JP2021518065A - チャネル伝送方法および装置、コンピュータ記憶媒体 - Google Patents

チャネル伝送方法および装置、コンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021518065A
JP2021518065A JP2020542738A JP2020542738A JP2021518065A JP 2021518065 A JP2021518065 A JP 2021518065A JP 2020542738 A JP2020542738 A JP 2020542738A JP 2020542738 A JP2020542738 A JP 2020542738A JP 2021518065 A JP2021518065 A JP 2021518065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bwp
channel
control information
terminal
channel transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020542738A
Other languages
English (en)
Inventor
シェン、ジア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021518065A publication Critical patent/JP2021518065A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、チャネル伝送方法および装置、コンピュータ記憶媒体を開示し、前記方法は、端末が、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定することであって、前記端末によって現在活性化されるBWPが第1BWPであることと、前記端末が、ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信することであって、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが第2BWPであることを指示するために使用されることと、前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送しないこととを含む。

Description

本発明は、無線通信の技術分野に関し、特に、チャネル伝送方法および装置、コンピュータ記憶媒体に関する。
ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システムにおいて、端末の周波数領域リソースは、システム帯域幅全体から割り当てられる。第5世代(5G:5th Generation)ニューラジオ(NR:New Radio)システムにおいて、システム帯域幅が大幅に改善されるため、端末の伝送帯域幅がシステム帯域幅の一部のみ占有しない。
5G NRの現在の研究では、帯域幅部分(BWP:Band Width Part)の概念を導入することが決定され、システム帯域幅より小さい範囲での周波数領域リソースの割り当てを実現する。基地局は、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)シグナリングを介して複数のBWPを構成することができ、その後、ダウンリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)でBWPを動的に活性化する。各タイプのBWPは、パラメータセットに基づき、ここで、パラメータセットには、サブキャリア間隔およびサイクリックプレフィックス(CP:Cyclic Prefix)が含まれる。現在の技術案によると、1つの端末に対しては1つのBWPを活性化することができないなめ、新しいBWPが活性化される同時に、元のBWPは非活性化される。
図1に示されたように、BWP1が活性化状態である場合、BWP2を活性化すると、BWP1は非活性化され、BWP1を活性化すると、BWP2は非活性化され、BWP1の期限が切れ(time expire)ると、デフォルトBWPにフォールバックする。
BWPの切り替えにより、端末の無線周波数再調整(RF retuning)が発生する可能性があるため、端末は、必ず、RF retuning完了後のみ、新しいBWPで信号を送信または受信することができる。既存の技術的解決策によれば、BWPの切り替えの活性化が発生する限り、端末はRF retuningを実行し、RF retuning期間中に端末は新しいBWPで信号を送信または受信しないと仮定すると、場合によっては、送受信するべきなデータまたは重要なシグナリングを時間通りに送受信することができず、伝送の信頼性およびスペクトル効率が低下する。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の実施例は、チャネル伝送方法および装置、コンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施例で提供されるチャネル伝送方法は、
端末が、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定することであって、前記端末によって現在活性化されるBWPが第1BWPであることと、
前記端末が、ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信することであって、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが第2BWPであることを指示するために使用されることと、
前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送しないこととを含む。
本発明の実施例では、前記方法は、
前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送することをさらに含む。
本発明の実施例では、前記方法は、
前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化することをさらに含む。
本発明の実施例では、前記方法は、
前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるようにすることをさらに含む。
本発明の実施例では、前記プリセットのルールは、
前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第1BWPの周波数領域範囲を超えること、
前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の実施例では、前記端末が、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定することは、
前記端末が、ネットワーク機器の構成またはスケジューリングに従って、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定することを含む。
本発明の実施例では、前記端末が、ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信することは、
前記端末が、前記第1時刻の前の第2時刻にネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信することを含む。
本発明の実施例では、前記第1チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)、または物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)、または物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)、または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)、または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)、またはチャネル状態情報参照信号(CSI−RS:Channel State Information−Reference Signal)、またはサウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)である。
本発明の実施例では、第1制御情報は、DCIまたは媒体アクセス制御制御要素(MAC CE:Media Access Control Control Element)である。
本発明の実施例で提供されるチャネル伝送方法は、
端末が、第1制御情報に基づいて、第1BWPおよび第2BWPがプリセットのルールを満たすと決定した場合、第1時刻に第1チャネルを伝送しないように、ネットワーク機器が前記第1制御情報を前記端末に送信することであって、前記端末によって現在活性化されるBWPは前記第1BWPであり、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが前記第2BWPであることを指示するために使用されることを含む。
本発明の実施例では、前記第1制御情報は、さらに、前記端末が、前記第1制御情報に基づいて、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさないと決定した場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送するために使用される。
本発明の実施例では、前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化するために使用される。
本発明の実施例では、前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるようにするために使用される。
本発明の実施例では、前記プリセットのルールは、
前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第1BWPの周波数領域範囲を超えること、
前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の実施例では、前記方法は、
前記ネットワーク機器が、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であるように、前記端末を構成またはスケジューリングすることをさらに含む。
本発明の実施例では、前記ネットワーク機器が第1制御情報を端末に送信することは、
前記ネットワーク機器が、前記第1時刻の前の第2時刻に前記第1制御情報を前記端末に送信することをさらに含む。
本発明の実施例では、前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSである。
本発明の実施例では、第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである。
本発明の実施例で提供されるチャネル伝送装置は、
第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定するように構成される決定ユニットであって、前記端末によって現在活性化されるBWPが第1BWPである決定ユニットと、
ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信するように構成される受信ユニットであって、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが第2BWPであることを指示するために使用される受信ユニットと、
前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送しないように構成される伝送ユニットとを含む。
本発明の実施例では、前記伝送ユニットは、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送するように構成される。
本発明の実施例では、前記装置は、
前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化するように構成される第1スイッチングユニットをさらに含む。
本発明の実施例では、前記装置は、
前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるように構成される第2スイッチングユニットをさらに含む。
本発明の実施例では、前記プリセットのルールは、
前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第1BWPの周波数領域範囲を超えること、
前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の実施例では、前記決定ユニットは、ネットワーク機器の構成またはスケジューリングに従って、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定するように構成される。
本発明の実施例では、前記受信ユニットは、前記第1時刻の前の第2時刻にネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信するように構成される。
本発明の実施例では、前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSである。
本発明の実施例では、第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである。
本発明の実施例で提供されるチャネル伝送装置は、
端末が、第1制御情報に基づいて、第1BWPおよび第2BWPがプリセットのルールを満たすと決定した場合、第1時刻に第1チャネルを伝送しないように、前記第1制御情報を前記端末に送信するように構成される送信ユニットであって、前記端末によって現在活性化されるBWPは前記第1BWPであり、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが前記第2BWPであることを指示するために使用される送信ユニットを含む。
本発明の実施例では、前記第1制御情報は、さらに、前記端末が、前記第1制御情報に基づいて、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさないと決定した場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送するために使用される。
本発明の実施例では、前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化するために使用される。
本発明の実施例では、前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるようにするために使用される。
本発明の実施例では、前記プリセットのルールは、
前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第1BWPの周波数領域範囲を超えること、
前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の実施例では、前記装置は、
第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であるように、前記端末を構成またはスケジューリングするように構成される構成ユニットをさらに含む。
本発明の実施例では、前記送信ユニットは、前記第1時刻の前の第2時刻に前記第1制御情報を前記端末に送信するように構成される。
本発明の実施例では、前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSである。
本発明の実施例では、第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである。
本発明の実施例で提供されるコンピュータ記憶媒体は、コンピュータ実行可能な命令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な命令がプロセッサによって実行されるときに、上記したチャネル伝送方法を実現する。
本発明の実施例の技術案では、端末は、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定し、前記端末によって現在活性化される帯域幅部分(BWP)が第1BWPであり、前記端末は、ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信し、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが第2BWPであることを指示するために使用され、前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末は、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送しない。本発明の実施例の技術案を採用すると、端末は、第1BWPから第2BWPに切り替えられる場合、プリセットのルールに従って端末がRF retuingを実行する必要があるかどうかを決定し、それにより端末がBWP切り替えプロセス中に新しいBWPで信号を伝送することができるかを決定することにより、不必要なBWP切り替え間隔期間を回避し、伝送の信頼性およびスペクトル効率を向上させる。
ここで説明した図面は、更なる理解を提供するために使用され、本出願の一部を構成し、本発明の例示的な実施例およびそれらの説明は、本発明を説明するために使用され、本発明に対して不当た限定を構成しない。
1つのみのBWPが活性化状態であることができることの概略図である。 本発明の実施例のチャネル伝送方法の第1例示的なフローチャートである。 本発明の実施例のチャネル伝送方法の第2例示的なフローチャートである。 本発明の実施例のWP1およびBWP2の中心周波数と帯域幅サイズが一致せず、端末がRF retuningを実行してBWPを切り替える必要があることの概略図である。 本発明の実施例のBWP1およびBWP2の中心周波数と帯域幅サイズが一致し、端末がRF retuningを実行してBWPを切り替える必要がないことの概略図である。 本発明の実施例のBWP2の周波数範囲がBWP1の周波数範囲内であり、端末がRF retuningを実行してBWPを切り替える必要がないことの概略図である。 本発明の実施例のチャネル伝送装置の第1の例示的な構造構成図である。 本発明の実施例のチャネル伝送装置の第2の例示的な構造構成図である。 本発明の実施例のコンピュータ機器の例示的な構造構成図である。
本発明の実施例の特徴および技術内容をより詳細に理解するために、以下、図面を参照して本発明の実施例の具現を詳細に説明し、添付の図面は、例示のみを目的として、本発明の実施例を限定することを意図するものではない。
図2は、本発明の実施例のチャネル伝送方法の第1例示的なフローチャートであり、図2に示されたように、前記チャネル伝送方法は、次のステップを含む。
ステップ201において、端末は、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定し、前記端末によって現在活性化されるBWPが第1BWPである。
本発明の実施例では、前記端末は、携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ、デスクトップコンピュータなどの、ネットワークと通信することができる任意の機器であってもよい。
本発明の実施例では、前記ネットワーク機器は、5GシステムのgNBなどの、基地局であってもよい。
一実施形態において、前記端末は、ネットワーク機器の構成またはスケジューリングに従って、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定する。即ち、ネットワーク機器の構成またはスケジューリングに従って、端末は、第1時刻に第1チャネルを伝送するべきである。
ステップ202において、前記端末は、ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信し、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが第2BWPであることを指示するために使用される。
一実施形態において、前記端末は、前記第1時刻の前の第2時刻にネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信する。例えば、端末は、t1時刻に第1制御情報を受信し、t2時刻(t1時刻より遅い)に第1チャネルを伝送する予定であり、このとき、第1BWPと第2BWPの間の切り替え中に無線周波数再調整を実行する必要がある場合、t2時刻に第1チャネルを伝送することができない可能性があり、第1BWPと第2BWPの間の切り替え中に無線周波数再調整を実行する必要がない場合、第1制御情報を受信した後に、第2BWPを直接に使用してメッセージを伝送することができ、この場合、t2時刻に第1チャネルを伝送することができる。
本発明の実施例は、第1チャネルを制限せず、第1チャネルは、任意のタイプのチャネルまたは信号であってもよく、例えば、前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSであってもよい。
一実施形態において、前記第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである。
ステップ203において、前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送しない。
本発明の実施例では、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送する。
本発明の実施例では、前記プリセットのルールは、
前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第1BWPの周波数領域範囲を超えること、
前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の実施例では、如果第1BWPおよび第2BWPのパラメータセットのみが異なり、中心周波数と帯域幅サイズが一致するか第2BWPが第1BWPの周波数領域範囲内である場合、端末はRF retuninを実行する必要がなく、これに基き、1)前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末は、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化し、2)前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるようにする。
図3は、本発明の実施例のチャネル伝送方法の第2例示的なフローチャートであり、図3に示されたように、前記チャネル伝送方法は、次のステップを含む。
ステップ301において、端末が、第1制御情報に基づいて、第1BWPおよび第2BWPがプリセットのルールを満たすと決定した場合、第1時刻に第1チャネルを伝送しないように、ネットワーク機器は前記第1制御情報を前記端末に送信し、前記端末によって現在活性化されるBWPは前記第1BWPであり、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが前記第2BWPであることを指示するために使用される。
一実施形態において、前記第1制御情報は、さらに、前記端末が、前記第1制御情報に基づいて、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさないと決定した場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送するために使用される。
一実施形態において、前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化するために使用される。
一実施形態において、前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるようにするために使用される。
一実施形態において、前記プリセットのルールは、
前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第1BWPの周波数領域範囲を超えること、
前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む。
一実施形態において、前記ネットワーク機器は、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であるように、前記端末を構成またはスケジューリングすることをさらに含む。
一実施形態において、前記ネットワーク機器は、前記第1時刻の前の第2時刻に前記第1制御情報を前記端末に送信する。
一実施形態において、前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSである。
一実施形態において、前記第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである。
以下、具体的な応用例を参照して、本発明の実施例の技術的解決策について説明する。
最初の例として、BWP1およびBWP2の中心周波数と帯域幅サイズが一致せず、端末がRF retuningを実行してBWPを切り替える必要がある。
図4に示されたように、BWP1およびBWP2の中心周波数と帯域幅サイズが一致せず、端末はBWP2を活性化させるDCI(第1制御情報)を受信した後に、RF retuningを実行する必要があり、RF retuningを完了した後に限りBWP2を使用し始めすることができ、RF retuning期間内に、端末はBWP2でチャネルを伝送することができない。
2番目の例として、BWP1およびBWP2の中心周波数と帯域幅サイズが一致し、端末がRF retuningを実行してBWPを切り替える必要がない。
図5に示されたように、BWP1およびBWP2の中心周波数と帯域幅サイズが一致し、端末はRF retuningを実行する必要がなく、BWP2を活性化させるDCI(第1制御情報)を受信した後に、すぐBWP2を使用し始め、第1チャネルを伝送することができる。
本発明の実施例の技術案によれば、端末はBWP1からBWP2に切り替えられると、プリセットのルールに従って端末がRF retuingを実行する必要があるかどうかを決定し、それにより端末がBWP切り替えプロセス中新しいBWP(即ち、BWP2)内で信号を伝送することができるかを決定することにより、不必要なBWP切り替え間隔期間を回避し、伝送の信頼性およびスペクトル効率を向上させる。
3番目の例として、BWP2の周波数範囲がBWP1の周波数範囲内であり、端末がRF retuningを実行してBWPを切り替える必要がない。
図6に示されたように、BWP2の周波数範囲がBWP1の周波数範囲内であり、端末はRF retuningを実行する必要がなく、BWP2を活性化させるDCI(第1制御情報)を受信した後に、すぐBWP2を使用し始め、第1チャネルを伝送することができる。
本発明の実施例の技術案によれば、端末はBWP1からBWP2に切り替えられると、プリセットのルールに従って端末がRF retuingを実行する必要があるかどうかを決定し、それにより端末がBWP切り替えプロセス中新しいBWP(即ち、BWP2)内で信号を伝送することができるかを決定することにより、不必要なBWP切り替え間隔期間を回避し、伝送の信頼性およびスペクトル効率を向上させる。
図7は、本発明の実施例のチャネル伝送装置の第1の例示的な構造構成図であり、図7に示されたように、前記チャネル伝送装置は、
第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定するように構成される決定ユニット701であって、前記端末によって現在活性化されるBWPが第1BWPである決定ユニット701と、
ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信するように構成される受信ユニット702であって、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが第2BWPであることを指示するために使用される受信ユニット702と、
前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送しないように構成される伝送ユニット703とを含む。
一実施形態において、前記伝送ユニット703は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送するように構成される。
一実施形態において、前記装置は、
前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化するように構成される第1スイッチングユニット704をさらに含む。
一実施形態において、前記装置は、
前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるように構成される第2スイッチングユニット705をさらに含む。
一実施形態において、前記プリセットのルールは、
前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第1BWPの周波数領域範囲を超えること、
前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む。
一実施形態において、前記決定ユニット701は、ネットワーク機器の構成またはスケジューリングに従って、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定するように構成される。
一実施形態において、前記受信ユニット702は、前記第1時刻の前の第2時刻にネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信するように構成される。
一実施形態において、前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSである。
一実施形態において、前記第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである。
当業者は、図8に示されるチャネル伝送装置の各ユニットによって実現される機能は、前述のチャネル伝送方法に関する説明を参照することによって理解され得ることを理解されたい。図7に示されるチャネル伝送装置の各ユニットの機能は、プロセッサで実行されるプログラムによって実現されてもよいし、特定の論理回路によって実現されてもよい。
図8は、本発明の実施例のチャネル伝送装置の第2の例示的な構造構成図であり、図8に示されたように、前記チャネル伝送装置は、
端末が、第1制御情報に基づいて、第1BWPおよび第2BWPがプリセットのルールを満たすと決定した場合、第1時刻に第1チャネルを伝送しないように、前記第1制御情報を前記端末に送信するように構成される送信ユニット801であって、前記端末によって現在活性化されるBWPは前記第1BWPであり、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが前記第2BWPであることを指示するために使用される送信ユニット801を含む。
一実施形態において、前記第1制御情報は、さらに、前記端末が、前記第1制御情報に基づいて、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさないと決定した場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送するために使用される。
一実施形態において、前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化するために使用される。
一実施形態において、前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるようにするために使用される。
一実施形態において、前記プリセットのルールは、
前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第1BWPの周波数領域範囲を超えること、
前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む。
一実施形態において、前記装置は、
第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であるように、前記端末を構成またはスケジューリングするように構成される構成ユニット802をさらに含む。
一実施形態において、前記送信ユニット801は、前記第1時刻の前の第2時刻に前記第1制御情報を前記端末に送信するように構成される。
一実施形態において、前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSである。
一実施形態において、前記第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである。
当業者は、図8に示されるチャネル伝送装置の各ユニットによって実現される機能は、前述のチャネル伝送方法に関する説明を参照することによって理解され得ることを理解されたい。図8に示されるチャネル伝送装置の各ユニットの機能は、プロセッサで実行されるプログラムによって実現されてもよいし、特定の論理回路によって実現されてもよい。
本発明の実施例で上記したチャネル伝送装置がソフトウェア機能モジュールの形で実現され、スタンドアロン製品として販売または使用される場合、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本発明の実施例の技術的解決策は、本質的に、または既存の技術に貢献する部分は、ソフトウェア製品の形で具現されることができ、当該コンピュータソフトウェア製品は、1つの記憶媒体に記憶されて、一台のコンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワーク機器などであリ得る)が本発明の各実施例に記載の方法の全部または一部を実行するようにするためのいくつかの命令を含む。上記した記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、読み取り専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、磁気ディスクまたは光ディスクなどのプログラムコードを記憶することができる様々なメディアを含む。こうして、本発明の実施例は、いずれかのハードウェアおよびソフトウェアの特定の組み合わせに限定されない。
対応的に、本発明の実施例は、コンピュータ実行可能な命令を記憶したコンピュータ記憶媒体をさらに提供し、前記コンピュータ実行可能な命令がプロセッサによって実行されるときに、本発明の実施例のチャネル伝送方法を実現する。
図9は、本発明の実施例のコンピュータ機器の例示的な構造構成図であり、前記コンピュータ機器は、端末であってもよく、ネットワーク機器であってもよい。図9に示されるように、コンピュータ機器100は、1つまたは複数(図では1つだけが示される)のプロセッサ1002(プロセッサ1002は、マイクロコントローラユニット(MCU:Micro Controller Unit)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)などの処理装置を含むことができるが、これらに限定されない)、データを記憶するためのメモリ1004、および通信機能のための伝送機器1006を含むことができる。当業者は、図9に示される構造が単なる例示であって、前述の電子装置の構造を限定しないことを理解することができる。例えば、コンピュータ機器100は、図9に示すものよりも多いまたは少ないコンポーネントを含み得るか、または図9に示すものとは異なる構成を有し得る。
メモリ1004は、本発明の実施例における方法に対応するプログラム命令/モジュールなどのアプリケーションプログラムのソフトウェアプログラムおよびモジュールを記憶するように構成されることができ、プロセッサ1002は、メモリ1004に記憶されたソフトウェアプログラムおよびモジュールを実行することにより、様々な機能アプリケーションおよびデータ処理を実行し、即ち、上記の方法を実現する。メモリ1004は、高速ランダムアクセスメモリを含むことができ、1つまたは複数の磁気記憶装置、フラッシュメモリ、または他の不揮発性ソリッドステートメモリなどの不揮発性メモリをさらに含むことができる。一実施形態において、メモリ1004は、プロセッサ1002に対してリモートで設置されたメモリをさらに含むことができ、これらのリモートメモリは、ネットワークを介してコンピュータ機器100に接続されることができる。上記したネットワークの例は、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク、およびそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
伝送装置1006は、1つのネットワークを介してデータを受信または送信するために使用される。上記したネットワークの具体的な例は、コンピュータ機器100の通信事業者が提供する無線ネットワークを含むことができる。一例において、伝送装置1006は、基地局を介して他のネットワーク機器と接続してインターネットと通信することができるネットワークインターフェースコントローラ(NIC:Network Interface Controller)を含む。一例において、伝送装置1006は、無線方式を介してインターネットと通信するために使用される無線周波数(RF:Radio Frequency)モジュールであり得る。
本発明の実施例で説明された技術的解決策は、競合しない場合、任意に組み合わせることができる。
本発明によって提供されるいくつかの実施例では、開示された方法およびスマート機器は、他の方法で実現され得ることを理解されたい。上記で説明された機器の実施例は単なる例示的であり、例えば、前記ユニットの分割は論理的な機能の分割に過ぎない。実際の実現では、例えば、複数のユニットまたはコンポーネントを組み合わせたり、別のシステムに統合したり、一部の特徴を無視したり、実行しないなど、別の分割方法があることができる。なお、表示または議論される各構成要素間の相互結合または直接結合または通信接続は、いくつかのインターフェース、機器またはユニットを介した間接な結合または通信接続であり得、電気的、機械的または他の形態であり得る。
上記の分離部材として説明されたユニットは、物理的に分離されている場合とされていない場合があり、ユニットとして表示された部材は、物理ユニットである場合もそうでない場合もあり、1箇所に配置される場合もあれば、複数のネットワークユニットに分散される場合もあり、実際の必要に応じて、その一部またはすべてのユニットを選択して、本実施例の技術案の目的を具現することができる。
なお、本発明の各実施例における各機能ユニットは、全部1つの第2処理ユニットに統合してもよく、各ユニットを別々に1つのユニットとして使用してもよく、2つ以上のユニットを1つのユニットに統合してもよい。上記の統合されたユニットは、ハードウェアの形態で、またはハードウェアおよびソフトウェア機能ユニットの形態で具現することができる。
上記した内容は、本発明の具体的な実施形態に過ぎないが、本発明の保護範囲はこれに限定されず、当業者は、本発明に開示された技術的範囲内で容易に想到し得る変更または置換は、すべて本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (37)

  1. チャネル伝送方法であって、
    端末が、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定することであって、前記端末によって現在活性化される帯域幅部分(BWP)が第1BWPであることと、
    前記端末が、ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信することであって、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが第2BWPであることを指示するために使用されることと、
    前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送しないこととを含む、前記チャネル伝送方法。
  2. 前記方法は、
    前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送することをさらに含む、
    請求項1に記載のチャネル伝送方法。
  3. 前記方法は、
    前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化することをさらに含む、
    請求項2に記載のチャネル伝送方法。
  4. 前記方法は、
    前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるようにすることをさらに含む、
    請求項1ないし3のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  5. 前記プリセットのルールは、
    前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
    前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
    前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第2BWPの周波数領域範囲を超えること、
    前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1ないし4のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  6. 前記端末が、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定することは、
    前記端末が、ネットワーク機器の構成またはスケジューリングに従って、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定することを含む、
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  7. 前記端末が、ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信することは、
    前記端末が、前記第1時刻の前の第2時刻にネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信することを含む、
    請求項1ないし6のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  8. 前記第1チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、または物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、または物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)、または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)、またはチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)、またはサウンディング参照信号(SRS)である、
    請求項1ないし7のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  9. 前記第1制御情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)または媒体アクセス制御制御要素(MAC CE)である、
    請求項1ないし8のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  10. チャネル伝送方法であって、
    端末が、第1制御情報に基づいて、第1BWPおよび第2BWPがプリセットのルールを満たすと決定した場合、第1時刻に第1チャネルを伝送しないように、ネットワーク機器が前記第1制御情報を前記端末に送信することであって、前記端末によって現在活性化されるBWPは前記第1BWPであり、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが前記第2BWPであることを指示するために使用されることを含む、前記チャネル伝送方法。
  11. 前記第1制御情報は、さらに、前記端末が、前記第1制御情報に基づいて、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさないと決定した場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送する、
    請求項10に記載のチャネル伝送方法。
  12. 前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化するために使用される、
    請求項11に記載のチャネル伝送方法。
  13. 前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるようにするために使用される、
    請求項10ないし12のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  14. 前記プリセットのルールは、
    前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
    前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
    前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第2BWPの周波数領域範囲を超えること、
    前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項10ないし13のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  15. 前記方法は、
    前記ネットワーク機器が、前記端末に対して第1チャネルに対応する伝送時間を第1時刻に構成またはスケジューリングすることをさらに含む、
    請求項10ないし14のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  16. 前記ネットワーク機器が第1制御情報を端末に送信することは、
    前記ネットワーク機器が、前記第1時刻の前の第2時刻に前記第1制御情報を前記端末に送信することをさらに含む、
    請求項10ないし15のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  17. 前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSである、
    請求項10ないし16のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  18. 前記第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである、
    請求項10ないし17のいずれか一項に記載のチャネル伝送方法。
  19. チャネル伝送装置であって、
    第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定するように構成される決定ユニットであって、前記端末によって現在活性化されるBWPが第1BWPである決定ユニットと、
    ネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信するように構成される受信ユニットであって、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが第2BWPであることを指示するために使用される受信ユニットと、
    前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送しないように構成される伝送ユニットとを含む、前記チャネル伝送装置。
  20. 前記伝送ユニットは、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送するように構成される、
    請求項19に記載のチャネル伝送装置。
  21. 前記装置は、
    前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化するように構成される第1スイッチングユニットをさらに含む、
    請求項20に記載のチャネル伝送装置。
  22. 前記装置は、
    前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるように構成される第2スイッチングユニットをさらに含む、
    請求項19ないし21のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  23. 前記プリセットのルールは、
    前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
    前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
    前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第2BWPの周波数領域範囲を超えること、
    前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項19ないし22のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  24. 前記決定ユニットは、ネットワーク機器の構成またはスケジューリングに従って、第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であることを決定するように構成される、
    請求項19ないし23のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  25. 前記受信ユニットは、前記第1時刻の前の第2時刻にネットワーク機器によって送信された第1制御情報を受信するように構成される、
    請求項19ないし24のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  26. 前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSである、
    請求項19ないし25のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  27. 前記第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである、
    請求項19ないし26のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  28. チャネル伝送装置であって、
    端末が、第1制御情報に基づいて、第1BWPおよび第2BWPがプリセットのルールを満たすと決定した場合、第1時刻に第1チャネルを伝送しないように、前記第1制御情報を前記端末に送信するように構成される送信ユニットであって、前記端末によって現在活性化されるBWPは前記第1BWPであり、前記第1制御情報は第1指示情報を含み、前記第1指示情報は、活性化されるBWPが前記第2BWPであることを指示するために使用される送信ユニットを含む、前記チャネル伝送装置。
  29. 前記第1制御情報は、さらに、前記端末が、前記第1制御情報に基づいて、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさないと決定した場合、前記第1時刻に前記第1チャネルを伝送するために使用される、
    請求項28に記載のチャネル伝送装置。
  30. 前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPが前記プリセットのルールを満たさない場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に、前記第2BWPを直接に活性化し、前記第1BWPを非活性化するために使用される、
    請求項29に記載のチャネル伝送装置。
  31. 前記第1制御情報は、さらに、前記第1BWPおよび前記第2BWPがプリセットのルールを満たす場合、前記端末が、前記第1制御情報を受信した後に無線周波数再調整を実行して、活性化されたBWPが前記第1BWPから前記第2BWPに切り替えられるようにするために使用される、
    請求項28ないし30のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  32. 前記プリセットのルールは、
    前記第1BWPと前記第2BWPの中心周波数ポイントが一致しないこと、
    前記第1BWPと前記第2BWPの帯域幅サイズが一致しないこと、
    前記第2BWPの周波数領域範囲が前記第2BWPの周波数領域範囲を超えること、
    前記端末の無線周波数帯域幅能力で、前記第1BWPの周波数領域範囲および前記第2BWPの周波数領域範囲を同時に覆うことができないことのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項28ないし31のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  33. 前記装置は、
    第1チャネルに対応する伝送時間が第1時刻であるように、前記端末を構成またはスケジューリングするように構成される構成ユニットをさらに含む、
    請求項28ないし32のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  34. 前記送信ユニットは、前記第1時刻の前の第2時刻に前記第1制御情報を前記端末に送信するように構成される、
    請求項28ないし33のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  35. 前記第1チャネルは、PDCCH、またはPDSCH、またはPUCCH、またはPUSCH、またはPRACH、またはCSI−RS、またはSRSである、
    請求項28ないし34のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  36. 前記第1制御情報は、DCIまたはMAC CEである、
    請求項28ないし35のいずれか一項に記載のチャネル伝送装置。
  37. コンピュータ実行可能な命令が記憶されたコンピュータ記憶媒体であって、
    前記コンピュータ実行可能な命令がプロセッサによって実行されるときに、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法のステップ、または請求項10ないし18のいずれか一項に記載の方法のステップを実現する、前記コンピュータ記憶媒体。
JP2020542738A 2018-02-08 2018-02-08 チャネル伝送方法および装置、コンピュータ記憶媒体 Withdrawn JP2021518065A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/075865 WO2019153206A1 (zh) 2018-02-08 2018-02-08 一种信道传输方法及装置、计算机存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021518065A true JP2021518065A (ja) 2021-07-29

Family

ID=67548685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542738A Withdrawn JP2021518065A (ja) 2018-02-08 2018-02-08 チャネル伝送方法および装置、コンピュータ記憶媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11356230B2 (ja)
EP (1) EP3749015A1 (ja)
JP (1) JP2021518065A (ja)
KR (1) KR20200118188A (ja)
CN (1) CN111684836A (ja)
AU (1) AU2018407193A1 (ja)
WO (1) WO2019153206A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2347747B1 (es) * 2008-08-06 2011-09-07 Vodafone España, S.A Procedimiento y sistema para acceder a capacidad de transporte en redes de acceso de radio compartidas.
KR20170134238A (ko) * 2016-05-27 2017-12-06 주식회사 아이티엘 Nr 시스템을 위한 제어 채널 및 데이터 채널 송수신 방법 및 장치
BR112020002078A2 (pt) * 2017-08-02 2020-07-28 Ntt Docomo, Inc. terminal de usuário, estação rádio base e método de radiocomunicação
EP3442304B1 (en) * 2017-08-07 2020-09-23 HTC Corporation Method of handling radio link failure and related communication device

Also Published As

Publication number Publication date
CN111684836A (zh) 2020-09-18
EP3749015A4 (en) 2020-12-09
KR20200118188A (ko) 2020-10-14
WO2019153206A1 (zh) 2019-08-15
US11356230B2 (en) 2022-06-07
AU2018407193A1 (en) 2020-10-01
EP3749015A1 (en) 2020-12-09
US20200366453A1 (en) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11589266B2 (en) Resource configuration method and device, and computer storage medium
JP7213190B2 (ja) リソースを判定する方法および装置ならびに記憶媒体
JP2020513174A5 (ja)
CN112399498B (zh) 用于小区测量的方法和装置
WO2019134086A1 (zh) 一种资源配置方法及装置、计算机存储介质
JP2021516893A (ja) リソース構成方法及び装置、コンピュータ記憶媒体
US11503578B2 (en) Resource configuration method and device, and computer storage medium
US11539496B2 (en) Resource configuration method and device, and computer storage medium
US20210234652A1 (en) Parameter configuration method and related products
US20200374095A1 (en) Resource configuration method and device, and computer storage medium
JP2021518065A (ja) チャネル伝送方法および装置、コンピュータ記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210121

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210623