JP2021528555A - カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用 - Google Patents

カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021528555A
JP2021528555A JP2021515285A JP2021515285A JP2021528555A JP 2021528555 A JP2021528555 A JP 2021528555A JP 2021515285 A JP2021515285 A JP 2021515285A JP 2021515285 A JP2021515285 A JP 2021515285A JP 2021528555 A JP2021528555 A JP 2021528555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
layer
network
less
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2021515285A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン・ラールテン、ルトガー・アレクサンダー・デイビッド
ソルディ、ダニエラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carbonx IP 5 BV
Original Assignee
Carbonx IP 5 BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carbonx IP 5 BV filed Critical Carbonx IP 5 BV
Publication of JP2021528555A publication Critical patent/JP2021528555A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/046Carbon nanorods, nanowires, nanoplatelets or nanofibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • B01J20/205Carbon nanostructures, e.g. nanotubes, nanohorns, nanocones, nanoballs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/017Additives being an antistatic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/04Antistatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

本発明は、1000μm未満の厚さを有する帯電防止層、静電気拡散層又は導電層における、多孔性の化学的相互接続等方性カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用に関する。前記カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、有益には、表面又は体積抵抗率が慎重に制御される必要のある帯電防止層又は静電気拡散層において使用できることが見出された。また、複合体の粘度が前記カーボンネットワークに弱く応答し、これにより、高品質層の延伸が可能になることも見出された。

Description

本発明は、帯電防止材料、静電気拡散材料又は(半)導電材料の分野、特にシート又はフィルムの製造の分野に関する。
静電気蓄積の制御は、多くの技術分野、特に電子工学分野において重要であると考えられる。広く存在するプラスチック材料は、とりわけ静電気を帯電しやすい。通常、プラスチックは高い電気抵抗を有し、その表面又は本体は電荷をほとんど移動させない。したがって、プラスチックは絶縁材料とみなされている。近距離にある2つの絶縁体が互いに対して動く場合、電荷が蓄積され得る。2つの絶縁体は、正又は負のいずれかに静電帯電する。そのような電荷の蓄積は、静電気と呼ばれ、多くの場合望ましくない。これは、プラスチックフィルム及び/又はシートを互いに付着させる可能性があり、それが、工場生産の観点から問題である場合があり、又は消費者の不快な使用感をもたらす場合があるだけではない。これはまた、とりわけ、低電圧放電が繊細な製品に致命的な損傷を引き起こし得る電気製品の場合、製品不良を引き起こす場合もある。おそらく最も重大な望ましくない影響は、静電荷の放電が、ハザード、例えば火災又は爆発につながり得ることである。
静電荷の蓄積は、適切に接地された導電材料の薄膜を使用することによって防止できる。あるいは、帯電防止材料又は静電気拡散材料を使用してもよい。導電率が、導電体の導電率よりも低いが、絶縁体よりも高い材料、言い換えると、抵抗率が、導電体の抵抗率よりも高いが、絶縁体よりも低い材料が存在する。抵抗率の増加により、完全導電材料を使用する場合にあり得るエネルギーの非制御放出が防止される。
工場における加工又は使用の間のプラスチックへの静電荷の蓄積は、静電気拡散(ESD)材料を使用することによって防止できることが公知である。有益である場合、物品は、完全にESD材料、例えばESDパッケージ又はESDフィルムで製造してもよい。しかしながら、物品を、適切な静電保護が達成されるようにESDフィルム又はESD層でコーティングすることも可能である。絶縁体の導電率を増加させ、したがって、ESD材料を製造する一般技術は、帯電防止剤又は導電剤を組み込むことである。そのような薬剤の代表例はカーボンブラックである。例えば国際公開第2014/108876号には、非導電性ポリマー及びカーボンブラックを使用して熱可塑性ESD複合体を製造する方法が記載されている。
一般に、カーボン充填剤の課題は、これらの材料に関連する急なパーコレーション曲線に起因して、必要な抵抗率を正確に制御することである。公知のカーボン充填剤は、わずかな用量変動(わずか1重量%であってもよい)が、導電特性の劇的な変化をもたらす(完全な絶縁から完全な導電への変化、又はその逆をもたらす)可能性があるという特性を有している。これは次に、前記カーボン充填剤を含む材料を含む製品における静電荷蓄積に起因して、エネルギーの望ましくない非制御放出がもたらされ得る。
したがって、パーコレーション勾配を広げることが望ましいと考えられ、これは、投入量許容範囲を増加させる又は投入量ウィンドウを広げることを意味すると考えられる。これによりやはり、抵抗率のより良好な制御及び導電率の具体的な調整が可能になる。しかしながら、現在公知の帯電防止剤又は導電剤は、多くの場合加工するのが困難である。これには、分散プロセス、及び帯電防止剤又は導電剤によって誘導される材料特性の変化に関連する課題が含まれる。例えば、カーボンブラックは、それが添加される材料の粘度を増加させることが公知である。したがって、絶縁材料及びカーボンブラックを含むESD複合体は、カーボンブラックを含まない絶縁材料よりもはるかに高い粘度を有する。この粘度増加は、製造の観点から望ましくなく、あらゆる種類の製造課題につながる。そのような課題の一例は、粘度増加の結果としての不十分な分散であり、これは、続いて負の結果、例えば脆性材料につながる場合がある。層又は薄膜の製造の場合、非常に低い粘度を有することが不可欠である。層が製造されるメルトの粘度が高すぎる場合、十分な薄さを達成することは単純に不可能である。したがって、現在の技術は、ESD層の製造に関して制限される。
したがって、十分な薄さ及び所望のESD特性を有する帯電防止層、静電気拡散層又は導電層を得る問題を解決する必要性が存在する。
本発明者らは、近年開発されたカーボンナノファイバー含有カーボンネットワークが、1000μm未満の厚さを有する層(すなわち、フィルム又はシート)において有益に使用できることを見出した。前記カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークであり、従来の製造技術を使用して前記層に組み込むことができる。カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、とりわけ、前記層の導電率を増加させるために使用することができる。カーボンネットワークの含有量は所望のとおりに選択してもよいが、通常、層の10重量%を超える。実施例を参照。
多孔性の化学的相互接続結晶性カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、カーボンネットワークが埋め込まれた層の抵抗率を正確に制御することを可能にするので有益である。言い換えると、カーボンネットワークの含有量を増加させると、体積抵抗率は段階的に減少するのみである。体積抵抗に対してプロットしたカーボンネットワークの含有量の典型的なグラフは、低い含有量で高い体積抵抗(例えば、1012Ω.cm)を示し、ある特定の含有量(例.約15重量%)で、体積抵抗は、はるかに高い含有量(例.30重量%)においてより低い体積抵抗率(例.10Ω.cm)で一定に達するまで、ゆっくり減少し始める。したがって、当該技術分野において(投入量)許容範囲と呼ばれることもある、体積抵抗率を制御できる投入量ウィンドウは約15重量%である。少なくとも6重量%、より好ましくは少なくとも12重量%、さらにより好ましくは少なくとも14重量%、最も好ましくは少なくとも16重量%の、そのような高い投入量ウィンドウは、帯電防止層、静電気拡散層又は導電層の製造に非常に有益である。この挙動は、約1重量%の投入量ウィンドウにおいて突然に絶縁から導電になるカーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラファイトなどの挙動と対照的である。そのような小さなウィンドウでは、層の体積抵抗率を正確に調整することができない。他方、大きな投入量許容範囲に起因して、多孔性の化学的相互接続結晶性カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、例えば帯電防止範囲(10Ω.cm〜1010Ω.cm)、又は静電気拡散範囲(10Ω.cm〜10Ω.cm)に、層の体積抵抗率を慎重に調整することが可能である。
製造は、メルトフローインデックス(MFI)及び溶融強度に関して利点を示す。MFIは、ポリマーの流動抵抗の尺度であり、溶融強度は、破断することなくメルトに加えられ得る最大張力として定義される。両者とも、薄膜を作製する上で重要なパラメーターであり、有利なMFI及び溶融強度により、材料、例えばカーボンブラックでは不可能な、均質な薄膜の作製が可能になる。MFIは、特定の圧力及び温度で、ある厚さ及び重量のオリフィス又は細管を通過するポリマーの質量として定義される。したがって、粘度が高いとMFIは低く、粘度が低いとMFIは高い。多孔性の化学的相互接続結晶性カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、それが存在する化合物の粘度及びメルトフローインデックス(MFI)に関して有益な挙動を示す。例えば、ポリプロピレンコポリマー(PPC)に、20重量%のカーボンネットワーク又はVulcan XC72(これは、多くの場合に、材料の導電率を増加させるために使用されるカーボンブラックである)を添加した場合、カーボンネットワークを含むPPCのMFIは、Vulcan XC72を含むPPCのMFIの3倍であることが判明した。その結果、導電層に関連するこれらの含有量では、カーボンネットワークを含む複合体はカーボンブラックを含む複合体よりも粘度が低く、カーボンネットワークを含む複合体からフィルム又はシートを形成することが比較的容易になり、より信頼性の高い方法での薄膜の製造が可能となる。
したがって、多孔性の化学的相互接続結晶性カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、導電層、シート及び(薄)膜における使用に特に好適であることが理解される。これにより、導電性の慎重な制御及び体積抵抗の調整が可能になる。また、複合体混合物の粘度が比較的低いことから、従来技術と比較してより薄いフィルムを作製することが可能になる。
層は、帯電防止層、静電気拡散層又は導電層であってもよい。したがって、体積抵抗率は1010Ω.cm未満であってもよい。一部の適用において、体積抵抗率を10〜1010Ω.cmに調整することが望ましい。他の態様において、10Ω.cm未満の体積抵抗率を有する導電層を得ることが望ましい。当該技術分野では、導電カーボン含有層は、それらが実際に導電性であるが、なお金属の導電率には達しないことを示す半導電と呼ばれることもある。同じ用語が、本発明による層にも適用される。
ネットワークは、結晶性カーボンナノファイバーを含んでもよく、これは、約30〜10000nmの平均長さを有してもよい。前記多孔性ネットワークは、大きな分子と考えることができ、したがって、粒子内多孔性ネットワークと説明できる。
本発明のカーボンネットワークを含む層は、種々の材料から作製されてもよいが、通常、ポリマー層である。本発明のカーボンネットワークを含むこれらの層は、パッケージ材料、電極、電池、水質浄化、マイクロエレクトロニクス、マイクロチップ、ウェハー製造、電磁シールド、薄膜太陽電池、コーティング及び堆積されたインクを含む多くの技術分野で好適に使用され得る。
本発明はまた、カーボンナノファイバー含有層の厚さを低減するための、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用を含む。
図1Aは、反応器3の軸に沿って、燃焼ゾーン3a、反応ゾーン3b及び終了ゾーン3cを含み、燃料aを酸素含有ガスb中で燃焼し、廃ガスa1を燃焼ゾーン3aから反応ゾーン3bに移動させることにより、燃焼ゾーンにおいて熱廃ガスa1の流れを生成し、熱廃ガスを含む反応ゾーン3bに単相エマルジョンcを噴霧(霧化)し、前記エマルジョンを高温で炭化し、終了ゾーン3cにおいて、水dを噴霧することにより反応をクエンチ又は停止して、本発明による結晶性カーボンネットワークeを得ることによる、本発明による連続ファーネスカーボンブラックの製造方法の模式図である。 図1Bは、単相エマルジョンcを、反応器3の上部のノズル4通過させて高温で反応ゾーン3bに霧化し、反応ゾーン3bにおいて前記エマルジョンを高温で炭化し、反応器の底部で結晶性カーボンネットワークeを回収する、半バッチ式カーボンブラック製造方法の模式図である。さらに、酸素濃度の制御及び/又は枯渇のために不活性ガスf、好ましくは窒素、を添加するための、並びに、炭素含有ガスg、好ましくはアセチレン又はエチレン、を反応器に導入するための、上部から反応器に向かう2つのガス注入口が存在する。
発明の態様
1.1000μm未満の厚さを有する帯電防止層、静電気拡散層又は導電層におけるカーボンネットワークを含む多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用。
2.使用が、帯電防止層、静電気拡散層、半導電層又は導電層において導電率を増加させるためである、態様1に記載の使用。
3.カーボンネットワークの含有量が、層の10重量%を超える、先行する態様のいずれか一つに記載の使用。
4.少なくとも10重量%の多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークを含む、1000μm未満、好ましくは250μm未満の厚さを有する帯電防止層、静電気拡散層、半導電層又は導電層。
5.カーボンネットワークが、結晶性カーボンナノファイバーを含む、態様1〜3のいずれか一つに記載の使用又は態様4に記載の層。
6.カーボンネットワークが、粒子内多孔性ネットワークである、態様1〜3若しくは5のいずれか一つに記載の使用又は態様4若しくは5に記載の層。
7.カーボンナノファイバーの平均繊維長が、30〜10000nmである、態様1〜3若しくは5〜6のいずれか一つに記載の使用又は態様4〜6のいずれか一つに記載の層。
8.層がポリマー層である、態様1〜3若しくは5〜7のいずれか一つに記載の使用又は態様4〜7のいずれか一つに記載の層。
9.体積抵抗率が、10〜1010Ω.cmである、態様1〜3若しくは5〜8のいずれか一つに記載の使用又は態様4〜8のいずれか一つに記載の層。
10.反応ゾーン3b及び終了ゾーン3cを含む反応器3において結晶性カーボンネットワークを製造するための方法であって、金属触媒ナノ粒子を含む油中水型又は両連続マイクロエマルジョンcを、600℃超、好ましくは700℃超、より好ましくは900℃超、さらにより好ましくは1000℃超、より好ましくは1100℃超、好ましくは3000℃以下、より好ましくは2500℃以下、最も好ましくは2000℃以下の温度である反応ゾーン3bに注入して、結晶性カーボンネットワークeを製造し、これらのネットワークeを終了ゾーン3cに移し、終了ゾーンにおいて、水dを噴霧することによって結晶性カーボンネットワークの形成をクエンチ又は停止することによる、方法によってカーボンネットワークを得ることができる、態様1〜3若しくは5〜9のうちのいずれか一つに記載の使用又は態様4〜9のいずれか一つに記載の層。
11.態様4〜10のいずれか一つの層を含む物品。
12.層が堆積されたインク、適用されたコーティング又はパッケージ材料である、態様11に記載の物品。
13.カーボンナノファイバー含有層、好ましくは1000μm未満、好ましくは250μm未満の厚さを有するカーボンナノファイバー含有層の厚さを低減するための、化学的に相互接続したカーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用。
詳細な説明
本発明は、1000μm未満の厚さを有する導電層における多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用として説明することができる。250〜1000μmの層はシートと、より薄い層、すなわち、250μm未満の層は、フィルム又は薄膜と呼ばれる。「シート」及び「薄膜」についてのこれらの定義は、本明細書全体に適用される。好ましくは、本発明によるシートは、750μmよりも薄く、より好ましくは500μmよりも薄く、最も好ましくは350μmよりも薄い。本発明による薄膜は、好ましくは200μmよりも薄く、さらにより好ましくは150μmよりも薄く、なおより好ましくは100μmよりも薄く、なおより好ましくは75μmよりも薄く、なおさらにより好ましくは50μmよりも薄く、最も好ましくは25μmよりも薄い。フィルム中のカーボンネットワークの使用は、フィルムの導電率を適切に増加させ、及び/又は抵抗率を低減し得る。前記抵抗率は、表面抵抗率及び/又は体積抵抗率であってもよい。そのような抵抗率又は導電率は、Keithleyピコ電流計によって測定し得る。
当業者であれば、多孔性ネットワークとは、液体又は気体が通過すること可能な3次元構造を指すことを理解するであろう。多孔性ネットワークはまた、多孔質媒体又は多孔質材料と称されることもある。本発明による多孔性カーボンネットワークの細孔容積は、Brunauer、Emmett及びTeller(BET)法(ASTM D6556-09)により測定した場合、0.1〜1.5cm/g、好ましくは0.2〜1.5cm/g、より好ましくは0.3〜1.3cm/g、最も好ましくは0.4〜1.3cm/gである。
カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの粒子内細孔径は、水銀圧入ポロシメトリー(ASTM D4404-10)により測定した場合、5〜150nm、好ましくは10〜120nm、最も好ましくは10〜100nmであってもよい。
カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、水銀圧入ポロシメトリー(ASTM D4404-10)により測定した場合、0.10〜1.1cm/g、好ましくは0.51〜1.0cm/g、最も好ましくは0.59〜0.91cm/gの粒子内容積を有してもよい。
本発明による多孔性カーボンネットワーク(又は多孔性カーボンネットワーク粒子)は、炭素原子が本質的に共有結合によって相互接続している大きな分子と考えることができる。ここで、細孔が物理的に凝集した粒子又は分子の間の空間によって形成される複数の分子又は粒子によって作られた多孔性ネットワークと呼ばれる粒子間細孔とは反対に、多孔性カーボンネットワーク粒子は、粒子内細孔を有する化学的に相互接続した(すなわち、共有結合した)繊維を含む粒子であることが理解される。本発明によるカーボンネットワーク粒子は、細孔が埋め込まれた大きな分子と考えることができるので、本発明では、粒子内細孔は分子内細孔と理解してもよい。したがって、粒子内細孔及び分子内細孔は、本明細書において同じ意味を有し、本発明の多孔性ネットワークを説明する際に互換的に使用してもよい。カーボンブラック粒子内の粒子内多孔性構造を有さない伝統的なカーボンブラックと比較して、カーボンブラック粒子の凝集体は、粒子間細孔特性を有し得る。粒子間−分子間は、物理的に凝集した粒子(ネットワーク)間の空間であるが、粒子内/分子内は、ネットワークそれ自体の内部の空間である。
理論に縛られるものではないが、粒子間細孔を含むネットワークよりも粒子内細孔を含むネットワークを有することの利益は、力が加えられた場合、後者は破壊及び破断に対してより頑強かつより弾性であることと考えられる。粒子内細孔とは、(ナノ)粒子の内部に存在する細孔を指す。粒子間細孔とは、個々の粒子を積み重ねた結果の細孔を指す。粒子間細孔は、粒子−粒子界面に起因して弱く、崩壊しやすい。粒子内細孔は、それを取り囲む共有結合した構造に起因して強く、崩壊することなく、大きな力及び高い圧力に耐えることができる。
上述のとおり、公知の強化剤、例えばカーボンブラックは、球形粒子の凝集体又は凝結体からなり、これは、個々の粒子間の共有結合なしに(「化学的に相互接続」せずに)3次元構造を形成してもよく、したがって、粒子間細孔を有する。まとめると、粒子内細孔とは、細孔を取り囲む炭素原子が共有結合している状態を指し、粒子間細孔とは、物理的に凝集、凝結などした粒子間に存在する細孔を指す。
本発明のネットワークは、1つの大きな分子と考えることができるため、粒子又はネットワークの一部分を共に融合させる必要はない。したがって、化学的に相互接続したカーボンナノファイバーの多孔性ネットワークは、粒子内多孔性を有する融合していない粒子内多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークである。好ましい態様において、粒子内細孔容積は、例えば、水銀圧入ポロシメトリー(ASTM D4404-10)又はBrunauer、Emmett及びTeller(BET)法(ISO9277:10)に関して以下で述べるように特徴付けることができる。
多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークにおける用語「化学的相互接続」は、カーボンナノファイバーが化学結合によって他のナノファイバーと相互に接続している状態を意味することは、当業者が容易に理解するであろう。化学結合は、分子結合又は共有結合と同義であることもまた理解される。通常、カーボンナノファイバーが連結している箇所は、接合部又は繊維の接合部と呼ばれ、したがって、これは、簡便に「共有接合部」と呼ばれることもある。これらの用語は、本明細書において互換可能に使用される。本発明によるカーボンネットワークにおいて、接合部は、共有結合した炭素原子によって形成される。さらに、繊維長は、繊維質炭素材料によって連結された接合部間の距離として定義される。
本発明のカーボンナノファイバー含有ネットワークの繊維の少なくとも一部は、結晶性カーボンナノファイバーである。本発明において、カーボンネットワークの炭素の、好ましくは少なくとも20重量%、より好ましくは少なくとも40重量%、さらにより好ましくは少なくとも60重量%、さらにより好ましくは少なくとも80重量%、最も好ましくは少なくとも90重量%が、結晶性である。あるいは、結晶性炭素の量は、本発明のカーボンネットワークの総炭素に対して20〜90重量%、より好ましくは30〜70重量%、より好ましくは40〜50重量%である。ここで、結晶性はその通常の意味であり、材料中の構造規則性の程度を指す。言い換えると、ナノファイバー中の炭素原子は、ある程度、規則的かつ周期的に配列している。結晶性の薄片又は塊は、結晶子と呼ぶことができる。したがって、炭素結晶子は個々の炭素結晶である。炭素結晶子のサイズの尺度は、グラファイト層の積層高さである。ASTM規格を満たすカーボンブラックは、結晶子内のグラファイト層の積層高さが11〜13Åである。本発明のカーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、少なくとも15Å、好ましくは少なくとも16Å、より好ましくは少なくとも17Å、さらにより好ましくは少なくとも18Å、さらにより好ましくは少なくとも19Å、もっと好ましくは少なくとも20Åの積層高さを有する。必要であれば、100Åものサイズの結晶子を有するカーボンネットワークを製造することができる。したがって、本発明のカーボンネットワークは、最大で100Å以下、より好ましくは80Å以下、さらにより好ましくは60Å以下、さらにより好ましくは40Å以下、もっと好ましくは30Å以下の積層高さを有する。したがって、本発明のカーボンネットワークにおける結晶子内のグラファイト層の積層高さは、15〜90Å、より好ましくは16〜70Å、さらにより好ましくは17〜50Å、なおより好ましくは18〜30Å、最も好ましくは19〜25Åであることが理解される。
多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、化学的に相互接続したカーボンナノファイバーを有すると定義することができ、カーボンナノファイバーは、接合部分を介して相互接続し、いくつかの(通常3以上、好ましくは少なくとも10以上)のナノファイバーが共有結合される。前記カーボンナノファイバーは、接合部間のネットワークの部分である。繊維は、通常、中身があり(すなわち、非中空で)、カーボンブラック粒子の平均粒径10〜400nmと比較して、好ましくは1〜500nm、好ましくは5〜350nm、より好ましくは100nm以下、一態様では50〜100nmの平均径又は厚さを有する細長い物体である。一態様において、平均繊維長(すなわち、2つの接合部間の平均距離)は、例えばSEMを使用して決定でき、好ましくは30〜10000nm、より好ましくは50〜5000nm、より好ましくは100〜5000nm、より好ましくは少なくとも200〜5000nmである。
ナノファイバー又は構造は、好ましくは、従来のカーボンブラック製造により得られた球形粒子から形成された非晶質(物理会合した)凝集体とは好対照に、少なくとも2、好ましくは少なくとも3、より好ましくは少なくとも4、最も好ましくは少なくとも5、好ましくは最大50未満の繊維長対厚さの平均アスペクト比によって説明することができる。
カーボンナノファイバー構造は、化学的に相互接続したカーボンナノファイバーによって形成されたカーボンネットワークと定義し得る。前記カーボンネットワークは、カーボンナノファイバーの間に開口部があり、溶媒若しくは水性相のような液相、気相又は他の相であってもよい連続相にアクセス可能な3次元構成を有する。前記カーボンネットワークはその径が、全ての次元で、少なくとも0.5μm、好ましくは少なくとも1μm、好ましくは少なくとも5μm、より好ましくは少なくとも10μm、さらにより好ましくは少なくとも20μm、最も好ましくは25μmである。あるいは、前記カーボンネットワークは、2つの次元で径が少なくとも1μm、かつ他の次元で径が少なくとも5μm、好ましくは少なくとも10μm、より好ましくは少なくとも20μm、最も好ましくは25μmである。本明細書全体を通して、用語「次元」は、その通常の意味で使用され、空間的次元を指す。互いに直交する3つの空間的次元が存在し、これは、その通常の物理的意味で空間を定義する。さらに、前記カーボンネットワークは、2つの次元で径が少なくとも10μm、かつ他の次元で径が少なくとも15μm、好ましくは少なくとも20μm、より好ましくは少なくとも25μm、より好ましくは少なくとも30μm、最も好ましくは少なくとも50μmであることが可能である。
カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、レーザー回折(ISO13320)又は動的光散乱分析により測定した場合、0.1〜100μm、好ましくは1〜50μm、より好ましくは4〜40μm、最も好ましくは5〜35μm、より好ましくは6〜30μm、より好ましくは7〜25μm、最も好ましくは8〜20μmの体積に基づく凝集体サイズを有してもよい。
カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの表面積は、Brunauer、Emmett及びTeller(BET)法(ISO9277:10)に従って測定した場合、好ましくは40〜120m/g、より好ましくは45〜110m/g、さらにより好ましくは50〜100m/g、最も好ましくは50〜90m/gである。
多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、ネットワークの一部として組み込まれたカーボンブラック粒子も含んでもよい。これらの粒子は、カーボンナノファイバー間の接合部に見出されるが、また、ネットワークの他の部分にもカーボンブラック粒子があってもよい。カーボンブラック粒子は、好ましくは、カーボンナノファイバーの径の少なくとも0.5倍、より好ましくはカーボンナノファイバーと少なくとも同じ径、さらにより好ましくはカーボンナノファイバーの径の少なくとも2倍、さらにより好ましくはカーボンナノファイバーの径の少なくとも3倍、なおより好ましくはカーボンナノファイバーの径の少なくとも4倍、最も好ましくはカーボンナノファイバーの径の少なくとも5倍の径を有する。カーボンブラック粒子の径は、カーボンナノファイバーの径の最大10倍であることが好ましい。そのような混合ネットワークは、ハイブリッドネットワークと称される。
多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、官能化表面を有する。言い換えると、表面は、炭素に典型的である表面の疎水性をより親水性に変える基を含む。カーボンネットワークの表面はカルボン酸基、ヒドロキシル基及びフェノールを含む。これらの基は、表面にいくらかの極性を付与し、官能化カーボンネットワークが埋め込まれる化合物材料の特性を変更し得る。理論に縛られることを望むものではないが、官能基は、例えば水素結合を形成することによってエラストマーに結合し、したがって、材料の弾性が増加すると考えられる。したがって、材料の少なくとも剛性及び耐久性が変更され、これは、強化エラストマー、特に前記強化エラストマーを含むタイヤ又はコンベヤベルトの、より低い転がり抵抗及び増加した動作寿命をもたらし得る。
多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、金属触媒ナノ粒子を含んでもよい。これらは、調製方法のフィンガープリントである。これらの粒子は、1nm〜100nmの平均粒径を有してもよい。好ましくは、前記粒子は、その平均粒径から10%以内、より好ましくは5%以内の変動を有する単分散粒子である。カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークに含まれるナノ粒子の非限定的な例としては、貴金属(Pt、Pd、Au、Ag)、鉄族元素(Fe、Co及びNi)、Ru及びCuが挙げられる。好適な金属錯体は、(i)白金前駆体、例.HPtCl;HPtCl.xHO;KPtCl;KPtCl.xHO;Pt(NH(NO;Pt(C、(ii)ルテニウム前駆体、例.Ru(NO)(NO;Ru(dip)Cl[dip=4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン];RuCl、若しくは(iii)パラジウム前駆体、例.Pd(NO、又は(iv)ニッケル前駆体、例.NiCl若しくはNiCl.xHO;Ni(NO;Ni(NO.xHO;Ni(CHCOO);Ni(CHCOO).xHO;Ni(AOT)[AOT=ビス(2-エチルヘキシル)スルホスクシネート]であってもよく、ここで、xは1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10から選択される任意の整数であってもよく、通常、6、7又は8であってもよい。
多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、反応ゾーン3b及び終了ゾーン3cを含む反応器3において、好ましくは金属触媒ナノ粒子を含む油中水型又は両連続マイクロエマルジョンcを、600℃超、好ましくは700℃超、より好ましくは900℃超、さらにより好ましくは1000℃超、より好ましくは1100℃超、好ましくは3000℃以下、より好ましくは2500℃以下、最も好ましくは2000℃以下で反応ゾーン3bに注入して、結晶性カーボンネットワークeを製造し、これらのネットワークeを終了ゾーン3cに移し、終了ゾーンにおいて、水dを噴霧することで結晶性カーボンネットワークの形成をクエンチ又は停止することによって結晶性カーボンネットワークを製造する方法で得ることができる。
より好ましい態様において、燃料aを酸素含有ガスb中で燃焼し、廃ガスa1を燃焼ゾーン3aから反応ゾーン3bに移動させることにより、燃焼ゾーンにおいて熱廃ガスa1の流れを生成し、熱廃ガスを含む反応ゾーン3bにおいて金属触媒ナノ粒子を含む油中水型又は両連続マイクロエマルジョンcを噴霧し、前記エマルジョンを600℃超、好ましくは700℃超、より好ましくは900℃超、さらにより好ましくは1000℃超、より好ましくは1100℃超、好ましくは3000℃以下、より好ましくは2500℃以下、最も好ましくは2000℃以下の温度で炭化し、終了ゾーン3cにおいて水dを噴霧することによって反応をクエンチ又は停止し、結晶性カーボンネットワークeを得ることによる上記方法でネットワークを得ることができ、この反応器は、反応器3の軸に沿って、燃焼ゾーン3a、反応ゾーン3b及び終了ゾーン3cを含むファーネスカーボンブラック反応器3である。
ネットワークは、好ましくは、上記方法によって得ることができ、その方法の詳細は、以下の「カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの製造方法」の項及び図1Aに示す。
本発明は、カーボンナノファイバー含有層の厚さを低減するための多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用としても説明することができる。あるいは、本発明は、カーボンナノファイバー含有層の厚さを1000μm未満、好ましくは750μm未満、より好ましくは500μm未満、最も好ましくは350μm未満に低減するための、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用として説明することができる。本発明は、カーボンナノファイバー含有フィルムの厚さを、250μm、好ましくは150μm未満、より好ましくは100μm未満、最も好ましくは50μm未満に低減するための、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用としてさらに説明することができる。
したがって、本発明は、1000μm未満の厚さを有する帯電防止層、静電気拡散層又は導電層における多孔性の化学的相互接続等方性カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用として説明することができる。前記層は、好ましくはポリマー層である。ポリマー層を形成するための好適なポリマーの例は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリアミド(PA)、塩化ポリビニル(PVC)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリプロピレンカーボネート(PPC)、三酢酸セルロース(CTA)及びポリ酢酸(PLA)である。
本発明のカーボンネットワークを埋め込むことができ、層、すなわちシート又はフィルムに加工することができる任意の絶縁ポリマーが、本発明の使用に適している。通常、カーボンネットワークを含まないポリマーは絶縁体であって、ASTM D257に従う通常の方法で定義される体積抵抗率が1010Ω.cmよりも高い。任意の材料又は層の導電率を増加させるために、カーボンネットワークを使用してもよい。好ましくは、前記材料、すなわち、カーボンネットワークを含まない材料の体積抵抗率は、1010Ω.cm、好ましくは1011Ω.cm、より好ましくは1012Ω.cmよりも高い。複合材料、すなわち、カーボンネットワークを含む材料の典型的な体積抵抗率は、10〜1012Ω.cm、好ましくは10〜1010Ω.cm、より好ましくは10〜1010Ω.cm、最も好ましくは10〜1010Ω.cmである。一態様において、複合材料の体積抵抗率は、10〜10Ω.cm、好ましくは10〜10Ω.cm、より好ましくは10〜10Ω.cmである。他の態様において、複合材料の体積抵抗率は、10〜1012Ω.cm、好ましくは10〜1010Ω.cmである。
多孔性の化学的相互接続結晶性カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの含有量は、好適に10重量%を超え、より好ましくは少なくとも15重量%、さらにより好ましくは少なくとも20重量%、なおより好ましくは少なくとも25重量%、最も好ましくは少なくとも30重量%であってもよい。あるいは、含有量は、10〜45重量%、より好ましくは12〜35重量%、さらにより好ましくは14〜28重量%、最も好ましくは16〜24重量%である。ここで、重量%は、その通常の意味で定義され、質量パーセンテージ又は100%に正規化された質量分率を指す。これは、全ての成分の合計(ここでは層)で割り、100%を掛けた特定の成分(ここではカーボンネットワーク)の量として定義される。
適用
一側面において、本発明は、少なくとも10重量%の多孔性の化学的相互接続等方性カーボンナノファイバー含有カーボンネットワーク(言い換えると、化学的に相互接続したカーボンナノファイバーを含む多孔性カーボンネットワーク)を含む1000μm未満の層に関する。あるいは、層は、少なくとも15重量%、さらにより好ましくは少なくとも20重量%、なおより好ましくは少なくとも25重量%、最も好ましくは少なくとも30重量%のカーボンネットワークを含む。あるいは、カーボンネットワークの含有量は、層の重量に基づいて、10〜50重量%、より好ましくは12〜45重量%、さらにより好ましくは15〜40重量%、最も好ましくは20〜35重量%である。
層は、前述の定義に従うフィルム又はシートであり得る。したがって、本発明の層は1000μmよりも薄い。好ましくは、前記層は、750μm、より好ましくは500μm、さらにより好ましくは350μmよりも薄い。前記層は、250μm、好ましくは150μm未満のフィルムであってもよい。好ましくは、本発明のフィルムは、100μm、より好ましくは75μm、さらにより好ましくは50μm、なおより好ましくは35μm、最も好ましくは25μmよりも薄い。層は、好ましくは、少なくとも0.1μm、より好ましくは少なくとも1μm、さらにより好ましくは少なくとも2μm、最も好ましくは少なくとも5μmである。層の厚みは、磁気、磁気誘導及び渦電流厚さを使用して、Elcometer(登録商標)の非破壊厚さゲージで測定する。
上記含有量において、本発明の層(好ましくはフィルム)は、1010Ω.cm、より好ましくは10Ω.cm、さらにより好ましくは10Ω.cm、なおより好ましくは10Ω.cm、最も好ましくは10Ω.cm未満の体積抵抗率を有してもよい。あるいは、体積抵抗率は、10〜10Ω.cm、10〜10Ω.cm又は10〜1010Ω.cmである。質的な点では、本発明の層は、好ましくは帯電防止層、電子拡散層、半導電層又は導電層である。
本発明による層(好ましくはフィルム)は、多くの技術分野において非常に好適に使用できる。したがって、本発明はまた、本発明の層を含む物品を包含する。前記物品は、パッケージ材料、例えば静電保護パッケージであってもよい。あるいは、前記物品は、電子デバイス及び装置を保存、輸送、保護又は支持するための通箱、ケース又は導電ポリマーカバーであってもよい。
また、コーティング又はインクとして適用された層も本発明に包含される。これは、プリンテッド・エレクトロニクスの製造又は帯電防止材料、静電気拡散材料若しくは導電材料の修復のために好適であり得る。
カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの製造方法
多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークを得るための方法は、変性カーボンブラック製造方法として最良に説明することができ、ここで「変性」は、好適な油、好ましくは、少なくとも14個のC原子(C14超)を含む油、例えばカーボンブラック原料油(CBFS)が、カーボンブラック反応器の反応ゾーンに金属触媒ナノ粒子を含む熱力学的に安定なマイクロエマルジョンである単相エマルジョンの一部として提供されることと理解される。好ましくは、エマルジョンは噴霧によって反応ゾーンに提供され、したがってエマルジョンを液滴に霧化する。変性カーボンブラックを製造する方法は、バッチ又はセミバッチで行うことができるが、連続法で行うことが有利である。単相エマルジョンは、金属触媒ナノ粒子を含むマイクロエマルジョンである。好ましい単相エマルジョンはCBFS油を含み、本発明では「乳化CBFS」ということがある。
カーボンネットワークの製造方法は、反応ゾーン3b及び終了ゾーン3cを含む反応器3において、金属触媒ナノ粒子を含むマイクロエマルジョンである単層エマルジョンc、好ましくはCBFS含有エマルジョンを、600℃超、好ましくは700℃超、より好ましくは900℃超、さらにより好ましくは1000℃超、より好ましくは1100℃超、好ましくは3000℃以下、より好ましくは2500℃以下、最も好ましくは2000℃以下の温度である反応ゾーン3bに注入して、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークを製造し、これらのネットワークを終了ゾーン3cに移し、水dを噴霧することによって、終了ゾーンにおいて多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの形成をクエンチ又は停止することで実施できる。単相エマルジョンは、好ましくは反応ゾーンに噴霧される。図1Aを参照。
あるいは、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの製造方法は、反応器3の軸に沿って、燃焼ゾーン3a、反応ゾーン3b及び終了ゾーン3cを含むファーネスカーボンブラック反応器3において、燃料aを酸素含有ガスb中で燃焼し、廃ガスa1を燃焼ゾーン3aから反応ゾーン3bに移動させることにより、燃焼ゾーンにおいて熱廃ガスa1の流れを生成し、熱廃ガスを含む反応ゾーン3bにおいて本発明による単相エマルジョンc、好ましくは金属触媒ナノ粒子を含むマイクロエマルジョン、好ましくはCBFS含有エマルジョンを噴霧(霧化)し、前記エマルジョンを高温(600℃超、好ましくは700℃超、より好ましくは900℃超、さらにより好ましくは1000℃超、より好ましくは1100℃超、好ましくは3000℃以下、より好ましくは2500℃以下、最も好ましくは2000℃以下の温度)で炭化し、終了ゾーン3cにおいて、水dを噴霧することによって反応(すなわち、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの形成)をクエンチ又は停止することによって実施される。反応ゾーン3bは、好ましくは霧化によってエマルジョンを導入するための少なくとも1つの入口(好ましくはノズル)を含む。図1Aを参照。
ファーネスカーボンブラック反応器の反応ゾーンにおけるエマルジョンの滞留時間は比較的短く、好ましくは1〜1000ミリ秒、より好ましくは10〜100ミリ秒であってもよい。より長い滞留時間は、カーボンネットワークの特性に影響を及ぼす可能性がある。例えば、滞留時間が長いと、結晶子のサイズが大きくなる可能性がある。
従来のカーボンブラック製造方法によると、油相は、芳香族及び/又は脂肪族であってもよく、好ましくは(油の総重量に対して)少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも70重量%のC14以上を含む。安定なエマルジョンを得るために使用することができる代表的な油は、限定されるものではないが、カーボンブラック原料油(CBFS)、フェノール油、アントラセン油、(短−中−長鎖)脂肪酸、脂肪酸エステル及びパラフィンである。油は、好ましくはC14以上である。一態様において、油は、好ましくは高い芳香族性を有する。当該技術分野において、芳香族性は、好ましくはBMCI(Bureau of Mines Correlation Index)で特徴付けられる。好ましくは、油のBMCIは50を超える。一態様において、油は芳香族性が低く、好ましくはBMCIが15未満である。
CBFSは、本発明において経済的に魅力的な油供給源であり、好ましくは、主にC14〜C50を含む重炭化水素混合物であり、C14〜C50の合計は、好ましくは、原料の少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも70重量%である。いくつかのカーボンブラックを製造するために使用される最も重要な原料としては、軽油の流動接触分解から得られたクラリファイドスラリー油(CSO)、ナフサ水蒸気分解からのエチレン分解残渣及びコールタール油が挙げられる。パラフィン(C15未満)の存在は、実質的にその適性を低減し、より高い芳香族性が好ましい。芳香族化合物の濃度は、炭素の核が形成される割合で決まる。カーボンブラック原料は、好ましくは高いBMCIを有し、最小の入熱で高収率をもたらし、したがって、製造コストを低減することができる。好ましい態様において及び現在のCBFS仕様に従って、油の混合物を含む油は120よりも高いBMCI値を有する。当業者であれば、どれが好適なCBFSであるかを困難なく理解するが、単なる手引きとしては、収率の観点からは、CBFSのBMCI値は、好ましくは120、さらにより好ましくは132を超える点に留意されたい。油中のアスファルテンの量は、CBFS重量の、好ましくは10重量%未満、好ましくは5.0重量%未満である。硫黄が製品の品質に有害な影響を及ぼし、低収率につながり、装置を腐食するため、CBFSの硫黄含有量は低いことが好ましい。
ASTM D1619による油の硫黄含有量は、8.0重量%未満、好ましくは4.0重量%未満、より好ましくは2.0重量%未満であることが好ましい。
エマルジョン、好ましくはCBFS含有エマルジョンは、「単相エマルジョン」であり、これは、油相及び水相が、肉眼では油、水又は界面活性剤の物理的な分離を示さない1つの混和性混合物として光学的に現れることを意味すると理解される。単相エマルジョンは、マクロエマルジョン又はマイクロエマルジョンであり得、動力学的又は熱力学的のいずれかで安定であり得る。エマルジョンが完全に破壊する(合一)、すなわち、システムがバルク油及び水相に分離するプロセスは、一般に、4つの異なる液滴喪失機序、すなわちブラウン凝集、クリーミング、凝集沈降及び不均一化によって制御されると考えられる。
「安定な単相エマルジョン」は、本発明において、好ましくは、カーボンネットワーク製造時間を超える時間にわたって、1.0を超えるpHの変化を示さないエマルジョン及び/又は20%を超える粘度の変化を示さないエマルジョンである点を反映して、エマルジョンが肉眼で確認できる物理的分離を示さないことを意味すると理解される。用語「安定」は、「熱動力学的に安定」又は「動力学的に安定」(エネルギーを加えることによって、すなわち混合により)を意味し得る。実際、単相エマルジョンは、脱混合が光学的に生じない、すなわち、エマルジョンの調製後、少なくとも1分間にわたって単相が保持される場合、安定であるとみなされる。したがって、エマルジョンは、調製後少なくとも1分間、好ましくは少なくとも5分間にわたって、そのpHを1.0以内の変動に維持し、及び/又はその粘度を20%未満の変動に維持することが好ましい。取り扱いのためには長期安定性が好ましいが、製造プロセスは、1分、好ましくは5分の比較的短い時間で安定なエマルジョンを使用することからもなお利益を受けることができる。エネルギーを加える(混合する)ことによって、エマルジョンの安定性を延長してもよく、短時間安定性は、インライン混合により延長してもよい。マクロエマルジョンは熱力学的に安定ではなく、常に元の不混和性の分離した油及び水相に戻るが、分解速度は、製造時間の間それを動力学的に安定させるのに十分に遅いかもしれない。
安定な単相エマルジョンが得られる限り、水及び油の量は限定されないと考えるが、水の量の低減(及び油の量の増加)により収率が改善すること点に留意されたい。水の含有量は、通常、エマルジョンの5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%、さらにより好ましくは30重量%以下、より好ましくはエマルジョンの10〜20重量%である。より大量の水が考えられ得るが、収率が犠牲になる。理論に縛られることを望むものではないが、本発明者らは、水相が、そのように得られるネットワークの形状及びモルホロジーに寄与すると考える。
界面活性剤の選択は、油、水及び界面活性剤の組合せが上記のとおりの安定なマイクロエマルジョンをもたらす限り、制限要素とはみなされない。当業者へのさらなる手引きとして、界面活性剤は、系の疎水性又は親水性、すなわち親水性−親油性バランス(HLB)に基づいて選択できる点を指摘する。界面活性剤のHLBは親水性又は親油性の尺度で、Griffin又はDavies法に従って分子のさまざまな領域の値を計算することにより求められる。適切なHLB値は、油の種類及びエマルジョン中の油と水の量に依存し、当業者であれば、上記のとおりの熱動力学的に安定な単相エマルジョンを保持する要件に基づいて容易に決定することができる。50重量%を超える油を含み、好ましくは30重量%未満の水相を有するエマルジョンは、7を超える、好ましくは8を超える、より好ましくは9を超える、最も好ましくは10を超えるHLB値を有する界面活性剤で最良に安定化されると考えられることが見出される。その一方、最大50重量%の油を含むエマルジョンは、12未満、好ましくは11未満、より好ましくは10未満、最も好ましくは9未満、特に8未満のHLB値を有する界面活性剤により最良に安定化されると考えられる。界面活性剤は、好ましくは、油相と適合するように選択される。油がCBFSを含むエマルジョンである場合、高い芳香族性を有する界面活性剤が好ましく、一方、低BMCIの油、例えば15未満のBMCIで特徴付けられるものは、脂肪族界面活性剤を使用して最良に安定化されると考えられる。界面活性剤は、カチオン性、アニオン性若しくは非イオン性又はその混合物であってもよい。最終製品にはイオンが残らないため、収率を増加させるためには1種以上の非イオン性界面活性剤が好ましい。清浄なテールガス流を得るために、界面活性剤は、好ましくは硫黄及び窒素が少なく、硫黄及び窒素を含まないことが好ましい。安定なエマルジョンを得るために使用することができる典型的な非イオン性界面活性剤の非限定的な例は、市販のTween、Span、Hypermer、Pluronic、Emulan、Neodol、Triton X及びTergitolである。
本発明において、マイクロエマルジョンは、水、油(好ましくはCBFS)及び界面活性剤で構成される分散剤であり、これは、分散ドメイン径がおよそ1〜500nm、好ましくは1〜100nm、通常10〜50nmで変動する単一の光学的及び熱動力学的に安定な液体である。マイクロエマルジョンにおいて、分散相のドメインは、球形(すなわち、液滴)であるか又は相互接続している(両連続マイクロエマルジョンをもたらす)かのいずれかである。好ましい態様において、界面活性剤テールは、油中水(w/o)型エマルジョン又は両連続エマルジョンの油相中に連続ネットワークを形成する。水ドメインは、好ましくは1nm〜100nmの平均粒径を有する金属触媒を含むべきである。
単相エマルジョン、すなわちw/o型又は両連続マイクロエマルジョン、好ましくは両連続マイクロエマルジョンは、好ましくは1〜100nmの平均粒径を有する金属触媒ナノ粒子をさらに含む。当業者は、このようなナノ粒子を製造し、使用するためのさまざまな手引きを、カーボンナノチューブ(CNT)の分野において見出すであろう。これらの金属ナノ粒子は、速度と収率の両者に関してネットワークの形成及び再現性を改善することが見出される。好適な金属ナノ粒子を製造するための方法は、Vinciguerra et al. “Growth mechanisms in chemical vapour deposited carbon nanotubes” Nanotechnology (2003) 14, 655;Perez-Cabero et al. “Growing mechanism of CNTs: a kinetic approach” J. Catal. (2004) 224, 197-205;Gavillet et al. “Microscopic mechanisms for the catalyst assisted growth of single-wall carbon nanotubes” Carbon. (2002) 40, 1649-1663及びAmelinckx et al. “A formation mechanism for catalytically grown helix-shaped graphite nanotubes” Science (1994) 265, 635-639に見出され、金属ナノ粒子の製造に関するこれらの内容は、参照として本明細書に組み込まれる。
金属触媒ナノ粒子は、両連続又はw/o型マイクロエマルジョン、好ましくはCBFS含有両連続又はw/o型マイクロエマルジョンにおいて使用される。一態様において、両連続マイクロエマルジョンが最も好ましい。有利には、金属粒子の均一性は、水性相が金属粒子に還元されることが可能な金属錯体塩を含む第1の(両連続)マイクロエマルジョン、及び水性相が前記金属錯体塩を還元することが可能な環元基を含む第2の(両連続)マイクロエマルジョンを混合することによって、前記(両連続)マイクロエマルジョンにおいて制御され、混合時に金属錯体は還元され、金属粒子を形成する。制御された(両連続)エマルジョン環境は、粒子をか焼又はOstwald熟成に対して安定化する。触媒粒子のサイズ、濃度及び耐久性は容易に制御される。例えば金属前駆体対還元剤のモル比を変更することによって、平均金属粒径を上記範囲内に調整することは日常的な実験法であると考えられる。還元剤の相対量の増加により、より小さな粒子が得られる。こうして得られた金属粒子は単分散で、平均粒径からの偏差は、好ましくは10%以内、より好ましくは5%以内である。また、現在の技術は、還元される限り、金属前駆体を制限しない。カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークに含まれるナノ粒子の非限定的な例としては、貴金属(Pt、Pd、Au、Ag)、鉄族元素(Fe、Co及びNi)、Ru及びCuが挙げられる。好適な金属錯体は、(i)白金前駆体、例.HPtCl;HPtCl.xHO;KPtCl;KPtCl.xHO;Pt(NH(NO;Pt(C、(ii)ルテニウム前駆体、例.Ru(NO)(NO;Ru(dip)Cl[dip=4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン];RuCl、又は(iii)パラジウム前駆体、例.Pd(NO、又は(iv)ニッケル前駆体、例.NiCl若しくはNiCl.xHO;Ni(NO;Ni(NO.xHO;Ni(CHCOO);Ni(CHCOO).xHO;Ni(AOT)[AOT=ビス(2-エチルヘキシル)スルホスクシネート]であってもよく、ここで、xは1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10から選択される任意の整数であってもよく、通常、6、7又は8である。非限定的で好適な還元剤は、水素ガス、水酸化ホウ素ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、ヒドラジン又はヒドラジン水和物、エチレングリコール、メタノール及びエタノールである。また、クエン酸及びドデシルアミンも利用できる。金属前駆体の種類は本発明の不可欠な部分ではない。(両連続)マイクロエマルジョンの粒子の金属は、最終的に形成されるカーボン構造ネットワークのモルホロジーを制御するために、好ましくは、Pt、Pd、Au、Ag、Fe、Co、Ni、Ru及びCu、並びにそれらの混合物からなる群から選択される。金属ナノ粒子は最終的にこれらの構造内部に埋め込まれ、金属粒子は構造に物理的に付着する。これらのネットワークを形成する金属粒子の最小濃度はなく、実際、ネットワークは、本発明による修正カーボンブラック製造方法を使用して形成され、収率が金属粒子濃度と共に増加することが見出された。好ましい態様において、活性金属の濃度は、少なくとも1mM、好ましくは少なくとも5mM、好ましくは少なくとも10mM、より好ましくは少なくとも15mM、より好ましくは少なくとも20mM、特に少なくとも25mM、最も好ましくは3500mM以下、好ましくは3000mM以下である。一態様において、金属ナノ粒子の濃度は250mM以下である。これらは、(両連続)マイクロエマルジョンの水性相の量に対する触媒の濃度である。
単相エマルジョン、好ましくはCBFS含有エマルジョンの霧化は、好ましくは、ノズル4を使用して噴霧することによって実現され、これにより、エマルジョンの液滴が、反応ゾーン3bにおいて熱廃ガスa1と接触し、伝統的な炭化、ネットワーク形成及びその後の凝結が生じ、本発明のカーボンネットワークを製造することが可能になる。注入工程は、好ましくは600℃超、好ましくは700〜3000℃、より好ましくは900〜2500℃、より好ましくは1100〜2000℃で行う。
一側面において、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、好ましくは、以下の特性:
(i)ASTM D1510に従う、少なくとも30mg/g、好ましくは少なくとも50mg/g、より好ましくは少なくとも100mg/g、最も好ましくは少なくとも150mg/gのヨウ素吸着量(IAN)。あるいは、IANは、ASTM D1510に従い、30〜1000mg/g、好ましくは100〜800mg/g、より好ましくは30〜500mg/gである;
(ii)ASTM D6556に従う、少なくとも30m/g、好ましくは少なくとも50m/g、より好ましくは少なくとも100m/g、最も好ましくは少なくとも150m/gの窒素表面積(N2SA)。あるいは、N2SAは、ASTM D6556に従い、30〜1000m/g、好ましくは100〜800m/g、より好ましくは30〜500m/gである;
(iii)ASTM D6556に従う、少なくとも40m/g、より好ましくは少なくとも70m/g、さらにより好ましくは少なくとも100m/g、さらにより好ましくは少なくとも125m/g、最も好ましくは少なくとも150m/gの統計的厚さ表面積(STSA)。あるいは、STSAは、ASTM D6556に従い、40〜1000m/g、好ましくは100〜800m/g、より好ましくは120〜500m/gである;
(iv)ASTM D2414に従う、少なくとも50cc/100g、好ましくは少なくとも75cc/100g、より好ましくは少なくとも100cc/100g、さらにより好ましくは少なくとも125cc/100g、最も好ましくは少なくとも150cc/100gの給油価(OAN)。あるいは、OANは、ASTM D2414に従い、50〜500cc/100g、好ましくは150〜350cc/100gである
ここで、
IAN=ヨウ素吸着数:ASTM D1510で定義されるとおりの特定条件下でカーボンブラック1kg当たり吸着されるヨウ素のg数;
N2SA=窒素表面積:ASTM D6556に従う、B.E.T理論を使用して窒素吸着データから計算したカーボンブラックの総表面積;
STSA=統計的厚さ表面積:ASTM D6556に従う、Boer理論及びカーボンブラックモデルを使用して窒素吸着データから計算したカーボンブラックの外側表面積;及び
OAN=給油価:特定条件下で100gのカーボンブラックに吸着されるジブチルフタレート(DBP)又はパラフィン油の平方センチメートル数。OAN値は、ASTM D2414に従って決定されるカーボンブラックの構造レベルの凝集の程度に比例する、
のうちの少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つ、より好ましくは少なくとも3つ、最も好ましくは全てを有する。
何れもカーボンブラック材料を特徴付けるための典型的なパラメーターであるIAN、N2SA(又はNSA)、STSA及びOANの各々について、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、伝統的なカーボンブラックと比較して優れた特性を示す。多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、好ましくは、これらが材料の表面積特性を特徴付ける通常の方法であるため、(i)、(ii)及び(iii)のうちの少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つ、より好ましくは全てにより特徴付けられる。一態様において、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークは、(i)、(ii)及び(iii)のうちの少なくとも1つ示し、さらに(iv)に適合する。
フィルム又はシートの製造方法
本発明によるフィルム又はシートは、当業者に公知の任意の好適な方法によって製造することができる。例えば、フィルム又はシートは、キャストフィルム押出により製造されてもよい。この方法において、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークを含むポリマーメルトは、フラットダイ又はスロットダイを通して押されて所望の厚さのフィルム又はシートに形成される。必要な場合、例えば、共押出する場合、送りブロックを使用してもよい。
あるいは、フィルムは、吹込フィルム押出を使用して製造してもよい。ここで、多孔性の化学的相互接続カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークを含むポリマーメルトは、通常、垂直の環状スリットダイを通して押されて薄壁チューブが形成される。空気はダイの中心の穴を介して導入し、(例えばバルーンのように)チューブに吹き込まれる。必要な場合、熱フィルム上に冷気を吹き込むことによってフィルムを冷却するために、高速空冷環を使用してもよい。
実施例1
カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークを含むポリマー材料の導電率
25、30又は35重量%のカーボンナノファイバー含有カーボンネットワークを含む50μm厚のポリプロピレンコポリマー(PPC、Moplen EP340M)層を、ダイ長さ30mmの吹込み装置BL 50 Tによる吹込みフィルム押出(25重量%カーボンネットワークの場合)、又は冷却ロールCR 72 Tによるキャストフィルム押出(30又は35重量%のカーボンネットワークの場合)を使用して製造した。カーボンネットワークを、その内容が参照として本明細書に組み込まれる国際公開第2018/002137号の例1の方法と同様に調製し、そのまま使用した。ネットワークの平均粒子内細孔径は、水銀圧入ポロシメトリー(ASTM D4404-10)で測定した場合、20nmであった。メルトを、吹込みフィルム押出の場合90rpm、及びキャストフィルム押出の場合60rpmに設定した単軸押出機(Colllin;タイプTeach Line E20T;42L/Dライン;D=26mm)を使用して製造した。
表1は、カーボンネットワークの含有量の関数としてのフィルムの横方向及び縦方向の表面抵抗率を示す。表から理解できるように、横方向と縦方向の表面抵抗率は、増加するカーボンネットワークの含有量の関数として徐々に減少する。表面抵抗率は、Keithleyピコ電流計によって測定した。
Figure 2021528555
実施例2
カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークを含むポリマー材料の粘度
本発明のカーボンネットワークを使用して帯電防止フィルム、静電気拡散フィルム又は導電フィルムを製造した。前記フィルムの(近接)パーコレーションために導電性充填剤が必要であり、これは通常、メルトフローインデックス(MFI)の大きな減少=粘度の増加を伴う。メルトフローは、本発明のカーボンネットワークの場合、カーボンブラック(CB)ほどには損なわれないことが見出された。メルトフローインデックス(MFI)の減少は、粘度の増加を意味し、これは混合物を加工する能力をさらに制限する。とりわけ薄膜を延伸する場合、これは、均一フィルム(同じ厚さ及び特性)を得るために重要なパラメーターである。
表2は、本発明のカーボンネットワークを含むPPC(PPコポリマー)とCB VulcanXC72(特殊CB、EC適用のためのワーキングホース)を含むPPCを比較した、ISO規格1133-2005に従うMFIのデータを示す。カーボンネットワークを、その内容が参照として本明細書に組み込まれる国際公開第2018/002137号の例1の方法と同様に調製し、そのまま使用した。MFIの減少は、粘度の増加を意味する。PPC中の本発明のカーボンネットワークは、同じ添加量のCBと比較してより低い粘度の化合物をもたらした。これは、導電薄膜が本発明のカーボンネットワークにより作製できる一方、特に厚さが薄い場合、カーボンブラックでは失敗しやすいことを意味する。
Figure 2021528555

Claims (13)

  1. 1000μm未満の厚さを有する帯電防止層、静電気拡散層又は導電層における、化学的に相互接続したカーボンナノファイバーを含む多孔性カーボンネットワークの使用。
  2. 前記使用が、帯電防止層、静電気拡散層、半導電層又は導電層において導電率を増加させるためである、請求項1に記載の使用。
  3. 前記カーボンネットワークの含有量が前記層の10重量%を超える、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 化学的に相互接続したカーボンナノファイバーを含む多孔性カーボンネットワークを少なくとも10重量%含む、1000μm未満、好ましくは250μm未満の厚さを有する帯電防止層、静電気拡散層、半導電層又は導電層。
  5. 前記カーボンネットワークが、結晶性カーボンナノファイバーを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用又は請求項4に記載の層。
  6. 前記カーボンネットワークが粒子内多孔性ネットワークである、請求項1〜3及び5のいずれか一項に記載の使用又は請求項4若しくは5に記載の層。
  7. 前記カーボンナノファイバーの平均繊維長が30〜10000nmである、請求項1〜3及び5〜6のいずれか一項に記載の使用又は請求項4〜6のいずれか一項に記載の層。
  8. 前記層がポリマー層である、請求項1〜3及び5〜7のいずれか一項に記載の使用又は請求項4〜7のいずれか一項に記載の層。
  9. 体積抵抗率が10〜1010Ω.cmである、請求項1〜3及び5〜8のいずれか一項に記載の使用又は請求項4〜8のいずれか一項に記載の層。
  10. 前記カーボンネットワークを、反応ゾーン3b及び終了ゾーン3cを含む反応器3を使用し、600℃超、好ましくは700℃超、より好ましくは900℃超、さらにより好ましくは1000℃超、より好ましくは1100℃超、好ましくは3000℃以下、より好ましくは2500℃以下、最も好ましくは2000℃以下の前記反応ゾーン3bに、金属触媒ナノ粒子を含む油中水型又は両連続マイクロエマルジョンcを注入して結晶性カーボンネットワークeを得、前記ネットワークeを前記終了ゾーン3cに移行し、水dを前記終了ゾーンに噴霧して結晶性カーボンネットワークの形成をクエンチ又は停止する方法によって得ることができる、請求項1〜3及び5〜9のいずれか一項に記載の使用又は請求項4〜9のいずれか一項に記載の層。
  11. 請求項4〜10のいずれか一項に記載の層を含む物品。
  12. 前記層が、堆積されたインク、適用されたコーティング又はパッケージ材料である、請求項11に記載の物品。
  13. カーボンナノファイバー含有層、好ましくは1000μm未満、好ましくは250μm未満の厚さを有するカーボンナノファイバー含有層の厚さ低減するための、化学的に相互接続したカーボンナノファイバーを含む多孔性カーボンネットワークの使用。
JP2021515285A 2018-05-25 2019-05-27 カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用 Ceased JP2021528555A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18174410 2018-05-25
EP18174410.3 2018-05-25
PCT/EP2019/063627 WO2019224397A1 (en) 2018-05-25 2019-05-27 Use of carbon-nanofibre comprising carbon networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021528555A true JP2021528555A (ja) 2021-10-21

Family

ID=62386159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515285A Ceased JP2021528555A (ja) 2018-05-25 2019-05-27 カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US20210198446A1 (ja)
EP (1) EP3802682B1 (ja)
JP (1) JP2021528555A (ja)
KR (1) KR20210025530A (ja)
CN (1) CN112424272A (ja)
AU (1) AU2019272927A1 (ja)
BR (1) BR112020023985A2 (ja)
CA (1) CA3101396A1 (ja)
DK (1) DK3802682T3 (ja)
ES (1) ES2927778T3 (ja)
HR (1) HRP20221231T1 (ja)
HU (1) HUE059823T2 (ja)
IL (1) IL278998A (ja)
LT (1) LT3802682T (ja)
PL (1) PL3802682T3 (ja)
PT (1) PT3802682T (ja)
RS (1) RS63638B1 (ja)
SG (1) SG11202011697XA (ja)
SI (1) SI3802682T1 (ja)
TW (1) TW202003379A (ja)
WO (1) WO2019224397A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114929790A (zh) * 2019-11-28 2022-08-19 卡波恩科斯Ip7私人有限公司 用于电磁干扰屏蔽的组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284521A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Osaka Gas Co Ltd 導電性ないし制電性成形体及びその製造方法
JP2009022714A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Selection:Kk サプリメント供給装置及びその供給システム
WO2018002137A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Carbonx B.V. Production of crystalline carbon structure networks

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW583153B (en) * 2001-09-25 2004-04-11 Showa Denko Kk Carbon material, production method and use thereof
JP4480368B2 (ja) * 2002-09-13 2010-06-16 大阪瓦斯株式会社 ナノスケールカーボンを含有する樹脂組成物、導電性ないし制電性樹脂成形体、導電性ないし制電性樹脂コーティング組成物及び帯電防止膜及びこれらの製造法
US20110039690A1 (en) * 2004-02-02 2011-02-17 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
CN101437663B (zh) * 2004-11-09 2013-06-19 得克萨斯大学体系董事会 纳米纤维带和板以及加捻和无捻纳米纤维纱线的制造和应用
WO2009053470A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Queen Mary And Westfield College, University Of London Conductive polymer composite
WO2011114826A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 独立行政法人物質・材料研究機構 ネットワーク状高分子ナノファイバー、その製造方法、ガス吸着剤、及びガス分離材
US9630848B2 (en) * 2012-04-05 2017-04-25 The Research Foundation for The State of New York Three-dimensional carbon structures
US10229767B2 (en) 2013-01-11 2019-03-12 Sabic Global Technologies B.V. Broadening of percolation slope in conductive carbon black compositions with at least one non-conductive polymer
KR102168366B1 (ko) * 2015-01-28 2020-10-22 도레이 카부시키가이샤 다공질 탄소 시트 및 그의 전구체 섬유 시트
CN114929790A (zh) * 2019-11-28 2022-08-19 卡波恩科斯Ip7私人有限公司 用于电磁干扰屏蔽的组合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284521A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Osaka Gas Co Ltd 導電性ないし制電性成形体及びその製造方法
JP2009022714A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Selection:Kk サプリメント供給装置及びその供給システム
WO2018002137A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Carbonx B.V. Production of crystalline carbon structure networks

Also Published As

Publication number Publication date
LT3802682T (lt) 2022-09-26
ES2927778T3 (es) 2022-11-10
IL278998A (en) 2021-01-31
SG11202011697XA (en) 2020-12-30
EP3802682B1 (en) 2022-07-13
RS63638B1 (sr) 2022-10-31
KR20210025530A (ko) 2021-03-09
DK3802682T3 (da) 2022-08-01
AU2019272927A1 (en) 2020-12-10
WO2019224397A1 (en) 2019-11-28
CN112424272A (zh) 2021-02-26
TW202003379A (zh) 2020-01-16
BR112020023985A2 (pt) 2021-02-23
PT3802682T (pt) 2022-09-09
CA3101396A1 (en) 2019-11-28
HRP20221231T1 (hr) 2022-12-09
EP3802682A1 (en) 2021-04-14
PL3802682T3 (pl) 2022-11-14
HUE059823T2 (hu) 2023-01-28
SI3802682T1 (sl) 2022-11-30
US20210198446A1 (en) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gascho et al. Graphene oxide films obtained by vacuum filtration: X‐ray diffraction evidence of crystalline reorganization
CN113621255B (zh) 晶体碳结构网状物的制备
EP3157865B1 (en) Process for preparing graphene nanoplatelets
WO2017085606A1 (en) Porous polymer nanocomposites with ordered and tunable crystalline and amorphous phase domains
JP5570686B2 (ja) 微細炭素繊維分散皮膜およびその製造方法
JP2012056789A (ja) 2層カーボンナノチューブ分散液
Modesto-López et al. Direct deposition of graphene nanomaterial films on polymer-coated glass by ultrasonic spraying
JP2021528555A (ja) カーボンナノファイバー含有カーボンネットワークの使用
JP6152598B2 (ja) カーボンナノチューブ分散液作製方法
Wang et al. Structure and electrically conductive properties of porous PAN‐based nanocomposites prepared by Pickering emulsion template method
US11097341B2 (en) Method for manufacturing metal/polymer hybrid nanoparticles with narrow size distribution by miniemulsion polymerisation
US11767220B2 (en) Compositions for use in electromagnetic interference shielding
JP7292615B2 (ja) 炭素系材料絶縁物及びその製造方法
Sachin Kumar et al. Organoclay enabled nanofiber formation from a polyolefin elastomer
Hirahara Carbon Nanocoils
Yin et al. Inks for EHD Printing
KR101349041B1 (ko) 탄소나노섬유로 구성된 탄소박막 합성방법 및 그 구조체
Kong et al. Graphene-Based Papers and Films
오세영 Electro-responsive Characteristics of Carbon Nanomaterials with Inorganic Coating for Smart Composites
Behler Chemically modified carbon nanostructures for electrospun thin film polymer-nanocomposites

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20240423