JP2021521494A - 視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法 - Google Patents

視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021521494A
JP2021521494A JP2020568582A JP2020568582A JP2021521494A JP 2021521494 A JP2021521494 A JP 2021521494A JP 2020568582 A JP2020568582 A JP 2020568582A JP 2020568582 A JP2020568582 A JP 2020568582A JP 2021521494 A JP2021521494 A JP 2021521494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
depths
display
field image
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020568582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7195653B2 (ja
Inventor
陳台國
Original Assignee
ヒーズ アイピー ホールディングス エルエルシー
ヒーズ アイピー ホールディングス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒーズ アイピー ホールディングス エルエルシー, ヒーズ アイピー ホールディングス エルエルシー filed Critical ヒーズ アイピー ホールディングス エルエルシー
Publication of JP2021521494A publication Critical patent/JP2021521494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7195653B2 publication Critical patent/JP7195653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/50OLEDs integrated with light modulating elements, e.g. with electrochromic elements, photochromic elements or liquid crystal elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/879Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0127Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the depth of field
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/294Variable focal length devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/12Function characteristic spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/24Function characteristic beam steering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/28Function characteristic focussing or defocussing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Abstract

視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法であって、コリメータを照明するために自発光ディスプレイ上の1つまたは複数の単一の画素、または複数の画素を含む画素群によって光を放出することで、コリメータを通る入射光が平行化可能になること(101)と、コリメータを通る2つの光ビームのコリメート光の方向がコリメート光方向変更ユニットによって変更可能になるようにして、光ビームが、焦点を合わせかつ視野の深さを変更するように異なる場所で交差する(102)ことによって、視野像の複数の深さの目的を実現するために、コリメータの光ビームの光方向経路上に少なくとも1つのコリメート光方向変更ユニットを設けることと、を含む、ニアアイディスプレイ表示方法が提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法に関し、より詳細には、出力像が視野の複数の深さを有するように、任意の2つの画素によって放出される光を種々の場所で交差させかつ焦点を作らせることが可能なニアアイディスプレイ表示方法に関する。
リアルタイム情報に対する要求が増大するにつれて、オンデマンドデータ伝送の重要性も大きくなっている。ニアアイディスプレイ(NED)は、携帯型であることが多く、他のデバイスに容易に組み込み可能であり、かつ、画像、色、テキスト、および/または音声データをいつでも送信可能であるため、主に、携帯情報機器またはオンデマンドデータ伝送の目的として選ばれる。
ニアアイディスプレイは、従来軍用または官用に実装されることが多かった。しかし現在は、ニアアイディスプレイ産業は、消費者部門での拡大を求めている。同時に、娯楽産業もニアアイディスプレイの市場潜在力を見出しており、例えば、家庭用娯楽システムおよびゲームソフト開発者は、ニアアイディスプレイの研究および開発に取り組んでいる。
現在、典型的なニアアイディスプレイは、画像をユーザの目に直接投影できるヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む。このタイプのディスプレイは、より大きいディスプレイをエミュレートして、モバイルデバイスにおけるディスプレイの欠点を克服することが可能である。ヘッドマウントディスプレイはまた、仮想現実または拡張現実の使用に適用可能である。
ニアアイディスプレイは、さらに、2つのタイプ、没入型ディスプレイおよびシースルーディスプレイに分類可能である。仮想現実(VR)環境では、没入型ディスプレイは、合成画像がユーザの視野を完全に覆うことを可能にするように実装可能である。拡張現実(AR)環境では、シースルーディスプレイが実装されることで、テキスト、注記、または画像は、実像と重ね合わせられ得る。拡張現実ディスプレイ技術の分野では、シースルーディスプレイにおいて(光学または電気工学手段によって実装される)透明パネルが使用されることが多い。これによって、ニアアイディスプレイのユーザは、仮想画像および実像の両方を同時に見ることが可能になる。
しかしながら、人間の目は非常に近い距離に置かれた物体に焦点を合わせることが不可能であるため(例えば、ユーザが眼鏡をかけ、かつ読書補助具として拡大鏡を使用する時、拡大鏡および眼鏡の範囲内の距離は「近距離」とみなされる)、その結果、ニアアイディスプレイは、ユーザに快適な使用体験を提供するように、焦点の合っていない画像を回避するために較正かつ調節される必要がある。従来のニアアイディスプレイは、画像の焦点を調節するために複雑で重い光学アセンブリに頼るが、ニアアイディスプレイは通常、ユーザの頭に装着されるため、ニアアイディスプレイが重くなると、ユーザは順応不可能であることが多い。
上記の欠点を克服するために、少なくとも2つの別個の画素によって放出される少なくとも2つの光ビームが鮮明な画像を生じさせるように交差し、かつ焦点が合わせられ得る場合、重い光学アセンブリはもはや不必要になり、さらに、光学アセンブリに起因する製造費はなくなる。
本発明は、製造費を低減し、かつ表示効率を高める、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法を提供する。本発明は、任意の2つの画素によって放出される光が種々の場所で交差し、かつ焦点を作ることを可能にすることで、出力像が視野の複数の深さを有するようにする。
前述の目的を実現するために、本発明は、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法であって、自発光ディスプレイの1つまたは複数の画素が光をコリメータに放出することでコリメータを通る光がコリメート光を形成するように平行化されるステップと、少なくとも2つの画素からのコリメート光が、視野の深さの変更を生じさせるように異なる場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするようにコリメート光の方向を変更するためにコリメータからの光の経路上に少なくとも1つのコリメート光方向変更ユニットを設けるステップと、を含むことを特徴とする、ニアアイディスプレイ表示方法を開示する。
本発明のいくつかの実施形態では、自発光ディスプレイは、有機発光ダイオード、微小発光ダイオード、量子ドット発光体、またはレーザを含む活性光源を備える。
本発明のいくつかの実施形態では、自発光ディスプレイは透明ディスプレイまたは不透明ディスプレイである。
本発明のいくつかの実施形態では、コリメータは、マイクロレンズ、平面メタレンズ、または液晶空間光変調器である。
本発明のいくつかの実施形態では、平面メタレンズは光の方向を平行化するためのジオプターレンズの機能を有する。
本発明のいくつかの実施形態では、液晶空間光変調器は複数の液晶セルを備え、液晶セル内の液晶の配列は、各画素からの入射光の方向が平行化されるように、液晶セルに加えられる駆動電圧を変えることによって変更可能である。
本発明のいくつかの実施形態では、コリメート光方向変更ユニットは、マイクロレンズ、平面メタレンズ、または液晶空間光変調器である。
本発明のいくつかの実施形態では、マイクロレンズによって、少なくとも2つのコリメート光が交差し、かつ焦点を合わせることが可能になる。
本発明のいくつかの実施形態では、平面メタレンズは、少なくとも2つのコリメート光が交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするためのバンプを有する複数の部位を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、バンプを有する2つの異なる部位を利用して、少なくとも2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を作るために種々の場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にする。
本発明のいくつかの実施形態では、バンプを有する部位を利用して、少なくとも2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を作るために種々の場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にする。
本発明のいくつかの実施形態では、液晶空間光変調器は複数の液晶セルを備え、液晶セルにおける液晶の配列は、コリメート光の方向を操作し、かつ少なくとも2つのコリメート光が交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするように、液晶セルに加えられる駆動電圧を変えることによって変更可能である。
本発明のいくつかの実施形態では、少なくとも2つの液晶セルの駆動電圧は、少なくとも2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を作るために種々の場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするために変更可能である。
本発明のいくつかの実施形態では、少なくとも1つの液晶セルの駆動電圧は、少なくとも2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を作るために種々の場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするために変更可能である。
本発明のいくつかの実施形態では、画素は、単一の画素、または、複数の画素を含む画素群である。
本発明による、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法は、先行技術に対して以下の利点を有する。
1.本発明は、2つ以上の画素によって放出された光が、種々の場所で交差して焦点を作ることを可能にすることで、出力像が視野の複数の深さを有する効果を示すようにする。前述の画素は、単一の画素、または、複数の画素を含む画素群である。
2.本発明による液晶空間光変調器は、コリメート光の方向を直接調節できるため、2つの画素によって放出される光を使用して種々の場所に焦点を作るために画素の位置を移動させる必要はない。すなわち、2つの画素によって放出される光は種々の場所で交差し、かつ種々の焦点を作ることが可能である。過剰な光学素子を使用することに起因する費用をなくすことが可能である。
本発明による、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法の概略的なフロー図である。 本発明の第1の実施形態による、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法の概略的なアーキテクチャ図である。 本発明の第1の実施形態による、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法の模式図である。 本発明の第2の実施形態による、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法の概略的なアーキテクチャ図である。 本発明の第2の実施形態による、視野像の複数の深さを有するニアアイディスプレイ表示方法の模式図である。 本発明の第3の実施形態による、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法の概略的なアーキテクチャ図である。 本発明の第3の実施形態による、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法の模式図である。 本発明の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法による、視野の複数の深さの概念を示す模式図である。 本発明の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法による、視野の複数の深さの概念を示す別の模式図である。 本発明の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法の別の実施形態による、視野の複数の深さの概念を示す模式図である。 本発明の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法の別の実施形態による、視野の複数の深さの概念を示す別の模式図である。
本発明の実施形態について、ここで、例としてのみ、添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明による、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法のフロー図であり、方法は、以下のステップを含む。
ステップ101:自発光ディスプレイの1つまたは複数の画素が光をコリメータに放出することでコリメータを通る光が平行化されるステップ
ステップ102:少なくとも2つの画素からのコリメート光が、視野の深さを変えるように異なる場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするようにコリメート光の方向を変更するためにコリメータからの光の経路上に少なくとも1つのコリメート光方向変更ユニットを設けるステップ
前述の方法において、自発光ディスプレイ1は自発光を可能にする技術を利用し、自発光ディスプレイ1は、透明ディスプレイまたは不透明ディスプレイであってよい。自発光ディスプレイ1は、有機発光ダイオード(OLED)、微小発光ダイオード(マイクロLED)、量子ドット発光体、またはレーザなどの活性光源を備えてよい。
コリメータは、マイクロレンズ、液晶空間光変調器(LCSLM)、または平面メタレンズであってよい。以下では、種々のタイプのコリメータについてさらに説明する。
(1)マイクロレンズ:図2Aに示されるように、マイクロレンズ2は、自発光ディスプレイ1によって放出される光の光路上にある。動作中、図2Bに示されるように、自発光ディスプレイ1の少なくとも1つの画素11からの入射光の方向は平行化される。
(2)液晶空間光変調器(LCSLM):図3Aに示されるように、液晶空間光変調器3は複数の液晶セル31を備え、自発光ディスプレイ1上の少なくとも1つの画素11が入射光を放出する時、図3Bに示されるように、少なくとも1つの画素11の入射光を受ける液晶セル31のうちの1つの駆動電圧は、少なくとも1つの画素11からの入射光が平行化されるように変更可能である(液晶の位相を変えるために液晶セル31の駆動電圧を変更する既知の技術はここでは省略される)。
(3)平面メタレンズ:図4Aに示されるように、平面メタレンズ4はバンプを有する複数の部位41を備え、動作中、図4Bに示されるように、画素11のうちの1つからの入射光は部位41のうちの1つによって平行化可能である(平面メタレンズ4が光に影響を与えて異なる方向に進むようにし得るという事実は、当技術分野では周知であるため、ここではさらなる説明は省略される)。本明細書に説明される平面メタレンズは、光を屈折させ、かつコリメート光の方向を変更する機能を果たすナノバンプを含有するメタ表面である。
コリメート光方向変更ユニットは、マイクロレンズ、液晶空間光変調器(LCSLM)、または平面メタレンズである。以下では、種々のタイプのコリメート光方向変更ユニットについてさらに説明する。
(1)マイクロレンズ:
A.マイクロレンズ2の構造は図2Aに示されており、マイクロレンズ2を利用して、少なくとも2つのコリメート光が仮想画像を作るために交差し、かつ焦点を合わせることを可能にする。
B.2つの異なるマイクロレンズ2を利用して、2つのコリメート光が交差できるようにし、別のマイクロレンズ2を利用して、別のコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を生じさせるために異なる場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にする。
(2)液晶空間光変調器(LCSLM):
A.液晶空間光変調器3の構造は図3Aに示されている。液晶空間光変調器3の構造は複数の液晶セル31を備え、コリメート光の方向を変更する動作原理は、2つの画素11の入射光(コリメート光)を受ける液晶セル31のうちの1つの駆動電圧を変更することで、少なくとも2つの入射光(コリメート光)の方向は変更されて、少なくとも2つの入射光(コリメート光)を交差させかつ仮想画像の焦点を作らせる。
B.少なくとも2つの異なる液晶セル31の駆動電圧は、視野の複数の深さを有する画像を生じさせるために、2つのコリメート光が異なる場所で交差し、かつ焦点を作るように変更される。
C.液晶セル31の駆動電圧は一定のままであり、少なくとも別の異なる液晶セル31の駆動電圧は、視野の複数の深さを有する画像を生じさせるために、2つのコリメート光が異なる場所で交差し、かつ焦点を作るように変更される。
(3)平面メタレンズ:
A.平面メタレンズ4の構造は図4Aに示されている。平面メタレンズ4は、少なくとも2つのコリメート光が、仮想画像を生じさせるために交差し、かつ焦点を作ることを可能にする。
B.バンプを有する2つの異なる部位41を利用して、2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を生じさせるために、それぞれ、種々の場所で交差して焦点を作ることを可能にする。
C.バンプを有する異なる部位41を利用して、少なくとも2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を作るために、種々の場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にする。
視野の複数の深さを有する画像を生成する時、コリメータおよびコリメート光方向変更ユニットの種々の組み合わせが使用可能である。この組み合わせについて、以下のように説明する。
(1)マイクロレンズはコリメータとして使用され、マイクロレンズ、液晶空間光変調器(LCSLM)、または平面メタレンズはコリメート光方向変更ユニットとして使用される。
(2)液晶空間光変調器はコリメータとして使用され、同液晶空間光変調器はコリメート光方向変更ユニットとして使用される。
(3)平面メタレンズはコリメータとして使用され、同平面メタレンズはコリメート光方向変更ユニットとして使用される。
(4)平面メタレンズはコリメータとして使用され、マイクロレンズ、液晶空間光変調器、または平面メタレンズは、コリメート光方向変更ユニットとして使用される。
図5Aに示されるように、コリメータはマイクロレンズ2であり、コリメート光方向変更ユニットは液晶空間光変調器3である。マイクロレンズ2が自発光ディスプレイの2つの画素11からの光を平行化した後、液晶空間光変調器3の液晶セル31のうちの1つは、画素11の1つまたは複数からの光の方向を調節することで、2つの画素11の光は拡張し、かつ仮想画像51を形成できる。
図5Bに示されるように、液晶セル31のうちの1つの位相は、コリメート光の方向を変えるために変更され得、それによって、2つの画素の光は、視野の深さを拡張するように別の仮想画像52を形成するために別の場所で重なり合うことが可能である。前述の方法によって、液晶セル31の位相は、人間の目6が視野像の複数の深さを実現するように複数の連続した仮想画像を見ることが可能であるように常に調節可能である。
本発明の別の態様では、単一の要素は、光の方向を平行化し、かつ変更するために利用可能である。この説明は以下のようになる。
(1)マイクロレンズ2は、光を直接平行化し、かつコリメート光の方向を変更できる。しかしながら、種々のマイクロレンズがコリメート光の方向を変えることが可能である方向は、マイクロレンズの製造プロセスに従ってあらかじめ定められる。従って、図6Aに示されるように、2つの別個のマイクロレンズ2によって、2つのコリメート光は、仮想画像53を生じさせるために交差しかつ焦点を作る。しかしながら、別の仮想画像のための焦点を形成することが必要とされる場合、図6Bに示されるように、別のマイクロレンズ2からの光および元のマイクロレンズ2からのコリメート光は、別の仮想画像54を生じさせるために交差し、かつ別の焦点を作る。
(2)液晶空間光変調器3または平面メタレンズ4を同時に使用して、光を平行化し、かつコリメート光の方向を調節することが可能であり、液晶空間光変調器3の液晶セル31の駆動電圧は、仮想画像を生じさせるために種々の場所で焦点を作るようにコリメート光の方向を調節するために直接変更可能である。しかしながら、平面メタレンズ4は、仮想画像を生じさせるために種々の場所で焦点を作るようにバンプを有する複数の種々の部位41を利用することが必要である。
本発明による、視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法は、先行技術に対する以下の利点を有する。
1.本発明によって、2つ以上の画素によって放出される光は、種々の場所で交差して焦点を作ることで、出力像が視野の複数の深さを有する効果を示すようにする。前述の画素は、単一の画素、または、複数の画素を含む画素群である。
2.本発明による液晶空間光変調器は、コリメート光の方向を直接調節できるため、2つの画素によって放出される光を種々の場所で交差させ、かつ焦点を作ることを可能にするために画素の位置を移動させる必要はない。過剰な光学素子を使用することに起因する費用をなくすことが可能である。
本発明の特定の実施形態は例示の目的で詳細に説明されているが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、さまざまな修正および向上がなされてよい。それ故に、本発明は添付の特許請求の範囲によるものを除き限定されることはない。

Claims (15)

  1. 視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法であって、
    自発光ディスプレイの1つまたは複数の画素が光をコリメータに放出することで前記コリメータを通る前記光がコリメート光を形成するように平行化されるステップと、
    少なくとも2つの画素からの前記コリメート光が、視野の深さを変えるように異なる場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするように前記コリメート光の方向を変更するために前記コリメータからの前記光の経路上に少なくとも1つのコリメート光方向変更ユニットを設けるステップと、を含むことを特徴とする、
    視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  2. 前記自発光ディスプレイは、有機発光ダイオード、微小発光ダイオード、量子ドット発光体、またはレーザを含む活性光源を備えることを特徴とする、請求項1に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  3. 前記自発光ディスプレイは透明ディスプレイまたは不透明ディスプレイであることを特徴とする、請求項1に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  4. 前記コリメータは、マイクロレンズ、平面メタレンズ、または液晶空間光変調器であることを特徴とする、請求項1に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  5. 前記平面メタレンズは光の方向を平行化するためのジオプターレンズの機能を有することを特徴とする、請求項4に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  6. 前記液晶空間光変調器は複数の液晶セルを備え、前記液晶セル内の液晶の配列は、各画素からの入射光の方向が平行化されるように、前記液晶セルに加えられる駆動電圧を変えることによって変更可能であることを特徴とする、請求項4に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  7. 前記コリメート光方向変更ユニットは、マイクロレンズ、平面メタレンズ、または液晶空間光変調器であることを特徴とする、請求項1に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  8. 前記マイクロレンズによって、少なくとも2つのコリメート光が交差し、かつ焦点を合わせることが可能になることを特徴とする、請求項7に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  9. 前記平面メタレンズは、少なくとも2つのコリメート光が交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするためのバンプを有する複数の部位を含むことを特徴とする、請求項7に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  10. バンプを有する2つの異なる部位を利用して、少なくとも2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を作るために種々の場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にすることを特徴とする、請求項9に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  11. バンプを有する部位を利用して、少なくとも2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を作るために種々の場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にすることを特徴とする、請求項9に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  12. 前記液晶空間光変調器は複数の液晶セルを備え、前記液晶セル内の液晶の配列は、前記コリメート光の方向を変更し、かつ少なくとも2つのコリメート光が交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするように、前記液晶セルに加えられる駆動電圧を変えることによって変更可能であることを特徴とする、請求項7に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  13. 少なくとも2つの液晶セルの前記駆動電圧は、少なくとも2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を作るために種々の場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするために変更可能であることを特徴とする、請求項12に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  14. 少なくとも1つの液晶セルの前記駆動電圧は、少なくとも2つのコリメート光が、視野の複数の深さを有する画像を作るために種々の場所で交差し、かつ焦点を合わせることを可能にするために変更可能であることを特徴とする、請求項12に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
  15. 前記画素は、単一の画素、または、複数の画素を含む画素群であることを特徴とする、請求項1に記載の視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法。
JP2020568582A 2018-03-01 2018-03-01 視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法 Active JP7195653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/077715 WO2019165620A1 (zh) 2018-03-01 2018-03-01 具有多重景深显像的近眼显示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521494A true JP2021521494A (ja) 2021-08-26
JP7195653B2 JP7195653B2 (ja) 2022-12-26

Family

ID=67804822

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568582A Active JP7195653B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法
JP2020568586A Pending JP2021520523A (ja) 2018-03-01 2019-03-01 ディスプレイアセンブリ及びディスプレイ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568586A Pending JP2021520523A (ja) 2018-03-01 2019-03-01 ディスプレイアセンブリ及びディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11927871B2 (ja)
EP (2) EP3761102B1 (ja)
JP (2) JP7195653B2 (ja)
KR (2) KR20200127023A (ja)
CN (2) CN111837068A (ja)
TW (1) TW201937234A (ja)
WO (2) WO2019165620A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200127023A (ko) 2018-03-01 2020-11-09 에이치이에스 아이피 홀딩스, 엘엘씨 다중 피사계 심도 촬영이 가능한 근안 디스플레이 방법
CN110910769B (zh) * 2019-11-29 2022-04-08 京东方科技集团股份有限公司 虚拟显示装置及其制备方法、控制方法
US11206978B2 (en) 2020-04-01 2021-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Meta-optics-based systems and methods for ocular applications
WO2022036302A1 (en) 2020-08-14 2022-02-17 Hes Ip Holdings, Llc Systems and methods for superimposing virtual image on real-time image
JP2023541495A (ja) 2020-09-03 2023-10-03 ヒーズ アイピー ホールディングス エルエルシー 両眼視を改善するためのシステムおよび方法
WO2022072565A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Hes Ip Holdings, Llc Virtual image display system for virtual reality and augmented reality devices
JP2023553225A (ja) * 2021-02-08 2023-12-21 ヒーズ アイピー ホールディングス エルエルシー 視力を高めるシステム及び方法
TWI819654B (zh) * 2021-06-11 2023-10-21 美商海思智財控股有限公司 改善視網膜損傷患者視力的系統
WO2024034502A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光装置および電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234705A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 立体表示装置
JP2002090704A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Katsumi Yoshino 液晶表示パネル読取装置
JP2007147718A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sony Corp 3次元表示装置
JP2011145607A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sony Corp ヘッドマウントディスプレイ
WO2015170080A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 University Of Bedfordshire Lens array and imaging device
JP2016020929A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 オリンパス株式会社 画像表示装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3136178B2 (ja) 1991-10-09 2001-02-19 株式会社リコー ディスプレイ装置
JP4491948B2 (ja) 2000-10-06 2010-06-30 ソニー株式会社 素子実装方法および画像表示装置の製造方法
SG143944A1 (en) 2001-02-19 2008-07-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2005175417A (ja) 2003-07-28 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 発光素子アレイ、光書込ユニットおよび画像形成装置
JP2007027157A (ja) 2005-07-12 2007-02-01 Akita Denshi Systems:Kk 発光ダイオード装置及びその製造方法並びに照明装置
US7782278B2 (en) * 2006-12-14 2010-08-24 Himax Technologies Limited Intra-pixel convolution for AMOLED
CN102629667B (zh) 2012-04-25 2015-03-25 上海大学 硅基顶发射有机发光微显示器及其制备方法
US20130285885A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Andreas G. Nowatzyk Head-mounted light-field display
US9841537B2 (en) * 2012-07-02 2017-12-12 Nvidia Corporation Near-eye microlens array displays
US9860522B2 (en) 2012-08-04 2018-01-02 Paul Lapstun Head-mounted light field display
US20140056003A1 (en) 2012-08-20 2014-02-27 John Frattalone Modular video and lighting displays
US9442460B2 (en) 2012-10-31 2016-09-13 Lg Display Co., Ltd. Digital hologram display device
CN105008983B (zh) * 2012-12-21 2018-08-07 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于定向显示器的超透镜组件
JP6337433B2 (ja) 2013-09-13 2018-06-06 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
KR102053440B1 (ko) * 2013-09-26 2020-01-08 엘지디스플레이 주식회사 고 개구율 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 제조 방법
GB201413578D0 (en) 2014-07-31 2014-09-17 Infiniled Ltd A colour iled display on silicon
GB201418772D0 (en) 2014-10-22 2014-12-03 Infiniled Ltd Display
KR102312576B1 (ko) * 2014-11-05 2021-10-14 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
CN105739094A (zh) 2014-12-11 2016-07-06 北京邮电大学 一种基于透镜阵列的近眼显示方法
WO2016163231A1 (ja) 2015-04-09 2016-10-13 シャープ株式会社 眼鏡型表示装置
EP3353578B1 (en) * 2015-09-23 2021-01-20 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Collimating metalenses and technologies incorporating the same
FR3044467B1 (fr) 2015-11-26 2018-08-10 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dalle lumineuse et procede de fabrication d'une telle dalle lumineuse
CN105449125B (zh) 2015-12-03 2018-11-09 东南大学 一种硅基量子点显示器及其制作方法
TWI696847B (zh) 2016-01-28 2020-06-21 中強光電股份有限公司 頭戴式顯示裝置
US9964767B2 (en) 2016-03-03 2018-05-08 Google Llc Display with reflected LED micro-display panels
WO2018013307A1 (en) * 2016-06-21 2018-01-18 Ntt Docomo, Inc. An illuminator for a wearable display
CN107561702A (zh) * 2016-07-01 2018-01-09 成都理想境界科技有限公司 一种近眼显示系统、虚拟现实设备和增强现实设备
CN107561697B (zh) * 2016-07-01 2019-04-30 成都理想境界科技有限公司 近眼显示系统、虚拟现实设备及增强现实设备
CN105911791A (zh) * 2016-07-04 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
CN107664840A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 中强光电股份有限公司 头戴式显示装置
CN106057843B (zh) 2016-08-05 2019-04-30 京东方科技集团股份有限公司 透明显示面板、透明显示装置及透明显示面板的制作方法
TWI607243B (zh) * 2016-08-09 2017-12-01 Tai Guo Chen Display adjustment method for near-eye display
CN106292240A (zh) 2016-09-05 2017-01-04 京东方科技集团股份有限公司 全息显示装置及其显示方法
CN106526864B (zh) * 2017-01-05 2019-08-30 京东方科技集团股份有限公司 显示装置和显示方法
CN106873161B (zh) * 2017-03-02 2020-03-17 上海天马微电子有限公司 一种显示装置及近眼可穿戴设备
CN107490862B (zh) 2017-03-23 2019-10-25 华为机器有限公司 近眼显示器及近眼显示系统
CN106932916B (zh) 2017-05-04 2019-10-01 鲁东大学 一种利用超材料透镜的双光束超分辨聚焦方法
KR20200127023A (ko) 2018-03-01 2020-11-09 에이치이에스 아이피 홀딩스, 엘엘씨 다중 피사계 심도 촬영이 가능한 근안 디스플레이 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234705A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 立体表示装置
JP2002090704A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Katsumi Yoshino 液晶表示パネル読取装置
JP2007147718A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sony Corp 3次元表示装置
JP2011145607A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sony Corp ヘッドマウントディスプレイ
WO2015170080A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 University Of Bedfordshire Lens array and imaging device
JP2016020929A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 オリンパス株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021520523A (ja) 2021-08-19
JP7195653B2 (ja) 2022-12-26
US20210005681A1 (en) 2021-01-07
EP3761102B1 (en) 2023-11-29
US20210003900A1 (en) 2021-01-07
CN111837068A (zh) 2020-10-27
KR20200127235A (ko) 2020-11-10
KR20200127023A (ko) 2020-11-09
WO2019165620A1 (zh) 2019-09-06
CN111801803A (zh) 2020-10-20
EP3761102A4 (en) 2021-10-27
US11927871B2 (en) 2024-03-12
EP3761102A1 (en) 2021-01-06
EP3761364A4 (en) 2021-04-21
WO2019166018A1 (zh) 2019-09-06
EP3761364A1 (en) 2021-01-06
TW201937234A (zh) 2019-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7195653B2 (ja) 視野像の複数の深さを可能にするニアアイディスプレイ表示方法
JP7457714B2 (ja) 機械的に作動される画像プロジェクタを伴う可変ピクセル密度ディスプレイシステム
US11009710B2 (en) Virtual and augmented reality systems and methods having improved diffractive grating structures
US9684174B2 (en) Imaging structure with embedded light sources
US9726887B2 (en) Imaging structure color conversion
JP7391842B2 (ja) 表示装置および表示システム
WO2018072514A1 (zh) 显示装置及图像显示方法
US20170255016A1 (en) Reflective switching device for inputting different wavelengths of light into waveguides
US11586045B2 (en) Near-eye display apparatus
JP2011501822A (ja) 表示装置及びその表示方法
CN109313383A (zh) 用于聚焦激光投射器的系统、设备和方法
JP2021507320A (ja) マルチビーム素子ベースのニアアイディスプレイ、システム、および方法
JP2018510377A (ja) 仮想および拡張現実システムおよび構成要素のための改良された製造
US10991858B2 (en) Light-emitting diode with light extracting structure
TWI691739B (zh) 具有多重景深顯像的近眼顯示方法
US10957240B1 (en) Apparatus, systems, and methods to compensate for sub-standard sub pixels in an array
Osmanis et al. Image sources in next-generation near-to-eye applications: challenges and solutions
KR20220077724A (ko) 메타 표면을 이용한 디스플레이 장치
KR20200067858A (ko) 투명 발광 디스플레이를 갖는 접안렌즈를 포함하는 증강 현실 디스플레이

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7195653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150