JP2021529631A - 改善された注入システムおよびそのための患者セットアセンブリ - Google Patents

改善された注入システムおよびそのための患者セットアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2021529631A
JP2021529631A JP2021502521A JP2021502521A JP2021529631A JP 2021529631 A JP2021529631 A JP 2021529631A JP 2021502521 A JP2021502521 A JP 2021502521A JP 2021502521 A JP2021502521 A JP 2021502521A JP 2021529631 A JP2021529631 A JP 2021529631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump component
peristaltic pump
tube
patient
peristaltic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021502521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7448516B2 (ja
Inventor
ピエール−イヴ シャッソ
イェンス ヴァルミング
Original Assignee
アシスト・メディカル・システムズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アシスト・メディカル・システムズ,インコーポレイテッド filed Critical アシスト・メディカル・システムズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2021529631A publication Critical patent/JP2021529631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7448516B2 publication Critical patent/JP7448516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14232Roller pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1414Hanging-up devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/12Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/12Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action
    • F04B43/1253Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action by using two or more rollers as squeezing elements, the rollers moving on an arc of a circle during squeezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/12Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action
    • F04B43/1253Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action by using two or more rollers as squeezing elements, the rollers moving on an arc of a circle during squeezing
    • F04B43/1261Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action by using two or more rollers as squeezing elements, the rollers moving on an arc of a circle during squeezing the rollers being placed at the outside of the tubular flexible member

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

患者の血管構造内に注入する医療用流体を供給するための少なくとも1つの供給所と、前記医療用流体を加圧するためのモーターを備える加圧ユニットと、少なくとも1つの供給所と流体連結している送達アレンジメントと、送達アレンジメントと流体連結している患者セットアセンブリとを備える注入システムを提案する。患者セットアセンブリは、加圧された流体を患者に送達するための送達チューブと、入口ポートおよび出口ポートを備えたケースを備える蠕動ポンプ構成要素であって、入口ポートが送達アレンジメントと流体連結しており、出口ポートが送達チューブと流体連結している蠕動ポンプ構成要素とを備える。本発明の一実施形態によれば、入口ポートの近傍において蠕動ポンプ構成要素のケースは実質的にU字型の立体配置を有する。本発明はまた、患者セットアセンブリおよび蠕動ポンプ構成要素にも関する。

Description

本開示は医療機器の分野に関する。より詳細には、本開示は医療用流体の注入システムに関する。さらにより詳細には、本開示は、蠕動ポンプを備える使い捨ての患者セット(patient set)を備える注入システムに関する。
本開示の背景を、その内容に関連する技法の記述を用いて、本明細書中で以下に紹介する。しかし、この記述が文書、行為、人工物などを指す場合でも、これは、記述した技法が従来技術の一部である、または本開示に関連する分野において共有される一般知識であることを示唆するまたは表すものではない。
患者内への流体の注入は、いくつかの医療処置においてありきたりのことである。たとえば、造影剤(または造影媒体)を、場合によっては生理食塩水と共に注入して、患者内の標的(身体)の特長(たとえば、人体の構造または臓器)のコントラストを、そのスキャン検査において増強させ得る。特に、イメージング用途(患者の内部の視覚表示を、手術的技法に頼らずに非侵襲的方法で作成すること)においては、造影剤の使用により標的特長がより目立たされる。その結果、そうでなければ他の隣接する特長(たとえば周辺組織)との識別がよりされにくいであろう標的特長が有利に強調される。これにより、診断的応用における臨床家の課題が顕著に容易となり、特に病変の同定および/または特徴づけにおいては、その進化または医療に対する応答のモニタリングが容易となる。たとえば、ヨウ素系の造影剤(イオパミドールを含むものなど)がコンピュータ断層撮影(CT)用途(血管造影法調査など)において一般的に使用されている。
造影剤は通常、(自動)注入システムによって患者の血管内に注入される。注入システムは、造影剤を加圧し、事前に決定された注入条件下で、たとえば事前に決定された流速および体積で、患者の血管構造または臓器内にそれを注入する。このようにして、造影剤を制御された安全かつ効率的な様式で注入し得る。
したがって、注入システムには、典型的には、造影剤および/または生理食塩水を対応する容器(たとえば、ボトル、バッグ、またはパウチ)から供給するための1つまたは複数の供給所が備えられている。注入システムには、少なくとも1つの供給所および加圧ユニットと流体連結している送達アレンジメントがさらに備えられている。送達アレンジメントは加圧ユニットの上流に位置しており、したがって患者と直接接続していないため、相互汚染の危険性は実質的にないまたは非常に低く、一般に、送達アレンジメントは定期的(たとえば10または12時間毎)に交換される使い捨てエレメントである。このことは、新しい患者が検査を受ける際に送達アレンジメントを交換しないことを意味し、典型的には、複数の連続的な注入の間、その送達アレンジメント用に設計された事前に決定された期間が完全に経過するまでその場に保つ。
当技術分野で知られており、現在購入可能な電動注入システムは、2つの主要な群に分類される:シリンジ注入器(Bracco Injeneering SAによって製造されるEmpower CTA(登録商標)またはEmpower CTA(登録商標)+など)および無シリンジ注入器(Bracco Injeneering SAによって製造されるCT Expres(登録商標)など)。
本発明は、電動無シリンジ注入器を対象にしており、加圧ユニットは、複数のローラーを格納する蠕動ポンプを備え、それに混じってチューブが挿入されており、その後、最終的に流体(典型的には、流体は、1つの造影剤もしくは2つの異なる造影剤、生理食塩水、造影剤と生理食塩水との混合物、または医薬品である医療用流体である)を患者内に注入するために、ローラーによって順次かつ交互に圧迫される。
一部の特定の医療処置は、特に患者内に注入する流体の圧力および流速に関して、電動注入器が特に厳しい要求の水力学的性能を提供することを必要とする。無シリンジ注入器はその固有の設計特徴が原因で、シリンジ注入器と競争して高い圧力および流速の値を提供することがほとんどできないため、この態様は無シリンジ注入器において特に重大な意味を持つ。
たとえば、電動注入器を、患者の血管構造に既に埋め込まれており、患者への血管内アクセスを確立するために使用される、挿入可能装置(たとえばPICC&PORT)に接続させることを要求されることが、ますます頻繁になっている。
PICCとは、長期的な抗生物質処置または化学療法のためなどの持続的静脈内アクセスを可能にするために、典型的には患者の腕に配置される、末梢挿入型中心静脈カテーテルである。PICCは、末梢静脈(たとえば、橈側皮静脈、尺側皮静脈、または上腕静脈)内に挿入し、その後、カテーテルの先端が遠位上大静脈または大動脈−心房の接合部に置かれる一方でPICCの近位末端が身体の外側に留まるまで、心臓に向かってだんだん大きな静脈を通って進行させる。PICCは、典型的には、6週間から1年間の範囲の期間の間、患者の腕に配置したままである。
PORTとは、通常、針挿入のためのセプタムが備えられているリザーバ(ポータル)と、リザーバから患者の静脈内まで通るカテーテルとを備える。リザーバは、上胸部または腕において皮膚の下に外科的に挿入されており、カテーテルは静脈内に完全に挿入されている、すなわち、患者の身体の外側にはカテーテルのテイルは存在しない。
イメージング検査(たとえばコンピュータ断層撮影−CT)を受ける必要がある一部の患者は、他の目的のためにPICCが既に配置されていてもよい。したがって、既存の多腔型PICCを、診断剤および/または治療剤の電動注入に使用し得る。しかし、前記挿入可能装置の存在は、そのような挿入可能装置が注入システムと患者との間に介在している場合でさえも所望の事前に決定された注入性能を保証し続けるために十分に高い圧力および流速の値を生じるよう要求されている電動注入器(特に電動無シリンジ注入器)にとって、相当な技術的制約を表す。
したがって、本出願人は、事前に決定された注入手順が、患者の身体内に既に挿入されており、無シリンジ注入器を接続させることが要求される、任意の追加の医療装置(たとえばPICC&PORT)によって影響を受けないように、電動無シリンジ注入器の水力学的性能を改善させる必要性を理解している。
詳細には、本出願人は、注入システムの全体的な性能に、主に注入した流体の最大圧力および最大流速に関して負の影響を与える可能性のある構造的制約の、全部ではないがほとんどを低減させるために、電動無シリンジ注入システムの蠕動ポンプ内の流体の流れを改善させる必要性を理解している。
さらに、本出願人は、スパイクを通る正確かつ均質な流体の流れを促進し、スパイクの、たとえば前記注入システムの送達アレンジメント(デイセット(day set))が保有するセプタム(膜)内への、徐々かつ効率的な貫通を保証する、スパイクコネクタを備える注入システムを提供する必要性も理解している。
本開示の基本的な理解を提供するために、その簡易化した概要を本明細書中に提示する。しかし、本概要の唯一の目的は、本開示の一部の概念を、その続くより詳細な説明の前置きとして、簡易化した形態で紹介することであり、その主要要素の同定としても、その範囲の描写としても解釈されるべきでない。
無シリンジ注入システムの水力学的性能を改善させるために、本出願人は、注入システムの患者セットアセンブリ内に流入する流体の通路を最適化する必要性を理解している。
したがって、本開示の一態様によれば、本出願人は、流体通路の最適化は、患者セットアセンブリと注入システムの加圧ユニットとの間の接続インタフェースを適切に設計することによって達成できることを見出した。詳細には、本出願人は、前記接続インタフェースでの実質的にまっすぐな流体の流れを得ることができるように、蠕動ポンプ構成要素の入口ポートの近傍において実質的にU字型の立体配置を有する患者セットアセンブリの蠕動ポンプ構成要素のケースを提供することを見出し、これは、添付の図面を参照して以下により詳細に説明される。言い換えれば、本出願人は、従来技術の90°に曲がる立体配置を大きな半径を有する180°に曲がる立体配置へと変更することを見出し、前記解決策は、患者セットアセンブリ内の総圧力が低下することの減少をもたらす。
本開示のさらなる態様によれば、本出願人は、無シリンジ注入システムの作動中に蠕動ポンプ構成要素がそれに対して働く蠕動チューブの材料を適切に選択することによっても、無シリンジ注入システムの水力学的性能をさらに改善させることができることを見出した。
本開示のさらなる態様によれば、本出願人は、蠕動ポンプ構成要素のローラーに沿って(among)配置された蠕動チューブの内径に関して、患者セットアセンブリを出る送達チューブの内径を適切に選択することによっても、無シリンジ注入システムの水力学的性能をさらに改善させることができることを見出した。
したがって、本開示の一態様は、患者セットアセンブリを注入システムの送達アレンジメントと流体接続させる入口ポートの近傍においてそのケースが実質的にU字型の立体配置を有する蠕動ポンプ構成要素を備える、注入システムを提供する。
詳細には、本開示の一態様は、
−患者の血管構造内に注入する流体を供給するための少なくとも1つの供給所と、
−前記少なくとも1つの供給所から受け取った流体を加圧するためのモーターを備える加圧ユニットと、
−前記少なくとも1つの供給所と流体連結している送達アレンジメントと、
−前記送達アレンジメントと流体連結している患者セットアセンブリであって、
−加圧された流体を患者に送達するための送達チューブと、
−入口ポートおよび出口ポートを備えたケースを備える蠕動ポンプ構成要素であって、入口ポートが送達アレンジメントと流体連結しており、出口ポートが送達チューブと流体連結している蠕動ポンプ構成要素と
を備える前記患者セットアセンブリと
を備え、前記入口ポートの近傍において蠕動ポンプ構成要素のケースが実質的にU字型の立体配置を有することを特徴とする、注入システムを提供する。
さらに、本開示はまた、
−患者と流体連結している送達チューブと、
−蠕動ポンプ構成要素であって、
−入口ポートおよび出口ポートを備えたケースであって、入口ポートが注入システムの送達アレンジメントと流体連結しており、出口ポートが送達チューブと流体連結しているケースと、
−前記入口ポートに配置される、前記蠕動ポンプ構成要素を送達アレンジメントのコネクタと接続させるための入口コネクタと、
−蠕動ポンプ構成要素が注入システムの加圧ユニットと接続され、加圧ユニットが作動している場合に、蠕動チューブを前記入口コネクタと流体連結してかみ合わさせ、蠕動チューブ内に流入する流体を加圧するための、少なくとも2つのローラーと
を備える蠕動ポンプ構成要素と
を備え、前記入口ポートの近傍において蠕動ポンプ構成要素のケースが実質的にU字型の立体配置を有することを特徴とする、加圧された流体を患者に送達するための患者セットアセンブリにも関する。
さらに、本開示はまた、
−入口ポートおよび出口ポートを備えたケースと、
−前記入口ポートに配置される、前記蠕動ポンプ構成要素を注入システムの送達アレンジメントと接続させるための入口コネクタと、
−蠕動ポンプ構成要素が注入システムの加圧ユニットと接続され、加圧ユニットを作動させる場合に、蠕動チューブを前記入口コネクタと流体連結してかみ合わさせ、蠕動チューブ内に流入する流体を加圧するための、少なくとも2つのローラーと
を備え、前記入口ポートの近傍において蠕動ポンプ構成要素のケースが実質的にU字型の立体配置を有することを特徴とする、加圧された流体を送達するための蠕動ポンプ構成要素にも関する。
最後に、さらなる態様によれば、本開示は、
−患者の血管構造内に注入する流体を供給するための少なくとも1つの供給所と、
−前記少なくとも1つの供給所から受け取った流体を加圧するためのモーターを備える加圧ユニットと、
−前記少なくとも1つの供給所と流体連結している送達アレンジメントと、
−前記送達アレンジメントと流体連結している患者セットアセンブリであって、
−加圧された流体を患者に送達するための送達チューブと、
−入口ポートおよび出口ポートを備える蠕動ポンプ構成要素であって、入口ポートが送達アレンジメントと流体連結しており、出口ポートが送達チューブと流体連結している蠕動ポンプ構成要素と
を備える患者セットアセンブリと
を備え、スパイクを有する少なくとも1つの入口コネクタをさらに備えることを特徴とする注入システムであって、前記スパイクが、
−内部流体経路を定義する円柱状の中空シャフトと、
−前記シャフトの遠位末端に提供され、実質的に丸みのある固形(solid)の先端を終端とする、実質的に丸みのある円錐形状部分と、
−前記シャフトおよび前記実質的に丸みのある円錐形状部分に沿って部分的に伸び、前記内部流体経路と流体連結している、複数の細長い入口開口部と
を備える、注入システムに関する。
一実施形態によれば、注入システムの送達アレンジメントは少なくとも1つの入口コネクタを備える。
一実施形態によれば、注入システムの患者セットアセンブリは少なくとも1つの入口コネクタを備える。
一実施形態によれば、細長い入口開口部は実質的に長方形の形状を有する。
一実施形態によれば、細長い入口開口部は、スパイクの軸線に対して実質的に平行である縦伸びを有する。
一実施形態によれば、細長い入口開口部は、円柱状の中空シャフトの外側面に沿って互いに等距離である。
より詳細には、本開示の1つまたは複数の態様は独立クレームに記載されており、その有利な特長は従属クレームに記載されており、すべてのクレームの表現は本明細書中に一語一語参考として組み込まれている(任意の特定の態様を参照して提供される任意の有利な特長は、必要な変更を加えて他のすべての態様に適用される)。
本開示の解決策ならびにそのさらなる特長および利点は、純粋に非制限的な表示として与える、添付の図面と併せて読まれるべきである以下のその詳細な説明を参照して最も良く理解されるであろう(ここで、簡易化のために、対応する要素は等価または同様の参照で示し、その説明は繰り返さず、それぞれの実体の名称は、一般に、その種類ならびにその属性の両方、たとえば、値、内容、および表示などを示すために使用する)。この観点から、図は必ずしも尺度通りに描かれておらず(一部の詳細は誇張および/または簡易化されている場合がある)、また、別段に指定しない限りは、これらは、単に本明細書中に記載の構造および手順を概念的に例示するためだけに使用されることを明白に意図する。
図1は、本開示の一実施形態による解決策を適用し得る注入システムの部分分解斜視図を示す図表示である。 図2は、本開示の一実施形態による解決策を適用し得る代替注入システムの部分分解斜視図を示す図表示である。 図3は、現在の患者セットアセンブリを示す斜視図である。 図4は、図3の患者セットアセンブリの現在の蠕動ポンプを示す斜視図である。 図5は、図4の現在の蠕動ポンプのケースの片半分を示す斜視図である。 図6は、本開示の一実施形態による患者セットアセンブリを示す斜視図である。 図7は、図6の患者セットアセンブリの蠕動ポンプ構成要素を示す斜視図である。 図8は、図7の蠕動ポンプ構成要素のケースの片半分を示す斜視図である。 図9は、図7の蠕動ポンプ構成要素のケースの第1の半分および第2の半分をそれぞれ示す上平面図である。 図10は、明瞭にするために蠕動ポンプ構成要素のケースの片半分を削除した、部分的な患者セットアセンブリを示す上平面図である。 図11は、本開示の一実施形態による患者セットアセンブリの入口スパイクコネクタを示す斜視図である。 図12は、本開示の一実施形態による患者セットアセンブリの入口スパイクコネクタを示す斜視図である。
特に図1を参照して、部分分解斜視図における図表示は、本開示の一実施形態による解決策を適用し得る注入システム100を示す。
注入システム100は、1つまたは複数の流体を患者(図中に示さず)内に注入するために使用する。特に、注入システム100は、スキャン検査中に(たとえば、CTスキャンなどのX線撮影用途において)造影剤および生理食塩水を注入するために臨床家によって使用される、自動(電動)無シリンジ注入器である。
図1に示す注入システム100は、注入する流体を対応する貯蔵所から供給するための第1の供給所105a、第2の供給所105b、および第3の供給所105cを備える。特に、供給所105aおよび供給所105bは、ボトル110aおよびボトル110b(すなわち、ガラスまたは硬質プラスチックから作製された容器)からそれぞれ流体を供給する。それに対して、供給所105cは流体をパウチ110c(すなわち、軟プラスチックから作製された容器)から供給する。供給所105a、105bは、1つもしくは複数の造影剤(患者内の特定の身体特長のコントラストを増強させるため)または造影剤と生理食塩水(生理溶液もしくは等張溶液を含む)をそれぞれ供給するために使用し得る一方で、供給所105cは、典型的には生理食塩水を供給するために使用し得る。たとえば、CT用途では、造影剤は、ジアトリゾエート、イオキサグレート、イオパミドール、イオヘキソール、イオキシラン、イオプロミド、またはイオジキサノールを含むヨウ素系の造影剤であってよく、生理食塩水は塩化ナトリウムであってよい。イオパミドールを含む市販の造影剤の一例は、Bracco Diagnostics Inc.(商標)によって製造されるISOVUE(登録商標)である。それぞれのボトル110a、110bは、単一または複数の用量(たとえば50〜500ml)の異なる造影剤(第1のボトル中の第1の造影剤および第2のボトル中の第2の異なる造影剤、2つの造影剤は事前に決定された順序に従って供給する)または同じ造影剤(スキャン検査の持続期間を増やすために連続的に供給する)を含有し得る。パウチ110cは、一般に、造影剤注入の前(プリフラッシュ)、後(ポストフラッシュ)、もしくはその間(間期)に供給する、または造影剤との迅速かつ交互に連続的に供給する(患者の臓器内、たとえば心臓内での造影剤と生理食塩水との混合を達成するため)、バルクの生理食塩水(たとえば100〜1,000ml)を含有する。あるいは、上述のように、供給所105aおよび105bは、造影剤および生理食塩水をそれぞれ供給するために使用し得る。後者の場合、供給所105cを排除することができる。
より詳細には、それぞれの供給所105a、105b(それぞれ)は、ボトル110a、110bを格納および支持するためのボトルホルダ115a、115bを備える。保護カバー120a、120bをボトルホルダ115a、115b上に搭載して、保護カバーがボトルホルダ上に保たれている場合にボトル110a、110bを覆ってもよく、それによってボトル110a、110bを格納するための(閉じた)チャンバが定義される。ボトルホルダ115a、115bおよび保護カバー120a、120bは、ボトル110a、110bを外的な偶発的ショックから保護する。さらに、典型的には、保護カバー120a、120bは、熱損失を減らすために断熱材料(たとえばポリカーボネート)で作製されており、それによって、注入システムとは別の専用装置(示さず)において事前に加熱した、ボトル110a、110b内に含有される医療用流体を温かく(たとえば約体温に)維持することを助ける。典型的には、供給所105cは、パウチ110cを吊るすためのフック125cを備える。
注入システムは、医療用流体を貯蔵所110a、110b、110cから加圧ユニット140へと送達するための流体通路を決定する送達アレンジメント135をさらに備える。送達アレンジメントのチューブはプラスチック材料から作製されている。好ましくは、送達アレンジメントのチューブはPVCから作製されている。
この目的のために、それぞれの供給所105a、105bにおいて、ボトルコネクタ130a、130bはボトルホルダ115a、115bの接続ポート132a、132b中に配置されている。ボトルコネクタ130a、130bは、ボトル110a、110bと接続するためのスパイクと、スパイクと流体連結している接続エレメント(たとえば、セプタムまたはオスのルアーロック継手)とを備える。スパイクおよび接続エレメントは、ボトルコネクタ130a、130bの逆側の縦方向末端に位置する。典型的には、ボトルコネクタ130a、130bは、そのスパイクと接続エレメントとの間にフィルターユニット(図中に示さず)も備える。ボトルコネクタ130a、130bは、単一のボトル110a、110bで使用するための使い捨てエレメントである(たとえば、偶発的なその再利用をすべて防ぐために、ボトルコネクタ130a、130bを取り外す際に折れてボトル110a、110b内に留まるスパイク先端を有するもの)。
送達アレンジメント135(しばしば技術者に「デイセット」または「移送セット」と呼ばれる)は、すべての供給所105a、105b、105cを、対応する医療用流体を貯蔵所110a、110b、110cから患者セットアセンブリ400へと移送するための加圧ユニット140に接続し、患者セットアセンブリ400は加圧ユニット140内に受け入れられる。送達アレンジメント135は、それぞれの供給所105a、105b、105c用の移送ラインを備える。それぞれの供給所105a、105bの移送ラインは、リザーバ(またはドリップチャンバ)142a、142bと、ボトルコネクタ130a、130bの接続エレメントと嵌め合わせるための接続エレメント143a、143bとを(加圧ユニット140に対してその遠位末端に)備えた、柔軟なチューブ141a、141bを備える。たとえば、ボトルコネクタ130a、130bの接続エレメントがセプタムである場合は、接続エレメント143a、143bはスパイクコネクタであり、あるいは、ボトルコネクタ130a、130bの接続エレメントがオスのルアーロック継手である場合は、接続エレメント143a、143bはメスのルアーロック継手である。注入システム100の作動中、リザーバ142a、142bおよび接続エレメント143a、143bはボトルホルダ115a、115b内に配置される。同様に、供給所105cの移送ラインは、リザーバ(またはドリップチャンバ)142cと、パウチ110cと接続させるためのスパイク143cとを(加圧ユニット140に対してその遠位末端に)備えた、柔軟なチューブ141cを備える。すべての柔軟なチューブ141a、141b、141cは、加圧ユニット140の対応するポート内に挿入するためのプラグを備えるTコネクタ144と(加圧ユニット140に対してその近位末端で)連結されている。
加圧ユニット140は、医療用流体(送達アレンジメント135を介して貯蔵所110a、110b、110cから受け取ったもの)を、患者内に(たとえば、17バールの圧力まで、または0.5〜9.9ml/秒の流速で)注入するために加圧する蠕動ポンプに対して働く、電動モーター(図中には見られず)を備える。
既に上述したように、注入システム100は、加圧された流体を患者に送達するために送達アレンジメント135を患者と接続させる、患者セットアセンブリ400をさらに備える。患者セットアセンブリ400は、蠕動ポンプ構成要素401を(加圧ユニットに対してその近位末端に)備えた送達チューブ405を備える。前者は、加圧ユニット140において提供される専用ポート内に導入され、また、送達アレンジメント135のTコネクタ144と流体連結させる。蠕動ポンプ構成要素401は複数の圧迫ローラーを有するローターを格納し、それに混じって蠕動チューブの対応する一部分(図1中には見られず)が挿入されており、前記蠕動チューブは送達チューブ405と流体連結している。
患者セットアセンブリ400が一人の患者のみによって使用される単回使用型(図1に示す)のものである場合、送達チューブ405はかなり長く、これは、皮膚を通って処置する患者の末梢静脈内に挿入されている末梢カテーテル(示さず)のそれぞれの対応する接続エレメント(たとえばプラグ)と嵌め合わせるための接続エレメント407を、(加圧ユニットに対してその遠位末端に)備える。また、送達チューブ405は、末梢カテーテルの設置または取外し中にチューブを挟んで送達ラインを閉じるクリップ406も備えることができる。
患者セットアセンブリ400が複数人の患者で使用するための複数回使用型(図2に示す)のものである場合、典型的には、送達チューブ405(送達ライン)はかなり短く、これは、典型的にはかなり長い柔軟なチューブを備えた追加の患者ライン500の対応する接続エレメント501と嵌め合わせるための接続エレメント407を、その遠位末端に備える。追加の患者ライン500は、末梢カテーテル(示さず)が保有する対応する接続エレメントと嵌め合わせるための接続エレメント502を(その遠位末端で)終端とする。
患者セットアセンブリ400は、単回使用の場合は(図1を参照)完全に一人の患者で使用するためのものである一方で、複数回使用の場合は(図2を参照)定期的(たとえば12時間毎)に交換される使い捨てエレメントであるが、例外として、追加の患者ライン500は一人の患者のみで使用することを意図し、したがって所定の患者のそれぞれの注入手順の終わりに廃棄するため、新しい患者を処置する準備ができた際に新しいもので置き換える。
図1または図2の実施形態によれば、注入システム100のそれぞれの供給所105a、105b、105cは、送達アレンジメント135とかみ合わさせることによってそれを通って流れる流体の経路を遮断または遮断解除する、クランプ手段(図中に示さず)をさらに備える。具体的には、供給所105a、105bのクランプ手段はボトルホルダ115a、115bの中に位置する一方で、供給所105cのクランプ手段は、注入器本体の前部分に格納されている専用席153に位置する。クランプ手段の活動化(すなわち、クランプおよびクランプ解除すること)は、注入器ソフトウェアによって自動的に制御される、すなわち、注入器によって(注入器、典型的には注入器遠隔コンソール(図中に示さず)にロードされる注入プロトコルに従って)実施される注入ステップの一部である。
制御ユニット155は注入システム100の操作を制御する。たとえば、制御ユニット155は、マイクロプロセッサを備えた(メインPCB)ボード、マイクロプロセッサによって作業記憶として使用されるRAM、および電源供給がオフである場合でも保存すべき情報を記憶しているフラッシュEPROM(特に、注入システム100の制御プログラム)を備える。さらに、制御ユニット155はタッチスクリーンおよびいくつかのボタンを備えており、これらは、操作者が制御ユニット155と対話するために使用される。
最も一般的には、注入システム100はスタンド160によって支持される。スタンド160には、注入システム100の移動を容易にするために車輪が備えられおり、さらに、車輪は、注入システム100を適所に固定するためのフットブレーキを有する。一代替実施形態(示さず)によれば、注入システムには、注入システムを介入/スキャン室の天井に設置することを可能にする天井搭載具が備えられている。
図3は、蠕動ポンプ構成要素301および送達チューブ305を備えた現在(従来技術)の患者セットアセンブリ300の斜視図を示し、その後者には、その遠位末端で、患者ライン(示さず)との流体連結、または患者の静脈もしくは動脈内に挿入された末梢カテーテル(示さず)と直接連結させるための接続エレメント307が備えられている。また、送達チューブ305は、末梢カテーテルの配置中にチューブを挟み、送達ラインを閉じるためのクリップ306も備えることができる。
図4および図5にもより良好に示されているように、蠕動ポンプ構成要素301は2つの鏡面嵌合せ部品302、303を備え、これらは、一緒にアセンブルされた後(たとえば、好ましくは接着剤または溶接による)、入口コネクタ304と、蠕動ポンプの少なくとも2つのローラー(示さず)と、入口コネクタ304および送達チューブ305とそれぞれ流体連結する蠕動チューブ308を適切に導くための誘導路320とを受け入れるための閉じたケースを定義する。
図3から5に示す実施形態によれば、入口コネクタ304はスパイク309を備えたスパイクコネクタであり、これは、注入システム100の作動中、送達アレンジメント135のTコネクタ144が保有する膜を貫通し、それによって送達アレンジメント135と患者セットアセンブリ400との間の流体接続が行われる。あるいは(図中に示さず)、入口コネクタはスパイクのないコネクタであり、送達アレンジメントの対応するコネクタとの安全な流体接続は、任意の適切な機械的手段(たとえば、バヨネット継手またはスナップ嵌め機構)によって行われる。典型的には、入口コネクタ304はL字型であり、蠕動ポンプ構成要素301の実質的に長方形のケース主部分から突出する突起部310とかみ合わされている。より詳細には、突起部310は、長方形のケースの副外側面に実質的に垂直な方向で、実質的に直線的な展開を有する。入口コネクタ304は、入口コネクタの近位末端(すなわち、スパイク309が備えられた入口コネクタの一部分)が入口ポート311から離れて突き出すように、蠕動ポンプ構成要素301の入口ポート311に対応して配置されている。入口コネクタ304を突起部310内に正しくかつ安全にかみ合わさせて保持するために、クリップメンバー312がL字型入口コネクタ304の遠位末端に備えられる。
図5により詳細に示すように、誘導路320は、蠕動チューブ308を入口コネクタ304から蠕動ポンプ構成要素301のローラー(示さず)に沿ってその出口ポート313まで格納して導くための、複数のガイドセグメントを備える。図5では、誘導路320は蠕動ポンプ構成要素301の第1の嵌合せ部品302においてのみ示されている。しかし、類似かつ対称の誘導路320も蠕動ポンプ構成要素301の第2の嵌合せ部品303において備えられており、これは、2つの嵌合せ部品302、303を一緒にアセンブルした後に、誘導路320の全体が蠕動チューブ308をそれ内に実質的に囲い込む事前に決定された通路を定義するようにするためである。誘導路320は、突起部310中に配置されており蠕動チューブ308を入口コネクタ304の遠位末端の近傍に導く、曲面ガイドセグメント321を備える。出口ポート313に向かう方向に移動すると、誘導路320は、第1の直線ガイドセグメント322、曲線ガイドセグメント323、および第2の直線ガイドセグメント324をさらに連続的に備え、これらのセグメントはすべて、蠕動ポンプ構成要素301のケースの実質的に長方形の主部分内に含有される。曲線ガイドセグメント323は、少なくとも2つのローラー(示さず)の外表面と接触したままとなるように蠕動チューブ308を支持し、これらは、蠕動ポンプの作動中に流体を蠕動チューブに沿って適切に進行させるために、蠕動チューブ308がローラーによって曲線ガイドセグメント323の内壁に対して順次圧迫されるよう、蠕動ポンプ構成要素301の円形領域325内に受け入れられる。本開示の以下においてより良好に説明されるように、想定される具体的な技術的解決策に応じて、典型的には、第2の直線ガイドセグメント324は、蠕動チューブ308および送達チューブ305を一緒にアセンブルするためのコネクタを格納する。
従来技術によれば、図5により良好に表されるように、入口ポート311の軸線X−Xは、誘導路の近位先端、すなわち、入口コネクタ304の遠位末端と直接流体連結している曲面ガイドセグメント321の近位末端の軸線Y−Yと実質的に垂直である。これは、入口ポート311を通って蠕動ポンプ構成要素301に入る流体(図5の矢印Aを参照)は、最初は(入口コネクタ304の近位末端内で)前記軸線X−Xに対して実質的に平行である方向に流れるが、その後、入口コネクタ304の遠位末端にアクセスし、次いで蠕動チューブ308に入るために、突如として約90°回転することを強いられ、それによって前記軸線Y−Yに対して実質的に平行である方向に従うことを意味する。
本出願人は、蠕動ポンプ構成要素301に入る間(すなわち、入口ポート311を横切った直後)の前記流体の流れの方向の突如の変化は、特に、PICC&PORTなどの既に挿入されている医療装置の存在が原因で非常に厳しい要求の高い水力学的性能が必要な場合に、蠕動ポンプの性能に負の影響を与え得る流体の流れの攪乱(乱流)および再循環を引き起こすことに注目した。したがって、無シリンジ注入システムの水力学的性能を改善させるために、本出願人は、注入システムの患者セットアセンブリ内に流入する流体の通路を最適化する必要性を理解している。
図6は、本開示の一実施形態による患者セットアセンブリ400の斜視図を示す。患者セットアセンブリ400は蠕動ポンプ構成要素401および送達チューブ405を備えており、その後者には、その遠位末端に、患者ライン(示さず)との流体連結、または患者の静脈もしくは動脈内に挿入された末梢カテーテル(示さず)と直接連結させるための接続エレメント407が備えられている。また、送達チューブ405は、典型的には、末梢カテーテルの配置中にチューブを挟み、送達ラインを閉じるためのクリップ406も備える。
図9により良好に示されるように、蠕動ポンプ構成要素401は2つの鏡面嵌合せ部品402、403を備え、これらは、一緒にアセンブルされた後(たとえば、好ましくは接着剤または溶接による)、入口コネクタ404および蠕動ポンプの少なくとも2つのローラー450(図10に示す)を受け入れるための閉じたケースを定義する。また、2つの嵌合せ部品402、403は、入口コネクタ404および送達チューブ405とそれぞれ流体連結する蠕動チューブ408を適切に導くための誘導路420も定義する。
図7に示す実施形態によれば、入口コネクタ404はスパイク409を備えたスパイクコネクタであり、これは、注入システム100の作動中、送達アレンジメント135のTコネクタ144が保有する膜(セプタム)を貫通し、それによって送達アレンジメント135と患者セットアセンブリ400との間の流体接続が行われる。入口コネクタ404は、入口コネクタの近位末端(すなわち、スパイク409が備えられた入口コネクタの一部分)が入口ポート411から離れて突き出すように、蠕動ポンプ構成要素401の入口ポート411に対応して配置されている。
本開示の一実施形態によれば、蠕動ポンプ構成要素401のケースは、ケースの実質的にU字型の伸長の定義に寄与する突起部410を備える。言い換えれば、本開示によれば、本説明において以下により良好に説明されるように、入口コネクタ404および蠕動チューブ408の改善された収容のために、入口ポート411の近くにおいて、蠕動ポンプ構成要素401のケースは実質的にU字型の立体配置を有する。
本開示によれば、入口コネクタ404はストレート型のコネクタであり、入口コネクタ404を蠕動ポンプ構成要素401のケース内に正しくかつ安全にかみ合わさせて保持するために、クリップメンバー412は突起部410内の入口ポート411の近傍に備えられる。
図8から10に詳細に示すように、誘導路420は、蠕動チューブ408を入口コネクタ404から蠕動ポンプ構成要素401のローラー450(図10に示す)に沿って最終的にはその出口ポート413まで格納して導く、複数のガイドセグメントを備える。図8は、蠕動ポンプ構成要素401の第1の嵌合せ部品402のみの斜視図を示す一方で、図9は、それ内に誘導路420が適切に設計され定義されている、嵌合せ部品402、403の両方の上面図を示す。
詳細には、誘導路420は、主に突起部410の内部で得られ、蠕動チューブ408を入口コネクタ404の遠位末端まで導く、実質的にU字型のガイドセグメント421を備える。より正確には、実質的にU字型のガイドセグメント421は、その伸長の大部分が突起部410内に含有される一方で、実質的にU字型のガイドセグメント421のほんの一部分のみが、蠕動ポンプ構成要素401のケースの長方形部分内に受け入れられる。より詳細には、実質的にU字型のガイドセグメント421は、入口コネクタ404を保持するためのクリップメンバー412の近傍に位置する第1の直枝421aと、第1の直枝421aと接続しておりその湾曲が突起部410の湾曲と実質的に対応して一致する曲面セグメント421bと、曲面セグメント421bと接続した第2の直枝421cとを備える。
出口ポート413に向かう方向に移動すると、誘導路420は、第1の直線ガイドセグメント422、曲線ガイドセグメント423、および第2の直線ガイドセグメント424をさらに連続的に備え、これらのセグメントはすべて、蠕動ポンプ構成要素401のケースの実質的に長方形の部分内に含有される。曲線ガイドセグメント423は、少なくとも2つのローラー450(3つのローラー450を図10に示す)の外表面と接触したままとなるように蠕動チューブ408を支持しており、これらは、蠕動ポンプの作動中に流体を蠕動チューブに沿って適切に進行させるために、蠕動チューブ408がローラーによって曲線ガイドセグメント423の内壁に対して順次圧迫されるよう、蠕動ポンプ構成要素301の円形領域425内に受け入れられる。本開示の以下においてより良好に説明されるように、想定される具体的な技術的解決策に応じて、典型的には、第2の直線ガイドセグメント424は、蠕動チューブ408および送達チューブ405を一緒にアセンブルするためのコネクタを格納する。
本開示によれば、図8により良好に表されるように、入口ポート411の軸線Z−Zは、入口コネクタ404(ストレート型コネクタである)の軸線、および入口コネクタ404と直接流体連結している実質的にU字型のガイドセグメント421の第1の直枝421aの軸線に対して(一致するとまでは言わないとしても)実質的に平行である。
本出願人は、(たとえば)図5を参照して記載した従来技術の解決策と比較して、本開示による突起部410(したがって対応するU字型ガイドセグメント421)のU字型立体配置は、入口ポート411を通って蠕動ポンプ構成要素401に入る流体(図8の矢印Bを参照)が、入口コネクタ404内に、その後、蠕動チューブ408(誘導路420内に格納される)内に、望ましくない乱流現象が実質的に起こらずに定期的かつ滑らかに流入することを可能にし、それによって注入システムの全体的な水力学的性能が改善されることを見出した。
さらに、本出願人は、本開示による解決策は、誘導路420のU字型ガイドセグメント421のおかげで蠕動チューブの大きさの許容度(特に蠕動チューブの長さの許容度)がそれほど過酷および厳密でなくてもよいため、特に有利であることも見出した。実際、誘導路のU字型部分は、事前に決定された許容範囲よりも短いまたは長くてもよい蠕動チューブを適切に配置することを可能にする。本態様は、チューブの製造者が満たすことが要求される設計上の制約を相当減らすため、特に関連性がある。
さらに、本出願人は、本開示による解決策は、注入システムの作動中における人間工学および使い易さに関しても、特に有利であることを見出した。実際、本開示による蠕動ポンプ構成要素401の実質的にU字型の突起部410の存在により、その全体的な大きさが、特に、蠕動ポンプ構成要素401を操作するため、すなわち、主に前者を注入システム100の加圧ユニット140内に/からロードおよびアンロードするために操作者に使用される面積に対応して、感覚的に大きくなっている。増加した面積は、特に蠕動ポンプ構成要素401を加圧ユニット140からかみ合わせ解除する必要がある場合に、操作者によって高く評価される可能性がある。実際、この特定の条件においては、蠕動ポンプ構成要素401の大部分は注入器のヘッド部の内部に存在し、典型的には蠕動ポンプ構成要素401のほんの一部分のみが、操作者がそれを掴んで患者セットアセンブリを解放するために利用可能である。それに対して、本開示の解決策のおかげで、作動中、実質的にU字型の突起部410の主要部が加圧ユニット140から突き出ており、操作者は、蠕動ポンプ構成要素401をかみ合わせ解除させるために容易にそれにアクセスして掴むことができる。
本開示の一実施形態によれば(図10に表す)、蠕動チューブ408は、出口ポート413の近傍において蠕動ポンプ構成要素401内に安全かつ正しく配置されているコネクタ455によって、送達チューブ405と接続されている。コネクタ455は、追加のクリップメンバー456によって蠕動ポンプ構成要素401内に適切な位置に保たれ、正確に配置される。
本開示の一実施形態によれば、送達チューブ405の内径は、蠕動チューブ408の内径よりも小さくなるように選択される。本開示の代替実施形態によれば、注入システム100の水力学的性能をさらに改善させるために、送達チューブ405および蠕動チューブ408は、蠕動チューブから送達チューブ内へと流体が流れる際にいかなるチューブ横断面の制限も実質的に回避され、圧力低下が起こらないように、同じ内径を有するように選択される。
本開示の一実施形態によれば、注入システム100の水力学的性能をさらに改善させるために、圧力増加の結果としてチューブの吹出しを回避するため、送達チューブ405は、蠕動チューブ408の硬度値よりも高い硬度値を有するように選択される。
本開示の代替実施形態によれば(図中に示さず)、より多用途の解決策が提供されるように、送達チューブ405は非常に短くなるように切断され、接続エレメントはその遠位末端に備えられる。実際、接続エレメント(たとえばルアーコネクタ)を、それぞれの具体的な国の準拠法および取締規則に基づいて単回使用型(すなわち一人の患者のみ用)または複数回使用型(すなわち複数人の患者用)であることができる患者ラインと接続させるために使用することができる。前記患者セットアセンブリは、事例毎の基準に基づいて非常に具体的な要件に容易に適応させ、それを満たすことができるため、この多用途の解決策は特に有利である。たとえば、小児または乳児への注入が要求される場合、特に小さな送達チューブを患者セットアセンブリの接続エレメントと結合させるであろうし、それに対して、心臓の用途では、典型的にはより大きな送達チューブが必要であり、したがって患者セットアセンブリの接続エレメントと結合させるであろう。したがって、そのような多用途の解決策に従った患者セットアセンブリを任意の用途において使用することができる標準の構成要素とみなすことができ、他方で、送達チューブの遠位部分のみを非常に具体的な用途/患者の要件または必要条件に基づいて変更および選択することとなる。
本開示のさらなる代替実施形態によれば(図中に示さず)、蠕動チューブ408および送達チューブ405は全く同じチューブであり、それによって、より複雑でない、より安価な患者セットアセンブリ400がもたらされる。
好ましくは、蠕動チューブ408はポリウレタンから作製されており、これは、この材料は、蠕動ポンプのローラーによって比較的容易に変形させることができると同時に、ローラーによって圧迫されていない時に完全かつ急速にその元の形状に戻ることもでき、それによって、事前に決定された流体体積が2つの連続的なローラーの間に囲い込まれた蠕動チューブの一部分内に正しくロードされ、その後、蠕動チューブおよび送達チューブに沿って進行することを確実にするためである。
あるいは、蠕動チューブ408は、前記蠕動チューブの改善された全体的な性能のために異なる材料の機械的特性を好都合に組み合わせる、多層チューブである。たとえば、多層チューブは、TPE(熱可塑性エラストマー)から作製された内層およびポリウレタンから作製された外層を備え、それによってポリウレタンの上述の利点をTPEのエージングに関する良好な挙動と組み合わせる。
本開示のさらなる実施形態によれば、図11および12により良好に示されるように、入口コネクタ404はスパイク409を備えたスパイクコネクタである。詳細には、スパイク409は、円柱状の中空シャフト460(内部流体経路を定義する)と、シャフト460の遠位末端に提供され、実質的に丸みのある固形の先端490を終端とする、実質的に丸みのある円錐形状部分470とを備える。スパイク409は、図11および12に示す実施形態によるとシャフトおよび実質的に丸みのある円錐形状部分に沿って部分的に伸び、円柱状の中空シャフト460によって定義される内部流体経路と流体連結している、複数の細長い入口開口部480(たとえば、3つの開口部を図12に示す)をさらに備える。実質的に丸みのある円錐形状部分470はその遠位先端490が閉じているため、流体は、細長い入口開口部480を通ってのみスパイク409に入ることができる。図に示す実施形態によれば、前記細長い入口開口部480は実質的に長方形の形状を有し、その縦伸びは、少なくともスパイクの円柱状シャフトに沿って伸びる細長い入口開口部の部分では、スパイクの軸線W−Wに対して実質的に平行である。さらに、スパイク409の内部空洞内への流体の流入を均質に分配させるために、細長い入口開口部は円柱状の中空シャフト460の外側面に沿って互いに等距離であるように外周に配置されており、その分布およびその立体配置は、流体経路に利用可能な最大面積を増加させるように適切に設計されている。したがって、(1つの中央の開口部ではなく)側面に沿って外周に配置された細長い入口開口部の実装は、入口コネクタ404内への流体の流入を好都合に改善させる。さらに、スパイク409の遠位先端490の実質的に丸みのある円錐形状部分470は、送達アレンジメント135のTコネクタ144が保有する膜(セプタム)を通るスパイクの貫通有効性を改善させるように設計されている。実際、本出願人は、スパイクを通る正確かつ重要な流体の流れを促進することだけでなく、特に送達アレンジメント(「デイセット」)は作業日に終日作動し続けるように設計されていることを考慮して、複数回のスパイク挿入後にその完全性を保つために、スパイクのTコネクタ膜内への徐々かつ効率的な貫通を保証することにも寄与することができる、スパイク設計を提供する必要性を理解している。最後に、スパイク末端の丸みのある表面は、現在の患者セットアセンブリ300のスパイクコネクタ304が従来保有する円柱状の中空スパイクと比較して、貫通に対してより低い抵抗に遭遇するため、スパイク409の実質的に丸みのある円錐形状部分470は、Tコネクタ144の膜(セプタム)(スパイクの挿入をより良好に導き手助けするために、その中央部分に適切な切込みが備えられている)を通るスパイク409の挿入中に操作者を手助けするという利点も有する。
したがって、本開示の一実施形態によれば、患者セットアセンブリ400は、新しく修正されたスパイク409が備えられた少なくとも1つの改善された入口コネクタ404を備える。
本開示のさらなる実施形態によれば、患者セットアセンブリ300は、新しく修正されたスパイク409が備えられた少なくとも1つの改善された入口コネクタ404を備える。
本開示のさらなる実施形態によれば、送達アレンジメント135は、新しく修正されたスパイク409が備えられた少なくとも1つの改善された入口コネクタ404を備える。本実施形態によれば、図1および図2の接続エレメント143a、143bは、そのスパイク409が対応するボトルコネクタ130a、130bが保有するセプタム(膜)を貫通する、改善された入口コネクタ404で置き換えられている。
操作中、行うそれぞれの注入について、操作者は注入システム100を検査する患者の近くに配置し、その後、注入システムの電源を入れる。既に行っていない場合は、操作者は、それぞれのドリップチャンバ142a、142bおよびそれぞれの接続エレメント143a、143bを対応するボトルホルダ115a、115b内に挿入することによって送達アレンジメント135を設置し、それによってそれらをそれ内に解放可能に遮断する(たとえば、スナップ嵌め機構による)。パウチ110c(生理食塩水を含有)が設置されていない場合、制御ユニット155が、操作者にそれを行うよう促すメッセージをそのスクリーン上に表示する。パウチ110cを使用する場合、操作者がスパイク143cでパウチ110cの封印を突き刺し、パウチ110cをフック125cから吊るし、リザーバ142cを生理食塩水で完全に満たす(それを繰り返し圧迫することによる)。この時点で、パウチ110cの生理食塩水に関する具体的な情報(たとえば、その商品名および体積)を入力することによって、操作者が制御ユニット155をプログラミングする(制御ユニット155または図中に示さない注入器遠隔コンソールのどちらかで)。そうでなければ、パウチ110cを使用しない場合、操作者は対応するコマンドを制御ユニット155(または遠隔コンソール)に入力する。どちらの事例においても、ボトル110a(造影剤を有する)が設置されていない場合、制御ユニット155が、操作者にそれを行うよう促すメッセージをそのスクリーン上に表示する。それに応答して、操作者は一般にボトル110aを別の保温器(図中に示さず)から取り、ここでボトル110aは標的温度まで事前に温められている。標的温度は、典型的には、造影剤を効率的(たとえば所望の流速で)かつ患者にとって心地よく注入することを可能にするために十分高いが、患者に有害であるほどは高くない値に設定する。典型的には、標的温度は32℃〜37.5℃の範囲である。あるいは、この手順は行わず、したがって造影剤は事前に温めずに室温で注入する。操作者がボトルコネクタ130aのスパイクでボトル110aの封印を突き刺す。その後、ボトル110aを(それに接続されたボトルコネクタ130aを用いて)上下逆さまにし、ボトルコネクタ130aを接続ポート132a内に挿入し(その接続エレメントを接続エレメント143aと接続させるため)、保護カバー120aをボトルホルダ115a上に搭載し(ボトル110aを保護および断熱するため)、その後、ドリップチャンバ142aを造影剤で満たす(リザーバ142aを繰り返し手動で圧迫することによる)。この時点で、ボトル110aの造影剤に関する具体的な情報(たとえば、その商品名および体積)を入力することによって、操作者が制御ユニット155をプログラミングする(制御ユニット155または注入器遠隔コンソールのどちらかで)。必要な場合は、操作者は同じ操作を繰り返して他方のボトル110bを設置する(ボトル110aと同じ造影剤もしくは異なる造影剤、またはさらには生理食塩水を含有し得る)。その後、制御ユニット155は、操作者が患者セットアセンブリ400を設置するよう促すメッセージをそのスクリーン上に表示する。したがって、操作者は、蠕動ポンプ構成要素401を加圧ユニット140の専用スロット内に導入し、蠕動ポンプ構成要素401をTコネクタ144と接続させ、事前に決定された選択された注入手順を実行する準備ができている注入器を作動可能にすることができる。
患者セットアセンブリ400が複数回使用のためのものである場合(図2に示す)、操作者は、追加の患者ライン500の接続エレメント501を送達チューブ405の接続エレメント407とさらに接続させる。
続いて、移送ライン141a、141b、および141c、送達チューブ405、ならびに/または(場合によっては)追加の患者ライン500内に存在する可能性のある気泡を排除するために、操作者は、対応するプライミング機能を制御ユニット155上で(または遠隔コンソールで)選択することによって、それぞれの移送ライン141a、141b、および141cを別々にプライミングする。あるいは、好ましくは、プライミング段階は、操作者が手動で実行する必要なしに、注入システムによって有利に自動的に行われる。このプライミング段階が終わった後(かつ注入システム100において空気が感知されない)、操作者は最後に、患者セットアセンブリ400の接続エレメント407(患者セットアセンブリが単回使用のためのものである場合)または追加の患者ライン500の接続エレメント502(患者セットアセンブリが複数回使用のためのものである場合)を、患者の血管構造内に既に挿入されている末梢カテーテルの接続エレメント(図中に示さず)に接続させる。
その後、行う注入検査に関する情報(たとえば、末梢カテーテルの針ゲージ、それぞれが注入する医療用流体の種類、体積、および流速によって定義される1つまたは複数の注入段階を備え、場合によっては様々な種類の注入手順および相関するスキャン検査について事前に定義された注入プロトコルから選択される、注入プロトコル)を入力または選択することによって、操作者が制御ユニット155(または遠隔コンソール)をプログラミングする。
検査する所定の患者に特異的な注入プロトコル(すなわち、注入段階の数、注入段階の順序、流速および持続期間、造影剤および生理食塩水の詳細、針ゲージなどの注入パラメータ)を、操作者によって制御ユニット155(または遠隔コンソール)を通じて手動で導入することができる。あるいは、操作者は所望の注入プロトコルをUSBフラッシュドライブなどの取外し可能な記憶装置からダウンロードすることができる。あるいは、操作者は、所望の注入プロトコルおよび検査する患者の関連性があるデータを、複数の注入システム100と、場合によっては複数の臨床施設とも接続することができるサーバからダウンロードすることができる。
最後に、操作者は、注入システムの機能をイメージング装置の機能と組み合わせたスキャン検査を開始することができ、後者は、スキャン手順中に使用される造影剤の活性をもたらす注入システムと併せて操作される。スキャン検査の終わりに、注入システム100は自動的に停止し、操作者は患者セットアセンブリ400または追加の患者ライン500を末梢カテーテルから接続解除する。
上述のように、患者セットアセンブリ400が単回使用型のものである場合、操作者は蠕動ポンプ構成要素401のかみ合わせを解除し、使用した患者セットアセンブリ400を廃棄する。それに対して、患者セットアセンブリ400が複数回使用型のものでありその使用時間(典型的には12時間)がまだ経過していない場合、操作者は蠕動ポンプ構成要素401ならびに蠕動チューブ408およびそれに内ロードされている送達チューブ405を加圧ユニット140内に保持し、最後に、使用した追加の患者ライン500のみを取り外して廃棄する。この時点で、検査した患者の注入手順が完了したとみなすことができる。
上述のように、送達アレンジメント135が24時間毎に交換する必要がある使い捨てエレメントである場合、注入手順の終わりに、送達アレンジメント135はその使用時間がまだ経過していない場合は廃棄せず、これは注入器上に設置されたまま保たれ、新しい患者に注入して新しい注入手順を開始する準備ができている。
図1および図2の注入システム100は3つの別々の供給所105a、105、105cを備える。しかし、本開示は、単一の供給所が備えられている注入システム(示さず)に適用することができる。同様に、本開示は、2つの別々の供給所が備えられている注入システム(示さず)に適応することができる。
修正
現地および具体的な必要条件を満たすために、当業者は、多くの理論的および/または物理的な修正および改変を本開示に適用し得る。より詳細には、本開示をその1つまたは複数の実施形態を参照して特定の度合の特定性を用いて記載したが、形態および詳細の様々な省略、置換、および変更、ならびに他の実施形態が可能であることを理解されたい。特に、本開示の様々な実施形態は、そのより徹底的な理解を提供するために前述の説明において記載した具体的な詳細(数値など)を用いずに実施してさえもよい。逆に、不必要な詳細で説明を不明瞭にしないために、周知の特長を省略または簡易化した場合がある。さらに、本開示の任意の実施形態に関連して記載した具体的な要素および/または方法ステップを、一般的な設計選択の事柄として任意の他の実施形態に組み込み得ることが明確に意図される。いずれの場合においても、それぞれの数値は、(既にされている場合を除いて)約という用語によって修飾されるものとして読まれるべきであり、それぞれの数値の範囲は、範囲内の連続体に沿った任意の可能な数(その端点を含む)を明白に指定するものとして意図されるべきである。さらに、順序または他の修飾子は、単に同じ名称を有する要素を識別するための標識として使用され、それ自体でいかなる優先度、先行度、または順序も暗示するものではない。含む(include)、含む(comprise)、有する、含有する、および伴う(involve)という用語(ならびにそれらの任意の形態)は、オープンな非網羅的意味が意図されるべきであり(すなわち、列挙した事項に限定されない)、基づく、依存する、従う、その機能である(function of)という用語(およびそれらの任意の形態)は、非排他的関係として意図されるべきであり(すなわち、場合によってはさらなる可変性が伴う)、用語a/anは、1つまたは複数の事項として意図されるべきであり(そうでないと明白に示されない限り)、〜の手段という用語(または任意の手段+機能の公式)は、関連性がある機能を実施するために適応または構成された任意の構造として意図されるべきである。
一実施形態では、本注入システムは、1つまたは複数の流体を患者内に注入するためのものである。しかし、流体は任意の数および任意の種類のものであってよく(たとえば、どのような医療用流体でも、薬物もしくは体液などの診断もしくは治療目的のための一般的医学用途において使用するもの、またはより一般的に、美容目的のためなどの任意の他の処置において使用するもの)、さらに、流体は、任意の様式(たとえば動脈内)で任意の(ヒトまたは動物)患者内に注入し得る。
一実施形態では、本注入システムは、それぞれが注入する流体のうちの1つを供給するためのものである、1つまたは複数の供給所を備える。しかし、注入システムは、同じまたは異なる流体を(任意の組合せで)供給するための任意の数の供給所(1つだけに至るまで)を備え得る。
一実施形態では、本注入システムは、患者のスキャン検査中に患者内に流体を注入するためのものであり、流体は、造影剤および/または生理食塩水を含む1つまたは複数の医療用流体である。しかし、注入システムは任意のスキャン検査に(たとえば、MR、核または超音波イメージング用途において)使用してよく、さらに、注入システムは、任意の造影剤(たとえば、硫酸バリウムなどのバリウム系造影剤、ガドリニウム、放射性同位元素、ガス入り微小気泡の懸濁液)、任意の生理食塩水(たとえばデキストロースを添加したもの)、その任意の組合せと共に、またはより一般的には任意の医療用流体(単数または複数)と共に使用し得る。
100 注入システム
105a 第1の供給所
105b 第2の供給所
105c 第3の供給所
110a ボトル
110b ボトル
110c パウチ
115a ボトルホルダ
115b ボトルホルダ
120a 保護カバー
120b 保護カバー
125c フック
130a ボトルコネクタ
130b ボトルコネクタ
132a 接続ポート
132b 接続ポート
135 送達アレンジメント
140 加圧ユニット
141a 移送ライン
141b 移送ライン
141c 移送ライン
142a リザーバ(またはドリップチャンバ)
142b リザーバ(またはドリップチャンバ)
142c リザーバ(またはドリップチャンバ)
143a 接続エレメント
143b 接続エレメント
143c スパイク
144 Tコネクタ
153 専用席
155 制御ユニット
160 スタンド
300 現在(従来技術)の患者セットアセンブリ
301 蠕動ポンプ構成要素
302 鏡面嵌合せ部品
303 鏡面嵌合せ部品
304 入口コネクタ
305 送達チューブ
306 クリップ
307 接続エレメント
308 蠕動チューブ
309 スパイク
310 突起部
311 入口ポート
312 クリップメンバー
313 出口ポート
320 誘導路
321 曲面ガイドセグメント
322 第1の直線ガイドセグメント
323 曲線ガイドセグメント
324 第2の直線ガイドセグメント
325 円形領域
400 患者セットアセンブリ
401 蠕動ポンプ構成要素
402 鏡面嵌合せ部品
403 鏡面嵌合せ部品
404 入口コネクタ
405 送達チューブ
406 クリップ
407 接続エレメント
408 蠕動チューブ
409 スパイク
410 突起部
411 入口ポート
412 クリップメンバー
413 出口ポート
420 誘導路
421 実質的にU字型のガイドセグメント
421a 第1の直枝
421b 曲面セグメント
421c 第2の直枝
422 第1の直線ガイドセグメント
423 曲線ガイドセグメント
424 第2の直線ガイドセグメント
425 円形領域
450 ローラー
455 コネクタ
456 追加のクリップメンバー
460 円柱状の中空シャフト
470 実質的に丸みのある円錐形状部分
480 細長い入口開口部
490 実質的に丸みのある固形の先端
500 患者ライン
501 接続エレメント
502 接続エレメント

Claims (18)

  1. −患者の血管構造内に注入する流体を供給するための少なくとも1つの供給所(105a、105b、105c)と、
    −前記少なくとも1つの供給所から受け取った流体を加圧するためのモーターを備える加圧ユニット(140)と、
    −前記少なくとも1つの供給所と流体連結している送達アレンジメント(135)と、
    −前記送達アレンジメントと流体連結している患者セットアセンブリ(400)であって、
    −加圧された流体を患者に送達するための送達チューブ(405)と、
    −入口ポート(411)および出口ポート(413)を備えたケース(402、403)を備える蠕動ポンプ構成要素(401)であって、入口ポートが送達アレンジメントと流体連結しており、出口ポートが送達チューブと流体連結している蠕動ポンプ構成要素と
    を備える患者セットアセンブリと
    を備え、前記入口ポートの近傍において蠕動ポンプ構成要素(401)のケースが実質的にU字型の立体配置を有することを特徴とする、注入システム(100)。
  2. 蠕動ポンプ構成要素(401)が2つの鏡面嵌合せ部品(402、403)を備え、これらが一緒にアセンブルされた後に前記ケースを定義することを特徴とする、請求項1に記載の注入システム(100)。
  3. 前記ケースが閉じており、入口コネクタ(404)と、蠕動ポンプ構成要素(401)の少なくとも2つのローラー(450)と、入口コネクタ(404)および送達チューブ(405)とそれぞれ流体連結する蠕動チューブ(408)を導くための誘導路(420)とをそれ内に格納することを特徴とする、請求項1または2に記載の注入システム(100)。
  4. 前記ケースが、前記入口ポートの近傍において前記実質的にU字型の立体配置の定義に寄与する突起部(410)をさらに備えることを特徴とする、前述の請求項のいずれかに記載の注入システム(100)。
  5. 誘導路(420)が、その伸長の大部分が突起部(410)内に主に配置されている実質的にU字型のガイドセグメント(421)を備えることを特徴とする、請求項3および4に記載の注入システム(100)。
  6. 実質的にU字型のガイドセグメント(421)が、入口コネクタ(404)を保持するためのクリップメンバー(412)の近傍に位置する第1の直枝(421a)と、第1の直枝(421a)と接続しておりその湾曲が突起部(410)の湾曲に対応する曲面セグメント(421b)と、曲面セグメント(421b)と接続した第2の直枝(421c)とを備えることを特徴とする、請求項5に記載の注入システム(100)。
  7. 出口ポート(413)に向かう方向に移動すると、誘導路(420)が、第1の直線ガイドセグメント(422)、曲線ガイドセグメント(423)、および第2の直線ガイドセグメント(424)をさらに備え、前記セグメントがすべて前記ケースの実質的に長方形の部分内に含有されることを特徴とする、請求項3に記載の注入システム(100)。
  8. 入口ポート(411)の軸線(Z−Z)が、入口コネクタ(404)の軸線、および入口コネクタ(404)と直接流体連結している第1の直枝(421a)の軸線に対して実質的に平行であることを特徴とする、請求項6に記載の注入システム(100)。
  9. 送達チューブ(405)が非常に短くなるように切断され、接続エレメントが前記送達チューブの遠位末端に備えられることを特徴とする、前述の請求項のいずれかに記載の注入システム(100)。
  10. −患者と流体連結している送達チューブ(405)と、
    −蠕動ポンプ構成要素(401)であって、
    −入口ポート(411)および出口ポート(413)を備えたケース(402、403)であって、入口ポートが注入システム(100)の送達アレンジメント(135)と流体連結しており、出口ポートが送達チューブと流体連結しているケースと、
    −前記入口ポートに配置される、前記蠕動ポンプ構成要素を送達アレンジメント(135)のコネクタ(144)と接続させるための入口コネクタ(404)と、
    −蠕動ポンプ構成要素が注入システムの加圧ユニット(140)と接続され、加圧ユニットが作動している場合に、蠕動チューブ(408)を前記入口コネクタと流体連結してかみ合わさせ、蠕動チューブ内に流入する流体を加圧するための、少なくとも2つのローラー(450)と
    を備える蠕動ポンプ構成要素と
    を備え、前記入口ポートの近傍において蠕動ポンプ構成要素(401)のケースが実質的にU字型の立体配置を有することを特徴とする、加圧された流体を患者に送達するための患者セットアセンブリ(400)。
  11. 入口ポート(411)の軸線(Z−Z)が、入口コネクタ(404)と蠕動チューブとの間の接続領域で蠕動チューブ(408)の軸線に対して実質的に平行であることを特徴とする、請求項10に記載の患者セットアセンブリ。
  12. 前記ケース(402、403)が、入口コネクタ(404)および送達チューブ(405)とそれぞれ流体連結する蠕動チューブ(408)を導くための誘導路(420)をさらに備えることを特徴とする、請求項10または11に記載の患者セットアセンブリ(400)。
  13. 送達チューブ(405)が非常に短くなるように切断され、接続エレメントが前記送達チューブの遠位末端に備えられることを特徴とする、前述の請求項10から12のいずれかに記載の患者セットアセンブリ(400)。
  14. −入口ポート(411)および出口ポート(413)を備えたケース(402、403)と、
    −前記入口ポートに配置される、前記蠕動ポンプ構成要素を注入システム(100)の送達アレンジメント(135)と接続させるための入口コネクタ(404)と、
    −蠕動ポンプ構成要素が注入システム(100)の加圧ユニット(140)と接続され、加圧ユニットが作動している場合に、蠕動チューブ(408)を前記入口コネクタと流体連結してかみ合わさせ、蠕動チューブ内に流入する流体を加圧するための、少なくとも2つのローラー(450)と
    を備え、前記入口ポートの近傍において蠕動ポンプ構成要素(401)のケースが実質的にU字型の立体配置を有することを特徴とする、加圧された流体を送達するための蠕動ポンプ構成要素(401)。
  15. 前記ケース(402、403)が、前記入口ポートの近傍において前記実質的にU字型の立体配置の定義に寄与する突起部(410)をさらに備えることを特徴とする、請求項14に記載の蠕動ポンプ構成要素(401)。
  16. 入口コネクタ(404)と流体連結する蠕動チューブ(408)を導くための誘導路(420)をさらに備える、請求項14に記載の蠕動ポンプ構成要素(401)。
  17. 誘導路(420)が、その湾曲が突起部(410)の湾曲と実質的に対応して一致する曲面セグメント(421b)を備えた実質的にU字型のガイドセグメント(421)を備えることを特徴とする、請求項16に記載の蠕動ポンプ構成要素(401)。
  18. 送達チューブ(405)が非常に短くなるように切断され、接続エレメントが前記送達チューブの遠位末端に備えられることを特徴とする、前述の請求項14から17のいずれかに記載の蠕動ポンプ構成要素(401)。
JP2021502521A 2018-07-17 2019-07-15 改善された注入システムおよびそのための患者セットアセンブリ Active JP7448516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18183892.1 2018-07-17
EP18183892 2018-07-17
PCT/EP2019/068988 WO2020016172A1 (en) 2018-07-17 2019-07-15 Improved injection system and patient set assembly therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529631A true JP2021529631A (ja) 2021-11-04
JP7448516B2 JP7448516B2 (ja) 2024-03-12

Family

ID=62981062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502521A Active JP7448516B2 (ja) 2018-07-17 2019-07-15 改善された注入システムおよびそのための患者セットアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11191890B2 (ja)
EP (1) EP3823693A1 (ja)
JP (1) JP7448516B2 (ja)
CN (1) CN112423806B (ja)
CA (1) CA3105620A1 (ja)
WO (1) WO2020016172A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE480278T1 (de) 2005-09-12 2010-09-15 Unomedical As Einfürungssystem für ein infusionsset mit einem ersten und zweiten federeinheit
WO2012123274A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Unomedical A/S Inserter system with transport protection
EP3972672A4 (en) 2019-05-20 2023-06-21 Unomedical A/S ROTATING INFUSION DEVICE AND METHOD THEREOF
CN113941042A (zh) * 2021-09-16 2022-01-18 天津好好医疗科技有限公司 一种医用造影成像系统
CN113926025A (zh) * 2021-09-16 2022-01-14 天津好好医疗科技有限公司 一种医疗流体注射方法及医疗流体注射系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060173419A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Malcolm David R Medical fluid delivery system and method relating to the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213483A (en) 1991-06-19 1993-05-25 Strato Medical Corporation Peristaltic infusion pump with removable cassette and mechanically keyed tube set
KR101141397B1 (ko) * 2005-02-02 2012-05-03 유니버셜 인퓨젼 테크놀로지, 엘엘씨. 의료용 유체 전달 시스템 및 그와 관련된 방법
KR101373220B1 (ko) 2005-09-14 2014-03-11 어시스트 메디칼 시스템즈, 인크. 의료용 유체 주입 시스템
PT2928521T (pt) 2012-12-05 2018-03-29 Bracco Imaging Spa Técnicas de validação para sistemas de distribuição de fluido
US10058652B2 (en) * 2013-10-17 2018-08-28 Micrel Medical Devices S.A. Infusion pump device
US20180221570A1 (en) * 2014-08-27 2018-08-09 Vidacare LLC Pumping apparatuses and methods for fluid infusion
MX2018009791A (es) * 2016-02-09 2018-09-11 Bracco Injeneering S A Metodo para operar un sistema de inyeccion.
EP3232060B1 (en) * 2016-04-15 2019-03-13 Technische Universität Berlin A disposable cartridge for a peristaltic micro pump and a peristaltic micro pump

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060173419A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Malcolm David R Medical fluid delivery system and method relating to the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3823693A1 (en) 2021-05-26
CN112423806B (zh) 2023-02-28
US11191890B2 (en) 2021-12-07
CA3105620A1 (en) 2020-01-23
CN112423806A (zh) 2021-02-26
JP7448516B2 (ja) 2024-03-12
US20210244877A1 (en) 2021-08-12
WO2020016172A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7448516B2 (ja) 改善された注入システムおよびそのための患者セットアセンブリ
JP7033064B2 (ja) 注入システムを運転する方法
JP6506168B2 (ja) 高圧および低圧ハンドマニホールドを備えた流体送達システム
US9005166B2 (en) Fluid delivery systems, devices and methods for delivery of hazardous fluids
US10926026B2 (en) Injection system
JP7470672B2 (ja) 改善された注入システムおよびそのためのデイセットアセンブリ
NZ742776B2 (en) Method of operating an injection system
KR20220119689A (ko) 모듈식 유체 전달 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7448516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150