JP2021530470A - カテプシンc阻害剤 - Google Patents

カテプシンc阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021530470A
JP2021530470A JP2021500105A JP2021500105A JP2021530470A JP 2021530470 A JP2021530470 A JP 2021530470A JP 2021500105 A JP2021500105 A JP 2021500105A JP 2021500105 A JP2021500105 A JP 2021500105A JP 2021530470 A JP2021530470 A JP 2021530470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenyl
substituted
cathepsin
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021500105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020001392A5 (ja
Inventor
チャン,ジユアン
ホウ,ウェイジエ
スン,フアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Biological Sciences Beijin
Original Assignee
National Institute of Biological Sciences Beijin
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Biological Sciences Beijin filed Critical National Institute of Biological Sciences Beijin
Publication of JP2021530470A publication Critical patent/JP2021530470A/ja
Publication of JPWO2020001392A5 publication Critical patent/JPWO2020001392A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

上皮成長因子受容体(EGFR)を抑制せずに、カテプシンCを抑制するために使用される化合物および医薬組成物を開示する。

Description

ジペプチジルペプチダーゼI(DPP-I)としても知られているカテプシンC(CTSC)は、リソソーム内に存在し、ペプチダーゼC1ファミリーに属するエキソ型システインプロテアーゼである。カテプシンCは、炎症細胞における顆粒内セリンペプチダーゼの活性化において重要な酵素として機能し、たとえば、好中球におけるエラスターゼおよびカテプシンGの活性化や、肥満細胞におけるキマーゼおよびトリプターゼの活性化において重要な役割を果たしている。これらの炎症性プロテアーゼのうちのいくつかの活性の上昇は、関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患、喘息、敗血症、嚢胞性線維症などの様々な炎症性疾患の発生機序に大きく関与している。これらの炎症性プロテアーゼは、カテプシンCによって活性化されると、様々な細胞外マトリックス成分を分解することが可能となり、これにより組織損傷および慢性炎症が起こりうる。
薬物スクリーニングにおいて、いくつかの不可逆的キナーゼ阻害剤が、ペプチダーゼであるカテプシンCに対しても抑制活性を示すことが見出された。コンピューターを使用してカテプシンCの結晶構造をモデリングすることによって、抗カテプシンC活性に必須の構造的特徴および抗EGFR活性に必須の構造的特徴をそれぞれ特定し、EGFRキナーゼ活性を標的としない新規クラスのカテプシンC阻害剤を設計した。たとえば、EGFR阻害剤であるWZ4002(WO2010129053)のピリミジン環の窒素原子のうちの1つは、抗カテプシンC活性には必要ではないが、抗EGFRキナーゼ活性の維持には極めて重要であることを特定した。初期リード化合物を開発後、構造活性相関(SAR)を実施することにより、本明細書において開示する新規クラスのカテプシンC阻害剤を開発した。
本発明は、カテプシンCを抑制するための化合物および医薬組成物ならびにこれらに関連する方法を提供する。一態様において、本発明は、
下記式:
Figure 2021530470
(式中、
Xは、O、SまたはNRであり;
Arは、置換または無置換の5〜6員のアリールまたはヘテロアリールであり;
は、置換または無置換のエテニルまたはエチニルであり;
およびRは、それぞれ独立して、置換されていてもよく、ヘテロ原子を含んでいてもよく、環状であってもよいC〜C18ヒドロカルビル、または置換されていてもよいヘテロ原子であり;
およびRは、それぞれ独立して、H、置換されていてもよく、ヘテロ原子を含んでいてもよく、環状であってもよいC〜C18ヒドロカルビル、または置換されていてもよいヘテロ原子であり;
およびnは、それぞれ独立して、0、1、2または3である)
で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは立体異性体
を提供する。
実施形態において、
XはOであり;
Arは、置換もしくは無置換の、ピロール、アゾール(たとえば、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ペンタゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾールもしくはイソチアゾール)、フラン、ジオキソール、チオフェン、ジチオールもしくはオキサチオールであるか、好ましくは2位の置換基、たとえば、2−アゾール、2−ピロール、2−アゾール(たとえば、2−ピラゾール、2−イミダゾール、2−オキサゾール、2−イソオキサゾール、2−チアゾールもしくは2−イソチアゾール)、2−フラン、2−チオフェン、2−オキソール、ジオキソールもしくは2−チオールであるか、置換もしくは無置換の、フェニル、ピリジン、ピラン、塩類、ジアジン、オキサジン、チアジン、ジオキシン、ジチインもしくはトリアジンであり;
は、それぞれフッ素化されていてもよい、エテニル、エチニル、プロペニル、2−メチルプロペニルもしくはプロピンであり;
およびRは、それぞれ独立して、それぞれフッ素化されていてもよい、ハロゲン(たとえば、F、Cl、Br)、CN、もしくは置換されていてもよいC〜Cのアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはアルキルオキシ(たとえば、メチル、CF、メトキシ、エチニル、ジメチルアミン、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、フェニル、3−ヒドロキシルピロリジニル、3−ヒドロキシルピペリジニル、4−メチルピペラジニルもしくはフェニル)であり;かつ/または
およびRは、それぞれ独立して、それぞれフッ素化されていてもよい、H、置換されていてもよいC〜Cのアルキル、アルケニルもしくはアルキニル、もしくはCN(たとえば、メチル、CFもしくはベンジル)である。
実施形態において、Arは、カテプシンCと塩橋を形成する置換基、特に環状アミンまたは鎖状アミンで置換されており、該アミンの窒素原子がカテプシンCと塩橋を形成することにより、カテプシンC抑制活性が維持されており、
特にArは、
Figure 2021530470
から選択される構造を含む。
実施形態において、前記置換された基は、ハロゲン、−R’、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’−SONR’’’、−NR’’COR’、−NH−C(NH)=NH、−NR’C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CN、−NO、−N、−CH(Ph)、パーフルオロ(C〜C)アルコキシおよびパーフルオロ(C〜C)アルキルから選択される1〜6個、好ましくは1〜3個の置換基を含み、
R’、R’’およびR’’’は、それぞれ独立して、水素、無置換の(C〜C)アルキルもしくはヘテロアルキル、1〜3個のハロゲンで置換された(C〜C)アルキルもしくはヘテロアルキル、無置換のアリール、1〜3個のハロゲンで置換されたアリール、無置換のアルキル基、無置換のアルコキシ基、無置換のチオアルコキシ基、またはアリール−(C〜C)アルキル基であり、
好ましい置換基は、ハロゲン、−R’、−OR’、=O、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’COR’、−NR’−SONR’’R’’’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CN、−NO、パーフルオロ(C〜C)アルコキシおよびパーフルオロ(C〜C)アルキル(R’およびR’’は前記で定義したとおりである)から選択される。
実施形態において、前記化合物は、本明細書に開示されている構造、たとえば表1、表2または表3に記載の構造を有する。
実施形態において、前記化合物は、(たとえば、IC50が30μM未満、10μM未満、3μM未満または1μM未満の)カテプシンC阻害剤であり、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤ではなく、
該化合物のEGFRに対するIC50は、カテプシンCに対するIC50の少なくとも3倍、10倍、100倍または1000倍である。
別の一態様において、本発明は、本発明の化合物の治療有効量と、1種以上の薬学的に許容される添加剤とを単位剤形に含む医薬組成物を提供する。
別の一態様において、本発明は、本発明の化合物または組成物を使用して、カテプシンCを抑制する方法であって、カテプシンCの抑制を必要とする細胞またはヒトに、本発明の化合物もしくは組成物またはそのプロドラッグの有効量を投与する工程を含む方法を提供する。
別の一態様において、本発明は、本発明の化合物または組成物を使用して、炎症を治療する方法であって、炎症の治療を必要とする細胞またはヒトに、本発明の化合物もしくは組成物またはそのプロドラッグの有効量を投与する工程を含む方法を提供する。
実施形態において、前記方法は、前記必要性または炎症を診断する工程を前記工程の前にさらに含むか、前記工程によるカテプシンCの抑制または炎症の緩和を検出する工程を前記工程の後にさらに含む。
本発明は、本明細書に記載の特定の実施形態のあらゆる組み合わせが、あたかも労力を伴って記載されているように、これらの組み合わせを包含する。
ラットの骨髄において、化合物28により、カテプシンC(CatC)、好中球エラスターゼ(NE)およびカテプシンG(CatG)の活性化が用量依存的に抑制された。 マウスの骨髄において、化合物28により、CatC、NE、Pr3およびCatGの活性化が用量依存的に抑制された。 マウスの血液中において、化合物28により、CatC、NE、Pr3およびCatGの活性化が用量依存的に抑制された。 化合物28により急性膵炎の重症度が低下した。マウスの膵臓試料から調製したホモジネートにおけるCatC活性を示す。 化合物28により急性膵炎の重症度が低下した。膵臓の組織構造を示した代表的な顕微鏡写真を示す。
「アルキル」は、炭素数1〜18、炭素数1〜12または炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素基から選択される炭化水素基を指す。アルキル基の例としては、メチル、エチル、1−プロピルまたはn−プロピル(「n−Pr」)、2−プロピルまたはイソプロピル(「i−Pr」)、1−ブチルまたはn−ブチル(「n−Bu」)、2−メチル−1−プロピルまたはイソブチル(「i−Bu」)、1−メチルプロピルまたはs−ブチル(「s−Bu」)、および1,1−ジメチルエチルまたはt−ブチル(「t−Bu」)が挙げられる。アルキル基のその他の例としては、1−ペンチル基、2−ペンチル基、3−ペンチル基、2−メチル−2−ブチル基、3−メチル−2−ブチル基、3−メチル−1−ブチル基、2−メチル−1−ブチル基、1−ヘキシル基、2−ヘキシル基、3−ヘキシル基、2−メチル−2−ペンチル基、3−メチル−2−ペンチル基、4−メチル−2−ペンチル基、3−メチル−3−ペンチル基、2−メチル−3−ペンチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基および3,3−ジメチル−2−ブチル基が挙げられる。
低級アルキルは、炭素数が1〜8、好ましくは1〜6、より好ましくは1〜4であることを意味する。低級アルケニルまたは低級アルキニルは、炭素数が2〜8、2〜6または2〜4であることを意味する。
「アルケニル」は、少なくとも1つのC=C二重結合を含み、かつ炭素数2〜18、炭素数2〜12または炭素数2〜6の直鎖または分岐鎖の炭化水素基から選択される炭化水素基を指す。アルケニル基の例は、エテニル基またはビニル基、プロパ−1−エニル基、プロパ−2−エニル基、2−メチルプロパ−1−エニル基、ブタ−1−エニル基、ブタ−2−エニル基、ブタ−3−エニル基、ブタ−1,3−ジエニル基、2−メチルブタ−1,3−ジエン基、ヘキサ−1−エニル基、ヘキサ−2−エニル基、ヘキサ−3−エニル基、ヘキサ−4−エニル基、およびヘキサ−1,3−ジエニル基から選択してもよい。
「アルキニル」は、少なくとも1つのC≡C三重結合を含み、かつ炭素数2〜18、炭素数2〜12または炭素数2〜6の直鎖または分岐鎖の炭化水素基から選択される炭化水素基を指す。アルキニル基の例としては、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル(プロパルギル)基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、および3−ブチニル基が挙げられる。
「シクロアルキル」は、単環基および多環基(たとえば二環基および三環基)を含む、飽和環式炭化水素基および部分不飽和環式炭化水素基から選択される炭化水素基を指す。たとえば、シクロアルキル基の炭素数は、3〜12、3〜8または3〜6であってもよい。また、たとえば、シクロアルキル基は、炭素数3〜12、炭素数3〜8または炭素数3〜6の単環基であってもよい。単環式シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、1−シクロペンタ−1−エニル基、1−シクロペンタ−2−エニル基、1−シクロペンタ−3−エニル基、シクロヘキシル基、1−シクロヘキサ−1−エニル基、1−シクロヘキサ−2−エニル基、1−シクロヘキサ−3−エニル基、シクロヘキサジエニル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基、シクロウンデシル基、およびシクロドデシル基が挙げられる。二環式シクロアルキル基の例としては、[4,4]環系、[4,5]環系、[5,5]環系、[5,6]環系および[6,6]環系から選択される二環基として7〜12個の環原子が配置された基、ならびにビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタンおよびビシクロ[3.2.2]ノナンから選択される架橋二環基として7〜12個の環原子が配置された基が挙げられる。これらの環は、飽和していてもよく、少なくとも1つの二重結合を有していてもよい(すなわち部分的に不飽和であってもよい)が、完全には共役しておらず、本明細書で定義されるような芳香環ではない。
本明細書において「アリール」は、5員または6員の炭素環式芳香環(たとえばフェニルなど);少なくとも1つの環が炭素環式芳香族である二環系(7〜12員の二環系など)(たとえば、ナフタレン、インダンおよび1,2,3,4−テトラヒドロキノリンから選択される二環系など);ならびに少なくとも1つの環が炭素環式芳香族である三環系(10〜15員の三環系など)(たとえばフルオレンなど)から選択される基を指す。
たとえば、アリール基は、N、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいてもよい5〜7員のシクロアルキルまたは複素環と縮合した5員または6員の炭素環式芳香環から選択され、炭素環式芳香環が複素環と縮合している場合、結合点は炭素環式芳香環にあり、炭素環式芳香環がシクロアルキル基と縮合している場合、結合点は、炭素環式芳香環にあってもよく、シクロアルキル基にあってもよい。置換ベンゼン誘導体から形成され、環原子に自由原子価を有する二価基は、置換フェニレン基と呼ばれる。名称が「イル」で終わる一価の多環式炭化水素基において、自由原子価を有する炭素原子から1つの水素原子を除去することにより得られる二価の基は、それに対応する一価の基の名称に「イデン」を付けて命名され、たとえば、2つの結合点を有するナフチル基は、ナフチリデンと呼ばれる。
「ハロゲン」または「ハロ」は、F、Cl、BrまたはIを指す。
「ヘテロアルキル」は、少なくとも1個のヘテロ原子を含むアルキルを指す。
「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である5〜7員の芳香族単環基;N、OおよびSから選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である8〜12員の二環基であって、少なくとも一方の環が芳香環であり、少なくとも1個のヘテロ原子が該芳香環に存在する二環基;ならびに、N、OおよびSから選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である11〜14員の三環基であって、少なくとも1つの環が芳香環であり、少なくとも1個のヘテロ原子が芳香環に存在する三環基から選択される基を指す。
たとえば、ヘテロアリール基には、5〜7員のシクロアルキル環と縮合した5〜7員の複素環式芳香環が含まれる。このような、1つの環のみに少なくとも1個のヘテロ原子が含まれる縮合二環式ヘテロアリール環系では、結合点は、複素環式芳香環にあってもよく、シクロアルキル環にあってもよい。
ヘテロアリール基において、S原子とO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接していない。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基におけるS原子とO原子の総数は2以下である。いくつかの実施形態において、芳香族複素環におけるS原子とO原子の総数は1以下である。
ヘテロアリール基の例としては、(結合位置を1位として番号を付けた場合)ピリジル(たとえば、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジル)、シンノリニル、ピラジニル、2,4−ピリミジニル、3,5−ピリミジニル、2,4−イミダゾリル、イミダゾピリジニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、チエニル、トリアジニル、ベンゾチエニル、フリル、ベンゾフリル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、フタラジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、トリアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピラゾリル、ピロロピリジニル(たとえば1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)、ピラゾロピリジニル(たとえば1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)、ベンゾオキサゾリル(たとえばベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)、プテリジニル、プリニル、1−オキサ−2,3−ジアゾリル、1−オキサ−2,4−ジアゾリル、1−オキサ−2,5−ジアゾリル、1−オキサ−3,4−ジアゾリル、1−チア−2,3−ジアゾリル、1−チア−2,4−ジアゾリル、1−チア−2,5−ジアゾリル、1−チア−3,4−ジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、フロピリジニル、ベンゾチアゾリル(たとえばベンゾ[d]チアゾール−6−イル)、インダゾリル(たとえば1H−インダゾール−5−イル)および5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリンが挙げられるが、これらに限定されない。
「複素環式」、「複素環」または「ヘテロシクリル」は、酸素、硫黄および窒素から選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子に加えて、少なくとも1個の炭素原子を含む4〜12員の単環式、二環式または三環式の飽和環または部分不飽和環から選択される環を指す。また、「複素環」は、N、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環が、5員、6員および/または7員のシクロアルキル、炭素環式芳香環または複素環式芳香環と縮合した基も指し、該複素環が炭素環式芳香環または複素環式芳香環と縮合している場合、結合点は該複素環にあり、該複素環がシクロアルキルと縮合している場合、結合点は、シクロアルキルにあってもよく、該複素環にあってもよい。
さらに、「複素環」は、N、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む脂肪族スピロ環も指すが、この場合、結合点は複素環にある。これらの環は、飽和していてもよく、少なくとも1つの二重結合を有していてもよい(すなわち部分的に不飽和であってもよい)。複素環はオキソで置換されていてもよい。結合点は、複素環の炭素にあってもよく、複素環のヘテロ原子にあってもよい。複素環は、本明細書で定義されるヘテロアリールではない。
複素環の例としては、(結合位置を1位として番号を付けた場合)1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、2,4−イミダゾリジニル、2,3−ピラゾリジニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、2,5−ピペラジニル、ピラニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、オキシラニル、アジリジニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、1,2−ジチエタニル、1,3−ジチエタニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、チオモルホリニル、チオキサニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、1,4−オキサチアニル、1,4−ジオキセパニル、1,4−オキサチエパニル、1,4−オキサアゼパニル、1,4−ジチエパニル、1,4−チアゼパニル、1,4−ジアゼパン、1,4−ジチアニル、1,4−アザチアニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ジチアニル、ジチオラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピリミジノニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニルおよびアザビシクロ[2.2.2]ヘキサニルが挙げられるが、これらに限定されない。置換複素環には、1つ以上のオキソ部分で置換された環系、たとえば、ピペリジニルN−オキシド、モルホリニル−N−オキシド、1−オキソ−1−チオモルホリニルおよび1,1−ジオキソ−1−チオモルホリニルなども含まれる。
本明細書において「縮合環」は、2つの環が2個の環原子と1本の結合のみを共有する多環系(たとえば二環系または三環系)を指す。縮合環の例として、前述した[4,4]環系、[4,5]環系、[5,5]環系、[5,6]環系および[6,6]環系から選択される二環基として7〜12個の環原子が配置された基などの、縮合二環式シクロアルキル環;前述した7〜12員の二環式アリール環系などの縮合二環式アリール環;前述した10〜15員の三環式アリール環系などの縮合三環式アリール環;前述した8〜12員の二環式ヘテロアリール環などの縮合二環式ヘテロアリール環;前述した11〜14員の三環式ヘテロアリール環などの縮合三環式ヘテロアリール環;ならびに前述した縮合二環式ヘテロシクリル環および縮合三環式ヘテロシクリル環を挙げることができる。
実施形態において、置換基は、置換されていてもよいヘテロ原子、および置換されていてもよく、ヘテロ原子を含んでいてもよく、環状であってもよいC〜C18ヒドロカルビルから選択される。特に、置換されていてもよく、ヘテロ原子を含んでいてもよく、環状であってもよいC〜C18ヒドロカルビルは、置換されていてもよく、ヘテロ原子を含んでいてもよく、環状であってもよいアルキル、アルケニルもしくはアルキニル、もしくは置換されていてもよく、ヘテロ原子を含んでいてもよいアリールであり、かつ/または置換されていてもよいヘテロ原子は、ハロゲン、置換されていてもよいヒドロキシル(アルコキシ、アリールオキシなど)、置換されていてもよいアシル(ホルミル、アルカノイル、カルバモイル、カルボキシル、アミドなど)、置換されていてもよいアミノ(アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミド、スルファミジルなど)、置換されていてもよいチオール(メルカプト、アルキルチオール、アリールチオールなど)、置換されていてもよいスルフィニルもしくはスルホニル(アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニルなど)、ニトロもしくはシアノである。
実施形態において、置換基は、ハロゲン、−R’、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’−SONR’’’、−NR’’COR’、−NH−C(NH)=NH、−NR’C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CN、−NO、−N、−CH(Ph)、パーフルオロ(C〜C)アルコキシおよびパーフルオロ(C〜C)アルキルから選択され、置換基の数は0〜3個であり、0個、1個または2個の置換基を有する基が特に好ましい。R’、R’’およびR’’’は、それぞれ独立して、水素、無置換の(C〜C)アルキルもしくはヘテロアルキル、1〜3個のハロゲンで置換された(C〜C)アルキルもしくはヘテロアルキル、無置換のアリール、1〜3個のハロゲンで置換されたアリール、無置換のアルキル基、無置換のアルコキシ基、無置換のチオアルコキシ基、またはアリール−(C〜C)アルキル基を指す。R’およびR’’が同じ窒素原子に結合している場合、R’およびR’’はこの窒素原子と一緒になって5員環、6員環または7員環を形成することができる。したがって、−NR’R’’は、1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含み、「アルキル」は、トリハロアルキル(たとえば−CFや−CHCF)などの基を含み、アリール基が1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンである場合、このアリール基は、置換または無置換の(C〜C)スピロシクロアルキル基で置換されていてもよい。この(C〜C)スピロシクロアルキル基は、本明細書で定義される「シクロアルキル」と同様に置換されていてもよい。
好ましい置換基は、ハロゲン、−R’、−OR’、=O、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’COR’、−NR’−SONR’’R’’’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CN、−NO、パーフルオロ(C〜C)アルコキシおよびパーフルオロ(C〜C)アルキルから選択される(ここで、R’およびR’’は上記で定義したとおりである)。
好ましい置換基は本明細書において開示されており、その具体例は、表、構造、実施例および請求項に記載されており、本発明の様々な化合物に適用してもよく、すなわち、所定の化合物の置換基を別の化合物と組み合わせて使用してもよい。
特定の実施形態において、適用可能な置換基は、それぞれ独立して、置換もしくは無置換のヘテロ原子、0〜3個のヘテロ原子を有する置換もしくは無置換のC〜Cアルキル、0〜3個のヘテロ原子を有する置換もしくは無置換のC〜Cアルケニル、0〜3個のヘテロ原子を有する置換もしくは無置換のC〜Cアルキニル、または0〜3個のヘテロ原子を有する置換もしくは無置換のC〜C14アリールであり、各ヘテロ原子はそれぞれ独立して酸素、リン、硫黄または窒素である。
さらに特定の実施形態において、適用可能な置換基は、それぞれ独立して、アルデヒド、アルジミン、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルオキシ、アルキル、アミン、アゾ、ハロゲン、カルバモイル、カルボニル、カルボキサミド、カルボキシル、シアニル、エステル、ハロ、ハロホルミル、ヒドロパーオキシル、ヒドロキシル、イミン、イソシアニド、イソシアネート、N−tert−ブトキシカルボニル、ニトラート、ニトリル、ニトリット、ニトロ、ニトロソ、ホスフェート、ホスホノ、スルフィド、スルホニル、スルホ、スルフヒドリル、チオール、チオシアニル、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメチルエーテル(OCF)である。
本発明の化合物は不斉中心を有していてもよく、したがって、エナンチオマーとして存在していてもよい。本発明の化合物が2つ以上の不斉中心を有する場合、さらにジアステレオマーとして存在していてもよい。エナンチオマーおよびジアステレオマーは、より広い意味での立体異性体に含まれるものとする。実質的に純粋に分割されたエナンチオマー、そのラセミ体混合物、ジアステレオマーの混合物などの、存在しうるあらゆる立体異性体が本発明に含まれるものとする。また、本発明の化合物のあらゆる立体異性体および/またはその薬学的に許容される塩が本発明に含まれるものとする。本明細書に特に記載がない限り、1種の異性体に対する言及は、存在しうるあらゆる異性体にも適用されるものとする。異性体組成物が特定されていない場合、存在しうるあらゆる異性体が含まれるものとする。
「実質的に純粋」とは、目的の立体異性体が、その他の立体異性体を、35重量%以下、たとえば30重量%以下、さらにたとえば25重量%以下、さらにたとえば20重量%以下しか含んでいないことを意味する。いくつかの実施形態において、「実質的に純粋」とは、目的の立体異性体が、その他の立体異性体を、10重量%以下、たとえば5重量%以下、たとえば1重量%以下しか含んでいないことを意味する。
本明細書に具体的な記載がない限り、本発明の化合物がオレフィン二重結合を有する場合、このような二重結合は、E幾何異性体とZ幾何異性体の両方が含まれることを意味する。
本発明の化合物のいくつかは、水素の結合点が異なっていてもよく、このような化合物を互変異性体と呼ぶ。たとえば、カルボニル基(−CHC(O)−)を有する化合物(ケト型)は、互変異性によりヒドロキシル基(−CH=C(OH)−)(エノール型)を形成することがある。適切であれば、ケト型とエノール型の両方、ケト型とエノール型のいずれか、およびケト型とエノール型の混合物が含まれるものとする。
様々な反応生成物を互いに分離したり、かつ/または出発原料から反応生成物を分離すると有利な場合がある。各工程または一連の工程で得られる所望の生成物を、当技術分野で一般的な技術により分離および/または精製(以下、「分離」と呼ぶ)して、所望の均質性とする。通常、このような分離には、多相抽出、溶媒または溶媒混合物からの結晶化、蒸留、昇華またはクロマトグラフィーが含まれる。クロマトグラフィーには様々な方法が含まれ、たとえば、逆相クロマトグラフィーおよび順相クロマトグラフィー;サイズ排除クロマトグラフィー;イオン交換クロマトグラフィー;高圧、中圧および低圧での液体クロマトグラフ法およびクロマトグラフ装置;少量分析クロマトグラフィー;疑似移動床(「SMB」)クロマトグラフィー、分取薄層クロマトグラフィー、分取厚層クロマトグラフィー;少量薄層クロマトグラフィー技術、ならびにフラッシュクロマトグラフィー技術が挙げられる。当業者であれば、所望の分離を最も達成できそうな技術を適用することができるであろう。
ジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化などの当業者に公知の方法を使用して、物理化学的差異に基づいて各ジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマー混合物は、適切な光学活性化合物(たとえば、キラルアルコールやモッシャー酸塩化物などのキラル補助剤)と反応させてジアステレオマー混合物に変換した後、ジアステレオマーを分離し、得られた各ジアステレオマーを、それぞれに対応する純粋なエナンチオマーに変換(たとえば加水分解)することによって、エナンチオマーを分離することができる。エナンチオマーは、キラルHPLCカラムを使用して分離することもできる。
単一の立体異性体(たとえば、実質的に純粋なエナンチオマー)は、光学活性な分割試薬を使用してジアステレオマーを形成する方法などを利用してラセミ混合物を分割することによって得てもよい。本発明のキラル化合物からなるラセミ混合物は、適切な方法によって分離および単離することができ、たとえば(1)キラル化合物を作用させてイオン性ジアステレオマー塩を形成させ、分別結晶化などの方法で分離する方法、(2)キラル誘導体化試薬を使用してジアステレオマー化合物を形成させ、ジアステレオマーを分離し、純粋な立体異性体に変換する方法、および(3)キラル条件下で、実質的に純粋な立体異性体または純度の高い立体異性体を直接分離する方法によって分離および単離することができる。
「薬学的に許容される塩」として、たとえば、塩酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、スルフィン酸塩、硝酸塩などから選択される無機酸塩、およびたとえば、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、2−ヒドロキシエチルスルホン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、アルカン酸塩(酢酸塩など)、HOOC−(CH)n−COOH(nは0〜4から選択される)との塩などから選択される有機酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。同様に、薬学的に許容されるカチオンの例として、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、リチウムおよびアンモニウムが挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、化合物が酸付加塩として得られた場合、この酸付加塩の溶液を塩基性にすることによって遊離塩基を得ることができる。これとは逆に、得られた生成物が遊離塩基である場合、塩基性化合物から酸付加塩を調製する従来の方法に従って、遊離塩基を適切な有機溶媒に溶解し、得られた溶液を酸で処理することによって付加塩(薬学的に許容される付加塩など)を得てもよい。当業者であれば、過度の実験を行うことなく使用可能な様々な合成方法を使用して、薬学的に許容される無毒な付加塩を調製することができることを認識するであろう。
「治療すること」、「治療する」または「治療」は、少なくとも1種の化合物、少なくとも1種のその立体異性体、および/または少なくとも1種のそれらの薬学的に許容される塩を、これらの投与が必要であると認められた対象に投与することを指す。
「有効量」は、対象における疾患または障害の「治療」に有効であり、たとえば投与した場合などに、組織、系、動物またはヒトにおいて所望の生物学的反応または医学的反応をある程度有意な程度で誘導し、治療の対象となる病態または障害の1つ以上の症状の発症を阻止したり、これらの症状をある程度まで緩和したりするのに十分な量の少なくとも1種の化合物、少なくとも1種のその立体異性体および/または少なくとも1種のそれらの薬学的に許容される塩を指す。治療有効量は、化合物、疾患およびその重症度、ならびに治療を受ける哺乳動物の年齢や体重などに応じて異なる。
「少なくとも1つの置換基」は、たとえば1〜4つの置換基、たとえば1〜3つの置換基、さらにたとえば1つまたは2つの置換基を含む。たとえば、本明細書において「少なくとも1つの置換基R16」は、本明細書に記載のR16の一覧から選択される1〜4つの置換基、たとえば1〜3つの置換基、さらにたとえば1つまたは2つの置換基を含む。
本発明の化合物、その立体異性体およびそれらの薬学的に許容される塩を単独で使用して治療を行ってもよく、あるいは本発明の化合物、その立体異性体およびそれらの薬学的に許容される塩を少なくとも1種の別の治療剤と併用して治療を行ってもよい。いくつかの実施形態において、本発明の化合物、その立体異性体およびそれらの薬学的に許容される塩は、少なくとも1種のさらなる治療剤と併用することができる。本明細書で開示される化合物および/または1種の薬学的に許容される塩は、少なくとも1種の別の治療剤と一緒に単位剤形または別個の剤形で投与してもよい。別個の剤形として投与する場合、少なくとも1種の別の治療剤は、本明細書で開示される化合物および/または1種の薬学的に許容される塩の投与前、それと同時、またはその後に投与してもよい。
さらに、本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩と、少なくとも1種の薬学的に許容される担体とを含む組成物を提供する。
本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩を含む組成物は、経口投与、局所投与、直腸投与、非経口投与、吸入スプレーによる投与、埋め込みリザーバーからの投与などの様々な公知の方法で投与することができるが、いずれの場合でも、最も適切な経路は、特定のレシピエント、ならびに有効成分の投与を受ける状態の特性および重症度に左右される。本明細書において「非経口」は、皮下注射、皮内注射、静脈内注射、筋肉内注射、関節内注射、動脈内注射、滑液包内注射、胸骨内注射、髄腔内注射、病巣内注射、頭蓋内注射または輸注を包含する。本明細書で開示される組成物は、簡便に単位剤形として提供してもよく、当技術分野でよく知られている方法であれば、どのような方法で調製してもよい。
本発明の化合物、その立体異性体およびそれらの薬学的に許容される塩は、カプセル剤、錠剤、トローチ剤、糖衣錠、顆粒剤、散剤などの固形剤形で、あるいはエリキシル剤、シロップ剤、乳剤、分散剤、懸濁剤などの液体剤形で経口投与することができる。また、本明細書で開示される本発明の化合物、その立体異性体およびそれらの薬学的に許容される塩は、分散剤、懸濁剤、液剤などの無菌液体剤形で非経口投与することもできる。本明細書で開示される本発明の化合物、その立体異性体およびそれらの薬学的に許容される塩は、その他の剤形を使用して投与することもでき、局所投与用の軟膏剤、クリーム剤、点滴剤、経皮パッチまたは散剤として投与することもでき、眼投与用の眼科用液剤または眼科用懸濁剤(すなわち点眼剤)として投与することもでき、吸入用または鼻腔内投与用のエアゾールスプレーまたはエアゾールパウダー組成物として投与することもでき、直腸投与用または膣内投与用のクリーム剤、軟膏剤、スプレー剤または坐剤として投与することもできる。
本明細書で開示される化合物および/または少なくとも1種のその薬学的に許容される塩と、乳糖、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などの粉末担体とを含むゼラチンカプセル剤を使用することもできる。同様の希釈剤を使用して圧縮錠剤を製造することもできる。錠剤およびカプセル剤は、一定時間にわたって薬剤を連続放出するための徐放製剤として製造することもできる。圧縮錠剤を糖類でコーティングしたり、フィルムでコーティングしたりすることにより、不快な味をマスクしたり、錠剤を大気から保護したりすることができ、あるいは腸溶コーティングを施すことにより、消化管において選択的に崩壊させることもできる。
経口投与用の液体剤形は、患者が服用しやすいように、着色剤および香料から選択される少なくとも1種の添加剤をさらに含むことができる。
通常、非経口溶液用の適切な担体の例として、水、適切な油剤、生理食塩水、デキストロース(グルコース)水溶液、関連する糖溶液、およびグリコール類(プロピレングリコールやポリエチレングリコールなど)を挙げることができる。非経口投与用の溶液は、本明細書に記載の少なくとも1種の化合物の水溶性塩、少なくとも1種の適切な安定化剤、および、必要であれば、少なくとも1種の緩衝物質を含んでいてもよい。適切な安定化剤の例として、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、またはアスコルビン酸などの抗酸化剤を挙げることができ、これらを単独または組み合わせて使用することができる。また、適切な安定化剤の例として、クエン酸もしくはその塩、またはEDTAナトリウムを使用することもできる。さらに、非経口溶液は、たとえば塩化ベンザルコニウム、メチルパラベン、プロピルパラベンおよびクロロブタノールから選択される少なくとも1種の保存剤を含んでいてもよい。
薬学的に許容される担体は、たとえば、組成物中の有効成分と適合性があり(いくつかの実施形態においては、有効成分を安定化でき)、治療を受ける対象に対して有害ではない担体から選択される。たとえば、シクロデキストリン(シクロデキストリンは、本明細書で開示される少なくとも1種の化合物および/または少なくとも1種の薬学的に許容される塩と溶解性の高い特定の錯体を形成可能である)などの可溶化剤を、有効成分の送達用の医薬添加剤として使用することができる。その他の担体の例としては、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウムおよび顔料(D&C Yellow#10など)が挙げられる。薬学的に許容される適切な担体は、当技術分野における標準的な参考書であるRemington’s Pharmaceutical Sciences, A. Osolに記載されている。
吸入投与する場合、本発明の化合物、その立体異性体およびそれらの薬学的に許容される塩は、簡便に、加圧容器または吸入器からエアロゾルスプレーの形態で送達してもよい。また、本発明の化合物、その立体異性体およびそれらの薬学的に許容される塩は、製剤化されていてもよい散剤として送達してもよく、このような粉末組成物は、吹送用粉末吸入器を使用して吸入してもよい。吸入用の送達系の一例として、定量吸入(MDI)エアロゾルを挙げることができ、このような定量吸入(MDI)エアロゾルは、たとえばフルオロカーボンや炭化水素などから選択される少なくとも1種の適切な噴射剤中に、本明細書で開示される本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩を含む懸濁液または溶液として製剤化されていてもよい。
眼投与する場合、本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩を適切な眼科用溶媒中に適切な重量パーセントで含む溶液または懸濁液として眼科用製剤を製剤化してもよく、これによって、本発明の化合物、その立体異性体または少なくとも1種のそれらの薬学的に許容される塩が角膜および眼の内部に浸透するのに十分な時間にわたって、本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩と眼の表面との接触を維持させる。
本明細書で開示される本発明の化合物、その立体異性体およびそれらの薬学的に許容される塩の投与に有用な医薬品剤形として、硬ゼラチンカプセル剤、軟ゼラチンカプセル剤、錠剤、非経口注射剤および経口懸濁液が挙げられるが、これらに限定されない。
投与量は、レシピエントの年齢、健康状態および体重、疾患の程度、併用療法を実施している場合はその種類、治療の頻度、所望の作用の特性などの要因に左右される。通常、有効成分の1日投与量は様々であり、たとえば1日あたり0.1〜2000mgであってもよい。たとえば、10〜500mgを1日1回または複数回投与すると、所望の結果を得るのに有効である場合がある。
いくつかの実施形態において、たとえば、本明細書で開示される粉末状の本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩100mg、乳糖150mg、セルロース50mgおよびステアリン酸マグネシウム6mgを、2つのシェルからなる標準的な硬ゼラチンカプセルに充填することによって、多数の単位カプセル剤を調製することができる。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩と、大豆油、綿実油、オリーブ油などの消化性の油との混合物を調製し、容積式ポンプを使用してゼラチンに注入することによって、100mgの有効成分を含む軟ゼラチンカプセル剤を調製することができる。得られたカプセルは、洗浄後、乾燥する。
いくつかの実施形態において、たとえば、本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩100mg、コロイド状二酸化ケイ素0.2mg、ステアリン酸マグネシウム5mg、微結晶性セルロース275mg、デンプン11mgおよび乳糖98.8mgが各錠剤に含まれるように、従来の方法で多数の錠剤を調製することができる。味を良くしたり、吸収を遅らせたりするために、適切なコーティングを施してもよい。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される化合物および/または少なくとも1種のそのエナンチオマー、ジアステレオマーもしくは薬学的に許容される塩1.5重量%を、プロピレングリコール10体積%中に加えて撹拌することによって、注射での投与に適切な非経口組成物を調製することができる。得られた溶液は、注射用水で所望の量とし、滅菌する。
いくつかの実施形態において、経口投与用の水性懸濁液を調製することができる。たとえば、微粉化した本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩100mg、カルボキシメチルセルロースナトリウム100mg、安息香酸ナトリウム5mg、ソルビトール溶液(米国薬局方)1.0gおよびバニリン0.025mlを含む水性懸濁液5mlを各投与に使用することができる。
本発明の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩を段階的に投与したり、少なくとも1種の別の治療剤とともに投与する場合、通常、同じ剤形を使用することができる。薬剤を物理的に組み合わせて投与する場合、組み合わせる薬剤同士の適合性に応じて剤形および投与経路を選択すべきである。したがって、「同時投与」は、少なくとも2種の薬剤の同時投与または連続投与を含み、あるいは少なくとも2種の有効成分の多剤混合薬としての投与を含むと理解される。
本明細書で開示される化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩は、単一の有効成分として投与することができ、あるいは少なくとも1種の第2の有効成分と組み合わせて投与することができる。
本発明の化合物は、医薬組成物または医薬製剤に組み込まれる。医薬組成物は、薬学的に許容される希釈剤および/または担体を含み、すなわち、生理学的に適合性があり、実質的に病原性不純物を含まない希釈剤または担体を含む。適切な添加剤または担体、および投与可能な組成物を調製する方法は、当業者に公知または明らかであり、Remington’s Pharmaceutical Science, Mack Publishing Co, NJ (1991)などの刊行物にさらに詳細に説明されている。医薬組成物は、当技術分野において公知の放出制御組成物または徐放性組成物の形態であってもよい。様々な用途において、本発明の化合物は朝/昼間に投与され、夜間は休薬時間とする。
本発明の化合物は、そのまま使用してもよく、あるいは塩酸塩、臭化水素酸塩、酢酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、炭酸塩、トリフルオロ酢酸塩などの薬学的に許容される塩の形態で使用してもよい。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を有している場合、無溶媒あるいは適切な不活性溶媒中で所望の塩基を添加することにより塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、有機アミノ塩、マグネシウム塩などが挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を有している場合、無溶媒あるいは適切な不活性溶媒中で所望の酸を添加することにより塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、硫酸塩、硫酸水素塩、ヨウ化水素酸塩、亜リン酸塩などの無機酸由来の塩、および酢酸塩、プロピオン酸塩、イソ酪酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、安息香酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、マンデル酸塩、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トリルスルホン酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩などの、比較的毒性のない有機酸由来の塩が挙げられる。アルギニン酸塩などのアミノ酸塩、およびグルクロン酸塩またはガラクツロン酸塩などの有機酸塩も含まれる(たとえば、Berge et al, “Pharmaceutical Salts”, Journal of Pharmaceutical Science, 1977, 66, 1-19を参照されたい)。
従来の方法により、前記塩を塩基または酸と接触させ、親化合物を単離することによって、中性の化合物を再生してもよい。親化合物は、極性溶媒への溶解度などの物理的特性の点で様々な塩の形態と異なるが、本発明の目的に対してその他の点では、塩は親化合物と同等である。
本発明は、塩の形態に加えて、プロドラッグの形態の化合物を提供する。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、生理学的条件下において容易に化学変化を起こし、本発明の化合物へと変換される化合物である。さらに、プロドラッグは、エクスビボ環境での化学的方法または生化学的方法によって本発明の化合物へと変換することができる。たとえば、プロドラッグは、適切な酵素または化学試薬とともに経皮パッチのリザーバー内に封入すると、本発明の化合物に徐々に変換することができる。いくつかの状況下では、プロドラッグは親薬物よりも投与が容易であるため、有用である場合が多い。たとえば、プロドラッグは、経口投与によるバイオアベイラビリティが親薬物よりも良好である場合がある。また、プロドラッグは、薬理学的組成物中での溶解度が親薬物よりも高い場合がある。様々なプロドラッグ誘導体が当技術分野で公知であり、たとえば、加水分解または酸化的活性化に依存したプロドラッグなどが知られている。プロドラッグの例として、エステル(「プロドラッグ」)として投与され、代謝的に加水分解されて活性体であるカルボン酸に変換される本発明の化合物を挙げることができるが、これに限定されない。
本発明の特定の化合物は、溶媒和されていない形態で存在していてもよく、水和形態を含む溶媒和された形態で存在していてもよい。通常、溶媒和形態は、溶媒和されていない形態と同じであり、本発明の範囲内に含まれるものとする。本発明の特定の化合物は、様々な結晶形態で存在していてもよく、非晶質形態で存在していてもよい。通常、本発明で意図する使用に対して、あらゆる物理的形態を等しく用いることができ、あらゆる物理的形態が本発明の範囲内に含まれるものとする。
本発明の化合物のうちのいくつかは、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有し、本発明の化合物のラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体および個々の異性体はいずれも本発明の範囲内に含まれるものとする。
本発明の化合物は、重水素などの同位体原子を自然界では見られない割合で構成原子の1個以上に含んでいてもよく、たとえば、メチルの代わりに−CD、CDHまたはCDHを含んでいてもよい。たとえば、本発明の化合物は、たとえばトリチウム(H)、ヨウ素125(125I)、炭素14(14C)などの放射性同位体で放射性標識されていてもよい。同位体を含む本発明の化合物は、放射性であるか非放射性であるかにかかわらず、本発明の範囲内に包含されるものとする。
本発明の化合物は、通常、「治療有効量」で投与され、すなわち、組織、系、動物またはヒトにおいて、研究者、獣医、医師またはその他の臨床医が探求する生物学的反応または医学的反応を誘導することが可能な量の本発明の化合物が投与される。「治療有効量」は、本発明の化合物を投与した場合に、治療の対象となる病態または障害の1つ以上の症状の発症を阻止したり、これらの症状をある程度まで緩和したりするのに十分な量の化合物を包含する。治療有効量は、化合物、疾患およびその重症度、ならびに治療を受ける哺乳動物の年齢や体重などに応じて異なる。
前記接触は、通常、前述の様々な実施形態を包含し、一般式I(前記参照)を有する1種以上の化合物の有効量を対象に投与することによって達成される。通常、約0.1〜50mg/kg、好ましくは0.5〜10mg/kg、より好ましくは1〜10mg/kgの治療投与量となるように調整して投与が行われるが、最適な投与量は化合物に応じて異なり、通常、実験を行うことにより化合物ごとに決定される。
「単位剤形」は、ヒト対象およびその他の哺乳動物に対する単位用量として適切な、物理的に分かれた単位を指し、各単位は、所望の治療効果がもたらされるように計算された所定量の活性物質と、適切な医薬添加剤とを含む。典型的な単位剤形として、あらかじめ計量した液体組成物を充填したアンプルまたはシリンジが挙げられ、固形組成物の場合は、丸剤、錠剤、カプセル剤、トローチ剤などが挙げられる。このような組成物において、ミメティックは、通常、(約0.1〜約50重量%、または好ましくは約1〜約40重量%の)微量成分として含まれ、所望の投与形態の形成を容易にするための加工助剤および様々な溶媒または担体が残りを占める。単位剤形製剤は、単位あたり約5mg、約10mg、約25mg、約50mg、約100mg、約250mg、約500mgまたは約1,000mgであることが好ましい。特定の一実施形態において、単位剤形は、連続使用に適したマルチパック包装に包装されており、たとえば、少なくとも6個、9個または12個の単位剤形を含むシートを含むブリスター包装に包装されている。
合成:
Figure 2021530470
スキーム1.試薬および条件:(a)CsCO、DMF、110℃;(b)CsCO、BINAP、Pd(OAc)、ジオキサン、マイクロ波、130℃、1時間;(c)Fe、NHCl、EtOH/THF/HO、70〜80℃;(d)TEA、DCM、0℃、1時間。
Figure 2021530470
スキーム2.試薬および条件:(a)CsCO、DMF、110℃;(b)CsCO、BINAP、Pd(dba)、トルエン、110℃;(c)CsCO、BINAP、Pd(OAc)、ジオキサン、マイクロ波、130℃、1時間;(d)PtO、H、MeOH/THF、室温;(e)TEA、DCM、0℃、1時間。
Figure 2021530470
スキーム3.試薬および条件:(a)BINAP、Pd(OAc)、CsCO、110℃;(b)NaH、DMF、0℃〜室温;(c)BINAP、Pd(OAc)、CsCO、ジオキサン、マイクロ波、130℃、1時間;(d)Fe、NHCl、EtOH/THF/HO、80℃;(e)TEA、DCM、0℃、1時間。
Figure 2021530470
スキーム4.試薬および条件:(a)BINAP、Pd(OAc)、CsCO、ジオキサン、マイクロ波、130℃、1時間;(b)NaH、DMF、0℃〜室温;(c)Fe、NHCl、EtOH/THF/HO、80℃;(d)TEA、DCM、0℃;(e)TFA、DCM、室温。
Figure 2021530470
スキーム5.試薬および条件:(a)CsCO、DMF、90℃;(b)CsCO、BINAP、Pd(dba)、トルエン、110℃;(c)CsCO、BINAP、Pd(OAc)、ジオキサン、マイクロ波、130℃、1時間;(d)PtO、H、MeOH/THF、室温;(e)TEA、DCM、0℃、1時間。
Figure 2021530470
スキーム6.試薬および条件:(a)CsCO、DMF、110℃;(b)Fe、NHCl、EtOH/HO、80℃;(c)(Boc)O、DMAP、TEA、THF、室温、一晩;(d)CsCO、BINAP、Pd(dba)、トルエン、110℃;(e)CsCO、BINAP、Pd(OAc)、ジオキサン、マイクロ波、130℃、1時間;(f)TFA、DCM、室温;(g)TEA、DCM、0℃、1時間。
Figure 2021530470
スキーム7.試薬および条件:(a)CsCO、BINAP、Pd(dba)、トルエン、110℃;(b)CsCO、BINAP、Pd(OAc)、ジオキサン、マイクロ波、130℃、1時間;(d)PtO、H、MeOH/THF、室温;(e)TEA、DCM、0℃、1時間。
Figure 2021530470
スキーム8.試薬および条件:(a)TEA、DCM、0℃、1h;またはDMTMM、MeCN、室温。
実施例1:N−(5−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミドの合成
Figure 2021530470
工程a:3,6−ジクロロ−2−(3−ニトロフェノキシ)ピリジン(中間体1a)の合成
Figure 2021530470
3−ニトロフェノール(763mg、5.48mmol)のDMF(20mL)溶液に、炭酸カリウム(1.52g、10.96mmol)と2,3,6−トリクロロピリジン(1.0g、5.48mmol)を加えた。反応混合物を100℃に加熱し、その温度で4時間保持した。反応混合物をろ過し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、食塩水で3回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1.02gの白色固体を得た(収率:65%)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ 8.14-8.11 (m, 1H), 8.06 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.60 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.55-7.52 (m, 1H), 7.08 (d, J = 8.0 Hz, 1H). LC-MS m/z: 285.02 (M+1)
工程b:5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−6−(3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−アミン(中間体1b)の合成
Figure 2021530470
3,6−ジクロロ−2−(3−ニトロフェノキシ)ピリジン(300mg、1.05mmol)のジオキサン溶液、Pd(OAc)(24mg、0.11mmol)、BINAP(98mg、0.16mmol)、炭酸セシウム(515mg、1.58mmol)および2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン(256mg、1.16mmol)を20mLのマイクロ波反応容器に入れ、蓋をした。バイオタージ社製のOptimizer反応装置を用いて反応混合物を130℃で1時間撹拌した。水と酢酸エチルを反応溶液に加え、分離後、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相をろ過後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、309mgの褐色固体を得た(収率:62.6%)。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δ 8.23 (s, 1H), 8.15-8.12 (m, 1H), 8.00 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.73 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.68-7.65 (m, 1H), 7.65 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.97 (dd, J = 2.4, 8.8 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.00 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.43 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.21 (s, 3H). LC-MS m/z: 470.36 (M+1).
工程c:6−(3−アミノフェノキシ)−5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−2−アミン(中間体1c)の合成
Figure 2021530470
5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−6−(3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−アミン(305mg、0.65mmol)を、エタノール(2mL)とテトラヒドロフラン(2mL)の混合溶媒に溶解させ、水(2mL)を加えた。その後、鉄粉末(363mg、6.49mmol)と塩化アンモニウム(344mg、6.49mmol)を加え、得られた混合物を75℃に加熱し、その温度で4時間保持した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトでろ過した。溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウムを加えて塩基性にし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後、ジクロロメタンとメタノールの混合溶媒を用いたシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、240mgの褐色固体を得た(収率:83.9%)。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δ 8.07 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.03 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 2.4, 8.0 Hz, 1H), 6.27 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 6.23-6.17 (m, 1H), 5.21 (s, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.04 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.44 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.22 (s, 3H). LC-MS m/z: 440.33 (M+1).
工程d:N−(3−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミドの合成
Figure 2021530470
N−(3−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
6−(3−アミノフェノキシ)−5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−2−アミン(63mg、0.14mmol)とトリエチルアミン(30μl、0.21mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、塩化アクリロイル(14mg、0.16mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。水とジクロロメタンを反応溶液に加え、分離後、水相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相をろ過後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(2mL)とTFA(0.25mL)の混合溶媒に溶解させ、表題化合物のTFA塩を得た。ジクロロメタンと過剰なTFAを減圧下で除去し、残渣をメタノールに溶解させ、0.15‰TFAを含有するアセトニトリルを溶離液として用いた逆相HPLCにより精製した。生成物を含む画分を減圧下で濃縮して溶媒を除き、表題化合物(20mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.30 (s, 1H), 9.71 (bs, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.64 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.40-7.35 (m, 2H), 6.86 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.07 (dd, J = 8.8, 2.8 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.66 (bs, 2H), 3.48 (bs, 2H), 3.13 (bs, 2H), 2.83 (bs, 2H), 2.86 (s, 3H). HRMS C26H28ClN5O3 (M + H)+ calculated mass, 494.1959; found, 494.1972.
実施例2:N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミドの合成
Figure 2021530470
工程a:3−ブロモ−6−クロロ−2−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)ピリジン(中間体2a)の合成
Figure 2021530470
炭酸セシウム(14.4g、44.07mmol)と3−ブロモ−2,6−ジクロロピリジン(5.0g、22.04mmol)を、4−メチル−3−ニトロフェノール(3.4g、22.04mmol)のDMF(50mL)溶液に加えた。反応混合物を90℃に加熱し、その温度で8時間保持した。反応混合物をろ過し、ろ液を酢酸エチルで希釈後、食塩水で3回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、5.31gの白色固体を得た(収率:70%)。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δ 8.26 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.60-7.53 (m, 2H), 7.27 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 2.53(s, 3H); LC-MS m/z: 343.03 (M+1).
工程b:6−クロロ−2−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン(中間体2b)の合成
Figure 2021530470
3−ブロモ−6−クロロ−2−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)ピリジン(345mg、1.00mmol)、Pd(dba)(95mg、0.10mmol)、BINAP(65mg、0.10mmol)および炭酸セシウム(491mg、1.51mmol)を用いて、ピペリジン(94mg、1.10mmol)の無水トルエン(5mL)溶液を処理した。反応混合物を100℃に加熱し、その温度で一晩保持した。混合物を周囲温度まで放冷し、酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(110mg、31%)を褐色油状物質として得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ 7.79 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.34-7.33 (m, 2H), 7.24-7.22 (m, 1H), 7.02 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.05 (t, J = 4.2Hz, 4H), 2.61(s, 3H), 1.72-1.69 (m, 4H), 1.61-1.56 (m, 2H). LC-MS m/z: 348.28 (M+1).
工程c:N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−6−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)−5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−アミン(中間体2c)の合成
Figure 2021530470
6−クロロ−2−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン(100mg、0.29mmol)のジオキサン溶液、Pd(OAc)(6.5mg、0.029mmol)、BINAP(27mg、0.043mmol)、炭酸セシウム(141mg、0.43mmol)および2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン(70mg、0.32mmol)を5mLのマイクロ波反応容器に入れ、蓋をした。バイオタージ社製のOptimizer反応装置を用いて反応混合物を130℃で1時間反応させた。水と酢酸エチルを反応溶液に加え、分離後、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相をろ過後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、褐色固体を得た(69mg、45%)。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δ 7.73 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.54 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 8.4, 4.2 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.98 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.01 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 2.90 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 2.55 (s, 3H), 2.44 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.22 (s, 3H), 1.62-1.56 (m, 4H), 1.50-1.45 (m, 2H). LC-MS m/z: 533.42 (M+1).
工程d:6−(3−アミノ−4−メチルフェノキシ)−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−アミン(中間体2d)の合成
Figure 2021530470
N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−6−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)−5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−アミン(60mg、0.11mmol)のメタノール/テトラヒドロフラン(2mL/2mL)溶液に酸化白金(IV)(6mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下で一晩撹拌した。反応混合物をセライトでろ過し、濃縮して、表題生成物を得た後、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43-7.41 (m, 2H), 7.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.17 (dd, J = 2.4, 8.0 Hz, 1H), 6.04 (dd, J = 2.4, 8.8 Hz, 1H), 4.92 (s, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.02 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.90 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.26 (s, 3H), 2.08 (s, 3H), 1.64-1.59 (m, 4H), 1.51-1.46 (m, 2H). LC-MS m/z: 503.32 (M+1).
工程e:N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミドの合成
Figure 2021530470
6−(3−アミノ−4−メチルフェノキシ)−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−アミン(40mg、0.08mmol)とトリエチルアミン(12mg、0.12mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)溶液に、塩化アクリロイル(8mg、0.088mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。水とジクロロメタンを反応溶液に加え、分離後、水相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相をろ過後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(2mL)とTFA(0.25mL)の混合溶媒に溶解させ、表題化合物のTFA塩を得た。ジクロロメタンと過剰なTFAを減圧下で除去し、残渣をメタノールに溶解させ、0.15‰TFAを含有するアセトニトリルを溶離液として用いた逆相HPLCにより精製した。生成物を含む画分を減圧下で濃縮して溶媒を除き、表題化合物(15mg)を灰色固体として得た。
各化合物の構造とHNMR/マススペクトルデータ
Figure 2021530470
化合物1(実施例1)
N−(3−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.30 (s, 1H), 9.71 (bs, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.64 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.40-7.35 (m, 2H), 6.86 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.07 (dd, J = 8.8, 2.8 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.66 (bs, 2H), 3.48 (bs, 2H), 3.13 (bs, 2H), 2.83 (bs, 2H), 2.86 (s, 3H). HRMS C26H28ClN5O3 (M + H)+ calculated mass, 494.1959; found, 494.1972.
Figure 2021530470
化合物2
N−(3−((3−クロロ−6−((4−モルホリノフェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例1(スキーム1)に従い、工程bにおいて4−モルホリノアニリンを用いて調製することにより、表題化合物(20mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.31 (s, 1H), 9.09 (s, 1H), 7.67-7.61 (m, 2H), 7.54 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.42 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.13 (bs, 2H), 6.89 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.67 (bs, 2H), 6.47 (s, 1H), 6.42 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.25 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.73 (bs, 4H), 2.98 (bs, 4H). HRMS C24H24ClN4O3 (M + H)+ calculated mass, 451.1537; found, 451.1521.
Figure 2021530470
化合物3
N−(3−((3−クロロ−6−(フェニルアミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例1(スキーム1)に従い、工程bにおいてアニリンを用いて調製した。工程dにいて、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製することにより、表題化合物(22mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.52 (dd, J = 8.4, 0.8 Hz, 1H), 7.54-7.52 (m, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.38 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.19-7.13 (m, 4H), 6.98-6.95 (m, 2H), 6.46-6.40 (m, 2H), 6.22 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 5.77 (d, J = 10.0 Hz, 1H). HRMS C20H17ClN3O2 (M + H)+ calculated mass, 366.1009; found, 366.1019.
Figure 2021530470
化合物4
N−(3−((3−クロロ−6−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例1(スキーム1)に従い、工程bにおいて4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリンを用いて調製することにより、表題化合物(8mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH) δ 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.91 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.42-6.38 (m, 3H), 5.78 (dd, J = 9.6, 2.8 Hz, 1H), 3.59 (t, J = 14.0 Hz, 4H), 3.27-3.20 (m, 2H), 2.96 (s, 3H), 2.92-2.87 (m, 2H). HRMS C25H27ClN5O2 (M + H)+ calculated mass, 464.1853; found, 464.1866.
Figure 2021530470
化合物5
N−(3−((6−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
逆相HPLCにより化合物4を精製した際に、化合物5が同時に得られた。1H NMR (400 MHz, MeOH) δ 7.67 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.40-7.36 (m, 2H), 7.27 (bs, 2H), 6.75 (bs, 2H), 6.89 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.46-6.33 (m, 3H), 6.24 (s, 1H), 5.77 (dd, J = 9.6, 2.4 Hz, 1H), 6.42-6.38 (m, 3H), 5.78 (dd, J = 9.6, 2.8 Hz, 1H), 3.64-3.56 (m, 4H), 3.27-3.20 (m, 2H), 2.96 (s, 3H), 2.92-2.88 (m, 2H). HRMS C25H28N5O2 (M + H)+ calculated mass, 430.2243; found, 430.2249.
Figure 2021530470
化合物6
N−(3−((6−((3−(アミノメチル)フェニル)アミノ)−3−クロロピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例1(スキーム1)に従い、(3−アミノベンジル)カルバミン酸tert−ブチルを用いて工程bを実施した後、工程cおよび工程dを実施することにより調製して、(3−((6−(3−アクリルアミドフェノキシ)−5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)ベンジル)カルバミン酸tert−ブチル(中間体6d、MS m/z: 495.50 (M+1))を得た。次に、中間体7dをジクロロメタンとTFAの混合溶媒(2:1)に溶解させ、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を蒸発乾固し、メタノールに溶解させ、0.15‰TFAを含有するアセトニトリルを溶離液として用いた逆相HPLCにより精製して、表題化合物(13mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.28 (s, 1H), 9.39 (s, 1H), 8.03 (s,2H), 7.76 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.58-7.57 (m, 1H), 7.55-7.54 (m, 1H), 7.43 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.30-7.27 (m, 1H), 7.20 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.00 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.97-6.94 (m, 1H), 6.87 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.60 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 6.40 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.24 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.74 (s, 2H). HRMS C21H20ClN4O2 (M + H)+ calculated mass, 395.1275; found, 395.1284.
Figure 2021530470
化合物7
N−(3−((3−クロロ−6−((4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
化合物6の調製(スキーム1)に従い、工程bにおいて4−(4−アミノフェニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いて調製することにより、表題化合物(10mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.34 (s, 1H), 9.11 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.67 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.65-7.63 (m, 1H), 7.49 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.91-6.88 (m, 1H), 6.63 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.47 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.43 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H),6.26 (dd, J = 16.8, 2.4 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.4 Hz, 1H), 3.21-3.18 (m, 4H), 3.15-3.12 (m, 4H). HRMS C24H25ClN5O2 (M + H)+ calculated mass, 450.1697; found, 450.1704.
Figure 2021530470
化合物8
(E)−N−(3−((3−クロロ−6−((4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)ブタ−2−エナミド
化合物7の調製(スキーム1)に従い、工程dにおいて塩化(E)−ブタ−2−エノイルを用いて調製することにより、表題化合物(9mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.13 (s, 1H), 7.61 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.48 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.79 (dd, J = 15.2, 7.2 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.43 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.11 (dd, J = 15.2, 2.0 Hz, 1H), 5.98-5.88 (m, 1H), 5.19-5.09 (m, 1H), 3.13-3.12 (m, 4H), 3.11-3.10 (m, 4H), 1.86 (dd, J = 6.8, 1.6 Hz, 1H). HRMS C25H27ClN5O2 (M + H)+ calculated mass, 464.1853; found, 464.1852.
Figure 2021530470
化合物9
(R)−N−(3−((6−((4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)アミノ)−3−クロロピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
化合物6の調製(スキーム1)に従い、工程bにおいて(R)−(1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルを用いて調製することにより、表題化合物(18mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.28 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 7.93 (bs, 2H), 7.64 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.61-7.59 (m, 1H), 7.46 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.36 (m, 2H), 6.88-6.85 (m, 1H), 5.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.08 (dd, J = 8.8, 2.8 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.35-3.32 (m, 2H), 3.13-3.09 (m, 1H), 2.90-2.81 (m, 2H), 1.89-1.80 (m, 2H), 1.61-1.52 (m, 2H). HRMS C26H29ClN5O3 (M + H)+ calculated mass, 494.1959; found, 494.1955.
Figure 2021530470
化合物10
N−(3−((6−((4−(2−アミノエチル)フェニル)アミノ)−3−クロロピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
化合物6の調製(スキーム1)に従い、工程bにおいて(4−アミノフェネチル)カルバミン酸tert−ブチルを用いて調製することにより、表題化合物(11mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.29 (s, 1H), 9.26 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.72 (s, 2H), 7.64-761 (m,1H), 7.51 (s, 1H), 7.42 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.21-7.18 (m, 2H), 6.93-6.90 (m, 1H), 6.86-6.84 (m, 2H), 6.54 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.41 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 2.92 (bs, 2H), 2.67 (t, J = 8.0 Hz, 2H). HRMS C22H22ClN4O2 (M + H)+ calculated mass, 409.1431; found, 409.1437.
Figure 2021530470
化合物11
N−(3−((3−クロロ−6−((3−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
特許文献WO2014/151871に従って、3−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリンを調製した。
Figure 2021530470
化合物11
実施例1(スキーム1)に従い、工程bにおいて3−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリンを用いて調製することにより、表題化合物(13mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.27 (s, 1H), 9.53 (s, 1H), 9.22 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.59-7.56 (m, 2H), 7.45 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.88-6.85 (m, 1H), 6.80 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.40 (dd, J = 17.2, 10.0 Hz, 1H), 6.25 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 10.0, 2.4 Hz, 1H), 3.44 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.40 (s, 3H), 3.30 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 3.18-3.10 (m, 2H), 2.84-2.73 (m, 5H). HRMS C26H29ClN5O3 (M + H)+ calculated mass, 494.1959; found, 494.1967.
Figure 2021530470
化合物12
N−(3−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)−3−メチルブタ−2−エナミド
実施例1(スキーム1)に従い、工程dにおいて塩化3−メチルブタ−2−エノイルを用いて調製することにより、表題化合物(16mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.96 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.53-7.49 (m, 1H), 7.43 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.34 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.79-6.77 (m, 1H), 6.59 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.85 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.03 (bs, 4H), 2.28 (bs, 4H), 2.13 (s, 3H), 1.86-1.84 (m, 3H), 1.74 (s, 3H). HRMS C28H33ClN5O3 (M + H)+ calculated mass, 522.2272; found, 522.2275.
Figure 2021530470
化合物13
N−(3−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)プロピオールアミド
Figure 2021530470
N−(3−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)−3−(トリメチルシリル)プロピオールアミド
3−(トリメチルシリル)プロピオル酸(1.1当量)を無水ジクロロメタンに溶解させ、塩化オキサリル(1.44当量)を0℃で滴下後、DMFを1滴加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。過剰な塩化オキサリルを減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解させて次の変換工程に使用した。窒素雰囲気下において、この中間体2c(1当量)とトリエチルアミン(1.5当量)を25mLの三つ口フラスコに順に入れた。このフラスコに、塩化3−(トリメチルシリル)プロピオロイルのジクロロメタン溶液を0℃で滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を0℃で加え、水相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相をろ過後、減圧下で濃縮した。LC-MS m/z: 564.73 (M+1)
Figure 2021530470
中間体であるN−(3−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)−3−(トリメチルシリル)プロピオールアミドのTHF溶液に、1M TBAFのTHF溶液(10当量)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。水と酢酸エチルを反応溶液に加え、分離後、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相をろ過後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(2mL)とTFA(0.25mL)の混合溶媒に溶解させ、表題化合物のTFA塩を得た。ジクロロメタンと過剰なTFAを減圧下で除去し、残渣をメタノールに溶解させ、0.15‰TFAを含有するアセトニトリルを溶離液として用いた逆相HPLCにより精製して、表題化合物(10mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.94 (s, 1H), 9.62 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.64 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.58-7.55 (m, 1H), 7.38 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.36-7.32 (m, 1H), 6.91-6.88 (m, 1H), 6.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.08 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 4.45 (s, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.69 (bs, 2H), 3.49 (bs, 2H), 3.12 (bs, 2H), 2.87 (bs, 2H), 2.86 (s, 3H). HRMS C26H27ClN5O3 (M + H)+ calculated mass, 492.1802; found, 492.1801.
Figure 2021530470
化合物14
N−(3−((3−クロロ−6−((4−(4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
化合物7(30mg、0.067mmol)をDMF(2mL)に溶解させ、炭酸カリウム(18mg、0.13mmol)と(ブロモメチル)シクロプロパン(9mg、0.067mmol)を加えた。混合物を70℃で4時間撹拌した。水と酢酸エチルを反応混合物に加え、分離後、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相をろ過後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(2mL)とTFA(0.25mL)の混合溶媒に溶解させ、表題化合物のTFA塩を得た。ジクロロメタンと過剰なTFAを減圧下で除去し、残渣をメタノールに溶解させ、0.15‰TFAを含有するアセトニトリルを溶離液として用いた逆相HPLCにより精製して、表題化合物(5mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.32 (s, 1H), 9.55 (s, 1H), 9.09 (s, 1H), 7.68-7.64 (m, 2H), 7.47 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.91-6.88 (m, 1H), 6.65 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.47 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.42 (dd, J = 17.2, 10.0 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.60 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 3.15-3.06 (m, 4H), 2.86 (t, J = 12.0 Hz, 2H), 1.12-1.06 (m, 1H), 0.70-0.65 (m, 2H), 0.41-0.37 (m, 2H). HRMS C28H31ClN5O2 (M + H)+ calculated mass, 504.2166; found, 504.2181.
Figure 2021530470
化合物15
N−(3−((3−クロロ−6−((4−(4−(シクロペンチルメチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
化合物14の調製に従い、最終工程において(ブロモメチル)シクロペンタンを用いて調製することにより、表題化合物(7mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.32 (s, 1H), 9.09 (s, 1H), 7.68-7.64 (m, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.41 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.54-7.51 (m, 2H), 6.91-6.88 (m, 1H), 6.64 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.43 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.57-3.54 (m, 2H), 3.38-3.28 (m, 2H), 3.17-3.14 (m, 2H), 2.94-2.88 (m, 2H), 1.87-1.81 (m, 2H), 1.65-1.52 (m, 4H), 1.28-1.21 (m, 5H). HRMS C30H35ClN5O2 (M + H)+ calculated mass, 532.2479; found, 532.2522.
Figure 2021530470
化合物16
N−(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例1(スキーム1)に従い、工程aにおいて2,6−ジクロロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて調製することにより、表題化合物(20mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.32 (s, 1H), 7.96 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.66-7.64 (m, 1H), 7.55 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.42 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.92-6.89 (m, 1H), 6.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.41 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.25 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.00 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.01 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.42 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.21 (s, 3H). HRMS C27H29F3N5O3 (M + H)+ calculated mass, 528.2222; found, 528.2232.
Figure 2021530470
化合物17
N−(3−((3−シアノ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例1(スキーム1)に従い、工程aにおいて2,6−ジクロロニコチノニトリルを用いて調製することにより、表題化合物(19mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.28 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.59-7.57 (m, 1H), 7.57 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.37 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.85-6.82 (m, 1H), 6.54 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.25 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.02 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.00 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.41 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.21 (s, 3H). HRMS C27H29N6O3 (M + H)+ calculated mass, 485.2301; found, 485.2312.
Figure 2021530470
化合物18
N−(5−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
実施例1(スキーム1)に従い、工程aにおいて4−メチル−3−ニトロフェノールを用いて調製することにより、表題化合物(16mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.52 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.34 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.60-6.58 (m, 2H), 6.57 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.23 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.11 (dd, J = 8.8, 2.8 Hz, 1H), 5.75 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.71 (bs, 2H), 3.49 (bs, 2H), 3.14 (bs, 2H), 2.86 (bs, 5H), 2.27 (s, 3H). HRMS C27H31ClN5O3 (M + H)+ calculated mass, 508.2115; found, 508.2112.
Figure 2021530470
化合物19
N−(3−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
3,6−ジクロロ−N−(3−ニトロフェニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021530470
3−ニトロアニリン(763mg、5.53mmol)を無水DMFに溶解させ、NaH(60%、332.7mg、8.29mmol)を0℃で加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌後、2,3,6−トリクロロピリジン(1.0g、5.53mmol)を加えた。反応混合物を45℃に加熱し、その温度で4時間保持した。反応混合物を0℃の水で希釈し、10分間撹拌後、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、782mgの黄色固体を得た(収率:50%)。LC-MS m/z: 283.94 (M+1).
N−(3−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
実施例1に従い、工程bにおいて3,6−ジクロロ−N−(3−ニトロフェニル)ピリジン−2−アミンを用いて調製することにより、表題化合物(12mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.02 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.78 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.61 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.40 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.37-7.35 (m, 1H), 7.28-7.24 (m, 1H), 7.15 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.43 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.26-6.24 (m, 2H), 6.22 (dd, J = 4.0, 2.4 Hz, 1H), 5.73 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.04 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 2.43 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 2.22 (s, 3H). HRMS C26H30ClN6O2 (M + H)+ calculated mass, 493.2119; found, 493.2113.
Figure 2021530470
化合物20
N−(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例2(スキーム2)に従い、工程aにおいて3−ニトロフェノールを用い、工程bにおいてピロリジンを用いて調製することにより、表題化合物(14mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.30 (s, 1H), 9.69 (s, 1H), 7.57-7.53 (m, 1H), 7.40-7.35 (m, 2H), 6.89-6.85 (m, 1H), 6.64-6.59 (m, 2H), 6.07-6.00 (m, 1H), 6.42 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.25 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.50 (d, J = 12.0 Hz, 4H), 3.12 (bs, 2H), 2.87-2.77 (m, 5H), 1.99 (bs, 4H). HRMS C30H37N6O3 (M + H)+ calculated mass, 529.2927; found, 529.2923.
Figure 2021530470
化合物21
N−(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
逆相HPLCにより化合物20を精製した際に、化合物21が同時に得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.27 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.57-7.49 (m, 3H), 7.46-7.44 (m, 1H), 7.36 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.84-6.81 (m, 1H), 6.62 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.25 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.21 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.18 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.70 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.50 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.18-3.09 (m, 2H), 2.87-2.82 (m, 5H). HRMS C26H30N5O3 (M + H)+ calculated mass, 460.2349; found, 460.2361.
Figure 2021530470
化合物22
N−(3−((3−(ジメチルアミノ)−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例2(スキーム2)に従い、工程aにおいて3−ニトロフェノールを用い、工程bにおいてジメチルアミンを用いて調製することにより、表題化合物(20mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.24 (s, 1H), 7.57-7.54 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.46 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.37-7.33 (m, 2H), 7.28 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.82-6.79 (m, 1H), 6.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.41 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.24 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.02 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 6.75 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.97 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 2.69 (s, 6H), 2.43 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 2.22 (s, 3H). HRMS C28H35N6O3 (M + H)+ calculated mass, 503.2771; found, 503.2770.
Figure 2021530470
化合物23
N−(3−((3−エチニル−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
3−((3−ブロモ−6−クロロピリジン−2−イル)オキシ)アニリン
Figure 2021530470
中間体2aの調製(スキーム2)に従い、工程aにおいて3−ニトロフェノールを用いて調製することにより、表題化合物を白色固体として得た。LC-MS m/z: 328.94 (M+1).
3−((6−クロロ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−イル)オキシ)アニリン
Figure 2021530470
3−ブロモ−6−クロロ−2−(3−ニトロフェノキシ)ピリジン(275mg、0.83mmol)、Pd(PPhCl(59mg、0.083mmol)およびCuI(16mg、0.083mmol)を入れたフラスコ内の窒素置換を3回行った。フラスコを撹拌しながら、ジオキサン(4mL)、トリエチルアミン(126mg、1.25mmol)およびエチニルトリメチルシラン(98mg、1.00mmol)を順に加えた。得られた溶液を70℃で4時間撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を終了させた。混合物を酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た後、これをシリカゲルクロマトグラフィーで精製して表題生成物を得た。LC-MS m/z: 347.12 (M+1).
6−(3−アミノフェノキシ)−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021530470
スキーム1において説明した工程bおよび工程cを含む方法に従って調製して、表題化合物を褐色固体として得た。LC-MS m/z: 502.28 (M+1).
6−(3−アミノフェノキシ)−5−エチニル−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021530470
化合物13の調製において説明した方法に従って調製して、表題化合物を褐色固体として得た。LC-MS m/z: 430.20 (M+1).
N−(3−((3−エチニル−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
実施例2(スキーム2)における工程eの方法に従って調製して、表題化合物を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.32 (s, 1H), 8.04 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.61-7.58 (m, 1H), 7.56 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.40 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.90-6.87 (m, 1H), 6.55 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.25 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.07 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.03 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.42 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.22 (s, 3H). HRMS C28H30N5O3 (M + H)+ calculated mass, 484.2349; found, 484.2358.
Figure 2021530470
化合物24
N−(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
6−クロロ−N−(3−ニトロフェニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021530470
スキーム1における工程bの方法に従い、2,6−ジクロロピリジンと3−ニトロアニリンを試薬として使用することにより調製した。LC-MS m/z: 250.17 (M+1).
6−クロロ−N−メチル−N−(3−ニトロフェニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021530470
6−クロロ−N−(3−ニトロフェニル)ピリジン−2−アミン(160mg、0.56mmol)を無水DMF(2mL)に溶解させ、NaH(60%、34mg、0.85mmol)を0℃で加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌後、ヨードメタン(88mg、0.62mmol)を加えた。反応混合物を0℃で20分間撹拌した。反応混合物を0℃の水で希釈し、10分間撹拌後、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、138mgの黄色固体を得た(収率:82%)。LC-MS m/z: 264.26 (M+1).
N−(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
実施例1に従い、工程bにおいて6−クロロ−N−メチル−N−(3−ニトロフェニル)ピリジン−2−アミンを用いて調製することにより、表題化合物(18mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.18 (s, 1H), 7.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.61 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.54-7.51 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.34 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.19 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.98-6.96 (m, 1H), 6.58 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.41 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.33 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 6.24 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.16 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.90 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.75 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 3.06 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.44 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.22 (s, 3H). HRMS C27H33N6O2 (M + H)+ calculated mass, 473.2665; found, 473.2676.
Figure 2021530470
化合物25
N−(3−(ベンジル(6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
化合物24の調製に従い、ヨードメタンの代わりに(ブロモメチル)ベンゼンを用いて調製することにより、表題生成物(16mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.14 (s, 1H), 7.63 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.53-7.48 (m, 3H), 7.31-7.25 (m, 4H), 7.21-7.17 (m, 2H), 6.98-6.95 (m, 1H), 6.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.39 (dd, J = 16.8, 9.6 Hz, 1H), 6.22 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.17 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.14 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.73 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 5.14 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.04 (bs, 4H), 2.48 (bs, 4H), 2.25 (s, 3H). HRMS C33H37N6O2 (M + H)+ calculated mass, 549.2978; found, 549.2986.
Figure 2021530470
化合物26
N−(3−((3−クロロ−6−(メチル(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
4−(4−((5−クロロ−6−(3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2021530470
化合物7の調製に従い、工程aおよび工程bを実施することにより調製して、表題生成物を灰色固体として得た。LC-MS m/z: 526.55 (M+1).
4−(4−((5−クロロ−6−(3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)(メチル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2021530470
4−(4−((5−クロロ−6−(3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)(メチル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(85mg、0.16mmol)を無水DMF(1.5mL)に溶解させ、NaH(60%、6mg、0.24mmol)を0℃で加え、反応混合物を0℃で20分間撹拌後、ヨードメタン(25mg、0.17mmol)を加えた。反応混合物を0℃で15分間撹拌した。反応混合物を0℃の水で希釈し、10分間撹拌後、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、66mgの黄色固体を得た(収率:76%)。LC-MS m/z: 540.49 (M+1).
N−(3−((3−クロロ−6−(メチル(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
化合物7の調製に従い、工程cにおいて4−(4−((5−クロロ−6−(3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)(メチル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いて調製することにより、表題生成物を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.25 (s, 1H), 7.60 (bs, 1H), 7.60 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.43-7.41 (m, 1H), 7.34 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.16-7.13 (m, 2H), 7.02-6.98 (m, 2H), 6.89-6.86 (m, 1H), 6.43 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.32 (bs, 4H), 3.24 (bs, 4H), 3.06 (s, 3H). LC-MS C26H29ClN5O2 (M + H) + calculated mass, 464.1853; found, 464.47.
Figure 2021530470
化合物27
N−(3−((6−(ベンジル(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−クロロピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
化合物26の調製に従い、ヨードメタンの代わりに(ブロモメチル)ベンゼンを用いて調製することにより、表題生成物(16mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.24 (s, 1H), 8.70 (bs, 1H), 7.65 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.38-7.35 (m, 1H), 7.30 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.12-7.08 (m, 2H), 7.06-7.03 (m, 2H), 7.00-6.97 (m, 2H), 6.87-6.83 (m, 3H), 6.44 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.28 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 5.94 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.79 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 4.71 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.32 (bs, 4H), 3.22 (bs, 4H). LC-MS C31H31ClN5O2 (M + H) + calculated mass, 540.2166; found, 540.61.
Figure 2021530470
化合物28(実施例2)
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.87 (s, 1H), 9.54 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.32-7.28 (m, 2H), 6.95 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.62-6.55 (m, 3H), 6.23 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.09 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.75 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.72 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.42 (bs, 2H), 3.18-3.10 (m, 2H), 2.87 (s, 3H), 2.91-2.84 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 1.86 (bs, 4H), 1.59 (bs, 2H). HRMS C32H40N6O3 (M + H)+ calculated mass, 557.3240; found, 557.3245.
Figure 2021530470
化合物29
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
実施例2(スキーム2)に従い、工程bにおいてピロリジンを用いて調製することにより、表題化合物(25mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.45 (s, 1H), 7.36 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.22 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.21 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.05 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.73 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.17 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 3.00 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 2.43 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 2.25 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.86-1.83 (m, 4H). HRMS C31H39N6O3 (M + H)+ calculated mass, 543.3084; found, 543.3088.
Figure 2021530470
化合物30
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−モルホリノピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
実施例2(スキーム2)に従い、工程bにおいてモルホリンを用いて調製することにより、表題化合物(23mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.46 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.32-7.23 (m, 3H), 6.83 (dd, J = 8.4, 2.8 Hz, 1H), 6.58 (dd, J = 17.6, 10.8 Hz, 1H), 6.53-6.51 (m, 2H), 6.21 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.02 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.73 (dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.70 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.02 (bs, 4H), 2.95 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.46 (bs, 4H), 2.27 (s, 3H), 2.24 (s, 3H). HRMS C31H38N6O4 (M + H)+ calculated mass, 559.3033; found, 559.3063.
Figure 2021530470
化合物31
N−(5−((3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
(±)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン塩酸塩
Figure 2021530470
参考文献Tetrahedron 68 (2012) 7295-7301に従って、(±)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン塩酸塩を調製した。
N−(5−((3−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
実施例2(スキーム2)に従い、工程bにおいて(±)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン塩酸塩を用いて調製することにより、N−(5−((3−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミドを得た。LC-MS m/z: 673.78 (M+1).
N−(5−((3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
N−(5−((3−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド(1当量)のテトラヒドロフラン溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(1Mのテトラヒドロフラン溶液、5当量)を氷浴上で加え、室温で4時間撹拌した。反応溶液に水を加えた後、酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をジクロロメタン(2mL)とTFA(0.25mL)の混合溶媒に溶解させ、表題化合物のTFA塩を得た。ジクロロメタンと過剰なTFAを減圧下で除去し、メタノールに再溶解させ、0.15‰TFAを含有するアセトニトリルを溶離液として用いた逆相HPLCにより精製して、表題化合物(9mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.73 (s, 1H), 9.52 (s, 1H), 7.44-7.14 (m, 4H), 6.98-6.74 (m, 2H), 6.57 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.22 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 5.74 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.54-3.49 (m, 4H), 3.11 (bs, 4H), 2.86 (d, J = 3.6 Hz, 3H), 2.25 (s, 3H). HRMS C31H38N6O4 (M + H)+ calculated mass, 559.3033; found, 559.3017.
Figure 2021530470
化合物32
N−(5−((3−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
(±)3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン
Figure 2021530470
化合物34の調製における(±)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン塩酸塩の調製において説明した方法に従って、(±)3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジンを調製した。LC-MS m/z: 216.28 (M+1).
N−(5−((3−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
化合物31の調製(スキーム2)に従い、工程bにおいて(±)3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジンを用いて調製することにより、表題化合物(12mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.65 (s, 1H), 9.51 (s, 1H), 7.40-7.36 (m, 3H), 7.26 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.60-6.53 (m, 3H), 6.23 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.09 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 10.0, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.71-3.68 (m, 2H), 3.53-3.50 (m, 2H), 3.40-3.35 (m, 2H), 3.18-3.10 (m, 3H), 2.88-2.83 (m, 5H), 2.27 (s, 3H), 1.89-1.81 (m, 2H), 1.66-1.58 (m, 2H), 1.29-1.23 (m, 2H). HRMS C32H40N6O4 (M + H)+ calculated mass, 573.3189; found, 573.3195.
Figure 2021530470
化合物33
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
実施例2(スキーム2)に従い、工程bにおいて1−メチルピペラジンを用いて調製することにより、表題化合物(18mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH) δ 7.51 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.31-7.28 (m, 2H), 6.91 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.64-6.58 (m, 1H), 6.52 (dd, J = 16.8, 10.4 Hz, 1H), 6.53-6.46 (m, 1H), 6.35 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.25-6.17 (m, 1H), 5.79 (dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.56-3.52 (m, 4H), 3.49-3.46 (m, 4H), 3.24-3.19 (m, 4H), 2.97 (s, 3H), 2.94 (s, 3H), 2.33 (s, 3H). HRMS C32H42N7O3 (M + H)+ calculated mass, 572.3349; found, 572.3361.
Figure 2021530470
化合物34
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−フェニルピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
6−クロロ−2−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)−3−フェニルピリジン
Figure 2021530470
窒素雰囲気下において、中間体2a(344mg、1mmol)の1,2−ジメトキシエタン(5mL)溶液中に、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(116mg、0.1mmol)、フェニルボロン酸(146mg、1.2mmol)および2M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を順に加え、混合物を80℃で8時間撹拌した。室温で反応溶液に水を加えた後、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過した。その後、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、表題生成物を得た(304mg、収率:89%)。LC-MS m/z: 341.23 (M+1).
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−フェニルピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
実施例2に従い、工程cにおいて6−クロロ−2−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)−3−フェニルピリジンを用いて調製することにより、表題化合物(22mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.47 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.67-7.60 (m, 3H), 7.45-7.38 (m, 4H), 7.30-7.24 (m, 2H), 6.88 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.57 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.21 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.04 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.74 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.72 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.19-3.11 (m, 2H), 2.92-2.86 (m, 5H), 2.26 (s, 3H). HRMS C33H35N5O3 (M + H)+ calculated mass, 550.2818; found, 550.2834.
Figure 2021530470
化合物35
N−(5−((6−((2−メトキシ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
2−メトキシ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−アミン
Figure 2021530470
特許文献CN105218561(2016)に従って、2−メトキシ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−アミンを調製した。
N−(5−((6−((2−メトキシ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
実施例2(スキーム2)に従い、工程cにおいて2−メトキシ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−アミンを用いて調製することにより、表題化合物(19mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH) δ 7.81 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.02 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz), 6.57 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.36 (dd, J = 16.8, 1.6 Hz, 1H), 6.00 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.80 (dd, J = 10.0, 1.6 Hz, 1H), 4.33 (bs, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.72 (bs, 4H), 3.58 (bs, 2H), 3.13 (bs, 4H), 2.95 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.06 (bs, 4H), 1.79 (bs, 2H). LC-MS C31H40N7O3 (M + H)+ calculated mass, 558.3193; found, 558.32.
Figure 2021530470
化合物36
N−(5−((6−((4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
実施例2に従い、工程cにおいて1−(4−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オンを用いて調製することにより、表題化合物(25mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.51 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.30 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26-7.23 (m, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.64-6.57 (m, 2H), 6.61 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.23 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.06 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.57-3.55 (m, 4H), 3.06-3.01 (m, 4H), 2.30 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.88 (bs, 4H), 1.53 (bs, 2H). LC-MS C33H41N6O4 (M + H)+ calculated mass, 585.3189; found, 585.44.
Figure 2021530470
化合物37
N−(5−((6−((4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2021530470
特許文献CN106905245(2017)に従って、1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミンを調製した。
N−(5−((6−((4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
実施例2に従い、工程cにおいて1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミンを用いて調製することにより、表題化合物(22mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.91 (s, 1H), 9.56 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.30 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26-7.24 (m, 1H), 6.95 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.61 (dd, J = 17.2, 10.0 Hz, 1H), 6.61-6.57 (m, 2H), 6.23 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.10 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.72-3.69 (m, 4H), 3.28 (bs, 2H), 2.78 (s, 3H), 2.77 (s, 3H), 2.66 (bs, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.09-2.06 (m, 2H), 1.86-1.73 (m, 7H), 1.55 (bs, 2H). LC-MS C34H45N6O3 (M + H)+ calculated mass, 585.3553; found, 585.17.
Figure 2021530470
化合物38
N−(2−メチル−5−((6−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例2に従い、工程cにおいて4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリンを用いて調製することにより、表題化合物(13mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.85 (s, 1H), 9.58 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.31 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.58 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.22 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 5.75 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 3.51 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.18-3.10 (m, 2H), 2.86-2.80 (m, 5H), 2.30 (s, 3H), 1.81 (bs, 4H), 1.57 (bs, 2H). HRMS C31H39N6O2 (M + H)+ calculated mass, 527.3134; found, 527.3146.
Figure 2021530470
化合物39
N−(2−メトキシ−5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例2に従い、工程aにおいて4−メトキシ−3−ニトロフェノールを用い、工程bにおいてピロリジンを用いて調製することにより、表題化合物(8mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.48 (s, 1H), 8.07-8.03 (m, 1H), 7.45-7.40 (m, 1H), 7.12-7.08 (m, 1H), 6.90-6.86 (m, 1H), 6.75 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.61-6.55 (m, 2H), 6.20 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.08-6.04 (m, 1H), 5.72 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.52-3.49 (m, 4H), 3.13-3.08 (m, 4H), 2.87-2.80 (m, 5H), 1.96 (bs, 4H). HRMS C31H39N6O4 (M + H)+ calculated mass, 559.3033; found, 559.3047.
Figure 2021530470
化合物40
N−(2−メトキシ−5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
逆相HPLCにより化合物39を精製した際に、化合物40が同時に得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.47 (s, 1H), 8.01 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.47 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.85 (dd, J = 8.8, 2.8 Hz, 1H), 6.75 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.22 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 6.20 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.12 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.71 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 3.73 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.51 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 3.19-3.11 (m, 2H), 2.91-2.84 (m, 5H). HRMS C27H32N5O4 (M + H)+ calculated mass, 490.2454; found, 490.2463.
Figure 2021530470
化合物41
N−(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
実施例2に従い、工程aにおいて2−メチル−3−ニトロフェノールを用い、工程bにおいてピロリジンを用いて調製することにより、表題化合物(12mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.57 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.28-7.21 (m, 2H), 6.96-6.90 (m, 1H), 6.67-6.54 (m, 2H), 6.61 (dd, J = 17.2, 10.0 Hz, 1H), 6.28 (dd, J = 17.8, 2.0 Hz, 1H), 6.12-6.06 (m, 1H), 5.78 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.52-3.49 (m, 4H), 3.16-3.07 (m, 2H), 2.87-2.80 (m, 5H), 2.06 (s, 3H), 1.98 (bs, 4H). HRMS C31H39N6O3 (M + H)+ calculated mass, 543.3084; found, 543.3085.
Figure 2021530470
化合物42
N−(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−4−メチルフェニル)アクリルアミド
実施例2に従い、工程aにおいて2−メチル−5−ニトロフェノールを用い、工程bにおいてピロリジンを用いて調製することにより、表題化合物(13mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.19 (s, 1H), 9.64 (s, 1H), 7.58-7.55 (m, 1H), 7.39-7.22 (m, 3H), 6.67-6.54 (m, 2H), 6.39 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.23 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.04-5.94 (m, 1H), 5.74 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.51-3.48 (m, 4H), 3.15-3.07 (m, 2H), 2.86 (d, J = 4.4 Hz, 3H), 2.82-2.79 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 1.95 (bs, 4H). HRMS C31H38N6O3 (M + H)+ calculated mass, 543.3084; found, 543.3091.
Figure 2021530470
化合物43
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
逆相HPLCにより化合物29を精製した際に、化合物43が同時に得られた。1H NMR (400 MHz, MeOH) δ 7.64 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.29-7.28 (m, 2H), 6.93 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.68-6.63 (m, 1H), 6.51 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.35 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.24-6.15 (m, 1H), 5.79 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.91-3.81 (bs, 4H), 3.64-3.57 (bs, 4H), 2.97 (s, 3H), 2.30 (s, 3H). HRMS C27H32N5O3 (M + H)+ calculated mass, 474.2505; found, 474.2515.
Figure 2021530470
化合物44
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリルアミド
3−ブロモ−6−クロロ−2−(3−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピリジン
Figure 2021530470
スキーム2において説明した工程aの方法に従い、3−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェノールと3−ブロモ−2,6−ジクロロピリジンを出発原料として使用することにより調製した。LC-MS m/z: 396.90 (M+1).
5−((3−ブロモ−6−クロロピリジン−2−イル)オキシ)−2−(トリフルオロメチル)アニリン
Figure 2021530470
スキーム1において説明した工程cの方法に従って調製した。LC-MS m/z: 367.08 (M+1).
(5−((3−ブロモ−6−クロロピリジン−2−イル)オキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2021530470
5−((3−ブロモ−6−クロロピリジン−2−イル)オキシ)−2−(トリフルオロメチル)アニリン(284mg、0.77mmol)をTHF(4mL)に溶解させ、(Boc)O(387mg、1.78mmol)、DMAP(9mg、0.077mmol)およびTEA(195mg、1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で分液した。水相をDCMで3回抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、固体生成物を得た(235mg、収率:65%)。LC-MS m/z: 467.35 (M+1).
(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2021530470
スキーム2において説明した工程bおよび工程cを含む方法に従い、工程bにおいてピロリジンを用い、工程cにおいて(5−((3−ブロモ−6−クロロピリジン−2−イル)オキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルを用いて調製することにより、表題生成物を得た。LC-MS m/z: 643.02 (M+1).
6−(3−アミノフェノキシ)−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021530470
(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルをDCMとTFAの混合溶媒(2:1)に溶解させ、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒と過剰なTFAを減圧下で除去した。得られた粗生成物をさらに精製することなく次の変換工程に使用した。LC-MS m/z: 542.58 (M+1).
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリルアミド
Figure 2021530470
スキーム2において説明した工程eの方法に従って調製して、表題生成物を得た(16mg)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.76 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.32 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 17.2, 10.4 Hz, 1H), 6.23 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.10 (dd, J = 8.8, 2.8 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.16 (t, J = 6.4 Hz, 4H), 3.00 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.42 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.21 (s, 3H), 1.85-1.82 (m, 4H). HRMS C31H35F3N6O3 (M + H)+ calculated mass, 597.2801; found, 597.2819.
Figure 2021530470
化合物45
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリルアミド
化合物44の調製に従い、ピロリジンの代わりにピペリジンを用いて調製することにより、表題化合物(30mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.82 (s, 1H), 9.64 (s, 1H), 7.79 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.38-7.30 (m, 2H), 7.22 (s, 1H), 6.65 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 17.2, 10.0 Hz, 1H), 6.23 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.12 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 5.78 (dd, J = 10.4, 2.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.68 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 3.16-3.08 (m, 2H), 2.89-2.82 (m, 5H), 1.67 (bs, 4H), 1.51 (bs, 2H). HRMS C32H38F3N6O3 (M + H)+ calculated mass, 611.2957; found, 611.2964.
Figure 2021530470
化合物46
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)−3−メチルブタ−2−エナミド
実施例2に従い、工程eにおいて塩化3−メチルブタ−2−エノイルを用いて調製することにより、表題化合物(13mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.86 (s, 1H), 9.39 (s, 1H), 7.32-7.25 (m, 3H), 6.91-6.90 (m, 1H), 6.60-6.56 (m, 2H), 6.08 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.71 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.18-3.12 (m, 2H), 3.09 (s, 3H), 2.87 (s, 3H), 2.86 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 1.83 (bs, 4H), 1.85-1.76 (m, 7H), 1.55 (bs, 2H). LC-MS C34H45N6O3 (M + H)+ calculated mass, 585.3553; found, 585.54.
Figure 2021530470
化合物47
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)ブタ−2−インアミド
6−(3−アミノ−4−メチルフェノキシ)−N−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−アミン(中間体2d、60mg、0.12mmol)とブタ−2−イン酸(11mg、0.13mmol)からなる混合物の無水アセトニトリル(3mL)溶液を室温で10分間撹拌した。混合物にDMTMM(36mg、0.13mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を除去し、反応溶液に水を室温で加えた後、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(2mL)とTFA(0.25mL)の混合溶媒に溶解させ、表題化合物のTFA塩を得た。ジクロロメタンと過剰なTFAを減圧下で除去し、残渣をメタノールに溶解させ、0.15‰TFAを含有するアセトニトリルを溶離液として用いた逆相HPLCにより精製して、表題化合物(22mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.09 (s, 1H), 9.81 (s, 1H), 7.28-7.20 (m, 3H), 6.94 (s, 1H), 6.60-6.56 (m, 2H), 6.09 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.72 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.54-3.51 (m, 2H), 3.18-3.10 (m, 2H), 2.90-2.84 (m, 5H), 2.24 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.77 (bs, 4H), 1.55 (bs, 2H). LC-MS C33H41N6O3 (M + H)+ calculated mass, 569.3240; found, 569.54.
Figure 2021530470
化合物48
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)プロピオールアミド
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)−3−(トリメチルシリル)プロピオールアミド
Figure 2021530470
化合物47の調製に従い、工程eにおいて3−(トリメチルシリル)プロピオル酸を用いて調製することにより、表題化合物を得た。LC-MS m/z: 627.53 (M+1).
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)プロピオールアミド
Figure 2021530470
化合物13の調製において説明した方法に従って調製して、表題化合物(12mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.35 (s, 1H), 9.73 (s, 1H), 7.32-7.27 (m, 3H), 6.95 (s, 1H), 6.60-6.56 (m, 2H), 6.09 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.40 (s, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.72 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.18-3.10 (m, 2H), 2.89-2.83 (m, 5H), 2.24 (s, 3H), 1.74 (bs, 4H), 1.52 (bs, 2H). LC-MS C32H39N6O3 (M + H)+ calculated mass, 555.3084; found, 555.51.
Figure 2021530470
化合物49
2−フルオロ−N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
化合物47の調製に従い、工程eにおいて2−フルオロアクリル酸を用いて調製することにより、表題化合物(21mg)を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.18 (s, 1H), 10.05 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.33 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.31-7.29 (m, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.05 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.61-6.57 (m, 2H), 6.14 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.68 (dd, J = 48.0, 3.6 Hz, 1H), 5.43 (dd, J = 15.6, 3.6 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.72 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.17-3.09 (m, 2H), 3.92 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 2.85 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 1.86 (bs, 4H), 1.59 (bs, 2H). LC-MS C32H40FN6O3 (M + H)+ calculated mass, 575.3146; found, 575.17.
Figure 2021530470
化合物50
N−(5−((3−クロロ−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリルアミド
実施例1(スキーム1)に従い、工程aにおいて3−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェノールを用いて調製することにより、表題化合物を灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.82 (s, 1H), 9.73 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.79 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.24 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.13 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.78 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.73-3.69 (m, 2H), 3.53-3.50 (m, 2H), 3.17-3.10 (m, 2H), 2.91-2.88 (m, 2H), 2.86 (s, 3H). HRMS C27H28ClF3N5O3 (M + H)+ calculated mass, 562.1833; found, 562.1862.
Figure 2021530470
化合物51
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリルアミド
逆相HPLCにより化合物50を精製した際に、化合物51が同時に得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.82 (s, 1H), 9.79 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.60 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.32 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.23 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.21 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.72 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.18-3.10 (m, 2H), 2.91-2.84 (m, 2H), 2.87 (s, 3H). HRMS C27H29F3N5O3 (M + H)+ calculated mass, 528.2222; found, 528.2271.
Figure 2021530470
化合物52
N−(3−((6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例2(スキーム2)に従い、工程aにおいて3−ニトロフェノールを用いて調製することにより、表題化合物を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.35 (s, 1H), 9.91 (s, 1H), 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.40 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.59 (s, 1H), 6.44 (dd, J = 16.8, 10.0 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.05 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.67 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.51 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.16-3.09 (m, 2H), 2.86 (s, 3H), 2.84-2.81 (m, 2H), 1.83 (bs, 4H), 1.58 (bs, 2H). HRMS C31H38N6O3 (M + H)+ calculated mass, 543.3084; found, 543.3133.
Figure 2021530470
化合物53
N−(3−((3−(アゼパン−1−イル)−6−((2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド
実施例2(スキーム2)に従い、工程aにおいて3−ニトロフェノールを用い、工程bにおいてアゼパンを用いて調製することにより、表題化合物を褐色固体として得た。工程bの反応条件:t−BuONa、キサントホス、Pd(dba)、トルエン、110℃、一晩。工程cの反応条件:CsCO、DavePhos、Pd(dba)、1,2−ジメトキシエタン、90℃、一晩。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.84 (s, 1H), 7.67 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.40 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.46 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.60 (bs, 1H), 8.44 (dd, J = 16.8, 9.6 Hz, 1H), 6.37 (dd, J = 16.8, 2.4 Hz, 1H), 6.13 (bs, 1H), 5.80 (dd, J = 9.6, 2.4 Hz, 1H), 3.83 (bs, 4H), 3.59 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.25-3.19 (m, 2H), 2.97 (s, 3H), 2.13 (bs, 4H), 1.87 (bs, 4H). HRMS C32H41N6O3 (M + H)+ calculated mass, 557.3240; found, 557.3273.
Figure 2021530470
化合物54
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
実施例2(スキーム2)に従い、工程cにおいて4−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いて調製することにより、4−(4−((6−(3−アクリルアミド−4−メチルフェノキシ)−5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得た後、TFAを用いたBOCの脱保護工程を実施して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.54 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.32-7.28 (m, 2H), 6.95 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.62-6.56 (m, 3H), 6.23 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 16.8, 2.0 Hz, 1H), 6.07 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.75 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.45 (bs, 4H), 2.29 (s, 3H), 1.84 (bs, 4H), 1.58 (bs, 2H). HRMS C31H39N6O3 (M + H)+ calculated mass, 543.3084; found, 543.3109.
Figure 2021530470
化合物55
N−(5−((6−((5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021530470
参考文献J. Med. Chem., 2017, 60, 1892-1915に従って、5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−アミンを調製した。
Figure 2021530470
実施例2(スキーム2)に従い、工程cにおいて5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−アミンを用いて調製することにより、表題化合物を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.79 (s, 1H), 9.76 (s, 1H), 7.72-7.64 (m, 2H), 7.46-7.45 (m, 1H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.55 (dd, J = 17.2, 10.0 Hz, 1H), 6.22 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.34-3.27 (m, 1H), 3.14 (bs, 4H), 2.80 (s, 3H), 2.78 (s, 3H), 2.66 (t, J = 12.0 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.07 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 1.75-1.64 (m, 6H), 1.58 (bs, 2H). HRMS C34H45N6O3 (M + H)+ calculated mass, 556.3400; found, 556.3466.
Figure 2021530470
化合物56
N−(5−((6−((2−メトキシ−4−(4−(プロパ−2−イン−1−イル)ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)アクリルアミド
化合物14の調製における最終工程に従い、化合物7の代わりに化合物54を使用し、(ブロモメチル)シクロプロパンの代わりに3−ブロモプロパ−1−インを用いて調製することにより、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.45 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.40 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.29-7.23 (m, 2H), 6.83 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.58 (dd, J = 17.2, 10.0 Hz, 1H), 6.52-6.50 (m, 2H), 6.22 (dd, J = 17.2, 2.0 Hz, 1H), 6.02 (dd, J = 8.8, 2.8 Hz, 1H), 5.73 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.19 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 3.03 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 2.90 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 2.27 (s, 3H), 1.64-1.59 (m, 4H), 1.51-1.45 (m, 2H). HRMS C34H45N6O3 (M + H)+ calculated mass, 581.3240; found, 581.3262.
インビトロにおけるカテプシンC(CatC)酵素アッセイ
黒色の384ウェルプレートにおいてカテプシンC(CatC)酵素アッセイを行った。まず、活性化バッファー(25mM MES、5mM DTT、pH6.0)中において、rhCatL(300nM)を使用して室温で2時間処理することによりrhCatC(440nM)を活性化させ、アッセイバッファー(25mM MES、50mM NaCl、5mM DTT、0.01%(v/v)Triton X100、pH6.0)を使用して、活性化されたrhCatCを4.4nMに希釈した。各化合物を1μL含む10%DMSO溶液または10%DMSOと活性化されたrhCatC 14μlを室温で3時間インキュベートした後、基質(Gly-Phe-AFC)5μlを最終濃度100μMとなるように加えた。60分間反応させた後、Enspireプレートリーダーにおいて、励起波長(Ex)λ=400nmおよび蛍光波長(Em)λ=505nmとして、反応生成物中のAFCの蛍光を測定した。アストラゼネカ社製の標準的な不可逆的CatC阻害剤10(J. Med. Chem. 2014,57,2357-2367)をアッセイの阻害剤コントロールとして使用した。
マウス/ラットにおけるインビボ試験
C57BL/6マウス(20〜25g)を無作為に4つの群(n=10)に分け、1ケージ当たり5匹を入れて飼育した。化合物31を6.7mg/kg/日、20mg/kg/日または60mg/kg/日の用量で1日2回、6日間にわたり経口投与した。また、条件を一致させた群に、溶媒コントロール(100mMクエン酸バッファー中0.5%Methocel(商標)および0.1%Tween80、pH3)を1日2回、6日間にわたり投与した。マウスの体重を毎日測定し、測定した体重に応じて用量を調節した。また、Sprague Dawleyラット(280〜300g)には、1mg/kg/日、5mg/kg/日または20mg/kg/日の用量で1日2回、8日間にわたり腹腔内注射した。投与の終了後、14時間ごとに眼穿刺法により採血した。その後、マウスを屠殺し、氷冷RPMI1640培地を用いて大腿骨と脛骨から骨髄細胞を直ちに採取した。過去に報告されているプロトコル8の変法により血液細胞と骨髄細胞を溶解させた。簡潔に述べると、50mM Tris(pH7.4)、750mM NaCl、1%(v/v)TritonX-100を含む細胞溶解バッファーを使用して、細胞溶解物を氷上で穏やかに超音波処理した。細胞溶解後、好中球セリンプロテアーゼ(NSP)の活性の分析まで上清を−80℃で保存した。
下流の好中球セリンプロテアーゼ(NSP)活性の分析
過去の報告に従って分析を行った。簡潔に述べると、様々なアッセイバッファーを用いて細胞溶解物を各タンパク質濃度に希釈した。カテプシンC(Cat C)活性の分析に使用したアッセイバッファーは、25mM MES、50mM NaCl、5mM DTT、pH6.0で構成されており、好中球エラスターゼ(NE)活性およびプロテアーゼ3(Pr3)活性の分析に使用したアッセイバッファーは、50mM Tris、750mM NaCl、pH7.4で構成されており、カテプシンG(CatG)活性の分析に使用したアッセイバッファーは、50mM Tris、750mM NaCl、5mM EDTA、pH7.4で構成されていた。血球溶解物は、骨髄溶解物よりも5倍高い濃度に希釈した。各溶解物とDMSOコントロールまたは各プロテアーゼ阻害剤(CatC活性の分析にはアストラゼネカ社製の阻害剤10を使用し、NE活性の分析にはavelestatを使用し、Pr3活性の分析にはシベレスタットを使用し、CatG活性の分析にはカテプシンG阻害剤1を使用した)を384ウェルプレートに加えた。各合成ペプチド基質(CatC活性の分析にはGly−Phe−AFC(SM Biochemicals)を使用し、NE活性の分析にはメトキシスクシニル−Ala−Ala−Pro−Val−AMC(シグマ)を使用し、Pr3活性の分析にはアミノベンゾイル−Val−Ala−Asp−Cys−Ala−Asp−Gln−エチレンジアミン2,4−ジニトロフェニル(Peptide Synthetics)を使用し、CatG活性の分析にはN−スクシニル−Ala−Ala−Pro−Phe−pNA(シグマ)を使用した)を加えた後、プレートの蛍光または吸光度を計測した。アッセイ動態は90分までモニターした。GraphPad Prism(GraphPad Software,Inc.、米国カリフォルニア州サンディエゴ)を使用してデータを解析した。
膵炎の誘導
セルレイン(50μg/kg体重)を1時間ごとに8時間まで腹腔内注射することにより急性膵炎を誘導した。36匹のC57BL/6マウス(20〜25g)を無作為に4つの群(n=5)に分けた。化合物28を20mg/kgの用量で1日2回、6日間にわたり経口投与した。また、条件を一致させた群に、溶媒コントロール(100mMクエン酸バッファー中0.5%Methocel(商標)および0.1%Tween80、pH3)を1日2回、6日間にわたり投与した。6日目に、1回目の化合物の投与後にマウスに膵炎を誘導し、最後のセルレイン注射後に2回目の化合物の投与をマウスに行った。偽処置群は、セルレインの代わりに生理食塩水を投与したこと以外は溶媒コントロールと同様に処置した。最後のセルレイン注射の1時間後にマウスを屠殺した。マウスの屠殺の直後に組織を採取した。膵臓試料の一部を液体窒素で凍結し、ホモジネートを調製した。さらに、組織学的検査を行うため、膵臓を4.5%ホルマリンで固定し、パラフィン包埋し、ヘマトキシリン・エオシン染色を行った。また、血清試料を調製し、−20℃で保存した。
化合物28により急性膵炎の重症度が低下した。図4aは、マウスの膵臓試料から調製したホモジネートにおけるCatC活性を示す。化合物28は、20mg/kgの用量で1日2回経口投与した。化合物処置群の活性抑制データは、偽処置群の平均値(100%の活性とする)に対する活性(%)として示す。各値は平均値±SEMである。偽処置群との比較において##p<0.05であり、セルレイン+溶媒群との比較において**p<0.05であった場合に統計学的有意性があると判断した。図4bは、膵臓の組織構造を示した代表的な顕微鏡写真を示す。ホルマリン固定した膵臓組織切片のヘマトキシリン・エオシン染色である。スケールバーは50μmを示す。
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470

Figure 2021530470
Figure 2021530470
表3:第2世代カテプシンC阻害剤;以下に示す第2世代化合物は、3nM<IC50≦30mMのカテプシンC抑制活性を示す。
Figure 2021530470
Figure 2021530470
Figure 2021530470
本明細書に記載の実施例は、説明のみを目的として提供されたものであり、本発明を限定するものではない。当業者であれば、重要ではない様々なパラメーターを変更または修正して、実質的に同様の結果を得ることができることを容易に理解できるであろう。
本明細書に記載の実施例および実施形態は、説明のみを目的としたものである。これらの実施例および実施形態を様々に修正したり変更したりできることが当業者に示唆されており、これらの修正および変更は、本願の要旨および範囲ならびに添付の請求項の範囲に含まれる。本明細書において引用された刊行物、特許および特許出願は、いずれも参照によりその全体があらゆる目的で本明細書に援用される。

Claims (11)

  1. 下記式:
    Figure 2021530470
    (式中、
    Xは、O、SまたはNRであり;
    Arは、置換または無置換の5〜6員のアリールまたはヘテロアリールであり;
    は、置換または無置換のエテニルまたはエチニルであり;
    およびRは、それぞれ独立して、置換されていてもよく、ヘテロ原子を含んでいてもよく、環状であってもよいC〜C18ヒドロカルビル、または置換されていてもよいヘテロ原子であり;
    およびRは、それぞれ独立して、H、置換されていてもよく、ヘテロ原子を含んでいてもよく、環状であってもよいC〜C18ヒドロカルビル、または置換されていてもよいヘテロ原子であり;
    およびnは、それぞれ独立して、0、1、2または3である)
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは立体異性体。
  2. XがOであり;
    Arが、置換もしくは無置換の、ピロール、アゾール(たとえば、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ペンタゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾールもしくはイソチアゾール)、フラン、ジオキソール、チオフェン、ジチオールもしくはオキサチオールであるか、好ましくは2位の置換基、たとえば、2−アゾール、2−ピロール、2−アゾール(たとえば、2−ピラゾール、2−イミダゾール、2−オキサゾール、2−イソオキサゾール、2−チアゾールもしくは2−イソチアゾール)、2−フラン、2−チオフェン、2−オキソール、ジオキソールもしくは2−チオールであるか、置換もしくは無置換の、フェニル、ピリジン、ピラン、塩類、ジアジン、オキサジン、チアジン、ジオキシン、ジチインもしくはトリアジンであり;
    が、それぞれフッ素化されていてもよい、エテニル、エチニル、プロペニル、2−メチルプロペニルもしくはプロピンであり;
    およびRが、それぞれ独立して、それぞれフッ素化されていてもよい、ハロゲン(たとえば、F、Cl、Br)、CN、もしくは置換されていてもよいC〜Cのアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはアルキルオキシ(たとえば、メチル、CF、メトキシ、エチニル、ジメチルアミン、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、フェニル、3−ヒドロキシルピロリジニル、3−ヒドロキシルピペリジニル、4−メチルピペラジニルもしくはフェニル)であり;かつ/または
    およびRが、それぞれ独立して、それぞれフッ素化されていてもよい、H、置換されていてもよいC〜Cのアルキル、アルケニルもしくはアルキニル、もしくはCN(たとえば、メチル、CFもしくはベンジル)である、
    請求項1に記載の化合物。
  3. Arが、カテプシンCと塩橋を形成する置換基、特に環状アミンまたは鎖状アミンで置換されており、該アミンの窒素原子がカテプシンCと塩橋を形成することにより、カテプシンC抑制活性が維持されている、請求項1に記載の化合物。
  4. Arが、カテプシンCと塩橋を形成する置換基、特に環状アミンまたは鎖状アミンで置換されており、該アミンの窒素原子がカテプシンCと塩橋を形成しており、
    Arが、
    Figure 2021530470
    から選択される構造を含む、請求項1に記載の化合物。
  5. 前記置換された基が、ハロゲン、−R’、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’−SONR’’’、−NR’’COR’、−NH−C(NH)=NH、−NR’C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CN、−NO、−N、−CH(Ph)、パーフルオロ(C〜C)アルコキシおよびパーフルオロ(C〜C)アルキルから選択される1〜6個、好ましくは1〜3個の置換基を含み、
    R’、R’’およびR’’’が、それぞれ独立して、水素、無置換の(C〜C)アルキルもしくはヘテロアルキル、1〜3個のハロゲンで置換された(C〜C)アルキルもしくはヘテロアルキル、無置換のアリール、1〜3個のハロゲンで置換されたアリール、無置換のアルキル基、無置換のアルコキシ基、無置換のチオアルコキシ基、またはアリール−(C〜C)アルキル基であり、
    好ましい置換基が、ハロゲン、−R’、−OR’、=O、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’COR’、−NR’−SONR’’R’’’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CN、−NO、パーフルオロ(C〜C)アルコキシおよびパーフルオロ(C〜C)アルキル(R’およびR’’は前記で定義したとおりである)から選択される、請求項1、2、3または4に記載の化合物。
  6. 本明細書に開示されている構造、たとえば表1、表2または表3に記載の構造を有する、請求項1に記載の化合物。
  7. 前記化合物が、(たとえば、IC50が30μM未満、10μM未満、3μM未満または1μM未満の)カテプシンC阻害剤であり、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤ではなく、
    該化合物のEGFRに対するIC50が、カテプシンCに対するIC50の少なくとも3倍、10倍、100倍または1000倍である、請求項1、2、3、4、5または6に記載の化合物。
  8. 請求項1、2、3、4、5、6または7に記載の化合物の治療有効量と、1種以上の薬学的に許容される添加剤とを単位剤形に含む医薬組成物。
  9. 請求項1、2、3、4、5、6、7または8に記載の化合物または組成物を使用して、カテプシンCを抑制する方法であって、カテプシンCの抑制を必要とする細胞またはヒトに、請求項1に記載の化合物またはそのプロドラッグの有効量を投与する工程を含む方法。
  10. 請求項1、2、3、4、5、6、7または8に記載の化合物または組成物を使用して、炎症を治療する方法であって、炎症の治療を必要とする細胞またはヒトに、請求項1に記載の化合物またはそのプロドラッグの有効量を投与する工程を含む方法。
  11. 炎症を診断する工程を前記工程の前にさらに含むか、前記工程による炎症の緩和を検出する工程を前記工程の後にさらに含む、請求項10に記載の方法。
JP2021500105A 2018-06-30 2019-06-24 カテプシンc阻害剤 Pending JP2021530470A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2018093886 2018-06-30
CNPCT/CN2018/093886 2018-06-30
PCT/CN2019/092488 WO2020001392A1 (en) 2018-06-30 2019-06-24 Cathepsin c inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530470A true JP2021530470A (ja) 2021-11-11
JPWO2020001392A5 JPWO2020001392A5 (ja) 2022-07-01

Family

ID=68986057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500105A Pending JP2021530470A (ja) 2018-06-30 2019-06-24 カテプシンc阻害剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210114983A1 (ja)
EP (1) EP3814324A4 (ja)
JP (1) JP2021530470A (ja)
CN (1) CN112601742A (ja)
WO (1) WO2020001392A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023243601A1 (ja) * 2022-06-13 2023-12-21 モジュラス株式会社 アザシクロアルキルカルボニル環状アミン化合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3846793B1 (en) 2018-09-07 2024-01-24 PIC Therapeutics, Inc. Eif4e inhibitors and uses thereof
CN112920124B (zh) * 2021-01-29 2024-03-01 安徽医科大学 一种嘧啶-2,4-二胺类化合物及其制备方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012112733A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-23 Glaxosmithkline Llc Cathepsin c inhibitors
JP2012526113A (ja) * 2009-05-05 2012-10-25 ダナ ファーバー キャンサー インスティテュート インコーポレイテッド Egfr阻害剤及び疾患の治療方法
CN103664878A (zh) * 2012-09-12 2014-03-26 山东亨利医药科技有限责任公司 杂芳环及其衍生物类酪氨酸激酶抑制剂
US20170112833A1 (en) * 2014-04-18 2017-04-27 Xuanzhu Pharma Co., Ltd. Tyrosine Kinase Inhibitor And Uses Thereof
JP2018515597A (ja) * 2015-04-07 2018-06-14 イーエルエイ ファーマ リミテッドEla Pharma Ltd カテプシンcおよび/またはcela1および/またはcela3aおよび/またはそれらに構造的に関連する酵素を特異的に標的とする細胞および/または組織壊死の処置および/または防止のための組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2917667A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Kinase inhibitors for the treatment of disease
WO2015061247A2 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Merck Patent Gmbh Heteroaryl compounds as btk inhibitors and uses thereof
CN108137544B (zh) * 2015-12-10 2022-01-04 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 用于抑制蛋白酪氨酸激酶活性的氨基嘧啶类化合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526113A (ja) * 2009-05-05 2012-10-25 ダナ ファーバー キャンサー インスティテュート インコーポレイテッド Egfr阻害剤及び疾患の治療方法
WO2012112733A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-23 Glaxosmithkline Llc Cathepsin c inhibitors
CN103664878A (zh) * 2012-09-12 2014-03-26 山东亨利医药科技有限责任公司 杂芳环及其衍生物类酪氨酸激酶抑制剂
US20170112833A1 (en) * 2014-04-18 2017-04-27 Xuanzhu Pharma Co., Ltd. Tyrosine Kinase Inhibitor And Uses Thereof
JP2018515597A (ja) * 2015-04-07 2018-06-14 イーエルエイ ファーマ リミテッドEla Pharma Ltd カテプシンcおよび/またはcela1および/またはcela3aおよび/またはそれらに構造的に関連する酵素を特異的に標的とする細胞および/または組織壊死の処置および/または防止のための組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CELL CHEMICAL BIOLOGY, vol. 24, JPN6023031064, 2017, pages 1388 - 1400, ISSN: 0005119304 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023243601A1 (ja) * 2022-06-13 2023-12-21 モジュラス株式会社 アザシクロアルキルカルボニル環状アミン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3814324A1 (en) 2021-05-05
CN112601742A (zh) 2021-04-02
EP3814324A4 (en) 2021-08-25
US20210114983A1 (en) 2021-04-22
WO2020001392A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3124898C (en) Heterocyclic compound, intermediate, preparation method therefor and application thereof
AU2017263361B2 (en) Cyclopropyl-amide compounds as dual LSD1/HDAC inhibitors
US7557110B2 (en) Pyrazolo[1,5-A] pyrimidine derivatives
JP5205276B2 (ja) 酵素阻害剤
TWI386402B (zh) N-(雜芳基)-1-雜芳基烷基-1h-吲哚-2-甲醯胺衍生物,其製備方法及其治療用途
CA2947283A1 (en) Substituted oxo-1,6-dihydro-pyrimidinyl compounds as inhibitors of lysine specific demethylase-1
JP2011522865A (ja) Ia心不全および癌の治療に有用なプロテインキナーゼd阻害剤としての2,4’−ビピリジニル化合物
US20210114983A1 (en) Cathepsin C inhibitors
CA2957898C (en) Pyrrolopyrimidine derivatives as nr2b nmda receptor antagonists
JP2010508288A (ja) キナーゼ阻害剤として有用なヘテロサイクリックアミド化合物
CA2897469A1 (en) Pyridine derivatives as muscarinic m1 receptor positive allosteric modulators
CA2730749A1 (fr) Nouveaux derives imidazo[1,2-a]pyridine, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation notamment commeinhibiteurs de met
CA2730959A1 (fr) Nouveaux derives triazolo[4,3-a]pyridine, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation notamment comme inhibiteurs de met
TW201116276A (en) Glycine compounds
CA3073977A1 (en) Inhibitors of wdr5 protein-protein binding
CA3199496A1 (en) Heterocycle derivatives for treating trpm3 mediated disorders
JP2021505684A (ja) ヒストンデアセチラーゼ6阻害剤としての1,2,4−オキサジアゾール誘導体
JP2021522253A (ja) 化合物及びその使用
CA3095451A1 (en) Ox2r compounds
JP2019509272A (ja) 脊髄性筋萎縮症の治療のための併用療法
CA2786537A1 (fr) Derives de 5 - oxo -5, 8- dihydropyrido [2, 3 - d] pyrimidine comme inhibiteurs de kinases camkii pour le traitement de maladies cardiovasculaires
JP2012500223A (ja) Mapキナーゼインヒビターとしての尿素誘導体
CA3198096A1 (en) Aryl derivatives for treating trpm3 mediated disorders
JP2024529508A (ja) ピロロ[2,3-b]ピリジンPGDH阻害剤、および製造方法ならびに使用方法
CA2784153C (fr) Nouveaux derives (heterocycle-tetrahydro-pyridine)-(piperazinyl)-1-alcanone et (heterocycle-dihydro-pyrrolidine)-(piperazinyl)-1-alcanone et leur utilisation comme inhibiteurs de p75

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240305