JP2022002303A - 空間原子層堆積 - Google Patents

空間原子層堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP2022002303A
JP2022002303A JP2021101243A JP2021101243A JP2022002303A JP 2022002303 A JP2022002303 A JP 2022002303A JP 2021101243 A JP2021101243 A JP 2021101243A JP 2021101243 A JP2021101243 A JP 2021101243A JP 2022002303 A JP2022002303 A JP 2022002303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
gas
purge block
block
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021101243A
Other languages
English (en)
Inventor
アンソニー,ディップ
Dip Anthony
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron US Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron US Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron US Holdings Inc filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2022002303A publication Critical patent/JP2022002303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • C23C16/45551Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction for relative movement of the substrate and the gas injectors or half-reaction reactor compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45559Diffusion of reactive gas to substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】 空間原子層堆積を提供する。【解決手段】 改善されたパージブロック設計を提供することによって原子層堆積(ALD)サイクルの効率を改善するためのシステム及び方法が、本明細書で提供されている。改善されたパージブロックは、プラテンの回転速度に関係なく、パージブロックの下側に下部空洞を提供することによって、及びいくつかの実施形態では、パージブロックの上側に上部空洞を提供することによって、ガス混合を防止する。下部/上部空洞は、パージガスをパージブロックの下/上に均等に分配し、且つ下部/上部空洞内で均一なガスフローコンダクタンスを提供するガス伝導経路を提供する。従来のパージブロック設計と比較して、本明細書に記載される改善されたパージブロック設計は、より狭いがより効果的な分離バリアを提供し、たとえプラテンの高い回転速度においてもガス混合を防止する。【選択図】図8

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年6月20日に出願された米国仮特許出願第63/041,882号の利益を主張するものであり、この出願は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、基板の処理に関する。特に、本開示は、基板の表面を処理するための装置及び方法を提供する。
原子層堆積(ALD)は、基板上に層を形成するための既知の技術である。原子層堆積では、基板は、交互のガス種(又は前駆体)に周期的に曝露される。ガス種は、自己制限的な又はほぼ自己制限的な態様で基板の表面と反応する。交互のガス種のサイクルを繰り返すことにより、薄膜を徐々に形成することができる。
原子層堆積処理では、様々な処理ツールを利用することができる。例えば、バッチ炉タイプのシステムを利用することができる。処理チャンバが単一の基板のためにガスで満たされ排気される単一基板システムも、利用することができる。更に別のシステムは、空間ALDシステムである。空間ALDシステムでは、基板は比較的高速で複数のガス源(例えば、ガスインジェクタ、ガスシャワーヘッド、又はインジェクタ出口を備えたガスシャワーヘッド)を通過し、ガス源は、基板が周期的な方法で回転するときに、ALD処理ステップを実行するために必要なガスを基板表面の近くに注入する。
空間ALDは、互いに分離された交互のガスストリーム間の基板の急速な動きに依存する。例えば、窒化ケイ素を形成するための1つの例示的な空間ALD処理では、基板表面をシリコン含有前駆体ガス(例えば、ジクロロシラン、DCSなど)に曝露し、続いて、基板表面を窒素含有前駆体ガス(例えば、アンモニア、NHなど)に順次曝露し得る。空間ALDシステムでは、多くの場合、基板をNH及びDCS前駆体ガス間で迅速に連続して回転させて、シリコン(Si)の交互の層を構築し、次いで目標厚さが達成されるまでNHに曝露することによりシリコンを窒化ケイ素(SiN)に変換する。ガス混合を回避するために、前駆体ガスストリーム(DCS、NH)は通常、物理的バリア、パージソース、又はこの2つの組み合わせによって分離される。
図1は、原子層堆積プロセスを達成するために使用され得る、従来の空間ALDシステムの一例を示している。より具体的には、図1は、基板処理ツール100の処理チャンバ105の内部で見られる、基板処理ツール100(すなわち、空間ALDシステム)の上面図を提供している。図1に示されるように、プラテン110は、1つ以上の基板115を保持するために処理チャンバ105内に提供される。基板115のそれぞれは、基板に熱を供給するサセプタ(112、図2)上に配置され得る。多数のシャワーヘッド及びパージブロックもまた、処理チャンバ105内に提供されて、様々なガスを基板に提供するためにプラテン110の上に配置され得る。ガス出口ポンピングポート130もまた提供され得る。
図1に示される従来の空間ALDシステムでは、第1のシャワーヘッド120は、第1の前駆体ガス(例えば、DCS)を1つ以上の基板115に提供するためにプラテン110の上に配置され、第2のシャワーヘッド125は、第2の前駆体ガス(例えば、NH)を1つ以上の基板115に提供するためにプラテン110の上に配置されている。図1では、第1のシャワーヘッド120は、360°ALDサイクルの約45°を消費し、第2のシャワーヘッド125は、ALDサイクルの約79°を消費する。プラテン110が(矢印で示されるように)回転すると、1つ以上の基板115は、第1のシャワーヘッド120の下、次いで第2のシャワーヘッド125の下に順次移動して、原子層堆積プロセスの1サイクルを実行する。プラテン110及び基板115の回転は、多数のALDサイクルに対して繰り返されてもよい。図1には示されていないが、コントローラが、例えば、温度、ガスフロー、圧力、回転速度、ALDサイクルの数などを含む、空間ALDシステムの様々な動作パラメータを制御するために提供され得る。
いくつかのALD処理では、プラテン110は、処理時間及びコストを低減するために比較的高速で回転され得る。プラテン110がより速く回転するほど、より早く目標膜厚に到達することになる。しかしながら、回転速度が増大すると(例えば、毎分10回転(RPM)を超えると)、重要な対策を講じない限り、ガス混合の可能性が増大する。ガス混合は、粘性抗力によるものであり、サセプタ表面に衝突するガスがプラテンが回転するときにプラテン110によって運ばれると発生する。ガス層が物理的バリアによって機械的に制限され得たり、不活性ガス(窒素など)又は両方の適切な組み合わせによってパージされ得たりしない限り、回転速度が特定の点を超えるとガス混合が発生することになる。
図1に示される空間ALDシステムでは、パージブロック128は、基板115が各シャワーヘッドを通過して回転した後にガスパージ(例えば、アルゴン、窒素、又は他の不活性ガスパージ)を提供して、前駆体ガスが混合するのを防止する。従来のパージブロック128は、ガスインジェクタのライン、別個の分割ゾーン内のガスインジェクタのライン、シャワーヘッドなど、任意の数の方法で構成することができる。図1に示される空間ALDシステムでは、パージブロック128は、ガスインジェクタの中心ラインを有するシャワーヘッドとして実装される。
図2は、サセプタ112上に配置された基板115がパージブロック128の下で回転するときに、図1に示されるパージブロック128のうちの1つを通過する断面図を提供している。図2に示される従来の設計では、パージブロック128は、広い(例えば、60°の)機械的バリア200を、中央に配置されたパージガスインジェクタ210と組み合わせる。パージブロック128の下側に設けられた狭い伝導経路220内に配置されたパージガスインジェクタ210は、基板115の上に配置された処理空間240にパージガスを注入するための多数のポート230を備える。場合によっては、パージブロックがチャンバ蓋260に直接ボルト締めされていない場合に、パージブロック128の上にパージガスを注入するために、第2のパージガスインジェクタ250もまた提供され得る。そのような場合、第2のパージガスインジェクタ250を使用して、チャンバ蓋260とパージブロック128の上側との間のギャップを通じて前駆体の拡散を防止してもよい。
前駆体ガスが処理空間240内で混合するのを防止するために、パージブロック128は、プラテン110が基板処理ツール100の中心軸の周りを回転するときに、パージガス(例えば、アルゴン、窒素、又は別の不活性ガス)を基板表面に提供する。遅い回転速度(例えば、10RPM未満)において、広い機械的バリア200と組み合わされたパージガスインジェクタ210によって提供されるパージガスは、前駆体ガスが混合するのを防止するための効果的な分離バリアを提供し得る。図1及び図2に示されるパージブロック128は、遅い回転速度で前駆体ガスを効果的に分離することができるが、それらは、ALDサイクルの大部分を占め、効率性を欠き、多くの場合、より高い回転速度(例えば、10RPMを超える)でのガス混合を防止することができない。
例えば、伝導経路220を通過するガスフローコンダクタンスは、伝導経路220の側端とパージブロック128の側端との間の壁厚(T)に直線的に比例し、壁厚(T)が増大するにつれて減少する(及びその逆)。図1及び図2に示されるパージブロック設計では、プラテン110の外端近くのガスフローコンダクタンス(Tがより大きい)は、中心軸近くのガスフローコンダクタンス(Tがよい小さい)よりも少ない。ガスフローコンダクタンスは不均一であり、パージブロック128の半径方向軸に沿って大きく変化するため、たとえプラテン110が低い回転速度で回転した場合でも、ガス混合を防止するために、より多くのパージガスをパージブロック128の外側領域に注入しなければならない。より高い回転速度はより大きな半径方向速度を(特にプラテン110の外端近くで)もたらすため、粘性抗力に抵抗し、且つより高い回転速度でのガス混合を防止するために、比例的により大きな量のパージガスが必要とされる。
図1及び図2に示されるパージブロック128は、より多くのパージガス容量が必要とされるプラテン110の外端近くにより高密度のポート230を配置する、パージガスインジェクタ210の設計に依存する。そのようなインジェクタ設計を使用して、プラテン110の外端近くのパージガスの量を増大させることができるが、図1及び図2に示されるパージブロック128の設計では、多くの場合、パージブロックの半径方向軸に沿って提供される不均一なガスフローコンダクタンスにより、高い回転速度(例えば、10RPMを超える)でのガス混合を防止することができない。
高い回転速度でのガス混合を効果的に防止できないことに加えて、図1及び図2に示されるパージブロック128は、ALDサイクルの大部分を占める。例えば、ALDサイクルの約3分の1(例えば、120°)が、図1及び図2に示されるパージブロック128の下で消費され、前駆体ガスへの暴露のためにはサイクルの3分の2のみが残る。しかしながら、一般に、ALDサイクル時間を最小化するために、前駆体ガスストリームの下で消費される時間を最大化することが望ましい。パージがより効率的である場合、所与の固定された前駆体露光時間に対してより短いALDサイクルを達成することができ、それによって、より高いウェーハスループットでより低コストのプロセスを提供することができる。
したがって、改善されたパージブロック設計を提供することによってALDサイクルの効率を改善するシステム及び方法を提供することが望ましいであろう。
改善されたパージブロック設計を提供することによって原子層堆積(ALD)サイクルの効率を改善するためのシステム及び方法が、本明細書で提供されている。改善されたパージブロックは、プラテンの回転速度に関係なく、パージブロックの下側に下部空洞を提供することによって、及びいくつかの実施形態では、パージブロックの上側に上部空洞を提供することによって、ガス混合を防止する。下部/上部空洞は、パージガスをパージブロックの下/上に均等に分配し、且つ下部/上部空洞内で均一なガスフローコンダクタンスを提供するガス伝導経路を提供する。従来のパージブロック設計と比較して、本明細書に記載される改善されたパージブロック設計は、より狭いがより効果的な分離バリアを提供し、たとえプラテンの高い回転速度においてもガス混合を防止する。
一実施形態によれば、1つ以上の基板を運ぶプラテンを含む空間原子層堆積(ALD)システムが本明細書で提供され、プラテンは、空間ALDシステムの中心軸の周りを360°回転し、第1のシャワーヘッドが、プラテンが回転するときに第1の処理ガスを1つ以上の基板に提供するためにプラテンの上に配置されており、パージブロックが、第1の処理ガスが1つ以上の基板に提供された後にパージガスを1つ以上の基板に提供するためにプラテンの上に配置されている。この実施形態では、パージブロックは、パージブロックの下側に形成された下部空洞と、パージブロックの下にパージガスを注入するために下部空洞内に設けられた第1のパージガスインジェクタと、を備える。下部空洞は、パージガスがパージブロックの側端に沿ってパージブロックの側端に垂直な方向に均等に流れるように、パージガスをパージブロックの下に分配するガス伝導経路を提供する。
いくつかの実施形態では、下部空洞の輪郭は、パージブロックの輪郭に類似しているがそれよりも小さくてよく、その結果、パージブロックの大部分に沿って均一な壁厚が得られる。そのような実施形態では、均一な壁厚は、下部空洞の側端とパージブロックの側端との間で測定され得る。いくつかの実施形態では、均一な壁厚は、20mm〜80mmを含む範囲から選択され得る。他の実施形態では、パージブロックの1つ以上の領域内の壁厚は、パージブロックの他の領域内の壁厚とは異なって、パージブロックの1つ以上の領域の下部空洞内に提供されるガスフローコンダクタンスを変化させ得る。
いくつかの実施形態では、パージブロックは、パージブロックの上側に形成された上部空洞と、パージブロックの上に第2のパージガスを注入するための第2のパージガスインジェクタと、を更に含み得る。含まれる場合、上部空洞は、第2のパージガスがパージブロックの側端に沿ってパージブロックの側端に垂直な方向に均等に流れるように、第2のパージガスをパージブロックの上に分配するガス伝導経路を提供してもよい。
いくつかの実施形態では、上部空洞の輪郭は、パージブロックの輪郭に類似しているがそれよりも小さくてよく、その結果、パージブロックの大部分に沿って均一な壁厚が得られる。そのような実施形態では、均一な壁厚は、上部空洞内に提供されるガス伝導経路とパージブロックの側端との間で測定され得る。いくつかの実施形態では、均一な壁厚は、20mm〜80mmを含む範囲から選択され得る。他の実施形態では、パージブロックの1つ以上の領域内の壁厚は、パージブロックの他の領域内の壁厚とは異なって、パージブロックの1つ以上の領域の上部空洞内に提供されるガスフローコンダクタンスを変化させ得る。
いくつかの実施形態では、パージブロックの幅は、プラテンの360°回転の一部をカバーすることができ、その一部は、プラテンの360°回転の10°〜40°を含む範囲から選択される。1つの例示的な実施形態では、パージブロックの幅は、プラテンの360°回転の20°をカバーすることができる。別の例示的な実施形態では、パージブロックの幅は、プラテンの360°回転の30°をカバーすることができる。
別の実施形態によれば、1つ以上の基板を運ぶプラテンを含む空間ALDシステムが本明細書で提供され、プラテンは、空間ALDシステムの中心軸の周りを360°回転し、第1のシャワーヘッドが、プラテンが回転するときに第1の処理ガスを1つ以上の基板に提供するためにプラテンの上に配置されており、パージブロックが、第1の処理ガスが1つ以上の基板に提供された後にパージガスを1つ以上の基板に提供するためにプラテンの上に配置されている。この実施形態では、パージブロックの幅は、プラテンの360°回転の一部をカバーすることができ、その一部は、プラテンの360°回転の10°〜40°を含む範囲から選択される。1つの実装形態では、例えば、パージブロックの幅は、プラテンの360°回転の20°〜30°をカバーすることができる。
いくつかの実施形態では、パージブロックは、パージブロックの下側に形成された下部空洞と、パージブロックの下にパージガスを注入するために下部空洞内に設けられた第1のパージガスインジェクタと、を含み得る。下部空洞は、パージガスがパージブロックの側端に沿ってパージブロックの側端に垂直な方向に均等に流れるように、パージガスをパージブロックの下に分配するガス伝導経路を提供してもよい。
いくつかの実施形態では、下部空洞の輪郭は、パージブロックの輪郭に類似しているがそれよりも小さくてよく、その結果、パージブロックの大部分に沿って均一な壁厚が得られる。そのような実施形態では、均一な壁厚は、下部空洞内に提供されるガス伝導経路とパージブロックの側縁との間で測定され得る。
いくつかの実施形態では、パージブロックは、パージブロックの上側に形成された上部空洞と、パージブロックの上に第2のパージガスを注入するための第2のパージガスインジェクタと、を更に含み得る。第2のパージガスがパージブロックの側端に沿ってパージブロックの側端に垂直な方向に均等に流れるように、第2のパージガスをパージブロックの上に分配するガス伝導経路を提供してもよい。
いくつかの実施形態では、下部空洞の輪郭及び上部空洞の輪郭は、パージブロックの輪郭に類似しているがそれよりも小さくてよく、その結果、パージブロックの大部分に沿って均一な壁厚が得られる。そのような実施形態では、均一な壁厚は、下部空洞及び上部空洞の側端と、パージブロックの側端との間で測定され得る。例えば、均一な壁厚は、20mm〜80mmを含む範囲から選択され得る。他の実施形態では、パージブロックの1つ以上の領域内の壁厚は、パージブロックの他の領域内の壁厚とは異なって、パージブロックの1つ以上の領域の下部空洞及び上部空洞内に提供されるガスフローコンダクタンスを変化させ得る。
更に別の実施形態によれば、空間ALDシステム内で基板を処理するための方法が本明細書で提供され、空間ALDシステムは、プラテンと、プラテンの上に配置されて基板上の処理空間にパージガスを提供するパージブロックと、を含む。方法は、一般に、プラテン上に基板を提供することと、プラテンが空間ALDシステムの中心軸の周りを回転するときに、基板を第1の処理ガス及び第2の処理ガスに順次曝露することと、基板を第1の処理ガスに曝露した後、且つ基板を第2の処理ガスに曝露する前に、パージブロックの下側に形成された下部空洞内にパージガスを注入することと、パージガスを下部空洞内に分配することによって、第1の処理ガス及び第2の処理ガスが処理空間内で混合するのを防止し、それによって、パージガスがパージブロックの側端に沿ってパージブロックの側端に垂直な方向に均等に流れるようにすることと、を含み得る。
いくつかの実施形態では、パージガスが下部空洞内に注入されるときに、この方法は更に、パージブロックの上側に形成された上部空洞内に第2のパージガスを注入することと、第2のパージガスがパージブロックの側端に沿ってパージブロックの側端に垂直な方向に均等に流れるように、第2のパージガスを上部空洞内に分配することと、を含み得る。
いくつかの実施形態では、この方法は更に、プラテンを毎分10回転(RPM)を超える高い回転速度で回転させることを含み得る。下部空洞内にパージガスを注入し、且つ下部空洞内にパージガスを分配することによって、たとえプラテンを高い回転速度で回転させても、第1の処理ガスを第2の処理ガスから分離する。
本発明及びその利点のより詳細な理解は、添付の図面と併せて以下の記載を参照することによって得られ、図面では、同様の参照番号は、同様の特徴を示す。しかしながら、添付の図面は、開示される概念の例示的な実施形態のみを示し、したがって範囲を限定するものと見なされるべきではなく、開示される概念に対して他の同等に効果的な実施形態も許容され得ることに留意されたい。
図1(先行技術)は、反応ガスが混合するのを防止するために多数のパージブロックが使用される、従来の空間原子層堆積(ALD)システムを示す上面図である。 図2(先行技術)は、図1に示されるパージブロックのうちの1つを通過する断面図である。 図3は、より狭く、より効率的なパージブロックを有する空間ALDシステムの一実施形態を示すトップダウン図である。 図4は、より狭く、より効率的なパージブロックを有する空間ALDシステムの別の実施形態を示すトップダウン図である。 図5は、図3及び図4に示されるパージブロックのうちの1つを通過する断面図であり、パージブロック内に形成された上部空洞及び下部空洞を示している。 図6は、図3及び図4に示されるパージブロックのうちの1つの下側の斜視図であり、その中に形成された下部空洞の一例を示している。 図7は、図3及び図4に示されるパージブロックのうちの1つの上側の斜視図であり、その中に形成された上部空洞の一例を示している。 図8は、本明細書に開示される技術を利用する例示的な方法を示すフローチャート図である。
改善されたパージブロック設計を提供することによって原子層堆積(ALD)サイクルの効率を改善するためのシステム及び方法が、本明細書で提供されている。従来のパージブロック設計と比較して、本明細書に記載される改善されたパージブロック設計は、より狭いがより効果的な分離バリアを提供し、たとえ高い(例えば10RPMを超える)回転速度においてもガス混合を防止する。
開示された実施形態では、改善されたパージブロックにより、プラテンの回転速度に関係なく、パージブロックの下側に下部空洞を提供することによって、及びいくつかの実施形態では、パージブロックの上側に上部空洞を提供することによって、ガス混合を防止する。下部空洞(及び上部空洞)は、パージガスをパージブロックの下(及び上)に均等に分配し、且つ下部空洞(及び上部空洞)内に均一なガスフローコンダクタンスを提供するガス伝導経路を提供する。
均一なガスフローコンダクタンスは、パージガスが流れるための比較的広い伝導経路を提供することによって、下部空洞(及び上部空洞内)に提供される。開示された実施形態では、下部/上部空洞の輪郭がパージブロックの輪郭に類似しているが、それよりも小さくなるように下部/上部空洞を形成することによって、広い伝導経路が提供される。これにより、パージブロックの大部分に沿って実質的に均一な壁厚(T)を得ることが可能になる。本明細書で使用される場合、均一な厚さは、15%以下の変動を有する。下部/上部空洞内に提供される広い伝導経路により、パージガスが下部/上部空洞の容量を均等に加圧することが可能になり、それによって、パージガスが、(a)パージブロックの周囲に沿ってより均等に流れ、且つ(b)パージブロックの側端に実質的に垂直な方向に流れる、ことが可能になる。これにより、改善されたパージブロック設計が、より効果的な分離バリアを提供し、それによってたとえ高い(例えば、10RPMを超える)回転速度においてもガス混合を防止する。
図3及び図4は、より狭く、より効率的なパージブロックを有する空間ALDシステムの様々な実施形態を示している。より具体的には、図3及び図4は、基板処理ツール300の処理チャンバ305の内部で見られる、基板処理ツール300(すなわち、空間ALDシステム)のトップダウン図を提供している。図1に示される基板処理ツール100と同様に、図3及び図4に示される基板処理ツール300は、1つ以上の基板315を運ぶために処理チャンバ305内にプラテン310を含む。プラテン310は、基板処理ツール300の中心軸の周りを360°回転して、ALD処理の1つ以上のサイクルを実行する。多数のシャワーヘッド320、325及び多数のパージブロック328もまた、処理チャンバ305内に提供され、プラテンが回転するときに様々なガスを基板に供給するためにプラテン310の上に配置されている。ガス出口ポンピングポート340もまた、基板処理ツール300から排気ガスを除去するために処理チャンバ305内に提供される。
図3及び図4に示される空間ALDシステムでは、第1のシャワーヘッド320及び第2のシャワーヘッド325は、基板315に様々な処理ガスを提供するためにプラテン310の上に配置されている。いくつかの実施形態では、第1のシャワーヘッド320は、第1の前駆体ガスを基板315に提供することができ、第2のシャワーヘッド325は、第2の前駆体ガスを1つ以上の基板315に提供することができる。窒化ケイ素を形成するための1つの例示的なALD処理では、第1の前駆体ガスは、シリコン含有前駆体ガス(例えば、ジクロロシラン(DCS)など)であり得、第2の前駆体ガスは、窒素含有前駆体ガス(例えば、アンモニア、NHなど)であり得る。しかしながら、第1のシャワーヘッド120及び第2のシャワーヘッド125は、他のALD処理を実行するときに、他の処理ガス(例えば、反応性前駆体、非反応性前駆体、及び/又は不活性ガスを含む)を基板315に提供し得ることが認識されよう。
プラテン310が(矢印で示されるように)回転すると、基板315は、第1のシャワーヘッド320の下、次いで第2のシャワーヘッド325の下に順次移動して、原子層堆積プロセスの1サイクルを実行する。上述の例示的なALD処理では、基板315は、第1のシャワーヘッド320の下で回転して基板表面を第1の前駆体ガス(例えば、DCS)に曝露し、それらが第2のシャワーヘッド325の下で回転する前に、基板表面を第2の前駆体ガス(例えば、NH)に曝露する。第1及び第2の前駆体ガスが混合するのを防止するために、パージブロック328は、基板315がシャワーヘッド320、325のそれぞれを通過して回転した後に、ガスパージ(例えば、アルゴン(Ar)窒素(N)、パージ又は別の不活性ガスパージ)を基板表面に提供する。このプロセスは、窒化ケイ素層の目標厚さが達成されるまで、多数のALDサイクルの間繰り返され得る。図3及び図4には示されていないが、例えば、温度、ガスフロー、圧力、回転速度、ALDサイクルの数などを含む、空間ALDシステムの様々な動作パラメータを制御するために、コントローラが、基板処理ツール300内に提供されてもよく、又は、基板処理ツール300に結合されてもよい。
図1に示される基板処理ツール100とは異なり、図3及び図4に示される基板処理ツール300は、より狭く、より効率的なパージブロック328を利用する。いくつかの実施形態では、図3及び図4に示されるパージブロック328は、図1及び図2に示されるパージブロック128の設計よりも消費し得る面積が最大67%少ない。基板処理ツール300においてより狭いパージブロック328の設計を利用することにより、ALDサイクル時間を低減すること、及び/又は前駆体曝露量/時間を増大させることが可能になる。
図3は、狭いパージブロック328の設計の一実施形態を示しており、それによって、図1及び図2に示されるパージブロック128の設計と比較して、パージブロックによって消費される面積を約50%低減する。図3に示す実施形態では、パージブロック328はそれぞれ、ALDサイクルの30°を消費する。図3に示される狭いパージブロック328の設計により、パージブロックを、基板処理ツール300内に含まれる1つ以上のシャワーヘッド(例えば、第1のシャワーヘッド320及び/又は第2のシャワーヘッド325)から物理的に分離することが可能になる。パージブロックとシャワーヘッドの間の物理的分離は、シャワーヘッドカバープレートの下のパージガスの沈み込みを低減することによって、シャワーヘッドにより提供される前駆体量を改善する。
一実施形態では、第1のシャワーヘッド320及び/又は第2のシャワーヘッド325によって消費される面積(又はALDサイクルの一部)は、図1に示されて上述されたものと類似し得る。例えば、第1のシャワーヘッド320は、ALDサイクルの45°を消費し得、第2のシャワーヘッド325は、ALDサイクルの79°を消費し得る。そのような実施形態で使用される場合、図3に示される狭いパージブロック328の設計により、シャワーヘッドカバープレートの下でのパージガスの沈み込みを低減することによって、(プラテン110の回転速度が維持される場合)同じALDサイクル時間にわたってシャワーヘッドによって提供される前駆体量を改善することができる。あるいは、図3に示される狭いパージブロック328の設計が、N沈み込み効果の減少による前駆体量の増大によって許容される範囲まで、(プラテン110の回転速度を増大させることによって)ALDサイクル時間を低減するために使用され得る。他の実施形態では、図3に示される狭いパージブロック328の設計により、より大きなシャワーヘッド用にスペースを解放することによって、前駆体量/時間を増大させることを可能にし得る。この一例が、図4に示されている。
図4は、狭いパージブロック328の設計の別の実施形態を示しており、それによって、図1及び図2に示されるパージブロック128の設計と比較して、パージブロックによって消費される面積を約67%低減する。図4に示す実施形態では、パージブロック328はそれぞれ、ALDサイクルの20°を消費する。図4に示されるより狭いパージブロック328の設計により、シャワーヘッドのサイズを増大することによって、1つ以上のシャワーヘッド(例えば、第1のシャワーヘッド320及び/又は第2のシャワーヘッド325)により提供される前駆体量を増大させることを可能にする。
図4に示される実施形態では、狭いパージブロック328の設計により、はるかに大きな第1のシャワーヘッド320を使用して、第1のシャワーヘッドによって提供される前駆体量(及び/又は前駆体曝露時間)を増大させることを可能にする。1つの例示的な実装形態では、図4に示される第1のシャワーヘッド320は、ALDサイクルの135°を消費し得、第2のシャワーヘッド325は、ALDサイクルの79°を消費し得る。第1のシャワーヘッド320により消費される面積(又はALDサイクルの一部)を(例えば、45°から135°に)増大させることによって、図4に示される実施形態は、第1のシャワーヘッド320によって提供される前駆体量を3倍に増大させ得る。
狭いパージブロック328の設計の実施例が図3及び図4に示されて上述されているが、本明細書に記載された技術は、上述されたいくつかの例に厳密に限定されない。他の実施形態では、本明細書に記載された技術による狭いパージブロック328は、ALDサイクルのより大きな部分又はより小さな部分を消費し得る。例えば、狭いパージブロック328は、本明細書に記載された利点を保持しながら、ALDサイクルの約10°〜40°を消費し得る。
上述の例では、第1のシャワーヘッド320、第2のシャワーヘッド325、及びパージブロック328の幅は、1つのALDサイクルの角度測定値(度で表される)として説明されている。この説明は、プラテン310の360°回転ごとに1つのALDサイクルが実行されることを前提としている。しかしながら、いくつかの空間ALDシステムは、プラテン310の360°回転ごとに2つ以上のALDサイクルを実行してもよい。そのようなシステムを説明するために、第1のシャワーヘッド320、第2のシャワーヘッド325、及びパージブロック328の幅は、代替的に、プラテン310の360°回転の角度測定値(度で表される)として説明され得る。例えば、パージブロック328の幅は、代替的に、プラテン310の360°回転の一部をカバーするものとして説明され得、この部分は、プラテン310の360°回転の約10°〜約40°を含む範囲から選択される。図3及び図4に示される実施形態では、パージブロック328の幅はそれぞれ、プラテン310の360°回転の約30°及び約20°をカバーする。代替的な角度測定値をカバーする他の幅もまた、パージブロック328に使用され得る。
ガスパージによって消費されるALDサイクルの部分を低減することに加えて、本明細書に記載された技術は、パージガス効率を改善し、たとえ高い(例えば、10RPMを超える)回転速度においてもガス混合を防止する。以下により詳細に説明されるように、開示された技術は、パージガスをパージブロックの下に均等に分散させるための高ガスコンダクタンス通路を提供する下部空洞を、パージブロック328の下側に提供することによって、パージガス効率を改善する。いくつかの実施形態では、パージブロックの上にパージガスを均等に分散させるために、上部空洞が同様にパージブロック328の上側に提供され得る。いくつかの実施形態では、パージブロック328からのパージガスフローは、プラテン310の速度の半径方向の変動を補償するために必要に応じてパージガスフラックスを分配する、カスタマイズされたガス伝導経路を下部空洞(及び任意選択的に上部空洞)に提供することによって、更に制御され得る。これにより、開示されたパージブロック328の設計は、パージガス容量を増大させることなく、たとえ高い(例えば、10RPMを超える)回転速度においても、処理ガスを分離することを可能にする。
図5〜図7は、本明細書に記載された技術による、改善されたパージブロック設計の様々な実施形態を提供している。具体的には、図5は、サセプタ312上に配置された基板315がパージブロックの下で回転するときに、図3又は図4に示されるパージブロック328のうちの1つを通過する断面図を提供している。図5に示されるように、パージブロック328は、いくつかの実施形態では、上部空洞327及び下部空洞329の両方を含み得る。いくつかの実施形態では、より低い空洞のみが利用され得る。パージブロック328の下側に形成された下部空洞329は、下部容量(V)を含む。パージブロック328の上側に形成された上部空洞327は、上部容量(V)を含む。
図5に示される実施形態では、第1のパージガスインジェクタ350は、一般にシステムの中心軸に近接するガス入力位置から、パージブロック328の下及び基板315の上に配置された処理空間360にパージガスを注入するために下部空洞329内に設けられている。一実施形態では、第1のパージガスインジェクタ350は、下部空洞329を通って完全に延在し得る。あるいは、第1のパージガスインジェクタ350は、下部空洞329を通って部分的に延在し得る。
第1のパージガスインジェクタ350は、一般に、パージガス(例えば、Ar、N又は別の不活性パージガス)を処理空間360に注入するための多数のポート355を含み得る。いくつかの実施形態では、第1のパージガスインジェクタ350は、プラテン310の外端近くにより高密度のポート355を含み得、それによって、第1のパージガスインジェクタ350は、プラテン310の外端近くにより多くのパージガス容量を注入する。いくつかの実施形態では、ポート355の密度は、サセプタ312の中心に近づくにつれて減少し得る。上記のように、プラテン310の外端近くにより高密度のポート355を提供することにより、粘性抗力に抵抗し、且つより高い回転速度でのガス混合を防止する必要がある場合に、より多くのパージガス容量を提供し得る。他の実施形態では、ポート355は、第1のパージガスインジェクタ350の半径方向軸に沿って等間隔に配置され得る。そのような実施形態では、本明細書に記載される改善されたパージブロック設計は、粘性抗力に抵抗して、より高い回転速度でのガス混合を防止することができる。
いくつかの実施形態では、第2のパージガスインジェクタ370はまた、パージブロック328の上にパージガス(例えば、Ar、N又は別の不活性パージガス)を注入するために設けられ得る。例えば、パージブロック328がチャンバ蓋380に直接接続されていない場合、ギャップ(G)が、チャンバ蓋380の下側とパージブロック328の上側との間に形成され得る。そのような実施形態では、第2のパージガスインジェクタ370を使用して、パージガスをパージブロック328の上部空洞327に注入し、それによって、ギャップを通過する前駆体の拡散を防止することができる。しかしながら、第2のパージガスインジェクタ370は、厳密には必要ではなく、パージブロック328がチャンバ蓋380に直接接続されている場合、いくつかの実施形態では省略され得る。パージブロック328がチャンバ蓋380に直接接続されている場合、上部空洞327もまた省略され得る。
プラテン310が基板処理ツール300の中心軸の周りを回転するときに、第1のパージガスインジェクタ350は、パージガス(例えば、Ar、N又は別の不活性パージガス)を基板315の表面に提供して、前駆体ガス(例えば、DCS及びNH)が処理空間360内で混合するのを防止する。上記のように、ガス混合は、粘性抗力によって引き起こされ、プラテンが回転するときに、サセプタ312の表面に衝突するガスがプラテン310によって運ばれると発生する。更に上述したように、ガス混合の確率は、プラテン310の回転速度が増大するにつれて増大する。したがって、高い(例えば、10RPMを超える)回転速度では、重要な対策を講じない限り、ガス混合が発生する可能性がある。
図3〜図7に示されるパージブロック328の設計により、パージブロック328の下側に下部空洞329、且つ(いくつかの実施形態では)パージブロックの上側に上部空洞327を提供することによって、プラテン310の回転速度に関係なく、ガス混合を効果的に防止する(すなわち、第1及び第2の前駆体ガス間のほぼ完全な分離を提供する)。図1及び図2に示される狭い伝導経路220とは異なり、パージブロック328内に形成された上部空洞327及び下部空洞329は、パージガスが流れるための比較的広い伝導経路を提供する(図5〜図7を参照)。上部空洞327及び下部空洞329内に提供される広い伝導経路は、パージガスがそれぞれ、上部容量(V)及び下部容量(V)を均等に加圧することを可能にし、それによって、パージガスが、(a)パージブロック328の周囲に沿ってより均等に流れ、且つ(b)パージブロック328の側端330に実質的に垂直な方向に(図3〜図4の矢印によって示されるように)流れる、ことが可能になる。上部空洞327及び/又は下部空洞329内に均一なガスフローコンダクタンスを提供することによって、図3〜図7に示されるパージブロック328の設計は、ガス混合を防止するのに(例えば、前駆体セクターへの前駆体ガスの沈み込み又はパージガスセクターへの前駆体ガスの沈み込みのために)、図1及び図2に示される従来のパージブロック128の設計よりも効果的である。
図6及び図7は、図3〜図5に示されるパージブロック328の設計の斜視図を提供している。より具体的には、図6は、パージブロック328の下側の斜視図を提供し、その中に形成され得る下部空洞329の一例を示している。パージブロック328の上側図が図7に示され、パージブロック328の上側に形成され得る上部空洞327の一例を説明している。しかしながら、図6及び図7に示される下部空洞329及び上部空洞327は、単なる例示であり、高ガスコンダクタンス通路又はカスタマイズされたガス伝導経路の一例のみを表し、これらは、パージブロック328内に含まれ得て、(a)パージブロック328の下/上に均等にパージガスを分配し、及び/又は(b)プラテン310の速度の半径方向の変動を補償するようにガスコンダクタンスを制御することができることが認識されよう。他の実施形態では、下部空洞329及び/又は上部空洞327の代替的構成を使用して、本明細書に開示される利点を提供することができる。いくつかの実施形態では、図5及び図7に示される上部空洞327は、例えば、パージブロックがチャンバ蓋380に直接接続されている場合には省略され得る。
図1及び図2に示される狭い伝導経路220と比較して、ガスフローコンダクタンスは、壁厚(T)を減少させて、パージガスが通過する伝導経路を広げることによって、パージブロック328の上部空洞327及び/又は下部空洞329内で改善される。上記のように、伝導経路を通過するガスフローコンダクタンスは、伝導経路の側端とパージブロックの側端との間の壁厚(T)に直線的に比例し、壁厚(T)が減少するにつれて増大する(及びその逆)。図3〜図7に示されるパージブロック328の設計では、伝導経路は、パージブロック328の上部空洞327及び下部空洞329によって提供される。したがって、壁厚(T)は、例えば図5及び図6に示されるように、上部/下部空洞の側端とパージブロックの側端との間で測定される。
図6及び図7に示される実施形態では、上部空洞327及び下部空洞329の輪郭は、パージブロック328の輪郭と類似し、その結果、均一な壁厚(例えば、T1、T2、T3、及びT4は、約15%以内で実質的に等しくなり得る)が、パージブロック328の大部分に沿って得られる。パージブロック328の遠位端において、壁厚(T5)を増大させることができ、第1のパージガスインジェクタ350を受け入れるためのパススルー326を設けることができる。
いくつかの実施形態では、上部空洞327及び/又は下部空洞329内のガスフローコンダクタンスは、それらの領域内の壁厚(T)を変えることによって、パージブロック328の1つ以上の領域で変更され得る。図6に示されるように、例えば、壁厚(T)がパージブロック328の半径方向軸に沿って変化して、パージブロックの1つ以上の領域内により多くの(又はより少ない)パージガスフローを提供することによって、下部空洞329内のガスフローコンダクタンスを制御することができる。例えば、壁厚(T)がいくつかの領域でガスフローコンダクタンスを増大させるために低減され得、及び/又は他の領域でガスフローコンダクタンスを低減させるために増大され得る。
いくつかの実施形態では、上部空洞327及び/又は下部空洞329の壁厚(T)は、約20〜80mmの範囲であり得る。1つの好ましい実施形態では、上部空洞327及び/又は下部空洞329の壁厚(T)は、主に約40〜50mmの範囲である。そのような一実施形態の1つの例示的な実装形態では、T1は44.0mm、T2は41.3mm、T3は42.5mm、T4は43.7mm、及びT5は78mmであり得る。壁厚(T5)は、遠位端(すなわち、プラテン310の外端に最も近いパージブロック328の端部)においてより広いが、ガスフローコンダクタンスは、この領域がガス出口ポンピングポート340に近接しているため、この領域でより大きくなり得る(図3及び図4を参照)。
パージブロック328の他の寸法もまた、ALDシステム設計及び動作パラメータに基づいて選択され得る。いくつかの実施形態では、例えば、パージブロック328の上部とチャンバ蓋380との間のギャップ(G)は、パージブロック328の底部とサセプタ312との間のギャップ(例えば、約3mm)よりも小さくても(例えば、約1mm)よい。パージブロック328の上のギャップ(G)は、パージブロックの下のギャップよりも小さいため、第2のパージガスインジェクタ370からのガスフロー(例えば、毎分1標準リットル(slm))は、第1のパージガスインジェクタ350からのガスフロー(例えば、5〜10slm)よりも少なくなり得る。上部空洞327に供給されるガスフローは、下部空洞329に供給されるガスフロー容量(V)よりも小さい容量(V)であるため、上部空洞327の深さは、ガスフローコンダクタンスに影響を与えることなく、下部空洞329の深さよりも小さくなり得る。1つの例示的な実施形態では、上部空洞327の深さは5mmであり得、下部空洞329の深さは16mmであり得る。他の深さ及び寸法は、ALDシステムの設計及び動作パラメータに基づいて選択され得る。
図8は、本明細書に記載される技術を使用する例示的な方法の一実施形態を示している。図8に示される実施形態は、単なる例示に過ぎず、追加の方法が、本明細書に記載される技術を利用できることが認識されよう。さらに、説明されたステップは、排他的であることを意図していないため、図8に示される方法に追加の処理ステップを追加することができる。さらに、ステップの順序は、異なる順序が生じてもよく、且つ/又は様々なステップが組み合わされるか若しくは同時に実施されてもよいため、図に示される順序には限定されない。
図8は、空間原子層堆積(ALD)システム内で基板を処理するための一実施形態の方法400を示している。上記のように、且つ図3〜図7に示されるように、空間ALDシステムは、一般に、プラテン、及びプラテンの上に配置されて、基板の上の処理空間にパージガスを提供するパージブロックを含み得る。図8に示されるように、方法400は、ステップ410においてプラテン上に基板を提供することを含み得る。ステップ420において、方法400は、プラテンが空間ALDシステムの中心軸の周りを回転するときに、基板を第1の処理ガス及び第2の処理ガスに順次曝露することを含み得る。ステップ430において、方法400は、基板を第1の処理ガスに曝露した後、且つ基板を第2の処理ガスに曝露する前に、パージブロックの下側に形成された下部空洞内にパージガスを注入することを含み得る。ステップ440において、方法400は、パージガスを下部空洞内に分配することによって、第1の処理ガス及び第2の処理ガスが処理空間内で混合するのを防止し、それによって、パージガスがパージブロックの側端に沿ってパージブロックの側端に垂直な方向に均等に流れるようにすることを含み得る。
本発明の更なる修正形態及び代替の実施形態が、本明細書の記載を考慮して当業者には明らかになるであろう。したがって、本明細書の記載は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実施する方法を当業者に教示する目的のためのものである。本明細書に示され且つ記載された本発明の形態及び方法は、現在好ましい実施形態として解釈されるべきであることを理解されたい。本明細書で例示及び記載されたものの代わりに等価な技術を使用することができ、また本発明の特定の特徴は、他の特徴の使用とは無関係に利用することができ、これらは、全て本発明の本明細書の記載の利益を享受した後に当業者に明らかになるであろう。
100、300 基板処理ツール
105、305 処理チャンバ
110、310 プラテン
112、312 サセプタ
115、315 基板
120、320 第1のシャワーヘッド
125、325 第2のシャワーヘッド
128、328 パージブロック
130、340 ガス出口ポンピングポート
200 機械的バリア
210 パージガスインジェクタ
220 伝導経路
230、355 ポート
240、360 処理空間
250、370 第2のパージガスインジェクタ
260、380 チャンバ蓋
326 パススルー
327 上部空洞
329 下部空洞
330 側端
350 第1のパージガスインジェクタ

Claims (22)

  1. 空間原子層堆積(空間ALD)システムであって、
    1つ以上の基板を運ぶためのプラテンであって、前記空間ALDシステムの中心軸の周りを360°回転するように構成されている、プラテンと、
    前記プラテンが回転するときに第1の処理ガスを前記1つ以上の基板に提供するために、前記プラテンの上に配置された第1のシャワーヘッドと、
    前記第1の処理ガスが前記1つ以上の基板に提供された後、パージガスを前記1つ以上の基板に提供するために前記プラテンの上に配置されたパージブロックであって、
    前記パージブロックの下側に形成された下部空洞と、
    前記パージガスを前記パージブロックの下に注入するために前記下部空洞内に設けられた第1のパージガスインジェクタであって、前記下部空洞が、前記パージガスが前記パージブロックの側端に沿って前記パージブロックの前記側端に垂直な方向に均等に流れるように、前記パージガスを前記パージブロックの下に分配するガス伝導経路を提供するように構成されている、第1のパージガスインジェクタと、を含む、パージブロックと、を備える、空間ALDシステム。
  2. 前記下部空洞の輪郭が、前記パージブロックの輪郭に類似し、且つそれよりも小さく、それによって、前記パージブロックの大部分に沿って均一な壁厚が得られ、前記均一な壁厚が、前記下部空洞の側端と前記パージブロックの前記側端との間で測定される、請求項1に記載の空間ALDシステム。
  3. 前記均一な壁厚が、20mm〜80mmの範囲から選択される、請求項2に記載の空間ALDシステム。
  4. 前記パージブロックの1つ以上の領域内の壁厚が、前記パージブロックの他の領域内の壁厚とは異なって、前記パージブロックの前記1つ以上の領域の前記下部空洞内に提供されるガスフローコンダクタンスを変化させる、請求項2に記載の空間ALDシステム。
  5. 前記パージブロックが、
    前記パージブロックの上側に形成された上部空洞と、
    第2のパージガスを前記パージブロックの上に注入するための第2のパージガスインジェクタであって、前記上部空洞が、前記第2のパージガスが前記パージブロックの前記側端に沿って前記パージブロックの前記側端に垂直な方向に均等に流れるように、前記第2のパージガスを前記パージブロックの上に分配するガス伝導経路を提供するように構成されている、第2のパージガスインジェクタと、を更に含む、請求項1に記載の空間ALDシステム。
  6. 前記上部空洞の輪郭が、前記パージブロックの輪郭に類似し、且つそれよりも小さく、それによって、前記パージブロックの大部分に沿って均一な壁厚が得られ、前記均一な壁厚が、前記上部空洞内に提供された前記ガス伝導経路と前記パージブロックの前記側端との間で測定される、請求項5に記載の空間ALDシステム。
  7. 前記均一な壁厚が、20mm〜80mmの範囲から選択される、請求項6に記載の空間ALDシステム。
  8. 前記パージブロックの1つ以上の領域内の壁厚が、前記パージブロックの他の領域内の壁厚とは異なって、前記パージブロックの前記1つ以上の領域の前記上部空洞内に提供されるガスフローコンダクタンスを変化させる、請求項6に記載の空間ALDシステム。
  9. 前記パージブロックの幅が、前記プラテンの前記360°回転の一部をカバーし、前記一部が、前記プラテンの360°回転の10°〜40°を含む範囲から選択される、請求項1に記載の空間ALDシステム。
  10. 前記パージブロックの前記幅が、前記プラテンの前記360°回転の20°をカバーする、請求項9に記載の空間ALDシステム。
  11. 前記パージブロックの前記幅が、前記プラテンの前記360°回転の30°をカバーする、請求項9に記載の空間ALDシステム。
  12. 空間原子層堆積(空間ALD)システムであって、
    1つ以上の基板を運ぶためのプラテンであって、前記空間ALDシステムの中心軸の周りを360°回転するように構成されている、プラテンと、
    前記プラテンが回転するときに第1の処理ガスを前記1つ以上の基板に提供するために、前記プラテンの上に配置された第1のシャワーヘッドと、
    前記第1の処理ガスが前記1つ以上の基板に提供された後、パージガスを前記1つ以上の基板に提供するために前記プラテンの上に配置されたパージブロックと、を備え、
    前記パージブロックの幅が、前記プラテンの前記360°回転の一部をカバーし、前記一部が、前記プラテンの前記360°回転の10°〜40°を含む範囲から選択される、空間原子層堆積システム。
  13. 前記パージブロックの前記幅が、前記プラテンの前記360°回転の20°〜30°をカバーする、請求項12に記載の空間ALDシステム。
  14. 前記パージブロックが、
    前記パージブロックの下側に形成された下部空洞と、
    前記パージガスを前記パージブロックの下に注入するために前記下部空洞内に設けられた第1のパージガスインジェクタと、を備え、
    前記下部空洞が、前記パージガスが前記パージブロックの側端に沿って前記パージブロックの前記側端に垂直な方向に均等に流れるように、前記パージガスを前記パージブロックの下に分配するガス伝導経路を提供するように構成されている、請求項12に記載の空間ALDシステム。
  15. 前記下部空洞の輪郭が、前記パージブロックの輪郭に類似し、且つそれよりも小さく、それによって、前記パージブロックの大部分に沿って均一な壁厚が得られ、前記均一な壁厚が、前記下部空洞内に提供された前記ガス伝導経路と前記パージブロックの前記側端との間で測定される、請求項14に記載の空間ALDシステム。
  16. 前記パージブロックが、
    前記パージブロックの上側に形成された上部空洞と、
    第2のパージガスを前記パージブロックの上に注入するための第2のパージガスインジェクタであって、前記上部空洞が、前記第2のパージガスが前記パージブロックの前記側端に沿って前記パージブロックの前記側端に垂直な方向に均等に流れるように、前記第2のパージガスを前記パージブロックの上に分配するガス伝導経路を提供するように構成されている、第2のパージガスインジェクタと、
    を更に含む、請求項14に記載の空間ALDシステム。
  17. 前記下部空洞の輪郭及び前記上部空洞の輪郭が、前記パージブロックの輪郭に類似し、且つそれよりも小さく、それによって、前記パージブロックの大部分に沿って均一な壁厚が得られ、前記均一な壁厚が、前記下部空洞及び前記上部空洞の側端と前記パージブロックの前記側端との間で測定される、請求項16に記載の空間ALDシステム。
  18. 前記均一な壁厚が、20mm〜80mmの範囲から選択される、請求項17に記載の空間ALDシステム。
  19. 前記パージブロックの1つ以上の領域内の壁厚が、前記パージブロックの他の領域内の壁厚とは異なって、前記パージブロックの前記1つ以上の領域の前記下部空洞及び前記上部空洞内に提供されるガスフローコンダクタンスを変化させる、請求項17に記載の空間ALDシステム。
  20. 空間原子層堆積(空間ALD)システム内で基板を処理するための方法であって、前記空間ALDシステムが、プラテンと、前記プラテンの上に配置されてパージガスを前記基板上の処理空間に提供するパージブロックと、を備え、前記方法が、
    前記プラテン上に前記基板を提供することと、
    前記プラテンが前記空間ALDシステムの中心軸の周りを回転するときに、前記基板を第1の処理ガス及び第2の処理ガスに順次曝露することと、
    前記基板を前記第1の処理ガスに曝露した後、且つ前記基板を前記第2の処理ガスに曝露する前に、前記パージガスを前記パージブロックの下側に形成された下部空洞内に注入することと、
    前記パージガスを前記下部空洞内に分配することによって、前記第1の処理ガス及び前記第2の処理ガスが前記処理空間内で混合するのを防止し、それによって、前記パージガスが前記パージブロックの側端に沿って前記パージブロックの前記側端に垂直な方向に均等に流れるようにすることと、を含む、方法。
  21. 前記パージガスが前記下部空洞内に注入されるときに、前記方法が、
    前記パージブロックの上側に形成された上部空洞内に第2のパージガスを注入することと、
    前記第2のパージガスが前記パージブロックの前記側端に沿って前記パージブロックの前記側端に垂直な方向に均等に流れるように、前記第2のパージガスを前記上部空洞内に分配することと、を更に含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記プラテンを毎分10回転(RPM)を超える高い回転速度で回転させることを更に含み、
    前記パージガスを前記下部空洞内に注入することが、且つ前記下部空洞内に前記パージガスを分配することによって、たとえ前記プラテンを前記高い回転速度で回転させた場合でも、前記第1の処理ガスを前記第2の処理ガスから分離する、請求項20に記載の方法。
JP2021101243A 2020-06-20 2021-06-18 空間原子層堆積 Pending JP2022002303A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063041882P 2020-06-20 2020-06-20
US63/041882 2020-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022002303A true JP2022002303A (ja) 2022-01-06

Family

ID=79023155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021101243A Pending JP2022002303A (ja) 2020-06-20 2021-06-18 空間原子層堆積

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11834745B2 (ja)
JP (1) JP2022002303A (ja)
KR (1) KR20210157451A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6040609B2 (ja) * 2012-07-20 2016-12-07 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及び成膜方法
JP5886730B2 (ja) * 2012-11-26 2016-03-16 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、その成膜方法のプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、及び、成膜装置
JP6479560B2 (ja) * 2015-05-01 2019-03-06 東京エレクトロン株式会社 成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210157451A (ko) 2021-12-28
US20210395886A1 (en) 2021-12-23
US11834745B2 (en) 2023-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10513777B2 (en) Film formation device
KR101624352B1 (ko) 가스 인젝터 및 성막 장치
US9062373B2 (en) Film deposition apparatus
KR101132262B1 (ko) 가스 분사 조립체 및 이를 이용한 박막증착장치
US20150252477A1 (en) In-situ carbon and oxide doping of atomic layer deposition silicon nitride films
KR20130135762A (ko) 성막 방법 및 성막 장치
KR101409890B1 (ko) 가스공급장치, 이를 구비한 박막증착장치 및 이를 이용한박막증착방법
KR100574569B1 (ko) 박막 증착방법 및 분리된 퍼지가스 분사구를 구비하는박막 증착장치
JP2018515921A (ja) 低誘電率かつ低湿式エッチング速度の誘電体薄膜を堆積させるための方法
CN115428122A (zh) 接缝减轻和用于间隙填充的整合式衬垫
US20160258065A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR20210053350A (ko) 비대칭 웨이퍼 보우 보상
KR101185376B1 (ko) 가스 분사 조립체 및 이를 이용한 박막증착장치
TWI733809B (zh) 成膜裝置
US20160138162A1 (en) Substrate processing apparatus
JP2022002303A (ja) 空間原子層堆積
JP2013197291A (ja) 成膜装置及び成膜方法
US7223707B1 (en) Dynamic rapid vapor deposition process for conformal silica laminates
KR102461199B1 (ko) 기판처리장치
US20120149209A1 (en) Process sequencing for hpc ald system
KR20060123906A (ko) 하면이 웨이퍼에 대하여 경사진 샤워헤드를 갖는화학기상증착 장치
KR20190094320A (ko) 기판 처리 장치
KR20130035039A (ko) 가스분사장치, 및 이를 포함하는 기판 처리장치
KR102294204B1 (ko) 성막 장치
CN112204167B (zh) 用于气相自由基的控制的多区气体注入