JP2021524062A - 多素子ディスプレイ照明システムを備えた電子デバイス - Google Patents

多素子ディスプレイ照明システムを備えた電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021524062A
JP2021524062A JP2020564368A JP2020564368A JP2021524062A JP 2021524062 A JP2021524062 A JP 2021524062A JP 2020564368 A JP2020564368 A JP 2020564368A JP 2020564368 A JP2020564368 A JP 2020564368A JP 2021524062 A JP2021524062 A JP 2021524062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
electronic device
spatial
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020564368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7204783B2 (ja
Inventor
ビクラン バクタ,
ビクラン バクタ,
ヒュンリュ チョイ,
ヒュンリュ チョイ,
ギュオリン ペン,
ギュオリン ペン,
スコット エム. デラップ,
スコット エム. デラップ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2021524062A publication Critical patent/JP2021524062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204783B2 publication Critical patent/JP7204783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • G02B27/1033Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/126The splitting element being a prism or prismatic array, including systems based on total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0112Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display
    • G02B2027/0114Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display comprising dichroic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/013Head-up displays characterised by optical features comprising a combiner of particular shape, e.g. curvature

Abstract

電子デバイスは、空間光変調器を有し得る。電子デバイス内の制御回路は、空間光変調器を使用して画像を生成することができる。光源は、空間光変調器に対する照明を生成するために使用することができる。光学システムは、空間光変調器上に照明を方向付けることができ、対応する反射画像光を、ユーザが見るためのアイボックスに方向付けることができる。頭部装着型支持構造体は、空間光変調器、光源、及び光学システムを支持するために使用されてもよい。光源は、発光ダイオード又はレーザなどの発光素子を含んでもよい。複数の発光素子は、1次元又は2次元アレイで光源に提供されてもよい。動作中、制御回路は、発光素子を個別に調整することができる。

Description

本出願は、2019年5月10日に出願された米国特許出願第16/409,681号、及び2018年6月28日に出願された米国仮特許出願第62/691,513号の利益を主張するものであり、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、概して、電子デバイスに関し、より具体的には、ディスプレイを有する電子デバイスに関する。
電子デバイスは、多くの場合、ディスプレイを含む。例えば、一対の仮想現実眼鏡又は複合現実眼鏡などの頭部装着型デバイスは、ユーザに画像を表示するためのディスプレイを有していてもよい。ディスプレイは、ユーザ用の画像を生成する画素を有する空間光変調器を含んでもよい。光学システムは、ユーザが画像を見ることができるように、空間光変調器用の照明を提供する。
頭部装着型デバイスなどのデバイス用のディスプレイ照明システムを形成することは困難であり得る。注意が払われなければ、照明システムは、ユーザの頭部上での装着に対して十分にコンパクトではないか、又は満足な光学性能を呈しない場合がある。
電子デバイスは、空間光変調器を有し得る。電子デバイス内の制御回路は、空間光変調器を使用して画像を生成することができる。光源は、空間光変調器用の照明を生成するために使用することができる。光学システムは、空間光変調器上に照明を方向付けることができ、対応する反射画像光を、ユーザが見るためのアイボックスに方向付けることができる。
頭部装着型支持構造体は、空間光変調器、光源、及び光学システムを支持するために使用されてもよい。光源は、発光ダイオード又はレーザなどの発光素子を含んでもよい。複数の発光素子は、1次元又は2次元アレイで光源に設けられてもよい。動作中、制御回路は、発光素子を個別に調整することができる。
発光素子は、異なる発光素子が空間光変調器の異なる領域を照明する光を生成するようにアレイ状に配置されてもよい。発光素子は、白色発光素子、又は赤色、緑色、及び青色発光素子などの有色発光素子を含んでもよい。
光学システムは、レンズ、ダイクロイックウェッジに基づく光コンバイナ、ホログラム、同調可能な格子、メタ構造体、又は他の光コンバイナ構造を使用してもよく、偏光ビームスプリッタを含んでもよく、プリズム、ビームステアリングデバイス、及び/又は他の光学構成要素を含んでもよい。
一実施形態に係る、ディスプレイを有する例示的な電子デバイスの図である。
一実施形態に係る、空間光変調器に照明を提供し、画像光をユーザが見るためのアイボックスに方向付けるための例示的な光学システム構成要素の図である。 一実施形態に係る、空間光変調器に照明を提供し、画像光をユーザが見るためのアイボックスに方向付けるための例示的な光学システム構成要素の図である。
一実施形態に係る、例示的なディスプレイシステムの図である。
一実施形態に係る、図4の空間光変調器にわたる距離の関数として照明強度がプロットされているグラフである。
一実施形態に係る、ディスプレイ照明システム用の例示的な多素子光源の図である。 一実施形態に係る、ディスプレイ照明システム用の例示的な多素子光源の図である。 一実施形態に係る、ディスプレイ照明システム用の例示的な多素子光源の図である。
一実施形態に係る、テーパ状の光トンネルアレイ及び関連する光源素子の一部分の断面側面図である。
一実施形態に係る、異なる波長の光を組み合わせて多波長照明を提供するコンバイナを含む例示的な照明システムの図である。
一実施形態に係る、図10の例示的なシステム用の多素子光源の形成に使用され得る発光素子の例示的なパターンの図である。 一実施形態に係る、図10の例示的なシステム用の多素子光源の形成に使用され得る発光素子の例示的なパターンの図である。
一実施形態に係る、複数の波長の光を組み合わせて空間光変調器に多波長照明を提供するための構成要素を備えた光学システムを有する例示的なディスプレイシステムの図である。
一実施形態に係る、フライアイアレイ及び多素子光源を備えた例示的なディスプレイシステムの図である。 一実施形態に係る、フライアイアレイ及び多素子光源を備えた例示的なディスプレイシステムの図である。
一実施形態に係る、ウェッジ形基板を含む光コンバイナを備えた例示的なディスプレイシステムの図である。
一実施形態に係る、ウェッジ形基板を有しない光コンバイナを備えた例示的なディスプレイシステムの図である。
一実施形態に係る、発光素子間の間隙を最小化するために発光素子の上にマイクロレンズを備えた例示的なディスプレイシステムの図である。
一実施形態に係る、空間光変調器に提供される照明において軸外強度変動を補償するために、発光素子がどのように画素位置の関数として独立して制御され得るかを示す図である。
頭部装着型(ヘッドマウント)デバイス及び他の電子デバイスを、仮想現実及び複合現実(拡張現実)システムに使用することができる。これらのデバイスとしては、ポータブル家電(例えば、携帯電話、タブレットコンピュータ、眼鏡、他のウェアラブル機器などのポータブル電子デバイス)、コックピットのヘッドアップディスプレイ、車両等、表示ベースの機器(プロジェクタ、テレビなど)を挙げることができる。これらなどのデバイスには、ディスプレイ及び他の光学構成要素が含まれ得る。仮想現実及び/又は複合現実コンテンツが、頭部装着型ディスプレイを有するユーザ(視聴者)に提供されるデバイス構成は、本明細書では一例として説明される。しかし、これは単なる例示である。仮想現実及び/又は複合現実コンテンツなどのビジュアルコンテンツをユーザに提供する際に、任意の好適な装置を使用することができる。
ユーザの頭部に装着される一対の拡張現実眼鏡などの頭部装着型デバイスを使用して、現実世界のコンテンツの上に重ねられたコンピュータ生成コンテンツをユーザに提供することができる。現実世界のコンテンツは、光学システムの透明部分を介してユーザが直接見ることができる。光学システムは、ディスプレイシステム内の1つ以上の画素アレイからユーザの眼に画像を転送するために使用することができる。ガラス又はプラスチックなどの透明材料のシートから形成された薄い平面導波路又は他の光ガイドなどの導波路は、光学システム内に含まれて、画素アレイからの画像光をユーザに伝送することができる。ディスプレイシステムは、液晶オンシリコンディスプレイ、微小電気機械システム(MEMS)ディスプレイ(デジタルマイクロミラーデバイスと呼ばれることもある)、又は他のディスプレイなどの反射型ディスプレイを含んでもよい。
頭部装着型デバイスなどの例示的な電子デバイスの概略図を図1に示す。図1に示すように、頭部装着型デバイス10は、支持構造体20などの頭部装着可能な支持構造体を有してもよい。頭部装着型ディスプレイ10の構成要素は、支持構造体20によって支持され得る。ハウジングと呼ばれることもある支持構造体20は、一対の眼鏡のフレーム(例えば、左右のテンプル及び他のフレーム部材)を形成するように構成されていてもよく、ヘルメットを形成するように構成されていてもよく、一対のゴーグルを形成するように構成されていてもよく、又は他の頭部装着可能な構成を有していてもよい。
デバイス10の動作は、制御回路16を用いて制御されてもよい。制御回路16は、頭部装着型ディスプレイ10の動作を制御するための記憶及び処理回路を含むことができる。制御回路16は、例えば、ハードディスクドライブ記憶装置、不揮発性メモリ(例えば、ソリッドステートドライブを形成するように構成された電気的にプログラム可能な読み出し専用メモリ)、揮発性メモリ(例えば、静的又は動的ランダムアクセスメモリ)などの記憶装置を含むことができる。制御回路16の処理回路は、1つ以上のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、ベースバンドプロセッサ、電力管理ユニット、音声チップ、グラフィック処理ユニット、特定用途向け集積回路及び他の集積回路に基づくことができる。ソフトウェアコードは、回路16の記憶装置に格納され、回路16の処理回路上で作動されて、頭部装着型ディスプレイ10の動作(例えば、データ収集動作、制御信号を用いて構成要素の調整を伴う動作、ユーザに表示するために画像コンテンツを生成するための画像レンダリング動作など)を実行することができる。
頭部装着型デバイス10は、入出力デバイス12などの入出力回路を含むことができる。入出力デバイス12は、頭部装着型ディスプレイ10によって外部機器(例えば、デザリングされたコンピュータ、ハンドヘルドデバイス若しくはラップトップコンピュータなどのポータブルデバイス、又は他の電子機器)からデータを受信可能にし、ユーザが頭部装着型デバイス10にユーザ入力を与えることを可能にするために使用されてもよい。入出力デバイス12はまた、頭部装着型デバイス10が動作している環境についての情報を収集するために使用されてもよい。デバイス12内の出力構成要素により、頭部装着型デバイス10がユーザに出力を提供することが可能になり、外部電子機器との通信に使用することができる。入出力デバイス12は、センサ、及び他の構成要素18(例えば、デバイス10のディスプレイ上の仮想オブジェクトとデジタル的にマージされる現実世界オブジェクトの画像を収集するための画像センサ、加速度計、深度センサ、光センサ、触覚出力デバイス、スピーカ、バッテリ、デバイス10と外部電子機器との間で通信するための無線通信回路など)を含んでもよい。
図1に示すように、入出力デバイス12は、ディスプレイシステム14などのディスプレイシステム内に1つ以上のディスプレイを含むことができる。ディスプレイと呼ばれることもあるディスプレイシステム14を使用して、頭部装着型デバイス10のユーザ用の画像を表示することができる。ディスプレイシステム14は、照明22を生成する光源14などの光源を含む。照明22は、光学システム14Bを通過し、空間光変調器14Cで反射され得る。空間光変調器14Cは、液晶オンシリコンデバイス、微小電気機械システム(MEMS)デバイス(例えば、デジタルマイクロミラーデバイスと呼ばれることもあるマイクロミラーのアレイを備えるデバイス)、又は他の空間光変調器であってもよい。
空間光変調器14Cは、個別に調整可能な画素Pのアレイを有する。動作中、制御回路16は、空間光変調器14Cを使用して照明22によって照明される画像を生成することができる。対応する画像光22R(例えば、空間光変調器14C内の画素Pから反射され、したがって空間光変調器によって形成されたコンピュータ生成(仮想)画像に対応する照明22)は、ユーザの眼によって見るためのアイボックス24などのアイボックスに方向付けられてもよい。
光学システム14Bには、プリズム、ミラー、ビームスプリッタ、ホログラム、格子(例えば、電気的に同調可能な格子)、レンズ、導波路、偏光子、及び/又は他の光学構成要素を使用してもよい。光学システム14Bは、これらなどの構成要素を使用して光コンバイナを形成し、画像光22を空間光変調器14Cに通過させる一方で、反射画像光22Rをアイボックス24に方向付けることができる。システム14Bは、アイボックス24内のユーザに対して可視画像が形成されるように、レンズ構造(関連するレンズ度数を有する1つ以上の個別レンズ及び/又は光学構造)を含んでもよい。所望であれば、システム14Bは、現実世界画像光26(例えば、現実世界画像、又は現実世界オブジェクト28などの現実世界オブジェクト)を、画像光22内の仮想画像などの仮想(コンピュータ生成)画像と光学的に組み合わせることを可能にする構成要素(例えば、光コンバイナなど)を含んでもよい。拡張現実システムと呼ばれることもあるこのタイプのシステムでは、デバイス10のユーザは、現実世界コンテンツ、及び現実世界コンテンツの上に重ね合わされたコンピュータ生成コンテンツの両方を見ることができる。カメラベースの拡張現実システムはまた、デバイス10内で(例えば、カメラがオブジェクト28の現実世界画像をキャプチャし、このコンテンツがディスプレイ14C上の仮想コンテンツとデジタル的にマージされる構成で)使用されてもよい。ディスプレイシステム14は、仮想現実システム(例えば、現実世界コンテンツをマージしていないシステム)及び/又は任意の好適なタイプのシステムで使用されてもよい。
空間光変調器14Cからの反射画像光をアイボックス24などのアイボックスに方向付けながら、空間光変調器14Cへの照明を通過させるために使用され得る光学システム14Bの一部分の例示的な構成を、図2及び図3に示す。図2の例では、光学システム14Bは、偏光ビームスプリッタ30及び1/4波長板32を含む。光源14Aからの光22は、偏光ビームスプリッタ30を通過する。光22は、最初に所与の偏光状態を有してもよい(例えば、光22は、図2に示すようにビームスプリッタ30の出力においてs偏光されてもよい)。1/4波長板32を通過し、空間光変調器14Cの表面から反射した後、光22Rは、異なる偏光状態(例えば、図2の実施例でのp偏光状態などの直交直線偏光状態)を有してもよい。これにより、反射光22Rは、偏光ビームスプリッタ30によってアイボックス24に方向付けられる。図3の実施例では、照明22は、プリズム34を通過して空間光変調器14Cに方向付けられ、空間光変調器14Cからの反射画像光22Rは、プリズム34によってアイボックス24に向けて反射される。所望であれば、反射した画像光をアイボックスに方向付けながら、空間光変調器14Cに照明を通過させる光学システム14B用の他の構成(例えば、導波路、ホログラムから形成された結合素子などを使用するシステム)を使用してもよい。光学システム14Bはまた、発光ダイオード又は他の発光デバイスから空間光変調器14Cへの集光及び直接照明を支援する光学構成要素を含んでもよい。
ディスプレイシステム14は、多素子光源構成を使用することができる。光源14Aは、発光ダイオード又はレーザ(例えば、垂直共振器面発光レーザ又は他のダイオードレーザ)に基づいてもよい。一例として、光源14Aは、3つの赤色発光ダイオード、3つの緑色発光ダイオード、及び3つの青色発光ダイオードのアレイを有してもよい。この例では、有色発光ダイオードの各アレイは、複数の個別に制御可能な発光素子(例えば、ダイオード)を有してもよい。個別に制御可能な発光素子がレーザに基づく構成もまた、使用することができる。
動作中、制御回路16は、光源14A内の発光素子のそれぞれを別々に制御することができる。このようにして、照明均一性を向上させることができ、ユーザに表示されている画像に対してローカルディミング動作を実行することができ、及び/又はディスプレイ出力をユーザの視野の未使用部分内で選択的にオフにして電力を節約することができる。
例示的な多素子表示システムを、図4に示す。図4に示すように、多素子光源14Aは、複数の個別に制御される発光素子44を有してもよい。コリメートレンズ36、任意選択のディフューザ38、及びコンデンサレンズ40を使用して、空間光変調器14C用の照明22を生成することができる。光学構成要素(例えば、図2又は図3の例示的な光学構成要素を参照)は、(例えば、対応する反射画像光を空間光変調器14Cからアイボックス24などのアイボックスに方向付けながら、照明22を空間光変調器14Cに通過するために)位置42などの位置において、光源14Aと空間光変調器14Cとの間の光路に介在させることができる。そのような光学システム構成要素は、図4の光学システム14B及び後続の図から省略されていて、図面を過度に複雑にすることを回避している。
図4の例では、3つの発光素子44が存在するが、所望であれば、他の数(例えば、少なくとも3、少なくとも10、少なくとも50、少なくとも100、150未満、75未満、40未満、30未満、20未満、12未満、5未満など)の発光素子44が光源14A内に含まれてもよい。素子44は、任意の好適な色(例えば、白色、赤色、緑色、青色、黄色など)の光22を生成することができる。いくつかの構成では、発光素子44のセット(例えば、3つの赤色発光ダイオードの1つ以上のグループ、3つの緑色発光ダイオードの1つ以上のグループなど)を、光源14Aに組み込むことができる。
図4に示すように、システム14の光学構成要素は、第1の発光素子44−1からの光が、空間光変調器14Cの第1の領域46−3上に方向付けられ、第2の発光素子44−2からの光が、空間光変調器14Cの第2の領域46−2上に方向付けられ、及び第3の発光素子44−3からの光が、第3の領域46−1上に方向付けられるように構成されてもよい。各光源は、ランバート強度分布又は他の好適な強度プロファイルを有する光を生成することができ、各光源からの放射光はわずかに重なり合ってもよい。空間光変調器14C上での光源14Aに対する結果として得られる全体的な光分布が図5の曲線48によって示されており、これは、空間光変調器14Cを照明する光源14Bからの照明の照度Iが空間光変調器14Cにわたって横方向距離Xの関数としてプロットされているグラフである。曲線48の3つのピークは、図4の例では光源14Aの3つの素子44に対応しており、(例えば、ディスプレイシステム14の未使用部分の照明をオフにして電力を節約し、相対光強度を調整して均一な光分布を生成するのを支援するために)個別に調整され得る。各照明領域内の光強度の変動は、それに従って空間光変調器14Cの画素を調整することによって補償することができる。ディフューザ38(例えば、薄いすりガラス、光散乱粒子を有するポリマーの層など)以外の光ホモジナイザ(例えば、フライアイレンズアレイ)は、システム14Bに含まれる必要はなく、これはシステム14B及びディスプレイシステム14によって占有される体積を低減するのに役立つ。所望であれば、ディフューザ38は、システム14Bから省略されてもよい。
図4の発光素子44−1、44−2、及び44−3は、所望であれば、図6に示すように白色光源Wであってもよい。図4の光源14Aは、3つの素子を備えた1次元アレイを有する。一般に、光源14A内にN×M素子44が存在してもよく、ここで、N及び/又はMは、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも20、少なくとも50、100未満、25未満、11未満、6未満、又は他の好適な値であってもよい。
図7は、素子44がどのように赤色R、緑色G、及び青色B発光素子44の2次元アレイに配置され得るかを示す。(例えば、人間の眼の緑色光に対する感度向上に適応するために)赤色及び青色素子よりも多くの緑色素子が存在してもよく、並びに/又は他の数の赤色、緑色、及び青色素子が光源14Aに含まれてもよい。
図8は、別の例示的な構成を示す。図8の実施例では、R、G、及びB発光素子44の各セットは、3×3アレイの異なるアレイ位置に配置されている(例えば、3×3アレイの位置のそれぞれは、3つの発光素子44を含むパッケージ化された発光デバイスを含んでもよい)。一般に、任意の適切なパッケージング方式(例えば、共通の色の発光素子が共通のパッケージに形成される方式、異なる色の発光素子が共通のパッケージに配置される方式、光源14A内の全ての素子44が共通の基板上に形成される構成など)を、素子44に対して使用することができる。
光源14Aのいくつかの構成では、比較的小さい寸法の発光ダイオード(例えば、10マイクロメートル未満の横寸法を有するマイクロ発光ダイオード又は垂直共振器面発光レーザ)を、素子44を形成する際に使用してもよい。発光素子(発光ダイオード又はレーザ)の横方向寸法が10マイクロメートル超、10〜200マイクロメートル、少なくとも40マイクロメートル、500マイクロメートル未満、又は他の好適なサイズである構成もまた、使用することができる。所望であれば、発光素子44は、図9のテーパ状トンネル50などの、任意選択のテーパ状トンネルを備えてもよい。各トンネルは、例えば、発光デバイス44の対応する2次元アレイと嵌合する2次元トンネルアレイの一部であってもよく、透明なポリマー又は他の透明材料から形成されてもよく、各発光素子44の放射された光領域のサイズを(例えば、テーパ状トンネル50の入力における図9のより小さな領域52から、テーパ状トンネル50の出力面における拡大領域54まで)拡大してもよい。
所望であれば、波長選択性光コンバイナを使用して、異なる波長の照明22をマージしてもよい。一例として、図10の例示的な多波長光源14Aについて検討する。図10に示すように、光源14Aは、発光素子44’(例えば、緑色発光素子44)の第1のセット、及び発光素子44”の第2のセット(例えば、赤色及び青色発光素子44のセット)を含んでもよい。コンバイナ56は、光源44’からの緑色光と光源44”からの赤色光及び青色光とを組み合わせて、赤色、緑色、及び青色照明22を生成することができる。コンバイナ56は、ウェッジダイクロイックコンバイナ(例えば、光源44”に面する基板の第1の表面上に赤色光反射緑色光通過ダイクロイックコーティングを含み、基板の第2の反対側の表面上に青色光反射緑色光通過ダイクロイックコーティングを含むウェッジ形基板)に基づいてもよい。ウェッジダイクロイックコンバイナは、空間光変調器14Cに向かって赤色光及び青色光を反射し、空間光変調器14Cに向かって緑色光が通過することを可能にする。この構成又は他の波長多重化構成(例えば、ホログラム、ナノ構造、同調可能な格子などの同調可能な光学構成要素などに基づく波長マルチプレクサ)は、照明22が個別に調整可能な赤色、緑色、及び青色光構成要素を含むように、光源44’及び光源44”からの光出力を組み合わせることができる。空間光変調器14Cの異なる領域は、異なる素子44からの光によって照明されてもよい。動作中、個々の素子44は、空間光変調器14C上での照明22の空間的分布を調整するように独立して調整されてもよい。1つの例示的な構成では、光源44”は、図11に示すように、赤色発光素子44の3×3アレイ、及び青色発光素子44の3×3アレイを含み、光源44’は、図12に示すように、緑色発光素子44の3×3アレイを含み、各発光素子44は、個別に調整されてもよい。所望であれば、他の数の素子44が、光源14A内に含まれてもよい。
図13に示す光源14Aの例示的な構成では、コリメータ及びビームステアリング素子60は、青色素子B、緑色素子G、及び赤色素子Rなどの発光素子44からの光をスペクトル角度コンバイナ素子62に選択的にルーティングするために使用される。スペクトル角度コンバイナ素子は、赤色光、緑色光、及び青色光を、対応する赤色、緑色、及び青色素子44から照明22の一部分に結合する。素子60及び/又は62は、多重化体積ホログラム、切り換え可能なブラッグ格子(例えば、電気的に調整可能な液晶格子)、及びメタ材料素子(例えば、各素子がその素子の基板を通過する光の波長マルチプレクサとして機能することを可能にするように構成された、高さ及び他の属性を有する透明基板上の透明材料のナノピラーのアレイからそれぞれ形成されたナノ構造素子)から形成されてもよい。図13に示すように、素子44の第1のセット44Aは、空間光変調器14Cの第1の領域46−3内に照明22を提供するように構成されていてもよく、素子44の第2のセット44Bは、空間光変調器14Cの第2の領域46−2内に照明22を提供するように構成されていてもよく、素子44の第3のセット44Cは、空間光変調器14Cの第3の光領域46−1内に照明22を提供するように構成されてもよい。素子44は、1次元アレイで配置されてもよく(例えば、素子44は全て、図13のページ内にあってもよい)、又は2次元アレイで形成されてもよい。
ディスプレイシステム14の別の例示的な構成を、図14及び図15に示す。この例示的な構成では、発光素子セット44Rは、赤色光を(例えば、3×3アレイで)生成する9つの素子44を含み、発光素子セット44Gは、緑色光を(例えば、3×3アレイで)生成する9つの素子44を含み、発光セット44Bは、3つの青色発光素子44(例えば、3×3アレイで)を含む。一例として、3×3アレイのセット(図14に示されているセットの1列のみ)内に9セットの素子44が存在してもよい。光学システム14Bは、フライアイレンズアレイ66及びリレーレンズ68(例えば、2つ以上のレンズ素子又は他の好適なリレーレンズから形成されるリレーレンズ)を含んでもよい。
図15に示すように、レンズアレイ66は、各々が、それぞれの発光素子44から放射された光を受光及び均質化し、その光をリレーレンズ68に提供するレンズ66Eなどのマイクロレンズを含んでもよい。素子44は、1次元アレイ又は2次元アレイで構成されてもよい。光学システム14Bは、素子44が空間光変調器14Cの異なる領域に光を提供するように構成されてもよい。例えば、図15のセット14Rの3つの赤色素子Rのそれぞれは、空間光変調器14C上の3つのそれぞれの領域70内の光22を個別に制御するように個別に調整されてもよい。
図16は、異なる波長の照明22をマージするために使用し得る別の例示的な光コンバイナの図である。図16に示すように、光源14Aは、緑色光源100、赤色光源102、及び青色光源104を含んでもよい。緑色光源100は、緑色発光素子44のM×N又はN×Nアレイであってもよい。赤色光源102は、赤色発光素子44のM×N又はN×Nアレイであってもよい。青色光源104は、青色発光素子44のM×N又はN×Nアレイであってもよい。光源100、102、及び104は、ほんのいくつかの例として、発光素子44の7×7アレイ、1×1アレイ、又は3×3アレイであってもよい。
光源14Aは、光コンバイナ106(例えば、図10の光コンバイナ56などの光コンバイナ)を含んでもよい。光コンバイナ106は、赤色光反射緑色光透過ダイクロイックコーティング116、及び青色光反射緑色光透過ダイクロイックコーティング118を含んでもよい。コーティング116及び118は、ウェッジ形基板114の表面上に形成されてもよい。光コンバイナ106は、赤色光源102から赤色光110を反射し、青色光源104から青色光112を反射し、緑色光源100からの緑色108光が、空間光変調器(例えば、図1〜図4及び図13〜図15の空間光変調器14C)に向かって照明22として通過することを可能にする。このように構成されると、光110、108、及び112は、空間光変調器に提供される際に同軸に整列され得る。
図16の実施例では、光コンバイナ106は、4つのウェッジ形基板114を含む。これは単なる例示に過ぎず、一般に、光コンバイナ106は、任意の所望の数のウェッジ形基板114を含んでもよく、又は他の形状の基板を含んでもよい。光源100、102、及び光源104は、任意の所望の波長の光を放射することができる(例えば、コーティング116は、光源102からの光を反射しながら光源100からの光を通過させることができる一方で、コーティング118は、光源104からの光を反射しながら光源100からの光を通過させることができる)。所望であれば、レンズなどの任意選択のコリメート光学系を、光源100、102、及び104と、光コンバイナ106との間に介在させてもよい。別の好適な構成では、光コンバイナ106は、図17の実施例に示すように、ウェッジ形基板なしで形成されてもよい。図17に示すように、光コンバイナ106は、赤色光反射緑色光透過板122、及び青色光反射緑色光透過ダイクロイックプレート120を含んでもよい。プレート120及び122は、例えば、ガラス基板、又はダイクロイックコーティングを備えた他の実質的に平面の基板を含んでもよい。
レンズアレイ66内にマイクロレンズ66Eが設けられる図15の例は、単なる例示に過ぎない。別の好適な構成では、各発光素子44は、図18に示すように、それぞれのマイクロレンズを備えてもよい。図18に示すように、光源14A内の発光素子44は、素子44が間隙130によって分離されるように、比較的小さくてもよい。それぞれのマイクロレンズ132は、各素子44の上方に設けられてもよい。各マイクロレンズ132は、隣接するマイクロレンズ132が素子44間の間隙130をブリッジするように、下にある素子44よりもはるかに広い幅134を有してもよい。これにより、各素子44からの光が、そうでなければマイクロレンズ132の非存在下で提供され得るよりも大きい領域(例えば、マイクロレンズ132によって提供される領域)にわたって放射されているかのように見えることを可能にすることができる。
所望であれば、光源14A内の発光素子44の強度は、画素位置の関数として可変倍率を提供する光学系(例えば、光学システム14Bの光学系)と関連付けられた周辺画素からの光に対する強度及び/又は歪みにおける固有の軸外ロールオフを補償するように独立して制御することができる。図19は、発光素子44の強度がどのようにこれらの効果を緩和するように独立して制御され得るかを示す図である。
図19に示すように、水平軸は、光源14Aの横方向軸に沿った画素位置(例えば、図4〜図18に関連して上述したように、M×N又はN×N発光素子44のアレイにわたる水平又は垂直の画素位置)を示す。図19の曲線156は、光源14Aによって生成される照明22の強度を示す。曲線150は、光源14Aによって生成可能な最大強度を示す。曲線156によって示されるように、照明22は、(例えば、アレイの周辺における画素に対して)中心軸でCのピーク強度から、中心軸Cから外れた画素位置での最小強度に、ロールオフを呈し得る。この強度の変動は、例えば、光源14A及び/若しくは光学システム14Bに関連付けられた強度での固有の軸外ロールオフ、並びに/又は光学システム14B内のレンズ素子(例えば、画素位置の関数として可変倍率を提供するレンズ素子)によって生成された周辺画素からの光に対する軸外歪みによって生成され得る。
この変動を軽減するために、中心軸Cから外れて(例えば、アレイの周辺部に)配置された発光素子44は、矢印154によって示される、強度が増大した光を放射するように独立して制御されてもよい。周辺画素強度のこのブーストにより、光が光学システム14Bを通過した時間によって、各画素位置に対して均一な強度を有する照明22を提供することができる。別の好適な構成では、中心軸Cに位置する発光素子44は、矢印158によって示されるように、強度が低減された(例えば、最低強度の画素の強度と一致する強度を有する)光を放射するように独立して制御されてもよい。中央の画素強度のこの低減により、光が光学システム14Bを通過した時間によって、各画素位置に対して均一な強度を有する照明22を提供することができる。強度におけるこれらの調整は、各発光要素44に提供される電流を調整することによって、各発光素子44を制御するために使用されるパルス幅変調を調整することによってなどで、提供することができる。画素位置の関数としてアレイ内の各発光素子44の強度を独立して制御することにより、光学システム14Bによって導入された歪みにもかかわらず、均一な強度の光を提供することができる。別の好適な構成では、均一な強度を有する照明22を提供するために、これらの画素ごとの強度調整の代わりに、又はそれに加えて、予歪技術を使用してもよい。図19の例は、単なる例示に過ぎない。曲線150、156、及び152は、他の形状を有してもよい。
一実施形態によれば、頭部装着型支持構造体と、制御回路と、頭部装着型支持回路によって支持される空間光変調器であって、空間光変調器は画素を有し、制御回路は画素を使用して画像を生成するように構成されている、空間光変調器と、照明を生成するように構成された複数の発光素子を有する光源と、照明を空間光変調器に方向付け、空間光変調器からの対応する反射画像光をアイボックスに方向付けるように構成された光学システムであって、制御回路は、空間光変調器の異なるそれぞれの領域内の照明を独立して調整するために各発光素子を独立して調整するように構成されている、光学システムと、を含む電子デバイスが提供されている。
別の実施形態によれば、複数の発光素子は、発光素子の1次元アレイを形成するように構成されている。
別の実施形態によれば、複数の発光素子は、発光素子のセットのアレイを形成するように構成されている。
別の実施形態によれば、発光素子の各セットは、発光素子のうちの少なくとも2つを含む。
別の実施形態によれば、発光素子の各セットは、発光素子の2次元アレイを含む。
別の実施形態によれば、発光素子のセットのアレイは、セットの2次元アレイを形成するように構成されている。
別の実施形態によれば、発光素子は、制御回路によって独立して調整されるように構成された複数の赤色発光ダイオード、制御回路によって独立して調整されるように構成された複数の緑色発光ダイオード、及び制御回路によって独立して調整されるように構成された複数の青色発光ダイオード、を含み、光学システムは、フライアイレンズ、及びフライアイレンズアレイと空間光変調器との間に介在するリレーレンズを含む。
別の実施形態によれば、光学システムは、コリメートレンズ、ディフューザ、及びコンデンサレンズを含み、光源と空間光変調器との間にはフライアイレンズアレイは存在しない。
別の実施形態によれば、発光素子は、赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオード、及び青色発光ダイオードを含む。
別の実施形態によれば、空間光変調器は、液晶オンシリコンデバイス及びデジタルマイクロミラーデバイスからなるグループから選択される空間光変調器を含む。
別の実施形態によれば、発光素子は、発光ダイオードを含む。
別の実施形態によれば、発光素子は、レーザを含む。
別の実施形態によれば、発光素子は、少なくとも3つの赤色発光ダイオード、少なくとも3つの緑色発光ダイオード、及び少なくとも3つの青色発光ダイオードを含む。
別の実施形態によれば、光源は、赤色発光ダイオードからの赤色光、青色発光ダイオードからの青色光、及び緑色発光ダイオードからの緑色光を組み合わせて照明を形成するように構成されたダイクロイックウェッジコンバイナを含む。
別の実施形態によれば、発光素子は、赤色、緑色、及び青色発光ダイオードを含み、光源は、スペクトル角度コンバイナ素子と、赤色発光ダイオードからの赤色光をスペクトル角度コンバイナ素子にルーティングするように構成された赤色コリメータ及びビームステアリング素子と、緑色発光ダイオードからの緑色光をスペクトル角度コンバイナ素子にルーティングするように構成された緑色コリメータ及びビームステアリング素子と、青色発光ダイオードからの青色光をスペクトル角度コンバイナ素子にルーティングするように構成された青色コリメータ及びビームステアリング素子と、を含む。
別の実施形態によれば、スペクトル角度コンバイナ素子は、赤色光、緑色光、及び青色光を組み合わせて、空間光変調器の第2の領域を照明することなく、空間光変調器の第1の領域を照明する照明の一部分を生成するように構成されている。
一実施形態によれば、空間光変調器と、照明を生成するように構成された光源と、空間光変調器に照明を方向付け、かつ、空間光変調器からの対応する反射画像光をアイボックスに方向付けるように構成された光学システムと、を含む、ディスプレイシステムであって、光源は、複数の赤色発光ダイオード、複数の緑色発光ダイオード、及び複数の青色発光ダイオードと、を含む、ディスプレイシステムと、赤色発光ダイオードのそれぞれを独立して調整し、緑色発光ダイオードのそれぞれを独立して調整し、青色発光ダイオードのそれぞれを独立して調整する、ように構成された制御回路と、を含む、頭部装着型デバイスが提供される。
別の実施形態によれば、光源は、赤色光、緑色光、及び青色光を生成し、赤色光、緑色光、及び青色光を組み合わせて照明を提供するように構成された光学素子を含む。
別の実施形態によれば、光学素子は、ホログラム、メタ構造、及び切り替え可能な格子からなるグループから選択される光学素子を含む。
一実施形態によれば、照明を生成するように構成された光源であって、光源は、多素子発光デバイスのN×Nアレイを有し、Nは少なくとも2であり、各多素子発光デバイスは、少なくとも3つの発光ダイオードを有する光源と、空間光変調器と、照明を空間光変調器に方向付け、かつ、空間光変調器からの対応する反射画像光をアイボックスに方向付けるように構成された光学システムと、を含むディスプレイシステムが提供される。
前述は、単なる例示に過ぎず、説明された実施形態に対して多様な変更を行うことができる。前述の実施形態は、個別に又は任意の組み合わせで実装することができる。

Claims (20)

  1. 電子デバイスであって、
    頭部装着型支持構造体と、
    制御回路と、
    前記頭部装着型支持回路によって支持される空間光変調器であって、前記空間光変調器が画素を有し、前記制御回路が前記画素を使用して画像を生成するように構成されている、空間光変調器と、
    照明を生成するように構成された複数の発光素子を有する光源と、
    前記照明を前記空間光変調器に方向付け、前記空間光変調器からの対応する反射画像光をアイボックスに方向付けるように構成された光学システムであって、前記制御回路が、前記空間光変調器の異なるそれぞれの領域内の前記照明を独立して調整するために前記発光素子の各々を独立して調整するように構成されている、光学システムと、
    を備える、電子デバイス。
  2. 前記複数の発光素子が、発光素子の1次元アレイを形成するように構成されている、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記複数の発光素子が、発光素子のセットのアレイを形成するように構成されている、請求項1に記載の電子デバイス。
  4. 前記発光素子の各セットが、少なくとも2つの前記発光素子を含む、請求項3に記載の電子デバイス。
  5. 前記発光素子の各セットが、前記発光素子の2次元アレイを含む、請求項4に記載の電子デバイス。
  6. 前記発光素子のセットのアレイが、前記セットの2次元アレイを形成するように構成されている、請求項5に記載の電子デバイス。
  7. 前記発光素子が、前記制御回路によって独立して調整されるように構成された複数の赤色発光ダイオードと、前記制御回路によって独立して調整されるように構成された複数の緑色発光ダイオードと、前記制御回路によって独立して調整されるように構成された複数の青色発光ダイオードと、を含み、前記光学システムが、
    フライアイレンズアレイと、
    前記フライアイレンズアレイと前記空間光変調器との間に介在するリレーレンズと、
    を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  8. 前記光学システムが、コリメートレンズ、ディフューザ、及びコンデンサレンズを含み、前記光源と前記空間光変調器との間にはフライアイレンズアレイが存在しない、請求項1に記載の電子デバイス。
  9. 前記発光素子が、赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオード、及び青色発光ダイオードを含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  10. 前記空間光変調器が、液晶オンシリコンデバイス及びデジタルマイクロミラーデバイスからなるグループから選択される空間光変調器を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  11. 前記発光素子が、発光ダイオードを含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  12. 前記発光素子が、レーザを含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  13. 前記発光素子が、少なくとも3つの赤色発光ダイオード、少なくとも3つの緑色発光ダイオード、及び少なくとも3つの青色発光ダイオードを含む、請求項12に記載の電子デバイス。
  14. 前記光源が、前記赤色発光ダイオードからの赤色光と、前記青色発光ダイオードからの青色光と、前記緑色発光ダイオードからの緑色光とを組み合わせて前記照明を形成するように構成されたダイクロイックウェッジコンバイナを含む、請求項13に記載の電子デバイス。
  15. 前記発光素子が、赤色、緑色、及び青色発光ダイオードを含み、前記光源が、
    スペクトル角度コンバイナ素子と、
    前記赤色発光ダイオードからの赤色光を前記スペクトル角度コンバイナ素子にルーティングするように構成された赤色コリメータ及びビームステアリング素子と、
    前記緑色発光ダイオードからの緑色光を前記スペクトル角度コンバイナ素子にルーティングするように構成された緑色コリメータ及びビームステアリング素子と、
    前記青色発光ダイオードからの青色光を前記スペクトル角度コンバイナ素子にルーティングするように構成された青色コリメータ及びビームステアリング素子と、
    を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  16. 前記スペクトル角度コンバイナ素子が、前記赤色光、緑色光、及び青色光を組み合わせて、前記空間光変調器の第2の領域を照明することなく、前記空間光変調器の第1の領域を照明する前記照明の一部分を生成するように構成されている、請求項15に記載の電子デバイス。
  17. 空間光変調器と、照明を生成するように構成された光源と、前記空間光変調器に前記照明を方向付け、かつ、前記空間光変調器からの対応する反射画像光をアイボックスに方向付けるように構成された光学システムと、を含む、ディスプレイシステムであって、前記光源が、複数の赤色発光ダイオード、複数の緑色発光ダイオード、及び複数の青色発光ダイオードを含む、ディスプレイシステムと、
    前記赤色発光ダイオードのそれぞれを独立して調整し、
    前記緑色発光ダイオードのそれぞれを独立して調整し、
    前記青色発光ダイオードのそれぞれを独立して調整する、
    ように構成された制御回路と、
    を備える、頭部装着型デバイス。
  18. 前記光源が、赤色光、緑色光、及び青色光を生成し、前記赤色光、緑色光、及び青色光を組み合わせて前記照明を提供するように構成された光学素子を更に含む、請求項17に記載の頭部装着型デバイス。
  19. 前記光学素子が、ホログラム、メタ構造、及び切り替え可能な格子からなるグループから選択される光学素子を含む、請求項18に記載の頭部装着型デバイス。
  20. ディスプレイシステムであって、
    照明を生成するように構成された光源であって、前記光源が、多素子発光デバイスのN×Nアレイを有し、Nは少なくとも2であり、各多素子発光デバイスが、少なくとも3つの発光ダイオードを有する、光源と、
    空間光変調器と、
    前記照明を前記空間光変調器に方向付け、かつ、前記空間光変調器からの対応する反射画像光をアイボックスに方向付けるように構成された光学システムと、
    を備える、ディスプレイシステム。
JP2020564368A 2018-06-28 2019-06-07 多素子ディスプレイ照明システムを備えた電子デバイス Active JP7204783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862691513P 2018-06-28 2018-06-28
US62/691,513 2018-06-28
US16/409,681 2019-05-10
US16/409,681 US20200004020A1 (en) 2018-06-28 2019-05-10 Electronic Device With Multi-Element Display Illumination System
PCT/US2019/036168 WO2020005507A1 (en) 2018-06-28 2019-06-07 Electronic device with multi-element display illumination system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524062A true JP2021524062A (ja) 2021-09-09
JP7204783B2 JP7204783B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=67003762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564368A Active JP7204783B2 (ja) 2018-06-28 2019-06-07 多素子ディスプレイ照明システムを備えた電子デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200004020A1 (ja)
EP (1) EP3781980A1 (ja)
JP (1) JP7204783B2 (ja)
KR (1) KR102549949B1 (ja)
CN (1) CN110658629B (ja)
WO (1) WO2020005507A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11450297B1 (en) * 2018-08-30 2022-09-20 Apple Inc. Electronic device with central and peripheral displays
WO2020235816A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Glasses-type display apparatus
CN112051670A (zh) * 2019-06-05 2020-12-08 苹果公司 具有多元件显示照明系统的电子设备
US11852816B1 (en) 2020-07-13 2023-12-26 Apple Inc. Optical systems with resolution-enhancing spectral shifting
KR20240018622A (ko) * 2021-07-12 2024-02-13 애플 인크. 조정가능한 라이트를 갖는 시스템
US11775021B2 (en) * 2021-08-17 2023-10-03 Apple Inc. Moisture-insensitive optical touch sensors

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202292A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Sony Corp 画像表示装置
JPH09508476A (ja) * 1994-01-31 1997-08-26 エス・ディー・エル・インコーポレイテッド レーザ照明ディスプレイシステム
JPH10269802A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Sony Corp 照明装置および映像表示装置
JP2007065677A (ja) * 1997-03-24 2007-03-15 Sony Corp 映像表示装置
JP4068551B2 (ja) * 2003-11-21 2008-03-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびその駆動方法ならび映像表示装置
CN101989033A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 华柏光电股份有限公司 用于小型化投影机的照明系统
US20110128607A1 (en) * 2007-08-16 2011-06-02 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Display system for higher grayscale with a varying light source
US20120038892A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Kurtz Andrew F Light source modulation for projection
US20130208362A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-15 David D. Bohn Laser illumination scanning
JP2014513316A (ja) * 2011-03-14 2014-05-29 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション プロジェクタ、ならびにシネマ、エンターテイメントシステム、ディスプレイを含む他の発光装置のためのレーザ光源の局所的調光
DE102014003351A1 (de) * 2014-03-07 2015-09-10 Dioptic Gmbh Head-Up-Display und Darstellungsverfahren
CN105334687A (zh) * 2014-08-01 2016-02-17 欧司朗股份有限公司 投影系统
JP2016517036A (ja) * 2013-03-25 2016-06-09 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ(ウペエフエル)Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) 多射出瞳頭部装着型ディスプレイのための方法および装置
CN108107579A (zh) * 2017-12-18 2018-06-01 杭州光粒科技有限公司 一种基于空间光调制器的全息光场大视域大出瞳的近眼显示系统

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058753A (en) * 1974-08-02 1977-11-15 Zenith Radio Corporation Electron gun having an extended field beam focusing and converging lens
US5504514A (en) * 1992-02-13 1996-04-02 Texas Instruments Incorporated System and method for solid state illumination for spatial light modulators
US6079833A (en) * 1999-02-17 2000-06-27 Hughes-Jvc Technology Corporation Laser imaging using a spatial light modulator
KR20040028919A (ko) * 2001-07-06 2004-04-03 익스플레이 엘티디. 영상 투사 장치 및 방법
KR100403599B1 (ko) * 2001-11-06 2003-10-30 삼성전자주식회사 조명계 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
EP2378507B1 (en) * 2002-03-13 2018-05-09 Dolby Laboratories Licensing Corporation Light emitting element failure compensation in a display
JP3866651B2 (ja) * 2002-12-02 2007-01-10 Necビューテクノロジー株式会社 投写型表示装置
JP2005012303A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Nikon Corp 色分解光学系及び投射型表示装置
KR100636179B1 (ko) * 2004-09-24 2006-10-19 삼성전자주식회사 Led를 채용한 조명유닛 및 이를 채용한 화상투사장치
US20060066557A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Floyd Philip D Method and device for reflective display with time sequential color illumination
JP4995733B2 (ja) * 2004-12-23 2012-08-08 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 広色域ディスプレイ
US20070177275A1 (en) * 2006-01-04 2007-08-02 Optical Research Associates Personal Display Using an Off-Axis Illuminator
US8585207B1 (en) * 2006-06-07 2013-11-19 University of Central Florida Research Research Foundation, Inc. Up converters and GaAs based semiconductor light source system for large color gamut display and projection displays
DE102007053481B4 (de) * 2007-11-09 2020-01-02 Diehl Aerospace Gmbh Verfahren zum Dimmen von Lichtquellen ausgebildet zum Erzeugen von Mischlichtfarben
US7909474B2 (en) * 2007-12-05 2011-03-22 Eastman Kodak Company Display apparatus using bilinear electromechanical modulator
EP2085961A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control of a display
JP2009211819A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Effect Meiji:Kk ディスプレイ用照明装置
WO2011025724A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Optical mixing and shaping system for display backlights and displays incorporating the same
US8860751B2 (en) * 2009-09-01 2014-10-14 Entertainment Experience Llc Method for producing a color image and imaging device employing same
CN101881936B (zh) * 2010-06-04 2013-12-25 江苏慧光电子科技有限公司 全息波导显示器及其全息图像的生成方法
CN102542927B (zh) * 2012-01-06 2015-04-08 广东威创视讯科技股份有限公司 消除显示像素颗粒效应的装置及oled显示屏
JP6008086B2 (ja) * 2012-03-26 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
GB201304659D0 (en) * 2013-03-14 2013-05-01 Sec Dep For Business Innovation & Skills The Display and method of operating a display
CN203224665U (zh) * 2013-04-17 2013-10-02 宁波舜宇仪器有限公司 一种led荧光照明装置
CN103578367A (zh) * 2013-11-13 2014-02-12 广东威创视讯科技股份有限公司 一种led显示装置
US10746994B2 (en) * 2014-08-07 2020-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Spherical mirror having a decoupled aspheric
US9494794B2 (en) * 2014-09-02 2016-11-15 Ostendo Technologies, Inc. Split exit pupil heads-up display systems and methods
TWI531215B (zh) * 2014-09-10 2016-04-21 台達電子工業股份有限公司 編碼光源與應用其之光場投影裝置
CN105988266A (zh) * 2015-02-05 2016-10-05 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 投影设备、投影控制系统及投影控制方法
EP3292431B1 (en) * 2015-05-04 2022-05-11 Magic Leap, Inc. Separated pupil optical systems for virtual and augmented reality and methods for displaying images using same
US10094530B2 (en) * 2015-06-25 2018-10-09 Texas Instruments Incorporated Apparatus for spatially and spectrally adaptable dichromatic white light source using spatial light modulator
US11048085B2 (en) * 2015-09-05 2021-06-29 Leia Inc. Near-eye display, system and method
JP6549794B2 (ja) * 2016-08-04 2019-07-24 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 電子デバイス、ディスプレイのディスプレイ回路、およびディスプレイを動作させる方法
AU2017345780B2 (en) * 2016-10-21 2022-11-17 Magic Leap, Inc. System and method for presenting image content on multiple depth planes by providing multiple intra-pupil parallax views
US20180129054A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-10 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for beam shaping in a wearable heads-up display
CN108051917A (zh) * 2017-12-08 2018-05-18 深圳创维新世界科技有限公司 增强现实显示光学系统及增强现实显示方法
CN112051670A (zh) * 2019-06-05 2020-12-08 苹果公司 具有多元件显示照明系统的电子设备

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508476A (ja) * 1994-01-31 1997-08-26 エス・ディー・エル・インコーポレイテッド レーザ照明ディスプレイシステム
JPH08202292A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Sony Corp 画像表示装置
JPH10269802A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Sony Corp 照明装置および映像表示装置
JP2007065677A (ja) * 1997-03-24 2007-03-15 Sony Corp 映像表示装置
JP4068551B2 (ja) * 2003-11-21 2008-03-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびその駆動方法ならび映像表示装置
US20110128607A1 (en) * 2007-08-16 2011-06-02 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Display system for higher grayscale with a varying light source
CN101989033A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 华柏光电股份有限公司 用于小型化投影机的照明系统
US20120038892A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Kurtz Andrew F Light source modulation for projection
JP2014513316A (ja) * 2011-03-14 2014-05-29 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション プロジェクタ、ならびにシネマ、エンターテイメントシステム、ディスプレイを含む他の発光装置のためのレーザ光源の局所的調光
US20130208362A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-15 David D. Bohn Laser illumination scanning
JP2016517036A (ja) * 2013-03-25 2016-06-09 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ(ウペエフエル)Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) 多射出瞳頭部装着型ディスプレイのための方法および装置
DE102014003351A1 (de) * 2014-03-07 2015-09-10 Dioptic Gmbh Head-Up-Display und Darstellungsverfahren
CN105334687A (zh) * 2014-08-01 2016-02-17 欧司朗股份有限公司 投影系统
CN108107579A (zh) * 2017-12-18 2018-06-01 杭州光粒科技有限公司 一种基于空间光调制器的全息光场大视域大出瞳的近眼显示系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR102549949B1 (ko) 2023-06-29
CN110658629B (zh) 2022-09-16
CN110658629A (zh) 2020-01-07
US20200004020A1 (en) 2020-01-02
EP3781980A1 (en) 2021-02-24
JP7204783B2 (ja) 2023-01-16
WO2020005507A1 (en) 2020-01-02
KR20210002614A (ko) 2021-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7204783B2 (ja) 多素子ディスプレイ照明システムを備えた電子デバイス
US11175512B2 (en) Diffractive projection apparatus
US6185016B1 (en) System for generating an image
US7746559B2 (en) Image projecting device and method
US7905603B2 (en) Substrate-guided display having polarization selective input structure
US11874486B2 (en) Compact display with extended pixel resolution
US11726332B2 (en) Diffractive projection apparatus
US20210382307A1 (en) Light-field mixed reality system with correct monocular depth cues to a viewer
US20220004009A1 (en) Optical Systems Having Multiple Light Paths for Performing Foveation
US20220004008A1 (en) Optical Systems with Switchable Lenses for Mitigating Variations in Ambient Brightness
US20240085706A1 (en) Optical Systems with Lens-Based Static Foveation
CN112051670A (zh) 具有多元件显示照明系统的电子设备
CN113534477B (zh) 光学组件、显示系统及制造方法
CN113534476B (zh) 光学组件、显示系统及制造方法
US20230236420A1 (en) Compact near eye display engine
WO2000043841A9 (en) System for generating images using switchable holographic optical elements
WO2000043841A1 (en) System for generating images using switchable holographic optical elements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150