JP2022011336A - Measurement device attached to anchor hole forming machine - Google Patents
Measurement device attached to anchor hole forming machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022011336A JP2022011336A JP2020112398A JP2020112398A JP2022011336A JP 2022011336 A JP2022011336 A JP 2022011336A JP 2020112398 A JP2020112398 A JP 2020112398A JP 2020112398 A JP2020112398 A JP 2020112398A JP 2022011336 A JP2022011336 A JP 2022011336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor hole
- forming machine
- drilling
- hole forming
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims abstract description 87
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 54
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 20
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 1
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アンカー孔形成機に付設される計測装置に関するものである。 The present invention relates to a measuring device attached to an anchor hole forming machine.
例えば地滑り地域の安定地盤上にある移動土塊のすべり滑動を抑止する構造として特許文献1に開示されるグラウンドアンカー工が提案されている。
For example, a ground anchor construction disclosed in
このグラウンドアンカー工は、施工対象領域となる地山の法面にアンカー孔を形成し、続いて、このアンカー孔内にPC鋼線材などの引張り材を挿入し、続いて、アンカー孔の先端部(底部)にグラウト材を注入して引張り材の先端部を定着させ、続いて、アンカー孔から突出する引張り材に該アンカー孔の径より大きい受圧板を付設し、続いて、引張り材を緊張させて受圧板を移動土塊の表面に圧接させることで構築される。 In this ground anchor work, an anchor hole is formed on the slope of the ground to be the construction target area, and then a tension material such as a PC steel wire is inserted into the anchor hole, and then the tip of the anchor hole is inserted. A grout material is injected into (bottom) to fix the tip of the tension material, and then a pressure receiving plate larger than the diameter of the anchor hole is attached to the tension material protruding from the anchor hole, and then the tension material is tensioned. It is constructed by pressing the pressure receiving plate against the surface of the moving soil mass.
また、このグラウンドアンカー工は、施工対象領域において多数構築され、構築するに不可欠となるアンカー孔は削孔機(アンカー孔形成機)を使用して形成されるが、このアンカー孔削孔機は、スライドベースと、このスライドベースにスライド自在に設けられ掘削ロッド体を軸回転自在に保持するロッド保持部とを有し、スライドベースに対してロッド保持部をスライドさせることで掘削ロッド体を法面に挿入して該法面を掘削する構成である。 In addition, this ground anchor work is constructed in large numbers in the construction target area, and the anchor holes that are indispensable for construction are formed using a drilling machine (anchor hole forming machine). It has a slide base and a rod holding portion that is slidably provided on the slide base and holds the excavation rod body so that the excavation rod body can rotate around the axis. It is configured to be inserted into a surface to excavate the slope.
尚、掘削ロッド体は、外管ロッドと該外管ロッドの内側に配される内管ロッドとからなり、この外管ロッド及び内管ロッドはいずれも複数本に分割可能な構造であり、最先端の外管ロッド及び内管ロッド夫々の先端には掘削刃が設けられている。 The excavation rod body is composed of an outer pipe rod and an inner pipe rod arranged inside the outer pipe rod, and both the outer pipe rod and the inner pipe rod have a structure that can be divided into a plurality of rods. An excavation blade is provided at the tip of each of the outer pipe rod and the inner pipe rod at the tip.
ところで、アンカー孔は、施工対象領域において予め行われる地盤調査に基づいて設計され、安定地盤内の適正位置まで到達する削孔長と、施工後に移動土塊の移動を抑止するに適した削孔角度で形成される必要があるが、実際にこのアンカー孔を前述したアンカー孔形成機を使用して設計通りに形成するには熟練技術を必要とし、また、このアンカー孔の形成作業は作業者にとって大きな負担となっている。特に地盤構成の複雑な現場では、設計通りに定着地盤が確認できずに抑止効果を発揮できないケースもある。 By the way, the anchor hole is designed based on the ground survey conducted in advance in the construction target area, and the drilling length to reach an appropriate position in the stable ground and the drilling angle suitable for suppressing the movement of the moving soil mass after the construction. However, it requires skill to actually form this anchor hole as designed by using the above-mentioned anchor hole forming machine, and the work of forming this anchor hole is for the operator. It is a big burden. Especially in a site where the ground composition is complicated, there are cases where the fixed ground cannot be confirmed as designed and the deterrent effect cannot be exhibited.
即ち、アンカー孔形成機による掘削中、例えば地盤中の石や硬質な安定地盤に到達した際など、掘削ロッド体は硬質の部位に当たると掘削方向が変わる場合がある為、特にアンカー孔形成機の操作者が熟練者(掘削時の音や振動などを熟知した操作者)でないと、掘削方向が変わったことに気づかぬまま掘削を継続してしまい、作業精度が著しく低下してしまう。 That is, during excavation by the anchor hole forming machine, for example, when a stone in the ground or a hard stable ground is reached, the excavation direction may change when the excavation rod body hits a hard part. Unless the operator is an expert (operator who is familiar with the sound and vibration during excavation), excavation will be continued without noticing that the excavation direction has changed, and the work accuracy will be significantly reduced.
そこで、アンカー孔を掘削する際、地盤の固さや地層の変化に応じて給圧や回転数を変えたり、送水量を調整することで孔内にたまった削孔くず(スライム)をこまめに排出するなどの対応を行っているが、やはり厄介である。また、これまで地中に挿入した深度は継合する分割ロッドの数で確認していた為、作業者の計測ミスや記録ミスなどのヒューマンエラーが生じる可能性が高く、虚偽の報告や手戻り工事を発生させる要因となっている。 Therefore, when excavating an anchor hole, the supply pressure and rotation speed are changed according to the hardness of the ground and changes in the stratum, and the amount of water sent is adjusted to diligently discharge the drilling waste (slime) accumulated in the hole. However, it is still troublesome. In addition, since the depth inserted in the ground has been confirmed by the number of split rods to be joined, there is a high possibility that human errors such as measurement errors and recording errors of workers will occur, and false reports and rework. It is a factor that causes construction.
更に、掘削作業中に記録した計測情報は、工事現場から事務所へ戻って管理コンピュータへ入力しなければならず、これも作業者にとって大きな負担となっている。 Furthermore, the measurement information recorded during the excavation work must be returned from the construction site to the office and input to the management computer, which is also a heavy burden on the worker.
本発明は、上述のような現状に鑑みなされたもので、従来に無い実用的なアンカー孔形成機に付設される計測装置を提供する。 The present invention has been made in view of the above-mentioned current situation, and provides a measuring device attached to a practical anchor hole forming machine which has never existed in the past.
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。 The gist of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
法面51にアンカー孔31を形成する下記のアンカー孔形成機20に付設される計測装置であって、前記スライドベース22には削孔長計測部1が設けられ、この削孔長計測部1は、前記ロッド保持部23にレーザーを照射して得られる距離データから該ロッド保持部23のスライド量を計測するように構成され、また、前記スライドベース22には削孔角度計測部2が設けられ、この削孔角度計測部2は、前記ロッド保持部23で保持された前記掘削ロッド体21の傾斜角度を計測するように構成され、更に、前記削孔長計測部1及び前記削孔角度計測部2により得た夫々の計測情報を表示する計測情報表示部3が設けられていることを特徴とするアンカー孔形成機に付設される計測装置に係るものである。
記
スライドベース22に掘削ロッド体21を保持するロッド保持部23がスライド自在に設けられ、このロッド保持部23で保持された掘削ロッド体21は前記スライドベース22と平行となるように構成されており、前記スライドベース22に対して前記ロッド保持部23をスライドさせることで、前記掘削ロッド体21を前記スライドベース22と平行状態で法面に挿入して該法面を掘削するアンカー孔形成機。
A measuring device attached to the following anchor
A
また、請求項1記載のアンカー孔形成機に付設される計測装置において、前記削孔長計測部1及び前記削孔角度計測部2に接続され夫々の計測情報を記録し、この計測情報を無線通信回線を介して送信する情報記録部4と、この情報記録部4から送信される計測情報を受信して処理する情報処理部5を有することを特徴とするアンカー孔形成機に付設される計測装置に係るものである。
Further, in the measuring device attached to the anchor hole forming machine according to
また、請求項2記載のアンカー孔形成機に付設される計測装置において、施工対象領域において地盤調査をして作成される地盤断面図10に、前記削孔長計測部1及び前記削孔角度計測部2により得た夫々の計測情報から解析される前記掘削ロッド体21の掘削状況を重ね合わせた画像を作成する画像作成機能が前記情報処理部5に設けられていることを特徴とするアンカー孔形成機に付設される計測装置に係るものである。
Further, in the measuring device attached to the anchor hole forming machine according to
また、請求項1~3いずれか1項に記載のアンカー孔形成機に付設される計測装置において、計測情報表示部3は作業者が持つ携帯型端末であることを特徴とするアンカー孔形成機に付設される計測装置に係るものである。
Further, in the measuring device attached to the anchor hole forming machine according to any one of
本発明は上述のように構成したから、熟練者でなくても簡易且つ良好にアンカー孔を形成することができ、しかも、作業者の負担を軽減できるなど、従来に無い実用的なアンカー孔形成機に付設される計測装置となる。 Since the present invention is configured as described above, it is possible to easily and satisfactorily form an anchor hole even if the person is not an expert, and the burden on the operator can be reduced. It is a measuring device attached to the machine.
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。 Embodiments of the present invention which are considered to be suitable will be briefly described by showing the operation of the present invention based on the drawings.
本発明は、アンカー孔形成機20を操作し、スライドベース22に対してロッド保持部23をスライドさせることで、掘削ロッド体21を法面51に挿入して掘削する。
In the present invention, the
このアンカー孔31を掘削する際、削孔長計測部1により、ロッド保持部23にレーザーを照射して得られる距離データから該ロッド保持部23のスライド量を計測しており、このことからアンカー孔31の削孔長が求められ、また、削孔角度計測部2により、ロッド保持部23で保持された掘削ロッド体21の傾斜角度を計測しており、このことからアンカー孔31の削孔角度が求められ、この削孔長計測部1及び削孔角度計測部2により得た夫々の計測情報(削孔長及び削孔角度)は計測情報表示部3で表示される。
When excavating the
例えば、アンカー孔形成機20を操作する操作者は、計測情報表示部3の表示を見て削孔長と削孔角度を確認し、現在の削孔状況を把握して操作が行える。仮に削孔角度が適正な角度からずれているようであれば、それを適正な角度へ補正する操作を行いながら掘削作業を継続し、予定の削孔長に到達した時点で掘削を停止する。
For example, an operator who operates the anchor
従って、計測情報表示部3を見ながらアンカー孔形成機20を操作すれば熟練者でなくても簡易且つ良好にアンカー孔31を形成することができる。
Therefore, if the anchor
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。 Specific examples of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施例は、法面51にアンカー孔31を形成するアンカー孔形成機20に付設される計測装置である。
This embodiment is a measuring device attached to an anchor
本実施例で使用されるアンカー孔形成機20は、既存の削孔機であり、図1に図示したようにグラウンドアンカー工30を構築する施工対象領域に設けられる架台6に設置されるもので、削孔部(ロータリーパーカッションドリル構造)と、この削孔部20Aを傾斜回動自在に支持する支持部20Bと、この削孔部20A及び支持部20Bを操作する図示省略の操作部とで構成されている。
The anchor
この削孔部20Aは、スライドベース22と、このスライドベース22の上面に前後方向にスライド自在に設けられ前端部に掘削ロッド体21を保持するロッド保持部23とで構成されている。
The
また、ロッド保持部23で保持された掘削ロッド体21はスライドベース22と平行となるように構成されている。
Further, the
従って、スライドベース22に対してロッド保持部23を前方へスライドさせることで、掘削ロッド体21をスライドベース22と平行状態で法面51に挿入して掘削することになる。
Therefore, by sliding the
また、ロッド保持部23は、掘削ロッド体21を保持した状態で前後方向へ移動させる機能の他、掘削ロッド体21を軸回転させる機能及び掘削ロッド体21を打撃する機能を備えている。
Further, the
掘削ロッド体21は、外管ロッド21aと該外管ロッド21aの内側に配される図示省略の内管ロッドとからなり、この外管ロッド21a及び内管ロッドはいずれも複数本に分割可能な構造であり、最先端の外管ロッド21a及び内管ロッド夫々の先端には掘削刃が設けられている。
The
符号22aは掘削ロッド体21を挿通自在にして回動自在に支承する支承部である。
計測装置は、スライドベース22の上面に設けられる削孔長計測部1及び削孔角度計測部2と、削孔長計測部1及び削孔角度計測部2により得た夫々の計測情報を表示する計測情報表示部3と、削孔長計測部1及び削孔角度計測部2に接続され夫々の計測情報を記録し、この計測情報を無線通信回線を介して送信する情報記録部4と、この情報記録部4から送信される計測情報を受信して処理し、処理した情報を無線通信回線を介して計測情報表示部3へ送信する情報処理部5を有する。
The measuring device displays the measurement information obtained by the drilling
具体的には、削孔長計測部1は、図1に図示したようにレーザー距離計であり、スライドベース22に対して前方へ移動するロッド保持部23の後端部にレーザーを照射して反射する反射光を受光することで得られる距離データから該ロッド保持部23のスライド量を計測するように構成されている。
Specifically, the drilling
従って、ロッド保持部23のスライド量を計測することで、アンカー孔31の削孔長が求められる。
Therefore, by measuring the slide amount of the
削孔角度計測部2は、図に図示したように電子傾斜計であり、ロッド保持部23で保持された掘削ロッド体21の傾斜角度を計測するように構成されている。
The drilling
従って、ロッド保持部23で保持された掘削ロッド体21の傾斜角度を計測することで、アンカー孔31の削孔角度が求められる。
Therefore, the drilling angle of the
計測情報表示部3は、図2,3に図示したように作業者が持つ携帯型端末(スマートフォンやタブレット)であり、本実施例では、アンカー孔形成機20の操作部にも計測情報表示部3が設けられている。
The measurement
この計測情報表示部3は、後述する情報処理部5から無線通信回線を介して送信される情報を受信して表示される。
The measurement
情報記録部4は、図1,2に図示したようにデータロガーであり、前述した削孔長計測部1及び削孔角度計測部2に接続され夫々の計測情報を記録するように構成されている。
The
また、この情報記録部4には無線信号機能を備え、この情報記録部4で記録されたデータは無線通信回線(インターネット回線)を介して遠隔地の情報処理部5に送信され集積・加工され、この情報処理部5から無線通信回線(インターネット回線)を介して現場作業者が持つ端末等(計測情報表示部3)に情報が送信される(図2参照)。尚、情報処理部5は施工対象領域に設けても良い。
Further, the
情報処理部5は、図2に図示したように管理コンピュータ(データセンター:サーバー)であり、無線通信回線(インターネット回線)を介した送受信機能を備え、前述した情報記録部4から得られた計測情報を受信して蓄積し、処理するものである。
As shown in FIG. 2, the
また、情報処理部5は、図3に図示したように施工対象領域において地盤調査をして作成される地盤断面図10に、削孔長計測部1及び削孔角度計測部2により得た夫々の計測情報から解析される掘削ロッド体21の掘削状況を重ね合わせた画像を作成する画像作成機能を備えている。
Further, the
この画像も無線通信回線(インターネット回線)を介して現場作業者が持つ端末等(計測情報表示部3)に送信される。 This image is also transmitted to a terminal or the like (measurement information display unit 3) owned by a field worker via a wireless communication line (Internet line).
前述した地盤調査は、図4に図示したように施工対象領域50(例えば地滑り地域)の複数箇所をボーリングして得られるコア50aから分析して地盤断面図10が作成される。
In the above-mentioned ground survey, as shown in FIG. 4, a ground
符号11は地盤断面図10を作成するに基となる調査データを蓄積して情報処理部5へ送信する地盤調査装置、51は法面、52は安定地盤、53は移動土塊である。
以上の構成から成る本実施例を用いたグランウンドアンカー工50の構築方法について説明する。
A method of constructing the
まず、施工対象領域50となる地山の法面51(図5中(a)参照)にアンカー孔31を形成する。
First, the
具体的には、法面51の所定位置に設置されたアンカー孔形成機20を操作し、スライドベース22に対してロッド保持部23をスライドさせることで、掘削ロッド体21を法面51に挿入して掘削する。詳細には、ロッド保持部23により一の掘削ロッド体21を軸回転させつつ
前方へスライド及び打撃することで所定の深さまで掘削し、次に、この一の掘削ロッド体21に他の掘削ロッド体21を連結し、ロッド保持部23により複数連結された掘削ロッド体21を軸回転させつつ前方へスライド及び打撃することで所定の深さまで掘削し、以降、削孔長に応じた本数の掘削ロッド体21を連結しながら同様の作業を繰り返すことで一つのアンカー孔31が形成される。
Specifically, the
また、このアンカー孔31を掘削する際、削孔長計測部1により、ロッド保持部23にレーザーを照射して得られる距離データから該ロッド保持部23のスライド量を計測しており、1本あたりの計測長を累計することでアンカー孔31の削孔長が求められ、また、削孔角度計測部2により、ロッド保持部23で保持された掘削ロッド体21の傾斜角度を計測しており、このことからアンカー孔31の削孔角度が求められ、この削孔長計測部1及び削孔角度計測部2により得た夫々の計測情報(削孔長及び削孔角度)は計測情報表示部3でタイムリーに表示される。
Further, when excavating the
例えば、アンカー孔形成機20を操作する操作者は、計測情報表示部3の表示を見て削孔長と削孔角度を確認し、現在の削孔状況を把握して操作が行える。仮に削孔角度が適正な角度からずれているようであれば、それを適正な角度へ補正する操作を行いながら掘削作業を継続し、予定の削孔長に到達した時点で掘削を停止する。
For example, an operator who operates the anchor
従って、計測情報表示部3を見ながらアンカー孔形成機20を操作すれば熟練者でなくても簡易且つ良好にアンカー孔31を形成することができる(図5中(b)参照)。
Therefore, if the anchor
続いて、アンカー孔31内にPC鋼線材などの引張り材32を挿入し、続いて、アンカー孔の先端部(底部)にグラウト材33を注入して引張り材32の先端部を定着させ、続いて、アンカー孔31から突出する引張り材32に該アンカー孔31の径より大きい受圧板34を付設し(図5中の(c)参照)、続いて、引張り材32を緊張させて受圧板34を移動土塊53の表面に圧接させながら、受圧板34の開口部からグラウト材33を再度アンカー孔31内に注入して構築される(図5中の(d)参照)。
Subsequently, a pulling
本実施例は上述のように構成したから、熟練者でなくても簡易且つ良好にアンカー孔31を形成することができ、しかも、作業者の負担を軽減できることになる。
Since this embodiment is configured as described above, the
また、調査結果と比較しながら削孔を進めることで、アンカーを定着する基岩層の位置を特定でき、より確かな地盤の抑え効果を期待することが可能となる。 In addition, by proceeding with drilling while comparing with the survey results, it is possible to identify the position of the basement layer where the anchor is to be fixed, and it is possible to expect a more reliable ground suppression effect.
また、本実施例は、法面51に持ち込むアンカー孔形成機20に大掛かりな装置を付与したくない要求がある中、計測装置が大掛かりなものでなくコンパクトな構造からアンカー孔形成機20に設けても何ら支障がない。
Further, in this embodiment, while there is a demand that a large-scale device is not attached to the anchor
また、本実施例は、削孔長計測部1及び削孔角度計測部2に接続され夫々の計測情報を記録し、この計測情報を無線通信回線を介して送信する情報記録部4と、この情報記録部4から送信される計測情報を受信して処理する情報処理部5を有するから、削孔長計測部1及び削孔角度計測部2により計測される削孔長及び削孔角度を良好に処理することができる。
Further, in this embodiment, the
また、本実施例は、施工対象領域50において地盤調査をして作成される地盤断面図10に、削孔長計測部1及び削孔角度計測部2により得た夫々の計測情報から解析される掘削ロッド体21の掘削状況を重ね合わせた画像を作成する画像作成機能を情報処理部5に備えたから、作業者はアンカー孔31の削孔長及び削孔角度に加え、地中にあって見ることのできない掘削ロッド体21の掘削状況もイメージしながら作業を良好に行うことができ、アンカー孔で重要な定着地盤深度の確認が可能となる。
Further, this embodiment is analyzed from the measurement information obtained by the drilling
また、本実施例は、計測情報表示部3は作業者が持つ携帯型端末であるから、この計測情報表示部3を持つ作業員全員が各種情報を共有しながら作業を進めることができる。
Further, in this embodiment, since the measurement
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。 The present invention is not limited to this embodiment, and the specific configuration of each constituent requirement can be appropriately designed.
1 削孔長計測部
2 削孔角度計測部
3 計測情報表示部
4 情報記録部
5 情報処理部
10 地盤断面図
20 アンカー孔形成機
21 掘削ロッド体
22 スライドベース
23 ロッド保持部
31 アンカー孔
51 法面
1 Drilling
10 Ground cross section
20 Anchor hole forming machine
21 Excavation rod body
22 Slide base
23 Rod holder
31 Anchor hole
51 slope
Claims (4)
記
スライドベースに掘削ロッド体を保持するロッド保持部がスライド自在に設けられ、このロッド保持部で保持された掘削ロッド体は前記スライドベースと平行となるように構成されており、前記スライドベースに対して前記ロッド保持部をスライドさせることで、前記掘削ロッド体を前記スライドベースと平行状態で法面に挿入して該法面を掘削するアンカー孔形成機。 A measuring device attached to the following anchor hole forming machine that forms an anchor hole on a slope. The slide base is provided with a drilling length measuring unit, and the drilling length measuring unit is the rod holding unit. It is configured to measure the slide amount of the rod holding portion from the distance data obtained by irradiating the rod with a laser, and the slide base is provided with a drilling angle measuring unit, and the drilling angle measuring unit is provided. Measurement information that is configured to measure the inclination angle of the excavated rod body held by the rod holding portion, and further displays measurement information obtained by the drilling length measuring unit and the drilling angle measuring unit. A measuring device attached to an anchor hole forming machine, characterized in that a display unit is provided.
A rod holding portion for holding the excavation rod body is slidably provided on the slide base, and the excavation rod body held by the rod holding portion is configured to be parallel to the slide base. An anchor hole forming machine that excavates the slope by inserting the excavation rod body into the slope in a state parallel to the slide base by sliding the rod holding portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020112398A JP7336140B2 (en) | 2020-06-30 | 2020-06-30 | Measuring system installed in anchor hole forming machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020112398A JP7336140B2 (en) | 2020-06-30 | 2020-06-30 | Measuring system installed in anchor hole forming machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022011336A true JP2022011336A (en) | 2022-01-17 |
JP7336140B2 JP7336140B2 (en) | 2023-08-31 |
Family
ID=80149056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020112398A Active JP7336140B2 (en) | 2020-06-30 | 2020-06-30 | Measuring system installed in anchor hole forming machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7336140B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11107671A (en) * | 1997-10-02 | 1999-04-20 | Nishimatsu Constr Co Ltd | Drilling device |
JPH11270269A (en) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | East Japan Railway Co | Device and method for detecting ground drilling extension, method for controlling ground drilling extension, method for controlling chemical grouting drilling extension, and device and method for detecting chemical grouting depth |
JP2004245707A (en) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Chubu Regional Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport | Digital measure and depth of drilling bore managing device using the digital measure |
JP2012037427A (en) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Ohbayashi Corp | Ground estimation method and ground estimation system |
JP2014048198A (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Taisei Corp | Cutting and filling state confirmation method, and laser light receiver |
JP2019094666A (en) * | 2017-11-22 | 2019-06-20 | 株式会社興和 | Anchor construction position display device and construction method for slope face structure |
JP2019214902A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | 株式会社大林組 | Anchor hole drilling position management system and anchor hole drilling position management method |
-
2020
- 2020-06-30 JP JP2020112398A patent/JP7336140B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11107671A (en) * | 1997-10-02 | 1999-04-20 | Nishimatsu Constr Co Ltd | Drilling device |
JPH11270269A (en) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | East Japan Railway Co | Device and method for detecting ground drilling extension, method for controlling ground drilling extension, method for controlling chemical grouting drilling extension, and device and method for detecting chemical grouting depth |
JP2004245707A (en) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Chubu Regional Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport | Digital measure and depth of drilling bore managing device using the digital measure |
JP2012037427A (en) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Ohbayashi Corp | Ground estimation method and ground estimation system |
JP2014048198A (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Taisei Corp | Cutting and filling state confirmation method, and laser light receiver |
JP2019094666A (en) * | 2017-11-22 | 2019-06-20 | 株式会社興和 | Anchor construction position display device and construction method for slope face structure |
JP2019214902A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | 株式会社大林組 | Anchor hole drilling position management system and anchor hole drilling position management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7336140B2 (en) | 2023-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6713627B2 (en) | Method and system for evaluating rock mass in front of tunnel face | |
JP6892347B2 (en) | Judgment method of face ground in shield excavator | |
CN105339579A (en) | Arrangement for controlling percussive drilling process | |
JP5867957B2 (en) | Method and system for predicting rock strength | |
JP4449048B2 (en) | Underground structure measuring device | |
JP5819152B2 (en) | Support layer arrival estimation method and support layer arrival estimation support device used in pile embedding method | |
JP3448065B2 (en) | How to determine the position of a rock drill tool | |
JP2002013381A (en) | Bedrock probing method | |
JP4105392B2 (en) | A rock control method and a rock drill machine | |
JP6496540B2 (en) | Method for estimating borehole shape | |
JP2022011336A (en) | Measurement device attached to anchor hole forming machine | |
JP6385895B2 (en) | Ground strength determination method and tunnel excavation method | |
JP2020007737A (en) | Method for investigating and reinforcing existing pile | |
JP7237218B2 (en) | Confirmation method of supporting ground during foundation pile construction | |
JP2873397B2 (en) | Land Survey System | |
JP7079186B2 (en) | Ground strength calculation device and ground strength calculation program | |
JP2014234629A (en) | Foundation strength measurement analysis system | |
JP3772872B2 (en) | In-situ vertical permeability test equipment | |
JP2019206813A (en) | Method for confirming bearing ground during foundation pile construction and auger for the same | |
JP3161306B2 (en) | Excavation management method of tunnel excavator | |
JP6481945B2 (en) | Ground strength measurement method | |
JP6901611B2 (en) | Bit vibration tester | |
JP2020063552A (en) | Method for sampling core from bedrock | |
JP3351720B2 (en) | How to select a tunnel support | |
JP6397151B1 (en) | Ground survey method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7336140 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |