JP2021529002A - 分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー及びその取付ツール - Google Patents

分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー及びその取付ツール Download PDF

Info

Publication number
JP2021529002A
JP2021529002A JP2020542870A JP2020542870A JP2021529002A JP 2021529002 A JP2021529002 A JP 2021529002A JP 2020542870 A JP2020542870 A JP 2020542870A JP 2020542870 A JP2020542870 A JP 2020542870A JP 2021529002 A JP2021529002 A JP 2021529002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
umbrella
ball
connecting claw
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020542870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7011076B2 (ja
Inventor
謝平 董
偉義 何
青莉 李
元維 張
霄翔 張
星亮 余
Original Assignee
董謝平
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 董謝平 filed Critical 董謝平
Publication of JP2021529002A publication Critical patent/JP2021529002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7011076B2 publication Critical patent/JP7011076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7062Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral processes, vertebral facets or ribs ; Tools for such devices
    • A61B17/7064Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral facets; Tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • A61B17/7037Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other wherein pivoting is blocked when the rod is clamped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7004Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length
    • A61B17/7005Parts of the longitudinal elements, e.g. their ends, being specially adapted to fit in the screw or hook heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7032Screws or hooks with U-shaped head or back through which longitudinal rods pass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7041Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae with single longitudinal rod offset laterally from single row of screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7076Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation
    • A61B17/7082Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation for driving, i.e. rotating, screws or screw parts specially adapted for spinal fixation, e.g. for driving polyaxial or tulip-headed screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8605Heads, i.e. proximal ends projecting from bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8605Heads, i.e. proximal ends projecting from bone
    • A61B17/861Heads, i.e. proximal ends projecting from bone specially shaped for gripping driver
    • A61B17/8615Heads, i.e. proximal ends projecting from bone specially shaped for gripping driver at the central region of the screw head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8685Pins or screws or threaded wires; nuts therefor comprising multiple separate parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/92Impactors or extractors, e.g. for removing intramedullary devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、手術中において組立可能で、状況に応じて融合固定又は非融合固定を確定可能な分割型動的・静的両用椎弓根スクリューに関し、脊椎内固定手術に用いられる。手術中で組み立てられるスクリュー座、接続爪、ボールスクリュー及び付属物である接続棒、締め付けネジから構成される。スクリュー座には円形の中空キャビティを有し、その頂端又は側壁に接続棒を拘束する開口通溝が設けられ、スクリュー座の下端は傘形開口であり、接続爪の上半部はスクリュー座に接続される中空円柱状体であり、下半部は傘状体であり、両者の境界の外面には環状変形溝が設けられ、傘状体は外へ開くことができる複数のセグメントに均等に分けられ、その内部は球状キャビティである。手術する際に、まずボールスクリューを椎弓根内にインプラントし、さらに接続爪の下端の傘状体内のキャビティでボール部を包み込み、スクリュー座と接続爪とを嵌合し、ネジ構造で接続し、最後に接続棒を前記開口通溝に挿入して締め付けネジで接続すればよい。本発明では、切り跡が極めて低く、突出したインプラントの筋肉に対する刺激による痛みなどの不快感を大幅に減軽することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、医療機器分野における骨科又は脳神経外科に用いられる人体インプラントに関し、具体的には、分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー及びその取付ツールに関する。
バイオメカニクス研究と材料科学の発展に伴い、内部固定技術の適用はますます広範囲になっている。現在、骨科手術で用いている椎弓根スクリューロッド固定システムは、いずれも複数の椎弓根スクリュー及び各椎弓根スクリューを接続する接続棒から構成される。椎弓根スクリューは、一体型のスクリュー座とスクリュー体、及び分割型の締め付けネジから構成される。
手術際に、まずツールでスクリュー座を接続し、スクリュー体を異なる脊椎の椎弓根内にねじ込み、また、接続棒で脊椎の一側の各椎弓根スクリューのスクリュー座を接続し、さらに、締め付けネジで接続棒を締め付けて各椎弓根スクリュースのクリュー座に固定する。このようにして、脊椎を強化することができ、これにより外傷又は病変により圧縮されて低くなった脊椎の高さを回復させることができ、脊椎の奇形を矯正することができる。
固定部分が移動できるかどうかに応じて、椎弓根スクリューロッドシステムは、剛性融合固定と可撓性非融合固定の2種類に分けられる。前者では、システムが十分な剛度を有し、固定された部分の移動を完全に制限することができ、静的固定方式である。この機能を有する椎弓根スクリューは、「固定スクリュー」と呼ばれる。後者では、固定部分の間に適切な屈曲と伸展などの運動のためのスペースを意図的に残すことにより、隣り合う部分への応力集中を減軽する目的を達成し、動的固定方式である。動的固定方式では、椎弓根スクリュー体は、固定手術が終了した後であっても接続棒に対して動的な活動機能を取得できるので、「動的スクリュー」と呼ばれる。しかし、これらの非融合の動的スクリューには、スクリュー座の体積が大きく、部品が多いなどの欠点が存在する。
また、現在、静的又は動的椎弓根スクリューにも関わらず、手術前に、スクリュー座とスクリュー体が既に一体に組み立てられている。その結果、椎弓根スクリューをインプラントする際に、スクリュー座が太くて大きいので、比較的小さなスクリューの首に対する観察視界を遮るため、医師はインプラントの深さを正確に判断するのが困難である。インプラントし過ぎると、スクリュー先が椎体前縁に穿破して大血管の安全を脅かす恐れがある。インプラントが浅すぎると、固定強度が低下する場合が臨床的には多い。インプラントが浅すぎる場合では、固定棒を取り外して再び深くねじ込んで新たに固定すればよいが、手術時間が長くなり、出血及び感染のリスクが高くなる。インプラントが深すぎる場合では、上記の問題だけではなく、椎弓根スクリューをねじ出すと、スクリューチャンネルの固定強度が大幅に低下し、手術の質が低下する問題もある。
本発明は、従来の椎弓根スクリューに存在する技術的問題を解決するために、分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー及びその取付ツールを提供することを目的とする。本発明は、椎弓根スクリューのボールスクリューとスクリュー座とを分離することにより、ボールスクリューを先に椎弓根内にねじ込むことができ、このような遮ることがない操作によって、ボールスクリューのインプラント深さを最適状態に確保することができる。そして、ボールスクリューのボール部をスクリュー座を包み込んでいる接続爪に係合すれば、椎弓根スクリュー本体の組立が完成する。その後、従来の椎弓根スクリューロッド固定システムと同様に、スクリュー座に接続棒を取り付け、締め付けネジにより全ての部品を締め付けばよい。本発明は、臨床的必要に応じて、ボールスクリューを取り付け、術中除圧・病変除去後の実際な状況に応じて、ボールスクリューとスクリュー座のフレキシブルな接続を実現する非融合方式の固定(この場合の椎弓根スクリューは「動的スクリュー」である)、又はボールスクリューとスクリュー座の剛性接続を実現する融合固定の方式(この場合の椎弓根スクリューは「固定スクリュー」である)を一時的に使用することができる。さらに、本発明によれば、骨から露出した部分の高さ、即ち切り跡が十分に低いため、インプラント体の傍脊柱筋に対する刺激による痛みと不快感を効果的に減少させることができる。
上記目的を達成するために、本発明は、爪式、鉤式及び蓋式の分割型動的・静的両用椎弓根スクリューを提供する。具体的には、
本体であるスクリュー座、接続爪、ボールスクリュー及び付属体である接続棒、締め付けネジから構成される爪式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューであって、
接続爪の上半部は中空柱状体であり、外面には雄ネジが設けられ、接続爪の下半部は傘状体であり、傘状体の内部にはボールスクリューのボール部と嵌合するための球状キャビティが設けられ、傘状体は複数のセグメントに均等に分けられ、外力の作用下で外へ開くことができ、接続爪の上半部と下半部の境界の外面には環状変形溝がさらに設けられ、接続爪の上半部と下半部は一体型であり、
スクリュー座には接続棒が通過するための開口通溝が設けられ、スクリュー座は中空構造であり、スクリュー座の下端には傘状体に適合する傘形開口が設けられ、スクリュー座の中空キャビティにおける傘形開口に近い位置には接続爪の上半部に接続される雌ネジが設けられ、
ボールスクリューのボール部の頂端には、前記ボールスクリューの軸線に垂直な平面が設けられ、平面の中央には止まり穴が設けられ、止まり穴の断面形状は、六角形、梅花形、四角形などの非円形であってもよく、止まり穴の前端には取付ツールに適合する雌ネジが設けられる爪式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューが提供される。
さらに、スクリュー座は中空円柱体であり、スクリュー座の開口通溝はU字型開口通溝であり、スクリュー座の上半部に設けられ、スクリュー座内の中空キャビティの上部には締め付けネジに接続するための雌ネジが設けられ、締め付けネジは前記接続棒を締め付けるものである。
さらに、傘状体の内部の球状キャビティとボールスクリューのボール部との嵌合は、隙間嵌め又は締まり嵌めである。
さらに、傘状体の内部の球状キャビティとボールスクリューのボール部が隙間嵌めされる場合、スクリュー座の下端の傘形開口の幅は、ボールスクリューの揺動角度が10°以内であるように制御される必要がある。
さらに、傘状体は、少なくとも4つのセグメントに均等に分けられる。
具体的には、本体であるスクリュー座、接続爪、ボールスクリュー及び付属物である接続棒から構成される鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューであって、
接続爪の上半部は中空柱状体であり、外面には雄ネジが設けられ、接続爪の下半部は傘状体であり、ボールスクリューのボール部に嵌合するための傘状体の内部には球状キャビティが設けられ、傘状体は、複数のセグメントに均等に分けられ、外力の作用下で外へ開くことができ、接続爪の上半部と下半部の境界の外面には環状変形溝がさらに設けられ、接続爪の上半部と下半部は一体型であり、
スクリュー座には、接続棒が通過するための開口通溝が設けられ、スクリュー座は中空構造であり、スクリュー座の下端には傘状体に適合する傘形開口が設けられ、スクリュー座の中空キャビティにおける傘形開口に近い位置に接続爪の上半部に接続される雌ネジが設けられ、
ボールスクリューのボール部の頂端には前記ボールスクリューの軸線に垂直な平面が設けられ、平面の中央には止まり穴が設けられ、止まり穴内には組立ツールに適合する雌ネジが設けられる鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューが提供される。
さらに、スクリュー座の本体は円柱状ナット体であり、開口通溝は円柱状ナット体の一側における外へ伸びだす逆鉤状の鉤棒アームの鉤棒枠内に設けられ、円柱状ナット体と鉤棒アームは一体型構造である。
さらに、接続爪の傘状体の斜面には鉤棒枠と共に接続棒を固定する凹溝がさらに設けられる。
さらに、傘状体の内部の球状キャビティとボールスクリューのボール部との嵌合は隙間嵌め又は締まり嵌めである。
さらに、傘状体の内部の球状キャビティとボールスクリューのボール部が隙間嵌めされる場合、スクリュー座の下端の傘形開口の幅は、ボールスクリューの揺動角度が10°以内であるように制御される必要がある。
さらに、傘状体は、少なくとも4つのセグメントに均等に分けられる。
具体的には、本体であるスクリュー座、接続爪、ボールスクリュー及び付属物である接続棒、締め付けネジから構成される蓋式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューであって、
接続爪の上半部は、中空柱状体であり、外面が滑らかな面であり、内面には雌ネジが設けられ、接続爪の下半部は傘状体であり、傘状体の内部にはボールスクリューのボール部に嵌合するための球状キャビティが設けられ、傘状体は、複数のセグメントに均等に分けられ、外力の作用下で外へ開くことができ、接続爪の上半部と下半部の境界の外面には環状変形溝がさらに設けられ、接続爪の上半部と下半部は一体型であり、
スクリュー座には、接続棒が通過するための開口通溝が設けられ、スクリュー座の本体は中空円柱体であり、内面は滑らかな面であり、開口通溝はスクリュー座の本体の一側における外へ伸びだす逆鉤状の鉤棒アームの鉤棒枠内に設けられ、スクリュー座本体と鉤棒アームは一体型構造であり、スクリュー座本体の下端には傘状体に適合する傘形開口が設けられ、スクリュー座と接続爪は嵌合され、締め付けネジにより固定され、締め付けネジは接続爪の上半部の内面に設けられた雌ネジに適合され、
ボールスクリューのボール部の頂端にはボールスクリューの軸線に垂直な平面が設けられ、平面の中央にはネジ回しが接合するための止まり穴が設けられ、止まり穴の前端はネジ回しを固定するための雌ネジであり、
接続爪の傘状体の斜面には、鉤棒枠と共に接続棒を固定する凹溝がさらに設けられる蓋式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューがさらに提供される。
本発明は、以下の有益な効果を有する。太くて大きなスクリュー座を備える従来の椎弓根スクリューに比べ、本発明は、細くて小さなボールスクリューを垂直に下向きにねじ込むことにより、スクリューのインプラント深さを正確に判断することができ、スクリューのインプラント過程における手術の安全、効率及び固定の質を保証することができる。さらに、本発明では、スクリューをインプラントした後、手術中の病変、脊柱管が減圧されたか否か及びその程度、椎間関節構造が無傷か否か、スクリューインプラントの堅固程度、固定部分の安定性、及び術後の活動状況などの要素を総合的に考慮した上で、術前計画を変更するかどうかを決定し、最後に固定された部分の骨癒合に有利である静的固定システムに組み立てるか、又は固定された部分に適度な動的運動を許容する非融合固定システムに組み立てるかを確定する。これに対し、従来の一体型椎弓根スクリューは、インプラントされた後、調整されてはならないので、手術中の状況に応じて固定方式を調整する必要がある患者の需要を満足することができない。さらに、本発明では、椎弓根スクリューの骨から露出した部分の高さ、即ちその切り跡は、従来の椎弓根スクリューよりも遥かに低いため、インプラント体の傍脊柱筋に対する刺激による痛みと不快感を効果的に減少させることができ、これは特にやせ衰える患者及び胸腰椎後弯症の患者にとって非常に重要であり、局所的な褥瘡の発生を効果的に抑えることができる。さらに、本発明の鉤式及び蓋式分割型式椎弓根スクリューは、従来の椎弓根スクリューに比べ、締め付けネジに螺合するナットは、環状であり、ネジが完全であり、従来のU字型スクリュー座のように、締め付けネジを締め過ぎるとナットが潰れて失効になることがない顕著な利点を有する。
本発明の実施例1の斜面図である。 本発明の実施例1の分解図である。 本発明の実施例2の斜面図である。 本発明の実施例2の局所分解図である。 本発明の実施例2の分解図である。 本発明の実施例3の斜面図である。 本発明の実施例3の分解図である。 本発明の実施例3の断面図である。 本発明の実施例1から3のスクリューをインプラントする及び接続爪とボールスクリューをプレスフィットするための取付ツールの斜面図である。 本発明の図9の断面図である。 本発明の実施例2の接続爪とスクリュー座を接続するための取付ツールの斜面図である。
1スクリュー座、2開口通溝、3傘形開口、4接続爪、5柱状体、6傘状体、7球状キャビティ、8セグメント、9環状変形溝、10ボールスクリュー、11ボール部、12止まり穴、13接続棒、14締め付けネジ、15円柱状ナット体、16鉤棒アーム、17鉤棒枠、18斜面、19凹溝、20爪先、21切断面間の隙間、22スクリューロッド内芯、23底部、24中後部、25頂部、26管状ネジ回し、27管状ネジ回し取手、28内芯取手、29押圧具、30十字ネジ回し、31十字ネジ回し取手、32係止口、33十字溝。
本発明によって解決される技術的問題、技術的解決策、および有益な効果をより明確にするために、以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明する。ここで説明される特定の実施例は、本発明を説明するためだけに使用され、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
なお、本明細書において、「左」及び「右」などの方向又は位置関係を示す用語は、図示の方向又は位置関係に基づくものであり、本発明を説明する便宜のためだけであり、本発明が特定の方位で構成及び操作されなければならないことを要求するものではなく、本発明に対する限定として理解することはできない。
実施例1
図1、図2に示すように、本発明の実施例1が提供する爪式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューは、スクリュー座1、接続爪4及びボールスクリュー10から構成される。接続爪4の上半部は、中空柱状体5であり、外面に雄ネジが設けられる。接続爪4の下半部は、傘状体6であり、傘状体6の内部には、ボールスクリュー10のボール部11に嵌合するための球状キャビティ7が設けられる。傘状体6は、複数のセグメント8に均等に分けられ、外力の作用下で外へ開くことができる。接続爪4の上半部と下半部との境界の外面には、環状変形溝9がさらに設けられ、接続爪4の上半部と下半部は一体型である。
スクリュー座1には、接続棒13が通過する開口通溝2が設けられる。スクリュー座1は中空構造であり、スクリュー座1の下端には、傘状体6に適合する傘形開口3が設けられ、スクリュー座1の中空キャビティにおける傘形開口3に近い位置には、接続爪4の上半部に接続された雌ネジが設けられる。
ボールスクリュー10のボール部11の頂端には、ボールスクリュー10の軸線に垂直な的平面が設けられ、平面の中央には、ネジ回しが接合するための止まり穴12が設けられる。止まり穴の断面形状は、六角形、梅花形、四角形などの非円形であってもよく、止まり穴12の前端は、ネジ回しを固定するための雌ネジである。
本実施例において、スクリュー座1は、中空円柱体である。スクリュー座1の開口通溝2は、スクリュー座1の上半部に設けられたU字型の開口通溝である。スクリュー座1内の中空キャビティの上部には、締め付けネジ14に接続するための雌ネジが設けられる。締め付けネジ14は、接続棒13を締め付けるために用いられる。
本実施例において、傘状体6の内部の球状キャビティ7とボールスクリュー10のボール部11との嵌合は、隙間嵌め又は締まり嵌めである。
本実施例において、傘状体6の内部の球状キャビティ7とボールスクリュー10のボール部11とが隙間嵌めされる場合、スクリュー座1の下端の傘形開口3の幅は、ボールスクリュー10の揺動角度が10°以内であるように制御される必要がある。
本実施例において、傘状体6は、少なくとも4つのセグメントに均等に分けられる。
本実施例の臨床応用のために、本発明によれば、爪式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューの取付ツールがさらに提供される。取付ツールは、ボールスクリュー10をインプラントするインプラントツール、及びその外壁にネジ接続された押圧具29から構成される。押圧具29は、接続爪4とボールスクリュー10とをプレスフィットするものである。
手術の操作過程は以下の通りである。まず、図9に示される専用インプラントツールでボールスクリュー10上のネジ回し専用止まり穴12に接続し(詳細は後述する)、ボールスクリュー10を対応する脊椎の椎弓根内にインプラントする。このインプラント過程において、伝統的な意味でスクリュー座によって妨げられることがないため、操作者は正確にインプラント手術を行い、インプラントの深さを確定することができる。
ボールスクリュー10が椎弓根内に正確にインプラントされた後、インプラントツールの取手を取り外し、接続爪4をインプラントツールに嵌めてボールスクリュー10のボール部11まで到達させる。接続爪4の下端の開口は、自然状態での直径がボールスクリュー10のボール部11の外径よりも小さいため、接続爪4は、必ずボールスクリュー10のボール部11の上面にブロックされ、ボール部11を嵌め込むことができない。
さらに、インプラントツール上にプレスフィットツールを取り付け、接続爪4とボールスクリュー10をプレスフィットする必要がある。このプレスフィットツールは、インプラントツール及びその外壁にネジ接続された押圧具29から構成される。押圧具29を回転して接続爪4の頂面に当接させる。接続爪4が環状変形溝9を有し、かつ傘状体6が複数のセグメント8に分割されたので、押圧具29を引き続き回転すると、傘状体の各セグメントは徐々に外へ開き、接続爪4の下端の開口は徐々に広がる。上記開口がボール部11の最大外径サイズに達したときに、押圧具29を引き続き回転すると、接続爪4の開口はボールスクリュー11の最大外径をスライドして乗り越え、ボール部11を包み、接続爪4とボールスクリュー10のボール部11が嵌り合うようになる。
上記の操作過程から分かるように、接続爪4上の環状変形溝9及び均等に分割された複数の各セグメント8は要点であり、いずれも加える下向きの作用力の大きさに直接影響する。実験により、傘状体6が8つのセグメント8に均等に分けられる場合の効果は最大であることが発見された。
接続爪4の爪先20は、特定の円弧を有するように設けられることが好ましい。このような設計は、爪先20がボールスクリュー10のボール部11の球面軌跡に沿って容易に移動することができる。爪先20がボール部11の最大外径に達するときに、傘状体6は最も大きく外へ開き、このときに、隣り合う各セグメント8の切断面間の隙間21が広くなる。接続爪4の上方に作用する作用力がさらに大きくなると、接続爪4は引き続き下へ移動し、爪先20はボールスクリュー10のボール部11の外径の限界点を乗り越え、爪先20に対する抵抗が急激に小さくなり、傘状体6は元の状態に戻り、ボールスクリュー10のボール部11を接続爪4の球状キャビティ7内に包む。
上記ステップが終了した後、スクリュー座1と接続爪4とをネジ接続し、スクリュー座1の下端の傘形開口3が接続爪4の傘状体6の傘形面に当接することにより、さらに外へ開くことができなくなり、ボールスクリュー10のボール部11は接続爪4の球状キャビティ7内のみにおいて揺動することができ、出てくることができない。
本実施例において、スクリュー座1と接続爪4を密着してネジ接続するために、接続爪4の外側の下縁に係止口32がさらに設けられる。これによって、接続爪ネジ回しで係止口32をクランプすることで、接続爪4を強く締め付けるために必要な把持力が得られる。具体的には、係止口32は、各セグメント8の外側の下縁に位置する円形の止まり穴状構造である。
本実施例において、接続爪4の球状キャビティ7とボールスクリュー10のボール部11は、隙間嵌めされる場合、可撓規制のみを受け、相対的に揺動することができ、揺動範囲は10°以内である。これは非融合固定であり、いわゆる動的スクリューの主な特徴である。
本実施例において、接続爪4の球状キャビティ7とボールスクリュー10のボール部11が締まり嵌めされる場合、ボールスクリュー10は制約され、接続棒13との固定は剛性固定である。これは、剛性接続の融合固定であり、いわゆる固定スクリューの主な特徴である。
つまり、本実施例において、接続爪4を2つのタイプに設計し、即ち接続爪4とボールスクリュー10の嵌合を隙間嵌め又は締まり嵌めの2種類にすれば、外科医は、ボールスクリュー10が椎弓根内にインプラントされた後であっても、現場のニーズに応じて変更し、最後に動的スクリュー又は固定スクリューを使うかを決めることができる。これにより、臨床応用が大幅に容易になる。
最後に、汎用の接続棒13を脊椎の同側における隣り合う各椎弓根スクリューのスクリュー座1の開口通溝2内に置き、締め付けネジ14により締め付けることにより、取付過程全体が完了する。
実施例2
図3から図5に示すように、本実施例2は、スクリュー座1の構造を変更するとともに、締め付けネジ14により接続棒13を締め付ける構造を省略する点で実施例1と異なる。これによって、部品が少なくなり、構造がよりコンパクトとなる。
具体的には、本実施例2が提供する鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューは、スクリュー座1、接続爪4及びボールスクリュー10から構成される。接続爪4の上半部は中空柱状体5であり、外面に雄ネジが設けられる。接続爪4の下半部は傘状体6であり、傘状体6の内部にボールスクリュー10のボール部11と嵌合するための球状キャビティ7が設けられる。傘状体6は、複数のセグメント8に均等に分けられ、外力の作用下で外へ開くことができる。接続爪4の上半部と下半部が接触した外面には、環状変形溝9がさらに設けられる。接続爪4の上半部と下半部は一体型である。
スクリュー座1には、接続棒13が通過する開口通溝2が設けられる。スクリュー座1は中空構造であり、スクリュー座1の下端には、傘状体6に適合する傘形開口3が設けられ、スクリュー座1の中空キャビティにおける傘形開口3に近い位置に接続爪4の上半部に接続された雌ネジが設けられる。
ボールスクリュー10のボール部11の頂端には、ボールスクリューの軸線に垂直な平面が設けられ、平面の中央には、ネジ回しが接合するための止まり穴12が設けられる。止まり穴12の前端はネジ回しを固定するための雌ネジである。
本実施例において、スクリュー座1の本体は、円柱状ナット体15である。開口通溝2は、円柱状ナット体15の一側における外へ伸びだす逆鉤状の鉤棒アーム16の鉤棒枠17内に設けられる。円柱状ナット体15と鉤棒アーム16は一体型構造である。
本実施例において、接続爪4の傘状体6の斜面18には、鉤棒枠17と共に接続棒13を固定する凹溝19が設けられる。
本実施例において、接続爪4の内キャビティの上端には、ネジ回し接続部が設けられる。本実施例において、ネジ回し接続部は十字溝33である。
本実施例において、傘状体6の内部的球状キャビティ7とボールスクリュー10のボール部11との嵌合は、隙間嵌め又は締まり嵌めである。
本実施例において、傘状体6の内部の球状キャビティ7とボールスクリュー10のボール部11とが隙間嵌めされる場合、スクリュー座1の下端の傘形開口3の幅は、ボールスクリュー10の揺動角度が10°以内であるように制御される必要がある。
本実施例において、傘状体6は、少なくとも4つのセグメントに均等に分けられる。
本実施例では、静的・動的組み合わせを実現する方法は実施例1と同じである。即ち、接続爪4とボールスクリュー10のボール部11との嵌合方式を調整することにより実現される。異なっていても良い。即ち、接続爪4とボールスクリュー10のボール部11との嵌合関係を保持し、鉤棒枠17の高さの増減又は接続棒13の直径の減増より可撓性固定と剛性固定の選択を実現する。
本実施例の臨床応用のために、本発明によれば、鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー取付ツールがさらに提供される。取付ツールは、ボールスクリュー10をインプラントするインプラントツール、その外壁にネジ接続された押圧具29、及び管状ネジ回し26の外壁に外嵌された十字ネジ回し30から構成される。押圧具29は、接続爪4とボールスクリュー10とをプレスフィットするものである。十字ネジ回し30は、接続爪4とスクリュー座1をネジ接続させるためのものである。上記十字ネジ回し30は、中空柱状であり、内面が滑らかであり、頂部の外面には少なくとも2本の回転取手が固定して設けられ、底部の外面には接続爪4の十字溝33に適合する突起部が固定して設けられる。
手術の操作過程は以下の通りである。まず、専用インプラントツールでボールスクリュー10上のネジ回し専用止まり穴12に接続し、ボールスクリュー10を対応する脊椎の椎弓根内にインプラントする。このインプラント過程において、伝統的な意味でスクリュー座によって妨げられることがないため、操作者は正確にインプラント手術を行うことができる。
ボールスクリュー10が椎弓根内に正確にインプラントされた後、操作者は、1つの図9に示される専用取付ツールのみを使用すれば、接続爪4とボールスクリュー10とをプレスフィットすることができる。この専用取付ツール上の押圧具29を回転すれば、接続爪4とボールスクリュー10のボール部11とを結合することができる。
接続爪4とボールスクリュー10のボール部11とを結合した後、まず、内芯取手28、管状ネジ回し取手27及び押圧具29を取り外し、側方向開口通溝2を有するスクリュー座1を管状ネジ回し26に嵌め、接続爪4の頂端に位置させ、さらに十字ネジ回し30を管状ネジ回し26に嵌める。十字ネジ回し30の突起部を接続爪の十字溝33に挿入し、十字ネジ回し30を回転して接続爪4の上縁をスクリュー座1の中段まで引き上げたときに(実際にはスクリュー座1を押し下げる)、開口通溝2に接続棒13を入れ、そして十字ネジ回し30を引き続き回転すると、接続棒13は接続爪4の傘状体6の傘形斜面18に当接し、接続棒13は鉤棒アーム16の鉤棒枠17の拘束により締め付けられる。また、接続棒13の下縁によりスクリュー座1の下端の傘形開口3の鉤棒枠17における欠けた部分が埋められ、環状に近い拘束が回復し、接続爪4の傘状体6の各セグメントの方向内へ集まり、各セグメントの切断面の間の隙間が小さくなり、球状キャビティ7はそれに伴い小さくなる。これによって、ボールスクリュー10のボール部11に対する拘束が達成され、ボールスクリュー10の脱落が防止される。動的固定方式を使用する場合、球状キャビティ7とボール部11とを隙間嵌めさせることができる接続爪4又はスクリュー座1を用いて組み立てる。静的固定方式を使用する場合、球状キャビティ7とボール部11とを締まり嵌めさせることができる接続爪4又はスクリュー座1を用いて組み立てる。
本実施例において、接続棒13の直径が6mmであり、鉤棒枠17の有効包込弧度が180度であり、接続爪4の傘状体6の傘形斜面18における凹溝19の深さが0.5mmである場合、接続棒13の脱落防止効果はより高い。また、スクリュー座1の内ネジ穴と接続爪4の上半部から構成される締め付け組み合わせは、締め付け効果が従来の椎弓根スクリューよりも高く、締め付け力が大き過ぎるときに、U字型開口が外へ開きやすくなることで締め付けネジが故障になることを完全に回避することができる。
実施例3
図6から図8に示すように、本実施例3は、スクリュー座1と接続爪4とが接続するネジ構造が省略され、接続爪4の上半部の内面に雌ネジを追加し、蓋状の締め付けネジ14により接続爪4とスクリュー座1及び接続棒13の締め付けを実施する点で実施例2と異なる。このような構造によれば、操作がより便利であり、部品設計加工に対する精度要求が低くなる。
具体的には、蓋式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューは、スクリュー座1、接続爪4及びボールスクリュー10から構成される。接続爪4の上半部は中空柱状体5であり、外面は滑らかな面であり、内面に雌ネジが設けられる。接続爪4の下半部は傘状体6であり、傘状体6の内部には、ボールスクリュー10のボール部11と嵌合するための球状キャビティ7が設けられる。傘状体6は、複数のセグメント8に均等に分けられ、外力の作用下で外へ開くことができる。接続爪4の上半部と下半部との境界の外面には環状変形溝9がさらに設けられ、接続爪4の上半部と下半部は一体型である。
スクリュー座1には接続棒13が通過する開口通溝2が設けられ、スクリュー座1の本体は中空円柱体であり、内面は滑らかな面である。開口通溝2はスクリュー座1の本体の一側における外へ伸びだす逆鉤状の鉤棒アーム16の鉤棒枠17内に設けられる。スクリュー座1の本体と鉤棒アーム16は一体型構造である。スクリュー座1本体の下端には、傘状体6に適合する傘形開口3が設けられる。スクリュー座1と接続爪4が嵌合され、締め付けネジ14により固定される。締め付けネジ14は接続爪4の上半部の内面に設けられた雌ネジに螺合される。締め付けネジ14は、蓋状の締め付けネジである。
ボールスクリュー10のボール部11の頂端には、ボールスクリューの軸線に垂直な平面が設けられる。平面の中央には、ネジ回しが接合するための止まり穴12が設けられる。止まり穴12の前端は、ネジ回しを固定するための雌ネジである。
接続爪4の傘状体6の斜面18には、鉤棒枠17と共に接続棒13を固定する凹溝19がさらに設けられる。
本実施例において、スクリュー座1と接続爪4を密着してネジ接続するために、接続爪4の外側の下縁に係止口32がさらに設けられる。これによって、接続爪ネジ回しで係止口32をクランプすることで、接続爪4を強く締め付けるために必要な把持力が得られる。具体的には、係止口32は、各セグメント8の外側の下縁に位置する円形の止まり穴状構造である。
本実施例の臨床応用のために、本発明によれば、蓋式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー取付ツールがさらに提供される。取付ツールは、ボールスクリュー10をインプラントするインプラントツール、及びその外壁にネジ接続された押圧具29から構成される。押圧具29は、接続爪4とボールスクリュー10とをプレスフィットするものである。
手術の操作過程は以下の通りである。ボールスクリュー10のインプラント及び接続爪4の取付は、最後に蓋状の締め付けネジ14によりスクリュー座1と接続爪4及び接続棒13を固定し、実施例2のようにスクリュー座1により接続爪4に直接ネジ接続されることではない以外、実施例2の手順と同様である。
以上より、手術を容易にし、本発明の実用性を保証するために、本発明は、専用取付ツールをさらに設計する。具体的には、図9から図11に示すように、取付ツールは、ボールスクリュー10をインプラントするインプラントツール及び接続爪4とボールスクリュー10をプレスフィットする押圧具29から構成される。締め付けネジ14が省略された実施例2に対して、接続爪4とスクリュー座1のネジ接続を助ける十字ネジ回し30がさらに設計される。
ボールスクリュー10をインプラントするインプラントツールは、スクリューロッド内芯22を備える管状ネジ回し26から構成される。スクリューロッド内芯22の底部には、ボールスクリュー10のボール部11の止まり穴12におけるネジに適合する細目ネジが形成され、頂部は内芯取手28の接続部である。内芯取手28は、取り外し可能であり、内芯取手28の接続部にロックして固定されてもよい。管状ネジ回し26の底部は、ボールスクリュー10のボール部11の止まり穴12に接合するコネクタ(図面には六角ネジ回しを例とする)であり、頂部は、管状ネジ回し取手27の接続部である。管状ネジ回し取手27は、取り外し可能であり、ロックして固定されてもよい。スクリューロッド内芯22の底部とボールスクリュー10のボール部11の止まり穴12とをネジ接続させ、さらに管状ネジ回し26をスクリューロッド内芯22に嵌め、底部のボールスクリュー止まり穴コネクタをボールスクリュー10の止まり穴12内に挿入し、さらに順に管状ネジ回し取手27及び内芯取手28を取り付け、両者とスクリューロッド内芯22及び管状ネジ回し26とを締め付けることにより、インプラントツールとボールスクリュー10とを密着して接続するとともに同軸状態を保持することができ、スクリューを持ち、スクリューを回転する作用が達成される。
押圧具29は、中空の雌ネジ付き円盤である。円盤の外面には、少なくとも2本の回転取手が固定して設けられる。回転取手は、管状ネジ回しに沿って下に回転することができる。これによって、接続爪4がボールスクリュー10のボール部11にプレスフィットされ、接続爪4がボールスクリュー10のボール部11を包み込む。
十字ネジ回し30は、中空柱状であり、内面が滑らかであり、管状ネジ回しに外嵌され、管状ネジ回しに沿って回転することができる。頂部の外面には、少なくとも2本の回転取手(図には4本の取手が示されている)が固定して設けられる。底部の外面には、接続爪4の十字溝33に適合する突起部が固定して設けられる。
実施例1から3において、ボールスクリュー10をインプラントするインプラントツールは、いずれもスクリューロッド内芯22を備える管状ネジ回し26である。スクリューロッド内芯22の底部には、ボールスクリュー10のボール部11の止まり穴12の前端における雌ネジに適合する細目ネジが形成され、頂部は、内芯取手28の接続部である。内芯取手28は、取り外し可能であり、内芯取手28の接続部にロックして固定することができる。図面には六角ネジ回しを例とし、まず、底部に細目ネジが形成されたスクリューロッド内芯22をボールスクリュー10のボール部11の止まり穴12内にねじ込み、さらに底部23が外六角、頂部25が取手端口である管状ネジ回し26をスクリューロッド内芯22に外嵌し、その底部23の外六角をボールスクリュー10の止まり穴12内に挿入し、次いで順に管状ネジ回し取手27及び内芯取手28を取り付けて締め付けることにより、頂部は、管状ネジ回し26とボールスクリュー10を堅固に接続させ、同軸状態を保持することができる。さらに、2つの取手によりボールスクリュー10をスクリューチャンネルが開けられた椎弓根内に容易にインプラントする。
次に、内芯取手28及び管状ネジ回し取手27を取り外し、接続爪4を管状ネジ回し26に嵌め、接続爪4をボール部11の上面に当接させ、さらに、押圧具29を管状ネジ回し26の頂部25から管状ネジ回し26の中後部24の雄ネジにねじ込み、次いで、順に管状ネジ回し取手27及び内芯取手28を取り付けて締め付ける。このときに、下へ押圧具29を回転すれば、接続爪4を簡単に押し下げて、その球状キャビティ7とボール部11とを係合させ、接続爪4とボールスクリュー10の接続を完成することができる。
次いで、異なる実施例に対して、異なる方式にて取付を完成する。
実施例1に記載の爪式分割型式椎弓根スクリューでは、スクリューロッド内芯22、管状ネジ回し26及びその上方の押圧具29を取り外し、スクリュー座1を接続爪4にねじ込み、椎弓根スクリューの本体が完全に組み立てられた後、接続棒13を取り付け、締め付けネジ14によりスクリュー座1を予備締め付け、次いで順に接続爪ネジ回しで接続爪4の外側の下縁の係止口32を係止して接続爪4を締め付けることにより、接続爪4とスクリュー座1及びボールスクリュー10の接続が完成し、最後に各締め付けネジ14を順に締めることにより、取付が完成する。
実施例2に記載の鉤式分割型式椎弓根スクリューでは、まず、内芯取手28、管状ネジ回し取手27及び押圧具29を取り外し、十字ネジ回し30を管状ネジ回し26に嵌めて接続爪4の内キャビティの上端の十字溝33に挿入し、次いで管状ネジ回し取手27及び内芯取手28を再び取り付け、この2つの取手を把持しながら十字ネジ回し取手31を回転してスクリュー座1を押し下げる。接続棒13と取り付けた後、さらに接続爪4を締めることにより、それとボールスクリュー10及び接続棒13の締め付けが達成され、椎弓根スクリューロッドシステムの取付が完成する。
実施例3に記載の蓋式分割型式椎弓根スクリューでは、スクリューロッド内芯22、管状ネジ回し26及びその上方の押圧具29を取り外し、スクリュー座1を接続爪4の上部に嵌め、椎弓根スクリュー本体が全体として初期組立が完成した後、接続棒13を取り付け、締め付けネジ14で接続爪4を予備締め付け、次いで順に接続爪ネジ回しで接続爪4の外側の下縁の係止口32を係止し、締め付けネジ14を締めることにより、接続爪4によりスクリュー座1、ボールスクリュー10及び接続棒13を一体に接続することができ、椎弓根スクリューロッドシステムの取付が完成する。
以上の説明は本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を制限するものではない。本発明の明細書及び図面に記載の内容に基づいて加えた修正、同等置換及び改良などは、いずれも本発明の保護範囲に含まれるべきである。

Claims (12)

  1. スクリュー座、接続爪及びボールスクリューから構成される爪式又は鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューであって、
    前記接続爪の上半部は中空柱状体であり、外面に雄ネジが設けられ、前記接続爪の下半部は傘状体であり、前記傘状体の内部には、前記ボールスクリューのボール部に嵌合するための球状キャビティが設けられ、前記傘状体は少なくとも4つのセグメントに均等に分けられ、外力の作用下で外へ開くことが可能であり、前記接続爪の上半部と下半部との境界の外面には環状変形溝がさらに設けられ、前記接続爪の上半部と下半部は一体型であり、
    前記スクリュー座には、接続棒が通過する開口通溝が設けられ、前記スクリュー座は中空構造であり、前記スクリュー座の下端には前記傘状体に適合する傘形開口が設けられ、前記スクリュー座の中空キャビティにおける前記傘形開口に近い位置には前記接続爪の上半部に接続された雌ネジが設けられ、
    前記ボールスクリューのボール部の頂端には、前記ボールスクリューの軸線に垂直な平面が設けられ、前記平面の中央には止まり穴が設けられ、前記止まり穴内に組立ツールに適合する雌ネジが設けられる、ことを特徴とする爪式又は鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  2. 前記スクリュー座は中空円柱体であり、前記スクリュー座の開口通溝はU字型開口通溝であり、前記スクリュー座の上半部に設けられ、前記スクリュー座内の中空キャビティの上部には締め付けネジに接続するための雌ネジが設けられ、前記締め付けネジは前記接続棒を締め付けるために用いられる、ことを特徴とする請求項1に記載の爪式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  3. 前記スクリュー座本体は円柱状ナット体であり、前記開口通溝は前記円柱状ナット体の一側における外へ伸びだす逆鉤状の鉤棒アームの鉤棒枠内に設けられ、前記円柱状ナット体と前記鉤棒アームとは一体型構造である、ことを特徴とする請求項1に記載の鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  4. 前記接続爪の傘状体の斜面には、前記鉤棒枠と共に前記接続棒を固定する凹溝が設けられる、ことを特徴とする請求項3に記載の鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  5. 前記傘状体内部の球状キャビティと前記ボールスクリューのボール部との嵌合は、隙間嵌め又は締まり嵌めであり、隙間嵌めである場合、可撓性固定の作用を奏し、締まり嵌めである場合、剛性固定の作用を奏し、
    前記傘状体内部の球状キャビティと前記ボールスクリューのボール部とが隙間嵌めされる場合、前記スクリュー座の下端の傘形開口の幅は、前記ボールスクリューの揺動角度が10°以内であるように制御される、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の爪式又は鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  6. 前記傘状体内部の球状キャビティと前記ボールスクリューのボール部との隙間嵌め又は締まり嵌めは、鉤棒枠の高さの増減又は接続棒の直径の減増により制御される、ことを特徴とする請求項4に記載の鉤式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  7. 前記接続爪の傘状体の各セグメントの外側の下縁には、係止口がさらに設けられる、ことを特徴とする請求項2に記載の爪式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  8. スクリュー座、接続爪及びボールスクリューから構成される蓋式分割型動的・静的両用椎弓根スクリューであって、
    前記接続爪の上半部は中空柱状体であり、外面が滑らかな面であり、前記接続爪の内面には雌ネジが設けられ、前記接続爪の下半部は傘状体であり、前記傘状体の内部には前記ボールスクリューのボール部に嵌合するための球状キャビティが設けられ、前記傘状体は少なくとも4つのセグメントに均等に分けられ、外力の作用下で外へ開くことが可能であり、前記接続爪の上半部と下半部との境界の外面には環状変形溝がさらに設けられ、前記接続爪の上半部と下半部は一体型であり、
    前記スクリュー座には接続棒が通過する開口通溝が設けられ、前記スクリュー座本体は中空円柱体であり、内面が滑らかな面であり、前記開口通溝は前記スクリュー座本体の一側における外へ伸びだす逆鉤状の鉤棒アームの鉤棒枠内に設けられ、前記スクリュー座本体と前記鉤棒アームは一体型構造であり、前記スクリュー座本体の下端には前記傘状体に適合する傘形開口が設けられ、前記スクリュー座と前記接続爪が嵌合され、締め付けネジにより固定され、前記締め付けネジは前記接続爪の上半部の内面に設けられた雌ネジに適合し、
    前記ボールスクリューのボール部の頂端にはボールスクリューの軸線に垂直な平面が設けられ、平面の中央には止まり穴が設けられ、前記止まり穴内には組立ツールに適合する雌ネジが設けられ、
    前記接続爪の傘状体の斜面には、前記鉤棒枠と共に前記接続棒を固定する凹溝が設けられる、ことを特徴とする蓋式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー
  9. 前記傘状体の内部の球状キャビティと前記ボールスクリューのボール部との嵌合は、隙間嵌め又は締まり嵌めであり、
    前記傘状体内部の球状キャビティと前記ボールスクリューのボール部とが隙間嵌めされる場合、前記スクリュー座の下端の傘形開口の幅は、前記ボールスクリューの揺動角度が10°以内であるように制御されることを特徴とする、請求項8に記載の蓋式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  10. 前記傘状体の内部の球状キャビティと前記ボールスクリューのボール部との隙間嵌め又は締まり嵌めは、鉤棒枠の高さの増減又は接続棒の直径の減増により制御される、ことを特徴とする、請求項9に記載の蓋式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  11. 前記接続爪の傘状体の各セグメントの外側の下縁には、係止口がさらに設けられる、ことを特徴とする、請求項8に記載の蓋式分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー。
  12. ボールスクリューをインプラントするインプラントツール、接続爪とボールスクリューをプレスフィットする押圧具、及び接続爪とスクリュー座をネジ接続するための十字ネジ回しから構成される分割型動的・静的両用椎弓根スクリューの取付ツールであって、
    前記ボールスクリューをインプラントするインプラントツールは、スクリューロッド内芯を備える管状ネジ回しから構成され、前記スクリューロッド内芯の底部には、ボールスクリューのボール部止まり穴内のネジに適合する細目ネジが形成され、前記スクリューロッド内芯の頂部は内芯取手接続部であり、前記内芯取手と前記スクリューロッド内芯とが取り外し可能に接続され、
    前記管状ネジ回しの底部は、ボールスクリューのボール部止まり穴の形状に適合するコネクタであり、前記管状ネジ回しの頂部は、管状ネジ回し取手接続部であり、前記管状ネジ回し取手と前記管状ネジ回しとが取り外し可能に接続され、
    前記押圧具は、前記管状ネジ回しに沿って下に回転することで、前記接続爪が前記ボールスクリューのボール部を包み込むように前記接続爪を前記ボールスクリューのボール部にプレスフィットすることができ、
    前記十字ネジ回しは、中空柱状であり、前記管状ネジ回しに外嵌され、前記管状ネジ回しに沿って回転可能であり、前記十字ネジ回しの頂部の外面には、少なくとも2本の回転取手が固定して設けられ、前記十字ネジ回しの底部の外面には、接続爪における十字溝に適合する突起部が設けられる、ことを特徴とする分割型動的・静的両用椎弓根スクリューの取付ツール。
JP2020542870A 2019-08-20 2019-08-20 分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー及びその取付ツール Active JP7011076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/101617 WO2021031121A1 (zh) 2019-08-20 2019-08-20 一种分体动静两用椎弓根钉及其安装工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529002A true JP2021529002A (ja) 2021-10-28
JP7011076B2 JP7011076B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=73169825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542870A Active JP7011076B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー及びその取付ツール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11103285B2 (ja)
JP (1) JP7011076B2 (ja)
CN (1) CN111902098B (ja)
WO (1) WO2021031121A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4129220A1 (en) * 2021-08-04 2023-02-08 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Coupling device for coupling a rod to a bone anchoring element and method of manufacturing the same
CN114343815B (zh) 2022-03-17 2022-06-03 长沙市第三医院 一种多平面皮质骨螺钉、骨骼定位装置及定位使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253540A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Showa Ika Kohgyo Co Ltd ロッド固定用補助器具
JP2016536100A (ja) * 2013-10-07 2016-11-24 インテリジェント インプラント システムス,リミテッド ライアビリティー カンパニーIntelligent Implant Systems,LLC 多軸プレートロッドシステムおよび施術処置
JP2017500999A (ja) * 2013-12-23 2017-01-12 ヴェクシム 後方椎弓根固定具を有する拡張可能な椎体内インプラントシステム
CN109124749A (zh) * 2018-07-31 2019-01-04 何伟义 一种低切迹的至简型微动态椎弓根钉
US20190175224A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Spinal Llc Spring clip bottom loading polyaxial ball and socket fastener

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060058788A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-16 Hammer Michael A Multi-axial connection system
KR20110081208A (ko) * 2008-09-29 2011-07-13 신세스 게엠바하 다축 저부-적재 나사 및 로드 조립체
CN201492489U (zh) * 2009-08-17 2010-06-02 北京市富乐科技开发有限公司 脊柱动态支撑固定系统
CN201551382U (zh) * 2009-09-27 2010-08-18 郑明辉 椎弓根螺钉
US9161794B2 (en) * 2011-04-14 2015-10-20 Globus Medical, Inc. Expanding spinal anchor
US9339305B2 (en) * 2011-09-19 2016-05-17 DePuy Synthes Products, Inc. Snap fit rod and fastener system
CA3008161C (en) * 2014-12-09 2023-09-26 John A. Heflin Spine alignment system
EP3478193A4 (en) * 2016-07-04 2020-07-15 Spinal Balance, Inc. COMBINATION OF PROTECTIVE CONTAINER AND DISPENSER FOR PEDICLE SCREWS

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253540A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Showa Ika Kohgyo Co Ltd ロッド固定用補助器具
JP2016536100A (ja) * 2013-10-07 2016-11-24 インテリジェント インプラント システムス,リミテッド ライアビリティー カンパニーIntelligent Implant Systems,LLC 多軸プレートロッドシステムおよび施術処置
JP2017500999A (ja) * 2013-12-23 2017-01-12 ヴェクシム 後方椎弓根固定具を有する拡張可能な椎体内インプラントシステム
US20190175224A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Spinal Llc Spring clip bottom loading polyaxial ball and socket fastener
CN109124749A (zh) * 2018-07-31 2019-01-04 何伟义 一种低切迹的至简型微动态椎弓根钉

Also Published As

Publication number Publication date
US11103285B2 (en) 2021-08-31
CN111902098A (zh) 2020-11-06
US20210052305A1 (en) 2021-02-25
WO2021031121A1 (zh) 2021-02-25
CN111902098B (zh) 2023-09-01
JP7011076B2 (ja) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230346432A1 (en) Method of assembling a pivotal bone anchor assembly with snap-in-place bushing
US9827021B2 (en) Transverse connector
US9649134B2 (en) Uniplanar screw assembly and methods of use
KR100551677B1 (ko) 척추경 나사 조립체
US9271763B2 (en) Transverse rod connector
JP5912056B2 (ja) 多軸椎弓根スクリューおよびそれを備えた固定システムキット
US7618440B2 (en) Temporary spinal fixation apparatuses and methods
TWI649064B (zh) 用於穩定骨節段手術之裝置及其延長組件
WO2011006155A1 (en) Transverse connector
JP7011076B2 (ja) 分割型動的・静的両用椎弓根スクリュー及びその取付ツール
US11246629B2 (en) Transverse connector
TWI711423B (zh) 用於穩定骨節段手術之裝置及其延長組件、鎖固件、及組裝方法
AU2014277759B2 (en) Transverse rod connector
JP2022532736A (ja) フローティングベアリングを有する医療用クロスコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200806

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7011076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150