反映する、請求項1~9のいずれか一項に記載の成膜システム。 - 前記イジングモデル又は前記QUBOは、制約を有し、
前記制約は、前記複数の成膜種の寿命に至る時間を略一定とするという条件を反映する、請求項1~10のいずれか一項に記載の成膜システム。 - 前記イジングモデル又は前記QUBOは、制約を有し、
前記イジングモデル又は前記QUBOは、前記制約として、ウェハの行程及び工程の処理時刻を表す付加要素をさらに有し、前記付加要素はバイナリ変数である、請求項1~11のいずれか一項に記載の成膜システム。 - 前記イジングモデル又は前記QUBOは、制約を有し、
前記イジングモデル又は前記QUBOは、前記制約として、投入されるウェハの投入時刻を表す付加要素をさらに有し、前記付加要素はバイナリ変数である、請求項1~12のいずれか一項に記載の成膜システム。 - 前記計算機は、特定の成膜種の配置及び前記特定の成膜種の配置の場合に成膜に要する時間を、教師データとして記憶する記憶領域と、
前記教師データを基にした機械学習により前記イジングモデル又は前記QUBOの要素間の相互作用パラメータを決定し、計算モデルを設計する学習領域と、
をさらに有する、請求項1~13のいずれか一項に記載の成膜システム。 - 前記記憶領域は、前記計算領域で予測に用いられた成膜種の配置及び前記計算領域で予測された成膜に要する時間を、教師データとして再取得する、請求項14に記載の成膜システム。
- 前記機械学習は、ファクタライゼーションマシンによって行われる、請求項14又は15に記載の成膜システム。
- 複数の装置と、計算機と、を備え、
前記計算機は、イジングモデル又はQUBOを含む計算モデルに基づいて、前記装置を設置可能な複数の領域に、前記複数の装置を配置した場合に処理に要する時間を予測する計算領域を有する、工場システム。 - 前記計算機は、前記装置の前記領域に対する配置及び前記配置の場合に処理に要する時間を教師データとして記憶する記憶領域と、
前記教師データを基にした機械学習により前記イジングモデル又は前記QUBOの要素間の相互作用パラメータを決定し、計算モデルを設計する学習領域と、
をさらに有する、請求項17に記載の工場システム。 - 成膜装置における複数の成膜種の配置を要素としてイジングモデル又はQUBOを含む計算モデルを設計する工程と、
前記計算モデルに基づき、成膜種の配置の場合に成膜に要する時間を予測する工程と、
前記予測された時間が所定の時間以下の場合に、前記成膜種の配置を前記成膜装置の成膜種の配置として適用する工程と、を有する、ウェハの成膜方法。 - 前記計算モデルを設計する工程は、
特定の成膜種の配置及び前記特定の成膜種の配置の場合に成膜に要する時間を教師データとして取得する工程と、
前記教師データを基にした機械学習により要素間の相互作用パラメータを決定する工程と、を有する、請求項19に記載のウェハの成膜方法。 - 前記計算モデルに基づき予測された時間が所定の時間以上の場合に、前記成膜種の配置及び前記成膜種の配置の際に成膜に要する時間を教師データとして再取得する工程をさらに有する、請求項20に記載のウェハの成膜方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/348,238 US11840757B2 (en) | 2020-07-08 | 2021-06-15 | Film deposition system, factory system, and method of depositing film on wafer |
CN202410365960.1A CN118241176A (zh) | 2020-07-08 | 2021-07-05 | 成膜系统、工厂系统和晶圆的成膜方法 |
CN202110761104.4A CN113913774B (zh) | 2020-07-08 | 2021-07-05 | 成膜系统、工厂系统和晶圆的成膜方法 |
US18/229,332 US20230392253A1 (en) | 2020-07-08 | 2023-08-02 | Film deposition system, factory system, and method of depositing film on wafer |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/026641 WO2022009323A1 (ja) | 2020-07-08 | 2020-07-08 | 成膜システム、工場システム及びウェハの成膜方法 |
WOPCT/JP2020/026641 | 2020-07-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022016279A true JP2022016279A (ja) | 2022-01-21 |
JP7633046B2 JP7633046B2 (ja) | 2025-02-19 |
Family
ID=79552423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021037581A Active JP7633046B2 (ja) | 2020-07-08 | 2021-03-09 | 成膜システム及びウェハの成膜方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7633046B2 (ja) |
WO (1) | WO2022009323A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024075909A1 (ko) * | 2022-10-05 | 2024-04-11 | 서울대학교 산학협력단 | 기계학습이 적용된 자동화된 박막 증착 시스템 및 박막 증착 방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023228336A1 (ja) * | 2022-05-25 | 2023-11-30 | Tdk株式会社 | 計算モデル及び計算プログラム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002527885A (ja) * | 1998-10-03 | 2002-08-27 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 多重チャンバ半導体ウェハ処理システムの移行チャンバを使用して半導体ウェハ上に材料を堆積する方法と装置 |
JP5650760B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-01-07 | キヤノンアネルバ株式会社 | 製造装置 |
WO2017037902A1 (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 株式会社日立製作所 | 半導体システムおよび計算方法 |
US20190164418A1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-05-30 | Volkswagen Ag | System and method for predicting and maximizing traffic flow |
WO2019130159A1 (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 薄膜製造装置、およびニューラルネットワークを用いた薄膜製造装置 |
JP2019179364A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置、情報処理システム、および情報処理方法 |
JP2019537129A (ja) * | 2016-10-24 | 2019-12-19 | グーグル エルエルシー | 量子計算を使用した材料のシミュレーション |
WO2020115904A1 (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 日本電気株式会社 | 学習装置、学習方法、および学習プログラム |
JP2020140615A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | Jfeスチール株式会社 | 生産計画方法及び生産計画システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010116491A1 (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-14 | 株式会社システムブイ | 装置設計製造支援システム |
JP5658085B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2015-01-21 | 川崎重工業株式会社 | 物体再配置計画装置、方法およびプログラム |
JP6920972B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2021-08-18 | 三菱重工業株式会社 | シミュレーションの条件の適正化方法、製造工程シミュレーション装置、製造工程シミュレーションシステム及びプログラム |
JP6985997B2 (ja) * | 2018-08-27 | 2021-12-22 | 株式会社日立製作所 | 機械学習システムおよびボルツマンマシンの計算方法 |
-
2020
- 2020-07-08 WO PCT/JP2020/026641 patent/WO2022009323A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-03-09 JP JP2021037581A patent/JP7633046B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002527885A (ja) * | 1998-10-03 | 2002-08-27 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 多重チャンバ半導体ウェハ処理システムの移行チャンバを使用して半導体ウェハ上に材料を堆積する方法と装置 |
JP5650760B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-01-07 | キヤノンアネルバ株式会社 | 製造装置 |
WO2017037902A1 (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 株式会社日立製作所 | 半導体システムおよび計算方法 |
JP2019537129A (ja) * | 2016-10-24 | 2019-12-19 | グーグル エルエルシー | 量子計算を使用した材料のシミュレーション |
US20190164418A1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-05-30 | Volkswagen Ag | System and method for predicting and maximizing traffic flow |
WO2019130159A1 (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 薄膜製造装置、およびニューラルネットワークを用いた薄膜製造装置 |
JP2019179364A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置、情報処理システム、および情報処理方法 |
WO2020115904A1 (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 日本電気株式会社 | 学習装置、学習方法、および学習プログラム |
JP2020140615A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | Jfeスチール株式会社 | 生産計画方法及び生産計画システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024075909A1 (ko) * | 2022-10-05 | 2024-04-11 | 서울대학교 산학협력단 | 기계학습이 적용된 자동화된 박막 증착 시스템 및 박막 증착 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7633046B2 (ja) | 2025-02-19 |
WO2022009323A1 (ja) | 2022-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11840757B2 (en) | Film deposition system, factory system, and method of depositing film on wafer | |
Giustino et al. | The 2021 quantum materials roadmap | |
US20210342730A1 (en) | System and method of quantum enhanced accelerated neural network training | |
Schäfer et al. | A differentiable programming method for quantum control | |
Liu et al. | Synthesis of integrated passive components for high-frequency RF ICs based on evolutionary computation and machine learning techniques | |
EP2919172A9 (en) | Method and apparatus for adiabatic quantum annealing | |
Zhang et al. | Genetic pattern search and its application to brain image classification | |
CA3088650A1 (en) | Classification using quantum neural networks | |
CA2943489A1 (en) | Chip including classical and quantum computing processers | |
Cui et al. | Maximized lateral inhibition in paired magnetic domain wall racetracks for neuromorphic computing | |
JP2022016279A (ja) | 成膜システム、工場システム及びウェハの成膜方法 | |
Sebastian et al. | An Annealing Accelerator for Ising Spin Systems Based on In‐Memory Complementary 2D FETs | |
Ninomiya | A novel quasi-Newton-based optimization for neural network training incorporating Nesterov's accelerated gradient | |
Leroux et al. | Convolutional neural networks with radio-frequency spintronic nano-devices | |
Liang et al. | Deep learning representations for quantum many-body systems on heterogeneous hardware | |
Rahman et al. | Reconfigurable stochastic neurons based on strain engineered low barrier nanomagnets | |
Bartlett | A “generative” model for computing electromagnetic field solutions | |
Akhtar et al. | Predicting elastic and electronic properties of quaternary Heusler alloys using machine learning and DFT calculations | |
Guo et al. | 2D spectral transposed convolutional neural network for S-parameter predictions | |
Li | From Moore's Law to Function Density Law | |
D’Amico et al. | Self-attention as an attractor network: transient memories without backpropagation | |
Guha et al. | Future directions workshop: Materials, processes, and r and d challenges in microelectronics | |
Xu et al. | A fast elitism Gaussian estimation of distribution algorithm and application for PID optimization | |
Lutich | PatterNet: a system to learn compact physical design pattern representations for pattern-based analytics | |
Al‐Rabadi | New dimensions in non‐classical neural computing, part II: quantum, nano, and optical |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7633046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |