JP2021536169A - 変換行列選択の係数依存符号化 - Google Patents
変換行列選択の係数依存符号化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021536169A JP2021536169A JP2021506751A JP2021506751A JP2021536169A JP 2021536169 A JP2021536169 A JP 2021536169A JP 2021506751 A JP2021506751 A JP 2021506751A JP 2021506751 A JP2021506751 A JP 2021506751A JP 2021536169 A JP2021536169 A JP 2021536169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video block
- conversion
- current video
- transformation
- coded representation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/12—Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/105—Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/12—Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
- H04N19/122—Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/137—Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
- H04N19/139—Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/14—Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/157—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
- H04N19/159—Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/174—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/184—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/186—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/439—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using cascaded computational arrangements for performing a single operation, e.g. filtering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/625—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/96—Tree coding, e.g. quad-tree coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
パリ条約に準拠した適用可能な特許法及び/又は規則に基づいて、この出願は、2018年8月16日に出願された国際特許出願第PCT/CN2018/100795号の優先権及び利益を適時に主張するために行われる。米国法の下での全ての目的のために、国際特許出願第PCT/CN2018/100795号の開示全体が、この出願の開示の一部として参照により援用される。
ビデオ符号化規格は、長年に亘って有意に改良されており、今や、部分的には、高い符号化効率及びより高解像度のためのサポートを提供している。HEVC及びH.265のような最近の規格は、変換コード化(transform coding)に加えて時間的予測が利用されるハイブリッドビデオ符号化構造に基づいている。
各々の相互予測される(inter-predicted)PU(予測ユニット(prediction unit))は、1つ又は2つの参照画像リスト(reference picture lists)のための運動パラメータ(motion parameters)を有する。幾つかの実施形態において、運動パラメータは、運動ベクトル(motion vector)と、参照画像指数(参照画像インデックス)(reference picture index)とを含む。他の実施形態において、2つの参照画像リストのうちの1つの参照画像の使用は、inter_pred_idcを使用して信号化されて(signaled)よい。更に他の実施形態において、運動ベクトルは、予測子(predictors)に対するデルタ(deltas)として明示的に符号化されてよい。
PUがマージモードを使用して予測されるときに、マージ候補リスト内のエントリを指す指数(インデックス)がビットストリームから構文解析され(parsed)、運動情報を検索するために使用される。このリストの構造は、以下の一連のステップに従って要約されることができる
空間マージ候補の導出では、最大4つのマージ候補が図2に示す位置に配置される候補の中から選択される。導出の順序は、A1、B1、B0、A0、及びB2である。位置B2は、位置A1、B1、B0、A0の任意のPUが(例えば、それが別のスライス又はタイルに属する故に)利用可能でないか或いはイントラコード化されている(intra-coded)ときにのみ考慮される。位置A1で候補が追加された後に、残りの候補の追加は、冗長性チェックの対象となり、冗長性チェックは、同じ運動情報を有する候補がリストから除外されることを保証するので、符号化効率が向上させられる。
このステップでは、1つの候補のみがリストに追加される。特に、この時間的マージ候補の導出では、スケーリングされた運動ベクトルが、所与の参照画像リスト内の現在の画像との最小のPOC差を有する画像に属する同じ位置に配置されるPUに基づいて導出される。同じ位置に配置されるPUの導出のために使用されるべき参照画像リストは、スライスヘッダ内で明示的に信号化される。
空間的‐時間的マージ候補の他に、2つの追加的なタイプのマージ候補、すなわち、組み合わされた双予測マージ候補及びゼロマージ候補がある。組み合わされた双予測マージ候補は、空間的−時間的マージ候補を利用することによって生成される。組み合わされた双予測マージ候補は、B−スライスのみのために使用される。組み合わされた双予測候補は、初期候補の第1の参照画像リスト運動パラメータを別の候補の第2の参照画像リスト運動パラメータと組み合わされることによって生成される。これらの2つのタプルが異なる運動仮説を提供するならば、それらは新しい双予測候補を形成する。
符号化プロセスを高速化するために、運動推定を並列に実行することができ、それによって、所与の領域内の全ての予測ユニットについての運動ベクトルが同時に導出される。空間的な近傍からのマージ候補の導出は、並列処理と干渉することがある。何故ならば、1つの予測ユニットは、その関連する運動推定が完了するまで、隣接するPUから運動パラメータを導出し得ないからである。符号化効率と処理待ち時間との間のトレードオフを緩和するために、運動推定領域(MER)が定義されることがある。MERのサイズは、「log2_paralle_merge_level_minus2」構文要素(syntax element)を使用して、画像パラメータセット(PPS)において信号化されてよい。MERが定義されるとき、同じ領域に入るマージ候補は、利用可能でないとして印され、従って、リスト構成において考慮されない。
AMVP符号化モードは、運動パラメータの明示的な伝送のために使用される、隣接するPUとの運動ベクトルの空間的−時間的相関を利用する。それは、先ず、左及び上の時間的に隣接するPU位置の利用可能性をチェックし、冗長候補を除去し、そして、ゼロベクトルを加えて、候補リストを一定の長さにすることによって、運動ベクトル候補リストを構築する。次に、エンコーダは、候補リストから最良の予測子を選択し、選択された候補を示す対応する指数を送信することができる。同様に、マージ指数信号化で、最良の運動ベクトル候補の指数が、切り捨てられた単項を用いて符号化される。この場合に符号化されるべき最大値は2である(図8を参照)。次節では、運動ベクトル予測候補の導出プロセスについての詳細を示す。
図8は、運動ベクトル予測候補のための導出プロセスを要約しており、入力としてrefidxを用いて各参照画像リストについて実装されてよい。
空間的な運動ベクトル候補の導出では、最大2つの候補が5つの潜在的な候補の中で考慮され、それらの5つの潜在的な候補は、先に図2に示したような位置に配置されるPUから導出され、それらの位置は、運動マージの位置と同じである。現在のPUの左側についての導出の順序は、A0、A1、及びスケーリングされたA0、スケーリングされたA1として定義される。現在のPUの上側についての導出の順序は、B0、B1、B2、及びスケーリングされたB0、スケーリングされたB1、スケーリングされたB2として定義される。従って、各側について、運動ベクトル候補として使用できる4つのケース、すなわち、空間スケーリングを使用することを必要としない2つのケース及び空間的スケーリングが使用される2つのケースがある。4つの異なるケースは、以下のように要約される。
参照画像指数導出とは別に、時間的マージ候補の導出のための全てのプロセスは、(図6の例に示されるような)空間的運動ベクトル候補の導出のためのプロセスと同じである。幾つかの実施形態において、参照画像指数は、デコーダに信号化される。
幾つかの実施態様では、共同調査モデル(JEM:Joint Exploration Model)として知られる参照ソフトウェアを用いて、将来のビデオ符号化技術が調査される(explored)。JEMでは、サブブロックベースの予測が、アフィン予測(affine prediction)、代替時間的運動ベクトル予測(ATMVP:alternative temporal motion vector prediction)、空間的−時間的運動ベクトル予測(STMVP:spatial-temporal motion vector prediction)、双方向光学フロー(BIO:bi-directional optical flow)、フレームレートアップ転換(FRUC:Frame-Rate Up Conversion)、局所適応運動ベクトル解像度(LAMVR:Locally Adaptive Motion Vector Resolution)、重複ブロック運動補償(OBMC:Overlapped Block Motion Compensation)、局所照明補償(LIC:Local Illumination Compensation)、デコーダ側運動ベクトル精緻化(DMVR:Decoder-side Motion Vector Refinement)のような、幾つかの符号化ツールにおいて採用される。
四進木及び二進木(QTBT)を有するJEMでは、各CUが、各予測方向について最大1セットの運動パラメータを有し得る。幾つかの実施形態では、2つのサブCUレベルの運動ベクトル予測方法が、大きなCUをサブCUに分割して、大きいCUの全てのサブCUについての運動情報を導出することによって、エンコーダにおいて考慮される。代替時間的運動ベクトル予測(ATMVP)法は、各CUが、同じ場所に配置される参照画像における現在のCUよりも小さい複数のブロックから複数のセットの運動情報をフェッチする(取り出す)(fetch)ことを可能にする。空間的‐時間的運動ベクトル予測(STMVP)法において、サブCUの運動ベクトルは、時間的運動ベクトル予測子及び空間的隣接運動ベクトルを用いることによって再帰的に導出される。幾つかの実施形態では、サブCU運動予測のためにより正確な運動場を保存するために、基準フレームについての運動圧縮が無効にされてよい。
ATMVP法において、時間的運動ベクトル予測(TMVP)法は、現在のCUより小さいブロックから複数のセットの(運動ベクトル及び基準指数を含む)運動情報をフェッチすることによって修正される。
STMVP法において、サブCUの運動ベクトルは、ラスタ走査順序に従って再帰的に導出される。図11は、4つのサブブロック及び隣接するブロックを有する1つのCUの例を示している。4つの4×4のサブCU、すなわち、サブCU A(1101)、サブCU B(1102)、サブCU C(1103)、及びサブCU D(1104)を含む、8×8のCU1100を考える。現在のフレーム内の隣接する4×4ブロックは、a(1111)、b(1112)、c(1113)、及びd(1114)としてラベル付けされている。
幾つかの実施形態において、サブCUモードは、追加的なマージ候補として有効にされ(enabled)、モードを信号化するのに必要とされる追加的な構文要素はない。ATMVPモード及びSTMVPモードを表すために、2つの追加マージ候補が各CUのマージ候補リストに追加される。他の実施形態では、シーケンスパラメータセットがATMVP及びSTMVPが有効にされていることを示すならば、最大7つのマージ候補が使用されてよい。追加のマージ候補の符号化論理は、HM内のマージ候補の場合と同じであり、それは、Pスライス又はBスライス内の各CUについて、2つのRDチェックが2つの追加のマージ候補について必要とされる場合があることを意味する。幾つかの実施形態、例えば、JEMにおいて、マージ指数の全てのビンは、CABAC(コンテキストベースの適応バイナリ算術符号化)によってコンテキストコード化される。他の実施形態、例えば、HEVCでは、第1のビンのみがコンテキストコード化され、残余のビンはコンテキストバイパスコード化される。
幾つかの実施形態では、use_integer_mv_flagがスライスヘッダにおいて0に等しいとき、(PUSの運動ベクトルと予測される運動ベクトルとの間の)運動ベクトル差(MVD)は、4分の1輝度サンプル(quarter luma samples)の単位で信号化される。JEMでは、局所適応運動ベクトル分解能(LAMVR:locally adaptive motion vector resolution)が導入される。JEMにおいて、MVDは、4分の1輝度サンプル、整数輝度サンプル(integer luma samples)、又は4輝度サンプル(four luma samples)の単位でコード化されることができる。MVD分解能は、符号化ユニット(CU)レベルで制御され、MVD分解能フラグは、少なくとも1つのゼロでないMVD成分を有する各CUについて条件付きで信号化される。
HEVCにおいて、運動ベクトルの精度は、4分の1ピクセル(pel)(4:2:0ビデオについて4分の1輝度サンプル及び8分の1彩度サンプル)である。JEMにおいて、内部運動ベクトル格納及びマージ候補についての精度は、1/16ピクセルに増加する。より高い運動ベクトル精度(1/16ピクセル)が、スキップ/マージモードで符号化されたCUについての運動補償相互予測において使用される。通常のAMVPモードでコード化されたCUについて、整数ピクセル運動又は4分の1ピクセル運動のいずれかが使用される。
JEMには2つの異なる種類の変換がある。1つは、一次変換としても扱われる適応多重コア変換(AMT:adaptive multiple core transform、多重変換選択(MTS:Multiple Transform Selection)としても知られる)と称され、他の1つは、分離不能二次変換(NSST(non-separable secondary transform)、低周波分離不能変換(Low Frequency Non-Separable Transform)としても知られる)と称される。
HEVCで用いられてきた(離散コサイン変換)DCT‐II及び4×4(離散サイン変換)DST‐VIIに加えて、適応多重(コア)変換(AMT)スキームが、相互符号化されたブロック及びイントラ符号化されたブロックの両方についての残差コード化(residual coding)のために用いられる。それはHEVC内の現在の変換以外のDCT/DSTファミリから選択された複数の変換を使用する。新しく導入された変換行列(transform matrices)は、DST−VII、DCT−VIII、DST−I及びDCT−Vである。表1は、選択されたDST/DCTの基本関数を示している。
JEMでは、モード依存分離不能二次変換(MDNSST)が、(エンコーダでの)量子化と順方向コア変換との間に、並びに(デコーダでの)逆コア変換と脱量子化との間に適用される。低い複雑性を維持するために、MDNSSTは、一次変換後の低周波数係数に適用されるだけである。変換係数ブロックの幅(W)及び高さ(H)の両方が8以上であるならば、8×8分離不能二次変換が、変換係数ブロックの左上の8×8領域に適用される。さもなければ、変換係数ブロックのW又はHのいずれかが4に等しいならば、4×4の分離不能二次変換が適用され、4×4の分離不能変換は、変換係数ブロックの左上のmin(8,W)×min(8,H)領域に対して実行される。上記の変換選択ルールは、輝度成分及び彩度成分の両方のために適用される。
(外2)
は、変換係数ベクトルを表し、
(外3)
は、16×16変換行列である。引き続き、16×1係数ベクトル
(外4)
が、そのブロックについての走査順(水平、垂直、又は対角)を用いて、4×4ブロックとして再編成される。4×4係数ブロックでは、より小さい指数を有する係数が、より小さい走査指数と共に配置される。JEMでは、分離不能変換の複雑さを低減するために、行列乗算の代わりに、蝶実装を伴うハイパーキューブ‐ギブンズ変換(HyGT)が使用される。
4×4及び8×8ブロックサイズの両方について、全部で35×3の分離不能二次変換があり、ここで、35は、セット(集合)(set)として示されるイントラ予測モードによって指定される変換セットの数であり、3は、各イントラ予測モードのためのNSST候補の数である。イントラ予測モードから変換セットへのマッピングは、図31に示す表4に定義される。輝度/彩度変換係数に適用される変換セットは、表4に従って、対応する輝度/彩度イントラ予測モードによって指定される。34より大きいイントラ予測モード(対角予測方向)について、変換係数ブロックは、エンコーダ/デコーダにおける二次変換の前後に転置される。
ハイパーキューブ‐ギブンズ変換(HyGT)が分離不能二次変換の計算において使用される。この直交変換の基本成分は、以下によって定義される要素を有する、直交行列G(m,n,θ)によって定義される、ギブンズ回転である。
VTMバージョン2.0を含む幾つかの実施形態では、AMTの簡易バージョンが以下の構成(features)を含むことがある
1つの既存のAMT実装において、相互AMTは、171%の符号化時間で追加的な〜1%の利得を提供できる。別の実装において、AMTマージのみ(マージモードについてAMTを有効にするのみ)は、150%の符号化時間で〜0.5%の利得を提供でき、AMT AMVPのみ(AMVPモードについてAMTを有効にするのみ)は、110%の符号化時間で〜0.5%の利得を提供できる。これらの実装は、AMTマージのみの複雑性と符号化性能との間のトレードオフが、将来のビデオ符号化要求を満たさない場合があることを示す。
本開示の技術の実施形態は、既存の実施形態の欠点を克服し、それによって、より高いコード化効率を有するが、より低い計算の複雑さを伴う、ビデオコード化を提供する。開示の技術に基づく変換行列選択のための暗示的なコード化は、既存及び将来のビデオコード化規格の両方を高めることがあり、様々な実装について記載される以下の例において解明される。以下に提供される開示の技術の例は、一般的概念を説明しており、限定的なものとして解釈されることを意図しない。ある例において、MTSは、JEM又はVVCにおける複数変換選択の設計に限定されず、変換のセットがブロックを符号化/復号化することのためのものから選択されることを可能にする、任意の他のコード化技術を参照することができる。ある例において、NSSTは、JEM又はVVCにおける分離不能二次変換の設計に限定されず、二次変換のセットが一次変換を適用した後にブロックを符号化/復号化するためのものから選択されることを可能にする、任意の他の符号化技術を参照することができる。ある例において、明示的に反対のことが示されない限り、これらの例に記載された様々な構成は組み合わせられてよい。
図30は、ビデオ処理装置3000のブロック図である。装置3000は、本明細書に記載する方法のうちの1つ以上を実装するために使用されてよい。装置3000は、スマートフォン、タブレット、コンピュータ、モノのインターネット(IoT:Internet of Things)受信機などにおいて具現されてよい。装置3000は、1つ以上のプロセッサ3002と、1つ以上のメモリ3004と、ビデオ処理ハードウェア3006とを含んでよい。(複数の)プロセッサ3002は、本文書に記載する1つ以上の方法(本明細書に記載する様々な方法を含むが、これらに限定されない)を実装するように構成されてよい。(複数の)メモリ3004は、本明細書に記載する方法及び技術を実施するために使用されるデータ及びコードを格納するために使用されてよい。ビデオ処理ハードウェア3006は、ハードウェア回路構成において、本文書に記載するつかの技術を実装するために使用されてよい。
Claims (51)
- ビデオ処理のための方法であって、
現在のビデオブロックのコード化された表現から前記現在のビデオブロックへの転換中に、前記現在のビデオブロックの最後の非ゼロ係数の位置をチェックすることであって、前記位置は、前記現在のビデオブロックの左上位置に対して相対的である、チェックすることと、
前記位置に基づいて、前記コード化された表現における変換情報を信号化する構文要素を構文解析するかどうかを決定することと、を含む、
方法。 - 前記決定に従って前記コード化された表現を構文解析することによって前記転換を実行することを更に含む、請求項1に記載の方法。
- ビデオ処理の方法であって、
現在のビデオブロックのコード化された表現から前記現在のビデオブロックへの転換中に、前記現在のビデオブロックの最後の非ゼロ係数の位置をチェックすることであって、前記位置は、前記現在のビデオブロックの左上位置に対して相対的である、チェックすることと、
前記位置及び少なくとも1つの他のコード化基準がある条件を満たすことの故に、変換情報を信号化する構文要素が存在し且つ前記コード化された表現に含まれることを決定することと、
前記コード化された表現において前記構文要素によって識別される前記変換情報を使用して前記転換を実行することと、を含む、
方法。 - ビデオ処理の方法であって、
現在のビデオブロックのコード化された表現から前記現在のビデオブロックへの転換中に、前記現在のビデオブロックの最後の非ゼロ係数の位置をチェックすることであって、前記位置は、前記現在のビデオブロックの左上位置に対して相対的である、チェックすることと、
前記位置及び/又は少なくとも1つの他のコード化基準がある条件を満たさないことの故に、変換情報を信号化する構文要素がコード化された表現に含められることからスキップされることを決定することと、
前記コード化された表現において明示的に識別されないデフォルト変換を使用して前記転換を実行することと、を含む、
方法。 - 前記転換は、構文要素に従った変換を前記現在のビデオブロックの脱量子化された残差係数値の結果に適用することを含む、請求項2〜4のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記位置は、座標(LastX、LastY)によって表され、前記コード化された表現は、LastX≦Th0及びLastY≦Th1の故に、前記変換情報を信号化する構文要素を含まず、ここで、Th0及びTh1は、数字である、請求項1に記載の方法。
- 前記コード化された表現は、LastX≦Th0又はLastY≦Th1の故に、前記変換情報を信号化する構文要素を含まず、ここで、Th0及びTh1は、数字である、請求項1に記載の方法。
- Th0及びTh1は、予め定義されており、前記コード化された表現において信号化されない、請求項6又は7に記載の方法。
- Th0及びTh1は、前記コード化された表現において信号化される、請求項6又は7に記載の方法。
- Th0及びTh1は、シーケンスパラメータセットレベル、画像パラメータセットレベル、スライスヘッダレベル、画像ヘッダレベル、コード化ユニットレベルのグループ、コード化ツリーユニットレベル、又はコード化ツリーブロックレベルで信号化される、請求項1に記載の方法。
- Th0及びTh1は、前記現在のビデオブロックの形状又はサイズに依存する、請求項6又は7に記載の方法。
- Th0及びTh1は、前記現在のビデオブロックのために使用される量子化パラメータに依存する、請求項6又は7に記載の方法。
- Th0及びTh1は、前記現在のビデオブロックのために使用されるコード化モードに依存する、請求項6又は7に記載の方法。
- Th0及びThは等しい、請求項6〜13のうちのいずれかに記載の方法。
- Th0=Th1=1である、請求項13に記載の方法。
- Th0=Th1=0である、請求項13に記載の方法。
- 前記現在のビデオブロックが正方形ブロックであるならば、Th0及びTh1は等しいと決定され、前記現在のビデオブロックの幅が前記現在のビデオブロックの高さよりも大きいならば、Th0>Th1を有すると決定され、他の場合には、Th0がTh1よりも小さいと決定される、請求項6又は7に記載の方法。
- 前記変換情報は、二次変換を示す、請求項1〜16のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記変換情報は、分離不能な二次変換を示す、請求項1〜16のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記変換情報が前記コード化された表現において信号化されていないとき、前記転換は、二次変換を使用しないで前記転換を実行することを含む、請求項1〜19のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記変換情報は、一次変換情報を示す、請求項1〜17のうちのいずれかに記載の方法。
- LastX≦Th0及びLastY≦Th1の故に、前記コード化された表現は、前記転換中に離散コサイン変換(DCT−II)の適用を信号化する構文要素を有さない、請求項6〜19項のうちのいずれかに記載の方法。
- LastX≦Th0又はLastY≦Th1の故に、前記コード化された表現は、前記転換中に離散コサイン変換(DCT−II)の適用を信号化する構文要素を有さない、請求項6〜19のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記転換は、一次変換情報が信号化されない場合に、離散コサイン変換(DCT−II)を前記現在のビデオブロックの脱量子化された係数に適用することを含む、請求項18〜20のうちのいずれかに記載の方法。
- ビデオ処理の方法であって
現在のビデオブロックを前記現在のビデオブロックのコード化された表現に転換する間に、前記現在のビデオブロックの最後の非ゼロ係数の位置をチェックすることであって、前記位置は、前記現在のビデオブロックの左上位置に対して相対的である、チェックすることと、
前記位置に基づいて、前記コード化された表現において変換情報を信号化する構文要素をコード化するかどうかを決定することと、を含む、
方法。 - ビデオ処理の方法であって、
現在のビデオブロックのコード化された表現から前記現在のビデオブロックへの転換の間に、前記現在のビデオブロックの最後の非ゼロ係数の位置をチェックすることであって、前記位置は、前記現在のビデオブロックの左上位置に対して相対的である、チェックすることと、
前記位置及び少なくとも1つの他のコード化基準がある条件を満たすことの故に、変換情報を信号化する構文要素が前記コード化された表現に含められるべきことを決定することと、
前記変換情報を識別する構文要素を前記コード化された表現に含めることによって前記転換を実行することと、を含む、
方法。 - ビデオ処理の方法であって、
現在のビデオブロックのコード化された表現から前記現在のビデオブロックへの転換の間に、前記現在のビデオブロックの最後の非ゼロ係数の位置をチェックすることであって、前記位置は、前記現在のビデオブロックの左上位置に対して相対的である、チェックすることと、
前記位置及び/又は少なくとも1つの他のコード化基準がある条件を満たさないことの故に、変換情報を信号化する構文要素が前記コード化された表現に含められることからスキップされることを決定することと、
前記構文要素をスキップすることによって前記コード化された表現を生成し、それによって、デフォルト変換の使用を黙示的に信号化することと、を含む、
方法。 - 前記変換情報によって示される変換が、前記転換中の結果として得られる変換された残差係数値を量子化する前に、残差係数値に適用される、請求項25〜27のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記位置は、座標(LastX,LastY)によって表され、前記コード化された表現は、LastX≦Th0及びLastY≦Th1の故に、前記変換情報を信号化する前記構文要素を有さず、ここで、Th0及びTh1は、数字である、請求項25に記載の方法。
- 前記コード化された表現は、LastX≦Th0又はLastY≦Th1の故に、前記変換情報を信号化する前記構文要素を有さず、ここで、Th0及びTh1は、数字である、請求項25に記載の方法。
- Th0及びTh1は、予め定義されており、前記コード化された表現において信号化されない、請求項29〜30のうちのいずれかに記載の方法。
- Th0及びTh1は、前記コード化された表現において信号化される、請求項29〜30のうちのいずれかに記載の方法。
- Th0及びTh1は、シーケンスパラメータセットレベル、画像パラメータセットレベル、スライスヘッダレベル、画像ヘッダレベル、コード化ユニットレベルのグループ、コード化ツリーユニットレベル、又はコード化ツリーブロックレベルで信号化される、請求項32に記載の方法。
- Th0及びTh1は、前記現在のビデオブロックの形状又はサイズに依存する、請求項29又は30に記載の方法。
- Th0及びTh1は、前記現在のビデオブロックのために使用される量子化パラメータに依存する、請求項29又は30に記載の方法。
- Th0及びTh1は、前記現在のビデオブロックのために使用されるコード化モードに依存する、請求項29又は30に記載の方法。
- Th0及びTh1は等しい、請求項29〜36のうちのいずれかに記載の方法。
- Th0=Th1=1である、請求項37に記載の方法。
- Th0=Th1=0である、請求項37に記載の方法。
- 前記現在のビデオブロックが正方形のブロックであるならば、Th0及びTh1は等しいと決定され、前記現在のビデオブロックの幅が前記現在のビデオブロックの高さよりも大きいならば、Th0>Th1を有すると決定され、そうでない場合には、Th0がTh1よりも小さいと決定される、請求項29〜30のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記変換情報は、二次変換を示す、請求項25〜40のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記変換情報は、分離可能な二次変換を示す、請求項25〜40のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記変換情報は、分離不能な二次変換を示す、請求項25〜40のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記変換情報が前記コード化された表現において信号化されないとき、前記転換は、二次変換を使用しないで前記転換を実行することを含む、請求項25〜43のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記変換情報は、一次変換情報を示す、請求項25〜44のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記現在のビデオブロックの前記最後の非ゼロ係数の前記位置は、前記現在のビデオブロックの係数の順走査順序における位置である、請求項1〜45のうちのいずれかに記載の方法。
- 前記変換は、順変換又は逆変換の少なくとも1つを含む、請求項1〜46のうちのいずれかに記載の方法。
- 請求項1〜47のうちの1つ以上に記載の方法を実装するように構成されるプロセッサを含む、ビデオエンコーダ装置。
- 請求項1〜48のうちの1つ以上に記載の方法を実装するように構成されるプロセッサを含む、ビデオデコーダ装置。
- コードを格納したコンピュータプログラムであって、前記コードは、実行後に、プロセッサに請求項1〜47のうちの1つ以上に記載の方法を実装させる、コンピュータプログラム。
- 本文書に記載の方法、装置又はシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023077942A JP7481538B2 (ja) | 2018-08-16 | 2023-05-10 | 変換行列選択の係数依存コーディング |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CNPCT/CN2018/100795 | 2018-08-16 | ||
CN2018100795 | 2018-08-16 | ||
PCT/IB2019/056948 WO2020035829A1 (en) | 2018-08-16 | 2019-08-16 | Coefficient dependent coding of transform matrix selection |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023077942A Division JP7481538B2 (ja) | 2018-08-16 | 2023-05-10 | 変換行列選択の係数依存コーディング |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021536169A true JP2021536169A (ja) | 2021-12-23 |
JPWO2020035829A5 JPWO2020035829A5 (ja) | 2022-06-06 |
JP7313427B2 JP7313427B2 (ja) | 2023-07-24 |
Family
ID=68109388
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021506751A Active JP7313427B2 (ja) | 2018-08-16 | 2019-08-16 | 変換行列選択の係数依存コーディング |
JP2023077942A Active JP7481538B2 (ja) | 2018-08-16 | 2023-05-10 | 変換行列選択の係数依存コーディング |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023077942A Active JP7481538B2 (ja) | 2018-08-16 | 2023-05-10 | 変換行列選択の係数依存コーディング |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11082693B2 (ja) |
EP (1) | EP3815363A1 (ja) |
JP (2) | JP7313427B2 (ja) |
KR (1) | KR102636267B1 (ja) |
CN (2) | CN110839159A (ja) |
TW (2) | TWI816858B (ja) |
WO (2) | WO2020035827A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020035827A1 (en) | 2018-08-16 | 2020-02-20 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | Implicit coding for transform matrix selection |
CN109788286B (zh) * | 2019-02-01 | 2021-06-18 | 北京大学深圳研究生院 | 一种编码、解码变换方法、系统、设备及计算机可读介质 |
WO2020228673A1 (en) | 2019-05-10 | 2020-11-19 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | Conditional use of reduced secondary transform for video processing |
EP3967032A4 (en) | 2019-06-07 | 2022-07-27 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | CONDITIONAL SIGNALING OF A REDUCED SECONDARY TRANSFORM FOR VIDEO BIANARY FLOWS |
CA3240498A1 (en) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | Lg Electronics Inc. | Coding of information about transform kernel set |
CN117376555A (zh) | 2019-08-03 | 2024-01-09 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 视频编解码中缩减二次变换的矩阵的选择 |
CN118632034A (zh) | 2019-08-17 | 2024-09-10 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 为视频中的缩减二次变换的边信息的上下文建模 |
AU2019275553B2 (en) * | 2019-12-03 | 2022-10-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Method, apparatus and system for encoding and decoding a coding tree unit |
CN115152210A (zh) | 2020-02-24 | 2022-10-04 | 字节跳动有限公司 | 子图片的高度的推导 |
KR20220143857A (ko) * | 2020-03-03 | 2022-10-25 | 바이트댄스 아이엔씨 | 비디오 코딩에서의 저 주파수 비-분리가능 변환 시그널링 |
CN111355955B (zh) * | 2020-03-06 | 2022-07-29 | 中南大学 | 基于预选层的多变换核快速跳过方法 |
CN111541896B (zh) * | 2020-04-27 | 2022-03-29 | 中南大学 | 一种基于vvc的帧内预测模式的优化方法及系统 |
EP4128780A4 (en) * | 2020-05-01 | 2023-11-08 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | ENTROPIC CODING FOR MOTION PRECISION SYNTAX |
US11310529B2 (en) * | 2020-05-27 | 2022-04-19 | Tencent America LLC | Mode-dependent joint component transform |
CN116783890A (zh) * | 2021-01-25 | 2023-09-19 | 谷歌有限责任公司 | 色度变换类型确定 |
WO2023060912A1 (en) * | 2021-10-15 | 2023-04-20 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | Method, apparatus, and medium for video processing |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130114730A1 (en) * | 2011-11-07 | 2013-05-09 | Qualcomm Incorporated | Coding significant coefficient information in transform skip mode |
US20160219290A1 (en) * | 2015-01-26 | 2016-07-28 | Qualcomm Incorporated | Enhanced multiple transforms for prediction residual |
WO2019188466A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102045560B (zh) | 2009-10-23 | 2013-08-07 | 华为技术有限公司 | 一种视频编解码方法及设备 |
US20120189052A1 (en) * | 2011-01-24 | 2012-07-26 | Qualcomm Incorporated | Signaling quantization parameter changes for coded units in high efficiency video coding (hevc) |
JP2011254536A (ja) * | 2011-08-15 | 2011-12-15 | Mitsubishi Electric Corp | 動画像復号方法 |
US10574993B2 (en) * | 2015-05-29 | 2020-02-25 | Qualcomm Incorporated | Coding data using an enhanced context-adaptive binary arithmetic coding (CABAC) design |
US10560718B2 (en) | 2016-05-13 | 2020-02-11 | Qualcomm Incorporated | Merge candidates for motion vector prediction for video coding |
CN113411578B (zh) * | 2016-05-13 | 2024-04-12 | 夏普株式会社 | 图像解码装置及其方法、图像编码装置及其方法 |
US10972733B2 (en) * | 2016-07-15 | 2021-04-06 | Qualcomm Incorporated | Look-up table for enhanced multiple transform |
EP3522533A4 (en) * | 2016-09-30 | 2019-09-11 | Sony Corporation | IMAGE PROCESSING APPARATUS AND METHOD |
US11095893B2 (en) | 2016-10-12 | 2021-08-17 | Qualcomm Incorporated | Primary transform and secondary transform in video coding |
RU2759052C2 (ru) * | 2016-12-28 | 2021-11-09 | Сони Корпорейшн | Устройство и способ обработки изображений |
US10554974B2 (en) * | 2017-01-13 | 2020-02-04 | Mediatek Inc. | Method and apparatus enabling adaptive multiple transform for chroma transport blocks using control flags |
WO2018143670A1 (ko) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 세종대학교 산학협력단 | 영상의 부호화/복호화 방법 및 장치 |
WO2019122293A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Uniqure Ip B.V. | Methods of improving adeno-associated viral transduction |
KR20240017106A (ko) | 2018-04-01 | 2024-02-06 | 엘지전자 주식회사 | 축소된 2차 변환을 이용하여 비디오 신호를 처리하는 방법 및 장치 |
KR102659354B1 (ko) * | 2018-06-03 | 2024-04-18 | 엘지전자 주식회사 | 축소된 변환을 이용하여 비디오 신호를 처리하는 방법 및 장치 |
WO2020035827A1 (en) | 2018-08-16 | 2020-02-20 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | Implicit coding for transform matrix selection |
-
2019
- 2019-08-16 WO PCT/IB2019/056945 patent/WO2020035827A1/en active Application Filing
- 2019-08-16 WO PCT/IB2019/056948 patent/WO2020035829A1/en unknown
- 2019-08-16 EP EP19780352.1A patent/EP3815363A1/en active Pending
- 2019-08-16 TW TW108129357A patent/TWI816858B/zh active
- 2019-08-16 KR KR1020217001749A patent/KR102636267B1/ko active IP Right Grant
- 2019-08-16 CN CN201910760776.6A patent/CN110839159A/zh active Pending
- 2019-08-16 CN CN201910760271.XA patent/CN110839158B/zh active Active
- 2019-08-16 TW TW108129366A patent/TWI814889B/zh active
- 2019-08-16 JP JP2021506751A patent/JP7313427B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-23 US US17/102,219 patent/US11082693B2/en active Active
- 2020-11-23 US US17/102,274 patent/US20210076043A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-06-22 US US17/354,984 patent/US11558612B2/en active Active
-
2023
- 2023-05-10 JP JP2023077942A patent/JP7481538B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130114730A1 (en) * | 2011-11-07 | 2013-05-09 | Qualcomm Incorporated | Coding significant coefficient information in transform skip mode |
JP2014535247A (ja) * | 2011-11-07 | 2014-12-25 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 変換スキップモードにおける有意係数情報のコーディング |
US20160219290A1 (en) * | 2015-01-26 | 2016-07-28 | Qualcomm Incorporated | Enhanced multiple transforms for prediction residual |
JP2018506905A (ja) * | 2015-01-26 | 2018-03-08 | クアルコム,インコーポレイテッド | 予測残差のための機能強化された複数の変換 |
WO2019188466A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
US20210021870A1 (en) * | 2018-03-30 | 2021-01-21 | Sony Corporation | Image processing apparatus and method |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CHIH-WEI HSU, CHING-YEH CHEN, TZU-DER CHUANG, HAN HUANG, SHIH-TA HSIANG, CHUN-CHIA CHEN, MAN-SHU CHI: "Description of SDR video coding technology proposal by MediaTek [online]", JVET-J JVET-J0018, JPN6022025538, 17 October 2019 (2019-10-17), pages 1 - 61, ISSN: 0004804767 * |
LI ZHANG, KAI ZHANG, HONGBIN LIU YUE WANG, PENGWEI ZHAO, DINGKUN HONG: "CE6 related: On Index Signalling of Multiple Transform Selection [online]", JVET-L JVET-L0331-V2, JPN6022025540, 8 October 2018 (2018-10-08), pages 1 - 4, ISSN: 0004804768 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202021351A (zh) | 2020-06-01 |
KR20210045387A (ko) | 2021-04-26 |
CN110839158B (zh) | 2023-03-10 |
WO2020035827A1 (en) | 2020-02-20 |
EP3815363A1 (en) | 2021-05-05 |
US20210329242A1 (en) | 2021-10-21 |
WO2020035829A1 (en) | 2020-02-20 |
US11558612B2 (en) | 2023-01-17 |
CN110839158A (zh) | 2020-02-25 |
JP2023104947A (ja) | 2023-07-28 |
KR102636267B1 (ko) | 2024-02-14 |
TW202034698A (zh) | 2020-09-16 |
JP7313427B2 (ja) | 2023-07-24 |
JP7481538B2 (ja) | 2024-05-10 |
US20210076043A1 (en) | 2021-03-11 |
TWI814889B (zh) | 2023-09-11 |
TWI816858B (zh) | 2023-10-01 |
US20210076038A1 (en) | 2021-03-11 |
US11082693B2 (en) | 2021-08-03 |
CN110839159A (zh) | 2020-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7481538B2 (ja) | 変換行列選択の係数依存コーディング | |
TWI840400B (zh) | 基於多運動模型的視頻編碼和解碼 | |
CN113711597B (zh) | 上下文建模和多重变换矩阵的选择 | |
TW201803348A (zh) | 用於在視頻寫碼中之並列參考指標的一致性約束 | |
JPWO2020035829A5 (ja) | ||
EP4307670A1 (en) | Block vector predictor candidate selection | |
EP4322529A1 (en) | Magnitude coding and decoding using prediction | |
EP4383702A1 (en) | Block vector signaling for reconstruction-reordered intra block copy | |
US20240129483A1 (en) | Block Vector Difference (BVD) Indication with Reduced Overhead | |
US20240155131A1 (en) | Block Vector Difference (BVD) Indication with Reduced Overhead | |
US20230217016A1 (en) | Video Compression Using Boundary Based Template Refinement | |
EP4398567A1 (en) | Luma mapping for template matching | |
US20230224457A1 (en) | Determination of Block Vector Predictor Candidate List | |
CA3211828A1 (en) | Sign coding and decoding using prediction | |
CA3197294A1 (en) | Video compression using template-based determination of intra prediction mode |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210407 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230509 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7313427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |