JP2022002000A - Information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2022002000A
JP2022002000A JP2020106425A JP2020106425A JP2022002000A JP 2022002000 A JP2022002000 A JP 2022002000A JP 2020106425 A JP2020106425 A JP 2020106425A JP 2020106425 A JP2020106425 A JP 2020106425A JP 2022002000 A JP2022002000 A JP 2022002000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
prize
information processing
information
infant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020106425A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
達憲 岡村
Tatsunori Okamura
亜希子 大津
Akiko Otsu
和弘 進藤
Kazuhiro Shindo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2020106425A priority Critical patent/JP2022002000A/en
Publication of JP2022002000A publication Critical patent/JP2022002000A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an information processing device, an information processing method, and an information processing program to effectively motivate users to continuously purchase specific non-woven fabric products.SOLUTION: A terminal device and an information processing device are connected to be communicable by a wire or wirelessly via a network in an information processing system. An information processing device 100 has an acquisition unit 133 to acquire purchase information indicating a purchasing state of non-woven fabric products used by users for their infant nursing, a determination unit 134 to regularly determine whether or not the purchase information satisfies a prescribed condition, and a decision unit 135 to regularly decide on a free gift for events according to an elapsed period since an infant birth as a free gift offered to the users while the purchase state is determined to satisfy the prescribed condition.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method and an information processing program.

近年、インターネットの普及に伴い、育児関連商品に関する様々な情報提供が行われている。例えば、ユーザに対し、子供の月齢に合った商品情報をする技術が知られている。 In recent years, with the spread of the Internet, various information on childcare-related products has been provided. For example, there is known a technique for providing product information to a user according to the age of a child.

特開2002−56112号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-56112

しかしながら、上記の従来技術では、特定の不織布製品を継続的に購入しようという動機付けを利用者に対して効果的に行うことができるとは限らない。 However, the above-mentioned prior art cannot always effectively motivate the user to continuously purchase a specific nonwoven fabric product.

例えば、上記の従来技術では、育児関連の商品情報を胎児又は子供の月齢に基づいて分類することにより、ユーザに対し、子供等の月齢に合った商品情報を提供することが開示されているに過ぎない。このため、上記の従来技術では、必ずしも特定の不織布製品を継続的に購入しようという動機付けを利用者に対して効果的に行うことができるとは限らない。 For example, in the above-mentioned prior art, it is disclosed that by classifying child-rearing-related product information based on the age of a foetation or a child, the user is provided with product information suitable for the age of the child or the like. Not too much. Therefore, in the above-mentioned conventional technique, it is not always possible to effectively motivate the user to continuously purchase a specific nonwoven fabric product.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、特定の不織布製品を継続的に購入しようという動機付けを利用者に対して効果的に行うことを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to effectively motivate a user to continuously purchase a specific nonwoven fabric product.

本願に係る情報処理装置は、利用者が幼児の保育に用いる不織布製品の購入状況を示す購入情報を取得する取得部と、前記購入情報が示す購入状況が所定の条件を満たすか否かを定期的に判定する判定部と、前記購入状況が所定の条件を満たすと判定される間、前記幼児が生誕してから経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、前記利用者に対して提供される景品として定期的に決定する決定部とを有することを特徴とする。 The information processing device according to the present application periodically determines whether or not the acquisition unit for acquiring purchase information indicating the purchase status of the non-woven fabric product used for childcare by the user and the purchase status indicated by the purchase information satisfy a predetermined condition. Provided to the user a prize for an event according to the elapsed period from the birth of the infant while the determination unit for determining the information is determined and the purchase status is determined to satisfy a predetermined condition. It is characterized by having a decision unit that is regularly determined as a prize to be given.

実施形態の一態様によれば、特定の不織布製品を継続的に購入しようという動機付けを利用者に対して効果的に行うことができる。 According to one aspect of the embodiment, the user can be effectively motivated to continuously purchase a specific nonwoven fabric product.

図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of information processing according to an embodiment. 図2は、幼児の月齢と、当該月齢に応じて利用者が提供を受けることができる月齢景品とが対応付けられた一覧テーブルを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a list table in which the age of the baby and the age-old prize that the user can receive according to the age of the baby are associated with each other. 図3は、実施形態に係る情報処理システムの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of an information processing system according to an embodiment. 図4は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the information processing apparatus according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る景品情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a prize information storage unit according to an embodiment. 図6は、実施形態に係る登録情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a registered information storage unit according to an embodiment. 図7は、実施形態に係る購入情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a purchase information storage unit according to an embodiment. 図8は、実施形態に係るポイント履歴記憶部の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of the point history storage unit according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る景品履歴記憶部の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of the prize history storage unit according to the embodiment. 図10は、表示制御部により表示制御される画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen whose display is controlled by the display control unit. 図11は、実施形態に係る情報処理手順を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing an information processing procedure according to the embodiment. 図12は、ハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a hardware configuration.

本明細書および添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。 The description of this specification and the accompanying drawings will clarify at least the following matters.

利用者が幼児の保育に用いる不織布製品の購入状況を示す購入情報を取得する取得部と、前記購入情報が示す購入状況が所定の条件を満たすか否かを定期的に判定する判定部と、前記購入状況が所定の条件を満たすと判定される間、前記幼児が生誕してから経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、前記利用者に対して提供される景品として定期的に決定する決定部とを有することを特徴とする情報処理装置。 An acquisition unit that acquires purchase information indicating the purchase status of a non-woven fabric product used for childcare by a user, and a determination unit that periodically determines whether or not the purchase status indicated by the purchase information satisfies a predetermined condition. While it is determined that the purchase status satisfies the predetermined condition, the prize for the event according to the elapsed period from the birth of the infant is periodically determined as the prize provided to the user. An information processing device characterized by having a determination unit.

このような情報処理装置によれば、特定の不織布製品を継続的に購入しようという動機付けを利用者に対して効果的に行うことができる。 With such an information processing device, it is possible to effectively motivate the user to continuously purchase a specific non-woven fabric product.

また、情報処理装置は、前記不織布製品の購入状況に応じて付与されたポイントのうち、前記利用者が蓄積しているポイントである蓄積ポイントを示す購入情報を取得し、前記蓄積ポイントがポイントの閾値条件を満たすか否かを定期的に判定し、前記蓄積ポイントが前記閾値条件を満たすと判定される間、前記幼児が生誕してからこれまでに経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、前記利用者に対して提供される景品として定期的に決定する。 Further, the information processing apparatus acquires purchase information indicating the accumulated points, which are the points accumulated by the user, among the points given according to the purchase status of the nonwoven fabric product, and the accumulated points are the points. It is periodically determined whether or not the threshold condition is satisfied, and while the accumulated points are determined to satisfy the threshold value, a prize for an event according to the elapsed period from the birth of the infant to the present. Is periodically determined as a prize provided to the user.

このような情報処理装置によれば、不織布製品の購入状況に応じて付与されたポイントのうち、利用者が蓄積しているポイントである蓄積ポイントを示す購入情報を取得し、蓄積ポイントがポイントの閾値条件を満たすか否かを定期的に判定し、蓄積ポイントが閾値条件を満たすと判定される間、幼児が生誕してからこれまでに経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、利用者に対して提供される景品として定期的に決定するため、閾値条件を満たせる程に毎回(例えば、月末ごと)ポイントが貯まるよう、継続的に不織布製品を購入しようという動機付けを利用者に対して効果的に行うことができる。 According to such an information processing device, among the points given according to the purchase status of the non-woven product, the purchase information indicating the accumulated points, which are the points accumulated by the user, is acquired, and the accumulated points are the points. It is periodically determined whether or not the threshold condition is satisfied, and while the accumulated points are determined to satisfy the threshold value, a prize for an event according to the elapsed period since the birth of the infant is used. Since it is regularly decided as a free gift to be offered to the user, the user is motivated to continuously purchase the non-woven product so that the points can be accumulated every time (for example, at the end of the month) enough to meet the threshold condition. Can be done effectively.

また、情報処理装置は、前記景品として、前記蓄積ポイントのうち、前記閾値条件に対応するポイントと引き換えとなる景品を決定する。 Further, the information processing apparatus determines, as the prize, a prize to be exchanged for the point corresponding to the threshold condition among the accumulated points.

このような情報処理装置によれば、景品として、蓄積ポイントのうち、閾値条件に対応するポイントと引き換えとなる景品を決定するため、ポイントに見合った価値のある景品を利用者に提供することができるため、この景品のためならポイントが貯まるよう定期的に購入しようという高い動機付けを利用者に対して行うことができる。 According to such an information processing device, as a prize, in order to determine a prize that can be exchanged for a point corresponding to the threshold condition among the accumulated points, it is possible to provide the user with a prize that is worth the points. Therefore, it is possible to give the user a high motivation to purchase regularly so that points can be accumulated for this prize.

また、情報処理装置は、前記利用者として1の利用者による保育対象となっている幼児が複数存在する場合には、保育対象となっている幼児ごとに、当該幼児が生誕してからこれまでに経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、当該1の利用者に対して提供される景品として決定する。 In addition, if there are multiple infants targeted for childcare by one user as the user, the information processing device has been used since the birth of the infant for each infant targeted for childcare. The prize for the event according to the elapsed period in the above 1 is determined as the prize provided to the user of 1.

このような情報処理装置によれば、利用者として1の利用者による保育対象となっている幼児が複数存在する場合には、保育対象となっている幼児ごとに、当該幼児が生誕してからこれまでに経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、当該1の利用者に対して提供される景品として決定するため、例えば、兄弟がいることによりイベント準備の負担がより多くなるような保育者を効果的にサポートすることができる。 According to such an information processing device, if there are a plurality of infants targeted for childcare by one user as a user, after the infant is born for each infant targeted for childcare. In order to determine the prize for the event according to the elapsed period so far as the prize to be provided to the user of 1, for example, the burden of event preparation becomes heavier due to the presence of siblings. It can effectively support the caregiver.

また、情報処理装置は、前記保育対象となっている幼児の間で異なる景品を、前記1の利用者に対して提供される景品として決定する。 In addition, the information processing device determines a different prize among the infants targeted for childcare as a prize provided to the user of 1.

このような情報処理装置によれば、保育対象となっている幼児の間で異なる景品を、1の利用者に対して提供される景品として決定するため、どのような景品が届くかその期待感を常に持たせることができるため、特定の不織布製品を継続的に購入しようという動機付けを利用者に対してより強く与えることができるようになる。 According to such an information processing device, different prizes are determined among the infants who are the target of childcare as the prizes provided to one user, so that the expectation of what kind of prizes will be delivered. It becomes possible to give the user a stronger motivation to continuously purchase a specific non-woven fabric product.

また、情報処理装置は、前記条件を満たすと判定される間、前記条件を満たすと判定された各時点での前記幼児の月齢に基づいて、当該月齢に応じた生誕イベント向けの景品を前記景品として決定する。 Further, while it is determined that the condition is satisfied, the information processing apparatus gives the prize for the birth event according to the age of the infant based on the age of the infant at each time when the condition is determined. To be determined as.

このような情報処理装置によれば、条件を満たすと判定される間、条件を満たすと判定された各時点での幼児の月齢に基づいて、当該月齢に応じた生誕イベント向けの景品を前記景品として決定するため、例えば、月齢ごとのイベントのために何が必要かどうかを調べなければならない手間をまくし、イベントのための効率的な準備をサポートすることができるようになる。 According to such an information processing device, while it is determined that the condition is satisfied, the prize for the birth event according to the age is based on the age of the infant at each time when the condition is determined. It will be possible to support efficient preparation for the event, for example, by eliminating the hassle of having to find out what is needed for the event by age.

また、情報処理装置は、前記条件を満たすと判定される間、前記条件を満たすと判定された各時点に対応する季節に基づいて、前記利用者に対して提供される景品の候補のうち、前記利用者に景品が届くと推定される季節に応じた景品を前記利用者に対して提供される景品として決定する。 Further, the information processing apparatus is among the candidates for the prize provided to the user based on the season corresponding to each time point determined to satisfy the condition while it is determined that the condition is satisfied. The prize according to the season in which the prize is estimated to reach the user is determined as the prize to be provided to the user.

このような情報処理装置によれば、条件を満たすと判定される間、条件を満たすと判定された各時点に対応する季節に基づいて、利用者に対して提供される景品の候補のうち、利用者に景品が届くと推定される季節に応じた景品を利用者に対して提供される景品として決定するため、どのような景品が届くかその期待感を常に持たせることができるため、特定の不織布製品を継続的に購入しようという動機付けを利用者に対してより強く与えることができるようになる。 According to such an information processing device, among the prize candidates provided to the user based on the season corresponding to each time point determined to satisfy the condition while the condition is determined to be satisfied. Since the prizes according to the season in which the prizes are estimated to be delivered to the users are determined as the prizes to be provided to the users, it is possible to always have a sense of expectation as to what kind of prizes will be delivered. It will be possible to give users a stronger motivation to continuously purchase non-woven fabric products.

また、情報処理装置は、前記幼児に関する情報に基づいて、前記利用者に対して提供される景品の候補のうち、前記幼児の性別に応じた景品を前記利用者に対して提供される景品として決定する。 Further, the information processing apparatus uses the information processing device as a prize to be provided to the user, among the prize candidates provided to the user, according to the gender of the infant, based on the information about the infant. decide.

このような情報処理装置によれば、幼児に関する情報に基づいて、利用者に対して提供される景品の候補のうち、幼児の性別に応じた景品を利用者に対して提供される景品として決定するため、例えば、男の子幼児に女の子向けの景品が渡ってしまうことによる不都合を回避することができるようになる。 According to such an information processing device, among the prize candidates provided to the user based on the information about the infant, the prize according to the gender of the infant is determined as the prize to be provided to the user. Therefore, for example, it becomes possible to avoid the inconvenience caused by giving a prize for girls to boys and toddlers.

また、情報処理装置は、前記景品が提供されるサービスに申し込んでいない利用者に対して、当該サービスへの申込を案内する案内情報を通知する通知部をさらに有する。 Further, the information processing device further has a notification unit for notifying the user who has not applied for the service to which the prize is provided, with the guidance information for guiding the application for the service.

このような情報処理装置によれば、景品が提供されるサービスに申し込んでいない利用者に対して、当該サービスへの申込を案内する案内情報を通知するため、サービス利用者を増やすことができる。 According to such an information processing device, it is possible to increase the number of service users because the user who has not applied for the service to which the prize is provided is notified of the guidance information for guiding the application for the service.

また、情報処理装置は、前記取得部により取得された購入情報に基づいて、前記利用者に配信される配信対象の広告コンテンツを制御する広告制御部をさらに有する。 Further, the information processing device further includes an advertisement control unit that controls the advertisement content to be distributed to be distributed to the user based on the purchase information acquired by the acquisition unit.

このような情報処理装置によれば、取得した購入情報に基づいて、利用者に配信される配信対象の広告コンテンツを制御するため、特定の不織布製品やその関連商品を効果的に広告することができる。 According to such an information processing device, it is possible to effectively advertise a specific non-woven fabric product or its related products in order to control the advertisement content to be distributed to the user based on the acquired purchase information. can.

また、情報処理装置は、前記利用者に関する利用者情報と、前記利用者による保育対象となっている幼児に関する幼児情報とをさらに取得し、前記購入情報、前記利用者情報、および、前記幼児情報に基づいて、前記利用者に配信される配信対象の広告コンテンツを制御する。 Further, the information processing device further acquires the user information about the user and the infant information about the infant who is the target of childcare by the user, and further acquires the purchase information, the user information, and the infant information. Based on the above, the advertisement content to be delivered to be delivered to the user is controlled.

このような情報処理装置によれば、利用者に関する利用者情報と、利用者による保育対象となっている幼児に関する幼児情報とをさらに取得し、購入情報、利用者情報、および、幼児情報に基づいて、利用者に配信される配信対象の広告コンテンツを制御するため、例えば、利用者およびこの利用者の幼児の双方に合った広告コンテンツを提供することができるため、より利用者に最適な広告配信を実現することができるようになる。 According to such an information processing device, the user information about the user and the infant information about the infant who is the target of childcare by the user are further acquired, and based on the purchase information, the user information, and the infant information. In order to control the advertisement content to be delivered to the user, for example, it is possible to provide the advertisement content suitable for both the user and the infant of the user, so that the advertisement is more suitable for the user. It will be possible to realize delivery.

また、情報処理装置は、決定部により決定された景品を用いた前記利用者によるアクションに応じて、前記利用者にポイントを付与する付与部をさらに有する。 Further, the information processing device further has a giving unit that gives points to the user in response to an action by the user using the prize determined by the determining unit.

このような情報処理装置によれば、決定した景品を用いた利用者によるアクションに応じて、利用者にポイントを付与するため、景品を有効活用できる場を広げるとともに、親子間でのイベントをより楽しむことができる機会を与えることができるようになる。 According to such an information processing device, points are given to the user according to the action by the user using the determined prize, so that the place where the prize can be effectively used is expanded and the event between the parent and the child is further enhanced. You will be able to give them the opportunity to enjoy themselves.

また、情報処理装置は、前記ポイントとして、前記景品が提供されるサービスで利用可能なポイントを付与する。 Further, the information processing apparatus gives, as the points, points that can be used in the service in which the prize is provided.

このような情報処理装置によれば、景品が提供されるサービスで利用可能なポイントを付与するため、サービスの利用者を効果的に増やすことができる。 According to such an information processing device, points that can be used in the service provided with the prize are given, so that the number of users of the service can be effectively increased.

また、情報処理装置は、前記景品と前記幼児とがともに撮影された撮影画像が所定の情報共有サービスで共有されるよう当該撮影画像を前記利用者が投稿した場合には、前記利用者にポイントを付与する。 Further, when the user posts the photographed image so that the photographed image taken by both the prize and the infant is shared by a predetermined information sharing service, the information processing device points to the user. Is given.

このような情報処理装置によれば、所定の情報共有サービスにおいて景品と幼児とがともに撮影された撮影画像が共有されるよう当該撮影画像を前記利用者が投稿した場合には、利用者にポイントを付与するため、例えば、この景品をもらうどうしたらよかという興味から、特定の不織布製品の購入へと保育者を誘導することができるようになるため、保育者を実施形態に係るサービスへと効果的に囲い込むことができるようになる。 According to such an information processing device, when the user posts the photographed image so that the photographed image taken by both the prize and the infant is shared in the predetermined information sharing service, a point is given to the user. For example, from the interest of how to get this prize, it will be possible to guide the caregiver to purchase a specific non-woven product, so the caregiver will be turned into a service related to the embodiment. You will be able to effectively enclose.

また、情報処理装置は、前記撮影画像に撮影された景品が、当該撮影画像を投稿した利用者に提供された実績のある景品であると判定された場合には、当該利用者にポイントを付与する。 Further, when the information processing device determines that the prize captured in the captured image is a prize with a proven track record provided to the user who posted the captured image, the information processing device gives points to the user. do.

このような情報処理装置によれば、撮影画像に撮影された景品が、当該撮影画像を投稿した利用者に提供された実績のある景品であると判定された場合には、当該利用者にポイントを付与するため、景品の提供を受けたことがないような無関係な人物が不正にポイントを得られないよう制御することができる。 According to such an information processing device, if it is determined that the prize captured in the captured image is a prize with a proven track record provided to the user who posted the captured image, a point is given to the user. Therefore, it is possible to control an unrelated person who has never received a prize so as not to illegally obtain points.

また、情報処理装置は、前記撮影画像に撮影された幼児が、当該撮影画像を投稿した利用者による保育対象となっている幼児本人であるとの本人性の認証が得られた場合には、当該利用者にポイントを付与する。 In addition, when the information processing device obtains the authentication of the identity of the infant photographed in the photographed image as the infant himself / herself who is the target of childcare by the user who posted the photographed image, the information processing device may be used. Points will be given to the user.

このような情報処理装置によれば、撮影画像に撮影された幼児が、当該撮影画像を投稿した利用者による保育対象となっている幼児本人であるとの本人性の認証が得られた場合には、当該利用者にポイントを付与するため、例えば、特定の利用者が自身の子供だけでなく、他者の子供までも利用して多くの撮影画像を投稿することで不正に多くのポイントを得られないよう制御することができる。 According to such an information processing device, when the infant photographed in the photographed image is authenticated as the infant himself / herself who is the target of childcare by the user who posted the photographed image. In order to give points to the user, for example, a specific user illegally gives a lot of points by posting many shot images using not only his own child but also the child of another person. It can be controlled so that it cannot be obtained.

また、情報処理装置は、前記所定の情報共有サービス内において前記撮影画像に与えられた評価を示す評価情報に基づいて、前記利用者に前記ポイントを付与する。 Further, the information processing apparatus gives the user the points based on the evaluation information indicating the evaluation given to the captured image in the predetermined information sharing service.

このような情報処理装置によれば、所定の情報共有サービス内において撮影画像に与えられた評価を示す評価情報に基づいて、利用者にポイントを付与するため、インフルエンサーとなってくれた利用者に報酬としてのポイントを付与することができる。 According to such an information processing device, a user who has become an influencer in order to give points to a user based on evaluation information indicating an evaluation given to a photographed image in a predetermined information sharing service. Can be given points as a reward.

以下に、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)の一例について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりム情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システムが限定されるものではない。また、以下の実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。 Hereinafter, an example of an information processing apparatus, an information processing method, and an embodiment for implementing an information processing program (hereinafter, referred to as “embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. Note that this embodiment does not limit the information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system. Further, in the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.

[実施形態]
〔1.情報処理の概要〕
まず、実施形態に係る情報処理の概要について説明する。例えば、1歳未満の幼児がいるような両親は、オムツやおしり拭き等の不織布製品が常に必要となるため定期的にこれを購入する必要がある。よって、このような両親に向けて、独自のオリジナルブランドが与えられた不織布製品が各社から発売されている。また、例えば、自社の不織布製品が継続して購入されるよう、購入者には様々なポイントを付与する等の方策がとられている。
[Embodiment]
[1. Information processing overview]
First, an outline of information processing according to the embodiment will be described. For example, parents who have infants under the age of one need to purchase non-woven products such as diapers and wipes on a regular basis because they always need them. Therefore, non-woven fabric products with their own original brands are being sold by each company for such parents. In addition, for example, measures are taken such as giving various points to the purchaser so that the company's non-woven fabric products can be continuously purchased.

しかしながら、多くの両親にとって重要なのは、単純には価格の安さ、であることも多く、例えば、これまでA社ブランドの不織布製品を購入していたが、これと似通った商品の仕様でより低価格なB社ブランドの不織布製品を見つけた場合には、A社ブランドの製品からB社ブランドの製品へと乗り換える、といった両親も少なくない。 However, what is important for many parents is often simply the low price, for example, they used to buy company A brand non-woven products, but the price is lower with similar product specifications. Many parents switch from company A brand products to company B brand products when they find a company B brand non-woven product.

実施形態に係る情報処理は、このような課題に鑑みて、ポイント付与対象となっている特定の不織布製品の購入に応じて利用者が所定の条件を満たす限り、幼児が生誕してから経過した経過期間に応じたイベント向けの景品が利用者に定期的に提供されるよう制御するものである。そして、このような情報処理によれば、景品の提供を受けるために条件を満たせるよう特定の不織布製品を購入し続けようという動機付けを利用者に対して効果的に行うことができるようになるため、特定の不織布製品へと利用者を定着させることができるようになると考えられる。 In view of such problems, the information processing according to the embodiment has elapsed since the birth of the infant as long as the user meets the predetermined conditions according to the purchase of the specific non-woven fabric product for which points are awarded. It controls the provision of prizes for events according to the elapsed period to users on a regular basis. And, by such information processing, it becomes possible to effectively motivate the user to continue to purchase a specific non-woven fabric product so as to meet the conditions for receiving the prize. Therefore, it is considered that the user can be fixed to a specific non-woven fabric product.

また、実施形態に係る情報処理は、幼児が生誕してから経過した経過期間(例えば、幼児の月齢)に応じたイベント(例えば、生誕2ヶ月お祝いイベント)向けの景品が利用者に定期的(例えば、毎月)に届けられる定期便サービス(以下、「定期便サービスSA」と表記する)に対応するシステム(実施形態に係る情報処理システム)を対象として行われる制御処理である。 In addition, as for the information processing according to the embodiment, the user is regularly given a prize for an event (for example, a two-month birth celebration event) according to the elapsed period (for example, the age of the infant) since the birth of the infant (for example, the age of the infant). For example, it is a control process performed for a system (information processing system according to an embodiment) corresponding to a regular flight service (hereinafter referred to as "regular flight service SA") delivered every month.

〔2.定期便サービスについて〕
定期便サービスSAについて具体的に説明する。定期便サービスSAは、ブランド名「ブランドBR1」シリーズの各種ケア商品(例えば、育児関連商品)を展開している事業者である事業者Tによって運営されるサービスである。なお、後述する情報処理装置100は、事業者Tの管理下にあるサーバ装置である。定期便サービスSAでは、例えば、1歳未満の幼児を対象として、事業者T独自のポイントサービスで付与されるポイントと引き換えに(すなわち、ポイントを原資として)、上記イベント向けの景品を利用者に定期的に届けるというサービスである。
[2. About regular flight service]
The regular flight service SA will be specifically described. The regular flight service SA is a service operated by the business operator T, which is a business operator that develops various care products (for example, childcare-related products) of the brand name "Brand BR1" series. The information processing device 100, which will be described later, is a server device under the control of the business operator T. In the regular flight service SA, for example, for infants under one year old, in exchange for the points given by the point service unique to the business operator T (that is, using the points as a source of funds), the prize for the above event is given to the user. It is a service that delivers regularly.

係る景品は、例えば、1歳未満の幼児の月齢を祝うための記念写真撮影会(生誕イベントの一例)に用いられる専用のキットであり、見映えをよくするためのアイデア(例えば、オリジナルキャラクターや装飾等)が施された非売品製品(月齢景品)である。このように、定期便サービスSAで提供される景品には、幼児を保育する保育者としての立場にある利用者(例えば、両親)の入手意欲を湧き立たせるような工夫がなされている。 The prize is, for example, a special kit used for a commemorative photo session (an example of a birth event) to celebrate the age of an infant under one year old, and is an idea to improve the appearance (for example, an original character). It is a non-sale product (moon-aged gift) with decorations). In this way, the prizes provided by the regular flight service SA are devised to motivate users (for example, parents) who are in the position of childcare workers to raise infants.

また、定期便サービスSAでは、利用者による育児対象となっている幼児(すなわち、利用者の子供)の現在の月齢に応じて、係る幼児を対象にどの月齢の生誕イベント向けの景品を提供対象の景品とするかが決定される。ここで、図2を用いて、月齢と景品との対応付けについて説明する。図2には、幼児の月齢と、当該月齢に応じて利用者が提供を受けることができる月齢景品とが対応付けられた一覧テーブルTBが示される。一覧テーブルTBは、提供対象の景品を決定する際において情報処理装置100に利用される。したがって、一覧テーブルTBは、例えば、情報処理装置100内の所定の記憶部に予め格納されることができる。 In addition, in the regular flight service SA, according to the current age of the infant (that is, the user's child) who is the target of childcare by the user, a prize for the birth event of any age is provided to the infant. It is decided whether to make it a free gift. Here, the correspondence between the age of the moon and the prize will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a list table TB in which the age of the infant and the age-old prize that the user can receive according to the age of the baby are associated with each other. The list table TB is used by the information processing apparatus 100 when determining a prize to be provided. Therefore, the list table TB can be stored in advance in a predetermined storage unit in the information processing apparatus 100, for example.

例えば、図2に示す一覧テーブルTBでは、月齢「0ヶ月目」に対して、「生誕2ヶ月お祝いギフト」〜「生誕1年お祝いギフト」といった月齢に応じた11の月齢景品が対応付けられている。係る例は、現時点で月齢「0ヶ月目」の幼児がいる利用者が定期便サービスSAに応募した場合には、係る利用者は、最短で2ヶ月先の「生誕2ヶ月お祝いギフト」を受けることができ、それ以降条件を満たす限り「生誕1年お祝いギフト」までを受ける権利を有することを示す。 For example, in the list table TB shown in FIG. 2, 11 moon-aged gifts according to the age of the moon, such as "2nd month of birth celebration gift" to "1st year of birth celebration gift", are associated with the "0th month of birth". There is. In such an example, if a user who has an infant of "0th month" at the present time applies for the regular flight service SA, the user will receive a "2 month birth celebration gift" at the earliest 2 months ahead. It shows that you have the right to receive up to the "1st year celebration gift" as long as the conditions are met thereafter.

また、例えば、図2に示す一覧テーブルTBでは、月齢「1ヶ月目」に対して、「生誕3ヶ月お祝いギフト」〜「生誕1年お祝いギフト」といった月齢に応じた11の月齢景品が対応付けられている。係る例は、現時点で月齢「1ヶ月目」の幼児がいる利用者が定期便サービスSAに応募した場合には、係る利用者は、最短で2ヶ月先の「生誕3ヶ月お祝いギフト」を受けることができ、それ以降条件を満たす限り「生誕1年お祝いギフト」までを受ける権利を有することを示す。 Further, for example, in the list table TB shown in FIG. 2, 11 moon-aged gifts according to the age of the moon, such as "3rd month of birth celebration gift" to "1st year of birth celebration gift", are associated with the "1st month of birth". Has been done. In such an example, if a user who has an infant of "1st month" at the present time applies for the regular flight service SA, the user will receive a "3 month birth celebration gift" at the earliest 2 months ahead. It shows that you have the right to receive up to the "1st year celebration gift" as long as the conditions are met thereafter.

また、2ヶ月先という時間的余裕が設けられているのは、配送に要する時間を考慮したものである。これにより、例えば、既に過ぎてしまった月齢生誕を祝うための景品が届いてしまわないよう調整することができる。 In addition, the time allowance of two months ahead is taken into consideration for the time required for delivery. This makes it possible, for example, to make adjustments so that prizes for celebrating the birth of the moon, which has already passed, do not arrive.

また、上記例に倣って「10ヶ月目」まで同様に説明可能であるため詳細な説明を省略する。 Further, since the same explanation can be given up to the "10th month" according to the above example, a detailed explanation will be omitted.

〔3.情報処理システム〕
以下、図1において実施形態に係る情報処理の具体例を示すが、それに先立って、図2に引き続き図3を用いて、実施形態に係る情報処理システムについて説明する。図3は、実施形態に係る情報処理システム1の一例を示す図である。実施形態に係る情報処理システム1は、図3に示すように、端末装置10と、情報処理装置100とを含む。端末装置10、情報処理装置100は、ネットワークN(不図示)を介して有線または無線により通信可能に接続される。なお、図3に示す情報処理システム1には、複数台の端末装置10や、複数台の情報処理装置100が含まれてよい。
[3. Information processing system]
Hereinafter, a specific example of the information processing according to the embodiment will be shown in FIG. 1, but prior to that, the information processing system according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of the information processing system 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the information processing system 1 according to the embodiment includes a terminal device 10 and an information processing device 100. The terminal device 10 and the information processing device 100 are connected to each other via a network N (not shown) so as to be communicable by wire or wirelessly. The information processing system 1 shown in FIG. 3 may include a plurality of terminal devices 10 and a plurality of information processing devices 100.

端末装置10は、幼児を保育する保育者としての立場にある利用者(例えば、両親)によって利用される情報処理端末である。端末装置10は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等である。また、端末装置10には、以下に説明する情報処理装置100との間で情報の送受信を実現する所定のアプリケーション(以下、「アプリAP」とする)が予め導入されているものとする。また、アプリAPは、定期便サービスSAに対応したアプリケーションである。 The terminal device 10 is an information processing terminal used by a user (for example, parents) who is in a position as a childcare worker who cares for an infant. The terminal device 10 is, for example, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. Further, it is assumed that a predetermined application (hereinafter referred to as "app AP") that realizes transmission / reception of information with the information processing device 100 described below is introduced in the terminal device 10 in advance. In addition, the application AP is an application corresponding to the regular flight service SA.

情報処理装置100は、実施形態に係る情報処理を行うサーバ装置である。情報処理装置100は、実施形態に係る情報処理プログラムが展開されることで、実施形態に係る情報処理として以下のような処理を行う。具体的には、情報処理装置100は、利用者が幼児の保育に用いる不織布製品の購入状況を示す購入情報を取得し、取得した購入情報が示す購入状況が所定の条件を満たすか否かを定期的に判定する。そして、情報処理装置100は、購入状況が所定の条件を満たすと判定される間、幼児が生誕してから経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、利用者に対して提供される景品として定期的に決定する。 The information processing device 100 is a server device that performs information processing according to the embodiment. The information processing apparatus 100 performs the following processing as information processing according to the embodiment by developing the information processing program according to the embodiment. Specifically, the information processing apparatus 100 acquires purchase information indicating the purchase status of the nonwoven fabric product used for childcare by the user, and determines whether or not the purchase status indicated by the acquired purchase information satisfies a predetermined condition. Judge regularly. Then, the information processing apparatus 100 provides the user with a prize for an event according to the elapsed period from the birth of the infant while the purchase status is determined to satisfy a predetermined condition. Determined regularly as.

また、図1の内容により則したかたちでは、情報処理装置100は、利用者が幼児の保育に用いる不織布製品の購入状況に応じて付与されたポイントのうち、利用者が蓄積しているポイントである蓄積ポイントを示す購入情報を取得し、蓄積ポイントがポイントの閾値条件を満たすか否かを定期的に判定する。そして、情報処理装置100は、蓄積ポイントが閾値条件を満たすと判定される間、幼児が生誕してからこれまでに経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、利用者に対して提供される景品として定期的に決定する。例えば、情報処理装置100は、閾値条件を満たすと判定される間、閾値条件を満たすと判定された各時点での幼児の月齢に基づいて、当該月齢に応じた生誕イベント向けの景品(月齢景品)を利用者に対して提供される景品として決定する。 Further, according to the contents of FIG. 1, the information processing apparatus 100 is a point accumulated by the user among the points given according to the purchase status of the nonwoven fabric product used by the user for childcare. Purchase information indicating a certain accumulated point is acquired, and it is periodically determined whether or not the accumulated point satisfies the threshold value of the point. Then, the information processing apparatus 100 provides the user with a prize for an event according to the elapsed period since the birth of the infant while the accumulation point is determined to satisfy the threshold value. It will be decided regularly as a free gift. For example, while the information processing apparatus 100 is determined to satisfy the threshold value, the information processing device 100 is based on the age of the infant at each time when the threshold value condition is determined, and is a prize for a birth event according to the age of the baby (moon age prize). ) Is determined as a free gift provided to the user.

なお、情報処理装置100は、クラウドによって実現されてもよい。 The information processing device 100 may be realized by the cloud.

〔4.実施形態に係る情報処理の一例〕
ここからは、図1を用いて、実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。図1では、後述する購入情報記憶部123およびポイント履歴記憶部124それぞれの内部情報の遷移を用いて、実施形態に係る情報処理を説明する。
[4. An example of information processing according to an embodiment]
From here, an example of information processing according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of information processing according to an embodiment. In FIG. 1, information processing according to an embodiment will be described using the transition of internal information of each of the purchase information storage unit 123 and the point history storage unit 124, which will be described later.

また、図1では、幼児B11を保育する保育者としての立場にある利用者の一例として利用者U1が示されている。つまり、利用者U1は、例えば、幼児B11の母親(もしくは父親)である。また、図1に示される端末装置10は、利用者U1によって利用される情報処理端末であり、アプリAPがインストールされている。 Further, in FIG. 1, a user U1 is shown as an example of a user who is in a position as a childcare worker who cares for an infant B11. That is, the user U1 is, for example, the mother (or father) of the infant B11. Further, the terminal device 10 shown in FIG. 1 is an information processing terminal used by the user U1 and has an application AP installed.

また、図1では、事業者Tが展開するブランドBR1シリーズの各種ケア商品のうち、不織布製品の一種である幼児用オムツPD1(「オムツPD1」と略す)が、ポイント付与対象となっているものとする。また、係るポイントは、事業者T独自のポイントサービスにて付与されるポイントである。また、以下の実施形態では、「ポイント」はその実際の値を示す「ポイント数」の概念を含むものとする。 Further, in FIG. 1, among various care products of the brand BR1 series developed by the business operator T, the infant diaper PD1 (abbreviated as “diaper PD1”), which is a kind of non-woven fabric product, is targeted for points. And. In addition, the relevant points are points given by the point service unique to the business operator T. Further, in the following embodiment, "point" includes the concept of "number of points" indicating the actual value thereof.

また、オムツPD1には、オムツPD1に紐付けられたアクティベーションコードがパッケージ内部に付されており、アプリAPを介してこのアクティベーションコードが入力された場合に、オムツPD1が購入されたことに応じた数のポイントが付与されるようになっている。 In addition, the diaper PD1 has an activation code associated with the diaper PD1 attached to the inside of the package, and when this activation code is entered via the app AP, the diaper PD1 is purchased. The corresponding number of points will be awarded.

このような状態において、利用者U1は、オムツPD1を1パック(例えば、1パック90枚入り)購入し、パッケージングされているアクティベーションコードをアプリAPを介して入力したとする。係る場合、端末装置10は、利用者U1の操作に応じて、入力されたアクティベーションコードを示すコード情報を情報処理装置100に送信する(ステップS11)。 In such a state, it is assumed that the user U1 purchases one pack of diaper PD1 (for example, 90 pieces per pack) and inputs the packaged activation code via the application AP. In such a case, the terminal device 10 transmits the code information indicating the input activation code to the information processing device 100 in response to the operation of the user U1 (step S11).

情報処理装置100は、ステップS11によりコード情報を取得すると、コード情報に紐付けられる商品情報(図1の例では、オムツPD1を1パックを示す商品情報)に基づいて、購入情報記憶部123を更新する(ステップS12)。例えば、情報処理装置100は、コード情報に紐付けられる商品情報に基づいて、利用者U1を識別する利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」および「商品情報」を更新する。ここでは、利用者U1が「2020年3月15日」にアクティベーションコードを入力したことにより、情報処理装置100は、日時情報「2020年3月15日」および商品情報「商品情報♯11」を購入情報記憶部123に新たに登録している。商品情報♯11は、例えば、オムツPD1を示す情報(例えば、ブランド名、商品名、商品コード、購入数等)が含まれる。 When the information processing apparatus 100 acquires the code information in step S11, the information processing apparatus 100 stores the purchase information storage unit 123 based on the product information associated with the code information (in the example of FIG. 1, the product information indicating one pack of omtu PD1). Update (step S12). For example, the information processing apparatus 100 updates the "date and time information" and the "product information" associated with the user ID "U1" that identifies the user U1 based on the product information associated with the code information. Here, when the user U1 inputs the activation code on "March 15, 2020", the information processing apparatus 100 uses the date and time information "March 15, 2020" and the product information "Product information # 11". Is newly registered in the purchase information storage unit 123. The product information # 11 includes, for example, information indicating the diaper PD1 (for example, a brand name, a product name, a product code, the number of purchases, etc.).

また、情報処理装置100は、ステップS11によりコード情報を取得すると、コード情報に紐付けられる商品情報(図1の例では、オムツPD1を1パックを示す商品情報)に基づいて、ポイント履歴記憶部124を更新する(ステップS13)。例えば、情報処理装置100は、コード情報に紐付けられる商品情報に基づいて、利用者U1を識別する利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」を更新する。 Further, when the information processing apparatus 100 acquires the code information in step S11, the point history storage unit is based on the product information associated with the code information (in the example of FIG. 1, the product information indicating one pack of omtu PD1). Update 124 (step S13). For example, the information processing apparatus 100 has "date and time information", "contents", "point results", and "date and time information" associated with the user ID "U1" that identifies the user U1 based on the product information associated with the code information. Update "accumulation points".

ここで、オムツPD1が1パック購入された場合には「200pt」付与されることが予め規定されており、現時点での利用者U1が保有している蓄積ポイントが「50pt」であるものとする。係る例では、情報処理装置100は、利用者U1が「2020年3月15日」にアクティベーションコードを入力したことにより、日時情報「2020年3月15日」、内容「オムツPD1購入」、ポイント実績「+200pt」、蓄積ポイント「250pt」(50pt+200pt)をポイント履歴記憶部124に新たに登録する。 Here, it is stipulated in advance that "200 pt" will be given when one pack of diaper PD1 is purchased, and it is assumed that the accumulated points held by the user U1 at the present time are "50 pt". .. In such an example, the information processing apparatus 100 has the date and time information "March 15, 2020", the content "Purchase Omutu PD1", by the user U1 inputting the activation code on "March 15, 2020". The point record "+200 pt" and the accumulated point "250 pt" (50 pt + 200 pt) are newly registered in the point history storage unit 124.

また、ここで、利用者U1は、アプリAPを介して定期便サービスSAに申し込んだとする。例えば、利用者U1は、定期便サービスSAで展開されているコースのうち、C1コースを選択したうえで定期便サービスSAに申し込んだとする。係る場合、情報処理装置100は、利用者U1から定期便サービスSA「C1コース」への申込を受け付ける(ステップS14)。 Further, here, it is assumed that the user U1 applies for the regular flight service SA via the application AP. For example, it is assumed that the user U1 selects the C1 course from the courses developed by the regular flight service SA and then applies to the regular flight service SA. In such a case, the information processing apparatus 100 accepts an application from the user U1 to the regular flight service SA "C1 course" (step S14).

また、情報処理装置100は、定期便サービスSAへ申し込んでいる利用者を対象に、月末期限で、月末ごとにポイント閾値条件「最低200pt」を満たしているか否かを判定するものとする。したがって、情報処理装置100は、3月末になったことにより判定処理を行うタイミングになったと判断すると、3月末現時点での利用者U1の蓄積ポイント「250pt」がポイント閾値条件「最低200pt」を満たしているか否かを判定する(ステップS15)。 Further, the information processing apparatus 100 determines whether or not the point threshold condition "minimum 200 pt" is satisfied at each end of the month by the end of the month for the users who have applied for the regular flight service SA. Therefore, when the information processing apparatus 100 determines that it is time to perform the determination process at the end of March, the accumulated point "250 pt" of the user U1 as of the end of March satisfies the point threshold condition "minimum 200 pt". It is determined whether or not the information is processed (step S15).

係る例では、情報処理装置100は、ポイント閾値条件を満たしていると判定し、3月末現時点での幼児B11の月齢に基づいて、「C1コース」に対応する候補景品のうち、利用者U1に対する提供対象の景品を決定する(ステップS16)。3月末現時点での幼児B11の月齢が「月齢3ヶ月」であるとする。そうすると、情報処理装置100は、例えば、「月齢3ヶ月」に基づいて、どの月齢の生誕イベント向けの景品を提供対象の景品とするかを決定する。例えば、情報処理装置100は、一覧テーブルTBと「月齢3ヶ月」(3ヶ月目)とを照らし合わせて、最短となる2ヶ月先の「生誕5ヶ月お祝いギフト」を提供対象の景品として決定する。 In such an example, the information processing apparatus 100 determines that the point threshold condition is satisfied, and based on the age of the infant B11 as of the end of March, among the candidate prizes corresponding to the "C1 course", the user U1 The prize to be provided is determined (step S16). It is assumed that the age of the infant B11 as of the end of March is "3 months old". Then, the information processing apparatus 100 determines, for example, based on "3 months of age", which age of the birth event the prize is to be provided. For example, the information processing apparatus 100 compares the list table TB with the "third month old" (third month), and determines the shortest "five-month-old celebration gift" two months ahead as a gift to be provided. ..

また、情報処理装置100は、ステップS16での決定結果に基づいて、ポイント履歴記憶部124を更新し、また、ステップS16で決定された景品が利用者U1に届けられるよう配送制御する(ステップS17)。例えば、情報処理装置100は、決定結果に基づいて、利用者U1を識別する利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」を更新する。 Further, the information processing apparatus 100 updates the point history storage unit 124 based on the determination result in step S16, and controls delivery so that the prize determined in step S16 is delivered to the user U1 (step S17). ). For example, the information processing apparatus 100 updates the "date and time information", "contents", "point record", and "accumulation point" associated with the user ID "U1" that identifies the user U1 based on the determination result. do.

例えば、情報処理装置100は、3月末に判定処理(ステップS15)を行ったことにより、日時情報「2020年3月31日」、内容「定期便C1コース(月齢5ヶ月景品)」、ポイント実績「−200pt」、蓄積ポイント「50pt」(250pt−200pt)をポイント履歴記憶部124に新たに登録する。ここで、ポイント実績「−200pt」となっているのは、これまでの蓄積ポイント「250pt」のうち「200pt」が、月齢5ヶ月景品との引き換えに消費されたことを意味する。すなわち、蓄積ポイント「250pt」のうち「200pt」が、月齢5ヶ月景品の原資となったことを意味する。 For example, the information processing device 100 performs the determination process (step S15) at the end of March, so that the date and time information is "March 31, 2020", the content is "regular flight C1 course (5 months old prize)", and the point results. "-200pt" and the accumulation point "50pt" (250pt-200pt) are newly registered in the point history storage unit 124. Here, the point actual score of "-200 pt" means that "200 pt" of the accumulated points "250 pt" has been consumed in exchange for a 5-month-old prize. That is, it means that "200 pt" out of the accumulated points "250 pt" became the source of the prize of 5 months old.

また、これまでの例から時間経過し、利用者U1は、引き続きオムツPD1を1パック購入し、パッケージングされているアクティベーションコードをアプリAPを介して入力したとする。係る場合、端末装置10は、利用者U1の操作に応じて、入力されたアクティベーションコードを示すコード情報を情報処理装置100に送信する(ステップS18)。 Further, it is assumed that the user U1 continues to purchase one pack of the diaper PD1 and inputs the packaged activation code via the application AP after a lapse of time from the previous examples. In such a case, the terminal device 10 transmits the code information indicating the input activation code to the information processing device 100 in response to the operation of the user U1 (step S18).

情報処理装置100は、ステップS18によりコード情報を取得すると、コード情報に紐付けられる商品情報に基づいて、購入情報記憶部123を更新する(ステップS19)。例えば、情報処理装置100は、コード情報に紐付けられる商品情報に基づいて、利用者U1を識別する利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」および「商品情報」を更新する。ここでは、利用者U1が「2020年4月15日」にアクティベーションコードを入力したことにより、情報処理装置100は、日時情報「2020年4月15日」および商品情報「商品情報♯11」を購入情報記憶部123に新たに追加登録している。 When the information processing apparatus 100 acquires the code information in step S18, the information processing apparatus 100 updates the purchase information storage unit 123 based on the product information associated with the code information (step S19). For example, the information processing apparatus 100 updates the "date and time information" and the "product information" associated with the user ID "U1" that identifies the user U1 based on the product information associated with the code information. Here, when the user U1 inputs the activation code on "April 15, 2020", the information processing apparatus 100 uses the date and time information "April 15, 2020" and the product information "Product information # 11". Is newly additionally registered in the purchase information storage unit 123.

また、情報処理装置100は、ステップS18によりコード情報を取得すると、コード情報に紐付けられる商品情報に基づいて、ポイント履歴記憶部124を更新する(ステップS20)。ステップS13の例に倣って、情報処理装置100は、利用者U1が「2020年4月15日」にアクティベーションコードを入力したことにより、日時情報「2020年4月15日」、内容「オムツPD1購入」、ポイント実績「+200pt」、蓄積ポイント「250pt」(50pt+200pt)をポイント履歴記憶部124に新たに追加登録する。 Further, when the information processing apparatus 100 acquires the code information in step S18, the information processing apparatus 100 updates the point history storage unit 124 based on the product information associated with the code information (step S20). Following the example of step S13, the information processing apparatus 100 has the date and time information "April 15, 2020" and the content "Omutu" because the user U1 inputs the activation code on "April 15, 2020". "Purchase PD1", point record "+200pt", and accumulated points "250pt" (50pt + 200pt) are newly additionally registered in the point history storage unit 124.

また、情報処理装置100は、4月末になったことにより判定処理を行うタイミングになったと判断すると、4月末現時点での利用者U1の蓄積ポイント「250pt」がポイント閾値条件「最低200pt」を満たしているか否かを判定する(ステップS21)。 Further, when the information processing apparatus 100 determines that it is time to perform the determination process at the end of April, the accumulated point "250 pt" of the user U1 as of the end of April satisfies the point threshold condition "minimum 200 pt". It is determined whether or not the information is processed (step S21).

係る例では、情報処理装置100は、ポイント閾値条件を満たしていると判定し、4月末現時点での幼児B11の月齢に基づいて、「C1コース」に対応する候補景品のうち、利用者U1に対する提供対象の景品を決定する(ステップS22)。4月末現時点では幼児B11の月齢が「月齢4ヶ月」となっている。したがって、情報処理装置100は、「月齢4ヶ月」に基づいて、どの月齢の生誕イベント向けの景品を提供対象の景品とするかを決定する。例えば、情報処理装置100は、一覧テーブルTBと「月齢4ヶ月」(4ヶ月目)とを照らし合わせて、最短となる2ヶ月先の「生誕6ヶ月お祝いギフト」を提供対象の景品として決定する。 In such an example, the information processing apparatus 100 determines that the point threshold condition is satisfied, and based on the age of the infant B11 as of the end of April, among the candidate prizes corresponding to the "C1 course", the user U1 The prize to be provided is determined (step S22). As of the end of April, the age of infant B11 is "4 months old". Therefore, the information processing apparatus 100 determines which age of the birth event the prize is to be provided based on the "month age of 4 months". For example, the information processing apparatus 100 compares the list table TB with the "4 months old" (4th month), and determines the shortest "6 months birth celebration gift" 2 months ahead as a gift to be provided. ..

また、情報処理装置100は、ステップS22での決定結果に基づいて、ポイント履歴記憶部124を更新し、また、ステップS22で決定された景品が利用者U1に届けられるよう配送制御する(ステップS23)。例えば、情報処理装置100は、決定結果に基づいて、利用者U1を識別する利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」を更新する。 Further, the information processing apparatus 100 updates the point history storage unit 124 based on the determination result in step S22, and controls delivery so that the prize determined in step S22 is delivered to the user U1 (step S23). ). For example, the information processing apparatus 100 updates the "date and time information", "contents", "point record", and "accumulation point" associated with the user ID "U1" that identifies the user U1 based on the determination result. do.

例えば、情報処理装置100は、4月末に判定処理(ステップS21)を行ったことにより、日時情報「2020年4月30日」、内容「定期便C1コース(月齢6ヶ月景品)」、ポイント実績「−200pt」、蓄積ポイント「50pt」(250pt−200pt)をポイント履歴記憶部124に新たに追加登録する。ここで、ポイント実績「−200pt」となっているのは、これまでの蓄積ポイント「250pt」のうち「200pt」が、月齢6ヶ月景品との引き換えに消費されたことを意味する。すなわち、蓄積ポイント「250pt」のうち「200pt」が、月齢6ヶ月景品の原資となったことを意味する。 For example, the information processing device 100 performs the determination process (step S21) at the end of April, so that the date and time information "April 30, 2020", the content "regular flight C1 course (6 months old prize)", and the point record "-200pt" and the accumulation point "50pt" (250pt-200pt) are newly additionally registered in the point history storage unit 124. Here, the point actual score of "-200 pt" means that "200 pt" of the accumulated points "250 pt" has been consumed in exchange for a 6-month-old prize. That is, it means that "200 pt" out of the accumulated points "250 pt" became the source of the 6-month-old free gift.

ここで、これまで説明してきた通り、情報処理装置100は、例えば、月末ごとにポイント閾値条件「最低200pt」を満たしているか判定するが、利用者U1は、「2020年4月15日」にオムツPD1を購入した以降、翌月末(5月末)までオムツPD1を購入しなかったとする。つまり、利用者U1は、月末期限を迎えるまでに「200pt」以上貯まるようこれまでは定期的にオムツPD1を購入していたが、定期的な購入が途絶えた状態で次の月末期限を迎えたとする。 Here, as described above, the information processing apparatus 100 determines, for example, whether or not the point threshold condition "minimum 200 pt" is satisfied at the end of each month, but the user U1 decides on "April 15, 2020". After purchasing the diaper PD1, it is assumed that the diaper PD1 is not purchased until the end of the following month (end of May). In other words, the user U1 had purchased the diaper PD1 regularly so that he could accumulate "200pt" or more by the end of the month, but the next month's deadline was reached with the regular purchase stopped. do.

係る場合、情報処理装置100は、これまでの例の通り、5月末現時点での利用者U1の蓄積ポイントがポイント閾値条件「最低200pt」を満たしているか否かを判定するが(ステップS24)、購入が途絶えたことで「2020年4月30日」以降蓄積ポイント「50pt」のままの今回の例では、ポイント閾値条件を満たしていないと判定する。 In such a case, the information processing apparatus 100 determines whether or not the accumulated points of the user U1 as of the end of May satisfy the point threshold condition "minimum 200 pt" as in the previous example (step S24). In this example, where the accumulated points remain "50 pt" after "April 30, 2020" due to the suspension of purchase, it is determined that the point threshold condition is not satisfied.

また、情報処理装置100は、蓄積ポイントがポイント閾値条件「最低200pt」を満たしてないと判定したことで、この時点での幼児B11の月齢(月齢5ヶ月)に基づいて、月齢7ヶ月景品を届けるという、今月の定期便を停止することを決定する(ステップS25)。 Further, the information processing apparatus 100 determines that the accumulated points do not satisfy the point threshold condition "minimum 200 pt", and therefore, based on the age of the infant B11 at this time (5 months of age), a 7-month-old prize is given. Decide to stop the scheduled flight of this month to deliver (step S25).

また、情報処理装置100は、ステップS25での決定結果に基づいて、ポイント履歴記憶部124を更新する(ステップS26)。例えば、情報処理装置100は、決定結果に基づいて、利用者U1を識別する利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」を更新する。 Further, the information processing apparatus 100 updates the point history storage unit 124 based on the determination result in step S25 (step S26). For example, the information processing apparatus 100 updates the "date and time information", "contents", "point record", and "accumulation point" associated with the user ID "U1" that identifies the user U1 based on the determination result. do.

例えば、情報処理装置100は、5月末に判定処理(ステップS24)を行ったことにより、日時情報「2020年5月31日」、内容「定期便C1コース(月齢7ヶ月景品)停止」、ポイント実績「0pt」、蓄積ポイント「50pt」をポイント履歴記憶部124に新たに追加登録する。ここで、ポイント実績「0pt」となっているのは、蓄積ポイントがポイント閾値条件を満たさなかったことで定期便が停止されたことにより景品との引き換えが行われなかったためである。 For example, the information processing apparatus 100 performs the determination process (step S24) at the end of May, so that the date and time information is "May 31, 2020", the content is "regular flight C1 course (7-month-old free gift) stop", and points. Achievement "0pt" and accumulation point "50pt" are newly additionally registered in the point history storage unit 124. Here, the point actual result is "0 pt" because the accumulated points did not satisfy the point threshold value and the regular flights were stopped, so that the points were not exchanged for the prize.

なお、情報処理装置100(後述する表示制御部136)は、月末期限が近づいてきたタイミング(例えば、月末期限よりも所定日数前の曜日)において、ポイントが不足している旨を利用者U1に通知するこことで、不足分のポイントを補うよう促してもよい。これにより、情報処理装置100は、オムツPD1の定期的な購入が途絶えないよう利用者U1に気付きを与えることができる。また、利用者U1は、不足分のポイントを現金で補うこともできる。また、情報処理装置100は、必ずしもオムツPD1が購入されないとポイントを付与しないのではなく、例えば、ブランドBR1に属する他の商品(例えば、おしり拭き)が購入された際もポイントを付与することができる。 The information processing device 100 (display control unit 136, which will be described later) informs the user U1 that the points are insufficient at the timing when the end-of-month deadline is approaching (for example, the day of the week before the end-of-month deadline). By notifying you, you may be encouraged to make up for the shortfall. As a result, the information processing apparatus 100 can give the user U1 an awareness so that the regular purchase of the diaper PD1 is not interrupted. In addition, the user U1 can make up for the shortage of points with cash. Further, the information processing apparatus 100 does not necessarily give points unless the diaper PD1 is purchased, but can also give points when, for example, another product belonging to the brand BR1 (for example, a wipe) is purchased. can.

また、後述するが、情報処理装置100は、定期便サービスSAで提供される月齢景品とともに幼児が撮影された撮影画像が所定のSNS(Social Networking Service)に投稿された場合にポイントを付与することもできる。このように、本実施形態では購入活動以外にも利用者がポイントを得る様々な機会が用意されている。 Further, as will be described later, the information processing apparatus 100 gives points when a photographed image taken by an infant together with a moon-aged prize provided by the regular flight service SA is posted on a predetermined SNS (Social Networking Service). You can also. As described above, in this embodiment, various opportunities for the user to obtain points are prepared in addition to the purchasing activity.

さて、図1を用いて説明してきたように、実施形態に係る情報処理装置100は、幼児の月齢を祝う月齢景品を利用者にお届けするという定期便サービスSA(1歳未満の幼児を対象とする)への申込として、サービスに加入する幼児の登録を含む申込を受け付けておく。 As described with reference to FIG. 1, the information processing apparatus 100 according to the embodiment is a regular service SA (for infants under 1 year old) that delivers a moon-aged prize celebrating the age of an infant to a user. As an application to (), we will accept applications including registration of infants who subscribe to the service.

このような状態において、情報処理装置100は、例えば、3月末、4月末・・・といったように定期的に、申込済の利用者による蓄積ポイントがポイントの閾値条件を満たすか否かを判定する。そして、例えば、ポイントの閾値条件を満たせるよう継続してポイント対象の不織布製品を利用者が購入していることにより、ポイントの閾値条件を満たすと判定できている間は、情報処理装置100は、サービス対象の幼児ごとに、当該幼児の現時点での月齢に基づいて、月齢に応じた生誕イベント向けの景品を定期的に決定する。一方、情報処理装置100は、不織布製品の継続的な購入が途絶える等により蓄積ポイントがポイントの閾値条件を満たさなくなった時点で月齢景品のお届けを停止する。 In such a state, the information processing apparatus 100 periodically determines whether or not the accumulated points by the applied users satisfy the threshold value of points, for example, at the end of March, the end of April, and so on. .. Then, for example, the information processing apparatus 100 can be used while it can be determined that the point threshold condition is satisfied because the user continuously purchases the point target non-woven product so as to satisfy the point threshold condition. For each infant to be serviced, a prize for the birth event according to the age is regularly determined based on the current age of the infant. On the other hand, the information processing apparatus 100 stops delivering the moon-aged prize when the accumulated points do not satisfy the threshold value condition of the points due to the interruption of continuous purchase of the nonwoven fabric product or the like.

このような情報処理装置100によれば、月齢景品の提供を受けるために条件を満たせるよう特定の不織布製品を購入し続けようという動機付けを利用者に対して効果的に行うことができるようになるため、特定の不織布製品へと利用者を定着させることができるようになる。 According to such an information processing apparatus 100, it is possible to effectively motivate the user to continue to purchase a specific non-woven fabric product so as to satisfy the conditions for receiving the moon-aged prize. Therefore, it becomes possible to fix the user to a specific non-woven fabric product.

〔5.情報処理装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態に係る情報処理装置100について説明する。図4は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。図4に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
[5. Information processing device configuration]
Next, the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the information processing apparatus according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the information processing apparatus 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130.

(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線または無線で接続され、例えば、端末装置10との間で情報の送受信を行う。
(About communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. Then, the communication unit 110 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from, for example, the terminal device 10.

(記憶部120について)
記憶部120は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子またはハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、景品情報記憶部121と、登録情報記憶部122と、購入情報記憶部123と、ポイント履歴記憶部124と、景品履歴記憶部125とを有する。
(About the storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM or a flash memory or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 120 includes a prize information storage unit 121, a registration information storage unit 122, a purchase information storage unit 123, a point history storage unit 124, and a prize history storage unit 125.

(景品情報記憶部121について)
景品情報記憶部121は、景品に関する情報を記憶する。景品情報記憶部121は、例えば、提供対象の景品を決定する際において決定部135により利用される。ここで、図5に実施形態に係る景品情報記憶部121の一例を示す。図5の例では、景品情報記憶部121は、「コース種別」、「性別」、「月齢」といった項目を有する。また、「月齢」には、実際の月齢を示す各項目(例えば、「2ヶ月」、「3ヶ月」・・・)が含まれる。
(About the prize information storage unit 121)
The prize information storage unit 121 stores information about the prize. The prize information storage unit 121 is used, for example, by the determination unit 135 when determining a prize to be provided. Here, FIG. 5 shows an example of the prize information storage unit 121 according to the embodiment. In the example of FIG. 5, the prize information storage unit 121 has items such as "course type", "gender", and "month age". Further, the "moon age" includes each item indicating the actual moon age (for example, "2 months", "3 months", ...).

「コース種別」は、定期便サービスSAにおけるコース分類を示す情報である。例えば、定期便サービスSAは、景品のキャラクター、装飾、デザイン等に応じて各種のコースに分けられている。「コース種別」は、この各コースの分類を示す情報である。例えば、利用者は、「コース種別」で示される各コースの中から希望するコースを選択して定期便サービスSAへの申込を行う。したがって、例えば、情報処理装置100(表示制御部136)は、定期便サービスSAへの申込を案内する案内画面において、各コースでどのような景品が提供されるのか、代表的な景品が示される画像を表示させることでコース選択を支援することができる。 The "course type" is information indicating the course classification in the regular flight service SA. For example, the regular flight service SA is divided into various courses according to the character, decoration, design, etc. of the prize. The "course type" is information indicating the classification of each course. For example, the user selects a desired course from each course indicated by the "course type" and applies for the regular flight service SA. Therefore, for example, the information processing apparatus 100 (display control unit 136) shows a representative prize as to what kind of prize is offered in each course on the guidance screen for guiding the application to the regular flight service SA. It is possible to support course selection by displaying an image.

「性別」は、「コース種別」を幼児の性別に応じてさらに細分化するものである。例えば、コース種別「C1コース」では、あるキャラクターが示された景品が対象となっているとすると、「C1コース」からさらに性別「男の子」を選択した利用者は、例えば、男の子幼児向けにアレンジされたこのキャラクターが示された景品の提供を受けることができるようになる。一方、「C1コース」からさらに性別「女の子」を選択した利用者は、例えば、女の子幼児向けにアレンジされたこのキャラクターが示された景品の提供を受けることができるようになる。 "Gender" is a subdivision of "course type" according to the gender of the infant. For example, if the course type "C1 course" targets a prize showing a certain character, a user who further selects the gender "boy" from the "C1 course" may arrange it for boys and toddlers, for example. This character will be able to receive the prize shown. On the other hand, a user who further selects the gender "girl" from the "C1 course" will be able to receive, for example, a prize showing this character arranged for girls and toddlers.

また、利用者が「性別」を選択せずとも、例えば、登録の際に自身の幼児の「性別」を登録しているものとする。係る場合、情報処理装置100(決定部135)は、幼児に関する情報(例えば、幼児の性別を示す登録情報)に基づいて、係る利用者に対して提供される景品の候補のうち、幼児に関する情報で示される「性別」に応じた景品を提供対象の景品として決定することができる。このような情報処理装置100によれば、幼児の性別に合った態様の景品を提供することができるため、例えば、男の子幼児に女の子向けの景品が渡ってしまうことによる不都合を回避することができるようになる。 Further, even if the user does not select "gender", for example, it is assumed that the "gender" of the infant is registered at the time of registration. In such a case, the information processing apparatus 100 (decision unit 135) is based on information about the infant (for example, registration information indicating the gender of the infant), and among the candidates for the prize provided to the user, information about the infant. The prize according to the "gender" indicated by (1) can be determined as the prize to be provided. According to such an information processing device 100, it is possible to provide a prize in a mode suitable for the gender of the infant, so that it is possible to avoid inconvenience caused by, for example, giving a prize for a girl to a boy or an infant. It will be like.

「月齢」は、1歳未満の幼児の月齢に対応し、当該月齢に対応する景品を識別可能にするための情報である。図5の例では、コース種別「C1コース」および性別「男の子」と、月齢「2ヶ月」との間で、「景品C1−M2」が特定される。係る例は、例えば、「C1コース」および「男の子」を選択した利用者には、生誕2ヶ月お祝いイベント向けの景品として「景品C1−M2」が提供される旨規定されている例を示す。 "Moon age" corresponds to the age of an infant under 1 year old, and is information for making it possible to identify a prize corresponding to the age. In the example of FIG. 5, "premium C1-M2" is specified between the course type "C1 course" and the gender "boy" and the age of "2 months". Such an example shows an example in which it is stipulated that a user who has selected "C1 course" and "boy" will be provided with "prize C1-M2" as a prize for a celebration event of the second month of birth.

なお、図5に示す景品情報記憶部121は一例であり、例えば、「季節」や「兄弟関係」に応じて細分化されていてもよい。このような細分化がなされている場合、情報処理装置100(決定部135)は、例えば、時季に応じて態様が異なる景品や、兄と弟の間で態様の異なる景品が提供されるよう制御することができる。このような情報処理装置100によれば、例えば、別のお母さんが見せてくれた景品と同じものが届いてがっかり、あるいは、お兄ちゃんのときと同じものが弟のときも届いてがっかりといったように利用者を退屈させてしまうこと防止することができる。この結果、どのような景品が届くかその期待感を常に持たせることができるため、特定の不織布製品を継続的に購入しようという動機付けを利用者に対してより強く与えることができるようになる。 The prize information storage unit 121 shown in FIG. 5 is an example, and may be subdivided according to, for example, a “season” or a “brother relationship”. When such subdivision is made, the information processing apparatus 100 (decision unit 135) controls, for example, to provide prizes having different modes depending on the season and prizes having different modes between the older brother and the younger brother. can do. According to such an information processing device 100, for example, the same prize that another mother showed me was disappointed, or the same prize that was shown by another mother was disappointed when he was a younger brother. It is possible to prevent the user from getting bored. As a result, it is possible to always have the expectation of what kind of prize will be delivered, and it will be possible to give the user a stronger motivation to continuously purchase a specific non-woven fabric product. ..

(登録情報記憶部122について)
登録情報記憶部122は、情報処理装置100に対して(アプリAPの利用に際して)利用者が登録した登録情報を記憶する。ここで、図6に実施形態に係る登録情報記憶部122の一例を示す。図6の例では、登録情報記憶部122は、「利用者ID(Identifier)」、「利用者情報」、「被保育者情報」、「サービス申込状況」といった項目を有する。
(Regarding the registration information storage unit 122)
The registration information storage unit 122 stores the registration information registered by the user in the information processing device 100 (when using the application AP). Here, FIG. 6 shows an example of the registration information storage unit 122 according to the embodiment. In the example of FIG. 6, the registration information storage unit 122 has items such as "user ID (Identifier)", "user information", "childcare recipient information", and "service application status".

「利用者ID」は、登録者、すなわち幼児を保育する保育者としての立場にある利用者(例えば、両親)を識別する識別情報を示す。「利用者ID」は、例えば、登録の際に利用者が設定したログインIDである。「利用者情報」は、「利用者ID」が示す利用者に関する各種情報を示す。図6の例では、「利用者情報♯1」といったように概念表記されているが、「利用者情報」は、具体的には、利用者の性別、氏名、年齢、住所、職業、子との関係等を示す情報である。 The "user ID" indicates identification information that identifies a registrant, that is, a user (for example, parents) who is in a position as a caregiver who cares for an infant. The "user ID" is, for example, a login ID set by the user at the time of registration. The "user information" indicates various information about the user indicated by the "user ID". In the example of FIG. 6, the concept is expressed as "user information # 1", but the "user information" specifically includes the user's gender, name, age, address, occupation, and child. This is information indicating the relationship between the two.

「被保育者情報」は、「利用者ID」が示す利用者による保育対象となっている幼児の関する各種情報を示す。図6の例では、「被保育者情報」には、「幼児ID」、「氏名」、「年齢(月齢)」、「関係」といった項目が含まれる。 The "childcare recipient information" indicates various information related to the infant who is the target of childcare by the user indicated by the "user ID". In the example of FIG. 6, the “childcare recipient information” includes items such as “infant ID”, “name”, “age (month age)”, and “relationship”.

「幼児ID(Identifier)」は、「利用者ID」が示す利用者による保育対象となっている幼児を識別する識別情報を示す。「氏名」は、「幼児ID」が示す幼児の氏名に関する情報を示す。「年齢(月齢)」は、「幼児ID」が示す幼児の年齢に関する情報を示す。「関係」は、「幼児ID」が示す幼児の兄弟関係に関する情報を示す。図6の例では、利用者ID「U1」および幼児ID「B11」に対応付けて、関係「一人っ子」が登録されている。係る例は、利用者U1の幼児B11は一人っ子である例を示す。 The "infant ID (Identifier)" indicates identification information for identifying an infant to be nursed by a user, which is indicated by the "user ID". The "name" indicates information regarding the name of the infant indicated by the "infant ID". The "age (month age)" indicates information regarding the age of the infant indicated by the "infant ID". The “relationship” indicates information regarding the sibling relationship of the infant indicated by the “infant ID”. In the example of FIG. 6, the relationship "only child" is registered in association with the user ID "U1" and the infant ID "B11". Such an example shows an example in which the infant B11 of the user U1 is an only child.

また、図6の例では、利用者ID「U2」には、幼児ID「B21」および幼児ID「B22」が対応付けられ、かつ、幼児ID「B21」に対応付けて関係「兄」が登録され、また、幼児ID「B22」に対応付けて関係「弟」が登録されている。係る例は、利用者U2には、保育対象となっている幼児が複数(幼児B21およびB22の2人)存在し、幼児B21およびB22は互いに兄弟関係にある例を示す。 Further, in the example of FIG. 6, the user ID "U2" is associated with the infant ID "B21" and the infant ID "B22", and the relationship "brother" is registered in association with the infant ID "B21". In addition, the relationship "younger brother" is registered in association with the infant ID "B22". In such an example, the user U2 has a plurality of infants (two infants B21 and B22) to be nursed, and the infants B21 and B22 are siblings to each other.

このように、1の利用者による保育対象となっている幼児が複数存在し、これら幼児が定期便サービスSAに加入している場合、情報処理装置100は、保育対象となっている幼児ごとに(幼児B21、B22ごとに)、当該幼児の月齢に基づいて、この1の利用者に対する提供対象の景品を決定する。図6の例では、情報処理装置100(決定部135)は、幼児B21が「月齢7ヶ月」であることに基づき幼児B21の生誕イベントのための景品を決定し、幼児B22が「月齢4ヶ月」であることに基づき幼児B22の生誕イベントのための景品を決定する。 In this way, when there are a plurality of infants targeted for childcare by one user and these infants are subscribed to the regular flight service SA, the information processing apparatus 100 is used for each infant targeted for childcare. (For each infant B21 and B22), the prize to be provided to the user of this 1 is determined based on the age of the infant. In the example of FIG. 6, the information processing apparatus 100 (decision unit 135) determines a prize for the birth event of the infant B21 based on the fact that the infant B21 is "7 months old", and the infant B22 is "4 months old". Based on the above, the prize for the birth event of infant B22 will be decided.

また、情報処理装置100(決定部135)は、上記の通り1の利用者による保育対象となっている幼児が複数存在する場合(例えば、兄弟関係にある2人の幼児が1の利用者によって加入登録されている場合)、保育対象となっている幼児の間で異なる景品を、当該1の利用者に対して提供される景品として決定する。 Further, in the information processing device 100 (decision unit 135), when there are a plurality of infants to be cared for by one user as described above (for example, two infants having a sibling relationship are one user). (When enrollment is registered), different prizes are determined among the infants who are the target of childcare as the prizes provided to the user of 1.

図6の例では、例えば、情報処理装置100は、幼児B21が「月齢7ヶ月」であることに基づき兄の幼児B21の生誕イベントのための景品として、この先、生誕9ヶ月〜生誕1年お祝いイベント向けの景品を決定するとする。また、図6の例では、情報処理装置100は、弟の幼児B22が「月齢4ヶ月」であることに基づき幼児B22の生誕イベントのための景品として、この先、生誕6ヶ月(ハーフバースデー)〜生誕1年お祝いイベント向けの景品を決定するとする。そうすると、係る例では、情報処理装置100は、幼児B21に対応する生誕9ヶ月〜生誕1年お祝いイベント向けの景品と、幼児B22に対応する生誕6ヶ月(ハーフバースデー)〜生誕1年お祝いイベント向けの景品との間で、景品が重複することが無いよう各幼児に対応する景品を決定する。 In the example of FIG. 6, for example, the information processing apparatus 100 is used as a prize for the birth event of the older brother B21 based on the fact that the infant B21 is "7 months old". Suppose you decide on a free gift for the event. Further, in the example of FIG. 6, the information processing apparatus 100 is used as a prize for the birth event of the infant B22 based on the fact that the younger brother B22 is "4 months old". Suppose you decide on a prize for a celebration event for the first year of your birth. Then, in such an example, the information processing device 100 is for a prize for a 9-month to 1-year-old celebration event corresponding to the infant B21 and a 6-month (half-birthday) to 1-year-old celebration event corresponding to the infant B22. Determine the prizes corresponding to each infant so that the prizes do not overlap with the prizes of.

このような情報処理装置100によれば、お兄ちゃんのときと同じものが弟のときも届いてがっかりといったように利用者を退屈させてしまうこと防止することができる。この結果、情報処理装置100は、どのような景品が届くかその期待感を常に持たせることができるため、特定の不織布製品を継続的に購入しようという動機付けを利用者に対してより強く与えることができるようになる。 According to such an information processing apparatus 100, it is possible to prevent the user from being bored because the same thing as that of the older brother arrives at the younger brother and is disappointed. As a result, the information processing apparatus 100 can always have an expectation of what kind of prize will be delivered, and thus gives the user a stronger motivation to continuously purchase a specific non-woven fabric product. You will be able to.

「サービス申込状況」は、定期便サービスSAへの申込状況を示す情報である。図6の例では、利用者ID「U1」に対してサービス申込状況「済」が対応付けられている。係る例は、利用者U1が定期便サービスSAへ申込済である例を示す。また、図6の例では、利用者ID「U3」に対してサービス申込状況「未」が対応付けられている。係る例は、利用者U3が定期便サービスSAへ未申込である例を示す。 The "service application status" is information indicating the application status to the regular flight service SA. In the example of FIG. 6, the service application status “completed” is associated with the user ID “U1”. Such an example shows an example in which the user U1 has already applied for the regular flight service SA. Further, in the example of FIG. 6, the service application status “not yet” is associated with the user ID “U3”. Such an example shows an example in which the user U3 has not applied for the regular flight service SA.

また、図6に示すように、「利用者ID」に対して、当該「利用者ID」が示す利用者に属する各幼児の「幼児ID」が対応付けられることで、例えば、家族内で(母親と父親の間で)、自身たちの子供の状況(例えば、月齢)に応じて変化するポイントを共有させることができるようになる。 Further, as shown in FIG. 6, by associating the "user ID" with the "infant ID" of each infant belonging to the user indicated by the "user ID", for example, within the family ( You will be able to share points that change depending on the circumstances of your child (eg, age) (between mother and father).

(購入情報記憶部123について)
購入情報記憶部123は、利用者による商品購入に関する履歴情報を記憶する。例えば、購入情報記憶部123は、アクティベーションコードが付されポイント対象となっている不織布製品(図1の例では、ブランドBR1シリーズに属する商品)の購入に関する履歴情報を記憶する。ここで、図7に実施形態に係る購入情報記憶部123の一例を示す。図7の例では、購入情報記憶部123は、「利用者ID(Identifier)」、「購入履歴」、「ポイント情報」といった項目を有する。
(About the purchase information storage unit 123)
The purchase information storage unit 123 stores history information regarding product purchases by the user. For example, the purchase information storage unit 123 stores history information regarding the purchase of a non-woven fabric product (in the example of FIG. 1, a product belonging to the brand BR1 series) to which an activation code is attached and is a point target. Here, FIG. 7 shows an example of the purchase information storage unit 123 according to the embodiment. In the example of FIG. 7, the purchase information storage unit 123 has items such as "user ID (Identifier)", "purchase history", and "point information".

「利用者ID」は、登録者、すなわち幼児を保育する保育者としての立場にある利用者(例えば、両親)を識別する識別情報を示す。「利用者ID」は、例えば、登録の際に利用者が設定したログインIDである。 The "user ID" indicates identification information that identifies a registrant, that is, a user (for example, parents) who is in a position as a caregiver who cares for an infant. The "user ID" is, for example, a login ID set by the user at the time of registration.

「購入履歴」は、利用者による商品購入に関する履歴情報を示す。図7の例では、「購入履歴」には、「日時情報」および「商品情報」といった項目が含まれる。「日時情報」は、「商品情報」で示される商品が購入された日時に関する情報を示す。例えば、「日時情報」は、有効期限が決められたアクティベーションコードが入力された(アクティベーションコードが受け付けられた)日時を示すものであってもよい。「商品情報」は、利用者IDが示す利用者によって購入された商品に関する情報を示す。図7の例では、「商品情報♯11」といったように概念表記されているが、「商品情報」には、例えば、購入された商品に対応するブランド名、商品名、商品コード、購入数等が含まれる。 "Purchase history" indicates history information regarding product purchases by users. In the example of FIG. 7, the “purchase history” includes items such as “date and time information” and “product information”. The "date and time information" indicates information regarding the date and time when the product indicated by the "product information" was purchased. For example, the "date and time information" may indicate the date and time when the activation code for which the expiration date is determined is input (the activation code is accepted). "Product information" indicates information about a product purchased by a user indicated by a user ID. In the example of FIG. 7, the concept is expressed as "product information # 11", but the "product information" includes, for example, the brand name, product name, product code, number of purchases, etc. corresponding to the purchased product. Is included.

「ポイント情報」は、「商品情報」に対応するポイントの内容を示す情報である。図7の例では、「ポイント情報♯11」といったように概念表記されているが、「ポイント情報」には、例えば、「商品情報」で示される商品が、「商品情報」で示される数だけ購入されたことに応じて付与されたポイントが含まれる。 "Point information" is information indicating the contents of points corresponding to "product information". In the example of FIG. 7, it is conceptually expressed as "point information # 11", but in "point information", for example, the number of products indicated by "product information" is as many as the number indicated by "product information". Includes points awarded according to the purchase.

(ポイント履歴記憶部124について)
ポイント履歴記憶部124は、利用者によるポイント対象となる行動に応じて付与されたポイントに関する履歴情報を記憶する。ここで、図8に実施形態に係るポイント履歴記憶部124の一例を示す。図8の例では、ポイント履歴記憶部124は、「利用者ID(Identifier)」、「ポイント履歴」といった項目を有する。
(About the point history storage unit 124)
The point history storage unit 124 stores the history information regarding the points given according to the action of the user to be the point target. Here, FIG. 8 shows an example of the point history storage unit 124 according to the embodiment. In the example of FIG. 8, the point history storage unit 124 has items such as “user ID (Identifier)” and “point history”.

「利用者ID」は、登録者、すなわち幼児を保育する保育者としての立場にある利用者(例えば、両親)を識別する識別情報を示す。「利用者ID」は、例えば、登録の際に利用者が設定したログインIDである。 The "user ID" indicates identification information that identifies a registrant, that is, a user (for example, parents) who is in a position as a caregiver who cares for an infant. The "user ID" is, for example, a login ID set by the user at the time of registration.

「ポイント履歴」は、利用者によるポイント対象となる行動に応じて付与されたポイントに関する履歴情報を示す。図8の例では、「ポイント履歴」には、「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」といった項目が含まれる。「日時情報」は、ポイントの付与(加算)、または、ポイントの回収(減算)といったポイント制御が行われた日時に関する情報を示す。「内容」は、「ポイント実績」で示されるようにポイント制御が行われた根拠を示す具体的な内容である。「ポイント実績」は、どれだけのポイントが付与(加算)されたか、または、どれだけのポイントが回収(減算)されたか、その制御内容を示す。「蓄積ポイント」は、「ポイント実績」のようにポイント制御されることで、現時点で蓄積されているポイントを示す。すなわち、「蓄積ポイント」は、現時点での利用者の保有ポイントである。 The "point history" indicates history information regarding points given according to the action of the user to be pointed. In the example of FIG. 8, the “point history” includes items such as “date and time information”, “contents”, “point results”, and “accumulated points”. "Date and time information" indicates information on the date and time when point control such as point grant (addition) or point collection (subtraction) is performed. The "contents" are specific contents showing the grounds for the point control as shown in the "point results". The "point record" indicates how many points have been awarded (added) or how many points have been collected (subtracted), and the control content thereof. "Accumulated points" indicate points accumulated at the present time by controlling points like "point results". That is, the "accumulated points" are the points owned by the user at the present time.

なお、図8の例は、図1で説明したポイント履歴の遷移に対応し、また、ステップS26の処理が行われた時点の例に対応するものである。 The example of FIG. 8 corresponds to the transition of the point history described in FIG. 1, and also corresponds to the example at the time when the process of step S26 is performed.

(景品履歴記憶部125について)
景品履歴記憶部125は、月齢景品の提供履歴を定期便サービスSAに加入されている幼児ごとに記憶する。ここで、図9に実施形態に係る景品履歴記憶部125の一例を示す。図9の例では、景品履歴記憶部125は、「利用者ID(Identifier)」、「幼児ID」、「景品履歴」、「備考」といった項目を有する。
(About the prize history storage unit 125)
The prize history storage unit 125 stores the provision history of the moon-aged prize for each infant subscribed to the regular flight service SA. Here, FIG. 9 shows an example of the prize history storage unit 125 according to the embodiment. In the example of FIG. 9, the prize history storage unit 125 has items such as "user ID (Identifier)", "infant ID", "premium history", and "remarks".

「利用者ID」は、登録者、すなわち幼児を保育する保育者としての立場にある利用者(例えば、両親)を識別する識別情報を示す。「利用者ID」は、例えば、登録の際に利用者が設定したログインIDである。「幼児ID」は、「利用者ID」が示す利用者による保育対象となっている幼児を識別する識別情報を示す。また、「幼児ID」は、定期便サービスSAに加入するよう申込まれている幼児を識別する識別情報を示す。 The "user ID" indicates identification information that identifies a registrant, that is, a user (for example, parents) who is in a position as a caregiver who cares for an infant. The "user ID" is, for example, a login ID set by the user at the time of registration. The "infant ID" indicates identification information for identifying an infant to be cared for by the user indicated by the "user ID". Further, the "infant ID" indicates identification information for identifying an infant who has been applied to subscribe to the regular flight service SA.

「景品履歴」は、月齢景品の提供に関する履歴情報を示す。図9の例では、「景品履歴」には、「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」といった項目が含まれる。「日時情報」は、ポイントの付与(加算)、または、ポイントの回収(減算)といったポイント制御が行われた日時に関する情報を示す。「内容」は、「ポイント実績」で示されるようにポイント制御が行われた根拠を示す具体的な内容である。「ポイント実績」は、どれだけのポイントが付与(加算)されたか、または、どれだけのポイントが回収(減算)されたか、その制御内容を示す。 "Premium history" indicates history information regarding the provision of moon-aged prizes. In the example of FIG. 9, the "premium history" includes items such as "date and time information", "contents", and "point results". "Date and time information" indicates information on the date and time when point control such as point grant (addition) or point collection (subtraction) is performed. The "contents" are specific contents showing the grounds for the point control as shown in the "point results". The "point record" indicates how many points have been awarded (added) or how many points have been collected (subtracted), and the control content thereof.

「備考」は、「内容」や「ポイント実績」を補足するための補足情報を示す。 "Remarks" indicates supplementary information for supplementing "contents" and "point achievements".

(その他の記憶部について)
不図示であるが、情報処理装置100は、利用者に対して配信される配信候補の広告コンテンツが格納される広告コンテンツ記憶部をさらに有してもよい。広告コンテンツ記憶部では、例えば、広告コンテンツを入稿した入稿元(例えば、スポンサー等の広告主)を識別する「広告主ID」と、広告コンテンツを識別する「広告ID」と、配信対象の利用者を条件付ける「ターゲット情報」と、実際の広告コンテンツである「広告データ」とが対応付けて記憶される。
(About other storage parts)
Although not shown, the information processing apparatus 100 may further have an advertisement content storage unit for storing advertisement contents of distribution candidates to be distributed to the user. In the advertisement content storage unit, for example, an "advertiser ID" that identifies the submission source (for example, an advertiser such as a sponsor) that submitted the advertisement content, an "advertisement ID" that identifies the advertisement content, and a distribution target. The "target information" that conditions the user and the "advertising data" that is the actual advertising content are stored in association with each other.

(制御部130について)
図4に戻り、制御部130は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報処理装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(About control unit 130)
Returning to FIG. 4, in the control unit 130, various programs stored in the storage device inside the information processing apparatus 100 are executed by the CPU (Central Processing Unit), the MPU (Micro Processing Unit), or the like, using the RAM as a work area. It will be realized by. Further, the control unit 130 is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図4に示すように、制御部130は、登録受付部131と、申込受付部132と、取得部133と、判定部134と、決定部135と、表示制御部136と、広告制御部137と、付与部138と、投稿制御部139とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部130が有する各処理部の接続関係は、図4に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。 As shown in FIG. 4, the control unit 130 includes a registration reception unit 131, an application reception unit 132, an acquisition unit 133, a determination unit 134, a determination unit 135, a display control unit 136, and an advertisement control unit 137. , A granting unit 138 and a posting control unit 139, and realizes or executes the functions and actions of information processing described below. The internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration shown in FIG. 4, and may be any other configuration as long as it is configured to perform information processing described later. Further, the connection relationship of each processing unit included in the control unit 130 is not limited to the connection relationship shown in FIG. 4, and may be another connection relationship.

(登録受付部131について)
登録受付部131は、アプリAPの利用に際して、利用者から各種の情報登録を受け付ける。例えば、登録受付部131は、図6で説明した「利用者情報」および「被保育者承応」の登録を受ける。また、登録受付部131は、受け付けた情報を登録情報記憶部122に格納する。
(Regarding Registration Reception Department 131)
The registration reception unit 131 receives various information registrations from the user when using the application AP. For example, the registration reception unit 131 receives the registration of "user information" and "childcare recipient acceptance" described in FIG. Further, the registration reception unit 131 stores the received information in the registration information storage unit 122.

(申込受付部132について)
申込受付部132は、定期便サービスSAへの申込を受け付ける。例えば、申込受付部132は、定期便サービスSAへの申込を受け付けた場合には、申込元の利用者の利用者IDで特定される「サービス申込状況」(登録情報記憶部122)に「済」を登録する。また、申込受付部132は、サービス申込状況「未」の利用者に対して、定期便サービスSAへの申込を案内する案内情報が通知(表示)されるよう表示制御部136を制御することができる。
(About application reception section 132)
The application reception unit 132 accepts an application for the regular flight service SA. For example, when the application reception unit 132 accepts an application to the regular flight service SA, the "service application status" (registration information storage unit 122) specified by the user ID of the user of the application source is "completed". Is registered. Further, the application reception unit 132 may control the display control unit 136 so that the guidance information for guiding the application to the regular flight service SA is notified (displayed) to the user whose service application status is "not yet". can.

(取得部133について)
取得部133は、利用者が幼児の保育に用いる不織布製品の購入状況を示す購入情報を取得する。例えば、取得部133は、係る不織布製品の購入状況に応じて付与されたポイントのうち、利用者が蓄積しているポイントである蓄積ポイントを示す購入情報を取得する。
(About acquisition unit 133)
The acquisition unit 133 acquires purchase information indicating the purchase status of the non-woven fabric product used for childcare by the user. For example, the acquisition unit 133 acquires purchase information indicating the accumulated points, which are the points accumulated by the user, among the points given according to the purchase status of the nonwoven fabric product.

例えば、取得部133は、アプリAPを介してアクティベーションコードが情報処理装置100に入力された場合に、入力されたアクティベーションコードを示すコード情報を取得する。アクティベーションコードは商品を一意に特定可能なユニークな情報であるため、取得部133は、取得したコード情報に基づいて、利用者が購入した商品や個数を特定し、特定した情報を購入履歴として購入情報記憶部123に格納する。すなわち、取得部133は、購入情報記憶部123を更新する。 For example, when the activation code is input to the information processing apparatus 100 via the application AP, the acquisition unit 133 acquires the code information indicating the input activation code. Since the activation code is unique information that can uniquely identify the product, the acquisition unit 133 identifies the product and the number of products purchased by the user based on the acquired code information, and uses the specified information as the purchase history. It is stored in the purchase information storage unit 123. That is, the acquisition unit 133 updates the purchase information storage unit 123.

また、取得部133は、コード情報に基づき利用者が購入した商品や個数を特定すると、特定した情報を付与部138に出力する。付与部138は、取得部133から受け付けた情報で示される商品や個数に基づいて、利用者に付与するポイントを算出する。そして、付与部138は、算出したポイントを示す「ポイント情報」を購入情報記憶部123に格納することにより、対応する利用者へのポイントの付与を行う。 Further, when the acquisition unit 133 specifies the product or the number of products purchased by the user based on the code information, the acquisition unit 133 outputs the specified information to the addition unit 138. The granting unit 138 calculates points to be granted to the user based on the product and the number of products indicated by the information received from the acquisition unit 133. Then, the granting unit 138 grants points to the corresponding user by storing the "point information" indicating the calculated points in the purchase information storage unit 123.

このような状態において、取得部133は、購入情報記憶部123から「日時情報」、「商品情報」、「ポイント情報」の組合せを取得し、取得した組合せに基づいて、ポイント履歴記憶部124の「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」を更新する。 In such a state, the acquisition unit 133 acquires a combination of "date and time information", "product information", and "point information" from the purchase information storage unit 123, and based on the acquired combination, the point history storage unit 124 Update "date and time information", "contents", "point results", and "accumulation points".

また、取得部133は、判定部134により判定処理を行うタイミングになったと判断された場合には、ポイント履歴記憶部124にアクセスし「蓄積ポイント」を示すポイント情報を取得しこれを判定部134に出力する。また、これまで説明してきたように、ポイントは、利用者によるアクティベート状況、利用者により購入された商品の種別(例えば、ブランド、サイズ)、利用者により購入された商品の数等に応じて変動する。したがって、「蓄積ポイント」を示すポイント情報は、購入状況を示す購入情報に対応するものである。 Further, when the determination unit 134 determines that it is time to perform the determination process, the acquisition unit 133 accesses the point history storage unit 124, acquires the point information indicating the "accumulation point", and uses this as the determination unit 134. Output to. In addition, as explained so far, points vary depending on the activation status by the user, the type of product purchased by the user (for example, brand, size), the number of products purchased by the user, and the like. do. Therefore, the point information indicating the "accumulated points" corresponds to the purchase information indicating the purchase status.

(判定部134について)
判定部134は、取得部133により取得された購入情報が示す購入状況が所定の条件を満たすか否かを定期的に判定する。例えば、判定部134は、不織布製品の購入状況に応じて付与されたポイントのうち、利用者が蓄積しているポイントである蓄積ポイントを示す購入情報が取得部133により取得されると、蓄積ポイントがポイントの閾値条件を満たすか否かを定期的に判定する。
(About the judgment unit 134)
The determination unit 134 periodically determines whether or not the purchase status indicated by the purchase information acquired by the acquisition unit 133 satisfies a predetermined condition. For example, when the determination unit 134 acquires the purchase information indicating the accumulated points, which are the points accumulated by the user, among the points given according to the purchase status of the nonwoven fabric product, the accumulated points are accumulated. Periodically determines whether or not satisfies the threshold value of points.

図1の例では、判定部134は、定期便サービスSAへ申し込んでいる利用者を対象に、月末期限で、月末ごとにポイント閾値条件「最低200pt」を満たしているか否かを判定するも。したがって、係る例では、判定部134は、3月末になったことにより判定処理を行うタイミングになったと判断すると、3月末現時点での利用者U1の蓄積ポイントがポイント閾値条件「最低200pt」を満たしているか否かを判定する。また、判定部134は、4月末になったことにより判定処理を行うタイミングになったと判断すると、4月末現時点での利用者U1の蓄積ポイントがポイント閾値条件「最低200pt」を満たしているか否かを判定する。また、判定部134は、5月末になったことにより判定処理を行うタイミングになったと判断すると、5月末現時点での利用者U1の蓄積ポイントがポイント閾値条件「最低200pt」を満たしているか否かを判定する。 In the example of FIG. 1, the determination unit 134 determines whether or not the point threshold condition "minimum 200 pt" is satisfied at each end of the month by the end of the month for the users who have applied for the regular flight service SA. Therefore, in such an example, when the determination unit 134 determines that it is the timing to perform the determination process at the end of March, the accumulated points of the user U1 as of the end of March satisfy the point threshold condition "minimum 200 pt". Determine if it is. Further, when the determination unit 134 determines that it is the timing to perform the determination process at the end of April, whether or not the accumulated points of the user U1 as of the end of April satisfy the point threshold condition "minimum 200 pt". Is determined. Further, when the determination unit 134 determines that it is the timing to perform the determination process at the end of May, whether or not the accumulated points of the user U1 as of the end of May satisfy the point threshold condition "minimum 200pt". Is determined.

また、ここでは、判定部134が利用者U1を対象に判定処理を行っている例を示しているが、判定部134は、定期便サービスSAに申し込んでいる利用者ごとに、当該利用者の蓄積ポイントに基づき判定処理を行う。 Further, here, an example in which the determination unit 134 performs the determination process for the user U1 is shown, but the determination unit 134 is used for each user who has applied for the regular flight service SA. Judgment processing is performed based on the accumulation points.

また、判定部134は、判定結果を決定部135に出力する。 Further, the determination unit 134 outputs the determination result to the determination unit 135.

(決定部135について)
決定部135は、取得部133により取得された購入情報が所定の条件を満たすと判定される間、幼児が生誕してから経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、利用者に対して提供される景品として定期的に決定する。例えば、決定部135は、蓄積ポイントが閾値条件を満たすと判定される間、幼児が生誕してからこれまでに経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、利用者に対して提供される景品として定期的に決定する。また、例えば、決定部135は、蓄積ポイントのうち、閾値条件に対応するポイントと引き換えとなる景品を決定する。
(About decision unit 135)
While it is determined that the purchase information acquired by the acquisition unit 133 satisfies the predetermined conditions, the determination unit 135 gives the user a prize for the event according to the elapsed period from the birth of the infant. It will be decided regularly as a free gift to be offered. For example, the determination unit 135 provides the user with a prize for an event according to the elapsed period since the birth of the infant while the accumulation points are determined to satisfy the threshold value. It will be decided regularly as a free gift. Further, for example, the determination unit 135 determines a prize to be exchanged for a point corresponding to the threshold value condition among the accumulated points.

この点について、図1の例では、決定部135は、3月末現時点での利用者U1の蓄積ポイントがポイント閾値条件「最低200pt」を満たしていると判定されると、3月末現時点での幼児B11の月齢に基づいて、「C1コース」に対応する候補景品のうち、利用者U1に対する提供対象の景品を決定する。例えば、3月末現時点での幼児B11の月齢が「月齢3ヶ月」であるとすると、決定部135は、「月齢3ヶ月」に基づいて、どの月齢の生誕イベント向けの景品を提供対象の景品とするかを決定する。例えば、決定部135は、一覧テーブルTBと「月齢3ヶ月」(3ヶ月目)とを照らし合わせて、最短となる2ヶ月先の「生誕5ヶ月お祝いギフト」を提供対象の景品として決定する。 Regarding this point, in the example of FIG. 1, when the determination unit 135 determines that the accumulated points of the user U1 as of the end of March satisfy the point threshold condition "minimum 200 pt", the infant as of the end of March. Based on the age of B11, among the candidate prizes corresponding to the "C1 course", the prizes to be provided to the user U1 are determined. For example, if the age of the infant B11 as of the end of March is "3 months old", the determination unit 135 will provide a prize for the birth event of any age based on the "3 months old". Decide if you want to. For example, the determination unit 135 compares the list table TB with the "third month old" (third month), and determines the shortest "five-month birth celebration gift" two months ahead as a gift to be provided.

また、決定部135は、係る決定結果に基づいて、ポイント履歴記憶部124を更新する。例えば、決定部135は、決定結果に基づいて、利用者U1を識別する利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」を更新する。上記例によれば、決定部135は、3月末に判定処理が行われたことにより、日時情報「2020年3月31日」、内容「定期便C1コース(月齢5ヶ月景品)」、ポイント実績「−200pt」、蓄積ポイント「50pt」(250pt−200pt)をポイント履歴記憶部124に新たに登録する。 Further, the determination unit 135 updates the point history storage unit 124 based on the determination result. For example, the determination unit 135 updates the "date and time information", "contents", "point record", and "accumulation point" associated with the user ID "U1" that identifies the user U1 based on the determination result. .. According to the above example, the determination unit 135 has the date and time information "March 31, 2020", the content "regular flight C1 course (5 months old prize)", and the point record because the judgment process was performed at the end of March. "-200pt" and the accumulation point "50pt" (250pt-200pt) are newly registered in the point history storage unit 124.

また、決定部135は、決定した景品が利用者U1に届けられるよう配送制御することもできる。例えば、配送管理するサーバ装置が外部に存在する場合には、決定部135は、申込の際などに利用者U1により登録された配送先情報と、決定した景品を示す情報(景品情報記憶部121から取得)とを、この外部のサーバ装置に送信することにより配送制御する。 Further, the determination unit 135 can also control delivery so that the determined prize is delivered to the user U1. For example, when the server device for delivery management exists outside, the determination unit 135 uses the delivery destination information registered by the user U1 at the time of application or the like and information indicating the determined prize (premium information storage unit 121). (Acquired from) is transmitted to this external server device to control delivery.

また、図1の例では、決定部135は、5月末時点での利用者U1の蓄積ポイントがポイント閾値条件「最低200pt」を満たしてないと判定されると、5月末現時点での幼児B11の月齢(月齢5ヶ月)に基づいて、月齢7ヶ月景品を届けるという、今月の定期便を停止することを決定する。 Further, in the example of FIG. 1, when the determination unit 135 determines that the accumulated points of the user U1 as of the end of May do not satisfy the point threshold condition "minimum 200 pt", the infant B11 as of the end of May Based on the age of the moon (5 months of age), it is decided to suspend the regular flight of this month, which is to deliver the prize of 7 months of age.

また、決定部135は、係る決定結果に基づいて、ポイント履歴記憶部124を更新する。例えば、決定部135は、決定結果に基づいて、利用者U1を識別する利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」を更新する。上記例によれば、決定部135は、5月末に判定処理が行われたことにより、日時情報「2020年5月31日」、内容「定期便C1コース(月齢7ヶ月景品)停止」、ポイント実績「0pt」、蓄積ポイント「50pt」をポイント履歴記憶部124に新たに追加登録する。 Further, the determination unit 135 updates the point history storage unit 124 based on the determination result. For example, the determination unit 135 updates the "date and time information", "contents", "point record", and "accumulation point" associated with the user ID "U1" that identifies the user U1 based on the determination result. .. According to the above example, the determination unit 135 has the date and time information "May 31, 2020", the content "regular flight C1 course (7 months old prize) stop", and the point because the judgment process was performed at the end of May. Achievement "0pt" and accumulation point "50pt" are newly additionally registered in the point history storage unit 124.

なお、情報処理装置100(後述する表示制御部136)は、月末期限が近づいてきたタイミング(例えば、月末期限よりも所定日数前の曜日)において、ポイントが不足している旨を利用者U1に通知するこことで、不足分のポイントを補うよう促してもよい。これにより、情報処理装置100は、オムツPD1の定期的な購入が途絶えないよう利用者U1に気付きを与えることができる。また、利用者U1は、不足分のポイントを現金で補うこともできる。また、情報処理装置100は、必ずしもオムツPD1が購入されないとポイントを付与しないのではなく、例えば、ブランドBR1に属する他の商品(例えば、おしり拭き)が購入された際もポイントを付与することができる。 The information processing device 100 (display control unit 136, which will be described later) informs the user U1 that the points are insufficient at the timing when the end-of-month deadline is approaching (for example, the day of the week before the end-of-month deadline). By notifying you, you may be encouraged to make up for the shortfall. As a result, the information processing apparatus 100 can give the user U1 an awareness so that the regular purchase of the diaper PD1 is not interrupted. In addition, the user U1 can make up for the shortage of points with cash. Further, the information processing apparatus 100 does not necessarily give points unless the diaper PD1 is purchased, but can also give points when, for example, another product belonging to the brand BR1 (for example, a wipe) is purchased. can.

また、決定部135は、利用者として1の利用者による保育対象となっている幼児が複数存在する場合には、保育対象となっている幼児ごとに、当該幼児が生誕してからこれまでに経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、当該1の利用者に対して提供される景品として決定してもよい。また、係る場合、決定部135は、保育対象となっている幼児の間で異なる景品を、当該1の利用者に対して提供される景品として決定することができる。 In addition, if there are a plurality of infants targeted for childcare by one user as a user, the determination unit 135 has been in charge of each infant since the birth of the infant. The prize for the event according to the elapsed elapsed period may be determined as the prize provided to the user. Further, in such a case, the determination unit 135 can determine a different prize among the infants who are the target of childcare as a prize provided to the user.

また、決定部135は、閾値条件を満たすと判定される間、閾値条件を満たすと判定された各時点に対応する季節に基づいて、利用者に対して提供される景品の候補のうち、利用者に景品が届くと推定される季節に応じた景品を利用者に対して提供される景品として決定してもよい。 Further, while it is determined that the threshold value condition is satisfied, the determination unit 135 uses the prize candidates provided to the user based on the season corresponding to each time point determined to satisfy the threshold value condition. The prizes according to the season in which the prizes are estimated to reach the user may be determined as the prizes to be provided to the user.

また、決定部135は、幼児に関する情報に基づいて、利用者に対して提供される景品の候補のうち、幼児の性別に応じた景品を利用者に対して提供される景品として決定する。 Further, the determination unit 135 determines, among the candidates for the prize provided to the user, the prize according to the gender of the infant as the prize to be provided to the user, based on the information about the infant.

(表示制御部136について)
表示制御部136は、各種の表示制御を行う。例えば、表示制御部136は、アプリAPを介して、アプリAP専用の各種画面を端末装置10に対して表示制御する。また、表示制御部136は、申込受付部132から定期便サービスSAに申し込んでいない利用者に関する情報を受け付けると、定期便サービスSAへの申込を案内する案内情報を係る利用者の端末装置10に対して表示制御する。
(About display control unit 136)
The display control unit 136 performs various display controls. For example, the display control unit 136 controls the display of various screens dedicated to the application AP to the terminal device 10 via the application AP. Further, when the display control unit 136 receives the information about the user who has not applied for the regular flight service SA from the application reception unit 132, the display control unit 136 sends the guidance information for guiding the application to the regular flight service SA to the terminal device 10 of the user. On the other hand, display control is performed.

ここで、図10を用いて、表示制御部136により表示制御されるアプリAP専用の各種画面の一例について説明する。図10は、表示制御部136により表示制御される画面の一例を示す図である。以下、図10の説明に当たって、利用者U1を一例に挙げることにする。 Here, an example of various screens dedicated to the application AP whose display is controlled by the display control unit 136 will be described with reference to FIG. 10. FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen whose display is controlled by the display control unit 136. Hereinafter, in the explanation of FIG. 10, the user U1 will be taken as an example.

例えば、利用者U1がアプリAPを起動すると、表示制御部136は、アプリAP専用のホーム画面G1を端末装置10に表示させる。例えば、表示制御部136は、ポイント履歴記憶部124を参照し利用者U1の蓄積ポイントを特定することで、利用者U1の現在の保有ポイント(すなわち、蓄積ポイント)が中央上部に表示されるようなホーム画面G1を生成する。そして、表示制御部136は、図10に示すようなホーム画面G1を利用者U1の端末装置10に表示させる。 For example, when the user U1 activates the application AP, the display control unit 136 causes the terminal device 10 to display the home screen G1 dedicated to the application AP. For example, the display control unit 136 refers to the point history storage unit 124 to specify the accumulated points of the user U1, so that the currently owned points (that is, the accumulated points) of the user U1 are displayed in the upper center. Home screen G1 is generated. Then, the display control unit 136 causes the terminal device 10 of the user U1 to display the home screen G1 as shown in FIG.

また、ホーム画面G1には、ポイント履歴を表示させるためのボタンB11と、蓄積ポイントと景品との交換(例えば、定期便サービスSAへの申込による定期的な交換、あるいは、希望する特定の商品との交換)を行うための景品交換画面G2へと遷移させるためのボタンB12とが表示される。 Further, on the home screen G1, the button B11 for displaying the point history and the exchange of accumulated points and prizes (for example, regular exchange by applying for the regular flight service SA, or a desired specific product). Button B12 for transitioning to the prize exchange screen G2 for performing the exchange) is displayed.

このような状態において、表示制御部136は、ボタンB11が押下されたことを検知すると、ポイント履歴記憶部124を参照し利用者U1のポイント履歴(例えば、所定期間分のポイント履歴)を抽出し、抽出したポイント履歴が表示されるようなポイント履歴画面(不図示)を表示させる。また、ポイント履歴画面は、定期便サービスSAでこれまでどのような景品が提供されそれに応じてポイントがどのように変動しているかを示す景品履歴を確認可能な景品履歴画面へと遷移させるボタンが含まれる。係るボタンが押下された場合には、表示制御部136は、景品履歴記憶部125を参照し利用者U1の景品履歴を抽出し、抽出した景品履歴が表示されるような景品履歴画面(不図示)を表示させる。 In such a state, when the display control unit 136 detects that the button B11 is pressed, the display control unit 136 refers to the point history storage unit 124 and extracts the point history of the user U1 (for example, the point history for a predetermined period). , Display the point history screen (not shown) so that the extracted point history is displayed. In addition, the point history screen has a button to transition to the prize history screen where you can check the prize history that shows what kind of prizes have been provided by the regular flight service SA and how the points have changed accordingly. included. When the button is pressed, the display control unit 136 refers to the prize history storage unit 125, extracts the prize history of the user U1, and displays the extracted prize history on the prize history screen (not shown). ) Is displayed.

また、1の利用者による保育対象となっている幼児が複数存在する場合(例えば、兄弟関係にある2人の幼児が1の利用者によって加入登録されている場合)、景品履歴画面では、幼児ごとに当該幼児に対応する景品履歴が表示される。 In addition, when there are multiple infants who are targeted for childcare by one user (for example, when two infants in a sibling relationship are registered for subscription by one user), the infant history screen shows the infant. The prize history corresponding to the infant is displayed for each.

また、ホーム画面G1に含まれる領域AR1には、ポイントと交換できる景品が左右にスクロール可能に表示される景品一覧コンテンツが表示される。 Further, in the area AR1 included in the home screen G1, the prize list contents in which the prizes that can be exchanged for points are scrolled left and right are displayed.

ここで、表示制御部136は、ボタンB12が押下されたことを検知すると、蓄積ポイントと景品との交換を行うための景品交換画面G2へと遷移させる。この際、表示制御部136は、利用者U1が定期便サービスSAに申し込んでいないと判定されると、定期便サービスSAへの申込を案内する案内情報C21を景品交換画面G2内に表示させる。図10の例では、案内情報C21は、バナー形式の案内コンテンツとして表示され、「定期便のご案内」というタイトルとともにその詳細を示すテキストが含まれている。また、案内情報C21には、定期便サービスSAの詳細説明ページへと遷移させるリンクが張られる。 Here, when the display control unit 136 detects that the button B12 is pressed, the display control unit 136 shifts to the prize exchange screen G2 for exchanging the accumulation point and the prize. At this time, when it is determined that the user U1 has not applied for the regular flight service SA, the display control unit 136 displays the guidance information C21 for guiding the application to the regular flight service SA in the prize exchange screen G2. In the example of FIG. 10, the guidance information C21 is displayed as a banner-format guidance content, and includes a text indicating the details together with the title of “regular flight guidance”. Further, the guidance information C21 is provided with a link for transitioning to the detailed explanation page of the regular flight service SA.

また、図10に示すように、景品交換画面G2には、領域AR21と領域AR22とが含まれる。そして、領域AR21には、定期便サービスSAへの申込を行うための第1の申込コンテンツが表示される。具体的には、第1の申込コンテンツは、定期便サービスSAのC1コースへの申込を行うためのボタンB21と、定期便サービスSAのC2コースへの申込を行うためのボタンB22とによって構成される。例えば、ボタンB21が押下された場合には、C1コースに対応する詳細内容ページへと遷移される。例えば、利用者U1は、詳細内容ページに示される条件や景品に納得できた場合には、さらにその先のページで申込に関する各種情報入力を行うことができる。 Further, as shown in FIG. 10, the prize exchange screen G2 includes the area AR21 and the area AR22. Then, in the area AR21, the first application content for making an application to the regular flight service SA is displayed. Specifically, the first application content is composed of a button B21 for applying for the C1 course of the regular flight service SA and a button B22 for applying for the C2 course of the regular flight service SA. To. For example, when the button B21 is pressed, the transition to the detailed content page corresponding to the C1 course is performed. For example, if the user U1 is satisfied with the conditions and prizes shown on the detailed content page, he / she can input various information regarding the application on the page after that.

領域AR22には、ポイントともれなく交換可能な景品に対応する交換サービスや、抽選に当選した利用者がポイントと交換可能となる景品に対応する交換サービスへの申込を行うための第2の申込コンテンツが表示される。図10の例では、第2の申込コンテンツは、蓄積ポイントのうち「300pt」と景品「散髪マント」との交換を申込むためのボタンB23や、蓄積ポイントのうち「500pt」と景品「動物園チケット大人1枚」との交換を申込むためのボタンB24等によって構成される。 In the area AR22, there is a second application content for applying for an exchange service corresponding to a prize that can be exchanged for all points, and an exchange service corresponding to a prize that can be exchanged for points by the user who won the lottery. Is displayed. In the example of FIG. 10, the second application content includes the button B23 for applying for the exchange of "300 pt" among the accumulated points and the prize "haircut cloak", and "500 pt" among the accumulated points and the prize "zoo ticket adult". It is composed of a button B24 or the like for applying for exchange with "1 sheet".

(広告制御部137について)
広告制御部137は、広告配信に関する各種制御を行う。例えば、広告制御部137は、取得部133により取得された購入情報に基づいて、利用者に配信される配信対象の広告コンテンツを制御する。情報処理装置100は、利用者からの登録や申込の際に、利用者に関する各種情報を受け付けるため、利用者に関する様々な情報を収集することができる。
(About advertisement control unit 137)
The advertisement control unit 137 controls various types of advertisement distribution. For example, the advertisement control unit 137 controls the advertisement content to be delivered to the user based on the purchase information acquired by the acquisition unit 133. Since the information processing apparatus 100 receives various information about the user at the time of registration or application from the user, various information about the user can be collected.

したがって、取得部133は、利用者に関する利用者情報(例えば、登録情報記憶部122に格納される「利用者情報」)と、利用者による保育対象となっている幼児に関する幼児情報(例えば、登録情報記憶部122に格納される「被保育者情報」)とをさらに取得する。よって、広告制御部137は、取得された購入情報、利用者情報、および、幼児情報に基づいて、利用者に配信される配信対象の広告コンテンツを制御する。 Therefore, the acquisition unit 133 has user information about the user (for example, "user information" stored in the registration information storage unit 122) and infant information about the infant who is the target of childcare by the user (for example, registration). Further acquire the "childcare recipient information") stored in the information storage unit 122. Therefore, the advertisement control unit 137 controls the advertisement content to be distributed to the user based on the acquired purchase information, the user information, and the infant information.

例えば、広告制御部137は、取得部133により取得された情報に基づいて、利用者に配信される配信対象の広告コンテンツを決定する。そして、広告制御部37は、決定した配信対象の広告コンテンツを利用者に配信する。 For example, the advertisement control unit 137 determines the advertisement content to be delivered to the user based on the information acquired by the acquisition unit 133. Then, the advertisement control unit 37 distributes the determined advertisement content to be distributed to the user.

このような情報処理装置100によれば、利用者およびこの利用者の幼児の双方に合った広告コンテンツを提供することができるため、より利用者に最適な広告配信を実現することができるようになる。一例を示すと、このような情報処理装置100によれば、「東京都〇〇在住の月齢5ヶ月〜10ヶ月の幼児」(条件1)がいる両親であって、「××商品を購入したことがあり」(条件2)かつ「△△のような悩みを有する」(条件3)両親といった、ピンポイントな利用者を対象に条件1〜条件3に合った最適な広告コンテンツ提供することができるようになる。 According to such an information processing device 100, it is possible to provide advertisement content suitable for both the user and the infant of the user, so that it is possible to realize more optimal advertisement distribution to the user. Become. To give an example, according to such an information processing device 100, parents who have "infants aged 5 to 10 months living in Tokyo" (condition 1) "purchased XX products". It is possible to provide optimal advertising content that meets conditions 1 to 3 for pinpoint users such as "sometimes" (condition 2) and "have troubles like △△" (condition 3). become able to.

(付与部138について)
付与部138は、決定部135により決定された景品を用いた利用者によるアクションに応じて、この利用者にポイントを付与する。例えば、付与部138は、決定部135により決定された景品を用いた利用者によってポイント付与対象のアクションが行われた場合には、そのアクションの種別や内容に応じた数のポイントを付与する。また、例えば、付与部138、定期便サービスSAでのみ利用可能なポイントを付与する。
(About granting part 138)
The granting unit 138 grants points to the user in response to an action by the user using the prize determined by the determining unit 135. For example, when an action to be given points is performed by a user using a prize determined by the determination unit 135, the granting unit 138 grants a number of points according to the type and content of the action. Further, for example, points that can be used only by the granting unit 138 and the regular flight service SA are granted.

また、付与部138は、景品と幼児とがともに撮影された撮影画像が所定の情報共有サービス(例えば、SNS)で共有されるよう当該撮影画像を利用者が投稿した場合には、利用者にポイントを付与する。例えば、付与部138は、以下の投稿制御部139による制御に応じてポイントを付与する。 Further, when the user posts the photographed image so that the photographed image taken by both the prize and the infant is shared by a predetermined information sharing service (for example, SNS), the granting unit 138 informs the user. Give points. For example, the granting unit 138 grants points according to the control by the following posting control unit 139.

(投稿制御部139について)
投稿制御部139は、景品と幼児とがともに撮影された撮影画像が共有されるよう投稿の手続を利用者が行った場合(例えば、投稿先のサービスに対応するボタンを押下した場合)には、係る撮影画像のアップロードを受け付ける。そして、投稿制御部139は、アップロードされた撮影画像を、投稿先のサービスに対応する外部のサーバ装置に送信(投稿)する。
(About post control unit 139)
When the user performs the posting procedure so that the captured image taken by both the prize and the infant is shared (for example, when the button corresponding to the service of the posting destination is pressed), the posting control unit 139 performs the posting procedure. , Accepts uploads of such shot images. Then, the posting control unit 139 transmits (posts) the uploaded captured image to an external server device corresponding to the service of the posting destination.

ここで、これまで説明してきた実施形態に係る景品は、定期便サービスSAに申込済みの利用者であって、例えば、1歳未満の幼児がいて、かつ、条件を満たせるよう定期的に不織布製品を購入している特別な利用者のみが得ることのできる物品である。しかしながら、例えば、係る景品が転売されるなどした場合、定期便サービスSAに申し込むこともなく、また、幼児も居なければ定期的に不織布製品を購入してポイントを貯めることもしていないような無関係な人物が係る景品を入手できてしまう可能性がある。また、そうすると、このような無関係の人物が、例えば、アプリAPを導入してさえいれば、転売により入手した実施形態に係る景品を利用して画像投稿することでポイントを得ることができてしまう可能性がある。 Here, the prizes according to the embodiments described so far are users who have already applied for the regular flight service SA, for example, a non-woven fabric product having an infant under 1 year old and regularly satisfying the conditions. It is an item that can only be obtained by a special user who has purchased the product. However, for example, if the prize is resold, it is irrelevant that you do not apply for the regular flight service SA, and if you do not have an infant, you do not regularly purchase non-woven fabric products and accumulate points. There is a possibility that such a person will be able to obtain the prize. In that case, if such an unrelated person has introduced the application AP, for example, points can be obtained by posting an image using the prize according to the embodiment obtained by resale. there is a possibility.

よって、投稿制御部139は、この無関係な人物が不正にポイントを得てしまうことがないよう、アップロードされた撮影画像に撮影された景品が、当該撮影画像の投稿手続を行った利用者に提供された実績のある景品であるか否かを判定する。例えば、端末装置10に対応する端末ID(Identifier)と、利用者IDとが紐付けられているとすると、投稿制御部139は、アップロードが行われた端末装置10に対応する端末IDが景品履歴記憶部125に登録されている利用者IDに紐付けられている正当な端末IDであるか否かを判定する。そして、投稿制御部139は、アップロードが行われた端末装置10に対応する端末IDが、景品履歴記憶部125に登録されている利用者IDに紐付けられていない場合には、アップロード元の利用者は無関係な人物であるとの判断から、付与部138に対してポイントを付与しないよう制御する。 Therefore, the posting control unit 139 provides the prize captured in the uploaded captured image to the user who has performed the posting procedure of the captured image so that the unrelated person does not illegally obtain points. It is determined whether or not the prize has a proven track record. For example, assuming that the terminal ID (Identifier) corresponding to the terminal device 10 and the user ID are associated with each other, the posting control unit 139 has the terminal ID corresponding to the uploaded terminal device 10 as a prize history. It is determined whether or not the terminal ID is a legitimate terminal ID associated with the user ID registered in the storage unit 125. Then, when the terminal ID corresponding to the terminal device 10 to which the upload has been performed is not associated with the user ID registered in the prize history storage unit 125, the post control unit 139 uses the upload source. Since it is determined that the person is an unrelated person, the person is controlled not to give points to the giving unit 138.

また、投稿制御部139は、アップロードが行われた端末装置10に対応する端末IDが、景品履歴記憶部125に登録されている利用者IDに紐付けられている場合には、景品履歴で示される景品と、景品履歴において係る利用者IDに対応付けられる幼児IDが示す幼児の正解画像(例えば、幼児の顔画像)との組合せがアップロードされた撮影画像に撮影されているか否かを判定する。そして、投稿制御部139は、上記組合せが撮影画像に撮影されていないと判定した場合には、付与部138に対してポイントを付与しないよう制御する。一方、投稿制御部139は、上記組合せが撮影画像に撮影されていないと判定した場合には、当該撮影画像に撮影された景品が、当該撮影画像の投稿手続を行った利用者に提供された実績のある景品であると判定し、付与部138に対してポイントを付与するよう制御する。 Further, when the terminal ID corresponding to the terminal device 10 to which the upload has been performed is associated with the user ID registered in the prize history storage unit 125, the posting control unit 139 indicates in the prize history. It is determined whether or not the combination of the prize and the correct image of the infant indicated by the infant ID associated with the user ID in the prize history (for example, the face image of the infant) is captured in the uploaded captured image. .. Then, when it is determined that the combination is not captured in the captured image, the posting control unit 139 controls so as not to assign points to the granting unit 138. On the other hand, when the posting control unit 139 determines that the combination is not captured in the captured image, the prize captured in the captured image is provided to the user who has performed the posting procedure of the captured image. It is determined that the prize is a proven prize, and points are given to the giving unit 138.

このような情報処理装置100によれば、景品の提供を受けたことがないような無関係な人物が不正にポイントを得られないよう制御することができるため、公平なポイント付与を実現することができるようになる。 According to such an information processing apparatus 100, it is possible to control an unrelated person who has never received a prize so as not to illegally obtain points, so that fair points can be given. become able to.

また、例えば、定期便サービスSAに申込済みの利用者であって、1歳未満の幼児がいて、かつ、条件を満たせるよう定期的に不織布製品を購入している特別な利用者ではあるものの、係る利用者が、定期便サービスSAに加入させている以外の幼児(例えば、自分以外の他の利用者の子供)までも利用して多くの撮影画像を投稿することで多くのポイントを得られてしまう状況は好ましくない。 Further, for example, a user who has already applied for the regular flight service SA, has an infant under one year old, and is a special user who regularly purchases a non-woven fabric product so as to meet the conditions. Many points can be obtained by the user posting many captured images using even infants (for example, children of other users other than himself / herself) other than those who have subscribed to the regular flight service SA. I don't like the situation.

よって、投稿制御部139は、このような状況を防止することができるよう、アップロードされた撮影画像に撮影された幼児が、当該撮影画像の投稿手続を行った利用者による保育対象となっている幼児本人であるとの本人性の認証を行う。そして、投稿制御部139は、本人性の認証が得られた場合には、この撮影画像の投稿手続を行った利用者にポイントを付与する。例えば、投稿制御部139は、撮影画像に撮影された幼児と、撮影画像の投稿手続を行った利用者によって予め登録された正解画像(例えば、幼児の顔画像)に移される幼児との間での画像認証により、本人性の認証を行うことができる。 Therefore, in the posting control unit 139, in order to prevent such a situation, the infant photographed on the uploaded photographed image is targeted for childcare by the user who has performed the posting procedure of the photographed image. Authenticate the identity of the infant. Then, the posting control unit 139 gives points to the user who has performed the posting procedure of the photographed image when the authentication of the identity is obtained. For example, the posting control unit 139 is between an infant photographed in a photographed image and an infant transferred to a correct answer image (for example, an infant's face image) registered in advance by a user who has performed a procedure for posting the photographed image. It is possible to authenticate the identity of the person by the image authentication of.

そして、このような情報処理装置100によれば、例えば、特定の利用者が自身の子供だけでなく、他者の子供までも利用して多くの撮影画像を投稿することで不正に多くのポイントを得られないよう制御することができるため、公平なポイント付与を実現することができるようになる。 Then, according to such an information processing apparatus 100, for example, a specific user illegally posts many captured images by using not only his / her own child but also the child of another person, so that many points are illegally taken. Since it is possible to control not to obtain, it becomes possible to realize fair point awarding.

また、付与部138は、所定の情報共有サービス(例えば、SNS)内において撮影画像に与えられた評価を示す評価情報に基づいて、利用者にポイントを付与してもよい。付与部138は、所定の情報共有サービス内において撮影画像に与えられた「いいね」数に応じた数のポイントを付与する。このような情報処理装置100によれば、インフルエンサーとなってくれた利用者に報酬としてのポイントを付与することができる。また、このような情報処理装置100によれば、例えば、投稿画像を閲覧した利用者に対して、この景品をもらうどうしたらよかという興味から、特定の不織布製品の購入へと誘導することができるようになるため、利用者を定期便サービスSAへと効果的に囲い込むことができるようになる。 Further, the granting unit 138 may grant points to the user based on the evaluation information indicating the evaluation given to the captured image in the predetermined information sharing service (for example, SNS). The granting unit 138 grants a number of points according to the number of "likes" given to the captured image in the predetermined information sharing service. According to such an information processing apparatus 100, points as a reward can be given to a user who has become an influencer. Further, according to such an information processing apparatus 100, for example, a user who browses a posted image can be guided to purchase a specific non-woven fabric product because of an interest in how to receive this prize. Therefore, it will be possible to effectively lock users into the regular flight service SA.

〔6.処理手順〕
次に、図11を用いて、実施形態に係る情報処理の手順について説明する。図11は、実施形態に係る情報処理手順を示すフローチャートである。また、図11では、処理対象の利用者として利用者U1を例に挙げる。
[6. Processing procedure]
Next, the procedure of information processing according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing an information processing procedure according to the embodiment. Further, in FIG. 11, the user U1 is taken as an example of the user to be processed.

まず、判定部134は、ポイントの閾値条件を用いた判定処理を行うタイミングになったか否かを判定する(ステップS101)。判定部134は、判定処理を行うタイミングになっていないと判定している間は(ステップS101;No)、判定処理を行うタイミングになったと判定できるまで待機する。 First, the determination unit 134 determines whether or not it is time to perform the determination process using the threshold condition of the points (step S101). While it is determined that it is not the timing to perform the determination process (step S101; No), the determination unit 134 waits until it can be determined that it is the timing to perform the determination process.

一方、取得部133は、判定部134により判定処理を行うタイミングになったと判断された場合には(ステップS101;Yes)、ポイント履歴記憶部124にアクセスし、利用者ID「U1」に対応付けられる「蓄積ポイント」を示すポイント情報(購入情報)を取得しこれを判定部134に出力する(ステップS102)。 On the other hand, when the determination unit 134 determines that it is time to perform the determination process (step S101; Yes), the acquisition unit 133 accesses the point history storage unit 124 and associates it with the user ID "U1". The point information (purchase information) indicating the "accumulated points" to be obtained is acquired and output to the determination unit 134 (step S102).

判定部134は、取得部133からポイント情報を受け付けると、ポイント情報で示される蓄積ポイントがポイントの閾値条件(例えば、最低200ptを貯めていること)を満たすか否かを判定する(ステップS103)。 When the determination unit 134 receives the point information from the acquisition unit 133, the determination unit 134 determines whether or not the accumulated points indicated by the point information satisfy the threshold value condition of the points (for example, storing at least 200 pt) (step S103). ..

決定部135は、蓄積ポイントがポイント閾値条件を満たしていると判定された場合には(ステップS103;Yes)、現時点での処理対象の幼児(利用者U1が定期便サービスに加入させている幼児)の月齢を特定する(ステップS104)。例えば、決定部135は、利用者ID「U1」と登録情報記憶部122とを照らし合わせて、処理対象の幼児の月齢を特定する。 If it is determined that the accumulated points satisfy the point threshold condition (step S103; Yes), the determination unit 135 determines that the infant to be processed at the present time (the infant subscribed to the regular flight service by the user U1). ) Is specified (step S104). For example, the determination unit 135 compares the user ID “U1” with the registration information storage unit 122 to identify the age of the infant to be processed.

そして、決定部135は、特定した月齢に基づいて、候補景品のうち、利用者U1に対する提供対象の景品を決定する(ステップS105)。決定部135は、利用者U1により選択されているコースに属する候補景品のうち、利用者U1に対する提供対象の景品を決定する。例えば、決定部135は、特定した月齢に基づいて、どの月齢の生誕イベント向けの景品を提供対象の景品とするかを決定する。例えば、決定部135は、一覧テーブルTBと特定した月齢とを照らし合わせて、最短となる2ヶ月先の「生誕お祝いギフト」を提供対象の景品として決定する。 Then, the determination unit 135 determines, among the candidate prizes, the prizes to be provided to the user U1 based on the specified age (step S105). The determination unit 135 determines the prizes to be provided to the user U1 among the candidate prizes belonging to the course selected by the user U1. For example, the determination unit 135 determines, based on the specified age, which age of the birth event the prize should be offered. For example, the determination unit 135 compares the list table TB with the specified age, and determines the shortest "birth celebration gift" two months ahead as a gift to be provided.

また、決定部135は、今回の決定結果に基づいて、ポイント履歴記憶部124を更新する。例えば、決定部135は、利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」を更新する。また、決定部135は、同様にして、景品履歴記憶部125も更新する。 Further, the determination unit 135 updates the point history storage unit 124 based on the determination result this time. For example, the determination unit 135 updates the "date and time information", "contents", "point record", and "accumulation point" associated with the user ID "U1". Further, the determination unit 135 also updates the prize history storage unit 125 in the same manner.

また、決定部135は、決定した景品が利用者U1に届けられるよう配送制御する(ステップS106)。 Further, the determination unit 135 controls delivery so that the determined prize is delivered to the user U1 (step S106).

一方、決定部135は、蓄積ポイントがポイント閾値条件を満たしてないと判定された場合には(ステップS103;No)、現時点での処理対象の幼児の月齢に基づいて、当該月齢に応じた数ヶ月先の月齢景品を届けるという、今月の定期便を停止することを決定し処理を終了する。なお、このとき決定部135は、定期便を停止するという今回の決定結果に基づいて、ポイント履歴記憶部124を更新する。例えば、決定部135は、利用者U1を識別する利用者ID「U1」に対応付けられる「日時情報」、「内容」、「ポイント実績」、「蓄積ポイント」を更新する。また、決定部135は、同様にして、景品履歴記憶部125も更新する。 On the other hand, when it is determined that the accumulation points do not satisfy the point threshold condition (step S103; No), the determination unit 135 is a number according to the age of the infant to be processed at the present time. It is decided to stop the regular flight of this month, which is to deliver the moon-aged prize one month ahead, and the process will be terminated. At this time, the determination unit 135 updates the point history storage unit 124 based on the result of this determination that the regular flight is stopped. For example, the determination unit 135 updates the "date and time information", "contents", "point record", and "accumulation point" associated with the user ID "U1" that identifies the user U1. Further, the determination unit 135 also updates the prize history storage unit 125 in the same manner.

〔7.変形例〕
上記実施形態に係る情報処理装置は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。
[7. Modification example]
The information processing apparatus according to the above embodiment may be implemented in various different forms other than the above embodiment.

〔7−1.端末装置について〕
上記実施形態では、実施形態に係る情報処理は、サーバ装置である情報処理装置100によって行われるものとして説明した。しかし、実施形態に係る情報処理は、利用者によって利用される端末装置10によって行われてもよい。係る場合、端末装置10には、実施形態に係る情報処理プログラムが導入される。また、端末装置10は、スタンドアロンの状態で実施形態に係る情報処理を実現可能に構成されてもよいし、外部のサーバ装置と連携して実施形態に係る情報処理を実現可能に構成されてもよい。
[7-1. About terminal equipment]
In the above embodiment, the information processing according to the embodiment has been described as being performed by the information processing device 100 which is a server device. However, the information processing according to the embodiment may be performed by the terminal device 10 used by the user. In such a case, the information processing program according to the embodiment is introduced into the terminal device 10. Further, the terminal device 10 may be configured to realize information processing according to the embodiment in a stand-alone state, or may be configured to realize information processing according to the embodiment in cooperation with an external server device. good.

〔7−2.景品の公開について〕
図10に示すホーム画面G1や、景品交換画面G2では、定期文サービスSAで提供される可能性のある景品の一部が公開されている例が示されている。しかしながら、月齢ごとにどのような景品が提供されるかその具体的な内容までは、公開されないよう制御される。これにより、どのような景品が届くかその期待感を利用者に持たせることができる。
[7-2. About the release of prizes]
The home screen G1 and the prize exchange screen G2 shown in FIG. 10 show an example in which a part of the prizes that may be provided by the periodical service SA is open to the public. However, it is controlled so that the specific contents of what kind of prizes will be offered for each age of the moon will not be disclosed. As a result, it is possible to give the user a sense of expectation as to what kind of prize will be delivered.

〔8.その他〕
上記した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部は、手動的に行われてもよい。また、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部は、公知の方法で自動的に行われてもよい。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られるものではない。
[8. others〕
Of the above-mentioned processes, all or part of the processes described as being automatically performed may be performed manually. In addition, all or part of the processing described as being performed manually may be performed automatically by a known method. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the information shown in the figure.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されなくともよい。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られない。また、各構成要素は、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成してもよい。また、上記してきた各処理は、矛盾しない範囲で適宜組み合わせて実行されてもよい。 Further, each component of each of the illustrated devices is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure. Further, each component may be functionally or physically distributed / integrated in any unit according to various loads, usage conditions, etc., in whole or in part thereof. In addition, the above-mentioned processes may be appropriately combined and executed within a consistent range.

〔9.ハードウェア構成〕
また、上述した実施形態に係る情報処理装置は、例えば図12に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、情報処理装置100を例に挙げて説明する。図12は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、キャッシュ1040、メモリ1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続される。
[9. Hardware configuration]
Further, the information processing apparatus according to the above-described embodiment is realized by, for example, a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. Hereinafter, the information processing apparatus 100 will be described as an example. FIG. 12 is a diagram showing an example of a hardware configuration. The computer 1000 is connected to the output device 1010 and the input device 1020, and the arithmetic unit 1030, the cache 1040, the memory 1050, the output IF (Interface) 1060, the input IF 1070, and the network IF 1080 are connected by the bus 1090.

演算装置1030は、キャッシュ1040やメモリ1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。キャッシュ1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するキャッシュである。また、メモリ1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等により実現されるメモリである。 The arithmetic unit 1030 operates based on a program stored in the cache 1040 or the memory 1050, a program read from the input device 1020, or the like, and executes various processes. The cache 1040 is a cache that temporarily stores data used by the arithmetic unit 1030 for various operations such as RAM. Further, the memory 1050 is a storage device in which data used by the arithmetic unit 1030 for various calculations and various databases are registered, and is realized by a ROM (Read Only Memory), an HDD (Hard Disk Drive), a flash memory, or the like. Memory.

出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現されてよい。一方、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。 The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to an output device 1010 that outputs various information such as a monitor and a printer. For example, USB (Universal Serial Bus), DVI (Digital Visual Interface), and the like. It may be realized by a connector of a standard such as HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). On the other hand, the input IF 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, a keyboard, a scanner, and the like, and is realized by, for example, USB.

例えば、入力装置1020は、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置により実現されてもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体により実現されてもよい。 For example, the input device 1020 includes an optical recording medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), and a PD (Phase change rewritable Disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), and a tape medium. It may be realized by a device that reads information from a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like. Further, the input device 1020 may be realized by an external storage medium such as a USB memory.

ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する機能を有する。 The network IF 1080 has a function of receiving data from another device via the network N and sending the data to the arithmetic unit 1030, and transmitting the data generated by the arithmetic unit 1030 to the other device via the network N.

ここで、演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行うこととなる。例えば、演算装置1030は、入力装置1020やメモリ1050からプログラムをキャッシュ1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。例えば、コンピュータ1000が情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、キャッシュ1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現することとなる。 Here, the arithmetic unit 1030 controls the output device 1010 and the input device 1020 via the output IF 1060 and the input IF 1070. For example, the arithmetic unit 1030 loads a program from the input device 1020 or the memory 1050 onto the cache 1040, and executes the loaded program. For example, when the computer 1000 functions as the information processing device 100, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 realizes the function of the control unit 130 by executing the program loaded on the cache 1040.

以上、本願の実施形態をいくつかの図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 The embodiments of the present application have been described in detail with reference to some drawings, but these are examples, and various modifications are made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure column of the invention. It is possible to carry out the present invention in other modified forms.

1 情報処理システム
10 端末装置
100 情報処理装置
120 記憶部
121 景品情報記憶部
122 登録情報記憶部
123 購入情報記憶部
124 ポイント履歴記憶部
125 景品履歴記憶部
130 制御部
131 登録受付部
132 申込受付部
133 取得部
134 判定部
135 決定部
136 表示制御部
137 広告制御部
138 付与部
139 投稿制御部
1 Information processing system 10 Terminal device 100 Information processing device 120 Storage unit 121 Free gift information storage unit 122 Registration information storage unit 123 Purchase information storage unit 124 Point history storage unit 125 Free gift history storage unit 130 Control unit 131 Registration reception unit 132 Application reception unit 133 Acquisition unit 134 Judgment unit 135 Decision unit 136 Display control unit 137 Advertisement control unit 138 Granting unit 139 Posting control unit

Claims (19)

利用者が幼児の保育に用いる不織布製品の購入状況を示す購入情報を取得する取得部と、
前記購入情報が示す購入状況が所定の条件を満たすか否かを定期的に判定する判定部と、
前記購入状況が所定の条件を満たすと判定される間、前記幼児が生誕してから経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、前記利用者に対して提供される景品として定期的に決定する決定部と
を有することを特徴とする情報処理装置。
The acquisition department that acquires purchase information indicating the purchase status of non-woven fabric products used for childcare by users,
A determination unit that periodically determines whether or not the purchase status indicated by the purchase information satisfies a predetermined condition,
While it is determined that the purchase status satisfies a predetermined condition, a prize for an event according to the elapsed period from the birth of the infant is periodically determined as a prize to be provided to the user. An information processing device characterized by having a decision-making unit.
前記取得部は、前記不織布製品の購入状況に応じて付与されたポイントのうち、前記利用者が蓄積しているポイントである蓄積ポイントを示す購入情報を取得し、
前記判定部は、前記蓄積ポイントがポイントの閾値条件を満たすか否かを定期的に判定し、
前記決定部は、前記蓄積ポイントが前記閾値条件を満たすと判定される間、前記幼児が生誕してからこれまでに経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、前記利用者に対して提供される景品として定期的に決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The acquisition unit acquires purchase information indicating the accumulated points, which are the points accumulated by the user, among the points given according to the purchase status of the nonwoven fabric product.
The determination unit periodically determines whether or not the accumulated points satisfy the threshold value of points.
While it is determined that the accumulated points satisfy the threshold value, the determination unit provides the user with a prize for an event according to the elapsed period from the birth of the infant to the present. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the prize is determined periodically.
前記決定部は、前記景品として、前記蓄積ポイントのうち、前記閾値条件に対応するポイントと引き換えとなる景品を決定する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the determination unit determines, as the prize, a prize to be exchanged for a point corresponding to the threshold condition among the accumulated points.
前記決定部は、前記利用者として1の利用者による保育対象となっている幼児が複数存在する場合には、保育対象となっている幼児ごとに、当該幼児が生誕してからこれまでに経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、当該1の利用者に対して提供される景品として決定する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の情報処理装置。
In the case where there are a plurality of infants targeted for childcare by one user as the user, the decision-making unit has passed since the birth of the infant for each infant targeted for childcare. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the prize for the event according to the elapsed period is determined as the prize provided to the user.
前記決定部は、前記保育対象となっている幼児の間で異なる景品を、前記1の利用者に対して提供される景品として決定する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the determination unit determines different prizes among the infants to be nursed as the prizes provided to the user of 1.
前記決定部は、前記条件を満たすと判定される間、前記条件を満たすと判定された各時点での前記幼児の月齢に基づいて、当該月齢に応じた生誕イベント向けの景品を前記景品として決定する
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の情報処理装置。
While it is determined that the condition is satisfied, the determination unit determines a prize for the birth event according to the age of the infant as the prize based on the age of the infant at each time when the condition is determined. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the information processing apparatus is to be used.
前記決定部は、前記条件を満たすと判定される間、前記条件を満たすと判定された各時点に対応する季節に基づいて、前記利用者に対して提供される景品の候補のうち、前記利用者に景品が届くと推定される季節に応じた景品を前記利用者に対して提供される景品として決定する
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の情報処理装置。
While it is determined that the condition is satisfied, the determination unit is used among the candidates for the prize provided to the user based on the season corresponding to each time point determined that the condition is satisfied. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the prize according to the season in which the prize is estimated to be delivered to the user is determined as the prize provided to the user.
前記決定部は、前記幼児に関する情報に基づいて、前記利用者に対して提供される景品の候補のうち、前記幼児の性別に応じた景品を前記利用者に対して提供される景品として決定する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の情報処理装置。
Based on the information about the infant, the determination unit determines, among the candidates for the prize provided to the user, the prize according to the gender of the infant as the prize provided to the user. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
前記景品が提供されるサービスに申し込んでいない利用者に対して、当該サービスへの申込を案内する案内情報を通知する通知部をさらに有する
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 8, further comprising a notification unit for notifying a user who has not applied for the service to which the prize is provided, to guide information for guiding the application to the service.
前記取得部により取得された購入情報に基づいて、前記利用者に配信される配信対象の広告コンテンツを制御する広告制御部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の情報処理装置。
One of claims 1 to 9, further comprising an advertisement control unit that controls the advertisement content to be delivered to the user based on the purchase information acquired by the acquisition unit. The information processing device described.
前記取得部は、前記利用者に関する利用者情報と、前記利用者による保育対象となっている幼児に関する幼児情報とをさらに取得し、
前記広告制御部は、前記購入情報、前記利用者情報、および、前記幼児情報に基づいて、前記利用者に配信される配信対象の広告コンテンツを制御する
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
The acquisition unit further acquires user information about the user and infant information about the infant who is the target of childcare by the user.
The tenth aspect of claim 10, wherein the advertisement control unit controls the advertisement content to be delivered to the user based on the purchase information, the user information, and the infant information. Information processing device.
前記決定部により決定された景品を用いた前記利用者によるアクションに応じて、前記利用者にポイントを付与する付与部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The invention according to any one of claims 1 to 11, further comprising a granting unit that grants points to the user in response to an action by the user using the prize determined by the determining unit. Information processing equipment.
前記付与部は、前記ポイントとして、前記景品が提供されるサービスで利用可能なポイントを付与する
ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 12, wherein the granting unit grants points that can be used in the service provided with the prize as the points.
前記付与部は、前記景品と前記幼児とがともに撮影された撮影画像が所定の情報共有サービスで共有されるよう当該撮影画像を前記利用者が投稿した場合には、前記利用者にポイントを付与する
ことを特徴とする請求項12または13に記載の情報処理装置。
When the user posts the photographed image so that the photographed image taken by both the prize and the infant is shared by a predetermined information sharing service, the granting unit gives points to the user. The information processing apparatus according to claim 12 or 13, wherein the information processing apparatus is to be used.
前記付与部は、前記撮影画像に撮影された景品が、当該撮影画像を投稿した利用者に提供された実績のある景品であると判定された場合には、当該利用者にポイントを付与する
ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
When it is determined that the prize captured in the captured image is a prize with a proven track record provided to the user who posted the captured image, the granting unit grants points to the user. The information processing apparatus according to claim 14.
前記付与部は、前記撮影画像に撮影された幼児が、当該撮影画像を投稿した利用者による保育対象となっている幼児本人であるとの本人性の認証が得られた場合には、当該利用者にポイントを付与する
ことを特徴とする請求項14または15に記載の情報処理装置。
When the infant photographed in the photographed image is certified as the infant himself / herself who is the target of childcare by the user who posted the photographed image, the granting unit uses the photographed image. The information processing apparatus according to claim 14 or 15, wherein points are given to a person.
前記付与部は、前記所定の情報共有サービス内において前記撮影画像に与えられた評価を示す評価情報に基づいて、前記利用者に前記ポイントを付与する
ことを特徴とする請求項14〜16のいずれか1つに記載の情報処理装置。
13. The information processing device described in one.
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
利用者が幼児の保育に用いる不織布製品の購入状況を示す購入情報を取得する取得工程と、
前記購入情報が示す購入状況が所定の条件を満たすか否かを定期的に判定する判定工程と、
前記購入状況が所定の条件を満たすと判定される間、前記幼児が生誕してから経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、前記利用者に対して提供される景品として定期的に決定する決定工程と
を含むことを特徴とする情報処理方法。
It is an information processing method executed by an information processing device.
The acquisition process to acquire purchase information indicating the purchase status of non-woven fabric products used for childcare by users,
A determination process for periodically determining whether or not the purchase status indicated by the purchase information satisfies a predetermined condition, and
While it is determined that the purchase status satisfies a predetermined condition, a prize for an event according to the elapsed period from the birth of the infant is periodically determined as a prize to be provided to the user. An information processing method characterized by including a decision-making process.
利用者が幼児の保育に用いる不織布製品の購入状況を示す購入情報を取得する取得手順と、
前記購入情報が示す購入状況が所定の条件を満たすか否かを定期的に判定する判定手順と、
前記購入状況が所定の条件を満たすと判定される間、前記幼児が生誕してから経過した経過期間に応じたイベント向けの景品を、前記利用者に対して提供される景品として定期的に決定する決定手順と
をコンピュータに実行させるための情報処理プログラム。
The acquisition procedure for acquiring purchase information indicating the purchase status of non-woven fabric products used for childcare by users, and
A determination procedure for periodically determining whether or not the purchase status indicated by the purchase information satisfies a predetermined condition, and
While it is determined that the purchase status satisfies a predetermined condition, a prize for an event according to the elapsed period from the birth of the infant is periodically determined as a prize to be provided to the user. An information processing program that allows a computer to perform decision-making procedures.
JP2020106425A 2020-06-19 2020-06-19 Information processing device, information processing method, and information processing program Pending JP2022002000A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020106425A JP2022002000A (en) 2020-06-19 2020-06-19 Information processing device, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020106425A JP2022002000A (en) 2020-06-19 2020-06-19 Information processing device, information processing method, and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022002000A true JP2022002000A (en) 2022-01-06

Family

ID=79244493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020106425A Pending JP2022002000A (en) 2020-06-19 2020-06-19 Information processing device, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022002000A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abidin Micromicrocelebrity: Branding babies on the internet
Balaam et al. FeedFinder: A location-mapping mobile application for breastfeeding women
BE1022651B1 (en) SYSTEMS AND METHODS FOR RETURNING TICKETS FOR AN EVENT
US10796328B2 (en) Method and system for soliciting and rewarding curated audience feedback
US20110218848A1 (en) Automated system for managing baby care products
US20140195678A1 (en) System and method for access control and usage monitoring
CN111667296A (en) Providing device, providing method, providing system and storage medium
US20180219809A1 (en) Selecting device, selecting method, and non-transitory computer readable storage medium
JP6021624B2 (en) Action support device, action support method, and program
US8290826B2 (en) Method, medium, and system for operating a gender neutral gift registry
JP2020190774A (en) Provision device, provision method, provision program, and provision system
JP7473301B2 (en) Provision device, provision method, provision program, and provision system
JP2022002000A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7319826B2 (en) Information display program, information display device and information display method
JP2020190772A (en) Provision device, provision method, provision program, and provision system
JP7378534B1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing program
Moran Keeping Them Close: A Qualitative Examination of Mothers’ Perceptions, Motivations, and Experiences with Babywearing
JP7482843B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2024004690A1 (en) Information processing program, information processing device, and information processing system
Hansen How to build a subscription business
KR102288208B1 (en) Real-review communication system using technique of custom filtering and review data based on commodity experience of time
JP2022011155A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2024024634A1 (en) Information processing method, information processing device, recording medium, and information processing system
JP2021189499A (en) Information providing device, information providing method and information providing program
JP2022123778A (en) Information processor, method for processing information, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423