JP2022002577A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022002577A5
JP2022002577A5 JP2020107499A JP2020107499A JP2022002577A5 JP 2022002577 A5 JP2022002577 A5 JP 2022002577A5 JP 2020107499 A JP2020107499 A JP 2020107499A JP 2020107499 A JP2020107499 A JP 2020107499A JP 2022002577 A5 JP2022002577 A5 JP 2022002577A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
executed
suggestion
effect
chance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020107499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022002577A (ja
JP7427545B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020107499A priority Critical patent/JP7427545B2/ja
Priority claimed from JP2020107499A external-priority patent/JP7427545B2/ja
Publication of JP2022002577A publication Critical patent/JP2022002577A/ja
Publication of JP2022002577A5 publication Critical patent/JP2022002577A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7427545B2 publication Critical patent/JP7427545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

手段Aの遊技機は、
遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
前記有利状態に制御されることを示唆する示唆演出として、第1示唆演出と、第2示唆演出と、第3示唆演出と、第4示唆演出と、を含む複数種類の示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段と、
前記第1示唆演出の演出結果が報知されるよりも前に第1発展演出を実行可能であるとともに、前記第2示唆演出の演出結果として前記有利状態に制御されないことが報知された後に前記第1発展演出とは異なる第2発展演出を実行可能な発展演出実行手段と、
前記示唆演出の実行中に、実行回数に応じて前記有利状態に制御される期待度が異なるチャンスアップ演出を実行可能なチャンスアップ演出実行手段と、
複数のキャラクタが群となって進行する画像を表示する群演出を実行可能な群演出実行手段と、
を備え、
前記示唆演出実行手段は、
前記第1発展演出が実行された後において前記第3示唆演出を実行可能であり、
前記第2発展演出が実行された後において前記第4示唆演出を実行可能であり、
前記チャンスアップ演出実行手段は、
前記第3示唆演出が実行されているときに実行される前記チャンスアップ演出の実行回数が、前記第1示唆演出が実行されているときに実行される前記チャンスアップ演出の実行回数よりも多くなるように前記チャンスアップ演出を実行可能であり、
前記第4示唆演出が実行されているときに実行される前記チャンスアップ演出の実行回数が、前記第2示唆演出が実行されているときに実行される前記チャンスアップ演出の実行回数以下となるように前記チャンスアップ演出を実行可能であり、
互いに演出背景が異なる第1ステージと、第2ステージと、があり、
前記群演出実行手段は、
前記第1ステージにおいて前記群演出を実行する場合、所定フレーム数目から該群演出が開始するように、該群演出を実行可能であり、
前記第2ステージにおいて前記群演出を実行する場合、所定フレーム数目とは異なる特定フレーム数目から該群演出が開始するように、該群演出を実行可能である、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、遊技興趣を向上できる。
手段1の遊技機は、
可変表示の表示結果が特定表示結果となったときに遊技者にとって有利な有利状態(例えば、大当り遊技状態)に制御可能な遊技機(例えば、パチンコ遊技機1)であって、
前記有利状態に制御されることを示唆する示唆演出として、特別示唆演出(例えば、リーチ演出I)と該特別示唆演出よりも前記有利状態に制御される期待度が低い第1示唆演出(例えば、リーチ演出A)、第2示唆演出(例えば、リーチ演出B)、第3示唆演出(例えば、リーチ演出F)、第4示唆演出(例えば、リーチ演出E)とを含む複数種類の示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段(例えば、演出制御用CPU120が図10に示す可変表示中演出処理を実行する部分)と、
前記第1示唆演出の演出結果が報知されるよりも前に特別発展演出を第1発展パターンとして実行可能であるとともに(例えば、図11-8に示すように、スーパーリーチηの変動パターンでの可変表示において、リーチ演出Aの実行中から高期待度リーチ演出発展報知演出が実行される部分)、前記第2示唆演出の演出結果として前記有利状態に制御されないことが報知された後に前記特別発展演出とは異なる特殊発展演出を第2発展パターンとして実行可能(例えば、図11-8に示すように、スーパーリーチζの変動パターンでの可変表示において、リーチ演出Bの演出結果として可変表示結果(はずれ)が一旦報知された後にリーチ演出E発展報知演出が実行される部分)な発展演出実行手段(例えば、演出制御用CPU120が図10に示す可変表示中演出処理を実行する部分)と、
複数のキャラクタが群となって進行する画像を表示する群演出(たとえば、群予告演出)を実行する群演出実行手段(たとえば、図48に示す群予告実行処理,図95~図101に示す6人群予告演出)と、
を備え、
前記示唆演出実行手段は、
前記発展演出実行手段によって前記第1発展パターンが実行されたときは、前記特別発展演出の実行後において前記第1示唆演出よりも前記期待度の高い前記第3示唆演出を実行可能であり(例えば、図11-8に示すように、スーパーリーチηの変動パターンの可変表示において、リーチ演出Aの実行中から高期待度リーチ演出発展報知演出が実行され、更にリーチ演出Fが実行される部分)、
前記発展演出実行手段によって前記第2発展パターンが実行されたときは、前記特殊発展演出の実行後において前記第4示唆演出を実行可能であり(例えば、図11-8に示すように、スーパーリーチζの変動パターンでの可変表示において、リーチ演出Bの演出結果として可変表示結果(はずれ)が一旦報知された後にリーチ演出E発展報知演出が実行され、更にリーチ演出Eが実行される部分)、
前記特別発展演出の演出期間は、前記特殊発展演出の演出期間よりも長く(例えば、図11-8及び図11-9に示すように、高期待度リーチ演出発展報知演出の実行期間の長さL7はリーチ演出E発展報知演出の実行期間の長さL6bよりも長い部分)、
前記特別発展演出は、演出画像の視認性が低下する第1次演出(例えば、図11-10及び図11-55に示すブラックアウト演出)と、該第1次演出の後に実行される演出であって前段情報が視認可能に表示される第2次演出(例えば、図11-10及び図11-55に示す前段演出)と、該第2次演出の後に実行される演出であって前記前段情報よりも強調度合いが高い後段情報が視認可能に表示される第3次演出(例えば、図11-10及び図11-55に示す後段演出)と、を含み、
前記特別発展演出が実行されてから前記有利状態に制御されることが報知されるまでの期間よりも、前記特殊発展演出が実行されてから前記有利状態に制御されることが報知されるまでの期間の方が短く(例えば、図11-8及び図11-9に示すように、高期待度リーチ演出発展報知演出開始タイミングからリーチ演出Iの終了タイミング(可変表示結果の報知タイミング)までの期間の長さL13と、高期待度リーチ演出発展報知演出の開始タイミングからリーチ演出Fの終了タイミングまでの期間の長さL12とは、リーチ演出E発展報知演出開始タイミングからリーチ演出Eの終了タイミング(可変表示結果の報知タイミング)までの期間の長さL11よりも長く設定されている部分)、
前記群演出における画像の表示期間は、第1表示期間と、第2表示期間と、第3表示期間とを含み(たとえば、図60に示す期間)、
前記第1表示期間は、前記群演出において最初のキャラクタの表示を開始してから、キャラクタの新たな表示がされ、いずれかのキャラクタの表示が最初に終了するまでの期間であり(たとえば、図95(a23)~図97(a30)に示す期間)、
前記第2表示期間は、前記第1表示期間よりも長い期間であって、キャラクタの新たな表示がされ、かつ表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間であり(たとえば、図98(a31)~図99(a36)に示す期間)、
前記第3表示期間は、キャラクタの新たな表示がされることなく、表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間であり(たとえば、図100(a37)~図101(a42)に示す期間)、
前記第1表示期間において、最初に表示されたキャラクタの一部が表示されている第1状況から、当該最初に表示されたキャラクタの一部が前記第1状況よりも表示され、かつ2番目に表示されたキャラクタの一部が表示された第2状況になる(たとえば、図58,図95に示す例)
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特殊発展演出の実行後において第4示唆演出が実行される場合については、有利状態に制御されることが報知されるまでの期間が過度に長期化することによる遊技興趣の低下を抑制することができるとともに、特別発展演出の実行後において特別示唆演出が実行される場合については、有利状態に制御されることが報知されるまでに好適に遊技者を特別示唆演出に注目させることができるので、遊技興趣を向上できる。また、より好適に群演出を実行することができる。

Claims (1)

  1. 技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    前記有利状態に制御されることを示唆する示唆演出として、第1示唆演出、第2示唆演出、第3示唆演出、第4示唆演出とを含む複数種類の示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段と、
    前記第1示唆演出の演出結果が報知されるよりも前に第1発展演出を実行可能であるとともに、前記第2示唆演出の演出結果として前記有利状態に制御されないことが報知された後に前記第1発展演出とは異なる第2発展演出を実行可能な発展演出実行手段と、
    前記示唆演出の実行中に、実行回数に応じて前記有利状態に制御される期待度が異なるチャンスアップ演出を実行可能なチャンスアップ演出実行手段と、
    複数のキャラクタが群となって進行する画像を表示する群演出を実行可能な群演出実行手段と、
    を備え、
    前記示唆演出実行手段は、
    前記第1発展演出が実行された後において前記第3示唆演出を実行可能であり、
    前記第2発展演出が実行された後において前記第4示唆演出を実行可能であり、
    前記チャンスアップ演出実行手段は、
    前記第3示唆演出が実行されているときに実行される前記チャンスアップ演出の実行回数が、前記第1示唆演出が実行されているときに実行される前記チャンスアップ演出の実行回数よりも多くなるように前記チャンスアップ演出を実行可能であり、
    前記第4示唆演出が実行されているときに実行される前記チャンスアップ演出の実行回数が、前記第2示唆演出が実行されているときに実行される前記チャンスアップ演出の実行回数以下となるように前記チャンスアップ演出を実行可能であり、
    互いに演出背景が異なる第1ステージと、第2ステージと、があり、
    前記群演出実行手段は、
    前記第1ステージにおいて前記群演出を実行する場合、所定フレーム数目から該群演出が開始するように、該群演出を実行可能であり、
    前記第2ステージにおいて前記群演出を実行する場合、所定フレーム数目とは異なる特定フレーム数目から該群演出が開始するように、該群演出を実行可能である、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2020107499A 2020-06-23 2020-06-23 遊技機 Active JP7427545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107499A JP7427545B2 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107499A JP7427545B2 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022002577A JP2022002577A (ja) 2022-01-11
JP2022002577A5 true JP2022002577A5 (ja) 2023-10-27
JP7427545B2 JP7427545B2 (ja) 2024-02-05

Family

ID=79247158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107499A Active JP7427545B2 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7427545B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513260B2 (ja) 2002-12-26 2010-07-28 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018042603A (ja) 2016-09-12 2018-03-22 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7073083B2 (ja) 2017-12-07 2022-05-23 株式会社三共 遊技機
JP6735783B2 (ja) 2018-03-26 2020-08-05 株式会社三共 遊技機
JP6710878B2 (ja) 2019-04-08 2020-06-17 京楽産業.株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021178040A5 (ja)
JP2022028136A5 (ja)
JP2022029484A5 (ja)
JP2022052038A5 (ja)
JP2022002579A5 (ja)
JP2022002577A5 (ja)
JP2022052036A5 (ja)
JP2022052037A5 (ja)
JP2022002578A5 (ja)
JP2022147941A5 (ja)
JP2022052033A5 (ja)
JP2022001188A5 (ja)
JP2022052040A5 (ja)
JP2022052041A5 (ja)
JP2022052039A5 (ja)
JP2022001187A5 (ja)
JP2022001189A5 (ja)
JP2022141276A5 (ja)
JP2022048427A5 (ja)
JP2021194403A5 (ja)
JP2022147432A5 (ja)
JP2022048425A5 (ja)
JP2022001184A5 (ja)
JP2022048426A5 (ja)
JP2022001181A5 (ja)