JP2022002623A - Computer program, method and server device - Google Patents

Computer program, method and server device Download PDF

Info

Publication number
JP2022002623A
JP2022002623A JP2020108092A JP2020108092A JP2022002623A JP 2022002623 A JP2022002623 A JP 2022002623A JP 2020108092 A JP2020108092 A JP 2020108092A JP 2020108092 A JP2020108092 A JP 2020108092A JP 2022002623 A JP2022002623 A JP 2022002623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributor
data
user
game
avatar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020108092A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6942844B1 (en
Inventor
陽介 金屋
Yosuke Kanaya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREE Inc
Original Assignee
GREE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREE Inc filed Critical GREE Inc
Priority to JP2020108092A priority Critical patent/JP6942844B1/en
Priority to JP2021098833A priority patent/JP2022002692A/en
Priority to US17/352,050 priority patent/US11583767B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6942844B1 publication Critical patent/JP6942844B1/en
Publication of JP2022002623A publication Critical patent/JP2022002623A/en
Priority to US18/084,435 priority patent/US20230130306A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

To provide a computer program reducing a possibility of impairing a taste of a game, a method and a server device.SOLUTION: A computer program causes a processor to function to: after a first distributor and at least one user cooperatively perform distribution, determine whether to satisfy a first condition; when it is determined to satisfy the first condition, extract second data relating to at least any user of at least one user on the basis of the first data; and when executing a game or after executing the game, change at least one current parameter of an avatar of the first distributor on the basis of the second data or display, on a second moving image, the avatar of the first distributor and an avatar of the at least any user of the at least one user on the basis of the second data.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示の技術は、配信者の端末から各視聴者の端末に対してゲームに関する動画を配信するために用いられる、コンピュータプログラム、方法、及び、サーバ装置に関する。 The techniques of the present disclosure relate to computer programs, methods, and server devices used to distribute video about a game from a distributor's terminal to each viewer's terminal.

配信者の端末から各視聴者の端末に対してゲームに関する動画を配信するために用いられるサービスとして、ミラティブ(非特許文献1)と称されるサービスが知られている。 A service called mirrativ (Non-Patent Document 1) is known as a service used for distributing a video related to a game from a distributor's terminal to each viewer's terminal.

このサービスでは、配信者は、端末を利用して、この配信者の動作に関する動作データに基づいて生成されたアバターのアニメーションを含む動画と、この配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する動画とを、複数の視聴者の端末に配信することができる。なお、非特許文献1は、引用によりその全体が本明細書に組み入れられる。 In this service, the distributor uses the terminal to generate a video containing an animation of an avatar generated based on the operation data related to the operation of the distributor, and the operation data related to the operation of the distributor. A video related to a game can be distributed to a plurality of viewers' terminals. The entire non-patent document 1 is incorporated in the present specification by citation.

"Mirrativ(ミラティブ)"、[online]、2019年8月16日、Mirrativ, Inc.、[2019年12月23日検索]、インターネット(https://apps.apple.com/jp/app/mirrativ-ミラティブ-スマホでかんたんゲーム配信/id1028944599)"Mirrativ", [online], August 16, 2019, Mirrativ, Inc., [Search December 23, 2019], Internet (https://apps.apple.com/jp/app/mirrativ) -Mirrativ-Easy game distribution on smartphone / id1028944599)

ここで、複数の配信者(例えば、第1配信者及び第2配信者)のアバターが共演する動画または当該複数の配信者が共同でゲームを行う動画を配信する場合を想定すると、第1配信者が第2配信者とともに配信を行う場合には、第1配信者が配信を行う場合と比較して、視聴者数が多くなる場合がある。この場合において、第1配信者と共に配信を行う第2配信者が配信を停止して離脱すると、当該離脱の影響によって視聴者数が少なくなり、第1配信者が後にゲームを配信する場合において、当該ゲームの興趣性が損なわれる可能性がある。したがって、第1配信者とともに配信を行う第2配信者が配信を停止して離脱した場合においても、第1配信者によって後に配信されるゲームの興趣性をなるべく損なわない構成とすることが望ましい。 Here, assuming that a video in which the avatars of a plurality of distributors (for example, the first distributor and the second distributor) co-star or a video in which the plurality of distributors jointly play a game is distributed, the first distribution is assumed. When a person distributes together with a second distributor, the number of viewers may be larger than when the first distributor distributes. In this case, if the second distributor who distributes with the first distributor stops the distribution and leaves, the number of viewers decreases due to the influence of the withdrawal, and when the first distributor later distributes the game, The interest of the game may be impaired. Therefore, even if the second distributor who distributes with the first distributor stops the distribution and leaves the distribution, it is desirable to have a configuration that does not impair the interest of the game to be distributed later by the first distributor as much as possible.

そこで、本開示は、ゲームの興趣性を損なう可能性を低減するコンピュータプログラム、方法、及び、サーバ装置を提供する。 Therefore, the present disclosure provides computer programs, methods, and server devices that reduce the possibility of impairing the interest of the game.

一態様に係るコンピュータプログラムは、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信し、前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データを記憶し、前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記第1データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出し、前記ゲームの実行時または実行後において、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、前記第1データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第2の動画に表示させるように前記プロセッサを機能させるものである。 The computer program according to one aspect uses the operation data related to the operation of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the received web page. The second video related to the game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor is distributed to at least one viewer's viewer terminal via the communication line, and the game is executed. After storing the first data regarding at least one user who has previously jointly distributed with the first distributor, and after the first distributor and the at least one user have jointly distributed the first data. It is determined whether or not the condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, the second data related to at least one of the at least one user is based on the first data. And change at least one current parameter of the avatar of the first distributor based on the second data, or based on the first data, during or after the execution of the game. The processor is made to function so that the avatar of the first distributor and the avatar of at least one of the at least one user are displayed in the second moving image.

一態様に係る方法は、プロセッサが、命令を実行することにより、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信する工程と、前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データを記憶する工程と、前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定する工程と、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記第1データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出する工程と、前記ゲームの実行時または実行後において、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第2の動画に表示させる工程と、を含む。 A method according to one aspect is a first method comprising the motion data relating to the motion of the first distributor or the animation of the avatar of the first distributor generated based on the motion data by the processor executing an instruction. The video and the second video related to the game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor using the received web page are transferred to the viewer terminal of at least one viewer via the communication line. A step of delivering to the user, a step of storing first data regarding at least one user who jointly delivered with the first distributor before the execution of the game, and a step of the first distributor and at least one of the above. A step of determining whether or not the first condition is satisfied after the users jointly distribute the data, and if it is determined that the first condition is satisfied, at least one of the above is based on the first data. At least one of the avatars of the first distributor based on the second data in the step of extracting the second data related to at least one of the users of the game and at the time of executing or after the execution of the game. A step of changing the current parameters or displaying the avatar of the first distributor and the avatar of at least one of the at least one user in the second video based on the second data. ,including.

一態様に係る方法は、プロセッサが、命令を実行することにより、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信する工程と、前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データに基づいて前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連して抽出された第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更した第1の動画を受信する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを表示した第2の動画を受信する工程と、を含む、
を含む。
A method according to one aspect is a first method comprising the motion data relating to the motion of the first distributor or the animation of the avatar of the first distributor generated based on the motion data by the processor executing an instruction. The process of receiving the video and the second video related to the game generated based on the operation data related to the operation of the first distributor using the received web page via the communication line, and the first distributor. After the joint distribution by at least one user, it is determined whether or not the first condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, the first item is performed before the game is executed. The first data is based on the second data extracted in relation to at least one of the at least one user based on the first data about at least one user who has jointly distributed with one distributor. Receives a first video with at least one current parameter of one distributor's avatar modified, or at least one of the first distributor's avatar and the at least one user based on the second data. Including the process of receiving a second video displaying the user's avatar,
including.

一態様に係るサーバ装置は、プロセッサが、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて送信し、前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データを記憶し、前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記第1データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出し、前記ゲームの実行時または実行後において、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第2の動画に表示させる。 In the server device according to one aspect, the processor receives operation data related to the operation of the first distributor or a first moving image including an animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and a received web. A second video relating to the game generated based on the operation data relating to the operation of the first distributor using the page is transmitted to the viewer terminal of at least one viewer via the communication line, and the above-mentioned After storing the first data regarding at least one user who jointly distributed with the first distributor before executing the game, and after the first distributor and the at least one user jointly distributed the data. , It is determined whether or not the first condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, it is related to at least one of the at least one user based on the first data. The second data is extracted and the current parameter of at least one of the avatars of the first distributor is changed based on the second data at the time of executing or after the execution of the game, or to the second data. Based on this, the avatar of the first distributor and the avatar of at least one of the at least one user are displayed in the second moving image.

一態様に係るサーバ装置は、プロセッサが、第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信する、ように構成された前記配信者の配信者端末に対して、コンピュータプログラムを含むウェブページを、通信回線を介して送信するものであり、前記コンピュータプログラムが、前記第1配信者の配信者端末を、前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データを記憶し、前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記第1データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出し、前記ゲームの実行時または実行後において、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第2の動画に表示させるように前記プロセッサを機能させる。 In the server device according to one aspect, the processor receives operation data related to the operation of the first distributor or a first moving image including an animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and a received web. A second video relating to a game generated based on operation data relating to the operation of the first distributor using a page is distributed to at least one viewer's viewer terminal via a communication line. A web page including a computer program is transmitted to the distributor terminal of the distributor configured in the above via a communication line, and the computer program sends the distributor terminal of the first distributor to the distributor terminal of the first distributor. The first data regarding at least one user who jointly distributed with the first distributor before the execution of the game was stored, and the first distributor and the at least one user jointly distributed the data. After that, it is determined whether or not the first condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, it is related to at least one of the at least one user based on the first data. The second data is extracted, and the current parameter of at least one of the avatars of the first distributor is changed or the second data is changed based on the second data at the time of executing or after the execution of the game. The processor is made to function so that the avatar of the first distributor and the avatar of at least one of the at least one user are displayed in the second moving image based on the above.

図1は、一実施形態に係る動画配信システム1の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the video distribution system 1 according to the embodiment. 図2は、図1に示した端末10(サーバ装置20)のハードウェア構成の一例を模式的に示すブロック図であるFIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of the hardware configuration of the terminal 10 (server device 20) shown in FIG. 1. 図3は、図1に示した端末10の機能の一例を模式的に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing an example of the function of the terminal 10 shown in FIG. 図4は、図1に示したサーバ装置20の機能の一例を模式的に示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram schematically showing an example of the function of the server device 20 shown in FIG. 図5Aは、図1に示した動画配信システム1において行われる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 5A is a flow chart showing an example of the operation performed in the moving image distribution system 1 shown in FIG. 図5Bは、図1に示した動画配信システム1において行われる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 5B is a flow chart showing an example of the operation performed in the moving image distribution system 1 shown in FIG.

以下、添付図面を参照して本開示の様々な実施形態を説明する。なお、図面において共通した構成要素には同一の参照符号が付されている。また、或る図面に表現された構成要素が、説明の便宜上、別の図面においては省略されていることがある点に留意されたい。さらにまた、添付した図面が必ずしも正確な縮尺で記載されている訳ではないということに注意されたい。 Hereinafter, various embodiments of the present disclosure will be described with reference to the accompanying drawings. The same reference numerals are given to the common components in the drawings. It should also be noted that the components represented in one drawing may be omitted in another drawing for convenience of explanation. Furthermore, it should be noted that the attached drawings are not always drawn to the correct scale.

1.動画配信システムの構成
本開示の動画配信システムは、簡潔にいえば、配信を行うユーザ(以下「配信者」という。)が、その端末を用いて、この配信者の動作に関する動作データに基づいて生成されたアバター(アバターオブジェクト)のアニメーションを含む第1の動画、及び、この配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画を、通信回線を介して、動画を視聴するユーザ(以下「視聴者」という。)の端末に配信することを可能にするものである。以下、第1の例について、図1〜図5Bを参照しながら説明する。
1. 1. Configuration of Video Distribution System Simply put, the video distribution system disclosed in the present disclosure is based on operation data related to the operation of a user who distributes (hereinafter referred to as "distributor") using the terminal. Watch the first video including the animation of the generated avatar (avatar object) and the second video about the game generated based on the operation data related to the operation of this distributor via the communication line. It is possible to deliver to the terminal of the user (hereinafter referred to as "viewer"). Hereinafter, the first example will be described with reference to FIGS. 1 to 5B.

図1は、一実施形態に係る動画配信システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、動画配信システム1は、図示しない通信回線(通信網)に接続される複数の端末10と、通信回線に接続される1又は複数のサーバ装置20と、を含むことができる。各端末10は、通信回線を介して、1又は複数のサーバ装置20に接続され得る。 FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a video distribution system according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the moving image distribution system 1 may include a plurality of terminals 10 connected to a communication line (communication network) (not shown), and one or a plurality of server devices 20 connected to the communication line. can. Each terminal 10 may be connected to one or more server devices 20 via a communication line.

なお、図1には、複数の端末10として、例えば、第1配信者端末11A、第2配信者端末11B、視聴者端末12A、視聴者端末12B、及び、視聴者端末12Cが示されているが、これら以外の1又はそれ以上の端末10が同様に用いられ得る。また、以後の説明において、第1配信者端末11Aおよび第2配信者端末11Bを配信者端末11と総称することがあるものとし、視聴者端末12A〜12Cを視聴者端末12と総称することがあるものとする。また、図1には、1又は複数のサーバ装置20として、例えば、サーバ装置20A及び20Bが示されているが、これら以外の1又はそれ以上のサーバ装置20が同様に用いられ得る。また、図示しない通信回線は、携帯電話網、無線LAN、固定電話網、インターネット、イントラネット及び/又はイーサネット(登録商標)等をこれらに限定することなく含むことができるものである。 Note that FIG. 1 shows, for example, a first distributor terminal 11A, a second distributor terminal 11B, a viewer terminal 12A, a viewer terminal 12B, and a viewer terminal 12C as a plurality of terminals 10. However, one or more terminals 10 other than these can be used in the same manner. Further, in the following description, the first distributor terminal 11A and the second distributor terminal 11B may be collectively referred to as the distributor terminal 11, and the viewer terminals 12A to 12C may be collectively referred to as the viewer terminal 12. Suppose there is. Further, although FIG. 1 shows, for example, server devices 20A and 20B as one or more server devices 20, one or more server devices 20 other than these can be used in the same manner. Further, the communication line (not shown) can include, without limitation, a mobile phone network, a wireless LAN, a fixed telephone network, the Internet, an intranet and / or Ethernet (registered trademark) and the like.

さらに、一実施形態では、動画配信システム1は、通信網に接続される1又はそれ以上のスタジオユニット30を含むこともできる。各スタジオユニット30は、通信回線を介して、1又は複数のサーバ装置20又は複数の端末10に接続され得る。なお、図1には、1又はそれ以上のスタジオユニット30として、例えば、スタジオユニット30A及び30Bが示されているが、これら以外の1又はそれ以上のスタジオユニット30が同様に用いられ得る。各スタジオユニット30は、後述する端末10又はサーバ装置20と同様の機能を有することが可能なものである。 Further, in one embodiment, the video distribution system 1 may also include one or more studio units 30 connected to a communication network. Each studio unit 30 may be connected to one or more server devices 20 or a plurality of terminals 10 via a communication line. In FIG. 1, for example, studio units 30A and 30B are shown as one or more studio units 30, but one or more studio units 30 other than these can be used in the same manner. Each studio unit 30 can have the same function as the terminal 10 or the server device 20 described later.

以下、説明を簡単にするために、1又は複数のサーバ装置20が、各端末10との間において、動画等の送受信を行う場合に着目する。これに代えて又はこれに加えて、後述するように、1又は複数のサーバ装置20が、各スタジオユニット30との間において、動画等の送受信を行うことも可能である。さらに、これに代えて又はこれに加えて、後述するように、スタジオユニット30が、各端末10との間において、動画等の送受信を行うことも可能である。 Hereinafter, for the sake of simplicity, attention will be paid to a case where one or a plurality of server devices 20 transmit and receive moving images and the like with and from each terminal 10. Instead of or in addition to this, as will be described later, one or more server devices 20 can transmit and receive moving images and the like to and from each studio unit 30. Further, instead of or in addition to this, as will be described later, the studio unit 30 can send and receive moving images and the like to and from each terminal 10.

1−1.端末10
複数の端末10は、例えば、複数の配信者端末11(例えば、第1配信者端末11Aおよび第2配信者端末11B)と、1又はそれ以上の視聴者端末12(例えば、視聴者端末12A〜12C)と、を含むことができる。なお、第1配信者端末11Aに対応する配信者を第1配信者、第2配信者端末11Bに対応する配信者を第2配信者と称するものとする。なお、以下の説明において、複数の配信者端末11のうち、第1配信者端末11Aが単独でゲームを配信している場合には、第2配信者端末11Bは、ゲームを配信する端末として機能していなくてもよく、例えば、視聴者端末12と同様に機能する構成であってもよい。
1-1. Terminal 10
The plurality of terminals 10 include, for example, a plurality of distributor terminals 11 (for example, the first distributor terminal 11A and the second distributor terminal 11B) and one or more viewer terminals 12 (for example, viewer terminals 12A to 12A to). 12C) and can be included. The distributor corresponding to the first distributor terminal 11A is referred to as a first distributor, and the distributor corresponding to the second distributor terminal 11B is referred to as a second distributor. In the following description, when the first distributor terminal 11A independently distributes the game among the plurality of distributor terminals 11, the second distributor terminal 11B functions as a terminal for distributing the game. It may not be necessary, and for example, it may have a configuration that functions in the same manner as the viewer terminal 12.

各端末10は、共通した構成を有することにより、動画を配信するための端末(配信者端末11)及び動画を視聴するための端末(視聴者端末12)のいずれにもなり得るものである。 By having a common configuration, each terminal 10 can be either a terminal for distributing a moving image (distributor terminal 11) or a terminal for viewing a moving image (viewer terminal 12).

また、各端末10は、動画を配信するための端末(配信者の端末)として動作する場合には、インストールされた動画配信用アプリケーション(ミドルウェア、又は、アプリケーションとミドルウェアとを組み合わせたものであってもよい。以下同様。)を実行することにより、その配信者の動作に関する動作データを取得し、取得したデータに従って変化させた仮想的なキャラクター(アバターオブジェクト)のアニメーションを含む第1の動画を、通信回線を介してサーバ装置20(配信サーバシステム20A1)に送信することができる。このような第1の動画は、サーバ装置20(配信サーバシステム20A1)により通信回線を介して、動画を受信するための端末(視聴者端末)12に配信される。このような視聴者端末12は、インストールされた動画視聴用アプリケーション(ミドルウェア、又は、アプリケーションとミドルウェアとを組み合わせたものであってもよい。以下同様。)を実行することにより、動画を受信することができる。 Further, when each terminal 10 operates as a terminal for distributing a moving image (a terminal of a distributor), the installed moving image distribution application (middleware or a combination of the application and the middleware) is used. It is also possible. By executing (the same applies hereinafter), the first video containing the animation of the virtual character (avatar object) obtained by acquiring the operation data related to the operation of the distributor and changing according to the acquired data is displayed. It can be transmitted to the server device 20 (distribution server system 20A1) via the communication line. Such a first moving image is distributed by the server device 20 (distribution server system 20A1) to the terminal (viewer terminal) 12 for receiving the moving image via the communication line. Such a viewer terminal 12 receives a moving image by executing an installed video viewing application (middleware or a combination of the application and the middleware; the same applies hereinafter). Can be done.

また、各端末10は、配信者の端末として動作する場合には、インストールされた動画配信用アプリケーションに組み込まれたブラウザ機能を実行することにより、及び/又は、インストールされたウェブブラウザアプリケーションを実行することにより、サーバ装置20(ウェブサーバシステム20B)からウェブページ(HTMLドキュメント)を受信し、このウェブページに含まれたゲームプログラムを実行することができる。各端末10は、このゲームプログラムを実行することにより、その配信者の操作に関する操作データに基づいて少なくとも1つのゲームオブジェクトを動作させた第2の動画を生成することができる。 Further, when each terminal 10 operates as a distributor's terminal, it executes a browser function incorporated in the installed video distribution application and / or executes an installed web browser application. Thereby, a web page (HTML document) can be received from the server device 20 (web server system 20B), and the game program included in this web page can be executed. By executing this game program, each terminal 10 can generate a second moving image in which at least one game object is operated based on the operation data related to the operation of the distributor.

さらに、各端末10は、配信者の端末として動作する場合には、このように生成した第2の動画を、上記動画配信用アプリケーションを実行することにより、通信回線を介してサーバ装置20(配信サーバシステム20A)に送信することができる。このような第2の動画もまた、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)により通信回線を介して、インストールされた動画視聴用アプリケーションを実行する、動画を受信するための端末(視聴者端末)10に配信される。 Further, when each terminal 10 operates as a distributor's terminal, the second video generated in this way is distributed to the server device 20 (delivery) via a communication line by executing the video distribution application. It can be transmitted to the server system 20A). Such a second moving image is also a terminal (viewer terminal) 10 for receiving a moving image, which executes an installed video viewing application by the server device 20 (distribution server system 20A) via a communication line. Will be delivered to.

さらにまた、各端末10は、配信者の端末として動作する場合には、上記動画配信用アプリケーションを実行することにより、(この配信者端末11により配信された)第2の動画を視聴する視聴者端末12からサーバ装置20(配信サーバシステム20A)を介して、この配信者に対してギフトを付与する旨を示すギフト情報、及び/又は、この配信者に対してコメントを送信する旨を示すコメント情報を受信することができる。 Furthermore, when each terminal 10 operates as a distributor's terminal, a viewer who watches a second video (distributed by the distributor terminal 11) by executing the video distribution application. Gift information indicating that a gift is given to this distributor and / or a comment indicating that a comment is transmitted to this distributor from the terminal 12 via the server device 20 (distribution server system 20A). Information can be received.

一方、各端末10は、動画を視聴するための端末(視聴者端末)として動作する場合には、インストールされた動画視聴用アプリケーションを実行することにより、配信者端末11により配信された第1の動画及び/又は第2の動画を、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)を介して受信することができる。 On the other hand, when each terminal 10 operates as a terminal for viewing a moving image (viewer terminal), the first terminal distributed by the distributor terminal 11 by executing the installed application for viewing the moving image. The moving image and / or the second moving image can be received via the server device 20 (distribution server system 20A).

さらに、各端末10は、視聴者端末として動作する場合には、動画視聴用アプリケーションを実行することにより、配信者に対してギフトを付与する旨を示すギフト情報、及び/又は、この配信者に対してコメントを送信する旨を示すコメント情報を、サーバ装置20(配信サーバシステム20A)を介して、第1配信者端末11Aに送信することができる。 Further, when each terminal 10 operates as a viewer terminal, gift information indicating that a gift is given to the distributor by executing a video viewing application, and / or to the distributor. Comment information indicating that a comment is to be transmitted can be transmitted to the first distributor terminal 11A via the server device 20 (distribution server system 20A).

なお、上述した動画配信用アプリケーション及び動画視聴用アプリケーションは、統合された1つのアプリケーションとして、又は、それぞれ別々のアプリケーションとして、各端末10にインストール及び実行されるものとすることができる。 The above-mentioned video distribution application and video viewing application can be installed and executed on each terminal 10 as one integrated application or as separate applications.

各端末10は、このような動作を実行することができる任意の端末であって、スマートフォン、タブレット、携帯電話(フィーチャーフォン)及び/又はパーソナルコンピュータ等を、これらに限定することなく含むことができるものである。また、各端末10は、例えば、コラボ配信(共同配信またはコラボレーション配信)を行うことができるように構成される。 Each terminal 10 is an arbitrary terminal capable of performing such an operation, and may include, but is not limited to, a smartphone, a tablet, a mobile phone (feature phone), and / or a personal computer. It is a thing. Further, each terminal 10 is configured to be capable of performing collaborative distribution (joint distribution or collaborative distribution), for example.

なお、以下の説明において、コラボ配信とは、例えば、複数の配信者が共同して各々有する端末を利用して配信を行うものである。なお、当該コラボ配信は、例えば、第1配信者のアバター及び他の配信者のアバターを用いた動画配信、及び、第1配信者及び他の配信者によって行われるゲーム配信、を含みうる。当該ゲーム配信によって配信されるゲームは、例えば、ライブ配信するゲーム(ライブゲーム)である。また、コラボ配信により配信されるゲームにおいて、当該ゲームを配信及び/又は視聴するユーザは、各々が有する端末10に対して操作情報及び/又は音声を入力することで、他のユーザが操作する端末10にその入力情報を伝えることができ、ユーザ同士が互いにコミュニケーションを図ることが可能となる。 In the following description, the collaborative distribution is, for example, distribution using a terminal jointly owned by a plurality of distributors. The collaborative distribution may include, for example, video distribution using the avatar of the first distributor and the avatar of another distributor, and game distribution performed by the first distributor and other distributors. The game distributed by the game distribution is, for example, a live distribution game (live game). Further, in a game distributed by collaborative distribution, a user who distributes and / or watches the game is a terminal operated by another user by inputting operation information and / or voice to the terminal 10 owned by each user. The input information can be transmitted to 10, and users can communicate with each other.

また、コラボ配信を行う場合において、例えば、複数の配信者の各々は区別されて扱われうる。例えば、複数の配信者のうち一の配信者が、例えば、ホスト配信者として、複数の配信者のうち残りの配信者が、例えば、ゲストとして扱われうる。具体的には例えば、2人の配信者(第1配信者及び第2配信者)がコラボ配信を実行する場合において、第1配信者は、ホスト配信者として扱われ、第2配信者は、ゲストとして扱われうる。この場合において、コラボ配信を終了すると、第1配信者は配信を継続し、第2配信者は当該配信を継続することができなくなる。なお、第2配信者は当該配信を継続することができなくなった場合において、例えば、視聴者として当該配信を視聴できるように構成されてもよい。 Further, in the case of collaborative distribution, for example, each of a plurality of distributors can be treated separately. For example, one of the plurality of distributors may be treated as, for example, a host distributor, and the remaining distributors of the plurality of distributors may be treated as, for example, a guest. Specifically, for example, when two distributors (first distributor and second distributor) execute collaborative distribution, the first distributor is treated as a host distributor, and the second distributor is Can be treated as a guest. In this case, when the collaboration distribution is completed, the first distributor will continue the distribution, and the second distributor will not be able to continue the distribution. The second distributor may be configured to be able to view the distribution as a viewer, for example, when the distribution cannot be continued.

また、複数の配信者の各々が区別されて扱われる場合には、例えば、ホスト配信者が操作する端末の表示画面に表示される表示内容は、ゲストが操作する端末の表示画面に表示される表示内容と異なるように構成されてもよい。また、複数の配信者の各々が区別されて扱われる場合には、例えば、ホスト配信者が操作可能なコマンドは、ゲストが操作可能なコマンドよりも多く構成されてもよい。 When each of the plurality of distributors is treated separately, for example, the display content displayed on the display screen of the terminal operated by the host distributor is displayed on the display screen of the terminal operated by the guest. It may be configured to be different from the displayed content. Further, when each of the plurality of distributors is treated separately, for example, the commands that can be operated by the host distributor may be configured more than the commands that can be operated by the guest.

以上、コラボ配信を行う場合において、複数の配信者の各々が区別されて扱われる例について説明したが、この例に限定されず、コラボ配信を行う場合において、複数の配信者の各々は、区別されることなく扱われるように構成してもよい。 In the above, an example in which each of a plurality of distributors is treated separately in the case of collaborative distribution has been described, but the present invention is not limited to this example, and in the case of collaborative distribution, each of the plurality of distributors is distinguished. It may be configured to be treated without being done.

1−2.サーバ装置20
図1に示されるように、サーバ装置20は、例えば、配信サーバシステム20A及びウェブサーバシステム20Bを含む。
1-2. Server device 20
As shown in FIG. 1, the server device 20 includes, for example, a distribution server system 20A and a web server system 20B.

配信サーバシステム20Aは、各端末(各配信者端末)10により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を、各端末(各視聴者端末)10に配信することができる。また、配信サーバシステム20Aは、各端末(各視聴者端末)10により送信された、或る配信者に対してギフトを付与する旨を示すギフト情報、及び/又は、或る配信者に対してコメントを送信する旨を示すコメント情報を、配信者端末11に送信することができる。 The distribution server system 20A can distribute the first video and / or the second video transmitted by each terminal (each distributor terminal) 10 to each terminal (each viewer terminal) 10. Further, the distribution server system 20A sends gift information transmitted by each terminal (each viewer terminal) 10 indicating that a gift is given to a certain distributor, and / or to a certain distributor. The comment information indicating that the comment is to be transmitted can be transmitted to the distributor terminal 11.

このような動作を実行するために、配信サーバシステム20Aは、一実施形態では、相互に通信回線(図示しない無線回線及び/又は有線回線を含む)を介して接続された、配信サーバ装置20A1と、データベース(DB)サーバ装置20A2と、ゲームAPIサーバ装置20A3と、コラボサーバ装置20A4と、を含むことができる。 In order to perform such an operation, the distribution server system 20A, in one embodiment, is connected to the distribution server device 20A1 which is connected to each other via a communication line (including a wireless line and / or a wired line (not shown)). , The database (DB) server device 20A2, the game API server device 20A3, and the collaboration server device 20A4 can be included.

配信サーバ装置20A1は、各配信者端末11により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を各端末10に配信することができる。さらに、配信サーバ装置20A1は、各視聴者端末12により送信されたギフト情報及び/又はコメント情報をDBサーバ装置20A2に格納することができる。 The distribution server device 20A1 can distribute the first moving image and / or the second moving image transmitted by each distributor terminal 11 to each terminal 10. Further, the distribution server device 20A1 can store the gift information and / or the comment information transmitted by each viewer terminal 12 in the DB server device 20A2.

DBサーバ装置20A2は、配信サーバ装置20A1から受信したギフト情報及び/又はコメント情報を格納し、ゲームAPIサーバ装置20A3により問い合わせを受けたギフト情報及び/コメント情報を、読み出してゲームAPIサーバ装置20A3に送信することができる。 The DB server device 20A2 stores the gift information and / or comment information received from the distribution server device 20A1, reads the gift information and / comment information inquired by the game API server device 20A3, and reads them into the game API server device 20A3. Can be sent.

ゲームAPIサーバ装置20A3は、各配信者端末11からギフト情報及び/又はコメント情報について問い合わせを受けたときに、配信者端末11に対するギフト情報及び/又はコメント情報をDBサーバ装置20A2から読み出してその配信者端末11に送信することができる。また、ゲームAPIサーバ装置20A3は、コラボ配信を行うユーザを決定するために、第1配信者以外に候補となるユーザの情報を取得し、DBサーバ装置20A2に記憶する。ここで、「第1配信者以外に候補となるユーザ」とは、例えば、第2配信者または視聴者である。 When the game API server device 20A3 receives an inquiry about gift information and / or comment information from each distributor terminal 11, the game API server device 20A3 reads the gift information and / or comment information for the distributor terminal 11 from the DB server device 20A2 and distributes the gift information and / or comment information. It can be transmitted to the personal terminal 11. Further, in order to determine a user who performs collaboration distribution, the game API server device 20A3 acquires information of a candidate user other than the first distributor and stores it in the DB server device 20A2. Here, the "user who is a candidate other than the first distributor" is, for example, a second distributor or a viewer.

コラボサーバ装置20A4(コラボレーションサーバ装置20A4)は、例えば、コラボ配信中において、音声データ及び/又は動作データを、各端末10と通信する。例えば、コラボ配信中において、第1配信者が、第1配信者端末11Aに対して音声を発した場合には、コラボサーバ装置20A4は、当該音声に関するデータを第1配信者端末11Aから受信し、当該音声に関するデータを第2配信者端末11B及び/又は視聴者端末12に送信する。また、例えば、コラボ配信中において、第2配信者が、第2配信者端末11Bに対して音声を発した場合には、コラボサーバ装置20A4は、当該音声に関するデータを第2配信者端末11Bから受信し、当該音声に関するデータを第1配信者端末11A及び/又は視聴者端末12に送信する。 The collaboration server device 20A4 (collaboration server device 20A4) communicates voice data and / or operation data with each terminal 10, for example, during collaboration distribution. For example, during collaboration distribution, when the first distributor emits voice to the first distributor terminal 11A, the collaboration server device 20A4 receives data related to the voice from the first distributor terminal 11A. , The data related to the audio is transmitted to the second distributor terminal 11B and / or the viewer terminal 12. Further, for example, when the second distributor emits a voice to the second distributor terminal 11B during the collaboration distribution, the collaboration server device 20A4 transfers the data related to the voice from the second distributor terminal 11B. Receive and transmit the data related to the audio to the first distributor terminal 11A and / or the viewer terminal 12.

なお、図1に示した例では、負荷を分散すること等を目的として、配信サーバシステム20Aが、配信サーバ装置20A1、DBサーバ装置20A2及びゲームAPIサーバ装置20A3、及び、コラボサーバ装置20A4を有する4つのサーバ装置を有する構成が示されている。しかし、これら4つのサーバ装置のうちの少なくとも1つのサーバ装置が残りのサーバ装置のうちの少なくとも一方と統合されるようにしてもよい。 In the example shown in FIG. 1, the distribution server system 20A includes a distribution server device 20A1, a DB server device 20A2, a game API server device 20A3, and a collaboration server device 20A4 for the purpose of distributing the load and the like. A configuration with four server devices is shown. However, at least one of these four server devices may be integrated with at least one of the remaining server devices.

図1に示されるように、ウェブサーバシステム20Bは、例えば、ゲームサーバ装置20B1及びコンテンツサーバ装置20B2を含む。 As shown in FIG. 1, the web server system 20B includes, for example, a game server device 20B1 and a content server device 20B2.

ゲームサーバ装置20B1は、アクセスしてきた各配信者端末11に対して、ゲームプログラムが組み込まれたウェブページ(HTML、例えばHTML5に従って作成されたドキュメント)を送信するものである。このゲームプログラムは、受信して解読した端末10に対して、以下の(a)〜(c)に例示する動作等を含む、動画の配信に関連する様々な動作を実行させることができるものである。
(a)ゲームを実行する動作
(b)ゲームの実行に伴って生成されたゲーム画面を配信サーバシステム20A(配信サーバ装置20A1)に送信する動作
(c)この配信者宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を配信サーバシステム20A(ゲームAPIサーバ装置20A3)から取得する動作
The game server device 20B1 transmits a web page (HTML, for example, a document created according to HTML5) in which a game program is incorporated to each distributor terminal 11 that has accessed. This game program can cause the terminal 10 that has received and decoded the terminal 10 to perform various operations related to the distribution of the moving image, including the operations illustrated in the following (a) to (c). be.
(A) Operation of executing the game (b) Operation of transmitting the game screen generated by executing the game to the distribution server system 20A (distribution server device 20A1) (c) Gift information transmitted to this distributor And / or the operation of acquiring comment information from the distribution server system 20A (game API server device 20A3).

ゲームサーバ装置20B1は、例えば、コラボ配信によりゲームを配信する場合において、当該ゲームにおける操作情報を統括し、ゲームロジックの演算を行う。また、ゲームサーバ装置20B1は、例えば、コラボ配信によりゲームを配信する場合において、当該ゲームを配信及び/又は視聴するユーザが操作する端末10と、ゲーム操作情報及び/又は演算情報の送受信を行う。ゲームサーバ装置20B1は、コラボ配信中において、第2配信者及び/又はコラボ配信により配信されるゲームの視聴者に関するデータを記憶する。ゲームサーバ装置20B1が記憶するデータは、後述のS324において所定の処理の内容を決定するために用いられうる。 For example, when the game is distributed by collaborative distribution, the game server device 20B1 controls the operation information in the game and calculates the game logic. Further, the game server device 20B1 transmits and receives game operation information and / or calculation information to and from a terminal 10 operated by a user who distributes and / or views the game, for example, when the game is distributed by collaborative distribution. The game server device 20B1 stores data regarding the second distributor and / or the viewer of the game distributed by the collaboration distribution during the collaboration distribution. The data stored in the game server device 20B1 can be used to determine the content of a predetermined process in S324 described later.

コンテンツサーバ装置20B2は、例えば、ゲームに関するデータ(例えば、ライブゲームコンテンツ)を記憶し、当該ゲームを配信及び/又は視聴するユーザが操作する端末10に対してゲーム描画データを提供する装置である。 The content server device 20B2 is, for example, a device that stores data related to a game (for example, live game content) and provides game drawing data to a terminal 10 operated by a user who distributes and / or views the game.

1−3.スタジオユニット30
スタジオユニット30は、演者(配信者)が動画を配信する場所であるスタジオ、部屋、ホール等に配置され得る。スタジオユニット30は、上述したように、端末10及び/又はサーバ装置20と同様の機能を果たすことが可能なものである。なお、図1においては、スタジオユニット30と他の装置との間でデータを通信可能なことを破線により示しており、それ以外の装置間でデータを通信可能なことを実線により示している。
1-3. Studio unit 30
The studio unit 30 may be arranged in a studio, a room, a hall, or the like where the performer (distributor) distributes the moving image. As described above, the studio unit 30 can perform the same functions as the terminal 10 and / or the server device 20. In FIG. 1, the broken line indicates that data can be communicated between the studio unit 30 and other devices, and the solid line indicates that data can be communicated between other devices.

2.各装置のハードウェア構成
次に、端末10、サーバ装置20及びスタジオユニット30の各々が有するハードウェア構成の一例について説明する。
2. 2. Hardware Configuration of Each Device Next, an example of the hardware configuration of each of the terminal 10, the server device 20, and the studio unit 30 will be described.

2−1.端末10のハードウェア構成
各端末10のハードウェア構成例について図2を参照して説明する。図2は、図1に示した端末10(サーバ装置20)のハードウェア構成の一例を模式的に示すブロック図である(なお、図2において、括弧内の参照符号は、後述するようにサーバ装置20に関連して記載されたものである。)。
2-1. Hardware Configuration of Terminal 10 An example of the hardware configuration of each terminal 10 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of the hardware configuration of the terminal 10 (server device 20) shown in FIG. 1. (Note that in FIG. 2, reference numerals in parentheses are servers as described later. It is described in relation to the device 20).

図2に示すように、各端末10は、主に、中央処理装置14と、主記憶装置15と、入出力インタフェイス装置16と、入力装置17と、補助記憶装置18と、出力装置19と、を含むことができる。これら装置同士は、データバス及び/又は制御バスにより接続されている。 As shown in FIG. 2, each terminal 10 mainly includes a central processing unit 14, a main storage device 15, an input / output interface device 16, an input device 17, an auxiliary storage device 18, and an output device 19. , Can be included. These devices are connected to each other by a data bus and / or a control bus.

中央処理装置14は、「CPU」と称されるものであり、主記憶装置15に記憶されている命令及びデータに対して演算を行い、その演算の結果を主記憶装置15に記憶させるものである。さらに、中央処理装置14は、入出力インタフェイス装置16を介して、入力装置17、補助記憶装置18及び出力装置19等を制御することができる。端末10は、1又はそれ以上のこのような中央処理装置14を含むことが可能である。 The central processing unit 14 is called a "CPU", and performs an operation on instructions and data stored in the main storage device 15 and stores the result of the operation in the main storage device 15. be. Further, the central processing unit 14 can control the input device 17, the auxiliary storage device 18, the output device 19, and the like via the input / output interface device 16. The terminal 10 can include one or more such central processing units 14.

主記憶装置15は、「メモリ」と称されるものであり、入力装置17、補助記憶装置18及び通信回線30(サーバ装置20等)から、入出力インタフェイス装置16を介して受信した命令及びデータ、並びに、中央処理装置14の演算結果を記憶するものである。主記憶装置15は、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(リードオンリーメモリ)及び/又はフラッシュメモリ等をこれらに限定することなく含むことができる。 The main storage device 15 is referred to as a “memory”, and is a command received from the input device 17, the auxiliary storage device 18 and the communication line 30 (server device 20 or the like) via the input / output interface device 16 and. It stores the data and the calculation result of the central processing apparatus 14. The main storage device 15 can include RAM (random access memory), ROM (read-only memory) and / or flash memory without limitation.

補助記憶装置18は、主記憶装置15よりも大きな容量を有する記憶装置である。上述した特定のアプリケーション(動画配信用アプリケーション、動画視聴用アプリケーション等)やウェブブラウザアプリケーション等を構成する命令及びデータ(コンピュータプログラム)を記憶することができる。さらに、補助記憶装置18は、中央処理装置14により制御されることにより、これらの命令及びデータ(コンピュータプログラム)を、入出力インタフェイス装置16を介して、主記憶装置15に送信することができる。補助記憶装置18は、磁気ディスク装置及び/又は光ディスク装置等をこれらに限定することなく含むことができる。 The auxiliary storage device 18 is a storage device having a larger capacity than the main storage device 15. It is possible to store instructions and data (computer programs) constituting the above-mentioned specific application (video distribution application, video viewing application, etc.), web browser application, and the like. Further, the auxiliary storage device 18 can transmit these instructions and data (computer programs) to the main storage device 15 via the input / output interface device 16 by being controlled by the central processing unit 14. .. The auxiliary storage device 18 may include, without limitation, a magnetic disk device and / or an optical disk device and the like.

入力装置17は、外部からデータを取り込む装置であり、タッチパネル、ボタン、キーボード、マウス及び/又はセンサ等をこれらに限定することなく含むものである。センサは、後述するように、1又はそれ以上のカメラ等及び/又は1又はそれ以上のマイク等を含むセンサをこれらに限定することなく含むことができる。 The input device 17 is a device that takes in data from the outside, and includes, without limitation, a touch panel, a button, a keyboard, a mouse, and / or a sensor. As will be described later, the sensor may include, without limitation, a sensor including one or more cameras and / or one or more microphones and the like.

出力装置19は、ディスプレイ装置、タッチパネル及び/又はプリンタ装置等をこれらに限定することなく含むことができる。 The output device 19 can include, but is not limited to, a display device, a touch panel, and / or a printer device.

このようなハードウェア構成にあっては、中央処理装置14が、補助記憶装置18に記憶された特定のアプリケーションを構成する命令及びデータ(コンピュータプログラム)を順次主記憶装置15にロードし、ロードした命令及びデータを演算することにより、入出力インタフェイス装置16を介して出力装置19を制御し、或いはまた、入出力インタフェイス装置16及び通信回線2を介して、他の装置(例えばサーバ装置20、他の端末10及び/又はスタジオユニット30等)との間で様々な情報の送受信を行うことができる。 In such a hardware configuration, the central processing device 14 sequentially loads and loads the instructions and data (computer programs) constituting the specific application stored in the auxiliary storage device 18 into the main storage device 15. The output device 19 is controlled via the input / output interface device 16 by calculating instructions and data, or another device (for example, the server device 20) is controlled via the input / output interface device 16 and the communication line 2. , Other terminals 10 and / or studio unit 30 etc.) can send and receive various information.

これにより、端末10は、インストールされた特定のアプリケーションを実行することにより、例えば以下の(a)〜(d)に例示する動作のうちの少なくとも1つの動作を実行することができる。
(a)第1の動画及び/又は第2の動画を配信するために必要な動作
(b)他の端末10により自端末10宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を受信するために必要な動作
(c)他の端末10により配信された第1の動画及び/又は第2の動画を受信するために必要な動作
(d)他の端末10に対してギフト情報及び/又はコメント情報を送信するために必要な動作
Thereby, the terminal 10 can execute at least one of the operations exemplified in the following (a) to (d), for example, by executing the installed specific application.
(A) Operation required to distribute the first video and / or the second video (b) To receive gift information and / or comment information transmitted to the own terminal 10 by another terminal 10. Necessary actions (c) Actions required to receive the first video and / or the second video delivered by the other terminal 10 (d) Gift information and / or comment information for the other terminal 10. Action required to send

なお、端末10は、中央処理装置14に代えて又は中央処理装置14とともに、1又はそれ以上のマイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含むものであってもよい。 The terminal 10 may include one or more microprocessors and / or a graphics processing unit (GPU) in place of the central processing unit 14 or together with the central processing unit 14.

2−2.サーバ装置20のハードウェア構成
各サーバ装置20のハードウェア構成例について同じく図2を参照して説明する。各サーバ装置20(配信サーバ装置20A1、DBサーバ装置20A2、ゲームAPIサーバ装置20A3、ゲームサーバ装置20B1、及び、コンテンツサーバ装置20B2の各々)のハードウェア構成としては、例えば、上述した各端末10のハードウェア構成と同一のものを用いることが可能である。したがって、各サーバ装置20が有する構成要素に対する参照符号は、図2において括弧内に示されている。
2-2. Hardware Configuration of Server Device 20 An example of hardware configuration of each server device 20 will be described with reference to FIG. The hardware configuration of each server device 20 (each of the distribution server device 20A1, the DB server device 20A2, the game API server device 20A3, the game server device 20B1, and the content server device 20B2) includes, for example, the above-mentioned terminal 10 It is possible to use the same hardware configuration. Therefore, reference numerals for the components of each server device 20 are shown in parentheses in FIG.

図2に示すように、各サーバ装置20は、主に、中央処理装置24と、主記憶装置25と、入出力インタフェイス装置26と、入力装置27と、補助記憶装置28と、出力装置29と、を含むことができる。これら装置同士は、データバス及び/又は制御バスにより接続されている。 As shown in FIG. 2, each server device 20 mainly includes a central processing unit 24, a main storage device 25, an input / output interface device 26, an input device 27, an auxiliary storage device 28, and an output device 29. And can include. These devices are connected to each other by a data bus and / or a control bus.

中央処理装置24、主記憶装置25、入出力インタフェイス装置26、入力装置27、補助記憶装置28、及び、出力装置29は、それぞれ、上述した各端末10に含まれる、中央処理装置14、主記憶装置15、入出力インタフェイス装置16、入力装置17、補助記憶装置18及び出力装置19と略同一なものとすることができる。 The central processing device 24, the main storage device 25, the input / output interface device 26, the input device 27, the auxiliary storage device 28, and the output device 29 are included in each of the above-mentioned terminals 10, respectively. It can be substantially the same as the storage device 15, the input / output interface device 16, the input device 17, the auxiliary storage device 18, and the output device 19.

このようなハードウェア構成にあっては、中央処理装置24が、補助記憶装置28に記憶された特定のアプリケーションを構成する命令及びデータ(コンピュータプログラム)を順次主記憶装置25にロードし、ロードした命令及びデータを演算することにより、入出力インタフェイス装置26を介して出力装置29を制御し、或いはまた、入出力インタフェイス装置26及び通信回線2を介して、他の装置(例えば各端末10及び/又はスタジオユニット30等)との間で様々な情報の送受信を行うことができる。 In such a hardware configuration, the central processing device 24 sequentially loads and loads the instructions and data (computer programs) constituting the specific application stored in the auxiliary storage device 28 into the main storage device 25. The output device 29 is controlled via the input / output interface device 26 by calculating instructions and data, or another device (for example, each terminal 10) is controlled via the input / output interface device 26 and the communication line 2. And / or various information can be transmitted / received to / from the studio unit 30 etc.).

これにより、サーバ装置20は、各配信者端末11により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を、各視聴者端末12に配信するために必要な動作、各視聴者端末12により或る配信者端末11宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を、その配信者端末11に送信するために必要な動作等(後に詳述する様々な動作を含む)を実行することができる。 As a result, the server device 20 operates the operation necessary for distributing the first video and / or the second video transmitted by each distributor terminal 11 to each viewer terminal 12, by each viewer terminal 12. It is possible to perform operations (including various operations described in detail later) necessary for transmitting gift information and / or comment information transmitted to a certain distributor terminal 11 to the distributor terminal 11. can.

なお、サーバ装置20は、中央処理装置24に代えて又は中央処理装置24とともに、1又はそれ以上のマイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含むものであってもよい。 The server device 20 may include one or more microprocessors and / or a graphics processing unit (GPU) in place of the central processing unit 24 or together with the central processing unit 24.

2−3.スタジオユニット30のハードウェア構成
スタジオユニット30は、上述したように、端末10及び/又はサーバ装置20と同様の機能を果たすことが可能なものである。したがって、スタジオユニット30は、上述した端末10又はサーバ装置20と同様のハードウェア構成を有することができる。
2-3. Hardware Configuration of Studio Unit 30 As described above, the studio unit 30 can perform the same functions as the terminal 10 and / or the server device 20. Therefore, the studio unit 30 can have the same hardware configuration as the terminal 10 or the server device 20 described above.

3.各装置の機能
次に、端末10、サーバ装置20、及び、スタジオユニット30の各々が有する機能の一例について説明する。
3. 3. Functions of Each Device Next, an example of the functions of the terminal 10, the server device 20, and the studio unit 30 will be described.

3−1.端末10の機能
端末10の機能の一例について図3を参照して説明する。図3は、図1に示した端末10の機能の一例を模式的に示すブロック図である。
3-1. Functions of Terminal 10 An example of the functions of the terminal 10 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram schematically showing an example of the function of the terminal 10 shown in FIG.

図3に示すように、端末10は、主に、第1の動画生成部100と、第2の動画生成部110と、通信部120と、表示部130と、記憶部140と、ユーザインタフェイス部150と、ギフト処理部160と、を含むことができる。 As shown in FIG. 3, the terminal 10 mainly includes a first video generation unit 100, a second video generation unit 110, a communication unit 120, a display unit 130, a storage unit 140, and a user interface. A unit 150 and a gift processing unit 160 can be included.

(1)第1の動画生成部100
第1の動画生成部100は、配信者の動作に関する動作データに基づいて、この配信者のアバターオブジェクトのアニメーションを含む第1の動画を生成することができる。これを実現するために、第1の動画生成部100は、例えば、取得部102と、処理部104と、を含むことができる。
(1) First video generation unit 100
The first moving image generation unit 100 can generate a first moving image including an animation of the avatar object of the distributor based on the motion data related to the motion of the distributor. In order to realize this, the first moving image generation unit 100 can include, for example, an acquisition unit 102 and a processing unit 104.

取得部102は、配信者の身体に関するデータを取得する1又はそれ以上の第1のセンサ102a(図示せず)と、配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データを取得する1又はそれ以上の第2のセンサ102b(図示せず)と、を含むことができる。 The acquisition unit 102 acquires 1 or more first sensors 102a (not shown) for acquiring data about the distributor's body, and 1 or for acquiring voice data regarding utterances and / or singing uttered by the distributor. A second sensor 102b (not shown) beyond that can be included.

第1のセンサ102aは、好ましい実施形態では、可視光線を撮像するRGBカメラと、近赤外線を撮像する近赤外線カメラと、を含むことができる。このようなカメラとしては、例えばiphoneX(登録商標)のトゥルーデプス(True Depth)カメラに含まれたものを用いることが可能である。第2のセンサ102bは、音声を記録するマイクロフォンを含むことができる。 In a preferred embodiment, the first sensor 102a can include an RGB camera that captures visible light and a near-infrared camera that captures near-infrared light. As such a camera, for example, the one included in the True Depth camera of iPhone X (registered trademark) can be used. The second sensor 102b can include a microphone that records voice.

まず、第1のセンサ102aに関して、取得部102は、配信者の身体に近接して配置された第1のセンサ102aを用いて配信者の身体を撮像する。これにより、取得部102は、RGBカメラにより取得された画像をタイムコード(取得した時間を示すコード)に対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばMPEGファイル)を生成することができる。さらに、取得部102は、近赤外線カメラにより取得された所定数(例えば51個)の深度を示す数値(例えば浮動小数点の数値)を上記タイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばTSVファイル)を生成することができる。なお、TSVファイルとは、データ間をタブで区切って複数のデータを記録する形式のファイルである。 First, regarding the first sensor 102a, the acquisition unit 102 images the body of the distributor using the first sensor 102a arranged close to the body of the distributor. As a result, the acquisition unit 102 can generate data (for example, an MPEG file) recorded over a unit time by associating an image acquired by the RGB camera with a time code (a code indicating the acquired time). Further, the acquisition unit 102 associates a numerical value (for example, a floating point numerical value) indicating a predetermined number (for example, 51) of depth acquired by the near-infrared camera with the time code and records the data (for example, TSV) over a unit time. File) can be generated. The TSV file is a file in a format in which a plurality of data are recorded by separating the data with tabs.

近赤外線カメラに関して、具体的には、ドットプロジェクタがドット(点)パターンを形成する赤外線レーザーを演者の身体に放射し、近赤外線カメラが、演者の身体に投影され反射した赤外線ドットを捉え、このように捉えた赤外線ドットの画像を生成する。取得部102は、予め登録されているドットプロジェクタにより放射されたドットパターンの画像と、近赤外線カメラにより捉えられた画像とを比較して、両画像における各ポイント(各特徴点)(例えば51個のポイント・特徴点の各々)における位置のずれを用いて各ポイント(各特徴点)の深度(各ポイント・各特徴点と近赤外線カメラとの間の距離)を算出することができる。取得部102は、このように算出された深度を示す数値を上記のようにタイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータを生成することができる。 Regarding the near-infrared camera, specifically, the dot projector emits an infrared laser that forms a dot pattern to the performer's body, and the near-infrared camera captures the infrared dots projected and reflected on the performer's body. Generates an image of infrared dots captured in this way. The acquisition unit 102 compares the image of the dot pattern radiated by the pre-registered dot projector with the image captured by the near-infrared camera, and each point (each feature point) in both images (for example, 51). The depth of each point (each feature point) (distance between each point / feature point and the near-infrared camera) can be calculated by using the position deviation at each of the points / feature points. The acquisition unit 102 can generate data in which the numerical value indicating the depth calculated in this way is associated with the time code as described above and recorded over a unit time.

次に、第2のセンサ102bに関して、取得部102は、配信者の身体に近接して配置された第2のセンサ102bを用いて配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声を取得する。これにより、取得部100は、タイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばMPEGファイル)を生成することができる。一実施形態では、取得部102は、第1のセンサ102aを用いて配信者の身体に関するデータを取得することと同時に、第2のセンサ102bを用いて配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データを取得することができる。この場合には、取得部102は、RGBカメラにより取得された画像と、第2のセンサ102bを用いて配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データとを、同一のタイムコードに対応付けて単位時間にわたって記録したデータ(例えばMPEGファイル)を生成することができる。 Next, with respect to the second sensor 102b, the acquisition unit 102 acquires voices related to utterances and / or singing uttered by the distributor using the second sensor 102b arranged close to the distributor's body. .. As a result, the acquisition unit 100 can generate data (for example, an MPEG file) recorded over a unit time in association with the time code. In one embodiment, the acquisition unit 102 acquires data about the distributor's body using the first sensor 102a, and at the same time, utterances and / or singing uttered by the distributor using the second sensor 102b. You can get audio data about. In this case, the acquisition unit 102 corresponds to the same time code for the image acquired by the RGB camera and the voice data related to the utterance and / or singing uttered by the distributor using the second sensor 102b. It is possible to generate data (for example, an MPEG file) recorded over a unit time.

取得部102は、このように生成した、配信者の身体に関するデータ(MPEGファイル及びTSVファイル等)、及び/又は、配信者により発せられた発話及び/又は歌唱に関する音声データ(MPEGファイル等)を、処理部104に出力することができる。 The acquisition unit 102 receives the data related to the distributor's body (MPEG file, TSV file, etc.) and / or the voice data related to the utterance and / or singing uttered by the distributor (MPEG file, etc.) generated in this way. , Can be output to the processing unit 104.

なお、ここでは、第1のセンサ102aがRGBカメラ及び赤外線カメラを含む場合について説明したが、第1のセンサ102aは、例えば、以下の(A)〜(C)のうちのいずれかを含むことも可能である。
(A)赤外線レーザーにより放射され演者の顔に反射した赤外線を検出するカメラ
(B)可視光線を撮像する複数のRGBカメラ
(C)可視光線を撮像する単一のカメラ
Although the case where the first sensor 102a includes an RGB camera and an infrared camera has been described here, the first sensor 102a includes, for example, any of the following (A) to (C). Is also possible.
(A) A camera that detects infrared rays emitted by an infrared laser and reflected on the performer's face (B) Multiple RGB cameras that capture visible light (C) A single camera that captures visible light

上記(A)の場合には、取得部102は、上述したものと同様の手法により、配信者の身体における各特徴点について深度を算出することができる。上記(B)の場合には、取得部102は、複数のRGBカメラにより撮像された複数の画像を用いて、配信者の身体における各特徴点について奥行(深度)を計算することができる。上記(C)の場合には、取得部102は、単一のカメラにより撮像された画像から、配信者の身体における各特徴点の奥行(深度)を、ディープラーニング等を利用して算出することができる。また、上記(C)の場合には、取得部102は、単一のカメラにより撮像された画像に対する分析処理(画像処理等)により、演者の身体における各特徴点の奥行(深度)を算出してもよい。 In the case of the above (A), the acquisition unit 102 can calculate the depth for each feature point in the distributor's body by the same method as described above. In the case of the above (B), the acquisition unit 102 can calculate the depth (depth) for each feature point in the distributor's body by using a plurality of images captured by a plurality of RGB cameras. In the case of the above (C), the acquisition unit 102 calculates the depth (depth) of each feature point in the distributor's body from the image captured by a single camera by using deep learning or the like. Can be done. Further, in the case of the above (C), the acquisition unit 102 calculates the depth (depth) of each feature point in the performer's body by analysis processing (image processing, etc.) for the image captured by a single camera. You may.

処理部104は、取得部102からの、配信者の身体に関するデータに基づいて、仮想的なキャラクター(配信者のアバターオブジェクト)のアニメーションを含む動画を生成することができる。仮想的なキャラクターの動画自体については、処理部104は、図示しないキャラクターデータ記憶部に記憶された様々な情報(例えば、ジオメトリ情報、ボーン情報、テクスチャ情報、シェーダ情報及びブレンドシェイプ情報等)を用いて、図示しないレンダリング部にレンダリングを実行させることにより、仮想的なキャラクターの動画を生成することができる。 The processing unit 104 can generate a moving image including an animation of a virtual character (distributor's avatar object) based on the data about the distributor's body from the acquisition unit 102. For the virtual character moving image itself, the processing unit 104 uses various information (for example, geometry information, bone information, texture information, shader information, blend shape information, etc.) stored in the character data storage unit (not shown). By causing a rendering unit (not shown) to perform rendering, a virtual character moving image can be generated.

さらに、処理部104は、取得部102からの配信者の身体に関するデータ(演者の身体における各特徴点の深度に関するデータ)を用いてアバターオブジェクトの表情等を変化させた動画(例えば、アバターオブジェクトの表情が演者の口及び両目の動きに同期して変化した動画、すなわち、アバターオブジェクトの表情が演者の顔に対してリップシンク及び視線追従して変化した動画)を、様々な周知な技術を利用して生成することができる。 Further, the processing unit 104 uses the data on the distributor's body from the acquisition unit 102 (data on the depth of each feature point in the performer's body) to change the facial expression of the avatar object (for example, the avatar object). Various well-known techniques are used to create a video in which the facial expression changes in synchronization with the movement of the performer's mouth and eyes, that is, a video in which the facial expression of the avatar object changes according to the performer's face with lip sync and line of sight. Can be generated.

なお、配信者の動作に関する動作データに基づいてこの配信者のアバターオブジェクトのアニメーションを含む第1の動画を生成するために、他の任意の周知な技術を利用することも可能である。 It should be noted that any other well-known technique may be used to generate the first video containing the animation of the distributor's avatar object based on the motion data relating to the distributor's motion.

(2)第2の動画生成部110
第2の動画生成部110は、ウェブサーバシステム20Bから受信したウェブページを用いて配信者の操作に関する操作データに基づいてゲームに関する第2の動画を生成することができる。
(2) Second moving image generator 110
The second moving image generation unit 110 can generate a second moving image related to the game based on the operation data related to the operation of the distributor by using the web page received from the web server system 20B.

具体的には、第2の動画生成部110は、ウェブサーバシステム20Bから受信したウェブページに組み込まれたゲームプログラムを実行する。これにより、第2の動画生成部110は、ユーザインタフェイス部150により入力された配信者の操作を示す操作データに基づいて、少なくとも1つのゲームオブジェクトが動作するゲームに関する第2の動画(ゲーム動画)を描画することができる。 Specifically, the second moving image generation unit 110 executes a game program embedded in a web page received from the web server system 20B. As a result, the second video generation unit 110 has the second video (game video) relating to the game in which at least one game object operates based on the operation data indicating the operation of the distributor input by the user interface unit 150. ) Can be drawn.

さらに、第2の動画生成部110は、第2の動画を視聴する各視聴者の視聴者端末により生成され、当該端末10のユーザ(配信者)に対して送信されたギフト情報に基づいて、第2の動画に表示させるべき少なくとも1つのゲームオブジェクトを制御することができる。なお、ギフト情報とは、上記配信者に対してギフトを付与する旨を示す情報である。 Further, the second video generation unit 110 is generated by the viewer terminal of each viewer who watches the second video, and is based on the gift information transmitted to the user (distributor) of the terminal 10. You can control at least one game object that should be displayed in the second video. The gift information is information indicating that a gift is given to the distributor.

(3)通信部120
通信部120は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を、配信サーバシステム20A及びウェブサーバシステム20Bとの間において通信することができる。例えば、通信部120は、端末10が配信者端末11として動作する場合には、ウェブサーバシステム20Bにアクセスして、ゲームの実行等に必要とされるゲームプログラムを含むウェブページ(HTMLドキュメント)等を受信することができる。また、通信部120は、端末10が配信者端末として動作する場合には、第1の動画及び/又は第2の動画を配信サーバシステム20Aに送信し、この配信者宛てに送信されたギフト情報及び/又はコメント情報を配信サーバシステム20Aから受信することができる。
(3) Communication unit 120
The communication unit 120 can communicate various information required for distribution and / or viewing of a moving image between the distribution server system 20A and the web server system 20B. For example, when the terminal 10 operates as the distributor terminal 11, the communication unit 120 accesses the web server system 20B and has a web page (HTML document) or the like including a game program required for executing a game or the like. Can be received. Further, when the terminal 10 operates as a distributor terminal, the communication unit 120 transmits the first video and / or the second video to the distribution server system 20A, and the gift information transmitted to the distributor. And / or comment information can be received from the distribution server system 20A.

さらに、通信部120は、端末10が視聴者端末として動作する場合には、配信者端末11により送信された第1の動画及び/又は第2の動画を配信サーバシステム20Aから受信し、配信者に対してギフト情報及び/又はコメント情報を配信サーバシステム20Aに送信することができる。 Further, when the terminal 10 operates as a viewer terminal, the communication unit 120 receives the first video and / or the second video transmitted by the distributor terminal 11 from the distribution server system 20A, and the distributor Gift information and / or comment information can be transmitted to the distribution server system 20A.

(4)表示部130
表示部130は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を表示することができる。例えば、表示部130は、配信される第1の動画及び/又は第2の動画、及び/又は、受信した第1の動画及び/又は第2の動画等を、表示することができる。
(4) Display unit 130
The display unit 130 can display various information required for distribution and / or viewing of a moving image. For example, the display unit 130 can display the first moving image and / or the second moving image to be delivered, and / or the received first moving image and / or the second moving image and the like.

(5)記憶部140
記憶部140は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を記憶することができる。
(5) Storage unit 140
The storage unit 140 can store various information required for distribution and / or viewing of a moving image.

(6)ユーザインタフェイス部150
ユーザインタフェイス部150は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報をユーザの操作を介して入力することができる。例えば、ユーザインタフェイス部150は、ゲームの実行に際して配信者の操作の内容を示す操作データを配信者から入力して第2の動画生成部110に出力することができる。
(6) User interface unit 150
The user interface unit 150 can input various information required for distribution and / or viewing of a moving image through a user operation. For example, the user interface unit 150 can input operation data indicating the content of the operation of the distributor when executing the game from the distributor and output it to the second moving image generation unit 110.

(7)ギフト処理部160
ギフト処理部160は、動画の配信及び/又は視聴に関して送受信されるギフト情報を処理することができる。例えば、ギフト処理部160は、端末10が配信者端末11として動作する場合には、この配信者宛てに送信されたギフト情報を処理することができる。また、ギフト処理部160は、端末10が視聴者端末12として動作する場合には、この視聴者が送信すべきギフト情報を処理することができる。
(7) Gift processing unit 160
The gift processing unit 160 can process gift information transmitted and received regarding the distribution and / or viewing of the moving image. For example, when the terminal 10 operates as the distributor terminal 11, the gift processing unit 160 can process the gift information transmitted to the distributor. Further, when the terminal 10 operates as the viewer terminal 12, the gift processing unit 160 can process the gift information to be transmitted by the viewer.

3−2.サーバ装置20の機能
サーバ装置20の機能の一例について図4を参照して説明する。図4は、図1に示したサーバ装置20の機能の一例を模式的に示すブロック図である。図4に示すように、サーバ装置20は、例えば、通信部200と、記憶部210と、ギフト処理部220と、判定部230と、抽出部240と、を含む。
3-2. Functions of Server Device 20 An example of the functions of the server device 20 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram schematically showing an example of the function of the server device 20 shown in FIG. As shown in FIG. 4, the server device 20 includes, for example, a communication unit 200, a storage unit 210, a gift processing unit 220, a determination unit 230, and an extraction unit 240.

(1)通信部200
通信部200は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を、配信者端末11及び/又は視聴者端末12との間において通信することができる。例えば、サーバ装置20は、配信サーバシステム20Aとして動作する場合には、第1の動画及び/又は第2の動画を、各配信者端末11から受信して各視聴者端末12に配信すること等ができる。また、サーバ装置20は、ウェブサーバシステム20Bとして動作する場合には、アクセスしてきた各配信者端末11に対して、ゲームプログラムが組み込まれたウェブページを送信すること等ができる。
(1) Communication unit 200
The communication unit 200 can communicate various information required for distribution and / or viewing of a moving image with the distributor terminal 11 and / or the viewer terminal 12. For example, when the server device 20 operates as the distribution server system 20A, the server device 20 receives the first moving image and / or the second moving image from each distributor terminal 11 and distributes the first moving image and / or the second moving image to each viewer terminal 12. Can be done. Further, when the server device 20 operates as the web server system 20B, the server device 20 can transmit a web page in which a game program is incorporated to each distributor terminal 11 that has accessed.

(2)記憶部210
記憶部210は、動画の配信及び/又は視聴に必要とされる様々な情報を記憶することができる。記憶部210は、例えば、第1配信者と、他の配信者及び/又は視聴者と、の関連性を示すデータを記憶する。記憶部210は、例えば、第1配信者が他の配信者とともに行ったコラボ配信の配信履歴に関するデータを記憶する。記憶部210に記憶されているデータは、例えば、端末10が配信を実行し及び/又は当該配信の視聴を行う毎に更新される。なお、記憶部210に記憶されているデータのうち、前記第1配信者とともにコラボ配信を行った少なくとも一のユーザに関するデータを第1データと称することがある。第1データは、例えば、第1配信者とともに過去にゲームを配信したユーザ、及び/又は、第1配信者のアバターとともに自身のアバターを用いた動画配信を行ったユーザに関するデータである。
(2) Storage unit 210
The storage unit 210 can store various information required for distribution and / or viewing of a moving image. The storage unit 210 stores, for example, data indicating the relationship between the first distributor and other distributors and / or viewers. The storage unit 210 stores, for example, data related to the distribution history of the collaboration distribution performed by the first distributor together with other distributors. The data stored in the storage unit 210 is updated every time the terminal 10 executes distribution and / or views the distribution, for example. Of the data stored in the storage unit 210, the data relating to at least one user who has collaborated with the first distributor may be referred to as the first data. The first data is, for example, data relating to a user who has delivered a game in the past together with the first distributor, and / or a user who has delivered a video using his / her own avatar together with the avatar of the first distributor.

記憶部210が記憶するデータは、例えば、「コラボ情報」、「配信時間/視聴時間」、「ゲーム進捗状況」、「対戦履歴」、「フォロワー数」、「特殊スキル」、「ギフト情報」、の少なくともいずれかに関する情報を含む。 The data stored in the storage unit 210 is, for example, "collaboration information", "delivery time / viewing time", "game progress", "match history", "number of followers", "special skill", "gift information", etc. Contains information about at least one of.

「コラボ情報」は、例えば、第1配信者とともにコラボ配信によりゲームを配信した他の配信者が過去に配信または視聴したゲームにおけるパラメータを示す情報を含む。また、「コラボ情報」は、例えば、第1配信者のアバター及び当該他の配信者のアバターを用いた動画配信に関する情報を含みうる。「配信時間/視聴時間」とは、各端末10を操作するユーザが過去にゲームを配信または視聴した時間を指す。記憶部210は、例えば、各ユーザが各ゲームを過去に配信及び/又は視聴した時間の累計時間を記憶する。 The "collaboration information" includes, for example, information indicating parameters in a game distributed or viewed in the past by another distributor who has distributed the game by collaboration distribution together with the first distributor. Further, the "collaboration information" may include, for example, information regarding video distribution using the avatar of the first distributor and the avatar of the other distributor. The "delivery time / viewing time" refers to the time when the user who operates each terminal 10 has delivered or watched the game in the past. The storage unit 210 stores, for example, the cumulative time of the time when each user has delivered and / or viewed each game in the past.

「ゲーム進捗状況」は、配信者が過去に配信したゲームの進捗状況を示すものである。「対戦履歴」は、実行されるゲームが対戦型のゲームである場合において、例えば、当該ゲームに参加したユーザについての、勝ち数、負け数、および、引き分け数、を示すものである。「対戦履歴」は、実行されるゲームが対戦型のゲームである場合において、例えば、当該ゲームに参加したユーザをランキング形式で順位付けしたものであってもよい。「対戦履歴」は、一回の勝ち、負け、および、引き分け、順位付け、に対して所定の重みづけを行って数値化を行い、これによって算出された点数としてもよい。 The "game progress status" indicates the progress status of the game distributed by the distributor in the past. The "competition history" indicates, for example, the number of wins, the number of losses, and the number of draws for a user who participates in the game when the game to be executed is a battle type game. The "competition history" may be, for example, ranking the users who participated in the game in a ranking format when the game to be executed is a battle type game. The "match history" may be a score calculated by quantifying a single win, loss, draw, and ranking by giving a predetermined weight.

「フォロワー数」とは、一のユーザが他のユーザからフォローされているフォロー数に相当する数である。当該一のユーザのフォロワー数が多いほど、多くのユーザからの関心度が高いことを示す。「特殊スキル」とは、配信者のアバターが有するスキル(必殺技)を指す。特殊スキルは、実行しているゲームが対戦ゲームである場合には、例えば、当該ゲームにおいて使用されうる、相手側にダメージを与えるための必殺技を含む。なお、当該必殺技は、例えば、通常の攻撃によるダメージよりも大きいダメージを相手側に与えるものである。また、当該必殺技は、例えば、通常の攻撃による効果よりも大きい効果を発揮するものである。記憶部210は、例えば、特殊スキルの名前、特殊スキルが使用可能になるための使用条件、等を記憶する。 The "follower number" is a number corresponding to the number of followers that one user is followed by another user. The larger the number of followers of the one user, the higher the degree of interest from many users. "Special skill" refers to the skill (special move) possessed by the distributor's avatar. If the game being played is a competitive game, the special skill includes, for example, a special move for damaging the opponent, which can be used in the game. The Special Move is, for example, inflicting damage on the other side larger than the damage caused by a normal attack. In addition, the special move exerts a greater effect than, for example, the effect of a normal attack. The storage unit 210 stores, for example, the name of the special skill, the usage conditions for enabling the special skill, and the like.

「ギフト情報」とは、例えば、ギフトの数、ギフトの価値、ギフトの種類、ギフトのレベル、等、を所定のテーブルにしたがって数値化し、各ギフトの数値の総計を記載されている。また、例えば、「ギフト情報」は、視聴者端末12から配信者端末11に対してギフトを付与(送付)した時間、頻度、および、回数のうち少なくともいずれかを含みうる。なお、ギフトの数とは、視聴者が第1配信者に対して付与した数である。ここで、「ギフトの価値」とは、例えば、ギフトが有償である場合には、そのギフトの価格が価値に相当し、ギフトが無償である場合には、そのギフトの消費ポイントが価値に相当する。また、「ギフトの価値」とは、例えば、そのギフトの使用可能時間、そのギフトの表示時間、及び/又は、そのギフトを同時に使用可能な人数、ゲーム内で入手できるギフトの総数に基づいて決定されるものであってもよい。なお、そのギフトの使用可能時間が短いことは、そのギフトの価値が高いことを意味する。また、そのギフトの使用可能時間が長いことは、そのギフトの価値が低いことを意味する。また、そのギフトの表示時間が長いことは、そのギフトの価値が高いことを意味する。また、そのギフトの表示時間が短いことは、そのギフトの価値が低いことを意味する。また、そのギフトを同時に使用可能な人数が少ないことは、そのギフトの価値が高いことを意味する。また、そのギフトを同時に使用可能な人数が多いことは、そのギフトの価値が低いことを意味する。また、ゲーム内で入手できるギフトの総数が少ないことは、そのギフトが珍しく価値が高いことを意味する。また、ゲーム内で入手できるギフトの総数が多いことは、そのギフトが珍しく価値が珍しくなく価値が低いことを意味する。 The "gift information" is, for example, quantifying the number of gifts, the value of a gift, the type of gift, the level of a gift, etc. according to a predetermined table, and describes the total value of each gift. Further, for example, the "gift information" may include at least one of the time, frequency, and number of times the gift is given (sent) from the viewer terminal 12 to the distributor terminal 11. The number of gifts is the number given by the viewer to the first distributor. Here, the "value of a gift" means, for example, that when a gift is paid, the price of the gift corresponds to the value, and when the gift is free of charge, the consumption points of the gift correspond to the value. do. The "gift value" is determined based on, for example, the available time of the gift, the display time of the gift, and / or the number of people who can use the gift at the same time, and the total number of gifts available in the game. It may be something that is done. The short usable time of the gift means that the value of the gift is high. Also, the long usable time of the gift means that the value of the gift is low. Also, a long display time of the gift means that the value of the gift is high. Also, the short display time of the gift means that the value of the gift is low. Also, the fact that the number of people who can use the gift at the same time is small means that the value of the gift is high. Also, the large number of people who can use the gift at the same time means that the value of the gift is low. Also, a small total number of gifts available in the game means that the gifts are unusual and valuable. Also, a large total number of gifts available in the game means that the gifts are unusual and not unusual in value.

(3)ギフト処理部220
ギフト処理部220は、各視聴者から各配信者宛てに送信されたギフト情報を処理することができる。なお、サーバ装置20が、ウェブサーバシステム20Bとして動作する場合には、ギフト処理部220を省略してもよい。
(3) Gift processing unit 220
The gift processing unit 220 can process the gift information transmitted from each viewer to each distributor. When the server device 20 operates as the web server system 20B, the gift processing unit 220 may be omitted.

(4)判定部230
判定部230は、種々の条件を判定するものであり、例えば、コラボ配信の開始条件を満たしたか否かを判定し(後述のS314)、第1条件を満たしたかどうかを判定し(後述のS318)、所定時間が経過したか否かを判定する(後述のS326)。なお、第1条件は、コラボ配信を終了させるか否かを決定するための条件である。
(4) Judgment unit 230
The determination unit 230 determines various conditions, for example, determines whether or not the collaboration delivery start condition is satisfied (S314 described later), and determines whether or not the first condition is satisfied (S318 described later). ), It is determined whether or not the predetermined time has elapsed (S326 described later). The first condition is a condition for deciding whether or not to terminate the collaboration distribution.

(5)抽出部240
抽出部240は、コラボ配信の実行時または実行後において、後述するS324における処理内容を決定するために用いられる第2データを抽出するものである。抽出部240は、コラボ配信を終了した後、第1配信者とともに過去にコラボ配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データに基づいて、第1配信者と関連する少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出する。
(5) Extraction unit 240
The extraction unit 240 extracts the second data used for determining the processing content in S324, which will be described later, at the time of execution or after the execution of the collaboration distribution. After the collaboration distribution is completed, the extraction unit 240 has at least one of the at least one user associated with the first distributor based on the first data regarding at least one user who has collaborated with the first distributor in the past. Extract the second data related to any user.

3−3.スタジオユニット30の機能
スタジオユニット30は、上述したように、端末10及び/又はサーバ装置20と同様の機能を果たすことが可能なものである。したがって、スタジオユニット30は、図3を参照して説明した端末10の機能、及び/又は、図4を参照して説明したサーバ装置30の機能を有することが可能なものである。
3-3. Functions of Studio Unit 30 As described above, the studio unit 30 can perform the same functions as the terminal 10 and / or the server device 20. Therefore, the studio unit 30 can have the function of the terminal 10 described with reference to FIG. 3 and / or the function of the server device 30 described with reference to FIG.

4.動画配信システム1の全体的な動作
次に、上記構成を有する動画配信システム1においてなされる全体的な動作について、図5A及び図5Bを参照して説明する。図5A及び図5Bは、図1に示した動画配信システム1において行われる動作の一例を示すフロー図である。なお、本実施の形態においては、例えば、第1配信者とコラボ配信するユーザは単数(第2配信者)であるものとして以後説明するが、第1配信者とコラボ配信するユーザは単数でなく複数名であってもよい。
4. Overall Operation of the Video Distribution System 1 Next, the overall operation performed in the video distribution system 1 having the above configuration will be described with reference to FIGS. 5A and 5B. 5A and 5B are flow charts showing an example of the operation performed in the moving image distribution system 1 shown in FIG. 1. In the present embodiment, for example, the user who collaborates with the first distributor will be described as a single (second distributor), but the user who collaborates with the first distributor is not a single user. There may be multiple names.

まず、図5Aを参照すると、S302において、配信者(第1配信者)の操作に従って、その端末10(第1配信者端末11A)が動画配信用アプリケーションを起動して実行する。 First, referring to FIG. 5A, in S302, the terminal 10 (first distributor terminal 11A) activates and executes the video distribution application according to the operation of the distributor (first distributor).

S304において、第1配信者端末11Aは、第1配信者の動作に関する動作データに基づいて第1配信者のアバターオブジェクトのアニメーション、を含む第1の動画を生成する。これにより、第1配信者端末11Aの表示部130には、第1配信者のアバターオブジェクトのアニメーションを含む第1の動画が表示される。そして、第1配信者端末11Aは、生成した第1の動画を配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20A1に送信する。配信サーバ装置20A1は、第1配信者端末11Aから受信した第1の動画を、動画視聴用アプリケーションを実行している各視聴者端末12に配信する。これにより、各視聴者の視聴者端末12の表示部130にも第1の動画が表示される。 In S304, the first distributor terminal 11A generates a first moving image including an animation of an avatar object of the first distributor based on motion data related to the operation of the first distributor. As a result, the first moving image including the animation of the avatar object of the first distributor is displayed on the display unit 130 of the first distributor terminal 11A. Then, the first distributor terminal 11A transmits the generated first moving image to the distribution server device 20A1 of the distribution server system 20A. The distribution server device 20A1 distributes the first moving image received from the first distributor terminal 11A to each viewer terminal 12 running the moving image viewing application. As a result, the first moving image is also displayed on the display unit 130 of the viewer terminal 12 of each viewer.

S306において、第1配信者が、第1配信者端末11Aの表示部130に表示された「ゲーム」というアイコン406(図示省略)をタップ等すると、第1配信者端末11Aは、動画配信用アプリケーションに搭載されたブラウザ機能を実行する。これにより、S308において、第1配信者端末11Aは、動画配信用アプリケーションを実行した(すなわち、第1の動画を各視聴者端末12に向けて配信した)状態で、ウェブサーバシステム20Bにアクセスすることにより、ゲームプログラムが組み込まれたHTML5ドキュメントを受信することができる。 In S306, when the first distributor taps the icon 406 (not shown) displayed on the display unit 130 of the first distributor terminal 11A, the first distributor terminal 11A is an application for video distribution. Executes the browser function installed in. As a result, in S308, the first distributor terminal 11A accesses the web server system 20B in a state where the video distribution application is executed (that is, the first video is distributed to each viewer terminal 12). Thereby, it is possible to receive the HTML5 document in which the game program is incorporated.

S310において、第1配信者端末11Aは、受信したHTML5ドキュメントに組み込まれたゲームプログラムを実行することにより、ゲームに関する動画(第2の動画)を生成することができる。 In S310, the first distributor terminal 11A can generate a moving image (second moving image) related to the game by executing the game program incorporated in the received HTML5 document.

S312において、第1配信者端末11Aは、S310で生成した第2の動画(ゲーム画面)を、配信サーバシステム20Aの配信サーバ装置20A1に送信する。配信サーバ装置20A1は、第1配信者端末11Aから受信した第2の動画を、動画視聴用アプリケーションを実行している各視聴者端末12に配信する。これにより、各視聴者端末12の表示部130にも、第2の動画が表示され得る。例えば、S312の処理を実行した後、例えば、所定時間が経過した後、S314の処理が実行される。 In S312, the first distributor terminal 11A transmits the second moving image (game screen) generated in S310 to the distribution server device 20A1 of the distribution server system 20A. The distribution server device 20A1 distributes the second video received from the first distributor terminal 11A to each viewer terminal 12 running the video viewing application. As a result, the second moving image can be displayed on the display unit 130 of each viewer terminal 12. For example, after the process of S312 is executed, for example, after a predetermined time has elapsed, the process of S314 is executed.

S314において、サーバ装置20は、コラボ配信の開始条件を満たしたか否かを判定する。S314において、サーバ装置20が、コラボ配信の開始条件を満たしたか否かを判定した場合には(S314でYES)、S316に移行する。一方、S314において、サーバ装置20が、コラボ配信の開始条件を満たさないと判定した場合には(S314でNO)、S314の処理が再度行われる。 In S314, the server device 20 determines whether or not the collaborative distribution start condition is satisfied. If it is determined in S314 whether or not the server device 20 satisfies the collaborative distribution start condition (YES in S314), the process proceeds to S316. On the other hand, if the server device 20 determines in S314 that the collaborative distribution start condition is not satisfied (NO in S314), the process of S314 is performed again.

なお、S314〜S326の処理主体は、例えば、サーバ装置20のうちゲームAPIサーバ装置20A3又はゲームサーバ装置20B1であるが、これに限定されるものではなく、例えば、サーバ装置20のうち他の装置であってもよい。 The processing subject of S314 to S326 is, for example, the game API server device 20A3 or the game server device 20B1 of the server device 20, but is not limited thereto, and for example, another device of the server device 20. It may be.

なお、コラボ配信の開始条件は、例えば、第1配信者端末11Aが、表示部130に表示されるコラボ配信モードを有効(ON)にした状態で配信している配信に対して、他の端末10が、サーバ装置20を介して、コラボ配信の申請に関するデータを第1配信者端末11Aに送信し、第1配信者が、第1配信者端末11Aを操作して当該申請を承認することによって満たされる。なお、第1配信者は、第1配信者端末11Aを操作することで、コラボ配信モードの有効(ON)/無効(OFF)を切り替えることができる。 The start condition of the collaboration distribution is, for example, that the first distributor terminal 11A distributes the distribution in a state where the collaboration distribution mode displayed on the display unit 130 is enabled (ON), and another terminal. 10 transmits data related to the application for collaboration distribution to the first distributor terminal 11A via the server device 20, and the first distributor operates the first distributor terminal 11A to approve the application. It is filled. The first distributor can switch between valid (ON) and invalid (OFF) of the collaboration distribution mode by operating the first distributor terminal 11A.

S316において、サーバ装置20がコラボ配信を開始する。コラボ配信が開始された後、例えば、所定時間経過すると、S318の処理が行われる。S316において、コラボ配信を開始することにより、第1配信者のアバターオブジェクトのアニメーション、及び、第1配信者とは別のユーザ(例えば、第2配信者)のアバターオブジェクトのアニメーション、を含む第2の動画が、コラボ配信によるゲームを配信及び/又は視聴するユーザが操作する端末10の表示部130に表示されることになる。 In S316, the server device 20 starts collaborative distribution. For example, when a predetermined time elapses after the collaboration distribution is started, the processing of S318 is performed. In S316, by starting the collaborative distribution, a second including an animation of the avatar object of the first distributor and an animation of the avatar object of a user (for example, the second distributor) different from the first distributor. The moving image will be displayed on the display unit 130 of the terminal 10 operated by the user who distributes and / or views the game by collaboration distribution.

なお、S316において、サーバ装置20がコラボ配信を開始した後、コラボ配信によるゲームを配信及び/又は視聴するユーザは、自身が有する端末10に対して操作情報及び/又は音声を入力することで、端末10の表示画面の表示内容を変更し、及び/又は、他の端末10を操作するユーザに対して音声を伝えることができる。また、S316において、サーバ装置20がコラボ配信を開始した後、コラボ配信によるゲームを配信及び/又は視聴するユーザの端末10は、コンテンツサーバ装置20B2に記憶されているライブゲームコンテンツ等のデータを読み出すことができる。 In S316, after the server device 20 starts the collaborative distribution, the user who distributes and / or watches the game by the collaborative distribution inputs the operation information and / or the voice to the terminal 10 owned by the user. The display content of the display screen of the terminal 10 can be changed and / or the voice can be transmitted to the user who operates the other terminal 10. Further, in S316, after the server device 20 starts the collaborative distribution, the terminal 10 of the user who distributes and / or views the game by the collaborative distribution reads out the data such as the live game content stored in the content server device 20B2. be able to.

また、S316において、サーバ装置20がコラボ配信を開始した後、コラボ配信によるゲームを配信及び/又は視聴するユーザが自身の端末10に対して入力した操作情報及び/又は音声は、サーバ装置20(例えば、ゲームサーバ装置20B1)に記憶されうる。このように記憶されたデータは、後述するS324において所定の処理の内容を決定するために用いられうる。 Further, in S316, after the server device 20 starts the collaborative distribution, the operation information and / or the voice input to the terminal 10 by the user who distributes and / or watches the game by the collaborative distribution is the server device 20 ( For example, it can be stored in the game server device 20B1). The data stored in this way can be used to determine the content of a predetermined process in S324 described later.

また、S316において、サーバ装置20がコラボ配信を開始した後、サーバ装置20は、コラボ配信によるゲームを配信及び/又は視聴するユーザが操作する端末10の表示部130の表示内容を同一になるように構成してもよいし、コラボ配信によるゲームを配信及び/又は視聴するユーザが操作する端末10の表示部130の表示内容を異なるように構成してもよい。なお、複数の配信者端末11の表示部130の表示内容を各々異なるように構成する場合には、端末10を用いてコラボ配信によるゲームを視聴する視聴者は、複数の配信者のうち任意の配信者に関する表示部130の表示内容を自身の端末10の表示部130に表示させるように構成してもよい。 Further, in S316, after the server device 20 starts the collaborative distribution, the server device 20 makes the display contents of the display unit 130 of the terminal 10 operated by the user who distributes and / or watches the game by the collaborative distribution the same. The display content of the display unit 130 of the terminal 10 operated by the user who distributes and / or views the game by collaboration distribution may be configured to be different. When the display contents of the display units 130 of the plurality of distributor terminals 11 are configured to be different from each other, the viewer who watches the game by collaborative distribution using the terminal 10 is arbitrary among the plurality of distributors. The display content of the display unit 130 related to the distributor may be configured to be displayed on the display unit 130 of its own terminal 10.

また、S316において、第1配信者と第2配信者が共同でゲームを配信する例について説明したが、これに限定されるものではなく、第1配信者と他の配信者とが共同して配信するものであればよい。例えば、S316において、第1配信者と第2配信者が共同してゲームの配信を行うことに代えて、第1配信者のアバターと第2配信者のアバターとが共演する動画を配信してもよい。 Further, in S316, an example in which the first distributor and the second distributor jointly distribute the game has been described, but the present invention is not limited to this, and the first distributor and other distributors jointly distribute the game. Anything that can be delivered will do. For example, in S316, instead of the first distributor and the second distributor jointly distributing the game, a video in which the avatar of the first distributor and the avatar of the second distributor co-star is distributed. May be good.

S318において、サーバ装置20は、第1条件を満たしたか否かを決定する。S318において、サーバ装置20は、第1条件を満たしたと判定した場合には(S318でYES)、コラボ配信を終了して図5Bに記載のS322が実行される。一方、S318において、サーバ装置20が、第1条件を満たしていないと判定した場合には(S318でNO)、S318の処理は繰り返される。 In S318, the server device 20 determines whether or not the first condition is satisfied. If the server device 20 determines in S318 that the first condition is satisfied (YES in S318), the collaboration distribution is terminated and S322 shown in FIG. 5B is executed. On the other hand, if the server device 20 determines in S318 that the first condition is not satisfied (NO in S318), the process of S318 is repeated.

なお、第1条件は、例えば、コラボ配信を実行及び/又は視聴するユーザが操作する端末10から、コラボ配信を終了することを要求するデータである第3データが送信されることによって満たされる条件でもよいし、コラボ配信を開始してから所定時間(第1時間)が経過したことにより満たされる条件であってもよいし、コラボ配信により実行されるゲームにおける条件を満たすことに相当するものであってもよい。ここで、上述の「コラボ配信を終了することを要求」とは、例えば、第1配信者(ホスト配信者)のアバターと第2配信者(ゲスト)のアバターとを用いてコラボ配信を行っている際に第1配信者または第2配信者から求められる要求である。また、上述の「ゲームにおける条件」とは、例えば、ゲーム内において用意されるステージにおいて操作するキャラクターとは別のキャラクターを倒す、当該ステージにおいて所定のアイテムを取得する、当該ステージにおいて操作するキャラクターを所定の位置まで移動させる、または、当該ステージにおいて操作するキャラクターのパラメータが所定値以上または所定値を下回る、等の条件である。なお、ゲーム内において用意されるステージにおいて操作するキャラクターとは別のキャラクターを倒す、当該ステージにおいて所定のアイテムを取得する、当該ステージにおいて操作するキャラクターを所定の位置まで移動させる、ことは、当該ステージをクリアすることに相当しうる。また、当該ステージにおいて操作するキャラクターのパラメータが所定値以上または所定値を下回ることは、操作するキャラクターが死亡することに相当しうる。 The first condition is satisfied by, for example, transmitting third data, which is data requesting the end of the collaboration distribution, from the terminal 10 operated by the user who executes and / or views the collaboration distribution. It may be a condition that is satisfied when a predetermined time (first time) has elapsed since the start of the collaboration distribution, or it corresponds to a condition that is satisfied in the game executed by the collaboration distribution. There may be. Here, the above-mentioned "request to end the collaboration distribution" means, for example, that the collaboration distribution is performed using the avatar of the first distributor (host distributor) and the avatar of the second distributor (guest). This is a request requested by the first distributor or the second distributor when the user is present. Further, the above-mentioned "conditions in the game" are, for example, defeating a character different from the character operated in the stage prepared in the game, acquiring a predetermined item in the stage, and operating the character in the stage. The conditions are such that the character is moved to a predetermined position, or the parameter of the character operated in the stage is equal to or higher than a predetermined value or lower than a predetermined value. In addition, defeating a character different from the character operated in the stage prepared in the game, acquiring a predetermined item in the stage, and moving the character operated in the stage to a predetermined position is the stage. Can be equivalent to clearing. Further, if the parameter of the character to be operated in the stage is equal to or higher than a predetermined value or lower than a predetermined value, it may correspond to the death of the character to be operated.

また、S318においてYESと判定されてコラボ配信が終了すると、例えば、第1配信者端末11Aは、第1配信者が配信を継続できるように構成され、第2配信者端末11Bは、第2配信者が当該配信を行わないように構成される。この場合において、第2配信者端末11Bは、第2配信者が視聴者として当該配信に係る配信内容を引き続き視聴できるように構成されてもよい。 Further, when YES is determined in S318 and the collaboration distribution is completed, for example, the first distributor terminal 11A is configured so that the first distributor can continue the distribution, and the second distributor terminal 11B is the second distribution. It is configured so that the person does not perform the distribution. In this case, the second distributor terminal 11B may be configured so that the second distributor can continue to view the distribution content related to the distribution as a viewer.

S322において、サーバ装置20は、第1データに基づいて、第1配信者以外のユーザに関連する第2データを抽出する。なお、第1データは、第1配信者と過去にコラボ配信を行った少なくとも一のユーザに関するデータであり、例えば、記憶部210に記憶されている。また、第2データは、例えば、第1配信者以外のユーザが過去に配信または視聴したゲームにおけるパラメータを示すデータ、及び、第1配信者と第1配信者以外のユーザとの関連性を示すデータ、のうち少なくともいずれかを含む。 In S322, the server device 20 extracts the second data related to the user other than the first distributor based on the first data. The first data is data relating to at least one user who has collaborated with the first distributor in the past, and is stored in, for example, a storage unit 210. Further, the second data shows, for example, data indicating parameters in a game distributed or viewed by a user other than the first distributor in the past, and a relationship between the first distributor and a user other than the first distributor. Includes at least one of the data.

S324において、サーバ装置20は、第1データから抽出された第2データに基づいて所定の処理を実行する。具体的には、S324において、サーバ装置20は、第2データに基づいて、第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、第2データに基づいて、第1配信者のアバターおよび第1配信者以外のユーザのアバターを第2の動画に表示させる。より具体的には例えば、サーバ装置20は、第2配信者に関する第2データに基づいて、第1配信者のアバターのパラメータは、第2配信者のアバターのパラメータに変更される、又は、第1配信者のアバターのみが第2の動画に表示されることに代えて、第1配信者のアバター及び第2配信者のアバターを第2の動画に表示する。 In S324, the server device 20 executes a predetermined process based on the second data extracted from the first data. Specifically, in S324, the server device 20 changes the current parameter of at least one of the avatars of the first distributor based on the second data, or the first distributor based on the second data. The avatar of the user and the avatar of a user other than the first distributor are displayed in the second video. More specifically, for example, in the server device 20, the parameter of the avatar of the first distributor is changed to the parameter of the avatar of the second distributor, or the parameter of the avatar of the second distributor is changed based on the second data regarding the second distributor. Instead of displaying only the avatar of the first distributor in the second video, the avatar of the first distributor and the avatar of the second distributor are displayed in the second video.

なお、S324において、第2データに基づいて、第1配信者のアバターの現在のパラメータを所定のパラメータ(第1パラメータとする)に変更する場合において、この第1パラメータは、ゲームにおいて、現在のパラメータよりも前記ゲームの進行上有利なパラメータである。具体的には、第2データが、特定のユーザに関するパラメータを示す場合であって、この特定のユーザのアバターのパラメータが第1配信者のパラメータよりもゲームの進行上好ましい場合に、第1配信者のアバターの現在のパラメータをこの特定のユーザのアバターのパラメータに変更する。なお、第1配信者のアバターの現在のパラメータを、この特定のユーザのアバターのパラメータに変更するのではなく、この特定のユーザのアバターのパラメータの一部を第1配信者のアバターに付与してもよい。 In S324, when the current parameter of the avatar of the first distributor is changed to a predetermined parameter (referred to as the first parameter) based on the second data, this first parameter is the current parameter in the game. It is a parameter that is more advantageous in the progress of the game than the parameter. Specifically, when the second data indicates a parameter relating to a specific user, and the parameter of the avatar of the specific user is preferable to the parameter of the first distributor in terms of the progress of the game, the first distribution is performed. Change the current parameters of a person's avatar to the parameters of this particular user's avatar. In addition, instead of changing the current parameter of the avatar of the first distributor to the parameter of the avatar of this specific user, a part of the parameter of the avatar of this specific user is given to the avatar of the first distributor. You may.

また、S324において、第2データに基づいて、第1配信者のアバターおよび第1配信者以外のユーザのアバターを第2の動画に表示させる場合において、当該ユーザは、第1配信者とともにゲームを配信した回数が最も多いユーザ、第1配信者とともにゲームを配信した累計時間が最も長いユーザ、第1配信者によって過去に配信されたゲームを視聴した視聴回数が最も多いユーザ、第1配信者によって過去に配信されたゲームを視聴した累計時間が最も長いユーザ、または、ゲームにおけるレベルが最も高いユーザである。 Further, in S324, when displaying the avatar of the first distributor and the avatar of a user other than the first distributor in the second video based on the second data, the user plays a game together with the first distributor. By the user with the highest number of distributions, the user with the longest cumulative time of distributing the game with the first distributor, the user with the highest number of views of the game previously distributed by the first distributor, and the first distributor. The user who has watched the game delivered in the past for the longest cumulative time, or the user who has the highest level in the game.

また、S324において、第2データに基づいて、第1配信者のアバターおよび第1配信者以外のユーザのアバターを第2の動画に表示させる場合において、例えば、第1配信者端末11Aは、第1配信者のアバターおよび第1配信者以外のユーザのアバターを含む第2の動画を各視聴者端末12に配信する。なお、この具体的な処理は、S304と同様である。 Further, in S324, when the avatar of the first distributor and the avatar of a user other than the first distributor are displayed in the second moving image based on the second data, for example, the first distributor terminal 11A is the first. A second moving image including the avatar of one distributor and the avatar of a user other than the first distributor is distributed to each viewer terminal 12. This specific process is the same as that of S304.

次に、S326において、サーバ装置20が、S324において実行した所定の処理を継続するか否か判定する。S326において、サーバ装置20が、S324において実行した所定の処理を継続すると判定した場合には(S326においてYES)、S326の処理は繰り返される。S326において、サーバ装置20が、S324において実行した所定の処理を継続しないと判定した場合には(S326においてNO)、図5A及び図5Bに示される一連の処理を終了する。なお、S326においてNOの場合に、図5A及び図5Bに示される一連の処理を終了しないで、図5A及び図5Bに記載のいずれかの処理(例えば、S314の処理)を行う構成としてもよい。 Next, in S326, it is determined whether or not the server device 20 continues the predetermined process executed in S324. If the server device 20 determines in S326 that the predetermined process executed in S324 is to be continued (YES in S326), the process of S326 is repeated. If the server device 20 determines in S326 that the predetermined process executed in S324 is not continued (NO in S326), the series of processes shown in FIGS. 5A and 5B is terminated. In the case of NO in S326, any of the processes shown in FIGS. 5A and 5B (for example, the process of S314) may be performed without completing the series of processes shown in FIGS. 5A and 5B. ..

以上のように、本開示によれば、ゲームの実行前に第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データを記憶し、第1配信者及び少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、第1条件を満たすと判定された場合には、第1データに基づいて、少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出し、ゲームの実行時または実行後において、第2データに基づいて、第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、第2データに基づいて、第1配信者のアバターおよび少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを第2の動画に表示させることができる。したがって、第1配信者とともに動画配信を行う第2配信者が動画配信を停止して離脱した場合においても、第1配信者によって後に配信されるゲームの興趣性が損なわれる可能性が低くなる。特に、第1配信者に対する視聴者の関心よりも、第1配信者とともに共同して配信を行った第2配信者に対する視聴者の関心が高いような場合には、S324の処理を行うことによる効果が一層期待される。 As described above, according to the present disclosure, the first data regarding at least one user who jointly distributed with the first distributor before the execution of the game is stored, and the first distributor and at least one user can store the first data. After joint distribution, it is determined whether or not the first condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, at least one of at least one user is determined based on the first data. The second data related to the user of the first distributor is extracted, and the current parameter of at least one of the avatars of the first distributor is changed or the second data is changed based on the second data at the time of executing or after the execution of the game. Based on the above, the avatar of the first distributor and the avatar of at least one of at least one user can be displayed in the second video. Therefore, even if the second distributor who distributes the video together with the first distributor stops the video distribution and withdraws from the video distribution, it is less likely that the interest of the game to be distributed later by the first distributor is impaired. In particular, when the viewer's interest in the second distributor who jointly distributed with the first distributor is higher than the viewer's interest in the first distributor, the processing of S324 is performed. More effects are expected.

5.変形例
なお、S324において、第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータが変更された場合、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび第1配信者以外のユーザのアバターが第2の動画に表示された場合には、当該ユーザ(助っ人)のアバターに関するパラメータを変更してもよい。また、このパラメータの変更は、例えば、現在のパラメータよりもゲームの進行上有利なパラメータへの変更を意味する。また、当該ユーザのアバターに関するパラメータを変更する代わりに当該ユーザに対してギフトを付与してもよい。このようにして、S322及びS324において選出されることによる報酬を当該ユーザに対して与えることができる。また、上述のパラメータの変更の度合い、及び、上述のギフトの内容は、当該ユーザ(助っ人)の貢献度合いに応じて決定される。例えば、当該ユーザ(助っ人)の貢献度合いが高いほど、上述のパラメータの変更の度合いは、ゲームの進行上一層有利になるように、大きくなりうる。また、例えば、当該ユーザ(助っ人)の貢献度合いが高いほど、ギフトの数が多い、ギフトの価値が高い、ギフトの種類が多い、及び/又は、ギフトのレベルが高い、ものとなりうる。
5. Modification Example In S324, when at least one current parameter of the avatar of the first distributor is changed based on the second data, or based on the second data, the first distributor When the avatar and the avatar of a user other than the first distributor are displayed in the second video, the parameters related to the avatar of the user (helper) may be changed. Further, the change of this parameter means, for example, a change to a parameter which is more advantageous for the progress of the game than the current parameter. Further, instead of changing the parameters related to the user's avatar, a gift may be given to the user. In this way, the reward for being elected in S322 and S324 can be given to the user. Further, the degree of change of the above-mentioned parameters and the contents of the above-mentioned gift are determined according to the degree of contribution of the user (helper). For example, the higher the contribution of the user (helper), the greater the degree of change of the above-mentioned parameters may be so as to be more advantageous in the progress of the game. Further, for example, the higher the contribution of the user (helper), the larger the number of gifts, the higher the value of the gift, the larger the variety of gifts, and / or the higher the level of the gift.

また、S318でYESの場合に、S322の処理を実行し、その後、S324の処理を実行する例について説明したが、S318の処理でYESの場合で且つS322の処理を実行する前、または、S322の処理を実行した後で且つS324の処理を実行する前、において、サーバ装置20は、第1配信者が単独で配信するゲームの視聴者数をカウントしてもよい。そして、サーバ装置20は、第1配信者が単独で配信するゲームの視聴者数が、所定の視聴者数以上であるか否かを判定し、所定の視聴者数を下回った場合においてのみ、後続の処理(S322又はS324)を実行してもよい。または、サーバ装置20は、第1配信者が単独で配信するゲームの視聴者数が、コラボ配信時の視聴者数よりも、所定数以上少なくなったか否かを判定し、所定数以上少なくなった場合においてのみ、後続の処理(S322又はS324)を実行してもよい。なお、コラボ配信時の視聴者数は、例えば、コラボ配信時の最大視聴者数、最小視聴者数、または、平均視聴者数、のいずれかである。 Further, an example of executing the process of S322 and then executing the process of S324 in the case of YES in S318 has been described. However, in the case of YES in the process of S318 and before executing the process of S322, or before executing the process of S322, or S322. After executing the process of S324 and before executing the process of S324, the server device 20 may count the number of viewers of the game distributed by the first distributor alone. Then, the server device 20 determines whether or not the number of viewers of the game independently distributed by the first distributor is equal to or greater than the predetermined number of viewers, and only when the number of viewers is less than the predetermined number of viewers. Subsequent processing (S322 or S324) may be executed. Alternatively, the server device 20 determines whether or not the number of viewers of the game independently distributed by the first distributor is smaller than the number of viewers at the time of collaboration distribution by a predetermined number or more, and is reduced by a predetermined number or more. In that case, the subsequent processing (S322 or S324) may be executed. The number of viewers at the time of collaboration distribution is, for example, either the maximum number of viewers, the minimum number of viewers, or the average number of viewers at the time of collaboration distribution.

また、以上の説明においては、S316において第1配信者と共に配信する第2配信者が配信を停止して離脱した後に第1配信者が単独で配信している場合に、第2データに基づいてS324に記載の所定の処理を行う例について説明したが、これに限定されない。例えば、S316において第1配信者と共に配信する配信者(ゲスト)が複数存在し、この複数のゲストのうち少なくとも一のゲストが配信を停止して離脱した後に、第1配信者及び残りのゲストがともにゲームを配信している場合に、S322及びS324の処理を行ってもよい。 Further, in the above description, when the second distributor who distributes together with the first distributor in S316 stops the distribution and leaves the distribution, and then the first distributor independently distributes the data, the second data is used. Although the example of performing the predetermined process according to S324 has been described, the present invention is not limited thereto. For example, in S316, there are a plurality of distributors (guests) who distribute with the first distributor, and after at least one guest among the plurality of guests stops distribution and leaves, the first distributor and the remaining guests When both games are distributed, the processes of S322 and S324 may be performed.

また、上記の説明においては、図5Aに記載されているS302からS318を順に実行する例について説明したが、これに限定されず、S304からS312の処理の少なくともいずれかを省略してもよい。 Further, in the above description, an example of sequentially executing S302 to S318 shown in FIG. 5A has been described, but the present invention is not limited to this, and at least one of the processes of S304 to S312 may be omitted.

また、上述した様々な実施形態では、配信者端末11がゲームに関する動画(第2の動画)を生成するために、ゲームプログラムが組み込まれたHTML(特にHTML5)ドキュメントをウェブサーバシステム20Bから受信する場合について説明した。しかし、配信者端末11は、ウェブサーバシステム20Bからゲームプログラムが組み込まれたHTMLドキュメントをウェブサーバシステム20Bから受信する構成に代えて、インストールされた動画配信用アプリケーションを実行して図示しないデータサーバ装置(又は配信サーバシステム20Aに含まれた何らかの図示しないサーバ装置)から必要な情報を受信することによりゲームに関する画面を含む第2の動画を生成することも可能である。 Further, in the various embodiments described above, the distributor terminal 11 receives an HTML (particularly HTML5) document incorporating a game program from the web server system 20B in order to generate a video (second video) related to the game. The case was explained. However, instead of the configuration in which the distributor terminal 11 receives the HTML document in which the game program is incorporated from the web server system 20B from the web server system 20B, the distributor terminal 11 executes the installed video distribution application to execute a data server device (not shown). It is also possible to generate a second moving image including a screen related to the game by receiving necessary information from (or any server device (not shown) included in the distribution server system 20A).

また、上述した様々な実施形態では、配信者端末11は、一般的なユーザにより使用されるスマートフォン等であってもよいし、スタジオ等に設置される専用端末であってもよい。この場合には、配信サーバシステム20Aに含まれる、配信サーバ装置20A1、DBサーバ装置20A2及びゲームAPIサーバ装置20A3(さらにはウェブサーバシステム20B)のうちの少なくとも1つのサーバ装置が上記スタジオ等において上記専用端末と併設されるようにしてもよい。 Further, in the various embodiments described above, the distributor terminal 11 may be a smartphone or the like used by a general user, or may be a dedicated terminal installed in a studio or the like. In this case, at least one of the distribution server device 20A1, the DB server device 20A2, and the game API server device 20A3 (furthermore, the web server system 20B) included in the distribution server system 20A is described above in the studio or the like. It may be installed side by side with a dedicated terminal.

また、上述した様々な実施形態では、配信者端末11が、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データに基づいてこの配信者のアバターオブジェクトを含むアニメーションを含む動画を生成し、この動画をサーバ装置20に送信する場合について説明した。しかし、配信者端末11は、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データをサーバ装置20に送信し、サーバ装置20がこの動作データ及び音声データに基づいて動画を生成して各視聴者端末12に配信してもよい。これにより、配信者端末11からサーバ装置20に送信される情報の量を削減することができる。 Further, in the various embodiments described above, the distributor terminal 11 generates a moving image including an animation including an avatar object of the distributor based on the operation data regarding the operation of the distributor and the voice data regarding the voice of the distributor. A case where this moving image is transmitted to the server device 20 has been described. However, the distributor terminal 11 transmits operation data related to the operation of the distributor and voice data related to the voice of the distributor to the server device 20, and the server device 20 generates a moving image based on the operation data and the voice data. It may be delivered to the viewer terminal 12. As a result, the amount of information transmitted from the distributor terminal 11 to the server device 20 can be reduced.

また、配信者端末11は、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データを別途設けられたサーバ装置に送信し、この別途のサーバ装置が動作データ及び音声データに基づいて動画を生成して配信者端末11に返し、配信者端末11が、受信した動画をサーバ装置20に送信するようにしてもよい。これにより、配信者端末11から上記別途設けられたサーバ装置20に送信される情報の量を削減することができる。 Further, the distributor terminal 11 transmits operation data related to the operation of the distributor and voice data related to the voice of the distributor to a server device separately provided, and the separate server device produces a moving image based on the operation data and the voice data. It may be generated and returned to the distributor terminal 11, and the distributor terminal 11 may transmit the received moving image to the server device 20. As a result, the amount of information transmitted from the distributor terminal 11 to the server device 20 separately provided can be reduced.

また、配信者端末11は、配信者の動作に関する動作データ及び配信者の音声に関する音声データを、サーバ装置20または上記別途設けられたサーバ装置を介して、各視聴者端末12に送信し、各視聴者端末12が、受信した動作データ及び音声データに基づいて動画を生成(レンダリング)及び表示するようにしてもよい。これにより、サーバ装置20又は上記別途設けられたサーバ装置から各視聴者端末12に送信される情報の量を削減することができる。 Further, the distributor terminal 11 transmits operation data related to the operation of the distributor and voice data related to the voice of the distributor to each viewer terminal 12 via the server device 20 or the server device separately provided, and each of them. The viewer terminal 12 may generate (render) and display a moving image based on the received operation data and audio data. As a result, the amount of information transmitted from the server device 20 or the separately provided server device to each viewer terminal 12 can be reduced.

また、上記いずれかの場合において、配信者端末11により送信された動作データ及び音声データに基づいて動画を生成することは、サーバ装置20、上記別途のサーバ装置及び各視聴者端末12のうちの少なくとも2つの装置において分担されるようにしてもよい。いずれの場合であっても、動画の生成を担う装置は、動作させるべきアバターオブジェクトに関する情報(画像等)を例えばサーバ装置20等から受信して記憶しておくことができる。 Further, in any of the above cases, generating a moving image based on the operation data and the audio data transmitted by the distributor terminal 11 is one of the server device 20, the separate server device, and each viewer terminal 12. It may be shared among at least two devices. In any case, the device responsible for generating the moving image can receive and store information (images and the like) about the avatar object to be operated from, for example, the server device 20 and the like.

また、以上説明した様々な実施形態において、上述した各端末10の動作は、この端末10と同様の構成を有するスタジオユニット30によっても同様に実行可能なものである。この場合、図1に例示されたスタジオユニット30Aは、動画を配信するための端末10と同様の機能を有することが可能である。同様に、図1に例示されたスタジオユニット30Bは、動画を視聴するための端末10と同様の機能を有することが可能である。さらに、上述した各サーバ装置20の動作もまた、このサーバ装置20と同様の構成を有するスタジオユニット30によっても同様に実行可能なものである。 Further, in the various embodiments described above, the operation of each terminal 10 described above can be similarly executed by the studio unit 30 having the same configuration as the terminal 10. In this case, the studio unit 30A illustrated in FIG. 1 can have the same function as the terminal 10 for distributing a moving image. Similarly, the studio unit 30B illustrated in FIG. 1 can have the same function as the terminal 10 for viewing a moving image. Further, the operation of each server device 20 described above can also be similarly executed by the studio unit 30 having the same configuration as the server device 20.

また、上述した様々な実施形態は、矛盾又は不都合が生じない限りにおいて相互に組み合わせて用いることが可能なものである。 Further, the various embodiments described above can be used in combination with each other as long as no contradiction or inconvenience occurs.

また、本開示の技術は、例えば、ロールプレイングゲーム、シミュレーションゲーム、シューティングゲーム、アクションゲーム、カードゲーム、麻雀、囲碁、オセロ、パズルゲーム、クイズゲーム、スポーツゲーム及び/又はボードゲーム等においても、適用可能なものである。ここで、S324において抽出された第2データに関するユーザ(助っ人)は、例えば以下のように、第1配信者がゲームを行う際に支援しうる。例えば、第1配信者がロールプレイングゲーム、シミュレーションゲーム、及び/又は、シューティングゲームを行う場合には、当該ユーザが、第1配信者に対してゲームの進め方の見本を示す。また、例えば、第1配信者がアクションゲームを行う場合で且つ当該アクションゲーム内で所定のキャラクターと戦闘を行う場面において、当該ユーザは、第1配信者をサポートするように当該戦闘に参加する。また、例えば、第1配信者がカードゲームを行う場合には、第1配信者は、当該ユーザが有する特殊スキルを使用可能となる。また、例えば、第1配信者がスポーツゲームを行う場合で且つ当該スポーツゲーム内で所定の相手(チーム)と試合を行う場面において、当該ユーザは、第1配信者をサポートするように当該試合に参加する。また、例えば、第1配信者が、ロールプレイングゲーム、シミュレーションゲーム、シューティングゲーム、アクションゲーム、カードゲーム、麻雀、囲碁、オセロ、パズルゲーム、クイズゲーム、スポーツゲーム及び/又はボードゲームを行う場合には、当該ユーザは、第1配信者にとってゲームを有利に展開するためのヒント等の情報を提供する。 The technique of the present disclosure is also applied to, for example, role-playing games, simulation games, shooting games, action games, card games, mahjong, go, Othello, puzzle games, quiz games, sports games and / or board games. It is possible. Here, the user (helper) regarding the second data extracted in S324 can support the first distributor when playing a game, for example, as follows. For example, when the first distributor plays a role-playing game, a simulation game, and / or a shooting game, the user shows the first distributor a sample of how to proceed with the game. Further, for example, when the first distributor plays an action game and the user battles with a predetermined character in the action game, the user participates in the battle so as to support the first distributor. Further, for example, when the first distributor plays a card game, the first distributor can use the special skill possessed by the user. Further, for example, in a situation where the first distributor plays a sports game and a match is played with a predetermined opponent (team) in the sports game, the user plays the match so as to support the first distributor. participate. Further, for example, when the first distributor plays a role-playing game, a simulation game, a shooting game, an action game, a card game, a mahjong, a go, an Othello, a puzzle game, a quiz game, a sports game, and / or a board game. , The user provides information such as hints for developing the game in an advantageous manner for the first distributor.

また、第2の例では、第1配信者の第1配信者端末11Aは、インストールされたゲームアプリケーションを実行して、ゲームサーバ装置としても機能する配信サーバシステム20Aにアクセスすることにより、実行しているゲームの画面をこの配信サーバシステム20Aを介して各視聴者の端末装置10に配信することも可能である。これら第1の例及び第2の例においても、第1配信者の第1配信者端末11Aは、上述した様々な実施形態と同様に、配信サーバシステム20Aから受信した視聴パラメータを用いて第2の動画を生成することが可能である。 Further, in the second example, the first distributor terminal 11A of the first distributor executes the installed game application by accessing the distribution server system 20A that also functions as a game server device. It is also possible to distribute the screen of the game to each viewer's terminal device 10 via the distribution server system 20A. Also in these first and second examples, the first distributor terminal 11A of the first distributor uses the viewing parameters received from the distribution server system 20A as in the various embodiments described above. It is possible to generate a video of.

さらに、第3の例では、上記第1の例又は上記第2の例において、第1配信者の第1配信者端末11Aは、ゲーム画面の生成を行うことなく、第1配信者の操作データをウェブサーバ装置20B又は配信サーバシステム20Aに送信することができる。この場合には、ウェブサーバ装置20B又は配信サーバシステム20Aが操作データを用いてゲーム画面を生成し、配信サーバシステム20Aが、生成されたゲーム画面を含む第2の動画を各視聴者の端末装置10に配信することができる。この第3の例では、ウェブサーバ装置20Bがゲーム画面を生成する場合には、ウェブサーバ装置20Bは、配信サーバシステム20Aから受信した視聴パラメータを用いることができる。配信サーバシステム20Aがゲーム画面を生成する場合には、配信サーバシステム20Aは、自身が管理している視聴パラメータを用いることができる。 Further, in the third example, in the first example or the second example, the first distributor terminal 11A of the first distributor does not generate the game screen, and the operation data of the first distributor. Can be transmitted to the web server device 20B or the distribution server system 20A. In this case, the web server device 20B or the distribution server system 20A generates a game screen using the operation data, and the distribution server system 20A displays a second video including the generated game screen on the terminal device of each viewer. It can be delivered to 10. In this third example, when the web server device 20B generates a game screen, the web server device 20B can use the viewing parameters received from the distribution server system 20A. When the distribution server system 20A generates a game screen, the distribution server system 20A can use the viewing parameters managed by itself.

このように、本開示の技術は、ゲームの興趣性を損なう可能性を低減するコンピュータプログラム、方法、及び、サーバ装置を提供することができる。 As described above, the technique of the present disclosure can provide a computer program, a method, and a server device that reduce the possibility of impairing the interest of the game.

1 動画配信システム
10 端末
11 配信者端末
11A 第1配信者端末
11B 第2配信者端末
12、12A、12B、12C 視聴者端末
20 サーバ装置
20A 配信サーバシステム
20A1 配信サーバ装置
20A2 DBサーバ装置
20A3 ゲームAPIサーバ装置
20A4 コラボサーバ装置
20B ウェブサーバシステム
20B1 ゲームサーバ装置
20B2 コンテンツサーバ装置
30、30A、30B スタジオユニット
1 Video distribution system 10 Terminal 11 Distributor terminal 11A 1st distributor terminal 11B 2nd distributor terminal 12, 12A, 12B, 12C Viewer terminal 20 Server device 20A Distribution server system 20A1 Distribution server device 20A2 DB server device 20A3 Game API Server device 20A4 Collaboration server device 20B Web server system 20B1 Game server device 20B2 Content server device 30, 30A, 30B Studio unit

Claims (20)

少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信し、
前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データを記憶し、
前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記第1データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出し、
前記ゲームの実行時または実行後において、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第2の動画に表示させるように前記プロセッサを機能させる、
コンピュータプログラム。
By being run by at least one processor
The operation of the first distributor using the motion data related to the motion of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the motion data, and the received web page. A second video about the game generated based on the operation data related to is distributed to at least one viewer's viewer terminal via a communication line.
The first data regarding at least one user who jointly distributed with the first distributor before the execution of the game is stored.
After the first distributor and at least one user jointly perform distribution, it is determined whether or not the first condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, the first condition is satisfied. Based on the data, the second data related to at least one of the at least one user is extracted.
At the time of or after the execution of the game, the current parameter of at least one of the avatars of the first distributor is changed based on the second data, or the first distribution is based on the second data. To make the processor function so that the avatar of the user and the avatar of at least one of the at least one user are displayed in the second video.
Computer program.
前記第1データは、前記第1配信者とともに共同してゲームを配信した少なくとも一のユーザ、及び、前記第1配信者とともに共同して前記第1配信者のアバター及び自身のアバターを用いる配信を行った少なくとも一のユーザ、のうち少なくともいずれかに関するデータである、
請求項1に記載のコンピュータプログラム。
The first data is distributed by using at least one user who jointly distributed the game with the first distributor, and the avatar of the first distributor and his / her own avatar in collaboration with the first distributor. Data about at least one of the at least one user who went,
The computer program according to claim 1.
前記第2データは、前記少なくとも一のユーザが過去に配信または視聴したゲームにおけるパラメータを示すデータ、および、前記少なくとも一のユーザと前記第1配信者との関連性を示すデータ、のうち少なくともいずれかを含むように前記プロセッサを機能させる、
請求項1または請求項2に記載のコンピュータプログラム。
The second data is at least one of data indicating parameters in a game distributed or viewed by at least one user in the past, and data indicating a relationship between the at least one user and the first distributor. To make the processor function to include
The computer program according to claim 1 or 2.
前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第2の動画に表示させる場合において、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザは、前記少なくとも一のユーザのうち、前記第1配信者とともに共同して配信を行った回数が最も多いユーザ、前記第1配信者とともに共同して配信を行った累計時間が最も長いユーザ、前記第1配信者による配信を視聴した視聴回数が最も多いユーザ、前記第1配信者による配信を視聴した累計時間が最も長いユーザ、または、前記ゲームにおけるレベルが最も高いユーザである、ように前記プロセッサを機能させる、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
When displaying the avatar of the first distributor and the avatar of at least one of the at least one user in the second video based on the second data, at least one of the at least one user. Among the at least one user, any of the users has the largest number of joint distributions with the first distributor, and the cumulative time of joint distribution with the first distributor is the largest. A long user, a user who has watched the distribution by the first distributor most frequently, a user who has watched the distribution by the first distributor for the longest cumulative time, or a user who has the highest level in the game. To make the processor work,
The computer program according to any one of claims 1 to 3.
前記第1条件は、前記第1配信者の配信者端末若しくは前記第1配信者以外の配信者の配信者端末から第3データが送信されたことを示す条件、または、前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を開始してから第1時間経過したことを示す条件、であるように前記プロセッサを機能させる、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
The first condition is a condition indicating that the third data has been transmitted from the distributor terminal of the first distributor or the distributor terminal of a distributor other than the first distributor, or the first distributor and the first condition. The processor is made to function so that the condition indicating that the first time has elapsed since the at least one user jointly started the distribution.
The computer program according to any one of claims 1 to 4.
前記第3データは、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第1配信者のアバターとともに前記第2の動画に表示させることを要求するデータを含むように前記プロセッサを機能させる、
請求項5に記載のコンピュータプログラム。
The third data functions the processor to include data that requires the avatar of at least one of the at least one user to be displayed in the second video along with the avatar of the first distributor. Let,
The computer program according to claim 5.
前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータが変更された場合、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターが前記第2の動画に表示された場合には、前記少なくとも一のユーザのアバターに関するパラメータを変更するように前記プロセッサを機能させる、
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
If at least one of the current parameters of the first distributor's avatar is changed based on the second data, or based on the second data, the first distributor's avatar and at least one of the first distributor's avatars. When the avatar of at least one of the users is displayed in the second video, the processor is made to function to change the parameters related to the avatar of the at least one user.
The computer program according to any one of claims 1 to 6.
前記第2データに基づいて、前記現在のパラメータを第1パラメータに変更する場合において、前記第1パラメータは、前記ゲームにおいて、前記現在のパラメータよりも前記ゲームの進行上有利なパラメータである、ように前記プロセッサを機能させる、
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
In the case of changing the current parameter to the first parameter based on the second data, the first parameter is a parameter that is more advantageous in the progress of the game than the current parameter in the game. To make the processor work,
The computer program according to any one of claims 1 to 7.
少なくとも1つのプロセッサにより実行されることにより、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信し、
前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データに基づいて前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連して抽出された第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更した第1の動画を受信する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのアバターを表示した第2の動画を受信する、ように前記プロセッサを機能させる、
コンピュータプログラム。
By being run by at least one processor
The operation of the first distributor using the motion data related to the motion of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the motion data, and the received web page. The second video about the game generated based on the operation data related to is received via the communication line.
After the first distributor and at least one user jointly perform distribution, it is determined whether or not the first condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, the game. In the second data extracted in relation to at least one of the at least one user based on the first data about at least one user who jointly distributed with the first distributor before the execution. Based on, the first video with at least one of the current parameters of the first distributor's avatar modified is received, or based on the second data, the first distributor's avatar and at least one of the first distributor's avatars. Acting the processor to receive a second video displaying at least one of the users' avatars.
Computer program.
前記通信回線がインターネットを含む、
請求項1から請求項9のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The communication line includes the Internet,
The computer program according to any one of claims 1 to 9.
前記少なくとも1つのプロセッサが、
中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、
請求項1から請求項10のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The at least one processor
Includes a central processing unit (CPU), microprocessor, and / or graphics processing unit (GPU).
The computer program according to any one of claims 1 to 10.
前記少なくとも1つのプロセッサが、
サーバ装置、スマートフォン、タブレット、携帯電話、または、パーソナルコンピュータに搭載される、
請求項1から請求項11のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The at least one processor
Installed in server devices, smartphones, tablets, mobile phones, or personal computers,
The computer program according to any one of claims 1 to 11.
コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、
前記プロセッサが、前記命令を実行することにより、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信する工程と、
前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データを記憶する工程と、
前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定する工程と、
前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記第1データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出する工程と、
前記ゲームの実行時または実行後において、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第2の動画に表示させる工程と、を含む、
方法。
A method performed by at least one processor that executes computer-readable instructions.
When the processor executes the instruction,
The operation of the first distributor using the motion data related to the motion of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the motion data, and the received web page. The process of distributing the second video about the game generated based on the operation data related to the above to the viewer terminal of at least one viewer via the communication line.
A step of storing first data regarding at least one user who has jointly distributed with the first distributor before executing the game.
A step of determining whether or not the first condition is satisfied after the first distributor and at least one user jointly distribute the distribution.
When it is determined that the first condition is satisfied, a step of extracting second data related to at least one of the at least one user based on the first data, and a step of extracting the second data.
At the time of or after the execution of the game, the current parameter of at least one of the avatars of the first distributor is changed based on the second data, or the first distribution is based on the second data. The step of displaying the avatar of the person and the avatar of at least one of the at least one user in the second video.
Method.
コンピュータにより読み取り可能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、
前記プロセッサが、前記命令を実行することにより、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信する工程と、
前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データに基づいて前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連して抽出された第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更した第1の動画を受信する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを表示した第2の動画を受信する工程と、を含む、
方法。
A method performed by at least one processor that executes computer-readable instructions.
When the processor executes the instruction,
The operation of the first distributor using the motion data related to the motion of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the motion data, and the received web page. The process of receiving the second video about the game generated based on the operation data related to the above via the communication line, and
After the first distributor and at least one user jointly perform distribution, it is determined whether or not the first condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, the game. In the second data extracted in relation to at least one of the at least one user based on the first data about at least one user who jointly distributed with the first distributor before the execution. Based on, the first video with at least one of the current parameters of the first distributor's avatar modified is received, or based on the second data, the first distributor's avatar and at least one of the first distributor's avatars. Including the step of receiving a second video displaying the avatar of at least one of the users.
Method.
前記通信回線がインターネットを含む、
請求項13または請求項14に記載の方法。
The communication line includes the Internet,
13. The method of claim 13.
前記少なくとも1つのプロセッサが、
中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、
請求項13から請求項15のいずれかに記載の方法。
The at least one processor
Includes a central processing unit (CPU), microprocessor, and / or graphics processing unit (GPU).
The method according to any one of claims 13 to 15.
少なくとも1つのプロセッサを具備し、
前記プロセッサが、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて送信し、
前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データを記憶し、
前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記第1データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出し、
前記ゲームの実行時または実行後において、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第2の動画に表示させる、
サーバ装置。
Equipped with at least one processor
The processor
The operation of the first distributor using the motion data related to the motion of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the motion data, and the received web page. A second video about the game generated based on the operation data related to is transmitted to the viewer terminal of at least one viewer via a communication line.
The first data regarding at least one user who jointly distributed with the first distributor before the execution of the game is stored.
After the first distributor and at least one user jointly perform distribution, it is determined whether or not the first condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, the first condition is satisfied. Based on the data, the second data related to at least one of the at least one user is extracted.
At the time of or after the execution of the game, the current parameter of at least one of the avatars of the first distributor is changed based on the second data, or the first distribution is based on the second data. The avatar of the user and the avatar of at least one of the at least one user are displayed in the second video.
Server device.
少なくとも1つのプロセッサを具備し、
前記プロセッサが、
第1配信者の動作に関する動作データ又は該動作データに基づいて生成された前記第1配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画と、受信したウェブページを用いて前記第1配信者の操作に関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して少なくとも一の視聴者の視聴者端末に向けて配信する、ように構成された前記配信者の配信者端末に対して、コンピュータプログラムを含むウェブページを、通信回線を介して送信するものであり、
前記コンピュータプログラムが、
前記第1配信者の配信者端末を、前記ゲームの実行前に前記第1配信者とともに共同して配信を行った少なくとも一のユーザに関する第1データを記憶し、
前記第1配信者及び前記少なくとも一のユーザが共同して配信を行った後、第1条件を満たすか否かを判定し、前記第1条件を満たすと判定された場合には、前記第1データに基づいて、前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザに関連する第2データを抽出し、
前記ゲームの実行時または実行後において、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターの少なくとも一の現在のパラメータを変更する、または、前記第2データに基づいて、前記第1配信者のアバターおよび前記少なくとも一のユーザのうち少なくともいずれかのユーザのアバターを前記第2の動画に表示させるように前記プロセッサを機能させる、
サーバ装置。
Equipped with at least one processor
The processor
The operation of the first distributor using the operation data related to the operation of the first distributor or the first video including the animation of the avatar of the first distributor generated based on the operation data, and the received web page. Distributor terminal of the distributor configured to distribute a second video about the game generated based on the operation data of the distributor to at least one viewer's viewer terminal via a communication line. A web page containing a computer program is transmitted via a communication line.
The computer program
The distributor terminal of the first distributor stores the first data regarding at least one user who jointly distributed with the first distributor before the execution of the game.
After the first distributor and at least one user jointly perform distribution, it is determined whether or not the first condition is satisfied, and if it is determined that the first condition is satisfied, the first condition is satisfied. Based on the data, the second data related to at least one of the at least one user is extracted.
At the time of or after the execution of the game, the current parameter of at least one of the avatars of the first distributor is changed based on the second data, or the first distribution is based on the second data. To make the processor function so that the avatar of the user and the avatar of at least one of the at least one user are displayed in the second video.
Server device.
前記通信回線がインターネットを含む、
請求項17または請求項18に記載のサーバ装置。
The communication line includes the Internet,
The server device according to claim 17 or 18.
前記少なくとも1つのプロセッサが、
中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、及び/又は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を含む、
請求項17から請求項19のいずれかに記載のサーバ装置。

The at least one processor
Includes a central processing unit (CPU), microprocessor, and / or graphics processing unit (GPU).
The server device according to any one of claims 17 to 19.

JP2020108092A 2020-06-23 2020-06-23 Computer programs, methods, and server equipment Active JP6942844B1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108092A JP6942844B1 (en) 2020-06-23 2020-06-23 Computer programs, methods, and server equipment
JP2021098833A JP2022002692A (en) 2020-06-23 2021-06-14 Computer program, method and server device
US17/352,050 US11583767B2 (en) 2020-06-23 2021-06-18 Video modification and transmission
US18/084,435 US20230130306A1 (en) 2020-06-23 2022-12-19 Video modification and transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108092A JP6942844B1 (en) 2020-06-23 2020-06-23 Computer programs, methods, and server equipment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021098833A Division JP2022002692A (en) 2020-06-23 2021-06-14 Computer program, method and server device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6942844B1 JP6942844B1 (en) 2021-09-29
JP2022002623A true JP2022002623A (en) 2022-01-11

Family

ID=77847096

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020108092A Active JP6942844B1 (en) 2020-06-23 2020-06-23 Computer programs, methods, and server equipment
JP2021098833A Pending JP2022002692A (en) 2020-06-23 2021-06-14 Computer program, method and server device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021098833A Pending JP2022002692A (en) 2020-06-23 2021-06-14 Computer program, method and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6942844B1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021799A (en) * 2015-07-07 2017-01-26 学校法人幾徳学園 Information presentation system, information presentation device and program
WO2020121909A1 (en) * 2018-12-12 2020-06-18 グリー株式会社 Video distribution system, video distribution method, and video distribution program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021799A (en) * 2015-07-07 2017-01-26 学校法人幾徳学園 Information presentation system, information presentation device and program
WO2020121909A1 (en) * 2018-12-12 2020-06-18 グリー株式会社 Video distribution system, video distribution method, and video distribution program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022002692A (en) 2022-01-11
JP6942844B1 (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7373813B2 (en) Computer programs, methods and server devices
KR102242866B1 (en) Enhanced item discovery and delivery for electronic video game systems
Joselli et al. An architecture for game interaction using mobile
US20230130306A1 (en) Video modification and transmission
JP6790203B1 (en) Computer programs, server devices, terminal devices and methods
JP6888060B2 (en) Computer programs, server devices, terminal devices and methods
US20240157256A1 (en) Program, information processing method, information processing device, and server
JP2024028729A (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP6974550B1 (en) Computer programs, methods, and server equipment
JP6965413B1 (en) Computer programs, methods, and server equipment
JP6942844B1 (en) Computer programs, methods, and server equipment
JP6790204B1 (en) Computer programs, server devices, terminal devices and methods
JP6888061B2 (en) Computer programs, server devices, terminal devices and methods
JP7328644B2 (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP7391331B2 (en) Computer programs, methods and server devices
JP2021045553A (en) Computer program, server device, terminal device and method
JP6909682B2 (en) Programs, image generators, and image generators
JP2024017381A (en) Program, information processing device, and information processing system
JP2022008294A (en) Computer program, method, and server device
WO2020188419A1 (en) Avatar generating method and related portable digital gaming console
JP2021069601A (en) Computer system
CN115714875A (en) Interaction method, device, storage medium, equipment and program product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201117

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201117

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210719

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150