JP2021533603A - コンテンションウィンドウの調整方法、装置及び通信システム - Google Patents

コンテンションウィンドウの調整方法、装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021533603A
JP2021533603A JP2021500599A JP2021500599A JP2021533603A JP 2021533603 A JP2021533603 A JP 2021533603A JP 2021500599 A JP2021500599 A JP 2021500599A JP 2021500599 A JP2021500599 A JP 2021500599A JP 2021533603 A JP2021533603 A JP 2021533603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bandwidth
unit
contention window
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021500599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7140261B2 (ja
Inventor
ジアン・チンイェヌ
ジャン・レイ
ジャン・グオユィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2021533603A publication Critical patent/JP2021533603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140261B2 publication Critical patent/JP7140261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/187Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、コンテンションウィンドウの調整方法、装置及びシステムを提供する。該方法は、送信装置が1つのキャリアで第1データを送信するステップであって、該1つのキャリアは2つ以上の帯域幅単位を含む、ステップと、該送信装置が該第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整するステップと、を含む。本実施例の方法によれば、2つ以上の帯域幅単位(例えばBWP/LBT sub−band/LBT channel)を含む1つのキャリアでデータ(第1データと称する)を送信する場合、該データに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整することで、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、通信分野に関し、特にコンテンションウィンドウの調整方法、装置及び通信システムに関する。
リッスンビフォアトーク(LBT:Listen Before Talk)は、無線LAN(ローカルエリアネットワーク)に同一のスペクトルリソースを効果的に共有させるチャネルアクセスメカニズムである。ライセンス不要の周波数帯域でのチャネルの可用性は常に確保されることではないため、LBTでは、装置がデータを送信する前にチャネルを監視し、アイドルチャネルの評価を行い、チャネルがアイドル状態にあることが確保された場合にデータを送信する必要がある。
ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)のライセンス補助アクセス(LAA:Licensed Assisted Access)では、コンテンションウィンドウのサイズが可変なランダムバックオフを有するLBT(LBT with random back−off with variable size of contention window)が採用される。即ち、送信装置のチャネルアクセスプロセスでは、ランダムバックオフ(random back−off)が含まれ、ランダムバックオフに対応するコンテンションウィンドウ(CW:Contention Window)を調整できる。ランダムバックオフでは、送信装置がランダムバックオフカウンタにより各時間間隔でチャネルエネルギーを検出することでチャネルがアイドル状態にあるか否かを評価する。チャネルが時間間隔でアイドル状態にある場合、カウンタから1を減算し、カウンタが0になる場合、送信装置はチャネルがアイドル状態にあると判断し、該チャネルでデータの送信を開始する。
上記のメカニズムでは、ランダムバックオフカウンタの初期値は0〜CWS/CWVの間の整数であってもよい。CWSはコンテンションウィンドウサイズ(Contention Window Size)であり、CWVはコンテンションウィンドウ値(Contention Window Value)であり、「/」は「又は」であり、説明の便宜上、コンテンションウィンドウ(CW)と略称する。このため、ランダムバックオフカウンタを初期化する前に、コンテンションウィンドウのサイズを調整することで、送信装置がチャネルにアクセスするために必要な平均時間を制御することができる。
なお、背景技術に関する上記の説明は、単なる本発明の構成をより明確、完全に説明するためのものであり、当業者を理解させるために説明するものである。これらの構成が本発明の背景技術の部分に説明されているから当業者にとって周知の技術であると解釈してはならない。
本発明の発明者の発見により、LAAでは、1つのキャリアが1つのチャネルに対応する。即ち、送信装置は上記のチャネルアクセスプロセスに従って1つのキャリアでデータを送信できるか否かを判断し、チャネルアクセスに対応するチャネル帯域幅はデータマッピングの帯域幅と同一であり、該キャリアで送信されるデータの受信状況は該キャリアに対応するチャネルのチャネル状態を反映する。このため、送信装置は、1つのキャリアに対応するフィードバック情報に基づいて、該キャリア上で以前に送信されたデータの受信状況を決定し、該キャリアに関連付けられたCWを調整することができる。例えば、送信装置は、送信されるデータの受信成功率が所定の閾値よりも高いと判断した場合、CWを予め定義されたCW集合における最小値に設定する。そうでない場合、CWをCW集合における次に大きい値に増加する。
しかし、新しい無線(NR:New Radio)では、1つのキャリアが2つ以上のチャネルに対応する可能性があり、送信装置はチャネルアクセスプロセスに従って各チャネルでデータを送信できるか否かを判断する場合があり、データマッピングの帯域幅が2つ以上のチャネルに跨る場合がある。このため、チャネルアクセスに対応するチャネル帯域幅とデータマッピングのチャネル帯域幅とが合致しない場合がある。送信側装置が依然として上記の方法を用いてCW調整方式を決定する場合、即ち、1つのキャリアに対応するフィードバック情報に基づいて該キャリアに関連付けられたCWを調整する場合、得られたCW調整方式は、該キャリアの2つ以上のチャネルに適用されない場合がある。
上記の問題の少なくとも1つを解決するために、本発明の実施例は、コンテンションウィンドウの調整方法、装置及び通信システムを提供する。
本発明の実施例の第1態様では、コンテンションウィンドウの調整方法であって、1つのキャリアで第1データを送信するステップであって、前記1つのキャリアは2つ以上の帯域幅単位を含む、ステップと、前記第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整するステップと、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例の第2態様では、コンテンションウィンドウの調整装置であって、1つのキャリアで第1データを送信する送信部であって、前記1つのキャリアは2つ以上の帯域幅単位を含む、送信部と、前記第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する調整部と、を含む、装置を提供する。
本発明の実施例の第3態様では、データ伝送方法であって、受信装置が送信装置に第1情報を送信するステップ、を含み、前記第1情報は、1つのキャリアの2つ以上の帯域幅単位を示し、前記送信装置は、前記キャリアで第1データを送信し、前記第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する、方法を提供する。
本発明の実施例の第4態様では、データ伝送装置であって、送信装置に第1情報を送信する送信部、を含み、前記第1情報は、1つのキャリアの2つ以上の帯域幅単位を示し、前記送信装置は、前記キャリアで第1データを送信し、前記第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する、装置を提供する。
本発明の実施例の第5態様では、上記の実施例の第2態様又は第4態様に記載の装置を含む、ネットワーク装置を提供する。
本発明の実施例の第6態様では、上記の実施例の第2態様に記載の装置を含む、端末装置を提供する。
本発明の実施例の第7態様では、ネットワーク装置と、端末装置と、を含む通信システムであって、前記ネットワーク装置は、上記の実施例の第2態様又は第4態様に記載の装置を含み、前記端末装置は、上記の実施例の第2態様に記載の装置を含む、通信システムを提供する。
本発明の実施例の他の態様では、コンピュータ読み取り可能なプログラムであって、ネットワーク装置において該プログラムを実行する際に、コンピュータに前記ネットワーク装置において上記の実施例の第1態様又は第3態様に記載の方法を実行させる、プログラムをさらに提供する。
本発明の実施例の他の態様では、コンピュータ読み取り可能なプログラムが記憶されている記憶媒体であって、該プログラムを実行する際に、コンピュータにネットワーク装置において実施例の第1態様又は第3態様に記載の方法を実行させる、記憶媒体をさらに提供する。
本発明の実施例の他の態様では、コンピュータ読み取り可能なプログラムであって、端末装置において該プログラムを実行する際に、コンピュータに前記端末装置において上記の実施例の第1態様に記載の方法を実行させる、プログラムをさらに提供する。
本発明の実施例の他の態様では、コンピュータ読み取り可能なプログラムが記憶されている記憶媒体であって、該プログラムを実行する際に、コンピュータに端末装置において実施例の第1態様に記載の方法を実行させる、記憶媒体をさらに提供する。
本発明の実施例の有利な効果としては、2つ以上の帯域幅単位(例えばLBT sub−band/LBT channel)を含む1つのキャリアでデータ(第1データと称する)を送信する場合、該データに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整することで、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。
下記の説明及び図面に示すように、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる方式が示される。なお、本発明の実施形態の範囲はこれらに限定されない。本発明の実施形態は、添付される特許請求の範囲の要旨及び項目の範囲内において、変更されたもの、修正されたもの及び均等的なものを含む。
1つの実施形態に記載された特徴及び/又は示された特徴は、同一又は類似の方式で1つ又はさらに多くの他の実施形態で用いられてもよいし、他の実施形態における特徴と組み合わせてもよいし、他の実施形態における特徴に代わってもよい。
なお、本文では、用語「含む/有する」は、特徴、部材、ステップ又は構成要件が存在することを意味し、一つ又は複数の他の特徴、部材、ステップ又は構成要件の存在又は付加を排除しない。
本発明の実施例の1つの図面及び1つの実施形態に記載された要素及び特徴は、1つ又はさらに多くの図面又は実施形態に示された要素及び特徴と組み合わせてもよい。また、図面において、類似の符号は複数の図面における対応する素子を示し、1つ以上の実施形態に用いられる対応素子を示してもよい。
含まれる図面は、本発明の実施例をさらに理解するために用いられ、明細書の一部を構成し、本発明の実施形態を例示するために用いられ、文言の記載と共に本発明の原理を説明する。なお、以下に説明される図面は、単なる本発明の一部の実施例であり、当業者にとっては、これらの図面に基づいて他の図面を容易に想到できる。
通信システムの1つの概略図である。 実施例1のコンテンションウィンドウの調整方法の概略図である。 1つの伝送ブロックの概略図である。 キャリア帯域幅の帯域幅単位の分割の1つの概略図である。 キャリア帯域幅の帯域幅単位の分割のもう1つの概略図である。 キャリア帯域幅の帯域幅単位の分割のもう1つの概略図である。 キャリア帯域幅の帯域幅単位の分割のもう1つの概略図である。 実施例2のデータ伝送方法の1つの態様の概略図である。 実施例2のデータ伝送方法のもう1つの態様の概略図である。 実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置の概略図である。 実施例4のデータ伝送装置の1つの態様の概略図である。 実施例4のデータ伝送装置のもう1つの態様の概略図である。 実施例5のネットワーク装置の概略図である。 実施例6の端末装置の概略図である。
本発明の上記及び他の特徴は以下の説明により明らかになる。明細書及び図面において、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる実施形態の一部が示される。なお、本発明は説明される実施形態に限定されない。本発明は、添付される特許請求の範囲内の全ての変更されたもの、変形されたもの及び均等的なものを含む。以下は、図面を参照しながら本発明の各実施形態を説明する。これらの実施形態は単なる例示的なものであり、本発明を制限するものではない。
本発明の実施例では、用語「第1」、「第2」などは、タイトルで異なる要素を区別するために用いられるが、これらの要素の空間的配列又は時間的順序などを表すものではなく、これらの要素はこれらの用語に制限されない。用語「及び/又は」は、関連するリストに列挙された用語の1つ又は複数のうち何れか1つ及び全ての組み合わせを含む。用語「含む」、「包括する」、「有する」などは、列挙された特徴、要素、素子又は構成部材の存在を意味するが、1つ又は複数の他の特徴、要素、素子又は構成部材の存在又は追加を排除するものではない。
本発明の実施例では、単数形の「1つ」、「該」などは複数形を含み、「1種類」又は「1類」と広義的に理解されるべきであり、「1個」に限定されない。また、用語「前記」は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、単数形及び複数形両方を含むと理解されるべきである。また、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、用語「に記載の」は「少なくとも一部に記載の」と理解されるべきであり、用語「に基づいて」は「少なくとも一部に基づいて」と理解されるべきである。
本発明の実施例では、用語「通信ネットワーク」又は「無線通信ネットワーク」は、例えばロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)、進化したロングタームエボリューション(LTE−A、LTE−Advanced)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標):Wideband Code Division Multiple Access)、高速パケットアクセス(HSPA:High−Speed Packet Access)などの任意の通信規格に適合するネットワークを意味してもよい。
また、通信システムにおける装置間の通信は、任意の段階の通信プロトコルに従って行われてもよく、該通信プロトコルは、例えば1G(generation)、2G、2.5G、2.75G、3G、4G、4.5G、及び将来の5G、新しい無線(NR:New Radio)等、及び/又は現在の既知の他の通信プロトコル若しくは将来開発される他の通信プロトコルを含んでもよいが、これらに限定されない。
本発明の実施例では、用語「ネットワーク装置」は、例えば通信システムに端末装置をアクセスさせて該端末装置にサービスを提供する通信システム内の装置を意味する。ネットワーク装置は、基地局(BS:Base Station)、アクセスポイント(AP:Access Point)、送受信ポイント(TRP:Transmission Reception Point)、ブロードキャスト送信機、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobile Management Entity)、ゲートウェイ、サーバ、無線ネットワークコントローラ(RNC:Radio Network Controller)、基地局コントローラ(BSC:Base Station Controller)などを含んでもよいが、これらに限定されない。
そのうち、基地局は、ノードB(NodeB又はNB)、進化ノードB(eNodeB又はeNB)、及び5G基地局(gNB)など、並びにリモート無線ヘッド(RRH:Remote Radio Head)、リモート無線ユニット(RRU:Remote Radio Unit)、中継装置(relay)又は低電力ノード(例えばfemto、picoなど)を含んでもよいが、これらに限定されない。また、用語「基地局」はそれらの機能の一部又は全てを含んでもよく、各基地局は特定の地理的エリアに対して通信カバレッジを提供してもよい。用語「セル」は、該用語が使用されるコンテキストに応じて、基地局及び/又はそのカバレッジエリアを意味してもよい。
本発明の実施例では、用語「ユーザ装置」(UE:User Equipment)又は用語「端末装置」(TE:Terminal Equipment)は、例えばネットワーク装置を介して通信ネットワークにアクセスし、ネットワークサービスを受ける装置を意味する。端末装置は、固定的なもの又は移動的なものであってもよく、移動局(MS:Mobile Station)、端末、加入者ステーション(SS:Subscriber Station)、アクセス端末(AT:Access Terminal)、ステーションなどと称されてもよい。
そのうち、端末装置は、携帯電話(Cellular Phone)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、無線変復調装置、無線通信装置、ハンドヘルドデバイス、マシンタイプ通信装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、スマートフォン、スマートウォッチ、デジタルカメラなどを含んでもよいが、これらに限定されない。
例えば、モノのインターネット(IoT:Internet of Things)などのシナリオでは、ユーザ装置は、監視又は測定を行う機器又は装置であってもよく、例えばマシンタイプ通信(MTC:Machine Type Communication)端末、車載通信端末、デバイスツーデバイス(D2D:Device to Device)端末、マシンツーマシン(M2M:Machine to Machine)端末などを含んでもよいが、これらに限定されない。
以下は、一例を参照しながら本発明の実施例のシナリオを説明するが、本発明はこれに限定されない。
図1は、本発明の実施例の通信システムの概略図であり、ユーザ装置及びネットワーク装置の例を概略的に示している。図1に示すように、通信システム100は、ネットワーク装置101及び端末装置102を含んでもよい。説明の便宜上、図1は、1つの端末装置のみを一例にして説明する。ネットワーク装置101は、例えばNRのネットワーク装置gNBである。
本発明の実施例では、ネットワーク装置101と端末装置102との間では、既存のサービス又は将来に実装可能なサービスを行うことができる。例えば、これらのサービスは、拡張モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced Mobile Broadband)、大規模マシンタイプ通信(mMTC:massive Machine Type Communication)及び高信頼性低遅延通信(URLLC:Ultra−Reliable and Low−Latency Communication)などを含むが、これらに限定されない。
ここで、端末装置102は、例えばグラントフリー(grant−free)の伝送方式を用いてネットワーク装置101にデータを送信してもよい。ネットワーク装置101は、1つ又は複数の端末装置102により送信されたデータを受信し、端末装置102に情報(例えば肯定応答(ACK)/非肯定応答(NACK))をフィードバックしてもよく、端末装置102は、フィードバック情報に基づいて伝送プロセスの終了を確認してもよいし、新しいデータ伝送又はデータ再送を行ってもよい。
以下は、図面を参照しながら本発明の実施例の各態様を説明する。これらの態様は単なる例示的なものであり、本発明を限定するものではない。
<実施例1>
本発明の実施例はコンテンションウィンドウの調整方法を提供し、該方法は送信装置、例えば図1に示す通信システムのネットワーク装置101又は端末装置102に適用される。図2は本発明の実施例のコンテンションウィンドウの調整方法の概略図である。図2に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ201:送信装置は、1つのキャリアで第1データを送信する。該1つのキャリアは2つ以上の帯域幅単位(bandwidth unit)を含む。
ステップ202:該送信装置は、該第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する。
本発明では、2つ以上の帯域幅単位(例えばBWP/LBT sub−band/LBT channel)を含む1つのキャリアでデータ(第1データと称する)を送信する場合、該データに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整することで、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。
本実施例の上記のステップ201において、送信装置は、ネットワーク装置であってもよいし、端末装置であってもよく、チャネルアクセスプロセスを介して上記の第1データを送信し、該第1データの関連情報に基づいてCWを調整してもよい。ここで、第1データの関連情報は、受信装置から受信されてもよいし、上記の第1データの関連情報が受信されていない場合に所定のルールに従って決定されてもよく、詳細は後述する。
本実施例の上記のステップ201において、第1データは、少なくとも1つの伝送ブロック(TB)を含んでもよく、各TBは、1つ又は複数のコードブロック(CB)を含み、該1つ又は複数のCBは、1つ又は複数のコードブロックグループ(CBG)にグループ分けされてもよく、即ち、1つのCBGは、1つ又は複数のCBを含んでもよい。本実施例では、送信装置がネットワーク装置である場合、第1データは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を介して送信されてもよく、送信装置が端末装置である場合、第1データは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を介して送信されてもよい。図3は1つのTBの例である。この例では、1つのTBは4つのCBを含み、各2つのCBは1つのCBGにグループ分けされる。図3の例は単なる例示的なものであり、実際のTBの構成公式を表すものではない。
以下は、第1データに1つのTBが含まれることを説明する。第1データに複数のTBが含まれている場合、各TBの状況は上記の1つのTBの状況と同じである。
本実施例の上記のステップ201において、1つのキャリアは2つ以上の帯域幅単位を含んでもよい。ここで、帯域幅単位は、ダウンリンク又はアップリンクのキャリアサブバンド(DL/UL BWP、downlink/uplink bandwidth part)、LBT channelであってもよいし、LBT sub−bandであってもよい。送信装置は、1つの帯域幅単位でのエネルギー及び/又は信号を検出することにより、該帯域幅単位に対応するチャネルがアイドル状態にあるか否かを決定してもよい。また、該2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つの帯域幅単位の帯域幅サイズ及び/又は周波数領域開始位置は、異なってもよい。
1つの態様では、上記の送信装置がネットワーク装置である場合、キャリアはダウンリンクキャリアであり、該キャリアに含まれる2つ以上の帯域幅単位は、ダウンリンクキャリアの帯域幅単位、例えば、ダウンリンクキャリアサブバンド(DL BWP)、LBT channel又はLBT sub−bandである。この態様では、ネットワーク装置は、該キャリアに含まれる帯域幅単位を予め構成してもよく、例えば、ネットワーク装置は、標準、プロトコル、又はライセンス不要の周波数帯域の規制要件に従って、1つのダウンリンクキャリアの帯域幅単位を予め構成してもよい。図4及び図5では、該キャリア帯域幅がLBT sub−bandであることを一例にし、帯域幅単位がDL BWP又はLBT channelである場合、LBT sub−bandと同様である。
1つの例では、1つのキャリアのキャリア帯域幅(CBW)が40MHzであり、その帯域幅単位の分割方式が図4に示すものであると仮定する。この場合は、該キャリア上のLBT ub−bandは、LBT ub−band 1〜3のうちの2つ以上であってもよく、例えばLBT ub−band 1及びLBT ub−band 2であってもよいし、LBT ub−band 1及びLBT ub−band 3であってもよいし、LBT ub−band 1〜3であってもよい。
もう1つの例では、1つのキャリアのキャリア帯域幅(CBW)が80MHzであり、その帯域幅単位の分割方式が図5に示すものであると仮定する。この場合は、該キャリア上のLBT ub−bandは、LBT ub−band 1〜7のうちの2つ以上であってもよく、例えばLBT ub−band 1〜4であってもよいし、LBT ub−band 5〜6であってもよいし、LBT ub−band 1〜3及びLBT ub−band 6であってもよいし、LBT ub−band 1〜7であってもよい。
この態様では、上記の2つ以上の帯域幅単位に対応する周波数領域帯域幅は、キャリア帯域幅に等しい。
もう1つの態様では、上記の送信装置が端末装置である場合、キャリアはアップリンクキャリアであり、該キャリアに含まれる2つ以上の帯域幅単位は、アップリンクキャリアの帯域幅単位であり、例えばアップリンクキャリアサブバンド(UL BWP)、LBT channel又はLBT sub−bandである。この態様では、ネットワーク装置は、該キャリアに含まれる帯域幅単位の構成を明示的又は暗黙的に示してもよく、該端末装置は、該キャリアに含まれる帯域幅単位の構成を決定するように、ネットワーク装置により送信された、該キャリアに含まれる2つ以上の帯域幅単位の情報(第1情報と称する)を受信してもよい。
例えば、帯域幅単位がUL BWPである場合、ネットワーク装置は、システムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して、該アップリンクキャリアの1つ又は複数のアップリンクキャリアサブバンド(UL BWP)、例えば周波数領域開始点、帯域幅などを端末装置に通知する。
また、例えば、帯域幅単位がLBT sub−band又はLBT channelである場合、ネットワーク装置がシステムメッセージ又は無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して該アップリンクキャリアの1つ又は複数のアップリンクキャリアサブバンド(UL BWP)、例えば周波数領域開始点、帯域幅などを端末装置に通知するとき、端末装置は、アップリンクキャリアサブバンドの周波数領域位置及び予め定義されたルールに従って、該アップリンクキャリアサブバンドに対応するLBT sub−band又はLBT channelを決定してもよい。また、例えば、ネットワーク装置は、1つのアップリンクキャリアサブバンドに対応するLBT sub−band又はLBT channelを指示するように、指示情報を直接かつ明示的に送信してもよい。
本実施例の上記のステップ202において、第1データは少なくとも1つの帯域幅単位に対応し、該第1データに対応する帯域幅単位は、上記の送信装置により、該第1データを送信するための周波数領域リソースに基づいて決定されてもよい。
1つの態様では、該第1データを送信するための周波数領域リソースが全て1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、該帯域幅単位は、該第1データに対応する帯域幅単位であると判断する。言い換えれば、第1データを送信するための周波数領域リソースは、全て該第1データに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内にある。
図6は帯域幅単位の分割の1つの概略図である。図6に示すように、TB1を送信するための周波数領域リソースが全てLBT sub−band 1及びLBT sub−band 3内にある場合、TB 1はLBT sub−band 1及び/又はLBT sub−band 3に対応してもよい。同様に、TB2を送信するための周波数領域リソースが全てLBT sub−band 2及びLBT sub−band 3内にある場合、TB 2はLBT sub−band 2及び/又はLBT sub−band 3に対応してもよい。同様に、TB3を送信するための周波数領域リソースが全てLBT sub−band 3内にある場合、TB 3はLBT sub−band 3に対応してもよい。
この態様では、第1データが1つの帯域幅単位に対応するか、それとも複数の帯域幅単位に対応するかは、1つのキャリアに含まれる帯域幅単位の構成に依存する。帯域幅単位の構成は上記の通りであり、ここでその説明を省略する。例えば、該キャリアに含まれる帯域幅単位の構成が上記のLBT sub−band 1及びLBT sub−band 2である場合、TB1はLBT sub−band 1に対応してもよい。構成がLBT sub−band 1〜3である場合、TB1はLBT sub−band 1及びLBT sub−band 3に対応してもよい。
この態様では、特に、第1データに対応する帯域幅単位がない場合がある。例えば、該キャリアに含まれる帯域幅単位の構成が上記のLBT sub−band 1及びLBT sub−band 2である場合、TB3は、何れのLBT sub−bandにも対応できない。
もう1つの態様では、該第1データを送信するための周波数領域リソースの少なくとも一部が1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、該帯域幅単位は、該第1データに対応する帯域幅単位であると判断する。言い換えれば、第1データを送信するための周波数領域リソースの少なくとも一部が特定の帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する限り、該第1データが該帯域幅単位に対応すると判断する。
図6を例として、この態様では、TB1は、LBT sub−band 1及び/又はLBT sub−band 3に対応してもよく、TB2は、LBT sub−band 2及び/又はLBT sub−band 3に対応してもよく、TB3は、LBT sub−band 1、及び/又はLBT sub−band 2、及び/又はLBT sub−band 3に対応してもよい。
この態様では、同様に、第1データが1つの帯域幅単位に対応するか、それとも複数の帯域幅単位に対応するかは、1つのキャリアに含まれる帯域幅単位の構成に依存する。具体的な方式は、上記の態様の通りであり、ここでその説明を省略する。
本実施例のステップ202において、第1データを送信するための周波数領域リソースに基づいて該第1データに対応する帯域幅単位を決定することに加えて、以下の情報のうちの少なくとも1つに基づいて、該第1データに対応する帯域幅単位を決定してもよい。
該第1データを送信するためのチャネルアクセス優先度、
該第1データを送信するためのサブキャリア間隔、
該第1データを送信するための時間領域リソースの位置、
該第1データに対応するハイブリッド自動再送プロセス(HARQ process)、及び
該第1データの関連情報の時間周波数リソースの位置。
本実施例では、チャネルアクセス優先度、サブキャリア間隔、該第1データの時間領域リソースの位置、HARQ process、及び第1データの関連情報の時間周波数リソースの位置と、帯域幅単位とは対応関係を有してもよい。これによって、送信装置は、上記の情報及び該対応関係に基づいて、該第1データに対応する帯域幅単位を決定してもよい。例えば、チャネルアクセス優先度と帯域幅単位との間には、対応関係がある。図6の例では、チャネルアクセス優先度1がLBT sub−band 1に対応し、チャネルアクセス優先度2がLBT sub−band 2に対応する場合、TB1がチャネルアクセス優先度1を用いて送信を行うとき、TB1はLBT sub−band 1に対応してもよく、TB1がチャネルアクセス優先度2を用いて送信を行うとき、TB1はLBT sub−band 2に対応してもよい。
本実施例では、第1データに対応する帯域幅単位を決定する方式は、予め定義されてもよいし、予め構成されてもよく、例えば、周波数帯域に基づいて予め定義され、異なる周波数帯域について異なる方式を採用してもよいが、本実施例はこれに限定されない。さらに、この態様では、送信装置が端末装置である場合、上記の第1データに対応する帯域幅単位はネットワーク装置により指示されてもよい。例えば、該送信装置は、ネットワーク装置により送信された、該第1データに対応する帯域幅単位を指示するための情報(第2情報と称する)を受信し、該情報に基づいて該第1データに対応する帯域幅単位を決定してもよい。
本実施例の上記のステップ202において、第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWについて、1つの態様では、1組のCWが1つの帯域幅単位に関連付けられ、このグループ内の各CWが1つのチャネルアクセス優先度にそれぞれ用いられる(異なるチャネルアクセス優先度に対応する候補CW集合の値の範囲は異なる)。この態様では、上記の第1データに対応する帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスは、該帯域幅単位に関連付けられたCWを用いてランダムバックオフカウンタの初期値を生成する。もう1つの態様では、1組のCWが2つ以上の帯域幅単位に関連付けられ、このグループ内の各CWが1つのチャネルアクセス優先度にそれぞれ用いられる。この態様では、上記の第1データに対応する帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスは、該帯域幅単位に関連付けられたCWを用いてランダムバックオフカウンタの初期値を生成し、或いは、上記の第1データに対応する帯域幅単位のうちの1つの帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスは、該帯域幅単位に関連付けられたCWを用いてランダムバックオフカウンタの初期値を生成し、該1つの帯域幅単位と同一のCWに関連付けられた他の帯域幅単位は、該1つの帯域幅単位のチャネルアクセスに成功した場合、チャネルに速やかにアクセスしてもよい。
本実施例の上記ステップ202において、送信装置は、第1データの一部のデータの受信状況に基づいて、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整してもよいし、該第1データの受信状況に基づいて、該第1データの一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整してもよい。
本実施例では、上記の第1データの受信状況又は上記の第1データの一部のデータの受信状況は、該第1データの関連情報により決定されてもよい。
例えば、該第1データの関連情報は、第1データの受信状況(ACK/NACK)を示すために用いられてもよい。送信装置がネットワーク装置である場合、該第1データの関連情報は、例えば、アップリンク制御情報(UCI)におけるハイブリッド自動再送要求確認応答(HARQ−ACK)情報である。送信装置が端末装置である場合、該第1データの関連情報は、例えば、アップリンク許可(UL grant)を含むダウンリンク制御情報(DCI)におけるHARQ process、及び新しいデータインジケータ(NDI:New Data Indicator)又はDCIにおけるHARQ−ACK情報である。例えば、UL grantにおけるHARQ process number/IDが第1データにおけるHARQ process number/IDと同一であり、且つNDIが逆になっている場合、第1データの受信に成功したと判断する。
本実施例では、第1データの関連情報は、例えば、以下のフォーマットである。
TB−based:即ち、第1データの関連情報は、1つのTBの受信に成功したか否かを示すために用いられる。
CBG−based:即ち、第1データの関連情報は、1つのTBの各CBGの受信に成功したか否かを示すために用いられる。例えば、1つのTBに2つのCBGが含まれる場合、第1データの関連情報には2ビットが含まれ、各ビットは、CBGの受信に成功したか否かをそれぞれ示す。
CB−based:即ち、第1データの関連情報は、1つのTBの各CBの受信に成功したか否かを示す。
帯域幅単位based(に基づくもの):即ち、第1データの関連情報は、1つのTBに対応する異なる帯域幅単位でのデータの受信に成功したか否かを示す。ここで、異なる帯域幅単位は、周波数領域で重複していない。また、異なる帯域幅単位でのデータは、第1データの整数個又は非整数個のCB/CBGを含んでもよい。帯域幅単位がLBT sub−bandであることを一例にすると、第1データの関連情報は、異なるLBT sub−bandのチャネル条件を反映するように、1つのTBに対応する異なるLBT sub−bandでのデータの受信に成功したか否かを示す。ここで、図4に示すLBT sub−band 1及びLBT sub−band 2、図5に示すLBT sub−band 1〜LBT sub−band 4のように、データは、第1データの整数個又は非整数個のCB/CBG(CB又はCBG)を含み、且つ、ここの異なるLBT sub−bandは周波数領域で重複していない。
1つの態様では、送信装置は、上記の第1データを送信した後に、該第1データの関連情報を監視して受信する。受信装置は、第1データを受信した後に、上記の方式に従って第1データの関連情報を送信する。これによって、該送信装置は、該第1データの関連情報を正常に受信した場合、該第1データの受信状況又は該第1データの一部のデータの受信状況を決定し、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整する。該送信装置は、一定の時間内に該第1データの関連情報を正常に受信していない場合、該第1データの関連情報の受信状況に基づいて、該第1データの受信状況又は該第1のデータの一部のデータの受信状況を決定してもよい。例えば、該第1データの関連情報を正常に受信していないため、該第1データの相関情報により指示される第1データの受信状況が受信失敗(NACK)を示すと判断し、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整してもよい。或いは、該第1データの関連情報が受信されていないため、第1データの受信状況が受信失敗(NACK)であると判断し、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整してもよい。
本実施例のステップ202において、第1データの関連情報又は第1データの関連情報の受信状況に基づいて第1データ又は第1データの一部のデータの受信状況を決定した後に、送信装置は、それに基づいて、該第1データ又は該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整してもよい。
本実施例の1つの態様では、送信装置は、第1データの受信状況に基づいて、該第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する。
この態様では、第1データは少なくとも1つの帯域幅単位に対応し、第1データを送信するための全ての周波数領域リソースはそれに対応する帯域幅単位に位置し、即ち、この態様の第1データは対応する帯域幅単位に跨らない。図6に示すように、TB2を送信するための周波数領域リソースが全てLBT sub−band 2内に位置し、且つ全てLBT sub−band 3内に位置するため、TB2はLBT sub−band 2及び/又はLBT sub−band 3に対応してもよい。同様に、TB1を送信するための周波数領域リソースが全てLBT sub−band 1内に位置し、且つ全てLBT sub−band 3内に位置するため、TB1はLBT sub−band 1及び/又はLBT sub−band 3に対応してもよい。同様に、TB3を送信するための周波数領域リソースが全てLBT sub−band 3内に位置するため、TB3はLBT sub−band 3に対応してもよい。しかし、TB3を送信するための周波数領域リソースの一部がLBT sub−band 1内に位置し、且つ他部がLBT sub−band 2内に位置するため、TB3はLBT sub−band 1及びLBT sub−band 2に対応しない。
この態様では、送信装置は、該第1データの受信状況に基づいて、それに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整してもよく、言い換えれば、該第1データ又は該第1データの受信状況は、該第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWの調整に用いられてもよい。逆に、第1データを送信するためのリソースの一部が1つの帯域幅単位の帯域幅内にあり、リソースの他部が該帯域幅単位外にある場合、送信装置は、該第1データの関連情報に基づいて該帯域幅単位の関連情報を調整しない。言い換えれば、該第1データ又は該第1データの関連情報は、該帯域幅単位に関連付けられたCWの調整に用いられない。言い換えれば、第1データには帯域幅単位に対応しない部分がある場合、該第1データの関連情報はCWの調整に用いられない。例えば、図6に示すように、該キャリアにLBT sub−band 1とLBT sub−band 2のみが構成されている場合、この態様では、TB3は何れのLBT sub−bandにも対応せず、TB3は何れのLBT sub−bandに関連付けられたCWの調整にも用いられない。
この態様では、第1データが2つ以上のLBT sub−bandに対応し、且つこの2つ以上のLBT sub−bandのうちの少なくとも2つが同一のCWグループに関連付けられている場合、該CWを調整し、該第1データ又は第1データにおける各TB又は各CB又は各CBGについて、ACK/NACKを1回のみ計数する。言い換えれば、同一のCWグループについて、第1データ又は第1データにおける各TB又は各CB又は各CBGは、1回のACK/NACKのみとして計数され、繰り返し計数されない。
図6を一例として、TB1がLBT sub−band 1及びLBT sub−band 3に対応し、且つLBT sub−band 1及びLBT sub−band 3が同一のグループCW1に関連付けられていると仮定すると、CW1の調整では、該TB1についてACK/NACKを1回計数し、或いは該TB1における各CBについてACK/NACKを1回計数し、或いは該TB1における各CBGについてACK/NACKを1回計数し、繰り返し計数しない。
本実施例のもう1つの態様では、送信装置は、第1データの一部のデータの受信状況に基づいて、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整する。
この態様では、該一部のデータは、該一部のデータに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信される。
この態様では、第1データは少なくとも1つの帯域幅単位に対応し、且つ第1データを送信するための周波数領域リソースの一部は、それに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置し、即ち、この態様の第1データは帯域幅単位に跨る場合がある。図6に示すTB3がLBT sub−band 1及びLBT sub−band 2に跨っている。この態様では、第1データを送信するための周波数領域リソースの一部が該第1データに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置し、他の部分が該帯域幅単位の帯域幅範囲外に位置する可能性がある。この態様では、該送信装置は、該帯域幅範囲内に位置する周波数領域リソースにより搬送されている第1データの一部のデータの受信条件に基づいて、この部分のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整してもよい。この態様では、上記の一部のデータは、整数個又は非整数個のCB/CBGを含んでもよい。
この態様では、上記の一部のデータについて、受信が成功したか否か(ACK/NACK)を1回計数してもよい。例えば、この一部のデータにおける整数個のCB/CBG、又は非整数個のCB/CBGの全ての受信に成功した場合、ACKとして計数し、そうでない場合、NACKとして計数する。或いは、この一部のデータにおける1つのCB/CBGの受信に成功した場合、ACKとして計数し、そうでない場合、NACKとして計数する。或いは、上記の一部のデータにおける1つの完全なCB/CBGについて、受信に成功したか否かを1回計数し、上記の一部のデータにおける不完全なCB/CBGについて、計数しなくてもよい。或いは、調整因子を導入することにより、上記の一部のデータにおける整数個のCB/CBG、又は非整数個のCB/CBGについて計数を行う。以下は一例を説明する。
図7は帯域幅単位の分割のもう1つの概略図である。図7に示すように、上記の一部のデータに第1データにおける整数個のCB/CBGが含まれている場合、例えば、TB1はLBT sub band 1及びLBT sub band 2に対応し、ここで、TB1におけるCB0及びCB1は、それぞれLBT sub band 2及びLBT sub band 1に関連付けられたCWの調整に用いられる。第1データの関連情報がCBG−based又はCB−basedである場合、第1データの関連情報は、CB0の受信に成功し(ACK)、且つCB1の受信が失敗する(NACK)ことを示す可能性があり、両者はそれぞれLBT sub band 2及びLBT sub band 1に関連付けられたCWの調整に用いられることで、CWの調整結果を実際のチャネル条件に合致させることができる。
上記の一部のデータに第1データにおける非整数個のCB/CBG(不完全なCB/CBG)が含まれている場合、以下のようになる。
1つの例では、上記の不完全なCB/CBGは、帯域幅単位に関連するCWの調整に用いられなくてもよい。図7に示すように、TB2のCB0のデータ受信状況は、LBT sub band 及びLBT sub band 2に関連付けられたCWの調整に用いられない。これは、CB0の受信失敗がどのLBT sub bandにより引き起こされたかを特定できなく、該CB0を無視すると、CWの調整結果を実際のチャネル条件により合致させることができるからである。
もう1つの例では、上記の一部のデータに因子(第1因子と称し、a1及びa2で表される)を導入してACK/NACKを計数してもよい。例えば、不完全なCB/CBGについて、該不完全なCB/CBGの受信状況がACKである場合、a1≦1回のACKとして計数し、該不完全なCB/CBGの受信状況がNACKである場合、a2>1回のNACKとして計数する。或いは、該不完全なCB/CBGの受信状況について、(a1=a2)<1回のACK/NACKとして計数する。この例では、a1及びa2の値は、該CB/CBGの所在する帯域幅単位の数及び/又は該CB/CBGの所在する帯域幅単位に関連付けられたCWの数に基づいて決定されてもよく、本実施例はこれに限定されない。これによって、該送信装置は、第1因子に基づいて、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整することができる。ここで、第1因子は、該一部のデータにおけるCB/CBGの受信状況を計数するために用いられてもよい。
もう1つの例では、上記の不完全なCB/CBGの所在する2つ以上のLBT sub bandが同一のCWグループに関連付けられている場合、該不完全なCB/CBGをCWの調整に用いてもよく、該不完全なCB/CBGについて1回のACK/NACKとして計数してもよい。図7に示すように、TB2のCB0は2つのLBT sub band、即ちLBT sub band 1及びLBT sub band 2に跨っている場合、LBT sub band 1及びLBT sub band 2が同一のCWグループに関連付けられているとき、該TB2のCB0は、1回のACK/NACKとして計数してもよく、即ち、同一のCWの調整について繰り返し計数しない。
本実施例のもう1つの態様では、送信装置は、該第1データの受信状況に基づいて、該第1データの一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整してもよい。
この態様では、該一部のデータは、該一部のデータに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信される。
この態様では、第1データが少なくとも1つの帯域幅単位に対応し、第1データを送信するための周波数領域リソースの一部が1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内にあり、他の部分が該帯域幅単位の帯域幅範囲外にある場合、送信装置は、該第1データの受信状況に基づいて、該帯域幅単位(即ち、上記の一部のデータに対応する帯域幅単位)に関連付けられたCWを調整してもよい。
この態様では、該送信装置は、該帯域幅単位のCWを調整する際に第1データを用いなくてもよい。これは、第1データの受信失敗がどの帯域幅単位により引き起こされたかを特定できなく、該第1データを無視することで、CW調整結果を実際のチャネル条件により合致させることができるからである。
この態様では、上記の態様と同様に、因子(第2因子と称し、b1及びb2で表される)を導入してACK/NACKを計数し、該第1データの受信状況に基づいて上記の一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整してもよい。
例えば、第1データの受信に成功した場合、b1≦1回のACKとして計数し、ここで、第1データにおけるTB/CB/CBGの受信が何れも成功した場合、ACKとして計数し、そうでない場合、NACKとして計数し、NACKの場合、b2≦1回のNACKとして計数する。或いは、該第1データの受信状況を(b1=b2)<1回のACK/NACKとして計数する。ここで、b1及びb2の値は、該CB/CBGの所在する帯域幅単位の数及び/又は該CB/CBGの所在する帯域幅単位に関連付けられたCWの数に基づいて決定されてもよい。これによって、該送信装置は、第2因子に基づいて、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整することができる。ここで、第2因子は、該第1データにおけるTB、CB又はCBGの受信状況を計数するために用いられてもよい。
この態様では、上記の態様と同様に、上記の不完全なCB/CBGの所在する2つ以上の帯域幅単位が同一のCWグループに関連付けられている場合、該不完全なCB/CBGをCWの調整に用いてもよく、該不完全なCB/CBGについて1回のACK/NACKとして計数してもよい。或いは、完全なCB/CBGと不完全なCB/CBGとを区別せずに、第1データに対応する全ての帯域幅単位が同一のCWグループに関連付けられている場合、調整方法を簡略化するように、第1データの受信状況に基づいて該CWを調整する。
本実施例のもう1つの態様では、第1データに対応する帯域幅単位が2つ以上あり、且つ該2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つが同一のコンテンションウィンドウに関連付けられている場合、この態様では、送信装置は、該第1データの受信状況に基づいて、該第1データに対応する該少なくとも2つの帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整してもよい。
この態様では、第1データは、それに対応する該2つ以上の帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信される。
この態様では、第1データと帯域幅単位との対応関係は、上記の2つのパターンを含み、即ち、第1のパターンとして、第1データを送信するための全ての周波数領域リソースが1つの帯域幅単位内に位置し、該第1データが該帯域幅単位に対応すると判断し、第2のパターンとして、第1データを送信するための周波数領域リソースの一部が1つの帯域幅単位内に位置し、該第1データが該帯域幅単位に対応すると判断する。
第1のパターンでは、即ち第1データを送信するための全ての周波数領域リソースが1つの帯域幅単位内に位置する場合、該第1データが該帯域幅単位に対応すると判断する。図6を一例にすると、TB1はLBT sub band 1及び/又はLBT sub band 3に対応してもよく、TB2はLBT sub band 2及び/又はLBT sub band 3に対応してもよく、TB3はLBT sub band 3にのみ対応する。図7を一例にすると、TB1及びTB2もLBT sub band 1又はLBT sub band 2に対応できない。
第1データに対応する2つ以上の帯域幅単位のうち少なくとも2つの帯域幅単位が同一のCWに関連付けられている場合、送信装置は、該第1データの受信状況に基づいて、該少なくとも2つの帯域幅単位に関連付けられているCWを調整してもよい。
図6のTB1を一例にすると、TB1がLBT sub band 1及びLBT sub band 3に対応し、LBT sub band 1及びLBT sub band 3が同一のCWに関連付けられている場合、送信装置は、該TB1の受信状況に基づいてLBT sub band 1及びLBT sub band 3に関連付けられたCWを調整してもよい。
該第1のパターンでは、該第1データ又は第1データにおける1つのTB、1つのCB若しくは1つのCBGは、1回のACK/NACKのみとして計数する。即ち、同一のCWグループについて、第1データ又は第1データにおける1つのTB、1CB又は1CBGの受信状況について繰り返し計数しない。
第2のパターンでは、即ち、第1データを送信するための周波数領域リソースの一部が1つの帯域幅単位内に位置し、該第1データが該帯域幅単位に対応すると判断する。図6を一例にすると、TB1はLBT sub band 1及び/又はLBT sub band 3に対応してもよく、TB2はLBT sub band 2及び/又はLBT sub band 3に対応してもよく、TB3はLBT sub band 1、LBT sub band 2及び/又はLBT sub band 3に対応してもよい。図7を一例にすると、TB1及びTB2は何れもLBT sub band 1及びLBT sub band 2に対応できる。
第1データに対応する2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つが同一のCWに関連付けられている場合、送信装置は、該第1データの受信状況に基づいて、該少なくとも2つの帯域幅単位に関連付けられているCWを調整してもよい。また、該少なくとも2つの帯域幅単位に対応する第1データの部分は、完全に同一のものではない。例えば、図6では、TB3がLBT sub band 1及びLBT sub band 3に対応する場合、LBT sub band 1に対応するTB3の部分とLBT sub band 3に対応するTB3の部分とは完全に同一のものではない。また、例えば、図7では、TB1及びTB2がLBT sub band 1及びLBT sub band 2に対応する場合、LBT sub band 1に対応するTB1又はTB2の部分とLBT sub band 2に対応するTB1又はTB2の部分とは完全に同一のものではない。
図7に示すTB1を一例にすると、TB1がLBT sub band 1及びLBT sub band 2に対応し、且つLBT sub band 1及びLBT sub band 2が同一のCWに関連付けられている場合、送信装置は、TB1の受信状況に基づいて、LBT sub band 1及びLBT sub band 2に関連付けられたCWを調整してもよい。
この例では、送信装置は、第1データの一部のデータ(例えば、CB0又はCB1)の受信状況に基づいて、該少なくとも2つの帯域幅単位(LBT sub band 1及びLBT sub band 2)に関連付けられたCWを調整してもよい。この場合、1つのCB/CBGは、1回のACK/NACKとして計数してもよい。
この例では、送信装置は、該第1データの全体(TB1)の受信状況に基づいて、該少なくとも2つの帯域幅単位(LBT sub band 1及びLBT sub band 2)に関連付けられたCWを調整してもよい。この場合、1つのTB、又は1つのCB/CBGは、1回のACK/NACKとして計数してもよい。
図7に示すTB2を一例にすると、TB2がLBT sub band 1及びLBT sub band 2に対応し、且つLBT sub band 1及びLBT sub band 2が同一のCWに関連付けられている場合、送信装置は、TB2の受信状況に基づいてLBT sub band 1及びLBT sub band 2に関連付けられたCWを調整してもよい。
この例では、送信装置は、第1データの一部のデータ(例えば、破線より上の部分又は破線より下の部分)の受信状況に基づいて、該少なくとも2つの帯域幅単位(LBT sub band 1及びLBT sub band 2)に関連付けられたCWを調整してもよい。この場合、1つのCB/CBGは、1回のACK/NACKとして計数してもよい。
この例では、送信装置は、該第1データの全体(TB2)の受信状況に基づいて、該少なくとも2つの帯域幅単位(LBT sub band 1及びLBT sub band 2)に関連付けられたCWを調整してもよい。この場合、1つのTB、又は1つのCB/CBGは、1回のACK/NACKとして計数してもよい。
第2のパターンでは、該第1データの一部のデータに整数個のCB/CBGの整数が含まれる場合がある。図7に示すように、TB1の一部のデータ(破線より上のデータ又は破線より下のデータ)はCB1又はCB0であり、即ち、この部分のデータに整数個のCBが含まれる。該第1データの一部のデータに整数個のCB/CBG及び非整数個のCB/CBGが含まれる場合がある。図7に示すように、TB2の一部のデータ(破線より上のデータ)はCB1の全部及びCB0の一部である。或いは、該第1データの一部のデータに非整数個のCB/CBGのみが含まれる場合があり、図7に示すように、TB2の一部のデータ(破線より下のデータ)はCB0の一部である。
本実施例の方法によれば、2つ以上の帯域幅単位(例えばLBT sub−band/LBT channel)を含む1つのキャリアでデータ(第1データと称する)を送信する場合、該データに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整することで、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。
<実施例2>
本実施例2は、データ伝送方法を提供し、該方法は受信装置、例えば図1に示す通信システムの端末装置102又はネットワーク装置101に適用される。該方法は、実施例1の方法に対応する受信装置側の処理であり、実施例1と同様な内容についてその説明を省略する。
図8は本発明の実施例のデータ伝送方法の1つの態様の概略図である。図8に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ801:受信装置は、送信装置に第1情報を送信する。該第1情報は、1つのキャリアの2つ以上の帯域幅単位を示し、該送信装置は、該キャリアで第1データを送信し、該第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する。
本実施例では、該受信装置は、送信装置に第2情報を送信してもよい。該第2情報は、該第1データに対応する帯域幅単位を示す。
図8の方法は、ネットワーク装置に適用されてもよい。即ち、ネットワーク装置(本実施例の受信装置である)は、端末装置(上記の送信装置である)に上記の第1情報及び第2情報を送信する。
図9は本発明の実施例のデータ伝送方法のもう1つの態様の概略図である。図9に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ901:送信装置が第1データの関連情報に基づいて第1データの受信状況又は第1データの一部のデータの受信状況を決定し、且つ該第1データの受信状況又は該第1データの一部のデータの受信状況に基づいて該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整するように、受信装置は、送信装置に該第1データの関連情報を送信する。
本実施例では、該第1データの関連情報は、1つのTBに対応する、異なる帯域幅単位でのデータの受信に成功したか否かを示してもよく、該異なる帯域幅単位は、周波数領域で重複していない。
図9の方法は、ネットワーク装置に適用されてもよいし、端末装置に適用されてもよい。即ち、ネットワーク装置(本実施例の受信装置である)は、端末装置(上記の送信装置である)に該第1データの関連情報を送信してもよく、或いは、端末装置(本実施例の受信装置である)は、ネットワーク装置(上記の送信装置である)に該第1データの関連情報を送信してもよい。
本実施例の方法によれば、2つ以上の帯域幅単位(例えばLBT sub−band/LBT channel)を含む1つのキャリアでデータ(第1データと称する)を送信する場合、該データに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWを調整することで、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。
<実施例3>
本実施例3は、コンテンションウィンドウの調整装置を提供し、該装置は送信装置に適用されてもよい。該装置の問題解決の原理は実施例1の方法と類似するため、その具体的な実施は実施例1の方法の実施を参考してもよく、同様な内容について説明を省略する。
図10は本発明の実施例のコンテンションウィンドウの調整装置の概略図である。図10に示すように、コンテンションウィンドウの調整装置1000は、送信部1001及び調整部1002を含む。送信部1001は、1つのキャリアで第1データを送信する。該1つのキャリアは2つ以上の帯域幅単位を含む。調整部1002は、該第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する。
本実施例では、該第1データに対応する帯域幅単位が少なくとも1つある。
本実施例の1つの態様では、図10に示すように、調整部1002は、第1調整部10021を含んでもよい。第1調整部10021は、該第1データの一部のデータの受信状況に基づいて、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する。また、該第1調整部10021は、第1因子に基づいて、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整してもよい。
この態様では、該第1因子は、該一部のデータにおけるCBG又はCBの受信状況を計数するために用いられる。
この態様では、該一部のデータにおける1つの完全なCBGについて、受信に成功したか否かを1回として計数し、該一部のデータにおける1つの不完全なCBGについて、計数せず、或いは、該一部のデータにおける1つの完全なCBについて、受信に成功したか否かを1回として計数し、該一部のデータにおける1つの不完全なCBについて、計数しない。或いは、該一部のデータについて、受信に成功したか否かを1回として計数する。
この態様では、該一部のデータは、該一部のデータに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信される。
本実施例のもう1つの態様では、図10に示すように、調整部1002は、第2調整部10022をさらに含んでもよい。第2調整部10022は、該第1データの受信状況に基づいて、該第1データの一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する。
この態様では、第2調整部10022は、第2因子に基づいて、該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整してもよい。
この態様では、該第2因子は、該第1データにおけるTB、CBG又はCBの受信状況を計数するために用いられる。
この態様では、該一部のデータは、該一部のデータに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信される。
本実施例のもう1つの態様では、該第1データに対応する帯域幅単位が2つ以上あり、且つ該2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つが同一のコンテンションウィンドウに関連付けられる。この態様では、図10に示すように、調整部1002は、第3調整部10023をさらに含んでもよい。第3調整部10023は、該第1データの受信状況に基づいて、該第1データに対応する該少なくとも2つの帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する。
この態様では、該第1データにおける1つのTB、CBG又はCBについて、受信に成功したか否かを1回として計数する。
この態様では、該第1データは、該第1データに対応する2つ以上の帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信され、該少なくとも2つの帯域幅単位に対応する第1データの部分は、完全に同一であるものではない。
本実施例では、図10に示すように、コンテンションウィンドウの調整装置1000は、第1決定部1003をさらに含んでもよい。
第1決定部1003は、第1データを送信するための周波数領域リソースに基づいて、該第1データに対応する帯域幅単位を決定する。
本実施例では、該第1データを送信するための周波数領域リソースが全て1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、該帯域幅単位は、該第1データに対応する帯域幅単位であり、或いは、該第1データを送信するための周波数領域リソースの少なくとも一部が1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、該帯域幅単位は、前記第1データに対応する帯域幅単位である。
本実施例では、第1決定部1003は、該第1データを送信するためのチャネルアクセス優先度、該第1データを送信するためのサブキャリア間隔、該第1データを送信するための時間領域リソースの位置、該第1データに対応するハイブリッド自動再送プロセス(HARQ process)、及び該第1データの関連情報の時間周波数リソースの位置のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、該第1データに対応する帯域幅単位を決定してもよい。
本実施例では、上述したように、コンテンションウィンドウの調整装置1000は、ネットワーク装置に構成されてもよいし、端末装置に構成されてもよい。
本実施例では、該第1データは、少なくとも1つの伝送ブロック(TB)を含んでもよく、各伝送ブロックは、1つ又は複数のコードブロック(CB)を含み、該1つ又は複数のコードブロックは、1つ又は複数のコードブロックグループ(CBG)に分割される。
本実施例では、該2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つの帯域幅単位の帯域幅サイズ及び/又は周波数領域開始位置は異なる。
本実施例では、該帯域幅単位は、リッスンビフォアトーク・チャネル(LBT channel)又はリッスンビフォアトーク・サブバンド(LBT sub−band)である。
本実施例では、コンテンションウィンドウの調整装置1000はネットワーク装置に構成されてもよく、ネットワーク装置に構成されている場合、該キャリアはダウンリンクキャリアであり、図10に示すように、コンテンションウィンドウの調整装置1000は、構成部1004をさらに含んでもよい。
構成部1004は、該ダウンリンクキャリアに含まれる該2つ以上の帯域幅単位を予め構成する。
本実施例では、コンテンションウィンドウの調整装置1000は端末装置に構成されてもよく、端末装置に構成されている場合、該キャリアはアップリンクキャリアであり、図10に示すように、コンテンションウィンドウの調整装置1000は、第1受信部1005をさらに含んでもよい。
第1受信部1005は、ネットワーク装置により送信された第1情報を受信する。該第1情報は、該キャリアの2つ以上の帯域幅単位を示すために用いられる。
本実施例では、コンテンションウィンドウの調整装置1000は端末装置に構成されてもよく、端末装置に構成されている場合、該キャリアはアップリンクキャリアであり、図10に示すように、コンテンションウィンドウの調整装置1000は、第2受信部1006をさらに含んでもよい。
第2受信部1006は、ネットワーク装置により送信された第2情報を受信する。該第2情報は、該第1データに対応する帯域幅単位を示すために用いられる。
本実施例では、該帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスは、該帯域幅単位に関連付けられたCWを用いてランダムバックオフカウンタの初期値を生成する。
本実施例では、該帯域幅単位のうちの1つの帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスは、該帯域幅単位に関連付けられたCWを用いてランダムバックオフカウンタの初期値を生成し、該1つの帯域幅単位と同一のCWに関連付けられた他の帯域幅単位は、該1つの帯域幅単位のチャネルアクセスに成功した場合、チャネルに速やかにアクセスする。
本実施例では、図10に示すように、コンテンションウィンドウの調整装置1000は、第3受信部1007をさらに含んでもよい。
第3受信部1007は、該第1データの関連情報を受信し、該第1データの関連情報に基づいて該第1データの受信状況又は該第1データの一部のデータの受信状況を決定する。
ここで、該第1データの関連情報は、1つのTBに対応する異なる帯域幅単位でのデータの受信に成功したか否かを示し、該異なる帯域幅単位は、周波数領域で重複していない。
ここで、該データは、該第1データの整数個又は非整数個のCB又はCBGを含む。
本実施例では、図10に示すように、コンテンションウィンドウの調整装置1000は、第2決定部1008をさらに含んでもよい。
第2決定部1008は、第1データの関連情報の受信状況に基づいて該第1データの受信状況又は該第1データの一部のデータの受信状況を決定する。
本実施例の装置によれば、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。
<実施例4>
本実施例4は、データ伝送装置を提供し、該装置は受信装置に適用されてもよい。該装置の問題解決の原理は実施例2の方法と類似するため、その具体的な実施は実施例2の方法の実施を参考してもよく、同様な内容について説明を省略する。
図11は本発明の実施例のデータ伝送装置の1つの態様の概略図であり、該装置はネットワーク装置に適用されてもよい。図11に示すように、データ伝送装置1100は、第1送信部1101を含む。第1送信部1101は、送信装置に第1情報を送信する。該第1情報は、1つのキャリアの2つ以上の帯域幅単位を示し、該送信装置は、該キャリアで第1データを送信し、該第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する。
本実施例では、図11に示すように、データ伝送装置1100は、第2送信部1102をさらに含んでもよい。
第2送信部1102は、該送信装置に第2情報を送信する。該第2情報は、該第1データに対応する帯域幅単位を示す。
図12は本発明の実施例のデータ伝送装置のもう1つの態様の概略図であり、該装置は端末装置に構成されてもよい。図12に示すように、データ伝送装置1200は、第3送信部1201を含む。第3送信部1201は、送信装置が第1データの関連情報に基づいて第1データの受信状況又は第1データの一部のデータの受信状況を決定し、且つ該第1データの受信状況又は該第1データの一部のデータの受信状況に基づいて該一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整するように、該送信装置に該第1データの関連情報を送信する。
この態様では、該第1データの関連情報は、1つのTBに対応する異なる帯域幅単位でのデータの受信に成功したか否かを示し、該異なる帯域幅単位は、周波数領域で重複していない。
本実施例の装置によれば、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。
<実施例5>
本実施例5はネットワーク装置、例えばgNB(NRにおける基地局)などを提供する。ここで、該ネットワーク装置は、実施例3に記載のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4に記載のデータ伝送装置1100を含む。
図13は本発明の実施例5のネットワーク装置の概略図である。図13に示すように、ネットワーク装置1300は、中央処理装置(CPU)1301及びメモリ1302を含んでもよく、メモリ1302は中央処理装置1301に接続される。メモリ1302は、各種のデータを記憶してもよいし、情報処理のプログラムをさらに記憶し、中央処理装置601の制御で該プログラムを実行し、端末装置に各種の情報を送信する。
1つの態様では、実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1100の機能は中央処理装置1301に統合され、ここで、中央処理装置1301により実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1100の機能を実現してもよい。実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1100の機能はここで援用し、その説明を省略する。
もう1つの態様では、実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1100は中央処理装置1301とそれぞれ配置されてもよく、例えば実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1100は中央処理装置1301に接続されたチップであり、中央処理装置1301の制御により実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1100の機能を実現してもよい。
また、図13に示すように、ネットワーク装置1300は、送受信機1303及びアンテナ1304などをさらに含んでもよい。上記部材の機能は従来技術と類似し、ここでその説明を省略する。なお、ネットワーク装置1300は図13に示す全てのユニットを含む必要がない。また、ネットワーク装置1300は、図13に示されていないユニットをさらに含んでもよく、従来技術を参照してもよい。
本実施例のネットワーク装置によれば、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。
<実施例6>
本実施例6は端末装置を提供する。ここで、該端末装置は、実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1200を含む。
図14は本発明の実施例の端末装置の概略図である。図14に示すように、端末装置1400は、中央処理装置(CPU)1401及びメモリ1402を含んでもよく、メモリ1402は中央処理装置1401に接続される。なお、この図は例示的なものであり、他のタイプの構造を用いてこの構造を補足又は置換して、通信機能又は他の機能を実現してもよい。
1つの態様では、実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1200の機能は中央処理装置1401に統合され、中央処理装置1401により実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1200の機能を実現してもよい。実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1200の機能はここで援用し、その説明を省略する。
もう1つの態様では、実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1200は中央処理装置1401とそれぞれ配置されてもよく、例えば実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1200は中央処理装置1401に接続されたチップであり、中央処理装置1401の制御により実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000又は実施例4のデータ伝送装置1200の機能を実現してもよい。
また、図14に示すように、端末装置1400は、通信モジュール1403、入力部1404、音声処理部1405、ディスプレイ1406、アンテナ及び電源1408などをさらに含んでもよい。ここで、上記ユニットの機能は従来技術と同様であり、ここでその説明を省略する。なお、端末装置1400は図14に示す全てのユニットを含む必要がない。また、端末装置1400は、図14に示されていないユニットをさらに含んでもよく、従来技術を参照してもよい。
図14に示すように、中央処理装置1401は、コントローラ又は操作制御部とも称され、マイクロプロセッサ又は他の処理装置及び/又は論理装置を含んでもよく、中央処理装置1401は入力を受け付け、端末装置1400の各部の操作を制御する。
ここで、メモリ1402は、例えばバッファ、フラッシュメモリ、ハードディスク、移動可能な媒体、発揮性メモリ、不発揮性メモリ、又は他の適切な装置の1つ又は複数であってもよく、各種のデータ及び関連情報を実行するためのプログラムを記憶している。また、中央処理装置1401は、メモリ1402に記憶されたプログラムを実行し、情報の記憶又は処理などを実現してもよい。他の部材は従来技術に類似するため、ここでその説明が省略される。端末装置1400の各部は、本発明の範囲から逸脱することなく、特定のハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はその組み合わせによって実現されてもよい。
本実施例の端末装置によれば、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。
<実施例7>
本実施例7は、ネットワーク装置と端末装置とを含む通信システムを提供する。ネットワーク装置は例えば実施例5に記載のネットワーク装置1300であり、端末装置は例えば実施例6に記載の端末装置1400である。
本実施例では、該ネットワーク装置は、例えば、NRにおけるgNBであってもよく、送信装置として実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000の機能を含んでもよく、受信装置として実施例4のデータ伝送装置1100の機能を含んでもよく、さらに、実施例5のようなネットワーク装置の従来の構成及び機能をさらに含んでもよく、ここでその説明を省略する。
本実施例では、該端末装置は、例えば、gNBによりサービングされるUEであってもよく、送信装置として実施例3のコンテンションウィンドウの調整装置1000の機能を含んでもよく、受信装置として実施例4のデータ伝送装置1200の機能を含んでもよく、さらに、実施例6のような端末装置の従来の構成及び機能をさらに含んでもよく、ここでその説明を省略する。
本実施例の通信システムによれば、1つのキャリアが2つ以上の帯域幅単位に対応するシナリオにおいて従来のCW調整方法が適用できないという問題を解決することができる。
本発明の実施例では、コンピュータ読み取り可能なプログラムであって、送信装置において該プログラムを実行する際に、コンピュータに前記送信装置において上記の実施例1に記載の方法を実行させる、プログラムをさらに提供する。
本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能なプログラムが記憶されている記憶媒体であって、該プログラムを実行する際に、コンピュータに送信装置において実施例1に記載の方法を実行させる、記憶媒体をさらに提供する。
本発明の実施例では、コンピュータ読み取り可能なプログラムであって、受信装置において該プログラムを実行する際に、コンピュータに前記受信装置において上記の実施例2に記載の方法を実行させる、プログラムをさらに提供する。
本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能なプログラムが記憶されている記憶媒体であって、該プログラムを実行する際に、コンピュータに受信装置において実施例2に記載の方法を実行させる、記憶媒体をさらに提供する。
本発明の以上の装置及び方法は、ハードウェアにより実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェアを結合して実現されてもよい。本発明はコンピュータが読み取り可能なプログラムに関し、該プログラムはロジック部により実行される際に、該ロジック部に上述した装置又は構成要件を実現させる、或いは該ロジック部に上述した各種の方法又はステップを実現させることができる。本発明は上記のプログラムを記憶するための記憶媒体、例えばハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、DVD、フラッシュメモリ等に関する。
本発明の実施例を参照しながら説明した各装置における各処理方法は、ハードウェア、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュール、又は両者の組み合わせで実施されてもよい。例えば、図面に示す機能的ブロック図における1つ若しくは複数、又は機能的ブロック図の1つ若しくは複数の組み合わせ(例えば受信部、決定部、送信部など)は、コンピュータプログラムフローの各ソフトウェアモジュールに対応してもよいし、各ハードウェアモジュールに対応してもよい。これらのソフトウェアモジュールは、図面に示す各ステップにそれぞれ対応してもよい。これらのハードウェアモジュールは、例えばフィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)を用いてこれらのソフトウェアモジュールをハードウェア化して実現されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、モバイルハードディスク、CD−ROM又は当業者にとって既知の任意の他の形の記憶媒体に位置してもよい。プロセッサが記憶媒体から情報を読み取ったり、記憶媒体に情報を書き込むように該記憶媒体をプロセッサに接続してもよいし、記憶媒体がプロセッサの構成部であってもよい。プロセッサ及び記憶媒体はASICに位置してもよい。該ソフトウェアモジュールは移動端末のメモリに記憶されてもよいし、移動端末に挿入されたメモリカードに記憶されてもよい。例えば、機器(例えば移動端末)が比較的に大きい容量のMEGA−SIMカード又は大容量のフラッシュメモリ装置を用いる場合、該ソフトウェアモジュールは該MEGA−SIMカード又は大容量のフラッシュメモリ装置に記憶されてもよい。
図面に記載されている機能的ブロック図における一つ以上の機能ブロック及び/又は機能ブロックの一つ以上の組合せは、本願に記載されている機能を実行するための汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理装置、ディスクリートハードウェアコンポーネント、又はそれらの任意の適切な組み合わせで実現されてもよい。図面に記載されている機能的ブロック図における一つ以上の機能ブロック及び/又は機能ブロックの一つ以上の組合せは、例えば、コンピューティング機器の組み合わせ、例えばDSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、DSP通信と組み合わせた1つ又は複数のマイクロプロセッサ又は他の任意の構成で実現されてもよい。
以上、具体的な実施形態を参照しながら本発明を説明しているが、上記の説明は、例示的なものに過ぎず、本発明の保護の範囲を限定するものではない。本発明の趣旨及び原理を離脱しない限り、本発明に対して各種の変形及び変更を行ってもよく、これらの変形及び変更も本発明の範囲内のものである。
また、上述の実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
コンテンションウィンドウの調整装置であって、
1つのキャリアで第1データを送信する送信部であって、前記1つのキャリアは2つ以上の帯域幅単位を含む、送信部と、
前記第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する調整部と、を含む、装置。
(付記2)
前記第1データに対応する帯域幅単位が少なくとも1つある、付記1に記載の装置。
(付記3)
前記調整部は、
前記第1データの一部のデータの受信状況に基づいて、前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する第1調整部、を含む、付記2に記載の装置。
(付記4)
第1調整部は、第1因子に基づいて、前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する、付記3に記載の装置。
(付記5)
前記第1因子は、前記一部のデータにおけるCBG又はCBの受信状況を計数するために用いられる、付記4に記載の装置。
(付記6)
前記一部のデータにおける1つの完全なCBGについて、受信に成功したか否かを1回として計数し、前記一部のデータにおける1つの不完全なCBGについて、計数せず、或いは、
前記一部のデータにおける1つの完全なCBについて、受信に成功したか否かを1回として計数し、前記一部のデータにおける1つの不完全なCBについて、計数しない、付記3乃至5の何れかに記載の装置。
(付記7)
前記一部のデータについて、受信に成功したか否かを1回として計数する、付記3乃至5の何れかに記載の装置。
(付記8)
前記調整部は、
前記第1データの受信状況に基づいて、前記第1データの一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する第2調整部、を含む、付記2に記載の装置。
(付記9)
第2調整部は、第2因子に基づいて、前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する、付記8に記載の装置。
(付記10)
前記第2因子は、前記第1データにおけるTB、CBG又はCBの受信状況を計数するために用いられる、付記9に記載の装置。
(付記11)
前記一部のデータは、前記一部のデータに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信される、付記3乃至10の何れかに記載の装置。
(付記12)
前記第1データに対応する帯域幅単位が2つ以上あり、且つ前記2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つが同一のコンテンションウィンドウに関連付けられ、
前記調整部は、
前記第1データの受信状況に基づいて、前記第1データに対応する前記少なくとも2つの帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する第3調整部、を含む、付記2乃至11の何れかに記載の装置。
(付記13)
前記第1データにおける1つのTB、CBG又はCBについて、受信に成功したか否かを1回として計数する、付記12に記載の装置。
(付記14)
前記第1データは、前記第1データに対応する2つ以上の帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信され、
前記少なくとも2つの帯域幅単位に対応する第1データの部分は、完全に同一であるものではない、付記12又は13に記載の装置。
(付記15)
第1データを送信するための周波数領域リソースに基づいて、前記第1データに対応する帯域幅単位を決定する第1決定部、をさらに含む、付記1乃至14の何れかに記載の装置。
(付記16)
前記第1データを送信するための周波数領域リソースが全て1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、前記帯域幅単位は、前記第1データに対応する帯域幅単位であり、或いは、
前記第1データを送信するための周波数領域リソースの少なくとも一部が1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、前記帯域幅単位は、前記第1データに対応する帯域幅単位である、付記15に記載の装置。
(付記17)
前記第1決定部は、
前記第1データを送信するためのチャネルアクセス優先度、
前記第1データを送信するためのサブキャリア間隔、
前記第1データを送信するための時間領域リソースの位置、
前記第1データに対応するハイブリッド自動再送プロセス(HARQ process)、及び
前記第1データの関連情報の時間周波数リソースの位置のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、前記第1データに対応する帯域幅単位を決定する、付記16に記載の装置。
(付記18)
前記装置はネットワーク装置又は端末装置に構成されている、付記1乃至17の何れかに記載の装置。
(付記19)
前記第1データは、少なくとも1つの伝送ブロック(TB)を含み、
各伝送ブロックは、1つ又は複数のコードブロック(CB)を含み、
前記1つ又は複数のコードブロックは、1つ又は複数のコードブロックグループ(CBG)にグループ分けされる、付記1乃至18の何れかに記載の装置。
(付記20)
前記2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つの帯域幅単位の帯域幅サイズ及び/又は周波数領域開始位置は異なる、付記1乃至18の何れかに記載の装置。
(付記21)
前記帯域幅単位は、リッスンビフォアトーク・チャネル(LBT channel)又はリッスンビフォアトーク・サブバンド(LBT sub−band)である、付記1乃至20に記載の装置。
(付記22)
前記装置はネットワーク装置に構成され、
前記キャリアはダウンリンクキャリアであり、
前記装置は、
前記ダウンリンクキャリアに含まれる前記2つ以上の帯域幅単位を予め構成する構成部、をさらに含む、付記1乃至21に記載の装置。
(付記23)
前記装置は端末装置に構成され、
前記装置は、ネットワーク装置により送信された第1情報を受信する第1受信部、をさらに含み、
前記第1情報は、前記キャリアの2つ以上の帯域幅単位を示すために用いられる、付記1乃至21に記載の装置。
(付記24)
前記装置は端末装置に構成され、
前記装置は、ネットワーク装置により送信された第2情報を受信する第2受信部、をさらに含み、
前記第2情報は、前記第1データに対応する帯域幅単位を示すために用いられる、付記1乃至21に記載の装置。
(付記25)
前記関連付けは、前記帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスが該帯域幅単位に関連付けられたCWを用いてランダムバックオフカウンタの初期値を生成することを指す、付記1乃至24に記載の装置。
(付記26)
前記帯域幅単位のうちの1つの帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスは、該帯域幅単位に関連付けられたCWを用いてランダムバックオフカウンタの初期値を生成し、
前記1つの帯域幅単位と同一のCWに関連付けられた他の帯域幅単位は、前記1つの帯域幅単位のチャネルアクセスに成功した場合、チャネルに速やかにアクセスする、付記1乃至24に記載の装置。
(付記27)
前記第1データの関連情報を受信し、前記第1データの関連情報に基づいて前記第1データの受信状況又は前記第1データの一部のデータの受信状況を決定する第3受信部、をさらに含む、付記3乃至10の何れかに記載の装置。
(付記28)
前記第1データの関連情報は、1つのTBに対応する異なる帯域幅単位でのデータの受信に成功したか否かを示し、
前記異なる帯域幅単位は、周波数領域で重複していない、付記27に記載の装置。
(付記29)
前記データは、前記第1データの整数個又は非整数個のCB又はCBGを含む、付記27又は28に記載の装置。
(付記30)
第1データの関連情報の受信状況に基づいて前記第1データの受信状況又は前記第1データの一部のデータの受信状況を決定する第2決定部、をさらに含む、付記3乃至10に記載の装置。
(付記31)
データ伝送装置であって、
送信装置に第1情報を送信する第1送信部、を含み、
前記第1情報は、1つのキャリアの2つ以上の帯域幅単位を示し、
前記送信装置は、前記キャリアで第1データを送信し、前記第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する、装置。
(付記32)
前記送信装置に第2情報を送信する第2送信部、をさらに含み、
前記第2情報は、前記第1データに対応する帯域幅単位を示す、付記31に記載の装置。
(付記33)
データ伝送装置であって、
送信装置が第1データの関連情報に基づいて第1データの受信状況又は第1データの一部のデータの受信状況を決定し、且つ前記第1データの受信状況又は前記第1データの一部のデータの受信状況に基づいて前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整するように、前記送信装置に前記第1データの関連情報を送信する第3送信部、を含む、装置。
(付記34)
前記第1データの関連情報は、1つのTBに対応する異なる帯域幅単位でのデータの受信に成功したか否かを示し、
前記異なる帯域幅単位は、周波数領域で重複していない、付記33に記載の装置。
本実施例の上記のステップ202において、第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたCWについて、1つの態様では、1組のCWが1つの帯域幅単位に関連付けられ、このグループ内の各CWが1つのチャネルアクセス優先度にそれぞれ用いられる(異なるチャネルアクセス優先度に対応する候補CW集合の値の範囲は異なる)。この態様では、上記の第1データに対応する帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスにおいて用いられるランダムバックオフカウンタの初期値は、該帯域幅単位に関連付けられたCWに基づいて生成される。もう1つの態様では、1組のCWが2つ以上の帯域幅単位に関連付けられ、このグループ内の各CWが1つのチャネルアクセス優先度にそれぞれ用いられる。この態様では、上記の第1データに対応する帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスにおいて用いられるランダムバックオフカウンタの初期値は、該帯域幅単位に関連付けられたCWに基づいて生成され、或いは、上記の第1データに対応する帯域幅単位のうちの1つの帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスにおいて用いられるランダムバックオフカウンタの初期値は、該1つの帯域幅単位に関連付けられたCWに基づいて生成され、該1つの帯域幅単位と同一のCWに関連付けられた他の帯域幅単位は、該1つの帯域幅単位のチャネルアクセスに成功した場合、チャネルに速やかにアクセスしてもよい。
本実施例では、該帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスにおいて用いられるランダムバックオフカウンタの初期値は、該帯域幅単位に関連付けられたCWに基づいて生成される
本実施例では、該帯域幅単位のうちの1つの帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスにおいて用いられるランダムバックオフカウンタの初期値は、該1つの帯域幅単位に関連付けられたCWに基づいて生成され、該1つの帯域幅単位と同一のCWに関連付けられた他の帯域幅単位は、該1つの帯域幅単位のチャネルアクセスに成功した場合、チャネルに速やかにアクセスする。
また、上述の実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
コンテンションウィンドウの調整装置であって、
1つのキャリアで第1データを送信する送信部であって、前記1つのキャリアは2つ以上の帯域幅単位を含む、送信部と、
前記第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する調整部と、を含む、装置。
(付記2)
前記第1データに対応する帯域幅単位が少なくとも1つある、付記1に記載の装置。
(付記3)
前記調整部は、
前記第1データの一部のデータの受信状況に基づいて、前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する第1調整部、を含む、付記2に記載の装置。
(付記4)
第1調整部は、第1因子に基づいて、前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する、付記3に記載の装置。
(付記5)
前記第1因子は、前記一部のデータにおけるCBG又はCBの受信状況を計数するために用いられる、付記4に記載の装置。
(付記6)
前記一部のデータにおける1つの完全なCBGについて、受信に成功したか否かを1回として計数し、前記一部のデータにおける1つの不完全なCBGについて、計数せず、或いは、
前記一部のデータにおける1つの完全なCBについて、受信に成功したか否かを1回として計数し、前記一部のデータにおける1つの不完全なCBについて、計数しない、付記3乃至5の何れかに記載の装置。
(付記7)
前記一部のデータについて、受信に成功したか否かを1回として計数する、付記3乃至5の何れかに記載の装置。
(付記8)
前記調整部は、
前記第1データの受信状況に基づいて、前記第1データの一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する第2調整部、を含む、付記2に記載の装置。
(付記9)
第2調整部は、第2因子に基づいて、前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する、付記8に記載の装置。
(付記10)
前記第2因子は、前記第1データにおけるTB、CBG又はCBの受信状況を計数するために用いられる、付記9に記載の装置。
(付記11)
前記一部のデータは、前記一部のデータに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信される、付記3乃至10の何れかに記載の装置。
(付記12)
前記第1データに対応する帯域幅単位が2つ以上あり、且つ前記2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つが同一のコンテンションウィンドウに関連付けられ、
前記調整部は、
前記第1データの受信状況に基づいて、前記第1データに対応する前記少なくとも2つの帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する第3調整部、を含む、付記2乃至11の何れかに記載の装置。
(付記13)
前記第1データにおける1つのTB、CBG又はCBについて、受信に成功したか否かを1回として計数する、付記12に記載の装置。
(付記14)
前記第1データは、前記第1データに対応する2つ以上の帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信され、
前記少なくとも2つの帯域幅単位に対応する第1データの部分は、完全に同一であるものではない、付記12又は13に記載の装置。
(付記15)
第1データを送信するための周波数領域リソースに基づいて、前記第1データに対応する帯域幅単位を決定する第1決定部、をさらに含む、付記1乃至14の何れかに記載の装置。
(付記16)
前記第1データを送信するための周波数領域リソースが全て1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、前記帯域幅単位は、前記第1データに対応する帯域幅単位であり、或いは、
前記第1データを送信するための周波数領域リソースの少なくとも一部が1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、前記帯域幅単位は、前記第1データに対応する帯域幅単位である、付記15に記載の装置。
(付記17)
前記第1決定部は、
前記第1データを送信するためのチャネルアクセス優先度、
前記第1データを送信するためのサブキャリア間隔、
前記第1データを送信するための時間領域リソースの位置、
前記第1データに対応するハイブリッド自動再送プロセス(HARQ process)、及び
前記第1データの関連情報の時間周波数リソースの位置のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、前記第1データに対応する帯域幅単位を決定する、付記16に記載の装置。
(付記18)
前記装置はネットワーク装置又は端末装置に構成されている、付記1乃至17の何れかに記載の装置。
(付記19)
前記第1データは、少なくとも1つの伝送ブロック(TB)を含み、
各伝送ブロックは、1つ又は複数のコードブロック(CB)を含み、
前記1つ又は複数のコードブロックは、1つ又は複数のコードブロックグループ(CBG)にグループ分けされる、付記1乃至18の何れかに記載の装置。
(付記20)
前記2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つの帯域幅単位の帯域幅サイズ及び/又は周波数領域開始位置は異なる、付記1乃至18の何れかに記載の装置。
(付記21)
前記帯域幅単位は、リッスンビフォアトーク・チャネル(LBT channel)又はリッスンビフォアトーク・サブバンド(LBT sub−band)である、付記1乃至20に記載の装置。
(付記22)
前記装置はネットワーク装置に構成され、
前記キャリアはダウンリンクキャリアであり、
前記装置は、
前記ダウンリンクキャリアに含まれる前記2つ以上の帯域幅単位を予め構成する構成部、をさらに含む、付記1乃至21に記載の装置。
(付記23)
前記装置は端末装置に構成され、
前記装置は、ネットワーク装置により送信された第1情報を受信する第1受信部、をさらに含み、
前記第1情報は、前記キャリアの2つ以上の帯域幅単位を示すために用いられる、付記1乃至21に記載の装置。
(付記24)
前記装置は端末装置に構成され、
前記装置は、ネットワーク装置により送信された第2情報を受信する第2受信部、をさらに含み、
前記第2情報は、前記第1データに対応する帯域幅単位を示すために用いられる、付記1乃至21に記載の装置。
(付記25)
前記関連付けは、前記帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスにおいて用いられるランダムバックオフカウンタの初期値が該帯域幅単位に関連付けられたCWに基づいて生成されることを指す、付記1乃至24に記載の装置。
(付記26)
前記帯域幅単位のうちの1つの帯域幅単位のチャネルアクセスプロセスにおいて用いられるランダムバックオフカウンタの初期値は、該1つの帯域幅単位に関連付けられたCWに基づいて生成され
前記1つの帯域幅単位と同一のCWに関連付けられた他の帯域幅単位は、前記1つの帯域幅単位のチャネルアクセスに成功した場合、チャネルに速やかにアクセスする、付記1乃至24に記載の装置。
(付記27)
前記第1データの関連情報を受信し、前記第1データの関連情報に基づいて前記第1データの受信状況又は前記第1データの一部のデータの受信状況を決定する第3受信部、をさらに含む、付記3乃至10の何れかに記載の装置。
(付記28)
前記第1データの関連情報は、1つのTBに対応する異なる帯域幅単位でのデータの受信に成功したか否かを示し、
前記異なる帯域幅単位は、周波数領域で重複していない、付記27に記載の装置。
(付記29)
前記データは、前記第1データの整数個又は非整数個のCB又はCBGを含む、付記27又は28に記載の装置。
(付記30)
第1データの関連情報の受信状況に基づいて前記第1データの受信状況又は前記第1データの一部のデータの受信状況を決定する第2決定部、をさらに含む、付記3乃至10に記載の装置。
(付記31)
データ伝送装置であって、
送信装置に第1情報を送信する第1送信部、を含み、
前記第1情報は、1つのキャリアの2つ以上の帯域幅単位を示し、
前記送信装置は、前記キャリアで第1データを送信し、前記第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する、装置。
(付記32)
前記送信装置に第2情報を送信する第2送信部、をさらに含み、
前記第2情報は、前記第1データに対応する帯域幅単位を示す、付記31に記載の装置。
(付記33)
データ伝送装置であって、
送信装置が第1データの関連情報に基づいて第1データの受信状況又は第1データの一部のデータの受信状況を決定し、且つ前記第1データの受信状況又は前記第1データの一部のデータの受信状況に基づいて前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整するように、前記送信装置に前記第1データの関連情報を送信する第3送信部、を含む、装置。
(付記34)
前記第1データの関連情報は、1つのTBに対応する異なる帯域幅単位でのデータの受信に成功したか否かを示し、
前記異なる帯域幅単位は、周波数領域で重複していない、付記33に記載の装置。

Claims (20)

  1. コンテンションウィンドウの調整装置であって、
    1つのキャリアで第1データを送信する送信部であって、前記1つのキャリアは2つ以上の帯域幅単位を含む、送信部と、
    前記第1データに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウ(CW)を調整する調整部と、を含む、装置。
  2. 前記第1データに対応する帯域幅単位が少なくとも1つある、請求項1に記載の装置。
  3. 前記調整部は、
    前記第1データの一部のデータの受信状況に基づいて、前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する第1調整部、を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 第1調整部は、第1因子に基づいて、前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1因子は、前記一部のデータにおけるCBG又はCBの受信状況を計数するために用いられる、請求項4に記載の装置。
  6. 前記一部のデータにおける1つの完全なCBGについて、受信に成功したか否かを1回として計数し、前記一部のデータにおける1つの不完全なCBGについて、計数せず、或いは、
    前記一部のデータにおける1つの完全なCBについて、受信に成功したか否かを1回として計数し、前記一部のデータにおける1つの不完全なCBについて、計数しない、請求項3に記載の装置。
  7. 前記一部のデータについて、受信に成功したか否かを1回として計数する、請求項3に記載の装置。
  8. 前記調整部は、
    前記第1データの受信状況に基づいて、前記第1データの一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する第2調整部、を含む、請求項2に記載の装置。
  9. 第2調整部は、第2因子に基づいて、前記一部のデータに対応する帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する、請求項8に記載の装置。
  10. 前記第2因子は、前記第1データにおけるTB、CBG又はCBの受信状況を計数するために用いられる、請求項9に記載の装置。
  11. 前記一部のデータは、前記一部のデータに対応する帯域幅単位の帯域幅範囲内で送信される、請求項3に記載の装置。
  12. 前記第1データに対応する帯域幅単位が2つ以上あり、且つ前記2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つが同一のコンテンションウィンドウに関連付けられ、
    前記調整部は、
    前記第1データの受信状況に基づいて、前記第1データに対応する前記少なくとも2つの帯域幅単位に関連付けられたコンテンションウィンドウを調整する第3調整部、を含む、請求項2に記載の装置。
  13. 前記第1データにおける1つのTB、CBG又はCBについて、受信に成功したか否かを1回として計数する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記少なくとも2つの帯域幅単位に対応する第1データの部分は、完全に同一であるものではない、請求項12に記載の装置。
  15. 第1データを送信するための周波数領域リソースに基づいて、前記第1データに対応する帯域幅単位を決定する決定部、をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  16. 前記第1データを送信するための周波数領域リソースが全て1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、前記帯域幅単位は、前記第1データに対応する帯域幅単位であり、或いは、
    前記第1データを送信するための周波数領域リソースの少なくとも一部が1つの帯域幅単位の帯域幅範囲内に位置する場合、前記帯域幅単位は、前記第1データに対応する帯域幅単位である、請求項15に記載の装置。
  17. 前記決定部は、
    前記第1データを送信するためのチャネルアクセス優先度、
    前記第1データを送信するためのサブキャリア間隔、
    前記第1データを送信するための時間領域リソースの位置、
    前記第1データに対応するハイブリッド自動再送プロセス(HARQ process)、及び
    前記第1データの関連情報の時間周波数リソースの位置のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、前記第1データに対応する帯域幅単位を決定する、請求項15に記載の装置。
  18. 前記2つ以上の帯域幅単位のうちの少なくとも2つの帯域幅単位の帯域幅サイズ及び/又は周波数領域開始位置は異なる、請求項1に記載の装置。
  19. 前記第1データの関連情報を受信し、前記第1データの関連情報に基づいて前記第1データの受信状況又は前記第1データの一部のデータの受信状況を決定する受信部、をさらに含む、請求項3に記載の装置。
  20. 前記第1データの関連情報は、1つのTBに対応する異なる帯域幅単位でのデータの受信に成功したか否かを示し、
    前記異なる帯域幅単位は、周波数領域で重複していない、請求項19に記載の装置。
JP2021500599A 2018-08-10 2018-08-10 コンテンションウィンドウの調整方法、装置及び通信システム Active JP7140261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/100061 WO2020029281A1 (zh) 2018-08-10 2018-08-10 竞争窗口调整方法、装置以及通信系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021533603A true JP2021533603A (ja) 2021-12-02
JP7140261B2 JP7140261B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=69413347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500599A Active JP7140261B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 コンテンションウィンドウの調整方法、装置及び通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12114352B2 (ja)
EP (1) EP3836715A4 (ja)
JP (1) JP7140261B2 (ja)
CN (1) CN112352462B (ja)
WO (1) WO2020029281A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210329693A1 (en) * 2018-09-26 2021-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha User equipment, base station, method for a user equipment, and method for a base station

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020168490A1 (en) * 2019-02-20 2020-08-27 Qualcomm Incorporated Transmission diversity enhancement for uplink control channel
CN114208361B (zh) * 2019-06-06 2024-03-12 日本电气株式会社 用于竞争窗口调整的方法、设备和计算机可读介质
CN112584497B (zh) * 2019-09-27 2022-08-12 维沃移动通信有限公司 先听后发lbt子带划分方法、装置、设备及介质
CN116744468B (zh) * 2020-06-18 2024-04-26 华为技术有限公司 多链路设备的信道接入方法及相关装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019158021A1 (zh) * 2018-02-14 2019-08-22 华为技术有限公司 一种确定竞争窗大小的方法和装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170215157A1 (en) * 2014-08-06 2017-07-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting uplink signal and user equipment, and method for receiving uplink signal and base station
US10716139B2 (en) 2015-05-12 2020-07-14 Lg Electronics Inc. Method for adjusting contention window size in wireless access system supporting unlicensed band and device for supporting same
US10742562B2 (en) * 2015-07-16 2020-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adaptive control of contention window in LAA
KR102637865B1 (ko) * 2016-03-30 2024-02-20 주식회사 윌러스표준기술연구소 비인가 대역에서 채널 엑세스 방법, 장치 및 시스템
EP3432675B1 (en) * 2016-03-31 2023-12-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for determining contention window size in clear channel assessment
CN115720136A (zh) * 2016-07-23 2023-02-28 韦勒斯标准与技术协会公司 非授权带中的信道接入的方法、装置和系统
CN111630932B (zh) * 2018-02-12 2023-09-15 Lg电子株式会社 在无线通信系统中调整竞争窗口大小的方法和使用该方法的通信装置
US11272539B2 (en) * 2018-08-09 2022-03-08 Ofinno, Llc Channel access and bandwidth part switching
US11075718B2 (en) * 2019-02-13 2021-07-27 Qualcomm Incorporated Partitioning of downlink feedback indication bits

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019158021A1 (zh) * 2018-02-14 2019-08-22 华为技术有限公司 一种确定竞争窗大小的方法和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210329693A1 (en) * 2018-09-26 2021-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha User equipment, base station, method for a user equipment, and method for a base station
US12048000B2 (en) * 2018-09-26 2024-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha User equipment, base station, method for a user equipment, and method for a base station

Also Published As

Publication number Publication date
US20210127422A1 (en) 2021-04-29
JP7140261B2 (ja) 2022-09-21
CN112352462A (zh) 2021-02-09
CN112352462B (zh) 2024-10-11
WO2020029281A1 (zh) 2020-02-13
EP3836715A4 (en) 2021-09-08
EP3836715A1 (en) 2021-06-16
US12114352B2 (en) 2024-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190335496A1 (en) Channel listening method and apparatus
WO2020143057A1 (zh) 信道接入方案的确定方法及装置、终端设备、网络设备
JP7140261B2 (ja) コンテンションウィンドウの調整方法、装置及び通信システム
US20210410124A1 (en) Signal reception or transmission method and apparatus and system
US20220124729A1 (en) Sidelink resource selection method and apparatus
US12089260B2 (en) Random access method, terminal device and network device
US11729819B2 (en) Method and device for determining contention window
CN114342535B (zh) 上行信号的发送和接收方法以及装置
US20210120630A1 (en) Methods and apparatuses for data transmission and reception
US20220256470A1 (en) Power allocation method and apparatus
JP7207552B2 (ja) データ送信方法、装置及び通信システム
CN108811158B (zh) 处理用于逻辑信道的调度请求的装置及方法
US20230397174A1 (en) Methods and apparatuses for indicating a set of resources on a nr sidelink
CN115039362B (zh) 无线通信方法、装置和系统
US12021636B2 (en) Method for determining HARQ codebook, terminal apparatus, and network apparatus
CN114402649B (zh) 无线通信方法、装置和系统
US12075434B2 (en) Method for information feedback, terminal device and network device
US11395350B2 (en) Random access method, terminal device, and network device
CN116097893A (zh) 无线通信方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7140261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150