JPH09508476A - レーザ照明ディスプレイシステム - Google Patents

レーザ照明ディスプレイシステム

Info

Publication number
JPH09508476A
JPH09508476A JP7520082A JP52008295A JPH09508476A JP H09508476 A JPH09508476 A JP H09508476A JP 7520082 A JP7520082 A JP 7520082A JP 52008295 A JP52008295 A JP 52008295A JP H09508476 A JPH09508476 A JP H09508476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
display system
display
light modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7520082A
Other languages
English (en)
Inventor
ワールツ,ロバート・ジー
シフレス,ドナルド・アール
ウェルチ,デイビッド・エフ
ラング,ロバート・ジェイ
Original Assignee
エス・ディー・エル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・ディー・エル・インコーポレイテッド filed Critical エス・ディー・エル・インコーポレイテッド
Publication of JPH09508476A publication Critical patent/JPH09508476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/34Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/337Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/334Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using spectral multiplexing

Abstract

(57)【要約】 液晶ディスプレイまたはマイクロミラーアレイ等の空間変調ディスプレイパネル(11、13、15)の画素をレーザで走査なしに照らすディスプレイシステムを開示する。赤色、緑色、および青色の光を生成するレーザダイオード系光源(81、83、85)等の各々異なる波長の、少なくとも3つの光源を使用し、そのうち少なくとも1つがレーザである。レーザを連続的に早いパルスにしてディスプレイ画素のすべてを時間多重的に照らしてもよいし、連続的(cw)モードで動作させてもよく、ディスプレイ上に配されたカラーフィルタや位相プレート(147)またはマイクロレンズアレイを用いて指定された画素に対してのみ各色の光のスポット(148)を結像させる。2組のレーザ光源(123)は直角直線偏光されるか、またはわずかに波長が異っており、3D画像を製作するのに使用できる。各レーザ光源は各目にディスプレイパネルを1つでもよいし、同じディスプレイパネル(125)を用いてこの2組のレーザ光源を時間多重化してもよい。見る人は各目の前に偏光フィルタまたはバンドパスフィルタを備えて両眼像を分離する。レーザ光源(81、83、85、87)の光ファイバ結合(99)を利用してこれらの光源およびその電源をディスプレイパネル(115)から物理的に分離することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 レーザ照明ディスプレイシステム 技術の分野 本発明は、液晶ディスプレイパネルまたはマイクロアレイディスプレイパネル 等の光空間変調器を含む光学系に関し、かつ特にこれらパネルを効率的に照らす 技術に関する。 背景技術 液晶材料または変形可能なマイクロミラーを用いる空間光変調器は、携帯型ま たはノートブック型コンピュータのフラットパネルディスプレイに応用されてお り、また頭部に装着するディスプレイバーチャルリアリティシステム、高品位投 写テレビシステムおよびデジタル動画劇場映写システムにおける使用が真剣に模 索されている。モノクロおよびカラーの液晶ディスプレイパネルは商業ベースで 入手が可能であり、アクティブマトリックスや他の技術による改良が現在進めら れている。ケネス・ワーナー(Kenneth Warner)によるディスプレイ技術の現状 と開発努力の状況についての概説が「フラットパネルの未来」と題してIEEE Spe ctrum ,1993年11月号18頁から26頁に掲載されている。これらシステ ムでは、基本的な照明はデフューザと直線偏光子とを介して液晶ディスプレイパ ネルに光を送る蛍光ランプによるものである。カラーディスプレイについては、 パネルがディスプレイ画素に対応する赤色、緑色および青色のフィルタを備える 。蛍光ランプの電光変 換効率は一般に高い(50%を超える)が、背部や側部に当たった使用されない 光を含め、ランプとディスプレイパネルとの間でかなりの光の損失が生じ、偏光 損失は少なくとも50%であり、またカラーフィルタでは広いスペクトルの蛍光 ランプの使用されない波長の損失が生じるので、全体的な効率は大変低いものと なる。さらに制御および画素駆動電子工学装置などの画素と画素の間の領域も照 らされることから損失が生じる。 後向きに伝搬する光を再び前に向ける反射光学集光システムを利用すれば照明 光学装置はさらに複雑なものとなり、また開発中の、現状でも既に扱いにくい頭 部装着システムはより重いものとなってしまう。 テキサス・インストロメンツ・インク(Texas Instruments Inc.)から現在入 手可能なもう1つのディスプレイ技術としてデジタルマイクロミラー装置がある 。この装置は制御電子工学素子で2方向のいずれにでも配向することができる変 形可能なシリコンマイクロミラーを使用する。個々のミラーの傾斜に応じて、マ イクロミラーを照らす光は映写レンズを通ってビュースクリーンに反射するかま たは映写レンズのアパチャを外れて止められるかのいずれかである。カラーシス テムでは光路に挿入されシステムの電子工学素子と同期する回転カラーホイール を使用する。ジャック・ヤンス(JacK Younse)によるこのマイクロミラー技術 に関する概説が「チップ上のミラー」と題してIEEE S pectrum 1993年11月号27頁から31頁に掲載されている。ここでも照明 システムは広いスペクトルの光源と、カラーホイールと、映写レンズを備え、光 源とディスプレイとの間に光の損失が生じる。ただし、このディスプレイは偏光 には反応しないので、偏光による損失はなくなる。 他に、カシワハラ(Kashiwahara et al.)の米国特許第5,164,715号 に記載されるような、各画素の背後に赤色および緑色のLEDを配しかつ青色を 発する蛍光ランプで青色画素のすべてを照らす照明方法のディスプレイシステム もある。走査レーザビームによってディスプレイ画素を連続的に照らす方法がヤ ン(Yang)の米国特許第4,978,202号、ラング他(Lang et al.)の米 国特許第5,018,007号に記載されている。後者の特許の場合、横方向に 光を発するような処理がされた光ファイバケーブルのシートをディスプレイスク リーン上に置き、走査レーザがこの光ファイバに対し順次光を発して画素列を次 々に照らす。この連続的照射に同期して列ごとに液晶シャッタが活性化される。 本発明の目的は、空間変調器パネルを効率的に照らすディスプレイシステムを 提供することである。 発明の開示 上に述べた目的は、液晶またはマイクロミラーアレイパネル等の空間変調ディ スプレイパネルにおいて画素を走査なしで照らすレーザを使用するディスプレイ システムによ って達成される。少なくとも3つのレーザを用い、それらはレーザダイオード系 赤色、緑色および青色光源であることが好ましい。緑色および青色光源または約 600nmを下回る波長の他の光源については、光学的に非線形の調波発生器を 用いる周波数2倍レーザダイオードでもよい。これ以外の方法では、アップコン バージョンファイバレーザを用いてもよい。色の制御をよりよくするためには3 色を超える数の色を使ってもよい。 代替的には、他の照明手段とともに少なくとも1つのレーザ光源を使えば3つ のレーザ光源を使用する場合に挙げられる利点のうち少なくともいくつかは得る ことができる。 いくつかの実施例においては、レーザ光源はすべてディスプレイパネルの同じ 画素を照らすが、これら光源による照明は連続的なパルスにされており、ディス プレイの照明動作を素早く時間多重化する。これによってカラーディスプレイに おけるディスプレイ画素の数を3分の1減らすことができる。他の実施例では、 異なる色のレーザ光源で、ディスプレイパネル自体の上に配したカラーフィルタ を使うかまたは指定された画素上にのみ各色の光のスポットを形成する位相板ま たはマイクロレンズアレイを使うかのいずれかで、異なる組の画素を照らす。こ の位相板やマイクロレンズ光学素子を使えば、ディスプレイパネルの画素間の領 域を確実に照らさないようにして光の損失を低減することもできる。3次元画像 を作り出すためには、2組のレ ーザ光源で1つまたは2つのディスプレイパネルを照らし、光源を直交方向に直 線偏光するかまたはこの2組の光源の間でわずかに波長を変えるかし、見る人は 各目の前に偏光フィルタまたはバンドパスフィルタを備えてこの2つの別々に記 録された両眼画像を分離する。他の実施例については以下の詳細な説明の項で説 明する。 先行技術のランプを使う照明法に対してレーザによる照明法が有利なのは、レ ーザダイオード系光源が小型で軽量であり、かつより単純で軽量な光学素子で集 光および分散を行なうことができるビームを生成する点である。また、おそらく ランプの方が固有の効率は高いにもかかわらず、レーザダイオード系システムは 出力の輝度がより高くまた光源とディスプレイとの間の全体的な光の損失も少な いので全体的な効率が高くなる。このことによって、発生する熱や必要とされる 電力量も少なくなるので、より小型で軽量な電池を電源とするディスプレイも可 能となる。また、光ファイバ結合を利用することでディスプレイパネルからレー ザ光源と電源とを物理的に切離すことができるので、より軽量で扱いやすい頭部 装着ディスプレイも可能となる。さらに、各レーザ光源を素早く変調することが できるので必要なディスプレイ画素の数が3分の1減り、ディスプレイに係るコ ストが実質的に低減される。また、レーザ光源は偏光することができるので、液 晶ディスプレイ等の偏光に敏感なディスプレイを照らす非偏光の光源に比べて効 率 が2倍改善される。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の第1のレーザ照明ディスプレイシステムの模式図である。 図2は、本発明において使用する周波数2倍レーザ光源の上面図であり、かつ 図3は図2の線3−3に沿って破断した同レーザ光源の断面図である。 図4は、本発明で使用するレーザダイオード光源の斜視図である。 図5は、本発明の第2のレーザ照明ディスプレイシステムの模式図である。 図6は、本発明のレーザ照明ディスプレイシステムにおいて使用する光を分散 させるブロックの透視斜視図である。 図7は、本発明の3次元ディスプレイシステム用の2組のレーザ照明光源およ び観察者のアイピースフィルタについて強度およびフィルタの透過性と波長との 関係をグラフで示す図である。 図8は、本発明の第3のレーザ照明ディスプレイシステムの模式図である。 図9aおよび図9bは、本発明のファイバ結合マルチレーザ光源と時間多重化 マルチレーザ照明ディスプレイシステムのそれぞれ模式図である。 図10aから図10cは、本発明のディスプレイシステム用のスペックル低減 レーザ光源の模式図である。 図11は、この発明の第5のレーザ照明ディスプレイシステムの模式図である 。 図12aおよび図12bは、カラーバランスについて3つの光源のパルス変調 について、光の強度と時間との関係をグラフで示す図である。 図13は、本発明のシステムにおけるレーザ照明マイクロミラーディスプレイ パネルの側面図である。 図14aおよび図14bは、異なる組のディスプレイ画素に対し多色光源を影 射する、本発明の2つのレーザ照明ディスプレイシステムの模式図である。 図15aは、本発明のディスプレイシステム用の1組の高輝度照明光源につい てレーザ光源強度と波長との関係を示すグラフである。 図15bは、2つの光源のビームを組合せて1本のより輝度が高いビームにす るための光学システムの模式図である。 図16は、本発明のディスプレイシステムとともに使用し、強度プロファイル を変更する二重位相板光学系の模式図である。 発明を実施するベストモード 図1を参照して、本発明のディスプレイシステムは、液晶またはマイクロミラ ーマトリックスディスプレイパネル等の1以上の空間光変調器(この実施例では 3つ)11、13および15と、波長または色が異なる少なくとも3つ のレーザ光源17、19および21を含み、それぞれ赤色、緑色および青色とこ こでは呼ぶことにする。赤色レーザ光源17は、典型的には波長が630から6 50nmの範囲の光を発する。緑色レーザ光源19は、典型的には520から5 40nmの範囲の波長の光を発する。青色レーザ光源21は、典型的には460 から480nmの範囲の波長の光を発する。各光源について選択される実際の波 長は、高品位テレビ、デジタル動画劇場映写システム、またはバーチャルリアリ ティ頭部装着ディスプレイ等の特定の応用について適合する波長基準による。 図1に示す実施例では、レーザ光源17、19および21は、光透過性ファイ バまたはこれらを束にしたもの23、25および27に光学的に結合される。フ ァイバなしのレーザを用いてもよい。これはディスプレイの効率的な走査のため に偏光を維持することが重要な場合などに好ましい。また、レーザの偏光を維持 するためにファイバが選択されてもよい。これらのファイバまたはファイバを束 にしたもの23、25および27の出力端は順にディスプレイパネルの前面にあ るコリメートレンズ29、31および33に光学的に結合される。このようにし て、レーザ光源17、19および21は空間光変調器11、13および15を走 査なしで照らすことができる。空間光変調器11、13および15を透過した光 は一連の2色レフレクタ35、37および39によって結合されて単一のカラー 画像を結ぶ。 この例では、レフレクタ35がディスプレイパネル11を透過した赤色光画像を 反射する。レフレクタ37がディスプレイパネル13を透過した緑色光画像を反 射し、かつレフレクタ35が反射した赤色光画像も透過させる。レフレクタ39 はレフレクタ35および37から受けた赤色および緑色の光画像を両方とも反射 し、ディスプレイパネル15を透過した緑色光画像を透過させる。これ以外の組 合せで別個の画像を結合させることも可能である。結合したカラー画像は周知の レンズ映写光学素子41を介してビュースクリーン43に映写される。3個以上 のレーザ光源を用いて、3つ以上の別個の変調器11、13および15を照らす のではなく、1個の空間光変調器を照らす他のディスプレイシステムの実施例に ついて以下に説明する。 図2および図3を参照して、レーザ光源は典型的にはダイオードレーザまたは レーザダイオードアレイである。約600nmより短い波長の場合には、そうい う波長の光を直接的に発することができる現在入手可能なダイオードレーザ、す なわちII−VI化合物半導体レーザたとえばMgZnSSeダイオードレーザで現 在約100mWを下回る光出力を生成することができる。これは頭部装着ディス プレイ等いくつかの応用については許容範囲だが、たとえばフラットスクリーン テレビやデジタル劇場映写システムを含む他の応用については不十分である。こ れらの半導体レーザや、未だ実験段階ではあるが、技術開発が進めば、III− V窒化物化合物半導体レーザの出力は増大することが予想される。しかしながら 現時点では周波数2倍ダイオードレーザが緑色および青色波長用に選ばれるレー ザ源である。他の青色および緑色光源としてはダイオードレーザ出力の差周波数 混合(DFM)による周波数変換レーザおよびアップコンバージョンファイバレ ーザなどが含まれる。周波数2倍画像導波路47、差周波数混合(DFM)メデ ィア、および周波数が変換されたレーザを生成することができる他の光学装置は 、当該技術分野ではまとめて光学的に非線形の周波数変換器として知られる。こ れらの装置は、図2および図3に示す周波数2倍レーザ21の場合と同様、レー ザから発せられた光の波長をシフトさせるのに便利であることが知られている。 このような周波数2倍レーザ21(または19)には、モノリシックMOPAア レイ45に、平らで光学的に非線形の導波路47を連ね、これらを放熱器サブマ ウント49上に装着したものがある。MOPAアレイ45は複数の発光素子を、 典型的には10から20個を含んでもよく、その各々が単一の空間モードDBR レーザ発振器セクション51を含み、末広がりになった増幅器セクション53が 続く。コリメートレンズ素子55は各アンプセクション53の広い出力端内へ統 合される。非線形の導波路47は好ましくはMOPAアレイ45の出力端に当接 する。非線形の光学材料47、たとえばLiNbO3は周期的にポーリングして もよく、すなわち周期的に置き 換わる強誘電体分極分域を有して、光の基本波長と第2高調波波長の位相を一致 またはある程度一致させて、効率的な周波数2倍化を図る。また、MOPAアレ イのレーザ発振器51は、好ましくは最高の周波数2倍化効率を得るためTM分 極モードで発振するように構成することが好ましい。1素子当り1ワットの出力 で920nmから960nmの光を発する10個の素子からなるMOPAアレイ は、全青色光出力電力1ワットに対し1素子当り約100mWの出力で、460 nmから480nmの青色光の周波数が2倍にされた出力を、非線形の導波路4 7から生成することができる。同様に、1素子当り1ワットの出力で1040n mから1080nmの光を発する10素子のMOPAアレイは、全出力約1ワッ トで周波数2倍化を行なった後520nmから540nmの緑色光を生成するこ とになる。 青色または緑色レーザ出力はMOPAアレイ45のレーザ素子の数に対応する 数の光ファイバ57のアレイ内へ結合される。好ましくは、この光ファイバ57 は周波数2倍化導波路47の出力端に当接するかまたはレンズ結合する。ファイ バのアレイ57は溝を付けたファイバトレイ59に対し整合しやすいように配列 してもよく、放熱器61上でレーザ光源のサブマウント49が装着されてもよい 。光ファイバ57は丸いファイバの束、典型的には7本のファイバのアレイで、 直径400μmでかつ0.4NAを下回るファイバの束としてファイバの出力側 では再配列されてい る。MOPAアレイ45への電気入力から、ファイバの束の光パワー出力63ま での全体的電気光学変換効率はワット当り約15%または30ルーメンであり、 ファイバ出力63の輝度は106ルーメン/sr・cm2の位である。 MOPA周波数2倍アレイにはさまざまな代替的構成が存在する。第1の代替 例は単一のMOPAを共振によって周波数を2倍化するやり方である。共振空洞 2倍化の概念についてはAppl.Phys.Lett.56,2291(1990年)にコ ズロフスキー他(Kozlovsky et al.)が詳しく説明している。コリメート用光学 素子を備える1 W MOPAは現在標準的な商業ベースの製品である。光は共 振2倍器に入射する。フィードバックループおよび周波数が調整可能なMOPA を用いて、最大の可視波長変換効率が得られる共振器周波数にレーザをロックす る。第2の代替例は商業ベースで入手が可能なSDL5420レーザ等の単一モ ードインデックス誘導レーザをある程度位相がマッチした非線形の光学導波路に 結合するやり方である。このタイプの導波路周波数2倍器については、バン・デ ル・ポール(Van der Poel)が、論文57、2074、(1990年)に説明し ており、またリスク(Risk)がAppl.Phys.Lett.58、19(1991年)に 説明している。これら装置のアレイをある程度位相がマッチした非線形の光学導 波路のアレイに結合することもできる。これで可視光出力がレンズのアレイまた は他の光学素子によって少なくとも 部分的にコリメートされて、液晶ディスプレイ等の光変調器アレイを均一に照ら すことができる。このような装置からの出力は直線偏光されていると考えられる 。アレイの各レーザ素子は1MHzより速い速度で変調することが可能であり、 またすべての素子をパルスモードまたはCWモードのいずれかで並列に駆動する ことができる。 図4を参照して、赤色レーザ光源は1ワットの全出力に対して素子当り約10 0mWの光学パワー出力を有する10素子位相ロックレーザアレイで構成され得 る。代替的には、末広がりの利得領域を備える単一のレーザ素子を使用してもよ い。図4に示されるとおり、この単一のレーザ素子は、GaAs基板69上にI nGaP活性量子井戸65とInGaAsPクラッド層67を含み得る。この構 成は、1つのキャビティレフレクタ73に、第2のキャビティレフレクタ77で 100から300μmの幅のアパチャで終端となる約長さ1mmから2mmの末 広がりの利得セクション75が続く構成の隣に1から5μmの幅の単一モードの 導波路71を備えてもよい。このレーザはほとんど単一横モードの640nmで およそ1ワットの光学出力を生成する。これ以外にも高出力で、高輝度の赤色レ ーザダイオード光源が知られておりそれらを使用することもできる。それらの光 源にはマルチモードの高域レーザや単一モードまたはマルチモードレーザのアレ イが含まれる。 なお、レーザキャビティ内で波長選択損失を有するレー ザ光源の多く、たとえば1以上の格子レフレクタを備えるレーザダイオード系光 源などは積極的に調整することができる。たとえは、MOPAまたはDBRレー ザダイオードは、同装置の格子領域における屈折率を、同格子領域において電流 を注入するかまたは電荷を空乏化することによって積極的に調整して、ある一定 の範囲(典型的には約10nmであり、しばしば30nmの場合もある)におけ るどのような波長でも発することができるようにする。ダイオードレーザ系光源 の波長発射をこのように積極的に調整するやり方を利用してレーザ照明ディスプ レイシステムのカラーバランスを調節し最高のカラー画像を得ることができる。 また図7を参照して以下に説明する3D画像を製作するのにも利用できる。 図5を参照して、赤色、緑色、青色および選択的に設けられる赤外線レーザ光 源81、83、85および87からの光は光ファイバまたは光ファイバを束にし たもの91、93、95および97内へそれぞれ結合され、これらファイバは単 一のファイバまたは混合されたファイバの束99にまとめられる。頭部に装着す るディスプレイシステムの場合、1色当り0.1mWから10mWの光出力で十 分である。したがってこのレーザ光源は直接的に赤色、緑色および青色の光を発 するレーザダイオードか、緑色および青色光については周波数が2倍化されたま たは差周波数混合されたレーザダイオードでよく、もしくはツリウム(赤色、 緑色および青色)、エルビウム(緑色)、プラセオジミウム(赤色または青色) およびホルミウム(緑色)をドーピングしたZBLANファイバレーザが考えら れる。ファイバまたはファイバの束99の出力端100から発せられた光101 は2色ビームスプリッタ103に入射し、2色ビームスプリッタ103はレーザ 光源87からの赤外線光を反射し、レーザ光源81、83および85からの可視 光を透過する。反射した赤外線光105はレンズ107によって赤外線検出器1 09に結像される。赤外線光源87を動作させて電力を供給し電池を充電する場 合、検出器109の電気出力110を利用してディスプレイパネル115の電子 工学素子115に給電することができ、その後電池でディスプレイ電気工学素子 回路へ電力を供給する。赤外線光源は、デジタル符号化したディスプレイデータ 信号で変調し、電子工学素子をトリガして画素をオンにしたりオフにしたりする ようにしてもよい。こうすれば、ディスプレイ領域に入る電気配線をなくすこと ができると考えられる。レーザ光源81、83、85および87は、ディスプレ イパネル115に結合されたファイバであり、頭部装着ディスプレイから離れた 位置に置くことができる。2色ビームスプリッタ103を透過した可視光111 は、光学2値拡散スクリーン113を通り、ディスプレイパネル115を照らす 。ディスプレイパネル115は液晶またはマイクロミラーディスプレイ等の空間 光変調器であり、空間変調さ れた光117がディスプレイパネル115を透過するかまたはこれに反射されて 後現れる。レーザ光源81、83および85は、約200Hz以上の速度で、連 続してパルス状にされ、各光源がパネル115全体を照らす。パネルの電子工学 素子は、各レーザパルスの後ディスプレイパネル115の画素を変化させて、人 間にはフルカラー画像として捉えられる素早く連続する単色画像を作り出す。各 レーザの色をこのように連続的なパルスにすることでランプで照らすディスプレ イの場合に比べて3倍少ない画素の数で表示することができる。活性マトリック ス液晶ディスプレイパネル、特に強誘電液晶材料を使用するものはディスプレイ 画素がこのように急速に変化する構成でも応答時間が十分に高速である。これ以 外には、可視レーザ光源81、83および85がすべて連続モードで動作し、各 画素の背後にカラーフィルタを配するカラーディスプレイパネルを照らすことも できる。 2組のレーザ光源で1対のディスプレイパネルを照らして両眼両像を作り出す ことができる。これ以外には、図5に示す単一のファイバまたは混合したファイ バの束99を2本のファイバまたは2つのファイバの束に分けて、パネル115 のようなディスプレイパネルを2つ(1つは左目用でもう1つが右目用)ことが できる。 図6を参照して、液晶ディスプレイ125等のディスプレイパネルをレーザ光 源123で均一に照らす1つの方法 として、透明な材料の、光を導く、並列パイプ型のブロック121を使う方法が ある。赤色、緑色および青色のレーザ光源123のファイバの端部をブロック1 21の裏面に当接させる。この裏面は、ファイバの端部と一致する、光が入って くる領域を除いてはほとんど100%に近い反射率を有していることが好ましい 。光源123からの光はこうして光拡散ブロック121に入り、ブロック121 を経てその前面へ到達する。ブロック121が十分な長さであれば、光はこの前 面を均一に照らすことになる。この光をディスプレイ115上に直接射突させる ことができ、かつ出口表面124を反射防止コーティングしてもよい。好ましく は、前面124は約90%の反射率を有する。これによって光がブロック121 内で前後に跳ね返って並列パイプのより長い光路が作り出され、これによってブ ロック121を長くしなくてもディスプレイ115に射突する均一な光を増大さ せることができる。また、複数のファイバを介して別々に光分散ブロック121 の裏面に結合させられる複数のレーザ素子で3つの光源を各々製作してもよい。 または各光源からの単一のファイバをファイバスプリッタを使って複数のファイ バに分割して、光が複数の領域でブロック121に入ることができるようにし、 より短い距離で均一な照明を行なうことができるようにしてもよい。長方形のブ ロック121の平行な側壁および鋭い角によってレーザ光源123の必要な直線 偏光が保持され、照明液晶 ディスプレイパネル125によるより効率的な光の利用が図られる。つまり、液 晶ディスプレイでは偏光されない光の50%が失われる。したがって、適切なL Cディスプレイ偏光と一致する直線偏光されたレーザビームによって、照明光の およそ100%がディスプレイスクリーン上で可視状態になる。 直線偏光されたレーザ照明の他の用途には、3Dディスプレイの製作への利用 がある。このディスプレイは2組の直線偏光されたレーザ光源(1組は直線偏光 された赤色、緑色および青色の光源で、もう1組は直角偏光された赤色、緑色お よび青色の光源)を使用して製作され、各色が縦横両方に偏光されたレーザ光源 を有する。これらの光源を、たとえばテキサス・インストロメンツ製作の変形可 能なシリコン系レフレクタアレイ等のマイクロミラーマトリックスディスプレイ パネルなどの偏光に反応しない空間光変調器とともに使用する。画像は、1組の 直角直線偏光された眼鏡を介して見る。レーザ光源を少なくとも360Hzの速 度で連続的にパルス状にし、各色および偏光を少なくとも60Hzのサイクル速 度でリフレッシュするようにし、各パルスのデューティファクタを6分の1にし かつパルス長を2.8msec以下にする。典型的な照明の順序は、横方向に偏 光された赤色、横方向に偏光された緑色、横方向に偏光された青色、縦に偏光さ れた赤色、縦に偏光された緑色、縦に偏光された青色等の順であり、または横方 向 に偏光された赤色、縦方向に偏光された赤色、横方向に偏光された緑色、縦方向 に偏光された緑色、横方向に偏光された青色、縦方向に偏光された青色等といっ た順序でもよい。順序はこれ以外でも可能である。空間変調器は各パルスごとに 再構成される。これは、観察眼鏡の一方のアイピースは横方向に偏光されており かつ他方は縦方向に偏光されているので、片方の目は特定の偏光による光しか受 けず、またパルス繰返し速度が速いため、単色画像を素早く続けたものが見る人 にはカラー画像として捉えられるので、わずかに異なる色のシーンを各々の目に 送ることができるからである。別々のデジタルカラーを有することによって、カ メラはまるで人の目と目が離れているのと同様に離れた位置と角度から画像を記 録し、このデータを空間変調器に送って直線偏光されたレーザ光源の各組によっ て照らすことによって、このシーンの真の3次元画像を見ることができる。 図7を参照して、3次元画像を得るもう1つの方法は第1の方法に類似してい るが、先程の直線偏光されたレーザ光源の組は2組のわずかに異なる波長で動作 するレーザに置換えられている。偏光眼鏡は異なる波長の帯域を有するフィルタ に置換えられている。図7aおよび7cは、この2組のレーザ光源についてレー ザ出力を強度Iと波長λの関係から示す図である。1組の光源(図7a)が強度 スパイク131、133および135で表わす、440nm (青色)、520nm(緑色)および630nm(赤色)の光を生成する。もう 1組の光源(図7c)は、強度スパイク137、139および141で表わす、 わずかに長い波長の470nm(青色)、540nm(緑色)および650nm (赤色)の光を生成する。これ以外には、1組の波長を調整することができるレ ーザ光源を時間多重化の形で積極的に調整して2組の発光波長を生成してもよい 。図7bおよび7dは観察眼鏡の2つのアイピースについて、フィルタ帯域を透 過率T対波長λの関係から示す図である。一方のアイピース(図7b)は透過率 包絡線132、134および136で表わす帯域波長を有し、これは第1の組の レーザ光源の440nm,520nmおよび630nmという強度スパイクと一 致し、一般に他の組の光源からの波長の透過をブロックする。もう一方のアイピ ース(図7d)は透過率包絡線138、140および142で表わす帯域波長を 有し、これは第2の組のレーザ光源の470nm,540nmおよび650nm という強度スパイクに一致しており、かつ一般に、第1の組の光源の波長の透過 をブロックする。各色について空間変調器構成を制御するのに使用するイメージ データを記録するカメラも、観察した画像ができるだけ色に忠実になるように、 図7bおよび7dと一致する透過率帯域の光波長フィルタを備えている必要があ る。必要な特徴を備えたフィルタは色付ガラスで製作するかまたは干渉技術を利 用して製作することができる。 3D画像化の第3の方法は波長フィルタ処理および直線偏光フィルタ処理を利 用する方法である。この方法は、特定のレーザ光源が簡単に直線偏光されないか もしくは特定の波長のレーザまたはフィルタを費用効率的なやり方で製作できな いような場合に必要となるかもしれない。 図8を参照して、もう1つの実施例では、単一の空間モードレーザ143が光 144を発し、この光がレンズ145により集光されかつコリメートされる。こ の光144は第1の位相板147を照らす。位相板147は同位相板を透過した 光がある距離を伝搬した後周期的な2次元の光のスポットのアレイ148を構成 するような干渉を起こすような構成である。光のスポット148の間隔と周期的 なマッチングを行なう空間変調器149は光のスポットのアレイ148の位置に 置かれる。典型的には、液晶アレイ等の空間光変調器は、光が透過されない画素 150間の広い領域が駆動電子工学素子によって占められている。液晶ディスプ レイパネルをコリメートしたビームで直接的に照らす場合には、画素間の領域に 当たる光の部分は無駄になる。この実施例では、光の全部または大部分が位相板 147により凝縮されて画素領域上のスポット148になり、この光のスポット 148は全部がディスプレイ素子150を透過する。選択肢として、第2の位相 プレート151を配して、液晶アレイ149を透過した光を単一のコリメートさ れたビームに再構成してもよい。映写用光学装置152で 光をビュースクリーン上に結像する。 図9aおよび図9bを参照して、複数のレーザ光源を使用してもよい。図9a では、N個のレーザ光源155−157がいくつかの光ファイバ158−160 に結合されている。これらファイバの出力端161では、ファイバはマトリック ス状かまたは他の束ねる構成に配されて、単一の高出力ビームを生成する。この 構成が有利なのは、レーザ光源の数を決めて必要な光出力を得るだけで、類似す るレーザ光源を頭部装着ディスプレイや家庭用テレビ映写システム等の比較的低 出力の応用や、劇場での映写システム等の比較的高出力の応用にも使用すること ができる点である。なお、ファイバを用いない複数のレーザ光源を用いてもよい 。これらの光源は直線偏光を維持しながら均一なディスプレイ照明を行なうため レンズにしてもよい。 図9bでは、複数のレーザ光源を時間多重化して出力要件を低減しかつ空間変 調ディスプレイパネルの制御を簡略化している。この例では、4つのレーザ光源 (ファイバ結合を含む)163−166を配してディスプレイパネル168のさ まざまな部分169−172を照らす。レンズ167はレーザ光をディスプレイ 168上に結像する。異なる間隔でレーザ163−168の各々を連続的にパル スにすることによって、各回ディスプレイパネル168の4分の1だけが照らさ れる。したがって、パネル168の4分の1のみを各回処理するだけでよい。 複数の空間的にインコヒーレントなレーザエミッタの使用と他の技術を組合せ てスペックルを減らすことができる。スペックルはレーザ光のコヒーレンスに関 連する効果で、このスペックルによって画像に望ましくない粒子の粗い部分が現 れる。図9aの複数のレーザを使用する実施例では、光ファイバ出力161から の光がすべて相互にインコヒーレントになっている。レーザ光源155−157 の各々はそれ自体のスペックルパターンを生成しており、画像全体におけるスペ ックルは、複数のスペックルパターンが相互に平均化しあう形で低減されること になる。 図10aにおいて、レーザ光源からの光175は、圧電結晶または小型ラウド スピーカ型磁気トランスデューサ等の振動機械トランスデューサ177周りにき つく巻いたマルチモード光ファイバ176内へ入射する。振動トランスデューサ 177は、マルチモードファイバ176に圧力を与えてファイバ176の中を伝 搬する光175の光モードをスクランブルさせる。こうするとファイバの出力1 78でスペックルパターンの滲みが生じる。振動速度はディスプレイのフレーム 速度よりかなり速くすることが好ましい。スペックルパターンは人の目および視 覚皮質が反応するよりも早く変化するので、平均化することができる。 図10bでは、単一の空間モードレーザ180からの光181が、出力183 で束ねられるファイバのアレイ182内へ結合される。この束ねられたファイバ 182の各々 が異なる位置でディスプレイパネルを照らしかつビュースクリーン上に形成され る画像にさまざまなスペックルパターンを生じさせる。さまざまなスペックルパ ターンを平均化することで目で見える画像における全体的なスペックルを減らす ことになる。 同様に図10bにおいて、束の中のファイバ182の長さが異なっていれば、 ファイバ182の長さの差はレーザ光源180からの光181のコヒーレンス長 よりも長いので、単一の光源180がファイバ182の入力部を空間的にコヒー レントなビーム181で照らしたとしても、ファイバの束の出力部183の光は もはや空間的にコヒーレントなものではなくなる。束の中の各ファイバ182は 異なるスペックルパターンの光を発し、ディスプレイ画像のなかの全体的なスペ ックルはこの異なるスペックルパターンを平均化することによって低減されるこ とになる。 図10cを参照して、各々波長がわずかに異なる複数のレーザ光源185がフ ァイバの束189にまとめられている複数の光ファイバ187内へ結合される。 これによって各原色について、全体的スペクトルがいずれのレーザ光源185の スペクトルに対しても広くなっている出力ビーム190が得られる。スペクトル の幅がこのように広くなると光190についてのコヒーレンス長が縮小し、した がって光源のコヒーレンスに依存するスペックルは最終的なディスプレイ画像に おいて低減される。光190のスペクト ル幅が広くなればなるほど発生するスペックルが減るのは、光がコヒーレントな 干渉を起こさなくなるからである。一般に図10cに示す複数の光源による方法 ほどには広くないにしても、より広いスペクトルを生成するもう1つの方法はレ ーザダイオードからの出力をパルス状にすることである。レーザをパルス状にす ることによってレーザダイオードから複数の波長が発せられ、スペックルが低減 される。この効果はパルスにされた光を、比較的高い分散のガラス導波路内へ結 合することによってより強化される。これによってわずかに異なる波長の光がわ ずかに異なる光路長を有することになる。導波路が長くかつ分散が大きければ大 きいほど、光路長はより変化し、生じるスペックルは減少する。光が壁とミラー との間の複数の光路を通る、図6に示す並列パイプ型等の導波路でもスペックル はかなり低減される。 図11を参照して、レーザ光源191は、単一または複数空間モードのいずれ かの光である光192を発し、この光がレンズ193によってセミコリメートさ れる。コリメートされた光194はマイクロレンズアレイ195を介して液晶ア レイ196を照らす。レンズアレイ195を設けた目的は、アレイ196内の液 晶画素間の領域に入射し吸収されてしまう光の量を減らすことによって、光19 4の液晶アレイ196の透過を改善することにある。この目的のため、マイクロ レンズアレイ195は、液晶アレイの画 素の周期性と一致する周期的間隔のマイクロレンズ素子を有する。各レンズ素子 はおよそ焦点距離の間隔で1つの液晶画素の前に置かれる。最も発散度の高い横 方向のディメンジョンにおいてレンズ193で少なくとも部分的にコリメートさ れた光194を使用することでマイクロレンズアレイ195の開口数の要件がか なり減じられ、マイクロレンズの集光効率が改善される。第1のレンズアレイ1 95に実質的にマッチする第2のレンズアレイ197を液晶アレイ196の出力 側に置いて、透過した光を再コリメートする。異なる波長の複数レーザ光源を、 2色ミラーを使用することによってコリメートされたビーム領域194で簡単に 組合せることができ、したがって連続するレーザパルスを利用する場合には1つ のディスプレイ196のみが必要となる。 図12aおよび図12bを参照して、各レーザ光源を時間多重化することによ って2方向のうちいずれかにカラーディスプレイ画像におけるカラーバランスを 調節することができる。図12aでは、赤色、緑色および青色光源の各パルスの ピーク出力または強度を変更してさまざまな光源の輝度における違いやさまざま な波長に対する人間の目の感度の違いを補償することができる。ここでは、赤色 光源のパルス201の出力が最大で、緑色光源のパルス202はより出力が小さ く、最も出力が低いのは青色光源のパルス203である。これらの出力レベルを 必要に応じて調整 し希望するカラーバランスを得ることができる。これ以外では、図12bで、光 の各波長または色についてパルス長t1、t2またはt3がカラーバランスを得る ために調節される。ここでは、たとえば緑色パルス205は、赤色または青色パ ルス204および206よりも長いパルス長t2を与えられている。3色すべて についての全体的組合せ繰返し速度はフリッカを避けるために60Hz以上にさ れるが、デューティファクタを増減させて各々の色に、パルスについて多少相対 的な持続時間を設定する。カラーバランス調整は1以上の波長を積極的に調整す ることによっても行なうことができる。この波長の調整は図12に記載されるピ ーク出力またはパルス幅の調整と組合せてもよい。 図13を参照して、複数のレーザ光源からの入来のコリメートされた光ビーム 210は、偏向マイクロミラー型空間光変調器209を照らす。この空間光変調 器209はテキサス・インストロメンツから入手可能で、基板上に変形可能なシ リコンマイクロミラー211−215などが形成されている。各マイクロミラー は、1つの画素を表わし、変形させたりそのままにしておいたりすることができ る(あるいは代替的にはさまざまな方向に偏向させる)。典型的な偏向角度は約 10℃である。レーザ光源からの光210はミラーアレイ209から反射され、 偏向の角度は各ミラー211−215等の配向に依存する。ミラー211、21 3および215により表わされるある偏向位置では、 ミラーで反射した光216が映写レンズ217を透過する。ミラー212および 214で表わす他の偏向位置では、ミラーで反射した光218が映写レンズ21 7を外れ失われる。インコヒーレントな光源ではなく、コリメートされたビーム 210を生成するレーザ光源を使用することで、入射光210の角度がよりよく 規定され、かつ反射された光216および218の映写または損失に必要なミラ ー211−215等の角度の変化を少なくできる。さらに、システムのコントラ ストが改善される。さらに、映写レンズ217の前に狭い空間フィルタを使用し てさらにレーザビーム216の高い方向性を利用することもできる。 図14aおよび図14bを参照して、位相板を使用し、ディスプレイパネルの 指定された画素上に赤色、緑色および青色の光のスポットを置けば、ディスプレ イパネル自体の上に個別のカラーフィルタのアレイを設けることなくカラー画像 を生成することができる。図14a(説明をわかりやすくするため2種類の色に ついてのみ図示する)では、レーザダイオード結合ファイバまたはファイバの束 の出力端等の赤色および青色レーザ光源221および222がコリメートレンズ 223に光を与える。光源221および222はレンズ223の光軸に対して異 なる位置に置かれているので、レンズ223はコリメートされたビーム224お よび225を各色について異なるビーム方向で作り出す。コリメートされたビー ム224および225は位相板22 6に当たる。光スポット227の列が位相板226により作り出され、赤色およ び青色スポットは周期性は同じだが空間的には相互に分離されている。各光のス ポット227は液晶アレイ228の1つの素子によって変調される。液晶アレイ 228の出力側の第2の位相板229はアレイ228を透過した光を再びコリメ ートしてカラー画像を結ぶ。 図14bでは、位相板226および229をレンズアレイ235および236 で置換えている。光源231および232からくる光はコリメートされたビーム として異なる方向に向けられる。異なる角度でレンズアレイ235に入射する光 はレンズ素子によってディスプレイパネル234の異なる画素に対し焦点を合わ される。ディスプレイパネル素子を透過した光はレンズアレイ236によりカラ ー画像として再びコリメートされる。 図15aおよび図15bを参照して、レーザ系光源からの出力は、さまざまな 個々のレーザからの光を組合せることによって増大させることができる。典型的 には、そのようなさまざまな光源が、組合された光源の全体的な開口数を増大さ せるのである。したがって、組合された光源の輝度は、レーザビームの数が増え ても一定のままである。ただし、わずかに異なる波長のレーザ光源からの光を組 合せることによって、組合されたビームの強度を個々のビームのレベルより高く することができる。図15bでは、第1の波長λ1の光が2色フィルタ246に よって第2の波長 λ2の光と組合される。青色241、緑色243および赤色245の色の組の各 々について4つの光源を組合せることにより生じるスペクトルについて図15a に示す。 図16を参照して、典型的なレーザビーム251の強度プロファイル253は 典型的なディスプレイスクリーンのサイズに最適に一致するわけではない。レー ザビーム251は典型的にはあるアスペクト比を有するガウス型強度分布253 を有する。一方ディスプレイは長方形で、均一な照明が必要である。レーザから の光でディスプレイを一杯にすることによって、レーザビームの中心のより均一 な部分を使用することができる。ただし、この方法によるとビームの均一でない 端縁部分を切り捨ててしまうので損失は大きくなる。図16では、ディスプレイ のサイズに一致する均一な光の強度分布256を作り出すため、2つの位相板2 52および254を使用する。レーザからの光251は分散し、この2つの位相 板252および254によってコリメートされてその強度分布を入力ビーム25 1のガウス型プロファイル253から出力ビーム255の均一な分布256に変 えるこの方法は、液晶ディスプレイの前面に多くの光のスポットを作り出すため に使用した図8の位相板と組合せて使用することもできる。この場合、光のスポ ットのすべてが均一な強度を有することになる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年2月12日 【補正内容】 請求の範囲 1.複数の画素を含む空間光変調器と、 前記複数の画素に光学的に結合されて少なくとも3つの異なる波長帯域を有す る光を生成する光源を含み、前記光が前記空間光変調器に射突して像を形成し、 前記光源が前記3つの異なる波長帯域のうちの1つを生成するレーザを含み、さ らに 前記光源と前記空間光変調器の両方に光学的に結合され光を分散させて、実質 的に均一な強度分布で前記複数の画素に射突させる手段とを含む、ディスプレイ システム。 2.前記光源に電子工学的に結合され前記光源からの前記少なくとも3つの異な る波長帯域の時間多重的発光を行ない前記像のカラーバランスを調節する手段を さらに含む、請求項1に記載のディスプレイシステム。 3.前記光源と前記空間光変調器との間に位置し、前記複数の画素の周期性に一 致する周期性を有する光のスポットから成る複数の光度が集中した部分を形成し て、前記光源が前記複数の画素を照らし、前記空間光変調器の画素間の領域は実 質的に照らされないようにする手段をさらに含む、請求項1に記載のディスプレ イシステム。 4.前記光源が、各々異なる波長帯域を生成する3つのレーザ光源を含み、前記 3つのレーザ光源の各々が前記形成手段に相対的に配置されて前記複数の画素の うち異なる指定されたサブセットの画素を照らす、請求項3に記載のデ ィスプレイシステム。 5.前記形成手段が位相板である、請求項4に記載のディスプレイシステム。 6.前記形成手段がマイクロレンズアレイである、請求項4に記載のディスプレ イシステム。 7.前記分散手段が、前面および背面を有する透明で光を導く平行パイプ型のブ ロックを含み、前記光源からの光が前記背面を介して前記ブロック内に結合され かつ前記ブロックから結合を外されて前記複数の画素の少なくとも2つを同時に 均一に照らす、請求項1に記載のディスプレイシステム。 8.前記レーザ光源がレーザダイオードを含む、請求項1に記載のディスプレイ システム。 9.前記レーザ光源の少なくとも2つは波長が調整可能である、請求項1に記載 のディスプレイシステム。 10.各レーザ光源が調節可能なパルスデューティファクタを有する、請求項1 に記載のディスプレイシステム。 11.少なくとも3つのレーザ光源が各々2組あり、前記2組の光源が異なる組 合せの発光波長を有する、請求項1に記載のディスプレイシステム。 12.前記空間光変調器が液晶ディスプレイパネルである、請求項1に記載のデ ィスプレイシステム。 13.前記空間光変調器がモノリシック基板上の偏向可能なマイクロミラーのア レイである、請求項1に記載のディ スプレイシステム。 14.光学的に結合されて前記光源と前記空間光変調器との間に光を当てる光フ ァイバと、前記ファイバに結合されて前記ファイバを機械的に振動させてスペッ クルを低減するための手段とをさらに含む、請求項1に記載のディスプレイシス テム。 15.各レーザ光源が相互にインコヒーレントな光を発する複数のレーザエミッ タと、前記レーザエミッタから発せられた光を1つのビームに組合せて前記空間 光変調器を照らす、請求項1に記載のディスプレイシステム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H04N 9/12 9187−5C H04N 9/12 A (72)発明者 シフレス,ドナルド・アール アメリカ合衆国、95134 カリフォルニア 州、サン・ノゼ、ローズ・オーチャード・ ウェイ、80 (72)発明者 ウェルチ,デイビッド・エフ アメリカ合衆国、94025 カリフォルニア 州、メンロ・パーク、オーク・ノル・レー ン、1894 (72)発明者 ラング,ロバート・ジェイ アメリカ合衆国、94588 カリフォルニア 州、プレザントン、オリーブ・ドライブ、 7580 【要約の続き】 る。レーザ光源(81、83、85、87)の光ファイ バ結合(99)を利用してこれらの光源およびその電源 をディスプレイパネル(115)から物理的に分離する ことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の画素を有する空間光変調器と、 異なる波長の少なくとも3つのレーザ光源を含み、各光源はその光源の波長に そのとき対応する前記空間光変調器の画素を所与の時間に走査によらず照らすた めに位置が決められ、かつさらに 前記レーザ光源と前記空間光変調器との間に位置して前記光源からの光を前記 照らされた画素に対し均一に分散させるための手段とを含む、ディスプレイシス テム。 2.前記空間光変調器の各画素が前記波長の各々に連続的に対応し、かつ前記レ ーザ光源が前記空間光変調器の前記画素のすべての各連続する光源によって時間 多重化された走査によらない照明を行なうため連続してパルス状にされる、請求 項1に記載のディスプレイシステム。 3.前記空間光変調器の各画素が特定の波長専用であり、かつ前記レーザ光源が 連続モードで動作され、各レーザ光源がそのレーザ光源から発せられた特定の波 長に専用の全画素からなる前記空間光変調器の画素の指定されたサブセットのみ を照らす、請求項1に記載のディスプレイシステム。 4.位相板が前記レーザ光源と前記空間光変調器との間に位置し、前記位相板が 対応する波長の画素の各前記指定されたサブセット上に光のスポットを形成する 、請求項3に記載のディスプレイシステム。 5.マイクロレンズアレイが、前記空間光変調器の画素の群の前に配置され、前 記光源からの光が前記マイクロレンズアレイによって、対応する波長の画素の前 記指定されたサブセットに像を結ぶ、請求項3に記載のディスプレイシステム。 6.位相板が、前記レーザ光源と前記空間光変調器との間に配置され、前記位相 板が前記空間光変調器の各画素上に光のスポットを形成する、請求項1に記載の ディスプレイシステム。 7.マイクロレンズアレイが、前記空間光変調器の前に配置され、前記マイクロ レンズアレイおよび空間光変調器が一致する空間間隔を有する、請求項1に記載 のディスプレイシステム。 8.前記分散させるための手段が、反射性の前面および背面を有する透明な光を 導く平行パイプ型のブロックを含み、前記光源からの光が前記背面を介して前記 ブロック内へ結合されかつ前記ブロックからの結合が外れて前記前面を介して前 記空間光変調器を均一に照らす、請求項1に記載のディスプレイシステム。 9.前記レーザ光源が、レーザダイオードを含む、請求項1に記載のディスプレ イシステム。 10.前記レーザ光源の少なくとも2つは波長が調整可能である、請求項1に記 載のディスプレイシステム。 11.各レーザ光源が、調節可能なパルスデューティファ クタを有する、請求項1に記載のディスプレイシステム。 12.少なくとも3つのレーザ光源が各々2組存在し、前記2組の光源が異なる 組の発光波長を有する、請求項1に記載のディスプレイシステム。 13.前記空間光変調器が液晶ディスプレイパネルである、請求項1に記載のデ ィスプレイシステム。 14.前記空間光変調器がモノリシック基板上に配された偏向可能なマイクロミ ラーのアレイである、請求項1に記載のシステム。 15.各レーザ光源が、互いにインコヒーレントである光を発する複数のレーザ エミッタと、前記レーザエミッタから発せられた光を組合せて前記空間光変調器 を照らす単一のビームにする手段とを含む、請求項1に記載のディスプレイシス テム。
JP7520082A 1994-01-31 1995-01-12 レーザ照明ディスプレイシステム Pending JPH09508476A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18941894A 1994-01-31 1994-01-31
US189,418 1994-01-31
PCT/US1995/000581 WO1995020811A1 (en) 1994-01-31 1995-01-12 Laser illuminated display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508476A true JPH09508476A (ja) 1997-08-26

Family

ID=22697245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520082A Pending JPH09508476A (ja) 1994-01-31 1995-01-12 レーザ照明ディスプレイシステム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0742940A4 (ja)
JP (1) JPH09508476A (ja)
WO (1) WO1995020811A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295130A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Lg Electron Inc レーザー表示装置及びその制御方法
US6885682B2 (en) 2001-11-06 2005-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Fiber-laser device and image display using the same
JP2006513447A (ja) * 2003-01-08 2006-04-20 エクスプレイ エルティーディー 画像投影装置および方法
WO2006129809A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 2次元画像表示装置
WO2007138940A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Panasonic Corporation 画像表示装置
JPWO2007007389A1 (ja) * 2005-07-11 2009-01-29 三菱電機株式会社 スペックル除去光源および照明装置
JP2009237077A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujifilm Corp レーザ光源装置
JP2010072494A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置および投写型映像表示装置
JP2010513962A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム スペックルを減少する方法及び装置
JP2010237311A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2012230414A (ja) * 2000-07-10 2012-11-22 Corporation For Laser Optics Research 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法
WO2014104203A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 シチズンホールディングス株式会社 投影装置
JP2015519597A (ja) * 2012-04-13 2015-07-09 レッド.コム,インコーポレイテッド ビデオプロジェクタシステム
JP2017058388A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP2017535822A (ja) * 2014-09-16 2017-11-30 アイピージー フォトニクス コーポレーション プロジェクターシステムの照射のためのrgbレーザー源
JP2021524062A (ja) * 2018-06-28 2021-09-09 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 多素子ディスプレイ照明システムを備えた電子デバイス

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2169141A1 (en) * 1995-04-07 1996-10-08 Ivan Prikryl Interferometer having a micromirror
KR0164180B1 (ko) * 1995-10-27 1999-01-15 배순훈 투사형화상표시장치의 광학계
DE19620658C1 (de) * 1996-05-22 1997-07-17 Mannesmann Ag Anzeigeeinrichtung, die am Kopf tragbar ist
DE19621911C2 (de) * 1996-05-31 1998-09-10 Thomas Dipl Ing Mueller Farbdisplay und Anwendungen
AU723680B2 (en) 1996-11-29 2000-08-31 Christie Digital Systems Usa, Inc. Monochromatic R,G,B laser light source display system and method
JPH10254370A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Canon Inc 表示パネル及びそれを用いた投射型表示装置
JP2001512851A (ja) * 1997-08-11 2001-08-28 テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド プレーナバーチャルイメージを作成・表示する装置および方法
CA2321778C (en) * 1998-03-06 2004-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lcd projector
JPH11326827A (ja) 1998-05-20 1999-11-26 Sony Corp 光のコヒーレンス低減方法及びその装置、並びに、照明方法及びその装置
FR2780517A1 (fr) * 1998-06-24 1999-12-31 Rachid Hamdani Dispositif de visualisation stereoscopique laser
US6222954B1 (en) * 1999-09-17 2001-04-24 Light Bytes, Inc. Fault-tolerant fiber-optical beam control modules
DE19945026C2 (de) * 1999-09-20 2002-03-07 Richard Wallenstein Vorrichtung mit einer Matrix aus elektrisch einstellbaren Elementen zum Erzeugen einzelner Bildpunkte von insbesondere farbigen Bitmapbildern
JP2001153621A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nidek Co Ltd 外観検査装置
US6357889B1 (en) 1999-12-01 2002-03-19 General Electric Company Color tunable light source
JP2003516558A (ja) * 1999-12-09 2003-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光ダイオード光源を具えた表示システム
JP4198325B2 (ja) * 2001-03-06 2008-12-17 株式会社フォトロン 多画面分光撮影装置
US7128431B2 (en) 2001-10-10 2006-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Display device
KR20060115911A (ko) * 2003-12-02 2006-11-10 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 조사 장치
US7250611B2 (en) 2003-12-02 2007-07-31 3M Innovative Properties Company LED curing apparatus and method
KR100605971B1 (ko) 2004-05-18 2006-07-31 삼성전자주식회사 레이저 텔레비전
US7375701B2 (en) 2004-07-01 2008-05-20 Carestream Health, Inc. Scanless virtual retinal display system
JP5161767B2 (ja) 2005-05-31 2013-03-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スペックルの減少を伴う広帯域レーザランプ
US7581863B2 (en) 2005-08-04 2009-09-01 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Laser light source adapted for LCD back-lit displays
US7938541B2 (en) 2005-09-01 2011-05-10 Panasonic Corporation Laser picture formation device and color picture formation method
WO2007099827A1 (ja) 2006-02-28 2007-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 液晶表示装置及び液晶表示システム
US7862185B2 (en) * 2006-03-30 2011-01-04 Citizen Electronics Co., Ltd. Mobile phone
JP4535508B2 (ja) * 2006-05-11 2010-09-01 シチズン電子株式会社 携帯電話機
WO2008064361A2 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Real, D Illumination systems for visual displays
WO2009055070A2 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Corporation For Laser Optics Research Laser illuminated backlight for flat panel displays
EP2252871A2 (en) 2008-02-01 2010-11-24 Cambridge Consultants Limited Device and method for measuring scattering of radiation
US9531156B2 (en) 2008-06-18 2016-12-27 Versatile Power, Inc. Endoscopic light source
US7969644B2 (en) * 2008-09-02 2011-06-28 Elbit Systems Of America, Llc System and method for despeckling an image illuminated by a coherent light source
US8334946B2 (en) 2009-01-16 2012-12-18 Corporation For Laser Optics Research Laser illuminated backlight for liquid crystal displays
WO2010127135A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Photodigm, Inc. Rear projection display using laser excited photoluminescence
US9300113B2 (en) 2009-06-18 2016-03-29 Versatile Power, Inc. Apparatus and method for driving multiple lasers
TR200910029A2 (tr) * 2009-12-30 2011-07-21 Vestel Elektroni̇k Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇@ 3-boyutlu (3d) görüntü sistemi.
EP2354638A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting apparatus for generating a decorative illumination pattern
US9188731B2 (en) 2012-05-18 2015-11-17 Reald Inc. Directional backlight
US9678267B2 (en) 2012-05-18 2017-06-13 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
US9235057B2 (en) 2012-05-18 2016-01-12 Reald Inc. Polarization recovery in a directional display device
EP2850482B1 (en) 2012-05-18 2022-07-27 RealD Spark, LLC Controlling light sources of a directional backlight
CN104380185B (zh) 2012-05-18 2017-07-28 瑞尔D斯帕克有限责任公司 定向背光源
CN102722031B (zh) * 2012-06-18 2014-05-07 上海卫星工程研究所 激光真三维显示器的光学系统
CA2901917C (en) 2013-02-22 2021-08-24 Reald Inc. Directional backlight
CN110234000B (zh) 2013-06-17 2021-07-13 瑞尔D斯帕克有限责任公司 远程会议方法和远程通信系统
CN106062620B (zh) 2013-10-14 2020-02-07 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于定向背光源的光输入
WO2015057625A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Reald Inc. Control of directional display
US11067736B2 (en) 2014-06-26 2021-07-20 Reald Spark, Llc Directional privacy display
US9835792B2 (en) 2014-10-08 2017-12-05 Reald Spark, Llc Directional backlight
WO2016105541A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Reald Inc. Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head
RU2596062C1 (ru) 2015-03-20 2016-08-27 Автономная Некоммерческая Образовательная Организация Высшего Профессионального Образования "Сколковский Институт Науки И Технологий" Способ коррекции изображения глаз с использованием машинного обучения и способ машинного обучения
US10459152B2 (en) 2015-04-13 2019-10-29 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
WO2016191598A1 (en) 2015-05-27 2016-12-01 Reald Inc. Wide angle imaging directional backlights
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
WO2017083526A1 (en) 2015-11-10 2017-05-18 Reald Inc. Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof
WO2017083583A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Reald Spark, Llc Surface features for imaging directional backlights
US10330843B2 (en) 2015-11-13 2019-06-25 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
DE102015122440A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Visteon Global Technologies, Inc. Laser-Projektionsanordnung
EP3400706B1 (en) 2016-01-05 2022-04-13 RealD Spark, LLC Gaze correction of multi-view images
WO2017200950A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
CN109496258A (zh) 2016-05-23 2019-03-19 瑞尔D斯帕克有限责任公司 广角成像定向背光源
EP3566094B1 (en) 2017-01-04 2023-12-06 RealD Spark, LLC Optical stack for imaging directional backlights
WO2018187154A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Reald Spark, Llc Segmented imaging directional backlights
WO2019032604A1 (en) 2017-08-08 2019-02-14 Reald Spark, Llc ADJUSTING A DIGITAL REPRESENTATION OF A HEADQUARTERS
US11109014B2 (en) 2017-11-06 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
JP7353007B2 (ja) 2018-01-25 2023-09-29 リアルディー スパーク エルエルシー プライバシー表示用タッチスクリーン
WO2019185154A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 HELLA GmbH & Co. KGaA A lighting device
CN112051670A (zh) * 2019-06-05 2020-12-08 苹果公司 具有多元件显示照明系统的电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978952A (en) * 1989-02-24 1990-12-18 Collimated Displays Incorporated Flat screen color video display
US5170156A (en) * 1989-02-27 1992-12-08 Texas Instruments Incorporated Multi-frequency two dimensional display system
US4978202A (en) * 1989-05-12 1990-12-18 Goldstar Co., Ltd. Laser scanning system for displaying a three-dimensional color image
US5037173A (en) * 1989-11-22 1991-08-06 Texas Instruments Incorporated Optical interconnection network
US5224198A (en) * 1991-09-30 1993-06-29 Motorola, Inc. Waveguide virtual image display
CA2084923A1 (en) * 1991-12-20 1993-06-21 Ronald E. Stafford Slm spectrometer

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230414A (ja) * 2000-07-10 2012-11-22 Corporation For Laser Optics Research 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法
US6885682B2 (en) 2001-11-06 2005-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Fiber-laser device and image display using the same
JP2006513447A (ja) * 2003-01-08 2006-04-20 エクスプレイ エルティーディー 画像投影装置および方法
JP2004295130A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Lg Electron Inc レーザー表示装置及びその制御方法
WO2006129809A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 2次元画像表示装置
JP5172336B2 (ja) * 2005-06-02 2013-03-27 パナソニック株式会社 2次元画像表示装置
US7889422B2 (en) 2005-06-02 2011-02-15 Panasonic Corporation Two-dimensional image display device
JPWO2007007389A1 (ja) * 2005-07-11 2009-01-29 三菱電機株式会社 スペックル除去光源および照明装置
WO2007138940A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Panasonic Corporation 画像表示装置
JP5144508B2 (ja) * 2006-05-26 2013-02-13 パナソニック株式会社 画像表示装置
US8029141B2 (en) 2006-05-26 2011-10-04 Panasonic Corporation Image display apparatus that controls luminance of a partial area of each pixel to be below threefold of an average luminance value of the entire pixel
JP2010513962A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム スペックルを減少する方法及び装置
JP2009237077A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujifilm Corp レーザ光源装置
JP2010072494A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置および投写型映像表示装置
JP2010237311A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2015519597A (ja) * 2012-04-13 2015-07-09 レッド.コム,インコーポレイテッド ビデオプロジェクタシステム
US9854214B2 (en) 2012-04-13 2017-12-26 Red.Com, Llc Video projector system
US10499024B2 (en) 2012-04-13 2019-12-03 Red.Com, Llc Video projector system
WO2014104203A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 シチズンホールディングス株式会社 投影装置
JP5611490B1 (ja) * 2012-12-26 2014-10-22 シチズンホールディングス株式会社 投影装置
US9438871B2 (en) 2012-12-26 2016-09-06 Citizen Holdings Co., Ltd. Laser projection apparatus with bundled fibers
JP2017535822A (ja) * 2014-09-16 2017-11-30 アイピージー フォトニクス コーポレーション プロジェクターシステムの照射のためのrgbレーザー源
JP2017058388A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP2021524062A (ja) * 2018-06-28 2021-09-09 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 多素子ディスプレイ照明システムを備えた電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0742940A4 (en) 1998-09-30
EP0742940A1 (en) 1996-11-20
WO1995020811A1 (en) 1995-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508476A (ja) レーザ照明ディスプレイシステム
KR100297424B1 (ko) 컬러 영상 생성 시스템 및 그의 응용
TWI234519B (en) Electronic imaging system using organic laser array illuminating an area light valve
US10205935B2 (en) Laser system for generation of colored three-dimensional images
US6154259A (en) Multi-beam laser scanning display system with speckle elimination
US5136426A (en) Light projection apparatus
KR0180794B1 (ko) 비디오 투사장치
US7379651B2 (en) Method and apparatus for reducing laser speckle
WO1996003676A1 (en) Image projection system and method of using same
WO2009104392A1 (ja) 光源装置、照明装置及び画像表示装置
KR20070046831A (ko) 투사 디스플레이 장치, 시스템 및 방법
JP2008508559A (ja) 投射型ディスプレイ装置、システムおよび方法
JP2022517796A (ja) 小型ホモジナイザーを有する画像装置
TWI790390B (zh) 雷射光源及具有雷射光源之雷射投影器
JP2007163702A (ja) スペックルキャンセラ及びこれを用いたプロジェクタ
US8050300B2 (en) Laser beam source device, lighting device, image display apparatus, and monitoring apparatus
EP1052856A2 (en) Reflection type color projector
WO2011050223A1 (en) Methods for controlling wavelength-converted light sources to reduce speckle
US20070133635A1 (en) Dual light source and laser projection display apparatus using same
JP2009545139A (ja) コンパクトな多色光線源
JP2000508437A (ja) ディスプレイデバイス
JP2005109036A (ja) 光ファイバレーザ装置及び映像表示装置
US11862932B2 (en) Light source with optical frequency mixing
RU2187139C2 (ru) Лазерный проектор
RU2188445C2 (ru) Лазерный проектор