JP2021535971A - 外部3dモデリングおよびニューラルネットワークを使用する制御方法およびシステム - Google Patents

外部3dモデリングおよびニューラルネットワークを使用する制御方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021535971A
JP2021535971A JP2021506267A JP2021506267A JP2021535971A JP 2021535971 A JP2021535971 A JP 2021535971A JP 2021506267 A JP2021506267 A JP 2021506267A JP 2021506267 A JP2021506267 A JP 2021506267A JP 2021535971 A JP2021535971 A JP 2021535971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
window
windows
sensor
models
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021506267A
Other languages
English (en)
Inventor
ラスムス−ヴォラス、ジャック
デイビッド ツェードリッツ、ジェイソン
ドウッタ、ラノジョイ
イン、ユヤン
エリッチ アール. クラウアン、
シュリヴァスタヴァ、ダイリャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
View Inc
Original Assignee
Soladigm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soladigm Inc filed Critical Soladigm Inc
Publication of JP2021535971A publication Critical patent/JP2021535971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/67Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6715Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6722Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light with adjustable passage of light
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/163Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/027Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using neural networks only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2464Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds featuring transparency control by applying voltage, e.g. LCD, electrochromic panels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2642Domotique, domestic, home control, automation, smart house

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

未来の環境状態の予報に基づいて、建物における窓の1つ以上のゾーンの色付けを制御するためのシステム。【選択図】図11

Description

優先権情報
本出願は、2018年8月15日に出願され、「CONTROL METHODS AND SYSTEMS USING EXTERNAL 3D MODELING AND NEURAL NETWORKS」の題の米国仮特許出願第62/764,821号、2018年10月15日に出願され、「CONTROL METHODS AND SYSTEMS USING EXTERNAL 3D MODELING AND NEURAL NETWORKS」の題の米国仮特許出願第62/745,920号、および2019年2月14日に出願され、「CONTROL METHODS AND SYSTEMS USING EXTERNAL 3D MODELING AND NEURAL NETWORKS」の題の米国仮特許出願第62/805,841号に対する利益および優先権を主張し、また本出願は、2019年3月20日に出願され、「CONTROL METHODS AND SYSTEMS USING EXTERNAL 3D MODELING AND SCHEDULE−BASED」の題の国際PCT出願第PCT/US19/23268号の一部継続出願であり、この出願は、2018年3月21日に出願され「METHODS AND SYSTEMS FOR CONTROLLING TINTABLE WINDOWS WITH CLOUD DETECTION」の題の米国仮特許出願第62/646,260号および2018年5月3日に出願され、「CONTROL METHODS AND SYSTEMS USING EXTERNAL 3D MODELING AND SCHEDULE−BASED COMPUTING」の題の米国仮特許出願第62/666,572号に対する利益および優先権を主張し、国際PCT出願第PCT/US19/23268号は、2018年6月20日に出願され、「CONTROL METHOD FOR TINTABLE WINDOWS」の題の米国特許出願第16/013,770号の一部継続であり、この出願は、2016年11月9日に出願され、「CONTROL METHOD FOR TINTABLE WINDOWS」の題の米国特許出願第13/347,677号の継続であり、米国特許出願第15/347,677号は、2015年5月7日に出願され、「CONTROL METHOD FOR TINTABLE WINDOWS」の題の国際PCT出願第PCT/US15/29675号の一部継続であり、この出願は、2014年5月9日に出願され、「CONTROL METHOD FOR TINTABLE WINDOWS」の題の61/991,375に対する利益およびそれに対する優先権を主張し、米国特許出願第15/347,677号はまた、2013年2月13日に出願され、「CONTROL METHOD FOR TINTABLE WINDOWS」の題の米国特許出願第13/772,969号の一部継続であり、この出願はまた、2019年6月11日に出願され、「APPLICATIONS FOR CONTROLLING OPTICALLY SWITCHABLE DEVICES」の題の米国特許出願第16/438,177号の一部継続であり、この出願は、2014年10月7日に出願され、「APPLICATIONS FOR CONTROLLING OPTICALLY SWITCHABLE DEVICES」の題の米国特許出願第14/391,122号の継続であり、米国特許出願第14/391,122号は、「APPLICATIONS FOR CONTROLLING OPTICALLY SWITCHABLE DEVICES」の題で2013年4月12日に出願された国際PCT出願第PCT/US2013/036456号の米国特許法第371条下の国内段階出願であり、この出願は、「APPLICATIONS FOR CONTROLLING OPTICALLY SWITCHABLE DEVICES」の題で2012年4月13日に出願された米国仮特許第61/624,175号に対する利益と優先権を主張し、これらの出願の各々は、その全体およびあらゆる目的のため参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に開示の実施形態は、概して、着色可能窓(例えば、エレクトロクロミック窓)の色合いおよびその他の機能を制御する方法を実装するための窓コントローラおよび関連の制御ロジックに関する。
エレクトロクロミズムは、通常電圧変化を受けることによって、異なる電子状態に置かれると、物質が光学的性質において可変電気化学的媒介変化を呈する現象である。光学的性質は、典型的には、色、透過、吸収、および反射のうちの1つ以上である。良く知られているエレクトロクロミック物質の1つは、酸化タングステン(WO)である。酸化タングステンは、着色遷移である青への遷移が電気化学的還元によって起こるカソードエレクロクロミック物質である。
エレクトクロミック物質は、例えば、家庭用、商業用、および他の使用で窓に組み込まれ得る。このような窓の色、透過、吸収、および/または反射は、エレクトロクロミック物質の変化を誘発することによって変わる可能性があり、すなわち、エレクトロクロミック窓は、電子的に明るくまたは暗くすることができる窓である。窓のエレクトロクロミックデバイスに印加された小さな電圧は、窓を暗くさせ、電圧を反転させることにより、窓を明るくさせる。この能力により、窓を透過する光の量の制御が可能になり、エレクトロクロミック窓がエネルギ節約デバイスとして使用される機会を与える。
エレクトロクロミズムは、1960年代に発見されたが、エレクトロクロミックデバイス、特にエレクトロクロミック窓は、残念ながら依然として様々な問題を抱え、エレクトロクロミック技術、装置、およびエレクトロクロミックデバイスを作るかつ/または使用する関連の方法における多くの最近の進歩にも関わらず、その十分な商業的可能性を実現することが始まっていない。
一実施形態において、本発明は、着色可能窓、着色可能窓に結合された窓コントローラ、および窓コントローラに結合された1つ以上の予報モジュールを備える制御システムから成り、1つ以上の予報モジュールは、少なくとも1つのセンサからの信号を処理するように、また未来のある時点で環境状態の予報を示す1つ以上の出力および/またはその未来のある時点で着色可能窓に望ましい窓色合いを与えるように構成された制御ロジックを備え、窓コントローラは、1つ以上の出力に基づき着色可能窓を制御するように構成された制御ロジックを備える。一実施形態において、1つ以上の予報モジュールは、ニューラルネットワークを備える。一実施形態において、ニューラルネットワークには、LSTMネットワークが含まれる。一実施形態において、ニューラルネットワークには、DNNネットワークが含まれる。一実施形態において、環境状態の予報には、短期環境状態および比較的長期の環境状態が含まれる。一実施形態において、1つ以上の予報モジュールは、機械学習を実装するように構成される。一実施形態において、少なくとも1つのセンサには、フォトセンサおよび/または赤外線センサが含まれる。一実施形態において、環境状態には、気象状態が含まれる。一実施形態において、環境状態には、太陽の位置が含まれる。一実施形態において、1つ以上の出力は、最大フォトセンサ値のローリング平均値および/または最小赤外線センサ値のローリング中央値に基づく。一実施形態において、1つ以上の予報モジュールは、読み取り値の時系列から重心平均値を計算するように構成される。
一実施形態において、本発明は、複数の着色可能窓、複数の着色可能窓に結合された1つ以上の窓コントローラ、1つ以上の環境状態を表す第1の出力を与えるように構成された少なくとも1つのセンサ、および1つ以上の窓コントローラに結合された1つ以上のニューラルネットワークを備える制御システムから成り、ニューラルネットワークは、第1の出力を処理するように、かつ未来の環境状態の予報を表す第2の出力を与えるように構成された制御ロジックを備え、1つ以上の窓コントローラは、第2の出力に基づき複数の着色可能窓の色合い状態を制御するように構成された制御ロジックを備える。一実施形態において、未来の環境状態には、気象状態が含まれる。一実施形態において、ニューラルネットワークには、教師ありニューラルネットワークが含まれる。一実施形態において、ニューラルネットワークには、LSTMニューラルネットワークおよびDNNニューラルネットワークが含まれる。一実施形態において、少なくとも1つのセンサには、少なくとも1つのフォトセンサおよび少なくとも1つの赤外線センサが含まれ、第1の出力には、最大フォトセンサ読み取り値のローリング平均値および最小赤外線センサ読み取り値のローリング中央値が含まれる。一実施形態において、第2の出力は、LSTMニューラルネットワークとDNNニューラルネットワークとの大筋合意に基づく。
一実施形態において、本発明は、少なくとも1つの着色可能窓を制御する方法から成り、方法は、1つ以上のセンサを使用して、最近の環境状態を表す出力を与えるステップと、出力を制御ロジックに結合するステップと、制御ロジックを使用して、未来の環境状態を予報するステップと、制御ロジックを使用して、未来の環境状態の予報に基づき少なくとも1枚の着色可能窓の色合いを制御するステップと、を含む。一実施形態において、1つ以上のセンサには、1つ以上のフォトセンサおよび1つ以上の赤外線センサが含まれる。一実施形態において、制御ロジックは、LSTMニューラルネットワークおよびDNNニューラルネットワークのうちの少なくとも1つを備える。一実施形態において、出力には、最大フォトセンサ読み取り値のローリング平均値および最小赤外線センサ読み取り値のローリング中央値が含まれる。
一実施形態において、本発明は、現場別の季節によって違いを付けた気象データを使用して着色可能窓を制御する方法から成り、方法は、現場において、N日の期間にわたって少なくとも1つのセンサから環境読み取り値を得ることと、コンピュータ可読媒体にこの読み取り値を格納することと、N日のうちの一番最近である日またはN日のうちの一番最近である日の翌日に、少なくとも1つのセンサからの環境読み取り値のあり得る未来の範囲の分布を表す第1の出力を与えるように構成された制御ロジックで読み取り値を処理することと、第1の出力に少なくとも部分的に基づき着色可能窓の色合いを制御することと、を含む。一実施形態において、制御ロジックは、教師なし分類子を備える。一実施形態において、本発明は、N日のうちの一番最近である日またはN日のうちの一番最近である日の翌日に、制御ロジックを使用して、現場における環境状態を予報することをさらに含む。一実施形態において、制御ロジックは、ニューラルネットワークを備える。一実施形態では、制御ロジックは、少なくとも1つのセンサからの信号を処理するように、また未来のある時点における着色可能窓に望ましい窓色合いを示す第2の出力を与えるように構成された1つ以上の予報モジュールを備え、この方法は、第2の出力に少なくとも部分的に基づき着色可能窓の色合いを制御することをさらに含む。一実施形態において、1つ以上の予報モジュールは、ニューラルネットワークを備える。一実施形態において、ニューラルネットワークには、LSTMネットワークが含まれる。一実施形態において、ニューラルネットワークには、DNNネットワークが含まれる。一実施形態において、第2の出力は、LSTMニューラルネットワークとDNNニューラルネットワークとの大筋合意に基づく。
一実施形態において、本発明は、建物管理システムで構成され、建物管理システムは、環境読み取り値を取得するように構成された少なくとも1つのセンサと、環境読み取り値を格納するための記憶域と、環境読み取り値を処理するように、また少なくとも1つのセンサからの環境読み取り値のあり得る未来の範囲を表す第1の出力を与えるように構成された制御ロジックであって、第1の出力が、建物のシステムを少なくとも部分的に制御するのに使用される、制御ロジックと、を備える。一実施形態において、システムは、少なくとも1つの着色可能窓および少なくとも1つの着色可能窓コントローラを備える。一実施形態において、制御ロジックは、最近の環境読み取り値を処理するように、また未来のある時点における未来の環境状態の予報を表す第2の出力を提供するように構成された1つ以上のニューラルネットワークを備える。一実施形態において、少なくとも1つの窓コントローラは、第1または第2の出力に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つの着色可能窓の色合い状態を制御するように構成される。一実施形態において、少なくとも1つのセンサは、建物の屋根または壁上に位置する。一実施形態において、格納された環境読み取り値には、複数日にわたって取得された読み取り値が含まれ、最近の環境読み取り値には、同じ日に取得された読み取り値が含まれる。一実施形態において、同じ日に取得された読み取り値には、数分程度の時間枠にわたって取得された読み取り値が含まれる。一実施形態において、時間枠は、5分である。一実施形態において、第2の出力は、未来のある時点における少なくとも1つの着色可能窓に望ましい窓色合いを示し、また少なくとも1つの着色可能窓コントローラを使用して、未来のある時点における望ましい窓色合いを実現するように、少なくとも1つの着色可能窓を制御する、少なくとも1つの規則から成る。一実施形態において、第2の出力は、LSTMニューラルネットワークとDNNニューラルネットワークとの大筋合意に基づく。一実施形態において、制御ロジックは、教師なし分類子を備える。
一態様は、着色可能窓、着色可能窓と通信する窓コントローラ、および窓コントローラと通信し、1つ以上の予報モジュールを備える別のコントローラまたはサーバを備える制御システムであって、1つ以上の予報モジュールが、少なくとも1つのセンサからの読み取り値を使用して、未来のある時点における環境状態の予報および/または未来のある時点における着色可能窓の着色レベルを含む1つ以上の出力を決定するように構成された制御ロジックを備え、窓コントローラが、1つ以上の出力に基づき着色可能窓を遷移させるように構成されている、制御システムに関係する。一例において、1つ以上の予報モジュールは、ニューラルネットワーク(例えば、高密度ニューラルネットワークまたは長短期記憶(LSTM:Long ShortーTerm Memory)ネットワーク)を備える。
一態様は、複数の着色可能窓、複数の着色可能窓を制御するように構成された1つ以上の窓コントローラ、第1の出力を与えるように構成された少なくとも1つのセンサ、および少なくとも1つのニューラルネットワークを含み、1つ以上の窓コントローラと通信する1つ以上のプロセッサを備える制御システムであって、少なくとも1つのニューラルネットワークが、第1の出力を処理するように、かつ未来の環境状態の予報を含む第2の出力を与えるように構成され、1つ以上の窓コントローラが、第2の出力に基づき、複数の着色可能窓の着色状態を制御するように構成されている、制御システムに関係する。
一態様は、少なくとも1つの着色可能窓を制御する方法に関係する。この方法は、1つ以上のセンサから出力を受信するステップと、制御ロジックを使用して未来の環境状態を予報するステップと、未来の環境状態の予報に基づき少なくとも1つの着色可能窓の制御色合いを決定するステップと、を含む。
一態様は、現場別の季節によって違いを付けた気象データを使用して着色可能窓を制御する方法であって、現場にある少なくとも1つのセンサから期間N日にわたって環境読み取り値を受信し、その読み取り値をN日のうちの一番最近である日、またはN日のうちの一番最近である日の翌日に、コンピュータ可読媒体に格納し、制御ロジックで読み取り値を処理して、少なくとも1つのセンサからの環境読み取り値のあり得る未来の範囲の分布を表す第1の出力を決定し、第1の出力に少なくとも部分的に基づき決定された色合いレベルに着直可能窓を遷移させるための色合い命令を送信することを含む、方法に関係する。
一態様は、環境読み取り値を取得するように構成された少なくとも1つのセンサ、環境読み取り値を格納するためのメモリ、およびメモリに格納され、環境読み取り値を処理して、少なくとも1つのセンサからの環境読み取り値のあり得る未来の範囲を表す第1の出力を決定するように構成された制御ロジックを備える建物制御システムであって、第1の出力が、建物のシステムを少なくとも部分的に制御するのに使用される、建物制御システムに関係する。
一態様は、建物にある着色可能窓を制御するための制御システムに関係する。制御システムは、1つ以上の窓コントローラと、そのときのもしくは過去の気象条件に対応した履歴センサ読み取り値を受信するように構成されたサーバまたは別のコントローラであって、履歴センサ読み取り値に基づき未来の気象条件を予報し、未来の環境状態に基づき色合いスケジュール命令を決定するように構成された少なくとも1つのニューラルネットワークを備える制御ロジックを有する、サーバまたは別のコントローラと、を備える。1つ以上の窓コントローラは、サーバまたは他のコントローラから受信した色合いスケジュール命令、ならびに幾何学的モデルおよび晴天モデルから受信した色合いスケジュール命令のうちの1つに基づき、建物の1枚以上の着色可能窓の色合いレベルを制御するように構成される。
一態様は、1枚以上の着色可能窓の色合い状態を決定する方法に関係する。方法は、(a)1枚以上の着色可能窓の色合い状態の選択に影響を及ぼすそのときまたは未来の外部条件を決定することと、(b)一組のモデルから、そのときまたは未来の外部条件下で、他のモデルよりもうまく働くと判断された第1のモデルを一連のモデルから選択することであって、一組のモデルのうちのモデルが、複数の集合の外部条件下で、1枚以上の着色可能窓の色合い状態、または1枚以上の着色可能窓の色合い状態を決定するのに使用される情報を決定するように訓練された機械学習モデルである、選択することと、(c)第1のモデルを実行し、第1のモデルの出力を使用して、1枚以上の着色可能窓のそのときまたは未来の色合い状態を決定することと、を含む。
一態様は、1枚以上の着色可能窓の色合い状態を決定するように構成されたシステムに関係する。システムは、プロセッサおよびメモリを備え、プロセッサおよびメモリは、(a)1枚以上の着色可能窓の色合い状態の選択に影響を及ぼすそのときまたは未来の外部条件を決定することと、(b)そのときまたは未来の外部条件下で一組のモデルから、他のモデルよりもうまく働くと判断された第1のモデルを一組のモデルから選択することであって、一組のモデルのうちのモデルが、複数の集合の外部条件下で、1枚以上の着色可能窓の色合い状態、または1枚以上の着色可能窓の色合い状態を決定するのに使用される情報を決定するように訓練された機械学習モデルである、選択することと、(c)第1のモデルを実行し、第1のモデルの出力を使用して、1枚以上の着色可能窓のそのときまたは未来の色合い状態を決定することと、を行うように構成される。
一態様は、1枚以上の着色可能窓の色合い状態を決定するための計算システムを生成する方法に関係する。方法は、(a)履歴放射線プロファイルまたはパターンに基づき異なるタイプの外部条件をクラスタリングするまたは分類することと、(b)異なるタイプの外部条件の各々に対し機械学習モデルを訓練することであって、機械学習モデルが、複数の集合の外部条件下で、1枚以上の着色可能窓の色合い状態、または1枚以上の着色可能窓の色合い状態を決定するのに使用される情報を決定するように訓練された機械学習モデルである、訓練することと、を含む。
一態様は、複数の外部条件集合下で、1枚以上の着色可能窓の色合い状態、または1枚以上の着色可能窓の色合い状態を決定するのに使用される情報を決定するように訓練された機械学習モデルの特徴入力部分集合を特定する方法に関係する。方法は、(a)機械学習モデルに使用可能な特徴入力集合に対して特徴除去手順を行うことにより、使用可能な特徴入力のうちの1つ以上を取り除き、特徴入力部分集合を作り出すことと、(b)特徴入力部分集合で機械学習モデルを初期化することと、を含む。
一態様は、複数の外部条件集合下で、1枚以上の着色可能窓の色合い状態、または1枚以上の着色可能窓の色合い状態を決定するのに使用される情報を決定するように訓練された機械学習モデル用の特徴入力部分集合を特定するように構成されたシステムに関係する。システムは、プロセッサおよびメモリを備え、プロセッサおよびメモリは、(a)機械学習モデルに使用可能な特徴入力集合に対して特徴除去手順を行うことにより、使用可能な特徴入力のうちの1つ以上を取り除き、特徴入力部分集合を作り出すことと、(b)特徴入力部分集合で機械学習モデルを初期化することと、を行うように構成される。
これらおよび他の特徴ならびに実施形態を、図面を参照して以下でさらに詳しく説明することにする。
ガラス基板、すなわちエレクトロクロミックライト上に形成されたエレクトロクロミックデバイスの概略図を示す。 ガラス基板、すなわちエレクトロクロミックライト上に形成されたエレクトロクロミックデバイスの概略図を示す。 ガラス基板、すなわちエレクトロクロミックライト上に形成されたエレクトロクロミックデバイスの概略図を示す。 絶縁ガラスユニットに一体化された図1A〜1Cに関係して記載したようなエレクトロクロミックライトの断面概略図である。 絶縁ガラスユニットに一体化された図1A〜1Cに関係して記載したようなエレクトロクロミックライトの断面概略図である。 エレクトロクロミックデバイスの概略断面を描写する。 色褪せ状態(または色褪せ状態への遷移)におけるエレクトロクロミックデバイスの概略断面を描写する。 図3Bに示されるエレクトロクロミックデバイスであるが色付き状態(または色付き状態への遷移)のエレクトロクロミックデバイスの概略断面を描写する。 窓コントローラの構成要素の簡略ブロック図を描写する。 本開示の実施形態による、着色可能窓および少なくとも1つのセンサを含む部屋の概略図である。 特定の実装形態による、建物および建物管理システム(BMS:Building Management System)の例の概略図である。 特定の実装形態による、建物の1枚以上の着色可能窓の機能を制御するためのシステムの構成要素のブロック図である。 様々な実装形態による、クラウドネットワークにおいて晴天モデルを維持し、またモデルからの出力から導出されたデータに基づき、建物の着色可能窓を制御するのに関わる、システムおよびユーザの全体的なシステムアーキテクチャを描写する概略図である。 一例による、建物現場の3Dモデルの図である。 一例による、3Dモデルに基づくグレア/影および反射モデルの視覚化の図であり、晴天条件下で空の1つの位置における太陽からの直射日光光線を示す。 図8に示されるシステムアーキテクチャのシステムのうちのいくつかの間で伝えられるデータフローの説明的な例である。 実装形態による、晴天モデルスケジュール情報を生成する際の晴天モジュールの論理演算の例の概略図である。 図8に示されるシステムアーキテクチャのクラウドベースのシステムを通るモデルデータフローの概略描写である。 様々な実装形態による、3Dモデルプラットフォームにおいて3Dモデルを初期化するのに伴う全体的な作業のフローチャートである。 様々な実装形態による、条件モデルを生成する、3Dモデルに属性を割り当てるのに伴う全体的な作業、および晴天スケジュール作成情報を生成するのに伴う他の作業のフローチャートである。 様々な実装形態による、3Dモデル化プラットフォームにおける窓管理の視覚化の例である。 様々な実装形態による、3Dモデル化プラットフォームにおけるゾーン管理の視覚化の例である。 様々な実装形態による、3Dモデル化プラットフォームにおけるゾーン管理の視覚化の例である。 様々な実装形態による、ゾーン管理においてユーザに使用され得るインターフェースの例である。 様々な実装形態による、ゾーン管理において各ゾーンに割り当てられた性質を見直すのにユーザに使用され得るインターフェースの例である。 一実装形態による、3Dモデルの床に描かれた2次元ユーザ位置の図解例である。 上眼レベルに図20Aの2次元物体を押し出すことによって生成された3次元居住領域の図解例である。 図20Bに示される3次元居住領域に基づき非グレア条件に戻ったグレア/影モデルを使用する図解例である。 図20Bに示される3次元居住領域に基づきグレア条件に戻った直接反射(1回跳ね返り)モデルを使用する図解例である。 一態様による、ユーザ入力を実施して、建物現場の晴天3Dモデルをカスタマイズする動作およびプロセスのフローチャートである。 様々な実装形態による、汎用制御ロジックにより、建物における着色可能窓の1つ以上のゾーンを制御する窓制御システムを描写する。 様々な実装形態による、モジュールA〜Eからの出力に基づき、制御ロジックにより色合い決定を行うフローチャートを描写する。 様々な実装形態による、モジュールからの出力に基づき、汎用制御ロジックにより、色合い決定を行うフローチャートを描写する。 動的モデル選択への1つの手法を示すフローチャートを提示する。 ライブモデル選択に使用され得る異なるクラスタまたはモデルに特有な放射線プロファイル例を提示する。 動的モデル選択用のアーキテクチャの例のブロック図を提示する。 動的モデル選択プロセスで、昼から日没に実施されるストレステストの結果を提示する。 周期的入力特徴フィルタ処理を採用するモデル更新のプロセスのフローチャートを提示する。 モデル再初期化および再アーキテクチャの例を表す。
以下の発明を実施するための形態では、提示の実施形態の十分な理解をもたらすために、多くの具体的内容が示される。本開示の実施形態は、何らかまたはこれらの具体的内容なく実施され得る。不必要に本開示の実施形態を分かりにくくしないように、よく知られているプロセス作業が詳細には述べられない場合もある。本開示の実施形態が具体的な実施形態と合わせて述べられるが、本開示の実施形態を限定することを意図するものではないことが分かるであろう。本開示の実施形態は、エレクトロクロミック窓(スマート窓とも呼ばれる)に焦点を合わせているが、本明細書に開示の態様が他の型の着色可能窓に当てはまり得ることを理解されたい。例えば、エレクトロクロミックデバイスの代わりに液晶デバイスまたは浮遊粒子デバイスを組み込んだ着色可能窓は、本開示の実施形態のいずれかに組み込まれる可能性がある。
I.エレクトロクロミックデバイスおよび窓コントローラの全体像
読み手を本明細書に開示のシステムおよび方法の実施形態に向けるために、エレクトロクロミックデバイスおよび窓コントローラの簡単な記述を提供する。この最初の考察は、単に文脈上提供し、システム、窓コントローラ、および方法の続いて記載の実施形態は、この最初の考察の具体的な特徴および製造プロセスに限定されるものではない。
A.エレクトロクロミックデバイス
本明細書に記載の実施形態を示すために、エレクトロクロミックライトの特定の例を図1A〜1Cを参照して説明する。図1Aは、ガラス板105で始まって製造されたエレクトロクロミックライト100の断面表現である(図1Cの断面切り口X'−X'参照)。図1Bは、エレクトロクロミックライト100の端面図であり(図1Cの視点Y−Y'参照)、図1Cは、エレクトロクロミックライト100の上から見下ろした図である。図1Aは、ガラス板105上の製造後、縁がライトの周囲にエリア140を生み出すように削除されたエレクトロクロミックライトを示す。エレクトロクロミックライトは、またレーザスクライブ加工され、バスバーが取り付けられている。ガラスライト105には拡散障壁110、および拡散障壁上に第1の透明酸化物導電層(TCO:Transparent Conducting Oxide layer)115がある。この例では、縁削除プロセスにより、TCO115および拡散障壁110の両方が取り除かれるが、他の実施形態では、TCOのみが取り除かれ、拡散障壁が無傷で残る。TCO115は、ガラス板上に製造されたエレクトロクロミックデバイスの電極を形成するのに使用される2つの導電性層のうちの第1の層である。この例では、ガラス板には、基礎となるガラスおよび拡散障壁層が含まれる。このように、この例では、拡散障壁が形成され、次に第1のTCO、エレクトロクロミックスタック125(例えば、エレクトロクロミック層、イオン伝導体層、および対電極層を有する)、および第2のTCO130が形成される。一実施形態において、エレクトロクロミックデバイス(エレクトロクロミックスタックおよび第2のTCO)は、ガラス板が、スタックの製造中、常時、一体型堆積システムを離れない、一体型堆積システムにおいて製造される。一実施形態において、第1のTCO層もまた、一体型堆積システムを使用して製造される、このシステムではガラス板が、エレクトロスタックおよび(第2の)TCO層の堆積中離れない。一実施形態において、すべての層(拡散障壁、第1のTCO、エレクトロクロミックスタック、および第2のTCO)が一体型堆積システムに堆積し、このシステムでは、ガラス板が堆積中離れない。この例では、エレクトロクロミックスタック125の堆積の前に、TCO115および拡散障壁110に絶縁トレンチ120が切り開かれる。トレンチ120は、製造が完了した後、バスバー1の下にあるTCO115のエリアを電気的に絶縁することを考えて作られている(図1A参照)。これは、望ましくない場合がある、バスバーの下のエレクトロクロミックデバイスの電荷蓄積および着色を避けるのに行われる。
エレクトロクロミックデバイスの形成後、縁削除プロセスおよび追加のレーザスクライブ加工が行われる。図1Aは、この例では、レーザスクライブトレンチ150、155、160、および165を取り囲む周縁領域から、デバイスが取り除かれた個所140を描写する。トレンチ150、160、および165は、エレクトロクロミックスタックを貫通し、第1のTCOおよび拡散障壁も貫通する。トレンチ155は、第2のTCO130およびエレクトロクロミックスタックを貫通するが、第1のTCO115には貫通しない。動作可能なエレクトロクロミックデバイスからの縁削除プロセス中に損傷を受けた可能性のある、エレクトロクロミックデバイス135、145、170、および175の部分を隔離するのに、レーザスクライブトレンチ150、155、160、および165が作られる。この例では、レーザスクライブトレンチ150、160、および165は、第1のTCOを貫通して、デバイスの隔離を助ける(レーザスクライブトレンチ155は、第1のTCOを貫通せず、そうしないと、バスバー2'の第1のTCO、それによるエレクトロクロミックスタックとの電気連通を遮断する可能性がある)。例えば、レーザスクライブ加工に使用される1つまたは複数のレーザは、通常、ただし必ずという訳ではないが、パルス型レーザ、例えばダイオード励起ソリッドステートレーザである。例えば、レーザスクライブ加工は、IPG Photonics(オックスフォード、マサチューセッツ州)から、またはEkspla(ヴィリニュス、リトアニア)からの好適なレーザを使用して行われ得る。スクライブ加工はまた、例えば、ダイヤモンド先端スクライブによって機械的に行うこともできる。当業者であれば、レーザスクライブ加工が、異なる深さで行われ得、かつ/または1回のプロセスで行われ得、それにより、エレクトロクロミックデバイスの周縁にわたる途切れのない路にわたり、レーザカッティング深さにバラツキがあるか、またはバラツキがないことが分かるであろう。一実施形態において、縁削除は、第1のTCOの深さまで行われる。
レーザスクライブ加工が完了した後、バスバーが取り付けられる。非貫通のバスバー1が第2のTCOに適用される。第1のTCOに接触して、デバイスが堆積していない(例えば、デバイス堆積から第1のTCOを保護するマスクから)、またはこの例では、縁削除プロセス(例えば、XYまたはXYZガルバノメータを有する装置を使用するレーザ焼灼)が第1のTCOまで材料を取り除くのに使用された、個所に非貫通バスバー2が適用される。この例では、バスバー1およびとバスバー2の両方が非貫通バスバーである。貫通バスバーは、通常、エレクトロクロミックスタック内に押し込まれて貫通し、スタックの底でTCOと接触するバスバーである。非貫通バスバーは、エレクトロクロミックスタック層を貫通しないが、むしろ、例えばTCOなどの導電性層の表面に電気的かつ物理的に接触するバスバーである。
TCO層は、非従来型バスバー、例えばスクリーン法およびリソグラフィパターン化法で製造されたバスバーを使用して電気的に接続され得る。一実施形態において、導電性インクをシルクスクリーン加工し(または別のパターン化法を使用して)、続いてそのインクを熱硬化または焼結させることを介して、デバイスの透明導電層との電気連通が確立される。上記のデバイス構成を使用することの強みには、より簡単な製造、例えば、貫通バスバーを使用する従来の技法よりもレーザスクライブ加工が少ないことが含まれる。
例えば、バスバーが接続された後、デバイスが、例えば、バスバー用の配線などを含む、絶縁ガラスユニット(IGU:Insulated Glass Unit)に一体化される。実施形態によっては、バスバーのうちの1つまたは両方が、完成したIGU内にあるが、一実施形態では、1つのバスバーがIGUのシール外にあり、もう1つのバスバーがIGU内にある。前の実施形態において、個所140を使用して、IGUを形成するのに使用されるスぺーサの1つの面との密閉を作る。このように、バスバーへのワイヤまたは他の接続は、スペーサとガラスとの間を走る。多くのスペーサが、導電性である金属、例えばステンレス鋼から作られているので、バスバーとそれへのコネクタおよび金属スペーサとの間の電気連通による短絡を避けるステップをとるのが望ましい。
上記の通り、バスバーが接続された後、エレクトロクロミックライトが、例えば、バスバー用の配線などを含む、IGUに一体化される。本明細書に記載の実施形態において、バスバーの両方が完成したIGUの一次シール内にある。
図2Aは、IGU200に一体化された図1A〜1Cに関係して記載されたようなエレクトロクロミック窓の断面概略図である。スペーサ205を使用して、第2のライト210からエレクトロクロミックライトを分ける。IGU200における第2のライト210は、非エレクトロクロミックライトであるが、本明細書に開示の実施形態は、そのように限定されるものではない。例えば、ライト210には、その上にエレクトロクロミックデバイス、および/または低Eコーティングなどの1つ以上のコーティングがあり得る。ライト201は、図2Bに描写されるものなど、合わせガラスである場合もある(ライト201は、樹脂235を介して、強化窓ガラス230にラミネート加工されている)。エレクトロクロミックライトのスペーサ205と第1のTCO層との間に、一次シール材215がある。この一次シール材は、スペーサ205と第2のガラスライト210との間にもある。スペーサ205の周縁にわたり、二次シール220がある。バスバーの配線/リード線は、コントローラへの接続のためにシールにわたる。二次シール220は、描写されるものよりもずっと厚い場合がある。これらのシールは、IGUの内部空間225から水分を閉め出すのを助ける。これらのシールはまた、IGUの内部においてアルゴンまたは他のガスが逃げるのを防ぐように働く。
図3Aは、断面でエレクトロクロミックデバイス300を概略的に描写する。エレクトロクロミックデバイス300は、基板302、第1の導電性層(CL:Conductive Layer)304、エレクトロクロミック層(EC:ElectroChromic layer)306、イオン伝導層(IC:Ion Conducting layer)308、対電極層(CE:Counter Electrode layer)310、および第2の導電性層(CL:Conductive Layer)314を含む。層304、306、308、310、および314は、まとめてエレクトロクロミックスタック320とも呼ばれる。エレクトロクロミックスタック320にわたって電位を印加するのに使用可能な電圧源316は、例えば、色褪せた状態から色付き状態へのエレクトロクロミックデバイスの遷移をもたらす(描写)。基板に対して層の順番を逆にしてもよい。
上記のような区別できる層を有するエレクトロクロミックデバイスは、すべてソリッドステートデバイスおよび/またはすべて無機デバイスとして製造され得る。このようなデバイスおよびその製造方法は、「Fabrication of Low−Defectivity Electrochromic Device」の題で、2009年12月22日に出願され、発明者としてMark Kozlowskiらの名前が挙げられている、米国特許出願第12/645,111号、および「Electrochromic Devices」の題で、2009年12月22日に出願され、発明者としてZhongchun Wangらの名前が挙げられている米国特許出願第12/645,159号に記載されおり、その両方は参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。ただし、スタックにおける層のうちのいずれか1つ以上が、ある程度の有機物質を含み得ることを理解されたい。1つ以上の層に少量であり得る液体にも同じことが言える。固体状物質が、ゾル−ゲルまたは化学蒸着を採用する特定のプロセスなど、液体成分を採用するプロセスによって、堆積し得るかそうでなければ形成され得ることも理解されたい。
さらに、色褪せ状態と色付き状態間の遷移への言及は非限定的であり、実装され得るエレクトロクロミック遷移の、数ある中でも、単に一例として示唆することを理解されたい。本明細書において別段に明記していない限り(上記の考察を含む)、色褪せー色付き遷移に言及するときはいつでも、対応するデバイスまたはプロセスは、非−反射−反射、透明−不透明など、他の光学的状態遷移を包含する。また、用語「色褪せ(bleached)」は、例えば、無着色、透明、または半透明などの光学的に中立な状態を指す。なおさらに、本明細書に別段に明記しない限り、エレクトロクロミック遷移の「色(color)」は、いずれの特定の波長または波長範囲にも限定されない。当業者には分かるように、相応のエレクトロクロミック材料および対電極材料の選択は、関連する光学遷移を左右する。
本明細書に記載の実施形態では、エレクトロクロミックデバイスは、色褪せ状態と色付き状態との間を可逆的に循環する。場合によっては、デバイスが色褪せ状態にあるとき、スタックにおける使用可能なイオンが主に対電極310内にあるように、エレクトロクロミックスタック320に電位が印加される。エレクトロクロミックスタック上の電位が反転すると、イオンがイオン伝導層308にわたってエレクトロクロミック材料306に運ばれ、材料を色付き状態に遷移させる。同様に、本明細書に記載の実施形態のエレクトロクロミックデバイスは、異なる色合いレベル(例えば、色褪せ状態、最も暗い色付き状態、および色褪せ状態と最も暗い色付き状態との間の中間レベル)間で可逆的に循環され得る。
また図3Aに戻ると、電圧源316が、輻射センサまたは他の環境センサに合わせて働くように構成され得る。本明細書に記載のように、電圧源316は、デバイスコントローラ(この図では示さず)にインターフェース接続する。さらに、電圧源316は、時期、時刻、および測定環境状態などの様々な基準に従って、エレクトロクロミックデバイスを制御するエネルギ管理システムとインターフェース接続し得る。このようなエネルギ管理システムは、大面積のエレクトロクロミックデバイス(例えば、エレクトロクロミック窓)と併用して、建物のエネルギ消費を劇的に下げることができる。
好適な光学的、電気的、熱的、および機械的性質を有するいずれの材料も基板302として使用され得る。このような基板には、例えば、ガラス材、プラスチック材、および鏡材が含まれる。好適なガラスには、ソーダ石灰フロートガラスを含む、透明なまたは着色のソーダ石灰ガラスが挙げられる。ガラスは、強化ガラスであってもなくてもよい。
多くの場合、基板は、住宅用窓の用途に合わせたサイズのガラス板である。このようなガラス板のサイズは、住宅の具体的な必要に応じて大幅に変わり得る。他の場合、基板は、建築用ガラスである。建築用ガラスは、通常、商業ビルに使用されるが、住宅用建物にも使用され得、通常、必ずというわけではないが、屋外環境から屋内環境を分ける。特定の実施形態において、建築用ガラスは、少なくとも20インチ×20インチであり、もっと大きい、例えば、約80インチ×120インチの大きさの場合もある。建築用ガラスは、通常、少なくとも2mmの厚み、通常約3mm〜約6mmの厚みである。もちろん、エレクトロクロミックデバイスは、建築用ガラスよりも小さいまたは大きい基板に拡大縮小可能である。また、エレクトロクロミックデバイスは、いずれのサイズおよび形状の鏡上にも設けられ得る。
基板302の上面には、導電性層304がある。特定の実施形態において、導電性層304および314のうちの1つまたは両方は、無機かつ/または固体である。導電性層304および314は、導電性酸化物、薄金属膜、導電性窒化金属、および複合導体を含む、いくつかの異なる物質から作られ得る。通常、導電性層304および314は、少なくとも、エレクトロクロミック層によってエレクトロクロミズムを呈する波長範囲で透明である。透明導電性酸化物には、金属酸化物および1つ以上の金属でドープされた金属酸化物が含まれる。このような金属酸化物およびドープ金属酸化物の例には、酸化インジウム、インジウム酸化スズ、ドープ酸化インジウム、酸化スズ、ドープ酸化スズ、酸化亜鉛、アルミニウム酸化亜鉛、ドープ酸化亜鉛、酸化ルテニウム、ドープ酸化ルテニウムなどが挙げられる。これらの層には酸化物が使用されることが多いので、それらは、透明導電性酸化物(TCO:Transparent Conductive Oxide)層と呼ばれる場合もある。ほぼ透明である薄金属膜もTCOと金属膜との組合せと同様に使用され得る。
導電性層の機能は、オーム電位降下が比較的小さい、スタックの内部領域に、エレクトロクロミックスタック320の表面にわたって電圧源316によってもたらされる電位を広げることである。電位は、導電性層への電気接続を通して、導電性層に移される。実施形態によっては、1つが導電性層304に接触し、もう1つが導電性層314に接触するバスバーは、電圧源316と導電性層304および314との間に電気接続をもたらす。導電性層304および314も他の従来の手法により電圧源316に接続され得る。
重なっている導電性層304は、エレクトロクロミック層306である。実施形態によっては、エレクトロクロミック層306は、無機かつ/または固体である。エレクトロクロミック層は、金属酸化物を含む、いくつかの異なるエレクトロクロミック物質のうちのいずれか1つ以上を含有し得る。このような金属酸化物には、酸化タングステン(WO)、 酸化モリブデン(MoO)、酸化ニオブ(Nb)、 酸化チタン(TiO)、酸化銅(CuO)、酸化イリジウム(Ir)、酸化クロム (Cr)、酸化マンガン(Mn)、酸化バナジウム(V)、酸化ニッケル(Ni)、酸化コバルト(Co)などが挙げられる。作業中、エレクトロクロミック層306は、イオンを対電極層310に移し、また対電極層310からイオンを受け取り、光学遷移を引き起こす。
通常、エレクトロクロミック物質の色付け(またはいずれの光学的性質での変化、例えば吸収性、反射性、および透過性)は、物質への可逆的イオン挿入(例えば、インターカレイション)および対応する電荷平衡電子の注入によって引き起こされる。通常、光学遷移の原因となるイオンの幾分かが、エレクトロクロミック物質中に不可逆的に結合する。不可逆的結合イオンの一部またはすべては、物質中の「ブラインドチャージ」を補うのに使用される。ほとんどのエレクトロクロミック物質では、好適なイオンとして、リチウムイオン(Li+)および水素イオン(H+)(すなわちプロトン)が含まれる。ただし、場合によっては、他のイオンも好適である。様々な実施形態において、エレクトロクロミック現象をもたらすのにリチウムイオンが使用される。酸化タングステンへのリチウムイオンのインターカレイション (WO3−y (0 < y ≦ 〜0.3))は、酸化タングステンを透明(色褪せ状態)から青(色付き状態)に変化させる。
また図3Aを参照すると、エレクトロクロミックスタック320では、イオン伝導層308が、エレクトロクロミック層306と対電極層310との間に挟み込まれる。実施形態によっては、対電極層310は、無機かつ/または固体である。対電極層は、エレクトロクロミックデバイスが色褪せ状態である場合、イオンの受容体として働くいくつかの異なる物質のうちの1つ以上を含み得る。例えば、相応の電位の印加によって開始されたエレクトロクロミック移行中、対電極層は、自分が保持するイオンの一部またはすべてをエレクトロクロミック層に移し、エレクトロクロミック層を色付き状態に変える。同時に、NiWOの場合、対電極層は、イオンの喪失により色が付く。
実施形態によっては、WOを補完する対電極に好適な物質には、酸化ニッケル(NiO)、ニッケル酸化タングステン(NiWO)、ニッケル酸化バナジウム、ニッケル酸化クロム、ニッケル酸化アルミニウム、ニッケル酸化マンガン、ニッケル酸化マグネシウム、酸化クロム(Cr)、酸化マグネシウム(MnO)、およびプルシャンブルーが挙げられる。
酸化ニッケルタングステンから成る対電極310から電荷が取り除かれると(すなわち、対電極310からエレクトロクロミック層306にイオンが移されると)、対電極層は、透明状態から色付き状態に遷移する。
描写のエレクトロクロミックデバイスでは、エレクトロクロミック層306と対電極層310との間にイオン伝導層308がある。イオン伝導層308は、エレクトロクロミックデバイスが色褪せ状態と色付き状態との間を遷移するときにイオンが(電解質のように)中を通って移される媒体として働く。好ましくは、イオン伝導層308は、エレクトロクロミック層および対電極層に関連するイオンに対しては高度に伝導性であるが、無視できるほどの電子移動が通常の動作中に起こる、かなり低い電子伝導性を有する。高いイオン伝導率を有する薄いイオン伝導層は、高速イオン伝導、したがって高性能エレクトロクロミックデバイス用の高速切り替えを可能にする。特定の実施形態において、イオン伝導層308は、無機かつ/または固体である。
(区別できるIC層を有するエレクトロクロミックデバイスに)好適なイオン伝導層の例には、ケイ酸塩、シリコン酸化物、タングステン酸化物、タンタル酸化物、ニオブ酸化物、およびホウ酸塩が挙げられる。これらの物質は、リチウムを含む異なるドーパントでドープされ得る。リチウムドープシリコン酸化物には、酸化リチウムシリコンアルミニウムが含まれる。実施形態によっては、イオン伝導層は、ケイ酸塩系構造体を含む。実施形態によっては、酸化ケイ素アルミニウム(SiAlO)がイオン伝導層308に使用される。
エレクトロクロミックデバイス300は、1つ以上の不動態層など、1つ以上の追加の層(図示せず)を含み得る。特定の光学的性質を改善するのに使用される不動態層が、エレクトロクロミックデバイス300に含まれ得る。耐湿性または耐引っかき性をもたらすための不動態層も、エレクトロクロミックデバイス300に含まれ得る。例えば、伝導層は、反射防止層または保護酸化層または窒化物層で処理され得る。他の不動態層は、エレクトロクロミックデバイス300を機密封止するように働くことができる。
図3Bは、色褪せ状態(または色褪せへの遷移)のエレクトロクロミックデバイスの概略断面図である。具体的な実施形態によれば、エレクトロクロミックデバイス400は、酸化タングステンエレクトロクロミック層(EC)406および酸化ニッケルタングステン対電極層(CE)410を含む。エレクトロクロミックデバイス400は、基板402、導電性層(CL)404、イオン伝導層(IC)408、および導電性層(CL)414も含む。
電源416は、導電性層404および414への好適な接続部(例えばバスバー)を通して、エレクトロクロミックスタック420に電位および/または電流を印加するように構成される。実施形態によっては、電圧源は、数ボルトの電位を印加して、デバイスをある光学的状態から別の光学的状態へ遷移させるように構成される。図3Aに示されるような電位の極性は、イオン(この例ではリチウムイオン)が、主に酸化ニッケルタングステン対電極層410内にある(破線矢印で示されるように)ようなものである。
図3Cは、図3Bに示されるが、色付き状態(または色付き状態への遷移中)のエレクトロクロミックデバイス400の概略断面図である。図3Cでは、エレクトロクロミック層がより負になって追加のリチウムイオンを受け入れ、それによって色付き状態に遷移するように、電圧源416の極性が反転している。破線矢印で示されるように、リチウムイオンは、イオン伝導層408をわたって酸化タングステンエレクトロクロミック層406に移される。酸化タングステンエレクトロクロミック層406は、色付き状態で示される。酸化ニッケルタングステン対電極410もまた色付き状態で示される。説明したように、酸化ニッケルタングステンは、リチウムイオンを放棄する(デインターカレートする)につれて次第により不透明になる。この例では、両方の層406および410の色付き状態への遷移が、スタックおよび基板を透過する光の量を減らすのに向けて相加的であるという相乗効果がある。
上記のように、エレクトロクロミックデバイスは、イオンに対して高伝導性であり、電子に対して高抵抗性であるイオン伝導性(IC)層によって分けられたエレクトロクロミック(EC)電極層および対電極(CE)層を含み得る。したがって、従来から理解されるように、イオン伝導層は、エレクトロクロミック層と対電極層との間の短絡を防ぐ。イオン伝導性層は、エレクトロクロミック電極および対電極が電荷を保持し、それによってそれらの色褪せ状態または色付き状態を維持することを可能にする。区別できる層を有するエレクトロクロミックデバイスでは、構成要素が、エレクトロクロミック電極層と対電極層との間に挟み込まれたイオン伝導性層を含むスタックを形成する。これら3つのスタック構成要素間の境界は、組成および/または微細構造の急激な変化によって画定される。したがって、デバイスは、2つの断裂した界面を伴う3つの区別できる層を有する。
特定の実施形態によれば、対電極およびエレクトロクロミック電極は、イオン伝導層を別々に堆積させることなく、互いに真隣に、時には直に接触して形成される。実施形態によっては、区別できるIC層ではなく界面領域を有するエレクトロクロミックデバイスが採用される。このようなデバイスおよびその製造方法は、2010年4月30日に出願された米国特許第8,300,298号および米国特許出願第12/772,075号、ならびに2010年6月11日に出願された米国特許出願第12/814,277号および同第12/814,279号に記載されており、3つの特許出願の各々は、「Electrochromic Devices」の題であり、各々発明者としてZhongchun Wangらの名前を挙げており、各々その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
B.窓コントローラ
窓コントローラは、エレクトロクロミック窓のエレクトロクロミックデバイスの色合いレベルを制御するのに使用される。実施形態によっては、窓コントローラは、色褪せ状態および色付き状態の2つの色合い状態(レベル)間で、エレクトロクロミック窓を遷移させることができる。他の実施形態において、窓コントローラは、エレクトロクロミック窓(例えば、単一のエレクトロクロミックデバイスを有する)を中間の色合いレベルにさらに遷移させることができる。本開示の実施形態によっては、窓コントローラは、エレクトロクロミック窓を4つ以上の色合いレベルに遷移させることができる。特定のエレクトロクロミック窓は、各ライトが2状態ライトである1つのIGUにおける2つの(またはそれより多い)エレクトロクロミックライトを使用することによって、中間の色合いレベルを可能にする。これについては、このセクションにおいて、図2Aおよび2Bを参照して説明する。
図2Aおよび2Bに関して上述したように、実施形態によっては、エレクトロクロミック窓は、IGU200の一方のライト上にエレクトロクロミックデバイス400と、IGU200のもう一方のライト上に別のエレクトロクロミックデバイス400とを含み得る。窓コントローラが各エレクトロクロミックデバイスを、2つの状態間、色褪せ状態と色付き状態との間で遷移させることができる場合、エレクトロクロミック窓は、両方のエレクトロクロミックデバイスが色付けられている色付き状態、一方のエレクトロクロミックデバイス色付けられている第1の中間状態、もう一方のエレクトロクロミックデバイスが色付けられている第2の中間状態、および両方のエレクトロクロミックデバイスが色褪せている色褪せ状態の4つの異なる状態(色合いレベル)を得ることができる。マルチペインエレクトロクロミック窓の実施形態がさらに、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、発明者としてRobin Friedmanらの名前が挙げられ、「MULTI−PANE ELECTROCHROMIC WINDOWS」の題の米国特許第8,270,059号に記載されている。
実施形態によっては、窓コントローラは、2つ以上の色合いレベル間で遷移することが可能なエレクトロクロミックデバイスを有するエレクトロクロミック窓を遷移させることができる。例えば、窓コントローラは、エレクトロクロミック窓を色褪せ状態、1つ以上の中間レベル、および色付き状態に遷移させることが可能であり得る。いくつかの他の実施形態では、窓コントローラは、エレクトロクロミックデバイスを組み込んだエレクトロクロミック窓を、色あせた状態と着色状態との間の任意の数の色合いレベル間で遷移させることができる。エレクトロクロミック窓を1つ以上の中間の色合いレベルに遷移させるための方法およびコントローラの実施形態がさらに、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、「CONTROLLING TRANSITIONS IN OPTICALLY SWITCHABLE DEVICES」の題で、発明者としてDisha Mehtaniらの名前が挙げられている米国特許第8,254,013号に記載されている。
実施形態によっては、窓コントローラは、エレクトロクロミック窓における1つ以上のエレクトロクロミックデバイスに給電することができる。通常、窓コントローラのこの機能は、以下でさらに詳しく説明される1つ以上の他の機能で増強される。本明細書に記載の窓コントローラは、制御の目的で対応付けられるエレクトロクロミックデバイスに給電する機能を有するものに限定されない。すなわち、エレクトロクロミック窓用の電源は、窓コントローラとは別にすることができ、この場合、窓コントローラは、独自の電源を備え、窓電源からの電力の印加を窓に向ける。ただし、窓コントローラを有する電源を含み、窓に直に給電するようにコントローラを構成することは、エレクトロクロミック窓に給電するための別個の配線の必要を取り除くので、好都合である。
さらに、このセクションに記載の窓コントローラは、窓コントローラの建物制御ネットワークまたは建物管理システム(BMS)への一体化なく、1枚の窓または複数のエレクトロクロミック窓の機能を制御するように構成され得るスタンドアロンコントローラとして説明される。ただし、窓コントローラは、本開示の建物管理システムのセクションでさらに説明されるように、建物制御ネットワークまたはBMSに一体化されてもよい。
図4は、本開示の実施形態の窓コントローラシステムの窓コントローラ450のいくつかの構成要素および他の構成要素の簡略ブロック図を描写する。窓コントローラの構成要素のより詳細は、それらのすべては、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、両方とも、発明者としてStephen Brownの名前が挙げられ、両方とも「CONTROLLER FOR OPTICALLY−SWITCHABLE WINDOWS」の題で、両方とも2012年4月17日に出願された、米国特許第13/449,248号および同第13/449,251号、ならびに「CONTROLLING TRANSITIONS IN OPTICALLY SWITCHABLE DEVICES」の題で、発明者としてStephen Brownらの名前が挙げられ、2012年4月17日に出願された米国特許第13/449,235号で確認することができる。
図4において、窓コントローラ450の図示の構成要素には、マイクロプロセッサ455または他のプロセッサと、パルス幅変調器460と、1つ以上の入力465と、構成ファイル475を有するコンピュータ可読媒体(例えばメモリ)と、が含まれる。窓コントローラ450は、1つ以上のエレクトロクロミックデバイス400に命令を送信するように、ネットワーク480(有線または無線)を通してエレクトロクロミック窓における1つ以上のエレクトロクロミックデバイス400に電子連通する。実施形態によっては、窓コントローラ450は、ネットワーク(有線または無線)を通してマスタ窓コントローラに通信するローカル窓コントローラであり得る。
開示された実施形態では、建物は、建物の外部と内部との間にエレクトロクロミック窓を有する少なくとも1つの部屋を有する可能性がある。1つ以上のセンサが、建物の外部および/または部屋の内部に位置し得る。実施形態において、1つ以上のセンサからの出力を使用して、エレクトロクロミックデバイス400を制御する。描写の実施形態のセンサは、建物の外側垂直壁上に位置するとして示されるが、これは簡略化のためであり、センサは、部屋の内部、屋根、または外部に対する他の表面上などの他の場所にあってもよい。場合によっては、2つ以上のセンサを使用して、同じ入力を測定してもよく、これにより、1つのセンサが故障する、またはそうでなければ誤った読み取り値を有する場合に、冗長性を与えることができる。
図5は、少なくとも1つのエレクトロクロミックデバイスを備えるエレクトロクロミック窓505がある部屋500の概略図(側面図)を描写する。エレクトロクロミック窓505は、部屋500を含む建物の外部と内部との間に位置する。部屋500は、エレクトロクロミック窓505に接続され、エレクトロクロミック窓505の色合いレベルを制御するように構成された窓コントローラ450も含む。外部センサ510が、建物の外部の垂直表面上にある。他の実施形態では、部屋500における周囲光を測定するために、内部センサも使用され得る。さらに他の実施形態では、現住者がいつ部屋500内にいるかを判断するのに、現住者センサも使用され得る。
外部センサ510は、太陽などの光源から、または表面、大気中の粒子、雲などからセンサに反射する光から流れる、デバイスに入射する放射光を検出することができるフォトセンサなどのデバイスである。外部センサ510は、光電効果からもたらされた電流の形態の信号を生成することができ、この信号は、センサ510に入射する光の関数であり得る。場合によっては、デバイスは、ワット/mの単位、または他の同様の単位で放射照度の観点から放射光を検出することができる。他の場合、デバイスは、フットキャンドルの単位または同様の単位で、可視波長範囲での光を検出することができる。多くの場合、これらの放射照度値と可視光との間には線形関係がある。
実施形態によっては、外部センサ510は、赤外光を測定するように構成される。実施形態によっては、外部センサは、赤外光および/または可視光を測定するように構成される。実施形態によっては、外部フォトセンサ510には、温度データおよび/または湿度データを測定するためのセンサも含まれ得る。実施形態によっては、インテリジェンスロジックが、外部センサを使用して決定された、または外部ネットワーク(例えば、気象観測所)から受信した1つ以上のパラメータ(例えば、可視光データ、赤外光データ、湿度データ、および温度データ)を使用して、妨害する雲の存在を判断することができ、かつ/または雲によって引き起こされる妨害を数量化することができる。赤外線センサを使用して雲を検出する様々な方法が、米国を指定し、その全体が本明細書に組み込まれる、「INFRARED CLOUD DETECTOR SYSTEMS AND METHODS」の題で、2017年10月6日に出願された国際特許出願第PCT/US17/55631号に記載されている。
日光が地表に当たる角度は変化するので、日光からの放射照度値は、時刻および時期に基づいて予測することができる。外部センサ510は、建物に起因する反射光および遮光、気象の変化(例えば、雲)などを考慮した放射光をリアルタイムで検出することができる。例えば、曇った日には、日光が雲に遮られて、外部センサ510によって検出される放射光は、晴れ渡った日よりも低いと考えられる。
実施形態によっては、1枚のエレクトロクロミック窓505に関連付けられた1つ以上の外部センサ510があり得る。1つ以上の外部センサ510からの出力を互いに比較して、例えば、外部センサ510のうちの1つが、外部センサ510上に降りた鳥などの物体によって遮られているかどうかを判断することができる。場合によっては、いくつかのセンサが信頼できないかつ/または高価である可能性があるため、比較的少ないセンサを使用することが望ましい場合がある。特定の実装形態において、1つのセンサまたは数個のセンサを採用して、建物またはおそらく建物の片側に当たる、太陽からの放射光のそのときのレベルを測定することができる。雲は太陽の前を通過し得、または建設用車両が沈み行く太陽の前に駐車し得る。これらは、通常建物に当たるように計算される、太陽からの放射光量からの偏差をもたらすようになる。
外部センサ510は、一種の光センサであってもよい。例えば、外部センサ510は、電荷結合素子(CCD:Charge Coupled Device)、フォトダイオード、フォトレジスタ、または光電池であってもよい。当業者であれば、フォトセンサおよび他のセンサテクノロジにおける未来の展開もまた、それらのテクノロジが光強度を測定し、光レベルを表す電気出力を提供するので、うまくいくことを理解するであろう。
開示された実施形態では、窓コントローラ450は、エレクトロクロミック窓505に電圧および/または電流を印加して、4つ以上の異なる色合いレベルのうちのいずれか1つにエレクトロクロミック窓505を遷移させるよう、PWM460に命令することができる。開示された実施形態では、エレクトロクロミック窓505は、0(最も明るい)、5、10、15、20、25、30、および35(最も暗い)として記述される少なくとも8つの異なる色合いレベルに遷移し得る。色合いレベルは、エレクトロクロミック窓505を透過する光の可視透過率値および太陽熱利得係数(SHGC:Solar Heat Gain Coefficient)値に線形に対応し得る。例えば、上記の8つの色合いレベルを使用すると、0の最も明るい色合いレベルが0.80のSHGC値に対応し得、5の色合いレベルが0.70のSHGC値に対応し得、10の色合いレベルが0.60のSHGC値に対応し得、15の色合いレベルが0.50のSHGC値に対応し得、20の色合いレベルが0.40のSHGC値に対応し得、25の色合いレベルが0.30のSHGC値に対応し得、30の色合いレベルが0.20のSHGC値に対応し得、35(最も暗い)の色合いレベルが0.10のSHGC値に対応し得る。
窓コントローラ450、または窓コントローラ450と通信するマスタコントローラは、いずれか1つ以上の予測制御ロジック構成要素を採用して、外部センサ510からの信号および/または他の入力に基づいて望ましい色合いレベルを測定することができる。窓コントローラ450は、エレクトロクロミック窓505に電圧および/または電流を印加して、エレクトロクロミック窓505を望ましい色合いレベルに遷移させるよう、PWM460に命令することができる。
−ビル管理システム(BMS)
本明細書に記載の窓コントローラはまた、BMSとの一体化にも適しており、またはBMS内にある/BMSの一部である。BMSは、換気装置、照明、電力システム、エレベータ、防火システム、およびセキュリティシステムなどの建物の機械設備および電気設備をモニタし、制御する、建物内に設置されたコンピュータベースの制御システムである。BMSは、1つまたは複数のコンピュータへの通信チャネルによる相互接続を含むハードウェア、ならびに現住者によってかつ/または建物の管理者によって設定される好みに従って、建物における状態を維持するための関連ソフトウェアから成る。例えば、BMSは、イーサネット(登録商標)などのローカルエリアネットワークを使用して実装され得る。ソフトウェアは、例えば、インターネットプロトコルおよび/またはオープンスタンダードに基づいてもよい。一例は、Tridium,Inc.(バージニア州リッチモンド)のソフトウェアである。BMSで一般的に使用される通信プロトコルの1つは、BACnet(建物自動化および制御ネットワーク)である。
BMSは、大型の建物では最も一般的であり、通常、少なくとも建物における環境を制御するように機能する。例えば、BMSは、建物における温度、二酸化炭素レベル、および湿度を制御することができる。通常、ヒータ、エアコン、送風機、通気孔など、BMSによって制御される多くの機械デバイスがある。建物環境を制御するために、BMSは、定義された条件下でこれらの様々なデバイスをオン/オフにすることができる。典型的な最新のBMSのコア機能は、冷暖房のコスト/需要を最小限に抑えながら、建物の現住者にとって快適な環境を維持することである。したがって、最新のBMSは、モニタかつ制御するためだけでなく、様々なシステム間の相乗効果を最適化する、例えば、エネルギを節約し、建物の運用コストを低減するのにも使用される。
実施形態によっては、窓コントローラは、BMSと一体化され、この場合、窓コントローラは、1つ以上のエレクトロクロミック窓(例えば、505)または他の着色可能窓を制御するように構成される。他の実施形態では、窓コントローラは、BMS内にあるかまたはその一部であり、BMSは、色合い調節可能窓、および建物の他のシステムの機能の両方を制御する。一例では、BMSは、建物における着色可能窓の1つ以上のゾーンを含むすべての建物システムの機能を制御することができる。
実施形態によっては、1つ以上のゾーンの各着色可能窓は、少なくとも1つのソリッドステートで無機のエレクトロクロミックデバイスを含む。一実施形態において、1つ以上のゾーンの着色可能窓の各々は、1つ以上のソリッドステートで無機のエレクトロクロミックデバイスを有するエレクトロクロミック窓である。一実施形態において、1つ以上の着色可能窓は、少なくとも1つの全ソリッドステートで全無機のエレクトロクロミックデバイスを含むが、例えば、IGUの各ライトまたは窓ガラスが着色可能である場合、2つ以上のエレクトロクロミックデバイスを含み得る。一実施形態において、エレクトロクロミック窓は、2010年8月5日に出願され、「Multipane Electrochromic Windows」の題の米国特許出願第12/851,514号に記載のような多状態エレクトロクロミック窓である。図6は、建物601と、セキュリティシステム、暖房/換気/空調(HVAC:Heating/Ventilation/Air Conditioning)、建物の照明、電力システム、エレベータ、防火システムなどを含む、いくつかの建物システムを管理するBMS605との例の概略図を描写する。セキュリティシステムには、磁気カードアクセス、回転ドア、ソレノイド駆動ドアロック、監視カメラ、盗難警報機、金属探知機などが挙げられ得る。防火システムには、火災警報器、および給水配管制御を含む火災抑制システムが挙げられ得る。照明システムには、室内照明、屋外照明、緊急警報灯、非常口標識、および非常階出口照明が挙げられ得る。電力システムには、主電源、バックアップ発電機、および無停電電源(UPS:Uninterrupted Power Source)グリッドが含まれ得る。
また、BMS605は、窓制御システム602を管理する。窓制御システム602は、マスタコントローラ603、ネットワークコントローラ607aおよび607b、ならびにエンドまたはリーフコントローラ608を含む窓コントローラの分散型ネットワークである。エンドまたはリーフコントローラ608は、図4に関して説明された窓コントローラ450と同様であり得る。例えば、マスタコントローラ603は、BMS605に近接しており、建物601の各階には、1つ以上のネットワークコントローラ607aおよび607bがあり得、建物の各窓には、自体のエンドコントローラ608があり得る。この例では、コントローラ608の各々は、建物601の指定のエレクトロクロミック窓を制御する。窓制御システム602は、クラウドネットワーク610と通信して、データを受信する。例えば、窓制御システム602は、クラウドネットワーク610上で維持される晴天モデルからスケジュール情報を受信することができる。マスタコントローラ603は、BMS605とは別個として図6に描かれるが、別の実施形態では、マスタコントローラ603は、BMS605の一部であるかまたはBMS内にある。
コントローラ608の各々は、それが制御するエレクトロクロミック窓とは別の場所にあり得るか、またはエレクトロクロミック窓に一体化している可能性がある。分かりやすくするために、建物601のエレクトロクロミック窓10枚だけが、マスタ窓コントローラ602によって制御されるとして描写される。典型的な設定では、窓制御システム602によって制御されるエレクトロクロミック窓が多数、建物にあり得る。本明細書に記載のようなエレクトロクロミック窓をBMSとともに組み込むことの利点および特徴は、該当する場合、より詳しく、図6に関係して以下に説明する。
本開示の実施形態の一態様は、本明細書に記載されるような多目的エレクトロクロミック窓コントローラを含むBMSである。エレクトロクロミック窓コントローラからのフィードバックを組み込むことによって、BMSは、エレクトロクロミック窓が自動制御可能であることから、例えば、1)環境制御、2)エネルギ節約、3)セキュリティ、4)制御選択肢の柔軟性、5)それほど依存せず、したがってそのメンテナンスが少なくて済むことによる他のシステムの信頼性向上および使用可能期間延長、6)情報の使用可能性および診断性、7)スタッフの有効使用、およびスタッフからのより高い生産性、ならびにそれらの様々な組み合わせ、の向上をもたらすことができる。実施形態によっては、BMSがないことがあり、またはBMSはあるが、マスタコントローラと通信していないかまたはマスタコントローラと高レベルでは通信しないことがある。特定の実施形態において、BMSに対するメンテナンスは、エレクトロクロミック窓の制御を妨げないと考えられ得る。
場合によっては、BMS605または建物ネットワーク1200のシステムは、日単位、月単位、四半期ごと、または年単位のスケジュールに従って作動することができる。例えば、照明制御システム、窓制御システム、HVAC、およびセキュリティシステムは、人が就業日中のいつ建物内にいるかを考慮した24時間スケジュールで働くことができる。夜間、建物は、省エネルギモードに入ることができ、日中、システムは、現住者に快適さを提供しながら建物のエネルギ消費を最小限に抑えるように働くことができる。別の例として、システムは、休暇期間にわたって停止するか、または省エネルギモードに入ることができる。
BMSスケジュールは、地理的情報と組み合わせることができる。地理的情報には、建物の緯度および経度が含まれ得る。地理的情報には、建物の各側が面する方向に関する情報が含まれ得る。このような情報を使用して、建物の側によって異なる部屋ごとに、異なる方式で制御することができる。例えば、冬には、建物の東向きの部屋に対して、窓コントローラは、部屋で輝く日光によって部屋が暖まるように、午前中は色合いがないよう窓に命令することができ、照明制御パネルは、日光からの照明のために、弱くなるようライトに命令することができる。西向きの窓は、西側の窓の色合いが省エネルギに影響を及ぼさない可能性があるので、午前中は部屋の現住者によって制御可能であり得る。ただし、東向きの窓および西向きの窓の操作モードが夕方に切り替わることがある(例えば、太陽が沈み行くとき、西向きの窓は、熱および照明の両方のために日光が射し込むことを可能にするように、色付けされない)。
建物ネットワークまたはBMS、建物の外部窓用の着色可能窓(すなわち、建物の内部を建物の外部から分ける窓)、およびいくつかの異なるセンサを含む、例えば図6の建物601のような建物の例を以下に述べる。建物の外部窓からの光は、通常、窓から約20フィートまたは約30フィートの建物における室内照明に影響を及ぼす。すなわち、外部窓から約20フィートまたは約30フィートよりも離れている建物における空間は、外部窓からほとんど光を受け取らない。建物における外部窓から離れたこのような空間は、建物の照明システムによって照らされる。
また、建物における温度は、外光および/または外気温の影響を受ける可能性がある。例えば、寒い日に建物が暖房システムによって暖められている場合、ドアおよび/または窓に近い部屋は、建物の内部領域よりも早く熱を失い、内部領域と比べて冷たくなる。
外部センサでは、建物は、建物の屋根上に外部センサを含み得る。あるいは、建物は、各外部窓に関連付けられた外部センサ(例えば、図5の部屋500に関係して説明されたような)、または建物の各側面上の外部センサを含み得る。建物の各側面上の外部センサは、太陽がその日全体を通して位置を変えるに従って、建物のある側面上の放射照度を追跡することができる。
実施形態によっては、受信した出力信号には、建物における暖房システム、冷房システム、および/または照明によるエネルギ消費または電力消費を示す信号が含まれる。例えば、建物の暖房システム、冷房システム、および/または照明のエネルギ消費または電力消費をモニタして、エネルギ消費または電力消費を示す信号を与えることができる。このモニタリングを可能にするために、デバイスが、建物の回路および/または配線と接合されても、またはそれに取り付けられてもよい。あるいは、建物における個々の部屋または建物における部屋のグループ用の暖房システム、冷房システム、および/または照明によって消費される電力がモニタされ得るような電力システムが建物に設置されてもよい。
色合い命令を与えて、着色可能窓の色合いを、決定されたた色合いレベルに変更することができる。例えば、図6を参照すると、これには、マスタコントローラ603がコマンドを1つ以上のネットワークコントローラ607aおよび607bに発行し、今度は、これらのネットワークコントローラが、建物の各窓を制御するエンドコントローラ608にコマンドを発行することが含まれ得る。エンドコントローラ608は、その命令に従って色合いを変化させるように、窓に電圧および/または電流を印加することができる。
実施形態によっては、エレクトロクロミック窓およびBMSを含む建物は、建物に電力を供給している1つまたは複数の公共事業体によって実行されるデマンドレスポンスプログラムに登録されるか、またはそれに加わることができる。このプログラムは、ピーク負荷の発生が予想されると、建物のエネルギ消費が低減されるプログラムであり得る。公共事業体は、予想されるピーク負荷発生の前に、警告信号を送り出すことができる。例えば、警告は、予想されるピーク負荷発生の前日、午前、または約1時間前に送信され得る。ピーク負荷発生は、例えば、冷房システム/空気調節装置が公共事業体から大量の電力を引き出している暑い夏の日に起こると予想され得る。警告信号は、建物のBMSによって、または建物にあるエレクトロクロミック窓を制御するように構成された窓コントローラによって受信され得る。この警告信号は、窓コントローラをシステムから切り離すオーバーライド機構であり得る。それにより、BMSは、ピーク負荷が予想されると、エレクトロクロミック窓505にある相応のエレクトロクロミックデバイスを、建物にある冷房システムの電力引き出しを減らすのを助ける暗い色合いレベルに遷移させるよう、窓コントローラに命令することができる。
実施形態によっては、建物の外部窓用の着色可能窓(すなわち、建物の内部を建物の外部から分ける窓)は、ゾーンにある着色可能窓が同様に命令される状態で、ゾーンにグループ分けされ得る。例えば、建物の異なる階または建物の異なる側のエレクトロクロミック窓のグループは異なるゾーンにあり得る。例えば、建物の1階で、東向きのエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン1にあり得、南向きのエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン2にあり得、西向きのエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン3にあリ得、北向きのエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン4にあり得る。別の例として、建物の1階のエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン1にあり得、2階のエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン2にあり得、3階のエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン3にあり得る。さらに別の例として、東向きのエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン1にあり得、南向きのエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン2にあり得、西向きのエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン3にあり得、北向きのエレクトロクロミック窓のすべてがゾーン4にあり得るまたさらに別の例として、ある階の東向きのエレクトロクロミック窓は、異なるゾーンに分けられてもよい。建物の同じ側および/または異なる側および/または異なる階の任意の数の着色可能窓が、1つのゾーンに割り当てられてもよい。個々の着色可能窓が、他と無関係に制御可能なゾーンを有する実施形態では、色付けゾーンは、個々の窓のゾーンの組み合わせを使用して建物正面に設けられてもよく、例えば、個々の窓は、それらのゾーンのすべてが色付けされてもされなくてもよい。
実施形態によっては、ゾーンにあるエレクトロクロミック窓が、同じ窓コントローラまたは同じ窓コントローラのセットによって制御され得る。実施形態によっては、ゾーンにあるエレクトロクロミック窓が、異なる窓コントローラによって制御され得る。
実施形態によっては、ゾーンにあるエレクトロクロミック窓は、透過率センサからの出力信号を受信する1つまたは複数の窓コントローラによって制御され得る。実施形態によっては、透過率センサは、ゾーンにある窓に近接して取り付けられ得る。例えば、透過率センサは、ゾーンに含まれるIGUを含むフレームの中または上に取り付け(例えば、フレーム、フレームの中枠、フレームの水平サッシの中または上に取り付け)られ得る。いくつかの他の実施形態において、建物の片側の窓を含むゾーンにあるエレクトロクロミック窓は、透過率センサからの出力信号を受信する1つまたは複数の窓コントローラによって制御され得る。
実施形態によっては、建物の管理者、第2のゾーンの部屋の現住者、または他の人が、手動で(例えば、色合いコマンドもしくは透明コマンド、またはBMSのユーザコンソールからのコマンドを使用して)、第2のゾーン(すなわち、スレーブ制御ゾーン)にあるエレクトロクロミック窓に、色付き状態(レベル)または透明状態などの色合いレベルに入るよう命令することができる。実施形態によっては、第2のゾーンにある窓の色合いレベルがこのような手動コマンドで上書きされると、第1のゾーン(すなわちマスタ制御ゾーン)にあるエレクトロクロミック窓は、透過率センサから受信した出力の制御下に留まる。第2のゾーンは、ある期間手動コマンドモードに留まり、次に、透過率センサからの出力の制御下に戻ることができる。例えば、第2のゾーンは、上書きコマンドを受信した後の1時間手動モードに留まることができ、次に、透過率センサからの出力の制御下に戻ることができる。
実施形態によっては、建物の管理者、第1のゾーンの部屋の現住者、または他の人が、手動で(例えば、色合いコマンドまたはBMSのユーザコンソールからのコマンドを使用して)第1のゾーン(すなわち、マスタ制御ゾーン)にある窓に、色付き状態または透明状態などの色合いレベルに入るよう命令することができる。実施形態によっては、第1のゾーンにおける窓の色合いレベルがそのような手動コマンドで上書きされると、第2のゾーン(すなわちスレーブ制御ゾーン)におけるエレクトロクロミック窓は、外部センサからの制御出力下に留まる。第1のゾーンは、ある期間、手動コマンドモードに留まり、次に、透過率センサからの出力の制御下に戻ることができる。例えば、第1のゾーンは、上書きコマンドを受信した後の1時間手動モードに留まることができ、次に、透過率センサからの出力の制御下に戻ることができる。いくつかの他の実施形態では、第2のゾーンにあるエレクトロクロミック窓は、第1のゾーンに対する手動上書きが受信されたときにその窓があった色合いレベルに留まることができる。第1のゾーンは、ある期間、手動コマンドモードに留まることができ、次に、第1のゾーンおよび第2のゾーンの両方が、透過率センサからの出力の制御下に戻ることができる。
窓コントローラがスタンドアロン窓コントローラであるのか、それとも建物ネットワークとインターフェースで接続されているかに関わりなく、本明細書に記載の着色可能窓の制御方法のいずれも、着色可能窓の色合いの制御に使用され得る。
無線通信または有線通信
実施形態によっては、本明細書に記載の窓コントローラは、窓コントローラと、センサと、別々の通信ノードとの間の有線通信または無線通信用の構成要素を含む。無線通信または有線通信は、窓コントローラと直接インターフェースで接続する通信インターフェースで実現され得る。このようなインターフェースは、マイクロプロセッサに固有のものであるか、またはその機能を可能にする追加の回路網を介して提供される場合がある。
無線通信用の別々の通信ノードは、例えば、別の無線窓コントローラ、エンド窓コントローラ、中間窓コントローラ、もしくはマスタ窓コントローラ、遠隔制御デバイス、またはBMSであり得る。無線通信は、エレクトロクロミック窓505のプログラミングおよび/または操作、本明細書に記載の様々なセンサおよびプロトコルからのEC窓505からのデータの収集、および無線通信用の中継点としてのエレクトロクロミック窓505の使用、といった運用のうちの少なくとも1つのために窓コントローラにおいて使用される。エレクトロクロミック窓505から収集されたデータには、ECデバイスが作動した回数などのカウントデータ、経時的なECデバイスの効率などが含まれ得る。これらの無線通信特徴を以下により詳しく説明する。
一実施形態において、無線通信は、例えば赤外線(IR)および/または無線周波数(RF:Radio Frequency)信号を介して、関連付けられたエレクトロクロミック窓505を操作するのに使用される。特定の実施形態において、コントローラは、Bluetooth(登録商標)、EnOcean、WiFi、Zigbee(登録商標)などの無線プロトコルチップを含むようになる。窓コントローラは、ネットワークを介した無線通信を備え得る。窓コントローラへの入力は、直接的または無線通信を介してのいずれかで、エンドユーザによって壁スイッチで手動で入力され得るか、あるいは、入力は、エレクトロクロミック窓が構成要素である建物のBMSからであり得る。
一実施形態において、窓コントローラが、コントローラの分散型ネットワークの一部である場合、各々が無線通信構成要素を有するコントローラの分散型ネットワークを介して、データを複数のエレクトロクロミック窓の各々に転送し、また各々から転送するのに無線通信が使用される。例えば、また図6を参照すると、マスタコントローラ603は、ネットワークコントローラ607aおよび607bの各々と無線で通信し、今度はこれらのネットワークコントローラは、各々がエレクトロクロミック窓に関連付けられるエンドコントローラ608と無線で通信する。マスタコントローラ603はまた、BMS605と無線で通信することもできる。一実施形態において、窓コントローラにおける少なくとも1つの通信レベルは、無線で果たされる。
実施形態によっては、複数の無線通信モードが、窓コントローラ分散型ネットワークで使用される。例えば、マスタ窓コントローラが、WiFiまたはZigbee(登録商標)を介して中間コントローラに無線で伝達することができる一方、中間コントローラは、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、EnOcean、または他のプロトコルを介してエンドコントローラと通信する。別の例では、窓コントローラは、無線通信に対するエンドユーザ選択における柔軟性のために、冗長な無線通信システムを備える。
例えば、マスタおよび/または中間窓コントローラとエンド窓コントローラとの間の無線通信は、ハード通信回線の設置を不要にする利点をもたらす。このことは、窓コントローラとBMSとの間の無線通信にも当てはまる。一態様において、これらの役割での無線通信は、窓を操作して、例えば、建物における環境および省エネルギを最適化するのにBMSにデータを提供するように、エレクトロクロミック窓にデータを転送し、またエレクトロクロミック窓からデータを転送するのに有用である。窓場所データとともにセンサからのフィードバックは、このような最適化に相乗効果を発揮する。例えば、建物の様々な環境を最適化するために、きめ細かいレベル(窓ごと)の微気象情報がBMSに送られる。
−着色可能窓の機能を制御するためのシステムの例
図7は、実施形態による、建物(例えば、図6に示される建物601)の1つ以上の着色可能窓の機能(例えば、異なる色合いレベルへの遷移)を制御するためのシステム700の構成要素のブロック図である。システム700は、BMS(例えば、図6に示されるBMS605)によって管理されるシステムのうちの1つであってもよく、またはBMSとは無関係に働いてもよい。
システム700は、その機能を制御するための制御信号を着色可能窓に送信することができる窓コントローラのネットワークを有する窓コントローラシステム702を含む。システム700は、マスタコントローラ703と電子通信するネットワーク701も含む。予測制御ロジック、着色可能窓の機能を制御するための他の制御ロジックおよび命令、センサデータ、ならびに/または晴天モデルに関するスケジュール情報は、ネットワーク701を通してマスタコントローラ703に伝えられ得る。ネットワーク701は、有線ネットワークまたは無線ネットワーク(例えば、クラウドネットワーク)であり得る。一実施形態において、ネットワーク701は、BMSと通信して、BMSが、着色可能窓を制御するための命令を、ネットワーク701を通して建物にある着色可能窓に送信するのを可能にすることができる。
システム700は、着色可能窓(図示せず)のECデバイス780、およびオプションの壁スイッチ790も含み、これらは、両方ともマスタコントローラ703と電子通信する。この図示の例では、マスタコントローラ703は、ECデバイス780を有する着色可能窓の色合いレベルを制御するための制御信号をECデバイス780に送信することができる。各壁スイッチ790もまた、エレクトロクロミックデバイス780およびマスタコントローラ703と通信する。エンドユーザ(例えば、着色可能窓がある部屋の現住者)は、壁スイッチ790を使用して、エレクトロクロミックデバイス780を有する着色可能窓の上書き色合いレベルおよび他の機能を入力することができる。
図7では、窓制御システム702は、マスタコントローラ703、マスタコントローラ703と通信する複数のネットワークコントローラ705、および多数の複数のエンド窓コントローラまたはリーフ窓コントローラ710を含む窓コントローラの分散型ネットワークとして描写される。各複数のエンド窓コントローラまたはリーフ窓コントローラ710は、1つのネットワークコントローラ705と通信する。図7のシステム700の構成要素は、いくつかの点で、図6に関して説明された構成要素と同様であり得る。例えば、マスタコントローラ703は、マスタコントローラ603と同様であり得、ネットワークコントローラ705は、ネットワークコントローラ607と同様であり得る。図7の分散型ネットワークにある窓コントローラの各々は、プロセッサ(例えば、マイクロプロセッサ)およびプロセッサと電気通信するコンピュータ可読媒体を含み得る。
図7では、各リーフ窓コントローラまたはエンド窓コントローラ710は、ただ1つの着色可能窓のECデバイス780と通信して、建物にあるその着色可能窓の色合いレベルを制御する。IGUの場合、リーフ窓コントローラまたはエンド窓コントローラ710は、IGUの色合いレベルのIGU制御の多数のライト上のECデバイス780と通信することができる。他の実施形態では、各リーフ窓コントローラまたはエンド窓コントローラ710は、複数の着色可能窓と通信することができる。リーフ窓コントローラまたはエンド窓コントローラ710は、着色可能窓に一体化され得るか、またはリーフ窓コントローラまたはエンド窓コントローラ710が制御する着色可能窓とは別個であり得る。図7のリーフ窓コントローラおよびエンド窓コントローラ710は、図6のエンド窓コントローラまたはリーフコントローラ608と同様であり得、かつ/または図4に関して記載の窓コントローラ450と同様であり得る。
壁スイッチ790からの信号が、場合によっては、窓制御システム702からの信号を上書きすることがある。他の場合(例えば、高需要の場合)、窓制御システム702からの制御信号が、壁スイッチ1490からの制御信号を上書きすることがある。各壁スイッチ790はまた、リーフ窓コントローラまたはエンド窓コントローラ710と通信して、壁スイッチ790から送信された制御信号に関する情報(例えば、時刻、日付、要求された色合いレベルなど)をマスタ窓コントローラ703に返送する。場合によっては、壁スイッチ790は、手動で操作され得る。他の場合、壁スイッチ790は、例えば、赤外線(IR)および/または無線周波数(RF)信号を使用して、制御信号で無線通信を送信する遠隔デバイス(例えば、携帯電話、タブレットなど)を使用して、エンドユーザによって無線で制御され得る。場合によっては、壁スイッチ790は、Bluetooth(登録商標)、EnOcean、WiFi、Zigbee(登録商標)などの無線プロトコルチップを含み得る。図7に描写される壁スイッチ790は、壁上に位置するが、システム700の他の実施形態では、スイッチは部屋のどこか他の場所に位置する。
II.一般的なシステムアーキテクチャ
従来のスマート窓および/または陰影制御システムは、建物上の影および反射を活発にモデル化し、これは、建物にあるリソースを計算するのに面倒で非効率である。本明細書に記載のシステムアーキテクチャは、建物のモデルを活発に生成するのに、窓制御システムを必要としない。代わりに、建物現場に特有のモデルが生成され、窓制御システムとは別個のクラウドネットワークまたは他のネットワーク上で維持される。例えば、ニューラルネットワークモデル(例えば、DNNおよびLSTM)が初期化され、再訓練され、かつ/またはクラウドネットワークもしくは他のネットワーク上で実行されるライブモデルが、窓制御システムから分かれ、これらのモデルからの色合いスケジュール情報が窓制御システム840に移される。
色合いスケジュール情報は、これらのモデルから引き出され、窓制御システムに移される規則を定義する。窓制御システムは、対象の建物に特注のこれらの事前定義モデルから引き出された色合いスケジュール情報を使用して、着色可能窓で実施される最終色付けを決定する。ユーザが、建物現場を立ち上げ、カスタマイズするための入力、および着色可能窓に適用される対応する最終色合い状態を管理するのを可能にするように、3Dモデルの視覚化をもたらすことができるクラウドベースの3Dモデリングプラットフォーム上に3Dモデルが維持される。色合いスケジュール情報が窓制御システムに読み込まれると、モデリング計算によって制御システムの計算能力を結び付けることの必要がなくなる。モデルに対するいずれの変更からももたらされる色合いスケジュール情報が、必要に応じて窓制御システムに移され得る。システムアーキテクチャが概して着色可能窓を制御することに関して本明細書で説明されているが、建物にある他の構成要素およびシステムが、このアーキテクチャで追加的にまたは代替的に制御されてもよいことが理解されるであろう。
様々な実装形態において、システムアーキテクチャは、建物現場の3Dモデルを立ち上げ、カスタマイズするためのクラウドベースのモジュールを含む。クラウドベースの3Dモデリングシステムは、アーキテクチャモデルを入力として使用して建物現場の3Dモデルを初期化し、例えば、Autodesk(登録商標)Revitモデルまたは他の業界標準の建物モデルが使用され得る。その最も単純な形態の3Dモデルには、窓開口、ならびに床および壁のみを有する建物の内部の省略バージョンを含む、建物の構造体の外面が含まれる。より複雑なモデルには、建物、ならびに建物の内部および外部のより詳細な特徴を取り囲む物体の外面が含まれ得る。システムアーキテクチャにはまた、クラウドベースの晴天モジュールも含まれ、この晴天モジュールは、反射性または非反射性を3Dモデルにおける物体の外面に割り当て、内部の3次元居住領域を定義し、IDを窓に割り当て、ユーザからの入力に基づいて窓をゾーンにグループ分けする。結果として得られた晴天3Dモデル(すなわち、構成テータが割り当てられた属性有する3Dモデル)の時間変化シミュレーションを使用して、晴天条件下で、また建物現場にある物体からの影および反射、建物の空間に入る太陽光、および建物における3次元居住領域と太陽光の3D投射との交差を考慮して、太陽の異なる位置における太陽光の方向を測定することができる。晴天モジュールは、この情報を使用して、例えば、グレア条件、直接反射条件および間接反射条件、ならびに受動熱条件など、特定の居住領域(すなわち、現住者の視点からの)に特有の条件があるかどうかを判断する。晴天モジュールは、その時点での特定の条件の存在、各条件に割り当てられた色合い状態、および多数の条件がある場合の異なる条件の優先順位に基づいて、各時間間隔でゾーンごとに晴天色合い状態を決定する。通常、1年間の色合いスケジュール情報が、例えば、建物にある窓制御システムのマスタコントローラに移される。窓制御システムは、赤外線センサおよび/またはフォトセンサからの測定値などのセンサデータに基づき、各時間間隔において、ゾーンごとに気象ベースの色合い状態を決定する。それにより、窓制御システムは、気象ベースの色合い状態および晴天色合い状態の最小限を決定して、最終色合い状態を設定し、着色可能窓のゾーンにおける最終色合い状態を具体化するための色合い命令を送信する。このように、実施形態によっては、窓制御システムは、建物または建物の周囲および内部の3Dパラメータをモデル化せず、それはオフラインで行われ、したがって、窓制御システムの計算能力は、モデルおよび/または窓制御システムによって受信された他の入力に基づき色合い状態を適用するなどの他のタスクに使用され得る。
図8は、様々な実装形態による、クラウドネットワーク801において維持されるモデルを初期化し、カスタマイズする際に、またモデルからの規則などの出力に基づいて建物の着色可能窓を制御する際に関わるシステムおよびユーザの一般的なアーキテクチャ800を描写する概略図である。システムアーキテクチャ800は、クラウドベースの晴天モジュール820と通信するクラウドベースの3Dモデルシステム810を含み、この場合、810と820との組み合わせは、モジュールAと呼ばれる。一実施形態において、モジュールAは、窓制御システム840に入力を提供する 。3Dモデルシステム810は、建物現場の3Dモデルを初期化しかつ/または改め、3Dモデルに関するデータを晴天モジュール820に伝えることができる。3Dモデルシステムによって初期化された3Dモデルは、建物現場にある周辺構造体および他の物体の外面、ならびに壁、床、および外面以外のすべてを取り除いた建物を含む。クラウドベースの晴天モジュール820は、属性を3Dモデルに割り当て、例えば、グレア/影モデル、反射モデル、および受動熱モデルのうちの1つ以上などの晴天3Dモデルを生成することができる。クラウドベースのシステムは、アプリケーションプログラムインターフェース(API:Application Program Interface)を使用して、クラウドネットワークを介して、互いに、また他のアプリケーションと通信している。クラウドベースの3Dモデルシステム810および晴天モジュール820の両方は、本明細書により詳しく記載のようなロジックを含む。これらのクラウドベースのモジュールおよび本明細書に記載の他のモジュールのロジックが、クラウドネットワークのサーバのコンピュータ可読媒体(例えばメモリ)に格納され得、またクラウドネットワークにおけるサーバ上の1つ以上のプロセッサが、コンピュータ可読媒体と通信して、そのロジックの機能を果たすための命令を実行することが、理解されるであろう。一実施形態において、窓制御システム840はまた、本明細書でさらに説明されるモジュールBから入力を受信する。別の実施形態において、窓制御システム840は、モジュールA、C1、およびD1から入力を受信する。
晴天モジュール820は、建物現場の3Dモデルを使用して、晴天条件下で太陽の異なる位置に対して経時的にシミュレーションを生成し、建物現場にある、またはその周りの1つ以上の物体からのグレア、影、および反射を測定することができる。例えば、晴天モジュール820は、晴天グレア/影モデルおよび反射モデルを生成することができ、光線追跡エンジンを使用することにより、晴天条件下の影および反射に基づき、建物の窓開口を通過する直射日光を測定することができる。晴天モジュール820は、影データおよび反射データを使用して、建物の居住領域(すなわち、あり得る現住者の場所)におけるグレア、反射、および受動熱の条件の有無を判断する。クラウドベースの晴天モジュール820は、これらの条件に基づき、建物のゾーンの各々に色合い状態の年ごとのスケジュール(または他の期間)を決定する。クラウドベースの晴天モジュール820は、通常、色合いスケジュール情報を窓制御システム840に移す。
窓制御システム840は、図6および7に描かれたネットワークなどの窓コントローラのネットワークを含む。窓制御システム840は、第のゾーン872から第のゾーン874までの一連のゾーンとして図8に描写されている、建物にある着色可能窓のゾーンと通信している。窓制御システム840は、最終色合い状態を決定し、着色可能窓の色合い状態を制御するための色合い命令を送信する。最終色合い状態は、年間スケジュール情報、センサデータ、および/または気象フィードデータに基づいて決定される。図示のシステムアーキテクチャ800に関して述べたように、窓制御システム840は、モデルを生成せず、そうでなければモデリングに対して演算能力を浪費する。これらのモデルは、建物現場に特有であり、クラウドネットワーク801において作り出され、カスタマイズされ、格納される。事前定義の色合いスケジュール情報は、最初に窓制御システムに移され、次に、3Dモデルへの更新が必要な場合のみ再度移される(例えば、建物レイアウトに対する変更、周辺エリアにある新しい物体など)。
システムアーキテクチャ800は、顧客および他のユーザと通信して、3Dモデルのアプリケーションサービス、レポート、および視覚化を提供するための、また3Dモデルを立ち上げ、カスタマイズするための入力を受信するためのグラフィカルユーザインターフェース(GUI:Graphical User Interface)890も含む。3Dモデルの視覚化は、GUIを通して、ユーザに提供され、またユーザから受信され得る。図示のユーザには、現場でのトラブルシューティングに関与し、視覚化を見直し、3Dモデルを編集する能力を有する現場運用892が含まれる。ユーザには、3Dモデルに対する視覚化変更および現場構成変更を見直す能力を有するカスタマサクセスマネージャ(CSM:Customer Success Manager)894も含まれる。ユーザには、様々な顧客と通信するカスタマ構成ポータル898も含まれる。このカスタマ構成ポータル898を通して、顧客は、3Dモデルにマッピングされたデータの様々な視覚化を見直し、建物現場で構成を変更するための入力を提供することができる。ユーザからの入力のいくつかの例には、居住エリア、建物現場での3D物体定義、特定の条件での色合い状態、および条件の優先順位などの空間構成が含まれる。ユーザに提供される出力のいくつかの例には、3Dモデル、標準レポート作成、および建物の性能評価に関するデータの視覚化が含まれる。特定のユーザが、例示目的で描写されている。他のまたはさらなるユーザが含まれ得ることが理解されるであろう。
システムアーキテクチャの多くの例は、本明細書では、クラウドネットワーク上にある3Dモデルシステム、晴天モジュール、およびニューラルネットワークモデルで説明されているが、別の実装形態では、1つ以上のこれらのモジュールおよびモデルが必ずしもクラウドネットワーク上にある必要はない。例えば、3Dモデルシステム、晴天モジュール、および/または本明細書に記載の他のモジュールもしくはモデルは、窓制御システムとは別個であり、窓制御システムと通信するスタンドアロンコンピュータまたは他のコンピューティングデバイス上にあり得る。別の例として、本明細書に記載のニューラルネットワークモデルは、マスタ窓コントローラまたはネットワーク窓コントローラなどの窓コントローラ上にあり得る。
特定の実施形態において、本明細書に記載のシステムアーキテクチャの様々なモデル(例えば、DNNおよびLSTMモデル)およびモジュールを訓練し実行するための計算リソースには、(1)窓制御システムのローカルリソース、(2)窓制御システムとは別個のリモートソース、または(3)共有リソースが含まれる。第1のケースでは、様々なモデルおよびモジュールを訓練し実行するための計算リソースは、図6の窓制御システム602の分散型ネットワークなどの窓コントローラの分散型ネットワークのマスタコントローラまたは1つ以上の窓コントローラ上にある。第2のケースでは、様々なモデルおよびモジュールを訓練し実行するための計算リソースは、窓制御システムとは別個のリモートリソース上にある。例えば、計算リソースは、外部のサードパーティネットワークのサーバ上に、または図8のクラウドネットワーク801にわたって使用可能であり得るようなリース可能なクラウドベースのリソースのサーバ上にあり得る。別の例として、計算リソースは、窓制御システムとは別個で、窓制御システムと通信している現場にあるスタンドアロンコンピューティングデバイスのサーバ上にあり得る。第3のケースでは、様々なモデルおよびモジュールを訓練し実行するための計算リソースは、共有リソース(ローカルおよびリモートの両方)にある。例えば、図8のクラウドネットワーク801にわたって使用可能なリース可能なクラウドベースのリソースなどのリモートリソースは、夜間にDNNモデルおよび/またはLSTMモデルの日常的な再訓練作業を行い、図6の窓制御システム602のマスタ窓コントローラまたは窓コントローラ群は、色合い決定を成すことが必要なその日の間、ライブモデルを実行する。
A.クラウドベースの3Dモデリングシステム
様々な実装形態において、システムアーキテクチャは、3Dモデリングプラットフォームを使用して、建物現場の3Dモデル(例えば、固体モデル、表面モデル、またはワイヤフレームモデル)を生成することができるクラウドベースの3Dモデリングシステムを有する。様々な市販のプログラムが、3Dモデリングプラットフォームとして使用され得る。このような市販のプログラムの例としては、ワシントン州シアトルのMcNeel North America社製のRhino(登録商標)3Dソフトウェアがある。市販のプログラムの別の例としては、カリフォルニア州サンラファエルのAutodesk(登録商標)によるAutocad(登録商標)コンピュータ支援設計および製図ソフトウェアがある。本発明の態様を実装するのに使用され得るツールの他の例には、英国のダンディー市DD1 1NJのWRLDによってWRLD3dとして市販されている反射/直接グレアツール、およびIMMERSIFY!がある。RevitおよびRhino用のVRは、https://immersify.eu.から入手可能である。
この3Dモデルは、着色可能窓を有する建物の敷地にある建物および他の物体の3次元表現である。建物現場は、概して、対象の建物を取り囲む領域を指す。この領域は、通常、建物上に影または反射を生じさせ得る建物を取り囲むすべての物体を含むように定義される。3Dモデルには、建物および建物を取り囲む他の物体の外面の3次元表現、また壁、床、および外面以外の建物のすべての表面を取り除いた建物の3次元表現も含まれる。3Dモデルシステムは、例えば、Revitまたは他の業界標準の建物モデルなどの3Dモデルを使用して、また壁、床、および窓開口を有する外面を除くすべての建物の表面のモデル化建物を取り除いて、自動的に3Dモデルを生成することができる。3Dモデルにある他のいずれの物体も、外面を除くすべての要素から自動的に取り除かれ得る。別の例として、3Dモデルは、3Dモデリングソフトウェアを使用してゼロから生成され得る。3つの建物を有する建物現場の3Dモデルの例が、図9に示されている。
B.クラウドベースの晴天モジュール
大規模な建物における、ときには「スマート窓」と呼ばれるエレクトロクロミック窓などの多数の着色可能窓の最近の設置により、広範囲のコンピューティングリソースを伴う複雑な制御およびモニタリングシステムの必要性が高まっている。例えば、大規模な建物に展開された多数の着色可能窓には、複雑な反射モデルおよびグレアモデルを必要とする膨大な数のゾーン(例えば、10,000個)が有り得る。これらの着色可能窓は、引き続き受け入れられ、より広く展開されているため、それらの窓は、大量のデータを伴うことになるより精巧な制御システムおよびモデルを必要とすることになる。
本明細書に記載のシステムアーキテクチャは、クラウドに、または必要に応じてローカルに実装され得る3Dモデリングプラットフォームを使用して、3Dモデル視覚化を生じさせる。モデルには、例えば、グレア/影モデル、反射モデル、および受動熱モデルが含まれる。3Dモデルは、建物の内部および外部に対する太陽光の影響を視覚化するのに使用される。図10は、特定の時刻における太陽の経路に従って、建物の外面に沿ってあるグレア、影、反射、および熱の視覚化の例である。視覚化は、建物の場所用の晴天モデルに基づく晴天条件下で生成される。視覚化を使用して、建物のいずれの階上のいずれのサイズの内部スペースの1つおよび多数の居住領域およびゾーンのグレアも見極め、制御することができ、建物の外部と、太陽の経路にあり得る、張り出し、柱などの建物の特徴とを考慮に入れることができる。この視覚化では、一次反射および二次反射、ならびに外部物体および建物の複雑な曲線および凸形状からの1つおよび多数の反射、また建物内の居住領域およびゾーンへのそれらの影響も考慮に入れることができる。視覚化は、直接放射、外部物体および建物によって反射されかつ/または拡散された放射、また外部物体および建物によって遮られた放射によって引き起こされる熱の存在および影響をモデル化するのにも使用され得る。
晴天モジュールは、属性を3Dモデルに割り当て、晴天3Dモデルを生成するように実装され得るロジックを含む。晴天モジュールは、例えば、グレア/影モデル、反射モデル、および受動熱モデルなどの他のモデルを生成し、様々な条件を決定するのに使用され得るロジックも含む。建物現場のこれらのモデルを使用して、建物のゾーンの色合い状態の年間スケジュールを生成することができ、その年間スケジュールは、最終色付け決定を行うように建物にある窓制御システムに移される。このシステムアーキテクチャでは、データのほとんどが、クラウドネットワーク上に保たれ得る。モデルをクラウドネットワーク上に保つことにより、顧客および他のユーザへのアクセス、ならびに顧客および他のユーザによるカスタマイズを容易にすることができる。例えば、様々なモデルの視覚化が、ユーザに送信されて、ユーザが入力を見直し、送信し、例えば、モデルを立ち上げ、カスタマイズし、かつ/または最終色付けスケジュールもしくは建物にある他のシステム機能を上書きするのを可能にすることができる。例えば、視覚化は、ユーザによって使用され得、現場の立ち上げまたはカスタマイズの一環としてゾーン管理および窓管理などにおいて晴天モデルに規則を割り当てることができる。
C.現場のセットアップおよびカスタマイズ用のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)
システムアーキテクチャは、様々な顧客および他のユーザとインターフェースで接続するためのGUIも含む。このGUIは、アプリケーションサービスまたはレポートをユーザに提供し、ユーザから様々なモデルのための入力を受信することができる。GUIは、例えば、様々なモデルの視覚化をユーザに提供することができる。GUIは、ゾーン管理、窓管理、および居住領域定義用のインターフェースを提供して晴天モデルをセットアップすることもできる。GUIは、優先順位データ、外面の反射性、上書き値、および他のデータを入力するためのインターフェースを提供することもできる。さらに、ユーザは、GUIを使用して、例えば、建物現場の晴天モデルの視覚化を見た後に、3Dモデルの空間をカスタマイズすることができる。カスタマイズのいくつかの例としては、以下が含まれる。
●反射条件、グレア条件、および熱条件、または建物のゾーンの色付けに対する変更を確認するために、建物現場を再構築する(建物を移動させ、外面性質を改める)
●変更が色合い状態にどのように影響を及ぼすかを確認するために、建物の内部構造体(壁、床)および外殻を再構築する
●窓のゾーンを管理する
●反射性に対する変更、ならびに反射モデルおよび色合い状態の対応する変更を確認するために、建物で使用される材料を変更する
●建物の3Dモデルにマッピングされたときの色合い状態の変化を確認するために色付け優先順位を変更する
●スケジュールデータにおける色合い状態を上書きする
●建物現場で建物を改める
●新しい条件のモデルを追加する
D.窓制御システム
本明細書に記載のシステムアーキテクチャは、建物にある着色可能窓の1つ以上のゾーンの色合いレベルを制御する窓コントローラのネットワークを含む窓制御システムを含む。システムアーキテクチャの窓制御システム840に含まれ得るコントローラのいくつかの例が、図6〜8に関して説明される。窓コントローラの他の例が、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2016年10月26日に出願され、「CONTROLLERS FOR OPTICALLY−SWITCHABLE DEVICES」の題の米国特許出願第15/334,835号に記載されている。
窓制御システム840は、色付けを決定し、着色可能窓の色合いレベルを変更するための色合い命令を送信するための制御ロジックを含む。特定の実施形態において、制御ロジックは、クラウドベースの3Dモデルシステム810およびクラウドベースの晴天モジュール820を有するモジュールAと、1つ以上のフォトセンサ値によりモジュールCから、かつ/または1つ以上の赤外線センサ値によりモジュールDから、信号を受信する、モジュールBとを、含む(図8参照)。モジュールCは、フォトセンサ読み取り値を取得する1つ以上のフォトセンサを含み得るか、または、例えばマルチセンサデバイスもしくは天空センサにある、1つ以上のフォトセンサからの生のフォトセンサ読み取り値による信号を受信し得る。同様に、モジュールDは、温度読み取り値を取得する1つ以上の赤外線センサおよび/または周囲温度センサを含み得るか、または、例えばマルチセンサデバイスもしくは天空センサにある、1つ以上の赤外線センサからの生の温度測定値による信号を受信し得る。
E.システムアーキテクチャの一般的なプロセス
図11は、図8に示されるシステムアーキテクチャ800のシステムのうちのいくつかの間でやり取りされるデータの流れの図示例である。示されるように、モジュールA(810および820を含む)は、その情報を窓制御システム840に提供する。一実装形態において、窓制御システム840の制御ロジックはまた、モジュールBから1つ以上の入力を受信し、モジュールAおよび/またはモジュールBから受信した出力に基づいてゾーンごとに最終色合い状態を設定する。図28に示される別の実装形態では、窓制御システム840の制御ロジックはまた、モジュールC1およびモジュールD1から1つ以上の入力を受信し、モジュールA、モジュールC1、およびモジュールD1から受信した出力に基づいてゾーンごとに最終色合い状態を設定する。
図12は、晴天条件に基づいて色合いスケジュール情報を生成するように、晴天モジュール820によって実施される特定の論理演算の例の概略図である。この図示例では、晴天モジュールは、各条件に割り当てられた色合い状態を条件値に適用し、次に優先順位データからの優先順位を適用して特定の時間でゾーンごとに色合い状態を決定する。別の例では、晴天モジュールは、優先順位データからの優先順位を条件値に適用して、適用する条件を決定し、次に色合い状態をその条件に適用して、特定の時間間隔でゾーンごとに色合い状態を決定することができる。図12では、上部の表は、1日のうちの時間間隔でのゾーン1に対するグレア条件、直接反射条件、および受動熱条件の値を含む、晴天モジュールによって決定された条件値の表の例である。この例では、条件値は、条件が1日のうちの異なる時間にあるかどうかの2進値(0/1)であり、すなわち「0−条件がない」、「1−条件がある」である。図12は、晴天モジュールから出力された色合い状態の例である第2の表も含む。この色合い状態は、条件ごとに各ゾーンに割り当てられる。例えば、ゾーン1は、グレア条件に対し色合い4に割り当てられ、ゾーン1は、反射条件に対し色合い3に割り当てられ、ゾーン2は、受動熱条件に対し色合い1に割り当てられる。条件が当てはまる場合、晴天モジュールは、その条件に当てはまる色合い状態を割り当てる。優先順位データとは、通常、建物のゾーンごとに条件を適用するための優先順位のリストを指す。優先順位データは、特定の場合には、ユーザによって構成可能であり得る。図12に示される第3の表は、どの条件が優先されるかをシステムに知らせる構成可能な優先順位表(例えば、ユーザによって構成可能な)の例である。この例では、建物のゾーンごとにグレア条件、直接反射条件、および受動熱条件の優先順位が与えられる。図12の下の表は、上の表の条件値に適用されたた中央の表からの優先順位データに基づいて、ゾーン1で1日にわたって決定された色合い状態の例である。
図13は、実装形態のシステムアーキテクチャのクラウドベースのシステムを通したモデルデータフローを描写する。この3Dモデルは、3Dプラットフォーム上で生成される。3Dモデルは、窓開口、壁、および床が画定された建物の3Dバージョンを含む。周辺物体の外面、およびそれらの反射性が、3Dモデルに加えられる。3Dモデルにおける窓開口は、ゾーンにグループ分けされ、名前が与えられる。
情報は、ユーザから、例えば、ユーザ位置GUIを介して受信される。例えば、ユーザは、居住場所の2Dエリア、また建物の3Dモデルまたは3Dモデルを生成するのに使用されるアーキテクチャモデルにおけるスペースの床上のこれらの居住場所に望ましい色合い状態を強調表示するか、そうでなければ特定することができる。ユーザはまた、GUIを使用して、例えば、直接グレア条件および反射条件などの各条件に関連付けられる、居住領域ごとに色合い状態を定義することもできる。ユーザは、地面レベル〜ユーザの目のレベルのユーザレベルを入力することもでき、このレベルを使用して、2Dエリアの3D押し出しを生成し、居住領域の3Dボリュームを生成することができる。一実施形態において、ユーザがレベルを入力しない場合、レベルは、6フィートに初期設定される。晴天モジュール条件ロジックを使用して、例えば、グレア/影モデル、反射モデル、および熱モデルを含む様々な条件モデルを生成することができる。これらの条件モデルを使用して、窓制御システムに伝えられる年間スケジュール情報を生成することができる。
晴天モジュール−モデルセットアップ/カスタマイズおよびスケジューリング情報の生成
建物現場の3Dモデルは、現場セットアッププロセス中に初期化される。実施態様によっては、ユーザには、例えばGUIを通して、建物にある着色可能窓および/または他のシステムの制御をカスタマイズするようにこのモデルを改める能力が与えられる。これらのカスタマイズは、3Dモデリングプラットフォーム上の視覚化によってユーザによって見直しされ得る。例えば、顧客または他のユーザは、カスタマイズ後に、何がその建物用に設計されたのか、またそれが所与の日にどのように働き、「その場合、どんな」シナリオが提供されるのかを見ることができる。また、異なるユーザが、クラウドネットワークに格納された同じ3Dモデルを見直して、多数のユーザに提供することになるオプションを比較し、考察することができる。例えば、CSMは、ユーザの場所、条件による色合い状態、優先順位、および施設管理者による晴天条件下の予想される挙動を見直すことができる。
現場セットアッププロセスには、建物現場の3Dモデルを生成することと、属性を3Dモデルの要素に割り当てることと、が含まれる。3Dモデルプラットフォームは、通常、建物の建築モデルから不要な特徴を取り除き、建物を取り巻く物体の外面を作り出すことによって、建物現場の3Dモデルを生成するのに使用される。
図14は、様々な実装形態による、3Dモデルプラットフォーム上の3Dモデルを初期化する際に伴う全体的な作業を示すフローチャートである。一実装形態において、3Dモデルは、建物の建築モデル、および/またはすべての外部要素の建築モデルを取り除くことによる周辺構造体から自動的に生成される。例えば、建物のAutodesk(登録商標)Revitモデルが受信され、壁、床、および窓開口を含む外面を除くすべての要素が取り除かれ得る。これらの作業は、3Dモデリングシステムによって実施され得る。図14では、3Dモデリングシステムは、その構造体および建物現場にある建物を取り囲む他の物体用の着色可能窓を有する建物用の建築モデルを受信する(1410)。作業1420において、3Dモデリングシステムは、着色可能窓を有する建物の窓開口、壁、床、および外面を表す構造要素以外のすべてを取り除く。作業1430において、3Dモデリングシステムは、建物の外面、および建物を取り巻く他の物体を構築するか、または外面以外の周辺物体からすべての要素を取り除く。作業1430の出力は、建物現場の3Dモデルである。建物現場の3Dモデルの例が、図9に示される。
図15は、特定の実装形態による、条件モデルを生成する3Dモデルに属性を割り当てるのに伴う全般的な作業、および晴天スケジュール作成情報を生成するのに伴う他の作業のフローチャートである。これらの作業のうちの1つ以上は、晴天モジュールのロジックを使用して実施され得る。描写のように、作業のための入力は、3Dモデリングシステムからの建物現場の3Dモデルである。作業1510において、反射性または非反射性が、建物現場の3Dモデルの建物を取り囲む物体の表面要素に割り当てられる。これらの反射性を使用して、反射モデルを生成し、条件を見極める。1520において、3Dモデルの各窓開口に一意の窓IDが割り当てられる。この窓管理作業では、窓開口は、一意の窓/コントローラIDにマッピングされる。一実装形態において、これらのマッピングは、建物での設置における窓の立ち上げからの入力に基づいて、検証され得かつ/または改められ得る。1530において、3Dモデルにある窓開口は、ゾーンにグループ分けされ、ゾーンIDおよび/またはゾーン名が、ゾーンに割り当てられる。このゾーン管理作業では、3Dモデルにある窓開口が、ゾーンにマッピングされる。1540において、モデルに3D居住領域が生成され、色合い状態が割り当てられる。例えば、ユーザは、3Dモデルの床上の2D居住エリアと現住者の目の高さを識別することができ、晴天モジュールのロジックは、3D居住エリアの押し出しを目の高さへ生成して、3D領域を生成することができる。1550において、適用されることになる晴天モデルが決定され、その晴天モデルを作動させて、窓開口を通る太陽光の3D投射を決定する。このモデル管理作業では、様々な晴天モデル、例えば、グレア/影モデルおよび反射モデルが、一実装形態に従って生成される。晴天モジュールは、光線追跡エンジンを含み、この光線追跡エンジンは、1年または他の期間のうちの1日全体にわたる上空の太陽の異なる位置に基づいて、太陽光線の方向を決定し、かつ建物を取り囲む物体の外面の場所および反射性から反射方向および反射強度を決定する。これらの決定から、3Dモデルにおける窓開口を通る直射日光の3D投射が決定され得る。1560において、モデルと3D居住領域とからの太陽光の3D投射のいずれの交差の量および持続期間も決定される。1570において、条件が、作業1560で決定された交差性に基づいて見極められる。作業1580において、優先順位データが、例えば年間スケジュールにおいて、経時的に建物のゾーンごとに色合い状態を決定するように条件値に適用される。晴天条件に基づくこれらの色合い状態は、窓制御システムに伝えられる。
A.窓管理
建物現場の3Dモデルのセットアップ中に、各窓開口には、そのローカル窓コントローラに対応する一意の窓IDが割り当てられる。窓開口を窓IDに割り当てることにより、窓開口を窓コントローラにマッピングする。各窓IDは、ゾーンにグループ分けされ得る各窓コントローラを事実上表す。あるいはまたはさらに、建物への窓およびそのコントローラの設置の後、立ち上げ作業を使用して、どの窓をどの場所に設置するか、どの窓コントローラに対合させるかを決定することができる。それにより、この立ち上げプロセスからの関連付けを使用して、3Dモデルにおけるマッピングと比較し、それを検証することができ、または3Dモデルの構成データにおけるマッピングを更新することができる。このようなマッピングを決定することができる立ち上げプロセスの例が、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、2017年11月11日に出願され、「AUTOMATED COMMISSIONING OF CONTROLLERS IN A WINDOW NETWORK」の題の国際出願PCT/US2017/062634に記載されている。窓IDへの各窓開口のマッピングはまた、ユーザカスタマイズに基づいて、改められ得る。
一実装形態において、ユーザは、3Dモデルの3Dプラットフォーム上の窓開口を選択し、一意の窓IDを割り当てることができる。図16は、建物の床にある14個の窓開口に適用されるような実装形態の例である。示されるように、ユーザは、これらの窓開口に1〜14の窓IDを割り当てている。
B.ゾーン管理
建物の各ゾーンは、1つ以上の着色可能窓を含む。着色可能窓は、3Dモデルにおいて開口として表される。各ゾーンの1つ以上の着色可能窓は、同様に挙動するように制御されるようになる。これは、ゾーンにある窓のうちの1つに関連付けられた居住領域が特定の条件下に置かれる場合、すべての窓が、その条件に反応するように制御されるようになることを意味する。3Dモデルの属性を有する構成データには、名前、ガラスSHGC、および最大内部放射などのゾーン性質が含まれる。
3Dモデルの現場セットアップまたはカスタマイズの一環としてのゾーン管理の間、ユーザが、ゾーンに一緒にグループ分けされることになる窓開口を定義し、その定義されたゾーンに性質を割り当てることができる。図17Aは、3Dモデリングプラットフォーム上のインターフェースの例であり、このインターフェースにより、ユーザは、図16に示される窓開口を選択して、ゾーン(へのマッピング)として一緒にグループ分けし、ゾーンに名前を付けることができる。示されているように、開口1、2、および3は、「ゾーン1」として定義され、開口4〜7は、「ゾーン2」として定義され、開口8〜14は、「ゾーン3」として定義される。一態様では、ユーザは、多数のゾーンが同じように挙動するように、ゾーンを組み合わせることもできる。図17Bは、ユーザが図17Aからの多数のゾーンを組み合わせることを可能にする3Dモデリングプラットフォーム上のインターフェースの例である。示されるように、「ゾーン1」および「ゾーン2」は、一緒にグループ分けされる。
図18は、3Dモデルのマッピングされていない空間を特定のモデル化ゾーンにマッピングするのに、ユーザによって使用され得るインターフェースの例である。示されるように、ユーザは、「ゾーン1」にマッピングされる「オフィス1」、「オフィス2」、「オフィス3」、および「オフィス4」の空間を選択している。この例では、これらの空間に関連付けられた窓は、「ゾーン1」に関連付けられることになる。一態様では、ユーザは、「マッピングを見直す」ボタンを選択して、建物現場の3Dモデル上の「ゾーン1」における空間のマッピングされた窓を視覚化することができる。
ゾーン管理中、各ゾーンには、ゾーン性質が割り当てられる。ゾーン性質のいくつかの例には、ゾーン名(ユーザ定義の)、ゾーンID(システム生成の)、窓のID、ガラスSHGC、ワット毎平方メートル単位の空間への最大許容放射が含まれる。図19は、各ゾーンに割り当てられた性質の見直しに使用され得るインターフェースの例である。
C.3D居住領域の生成
本明細書で使用される際、居住領域とは、特定の期間の間、居住される可能性がある3次元ボリュームを指す。居住領域は、現場セットアップ中に定義され、カスタマイズ中に再定義され得る。居住領域の定義には、通常、2次元エリアを現住者の目の高さに押し出すこととによって3次元ボリュームを定義することと、居住領域に性質を割り当てることとを伴う。性質のいくつかの例には、居住領域名、グレア色合い状態(グレア条件がある場合の色合い状態)、直接反射色合い状態(直接反射放射の異なるレベルの色合い状態)、および間接反射色合い状態(間接反射放射の異なるレベルの色合い状態)が含まれる。
特定の実装形態において、居住領域が、3Dモデリングプラットフォーム上で生成される。ユーザは、ユーザ位置を、2次元形状(例えば、多角形)、または3Dモデルの床もしくは他の表面上(例えば、机上)の形状として、描くか、そうでなければ定義し、また現住者の目の高さも定義する。晴天モジュールは、表面から現住者の目の高さ(例えば、下方の目の高さ、または上方の目の高さ)までの2次元物体の押し出しとして3次元居住領域を定義する。3Dモデルの床に描かれた2次元4側面ユーザ位置の例が、図20Aに示されている。図20Aの2次元物体を上方の目の高さまで押し出すことによって生成された3次元居住領域の例が、図20Bに示されている。
D.晴天モデル
特定の実装形態において、グレア/影モデル、直接反射モデル、および間接反射モデルが、3Dモデルに基づいて生成される。これらのモデルを使用して、晴天条件に基づいて、3Dモデル窓開口を通る太陽光の3D投射を、経時的に測定する。光線追跡エンジンを使用して、各時間間隔で太陽の位置において太陽光の光線の方向をシミュレートする。このシミュレーションを実行して、基本的なグレア条件(居住領域を交差する直接放射)、直接反射グレア条件(直接反射面から居住領域への1回はね返り反射)、間接反射グレア条件(間接反射面から居住領域への多数のはね返り反射)など、建物のゾーンの各々で異なるグレア条件を見極める。このシミュレーションは、晴天条件を前提とし、空間上の影付け、および建物を取り囲む外部物体による反射を考慮に入れている。このシミュレーションは、1年または他の期間にわたる時間間隔でのグレアおよび他の条件の値を決定する。このスケジュールデータには、1年などの期間にわたる時間間隔ごと(例えば、10分ごと)の条件および/または色合い状態の各々の値が含まれる。
通常、晴天モジュールは、異なる条件(例えば、グレア、反射、受動熱)が、1年などの期間の各時間間隔(例えば、10分ごと)で建物の各ゾーンにあるかどうかを判断するためのロジックを含む。晴天モジュールは、これらの条件の値の色合いスケジュール情報、および/または時間間隔ごとに各ゾーンに関連付けられた色合い状態を出力する。ある条件の値は、例えば、1(条件がある)または0(条件がない)の2進値であり得る。場合によっては、晴天モジュールは、異なる時点での太陽の位置に基づいて、太陽光の光線の方向(直射または反射)を測定する光線追跡エンジンが含まれる。
一態様において、グレア条件は、1つの居住領域におけるモデルからの多数のグレアエリアに基づいて見極められる。例えば、光投射は、1つの居住領域内の異なる居住エリアを交差する可能性がある。一態様において、条件が、1つのゾーン内の多数の高度に基づいて見極められる。
−グレア制御
特定の実施態様において、グレア条件の測定は、グレア(影のない)モデルおよび/または直接反射(1回はね返り)モデルからの太陽光の3D投射の3次元居住領域との交差の関数である。グレアモデルからの基本的なグレアの肯定的な決定は、3D居住領域との全交差の%と、交差の持続時間との関数である。反射モデルに基づく反射グレアの測定は、交差の持続時間の関数である。
晴天モジュールは、グレア(影がない)モデルにおよび/または建物を取り囲む物体に基づく直接反射(1回跳ね返り)モデルに基づくグレア条件の存在を見極めるためのロジックを含む。
一実装形態によれば、ゾーンごとに、ロジックは、ゾーンの窓開口を通る直射日光の3D投射がゾーン内の3次元居住領域のいずれかを交差するかどうかを、グレアモデルから判断する。%交差が全交差の最小%よりも大きく(グレア条件が考慮される前の窓投射から居住領域への重なりの最小閾値)、交差の持続時間が交差の最小持続時間よりも長い場合(交差の最小時間量は、その最小時間量が顕著になる前に生じる必要がある)、グレア条件値(例えば、1)、およびそのグレア条件に関連付けられた色合い状態が返される。ロジックが、グレアモデルから、窓開口を通る直射日光の3D投射がゾーンにある3次元居住領域のいずれも横切らない、例えば、ゾーンが影にあると判断した場合は、グレア条件値(例えば、0)、および何のグレア条件にも関連付けられていない色合い状態が返される。このロジックは、互いにリンクされている可能性がある、ゾーンの最大色合い状態を取得する。交差がない場合、最低の色合い状態が返される(例えば、色合い1)。
別の実装形態において、ロジックは、太陽が3次元居住領域のいずれかを直接交差しているかどうか、時間間隔ごとに、着色可能窓のゾーンごと(窓開口の集まり)に判断する。居住領域のいずれかが同時に交差している場合、出力は、その条件があることを示す。居住領域のいずれも横切らない場合、その条件は、ない。
図21は、基本的なグレアに基づいて、グレア条件を返さなかったグレア/影モデルのシミュレーションを使用した例である。この例では、シミュレーションでは、3D居住領域とのグレアの少ない合計交差を生成し、グレアは、晴天モデルがグレア条件を返さないように、その日全体を通して長くはなかった。
図22は、直接1回はね返り反射からのグレアに基づいて、グレア条件を返した直接反射(1回はね返り)モデルのシミュレーションを使用した例である。この例では、シミュレーションでは、3D居住領域との多い合計交差を生成し、グレア値が返されるように、この日にグレアが長時間生じた。
−反射放射制御
晴天モジュールは、モデルに基づいて、晴天条件下で反射条件があるかを見極めるための、また最低状態を決定して、内部放射を最大許容内部放射未満に保つためのロジックを含む。このロジックは、ゾーンの窓開口に当る直接の正常放射に基づいて、放射条件を決定する。ロジックは、その正常放射をそのゾーンに定義された閾値未満に保つことができる最も透明な色合い状態に基づいて、色合い状態を決定する。
ロジックは、3Dモデルから着色可能窓への外部の正常放射を測定し、測定された外部放射レベルにガラスSHGCを乗じることによって、色合い状態ごとの内部放射を計算する。ロジックは、ゾーンの最大内部放射を、色合い状態の各々用に計算された内部放射と比較し、そのゾーンの最大内部放射未満である最も明るい計算色合い状態を選択する。例えば、モデルからの外部正常放射は、800であり、最大内部放射は、200であり、T1 SHGC=0.5、T2=0.25、およびT3=0.1である。ロジックは、測定された外部放射レベルにガラスSHGCを乗じることによって、色合い状態ごとの内部放射を計算した結果、Calc T1(800)*0.5=400、Calc T2(800)*0.25=200、およびCalc T3(800)*0.1=80であった。ロジックは、T2がT3よりも明るいため、T2を選択すると考えられる。
別の実装形態において、ロジックは、太陽に外部物体からの1回の跳ね返りがある場合に、窓のゾーン(開口の集まり)ごとに測定する。居住領域のいずれかに対する反射がある場合、反射条件がある。反射が居住領域のいずれにもない場合、反射条件はない。
−受動熱制御
特定の実装形態において、晴天モジュールは、晴天モデルからの出力に基づいて、ゾーンの窓により暗い色付け状態を設定する受動熱条件があるかどうかを見極めるためのロジックを含む。このロジックは、晴天モデルから晴天条件下で着色可能窓に当る外部太陽放射を測定する。ロジックは、着色可能窓への外部放射に基づいて、部屋に入る推定晴天熱を測定する。ロジックが、部屋に入る推定晴天熱が最大許容値よりも大きいと判断した場合、受動熱条件があり、受動熱条件に基づいて、より暗い色合い状態がゾーンに設定される。この最大許容値は、建物の外部温度、および/またはユーザ入力に基づいて、設定され得る。一例において、外部温度が低い場合、最大許容外部放射は、建物空間に入る受動熱のレベルを上げるのを可能にするように、非常に高く設定され得る。
E.建物現場晴天モデルのカスタマイズ
図23は、一態様による、ユーザ入力を実施して、建物現場の晴天3Dモデルをカスタマイズする動作およびプロセスのフローチャートである。これらの敷地編集作業は、晴天モジュール820上のロジックによって実施され得る。晴天モデルの属性は、いつでも編集可能(カスタマイズ可能)であり、定義/再定義され得る。ユーザは、例えばGUIを介して、入力することができる。このフローチャートでは、プロセスは、3Dモデルを開くことによって始まる(2202)。これにより、ユーザは、ゾーンを編集する、またはユーザ位置を編集するを選択することの選択肢を有する(2210、2220)。ユーザがゾーンを編集することを選択した場合、ユーザは、そのゾーンに定義された窓を再編成し(2212)、ゾーンに新しい名前を付け(2214)、かつ/またはゾーンの許容内部放射もしくは他の性質を編集することができる(2216)。ユーザがユーザ位置を編集することを選択した場合(2220)、ユーザは、ユーザの好みを編集して、ユーザ位置にマッピングすべきグレアモデルまたは反射モデルを選択し(2222)、かつ/またはユーザ位置を削除するか(2224)、もしくはユーザ位置を追加する(2226)。1つまたは複数の編集が行われると、ユーザは、その変更を提出して、建物現場の晴天3Dモデルを更新する(2230)。これらの変更を使用して、改められた晴天3Dモデルに基づいて新しいスケジュールデータを生成し、そのスケジュールデータが、窓制御モジュールにエクスポートされ、伝えられる(2240)。
特定の実装形態において、システムアーキテクチャには、GUIが含まれ、このGUIにより、ユーザが晴天モデルの属性に対して変更を行って、モデルに対する変更、および/または3Dモデリングプラットフォーム上の視覚化におけるスケジュールデータに対する変更を確認することができる。3Dモデリングプラットフォーム上の建物現場の視覚化は、カスタマイズの目的で使用され得る。
一例において、GUIは、スライダまたは他のインターフェースを含み得、これらによって、ユーザは、太陽の経路の日々の変化を素早くシミュレートし、1日にわたって太陽によって引き起こされるグレア、影、および熱を視覚化することができる。
建物上または建物にある1つ以上の場所における直接および間接の反射、グレア、影、および熱の視覚化に加えて、窓の色合い状態が、窓の内部ビューまたは外部ビューを介して視覚化され得、以下に説明するような制御ロジックにより窓色合いが決定される。例えば、ユーザは、太陽の時間/位置ごとに制御ロジックによって窓色合いとそれになされた変更を視覚化することができる。このような視覚化は、モデルおよび/または制御ロジックの正しい働きを確認するのにユーザによって使用され得る。
III.モジュール
モジュールA
モジュールAは、晴天条件下で建物におけるグレアおよび反射率を制御するのに使用される制御ロジックおよび規則を具体化する。ただし、モジュールAによって使用される晴天モジュールが、気象の変化を考慮しないため、モジュールA単独で色合いを決定すると、窓に適用される色合いがそれほど最適ではなくなる可能性がある。一実施形態において、気象の変化は、追加のモジュールBを使用することにより対処される。
図24は、建物にある1つ以上のゾーン内の着色可能窓を遷移させるための色合い命令を伝える窓制御システム2600によって実装される一般的な制御ロジックを備えた窓制御システム2600を描写する。作業2620において、制御ロジックは、モジュールAおよびモジュールBによって出力された規則に基づいて、窓および/またはゾーンごとに最終色合いレベルを決定する。例えば、一実施形態において、窓制御システム2600は、色付け決定を行い、ゾーンごとの最終色合いレベルを、そのゾーンの着色可能窓を制御するローカル窓コントローラに伝えるように、制御ロジックを実施するマスタコントローラを含む。一実装形態において、着色可能窓は、エレクトロクロミック窓であり、各々、少なくとも1つのエレクトロクロミックデバイスを含む。例えば、各着色可能窓は、2つのガラスライトを有する絶縁ガラスユニットであり得、これらのライトのうちの少なくとも1つにエレクトロクロミックデバイスを有する。制御ロジックは、窓制御システムの1つ以上のプロセッサによって行われる。
図25は、窓コントローラ2720、例えばマスタコントローラまたはローカル窓コントローラを含む窓制御システム2700の別の表現である。窓制御システム2700は、窓制御システム2700の1つ以上の構成要素(例えば、他のコントローラ)によって実施される制御ロジックも含む。図示のように、窓コントローラ2720は、図示の制御ロジックに従って、窓コントローラシステム2700の他の構成要素から、色合いスケジュール情報、例えば規則を受信する。
図25において、制御ロジックには、モジュールB2710によって具体化されたロジックが含まれる。モジュールB2710は、未来のある時点における現場の特定の地理的位置における気象状態を予報するように構成されている。一実施形態において、予報は、モジュールC2711およびモジュールD2712によって提供される位置特有測定値に基づいて行われる。一実施形態において、気象状態の予報は、未来のある時点における内部光強度、グレア、および反射が、その未来のある時点で起こると予報される気象状態に対して最適化されるように、その未来のある時点までに遷移を完了するために、そのときの時点で窓色合いの変更を開始するのに使用され得る1つ以上の規則の形態で提供される。色合い遷移は、未来の状態を見越して起こる。そうすることで、窓の色合いがリアルタイムまたはほぼリアルタイムで、気象状態の変化に応じて制御されているように観察者には見える。モジュールBには、LSTM(単変量)サブモジュール2710a、色合い値サブモジュール2714への後処理マッピング、DNN(多変量)モジュール2710b、バイナリ確率サブモジュール2716、および投票サブモジュール2786が含まれる。図示の制御ロジックは、3Dモデルおよび晴天モデルを備えるモジュールA 2701、フォトセンサ読み取り値から生またはフィルタ処理フォトセンサ値を決定するためのロジックを備えるモジュールC2711、赤外線読み取り値および/または周囲温度読み取り値から生またはフィルタ処理IRセンサ値および周囲センサ値を決定するためのロジックを備えるモジュールD2712、および教師なし分類子サブモジュール2713を備えるモジュールEも含む。これらおよびその他の図示の構成要素は、セクションIII全体にわたりより詳しく説明する。
モジュールC
一実施形態において、モジュールC 2711からの値が、1つ以上のフォトセンサによって測定されたそのときの環境状態を表している生またはフィルタ処理値/信号の形態でモジュールB2710に提供される。一実施形態において、生またはフィルタ処理信号/値が、異なるサンプル時間に取得された多数のフォトセンサ読み取り値のフィルタ処理ローリング平均値の形態で提供され、各フォトセンサ読み取り値は、フォトセンサによって取得された最大測定値である。一実施形態においては、各フォトセンサ読み取り値には、リアルタイム放射照度読み取り値が含まれる。
モジュールD
一実施形態において、モジュールD2712からの値は、1つ以上の赤外線(IR)センサによって測定されたそのときの環境状態を表す生またはフィルタ処理値/信号の形態でモジュールB2710に提供される。一実施形態において、生またはフィルタ処理値/信号が、異なるサンプル時間に取得された多数の赤外線センサ読み取り値のフィルタ処理ローリング中央値の形態で提供され、各読み取り値は、1つ以上の赤外線センサによって取得された最小測定値である。
一実施形態において、赤外線センサ測定値および周囲温度センサ測定値には、天空温度読み取り値(Tsky)、建物にあるローカルセンサからの周囲温度読み取り値(Tamb)もしくは気象フィードからの周囲温度読み取り値(Tweather)および/またはTskyとTambとの差が含まれる。フィルタ処理赤外線センサ値は、天空度読み取り値(Tsky)およびローカルセンサ(Tamb)からまたは気象フィード(Tweather)からの周囲温度読み取り値に基づいて決定される。天空温度読み取り値は、赤外線センサによって取られる。周囲温度読み取り値は、1つ以上の周囲温度センサによって取られる。周囲温度読み取り値は、様々な源から受信され得る。例えば、周囲温度読み取り値は、赤外線センサ内蔵の1つ以上の周囲温度センサ、および/または、例えば、建物にあるマルチセンサデバイスの独立型温度センサから伝えられ得る。別の例として、周囲温度読み取り値は、気象フィードから受信され得る。
一実施形態において、モジュールD2712は、曇りオフセット値および天空温度読み取り値(Tsky)およびローカルセンサ(Tamb)からのまたは気象フィード(Tweather)からの周囲温度読み取り値、ならびに/または天空温度読み取り値と周囲温度読み取り値との差であるデルタ(Δ)を使用して、フィルタ処理IRセンサ値を計算するためのロジックを含む。曇りオフセット値は、モジュールDにおけるロジックによって曇り状態を決定するのに使用される閾値に対応する温度オフセットである。モジュールDのロジックは、ネットワークコントローラまたはマスタコントローラの1つ以上のプロセッサによって行われ得る。あるいは、モジュールDのロジックは、1つ以上のフォトセンサおよび赤外線センサで構成されたセンサデバイスの1つ以上のプロセッサによって行われ得る。
作業2810において、モジュールDの作業を行うプロセッサは、そのときの時点でのセンサ読み取り値を入力として受信する。センサ読み取り値は、建物にある通信ネットワークを介して、例えば、屋上のマルチセンサデバイスから受信され得る。受信したセンサ読み取り値には、天空温度読み取り値(Tsky)、および建物にあるローカルセンサからの周囲温度読み取り値(Tamb)もしくは気象フィードからの周囲温度読み取り値(Tweather)、ならびに/またはTskyとTambとの差の読み取り値(Δ)が含まれる。建物にあるローカルセンサからの周囲温度読み取り値(Tamb)は、センサデバイスに内蔵であるか、センサデバイスとは別個である周囲温度センサによって取得された読み取り値である。周囲温度センサ読み取り値は、あるいは、気象フィードデータからのものであってもよい。
一実装形態において、モジュールD2712は、建物にある2つ以上のIRセンサデバイス(例えば、屋上のマルチセンサデバイスの)によって取得された測定値の生センサ読み取り値を受信して使用し、各IRセンサデバイスは、周囲温度(Tamb)を測定するための内蔵周囲温度センサと、そのセンサの視野内で受け取った赤外線放射に基づいて、天空温度(Tsky)を測定するように空に向けられた内蔵赤外線センサと、を有する。通常、2つ以上のIRセンサデバイスを使用して、冗長性をもたらす。ある場合、各赤外線センサデバイスは、周囲温度(Tamb)および天空温度(Tsky)の読み取り値を出力する。別の場合では、各赤外線センサデバイスは、周囲温度(Tamb)、天空温度(Tsky)、およびTskyとTambとの差であるデルタΔの読み取り値を出力する。ある場合、各赤外線センサデバイスは、TskyとTambとの差であるデルタΔの読み取り値を出力する。一態様によれば、モジュールDのロジックは、建物にある2つのIRセンサデバイスによって取得された測定値の生センサ読み取り値を使用する。別の態様では、モジュールDのロジックは、建物にある1〜10個のIRセンサデバイスによって取得された測定値の生センサ読み取り値を使用する。
別の実装形態において、モジュールD2712は、その視野内の赤外線放射を受け取るように天空に向けられている、建物にある赤外線センサによって取得された生天空温度(Tsky)読み取り値、および気象フィードデータからの周囲温度読み取り値(Tweather)を受信して使用する。気象フィードデータは、通信ネットワーク上で1つ以上の気象サービスおよび/または他のデータソースから受信される。気象フィードデータには、例えば、雲覆域パーセンテージ、視程データ、風速データ、降水確率パーセンテージ、および/または湿度などの気象状態に関連する他の環境データが含まれ得る。通常、気象フィードデータは、窓コントローラによって、通信ネットワークを通して信号で受信される。特定の態様によれば、窓コントローラは、通信ネットワーク上で通信インターフェースを通して、気象フィードデータの要求の信号を1つ以上の気象サービスに送信することができる。その要求には、普通、制御される窓の位置の少なくとも経度および緯度が含まれる。それに応じて、1つ以上の気象サービスは、通信インターフェースを通し通信ネットワークを通して、気象フィードデータの信号を窓コントローラに送信する。通信インターフェースおよびネットワークは、有線または無線の形態であり得る。場合によっては、気象サービスは、気象ウェブサイトを通してアクセス可能であり得る。気象ウェブサイトの例が、www.forecast.ioで見られる。別の例には、National Weather Service (www.weather.gov)がある。気象フィードデータは、そのときの時間に基づくこともあり、または未来のある時点で予報されることもある。気象フィードデータを使用するロジックの例は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2016年7月7日に出願され、「CONTROL METHOD FOR TINTABLE WINDOWS」の題の国際出願第PCT/US16/41344号に見ることができる。
一実装形態において、温度値(Tcalc)が、1つ以上の赤外線センサからの天空温度読み取り値、1つ以上のローカル周囲温度センサからかまたは気象フィードからの周囲温度読み取り値、および曇りオフセット値に基づいて計算される。曇りオフセット値とは、モジュールD2712における曇り条件を決定するのに使用される第1および第2の閾値に対応する温度オフセットである。一実装形態において、曇りオフセット値は、摂氏−17ミリ度である。一例では、摂氏−17ミリ度の曇りオフセット値は、摂氏0ミリ度の第1の閾値に対応する。一実装形態において、曇りオフセット値は、摂氏−30ミリ度〜摂氏0ミリ度の範囲である。
一実装形態において、温度値(Tcalc)が、各対の熱センサが赤外線センサおよび周囲温度センサを有する、2対以上の熱センサからの天空温度読み取り値に基づいて計算される。ある場合、各対の熱センサは、IRセンサデバイスの一体型構成要素である。各IRセンサデバイスは、内蔵赤外線センサおよび内蔵周囲温度センサを有する。通常、冗長性をもたらすのに、2つのIRセンサデバイスが使用される。別の場合、赤外線センサと周囲温度センサとは、別個である。この実装形態では、温度値は、次のように計算される。
calc=最小値(Tsky1、Tsky2、...)−最小値(Tamb1、Tamb2、...)
−曇りオフセット(式1)
sky1、Tsky2、...は、多数の赤外線センサによって取得された温度読み取り値であり、Tamb1、Tamb2、...は、多数の周囲温度センサによって取得された温度読み取り値である。2つの赤外線センサおよび2つの周囲温度センサが使用される場合、Tcalc=最小値(Tsky1、Tsky2)−最小値(Tamb1、Tamb2)−曇りオフセットである。同じ型の多数のセンサからの読み取り値の最小値を使用して、グレアを避けるのに向けて結果を偏らせるために、より広い曇覆域を示し、結果としてより高い色合いレベルになると考えられるより低い温度値へ結果を偏らせる。
別の実装形態において、モジュールD2712は、例えば、周囲温度センサが、屋上からなど、ローカルソースから放射する熱を読み取っている場合に、周囲温度センサ読み取り値が使用不可または不正確になったとき、ローカル周囲温度センサの使用から気象フィードデータの使用に切り替えることができる。この実装形態では、気象フィードデータからの天空温度読み取り値および周囲温度読み取り値(Tweather)に基づいて、温度値(Tcalc)が計算される。この実装形態では、温度値は、次のように計算される。
calc=最小値(Tsky1、Tsky2、...)−Tweather−曇りオフセット(式2)
別の実装形態において、温度値(Tcalc)は、各々が内蔵赤外線センサおよび周囲温度センサを有する、2つ以上のIRセンサデバイスにより測定されたときの天空温度と周囲温度との差Δの読み取り値に基づいて計算される。この実装形態では、温度値は、次のように計算される。
calc=最小値(Δ、Δ、...)−曇りオフセット(式3)
Δ、Δ,...は、多数のIRセンサデバイスによって測定された天空温度と周囲温度との差Δの読み取り値である。式1、式2、および式3を使用する実装形態では、制御ロジックは、天空温度と周囲温度との差を使用して、モジュールD2712に入力されたIRセンサ値を確認し、雲状態を決定する。周囲温度読み取り値は、天空温度読み取り値よりも変動しない傾向にある。天空温度と周囲温度との差を入力として使用して色合い状態を決定することによって、経時的に決定される色合い状態は、それほど変動しない可能性がある。
別の実装形態において、制御ロジックは、2つ以上の赤外線センサからの天空温度読み取り値のみに基づいて、Tcalcを計算する。この実装形態では、モジュールD2712によって測定されたIRセンサ値は、天空温度読み取り値に基づいており、周囲温度読み取り値には基づいていない。この場合、モジュールDは、天空温度読み取り値に基づいて、雲状態を決定する。Tcalcを判断するための上記の実装形態は、各型の2つ以上の冗長センサに基づいているが、制御ロジックが、ただ1つのセンサからの読み取り値で実施され得ることが理解されるであろう。
モジュールB
一実施形態において、モジュールB2710は、モジュールCおよびモジュールDによって提供される気象データの時系列に対して機械学習および深層学習を使用するロジックを有するサブモジュール2710aを使用して天気予報を提供する。サブモジュール2710aは、当業者に知られているような、予測をシーケンスからシーケンスにマッピングする(例えば、seq2seqエンコーダ/デコーダフレームワークを使用して)ように長短期記憶(LSTM)を実装するためのリカレントニューラルネットワークモデルロジックを含む。LSTMseq2seq予測または他のLSTM予測により、ユーザ定義の持続時間の履歴気象データ(例えば、3分のメモリ、5分のメモリなど)を使用して、モジュールCおよびDから新しいセンサ値が取得されるのに従って、ユーザ定義の長さ(例えば、4分先)の短期予報をライブで逐次起こすことができる。このようなパラメトリックな柔軟性により、変化する気象状態の記憶が、対象となる予報窓に役立つ程度のみ保持される。
一実施形態において、モジュールCおよびDからのセンサ値の3つの区別できる範囲および対応する色合い推奨(2、3、および4)への離散化を活かすようなLSTM seq2seq予測が実装される。したがって、天気予報に必要な精度レベルは、リアルタイムデータが変化するのにつれて、相応の範囲のセンサ値へのタイムリーな対応によって定義される。この精度レベルにより、過敏なモデル挙動を制限するように設計された予報平滑化およびその他の正則化制御構造体を使用して、より大きな変動性(状態の突然の変化)の期間に対処することができる。一実施形態において、LSTM seq2seq予測の実装形態では、最大フォトセンサ読み取り値の5分ローリング平均値および最小IRセンサ読み取り値のローリング中央値を使用し、T+4分での一連の4つの予報を平均して、当面の未来の代表的な尺度を作り出す。既存の5分窓制御システムコマンド周期によって定義された制約内で、この実装形態では、追加の制御構造体の導入を支持し、コマンドの変更が既存のハードウェアが応答することができる時間枠でのみ行われるようにする(例えば、その持続期間がユーザ定義の分数より短いコマンド変更を無視して)。
一実施形態において、モジュールB2710のLSTMサブモジュール2710aが、当業者に知られているLSTMseq2seq方法論に従って、モジュールC2711およびモジュールD2712からの出力を単変量入力として処理し、この場合、1つの単変量変数は、モジュールCによって提供される最大フォトセンサ値に対応し、その他の単変量入力は、モジュールDによって提供される最小IRセンサ値に対応する。LSTMseq2seq方法論に従って各入力を処理すると、色合い値にマッピングされる出力値を提供するように、後処理モジュール2714によって後処理され、正規化された実際の値が提供される。実施形態によっては、LSTMseq2seq方法論の使用が、より長期の予測を提供するよりも、比較的短期の予測を提供するのに適していることが確認された。
モジュールCおよびDによって提供される値に基づいて比較的長期の天気予報予測を得るために、モジュールB2710は、当業者に知られているような高密度ニューラルネットワーク(DNN:Dense Neural Network)多変量予報を実施するロジックを有するサブモジュール2170bを含む。一実施形態において、DNN方法論は、モジュールCおよびDによって提供されるフォトセンサ値とIRセンサ値との間の技術者関係を特徴とし、この関係は、より長い時間枠で起こる気象状態または環境状態を予報するのに最も有用である。LSTM方法論が実数値予測(対応する推奨色合い領域にマッピングされる)を出力する場合、DNN予報は、その対数尤度出力が晴れ状態対非晴れ状態を確率的にモデル化する二項分類子として実装される。二項分類を使用すると、モデルが(非晴れではなく)晴れ状態を予報する信頼閾値(0〜1)を決定(最適化、現場指定、およびユーザパーソナライズ)する際に柔軟性をもたらす。高リスクのグレア条件を前向きに防ぐために、より低い信頼閾値が設定され得る。内部の自然光を最大限にするために、より高い信頼閾値が設定され得る。一実施形態において、DNN出力は、閾値以上の出力が晴れ状態(例えば、1の2進値)として扱われ、閾値より低い出力が、晴れていない状態(例えば、0の2進値)として扱われる、ユーザ設定可能な閾値に基づく。
特定の実施形態において、DNNモデルおよびLSTMモデルは、クラウドネットワーク上のサーバ上、および/または窓コントローラの分散型ネットワークのマスタ窓コントローラもしくは窓コントローラ群などの窓コントローラ上にある。様々な市販の機械学習フレームワークをクラウドサーバ上または窓コントローラ上に常駐させて、DNNモデルおよび/またはLSTMモデルを定義、訓練、実行することができる。市販の機械学習フレームワークの例として、カリフォルニア州Google(登録商標)が提供するTensorFlow(登録商標)がある。市販の機械学習フレームワークの例として、ワシントン州シアトルのAmazon Web Servicesが提供するAmazon(登録商標)SageMaker(登録商標)がある。
一実施形態において、DNNサブモジュール2170bでは、6分の履歴を使用して8分の天気予報を起こすDNN二項分類子を使用する。単変量LSTM予報とは異なり、DNN二項分類子は、リアルタイムで実行する必要がないため、既存のハードウェアに掛る計算負荷が軽減される。現場特有の違い(地理的位置、季節的変動、および絶えず変化する気象前線)を考慮に入れるために、DNN二項分類子は、日々更新される2〜3週間の履歴データを使用して夜通し作動することができ、夜ごとにモデルを再訓練する際に、最古の日を落とし、最新のデータを取り込む。このような逐次日々の更新により、分類子は、変化する気象状態のペースおよび質的性質に合わせて確実に適応する。再訓練時に、後続日の期間の予報を起こすための新しい入力を受信するように、モデルパラメータ重みが調整される。
多変量DNN予報サブモジュール2710aと単変量LSTM予報サブモジュー2710bとを組み合わせることで、環境の変化を見越して、対応するのに先見性が与えられる。一実施形態において、DNNによる長期の過小応答およびLSTMによる短期の過反応の起こり得る影響を緩和するために、モジュールB2710は、投票ロジック2786によってなされた規則ベースの決定に基づいて出力を提供するように構成される。例えば、(PS)用のLSTM出力が、3の色合い状態(すなわち、太陽が出ている)にマッピングされ、(IR)用のLSTM出力が、3の色合い状態(すなわち、太陽が出ている)にマッピングされ、DNN出力が「0」のバイナリ出力を提供する場合(「0」は「曇り」の予報を示し、「1」は「晴れ」の予報を示す)、LSTM(PS)、LSTM(IR)、およびDNN(PSおよびIR)の多数派が、未来のある時点で環境状態が晴れるという予報として使用される。言い換えれば、LSTM(PS)、LSTM(IR)、およびDNN(PSおよびIR)のうちの2つの合意は、出力が窓コントローラ2720に提供される際の規則である。他の実施形態の場合、LSTM(PS)、LSTM(IR)、およびDNN(PSおよびIR)によって提供される他の多数派および少数派もまた、予報を提供するのに使用される可能性があるため、上記の多数派は、限定的であると見なされるべきではない。
一実施形態において、モジュールB2710によってなされる気象状態の未来の予報は、窓コントローラ2720によって、モジュールA2701によって提供される色合い規則と比較され、例えば、モジュールB2710の出力が、未来のある時点における気象状態が晴れであるというしるしを提供する場合、その未来の時点より前に、制御システム2720は、モジュールA2701によって提供される色合い規則に従って色合いコマンドを与える。逆に、モジュールB2710の出力が、未来の気象状態が晴れではないというしるしを提供する場合、その未来の時点より前に、制御システム2720は、モジュールA2710の晴天モジュールによって決定された色合いコマンドを上書きする色合いコマンドを与える。
一時的に図24に戻ると、一実施形態において、窓コントローラ2600は、作業2630で、様々なタイプの上書きがロジックを解除することを可能にする上書きがあるかどうかを判断する制御ロジックを含む。上書きがある場合、制御ロジックは、作業2640において、ゾーン用の最終色合いレベルを上書き値に設定する。例えば、上書きは、制御システムを上書きして色合いレベルを設定することを望む、空間のそのときの現住者によって入力され得る。別の例として、上書きは、高需要(またはピーク負荷)の上書きであり、これは、建物におけるエネルギ消費を縮小させるという公共事業体の必要性に対応する。例えば、大都市圏の特に暑い日には、自治体のエネルギ生成および送達システムに過度に重い負担をかけないように、自治体全体を通してエネルギ消費を縮小する必要があり得る。このような場合、建物管理は、制御ロジックからの色合いレベルを上書きして、すべての着色可能窓が高色合いレベルになることを確実にすることができる。この上書きにより、ユーザの手動上書きを上書きすることができる。上書き値には、優先順位レベルがあり得る。
作業2650において、制御ロジックは、決定される建物のゾーンごとの色合いレベルが決定されたかどうかを判断する。決定されない場合、制御ロジックは、繰り返し次のゾーンの最終色合いレベルを決定する。決定される最終ゾーンの色合い状態が完了すると、ゾーンごとの色合いレベルを実装するための制御信号が、作業2660において最終色合いレベルに遷移させるように、ゾーンの着色可能窓のデバイスと電気連通する電源にネットワーク上で送信され、制御ロジックが、作業2610に戻る次の時間間隔で繰り返す。例えば、色合いレベルを、1つ以上のエレクトロクロミック窓のエレクトロクロミックデバイスと電気連通する電源にネットワーク上で送信して、その窓を色合いレベルに遷移させることができる。特定の実施形態において、建物の窓への色合いレベルの送信は、効率を念頭において実施され得る。例えば、色合いレベルの再計算により、そのときの色合いレベルからの色合いの変更が必要ないことが示唆された場合、更新された色合いレベルの命令の送信はない。別の例として、制御ロジックは、より小さい窓があるゾーンの色合いレベルを、より大きい窓があるゾーンの場合よりも頻繁に再計算することができる。
ある場合、図24の制御ロジックは、ただ1つのデバイス上、例えばただ1つのマスタ窓コントローラ上の建物全体のすべてのエレクトロクロミック窓の色合いレベルを制御するための制御方法を実施する。このデバイスは、建物にあるエレクトロクロミック窓1つ1つに対して計算を行うことができ、かつ個々のエレクトロクロミック窓にあるエレクトロクロミックデバイスに色合いレベルを送信するためのインターフェースを提供することができる。また、実施形態の制御ロジックの特定の適応構成要素があり得る。例えば、制御ロジックは、エンドユーザ(例えば、現住者)が特定の時刻にアルゴリズムをどのように上書きしようとするかを判断することができ、それにより、より予測的にこの情報を利用して、望ましい色合いレベルを決定する。例えば、エンドユーザは、壁スイッチを使用して、連続した一連の日々にわたる各日の特定の時点で、制御ロジックによって提供される色合いレベルをある上書き値に上書きすることができる。制御ロジックは、これらの事例に関する情報を受信し、色合いレベルを1日のその時刻におけるエンドユーザからのその上書き値に変更する上書き値を導入するために、制御ロジックを変更することができる。
モジュールE
図25に戻ると、一実施形態において、窓制御システム2700は、過去のデータに基づき、現場にある光および熱放射の現場別の季節によって違いを付けたプロファイルの統計的情報に基づく予知を提供するように構成された制御ロジックを有するモジュールE2713を含む。一実施形態において、モジュールC2711およびモジュールD2712によって提供される場所特有値は、モジュールE2713によりプロファイルが作成される元である時系列データとして、窓制御システム2700によってメモリに格納される。予報が望まれる特定の場所で得られた過去のデータ(本明細書では「履歴データ」とも呼ばれる)を使用する能力は、予報が場合によってはより正確になることを可能にするものである。一実施形態において、このようなプロファイルを構築することは、時系列情報を、その長手方向センサ値が同様の形状およびパターンを呈する群にクラスタリングするのに好適な機械学習分類アルゴリズムの使用を伴う。望ましい細分レベル(所与の時刻、時刻、週、月、またはその年の季節)に応じて、特定されたクラスタ重心は、それら間のその類似性が同様の記録の他の群から量的に区別され得るその時間枠におけるすべての記録の平均値の軌跡を示す。群間のこのような区別は、そのときの時間枠の間に所与の場所でモニタされるのが望まれる「典型的な」環境状態に関して統計的根拠に基づく推論を可能にする。
所与の場所および時間枠で「典型的」と見なされるものについてのグラウンドトゥルースの知識がなければ、離散気象プロファイルのアルゴリズムによる分類は、必然的に教師なし式で始まる。「正しい」クラスを事前定義できない限り、分類子の性能を見極めるには、出力のどれくらいが実用的であるか、すなわち、区別するのに実際に役立つクラスタ中の区別できるクラスタの個数に関する推論的な意思決定が必要になる。
図25では、望ましい長さおよび細分性の単変量入力(モジュールCまたはモジュールDからの)がモジュールE2713に渡され、モジュールE2713は、機械学習技術分野の当業者に知られている教師なし学習分類子の機能を果たすように構成されている。対象である質問が所与の月にわたってある現場における日中気象パターンをプロファイリングすることから成る場合、モジュールE2713による前処理により、m×n次元のデータフレームがもたらされ、ここで、mは、フォトセンサ入力が集められた場合の日照時間(分)であり、nは、日数である。異なる季節の間、緯度によって、太陽の軌道が異なるため、センサによって異なる方向を指すことは、異なる時刻で重要になる場合がある。これらの違いを組み込むことは、データ削減手法(例えば、主成分分析のような)を行って、x個のセンサからの時系列情報を各方位から受信したy個の最強の放射線信号を捕捉する1次元ベクトルに圧縮することを伴う場合がある。日光のデータポイント個数が日々変化するため、モジュールE2713に入力されたデータを前処理するには、時間指標の整合も伴う。個々の時系列ベクトル(すなわ、クラスタ候補)間の類似性は、ほとんどの場合、点ごとの(ユークリッド)距離の関数として測定される。時間指標の不整合は、距離計算を間違い、クラスタリングプロセスを歪める可能性がある。
ベクトル長差に起因する不整合に対処するための1つの方法は、元の時系列を同じサイズの枠に分割し、枠ごとに平均値を計算することを伴う。この変換は、区分的に時系列の長手方向形状を近似する。このようにして、クラスタリング距離計算が同じ長さのn個の時系列に対して問題なく行われ得るように、データの次元性が縮小または拡大され得る。
モジュールE2713によって提供される整合手順はまた、動的時間伸縮(DTW:Dynamic Time Warping)法を行うように構成され得る。DTW法は、ワーピング行列を構築することによって時系列を伸展または圧縮し、それから、ロジックは、再整合中のデータの歪みを最小限に抑える最適なワーピングパスを探す。この手順により、クラスタリング分類子によって行われる距離計算で、2つのシーケンス(周波数がわずかに異なるだけ)が実際よりも「離れている」ことが分からないことが確実になる。数千の記録にわたって点ごとの距離計算を行うと計算コストが高くなるため、それを超えるとDTW法が最適なワープパスを決定する際に調査しなくなる、局所性制約または局所性窓を施行することで、DTW法をはかどらせることができる。点ごとの距離の計算では、この閾値窓サイズ内のマッピングのみが考慮され、演算の複雑さが大幅に軽減される。他の局所性制約(例えば、LBーKeogh境界)を適用して、DTW計算の大部分を取り除くこともできる。
モジュールE2713による前処理の後、時系列ベクトルのデータフレームを教師なし学習ロジックに入力することができる。相応のクラスタ個数(k)が、場所、季節、およびその他の未数量化要因によって異なる可能性があるため、当業者に知られているK−Meansクラスタリングロジックの使用は、モジュールE2713によって使用される好適な手法として特定され、ユーザが、出力が大雑把であるだけでなく、解釈可能で、実用的で、実際に役立つことを確実にするように、特定されたクラスタ個数を定義し、手動調整または微調整するのを確実にする。上述のm×n次元データフレームの例を続けると、K−Meansクラスタリングロジックの実行は、k個の候補クラスタの初期重心としてn個の時系列ベクトルからk日を無作為に選択することで始まると考えられる。データフレームにおける各重心と他のすべての時系列ベクトルとの間の点ごとのDTW距離を計算する前に、局所性制約が適用される。同じ群に割り当てられたすべてのベクトルの平均値に対して重心が再計算される前に、ベクトルが最も近い(最も類似した)重心に割り当てられる。このプロセスは、ユーザ定義のまたはその他の事前定義の反復回数で、またはさらに反復してもベクトルが異なるクラスタに再割り当てされなくなるまで繰り返される。プロセスの最後に、モジュールE2713の分類子は、データを、指定された過去の時間枠にわたり集められたセンサデータのk個の最も代表的なプロファイルを構築する、長手方向センサ値の同様のパターンを呈するk個のベクトル群にクラスタ化させる。これらのプロファイルを構築するのに使用される履歴データが多いほど、これらのK−Meansグループ分けは、より代表的で有益なものになる。
モジュールE2713によって決定されたプロファイルを使用して、所与の地理的位置で所与の時間枠にわたって指定の範囲内で起こる放射レベルの事前分布に関する情報を生成することができる。特定されたこれらの「典型的な」プロファイルがガウス(すなわち、ランダム正規)プロセスの混合を構築するというベイズ主義的仮定に基づいて、特定の範囲内で発生する予報センサ値の確実性を基礎となるガウス過程の最初の(平均)モーメントおよび2番目の(分散)モーメントの関数として、数量化することができる。すなわち、ガウス過程回帰のような教師ありのカーネルベースのモデルは、教師なしクラスタリングによって特定されたプロファイルを利用して、その予測の完全事後分布(すなわち、予測されたセンサ値の信頼区間)を生成し、起こり得る(分散)結果および最もありそうな(平均)結果への手掛かりを与える。したがって、一実施形態において、モジュールE2713の教師なし機械学習技法を、モジュールB2710の教師あり機械技法と対にして、モジュールB2710によってなされる天気予測を強化し、向上させることができる。一実施形態において、DNNサブモジュール2710bを使用して得られた確率的信頼は、モジュールE2713によって提供されるプロファイルを使用して、その予報を修正するかまたはより良く数量化する。場合によっては、モジュールが正しく機能しないことがあり、その間、障害が特定されて、直されるまで、窓制御システム2700がその意図された機能性を提供できないことがある。システムの移動、使用される材料、提供されるメンテナンスサービス、および顧客に影響を与えるダウンタイムの経費間で、このような事象に対処するために必要な費用が素早く溜る。起こり得るある類の障害は、モジュールCまたはDに関連する1つ以上のセンサが誤動作した場合である。1つ以上のセンサがその意図された機能性を提供できない場合があるが、本発明では、時系列データとして窓制御システム2700によって格納された場所特有のセンサデータを上記以外の目的に活かすことができることを明らかにする。
一実施形態において、モジュールC2711および/またはモジュールD2712に関連する機能性がうまくいかない、または使用不可になった場合、本発明では、加重重心平均化を行うように制御ロジックで構成されたモジュール2719を、得られた履歴的一連のセンサデータに適用し、そのときの読み取り値の代わりとして使用され得、また未来の気象状態の予報を提供するのに使用され得るセンサ値分布を提供することができる、ことを明らかにする。一実施形態において、代替読み取り値が、ニューラルネットワーク、例えばモジュールBによって処理され得る。一実施形態において、現在に近い日には、近過去のローリング窓にわたって日長時系列センサを平均化する際に相応して重い重みが与えられる。ハードウェア障害が発生した場合、修理に必要なダウンタイムの期間、履歴センサデータのこれらの重み付き重心平均値が提供され得る。
重み付き重心平均値の計算には、座標を時間的に整列させ、重み付けスキームの要件を反映する最適な平均値集合を生成するのに使用される時系列プロファイル間の距離を最小化するための前処理および機械学習が伴う。一実施形態において、相応の前処理技法は、区分的集計近似(PAA:Piecewise Aggregate Approximation)であり、これは、各セグメントをそのデータポイントの中間で置き換える前に、時系列を望ましい時間ステップ個数に等しいいくつかのセグメントに分割することによって、時間軸に沿ってデータを圧縮する。PAAを適用した後、履歴ローリング窓に含まれるすべての時系列プロファイルには、指定された時間枠の過程にわたって変化する可能性のある日長の季節差に関係なく、同じ個数の時間ステップが含まれる。重心平均化を行うのに使用される最適化関数によって最小化された点ごとの距離を計算するには、時間軸に沿った等しい次元が必要となる。異なる距離尺度を使用して重心を計算することができるが、ユークリッドまたは柔軟性−動的時間伸縮法(Soft−DTW)尺度などの他のソリューションを使用して、平均プロファイルを提供することもできる。前者の方が、計算が素早く、時間軸に沿った座標間の通常の直線距離を計算するが、後者は、DTW尺度の正規化され、平滑化された定式化であり、その距離計算に有界窓を適用して、段階のわずかな差を考慮に入れる。使用される履歴データのローリング窓の長さを決定するために、重心最適化関数に制約を課すことができる。最適化コストが高い時間枠は、不安定な気象を示し、より短い日のローリング窓を使用して、重心平均化を行うことを保証する。より低い最適化コストは、より安定した天気に対応し、それから、重心平均化を行う際に有益な履歴データのより長いローリング窓を取得することができる。一実施形態において、使用可能な履歴データであればどのようなものでも、現場別に生成することができる。
リアルタイムデータが使用不可になった場合、履歴データから合成リアルタイム生センサデータを生成するように、重心平均化演算(例えば、モジュール2719またはモジュール2819における)が実施され得る。例えば、現場にあるマルチセンサデバイスまたは天空センサが故障したかそうでなければ使用不可になった場合に、重心平均化演算を使用して、合成リアルタイムフォトセンサ読み取り値および赤外線センサ読み取り値を生成することができる。合成リアルタイム生センサデータを生成するために、重心平均化では、時間枠にわたって格納された履歴センサデータを使用して、日の出から日没までの各時間指標で点ごとの加重距離を計算し、翌日用にあり得る放射プロファイルを生成する。一例において、7〜10日の範囲の時間枠にわたる履歴センサデータが使用され得る。重心平均化では、通常、時間枠、例えば1分時間間隔の日ごとの時間指標間で同じ距離を使用する。時間指標の個数は、日の出から日の入りまでのそれぞれの日の長さによって異なる。連続する日の時間指標の個数は、日が長くなったり短くなったりするのにつれて、日照時間(分)の季節的変化を考慮するように多くなるかまたは少なくなる。特定の実施形態において、重心平均化を使用して、最新の値がより重く重み付けされる時間枠にわたる時間指標ごとの履歴センサ値の加重平均を計算する。例えば、重心平均化では、10日間の時間枠にわたり毎日12時正午に取られ、格納された履歴フォトセンサ読み取り値を使用して、一番最近の日からの読み取り値をより重く重み付けし(例えば、10日目は10、9日目は9、8日目は8、などと重み付けする)、12時正午のフォトセンサ値の加重平均を計算する。重心平均化は、各時間指標でのフォトセンサ値の加重平均を決定し、1日にわたる合成リアルタイムフォトセンサ値の平均プロファイルを生成するのに使用される。
重心平均化演算を使用して、フォトセンサ値、赤外線センサ値、周囲温度センサ値などの合成リアルタイムセンサ値の平均プロファイルを生成することができる。重心平均化演算では、平均プロファイルから取得された合成リアルタイムセンサ値を使用して、その日にわたって実行されると求められる可能性のある様々なモジュールおよびモデルへの入力を生成することができる。例えば、重心平均化演算では、ローリング履歴データを使用して、ニューラルネットワークモデルまたは他のモデル、例えば、モジュール2710aのLSTMニューラルネットワークおよびモジュール2710bのDNNへの入力として合成フォトセンサ値を生成することができる。
−ライブモデルの入力および出力
ニューラルネットワークモデルまたは他のモデルの各々の入力特徴集合は、通常、最新の状態に保たれ、現場における状態を予報するためにライブモデルに送り込まれる準備が整っている。特定の実施形態において、入力特徴は、現場にあるセンサ(例えば、フォトセンサ、赤外線センサ、周囲温度センサなど)からの生測定値に基づく。特定の実施形態において、センサは、ただ1つのハウジングに位置するか、そうでなければ中央に位置し、例えば、建物の屋上に位置するマルチセンサデバイスにまたは天空センサに位置する。マルチセンサデバイスには、放射状に様々な方位角向きに配置された12個のフォトセンサ、垂直向き(上向き)のフォトセンサ1個、上向きの赤外線センサ2個、および周囲温度センサ2個が含まれる。建物の屋上に取り付けることができるこのようなマルチセンサデバイスの例が、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている、米国特許出願第15/287,646号に記載されている。多数の異なるセンサからの情報は、様々に使用され得る。例えば、特定の時間に、さらに2つのセンサからの測定値を組み合わせることができ、例えば、センサ値の中間または平均などの中心傾向を組み合わせることができる。あるいはまたはさらに、特定の時間に、1つの測定値のみ、例えば、すべてのセンサからの最大値、すべてのセンサの最小値、すべてのセンサ読み取り値の中央値が使用される。一実施形態において、モデル入力特徴は、マルチセンサデバイスの13個のフォトセンサによって取得された多数の生フォトセンサ読み取り値の最大値に基づき、また最小赤外線センサ値、例えば、マルチセンサデバイスの2つの周囲温度センサ読み取り値の最小値よりも小さい2つの赤外線センサ読み取り値の最小値に基づく。最大フォトセンサ最大値は、その現場での最高レベルの太陽放射を表し、最小赤外線センサ値は、その現場での最高レベルの晴天を表す。
特定の実施形態において、ニューラルネットワークモデルまたは他のモデルに送り込まれる入力特徴集合には、履歴センサデータの多数のローリング窓の計算が含まれる。ある場合、長さが5〜10分の範囲の6つのローリング窓が使用される。ローリング計算の例には、ローリング平均値、ローリング中央値、ローリング最小値、ローリング最大値、ローリング指数加重移動平均値、ローリング相関値などが含まれる。一実施形態において、入力特徴集合には、予報出力がこれらの入力の履歴時間枠の関数として学習されている、最大フォトセンサ値および最小IRセンサ値の各々の履歴データの多数のローリング窓でのローリング平均値、ローリング中央値、ローリング最小値、ローリング最大値、ローリング指数加重移動平均値、およびローリング相関値の6個のローリング計算が含まれる。例えば、6つのローリング計算が、予報出力が4分の履歴の関数として学習されている、最大フォトセンサ値および最小IRセンサ値の各々の6〜10分の長さの範囲である、5つのローリング窓に使用された場合、入力特徴集合は、240(=6つのローリング計算×5つのローリング窓×2つのセンサ値×4分)である。ローリング窓は、最古のデータを落とし、より最近のデータを取り込むように、定期的に、例えば毎分更新される。場合によっては、ローリング窓の長さは、ライブ(リアルタイム)予測中のデータの待ち行列の遅延を最小限に抑えるように選択される。
特定の実施形態において、以下記載のような自己訂正特徴選択プロセスを備えた機械学習サブモジュールを実装して、すべてのあり得るモデル入力の相対的重要性を間接的に数量化し、経験的に検証して、入力集合内の特徴の個数をより高性能の入力構成に合わせて減らすことができる。このような場合、入力特徴の総数を、モデルを初期化し、実行するのに使用され得るより小さな部分集合に低減することができる。例えば、生の最大フォトセンサ値および最小IRセンサ値の両方用の5〜10分の長さの範囲である6つのローリング窓での6つのローリング計算に基づく72個の入力特徴集合が50個の入力特徴部分集合に低減され得る。
一実施形態において、入力特徴(例えば、200個以上の入力特徴集合)がニューラルネットワークに送り込まれる。ニューラルネットワークアーキテクチャの一例には、7つの層および合計55個のノードを備えるものなどの高密度ニューラルネットワーク(DNN)がある。DNNアーキテクチャによっては、各入力特徴が各第1の層のノードと接続され、各ノードは、他のあらゆるノードと接続するプレースホルダ(変数X)である。第1の層にあるノードは、すべての入力特徴間の関係をモデル化する。後続の層にあるノードは、以前の層でモデル化された関係のうちのある関係を学習する。DNNを実行すると、エラーが繰り返し最小限に抑えられ、各ノードのプレースホルダの係数重みを更新する。
場合によっては、モデルが、未来に、1つ以上の予報状態値を出力する。例えば、モデルは、未来のある時点、例えば、約5〜60分先の予報状態を出力することができる。実施形態によっては、モデルは、7分先(t+7分)で予報状態を出力する。別の例として、モデルは、予報状態をこの先数回、例えば、7分先(t+7分)、10分先、15分先(t+10分)で出力することができる。他の場合、モデルは、単一のDNNアーキテクチャ実施形態の場合のように、予報センサ値を出力する。
−モデル再訓練
地理的位置、季節的変動、変化する気象前線における現場特有の違いを考慮に入れるために、様々なニューラルネットワークモデルまたは他の予測モデルが定期的に再訓練され得る。特定の実施形態において、それらは、更新された訓練データで、毎日、または何らかの定期で(例えば、1日ごと〜10日ごとに)再訓練される。モデルは、例えば、夜間などライブモデルが実行されていないときに一度、再訓練される。特定の実施形態において、モデルは、例えば、1週間、2週間、3週間、またはそれより長い期間などの期間にわたって格納された履歴データを含む訓練データで再訓練される。履歴データは、最古のデータを落とし、より最近のデータを取り込むように、定期的に更新され得る。例えば、履歴データが日常的に夜間に更新される場合、最古の日からのデータが落とされ、その日から最近のデータが挿入される。これらの定期的な更新により、履歴データが、温度、太陽角度、雲量など、変化する外部気象状態のペースおよび質的性質に合っていることが確実になる。他の実施形態では、モデルは、ある期間にわたり格納された1つ以上の履歴データブロックに基づく訓練データで再訓練される。さらに他の実施形態において、モデルは、履歴データと履歴データブロックとの組み合わせに基づく訓練データを使用して再訓練される。訓練データには、正常な実行中にモデルによって入力として使用される類の特徴入力値が含まれる。例えば、記載のように、特徴入力データには、センサ読み取り値の移動平均値が含まれ得る。
訓練データには、現場で収集された履歴データ(ローリングまたはその他)に基づくモデル特徴の値が含まれる。例えば、訓練データには、現場にあるフォトセンサおよび赤外線センサの履歴読み取り値の最大フォトセンサ値および/または最小IRセンサ値が含まれ得る。別の例では、訓練データには、現場で収集されたフォトセンサおよび赤外線センサの履歴読み取り値のローリング窓の計算(例えば、ローリング平均値、ローリング中間値、ローリング最小値、ローリング最大値、ローリング指数加重移動平均値、およびローリング相関値など)に基づくモデル特徴が含まれ得る。訓練データの対象となる気象状態の個数およびタイプに応じて、訓練データには、数日、数週間、数か月、または数年にわたって得られたデータが含まれる可能性がある。
特定の実施形態において、ニューラルネットワークモデルまたは他のモデルに送り込まれる訓練データには、上記などの履歴センサデータの多数のローリング窓の計算に基づいているモデル入力特徴が含まれる。例えば、訓練データ集合には、予報出力がこれらの入力の履歴の時間枠の関数として学習されている最大フォトセンサ値および最小IRセンサ値の各々の履歴データの多数のローリング窓でのローリング平均値、ローリング中央値、ローリング最小値、ローリング最大値、ローリング指数加重移動平均値、およびローリング相関値の6つのローリング計算値が含まれ得る。予報出力が4分の履歴の関数として学習されている最大フォトンサ値および最小IRセンサ値の各々に対して、6つのローリング計算値が、6〜10分の長さの範囲である5つのローリング窓で使用された場合、訓練データにおける入力特徴集合は、240個である。
特定の実施形態において、ニューラルネットワークモデルまたは他のモデルが、様々な気象状態が現場に現れた1つ以上の期間にわたって収集された履歴データブロックに基づく訓練データを使用して、これらの状態に対してモデルを最適化し、訓練データを総ドメインの部分集合にわたって多様化するように再訓練される。例えば、訓練データには、部分的曇り状態、濃い地上霧状態、晴天状態、およびその他の気象状態が現場に現れた期間にわたって収集されたモデル特徴の値が含まれ得る。
場合によっては、訓練データは、現場で起こり得るすべての気象状態を取り込むためのモデル特徴で考案される。例えば、訓練データには、過去1年、過去2年などにわたって収集されたすべてのローリング履歴データが含まれ得る。別の例では、訓練データには、気象状態の各々が現場にあった期間にわたって得られた履歴データブロックが含まれ得る。例えば、訓練データには、濃い地上霧状態の間に得られたデータを含む1つのデータ集合、晴天状態の間に得られたデータを含む1つのデータ集合、部分的雲状態の間に得られたデータを含む1つのデータ集合、部分的曇り状態の間に得られたデータを含む1つのデータ集合などが含まれ得る。
その他の場合、訓練データは、現場で起こり得るすべての気象状態部分集合に関連付けられたモデル特徴で考案されている。例えば、訓練データには、気象状態部分集合が現場で起こった期間にわたって得られた履歴データブロックが含まれ得る。この場合、モデルは、気象状態部分集合に対して最適化される。例えば、濃い地上霧状態に対して最適化されたモデル用の訓練データでは、冬の数か月間、さらに濃い地上霧が出ていた期間中に得られた入力特徴を使用する可能性がある。
気象パターンが変化するかつ/または現場周辺で建設が行われのにつれて、微気候のバラツキ、建物の影、および現場での局所状態のその他の変化が起こる可能性がある。変化する状態に適応するために、訓練データは、これらの局所状態が現場に起こっている間に得られたデータを対象とする入力特徴で考案される可能性がある。一実施形態において、転移学習を実施して、現場に以前から現れているすべての気象状態に対して以前に訓練されたモデルからのモデルパラメータで再訓練されているモデルを初期化することができる。これにより、新しい局所状態の間に得られた訓練データでモデルを再訓練し、現場で変化する局所状態の質的性質にモデルが合っていることを確実にすることができる。
特定の実施形態において、再訓練されるモデルは、最初に、ハイパーパラメータに基づいている、例えばデータのランダム分布に基づいているモデルパラメータ(例えば、係数重み、バイアスなど)で初期化される。切断正規分布を使用するなど、様々な手法を使用してランダム分布を決定することができる。
モデル訓練中、モデルのパラメータ(係数重み、バイアスなど)が調整され、収束するまで誤差が繰り返し最小限に抑えられる。ニューラルネットワークモデルまたは他のモデルは、続く日のライブモデルに使用されるモデルパラメータを設定するように訓練される。実行中のライブモデルでは、リアルタイムセンサ値に基づく入力特徴を使用して、その日の色合い決定を行うのに制御ロジックによって使用される状態を予報する。再訓練プロセス中に学習されたモデルパラメータが、転移学習プロセスにおける開始点として格納され、使用され得る。
転移学習
一般的に言えば、転移学習演算では、新しいモデルを再訓練するための開始点として、以前の訓練プロセスで学習された格納済みモデルパラメータを使用する。例えば、転移学習演算では、以前に訓練されたニューラルネットワークモデルのノードプレースホルダの係数の重みを使用して、1つ以上の新しいモデルを初期化することができる。この例では、例えば日常的に、再訓練される新しいモデルを初期化するために、訓練済みモデルのノードプレースホルダの係数重みがメモリに保存される。事前訓練のモデルのモデルパラメータで新しいモデルを初期化すると、最終最適化モデルパラメータへの収束が促進され、はかどり、大抵、再訓練プロセスをスピードアップすることができる。転移学習により、新しいモデルをゼロから再訓練する必要がなくなる場合もある(ランダム初期化により)。例えば、毎日の再訓練プロセス中に、モデルは、以前に訓練されたモデルのノードプレースホルダの係数重みで初期化される場合がある。モデル訓練は、係数重みの微調整および加工パラメータの修正として特徴付けられ得る。以前に訓練されたモデルの係数重みから始めることにより、係数重みの最適化は、通常、大域誤差最小値の近くから始まる。これにより、最適化中の係数重みおよび反復の更新回数を減らすことができ、これは、プラットフォームのダウンタイムおよび計算リソースを減らす助けとなり得る。さらにまたはあるいは、転移学習演算では、特定の層/ノード用の新しいモデルにおいて転移されたモデルパラメータを調整し、未調整の層/ノードのみを保持し、これにより、計算リソースを減らし、プラットフォームのダウンタイムを短縮することもできる。
特定の実施形態において、転移学習演算は、モデルの再訓練プロセスに含まれる。再訓練されるモデルの各々は、以前の訓練プロセスから格納されたモデルパラメータで初期化される。一実施形態において、転移学習演算は、その日にわたって実行されると求められる可能性があるモデルの毎日の再訓練に含まれる。例えば、転移学習演算は、図27Aの再訓練演算2903に含まれ得る。これらの実施形態では、初期化および毎日の再訓練中に取得された知識を転移することにより、状態の現場別の変化に対するよりきめ細かい調整を促進する。
一実施形態では、転移学習演算では、最初の期間にわたって履歴データブロックからの訓練データを使用した以前の訓練プロセスから格納されたモデルパラメータでモデルを初期化する。例えば、以前の訓練プロセスでは、1か月、2か月、3か月などの期間にわたる履歴データブロックを使用する場合がある。初期化されたモデルの再訓練中に、2番目の期間にわたるローリング履歴データに基づく訓練データを使用してモデルを更新するように、モデルが再訓練される。例えば、再訓練プロセスでは、5〜10日の範囲の2番目の期間のローリング窓を使用することができる。履歴データブロックの期間は、ローリング窓の期間よりも長くなっている。
一実施形態において、転移学習演算では、最初の期間(例えば、1カ月、2カ月、3カ月など)にわたって履歴データブロックからの訓練データを使用した以前の訓練プロセスから格納されたモデルパラメータでモデルを初期化する。初期化されたモデルの再訓練中、モデルは、対象となる気象状態部分集合に基づく訓練データを使用してモデルを更新するように、再訓練される。例えば、訓練データには、例えば、再訓練の3か月前の2週間の間に発生した、第2の期間中の新しい気象状態の間に得られたデータが含まれ得る。再訓練プロセスでは、第2の期間中、訓練データを使用してモデルを再訓練する。
−単一のDNNアーキテクチャ(リカレントLSTMニューラルネットワークは、実装されていない)
特定の実施形態において、ライブモデル選択フレームワークは、フォトセンサ入力のみ、赤外線センサ入力のみ、気象フィードデータ入力のみ、などで使用するように最適化されたモデルなどの特殊化モデルの公開を促進する。これらの実施形態および他の実施形態では、制御ロジックは、図25に示されるモジュールとモデルとのフルアンサンブル部分集合を実行する。未実行部分は、未来のある日での実行のために、メモリに格納され、再訓練され得るか、またはアーキテクチャにはない可能性がある。
例えば、一実施形態において、図25に示される制御ロジックは、モジュールBおよびモジュールEを実施せず、代わりに、モジュールC2711、モジュールD2712、および重心平均化モジュール2719を実行する。この実施形態では、モジュール2710aのリカレントLSTMニューラルネットワークは、実装されておらず、代わりに単一の高密度ニューラルネットワーク(DNN)が実装される。一態様によれば、単一のDNNは、モデルとモジュールとのフルアンサンブルが実装されるモジュール2710bのDNNで通常使用される可能性のある、モデルパラメータ総数からモデルパラメータ個数を引いたスパースDNNである。一例において、スパースDNNは、モジュール2710bのDNNのモデル特徴の20%を有する。一実施形態において、線形カーネルサポートベクターマシン(SVM:Support Vector Machine)または他の同様の技法を実行して、スパースDNNのモデル特徴を、モジュール2710bのDNNのあり得る特徴の総数の部分集合に減らす。
図26は、実施形態による、単一のDNNアーキテクチャを備える窓制御システム2800のブロック図である。窓制御システム2800は、窓コントローラ2820、例えば、マスタコントローラまたはローカル窓コントローラを含む。窓制御システム2800は、特定のブロックによって描写される制御ロジックも含む。窓制御システム2800の1つ以上の構成要素は、制御ロジックを実施する。制御ロジックは、重心平均化モジュール2819、DNNモジュール2830、モジュールA2801、モジュールC1 2811、およびモジュールD1 2812を含む。ある場合には、DNNモジュール2830は、スパースDNNを含む。モジュールA2801は、図25のモジュール2701のロジックと同様である制御ロジックを含む。
重心平均化モジュール2819を実行して、履歴センサデータに基づいて合成リアルタイムセンサ値を決定し、合成リアルタイムセンサ値に基づいて1日の平均センサプロファイルを決定することができる。例えば、重心平均化モジュール2819を実行して、1日にわたる平均フォトセンサプロファイルおよび平均赤外線センサプロファイルを決定することができる。ある場合には、重心平均化モジュール2819を実行して、1日にわたる平均周囲温度センサプロファイルをさらに決定することができる。重心平均化モジュール2819は、ローリング履歴データを使用して、DNNモジュール2830への入力として合成値を生成する。DNNモジュール2830のライブスパースDNNは、重心平均化モジュール2819からの合成値に基づく入力特徴を使用して、モジュールD1 2812への入力として使用される1つ以上の予報IRセンサ値を出力し、モジュールC1 2811への入力として使用される1つ以上の予報フォトセンサ値を出力する。例えば、DNNモジュール2830は、7分先、10分先、15分先などで、予報IRセンサ値および予報フォトセンサ(PS)値を出力することができる。
モジュールC1 2811は、DNNモジュール2830のライブDNNから出力されたフォトセンサ値を閾値と比較して、決定された雲量状態に基づいて色合いレベルを決定することによって、雲量状態を決定するように実行され得る制御ロジックを含む。モジュールD1 2812を実行して、ライブDNN2830から出力された赤外線センサ値および/または周囲温度センサ値に基づいて色合いレベルを決定することができる。窓コントローラ2820は、モジュールA 2801、モジュールC1 2811、およびモジュールD1 2812から出力された色合いレベルの最大値に基づいて色合いコマンドを実行する。
ライブモデル選択−序論および背景
特定の実施形態において、窓色合い状態を決定するように構成された制御ロジックは、一組の使用可能なモデルから特定のモデルを動的に選択して展開する。各モデルには、一連の使用可能なモデルにおける他のモデルよりも窓色合い状態を決定するのに適した条件集合があり得る。この手法を実施するためのアーキテクチャまたはフレームワークには、モデルを選択するためのロジックと、モデルが最適化される際の特定の条件で最良の結果を生み出すように訓練された一連の特殊化モデルとが含まれる。フレームワークは、時間によって異なるモデルが展開される場合でも、中断のないリアルタイムの色合い状態決定をもたらすことができる。
モデル選択フレームワークは、建物がその日、その週、その季節、またはその年全体を通して出くわす起こり得るすべての外部状態に対処するように、汎用モデルを1つだけ展開するのではなく、モデルを動的に選択する。モデル選択ロジックは、特定の種類の外部状態が起こったときに、その対処において最も性能を発揮すると判断されたモデルをいつでも選択することができる。例えば、選択は、特定の場所(例えば、建物現場)でそのとき優勢である環境状態に基づくか、かつ/またはある時期、ある時刻などの間で予想される状態に基づく場合がある。
特定の実施形態において、モデル選択ロジックは、状態を見極め、使用可能なモデルのうちの1つが実行(ライブ)中にモデルを選択する。これは、色合い決定ロジックが大幅なダウンタイムなくモデル間でシフトすることができることを意味する。そのために、制御ロジックは、その時点で使用可能なデータを絶えず受信し、その時点で観察されるリアルタイム状態に対処するように最適化されたモデルを動的に展開することができる。
動的モデル選択フレームワークを採用して、色合い選択ロジックに復元力を与えることもできる。特定の実施形態において、モデル選択ロジックは、1つ以上のタイプの特徴入力データ(モデル用)が一時的に使用不可なる状況を考慮に入れることができる。例えば、第1のモデルが、IR検知値を含む多数のタイプの入力特徴を必要とする場合があり、第2のモデルが同じ入力特徴を必要とするがIR検知値は必要としない場合がある。色合い決定ロジックが進行中の場合、IRセンサが突然オフラインになったときに第1のモデルを使用すると、モデル選択ロジックが第2のモデルに切り替わり、リアルタイム色合い決定を引き続き行うことができる。場合によっては、モデル選択ロジックは、モデルのうちの1つ以上がうまく働かないか、それとも使用不可になる状況を考慮に入れる場合があり、モデル選択ロジックは、すぐに別のモデルを選択する必要がある。
実施形態によっては、ライブモデル選択フレームワークは、フォトセンサ入力のみで使用するように最適化されたものなどの特殊化モデルの公開を促進し、センサユニットの早期の(または多数の)バージョンを装備した建物現場がモデル駆動型予測の利点を実現することを可能にする。
ライブモデル選択−発明を実施するための形態
全体的なプロセス(モデルが展開された後)
図27Aは、動的モデル選択に対する1つの手法を示すフローチャートを提示する。描写のプロセスは、新しい日の始まり、日の出などの繰り返しの事象に関連付けられ得る作業2901で始まる。このような事象のタイミングは、毎日同じである必要はなく、場合によっては、繰り返しの日々の事象に基づく必要すらない。事象の原理に関係なく、プロセスは、作業2903で実行するのに様々な使用可能なモデルを初期化するか、そうでなければ準備する。描写の実施形態では、その作業には、プロセスが再び始まるまでのその日または他の期間にわたって実行するように求められる可能性があるすべてのモデルを再訓練することが伴う。色合い状態決定モデルの性能は、モデルが頻繁に再訓練される場合、例えば、毎日またはさらに頻繁に再訓練されると、大幅に向上する。
作業2905で、そのときの状態がモデル選択ロジックに提供される。この作業は、すべてのモデルが、再訓練または他の作業による実行のための準備ができる前、最中、または後に行われ得る。そのときの状態は、本明細書に記載のIRセンサおよび/またはフォトセンサなどの1つ以上のセンサによって決定され得る外部気象状態(例えば、温度、太陽角度、雲量など)に関係し得る。または、そのときの状態は、そのとき使用可能である入力特徴集合(例えば、インターネットからの気象データフィード、IRセンサデータ、フォトセンサデータなど)に基づく場合がある。使用可能な入力特徴部分集合のみが使用可能な場合、一連のモデルにおける特定のモデルが使用可能でない可能性がある。
作業2907で、モデル選択ロジックは、実際に実行するモデルを選択し、それは、そのときの外部状態を考慮することによって行う。例えば、そのときの気象状態が霧または同様の状態を示す場合、モデル選択ロジックは、霧条件下で色合い状態を正確に選択するように訓練されかつ/または最適化されたモデルを自動的に選択することができる。別の例では、一次モデルが入力特徴として、気象フィード、IRセンサデータ、およびフォトセンサデータを必要とし、通信リンクに障害が発生して、気象フィードが突然使用不可になったときにその一次モデルが実行中である場合、モデル選択ロジックは、入力特徴として、IRセンサデータおよびフォトセンサデータのみを必要とするバックアップモデルの実行を自動的に誘発することができる。
モデル選択ロジックがそのときの状態に基づいて実行するモデルを特定すると、モデル選択ロジックは、継続的な途切れのない作業を確実にする必要がある。このために、モデル選択ロジックは、作業2907で選択されたモデルがそのとき実行中のモデルであるかどうかを判断することができる。決定作業2909を参照のこと。その場合、モデル選択ロジックは、そのとき実行中のモデルが実行を継続し、未来の色合い状態を決定することができるようにする。作業2913を参照のこと。そうでない場合は、モデル選択ロジックは、新しく選択されたモデルに移行し、未来の色合い状態の決定を始めることができるようにする。作業2911を参照のこと。
モデルが切り替わるか一定のままであるかに関わりなく、プロセスでは、日没またはその日の終わりなどで、そのときの状態の繰り返しチェック(作業2905)と、窓色付けがもう必要なくなるまで、その状態に最良のモデルの選択(作業2907)とを通して、引き続き循環することができる。決定作業2915を参照のこと。終わりの事象が作業2915によって決定されると、プロセス制御は、終了状態2917に向けられ、開始事象2901の次の発生までそれ以上のモデル選択は、行われない。
多数のモデル
示されているように、色合い決定ロジックは、窓のどの色合い状態が短期の気象状態を最も良く考慮に入れるかを判断するのに使用可能な多数のモデルを有するアーキテクチャを採用することができる。もちろん、選択可能なモデルの個数は、固有で場合によっては脆弱な入力特徴ソースの個数、特定の場所における質的に異なる気象状態の範囲、使用可能な訓練および/または計算リソースなど、多くの場合特有の要因に依存する。特定の実施形態において、選択可能なモデルの個数は、少なくとも3つである。特定の実施形態において、使用可能なモデルの個数は、約2〜20、または約3〜10である。
多くの実装形態において、選択可能なすべてのモデルが、色合い決定、またはそのときの状態に基づいてどの色合いの状態を提案するかを決定するのに色合い制御ロジックが使用することができる情報など、同様の出力を提供する。例えば、実施形態によっては、各モデルは、2つ以上のあり得る色合い状態(例えば、2つ、3つ、4つ、またはそれより多いあり得る色合い状態)の中から色合い状態を出力するように構成される。他の実施形態において、各モデルは、予測されるグレア条件、熱流束などを出力するように構成される。
選択可能なモデルでは、同様の入力を必要とすることもしないこともあり得る。モデル選択フレームワークが特徴入力の冗長性をもたらすことを目的としている場合、モデルのうちの1つ以上がある特徴入力集合を必要とする一方、1つ以上の他のモデルが、異なる特徴入力集合を必要とする場合がある。
選択可能なすべてのモデルは、同じ、同様、または無関係のモデルタイプである可能性がある。例えば、モデルのすべてが、同じまたは同様のアーキテクチャを有する人工ニューラルネットワークである場合があり、例えば、モデルのすべてが、同じアーキテクチャを有するリカレントニューラルネットワークまたは畳み込みニューラルネットワークである場合がある。または、モデルのいくつかには、第1のニューラルネットワークアーキテクチャがあり得る一方、他のモデルには、異なるニューラルネットワークアーキテクチャがあり得る。または、1つもしくは移動のモデルがニューラルネットワークであり得る一方、1つ以上の他のモデルが回帰モデル、ランダムフォレストモデルなどであり得る。特定の実施形態において、モデルのうちのいくつかまたはすべてがフィードフォワードニューラルネットワークである。特定の実施形態において、モデルのうちの1つ以上が、高密度ニューラルネットワークである。
ライブモデル選択が使用され得る状況と各状況で使用されるモデル型
特徴ソース復元力:この場合、選択可能なモデルは、異なる入力特徴集合で働くように設計される。通常、所与のニューラルネットワークは、指定の入力特徴集合のみで働く(例えば、特定のモデルでは、IRセンサからの4つの入力および気象フィードからの1つの入力が必要になる場合がある)。ニューラルネットワークには入力ノード集合があり、各入力ノードは、ある種の入力特徴のみを受信するのに専用のものである。また、異なる入力特徴集合を必要とするモデルは、別々に(異なる訓練集合で)訓練され、内部アーキテクチャが異なる場合がある。例えば、2つの色合い予測モデルがニューラルネットワークである場合、それらの第1の層では、ノードの個数が異なり(区別できる入力特徴の予想される個数に基づいて)かつ/またはノード型が異なる可能性がある。要するに、使用可能な各モデルには、それ独自の予想される入力特徴集合に特有であるアーキテクチャおよび訓練手法がある。
特定の実施形態において、特徴ソース回復力は、本明細書に記載のようなモデル選択フレームワークを使用するだけではなく、本明細書の他の個所に記載のような相補的重心平均化フレームワークまたはモジュールも使用することによって与えられる。特定の実施形態において、センサデータが使用可能である場合、重心平均化を使用して、ライブ予測中にもたらされたデータの信頼区間を生成する。
外部状態特有のモデル:この場合、選択可能なモデルは、異なる気象状態(例えば、晴れ、霧、急速に通過する雲、雷雨、スモッグ、地域の火災など)などの異なるタイプの外部状態に合わせて設計または最適化される。特定の実施形態において、モデル選択ロジックは、様々なあり得るタイプの外部状態の中から、そのときのタイプの外部状態を特定する。それにより、モデル選択ロジックは、そのときの外部状態下で最善に働くように最適化されたモデルを選択する。特定の実施形態において、区別できる外部状態の特性は、教師なし学習モデルなどのアルゴリズム分類子を使用して決定される。
ライブモデル選択フレームワークの設定
特徴ソースの場合:
この場合、一連のモデルにおける色合い予測モデルは、入力特徴集合に関して相互に補完するように選択される。例えば、一連のモデル内の第1のモデルは、第1の入力特徴集合(例えば、特徴A、B、およびC)を必要とする場合があり、一連のモデル内の第2のモデルは、第2の入力特徴集合(例えば、特徴AおよびC)を必要とする場合がある)。入力特徴の複雑さに応じて、追加のまたは異なるモデルが一連のモデルに提供され得る。例えば、一組のモデルには、入力特徴A、B、およびDを必要とする第3のモデルと、入力特徴C、E、およびFを必要とする第4のモデルがさらに含まれる場合がある。通常、特徴復元力に対して、一組のモデルにおけるモデル個数は、計算費と起こり得る障害の個所個数とのバランスによって決定され得る。特定の実施形態において、使用可能なモデルが2つしかない。実施形態によっては、さらに2つの実施形態がある。さらなる実施形態において、4つ以上のモデルがある。
一例において、ライブモデル選択フレームワークでは、(i)最高に働き、第1の入力特徴集合(IRセンサデータおよびフォトセンサデータなど)を使用する一次モデル、および(ii)同じようには最善に働かないが、第1の入力パラメータ集合全体は必要としない、1つ以上のフォールバックモデル、を採用する。例えば、バックアップモデルでは、入力特徴としてフォトセンサ読み取り値および気象フィードのみが必要とされ得る。または、バックアップモデルでは、入力特徴としてIRセンサ読み取り値および気象フィードのみが必要とされ得る。一次モデルが実行中の場合、突然、IRセンサまたはフォトセンサが使用不可になったとき、モデル選択ロジックが、ステップインして実行するのに相応のフォールバックモデルを選択することができる。
外部状態バラツキの場合:
この場合、一連のモデルは、色合い選択ロジックが働く所与の場所で通常出くわす、質的に区別できる気象状態の個数に基づいて選択される。このフレームワークは、汎用モデルのみを採用するフレームワークとは対照的であり得ることに留意されたい。
汎用モデルでは、あらゆるタイプの気象状態にわたって、使用可能であるどのような情報に対しても訓練する。このようなモデルは、理論的には、あらゆるタイプの未来の気象状態を予報し、それによりあらゆるタイプの気象に相応に色合い状態を決定する。ただし、この柔軟性により、状況によっては精度が低下する代償を支払う可能性がある。ある特定の状況における未来の状態を予測するように最適化された訓練済みモデルは、その状況内で汎用モデルを凌ぐことがよくある。特殊目的モデルが汎用モデルを凌ぐ場合がある状況の一例には、素早く動く雲の状況がある。
異なるモデルがより良い結果をもたらすことができる訳の例として、霧またはほとんど曇りの状態に対して最適化されたモデルは、晴れの状態からのデータに曝されると飽和する可能性があるため、晴れの状態の間に色合い状態を決定するには不相応であると考えられるが、霧の状態の間、汎用モデルよりもよく働くと考えられる。例えば、霧または曇りの状態に最適化されたモデルは、霧の間の状態のバラツキまたは雲量のきめ細やかなまたはより微妙な写真を提供することができる。このようなモデルの訓練では、強度放射線値が低い訓練データを採用する。
外部状態のバラツキの場合に特化した一組のモデルを使用する場合、ライブモデルフレームワーク立ち上げでは、各々が特定の類の外部状態の領域内で未来の外部状態を予測するように最適化される、それら独自のモデルを備えることで利益を得ることができる環境状態の群またはタイプを最初に特定することを伴う場合がある。
ある手法では、立ち上げプロセスでは、特徴値プロファイル(例えば、1日の一部分またはまる一日にわたる時系列の特徴値)などの再出現する特徴値集合(例えば、測定された可視値および/またはIR値)に基づく気象状態のあり得るクラスを特定する。所与の場所に対する特徴プロファイルは、100日、300日、または500日など、何日にもわたって収集される場合がある。それにより、アルゴリズム分類ツールを使用して、この手順では、特徴プロファイルクラスタを特定する。各クラスタは、別個のモデルを必要とする環境状態を表すことができる。
別の手法では、立ち上げでは、異なるモデルが必要になると予想される異なるタイプの気象状態(例えば、霧、スモッグ、雲のない空、通過する積雲、巻雲、雷雨など)を特定することを伴う。これらの異なる気象状態の各々について、プロセスでは、特徴値(プロファイルとして経時的に提供され得る)を収集し、異なる気象状態に関連付けられたパターンをアルゴリズムで決定する。
一組のモデルにおける特定の実施形態では、4つ以上のモデルがあり、各々が特定のタイプの気象状態を予測するのに優れるように設計され、訓練される。特定の実施形態において、7つ以上のこのようなモデルがある。
様々な実施形態において、区別できる外部状態タイプまたはクラスタは、履歴データ、例えば、強度対時間データ集合として提供され得る放射線プロファイルを分析し、次に相応の分類アルゴリズムに基づいてこれらのプロファイルをクラスタ化することによって特定される。プロファイルの収集は、長期間、例えば数か月または1年以上にもわたって行われる場合がある。実施形態によっては、プロファイルには、測定値1つだけの連続値が含まれ、例えば、時間の関数として外部放射束の生フォトセンサ測定値が使用される。
特定の実施形態において、プロファイルクラスタを使用して、平均または代表的なプロファイルを生成し、これを使用して、そのときの放射線データと比較して、どのモデルを使用するかを決定することができる。どのクラスタがそのときの状態に最も近いかを判断することは、例えば、単純なユークリッド距離を含む、様々な距離尺度を使用して実現され得る。
クラスタリングアルゴリズムは、いくつかの区別できる放射線プロファイルクラスタをもたらす(例えば、少なくとも選択するのに使用可能であるモデルの個数)。相応に考案されたクラスタリングアルゴリズムでは、クラスタは、例えば、所与のセンサ読み取り値用の異なる窓色合いシーケンスを有する、意味のある所与の色合い制御ロジックである、性質に基づく。質的に異なる放射線プロファイルクラスタを生じさせる発散状態の例には、急速に移動する雲(例えば、積雲)、低く垂れ下がる雲または霧、快晴状態、雪などをもたらす気象が含まれる。
好適なクラスタリングアルゴリズムは、多くの異なる形態をとり得る。1つの手法において、点ごとの距離を生成するように、放射線プロファイルが提供され、互いに比較される。多次元プロファイル空間では、プロファイルは、異なる気象状態に関連付けられることがよくある異なる群に自然にクラスタ化するようになる。ただし、これは必ずではなく、これらの異なるクラスタに関連付けられた異なる気象状態を明確に特定する必要もない。
特定の実施形態において、経時的に測定された放射線値のプロファイルが収集され、クラスタを特定するのに使用される。放射線プロファイルは、様々な長さのものであり得る。例えば、場合によっては、放射線プロファイル、日長放射線プロファイルである。クラスタリングで使用される放射線プロファイルは、数日、数週間、数か月、1年以上などの期間にわたって収集される場合がある。各プロファイルには、数秒ごと、毎分ごと、数分ごと、30分ごと、または1時間ごとに収集される放射線値があり得る。特定の実施形態において、この値は、少なくとも数分程度取得される。これらのプロファイルは、クラスタリングの基礎として使用される。それらは、どのプロファイルが独特なクラスタを形成するかを単に考慮する、教師なし方式でクラスタ化され得る。
クラスタリングプロセスを促進し、場合によっては計算の労力を軽減するために、放射線プロファイルにおけるデータは、様々な手法のいずれかによってサイズを縮小することができる。ある手法では、プロファイルを、クラスタリングに依然として有効である縮小次元空間にマッピングする。クラスタリングへのこのような手法は、GoogleのTensorFlowのseq2seqフレームワークなどのオートエンコーダで実施され得る。特定の手法では、最終的に互いにクラスタ化される可能性のある関連プロファイルの一般的な特性を特定する教師なし事前訓練を提供する。あるいはまたはさらに、2日以上からのデータをだた1つのプロファイルにまとめることにより、計算上の問題を軽減することができる。例えば、重心平均化などの手法を採用して、2日以上からのプロファイルをまとめることができる。特定の実施形態において、k平均法クラスタリング技法が使用される。
クラスタが特定された後、それらをテストすることができる。様々なクラスタリングテストまたは検証手順が使用され得る。例には、以下が含まれる。
1.慣性(サンプル[すなわち、データインスタンス]からその最も近いクラスタ中心までの距離の和)
2.シルエットスコア(サンプルごとに平均クラスタ内距離と平均最接近クラスタ距離との差を2つの最大値で割ったもの)
3.Calinski−Harabaz Scores(the ratio between within−cluster and between−cluster dispersion)(cf.Rousseeuw,P.(1986).Silhouettes:a Graphical Aid to the Interpretation and Validation Of Cluster Analysis.In:Journal of Computational and Applied Mathematics.20.53−65)(cf.Calinski T. and Harabasz J.(1974).A Dendrite Method for Cluster Analysis.In:Communications in Statistics,3:1,1−27
場合によっては、テストでは、クラスタ内距離とクラスタ間距離とを確認して比較する。
放射線プロファイルクラスタには、時には認識可能な特性があることが分かっている。図27Bは、異なるクラスタからの特徴的な放射線プロファイルの例を描写する。この図は、異なるクラスタにおける放射線プロファイルのうちの特徴的なプロファイルを示す。
ラベル表示は、以下の通りである。
1.晴れ
2.曇り
3.部分的に曇り
4.晴れ/部分的に曇りの混合
5.閉塞前線による晴れ
6.閉塞前線による部分的に曇り
すべてのプロファイルは、分単位の解像度で日長である。Y軸は、(0〜779ワット/平方メートル)〜(0〜1)の目盛りのフォトセンサ値である。
特定の実施形態において、クラスタリングロジックは、個々の放射線プロファイルクラスタに対して識別特徴的な特徴を特定する。この目的のために様々な技法が採用され得る。一実施形態では、シェイプレット分析を採用する。プロファイルにおける放射線データポイントの特定の部分集合は、特徴的な特徴として働くことができる。シェイプレット識別アルゴリズムが使用され得る。ライブモデル選択を使用する場合、そのときの状態を例えばリアルタイムで処理して、使用可能なライブモデルごとに関連付けられた異なるクラスタに対応する特性と比較されるシェイプレットまたは他の特徴をもたらすことができる。そのときの状態がどのクラスタに関連付けられているかに基づいて、ライブモデルが選択され得る。
特定の実施形態において、クラスタリングは、教師あり学習または教師なし学習を使用して実施される。場合によっては、クラスタリングは、教師なし学習を使用して、場合によっては、図25の状況で考察されたモジュールEにおけるロジックを使用して収集された情報および導き出された結論を使用して実施される。
モデルの作成
フレームワークに含めるのに異なるタイプのモデルが特定されると、それらのモデルが実際に生成または得られる必要がある。したがって、関連のワークフローでは、プロファイル用のデータまたは特定のモデル用の他の情報に基づいてモデルを生成するかまたは選択する。
入力特徴復元力の場合、モデルにより、入力特徴の異なる組み合わせを使用する異なる訓練集合で訓練する必要がある。例えば、あるモデルは、IRセンサ読み取り値および対応する気象フィード情報を有するデータを使用して訓練され得る一方、別のモデルは、対応するIRセンサ読み取り値および気象フィード情報とともにフォトセンサ読み取り値を有するデータを使用して訓練され得る。さらに別のモデルは、フォトセンサ読み取り値および対応する気象フィード情報を使用して訓練され得る。これらのモデルの各々は、異なるアーキテクチャを有し得る。
異なる外部状態(例えば、異なる気象タイプ)に合わせて最適化された一組のモデルの場合、個々のモデルは各々、それら独自の特定のタイプの外部状態に対して収集されたデータで訓練される。立ち上げで特定された外部状態ごとに、ワークフローでは、このような状態が発生したときに得られたデータのみを使用してモデルを訓練する。例えば、ワークフローでは、第1の気象状態(例えば、霧の朝)からの訓練データを使用して第1のモデルを展開し、テストし、第2の気象状態(例えば、通過する雲)からの訓練データを使用して第2のモデルを展開し、テストすること、などができる。特定の実施形態において、各訓練済みモデルの性能は、あるベンチマーク(多数の異なる気象状態からのデータで訓練されたモデルの性能など)に対してテストされる。
どのモデルを使用するかを決定するための基準(リアルタイムで)
モデル選択ロジックでは、様々な要因を使用して、即時または短期の色合い状態決定に使用するモデルを実際に選択することができる。どのモデルをリアルタイムで使用するかを決定するプロセスは、通常、当面の状態または予想される状態、および選択可能であるモデル間の違いに依存する。例えば、特徴ソース復元力の場合、モデル選択ロジックでは、問題がないか入力パラメータソースをモニタすることができる。そのとき実行中のモデルに入力特徴が使用不可になった、または使用不可になる可能性のある障害が確認された場合、モデル選択ロジックでは、必要なすべての入力特徴がそのとき使用可能である異なるモデルにすぐにまたは即座に移行することができる。
一例では、一次モデルが最善に働き、第1の入力特徴集合(例えば、IRセンサデータおよびフォトセンサデータ)を使用し、1つ以上のフォールバックモデルが、同じようにうまくは働かないが、第1の入力パラメータ集合全体を必要とする入力特徴集合を使用する。例えば、バックアップモデルでは、入力特徴としてフォトセンサ読み取り値および気象フィードのみが必要とされ得る。または、バックアップモデルでは、入力特徴としてIRセンサ読み取り値および気象フィードのみが必要とされ得る。それにより、一次モデルが実行中である場合、突然、IRセンサまたはフォトセンサが使用不可になると、モデル選択ロジックでは、ステップインして実行するのに相応のフォールバックモデルを選択することができる。
一連のモデルに、異なるタイプの外部状態に対処するように最適化されたモデルが含まれる場合、選択ロジックは、外部状態をモニタし、それらの状態が与えられた場合にどのモデルが最善に働く可能性があるかを定期的に判断することができる。
実施形態によっては、このようなモデル選択ロジックでは、そのときの外部状態を見極めるのに(例えば、放射線プロファイルに基づいて)、そのときのデータ集合(例えば、ローカルIRセンサ読み取り値および/またはフォトセンサ読み取り値)および/またはそのときの情報(例えば、気象フィード)を使用する。モデル選択ロジックは、そのときの外部状態を、特定のモデルを暗に示す、最も類似したクラスタまたは分類に関連付ける。そのときの状態に最も類似しているクラスタまたは分類を特定するのに、様々な手法が採用され得る。例えば、クラスタまたは分類が多次元空間における領域または点によって表される場合、モデル選択ロジックでは、そのときの状態とクラスタまたは分類の各々との間のユークリッド距離などの距離を決定することができる。非ユークリッド技法も採用され得る。実施形態によっては、k平均法が、そのときの状態に関連付けるのに使用される。そのときの状態をクラスタ化した後、モデル選択ロジックでは、そのときの状態に関連付けられたクラスタまたは分類に関連付けられているモデルを実行に選択する。
例として、例えば霧晴れまたは暴風雨前線の接近によって放射線プロファイルが変化した場合、処理済みセンサ読み取り値は、外部状態が放射線プロファイルのある分類から放射線プロファイルの別の分類に移行したことを示す可能性があり、この移行には、新しい放射線プロファイルに合わせて最適化される新しいモデルの選択が必要になる。
タイミング
モデル選択ロジックでは、窓色付けのリアルタイム制御に相応した特定の頻度で、例えば数秒〜数時間でモデルを選択することができる。すなわち、モデル選択ロジックでは、数秒ごと、数分ごと、または数時間ごとなどの定義された頻度で、どのモデルを使用するかを判断することができる。特定の実施形態において、モデル選択ロジックでは、約5秒〜30分の頻度でどのモデルを使用するかを判断する。特定の実施形態において、モデル選択ロジックでは、約30秒〜15分の頻度でどのモデルを使用するかを判断する。実施形態によっては、モデル選択ロジックでは、定義された閾値よりも大きい検出された放射線プロファイルの変化などの検出された事象によってそうするように誘発されると、モデルを選択する。
モデルを再訓練するか、そうでなければ使用できる状態に保つ
一組のモデル内で、色合い状態を決定するのにそのとき使用されていないモデルは、実行できる状態に保つ必要があり得る。このために、一組のモデル内のすべてのモデルは、毎日、または何らかの定期で(例えば、1日ごと〜10日ごとに)再訓練され得る。特定の実施形態において、モデルは、ライブモデルが実行中ではないときに(例えば、深夜などの夜間のある時点で)再訓練される。
色合い決定が行われているとき(例ば、日中)、すべてのモデルは、展開の準備が整っていなければならない。したがって、すべてのモデルに必要なデータ、特にローリング平均センサデータなどの履歴成分を含むデータは、それがそのとき実行中のモデルで使用されていない場合でも、新しく選択されたモデルへの特徴入力として働くように、最新の状態に保ち、準備する必要がある。言い換えれば、様々な実施形態において、すべてのモデルへのすべての入力特徴は、絶えず生成されるか、そうでなければ最新に保たれ、モデルに送られる準備が整っている。
また、色合い状態を決定するのにそのとき使用されていないモデルがリカレントニューラルネットワークである場合、それに入力特徴を送り、その出力がそのとき使用されていなくても実行させる必要がある場合があり、それにより、それが選択された場合に役立つ出力をすぐに提供する準備が整っているようにする。モデルが非時間依存である場合(すなわち、フィードフォワードニューラルネットワークの場合のようにメモリを含んでいないかつ/またはフィードバックループがない場合)、色合い状態を決定するよう求められる前に実行する必要はない。
アーキテクチャ例
図28は、ライブモデル選択フレームワーク用のアーキテクチャ3001の一例のブロック図を提示する。示されるように、このフレームワークは、プログラム命令および関連する処理ハードウェアとして実装され得る、ライブモデル選択ロジック3003に依拠する。ロジック3003は、そのときの外部状態に関する様々な入力を受信する。描写の実施形態では、これらの入力には、ローカルセンサデータ3007およびインターネット上で提供される気象フィードなどのリモートデータ3009が含まれる。ライブモデル選択ロジック3003は、このロジックがそのときの状態を以前に分類された状態型と比較することを可能にする署名3011または他の格納された情報にアクセスすることもできる。特定の実施形態において、分類署名は、シェイプレットである。そのときの状態に分類ロジックを適用することにより、ライブモデル選択ロジック3003は、未来の状態を予測するために、多数の状態特有モデルの中からどの型のモデルを選択すべきかを決定する。この決定を行うと、ロジック3003は、使用可能な状態特有モデルの一組3005におけるモデルの中から1つのモデルを選択する。描写の実施形態では、6つの使用可能なモデルがある。
ライブモデル選択−例
特定の実施形態においては、ライブモデル選択フレームワークは、センサデータおよび/またはそのときの状態情報を採用する。センサデータの例には、光検出器およびIRセンサ入力、ならびに/または、例えば選択されたサードパーティAPIからのライブ気象フィードが含まれる。
入力復元力は、このフレームワークの1つの用途である。ハードウェアユニット(例えば、2017年5月4日公開の米国特許出願公開第2017/0122802号に記載のものなどの屋上センサユニット)からの写真およびIRセンサ入力に加えて、サードパーティAPIからのライブ気象データを活かす予測モデルでは、3つの可能な障害点がある。接続障害事象中に3つの入力のうちのいずれか1つが存在するまたは不在でり得るため、8個(または23個)の考えられ得る入力の組み合わせがあり、ライブモデル選択を支持するフレームワークのみがダウンタイムなく途切れなく対処することができる。
センサデータとは異なり、サードパーティ気象データは、例えば、加重重心平均化手法を使用して、履歴値から確実に合成することはできない。ただし、実験結果は、センサ入力のうちの1つまたは両方への接続が欠落し、かつ合成される必要がある場合に、実際の気象データでモデルを補足することが役立つことを示している。所与のモデルは通常、予想されるすべての入力が提供された場合にのみ働くため、1つはライブ気象フィードから入力を受信する準備ができているネットワークプレースホルダを含み、もう1つはそうではない接続障害の場合には、2つのモデルモデルは、展開の準備が整っている必要がある。
このようなアーキテクチャでは、ライブモデル選択フレームワークは、使用可能である場合にのみ実際の気象データを利用し、フレームワークは、入力が欠落している場合のみセンサ値を合成し、受信したあらゆる実際のデータポイントを保持する。このように、毎分入力の有無によってモデル選択がリアルタイムで行われ、そのとき展開されているモデルがそのとき受信されている入力の組み合わせを支持することを確実にする。
この手法(および関連するアーキテクチャ)により、そのときフォトセンサハードウェアユニットのみが装備されている現場に、特殊化モデルを備える単一のフレームワークの展開が可能になる。現場がアップグレードの受信時に両方のバージョンのハードウェア(例えば、ある建物上のあるタイプのセンサと、別の建物上のセンサのアップグレードバージョン)を維持することを好む場合、ライブモデル選択フレームワークは、各々がその対応するハードウェアユニットから受信する入力に合わせて最適化された、2つの予測モデルの同時展開を支持する。このように、フレームワークは、センサ予報ソフトウェアに多様性をもたらす。
ライブモデル選択フレームワークの復元力を検証するために、予測モジュールへの入力を毎分ランダム化する極端なボラティリティストレステストが考案された。このようなテストは、3つの入力のうちのいずれか1つの有無がランダムに決定されるシナリオをシミュレートする。次から次へと、2つの入力のすべて、皆無、1つだけ、または任意の組み合わせが予測モジュールに使用可能になり、予測モジュールは、それらの入力用に設計された2つのモデルのうちの1つをリアルタイムで選択する。予測モジュールがストレステストを受けた7日間の各々の期間中、ライブモデル選択フレームワークの展開により、ダウンタイムがゼロになり、その日全体を通して分単位の予測がうまく生成された。
図29は、正午から日没まで実施のストレステストの結果を提示する。オレンジ色の線(3103)は、すべての入力(フォトセンサデータ、IRデータ、気象フィードからのForecast IOデータ)を使用して生成された予測を表す。青い線(3111)は、予測されている実際の値、例えば、外部から実際に測定された放射強度を表す。薄緑色の線(3119)は、Forecast IOデータおよびフォトセンサデータとIRデータの合成データを使用して生成された予測を表す。合成データは、ここ数日のデータの重心平均化から生成された。紫色の線(3105)は、実際のフォトセンサデータおよびIRデータのみを使用して生成された予測を表す。赤い線(3107)は、フォトセンサデータとIRデータとの合成データのみを使用して生成された予測を表す。濃い緑色の線(3117)は、フォトセンサデータと実際のIRデータとの合成データを使用して生成された予測を表す。黄色の線は、実際のフォトセンサデータおよび合成IRデータを使用して生成された予測を表す。そして茶色の線(3131)は、ストレステストを受けたモデルによって生成された予測を表し、ストレステストでは、モデルへの3つの入力のうちのいずれかの有無は、分ごとにランダム化される。言い換えれば、茶色の線で示される予測は、2つのモデルのライブモデル選択を使用して生成され、1つはフォトセンサデータ、IRセンサデータ、およびForecast IOデータを受け入れるように設計され、もう1つは、フォトセンサデータおよびIRセンサデータのみを受信するように設計される。他のすべての曲線は、フォトセンサデータ、IRデータ、およびForecast IOデータの3つのソースすべてからのデータを受け入れるモデルのみを使用して生成された。ライブモデル選択実行(茶色の線)が2つのモデル間を行き来するため、生成された予測は、前述のすべてのモデルによって出力される予測値範囲にわたり変動する。ただし、茶色の線(3131)は、変動するが、放射束の実際の測定値(青い線3111)のかなり近くに留まっているため、困難な状況下で妥当な予測を提供することを示す。
再帰的特徴除去−序論および背景
深層学習の力は、ネットワークアーキテクチャの層によってその関係が表される入力特徴の有益な信号強度に依拠する。ただし、いずれのドメイン知識量も、どのベースライン入力特徴集合がすべての地理的位置および一年中、最良の予測性能をもたらすかを事前に決定することはできない。多くの場合、ニューラルネットワークには多くの考えられ得る入力特徴があり、時には数百以上ある。本明細書で述べたように、いくつかの例には、約200の使用可能な入力特徴がある。ただし、これらすべての特徴を使用すると、過剰適合および場合によってはプロセスを遅くする原因を加える予備の計算リソースが必要になるなどの特定の問題につながり得る。
ニューラルネットワークは、いくつかの点で「ブラックボックス」アルゴリズムであるため、入力特徴の相対的な重要性を直接数量化することは可能でない。このようなネットワークでは、入力間の関係をモデル化するだけでなく、関係の関係(の関係...)もモデル化するが、多くの表現層が構築され、入力特徴の相対的な重要性を効果的に埋める。深層学習モデルのこの特性により、そのとき使用されている入力特徴集合が実際に最適であるかどうかを判断することが難しくなる。入力特徴集合ごとに、異なる関係集合(関係の...)を訓練し、代替のベースライン特徴集合のニューラル表現は、全体的な予測誤差を最小限に抑えることがよりうまくいく可能性がある。多様な現場別の外部状態とそれらの目立った不規則な変化率により、モデル入力特徴の手動調整が実用的ではなくなる。
再帰的特徴除去−特徴フィルタ処理(概要)
特定の実施形態において、機械学習を使用して、そうでなければ、モデルパラメータを定期的に更新する任務を負った専門家チームによるモニタを必要とする可能性のある特徴選択プロセスを自動化する。特定の実施形態において、自動化特徴選択は、機械学習モジュールを、窓色付けおよび/または局所気象状態の未来の値を予測するモデル用の初期化アーキテクチャに一体化することによって実装される。このような特徴選択モジュールは、相対的な特徴重要性を数量化し、経験的に検証するように構成され得る。このような情報は、特定の実施形態では、新しい入力による予測モデルの自動再初期化、および、例えば、異なる場所および/または異なる時期における変化に対する特徴集合の更新を可能にする。
したがって、特定の時間および場所に優勢である状態によって、予測誤差を最小限に抑えるのにどの入力特徴集合が一番であるかを判断することができる。また、経時的な現場別の状態の変化により、改善された入力集合を伴うモデルの再初期化が促進され、モデルが自動的に自己訂正して、その既存のパラメータ化を更新することを可能にする。
このプロセスでは、様々な使用可能な入力特徴のうちの1つ以上を事実上フィルタ処理する。様々なフィルタ処理プロセスが採用され得るが、以下の考察は、サポートベクトルマシンまたはランダムフォレスト手法などの回帰法または分類法で実施され得る再帰的特徴除去プロセス(RFE:Recursive Feature Elimination)に焦点を当てる。
本開示の技法により、再帰的特徴除去システムは、いずれかの所与の日に最も価値があると思われる、すべてのあり得る特徴入力の中から、特定の特徴入力を特定することができる。したがって、比較的小さい入力特徴集合を使用して、モデルを初期化し、作動させることができる。結果として、予測ルーチンを実行するために低減した計算リソースが必要である。それはまた、モデル誤差、すなわち、色合い相応の窓色合い状態を選ぶのに関連する未来の外部状態の不正確な予測を低減することもできる。
提案されているように、RFEを使用して、異なる場所(同じ都市内または近隣内であっても)および一年の異なる時期における気象データと特性との挙動の違いを捕捉することができる。そのため、ある場所でうまく働く入力特徴集合が、別の場所ではうまく働かない可能性がある。同様に、2月上旬にうまく働く特徴集合が、3月中旬にはうまく働かない可能性がある。新しい入力特徴集合が選択されるたびに、それを使用して、未来の色合い状態および/または気象状態を予測するのに使用される高密度ニューラルネットワークまたはリカレントニューラルネットワークなどのニューラルネットワークを再初期化することができる。
特定の実施形態において、特徴除去システムは、特徴入力の相対的な重要性を特定する。このプロセスでは、本明細書に記載のようなフォトセンサ入力および/またはIRセンサ入力から導出された様々な特徴を採用することができる。
特定の実施形態において、本明細書に記載のような定期的に再初期化されるモデルは、高密度ニューラルネットワークおよび/またはリカレントニューラルネットワーク(例えば、LSTM)など、本明細書の他の個所に記載のニューラルネットワークのいずれかである。特定の実施形態において、モデルは、少なくとも約5分先の外部状態を予測するように構成される。特定の実施形態において、予測は、少なくとも約15分または少なくとも約30分など、さらに未来に及ぶ。実施形態によっては、それは、もはやある任意の色合い状態から別の色合い状態に遷移するのに必要な最長期間ではない期間にまで及ぶ。
再帰的特徴除去−特徴部分集合の特定
特定の実施形態において、入力特徴をフィルタ処理するためのサブモジュールは、サポートベクトル回帰、またはより具体的には、線形カーネルサポートベクトルマシンを働かせるように構成される。この種のアルゴリズムツールは、使用可能なすべての入力パラメータの係数を生成する。係数の相対的な大きさは、関連する入力パラメータの相対的な重要性の数量的指標として役立ち得る。特徴フィルタ処理サブモジュールは、モデル訓練中にニューラルネットワークへの入力を前処理する際に使用される特徴エンジニアリングパイプラインに埋め込まれ得る。例として、以下に記載の図30を参照のこと。
特定の実施形態において、サポートベクトルマシンは、分類関連(サポートベクトルマシンがよく使用される他の場合)ではなく回帰関連で使用される。数学的には、両方のプロセスが超平面をもたらし、超平面に最も近いデータポイントを特定する。このプロセスを通して、サポートベクトルマシンは、それらの重要性を指定するのに使用され得る特徴入力の係数を特定する。異なる特徴型の係数のこの生成は、部分最小二乗法と主成分分析とに共通である。ただし、主成分分析とは異なり、サポートベクトルマシンは、特徴型を組み合わせてベクトルにしない。これは、独立した特徴入力を別々に提示する。
サポートベクトルマシンの「サポートベクトル」とは、サポートベクトルマシンが予報対象の変数(例えば、フォトセンサではW/m2、IRセンサでは華氏または摂氏、など)に対してあり得るモデル入力を回帰させる際に耐性がある、誤差閾値外にあるデータポイントである。サポートベクトルマシンを訓練する場合、これらのデータポイントのみを使用して予測誤差を最小限に抑え、モデルに最大の困難をもたらすこれらの条件に対して相対的な特徴の重要性が確実に数量化される。
特定の実施形態において、回帰分析は、所与の時間(例えば、特定の冬日の正午)に取得された履歴データポイントを採用し、各データポイントには、ただ1つの推定入力特徴の値(例えば、最後の10分にわたるIRセンサ読み取り値のローリング平均値)および関連の生測定外部放射線値(例えば、推定入力特徴値の一部を提供する同じフォトセンサであり得る、外部フォトセンサによって測定された放射線値)が含まれる。生測定外部放射線値は、回帰分析用のラベルまたは独立変数として役立つ場合がある。
通常、回帰分析への入力は、推定入力特徴ごとの単一のデータポイントである。もちろん、一部の入力データポイント(推定入力特徴)は、関連付けられた時間値を有し、その時間値を除いて、入力データポイントは、1つ以上の他の入力ポイントと同一である特徴型を表す。本明細書の他の個所で説明するように、一部またはすべての入力特徴は、例えば4つ以上の時間ステップによって時間差がある。例えば、最小測定IR値の5分ローリング中央値は、その一部のみがRFEによって選択され得る、4つのモデルパラメータ(時間指標「t」、「t−1」、「t−2」、および「t−3」におけるその値)で表わされ得る。したがって、毎分(例えば、入力データ構造体の行ごと)に、モデルには、その特徴が以前の4分にわたってどのように変化したかに関する何らかの情報が含まれる。
サポートベクトル回帰(または別の回帰手法)を使用して、係数(その推定入力特徴の場合)と外部放射線値との間の式または関係を展開させることができる。この式は、入力特徴値およびそれに関連する係数の関数である。例えば、式は、係数とそれに関連する推定入力特徴の値との積の和である場合がある。
関数によって生成された計算された放射線値が、測定された実際の放射線値(例えば、特徴値を生成するのにとられたフォトセンサ値)に一致するように、誤差最小化ルーチンを使用して係数を調整する。回帰手法では、サポートベクトルマシンで採用された計算を使用して、ラベル付きポイントを分類することができる。基本的に、このプロセスでは、予測の誤差を最小限に抑えることに最も貢献しない特徴を除去する。採用された特定の技法に関係なく、プロセスでは、特徴値の各々の係数で回帰式を生成する。
最初に、特徴除去プロセスでは、すべての考えられ得る入力特徴に回帰を適用し、このプロセスを通して、係数の大きさに基づいて特徴をランク付けする。係数の大きさが低い1つ以上の推定入力特徴がフィルタ処理で除かれる。それにより、プロセスは、回帰を再度適用するが、今回は、推定入力特徴集合が低減され、以前の回帰で特定の低ランクの入力特徴を除去することにより、この集合は縮小されている。このプロセスは、望ましい個数の入力特徴に達するのに相応する周期回数で、再帰的に継続され得る。例えば、プロセスは、ユーザ定義の停止基準または残りの予測子の望ましい個数に達するまで継続することができる。
その結果として得られる特徴集合を使用して、最も性能の高い入力構成でニューラルネットワークを初期化することができる。入力特徴の新しい構成でモデルを再初期化するという決定は、既存の入力特徴が最近の履歴データの同じ検証集合に対してどれだけうまく働くかに関してなされ得る。
サポートベクトル回帰は、推定入力特徴をフィルタ処理または除去するのに好適な1つの手法であり、好適な手法は、これだけではない。他の例には、ランダムフォレスト回帰、部分最小二乗、および主成分分析が含まれる。
再帰的除去
「再帰的」除去プロセスでは、フィルタ処理アルゴリズム(例えば、線形カーネルサポートベクトル)を複数回実行し、そのたびにより高度なフィルタ処理を実現する。この手法により、プロセスでは、フィルタ処理アルゴリズムの複数回実行を介して、最も重要性の低い特徴入力を段階的に除去する。ユーザ定義可能なパラメータであり得るパラメータは、いくつの特徴が再帰的フィルタ処理プロセスの最後に選択されるかを指定する。
実施形態によっては、サポートベクトルマシンが考えられ得る入力特徴集合で実行されるたびに、一定個数の特徴が除去される。例えば、反復するたびに、だた1つの特徴が除去されるので、サポートベクトルマシンが1つ少ないデータポイントで再実行される。例として、最初に200個の使用可能な入力特徴があり、サポートベクトルマシンが実行されるたびに、もう1つの入力特徴が除去される場合、サポートベクトルマシンを100回実行して、入力特徴の個数を200〜100に減らす必要があると考えられる。
特定の実施形態において、RFEプロセスでは、使用可能な特徴の初期個数の約20〜70%を除去する。特定の実施形態において、RFEプロセスでは、少なくとも約50個の特徴を除去する。特定の実施形態において、RFEプロセスでは、約50〜200個の特徴を除去する。例として、最初は、200個の区別できる入力特徴があり、RFEプロセスの過程にわたり、これらの特徴のうちの100個がフィルタ処理され、プロセスの最後に入力特徴個数が100個の特徴に減らされる。
入力特徴除去は、フィルタ処理する特徴を特定する際に柔軟である可能性がある。例えば、所与の反復では、いずれの型の特徴もフィルタ処理することができる。例えば、静的センサ読み取り値のみに基づく50個の入力特徴があり、それらの50個の入力特徴が4つの異なる時間ステップの各々(例えば、そのときの時刻の4分前の連続する分の各々)にわたり使用可能である例を考えてみる。したがって、200個の使用可能な入力特徴がある。除去手順では、ある時間ステップでいくつかの特徴、異なる時間ステップで他の特徴、第3の時間ステップでさらに他の特徴、などと除去することを考えることができる。また、一部の特徴型は、複数のタイムステップで保持され得る。したがって、除去手順では、特徴型(例えば、ローリングフォトセンサ平均値対ローリングIRセンサ中央値)に基づいて、また時間増分(そのときの時刻と比較して)に基づいて特徴を除去することができる。
再帰的特徴除去−新しいパラメータ部分集合でモデルを再初期化する
計算モデルの設計では、モデルの定義および展開の様々な段階があり得る。これらの段階のうちの1つは、初期化である。実施形態によっては、新しい入力特徴型集合が定義されるたびに、プロセスでは、モデルを初期化または再初期化する。
1.モデルアーキテクチャ−ニューラルネットワークの場合、これは、番号層、各層におけるノード、および隣接する層におけるノード間の接続を含む、このネットワークの全体的な構造体を表す場合がある。
2.モデルハイパーパラメータ最適化−ハイパーパラメータは、訓練前に設定される。一例として、ハイパーパラメータは、ネットワークにおける個々のノードの活性化関数における1つ以上のパラメータの初期(訓練前)パラメータ値集合である場合がある。別の例では、最適化されるハイパーパラメータには、個々のノードの初期(これも訓練前)重みが含まれる。
ハイパーパラメータは、モデルがどのように学習するかを定義するのに使用されることもある。例えば、ハイパーパラメータは、モデルが例えば勾配降下法などで学習する速度を設定することができる。
3.初期化−ハイパーパラメータが設定されると、使用される入力特徴型集合を定義することによってモデルが初期化される。入力特徴集合によるニューラルネットワークモデルの初期訓練は、初期化である。モデルが再初期化されるたびに、モデルは、新しい入力特徴型集合で訓練される。
4.学習−初期化されたモデルにより、訓練アルゴリズムは、入力特徴および関連するラベルの値を有する訓練データ集合を使用して、モデルを訓練する。
再帰的特徴除去−プロセスフロー例
図30は、定期的な入力特徴フィルタ処理を採用するモデル更新のためのプロセスの一実装形態を示すフローチャート3201を提示する。以下の作業が行われ得る。
a)考えられ得る大きな入力特徴集合を受信する(例えば、周波数特有センサ読み取り値の履歴値から導出された100個超の特徴)。作業3203を参照のこと。
b)完全集合に対して初期特徴フィルタ処理を実施し(例えば、SVM RFEを使用)、第1の入力特徴部分集合を特定する。作業3205を参照のこと。
c)そのときの入力特徴部分集合でモデルを初期化し訓練する。作業3207を参照のこと。
d)そのとき訓練されているモデルを使用して、窓色合い状態を予測し、定期的に(例えば、毎日)転移学習を行う。作業3209を参照のこと。
e)入力特徴集合を改めるかどうかを確認する(例えば、約3〜10日など、モデルが最後に再初期化されてからの閾値日数を待つ)。作業3211を参照のこと。
f)必要に応じて、可能性のある大きい入力特徴集合であるが、モデルが最後に初期化された時点以降に得られたデータで更新されたものを使用して、入力特徴フィルタ処理を再実行する。更新された入力特徴部分集合を特定し、モデルを再初期化して訓練する。作業3213を参照のこと。
g)更新されたモデルの性能を、通常はそのときのモデルである前のモデルに対して新しい特徴集合で比較する。作業3215を参照のこと。
h)新しいモデルがよりうまく働く場合、そのモデルを「そのときの」モデルとして設定し(作業3217参照)、新しいモデルおよび更新された特徴部分集合による作業3209にループバックし(d)、そうでない場合は、作業3217に示されるような前のモデルを引き続き使用する。
時期尚早のモデルの再初期化が、転移学習プロセス(再訓練モジュールを使用して夜間など、定期的に行われる場合がある)などの他の定期的な最適化ルーチンによってなされる性能向上を損なうことがないようにするため、RFEおよび再初期化によってもたらされるモデルの予測能力が、転移学習または他のルーチン再訓練技法によって最適化されたモデルの予測能力と比較され得る。これは、図30の作業3215および3217で示される。ルーチンモデルがRFE再初期化によるモデルを凌ぐ場合、前の入力特徴集合が保持される。必要に応じて、次の回帰分析を初期化するのに再利用され得るように、既存の予測子の係数重みが更新される。RFE再初期化モデルが通常の再訓練モデルを凌ぐ場合、入力特徴集合は、自己訂正し、ユーザ介入は何ら必要ない。
SVMベースの再帰的特徴除去を(再)訓練モジュールに埋め込むことで、所与の場所および時期に優勢である状態によりモデルのパラメータ化および再初期化を促進することが可能になる。このようにして、モデル入力のニューラル表現は、それ自体との継続的な競合を受けるように促される。この結果は、最も困難なシナリオから学習し、依然として有用なものを覚え、そうでないものを忘れ、目前の問題に対するより良い解決策を見つけると自己訂正する人工知能の適用である。
図31は、再訓練アーキテクチャの一例を表す。
再帰的特徴除去−要約ポイント
Figure 2021535971
経時的および場所ごとに入力特徴集合を純化すると、無関係な入力をフィルタ処理で除くことができる
Figure 2021535971
それほど有用ではない特徴にわたって意味のある信号を広げると、モデルの収束が防がれる
Figure 2021535971
機械学習サブモジュールは、深層学習パイプラインに埋め込まれる
Figure 2021535971
特徴重要性は、線形カーネルサポートベクトル回帰(SVR)を使用して数量化され得る
Figure 2021535971
SVRモデルフィッティングは、「サポートベクトル」として知られる最も難しいデータポイントに焦点を当てる
Figure 2021535971
損失関数の最小化にそれほど寄与しない特徴が、再帰的に除去される
Figure 2021535971
ユーザ入力が、元の特徴から保持される特徴個数を定義する(例えば、200個以上の特徴)
Figure 2021535971
モデル初期化では、最適なベースライン特徴集合を特定するのにRFEを適用することができる
Figure 2021535971
最適な特徴集合は、静的ではなく、場所によって異なり、その年全体を通して変化する
Figure 2021535971
最も性能の高いモデルパラメータ化は、不明であり、手動調整は、実用的ではない
Figure 2021535971
RFEを活かして、自己訂正特徴選択を自動化することができる
Figure 2021535971
転移学習とRFEモデル再初期化とは、定期的に相互に対立する可能性がある
Figure 2021535971
モデル性能が、最新の履歴データで検証される
Figure 2021535971
転移学習がRFE再初期化を凌ぐ場合、特徴は、保持され、重みが更新される
Figure 2021535971
RFE再初期化が転移学習を凌ぐ場合、特徴集合が自己訂正する
Figure 2021535971
このように、優勢な状態により、パラメータ化およびモデル再初期化が促進される
上記の技法を実施するために使用される制御ロジックおよび他のロジックが、回路、プロセッサ(汎用マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイなどのプログラマブルロジック、などを含む)、コンピュータ、コンピュータソフトウェア、センサなどのデバイス、またはそれらの組み合わせの形態で実装され得ることを理解されたい。本明細書で提供される本開示および教示に基づいて、当業者であれば、ハードウェア、および/またはハードウェアとソフトウェアとの組み合わせを使用して本開示の技法を実施するための他のやり方および/または方法を知り、理解するであろう。
本出願に記載のソフトウェア構成要素または機能のいずれも、例えば、従来のもしくはオブジェクト指向の技法を使用する、例えば、Java(登録商標)、C++、またはPythonなどの任意の好適なコンピュータ言語を使用して、プロセッサによって実行されるコードとして実装され得る。このコードは、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random−Access Memory)、読み取り専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、プログラマブルメモリ(EEPROM)などのコンピュータ可読媒体、ハードドライブもしくはフロッピーディスクなどの磁気媒体、またはCD−ROMなどの光媒体上に、一連の命令またはコマンドとして格納され得る。任意のこのようなコンピュータ可読媒体は、ただ1つの計算装置上または内にあってもよく、システムまたはネットワーク内の異なる計算装置上または内にあってもよい。
また、本発明では、特定のタイプの再帰型ニューラルネットワークの使用を開示しているが、環境状態の短期および/または長期の予測を行うための他のニューラルネットワークアーキテクチャの使用、例えば、以下に限定されるわけではないが、当業者に知られている、再帰多層知覚(RMLP:Recurrent MultiLayer Perception)、ゲート付き回帰ユニット(GRU:Gated Recurrent Unit)、および時間畳み込みニューラルネットワーク(TCNN:Temporal Convolutional Neural Network)のアーキテクチャの使用を開示する。
窓または建物の内部を通して受け取られる光を制御するための上記の本開示の実施形態が、エレクトロクロミック窓などの光学的に切り替え可能な窓の背景において説明されてきたが、本明細書に記載の方法が、窓用日よけ、窓用カーテン、窓用ブラインド、または光が建物の内部空間に達するのを制限または遮断するように調整され得る任意の他のデバイスの位置を調整するのに相応のコントローラ上でどのように実施され得るかを理解することができる。場合によっては、本明細書に記載の方法を使用して、1つ以上の光学的に切り替え可能な窓の色合い、および窓用日よけデバイスの位置の両方を制御することができる。このような組み合わせのすべてが本開示の範囲内にあることが意図される。
本開示の範囲から逸脱しない限り、任意の実施形態からの1つ以上の特徴を任意の他の実施形態の1つ以上の特徴と組み合わせることができる。また、本開示の範囲から逸脱しない限り、いずれの実施形態に対してもさらに修正、追加、または省略を行うことができる。いずれの実施形態の構成要素およびモジュールも、本開示の範囲から逸脱しない限り、特定の必要に従って一体化または分離され得る。
上記の本開示の実施形態は、理解を容易にするためにある程度詳しく説明されているが、記載の実施形態は、例示的であり、限定的ではないと考えられるべきである。特定の変更および修正が、添付の特許請求の範囲の範囲内で実施され得ることが、当業者には明らかであろう。

Claims (87)

  1. 着色可能窓と、
    前記着色可能窓と通信する窓コントローラと、
    前記窓コントローラと通信し、1つ以上の予報モジュールを備える別のコントローラまたはサーバと、を備え、前記1つ以上の予報モジュールが、少なくとも1つのセンサからの読み取り値を使用して、未来のある時点における環境状態の予報を含む1つ以上の出力および/または前記未来のある時点における前記着色可能窓の色合いレベルを決定するように構成された制御ロジックを備え、前記窓コントローラが、前記1つ以上の出力に基づいて前記着色可能窓を遷移させるように構成されている、制御システム。
  2. 前記1つ以上の予報モジュールがニューラルネットワークを備える、請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記ニューラルネットワークが長短期記憶(LSTM)ネットワークを含む、請求項2に記載の制御システム。
  4. 前記ニューラルネットワークが高密度ニューラルネットワーク(DNN)を含む、請求項2に記載の制御システム。
  5. 前記予報は、前記環境状態が短期環境状態であるか、または比較的長期の環境状態であるかに基づいて決定される、請求項1から4のいずれか一項に記載の制御システム。
  6. 前記1つ以上の予報モジュールが、機械学習を使用して、前記センサからの読み取り値からの前記1つ以上の出力を決定するロジックを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の制御システム。
  7. 前記少なくとも1つのセンサが、フォトセンサおよび赤外線センサのうちの1つまたは両方を含む、請求項2に記載の制御システム。
  8. 前記環境状態が気象状態を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の制御システム。
  9. 前記環境状態が太陽の位置を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の制御システム。
  10. 前記1つ以上の出力が、最大フォトセンサ値のローリング平均値および/または最小赤外線センサ値のローリング中央値に基づいている、請求項7に記載の制御システム。
  11. 前記1つ以上の予報モジュールが、前記読み取り値の時系列から重心平均値を計算するように構成されている、請求項1から10のいずれか一項に記載の制御システム。
  12. 複数の着色可能窓と、
    前記複数の着色可能窓を制御するように構成された1つ以上の窓コントローラと、
    第1の出力を提供するように構成された少なくとも1つのセンサと、
    少なくとも1つのニューラルネットワークを含み、前記1つ以上の窓コントローラと通信する1つ以上のプロセッサと、を備え、前記少なくとも1つのニューラルネットワークが、前記第1の出力を処理するように、かつ未来の環境状態の予報を含む第2の出力を提供するように構成され、前記1つ以上の窓コントローラが、前記第2の出力に基づいて、前記複数の着色可能窓の色合い状態を制御するように構成されている、制御システム。
  13. 前記未来の環境状態が、気象状態を含む、請求項12に記載の制御システム。
  14. 前記少なくとも1つのニューラルネットワークが、教師ありニューラルネットワークを含む、請求項12または13に記載の制御システム。
  15. 前記少なくとも1つのニューラルネットワークが、LSTMニューラルネットワークおよびDNNニューラルネットワークを含む、請求項14に記載の制御システム。
  16. 前記少なくとも1つのセンサが、少なくとも1つのフォトセンサおよび少なくとも1つの赤外線センサを含み、前記第1の出力が、最大フォトセンサ読み取り値のローリング平均値および最小赤外線センサ読み取り値のローリング中央値を含む、請求項12から15のいずれか一項に記載の制御システム。
  17. 前記第2の出力が、前記LSTMニューラルネットワークと前記DNNニューラルネットワークとの大筋合意に基づく、請求項15に記載の制御システム。
  18. 少なくとも1つの着色可能窓を制御する方法であって、
    1つ以上のセンサから出力を受信するステップと、
    制御ロジックを使用して未来の環境状態を予報するステップと、
    前記未来の環境状態の前記予報に基づき、前記少なくとも1つの着色可能窓の制御色合いを決定するステップと、を含む、方法。
  19. 前記1つ以上のセンサが、1つ以上のフォトセンサおよび/または1つ以上の赤外線センサを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記制御ロジックが、LSTMニューラルネットワークおよびDNNニューラルネットワークのうちの少なくとも1つを備える、請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記出力が、最大フォトセンサ読み取り値のローリング平均値および最小赤外線センサ読み取り値のローリング中央値を含む、請求項18から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記制御ロジックが、1つ以上のセンサからの前記出力の時系列に対して重心平均化を行うように構成されている、請求項18から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 現場別の季節によって違いを付けた気象データを使用して着色可能窓を制御する方法であって、
    N日間にわたって、前記現場にある少なくとも1つのセンサから環境読み取り値を受信することと、
    コンピュータ可読媒体に前記環境読み取り値を格納することと、
    前記N日のうちの直近である日に、または前記N日のうちの直近である前記日の翌日に、制御ロジックで前記環境読み取り値を処理し、前記少なくとも1つのセンサからの環境読み取り値のあり得る未来の範囲の分布を表す第1の出力を決定することと、
    前記着色可能窓を少なくとも部分的に前記第1の出力に対して決定された色合いレベルに遷移させるための色合い命令を送信することと、を含む、方法。
  24. 前記制御ロジックが教師なし分類子を備える、請求項23に記載の方法。
  25. 前記制御ロジックを使用して、前記N日のうちの直近である前記日に、または前記N日のうちの直近である前記日の前記翌日に、前記現場における環境状態を予報することをさらに含む、請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記制御ロジックがニューラルネットワークを備える、請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 制御ロジックが、環境読み取り値を処理して第2の出力を提供するように構成された1つ以上の予報モジュールを備え、前記方法が、同様に前記第2の出力にも少なくとも部分的に基づいて、前記着色可能窓の前記色合いレベルを制御するための色合い命令を送信することをさらに含む、請求項23から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記1つ以上の予報モジュールがニューラルネットワークを備える、請求項27に記載の方法。
  29. 前記ニューラルネットワークがLSTMニューラルネットワークを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記ニューラルネットワークがDNNニューラルネットワークを含む、請求項26に記載の方法。
  31. 前記第2の出力が、LSTMニューラルネットワークとDNNニューラルネットワークとの大筋合意に基づいている、請求項27に記載の方法。
  32. 建物制御システムであって、
    環境読み取り値を取得するように構成された少なくとも1つのセンサと、
    前記環境読み取り値を格納するためのメモリと、
    前記メモリに格納され、かつ前記環境読み取り値を処理して、前記少なくとも1つのセンサからの環境読み取り値のあり得る未来の範囲を表す第1の出力を決定するように構成された制御ロジックと、を備え、前記第1の出力が、建物のシステムを少なくとも部分的に制御するのに使用される、建物制御システム。
  33. 前記システムが、少なくとも1つの着色可能窓および少なくとも1つの着色可能窓コントローラを備える、請求項32に記載の建物制御システム。
  34. 前記制御ロジックが、最近の環境読み取り値を処理するように、かつ未来のある時点における未来の環境状態の予報を表す第2の出力を提供するように構成された1つ以上のニューラルネットワークを備える、請求項33に記載の建物制御システム。
  35. 前記少なくとも1つの窓コントローラが、前記第1または第2の出力に少なくとも部分的に基づいて、前記少なくとも1つの着色可能窓の色合い状態を制御するように構成されている、請求項34に記載の建物制御システム。
  36. 前記少なくとも1つのセンサが、前記建物の屋根または壁上に位置する、請求項32から35のいずれか一項に記載の建物制御システム。
  37. 格納された前記環境読み取り値が複数日にわたって取得された読み取り値を含み、前記最近の環境読み取り値が同じ日に取得された読み取り値を含む、請求項35に記載の建物制御システム。
  38. 前記同じ日に取得された前記読み取り値が、数分程度の時間枠にわたって取得された読み取り値を含む、請求項37に記載の建物制御システム。
  39. 前記時間枠が5分である、請求項38に記載の建物制御システム。
  40. 前記第2の出力が、前記未来のある時点で前記少なくとも1つの着色可能窓に望ましい窓色合いを示す少なくとも1つの規則から成り、前記少なくとも1つの着色可能窓コントローラを使用して前記少なくとも1つの着色可能窓を制御し、前記未来のある時点で前記望ましい窓色合いを実現する、請求項34に記載の建物制御システム。
  41. 前記第2の出力が、LSTMニューラルネットワークとDNNニューラルネットワークとの大筋合意に基づいている、請求項40に記載の建物制御システム。
  42. 前記制御ロジックが教師なし分類子を備える、請求項32から41のいずれか一項に記載の建物制御システム。
  43. 建物における着色可能窓を制御するための制御システムであって、
    1つ以上の窓コントローラと、
    現在または過去の気象状態に関連付けられた履歴センサ読み取り値を受信するように構成されたサーバまたは別のコントローラであって、前記履歴センサ読み取り値に基づいて未来の気象状態を予報し、前記未来の環境状態に基づいて色合いスケジュール命令を決定するように構成された少なくとも1つのニューラルネットワークを備える制御ロジックを有する、サーバまたは別のコントローラと、を備え、
    前記1つ以上の窓コントローラが、前記サーバまたは他のコントローラから受信した色合いスケジュール命令ならびに幾何学的モデルおよび晴天モデルから受信した色合いスケジュール命令のうちの1つに基づいて、建物の前記1つ以上の着色可能窓の色合いレベルを制御するように構成されている、制御システム。
  44. 前記ニューラルネットワークが、LSTMニューラルネットワークおよびDNNニューラルネットワークを含む、請求項43に記載の制御システム。
  45. 前記少なくとも1つのセンサが、少なくとも1つのフォトセンサおよび少なくとも1つの赤外線センサを含む、請求項43または44に記載の制御システム。
  46. 前記履歴センサ読み取り値から重心平均値を計算するように構成された制御ロジックをさらに備える、請求項43から45のいずれか一項に記載の制御システム。
  47. 1つ以上の着色可能窓の色合い状態を決定する方法であって、
    (a)前記1つ以上の着色可能窓の色合い状態の選択に影響を与えるそのときまたは未来の外部条件を決定することと、
    (b)一組のモデルから、前記そのときまたは未来の外部条件下で前記一組のモデルから、他のモデルよりもうまく働くと判断された第1のモデルを選択することであって、前記一組のモデルのうちの前記モデルが、多数の外部条件集合下で、前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態、または前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態を決定するのに使用される情報を決定するように訓練された機械学習モデルである、選択することと、
    (c)前記第1のモデルを実行し、前記第1のモデルの出力を使用して、前記1つ以上の着色可能窓のそのときまたは未来の色合い状態を決定することと、を含む、方法。
  48. (c)で決定された前記そのときまたは未来の色合い状態に前記1つ以上の着色可能窓を色付けるための命令を送信することをさらに含む、請求項47に記載の方法。
  49. (c)の後に、
    (d)前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態の前記選択に影響を与える第2のそのときまたは未来の外部条件を決定することと、
    (e)前記一組のモデルから、前記第2のそのときまたは未来の外部条件下で前記第1のモデルよりもうまく働くと判断された第2のモデルを選択することと、
    (f)前記第2のモデルを実行し、前記第2のモデルの出力を使用して、前記1つ以上の着色可能窓の第2のそのときまたは未来の色合い状態を決定することと、をさらに含む、請求項47または48に記載の方法。
  50. 前記そのときまたは未来の外部条件が、前記一組のモデル内の前記モデルのうちの1つ以上を実行するのに必要な入力特徴の可用性である、請求項47から49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記入力特徴が、センサ読み取り値または前記センサ読み取り値から導出された特徴を含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記センサ読み取り値が、前記1つ以上の着色可能窓に近接して位置するフォトセンサまたはIRセンサから得られる、請求項51に記載の方法。
  53. 前記そのときまたは未来の外部条件が、前記1つ以上の着色可能窓を通る放射束に影響を与える条件である、請求項47から52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 放射束値を測定して、前記1つ以上の着色可能窓を通る放射束に影響を与える前記条件を決定することをさらに含む、請求項53に記載の方法。
  55. 放射束値が、センサ読み取り値または前記センサ読み取り値から導出された特徴を含み、前記センサ読み取り値が、前記1つ以上の着色可能窓に近接して位置するフォトセンサまたはIRセンサから得られる、請求項54に記載の方法。
  56. 前記第1のモデルが、前記1つ以上の着色可能窓を通る放射束に影響を与える前記条件の下で得られた入力特徴を使用して訓練された、請求項53に記載の方法。
  57. 前記1つ以上の着色可能窓が、第1の色合い状態と第2の色合い状態との間で遷移するのに少なくとも1分を必要とするエレクトロクロミック窓であり、前記第1のモデルの前記出力が、前記1つ以上の着色可能窓の未来の色合い状態を決定するのに使用される、請求項47から56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 周期的に前記一組のモデル内のすべてのモデルを再訓練することをさらに含む、請求項47から57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記周期的とは、毎日である、請求項58に記載の方法。
  60. 1つ以上の着色可能窓用の色合い状態を決定するように構成されたシステムであって、プロセッサおよびメモリを備え、前記プロセッサおよびメモリが、
    (a)前記1つ以上の着色可能窓の色合い状態の選択に影響を与えるそのときまたは未来の外部条件を決定することと、
    (b)一組のモデルから、前記そのときまたは未来の外部条件下で前記一組のモデルから、他のモデルよりもうまく働くと判断された第1のモデルを選択することであって、前記一組のモデルのうちの前記モデルが、複数の外部条件集合下で、前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態、または前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態を決定するのに使用される情報を決定するように訓練された機械学習モデルである、選択することと、
    (c)前記第1のモデルを実行し、前記第1のモデルの出力を使用して、前記1つ以上の着色可能窓のそのときまたは未来の色合い状態を決定することと、を行うように構成されている、システム。
  61. 前記プロセッサおよびメモリが、前記1つ以上の着色可能窓を(c)で決定された前記そのときまたは未来の色合い状態に色付けるための命令を送信するようにさらに構成されている、請求項60に記載のシステム。
  62. 前記プロセッサおよびメモリが、(c)の後に、
    (d)前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態の前記選択に影響を与える第2のそのときまたは未来の外部条件を決定することと、
    (e)前記一組のモデルから、前記第2のそのときまたは未来の外部条件下で前記第1のモデルよりもうまく働くと判断された第2のモデルを選択することと、
    (f)前記第2のモデルを実行し、前記第2のモデルの出力を使用して、前記1つ以上の着色可能窓の第2のそのときまたは未来の色合い状態を決定することと、を行うようにさらに構成されている、請求項60または61に記載のシステム。
  63. 前記そのときまたは未来の外部条件が、前記一組のモデル内の前記モデルのうちの1つ以上を実行するのに必要な入力特徴の可用性である、請求項62に記載のシステム。
  64. 前記入力特徴が、センサ読み取り値または前記センサ読み取り値から導出された特徴を含む、請求項63に記載のシステム。
  65. 前記センサ読み取り値が、前記1つ以上の着色可能窓に近接して位置するフォトセンサまたはIRセンサから得られる、請求項64に記載のシステム。
  66. 前記そのときまたは未来の外部条件が、前記1つ以上の着色可能窓を通る放射束に影響を与える条件である、請求項60から65のいずれか一項に記載のシステム。
  67. 前記第1のモデルが、前記1つ以上の着色可能窓を通る放射束に影響を与える前記条件の下で得られた入力特徴を使用して訓練された、請求項66に記載のシステム。
  68. 前記1つ以上の着色可能窓が、第1の色合い状態と第2の色合い状態との間で遷移するのに少なくとも1分を必要とするエレクトロクロミック窓であり、前記第1のモデルの前記出力が、前記1つ以上の着色可能窓の未来の色合い状態を決定するのに使用される、請求項60から67のいずれか一項に記載のシステム。
  69. 前記プロセッサおよびメモリが、前記一組のモデル内のすべてのモデルを周期的に再訓練するようにさらに構成されている、請求項60から68のいずれか一項に記載のシステム。
  70. 前記周期的とは、毎日である、請求項69に記載のシステム。
  71. 前記1つ以上の着色可能窓をさらに備える、請求項60から70のいずれか一項に記載のシステム。
  72. 前記そのときまたは未来の外部条件を決定するのにデータを測定するように構成された1つ以上のセンサをさらに備える、請求項60から71のいずれか一項に記載のシステム。
  73. 前記1つ以上のセンサが、フォトセンサおよび/またはIRセンサを含む、請求項72に記載のシステム。
  74. 前記1つ以上のセンサから前記プロセッサおよび/またはメモリに測定データを送達するように構成されたコンピュータネットワークをさらに備える、請求項72に記載のシステム。
  75. 1つ以上の着色可能窓用の色合い状態を決定するための計算システムを生成する方法であって、
    (a)履歴放射線プロファイルまたはパターンに基づいて、異なるタイプの外部条件をクラスタ化または分類することと、
    (b)前記異なるタイプの外部条件の各々に対して機械学習モデルを訓練することであって、前記機械学習モデルが、多数の外部条件集合下で、前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態、または前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態を決定するのに使用される情報を決定するように訓練される、訓練することと、を含む、方法。
  76. 多数の外部条件集合下で、1つ以上の着色可能窓の色合い状態、または前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態を決定するのに使用される情報、を決定するように構成された機械学習モデル用の入力特徴部分集合を特定する方法であって、
    (a)前記機械学習モデルに使用可能な特徴入力集合に対して特徴除去手順を行って、それにより前記使用可能な特徴入力のうちの1つ以上を取り除き、特徴入力部分集合をもたらすことと、
    (b)前記特徴入力部分集合で前記機械学習モデルを初期化することと、を含む、方法。
  77. (a)前記特徴除去手順を再帰的に行って、そのたびに、前記使用可能な特徴入力のうちの異なる1つを除去することを含む、請求項76に記載の方法。
  78. 前記特徴除去手順が回帰手順を含む、請求項76または77に記載の方法。
  79. 前記特徴除去手順がサポートベクトル回帰を含む、請求項76から78のいずれか一項に記載の方法。
  80. 前記特徴入力部分集合が、ある期間にわたる放射線レベルのローリング平均値として決定された第1の特徴入力を含む、請求項76から79のいずれか一項に記載の方法。
  81. (b)で初期化された前記機械学習モデルを、前記使用可能な特徴入力の第2の部分集合を使用して前記機械学習モデルの以前に訓練されたバージョンと比較することをさらに含み、前記比較が前記機械学習モデルの予測能力に基づいている、請求項76から80のいずれか一項に記載の方法。
  82. 多数の外部条件集合下で、1つ以上の着色可能窓の色合い状態、または前記1つ以上の着色可能窓の前記色合い状態を決定するのに使用される情報を決定するように構成された機械学習モデル用の特徴入力部分集合を特定するように構成されたシステムであって、前記システムが、プロセッサおよびメモリを備え、前記プロセッサおよびメモリが、
    (a)前記機械学習モデルに使用可能な特徴入力集合に対して特徴除去手順を行い、それによって前記使用可能な特徴入力のうちの1つ以上を取り除き、特徴入力部分集合をもたらすことと、
    (b)前記特徴入力部分集合で前記機械学習モデルを初期化することと、を行うように構成されている、システム。
  83. 前記プロセッサおよびメモリが、(a)前記特徴除去手順を再帰的に行って、そのたびに前記使用可能な特徴入力のうちの異なる1つを除去することによって働くように構成されている、請求項82に記載のシステム。
  84. 前記特徴除去手順が回帰手順を含む、請求項82または83に記載のシステム。
  85. 前記特徴除去手順がサポートベクトル回帰を含む、請求項82から84のいずれか一項に記載のシステム。
  86. 前記特徴入力部分集合が、ある期間にわたる放射線レベルのローリング平均値として決定された第1の特徴入力を含む、請求項82から85のいずれか一項に記載のシステム。
  87. さらに前記プロセッサおよびメモリが、(b)で初期化された前記機械学習モデルを、前記使用可能な特徴入力の第2の部分集合を使用して前記機械学習モデルの以前に訓練されたバージョンと比較するようにさらに構成され、前記比較が前記機械学習モデルの予測能力に基づいている、請求項82から86のいずれか一項に記載のシステム。
JP2021506267A 2018-08-15 2019-08-14 外部3dモデリングおよびニューラルネットワークを使用する制御方法およびシステム Pending JP2021535971A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862764821P 2018-08-15 2018-08-15
US62/764,821 2018-08-15
US201862745920P 2018-10-15 2018-10-15
US62/745,920 2018-10-15
US201962805841P 2019-02-14 2019-02-14
US62/805,841 2019-02-14
PCT/US2019/046524 WO2020037055A1 (en) 2018-08-15 2019-08-14 Control methods and systems using external 3d modeling and neural networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021535971A true JP2021535971A (ja) 2021-12-23

Family

ID=67777448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506267A Pending JP2021535971A (ja) 2018-08-15 2019-08-14 外部3dモデリングおよびニューラルネットワークを使用する制御方法およびシステム

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP3837414A1 (ja)
JP (1) JP2021535971A (ja)
KR (1) KR20210058839A (ja)
CN (1) CN112771241A (ja)
AU (1) AU2019320784A1 (ja)
CA (1) CA3109581A1 (ja)
TW (1) TW202034051A (ja)
WO (1) WO2020037055A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130271813A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US12124147B2 (en) 2012-04-13 2024-10-22 View, Inc. Control methods and systems using external 3D modeling and neural networks
US11300848B2 (en) 2015-10-06 2022-04-12 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
KR102431749B1 (ko) 2014-03-05 2022-08-11 뷰, 인크. 스위칭가능한 광 디바이스들 및 제어기들을 포함하는 사이트들 모니터링
WO2021107938A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Unitedhealth Group Incorporated Processing irregular glucose data using dynamic time warping
US20210241089A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 Graphcore Limited System Having Multiple Processing Unit Sets For Training Neural Networks
US11651226B2 (en) * 2020-01-30 2023-05-16 Graphcore Limited System having multiple processing unit sets for training neural networks
CA3173270A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Benedikt Schmidt Method and apparatus for monitoring machine learning models
CN111614481B (zh) * 2020-04-03 2022-07-15 浙江工业大学 一种最大紧急优先调度的方法
TWI753630B (zh) * 2020-10-13 2022-01-21 財團法人工業技術研究院 基於神經網路的分類器及分類方法
CN117178227A (zh) * 2020-10-27 2023-12-05 唯景公司 至少一个可着色窗的失效预测
TWI773034B (zh) * 2020-12-18 2022-08-01 日月光半導體製造股份有限公司 監測設備之系統及方法
TWI752850B (zh) * 2021-03-18 2022-01-11 英業達股份有限公司 時間序列預測模型的超參數配置方法
WO2023009972A1 (en) * 2021-07-27 2023-02-02 View, Inc. Controllers for optically switchable devices
CN113916223B (zh) * 2021-09-29 2022-11-11 深圳市慧鲤科技有限公司 定位方法及装置、设备、存储介质
CN114137940B (zh) * 2021-11-29 2024-03-12 卡斯柯信号有限公司 根据区间运行方向自动开关区间占用逻辑检查的方法
CN114415518B (zh) * 2022-01-24 2023-10-24 吉林建筑大学 一种绿色建筑节能方法
TWI811167B (zh) * 2022-12-12 2023-08-01 中國鋼鐵股份有限公司 氮氧化物的預測方法
EP4411605A1 (en) * 2023-02-01 2024-08-07 Amadeus S.A.S. Controlling resource requirements
KR20240141498A (ko) * 2023-03-20 2024-09-27 동국대학교 산학협력단 사이버 공격을 방어하는 인공지능 시스템 및 그 동작 방법
CN117560098B (zh) * 2024-01-11 2024-04-02 为准(北京)电子科技有限公司 预测射频通信设备的辐射性能参数的方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10253564B2 (en) * 2004-05-06 2019-04-09 Mechoshade Systems, Llc Sky camera system for intelligent building control
US8300298B2 (en) 2010-04-30 2012-10-30 Soladigm, Inc. Electrochromic devices
US10533892B2 (en) 2015-10-06 2020-01-14 View, Inc. Multi-sensor device and system with a light diffusing element around a periphery of a ring of photosensors and an infrared sensor
US8270059B2 (en) 2010-08-05 2012-09-18 Soladigm, Inc. Multi-pane electrochromic windows
US8254013B2 (en) 2011-03-16 2012-08-28 Soladigm, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
TWI823168B (zh) * 2015-07-07 2023-11-21 美商唯景公司 用於可著色窗戶之控制方法
US10192125B2 (en) * 2016-10-20 2019-01-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle-window-transmittance-control apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020037055A1 (en) 2020-02-20
AU2019320784A1 (en) 2021-03-04
EP3837414A1 (en) 2021-06-23
CN112771241A (zh) 2021-05-07
CA3109581A1 (en) 2020-02-20
TW202034051A (zh) 2020-09-16
KR20210058839A (ko) 2021-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021535971A (ja) 外部3dモデリングおよびニューラルネットワークを使用する制御方法およびシステム
US12124147B2 (en) Control methods and systems using external 3D modeling and neural networks
US11687045B2 (en) Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US10956231B2 (en) Multiple interacting systems at a site
JP7260222B2 (ja) 外部3dモデリングおよびスケジュールベースのコンピューティングを使用した制御方法およびシステム
US20230076947A1 (en) Predictive modeling for tintable windows
US11960190B2 (en) Control methods and systems using external 3D modeling and schedule-based computing
US11948015B2 (en) Multiple interacting systems at a site
US11966142B2 (en) Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states
TW202204939A (zh) 用於可著色窗之預測模型化
KR20220116347A (ko) 스위칭가능한 광 디바이스의 전기적 속성 변화를 결정 및 수정하기 위한 방법
CA3148497A1 (en) Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states
US20240210781A1 (en) Control methods and systems using external 3d modeling and schedule-based computing
US20240369893A1 (en) Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states