JP2021523814A - 血管内光音響断層撮影装置及びその方法 - Google Patents

血管内光音響断層撮影装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021523814A
JP2021523814A JP2021514941A JP2021514941A JP2021523814A JP 2021523814 A JP2021523814 A JP 2021523814A JP 2021514941 A JP2021514941 A JP 2021514941A JP 2021514941 A JP2021514941 A JP 2021514941A JP 2021523814 A JP2021523814 A JP 2021523814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
imaging
light source
arterial wall
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021514941A
Other languages
English (en)
Inventor
− シン チェン、チ
− シン チェン、チ
カオ、インチュン
Original Assignee
パデュー リサーチ ファウンデイション
パデュー リサーチ ファウンデイション
− シン チェン、チ
− シン チェン、チ
カオ、インチュン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パデュー リサーチ ファウンデイション, パデュー リサーチ ファウンデイション, − シン チェン、チ, − シン チェン、チ, カオ、インチュン filed Critical パデュー リサーチ ファウンデイション
Publication of JP2021523814A publication Critical patent/JP2021523814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0093Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
    • A61B5/0095Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0073Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by tomography, i.e. reconstruction of 3D images from 2D projections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5261Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from different diagnostic modalities, e.g. ultrasound and X-ray
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8934Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
    • G01S15/8938Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions
    • G01S15/894Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions by rotation about a single axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8934Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
    • G01S15/8945Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for linear mechanical movement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

脂質に富んだ生体組織内への局所的なレーザの吸収を、熱弾性膨張によってウルトラソニック波に変換し、化学選択性及び深度分解能を用いて動脈壁全体を画像化する装置及び方法である。綿密に選択されたシース材料を具備する、高感度の準共線デュアルモード光音響/超音波カテーテルを備える装置である。

Description

この特許出願は、2018年5月16日に出願された米国仮特許出願第62/672318号の優先権を主張し、その開示は、この出願の開示の一部と見なされ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
政府の権利
この発明は、国立衛生研究所によって授与された1つ又は複数の助成金の下で政府の支援を受けてなされた。政府は本発明に、ある一定の権利を有する場合がある。
この発明は、一般に、光音響断層撮影に関し、より詳細には、動脈中の脂質含有量を評価する血管内光音響断層撮影に関する。
冠状動脈疾患は、世界中の主要な死亡原因である。該疾患は、冠状動脈樹におけるアテローム性プラークの病的発達、及びそれに続く管腔の狭窄、又はプラーク破綻に起因する血栓形成さえも指し、血流の制限及び生命を脅かす急性冠症候群に至る。破綻を生じることが多いと考えられているプラーク、又は不安定プラークは、薄い線維性被膜で覆われた、大きな脂質に富んだ壊死性コア及び密集した炎症性浸潤物を有するプラークである。不安定プラークの信頼性が高く正確な検出には、理想的には、動脈壁の形態情報だけでなく、疑わしい病変の化学組成も含まれるであろう。血管内超音波法(IVUS:intravascular ultrasound)及び光干渉断層撮影は、動脈の重要な形態情報を提供できる。しかしそれらは、プラークの組成を正確に評価するための化学選択性を欠いている。IVUSと組み合わせた近赤外分光法は、脂質に富んだプラークの存在を検出し、脂質コア負荷指数(lipid core burden index)を使ってプラークを定量化することが示されているが、脂質に富んだプラーク内のコレステロールの蓄積を定量化して位置特定するための深度分解能が不足している。
血管内光音響(IVPA:intravascular photoacoustic)断層撮影は、従来のIVUSを同時に補完しながらも、脂質沈着の位置特定、定量化、及び特性評価を行う、新しいカテーテルベースの技術である。最大の利点は、光の吸収を超音波(US:ultrasound)検出に変換することにより、動脈壁全体に及ぶ深度分解能で脂質特有の検出法を提供できることである。過去数年にわたって、様々なカテーテル設計についての報告、脂質に対する感度及び画像化速度を向上させるためのレーザ光源の開発、並びに複数の組織成分の識別法を含む、臨床要件を満たすためのIVPA技法の技術的改善に向けた取組みが行われてきた。それにもかかわらず、現在の設計におけるカテーテルの感度は、生体内での実証試験にとって最大の障害となっている。前部及び後部の設計(front−and−back design)は、動脈壁全体を網羅するには不十分な深度範囲を示している。同軸型の設計は、トランスデューサの寸法によって制限され、それにより、冠状動脈にアクセスするにはカテーテルが大きくなりすぎる。共線カテーテルの設計では、光音響(PA:photoacoustic)感度及び深度は改善を示しているが、複数の反射面での信号損失が大きいため、USの分解能は不十分である。
加えて、PA及びUS信号の両方に対して透過性である、適切な保護シース材料は、生体内での使用に不可欠であるが、まだ特定されていない。生体内でのIVPA画像化は、以前に動物モデルで試みられたが、保護シースの欠如、USによって得られる形態学的特徴の欠如、並びに人工プラーク、血中クリアランス、及び不適切なシース材料などの不完全な技術的準備が、生体内でのIVPA画像化が十分に機能し、臨床的に適切な条件下で貴重な情報を提供するのを妨げている。
IVPA画像化は、血流の変位又は閉塞なしに、脂質に富んだアテローム硬化性プラーク及び血管周囲脂肪組織を検出する、新しい機能をもたらし得る。アテローム硬化性の病変は、主に動脈の血管周囲に発生することが、次第に認められてきた。血管周囲の脂肪組織を含む動脈壁全体にわたる脂質沈着の位置特定及び定量化には、画像化システムが必要である。脂肪及び動脈を包む脂肪の外科的除去により、アテローム形成は低減する。
現在、感度は、生体内での研究に使用されるべきIVPAにとって、最も重要な技術的課題のままである。したがって、天然の動脈の生体内IVPA画像化を可能にする装置及び方法が必要である。本開示は、高感度及び十分な深度を有し、PA及びUSの減衰並びにアーチファクトの生成が最小になるシース材料が選択された、準共線IVPAカテーテルを備える、画像化装置及び方法を提供する。本開示の方法及び装置は、臨床的に適切な条件下での天然の動脈の生体内でのIVPA画像化を可能にし、最大約16フレーム/秒(fps:frames per second)のリアルタイム表示を備える。該方法の装置は、最大約80mmの引戻し長にわたって、内膜から血管周囲脂肪組織までの動脈壁の全深度に沿った、脂質成分の位置特定及び定量化に使用できる。
一態様では、この開示は、所望の波長で光ビームを放出するように構成された光源を備える、血管内光音響断層撮影装置に関する。パルサ受信器を備え、超音波パルスを送受信するよう構成され得る。さらに、該装置は、パルサ受信器からの超音波パルスを遅延させトリガするよう構成される、遅延生成器を備え得る。該装置は、パルサ受信器、光源、及び遅延生成器を制御するよう構成された処理手段をさらに備え得る。第1の端部及び第2の端部を備えるコネクタを使用して、光源及びカテーテルを結合できる。さらに、マルチモード・ファイバなどの結合手段は、光源をコネクタの第1の端部に通信可能に結合するよう構成され得る。カテーテルは、第1の端部及び第2の端部を備えることができ、カテーテルは、コネクタの第2の端部に結合できる。カテーテルは、画像化探触子部分をさらに備えることができ、該画像化探触子部分は、ミラー、トランスデューサ、及び光ファイバを備える。カテーテルは、ステージに、直接的又は間接的に結合できる。ステージは、少なくとも第1の軸に沿って移動するよう構成され得る。
別の態様では、この開示は、脂質沈着物について、動脈壁を画像化する方法に関する。該方法は、光源、遅延生成器、パルサ/受信器、デジタイザ、処理手段/コンピュータ、マルチモード・ファイバ、ルアー・スリップ式コネクタ、ハイブリッド型ロータリ・ジョイント及び電動ステージ、並びにカテーテルを備える、IVPA装置を提供するステップを含み得る。IVPAカテーテルは、最初に、動脈壁を有する動脈の内部に挿入され得る。次いで、光源からの光ビームを、カテーテルのマルチモード・ファイバ及び画像化探触子部分によって動脈壁に向け、脂質特有の励起(excitation)を行うことができる。動脈壁は、画像化プローバ部分によって向けられた光ビームからの光エネルギーによって、光音響的に刺激され得る。該組織からトランスデューサ・アレイを通して生成されたウルトラソニック信号は、取り込まれ、処理手段に送信され得る。集光スポットは、カテーテルを、動脈を通して所定の距離だけ所定の方向へ引き戻すことにより、動脈壁内で再配置でき、動脈壁を刺激してウルトラソニック信号を取り込むステップを繰り返す。次いで、処理手段は、信号を処理し、動脈内の様々な位置でIVPAによって実施される様々な走査によって取り込まれた、光音響信号及びウルトラソニック信号を組み合わせることによって、組織画像を生成できる。
次に、本発明をこれ以降で、添付図面を参照して、より完全に説明することにする。添付図面は、この要約、詳細な説明、及び具体的に論じられるか又はさもなければ開示される任意の好ましい且つ/又は特定の実施例の、両方と併せて読まれることが意図されている。しかし、この発明は、多くの様々な形態で具体化でき、本明細書に記載の実施例に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施例は、ただ単に例示として提示されており、したがって、この開示は、完全で、完璧であり、本発明の全範囲を当業者に完全に伝えるであろう。
この開示の特徴及び利点、並びにそれらを達成するやり方は、添付図面と併せて理解される、開示されたシステム及びプロセスの以下の説明を参照することによって、より明白になり、より適切に理解されるであろう。
本開示の血管内光音響(IVPA)画像化システムの、例示的な実施例の図である。 本開示の血管内光音響(IVPA)画像化システムの、例示的な実施例の概略図である。 本開示の画像化システムを使用した、脂質及び水の吸収係数を示すグラフである。 画像化探触子部分をさらに示す、IVPA画像化システムの例示的な実施例の説明図である。 図1Dの画像化探触子部分の拡大図である。 シースのない露出したカテーテルの光音響/超音波画像である。 フッ素化エチレンプロピレン(FEP:fluorinated ethylene propylene)材料から作製されたシースを備えるカテーテルの、光音響/超音波画像である。 ポリテトラフルオロエチレン(PTFE:polytetrafluoroethylene)材料から作製されたシースを備えるカテーテルの、光音響/超音波画像である。 ポリイミド(PI:polyimide)材料から作製されたシースを備えるカテーテルの、光音響/超音波画像である。 ポリエチレン(PE:polyethylene)材料から作製されたシースを備えるカテーテルの、光音響/超音波画像である。 ポリウレタン(PU:polyurethane)材料から作製されたシースを備えるカテーテルの、光音響/超音波画像である。 引戻し長が80mmの、ウサギの大動脈の生体内IVPA画像化の計画を示す図である。 カテーテルを挿入するために6Frイントロデューサ・シースを使用して、左大腿動脈にアクセスする、IVPAカテーテルの画像である。 組織学研究のために切除された、大動脈の画像である。 本開示の高速リアルタイム画像化に向けて、位置合わせされ鮮明度が改善されたIVUS画像を生成するように、光パルスに対して2倍の周波数及び約5μsの遅延を有する超音波パルスを、超音波パルサ/受信器によって送信するための、励起レーザ源によって生成され光パルスと同期されたトリガ信号の図である。 帯域通過フィルタ処理、ヒルベルト変換、及びノイズ除去後のPAチャネル及びUSチャネルの両方のAラインの画像である。 90画素/mmの指定された画素密度及び1mmのスケール・バーを有する、直交座標表現のPA及びUS画像である。 断面画像スタックから再構成された、組合せ表示による、PA及びUS画像の3次元(3D:3−dimensional)画像である。 本発明の装置及び方法によって得られた、生データから再構成された、断面光音響画像である。 フレームごとに記録した、検出された径方向に沿った、光音響信号のピーク振幅と、対応する深度とのグラフである。 フレームごとに記録した、検出された径方向に沿った、光音響信号のピーク振幅と、対応する深度とのグラフである。 脂質の分布を示すために、全引戻しについての光音響信号のピーク振幅を表す2次元画像である。 脂質の深度を示すために、全引戻しについての深度を表す2次元画像である。 図5Aに関連し、適切な閾値(この作業ではノイズ・レベルの4倍)を光音響画像に適用して、断面2値脂質マップ(すなわち、背景の場合は0、1は脂質を表す)を生成した画像である。 脂質プールの画角を示すために、特定の深度での角度方向に沿った脂質の存在をプロットしたグラフである。 深度ごとに生成された、最大の脂質プールの角度比、すなわち、2πを超える画角をパーセンテージ単位で示すグラフである。 脂質プールのサイズ及び分布深度に関する補足的な情報を提示する、動脈の長手方向に沿って生成された最大の脂質プールの角度比のマップ画像である。 動脈全体について、図5fから定量化された断面ごとの総脂質面積のグラフである。 約4fpsの回転速度及び約0.25mm/秒の引戻し速度に対応する、光音響のピークの振幅を示す、ウサギの大動脈の生体内IVPA画像化の引戻しの画像である。 約16fpsの回転速度及び約1mm/秒の引戻し速度に対応する、光音響のピークの振幅を示す、ウサギの大動脈の生体内IVPA画像化の引戻しの画像である。 約4fpsの回転速度及び約0.25mm/秒の引戻し速度に対応する、光音響のピークの深度を示す、ウサギの大動脈の生体内IVPA画像化の引戻しの画像である。 約16fpsの回転速度及び約1mm/秒の引戻し速度に対応する、光音響のピークの深度を示す、ウサギの大動脈の生体内IVPA画像化の引戻しの画像である。 約4fpsの回転速度及び約0.25mm/秒の引戻し速度に対応する、光音響のピークの振幅を示す、ヒトの右冠状動脈(RCA:right coronary artery)の生体内IVPA画像化の引戻しの画像である。 約16fpsの回転速度及び約1mm/秒の引戻し速度に対応する、光音響のピークの振幅を示す、ヒトの右冠状動脈(RCA)の生体内IVPA画像化の引戻しの画像である。 約4fpsの回転速度及び約0.25mm/秒の引戻し速度に対応する、光音響のピークの深度を示す、ヒトの右冠状動脈(RCA)の生体内IVPA画像化の引戻しの画像である。 約16fpsの回転速度及び約1mm/秒の引戻し速度に対応する、光音響のピークの深度を示す、ヒトの右冠状動脈(RCA)の生体内IVPA画像化の引戻しの画像である。 超音波及び光ビームについて、それぞれ、3°及び6°の推定発散角に基づいて、0.6から>6mmの範囲のPA画像化深度を示す、本開示の画像化システムの準共線IVPAカテーテルの例示的な設計及び評価の説明図である。 カテーテルの先端の写真及び4.1mmの距離にある標的の拡大画像を示す挿入図を伴う、カテーテルの中心から、1.4から4.6mmの様々な距離にある、7μmの炭素繊維の組合せPA画像である。 約4.1mmの軸方向距離で、軸方向に沿って、標的を横切るPA信号を示す挿入図を伴う、PA軸方向分解能のグラフである。 約4.1mmの軸方向距離で、横方向に沿って、標的を横切るPA信号を示す挿入図を伴う、PA横方向分解能のグラフである。 PA信号のPA振幅を示すグラフである。 アーチファクトの値をシースからの最大信号と見なして、PAのアーチファクトを測定した、IVPA画像化用の5つの相異なるシース材料の性能のグラフである。 透過率を、露出したカテーテルの状況と比較することによって決定し、PAの透過率を測定した、IVPA画像化用の5つの相異なるシース材料の性能のグラフである。 アーチファクトの値をシースからの最大信号と見なして、USのアーチファクトを測定した、IVPA画像化用の5つの相異なるシース材料の性能のグラフである。 透過率を、露出したカテーテルの状況と比較することによって決定し、USの透過率を測定した、IVPA画像化用の5つの相異なるシース材料の性能のグラフである。 シースなしの露出したカテーテルを管腔用PBSと共に使用して、生体外で画像化された、断面画像のスケール・バーが1mmである、ヒトの冠状動脈のIVPA画像である。 D2Oで満たしたPUシースを備えたカテーテル、及び管腔用PBSを使用して、生体外で画像化された、断面画像のスケール・バーが1mmである、ヒトの冠状動脈のIVPA画像である。 D2Oで満たしたPUシースを備えたカテーテル、及び管腔用血液を使用して、生体外で画像化された、断面画像のスケール・バーが1mmである、ヒトの冠状動脈のIVPA画像である。 ラベルI〜IIIがそれぞれ、PA、PA/US組合せ画像、及びVerhoeff−van Giesonで染色した病理組織像に対応する、ウサギの大動脈の生体内IVPA画像である。 ラベルI〜IIIがそれぞれ、PA、PA/US組合せ画像、及びVerhoeff−van Giesonで染色した病理組織像に対応する、ウサギの大動脈の生体内IVPA画像である。 ラベルI〜IIIがそれぞれ、PA、PA/US組合せ画像、及びVerhoeff−van Giesonで染色した病理組織像に対応する、ウサギの大動脈の生体内IVPA画像である。 外部でカテーテルの位置を決めるために、鉗子及び定規を使った、胸部大動脈内のIVPAカテーテルのX線血管造影画像である。 大動脈の長さ20mmの引戻し部分について、この図では4fps及び0.25mm/秒の引戻し速度で収集され再構成された、3DのPA/US組合せ画像である。 相異なる回転速度及び引戻し速度(4fps及び0.25mm/秒対16fps及び1mm/秒)で、60mmの引戻し長に沿った各フレームにおける脂質コアの深度であって、PA信号が最大振幅を示す、カテーテルの中心までの深度に一致する脂質コアの深度で、ウサギの大動脈の生体内での脂質コアを表すグラフである。 相異なる回転速度及び引戻し速度(4fps及び0.25mm/秒対16fps及び1mm/秒)で、60mmの引戻し長に沿った各フレームにおける脂質コアの角度であって、カテーテルの中心からの最大脂質コアの観察角度を意味する脂質コアの角度で、ウサギの大動脈の生体内での脂質コアを表すグラフである。 相異なる回転速度及び引戻し速度(4fps及び0.25mm/秒対16fps及び1mm/秒)で、60mmの引戻し長に沿った各フレームにおける脂質コアの脂質面積であって、動脈壁内及び動脈壁の周囲のすべての脂質を数えることによって得られる脂質面積で、ウサギの大動脈の生体内での脂質コアを表すグラフである。 エラー・バーが、全引戻しの間のすべてのフレームに起因している、2つの相異なるウサギの大動脈についての、脂質コアの平均深度のグラフである。 エラー・バーが、全引戻しの間のすべてのフレームに起因している、2つの相異なるウサギの大動脈についての、脂質コアの平均角度のグラフである。 エラー・バーが、全引戻しの間のすべてのフレームに起因している、2つの相異なるウサギの大動脈についての、1mm長の動脈の脂質の平均体積のグラフである。 ヒトの右冠状動脈の生体外IVPA断面PA画像である。 ヒトの右冠状動脈の生体外IVPA断面US画像である。 ヒトの右冠状動脈の生体外IVPA断面PA/US組合せ画像である。 図12Aのヒトの右冠状動脈の、生体外で、Movatペンタクロームで染色した、対応する病理組織像の断面画像である。 ヒトの右冠状動脈の生体外IVPA断面PA画像である。 ヒトの右冠状動脈の生体外IVPA断面US画像である。 管腔及び外部弾性膜の境界がそれぞれ、US画像で観察された内膜の肥厚を示すために破線で囲まれている、ヒトの右冠状動脈の生体外IVPA断面PA/US組合せ画像である。 脂質を有する内膜の肥厚が矢印で示されている、図12Eのヒトの右冠状動脈の、生体外で、Movatペンタクロームで染色した、対応する病理組織像の断面画像である。 0から40mmまで引戻し方向(z)に沿った、0から360°までの各径方向(φ)での、最大PA振幅を示す画像である。 カテーテルの中心からの、対応する深度を示す画像である。 動脈に沿った個々の深度での、最大脂質プールの角度比を示す画像である。 40mmの引戻しに対する、動脈の各断面における定量化された脂質面積を示すグラフである。
以下の説明は、本発明の実施例の実施態様の実例として提示された説明図を有する、図の議論を含む。図面は、限定するためではなく、実例として理解されたい。本明細書で使用される場合、1つ又は複数の「実施例」への言及は、本発明の少なくとも1つの実施態様に含まれる特定の特徴、構造、又は特性を説明するものとして、理解されたい。したがって、本明細書にある「一実施例において」又は「代替実施例において」などの句は、本発明の様々な実施例及び実施態様について説明し、必ずしもすべてが同じ実施例を指すとは限らない。しかし、それらもまた、必ずしも相互に排他的ではない。
しかし、この開示の本発明が、かかる詳細に説明される前に、この発明は、記載された特定の変形例に限定されず、もちろん変化し得ることを理解されたい。本発明の真の精神及び範囲から逸脱することなく、記載された本発明に様々な変更を加えることができ、また同等物に置き換えることができる。加えて、特定の状況、材料、物質の組成、プロセス、プロセスの動作又はステップを、本発明の目的、精神又は範囲に適合させるために、多くの修正がなされ得る。かかる修正はすべて、本明細書で行われる開示の範囲内にあることを意図している。
別段の指示がない限り、この文書内で提示されている単語及び句は、当業者にとって通常の意味を有する。かかる通常の意味は、当技術分野でのその使用を参照することによって、また一般的且つ科学的な辞書を参照することによって、得ることができる。
明細書における「一実施例」への言及は、記載された実施例が特定の特徴、構造、又は特性を含み得るが、すべての実施例が必ずしも特定の特徴、構造、又は特性を含まない場合があることを示す。さらに、かかる句は、必ずしも同じ実施例を指すとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、又は特性が一実施例に関連して説明される場合、他の実施例に関連するかかる特徴、構造、又は特性に影響を与えることは、明示的に説明されているかどうかに関わらず、当業者の知識の範囲内であることが提示されている。
特定の用語の以下の説明は、網羅的ではなく例示的であることを意図している。これらの用語は、当技術分野で使用することによって与えられる通常の意味を有し、加えて、以下の説明を含む。
本明細書で使用される場合、用語「及び/又は」は、アイテムのいずれか1つ、アイテムの任意の組合せ、又はこの用語が関連するアイテムのすべてを指す。
本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上明らかにそうでないと規定しない限り、複数の参照先を含む。
本明細書で使用される場合、用語「含む」、「たとえば」、「など」等は、例示的に使用され、本発明を限定することを意図しない。
本明細書で使用される場合、用語「結合された」は、2つの部材が互いに直接的又は間接的に結合することを意味する。かかる結合は、本質的に静止していても、又は本質的に可動であってもよい。かかる結合は、互いにただ1つの単体として一体的に形成されている、2つの部材若しくは2つの部材及び任意の追加の中間部材か、又は互いに取り付けられている、2つの部材若しくは2つの部材及び任意の追加の中間部材によって、実現し得る。かかる結合は、本質的に永続的であり得るか、又は、本質的に取外し可能若しくは脱着可能であり得る。同様に、結合は、通信可能に結合されている2つの部材又は要素を指すことができ、ここで、2つの要素は、金属ワイヤ、無線ネットワーク、光ファイバ、又は他の媒体及び方法などの、様々な手段を介して電子的にできる。
本明細書で使用される場合、用語「好適な」及び「好ましくは」は、特定の状況下で特定の利益をもたらし得る本発明の実施例を指す。しかし、同じ又は他の状況下では、他の実施例もまた好適な場合がある。さらに、1つ又は複数の好適な実施例の列挙は、他の実施例が有用ではないことを含意するものではなく、また、本発明の範囲から他の実施例を除外することを意図するものではない。
第1、第2などの用語は、本明細書では様々な要素を説明するために使用され得るが、こうした要素は、これらの用語によって限定されるべきではないことが理解されよう。これらの用語は、ある要素を、別の要素から区別するためにのみ使用される。たとえば、本開示の教示から逸脱することなく、第1の要素を第2の要素と呼ぶことができ、同様に、第2の要素を第1の要素と呼ぶことができる。
本開示のIVPA画像化装置及び方法は、化学的に特有の、深度分解された脂質検出の独特の機能により、脂質を含んだ不安定プラークを画像化する、マルチモーダル・プラットフォームを構築するための基盤を提供するよう構成される。本開示のIVPA画像化装置及び方法は、以下のために使用され得る。1)不安定プラークの天然の履歴及び進行過程を特性把握すること。2)介入治療の有効性を判断するために、孤立した不安定プラークを識別すること。3)脂質コアのサイズを縮小するための予防療法(たとえば、スタチン)の有効性を判断すること。本開示のマルチモーダルIVPA−IVUS画像化装置及び方法は、他の血管内画像化ツールの範囲を超えた機会をもたらすことができる。
図1Aに示されるように、本開示は、ユーザに所望の光源を制御する機能を提供するコントローラ121を具備し得る光源101など、様々な構成要素を備え得る画像化システム100を含み得る。光源は、遅延生成器103及び/又はパルサ/受信器105に通信可能に結合され得る。パルサ/受信器はさらに、電動ステージ113に通信可能に結合され得る。ステージ113は、カテーテル117にさらに結合されている、コネクタ115に結合され得る。いくつかの例示的な実施例では、ステージは、電動化され、任意の好適な手段を使用して制御され得る。ステージ113は、1つ又は複数の軸に沿って移動するよう構成され得る。ステージ113の移動は、カテーテルが所定の位置に配置されると、引き戻される動きなどの、カテーテルの移動に対応できる。1つの例示的な実施例では、高感度及び十分な深度を有し、PA及びUSの減衰並びにアーチファクトの生成が最小になるシース材料が選択された、準共線IVPAカテーテルが使用され得る。本開示の準共線IVPAカテーテルの例示的な実施例の利点は、臨床的に適切な条件下での、最大16フレーム/秒(fps)のリアルタイム・ディスプレイを備える、天然の動脈の生体内IVPA画像化を可能にすることを含む。これは、ウサギのモデルを使用して試験された。画像化システムにより、プラーク133などの脂質成分の位置特定及び定量化を、内膜から血管周囲の脂肪組織までの動脈壁の全深度に沿って、最大約80mmの引戻し長にわたり、実行できる。本開示の装置は、光源101、遅延生成器103、パルサ/受信器105、デジタイザ109、処理手段/コンピュータ111、結合手段119、コネクタ115、ハイブリッド型ロータリ・ジョイント及び電動ステージなどのステージ113、並びにカテーテル117を備え得る。いくつかの例示的な実施例では、コネクタは、ルアー・スリップ式コネクタであり得るが、どんな好適なコネクタも使用できる。1つの例示的な実施例では、装置は、冷却装置及びオシロスコープを備え得る。
1つの例示的な実施例では、装置は、リアルタイム・ディスプレイ123を用いて最大16fpsの速度で、デュアルモダリティ血管内光音響画像化及び超音波画像化を可能にするよう構成された、高速IVPA断層撮影システムを備え得る。処理手段111は、装置の様々な要素を制御し、要素を調整して、本開示の装置を作動させ得る。光源101は、レーザ・ビームなどの励起光源であり得る。1つの例示的な実施例では、様々なパルス、繰返し率、及び波長範囲で、光音響信号139及びウルトラソニック・パルス141として作用し得る、ビームを放出できるNd:YAG光励起OPO(Nanjing Institute of Advaned Lser Technology)であり得る。いくつかの例示的な実施例では、光源が、2nsから20nsの間のパルスを、1kHzから5kHzの間の繰返し率で、約1600nmから1900nmの間の波長で放出する間に、光源はビームを放出できる。1つの例示的な実施例では、光源は、約10nsのパルスで、約2kHzの繰返し率で、約1730nmの波長で、ビームを放出できる。光源101は、結合手段119を使用して画像化カテーテル117に結合でき、結合手段は、いくつかの例示的な実施例では、マルチモード・ファイバ又は光ファイバなどを含み得る。次いで、カテーテル117は、脂質特有の励起を行うために被験者又は患者の動脈131の動脈壁に向けられ、動脈内に配置され得る。カテーテルは、第1の端部171及び第2の端部173を備え得る。カテーテルの第1の端部は、コネクタ115に結合でき、該コネクタは、ステージ113に結合できる。カテーテル117の第2の端部は、画像化探触子部分123を備え得る。システムは、電動ステージ113をさらに備え得る。1つの例示的な実施例では、ステージ113は、ハイブリッド型光学式及び電気式ロータリ・ジョイントであり得る。該ロータリ・ジョイントは、カテーテル又は画像化プローバの高速回転での効率的な光学結合及び高周波信号伝送のために使用され得る。ステージ113は、コネクタ115を回転させるよう構成され得る。システムは、図1Dに示されるように、血管内PA/US画像化に使用可能な外部シースを備えた、準共線IVPAカテーテルを使用できる。カテーテル先端の画像化探触子部分123からの出力パルス・エネルギーは、コントローラ121によって制御され得る。同様に、いくつかの例示的な実施例では、処理手段はさらに、コントローラとして機能し得る。ステージは、患者から引き戻すために、回転方向及び軸に沿った両方でのカテーテルの移動を可能にし得る。
いくつかの用途では、出力パルス・エネルギーは約100μJに制御される。これは、約50mJ/cmのレーザ・フルエンスに相当し、ANSIレーザ安全基準である、1730nmで約1J/cm未満である。さらに、超音波パルス141は、パルス生成器103(モデル9512、Quantum Composers, Inc.)で遅延させてトリガすることができ、パルサ/受信器105(5073PR、Olympus, Inc.)で送受信され、動脈131の位置合わせされた超音波画像をもたらすことができる。いくつかの用途では、このパルスは、約5μs遅延され得る。ウルトラソニック信号141は、第3の結合手段151を介して伝達でき、第3の結合手段は、いくつかの実施例では、コネクタ115に結合される電線であり得る。コネクタは、第1の端部及び第2の端部を備え得る。いくつかの実施例では、コネクタ115は、第1の端部に電気コネクタ155及びファイバ・コネクタ157を備えることができ、該コネクタはそれぞれ、電線151及び第1の結合手段119に対応し得る。第2の端部は、図1D及び図1Eに示されるように、光ファイバ119及び電線151を収容できるカテーテル117に結合され得る。カテーテルは、カテーテル117内の内部画像化要素を保護する、ハウジング又はシース129を備え得る。処理手段111は、制御、処理、リアルタイム表示、及びデータ収集に使用され得る。さらに、画像化システム全体を携帯型カートに装着して、簡単に移動できる。図1B及び図1Dに示されるように、結合手段119は、光ファイバ153を含むことができ、ビーム139を光源101からコネクタ115に送信できる。同様に、ウルトラソニック信号は、電線151を介してコネクタ115に進むことも、また動脈が画像化された後にコネクタ115から戻って、処理手段111に進むこともできる。処理手段は、リアルタイムでディスプレイ123に表示されるか又はメモリを備え得る処理手段111に格納されるべき、3D再構成161を生成するために使用され得る、画像化データ及び信号を取得できる。
該装置は、高感度での生体内での使用に向けて構成された準共線IVPAカテーテルの設計を含み得る(図1D及び図8A)。結合手段119と同様に、第2の結合手段を使用して、光源を画像化探触子部分123に送達できる。1つの例示的な実施例では、第2の結合手段135は、高出力レーザ・パルス送達に使用できる、マルチモード・ファイバ(FG365LEC、Thorlabs)であり得る。この第2の結合手段は、光源119から延出する第1の結合手段119の一部であり得るか、又は第1の結合手段119とは別々であり得る。1つの例示的な実施例では、画像化探触子部分123は、約45°に研磨され、金でコーティングされたロッド又はファイバ端部ミラーなどの、ミラー125又は反射手段を備えることができ、光学的に動脈壁の方向へ向けるよう使用され得る。USトランスデューサ(0.5×0.6×0.2mm、42MHz、50%帯域幅)(AT23730、Blatek Industries,Inc.)などのトランスデューサ127は、PA検出及びUSパルス出力/受信に使用され得る。トランスデューサ127は、ロッド・ミラー125に近接して配置され、所望の角度で傾斜され得る。トランスデューサは、処理手段111に通信可能に結合され、さらなる処理のためにトランスデューサで受信された信号を供給できる。1つの例示的な実施例では、ミラー125を約10°前方に傾け、US波と光波との間の重なりを最大化して、準共線上でのPA検出を実現し、且つ保護シース129からの複数のUS反射を低減できる。いくつかの実施例では、カテーテルの一部は、相異なるシース又はハウジング構成物を備え得る。画像化探触子部分は、カテーテルの残りの部分と同じ又は異なるハウジング又はシースを備え得る。この重なり領域は、図8Aにさらに示されている。重なりの深度は、処理手段を使用して推定できる。いくつかの実施例では、重なりの深度は、構成要素の寸法、及び光ビームの場合は約6°、US波の場合は約3°の妥当な発散角を考慮した幾何学的計算によって、約0.6mmから約>6mmと推定できる。構成要素は、シース又はハウジング129内に配置され得る。1つの例示的な実施例では、ハウジング129に、3D印刷されたプラスチック・ハウジング(Proto Labs)を使用でき、ステンレス鋼管によってさらに保護できる。カテーテル117の回転は、トルク・コイル311又は他の好適な回転コイルを使って先端に伝達された。シースは、生体内での使用に向けて、画像化探触子部分全体を保護するために使用でき、具体的には、動脈の内部をよりよく画像化する特性を有し得る。
いくつかの例示的な実施例では、画像化カテーテル及びシースの直径は、安全に冠状動脈へアクセスするために、約2mmから約0.5mm又は約1.6mmから約1.0mmであり得る。画像化カテーテルの直径を小さくするために、より細い光ファイバ及びロッド・ミラー、より小さな直径のトルク・コイル、より適切に統合されたカテーテルの構成要素、並びにより薄いカテーテルのシースが使用され得る。いくつかの例示的な実施例では、シースは、図1C〜図1Dに示されるように、装置の画像化探触子部分を収容できる。
シースは、任意の好適な材料で構成され得る。適切なシース材料を見つけるために、5種類の相異なるポリマーを、その光学特性及び音響特性に基づいて候補として選択し、試験した(すなわち、約1.7μmでの低い光吸収性、及び表1の下の水性媒体との音響インピーダンスの整合)。該ポリマーのPA及びUSの作用を試験するために、ポリマーをIVPAカテーテルにぴったり合う適切な寸法のチューブに加工し、図2に示されるように、これらのシース材料がある場合とない場合の、熱収縮チューブを画像化した。シースによって生成され、シースを経て透過するPA/USのアーチファクトを分析し、シース材料の選択基準を提供した。
シース材料は、透過損失を低減し、シースによる不必要なアーチファクトを回避することによって、他のポリマーからさらに最適化し、画像化品質をさらに改善できる。より優れた画像化品質のために、USの分解能を維持しながら通常は数MHzの範囲の低周波PA信号をカバーする、広帯域トランスデューサを開発する必要がある。加えて、本開示の画像化システムの臨床使用を可能にするために、カテーテル製造に使用されるすべての材料が、生体安全性の規制管理を遵守できる。
Figure 2021523814

PI、ポリイミド;PE、ポリエチレン;LD、低密度;PU、ポリウレタン;FEP、フッ素化エチレンプロピレン;PTFE、ポリテトラフルオロエチレン。n、屈折率;μ、吸収係数;μ、散乱係数;ρ、密度;c、音速;Z、音響インピーダンス;α、音響損失。光学特性は、1.7μmの光波長に対応し、音響損失は、40MHzの周波数に対するものである。
*:ポリマーの化学構造及び光音響信号から推定
試験
本開示の装置及び方法の試験は、Animal Studies for Cardiovascular and Intestinal Imagingに従って実行し、Pudue動物管理使用委員会によって承認された。生体内IVPA画像化のために、生後8か月で、通常の固形飼料を与えられた、3匹の雄のニュージーランド・ホワイト(NZW:New Zealand White)ウサギ(Charles River Laboratories)を使用した。画像化手順の前に、ウサギを適切な服用量のケタミン(約35mg/kg)及びキシラジン(約5〜10mg/kg)で耳静脈注射によって麻酔し、全画像化プロセスの間、気管内挿管を通して、約100%Oと混合した約1〜5%イソフルランによって維持した。血管内アクセスのために、左大腿動脈を特定するよう、静脈切開手技を使用した。6Frのイントロデューサ・シースを大腿動脈に挿入し、大腿動脈を通してIVPAカテーテルを、X線血管造影法で誘導して、胸部大動脈まで進めた(図3A、図3B)。光損失を低減するためにカテーテル・シースにDOを流し、IVPA画像化中のレーザ加熱を取り除いた。様々な回転速度及び引戻し速度の組合せ(4fps及び0.25mm/秒、16fps及び1mm/秒)を使用して、本発明の画像化システムの再現性を確認した。引戻しごとに、全長80mmを記録した。画像化後、静脈内安楽死溶液(390mg/ml)を使用してウサギを安楽死させ、組織学研究のために大動脈を採取した(図3V)。
ヒト組織サンプルは、Purdue大学のHuman Research Protection Programによって試験及び承認され、承認された指針に従って実施した。すべての被験者から、告知に基づく合意を得た。新鮮なヒトの心臓を、移植手術を受けた44歳の女性から24時間以内に採取した。直ちに、冠状動脈を切除し、6Frのイントロデューサ・シースを使ってカニューレを挿入し、所定の位置に縫合した(図7A)。次いで、動脈を容器内に平らに固定し、1X PBSの中に沈めた。シース付きIVPAカテーテルを、イントロデューサ・シースを約40mm超えて遠位へ進めた。画像化中、動脈を室温で1X PBSで灌流し、カテーテルにDOを流した。引戻しを、全長40mmにわたって16fps及び0.5mm/秒で記録した。
管腔を可能な限り生体内の形態に近く維持するために、すべての動脈を、10%w/vのホルマリンの中で、約25mL/分で約30分間圧力固定した。次いで、動脈を3〜4mmの切片に大きく切断し、パラフィンで包埋し、切断し、且つVerhoeff−van Gieson及びRussel−Movatペンタクロームで染色した。
本開示の装置及び方法は、深度分解された脂質特有のマッピング用の光吸収ベースのコントラストと、深部組織形態用の従来の超音波検出との両方を有する、IVPA断層撮影ハイブリッド型血管内画像化技術を使用する(図1C)。現在、感度は、生体内での研究に使用されるべきIVPAにとって、最も重要な技術的課題のまま残っている。この課題に対処するために、外側シースを含む直径が先端(図1D)で約1.6mmと測定された、準共線カテーテルを構築して使用し(方法、図1D及び図8A参照)、本発明の高速IVPA画像化システム(図1A〜図1B)と統合した。図8bに示されるように、探触子から様々な距離に配置された7μmの炭素繊維を画像化することにより、保護シースを備えたカテーテルの空間分解能及び画像化深度を評価した。小さな標的に対する検出可能なPA信号を維持するために、試験は重水酸化物(DO)の中で実行し、媒体内の光の減衰を低減した。軸方向の分解能は、85から100μmまでの範囲で測定されるが、横方向の分解能は、USの伝搬の発散に起因して、深度が増すにつれて170から450μmに増加することがわかる(図8C、図8D)。光強度並びに光ビームとウルトラソニック波との重なりの両方の影響を受けるPAの振幅は、動脈壁全体を画像化するのに十分な1.4から4.6mmの深度範囲内で検出した(図8e)。
IVPAカテーテル用シースを使用して、血管内皮への、高速回転カテーテルによる損傷からの必要な保護ばかりでなく、カテーテルへの、血液、血栓、又はカテーテル挿入手技による機械的損傷からの必要な保護も実現できる。機能的なIVPAシース材料は、PA及びUS信号の減衰を最小にまで低減し、アーチファクトを最小限に抑えるために、光学的及び音響的に透過性である必要がある。適切なシース材料は、その光学及び音響特性に基づいて選択できる(表1)。こうした材料のいくつかを、本発明の準共線カテーテルによって熱収縮チューブを画像化することにより、性能試験した。画像化結果が、露出したカテーテルと比較して、図2に示される。PA及びUS信号についての、発生したアーチファクト及び透過率に関するシース材料の性能も、図9A〜図9Dに要約した。フッ素化エチレンプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、及びポリイミドは、PA画像のアーチファクトを最小限に抑えたが、その圧倒的なUSのアーチファクトにより、適切なシース材料として選択することは難しい(図2B〜図2D)。ポリエチレンと比較して、ポリウレタン(PU)は、PAのアーチファクトがより少なく、PA透過率がより大きく、且つUSの作用は同等であることを示しているため(図2E、図2F、及び図9A〜図9D)、画像化窓区間のシース用に、本発明の望ましい材料として選択した(図1D)。
画像化カテーテルに適した寸法のPUシースを、様々な環境でのヒトの冠状動脈の生体外画像化によってさらに評価した(図9E〜図9G)。DOで満たしたPUシースを備えたカテーテルは、リン酸緩衝生理食塩水(PBS:phosphate buffered saline)の中の露出したカテーテルを使った画像化と比較して、同等又はさらに強いPA強度及び中程度のUSの減衰を示した(図9E、図9F)。言い換えると、シース材料全体の光損失は、1.7μmで、水よりもはるかに小さい吸収係数を持つDOでシースを満たすことによって補償された。さらに、管腔の血液の存在下でPUシースを使用したIVPA画像化(図9g)は、管腔の血流又は閉塞がない状態の生体内の血管内画像化についての、本発明の画像化システムの性能を実証した。これは、臨床で使用する光干渉断層撮影などの、他の光学画像化モダリティを超える重要な利点である。図9Gで説明された方式に基づいて、以下の生体内画像化試験を行った。
本開示の画像化装置及び方法の生体内での性能は、3匹の痩せた雄のNZWウサギの胸部大動脈を使って試験した。カテーテルは、X線血管造影の下で、大腿動脈を通して配置した(図10D)。約80mmの引戻しによる大動脈の生体内IVPA画像は、それぞれ最大約16fps及び約1mm/秒までの様々な回転速度及び引戻し速度で記録した(補足ビデオS1及びS2)。図10A〜図10Cは、胸部大動脈(図3A)の遠位、上部、及び近位部分に対応する様々な位置での、代表的な断面のPA(I)、PA/USの組合せ画像(II)、及び組織学的結果(III)を示している。PA画像は、大動脈壁内(図10A)、及び約4mmを超える深度での血管周囲(図10B、図10C)における脂質の存在を示している。US画像は、管腔の面積及び動脈壁の厚さなど、動脈に関する重要な形態情報を提示している。NZWウサギの若い年齢及び脂肪分の乏しい食事を考えると、組織学的には、どんな血管の病変をも示さなかった。血管周囲の多量の脂肪組織は、対応する部分の周辺で検出された強いPA信号と一致する(図10B、図10C)。引戻し長さが約20mmの、再構成された3次元(3D)PA/US組合せ画像(図10E及び図4)は、大腿動脈の近傍の、引戻しの近位端における、血管周囲の脂肪組織の検出及び存在を示している。
別のウサギの胸部大動脈を、脂質コアの深度、観察角度、及び脂質面積(図5)に関して、様々な回転速度及び引戻し速度(4fps及び0.25mm/秒対16fps及び1mm/秒)で画像化することにより、画像化性能を比較した。同様の結果を観察し(図11A〜図11C及び補足図6)、本発明の画像化システム及びプロトコルの再現性を確認した。2匹のウサギの、60mmの引戻しに沿った平均結果により、脂肪分の乏しい食事をしているウサギの健康な大動脈をさらに確認した(図11D〜図11F)。
図5A〜図5Jに示されるように、断面PA画像を再構成した。得られた生データから、断面光音響画像を再構成した(図5A)。径方向に沿った最大PA強度及びカテーテルの中心からの対応する深度をフレームごとに計算し(図5B、図5C)、深度分解された脂質の分布の概要を提示する、脂質の存在及び深度の2次元マップを生成した(図5D、図5E)。2値脂質指数画像(すなわち、背景の場合は0、脂質の場合は1)を、PA画像に、適切に選択した閾値(この作業では、背景ノイズの4倍)を適用することによって生成した(図5F)。閾値は、PA画像と脂質指数画像との間の最適な整合に相当する、一連の積分により決定した。各深度での最大脂質プールの角度比、すなわち2πを超える視野角をすべてのフレームごとに生成し(図5G、図5H)、全引戻し長についてプロットし(図5I)、脂質コアのサイズ及び深度に関する補足情報を得た。各フレームの脂質面積は、2値脂質指数画像に基づいて計算し、引戻し長に対してプロットし、総脂質の沈着を長手方向に視覚化した(図5J)。
生体外での試験性能及び検証のために、本発明の装置及び方法を、真の冠状動脈の病変の検出及び将来の技術移転用途に使用して、画像化システムを、生体外のヒトの右冠状動脈でさらに試験した。シース付きIVPAカテーテルを遠位の動脈内に約40mm進め、PBSで絶え間なく灌流を行いながら、約16fps及び約0.5mm/秒の引戻し速度で画像化した。結果を、断面光音響(図12A、図12E)画像、超音波(図12B、図12F)画像、及びPA/US組合せ(図12C、図12G)画像として示す。確認のため、代表的な場所でのMovatペンタクローム染色による、対応する病理組織診断結果(図12D、図12H)も表示した。PA/US組合せ画像及びその引戻しの図から構成される短い動画を、補足ビデオS3の中で提示した。血管の外側で血管周囲の脂肪組織から強い光音響信号が観察された一方で、明らかな光音響信号が、肥厚した内膜層(7時方向)から同様に検出された(図12E〜図12G)。これは、図12gで色付きの輪郭によって強調表示され、図12Hで組織学的結果によって確認される(矢印)ように、脂質に富んだプラークからである可能性が非常に高い。さらに、コントラストの付いた生体外血管造影は、図12hに示される組織学的部分の肥厚した領域(矢印)に対応する、イントロデューサ・シース(矢印で示される)から約10mmの小さな病変(矢尻で示される)を示している。光音響のAラインのピークでの2次元脂質分布及び深度マップを、動脈の40mm部分について示している(図12I、図12J)。全引戻しに沿った、密集した脂質分布が、約1mmから約3mmの範囲の深度で観察された。それぞれの個々の深度での最大脂質プールの角度比、すなわち2πを超える画角を、パーセンテージ単位で、全引戻しについてフレームごとに計算した(図12K及び図5)。これは、脂質に富んだプラークの識別において、脂質コアのサイズ及び深度を定量化するのにさらに役立つ。総脂質面積を、動脈に沿って断面ごとに定量化し(図5)、血管壁の内外の脂質の蓄積の変化を示すために、脂質分布マップ(図12I〜図12K)に整列させて提示した(図12L)。様々な図で再構成された3D画像(図7)は、動脈の形態に対する脂質分布パターンを示している。
本発明が、特定の実施例に関して上記で説明されてきたが、本発明は、これらの開示された実施例に限定されないことを理解されたい。この発明が関係する当業者は、この開示の教示を読むと、この開示及び添付の特許請求の範囲の両方であり、またそれらに包含されることが意図される、本発明の多くの修正形態及び他の実施例が思い浮かぶであろう。本発明の範囲は、この明細書及び添付される図面における開示に依拠する当業者によって理解されるように、添付の特許請求の範囲及びその法的同等物の適切な判断及び解釈によって決定されるべきであることが、実際に意図されている。

Claims (20)

  1. 血管内光音響断層撮影装置であって、前記装置は、
    所望の波長で光ビームを放出するよう構成される光源と、
    超音波パルスを送受信するよう構成されるパルサ受信機と、
    前記超音波パルスを遅延させてトリガするよう構成される遅延生成器と、
    前記パルサ受信機、光源、及び遅延生成器を制御するよう構成される処理手段と、
    第1の端部及び第2の端部を具備するコネクタと、
    前記光源を前記コネクタの前記第1の端部に通信可能に結合するよう構成される結合手段と、
    第1の端部及び第2の端部を具備するカテーテルであって、前記カテーテルは、前記コネクタの前記第2の端部に結合され、前記カテーテルは、画像化探触子部分を具備し、前記画像化探触子部分は、ミラー、トランスデューサ、及び光ファイバを具備するカテーテルと、
    前記コネクタの前記第1の端部に結合されたステージであって、前記ステージは、少なくとも第1の軸に沿って移動するよう構成されるステージと
    を備える、血管内光音響断層撮影装置。
  2. 前記ステージは、ハイブリッド型ロータリ・ジョイント及び電動部分を備える電動ステージであり、前記電動部分は、前記第1の軸に沿って移動し、前記カテーテルを直線的に引き戻すよう構成され、前記ロータリ・ジョイントは、第2の軸の周りを回転するよう構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記光源はレーザであり、前記レーザは、Nd:YAGの第2高調波によって光励起される光パラメータ式発振器(OPO:optical parametric oscillator)である、請求項2に記載の装置。
  4. 前記遅延生成器は、パルサ受信器から送信された、遅延された超音波パルスを供給し、位置合わせされた超音波画像を提供する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記パルスが5μsだけ遅延される、請求項4に記載の装置。
  6. 前記光源は、2nsから20nsの間のパルスを、1kHzから5kHzの間の繰返し率で、約1600nmから1900nmの間の波長で放出する、請求項4に記載の装置。
  7. 前記光源は、10nsのパルスを、2kHzの繰返し率で、約1730nmの波長で放出する、請求項5に記載の装置。
  8. 前記光源は、マルチモード・ファイバを介して前記画像化カテーテルに結合され、前記マルチモード・ファイバは、光ファイバである、請求項4に記載の装置。
  9. 前記ファイバ及びカテーテルは、高速回転で効率的な光結合及び高周波信号伝送を可能にするよう構成された、ハイブリッド型光学式及び電気式ロータリ・ジョイントを使用して結合される、請求項8に記載の装置。
  10. 前記カテーテルは、外側シースを備える、請求項9に記載の装置。
  11. 画像化探触子部分は、トルク・コイルをさらに備える、請求項10に記載の装置。
  12. 前記外側シースは、ポリウレタンから構成される、請求項11に記載の装置。
  13. 動脈の内部を画像化する前に、前記外側シースがDO溶液で満たされる、請求項12に記載の装置。
  14. 前記カテーテルは、脂質沈着物を検出するために、動脈壁を有する動脈の内側に挿入されるよう構成される、請求項8に記載の装置。
  15. 前記光ビームは、前記光ファイバを通って前記光源から前記カテーテルの前記画像化探触子部分に送られ、前記光ビームは、前記光源を使って光音響刺激を与えるために、前記ミラーで、前記動脈壁の内部組織の集光スポットに向けて反射される、請求項14に記載の装置。
  16. ウルトラソニック信号と光波との間の重なりを最大化し、ウルトラソニック信号の干渉を低減するために、前記ミラーは、10°前方に配置される、請求項15に記載の装置。
  17. 前記トランスデューサは、前記動脈壁の内部組織で生成されたウルトラソニック信号を取り込むよう構成される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記ステージは、前記第1の軸に沿って第1の位置から第2の位置に移動し、内部組織の前記集光スポットを再配置するよう構成される、請求項17に記載の装置。
  19. ディスプレイをさらに備え、前記処理手段は、前記ウルトラソニック信号を使用して、前記動脈壁の前記内部組織の3次元再構成画像を生成するよう構成される、請求項17に記載の装置。
  20. 脂質沈着物に関して動脈壁を画像化する方法であって、
    光源、遅延生成器、パルサ/受信器、デジタイザ、処理手段/コンピュータ、マルチモード・ファイバ、ルアー・スリップ式コネクタ、ハイブリッド型ロータリ・ジョイント及び電動ステージ、並びにカテーテルを備える、IVPA装置を提供するステップと、
    動脈壁を有する動脈の内部に、前記カテーテルを挿入するステップと、
    脂質特有の励起を行うために、前記マルチモード・ファイバ及びカテーテルを介して、前記光源を前記動脈壁に送るステップと、
    前記光源及びマルチモード・ファイバと共に、画像化探触子を介して、光エネルギーで前記動脈壁を光音響的に刺激するステップと、
    トランスデューサ・アレイを介して、組織で生成されたウルトラソニック信号を取り込むステップと、
    前記カテーテルを、前記動脈を通って所定の距離だけ所定の方向へ引き戻すことにより、前記動脈壁の集光スポットを再配置するステップと、前記動脈壁を刺激してウルトラソニック信号を取り込む前記ステップを繰り返すステップと、
    最初の走査で取り込まれた光音響信号及びウルトラソニック信号を組み合わせて、前記組織の画像を生成するステップと
    を含む、方法。
JP2021514941A 2018-05-16 2019-05-16 血管内光音響断層撮影装置及びその方法 Pending JP2021523814A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862672318P 2018-05-16 2018-05-16
US62/672,318 2018-05-16
PCT/US2019/032673 WO2019222505A1 (en) 2018-05-16 2019-05-16 Intravascular photoacoustic tomography apparatus and method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021523814A true JP2021523814A (ja) 2021-09-09

Family

ID=68541164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514941A Pending JP2021523814A (ja) 2018-05-16 2019-05-16 血管内光音響断層撮影装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210212571A1 (ja)
JP (1) JP2021523814A (ja)
WO (1) WO2019222505A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024063510A1 (ko) * 2022-09-19 2024-03-28 부산대학교 산학협력단 근적외선 광원을 이용한 동맥경화반 성분분석이 가능한 광단층 내시경 시스템 및 이의 제어 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023250132A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 The Johns Hopkins University Devices and methods for ultrasound and photoacoustic scanning

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145683A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hitachi Ltd 光音響分析方法及び光音響分析装置
JP2005237827A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Terumo Corp 治療用カテーテルおよび治療装置
JP2008045938A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Medical Systems Corp 被検体組織内の被分析物の濃度測定のための光音響分析方法及び光音響分析装置
US20100179432A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using intravascular ultrasound systems with photo-acoustic imaging capabilities
JP2013538095A (ja) * 2010-08-20 2013-10-10 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 結合選択的振動光音響画像システムおよび方法
US20140275986A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 LX Medical, Inc. Tissue imaging and image guidance in luminal anatomic structures and body cavities
JP2015532179A (ja) * 2012-10-22 2015-11-09 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ハイブリッドカテーテルシステム
US20170156793A1 (en) * 1999-07-14 2017-06-08 Cardiofocus, Inc. Guided cardiac ablation catheters
WO2017139728A1 (en) * 2016-02-13 2017-08-17 Purdue Research Foundation Photoacoustic catheter and imaging system using same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373869B1 (en) * 1998-07-30 2002-04-16 Actinix System and method for generating coherent radiation at ultraviolet wavelengths
US20030093067A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for guiding catheters using registered images
US6904066B2 (en) * 2001-11-13 2005-06-07 Yen-Chieh Huang Optical parametric oscillator with distributed feedback grating or distributing Bragg reflector
WO2007041542A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Cornova, Inc. Systems and methods for analysis and treatment of a body lumen
JP5524835B2 (ja) * 2007-07-12 2014-06-18 ヴォルカノ コーポレイション 生体内撮像用カテーテル
US8764666B2 (en) * 2008-10-28 2014-07-01 The Regents Of The University Of California Ultrasound guided optical coherence tomography, photoacoustic probe for biomedical imaging
US20130338498A1 (en) * 2009-11-02 2013-12-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Catheter for Intravascular Ultrasound and Photoacoustic Imaging
CA2841374A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-01 Sunnybrook Health Sciences Centre System and method for frequency domain photoacoustic intravascular imaging
DE112016001403T5 (de) * 2015-03-26 2017-12-07 Nanyang Technological University Photoakustische Bildgebungsvorrichtung und Verfahren für deren Betrieb

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145683A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hitachi Ltd 光音響分析方法及び光音響分析装置
US20170156793A1 (en) * 1999-07-14 2017-06-08 Cardiofocus, Inc. Guided cardiac ablation catheters
JP2005237827A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Terumo Corp 治療用カテーテルおよび治療装置
JP2008045938A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Medical Systems Corp 被検体組織内の被分析物の濃度測定のための光音響分析方法及び光音響分析装置
US20100179432A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using intravascular ultrasound systems with photo-acoustic imaging capabilities
JP2013538095A (ja) * 2010-08-20 2013-10-10 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 結合選択的振動光音響画像システムおよび方法
JP2015532179A (ja) * 2012-10-22 2015-11-09 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ハイブリッドカテーテルシステム
US20140275986A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 LX Medical, Inc. Tissue imaging and image guidance in luminal anatomic structures and body cavities
WO2017139728A1 (en) * 2016-02-13 2017-08-17 Purdue Research Foundation Photoacoustic catheter and imaging system using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024063510A1 (ko) * 2022-09-19 2024-03-28 부산대학교 산학협력단 근적외선 광원을 이용한 동맥경화반 성분분석이 가능한 광단층 내시경 시스템 및 이의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019222505A1 (en) 2019-11-21
US20210212571A1 (en) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11013491B2 (en) Method for focused acoustic computed tomography (FACT)
JP7069236B2 (ja) イメージングシステムの動作を制御する方法及びイメージを取得するシステム
US8764666B2 (en) Ultrasound guided optical coherence tomography, photoacoustic probe for biomedical imaging
US8932223B2 (en) Catheter for intravascular ultrasound and photoacoustic imaging
US10231706B2 (en) Integrated multimodality intravascular imaging system that combines optical coherence tomography, ultrasound imaging, and acoustic radiation force optical coherence elastography
US20160296208A1 (en) Intravascular Photoacoustic and Ultrasound Echo Imaging
CN105899142B (zh) 检测与动脉瘤修复相关联的内漏
US20130338498A1 (en) Catheter for Intravascular Ultrasound and Photoacoustic Imaging
JP2017506933A (ja) 血管アクセスを形成する装置及び方法
US9492140B2 (en) Devices, systems, and methods for forward looking imaging
US11109763B2 (en) Photoacoustic catheter and imaging system using same
US11344203B2 (en) Opto acoustic device system and method
JP2012514522A (ja) 光音響画像化機能を有する血管内超音波システムを作成し使用するためのシステム及び方法
CA2841374A1 (en) System and method for frequency domain photoacoustic intravascular imaging
JP2021523814A (ja) 血管内光音響断層撮影装置及びその方法
US20080123911A1 (en) Systems and Methods for Restoring a Medical Image Affected by Nonuniform Rotational Distortion
KR101818184B1 (ko) 체내 삽입형 의료기기를 이용한 레이저 유도 열 스트레인 영상 획득 시스템, 방법, 및 레이저 유도 열 스트레인 영상 획득용 체내 삽입형 의료기기
US10602934B2 (en) Probe for detecting atherosclerosis
Karpiouk et al. Integrated catheter for intravascular ultrasound and photoacoustic imaging
Wang et al. Design of catheter for combined intravascular photoacoustic and ultrasound imaging
CN213309872U (zh) 一种光学和声学组合探头
Sun et al. Suppression of acoustic reflection artifact in endoscopic photoacoustic tomographic images based on approximation of ideal signals
Mallas et al. An algorithm to correct 2D near-infrared fluorescence signals using 3D intravascular ultrasound architectural information
Iskander-Rizk et al. Catheter design for intravascular photoacoustics
Su et al. Photoacoustic imaging to guide needle injections

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240118