JP2021519215A - ワークピースを加工するための装置、レーザー加工機および方法 - Google Patents

ワークピースを加工するための装置、レーザー加工機および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021519215A
JP2021519215A JP2020555399A JP2020555399A JP2021519215A JP 2021519215 A JP2021519215 A JP 2021519215A JP 2020555399 A JP2020555399 A JP 2020555399A JP 2020555399 A JP2020555399 A JP 2020555399A JP 2021519215 A JP2021519215 A JP 2021519215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
beam splitter
birefringence
focal
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020555399A
Other languages
English (en)
Inventor
フラム ダニエル
フラム ダニエル
ヘッカー トビアス
ヘッカー トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Original Assignee
Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG filed Critical Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Publication of JP2021519215A publication Critical patent/JP2021519215A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • B23K26/0617Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis and with spots spaced along the common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのレーザービーム(9)によってワークピースを加工するための装置、特にレーザー加工ヘッド(4)に関し、この装置は、少なくとも1つの複屈折ビームスプリッタ要素(10)と集束光学系(16)とを含んでおり、複屈折ビームスプリッタ要素は、複屈折ビームスプリッタ要素(10)のビーム入射面(12)に入射する少なくとも1つのレーザービーム(9)を2つの部分ビーム(11a,11b)に分割し、複屈折ビームスプリッタ要素(10)は、ビーム入射面(12)に対して非平行に配向されている、2つの部分ビーム(11a,11b)の出射のためのビーム出射面(13)を有しており、集束光学系は、部分ビーム(11a,11b)を、焦点面(2a)における少なくとも2つの焦点表面領域(F1,F2)に集束させ、ビームスプリッタ要素(10)のビーム入射面(12)および有利にはビーム出射面(13)は、集束光学系(16)の光軸(15)に対して斜めに配向されている。この装置は、レーザービーム(9)を、ビーム入射面(12)に対して垂直に、複屈折ビームスプリッタ要素(10)に放射するように構成されている。本発明は、レーザー加工機もしくはレーザー加工ヘッド(4)によってワークピースを加工する、特にレーザー切断するための属する方法にも関する。

Description

本発明は、少なくとも1つのレーザービームによってワークピースを加工するための装置、特にレーザー加工ヘッドに関し、この装置は、少なくとも1つの複屈折ビームスプリッタ要素と集束光学系とを含んでおり、複屈折ビームスプリッタ要素は、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面に入射するレーザービームを2つの部分ビームに分割し、複屈折ビームスプリッタ要素は、ビーム入射面に対して非平行に配向されている、2つの部分ビームの出射のためのビーム出射面を有しており、集束光学系は、これらの部分ビームを、焦点面における少なくとも2つの焦点表面領域に集束させ、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面および有利にはビーム出射面も、集束光学系の光軸に対して斜めに(すなわち、垂直でも、平行でもなく)配向されている。本発明はこのような装置、特にこのようなレーザー加工ヘッドを備えるレーザー加工機およびワークピースを加工する、特にレーザー切断するための属する方法にも関する。
レーザーによる材料加工には、さまざまなレーザービーム源が使用される。長い間、金属材料のレーザー切断には、主に、レーザー波長が約10μmのCOレーザーが使用されていた。しかし、近年、特にワークピースが薄い場合の可能な切断速度が速くなり、かつエネルギー効率が向上しているので、レーザー波長が1μmの範囲の固体レーザーがますます重要になっている。
しかし、10μmのレーザー波長を使用した場合と比較して、1μmの場合の切断結果では、切断エッジの粗さ、線条の形成およびバリの形成が大きくなることがよくある。これらの作用は、薄板が厚くなるにつれて強くなる。
切断エッジの質を改良するために、固体レーザービームの偏光に所期のように影響を与えることが提案されている。たとえば、国際公開第2010016028号には、ラジアル偏光されたレーザービームがレーザー切断に有利であることが記載されている。ラジアル偏光されたレーザービームを生成するために、この文献では、レーザー共振器において、方位偏光状態の可能な限り多くの割合を生成し、偏光装置によって方位偏光状態をラジアル偏光状態に変換することが提案されている。しかし、固体レーザーによって生成されたレーザービームは、通常、レーザービームの偏光状態を維持しない搬送ファイバーに導かれるので、搬送ファイバーの後に、ランダムに偏光されているレーザービームが存在する。このレーザービームは、さまざまな光学部品を使用して、ラジアル偏光されたビームに変換されなければならず、これには出力の損失が伴うことがよくある。
欧州特許第2580019号明細書では、レーザー切断時にレーザービームを少なくとも2つのラジアル偏光された部分ビームによって形成することが提案される。これらの部分ビームは、送り方向において相互にオフセットされて、ワークピースに作用する。択一的に、レーザービームは、それぞれ異なる直線偏光を有する、送り方向に延在する複数のビームストリップを有することができる。しかし、レーザー切断機の加工ヘッド内に配置されている光学系を使用してこのようなレーザービームを生成するためには、典型的には同様に、直線偏光された入力ビームが必要である。
独国特許出願公開第102011116833号明細書には、ファイバーによって導かれた無偏光レーザービームの偏光を、放射方向で見て相互に横切っている2つの直線偏光方向に引き下げる手段を有するレーザー加工機が記載されている。このレーザー加工機は、ある実施例では、偏光ビームスプリッタ要素を含んでおり、この偏光ビームスプリッタ要素は、コリメートされたレーザービームを、p直線偏光された部分ビームと、p直線偏光された部分ビームに対して空間的にオフセットされて平行に延在するs直線偏光された部分ビームとに分割するように構成されている。
しかし、独国特許出願公開第102011116833号明細書において得られるビームのオフセットおよび加工の質への影響は小さいので、国際公開第2015/128833号では、偏光ビームオフセット要素を収束レーザービームセクションまたは拡散レーザービームセクションに配置することが提案される。この偏光ビームオフセット要素は、複屈折平行平面プレートとして形成されていてもよい。回転対称のビームプロファイルを生成するために、ビームオフセット要素が高い周波数で回転されてもよい。ワークピースを加工する際に、これら2つの部分ビームが、焦点面において、加工の送り方向に関して前後に配置されていてもよい。
欧州特許第2722127号明細書には、それぞれが直線偏光されたレーザービームを伝送する複数の光ファイバーが、1つまたは複数のリングの形状に配置されている装置を使用して、切断エッジの粗さを低減させることが提案される。ここでは、ファイバーからワークピースの方向へ出射するビームの偏光方向は、ラジアル方向に外側へ配向されている。このような装置には、偏光を維持する光ファイバーの使用が必要である。
国際公開第2015/130920号では、無偏光ビームが、ビームスプリッタ要素によって、相互に直線偏光された、非平行に伝播する2つの部分ビームに分割される。
さらに、欧州特許第2460614号明細書から、無偏光ビームを複屈折プリズムによって、相互に直線偏光された、相互にある角度で(平行にではなく)伝播する2つの部分ビームに分割することが知られている。これら2つの部分ビームは、1つまたは複数のビームスポットの対を形成するように、集束レンズの形態の集束光学系によって統合される。
発明の課題
これに対して、本発明の課題は、加工結果を改良するためにレーザービームの偏光に影響を与えることができる、少なくとも1つのレーザービームによってワークピースを加工するための択一的な装置、特にレーザー加工ヘッドを提供すること、ならびにワークピースを加工する、特にレーザー切断するための相応する方法を提供することである。
発明の構成要件
本発明では、上述の課題は、レーザービームを、ビーム入射面に対して垂直に、複屈折ビームスプリッタ要素に放射するように構成されている、冒頭で述べた様式の装置によって解決される。したがって、レーザービームは、集束光学系の光軸に対して平行にではなく、傾斜して、すなわち典型的に小さな角度で(ラジアル方向において、場合によっては方位方向においても、下記参照)、ビーム入射面へ入射する。
複屈折ビームスプリッタによって、ランダムに偏光されている、入射するレーザービームもしくは無偏光の入射するレーザービームが、相互に垂直な直線偏光を有する2つの部分ビームに分割される。これら2つの部分ビームは、入射するレーザービームのビーム軸線に対してある角度でビームスプリッタから出射する。後続の集束光学系(レンズ、レンズグループ、ミラー等)によって、これらの部分ビームは、たとえばワークピースの上面にある、またはワークピースの上面の近くにある、焦点面の2つの焦点表面領域(焦点スポット)に集束される。これによって、レーザービームの質が低下するが、比較的厚いワークピースの、特にレーザー切断の形態でのワークピース加工の場合、これは場合によってはいずれにせよ有利である。したがって、本発明の装置によって、切断エッジの質と切削速度とを同時に高めることができる。
ビーム出射面から出射する際の2つの部分ビーム間の角度差は、複屈折ビームスプリッタ要素に入射するレーザービームのビーム軸線に対して相対的に、これら2つの部分ビームが経験する偏向よりも格段に小さいので、本発明では、少なくとも1つの複屈折ビームスプリッタ要素、より正確には、そのビーム入射面およびそのビーム出射面の両方が、後続する集束光学系の光軸に対して90°または180°に等しくない角度で配置される。
ビームスプリッタ要素に入射する、通常はランダムに偏光されているレーザービームもしくは無偏光レーザービームは、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面に対して垂直に、ひいては集束光学系の光軸に対して斜めに配向される。このために、この装置は、たとえば、レーザー光ガイドケーブルを結合する、集束光学系の光軸に対して傾斜して配向されたコネクターホルダーおよび/または装置に供給されるレーザービームの方向を変えるための透過性または反射性の光学要素、たとえば偏向ミラーを有することができる。以降に記載するビーム成形要素も、集束光学系の光軸に対して相対的に傾斜した、1つ/複数のレーザービームの配向のために使用され得る。したがってレーザービームは、集束光学系の光軸に対して平行にではなく、傾斜して、すなわちたとえば(石英製のビームスプリッタ要素の場合)約10mradから約500mradの角度で(ラジアル方向において、場合によっては方位方向においても、下記参照)、ビーム入射面へ入射する。本発明のこのような配向によって、正規の部分ビームと非正規の部分ビームとが、たとえば、集束光学系に対して対称的に偏向され得る。これによって、特にレーザー加工ヘッドの形態の装置のコンパクトな構造様式が可能になる。
ある実施形態では、複屈折ビームスプリッタ要素の複屈折材料の光軸は、ビーム入射面に対して平行に配向されている。ビームスプリッタ要素の光軸(結晶軸)をビーム入射面に対して平行にこのように配向する場合、正規の部分ビームと非正規の部分ビームとの間の角度差は、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム出射面から出射する際に最大になる。ビームスプリッタ要素の複屈折材料は、たとえば、光学的に一軸の複屈折結晶であってもよい。
結晶軸がこのように配向される場合、ランダムに偏光されているレーザービームが複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面に垂直に入射すると、レーザービームは、相互に垂直に偏光された2つの部分ビームに分割される。これらの部分ビームのポインティングベクトルは元来の方向を維持するが、これらの部分ビームの波動ベクトルは異なる値を有している。これによって、2つの部分ビームは、ビーム入射面に対して非平行に配向されているビーム出射面で異なる強さで屈折されるが、相互に空間的なオフセットは有していない。したがって、光軸の上述した配向は、2つの部分ビームが同じ箇所で、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム出射面から出射するという付加的な利点を有している。
ある実施形態では、2つの部分ビームは、0.25mradから10mradの差分角度で、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム出射面で出射する。2つの部分ビーム間の生じる角度差は、性能が有用な材料の場合は僅か数mradの範囲にあるので、そのために、他の適用の場合には、光軸の配向が異なる、典型的に2つのビームスプリッタ要素が接合される。これは装置の性能の有用性を著しく制限する。しかし本発明の場合、すなわちワークピースを加工する場合、このような角度差は、部分ビームが焦点面に集束される際に、1つまたは場合によっては複数の焦点表面領域の直径の大きさにおいて、焦点表面領域間の横方向のずれを生じさせるのに完全に充分である。
さらなる実施形態では、複屈折ビームスプリッタ要素は、石英、すなわちクォーツクリスタルから形成されている。石英は、高いビーム出力にも耐えることができる一軸結晶である。有利にはビームスプリッタ要素は、ビームスプリッタ要素の面が結晶の光軸に対して平行に延在するように、石英から切り取られる。このような面は典型的に、ビーム入射面である。ビーム出射面の面法線とビーム入射面の面法線との間の(ベベル)角度が適切に選択されると(下記参照)、複屈折材料として石英が使用されている場合には、上で示した大きさの角度差が生成され得る。
さらなる実施形態では、複屈折ビームスプリッタ要素は、ビーム出射面がベベル角度でビーム入射面の面法線に対して配向されているように構成されている。このベベル角度は有利には50°から89°、有利には60°から85°である。このような実施形態では、複屈折ビームスプリッタ要素は、実質的にくさび形に形成されていてもよく、この場合にはくさびの先端とは反対側を向く、ビームスプリッタ要素の端面は、ビーム入射面に対して直角に配向されていてもよい。ビーム出射面は、ビーム入射面に対して傾斜して配向されている。すなわち、これはベベルを形成し、ビーム入射面の面法線に対してある(ベベル)角度で配向されている。複屈折ビームスプリッタ要素の材料として石英が使用されている場合には、上で示した大きさの角度差を生成するために、ベベル角度は、上で示した値範囲内にあるべきである。たとえば、ベベル角度が85°の石英から成るビームスプリッタ要素によって、約1mradの角度差が生成され得る。ビーム入射面とビーム出射面とが1つの面で相互に斜めになっている、したがってビーム入射面に対して垂直に入射するレーザービームと出射する2つの部分ビームとがこのような共通の面にあるビームスプリッタ要素の代わりに、ビーム入射面とビーム出射面とを付加的に第2の面において、相互に斜めにするもしくは傾けることも可能である。
さらなる実施形態では、複屈折ビームスプリッタ要素は、ビーム出射面から出射する第1の部分ビームの焦点表面領域と第2の部分ビームの焦点表面領域とが集束光学系の光軸から同じ距離にあるように構成され、集束光学系の光軸に対して配向されている。これを可能にするために、典型的に、複屈折ビームスプリッタのビーム入射面もビーム出射面も集束光学系の光軸に対して垂直に配向されていないことが必要である。集束光学系の光軸は、通常、ワークピースの表面に対して平行に延在する焦点面に対して平行に配向されている。レーザービームもしくはビーム入射面の面法線が集束光学系の光軸に対して有する角度を適切に選択することによって、ならびに複屈折ビームスプリッタ要素のベベル角度を適切に選択することによって、所与の複屈折材料の場合、正規の部分ビームと非正規の部分ビームとを、集束光学系の光軸に関して対称に偏向させることができ、したがって属する焦点表面領域は、集束光学系の光軸から同じ距離にある。最も単純なケースでは、2つの焦点表面領域に集束された2つの部分ビームは直線偏光方向を有しており、相互に垂直に偏光されている。
さらなる実施形態では、装置は、付加的に、少なくとも1つの偏光変更機器、たとえば偏光回転機器、特にλ/2プレートまたは光学的にアクティブな偏光回転子を含んでおり、これは、複屈折ビームスプリッタ要素から出射する部分ビームのビーム断面の少なくとも1つの部分領域、特に半分をカバーする。ビーム出射面から出射する2つの部分ビームの角度差が小さいため、これらは空間的に重畳されている。すなわち、個々の部分ビームごとに偏光方向を個別に変更すること、もしくは偏光方向を個別に回転させることを容易に行うことはできない。しかし、焦点面における所望の偏光、たとえばラジアル偏光を生成するために(下記参照)、(空間的に重畳された)部分ビームのビーム断面の部分領域において、(直線)偏光方向を、たとえば90°、45°ぶん回転させるのは有利であり得る。
偏光回転機器を、独自の光学要素として、たとえば、光軸が適切に配向されている場合に、任意の回転角度ぶんの偏光方向の回転を可能にするλ/2プレートとして実現することができる。しかし、偏光回転機器を、たとえば複屈折ビームスプリッタ要素または装置内に設けられている別の光学要素、たとえば幾何学的ビームスプリッタ(下記参照)の上に被着されている偏光回転コーティングの形態で形成することも可能である。
偏光回転機器は典型的に、部分ビームの直線偏光方向を回転させるのに用いられ、これによって焦点面において、各焦点表面領域で所望の(直線)偏光方向が生じる。しかし、択一的に、偏光変更機器が、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム出射面から出射する正規の部分ビームまたは非正規の部分ビームの典型的な直線偏光を、たとえばλ/4プレートを用いて、各焦点表面領域での楕円偏光に変換することも可能である。
さらなる実施形態では、装置は、付加的に、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム出射面から出射する部分ビームを少なくとも4つの部分ビームに分割する少なくとも1つの別のビームスプリッタ要素を含んでいる。焦点面に2つより多くの焦点表面領域を生成するために、ビーム路において、複屈折ビームスプリッタ要素の後ろに配置されている(少なくとも1つの)ビームスプリッタ要素によって、部分ビームの総数、ひいては焦点面における焦点表面領域の総数も増やすことができる。別のビームスプリッタ要素は、たとえばウェッジプレート等の形態の幾何学的ビームスプリッタであってもよく、これは、2つの部分ビームが空間的に重畳する領域において、複屈折ビームスプリッタ要素の後ろのビーム路に導入され得る。
ビームスプリッタ要素を、特に、たとえばλ/2プレートの形態の上述した偏光回転機器の後ろに、2つの部分ビームのビーム路内に配置することができる。偏光回転機器は、2つの部分ビームのビーム断面の半分で、偏光方向を90°回転させる。偏光回転機器によって偏光方向が回転されたビーム断面の半分が、偏光方向が変更されなかったビーム断面の半分から離されるようにビームスプリッタ機器を配置することができ、これによって合計4つの部分ビームが生じる。
発展形態では、装置は付加的に、4つの部分ビームのビーム断面を完全にカバーする別の偏光回転機器、特に別のλ/2プレートを含んでいる。この別の偏光回転機器は、4つの部分ビームの直線偏光方向をそれぞれ45°回転させることができる。これは、上述した偏光回転機器による偏光方向の回転と組み合わせて、4つの焦点表面領域で直線偏光方向のラジアル方向の配向を生成するのに有利である。
さらなる実施形態では、装置は、少なくとも2つ、特に少なくとも4つの部分ビームを焦点面に集束させるように構成されている。焦点面の焦点表面領域は、集束光学系の光軸に対してラジアル方向に配向されている直線偏光方向を有している。部分ビームのそのようなラジアル偏光を、たとえば、別のビームスプリッタ要素での部分ビームの分割を1つ/複数の上述した偏光回転機器と組み合わせることによって、生成することができる。
さらなる実施形態では、装置は、集束光学系の光軸に対してオフセットして配置されている複数の複屈折ビームスプリッタ要素を有しており、ここで複数の複屈折ビームスプリッタ要素は、集束光学系の光軸の周りに有利には環状に配置されている。焦点面における焦点表面領域の数を増やすために、別のビームスプリッタの使用(上記参照)に対して択一的または付加的に、複数の複屈折ビームスプリッタ要素を使用することができる。焦点面において部分ビームのラジアル偏光を生成するために、集束光学系の光軸の周りに複数の複屈折ビームスプリッタ要素を環状に配置することが有利であることが判明している。このために、くさび形のプリズムの形態の複屈折ビームスプリッタ要素を場合によっては、環状のファセットプレート(Facettenplatte)に組み合わせることができる。
発展形態では、集束光学系の光軸に対してオフセットして配置されている複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面は、集束光学系の光軸に向かって斜めにされている。これは、たとえば、複屈折ビームスプリッタ要素が環状に配置されている場合に、2つの部分ビームのうちの1つを内側へ、すなわち集束機器の光軸へ向かう方向に配向する、またはそれに対して平行に配向するのに有利である。ビームスプリッタ要素がそのように環状に配置されている場合には、各複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面の面法線は典型的に、集束光学系の光軸と交差する。
さらなる実施形態では、環状に配置されている複屈折ビームスプリッタ要素はそれぞれ、第2の(典型的には非正規の)部分ビームを生成し、焦点面における、第2の部分ビームの焦点表面領域は、集束光学系の光軸に対してラジアル方向に配向されている直線偏光方向を有しており、ここで複屈折ビームスプリッタ要素によって生成される第1の(典型的には正規の)部分ビームは、重畳している焦点表面領域に、特に、集束光学系の光軸の中心に配置されている共通の焦点表面領域に集束される。環状に配置されている複屈折ビームスプリッタ要素はたとえば、複屈折ファセットプレートにつなぎ合わされていてもよい。複屈折ファセットプレートは、第2の部分ビームが、ビーム路において後続する集束光学系を介して、焦点面において、中央の共通の焦点表面領域に集束されるように設計されていてもよい。複数の第2の部分ビームが重畳しているため、中央の焦点表面領域は、その周囲にラジアル方向に配置されている焦点表面領域よりも高いビーム強度を有している。直線偏光方向が異なって配向されている複数の焦点表面領域が重畳しているため、中央の焦点表面領域は(近似的に)ランダムに配向された偏光を有している。
以降に記載するように、焦点面における焦点表面領域のより複雑な、実質的に任意の配置、たとえば複数のストリップにおける焦点表面領域の配置を生成するためには、通常、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面が、集束光学系の光軸に対して単にラジアル角度で配向されている、すなわち、上述した例の場合に典型的であったように、入射するレーザービームと、出射する2つの部分ビームと、集束光学系の光軸とが共通の面に位置するのでは不十分である。
さらなる実施形態では、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面、したがってプリズム状の複屈折ビームスプリッタ要素の場合にはビーム出射面も、付加的に、集束光学系の光軸に関して方位方向において斜めにされている。このような場合には、ビーム入射面に入射するレーザービームは同様に、付加的に、方位角度割合を有し、これによってレーザービームは、ビーム入射面に対して垂直に、複屈折ビームスプリッタに入射する。したがってこのような場合には、入射する各レーザービームは、集束光学系の光軸に対して傾けられた2つの角度で複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面に入射する。すなわち、入射するレーザービーム、出射する2つの部分ビームおよび集束光学系の光軸は、共通の面にない。
複数の複屈折ビームスプリッタ要素が環状に、たとえばファセット要素の様式で配置されている場合、個々のファセット、より正確には各複屈折ファセットのビーム入射面は、ラジアル方向に、付加的に方位方向に、装置の集束光学系の光軸に対して傾けられて配置されていてもよい。このようにファセットは、焦点面の焦点表面領域の純粋にラジアル方向の分配を引き起こさない。すなわち、集束光学系の光軸と、各ビーム出射面から出射する非正規の部分ビームおよび正規の部分ビームと、入射するレーザービームとは、共通の面にある必要はない。このようにして、ファセットは、正規の部分ビームと非正規の部分ビームとに対してサイズが異なり得る2つの部分ビームの付加的な方位方向の分割を引き起こし得る。
ファセット要素のファセットを形成する複屈折ビームスプリッタ要素の後ろに、たとえばλ/2プレートの形態の偏光回転機器がそれぞれ配置されていてもよい、またはファセットが、ビーム出射面で偏光回転コーティングを有していてもよく、これは、各ファセットから出射する2つの部分ビームの偏光を任意の角度ぶん回転させる。2つの部分ビームはここで、互いに垂直に偏光されたままである。このようにして、各ファセットは、焦点面において、偏光方向が相互に垂直に配向されている2つの焦点表面領域を生成する。ここで焦点表面領域は、集束光学系の光軸の近くに実質的に任意に配置されていてもよい。特に、2つ以上の焦点表面領域が全体的または部分的に重畳し得る。このような場合には、集束光学系の光軸を中心とした複屈折ビームスプリッタ要素もしくはファセットの環状の配置は必要とされず、ファセット要素のファセットの配置が実質的に任意に選択可能であるということが明らかである。
さらなる実施形態では、装置は、焦点面に、複数の焦点表面領域を有する少なくとも2つのストリップを生成するように構成されており、ここで各ストリップの焦点表面領域は、同一の偏光、特に同一の偏光方向を有しており、隣接するストリップの焦点表面領域の偏光、特に偏光方向は相違している。
焦点表面領域を備えるストリップは、典型的に、実質的に送り方向に沿って延在し、この送り方向はワークピースの加工中に、装置、たとえばレーザー加工ヘッドとワークピースとの相対的な動きによって生成される。これらのストリップは平行に延在していてもよいが、送り方向に対して異なる角度で配向されていてもよい。個々のストリップにおいて直線偏光方向が送り方向に対して配向されている角度は、有利には内側から、すなわち、焦点表面領域の包絡線の、送り方向に延在する中心線から、外側へと増大している。ストリップに配置された焦点表面領域の包絡線は必ずしも円形である必要はなく、包絡線はむしろ、たとえば任意の多角形を形成し得る。各焦点表面領域に割り当てられている部分ビームも、必ずしも直線偏光を有している必要はなく、むしろ、これらは場合によっては楕円偏光されていてもよい。このような場合にはこれらの楕円の主軸の相互の長さの比は10より大きいはずである。このような場合においても、隣接するストリップの焦点表面領域の(楕円)偏光は相違し得る。
さらなる実施形態では、装置は、装置に供給されたレーザービームをコリメートするためのコリメーション光学系を含んでおり、このような場合にはコリメーション光学系は、装置において、複屈折ビームスプリッタ要素の前に配置されている。装置に供給されたレーザービームのコリメートされたビーム路内の複屈折ビームスプリッタ要素によってビーム成形が行われるのが有利であることが判明している。したがって、複屈折ビームスプリッタ要素のビーム出射面から出射する部分ビームを横方向にオフセットする必要はなく、2つの部分ビームの伝搬方向において小さい角度差が設けられていれば充分である。
最も単純なケースでは、装置に供給されたレーザービームは、(1つの)複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面に入射する(1つの)レーザービームを形成する。上述したように、焦点面における偏光の所望の位置に関連した分配、たとえば、ラジアル偏光分配に近似するために、複屈折ビームスプリッタ要素の数、ひいてはそれらに入射するレーザービームの数をさらに増やすことによって、部分ビームもしくは焦点表面領域の数をさらに増やすことが有利であることが判明している。
ある実施形態では、装置は、少なくとも1つのビーム成形要素を含んでおり、これは、環状のレーザービーム(すなわち、環状のビームプロファイルを有するレーザービーム)を形成するため、または少なくとも2つの複屈折ビームスプリッタ要素の少なくとも2つのビーム入射面に入射する少なくとも2つのレーザービームを形成するために、装置に供給されたレーザービームのビームプロファイルを成形する。ビーム成形要素は、特に、供給されたレーザービームのコリメートされたビーム路に配置されていてもよい。少なくとも2つのレーザービームの形成は、さまざまな方法で実現可能である。典型的には、ビーム成形要素で形成されたレーザービームは、集束光学系の光軸に向かう、もしくは集束光学系の光軸から離れるラジアル方向において延在する。すなわちレーザービームは、各複屈折ビームスプリッタ要素のビーム入射面の面法線が集束光学系の光軸に対して配向されているラジアル角度に相応する角度で、ラジアル方向において配向されている。
発展形態では、ビーム成形要素は、供給されたレーザービームを複数の入射ビームに分割するための(少なくとも1つの)幾何学的ビームスプリッタ、特にファセット要素である、または環状のレーザービームを生成するための(円錐形の)アキシコンである。アキシコンは、装置に供給された、典型的にはコリメートされたレーザービームから、環状のビームプロファイルを有するレーザービームを生成する。アキシコンは典型的には、拡散して延在するコリメートされた環状のレーザービームを生成するように構成されており、すなわち、レーザービームは典型的に、ラジアル方向において、集束光学系の光軸から外側へ延在する。環状のレーザービームは、たとえば、複屈折ビームスプリッタ要素から構成されている上述の複屈折ファセットプレートに入射し得る。このような場合には、円周方向に延在する、環状のレーザービームの各セクションは、各ビーム入射面に入射するレーザービームを形成する。すなわち、このような場合には、環状のレーザービームは、隣接するビームスプリッタ要素のエッジではじめて入射する各レーザービームに分割される。
ファセット要素の形態の幾何学的ビームスプリッタは、たとえば、ピラミッド型のプレートであってもよく、その平らな底面は、典型的にコリメートされて供給されたレーザービームに面しており、そのピラミッド面で各入射ビームが形成され、これは、集束光学系の光軸に対してラジアル方向に内側に延在する。このような場合には、ファセットプレートの各ピラミッド面は、集束光学系の光軸に対して平行に供給されたレーザービームのビームプロファイルの一部を、集束光学系の光軸の方向に、または集束光学系の光軸から離れる方向に傾ける。すなわち、ピラミッド面で形成されたレーザービームの放射方向と集束光学系の光軸とが面を形成する。すなわち、結果として得られるレーザービームは、複屈折ファセットプレートへの入射時に、ラジアル方向に空間的にオフセットされている(位置オフセット)。
ピラミッド型のファセットプレートのピラミッド面の付加的な方位方向の傾斜によって、レーザービームがファセットプレートの複屈折ファセット要素に入射した際に、部分ビームの付加的な方位角度割合が得られ、これによって、このようにして、各複屈折ファセットのビーム出射面から出射する相互に垂直に偏光された部分ビームの付加的な方位方向の偏向が可能になる。しかし、このような場合には、幾何学的ビームスプリッタとして用いられるピラミッド型のファセットプレートのピラミッド面はもはや相互に連続的に接していないので、このような場合には、不利な回折作用が生じ得る。
択一的な実施形態では、ビーム成形要素は、回折光学素子(DOE)として形成されている。回折光学素子によって、有利には、供給されたレーザービームから複数のレーザービームを生成することができ、これらのレーザービームは、集束光学系の光軸に対してある角度で、ラジアル方向および方位方向の両方に配向されている。回折光学素子はたとえば、回折表面構造、たとえば鋸歯状プロファイルを有する平面素子として構成されていてもよい。表面構造もしくは回折光学素子は、ファセットを有するように形成されていてもよく、ここで各ファセットは、各複屈折ビームスプリッタ要素に入射するレーザービームを生成するために用いられる。
本発明の別の態様は、レーザービームによってワークピースを加工するためのレーザー加工機において実現され、これは装置、特に、上述のように構成されているレーザー加工ヘッドを含んでいる。装置がレーザー加工ヘッドとして構成されている場合、ワークピースの加工中に、たとえばプレート状のワークピースの上面の近くにある焦点面へレーザービームもしくは複数の焦点表面領域を配向するために、装置は典型的に、少なくとも1つの空間方向、通常は2つまたは3つの空間方向においてワークピース上を移動することができる。択一的にまたは付加的に、ワークピースの移動も可能である。加工の際に、レーザー加工ヘッドおよびワークピースは、位置に関連した、もしくは時間的に可変の送り方向で移動路に沿って相対的に移動する。
ある実施形態では、レーザー加工機は、レーザービームをレーザー加工ヘッドに供給する、典型的には偏光を維持しない光ガイドケーブルを有している。このような場合には、レーザー加工ヘッドに供給されたレーザービームは、ランダムに偏光されている、もしくは無偏光である。ランダムに偏光されているレーザービームから、上述したように、複数のレーザービームが生成され、さらに1つ/複数の複屈折ビームスプリッタ要素によって、焦点面内の焦点表面領域のほぼ任意の配置を有する複数の部分ビームが生成され、ここでこれらの部分ビームの偏光方向も、個々の焦点表面領域に、実質的に任意に配向可能である。
本発明の別の態様は、上述のようなレーザー加工機によってワークピースを加工する、特にレーザー切断するための方法に関し、この方法は、レーザー加工ヘッドとワークピースとを送り方向に沿って相互に相対的に移動させること、ならびに少なくとも2つの部分ビームを、ワークピースの領域内の焦点面の少なくとも2つの焦点表面領域に集束させることを含んでいる。ここで少なくとも2つの焦点表面領域は有利には少なくとも部分的に、送り方向において相互にオフセットされている。焦点面は、(プレート状の)ワークピースの領域に形成されている。すなわち、焦点面はワークピースの上面に位置する、またはワークピースの上面から短い距離、典型的には数ミリメートルで配置されている。焦点面に生成可能な焦点表面領域は2つだけではなく、通常は、焦点面に所望の偏光分配を実現するために、焦点面により多くの数の焦点表面領域を生成することが有利であることが明らかである。
本発明の別の態様は、特に上述のようなレーザー加工ヘッドによってワークピースを加工する、有利にはレーザー切断するための方法に関し、この方法は、(典型的にはランダムに偏光されているもしくは無偏光である)レーザービームが供給されるレーザー加工ヘッドとワークピースとを送り方向に沿って相互に相対的に移動させること、ならびに供給されたレーザービームの複数の直線偏光部分ビームまたは楕円偏光部分ビームを、ワークピースの上方、ワークピース内またはワークピースの下方のワークピース領域に形成されている焦点面における複数の焦点表面領域に集束させることを含んでおり、ここで、焦点面に部分ビームを集束させるときに、複数の焦点表面領域を有する少なくとも2つのストリップが生成され、これらのストリップは送り方向に沿って延在し、ここで、各ストリップにおける焦点表面領域は同一の偏光方向を有しており、隣接するストリップの焦点表面領域はそれぞれ異なる偏光方向を有している。または焦点面に部分ビームを集束させるときに、レーザー加工ヘッドの集束光学系の光軸の周りに環状に配置された複数の焦点表面領域が生成され、環状に配置された焦点表面領域は光軸に対してラジアル方向に配向されている直線偏光方向または楕円偏光方向を有している。ここで光軸の中心に配置されている焦点表面領域は有利には、少なくとも2つの部分ビームの部分的または完全な空間的な重畳によって、環状に配置されている焦点表面領域の各焦点表面領域よりも高いビーム強度を有している。
この方法の第1の変形では、焦点表面領域のストリップ状の配置が送り方向に沿って生成される。それぞれ異なる偏光方向を有する複数のビームストリップによって形成されたストリップ偏光レーザービームによるレーザー切断のための方法が、欧州特許第2580019号明細書に記載されており、レーザー切断に有利であることが判明している。欧州特許第2580019号明細書に記載されている方法とは対照的に、本発明の方法における直線偏光方向の異なる配向を有するストリップは、ストリップ偏光器によって、すでに直線偏光されているレーザービームから生成されるのではなく、むしろ、典型的にランダムに偏光されているもしくは無偏光のレーザービームから、それぞれが適切に(個別に)配向されている直線偏光方向もしくは楕円偏光方向を有する複数の部分ビームもしくは複数の焦点表面領域が生成される。
この方法の第2の変形では、焦点表面領域の直線偏光方向のラジアル方向の分配が生成される。これは、たとえば欧州特許第2722127号明細書に記載されているように、同様に、レーザー切断に有利であることが判明している。しかし、ここでは偏光方向のラジアル方向の分配を生成するために、偏光を維持する複数の光ファイバーが必要であり、他方で本発明の方法で必要なのは、ランダムに偏光されているレーザービームをレーザー加工ヘッドに供給する1つの光ガイドケーブルもしくは1つの光ファイバーだけである。
さらに、本発明の方法では、光軸の中心に配置された焦点表面領域は、この中央の焦点表面領域の周りに環状に配置されている各焦点表面領域よりも高いビーム強度を有している。上述のように、部分ビームの少なくとも2つが中央の焦点表面領域で少なくとも部分的に重畳されていることによって、増大したビーム強度を得ることができる。特に、環状に配置されている焦点表面領域の1つに集束される部分ビームに対しては、部分ビームを中央の焦点表面領域に集束させることができる。このようにして、(近似的に)ランダムな偏光を中央の焦点表面領域で生成することができ、これは同様に、環状に配置されている焦点表面領域の偏光方向のラジアル方向の配向と組み合わせて、レーザー切断に有利であることが判明している。基本的に、たとえば、複数の直線偏光された焦点表面領域の本願で説明された偏光成形によって、焦点面における焦点表面領域の強度分配も、実質的に任意に調節することができる。
本発明のさらなる利点は、明細書および図面から明らかになる。同様に、上述した特徴およびさらに以降に記載される特徴を個別に使用することも、またはまとめて任意の複数の組み合わせで使用することもできる。示され、説明される実施形態は、最終的な列挙として理解されるべきではなく、むしろ、本発明を記述するための例示的な性質を有している。
レーザービームの2つの部分ビームを焦点面の2つの焦点表面領域に集束させるレーザー加工ヘッドを備えたレーザー加工機の概略図を示している。 光軸から同じ距離に2つの部分ビームを集束させるために、光軸に関してある角度で配向されている、図1のレーザー加工ヘッドの複屈折ビームスプリッタ要素を示している。 入射するレーザービームから差分角度(Differenz−Winkel)で出射する2つの部分ビームを生成する、石英製のくさび形の複屈折ビームスプリッタ要素を示している。 図3aのビームスプリッタ要素のビーム出射面がビーム入射面の面法線に対して有しているベベル角度に関連する差分角度を示している。 図2に示されている複屈折ビームスプリッタ要素を有している、図1のレーザー加工ヘッドにおけるビーム路を示している。 2つの部分ビームを4つの部分ビームに分割する別の非複屈折ビームスプリッタ要素と、焦点面で4つの部分ビームのラジアル偏光を生成する偏光回転機器とを備える、図4と同様の図を示している。 幾何学的ビームスプリッタと、光軸の周りに環状に配置されている6つの複屈折ビームスプリッタ要素を備えた複屈折ファセットプレートとを備える配置構成の断面図を示している。 幾何学的ビームスプリッタと、光軸の周りに環状に配置されている6つの複屈折ビームスプリッタ要素を備えた複屈折ファセットプレートとを備える配置構成の三次元図を示している。 焦点面における、図6bの複屈折ファセットプレートで生成された部分ビームの焦点表面領域を示している。 集束光学系の光軸に対してある角度で、ラジアル方向および方位方向の両方に配向されている6つもしくは4つのレーザービームを生成する6つもしくは4つのファセットを備える回折光学素子を示している。 集束光学系の光軸に対してある角度で、ラジアル方向および方位方向の両方に配向されている6つもしくは4つのレーザービームを生成する6つもしくは4つのファセットを備える回折光学素子を示している。 4つの複屈折ビームスプリッタ要素を備える複屈折ファセット要素によって、図8bの4つのレーザービームから生成された8つの部分ビームの焦点表面領域を示している。 それぞれが送り方向に沿って延在する5つのストリップに配置されている、焦点面における複数の焦点表面領域を示している。 それぞれが送り方向に沿って延在する5つのストリップに配置されている、焦点面における複数の焦点表面領域を示している。
以降の図面の説明では、同じ部品もしくは機能的に同じ部品に対して同一の参照記号が使用されている。
図1は、図1において破線で示されているプレート状のワークピース2の切断加工のためのレーザーフラットベッドマシンの形態のレーザー加工機1の例示的な構造を示している。ワークピース2は加工時に、XYZ座標系のXY面を規定するワークピーステーブル3の形態のワークピース収容部上に載せられる。ワークピーステーブル3は、X方向に延在する長手方向側とY方向に延在する横方向側とを有している。
ワークピーステーブル3上に載っているワークピース2を加工する際に、レーザー切断ヘッド4の形態のレーザー加工ヘッドがワークピーステーブル3上をX方向およびY方向に移動する。レーザー切断ヘッド4が取り付けられているポータル5は、レーザー切断ヘッド4をX方向で動かすための第1の移動機器として機能する。ポータル5は、ワークピーステーブル3の側方に取り付けられている2つのガイドで制御されて駆動されて、X方向において移動することができる。レーザー切断ヘッド4をY方向で動かすための第2の移動機器としてキャリッジ6が用いられ、これはポータル5で案内され、ポータル5に沿って制御されてY方向において移動することができる。レーザー切断ヘッド4は、別のキャリッジの形態のプレート状の担体部品7に固定されており、これはY方向において移動可能なキャリッジ6に取り付けられており、レーザー切断ヘッド4とワークピース2との間の距離をZ方向において変えるために、制御されてZ方向で移動可能である。
図1において同様に見て取れるように、レーザー切断ヘッド4には、光ガイドケーブル8の光ファイバーに導かれるレーザービーム9が、図示されていないレーザー源から供給される。示されている例では、レーザー源は固体レーザーである。光ガイドケーブル8は偏光を維持しないので、レーザー切断ヘッド4に入射するレーザービーム9はランダムに偏光されているまたは無偏光である。
レーザー切断ヘッド4に供給されたレーザービーム9は、図2に示される複屈折ビームスプリッタ要素10で2つの部分ビーム11a、11bに分割される。2つの部分ビーム11a、11bは、図1に示されていない、レーザー切断ヘッド4の集束光学系によって、焦点面2aにおける2つの焦点表面領域F1、F2(焦点スポット)に集束される。これは、図1に示された例では、ワークピース2の上面に相当する。2つの部分ビーム11a、11bはそれぞれ直線偏光されており、2つの部分ビーム11a、11bの偏光方向は相互に垂直に配向されている。レーザー切断ヘッド4またはレーザー切断ヘッド4内に配置されている光学要素が回転可能に支承されている場合、2つの部分ビーム11a、11bの配向を切断方向に適合させることができる。
図2に示されたくさび形の複屈折ビームスプリッタ要素は、平らなビーム入射面12と、平らなビーム入射面12に対して非平行に配向されている平らなビーム出射面13とを有している。レーザー切断ヘッド4に供給されたレーザービーム9は、ビーム入射面12に垂直に入射する。すなわち、レーザービーム9は、ビーム入射面12の面法線14に対して平行に延在する。複屈折ビームスプリッタ要素10、より正確にはそのビーム入射面12は、レーザー切断ヘッド4の光軸15に対して角度αで配向されている。これは、鉛直方向(Z方向)に延在する、図4に示された、レーザー切断ヘッド4の集束光学系16の光軸15に相当する。
レーザービーム9がビーム入射面12に垂直に入射することを保証するために、レーザービームは、図4に概略的に示されたレーザー切断ヘッド4の場合には傾斜して供給され、詳細には集束光学系16の光軸15に対して角度αで供給される。ビーム入射面12の面法線14も、この角度αで配向されている。レーザー切断ヘッド4に供給されたレーザービーム9を択一的に、(図示されていない)偏向機器によって、たとえば1つまたは複数のミラーによって、レーザー切断ヘッド4内で、集束光学系16の光軸15に対して角度αで配向することができることが明らかである。図2および図4において見て取れるように、複屈折ビームスプリッタ要素10のビーム出射面13は同様に、レーザー切断ヘッド4もしくは集束光学系16の光軸15に対して斜めに配向されている。
図2において同様に見て取れるように、2つの部分ビーム11a、11bは、同一箇所で、しかし2つの異なる出射角度β、βで、複屈折ビームスプリッタ要素10のビーム出射面13から出射する。2つの部分ビーム11aと11bとが、複屈折ビームスプリッタ要素10のビーム出射面13で形成する差分角度Δβ=|β−β|ができるだけ大きいのが有利であることが判明している。
差分角度Δβと複屈折ビームスプリッタ要素10の設計もしくは幾何学的な形状との間の関係を理解するために、複屈折ビームスプリッタ要素10の機能様式を、図3a、図3bに基づいて以降でより詳細に説明する。波動ベクトルを有する、ランダムに偏光されているレーザービーム9が、ビーム入射面12で複屈折ビームスプリッタ要素10内へ入射し、相互に垂直に偏光されている2つの部分ビーム11a、11bに分割される。2つの部分ビーム11a、11bの波動ベクトル は、図3aに示された例では異なる値を有している。これによって、ビーム出射面13から出射する際に、2つの部分ビーム11a、11bが異なる2つの出射角度β、βで出射する。示されている例ではクォーツクリスタルである、ビームスプリッタ要素10の複屈折材料の光軸17の配向は、ビーム入射面12に対して平行に、すなわちビーム入射面12の面法線14に対して垂直に延在している。したがって、クォーツクリスタルの光軸17が、入射するレーザービーム9の放射方向に対して配向されている角度θは、90°である。このような特別な場合、クォーツクリスタルの光軸17とビーム出射面13の面法線とは共通の面にある。
図3aに示されている、クォーツクリスタルの光軸17の配向(すなわち、θ=90°)に対して、図3bは、ビーム出射面13が、ビーム入射面12の法線方向14に対して配向されているベベル角度γに関連した、2つの部分ビーム11aと11bとの間の差分角度Δβを示している。図3bに基づいて、2つの部分ビーム11aと11bとの間の差分角度Δβは極めて小さく、約7mradを超えないことが見て取れる。図示の例では、85°のベベル角度γが選択されている。これは、約1mradの差分角度Δβに相当する。典型的に約60°から約88°である他のベベル角度γも選択可能であることが明らかである。複屈折ビームスプリッタ要素10を製造するために他の複屈折結晶を使用する場合、図3bに示された値の範囲外にあるベベル角度γが選択され得ることも明らかである。
図3aにおいて見て取れるように、相互に垂直に偏光された2つの部分ビーム11a、11b(正規のビームまたは非正規のビーム)は、空間的に重畳されて、2つの異なる出射角度β、βで複屈折ビームスプリッタ要素10から出射する。2つの部分ビーム11a、11bがそれぞれ入射するレーザービーム9に対して有している出射角度β、βはここで、2つの部分ビーム11aと11bとの間の(概略的により大きく示されている)角度差Δβよりも格段に大きい。したがって、ワークピース2上もしくは焦点面2a内に、直線偏光された部分ビーム11a、11bの所望のビーム成形もしくは焦点表面領域F1、F2の所望の配置を生成するために、図4に示されているように、複屈折くさびプレートとして形成されているビームスプリッタ要素10、より正確にはそのビーム入射面12が、レーザー切断ヘッド4における集束光学系16の光軸15に対して、90°とは異なる角度α、たとえば、約10mradから約500mradで配向される。
図4において同様に見て取れるように、レーザー切断ヘッド4に供給されたレーザービーム9は、複屈折ビームスプリッタ要素10に入射する前に、コリメーションレンズ18の形態のコリメーション光学系でコリメートされる。
図4に示されているレーザー切断ヘッド4では、複屈折ビームスプリッタ要素10のビーム入射面12の面法線14が集束光学系16の光軸15に対して配向されている角度α、ベベル角度γならびに複屈折ビームスプリッタ要素10の複屈折材料が、次のように相互に調整されている。すなわち、ビーム出射面13から出射する2つの部分ビーム11a、11bの焦点表面領域F1、F2がYZ面において、それぞれ、集束光学系16の光軸15に対して同じ距離Aを有するように相互に調整されている。図4における、2つの焦点表面領域F1、F2の平面図において見て取れるように、2つの部分ビーム11a、11bは直線偏光されており、かつそれぞれ相互に垂直に偏光されている。
レーザー切断の場合には、焦点面2aにおけるラジアル偏光分配に近似するために、以降で、図5に概略的に示されているレーザー切断ヘッド4に基づいて記載されるように、焦点表面領域F1、F2の数を、たとえば4つの焦点表面領域F1〜F4に増やすことが有利であり得る。図5のレーザー切断ヘッド4は、基本的に図4のレーザー切断ヘッド4と同様に構成されている。すなわちこれは特にくさび形のビームスプリッタ機器10を有している。しかしレーザー切断ヘッド4のビーム路は、図5において、XZ面に示されている。そのために、複屈折ビームスプリッタ要素10のビーム入射面12およびビーム出射面13の傾斜した配向は、図5において見て取れない。
図5に示されたレーザー切断ヘッド4において、2つの部分ビーム11a、11bは、重畳されて、複屈折ビームスプリッタ要素10から出射する。λ/2プレートの形態の偏光回転機器19が、ビーム路において、複屈折ビームスプリッタ要素10の後ろに配置されており、空間的に重畳された2つの部分ビーム11a、11bのビーム断面Dの半分をカバーする。λ/2プレート19は、これが、2つの部分ビーム11a、11bの直線偏光方向の90°の回転を生じさせるように配向されている。
ビーム路において後続する、二重くさびを形成する2つのファセット面を備えたくさびプレートの形態の別の(非複屈折)ビームスプリッタ要素20によって、2つの部分ビーム11a、11bはXZ面において、すなわち図4に示されているYZ面に対して垂直に、4つの部分ビーム11a〜dに分割される。別のビームスプリッタ要素20の後ろのビーム路に、4つの部分ビーム11a〜dのビーム断面全体をカバーする別のλ/2プレートの形態の別の偏光回転機器21が配置されている。別のλ/2プレート21、より正確にはその光軸は、これが、4つの部分ビーム11a〜dの偏光方向をそれぞれ+/−45°回転させるように配向されている。集束光学系16は、焦点面2aにおける4つの焦点表面領域F1〜F4に4つの部分ビーム11a〜dを集束させる。焦点表面領域F1〜F4での4つの部分ビーム11a〜dの直線偏光方向は、それぞれ、集束光学系16の光軸15に対してラジアル方向に配向されている。したがって、図5に示されているレーザー切断ヘッド4は、焦点面2aにおける近似的なラジアル偏光分配の生成を可能にする。
図6a、図6bは、図7に示されている7つの焦点表面領域F1〜F6、FZを焦点面2aにおいて生成するために、6つの複屈折ビームスプリッタ要素10a〜fを有しているレーザー切断ヘッド4のビーム路の一部を示している。レーザー切断ヘッド4に供給された、コリメートされたレーザービーム9はここで、最初に、ピラミッド型のファセットプレートの形態の幾何学的ビームスプリッタとして形成されているビーム成形要素22で6つのレーザービーム9a〜fに分割される。これらはそれぞれ6つの複屈折ビームスプリッタ要素10a〜fの1つに入射する。6つのレーザービーム9a〜fはそれぞれ、ビーム成形要素22の6つのピラミッド面のうちの1つによって光軸15に向かって偏向され、その結果、それらは、光軸15に対して角度αで複屈折ビームスプリッタ要素10a〜fの各ビーム入射面12a〜fに入射する。なぜならこれらは集束光学系16の光軸15に対してオフセットして配置されているからである。図示の例では、6つの複屈折ビームスプリッタ要素10a〜fが、光軸15の周りに環状に配置されている。6つのビームスプリッタ要素10a〜fは、それらの縁で接合されて、環状の複屈折ファセットプレート23を形成する。
6つのビームスプリッタ要素10a〜fは、図2に関連して記載されたビームスプリッタ要素10のように、すなわちくさび形のプリズムとして形成されている。第1および第4のビームスプリッタ要素10a、10dに基づいて図6aにおいて見て取れるように、それらのビーム入射面12a、12dは、入射する各レーザービーム9a、9dに対して垂直に配向されている。2つのビーム入射面12a、12dの面法線14a、14dは、光軸15に向かって斜めにされており、ビーム成形要素22と複屈折ビームスプリッタ要素10a、10dとの間のビーム路において光軸と交差する。すなわちビーム入射面12a、12dは、レーザー切断ヘッド4の光軸15に向かって傾けられているもしくは斜めにされている。
第1および第4の複屈折ビームスプリッタ要素10a、10dに関して図6aに示されているように、環状に配置されている複屈折ビームスプリッタ要素10a〜dはそれぞれ、第1の部分ビーム11aおよび第2の部分ビーム11bを生成する。第1の部分ビーム11aはここで、いずれの場合も、第2の部分ビーム11bよりも、ラジアル方向においてさらに内側で、焦点面2aに集束される。図6aに示されている例では、第1の部分ビーム11aは、複屈折ビームスプリッタ要素10a、10dの後ろで、光軸15に対して平行に延在するが、これは必須ではない。図7において見て取れるように、6つの第2の部分ビーム11bもしくはそれらに割り当てられている、焦点面2aにおける6つの焦点表面領域F1〜F6はそれぞれ直線偏光方向を有しており、これらはそれぞれ、光軸15に対してラジアル方向に配向されている。
第2の部分ビーム11bの直線偏光方向に対して垂直に偏光された第1の部分ビーム11aは、集束光学系16によって、光軸15の中心に配向された共通の焦点面FZに集束される。中央の焦点表面領域FZの偏光は、各第1の部分ビーム11aの複数の直線偏光方向の重畳を表しており、その結果、中央の焦点表面領域FZでの偏光は、ほぼランダムな偏光に相当する。中央の焦点表面領域FZで合計6つの第1の部分ビーム11aが重畳されるため、そこでのビーム強度Iは、ラジアル方向で外側に位置する各焦点表面領域F1〜F6でのビーム強度I〜Iよりも高い。第1の部分ビーム11aの重畳も部分的にのみ行われ得るので、中央の焦点表面領域FZは、比較的大きい直径と、それほど高くない、場合によっては不規則なビーム強度Iとを有している。
コリメートされたレーザービーム9を偏向させて、環状の複屈折ファセットプレート23に向けるために、ピラミッド型のファセットプレートの形態の上述したビーム成形要素22の代わりに、別のタイプのビーム成形要素を使用することもできる。たとえば、円錐形のアキシコンをこの目的に使用することができ、これは、供給されたレーザービーム9の通常はガウス状またはトップハット状であるビームプロファイルを環状のビームプロファイルに変換する。このように形成された環状のコリメートされたレーザービーム9は、傾斜して外側に向けられてアキシコンから出射し、複屈折ファセット要素23の複屈折ビームスプリッタ要素10a〜fの各ビーム入射面12a〜fに入射する。ここで、環状のレーザービーム9の、円周方向に延在する各セクションは、6つの(部分)レーザービーム9a〜fの1つを形成し、これは、各ビーム入射面12a〜fを介して、相当する複屈折ビームスプリッタ要素10a〜fに入射する。
たとえば、図8aにおいて平面図で示されているように、ビーム成形要素として回折光学素子24を使用することもできる。回折光学素子24の使用は、特に、ビーム成形要素24でレーザービーム9a〜fが、集束光学系16の光軸15に対してラジアル方向においてのみ角度αで配向されるべきではなく、付加的に光軸15に対して方位方向においても配向されるべき場合に有利である。このような場合には、ビーム成形要素24に供給されたレーザービーム9、ビーム成形要素24から出射する各レーザービーム9a〜fおよび集束光学系16の光軸15は、共通の面にない。図6a、図6bに示されているピラミッド型のファセットプレートの形態のビーム成形要素22を使用する場合には、これは、レーザービーム9a〜fの付加的な方位方向の偏向を生成するために、ファセット面の面法線が付加的に方位方向において傾けられることを意味するだろう。このような場合には、ピラミッド型のファセット面はもはや相互に連続的に接していないので、そのようなファセットプレート22の使用時に、不所望な回折作用が生じてしまうことがあるだろう。
同様に、各レーザービーム9a〜fを形成するための6つのファセット25a〜fを有している、図8aに示された回折光学素子24の場合には、このような問題を回避することができる。回折光学素子24は、たとえば、図8aにおいて、破線の矢印に沿って延在する鋸歯状プロファイルに基づいて示されているように、鋸歯状構造を有する透明なプレートであり得る。
回折光学素子24によって形成された各レーザービーム9a〜fは、2つの角度α、δで傾けられて、複屈折ビームスプリッタ要素10a〜fの各ビーム入射面12a〜fに入射する。このような場合にも、各レーザービーム9a〜fがビーム入射面12a〜fに対して垂直に入射することを保証するために、各ビーム入射面12a〜fも、ラジアル方向における角度αに対して付加的に、方位方向における角度δで傾けられている。これは、例示的に図6bにおいて、第3のビームスプリッタ要素10cのビーム入射面12cに対して、より正確にはその面法線14cに対して、破線で示されている。このような場合には、第3のビームスプリッタ要素10cで形成された2つの部分ビーム11a、11bは、集束光学系16の光軸15と共通の面にあるのではなく、それに対して方位方向に傾けられている。このようにして、部分ビーム11a、bもしくは属する焦点表面領域F1、F2のラジアル方向の分割に対して付加的に、第1および第2の部分ビーム11a、bに対して異なる大きさであり得る、方位方向の分割も起こり得る。
たとえば、そのビーム入射面が、図6bに示されている第3の複屈折ビームスプリッタ要素10cのように、ラジアル方向においても、方位方向においても、角度α、δで光軸15に対して傾けられている4つの複屈折ビームスプリッタ要素を有する、図示されていない複屈折ファセット要素23によって、図9に示されている焦点表面領域F1a、b;F2a、b;F3a、b;F4a、bの分配が生成可能であり、ここでは焦点表面領域F1a、b;F2a、b;F3a、b;F4a、bでの直線偏光方向はそれぞれ、光軸15に対してラジアル方向に配向されている。このような分配を生成するために、図8bに示された、ファセットを有する回折光学素子24が使用される。これは、4つのファセット面25a〜dの各々において、ラジアル方向において、さらに付加的に方位方向において傾けられているレーザービーム9a〜dを生成する。これは図8bにおいて、各ファセット25a〜dにおいて見て取れる。
4つのレーザービーム9a〜dの各々は、複屈折ファセット要素で2つの部分ビームに分割され、その結果、図9に示されている、焦点表面領域F1a、b;F2a、b;F3a、b;F4a、bの分配が生じる。見やすくするために、各焦点表面領域F1a、b;F2a、b;F3a、b;F4a、bで、それぞれ2つの焦点表面領域F1a、bもしくはF2a、b、F3a、b、F4a、bが割り当てられているレーザービーム9a〜dが見て取れる。図8bに示されている回折光学素子24の代わりに、適切に修正されたピラミッド型のファセットプレートをビーム成形要素として使用することもできることが明らかである。
図8a、図8bおよび図9に関連して示されている様式で、焦点面2aにおける焦点表面領域のより複雑な配置も生成され得る。なぜなら、焦点表面領域は光軸15の近くで、実質的に任意に配置されて、場合によっては全体的または部分的に相互に重畳可能だからである。図10a、図10bは、それぞれ、レーザー切断の送り方向vに沿って延在している(図1を参照)5つのストリップ30a〜eに配置されている焦点表面領域F1〜F5の分配を示している。
各ストリップ30a〜eにおける焦点表面領域F1〜F5は、隣接する各ストリップ30a〜eの焦点表面領域F1〜F5の直線偏光方向とは異なる、同一の直線偏光方向を有している。ストリップ30a〜eは、図10aに示されているように、相互に平行に、かつ送り方向vに対して平行に延在し得るが、例示的に図10bに示されているように、ストリップ30a〜eが、送り方向vに対して(異なる)角度で配向されることも可能である。有利には、各直線偏光方向が送り方向vと成す角度は、内側から、すなわち、中央のストリップ30cから、外側へ向かって増大する。これは図10a、図10bにおいて、送り方向に対する、焦点表面領域F1〜F5の直線偏光方向の角度を示す、各ストリップ30a〜e上に示されている角度情報に基づいて読み取れる。焦点面2aにおける焦点表面領域F1〜F5の配置の包絡線は、図10a、図10bのように、必ずしも円形である必要はなく、たとえば、(任意の)多角形を形成することができることが明らかである。
上述した例は、レーザー切断プロセスに関連して記載されているが、これらは場合によっては他のレーザー加工プロセス、たとえばレーザー溶接、レーザー穴あけ等でも有利に使用され得る。直線偏光を有する焦点表面領域の生成も必須ではなく、むしろ焦点表面領域に集束された部分ビームが楕円偏光を有していてもよい。

Claims (23)

  1. 少なくとも1つのレーザービーム(9,9a〜f)によってワークピース(2)を加工するための装置、特にレーザー加工ヘッド(4)であって、前記装置は、
    少なくとも1つの複屈折ビームスプリッタ要素(10,10a〜f)と集束光学系(16)とを含んでおり、
    前記複屈折ビームスプリッタ要素は、前記複屈折ビームスプリッタ要素(10,10a,10d)のビーム入射面(12,12a,12d)に入射する前記少なくとも1つのレーザービーム(9,9a〜f)を2つの部分ビーム(11a,11b)に分割し、前記複屈折ビームスプリッタ要素(10,10a,10d)は、前記ビーム入射面(12,10a,10d)に対して非平行に配向されている、前記2つの部分ビーム(11a,11b)の出射のためのビーム出射面(13,13a,13d)を有しており、
    前記集束光学系は、前記部分ビーム(11a,11b)を、焦点面(2a)における少なくとも2つの焦点表面領域(F1,F2)に集束させ、前記ビームスプリッタ要素(10,10a,10d)の前記ビーム入射面(12,12a,12d)および有利には前記ビーム出射面(13,13a,13d)は、前記集束光学系(16)の光軸(15)に対して斜めに配向されている装置において、
    前記装置は、前記レーザービーム(9)を、前記ビーム入射面(12,12a,12d)に対して垂直に、前記複屈折ビームスプリッタ要素(10,10a,10d)に放射するように構成されている、
    ことを特徴とする、少なくとも1つのレーザービーム(9,9a〜f)によってワークピース(2)を加工するための装置。
  2. 前記複屈折ビームスプリッタ要素(10)の複屈折材料の光軸(17)は、前記ビーム入射面(12)に対して平行に配向されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記2つの部分ビーム(11a,11b)は、0.25mradから10mradの差分角度(Δβ=|β−β|)で、前記複屈折ビームスプリッタ要素(10)の前記ビーム出射面(13)で出射する、請求項1または2記載の装置。
  4. 前記複屈折ビームスプリッタ要素(10)は石英から形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 前記複屈折ビームスプリッタ要素(10)の前記ビーム出射面(13)は、50°から89°、有利には60°から85°のベベル角度(γ)で、前記ビーム入射面(12)の面法線(14)に対して配向されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. 前記複屈折ビームスプリッタ要素(10)は、前記ビーム出射面(13)から出射する第1の前記部分ビーム(11a)の前記焦点表面領域(F1)と第2の前記部分ビーム(11b)の前記焦点表面領域(F2)とが前記集束光学系(16)の前記光軸(15)から同じ距離(A)にあるように構成され、前記集束光学系(16)の前記光軸(15)に対して配向されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. さらに、前記複屈折ビームスプリッタ要素(10)から出射する前記部分ビーム(11a,11b)のビーム断面(D)の少なくとも1つの部分領域、特に半分をカバーする少なくとも1つの偏光回転機器(19)、特にλ/2プレートを含んでいる、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. さらに、前記複屈折ビームスプリッタ要素(10)の前記ビーム出射面(13)から出射する前記2つの部分ビーム(11a,11b)を少なくとも4つの部分ビーム(11a〜d)に分割する少なくとも1つの別のビームスプリッタ要素(21)を含んでいる、請求項1から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. さらに、前記少なくとも4つの部分ビーム(11a〜d)のビーム断面を完全にカバーする別の偏光回転機器(21)、特に別のλ/2プレートを含んでいる、請求項8記載の装置。
  10. 少なくとも4つの部分ビーム(11a〜d)を前記焦点面(2a)に集束させるように構成されており、前記焦点面の焦点表面領域(F1〜F4)は、前記集束光学系(16)の前記光軸(15)に対してラジアル方向に配向されている直線偏光方向を有している、請求項1から9までのいずれか1項記載の装置。
  11. 前記集束光学系(16)の前記光軸(15)に対してオフセットして配置されている複数の複屈折ビームスプリッタ要素(10a〜e)を有しており、前記複数の複屈折ビームスプリッタ要素(10a〜e)は、前記集束光学系(16)の前記光軸(15)の周りに有利には環状に配置されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. 前記集束光学系(16)の前記光軸(15)に対してオフセットして配置されている前記複屈折ビームスプリッタ要素(10a〜e)の前記ビーム入射面(12a,12d)は、前記集束光学系(16)の前記光軸(15)に向かって斜めにされている、請求項11記載の装置。
  13. 環状に配置されている前記複屈折ビームスプリッタ要素(10a〜e)はそれぞれ、第2の部分ビーム(11b)を生成し、前記焦点面(2a)における、前記第2の部分ビームの焦点表面領域(F1〜F6)は、前記集束光学系(16)の前記光軸(15)に対してラジアル方向に配向されている直線偏光方向を有しており、
    前記複屈折ビームスプリッタ要素(10a〜e)によって生成される第1の部分ビーム(11a)は、少なくとも部分的に、前記集束光学系(16)の前記光軸(15)の中心に配置されている共通の焦点表面領域(FZ)に集束される、請求項11または12記載の装置。
  14. 前記複屈折ビームスプリッタ要素(10c)の前記ビーム入射面(12c)および有利には前記ビーム出射面(13c)は、付加的に、前記集束光学系(16)の前記光軸(15)に関して方位方向において斜めにされている、請求項1から13までのいずれか1項記載の装置。
  15. 前記焦点面(2a)に、複数の焦点表面領域(F1〜F5)を有する少なくとも2つのストリップ(30a〜e)を生成するように構成されており、
    各ストリップ(30a〜e)の前記焦点表面領域(F1〜F5)は、同一の偏光、特に同一の偏光方向を有しており、
    隣接するストリップ(30a〜e)の前記焦点表面領域(F1〜F5)の前記偏光、特に前記偏光方向は相違している、請求項14記載の装置。
  16. さらに、前記装置に供給されたレーザービーム(9)をコリメートするためのコリメーション光学系(18)を含んでいる、請求項1から15までのいずれか1項記載の装置。
  17. さらに、少なくとも1つのビーム成形要素(22,24)を含んでおり、前記ビーム成形要素は、環状のレーザービーム(9)を形成するため、または少なくとも2つの複屈折ビームスプリッタ要素(10a,10d)の少なくとも2つのビーム入射面(12a,12d)に入射する少なくとも2つのレーザービーム(9a,9d)を形成するために、前記装置(4)に供給されたレーザービーム(9)のビームプロファイルを成形する、請求項1から16までのいずれか1項記載の装置。
  18. 前記ビーム成形要素(22)は、供給された前記レーザービーム(9)を複数のレーザービーム(9a〜f)に分割するための幾何学的ビームスプリッタ、特にファセット要素、または環状のビームプロファイルを有するレーザービームを生成するためのアキシコンを形成する、請求項17記載の装置。
  19. 前記ビーム成形要素(24)は、回折光学素子として形成されている、請求項17記載の装置。
  20. レーザービーム(9)によってワークピース(2)を加工するためのレーザー加工機(1)であって、前記レーザー加工機は、請求項1から19までのいずれか1項記載の装置、特にレーザー加工ヘッド(4)を含んでいる、レーザー加工機(1)。
  21. さらに、前記レーザービーム(9)を前記レーザー加工ヘッド(4)に供給する光ガイドケーブル(8)を含んでいる、請求項20記載のレーザー加工機。
  22. 請求項20または21記載のレーザー加工機(1)によってワークピース(2)を加工する、特にレーザー切断するための方法であって、前記方法は、
    前記レーザー加工ヘッド(4)と前記ワークピース(2)とを送り方向(v)に沿って相互に相対的に移動させること、ならびに
    前記少なくとも2つの部分ビーム(11a,11b)を、前記ワークピース(2)の領域内に形成されている前記焦点面(2a)における前記少なくとも2つの焦点表面領域(F1,F2)に集束させることを含んでおり、前記少なくとも2つの焦点表面領域(F1,F2)は有利には少なくとも部分的に、送り方向(v)において相互にオフセットされて配置されている、
    レーザー加工機(1)によってワークピース(2)を加工する、特にレーザー切断するための方法。
  23. 特に、請求項1から20までのいずれか1項記載のレーザー加工ヘッド(4)によってワークピース(2)を加工する、特にレーザー切断するための方法であって、前記方法は、
    レーザービーム(9)が供給されるレーザー加工ヘッド(4)と前記ワークピース(2)とを送り方向(v)に沿って相互に相対的に移動させること、ならびに
    供給された前記レーザービーム(9)の複数の直線偏光部分ビームまたは楕円偏光部分ビーム(11a,11b)を、前記ワークピース(2)の領域に形成されている焦点面(2a)における複数の焦点表面領域(F1〜F5;F1〜F6)に集束させることを含んでおり、
    前記焦点面(2a)に前記部分ビーム(11a,11b)を集束させるときに、複数の焦点表面領域(F1〜F5)を有する少なくとも2つのストリップ(30a〜e)を生成し、前記ストリップは前記送り方向(v)に沿って延在し、各ストリップ(30a〜e)における前記焦点表面領域(F1〜F5)は同一の直線偏光方向を有しており、隣接するストリップ(30a〜e)の前記焦点表面領域(F1〜F5)はそれぞれ異なる直線偏光方向を有している、または
    前記焦点面(2a)に前記部分ビーム(11a,11b)を集束させるときに、前記レーザー加工ヘッド(4)の集束光学系(16)の前記光軸(15)の周りに環状に配置された複数の焦点表面領域(F1〜F6)を生成し、環状に配置された前記焦点表面領域(F1〜F6)は前記光軸(15)に対してラジアル方向に配向されている直線偏光方向を有しており、有利には、少なくとも2つの前記部分ビーム(11b)の少なくとも部分的な空間的な重畳によって形成される、前記光軸(15)の中心に配置されている焦点表面領域(FZ)は、環状に配置されている各焦点表面領域(F1〜F6)よりも高いビーム強度(I)を有している、
    レーザー加工ヘッド(4)によってワークピース(2)を加工する、特にレーザー切断するための方法。
JP2020555399A 2018-04-12 2019-04-09 ワークピースを加工するための装置、レーザー加工機および方法 Ceased JP2021519215A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018205545.9 2018-04-12
DE102018205545.9A DE102018205545A1 (de) 2018-04-12 2018-04-12 Vorrichtung, Laserbearbeitungsmaschine und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks
PCT/EP2019/058994 WO2019197423A1 (de) 2018-04-12 2019-04-09 Vorrichtung, laserbearbeitungsmaschine und verfahren zum bearbeiten eines werkstücks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021519215A true JP2021519215A (ja) 2021-08-10

Family

ID=66182524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555399A Ceased JP2021519215A (ja) 2018-04-12 2019-04-09 ワークピースを加工するための装置、レーザー加工機および方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3774157A1 (ja)
JP (1) JP2021519215A (ja)
CN (1) CN112004633A (ja)
DE (1) DE102018205545A1 (ja)
WO (1) WO2019197423A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109974677A (zh) * 2019-04-19 2019-07-05 常州华达科捷光电仪器有限公司 一种光路结构和使用该光路结构的激光投线仪
DE102019217577A1 (de) * 2019-11-14 2021-05-20 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zur Laserbearbeitung eines Werkstücks, Bearbeitungsoptik und Laserbearbeitungsvorrichtung
EP3928913A1 (de) 2020-06-25 2021-12-29 Bystronic Laser AG Bearbeitungskopf und verfahren zur laserbearbeitung
DE102020123790A1 (de) 2020-09-11 2022-03-17 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Trennen eines Werkstücks
DE102020123789A1 (de) 2020-09-11 2022-03-17 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Trennen eines Werkstücks
DE102021102387A1 (de) * 2021-02-02 2022-08-04 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Laserbearbeitung eines Werkstücks
CN112975113B (zh) * 2021-04-20 2021-08-10 苏州德龙激光股份有限公司 非对称分束激光加工透明材料的装置及其方法
DE102021120648A1 (de) 2021-08-09 2023-02-09 Precitec Gmbh & Co. Kg Optimierung des Schneidprozesses beim Laserschneiden eines Werkstücks
DE102021121469A1 (de) * 2021-08-18 2023-02-23 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks
DE102022109740A1 (de) 2022-04-22 2023-10-26 Lessmüller Lasertechnik GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung optischer Kohärenzmessungen für eine Überwachung eines Bearbeitungsprozesses eines Werkstücks

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811516B1 (ja) * 1969-11-27 1973-04-13
US20080137189A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corporation Conversion of the polarization of light via a composite half-wave plate
JP2010036196A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Seishin Shoji Kk レーザスクライブ方法および装置
JP2011025304A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Seishin Shoji Kk レーザースクライブ加工方法
JP2013501351A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 カール ツァイス レーザー オプティクス ゲーエムベーハー 基板を処理するための光ビームを生成する光学システム
WO2013058072A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 新日鐵住金株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2013173171A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Opt-I Co Ltd 光制御装置と光制御方法及びレーザ加工システムとレーザ加工システムによる加工方法
JP2017142519A (ja) * 2011-06-07 2017-08-17 株式会社ニコン 照明光学系、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668786A (en) * 1995-04-19 1997-09-16 Hitachi, Ltd. Magneto-optic disk apparatus having means for eliminating fluctuation component in reproduction magneto-optic signal
CA2344021C (en) * 2000-04-20 2010-01-26 Jds Uniphase Inc. Polarization beam splitter or combiner
DE10201315A1 (de) * 2002-01-15 2003-08-14 Zeiss Carl Microelectronic Sys Kohärenzminderer
US7402773B2 (en) * 2005-05-24 2008-07-22 Disco Corporation Laser beam processing machine
US8217302B2 (en) * 2008-06-17 2012-07-10 Electro Scientific Industries, Inc Reducing back-reflections in laser processing systems
ATE544206T1 (de) 2008-08-08 2012-02-15 Bystronic Laser Ag Verfahren und anordnung zur erzeugung von azimutaler polarisation in einer laserlichtquelle und verwendung dieser anordnung zur lasermaterialbearbeitung
US8450638B2 (en) * 2010-01-28 2013-05-28 Seishin Trading Co., Ltd. Laser scribing method and apparatus
JP5431989B2 (ja) * 2010-01-29 2014-03-05 株式会社ディスコ レーザー加工装置
DE102010029791A1 (de) 2010-06-08 2011-12-08 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Lasermaterialbearbeitung eines Werkstücks
DE102011116833A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 Bystronic Laser Ag Laserbearbeitungsmaschine und Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstücks
CN203101674U (zh) * 2013-01-19 2013-07-31 郑州航空工业管理学院 基于单轴晶体正负折射的偏光分束棱镜
CN103658975B (zh) * 2013-12-03 2017-02-15 张立国 一种激光分束加工装置
EP2913137A1 (de) 2014-02-26 2015-09-02 Bystronic Laser AG Laserbearbeitungsvorrichtung und Verfahren
JP6349410B2 (ja) 2014-02-26 2018-06-27 ビエン チャン, 可変ビームパラメータ積を有するマルチビームレーザ配列のためのシステムおよび方法
DE102015101263B4 (de) * 2015-01-28 2016-12-15 Precitec Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Materialbearbeitung mittels Laserstrahlung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811516B1 (ja) * 1969-11-27 1973-04-13
US20080137189A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corporation Conversion of the polarization of light via a composite half-wave plate
JP2010036196A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Seishin Shoji Kk レーザスクライブ方法および装置
JP2011025304A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Seishin Shoji Kk レーザースクライブ加工方法
JP2013501351A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 カール ツァイス レーザー オプティクス ゲーエムベーハー 基板を処理するための光ビームを生成する光学システム
JP2017142519A (ja) * 2011-06-07 2017-08-17 株式会社ニコン 照明光学系、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法
WO2013058072A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 新日鐵住金株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2013173171A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Opt-I Co Ltd 光制御装置と光制御方法及びレーザ加工システムとレーザ加工システムによる加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112004633A (zh) 2020-11-27
WO2019197423A1 (de) 2019-10-17
EP3774157A1 (de) 2021-02-17
DE102018205545A1 (de) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021519215A (ja) ワークピースを加工するための装置、レーザー加工機および方法
US11179802B2 (en) Laser machining head and laser machining apparatus
CN106102982B (zh) 用于激光加工表面的加工装置和方法
US6331692B1 (en) Diode laser, laser optics, device for laser treatment of a workpiece, process for a laser treatment of workpiece
US5690845A (en) Optical device for laser machining
US7223315B2 (en) Method and apparatus for heating plastics by means of laser beams
CN100574022C (zh) 激光装置
US11000919B2 (en) Laser processing apparatus
CN107073645A (zh) 具有平行错位单元的激光材料加工设备
CN118043161A (zh) 用于加工工件的装置和方法
WO2007055452A1 (en) Laser processing apparatus using laser beam splitting
CN210548826U (zh) 激光微孔加工的光束扫描系统
WO2002050599A1 (en) Optical device for unifying light beams emitted by several light sources
JP2016131997A (ja) レーザ切断光学ユニット及びレーザ切断装置
KR20210125361A (ko) 쿼츠 웨어용 레이저 가공 장치 및 쿼츠 웨어용 레이저 가공 방법
KR102665093B1 (ko) 2개의 오프셋 레이저 비임을 제공하기 위한 광학 장치 및 방법
WO2021166037A1 (ja) レーザ加工機
KR101987192B1 (ko) 가공물 절단 장치
WO2018013901A2 (en) Material processing utilizing a laser having a variable beam shape
JP2019084542A (ja) ビーム重畳光学系、及びレーザ加工装置
US11982841B2 (en) Laser beam delivery system
RU2283738C1 (ru) Установка для лазерной обработки
US20130286629A1 (en) Optical system for laser forming netted dots
CN112689785B (zh) 激光扫描装置及激光加工装置
JP2019005802A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置及びレーザ出射ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20231127