JP2021514953A - 多量体二環式ペプチドリガンド - Google Patents

多量体二環式ペプチドリガンド Download PDF

Info

Publication number
JP2021514953A
JP2021514953A JP2020544402A JP2020544402A JP2021514953A JP 2021514953 A JP2021514953 A JP 2021514953A JP 2020544402 A JP2020544402 A JP 2020544402A JP 2020544402 A JP2020544402 A JP 2020544402A JP 2021514953 A JP2021514953 A JP 2021514953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
nle
monomer
referred
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020544402A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン,リウホン
ラニ,ラシッド
マクドネル,ケヴィン
マッド,ジェンマ
パーク,ピーター
ウパディヤヤ,プニット
Original Assignee
バイスクルテクス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1802931.4A external-priority patent/GB201802931D0/en
Priority claimed from GBGB1805848.7A external-priority patent/GB201805848D0/en
Priority claimed from GBGB1818158.6A external-priority patent/GB201818158D0/en
Application filed by バイスクルテクス・リミテッド filed Critical バイスクルテクス・リミテッド
Publication of JP2021514953A publication Critical patent/JP2021514953A/ja
Priority to JP2023193191A priority Critical patent/JP2024023291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/66Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70575NGF/TNF-superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/02Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/14Peptides being immobilised on, or in, an inorganic carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2/00Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Abstract

本発明は、2個以上のペプチドループが足場への付着ポイントの間に張られるように分子足場に共有結合しているポリペプチドの多量体に関する。本発明はまた、ポリペプチド内の付着の異なる部位を使用した種々の長さおよび剛性の種々の化学リンカーおよび化学ヒンジを介した、ポリペプチドの多量体化について記載する。具体的には、本発明は、CD137の高親和性結合剤および活性化因子である、ペプチドの多量体について記載する。本発明はまた、1個もしくは複数のエフェクター基および/または官能基にコンジュゲートされた、前記ペプチドを含む薬物コンジュゲート、前記ペプチドリガンドおよび薬物コンジュゲートを含む医薬組成物、ならびにCD137が媒介する疾患または障害の予防、抑制または処置における前記ペプチドリガンドおよび薬物コンジュゲートの使用を包合する。

Description

本発明は、2個以上のペプチドループが足場への付着ポイントの間に張られるように分子足場に共有結合しているポリペプチドの多量体に関する。本発明はまた、ポリペプチド内の付着の異なる部位を使用した種々の長さおよび剛性の種々の化学リンカーおよび化学ヒンジを介した、ポリペプチドの多量体化について記載する。具体的には、本発明は、CD137の高親和性結合剤および活性化因子である、ペプチドの多量体について記載する。本発明はまた、1個もしくは複数のエフェクター基および/または官能基にコンジュゲートされた、前記ペプチドを含む薬物コンジュゲート、前記ペプチドリガンドおよび薬物コンジュゲートを含む医薬組成物、ならびにCD137が媒介する疾患または障害の予防、抑制または処置における前記ペプチドリガンドおよび薬物コンジュゲートの使用を包合する。
タンパク質間相互作用は細胞機能の重要な調節因子である。これらの相互作用には通常、大きな表面積が関与し、したがって、それを通常の小分子治療薬を使用して阻害または模倣することはなかなかできない。加えて、重要な多数の受容体クラス(受容体チロシンキナーゼ、サイトカイン受容体、腫瘍壊死因子(TNF)受容体、T細胞受容体およびGタンパク質共役受容体)は、受容体シグナル伝達経路を活性化するために、特定の配向での受容体単量体単位のオリゴマー化が必要である。モノクローナル抗体および融合タンパク質(例えばリガンドFc融合)などの組換えタンパク質は、親和性が高くかつ相互作用表面積が広く、多価結合の能力があることから、かかる受容体に結合し、オリゴマー化を誘導することができる。しかし、大きなタンパク質は、組織への浸透の点で非効率的であり、受容体をモジュレートするのに、特に乏血管性である細胞または膵臓がんに見られる間質バリアなどの浸透に対するバリアに囲まれている細胞で見られる受容体をモジュレートするのに理想的な治療法ではない場合もある。小分子よりも相互作用表面が大きい、小さな合成およびモジュール式の治療法は、浸透バリアをバイパスし、オリゴマー化によって標的受容体を活性化するのに理想的であろう。
種々の種類のがんの処置における抗PD−1抗体および抗PD−L1抗体などの免疫チェックポイント阻害剤の最近の成功によって、T細胞上のCD137を含めて、共刺激標的を活性化する分子への関心が高まってきた。CD137(4−1 BB/TNFRSF9)はTNF受容体スーパーファミリーに属し、T細胞に共刺激シグナル伝達をもたらす。
誘導性CD137発現が、活性化T、B、樹状およびナチュラルキラー(NK)の各細胞に見られる。その天然リガンドであるCD137Lによる、またはアゴニスト抗体によるCD137の刺激は、活発なT細胞増殖を誘導し、活性化誘導細胞死を防止する。4−1 BBは、TRAF−1との組合せで2つのTNF受容体関連因子TRAF−2複合体からなるヘテロ三量体複合体を形成する。白血球特異的タンパク質−1(LSP−1)を介したこの相互作用によって、JNK経路およびERK経路を介した、ならびに、β−カテニンおよびAKTを介したシグナル伝達が強まる。これらのシグナル伝達経路は、マスター転写因子NF−κBに収束して、4−1 BBシグナル伝達ならびにエフェクター免疫応答を調節する。
アゴニスト抗CD137抗体は、マウスモデルにおいて強力で、しばしば治癒的な抗腫瘍活性を示してきた。その抗腫瘍活性は、抗PD−1抗体または抗CTLA−4抗体との組合せでさらにもっと増強される。これらの効果は細胞傷害性T細胞によって主に媒介され、持続する記憶応答を生みだす。2つのヒト抗CD137抗体が現在臨床試験を受けている。ウレルマブ(urelumab)は黒色腫で単剤、部分応答を示したが、用量≧1mg/kgで肝毒性が観察され、結果として、至適用量以下量(suboptimal dose)0.1mg/kgでその他の免疫療法と併用されている。ウトリムマブ(utolimumab)も他の免疫療法との組合せで固形腫瘍でも評価されおり、肝臓毒性は5mg/kgまで観察されなかったが、単剤活性はほとんどまたはまったくない。
環状ペプチドは、タンパク質標的に高い親和性および標的特異性で結合することができ、したがって治療法の開発にとって魅力的な分子クラスである。実際に、例えば、抗菌性ペプチドのバンコマイシン、免疫抑制薬のシクロスポリンまたは抗がん薬のオクトレオチドのような、いくつかの環状ペプチドが、診療所において既に首尾よく使用されている(Driggers et al.(2008).Nat Rev Drug Discov 7(7),608−24)。良好な結合特性は、ペプチドと標的との間に相対的に大きな相互作用表面が形成されること、ならびに、環状構造のコンホメーション上の柔軟性が低減すること、の結果である。通常、大員環は、例えば、環状ペプチドCXCR4アンタゴニストCVX15(400Å2;Wu et al.(2007),Science 330,1066−71)、インテグリンαVβ3に結合しているArg−Gly−Aspモチーフを有する環状ペプチド(355Å2)(Xiong et al.(2002),Science 296(5565),151−5)またはウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子に結合している環状ペプチド阻害剤ウパイン(upain)−1(603Å2;Zhao et al.(2007),J Struct Biol 160(1),1−10)のように、数百平方オングストロームの表面に結合する。
Bicycles(登録商標)は、従来の小分子アプローチでは達成不可能な高親和性と絶妙なターゲット特異性とを有する、完全合成であり、制約された二環式ペプチドの新規な治療クラスである。Bicycle(登録商標)プラットフォームでは、ファージディスプレイを使用して結合剤を迅速に同定かつ最適化し、次いで、この結合剤を、容易に化学的に最適化して親和性および物理化学的特性を調整する。それが小サイズ(1.5〜2kDa)であることで、腫瘍浸透において利点がもたらされ、腎排泄が速やかであることによって、ある特定の抗体を含めて、他の薬物手法にしばしば伴う肝臓および消化管の毒性が回避される。腎クリアランスが速やかで、Fc受容体相互作用のないBicycle(登録商標)CD137アゴニストは、肝臓毒性を回避しながら抗腫瘍活性を誘導する可能性がある。
広範囲の効力と効能を持ってその標的に結合しかつ活性化する、代替の二環式ペプチドを提供する必要がある。
本発明の第1の態様によれば、同一でも異なっていてもよい少なくとも2つの二環式ペプチドリガンドを含む多量体結合複合体であって、二環式ペプチドリガンドのそれぞれは、少なくとも2個のループ配列によって隔てられた少なくとも3個の反応基を含むポリペプチドと、上記ポリペプチドの上記反応基と共有結合を形成する分子足場と、
を含み、その結果、少なくとも2個のポリペプチドループが上記分子足場上に形成されている、多量体結合複合体が提供される。
本発明のさらなる態様によれば、1個もしくは複数のエフェクター基および/または官能基にコンジュゲートされた、本明細書で定義の多量体結合複合体を含む薬物コンジュゲートが提供される。
本発明のさらなる態様によれば、本明細書で定義される多量体結合複合体または薬物コンジュゲートを、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤との組合せで含む医薬組成物が提供される。
本発明のさらなる態様によれば、CD137が媒介する疾患または障害などの、疾患または障害を予防、抑制または処置するのに使用するための、本明細書で定義の多量体結合複合体または薬物コンジュゲートが提供される。
CD137Lと比較した、三量体であるBCY7827およびBCY7828、ならびに四量体であるBCY7829およびBCY7830について得られたレポーター細胞活性アッセイのデータである。 単量体BCY592およびCD137リガンドと比較した、三量体であるBCY7749およびBCY7750ならびに四量体であるBCY7751およびBCY7752について得られたレポーター細胞活性アッセイのデータである。 DMSO対照およびCD137リガンドと比較した、四量体であるBCY7845およびBCY7846について得られたレポーター細胞活性アッセイのデータである。 BCY7829の血漿安定性を示すデータである。 CD−1マウスにおける5mg/kg(6.35mg/kg測定)のIV投与後のBCY7829の平均血漿濃度を示すデータである。 CD−1マウスにおけるIV投与後のBCY7835およびBCY7838の平均血漿濃度を示すデータである。 マウス血漿におけるCD137多量体の安定性を示すデータである。 MC38同系腫瘍を保有するC57BL/6J B−h4−1BBヒト化マウスにCD137多量体を投与した後の腫瘍体積のトレースである。データポイントは、群の平均腫瘍体積を表す。エラーバーは標準偏差(SD)を表す。 MC38同系腫瘍を保有するC57BL/6J B−h4−1BBヒト化マウスに多量体二環式ペプチドを投与した後の腫瘍体積のトレースである。データポイントは、群の平均腫瘍体積を表す。エラーバーは標準偏差(SD)を表す。***p<0.001、**p<0.01、p<0.05、多重比較のためのダネット検定による2元配置ANOVA。 21日の処置期間にわたって、MC38同系腫瘍を保有するC57BL/6J B−h4−1BBヒト化マウスに多量体二環式ペプチドを投与した後の腫瘍組織におけるCD45+細胞のうちのCD3+細胞の百分率である。データポイントは、個々のマウスからの細胞集団の百分率を表し、ラインおよびエラーバーは平均および標準偏差(SD)を表す。**p<0.01、多重比較のためのダネット検定による一元配置ANOVA。 21日の処置期間にわたって、MC38同系腫瘍を保有するC57BL/6J B−h4−1BBヒト化マウスに多量体二環式ペプチドを投与した後の腫瘍組織におけるCD45+CD3+細胞のうちのCD8+細胞の百分率である。データポイントは、個々のマウスからの細胞集団の百分率を表し、ラインおよびエラーバーは平均および標準偏差(SD)を表す。***p<0.001、**p<0.01、多重比較のためのダネット検定による一元配置ANOVA。 21日の処置期間にわたって、MC38同系腫瘍を保有するC57BL/6J B−h4−1BBヒト化マウスに多量体二環式ペプチドを投与した後の腫瘍組織におけるCD45+CD3+細胞のうちのCD4+細胞の百分率である。データポイントは、個々のマウスからの細胞集団の百分率を表し、ラインおよびエラーバーは平均および標準偏差(SD)を表す。**p<0.01、p<0.05、多重比較のためのダネット検定による一元配置ANOVA。 2つの黒色腫腫瘍の3Dスフェロイド培養中2日後の、未処理の対照に対して正規化された、細胞死の百分率である。フローサイトメトリーで決定された、(A)腫瘍細胞はライブCD45陰性集団であり、(B)リンパ球はライブCD45陽性集団である。有意性については、二元配置ANOVAの多重比較を使用して、計算される、p<0.05。 CD137多量体がウォッシュアウト後も活性を維持している、図である。CD137レポーター細胞を、化合物のウォッシュアウト前に30、60、または120分間化合物に曝露し、活性をそれぞれ5.5、5、または4時間後に測定する。「ウォッシュアウト無し」の条件では、細胞を6時間の完全なインキュベーションの間、化合物に曝露する。 CD137多量体が、初代T細胞アッセイでサイトカイン分泌の増加をもたらす、図である。CD137の発現が、抗CD3抗体を使用してT細胞(ヒトPBMCから分離)で誘導されている。次いで、T細胞をCD137多量体、CD137単量体(陰性対照)、またはCD137モノクローナル抗体アゴニストで48時間処理し、HTRFアッセイを使用して、上清中のIL−2レベル(A)およびIFNγ(B)を測定した。 BCY7839、BCY7842、BCY8945およびBCY8947について得られたレポーター細胞活性アッセイのデータである。
本発明の第1の態様によれば、
同一でも異なっていてもよい少なくとも2つの二環式ペプチドリガンドを含む多量体結合複合体であって、
二環式ペプチドリガンドのそれぞれは、
少なくとも2個のループ配列によって隔てられた少なくとも3個の反応基を含むポリペプチドと、
上記ポリペプチドの上記反応基と共有結合を形成する分子足場と、
を含み、その結果、少なくとも2個のポリペプチドループが上記分子足場上に形成されている、多量体結合複合体が提供される。
本発明は、広範囲の効力と効能を持って、標的(CD137など)に結合しかつ活性化する前記二環式ペプチド内の付着の異なる部位を使用して、種々の長さおよび剛性を有する種々の化学リンカーおよび化学ヒンジを備える、一連の多量体化二環式ペプチドを開示する。
本発明の概念は、多重に配置された(多量体)二環式ペプチドによれば、単一の二環式ペプチドを含有する相応する単量体結合複合体と比較して、前記多量体結合複合体の結果として生じる特性の力で相乗的効果が提供されるという認識であることは当業者であれば理解されよう。例えば、本発明の多量体結合複合体は典型的には、それらの単量体相対物よりも大きなレベルの結合能または結合アビディティー(本明細書ではKd値により測定)を有する。さらに、本発明の多量体結合複合体は、腎臓によって取り除かれるのに足るほどに十分に小さく設計されている。
本発明の複合体は、がんの処置において特定の有用性を見いだすものである。したがって、一実施形態では、前記ペプチドリガンドのうちの1つは、T細胞またはがん細胞上に存在するエピトープに特異的である。さらなる実施形態では、前記ペプチドリガンドのそれぞれは、T細胞またはがん細胞上に存在するエピトープに特異的である。
理論に拘泥するものではないが、多量体化二環式ペプチドは、同じ受容体の2つ以上をホモ架橋結合(homo−crosslinking)することによって受容体を活性化することができると考えられる。したがって、一実施形態では、前記二環式ペプチドリガンドは同じ標的に特異的である。さらなる実施形態では、多量体結合複合体は、少なくとも2つの同一の二環式ペプチドリガンドを含む。「同一」とは、同じアミノ酸配列を有する二環式ペプチドを意味し、最も重要なことは、同じアミノ酸配列は、前記二環式ペプチドの結合部分を指す(例えば、配列は、付着位置においては異なる場合がある)。この実施形態では、多量体結合複合体内の二環式ペプチドのそれぞれは、同じ標的上の同じエピトープに正確に結合することになる。したがって、結果として生じる標的結合複合体は、ホモ二量体(多量体複合体が同一の2つの二環式ペプチドを含む場合)、ホモ三量体(多量体複合体が同一の3つの二環式ペプチドを含む場合)、またはホモ四量体(多量体複合体が同一の4つの二環式ペプチドを含む場合)等を創出することになる。
代替の実施形態では、多量体結合複合体は、少なくとも2つの異なる二環式ペプチドリガンドを含む。「異なる」とは、二環式ペプチドが異なるアミノ酸配列を有することを意味する。この実施形態では、多量体結合複合体内の異なる二環式ペプチドリガンドは、同じ標的上の異なるエピトープに結合することになる。したがって、結果として生じる標的結合複合体は、二重パラトピック(多量体複合体が異なる2つの二環式ペプチドを含む場合)、三重パラトピック(多量体複合体が異なる3つの二環式ペプチドを含む場合)、または四重パラトピック(多量体複合体が異なる4つの二環式ペプチドを含む場合)等を創出することになる。
理論に拘泥するものではないが、多量体化二環式ペプチドは、異なる標的受容体などの、異なる標的をヘテロ架橋結合することによって受容体を活性化することができると考えられる。したがって、一実施形態では、前記二環式ペプチドリガンドは、異なる標的に特異的である。この実施形態では、多量体結合複合体は、少なくとも2つの異なる二環式ペプチドリガンド(すなわち、異なるアミノ酸配列を有する二環式ペプチドリガンド)を含むことが理解されよう。この実施形態では、多量体結合複合体内の二環式ペプチドそれぞれは、異なる標的上の異なるエピトープに結合することになる。したがって、結果として生じる標的結合複合体は、二重特異性の多量体結合複合体(多量体複合体が異なる2つの二環式ペプチドを含む場合)、三重特異性の多量体結合複合体(多量体複合体が異なる3つの二環式ペプチドを含む場合)、または四重特異性の多量体結合複合体(多量体複合体が異なる4つの二環式ペプチドを含む場合)等を創出することになる。
本発明の多量体結合複合体は、受容体などの、ある範囲の異なる標的に結合することができるように設計できることが理解されよう。適切な例には、TNF受容体スーパーファミリー(すなわちCD137)のメンバー、受容体チロシンキナーゼ(RTK)、Igドメイン受容体(免疫チェックポイント)のメンバーなどの、がんに関与するあらゆる標的(すなわち受容体)が含まれる。上で言及された二重特異性、三重特異性および四重特異性の多量体結合複合体の場合、二環式ペプチドは、少なくとも2つの異なる細胞(T、NKまたはその他の免疫細胞など)上の標的に結合し得ることが理解されよう。
本発明の多量体結合複合体内の二環式ペプチドは、いくつかの異なるオプションによって組み立てることができる。例えば、そのそれぞれが二環式ペプチドを含有することになるスペーサーまたはアーム要素が中央のヒンジまたは分岐ポイントから四方に伸びている状態で、前記ヒンジまたは分岐部分は存在してもよい。あるいは、環状の支持メンバーが、内向きまたは外向きに突き出ているいくつかの二環式ペプチドを保持する場合もあることが想定し得る。
一実施形態では、各二環式ペプチドリガンドは、スペーサー基によって中央のヒンジ部分に接続されている。
スペーサー基は直鎖状とすることができ、単一の二環式ペプチドを中央のヒンジ部分と接続し得ることが理解されよう。したがって、一実施形態では、多量体結合複合体は、式(I)
Figure 2021514953
の化合物
(式中、
CHMは中央のヒンジ部分を表し;
はスペーサー基を表し;
二環は本明細書で定義の二環式ペプチドリガンドを表し;かつ
mは2〜10から選択される整数を表す)
を含む。
一実施形態では、mは3〜10から選択される整数を表す。さらなる実施形態では、mは3または4から選択される整数を表す。三量体(m=3)および四量体(m=4)を用いて最適な結果が達成されたことを示すデータが本明細書で提示される。mが4を表す場合、中央のヒンジ部分には4つの付着ポイントが必要となること、が理解されよう。したがって、一実施形態では、mは4を表し、CHMは式(A)
Figure 2021514953
(式中、

Figure 2021514953
」は各S基への付着ポイントを表す)
のモチーフである。
mが3を表す場合、中央のヒンジ部分には3つの付着ポイントが必要になることが理解されよう。したがって、一実施形態では、mは3を表し、CHMは式(B)
Figure 2021514953
(式中、

Figure 2021514953
」は各S基への付着ポイントを表す)
のモチーフである。
代替の実施形態では、mは3を表し、CHMは式(C)
Figure 2021514953
(式中、

Figure 2021514953
」は各S基への付着ポイントを表す)
のモチーフである。
代替の実施形態では、mは3を表し、CHMは式(D)
Figure 2021514953
(式中、

Figure 2021514953
」は各S基への付着ポイントを表す)
のモチーフである。
mの値に応じて、代替の中央のヒンジ部分を構築し得る方法は、当業者であれば容易に明らかであろう。
スペーサー(S)は、二環式ペプチドの中央のヒンジ部分を二環式ペプチドに連結するのに適切な任意の構造とすることができることが理解されよう。一実施形態では、スペーサー(S)はトリアゾリル部分を含む。この実施形態の利点は、トリアゾリル部分を、一般に利用可能な「クリック」ケミストリーを使用して合成中に導入し得ることである。適切なスペーサー(S)基の例には、1つまたは複数のPEG部分、ペプチド配列、炭水化物、脂質等が含まれる。
さらなる実施形態では、スペーサー(S)は、1つまたは複数のPEG部分を含む。本明細書での「PEG」への言及は、一般構造、(CHCHO)−(式中、nは1〜30などの任意の数を表す)の規則的な繰り返し単位を有する直鎖状ポリマーを指す。
したがって、さらなる実施形態では、スペーサー(S)は、スペーサーであるSA、SB、SC、SD、SE、SF、SGおよびS
Figure 2021514953
(式中、

Figure 2021514953
」はCHM基への付着ポイントを表し;かつ

Figure 2021514953
」は二環式基への付着ポイントを表す)
のいずれか1つから選択される。
さらに別の実施形態では、スペーサー(S)はSAである。
代替の配置では、スペーサー基は分岐状とすることができ、したがって単一のスペーサー基が複数の二環式ペプチドを中央のヒンジ部分と接続することができる。したがって、代替の実施形態では、多量体結合複合体は、式(II)
Figure 2021514953
(式中、
CHMは中央のヒンジ部分を表し;
はスペーサー基を表し;
二環式は本明細書で定義の二環式ペプチドリガンドを表し;かつ
mは2〜10から選択される整数を表す)
の化合物を含む。
二環式ペプチドリガンドは、いくつかの手段によってスペーサーに付け得ることが理解されよう。一実施形態では、二環式ペプチドリガンドは結合対の片方にコンジュゲートされ、前記結合対の前記もう片方は二環式ペプチドのそれぞれをスペーサーに連結している。
一実施形態では、前記結合対はビオチンおよびストレプトアビジンを含む。したがって、各二環式ペプチドリガンドはビオチンにコンジュゲートされ、ストレプトアビジンを介してスペーサーに連結されている。
<二環式ペプチド>
本明細書の多量体結合複合体は、複数の単量体二環式ペプチドを含むことになることが理解されよう。一実施形態では、前記ペプチドリガンド(すなわち、単量体)のそれぞれは、CD137に特異的である。
CD137二環式ペプチド単量体
一実施形態では、前記ループ配列は、5個または6個のアミノ酸を含む。
さらなる実施形態では、前記ループ配列は、その両方が6個のアミノ酸からなる2個のループ配列によって隔てられた3個のシステイン残基を含む。
さらに別の実施形態では、
前記ペプチドリガンドは、
IEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号23);
IKEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号24);
IEKGQYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号25);
IEE(D−K)QYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号26);
IEEGKYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号27);
IEEGQYCiiKADPY(Nle)Ciii(配列番号28);
IEEGQYCiiFADKY(Nle)Ciii(配列番号29);および
IEEGQYCiiFADPYKCiii(配列番号30)、
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、Nleはノルロイシンを表す)、
から選択されるコアアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
さらに別の実施形態では、
前記ペプチドリガンドはN末端修飾およびC末端修飾を含み、
A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号31;本明細書では単量体1およびBCY3814と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−Dap(配列番号32;本明細書では単量体2およびBCY7732と呼ぶ);
Ac−A−CIKEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号33;本明細書では単量体3およびBCY7733と呼ぶ);
Ac−A−CIEKGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号34;本明細書では単量体4およびBCY7734と呼ぶ);
Ac−A−CIEE(D−K)QYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号35;本明細書では単量体5およびBCY7735と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGKYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号36;本明細書では単量体6およびBCY7736と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiKADPY(Nle)Ciii−A(配列番号37;本明細書では単量体7およびBCY7737と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADKY(Nle)Ciii−A(配列番号38;本明細書では単量体8およびBCY7738と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADPYKCiii−A(配列番号39;本明細書では単量体9およびBCY7739と呼ぶ);
A−CIEEGQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号58;本明細書では単量体10およびBCY8217と呼ぶ);
Ac−C[tBuAla]PK[D−A]PYCiiFADPY[Nle]Ciii−A(配列番号59;本明細書では単量体11およびBCY8919と呼ぶ);
Ac−C[tBuAla]PE[D−K]PYCiiFADPY[Nle]Ciii−A(配列番号60;本明細書では単量体12およびBCY8920と呼ぶ);
Ac−A−CIE[D−K]GQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号61;本明細書では単量体13およびBCY8914と呼ぶ);
Ac−A−CIE[D−K]GQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号62;本明細書では単量体14およびBCY8915と呼ぶ);および
[Ac]−[D−A]−[D−C][D−I][D−E][D−E]K[D−Q][D−Y][D−Cii][D−F][D−A][D−D][D−P][D−Y][D−Nle][D−Ciii]−[D−A](配列番号63;本明細書では単量体15およびBCY11072と呼ぶ)
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、AcはN末端のアセチル基を表し、Dapはジアミノプロピオン酸を表し、tBuAlaはt−ブチルアラニンを表し、Nleはノルロイシンを表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
なおさらに別の実施形態では、
前記ペプチドリガンドはN末端修飾およびC末端修飾を含み、
A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号31;本明細書では単量体1およびBCY3814と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−Dap(配列番号32;本明細書では単量体2およびBCY7732と呼ぶ);
Ac−A−CIKEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号33;本明細書では単量体3およびBCY7733と呼ぶ);
Ac−A−CIEKGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号34;本明細書では単量体4およびBCY7734と呼ぶ);
Ac−A−CIEE(D−K)QYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号35;本明細書では単量体5およびBCY7735と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGKYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号36;本明細書では単量体6およびBCY7736と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiKADPY(Nle)Ciii−A(配列番号37;本明細書では単量体7およびBCY7737と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADKY(Nle)Ciii−A(配列番号38;本明細書では単量体8およびBCY7738と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADPYKCiii−A(配列番号39;本明細書では単量体9およびBCY7739と呼ぶ)、
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、AcはN末端のアセチル基を表し、Dapはジアミノプロピオン酸を表し、Nleはノルロイシンを表す)
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
さらに別の実施形態では、
前記ペプチドリガンドは、N末端、C末端または前記配列内のリジン残基にPYA部分の付着を含み、
(PYA)−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号40;本明細書では単量体1AおよびBCY7740と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−Dap(PYA)(配列番号41;本明細書では単量体2AおよびBCY7741と呼ぶ);
Ac−A−CIK(PYA)EGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号42;本明細書では単量体3AおよびBCY7742と呼ぶ);
Ac−A−CIEK(PYA)GQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号43;本明細書では単量体4AおよびBCY7743と呼ぶ);
Ac−A−CIEE(D−K)(PYA)QYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号44;本明細書では単量体5AおよびBCY7744と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGK(PYA)YCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号45;本明細書では単量体6AおよびBCY7745と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiK(PYA)ADPY(Nle)Ciii−A(配列番号46;本明細書では単量体7AおよびBCY7746と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADK(PYA)Y(Nle)Ciii−A(配列番号47;本明細書では単量体8AおよびBCY7747と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADPYK(PYA)Ciii−A(配列番号48;本明細書では単量体9AおよびBCY7748と呼ぶ);
(PYA)−A−CIEEGQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号64;本明細書では単量体10AおよびBCY8935と呼ぶ);
Ac−C[tBuAla]PK(PYA)[D−A]PYCiiFADPY[Nle]Ciii−A(配列番号65;本明細書では、単量体11AおよびBCY8927と呼ぶ)。
Ac−C[tBuAla]PE[D−K(PYA)]PYCiiFADPY[Nle]Ciii−A(配列番号66;本明細書では単量体12AおよびBCY8929と呼ぶ);
Ac−A−CIE[D−K(PYA)]GQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号67;本明細書では単量体13AおよびBCY8925と呼ぶ);
Ac−A−CIE[K(PYA)]GQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号68;本明細書では単量体14AおよびBCY8926と呼ぶ);および
[Ac]−[D−A]−[D−C][D−I][D−E][D−E][K(PYA)][D−Q][D−Y][D−Cii][D−F][D−A][D−D][D−P][D−Y][D−Nle][D−Ciii]−[D−A](配列番号69;本明細書では、単量体15AおよびBCY11506と呼ぶ)、
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、AcはN末端のアセチル基を表し、Dapはジアミノプロピオン酸を表し、PYAはプロパルギル酸を表し、tBuAlaはt−ブチルアラニンを表し、Nleはノルロイシンを表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
なおさらに別の実施形態では、
前記ペプチドリガンドは、N末端、C末端または前記配列内のリジン残基にPYA部分の付着を含み、
(PYA)−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号40;本明細書では単量体1AおよびBCY7740と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−Dap(PYA)(配列番号41;本明細書では単量体2AおよびBCY7741と呼ぶ);
Ac−A−CIK(PYA)EGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号42;本明細書では単量体3AおよびBCY7742と呼ぶ);
Ac−A−CIEK(PYA)GQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号43;本明細書では単量体4AおよびBCY7743と呼ぶ);
Ac−A−CIEE(D−K)(PYA)QYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号44;本明細書では単量体5AおよびBCY7744と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGK(PYA)YCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号45;本明細書では単量体6AおよびBCY7745と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiK(PYA)ADPY(Nle)Ciii−A(配列番号46;本明細書では単量体7AおよびBCY7746と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADK(PYA)Y(Nle)Ciii−A(配列番号47;本明細書では単量体8AおよびBCY7747と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiFADPYK(PYA)Ciii−A(配列番号48;本明細書では単量体9AおよびBCY7748と呼ぶ)、
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、AcはN末端のアセチル基を表し、Dapはジアミノプロピオン酸を表し、PYAはプロパルギル酸を表し、Nleはノルロイシンを表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
さらに別の実施形態では、
前記ペプチドリガンドは、N末端または前記配列内のリジン残基にBCN部分の付着を含み、
(BCN)−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号49;本明細書では、単量体1−BCNおよびBCY8141と呼ぶ);
Ac−A−CIK(BCN)EGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号50;本明細書では、単量体3−BCNおよびBCY8095と呼ぶ);
Ac−A−CIEK(BCN)GQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号51;本明細書では、単量体4−BCNおよびBCY8142と呼ぶ);
Ac−A−CIEE[(D−K)(BCN)]QYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号52;本明細書では単量体5−BCNおよびBCY8096と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGK(BCN)YCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号53;本明細書では、単量体6−BCNおよびBCY8143と呼ぶ);
Ac−A−CIEEGQYCiiK(BCN)ADPY(Nle)Ciii−A(配列番号54;本明細書では単量体7−BCNおよびBCY8144と呼ぶ);そして
Ac−A−CIEEGQYCiiFADPYK(BCN)Ciii−A(配列番号55;本明細書では、単量体9−BCNおよびBCY8097と呼ぶ)、
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、AcはN末端のアセチル基を表し、Nleはノルロイシンを表し、BCNは
Figure 2021514953
を表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
代替の実施形態では、前記ループ配列は、その一方が5個のアミノ酸からなり、他方が6個のアミノ酸からなる2個のループ配列によって隔てられた3個のシステイン残基を含む。
本発明で使用できるさらなる単量体配列の例について、以下の実施形態において説明する。
一実施形態では、前記ペプチドリガンドは、
−I−E−E−G−Q−Y−Cii−X−X−D−X−Y/Q−X−Ciii(配列番号20);
−D−I−G−P−P−Y−Cii−Y−R/A−D−M/P−Y−M−Ciii(配列番号21);
−D−E−W−G−L−F/Y−Cii−I/F−P/A−H−S/P−D−Ciii(配列番号22);および
IEPGPFCiiYADPYMCiii(配列番号19)、
(式中、X〜Xは任意のアミノ酸残基を表し、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
一実施形態では、前記ループ配列は、その両方が6個のアミノ酸からなる2個のループ配列によって隔てられた3個のシステイン残基を含み、前記ペプチドリガンドは、
−I−E−E−G−Q−Y−Cii−X−X−D−X−Y/Q−X−Ciii(配列番号20);
−D−I−G−P−P−Y−Cii−Y−R/A−D−M/P−Y−M−Ciii(配列番号21);および
IEPGPFCiiYADPYMCiii(配列番号19)、
(式中、X〜Xは任意のアミノ酸残基を表し、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
一実施形態では、Xは、Y、FおよびHから選択される。
一実施形態では、Xは、R、AおよびSから選択される。
一実施形態では、Xは、M、PおよびHから選択される。
一実施形態では、Xは、M、Y、LおよびFから選択される。
一実施形態では、前記ループ配列は、その第1が6個のアミノ酸からなり、その第2が5個のアミノ酸からなる2個のループ配列によって隔てられた3個のシステイン残基を含み、前記ペプチドリガンドは、
−D−E−W−G−L−F/Y−Cii−I/F−P/A−H−S/P−D−Ciii(配列番号22)
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
さらなる実施形態では、C−I−E−E−G−Q−Y−Cii−X−X−D−X−Y/Q−X−Ciii(配列番号20)のペプチドリガンドは、
IEEGQYCiiYRDMYMCiii(配列番号1);
IEEGQYCiiYADPYMCiii(配列番号2);
IEEGQYCiiYADPYYCiii(配列番号3);
IEEGQYCiiYSDPYYCiii(配列番号4);
IEEGQYCiiFADPYMCiii(配列番号5);
IEEGQYCiiYADHQLCiii(配列番号6);
IEEGQYCiiHADPYYCiii(配列番号7);
IEEGQYCiiHADPYFCiii(配列番号8);
IEEGQYCiiYADHYMCiii(配列番号9);
IEEGQYCiiYADPYLCiii(配列番号10);
IEEGQYCiiYSDPYLCiii(配列番号11);
IEEGQYCiiFADPYLCiii(配列番号12);
IEEGQYCiiHADPYMCiii(配列番号13);および
IEEGQYCiiHADPQMCiii(配列番号14)
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む
さらなる実施形態では、C−I−E−E−G−Q−Y−Cii−X−X−D−X−Y/Q−X−Ciii(配列番号20)のペプチドリガンドは、
A−(配列番号1)−A(本明細書では74−01−00−N004と呼ぶ);
A−(配列番号2)−A(本明細書では74−01−01−N001と呼ぶ);
A−(配列番号3)−A(本明細書では74−01−02−N001と呼ぶ);
A−(配列番号4)−A(本明細書では74−01−03−N001と呼ぶ);
A−(配列番号5)−A(本明細書では74−01−04−N001と呼ぶ);
A−(配列番号6)−A(本明細書では74−01−05−N001と呼ぶ);
A−(配列番号7)−A(本明細書では74−01−06−N001と呼ぶ);
A−(配列番号8)−A(本明細書では74−01−07−N001と呼ぶ);
A−(配列番号9)−A(本明細書では74−01−08−N001と呼ぶ);
A−(配列番号10)−A(本明細書では74−01−09−N001と呼ぶ);
A−(配列番号10)−SVG(本明細書では74−01−09−T03−N002と呼ぶ);
A−(配列番号11)−A(本明細書では74−01−10−N001と呼ぶ);
A−(配列番号12)−A(本明細書では74−01−11−N001と呼ぶ);
A−(配列番号13)−A(本明細書では74−01−13−N001と呼ぶ);および
A−(配列番号14)−A(本明細書では74−01−14−N001と呼ぶ)、
から選択されるアミノ酸配列を含む。
さらなる実施形態では、C−D−I−G−P−P−Y−Cii−Y−R/A−D−M/P−Y−M−Ciii(配列番号21)のペプチドリガンドは、
DIGPPYCiiYRDMYMCiii(配列番号15);および
DIGPPYCiiYADPYMCiii(配列番号16)
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
さらなる実施形態では、C−D−I−G−P−P−Y−Cii−Y−R/A−D−M/P−Y−M−Ciii(配列番号21)のペプチドリガンドは、
A−(配列番号15)−A(本明細書では74−01−16−N001と呼ぶ);および
A−(配列番号16)−A(本明細書では74−01−17−N001と呼ぶ)
から選択されるアミノ酸配列を含む。
さらなる実施形態では、C−D−E−W−G−L−F/Y−Cii−I/F−P/A−H−S/P−D−Ciii(配列番号22)のペプチドリガンドは、
DEWGLFCiiIPHSDCiii(配列番号17);および
DEWGLYCiiFAHPDCiii(配列番号18)
(式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表す)、
から選択されるアミノ酸配列、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
さらなる実施形態では、C−D−E−W−G−L−F/Y−Cii−I/F−P/A−H−S/P−D−Ciii(配列番号22)のペプチドリガンドは、
Ac−A−(配列番号17)−A(本明細書では74−02−00−N004と呼ぶ);および
A−(配列番号18)−A(本明細書では74−02−01−N001と呼ぶ)
から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、CIEPGPFCiiYADPYMCiii(配列番号19)のペプチドリガンドは、
A−(配列番号19)−NRV(本明細書では74−19−00−T01−N002と呼ぶ)
のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、分子足場は、1,1’,1”−(1,3,5−トリアジナン−1,3,5−トリイル)トリプロパ−2−エン−1−オン(TATA)である。
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、ペプチド化学、細胞培養およびファージディスプレイ、核酸化学および生化学の技術分野などの当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。分子生物学方法、遺伝学的方法および生化学的方法に対する標準的技法が使用され(Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3rd ed.,2001,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY;Ausubel et al.,Short Protocols in Molecular Biology(1999)4th ed.,John Wiley & Sons,Inc.を参照されたい)、これらは参照により本明細書の一部をなすものとする。
ナンバリング
本発明のペプチド内のアミノ酸残基の位置に言及する場合、システイン残基(C、CiiおよびCiii)は、ナンバリングから省く。なぜなら、それらは不変であり、したがって、本発明のペプチド内のアミノ酸残基のナンバリングは、下の通り、
−I−E−E−G−Q−Y−Cii−Y−R−D−M−Y−M−Ciii(配列番号1)
とする。
本明細書の目的のために、すべての二環式ペプチドは、TBMB(1,3,5−トリス(ブロモメチル)ベンゼン)または1,1’,1”−(1,3,5−トリアジナン−1,3,5−トリイル)トリプロパ−2−エン−1−オン(TATA)と環化されて、三置換構造を生じることが想定されている。TBMBおよびTATAとの環化は、C、CiiおよびCiii上で生じる。
分子フォーマット
二環式コア配列へのN末端伸長またはC末端伸長は、ハイフンで区切られて、配列の左側または右側に加えられる。例えば、N末端のβAla−Sar10−Alaテールは、
βAla−Sar10−A−(配列番号X)
と記載される。
逆ペプチド配列
Nair et al(2003) J Immunol 170(3),1362−1373における開示に照らして、本明細書に開示のペプチド配列はまた、それらのレトロインベルソ(retro−inverso)型においても有用性を見いだすものであることが予想される。例えば、配列が逆になり(すなわち、N末端がC末端になり、逆も同様である)、それらの立体化学も同様に逆になる(つまり、D−アミノ酸がL−アミノ酸になり、逆も同様である)。
<ペプチドリガンド>
本明細書で言及するペプチドリガンドとは、分子足場と共有結合したペプチドを指す。典型的には、そのようなペプチドは、足場と共有結合を形成することができる2個以上の反応基(すなわちシステイン残基)、および、ペプチドが足場と結合した際にループを形成することからループ配列と呼ばれる、前記反応基の間に張られた上記配列を含む。本事例において、ペプチドは、少なくとも3個のシステイン残基(本明細書ではC、Cii、およびCiiiと呼ぶ)を含み、足場上に少なくとも2個のループを形成する。
<多量体結合複合体>
三量体
一実施形態では、多量体結合複合体は、以下の表1
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
に記載の三量体結合複合体を含む。
表1の特定の三量体結合複合体がCD137リガンドと比べてEC50の改善を発揮したことを実証するデータを本明細書で提示する(表4Aを参照されたい)。
さらなる実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7741である3個の二環式ペプチドを含む三量体を含み、これは、C末端DAP(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは23を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(B)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7749と呼ぶ。アゴニズムを実証しなかった対応する単量体(BCY7741)と比較して、CD137アゴニズムが高レベルであることを示すデータを、図2に本明細書で提示する。マウス血漿に対するBCY7749の安定性を示すデータも、図6に提示する。
代替のさらなる実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7741である3個の二環式ペプチドを含む三量体を含み、これは、C末端DAP(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは10を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(B)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7750と呼ぶ。アゴニズムを実証しなかった対応する単量体(BCY7741)と比較して、CD137アゴニズムが高レベルであることを示すデータを、図2に本明細書で提示する。
代替のさらなる実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7743である3個の二環式ペプチドを含む三量体を含み、これは、Lys(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは10を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(B)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7835と呼ぶ。多量体二環式コンジュゲートBCY7835が、単量体の二環式ペプチドおよび二環式ペプチド薬物コンジュゲート(BDC)にとって特徴的である速やかな全身性排泄という特性を保持することを実証したデータを、図5Bに提示する。マウス血漿に対するBCY7835の安定性を示すデータも、図6に提示する。CD137依存性抗腫瘍活性を誘発すると従来から示されているCD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、BCY7835は、ある範囲の抗腫瘍活性を誘発することがわかるデータも、図7に提示する。
さらなる代替の実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7744である3個の二環式ペプチドを含む三量体を含み、これは、D−Lys(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは10を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(B)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7839と呼ぶ。BCY7839による処置に応答した有意な腫瘍細胞死が、黒色腫患者の一方の試料で生じるが、他方の試料では生じず(図12A)、処置間でリンパ球数に関して有意差はない(図12B)ことを実証するデータを図12に本明細書で提示する。BCY7839が、三量体CD137受容体複合体に対する高いアビディティーを有する分子であることと一致する、ウォッシュアウト後での細胞活性を維持することを実証するデータも、図13に本明細書で提示する。T細胞がBCY7839に応答して炎症誘発性サイトカインを分泌することを実証するデータも、図14に本明細書で提示する。BCY7839がJurkatレポーター細胞の表面でCD137を活性化することを実証するデータも、図15に本明細書で提示する。
挙げることができる一実施形態では、多量体結合複合体は、BCY7839などの、BCY7749、BCY7750、BCY7835およびBCY7839から選択される三量体である。
四量体
一実施形態では、多量体結合複合体は、以下の表2
Figure 2021514953
Figure 2021514953
に記載の四量体結合複合体を含む。
表2の特定の四量体結合複合体がCD137リガンドと比べて(表4Aを参照)EC50での改善を発揮したことを実証するデータを本明細書で提示する。
さらなる実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7741である4個の二環式ペプチドを含む四量体を含み、これは、C末端DAP(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは10を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(A)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7751と呼ぶ。アゴニズムを実証しなかった対応する単量体(BCY7741)と比較して、CD137アゴニズムが高レベルであることを示すデータを、図2に本明細書で提示する。
さらなる代替の実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7741である4個の二環式ペプチドを含む四量体を含み、これは、C末端DAP(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは23を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(A)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7752と呼ぶ。アゴニズムを実証しなかった対応する単量体(BCY7741)と比較して、CD137アゴニズムが高レベルであることを示すデータを、図2に本明細書で提示する。
さらなる代替の実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7745である4個の二環式ペプチドを含む四量体を含み、これは、リジン5のアミノ酸残基を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは10を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(A)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7845と呼ぶ。アゴニズムを実証しなかった対応する単量体(BCY7741)と比較して、CD137アゴニズムが高レベルであることを示すデータを、図3に本明細書で提示する。マウス血漿に対するBCY7845の安定性を示すデータも、図6に提示する。
さらなる代替の実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7745である4個の二環式ペプチドを含む四量体を含み、これは、リジン5のアミノ酸残基を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは23を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(A)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7846と呼ぶ。アゴニズムを実証しなかった対応する単量体(BCY7741)と比較して、CD137アゴニズムが高レベルであることを示すデータを、図3に本明細書で提示する。
さらなる代替の実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7740である4個の二環式ペプチドを含む四量体を含み、これは、N末端PYA部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは10を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(A)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7829と呼ぶ。CD137アゴニズムが高レベルであることを示すデータを、図1に本明細書で提示する。ヒト、カニクイザル、ラットおよびマウスの各血漿に対するBCY7829の安定性を示すデータも、図4に本明細書で提示する。多量体二環式コンジュゲートBCY7829が、単量体の二環式ペプチドおよび二環式ペプチド薬物コンジュゲート(BDC)にとって特徴的である速やかな全身性排泄という特性を保持することを実証したデータも、図5Aに提示する。マウス血漿に対するBCY7829の安定性を示すデータも、図6に提示する。CD137依存性抗腫瘍活性を誘発すると従来から示されているCD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、BCY7829は、ある範囲の抗腫瘍活性を誘発することがわかるデータも、図7に提示する。
さらなる代替の実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7743である4個の二環式ペプチドを含む四量体を含み、これは、Lys(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは23を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(A)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7838と呼ぶ。多量体二環式コンジュゲートBCY7838が、単量体の二環式ペプチドおよび二環式ペプチド薬物コンジュゲート(BDC)にとって特徴的である速やかな全身性排泄という特性を保持することを実証したデータを、図5Bに本明細書で提示する。マウス血漿に対するBCY7838の安定性を示すデータも、図6に提示する。CD137依存性抗腫瘍活性を誘発すると従来から示されているCD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、BCY7838は、ある範囲の抗腫瘍活性を誘発することがわかるデータも、図7に提示する。BCY7838による処置に応答した有意な腫瘍細胞死が、黒色腫患者の一方の試料では生じるが、他方の試料では生じず(図12A)、処置間でリンパ球数に関して有意差はない(図12B)ことを実証するデータも図12に本明細書で提示する。BCY7838が、三量体CD137受容体複合体に対する高いアビディティーを有する分子であることと一致する、ウォッシュアウト後での細胞活性を維持することを実証するデータも、図13に本明細書で提示する。T細胞がBCY7838に応答して炎症誘発性サイトカインを分泌することを実証するデータも、図14に本明細書で提示する。
さらなる代替の実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY7744である4個の二環式ペプチドを含む四量体を含み、これは、D−Lys(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは23を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(A)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY7842と呼ぶ。BCY7842は同系マウスモデルにおいて抗腫瘍活性を誘発することがわかるデータを、図8に提示する。BCY7842は、CD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、腫瘍組織中のT細胞百分率およびCD8+ T細胞の百分率において一定の範囲の増加を誘発することがわかるデータも、それぞれ図9および10に提示する。CD137依存性抗腫瘍活性を誘発すると従来から示されているCD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、BCY7842が腫瘍組織中のT細胞百分率において一定の範囲の低下を誘発することがわかるデータも、図11に提示する。BCY7842による処置に応答した有意な腫瘍細胞死が、黒色腫患者の一方の試料で生じるが、他方の試料では生じず(図12A)、処置間でリンパ球数に関して有意差はない(図12B)ことを実証するデータも図12に本明細書で提示する。BCY7842が三量体CD137受容体複合体に対する高いアビディティーを有する分子であることと一致する、ウォッシュアウト後での細胞活性を維持することを実証するデータも、図13に本明細書で提示する。T細胞がBCY7842に応答して炎症誘発性サイトカインを分泌することを実証するデータも、図14に本明細書で提示する。BCY7842がJurkatレポーター細胞の表面でCD137を活性化することを実証するデータも、図15に本明細書で提示する。
さらなる代替の実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY8927である4個の二環式ペプチドを含む四量体を含み、これは、Lys(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは23を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(A)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY8945と呼ぶ。BCY8945は同系マウスモデルにおいて抗腫瘍活性を誘発することがわかるデータを、図8に提示する。BCY8945は、CD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、腫瘍組織中のT細胞百分率およびCD8+ T細胞の百分率において一定の範囲の増加を誘発することがわかるデータも、それぞれ図9および10に提示する。CD137依存性抗腫瘍活性を誘発すると従来から示されているCD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、BCY8945が腫瘍組織中のT細胞百分率において一定の範囲の低下を誘発することがわかるデータも、図11に提示する。BCY8945が、三量体CD137受容体複合体に対する高いアビディティーを有する分子であることと一致する、ウォッシュアウト後での細胞活性を維持することを実証するデータも、図13に本明細書で提示する。T細胞がBCY8945に応答して炎症誘発性サイトカインを分泌することを実証するデータも、図14に本明細書で提示する。BCY8945がJurkatレポーター細胞の表面でCD137を活性化することを実証するデータも、図15に本明細書で提示する。
さらなる代替の実施形態では、多量体結合複合体は、そのそれぞれが本明細書で定義のBCY8928である4個の二環式ペプチドを含む四量体を含み、これは、D−Lys(PYA)部分を介してスペーサー分子(SA)に連結し、ここで、nは10を表し、かつ(SA)は本明細書で定義の(A)である中央のヒンジ部分に連結している。この多量体結合複合体を、本明細書ではBCY8947と呼ぶ。BCY8947は同系マウスモデルにおいて抗腫瘍活性を誘発することがわかるデータを、図8に提示する。BCY8947は、CD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、腫瘍組織中の、T細胞百分率およびCD8+ T細胞の百分率において一定の範囲の増加を誘発することがわかるデータも、それぞれ図9および10に提示する。CD137依存性抗腫瘍活性を誘発すると従来から示されているCD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、BCY8947が腫瘍組織中のT細胞百分率において一定の範囲の低下を誘発することがわかるデータも、図11に提示する。BCY8947が、三量体CD137受容体複合体に対する高いアビディティーを有する分子であることと一致する、ウォッシュアウト後での細胞活性を維持することを実証するデータも、図13に本明細書で提示する。T細胞がBCY8947に応答して炎症誘発性サイトカインを分泌することを実証するデータも、図14に本明細書で提示する。BCY8947がJurkatレポーター細胞の表面でCD137を活性化することを実証するデータも、図15に本明細書で提示する。
一実施形態では、多量体結合複合体は、BCY7751、BCY7752、BCY7845、BCY7846、BCY7829、BCY7838、BCY7842、BCY8945およびBCY8947から選択される四量体である。挙げることができる一実施形態では、多量体結合複合体は、BCY7751、BCY7752、BCY7845、BCY7846、BCY7829、BCY7838およびBCY7842から選択される四量体である。
さらなる実施形態では、多量体結合複合体は、BCY7842、BCY8945およびBCY8947から選択される四量体である。
<薬学的に許容される塩>
塩形態は、本発明の範囲内であり、ペプチドリガンドへの言及は前記リガンドの塩形態を含むことが理解されよう。
本発明の塩は、従来の化学的方法、例えば、Pharmaceutical Salts:Properties,Selection, and Use,P.Heinrich Stahl(Editor),Camille G. Wermuth(Editor),ISBN:3−90639−026−8,Hardcover,388pages,August 2002に記載の方法によって、塩基性または酸性部分を含有する親化合物から合成することができる。一般に、こういった塩は、これらの化合物の遊離酸または遊離塩基の形態を、適当な塩基または酸と、水中もしくは有機溶媒中またはその2つの混合物中で、反応させることによって、調製することができる。
酸付加塩(単塩または二塩)は、無機および有機の両方の多種多様な酸と共に形成することができる。酸付加塩の例としては、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸(例えば、L−アスコルビン酸)、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、ブタン酸、(+)ショウノウ酸、ショウノウ−スルホン酸、(+)−(1S)−ショウノウ−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、グルクロン酸(例えば、D−グルクロン酸)、グルタミン酸(例えば、L−グルタミン酸)、α−オキソグルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、ハロゲン化水素酸(例えば、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸)、イセチオン酸、乳酸(例えば、(+)−L−乳酸、(±)−DL−乳酸)、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、(±)−DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、リン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、L−ピログルタミン酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸、および吉草酸からなる群から選択される酸、ならびにアシル化アミノ酸およびカチオン交換樹脂と共に形成される単塩または二塩が挙げられる。
塩の特定の一群は、酢酸、塩酸、ヨウ化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、クエン酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、リンゴ酸、イセチオン酸、フマル酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、硫酸、メタンスルホン酸(メシレート)、エタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、吉草酸、プロパン酸、ブタン酸、マロン酸、グルクロン酸およびラクトビオン酸から形成される塩からなる。特定の一塩は、塩酸塩である。別の特定の塩は、酢酸塩である。
化合物がアニオン性であるか、またはアニオン性であり得る官能基を有する(例えば、−COOHは、−COOである場合もある)場合、適切なカチオンを生じる有機または無機塩基と塩を形成することができる。適切な無機カチオンの例には、これらに限定されないが、アルカリ金属イオン、例えば、Li、NaおよびK、アルカリ土類金属カチオン、例えば、Ca2+およびMg2+、およびその他のカチオン、例えば、Al3+またはZnが含まれる。適切な有機カチオンの例には、これらに限定されないが、アンモニウムイオン(すなわち、NH )および置換アンモニウムイオン(例えば、NH、NH 、NHR 、NR )が含まれる。一部の適切な置換アンモニウムイオンの例は、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、プロピルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン、およびトロメタミン、ならびにアミノ酸、例えば、リジンおよびアルギニンに由来するものである。一般の第四級アンモニウムイオンの例は、N(CH である。
本発明のペプチドが、アミン官能基を含有する場合、これらは、当業者によく知られた方法によって、例えば、アルキル化剤との反応によって第四級アンモニウム塩を形成することができる。かかる第四級アンモニウム化合物は、本発明のペプチドの範囲内である。
<修飾誘導体>
本明細書に定義のペプチドリガンドの修飾誘導体は本発明の範囲内であることが理解されよう。かかる適切な修飾誘導体の例には、N末端および/またはC末端修飾;1個または複数個のアミノ酸残基の、1個または複数個の非天然のアミノ酸残基への交換(例えば、1個もしくは複数の極性アミノ酸残基の、1個もしくは複数の等配電子(isosteric)アミノ酸または等電子アミノ酸への交換;1個もしくは複数の非極性アミノ酸残基の、他の非天然の等配電子アミノ酸または等電子アミノ酸への交換);スペーサー基の付加;1個もしくは複数の酸化感受性アミノ酸残基の、1個もしくは複数の酸化耐性アミノ酸残基への交換;1個もしくは複数のアミノ酸残基の、アラニンへの交換、1個もしくは複数のL−アミノ酸残基の、1個もしくは複数のD−アミノ酸残基への交換;二環式ペプチドリガンド内の1個もしくは複数のアミド結合のN−アルキル化;1個もしくは複数のペプチド結合の代用結合(surrogate bond)への交換;ペプチド骨格長の修飾;1個もしくは複数のアミノ酸残基のアルファ炭素上の水素の、別の化学基による置換、アミノ酸、例えば、システイン、リジン、グルタミン酸/アスパラギン酸およびチロシンを官能化するような、適切なアミン、チオール、カルボン酸およびフェノールの反応性試薬による前記アミノ酸の修飾、ならびに官能化に適した直交反応性を導入するアミノ酸、例えば、それぞれ、アルキン担持部分またはアジド担持部分による官能化を可能にするアジド基担持アミノ酸またはアルキン基担持アミノ酸の導入または交換、から選択される1つまたは複数の修飾が含まれる。
一実施形態では、修飾誘導体は、N末端および/またはC末端修飾を含む。さらなる実施形態では、修飾誘導体は、適切なアミノ反応性化学を使用したN末端修飾、および/または適切なカルボキシ反応性化学を使用したC末端修飾を含む。さらなる実施形態では、前記のN末端修飾またはC末端修飾は、これらに限定されないが、細胞障害剤、放射性キレート剤(radiochelator)または発色団を含めて、エフェクター基の付加を含む。
さらなる実施形態では、修飾誘導体は、N末端修飾を含む。さらなる実施形態では、N末端修飾は、N末端アセチル基を含む。この実施形態では、N末端システイン基(本明細書ではCと呼ぶ基)は、無水酢酸またはその他の適切な試薬で、ペプチド合成の過程でキャップされて、N末端アセチル化されている分子をもたらす。この実施形態によって、アミノペプチダーゼの潜在的認識ポイントを排除するという利点が提供され、二環式ペプチドの分解の可能性が回避される。
代替的な実施形態では、N末端修飾は、エフェクター基のコンジュゲーションおよび二環式ペプチドのその標的に対する効力の保持を容易にする分子スペーサー基の付加を含む。
さらなる実施形態では、修飾誘導体は、C末端修飾を含む。さらなる実施形態では、C末端修飾は、アミド基を含む。この実施形態では、C末端システイン基(本明細書ではCiiiと称される基)は、ペプチド合成過程で、アミドとして合成されて、C末端アミド化されている分子をもたらす。この実施形態により、カルボキシペプチダーゼの潜在的な認識ポイントを排除するという利点が提供され、二環式ペプチドのタンパク質分解の可能性が低下する。
一実施形態では、修飾誘導体は、1個または複数個のアミノ酸残基の1個または複数個の非天然のアミノ酸残基への交換を含む。この実施形態では、分解性のプロテアーゼによって認識もされず、標的効力になんら悪影響も有さない等配電子/等電側鎖を有する、非天然アミノ酸を選択することができる。
あるいは、制約されたアミノ酸側鎖を有する非天然アミノ酸を使用することができ、その結果、近傍のペプチド結合のタンパク質分解加水分解が、立体構造的および立体的に妨害される。特に、これらは、プロリンアナログ、かさ高い側鎖、Cα−二置換誘導体(例えば、アミノイソ酪酸、Aib)、およびシクロアミノ酸、単純な誘導体であるアミノ−シクロプロピルカルボン酸に関係している。
一実施形態では、修飾誘導体は、スペーサー基の付加を含む。さらなる実施形態では、修飾誘導体は、N末端システイン(C)および/またはC末端システイン(Ciii)へのスペーサー基の付加を含む。
一実施形態では、修飾誘導体は、1個または複数個の酸化感受性アミノ酸残基の1個または複数個の酸化耐性アミノ酸残基への交換を含む。さらなる実施形態では、修飾誘導体は、トリプトファン残基のナフチルアラニン残基またはアラニン残基への交換を含む。この実施形態は、結果として生じる二環式ペプチドリガンドの医薬品安定性プロファイルが改善されるという利点を提供する。
一実施形態では、修飾誘導体は、1個または複数個の荷電アミノ酸残基の1個または複数個の疎水性アミノ酸残基への交換を含む。別の実施形態では、修飾誘導体は、1個または複数個の疎水性アミノ酸残基の1個または複数個の荷電アミノ酸残基への交換を含む。荷電アミノ酸残基に対する疎水性アミノ酸残基の正しいバランスは、二環式ペプチドリガンドの重要な特徴である。例えば、疎水性アミノ酸残基は、血漿タンパク質結合の程度に対して影響を与え、したがって、血漿中の遊離した利用可能な画分の濃度に影響を与え、一方、荷電アミノ酸残基(特にアルギニン)は、細胞表面におけるリン脂質膜とペプチドとの相互作用に影響を与え得る。両者を組み合わせて、半減期、分布の体積およびペプチド薬物の曝露に影響を与えることができ、臨床エンドポイントに従って調整することができる。加えて、荷電アミノ酸残基に対する疎水性アミノ酸残基の正しい組合せおよび数によって、注射部位における刺激作用を低下させることができる(ペプチド薬物を皮下投与した場合)。
一実施形態では、修飾された誘導体は、1個または複数個のL−アミノ酸残基の1個または複数個のD−アミノ酸残基への交換を含む。この実施形態によれば、立体障害によって、およびβターンコンホメーションを安定化させるD−アミノ酸の傾向によって、タンパク質分解安定性が高まると考えられる(Tugyi et al(2005) PNAS,102(2),413−418)。
一実施形態では、修飾誘導体は、任意のアミノ酸残基の除去、およびアラニンによる置換を含む。この実施形態によって、潜在的なタンパク質分解性攻撃部位を除去する利点が提供される。
上述の修飾のそれぞれは、ペプチドの効力または安定性を計画的に改善するのに役立つことに留意されたい。修飾に基づくさらなる効力改善は、以下の機序を介して達成することができる。
− より高い親和性が達成されるように、疎水性効果を活用し、より低いオフレート(off rates)につながる疎水性部分を組み込むこと;
− 長距離イオン性相互作用を活用する荷電基を組み込み、より速いオンレート(on rates)およびより高い親和性をもたらすこと(例えば、Schreiber et al,Rapid,electrostatically assisted association of proteins(1996),Nature Struct.Biol.3,427−31を参照されたい);および
− 例えば、標的結合の際にエントロピーの損失が最小であるようにアミノ酸の側鎖を正確に制約すること、標的結合の際にエントロピーの損失が最小であるように骨格のねじれ角を制約すること、および同一の理由のために分子中に追加の環化を導入すること、
によってペプチドに追加的な制約を組み込むこと
(総説については、Gentilucci et al,Curr.Pharmaceutical Design,(2010),16,3185−203,and Nestor et al,Curr.Medicinal Chem(2009),16,4399−418を参照されたい)。
<同位体のバリエーション>
本発明は、本発明の薬学的に許容される(放射性)同位体標識のペプチドリガンドであって、1個または複数個の原子が、同じ原子番号であるが自然に通常みられる原子質量または原子質量数とは異なる原子質量または原子質量数を有する原子によって交換されている、ペプチドリガンド、ならびに、本発明のペプチドリガンドであって、当該の(放射性)同位体を保持できる金属キレート基が付いている(「エフェクター」と名付けられている)、ペプチドリガンド、ならびに、本発明のペプチドリガンドであって、ある特定の官能基が、当該の(放射性)同位体または同位体で標識された官能基に共有結合で交換されている、ペプチドリガンドをすべて包含する。
本発明のペプチドリガンド中に包含するのに適した同位体の例は、水素の同位体、例えば、H(D)およびH(T)、炭素の同位体、例えば、11C、13Cおよび14C、塩素の同位体、例えば、36Cl、フッ素の同位体、例えば、18F、ヨウ素の同位体、例えば、123I、125Iおよび131I、窒素の同位体、例えば、13Nおよび15N、酸素の同位体、例えば、15O、17Oおよび18O、リンの同位体、例えば、32P、硫黄の同位体、例えば、35S、銅の同位体、例えば、64Cu、ガリウムの同位体、例えば、67Gaまたは68Ga、イットリウムの同位体、例えば、90Y、およびルテチウムの同位体、例えば、177Lu、ならびにビスマスの同位体、例えば、213Biを含む。
本発明のある特定の同位体標識ペプチドリガンド、例えば、放射性同位体を組み込んでいるものは、薬物および/または基質の組織分布研究において有用であり、ならびに疾患組織上のCD137標的の有無を臨床的に評価するのに有用である。本発明のペプチドリガンドにはさらに、標識化合物と他の分子、ペプチド、タンパク質、酵素または受容体との間の複合体の形成を検出または同定するのに使用し得るという、価値高い診断特性があるとしてよい。検出または同定方法では、放射性同位体、酵素、蛍光物質、発光性物質(例えば、ルミノール、ルミノール誘導体、ルシフェリン、エクオリンおよびルシフェラーゼ)等などの標識試薬で標識されている化合物を使用することができる。放射性同位体であるトリチウム、すなわちH(T)、および炭素14、すなわち14Cは、その一体化の容易さ、およびすぐ検出できる手段であるという観点で、この目的に特に有用である。
より重い同位体、例えば、重水素、すなわちH(D)による置換は、より大きな代謝安定性、例えば、インビボでの半減期の延長または投与必要量の低減に起因するある特定の治療上の利点を与えることができ、したがって、一部の状況では好ましい場合がある。
ポジトロン放出同位体、例えば、11C、18F、15Oおよび13Nなどによる置換は、標的占有率を検査するのに、ポジトロン放出断層撮影(PET)研究で有用とすることができる。
本発明のペプチドリガンドの同位体標識の化合物は一般には、当業者に知られている従来の技法によって、または従来から用いられている非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して、添付の実施例に記載の方法に類似した方法によって、調製することができる。
<分子足場>
分子足場は、例えば、WO2009/098450ならびにそこに引用されている参考文献、特に、WO2004/077062およびWO2006/078161において記載されている。
前述の文書に記述の通り、分子足場は、有機小分子などの、小分子であってもよい。
一実施形態では、分子足場は巨大分子であってもよい。一実施形態では、分子足場は、アミノ酸、ヌクレオチドまたは炭水化物から構成される巨大分子である。
一実施形態では、分子足場は、ポリペプチドの官能基(複数可)と反応して共有結合を形成することができる反応基を含む。
分子足場は、ペプチドと連結を形成する化学基、例えば、アミン、チオール、アルコール、ケトン、アルデヒド、ニトリル、カルボン酸、エステル、アルケン、アルキン、アジド、無水物、スクシンイミド、マレイミド、ハロゲン化アルキルおよびハロゲン化アシルを含むことができる。
一実施形態では、分子足場は、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、特に1,3,5−トリアクリロイルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン(「TATA」)、またはその誘導体を含むことができ、またはそれからなることができる。
一実施形態では、分子足場は2,4,6−トリス(ブロモメチル)メシチレンである。この分子は、1,3,5−トリス(ブロモメチル)ベンゼン(TBMB)に類似であるが、ベンゼン環に付いた追加の3個のメチル基を含有する。このことには、追加のメチル基は、ポリペプチドとのさらなる接触を形成し、したがって追加の構造的制約を加えることができるという利点がある。
本発明の分子足場は、本発明のコード化ライブラリのポリペプチドの官能基が分子足場と共有結合の連結を形成することを可能とする化学基を含有する。前記化学基は、アミン、チオール、アルコール、ケトン、アルデヒド、ニトリル、カルボン酸、エステル、アルケン、アルキン、無水物、スクシンイミド、マレイミド、アジ化物、ハロゲン化アルキルおよびハロゲン化アシルを含めて広範囲の官能基から選択される。
システインのチオール基と反応するように分子足場上で使用可能な足場反応基は、ハロゲン化アルキル(またはハロゲノアルカンもしくはハロアルカンとも称される)である。
例としては、ブロモメチルベンゼンまたはヨードアセトアミドが含まれる。化合物をタンパク質中のシステインと選択的にカップリングさせるのに使用されるその他の足場反応基はマレイミド、αβ不飽和カルボニル含有化合物、およびα−ハロメチルカルボニル含有化合物である。本発明において分子足場として使用できるマレイミドの例には、トリス−(2−マレイミドエチル)アミン、トリス−(2−マレイミドエチル)ベンゼン、トリス−(マレイミド)ベンゼンが含まれる。αβ不飽和カルボニル含有化合物の例は、1,1’,1”−(1,3,5−トリアジナン−1,3,5−トリイル)トリプロパ−2−エン−1−オン(TATA)である(Angewandte Chemie,International Edition(2014),53(6),1602−1606)。α−ハロメチルカルボニル含有化合物の例は、N,N’,N”−(ベンゼン−1,3,5−トリイル)トリス(2−ブロモアセトアミド)である。セレノシステインもシステインと類似の反応性を有しており、同じ反応に使用することができる天然アミノ酸である。したがって、システインが記述される場合はいつでも、文脈が他に示唆しない限り、セレノシステインを代わりに使うことは通常は許容される。
<エフェクター基および官能基>
本発明のさらなる態様によれば、1個もしくは複数のエフェクター基および/または官能基にコンジュゲートされた、本明細書に定義のペプチドリガンドを含む薬物コンジュゲートが提供される。
エフェクター基および/または官能基を、例えば、ポリペプチドのN末端および/またはC末端に、ポリペプチド内のアミノ酸に、または分子足場に、付けることができる。
適切なエフェクター基は、抗体およびその部分または断片を含む。例をあげると、エフェクター基は、1種または複数種の定常領域ドメインに加えて、抗体軽鎖定常領域(CL)、抗体CH1重鎖ドメイン、抗体CH2重鎖ドメイン、抗体CH3重鎖ドメインまたはそれらの任意の組合せを含むことができる。エフェクター基は、抗体のヒンジ領域(IgG分子のCH1ドメインとCH2ドメインの間に通常みられる領域のような)も含むこともできる。
本発明のこの態様のさらなる実施形態では、本発明によるエフェクター基は、IgG分子のFc領域である。有利には、本発明によるペプチドリガンド−エフェクター基は、1日以上、2日以上、3日以上、4日以上、5日以上、6日以上または7日以上のtβ半減期を有するペプチドリガンドFc融合体を含む、またはこれからなる。最も有利には、本発明によるペプチドリガンドは、1日以上の半減期を有するペプチドリガンドFc融合体を含む、またはこれからなる。
官能基には、一般に、結合基、薬物、他の実体を付けるための反応基、細胞への大員環ペプチドの取り込みを助ける官能基等が含まれる。
細胞へと浸透するペプチドの能力によって、細胞内標的に対してペプチドを有効なものとすることができる。細胞へと浸透する能力を備えたペプチドによりアクセスすることができる標的には、転写因子、チロシンキナーゼといった細胞内シグナル伝達分子およびアポトーシス経路に関与する分子が含まれる。細胞の浸透を可能にする官能基には、ペプチドまたは分子足場のいずれかに付加されたペプチドまたは化学基が含まれる。例えば、Chen and Harrison,Biochemical Society Transactions(2007)Volume 35,part 4,p821;Gupta et al.in Advanced Drug Discovery Reviews(2004) Volume 57 9637に記載されている、VP22、HIV−Tat、ショウジョウバエ(Drosophila)のホメオボックスタンパク質(アンテナペディア)などに由来するものなどのペプチド。原形質膜を通したトランスロケーションで効率的であることが示された短いペプチドの例には、ショウジョウバエアンテナペディアタンパク質由来の16アミノ酸のペネトラチン(penetratin)ペプチド(Derossi et al(1994) J Biol.Chem.Volume 269 p10444)、18アミノ酸の「モデル両親媒性ペプチド」(Oehlke et al(1998) Biochim Biophys Acts Volume 1414 p127)およびHIV TATタンパク質のアルギニンリッチ領域が含まれる。非ペプチド性アプローチには、生体分子に容易に付けることができる小分子模倣物またはSMOCの使用が含まれる(Okuyama et al(2007) Nature Methods Volume 4 p153)。分子にグアニジウム基を付加する他の化学的戦略によっても、細胞浸透が増強される(Elson−Scwab et al(2007) J Biol Chem Volume 282 p13585)。ステロイドといった低分子量の分子を分子足場に付加して、細胞への取り込みを増強することができる。
ペプチドリガンドに付けることのできる官能基の一クラスには、抗体およびその結合断片、例えば、Fab、Fvまたはシングルドメイン断片、が含まれる。特に、インビボでペプチドリガンドの半減期を延長することができるタンパク質に結合する抗体を使用することができる。
一実施形態では、本発明によるペプチドリガンド−エフェクター基は、12時間以上、24時間以上、2日以上、3日以上、4日以上、5日以上、6日以上、7日以上、8日以上、9日以上、10日以上、11日以上、12日以上、13日以上、14日以上、15日以上または20日以上からなる群から選択されるtβ半減期を有する。有利には、本発明によるペプチドリガンド−エフェクター基または組成物は、12〜60時間の範囲内のtβ半減期を有することになる。さらなる実施形態では、それは、1日以上のtβ半減期を有することになる。なおさらなる実施形態では、それは、12〜26時間の範囲内となる。
本発明の特定の一実施形態では、官能基は、医薬関連の複合金属放射性同位体に適した金属キレーターから選択される。
可能なエフェクター基にはまた、例をあげると、酵素/プロドラッグ療法での使用向けのカルボキシペプチダーゼG2などの酵素が含まれ、この場合、ペプチドリガンドは、ADEPTにおいて抗体に取って代わるものである。
一実施形態では、本発明の多量体結合複合体は、ジスルフィド結合またはプロテアーゼ感受性結合などの、切断可能な結合を含有する。理論に拘泥するものではないが、かかる切断可能な部分は、複合体が腫瘍の微小環境に到達するまでに、複合体を不活性化すると考えられる。この実施形態の効果は、標的への結合に続いて複合体のサイズ減少をもたらすことである。さらなる実施形態では、ジスルフィド結合に隣接する基は、ジスルフィド結合における障害を制御するように、そしてこれにより、結合剤の切断および同時放出の速度を制御するように、修飾される。
公開の研究によって、ジスルフィド結合のいずれかの側に立体障害を導入することによって、還元に対するジスルフィド結合の感受性を改変する可能性が確立された(Kellogg et al(2011) Bioconjugate Chemistry,22,717)。立体障害の程度が大きいと、細胞内グルタチオンおよびまた細胞外(全身性)還元剤による還元の速度は低下し、結果として、毒素が、細胞の内側および外側の両方で放出されにくくなる。したがって、循環中のジスルフィド安定性における最適条件(毒素の望ましくない副作用を最小限にする)に対する細胞内環境における効率的な放出(治療効果を最大にする)の選択は、ジスルフィド結合のいずれかの側にある障害の程度を注意深く選択することによって達成することができる。
ジスルフィド結合のいずれかの側にある障害は、標的化実体(ここでは、二環式ペプチド)上に1個または複数個のメチル基を導入することによってモジュレートされる。
合成
本発明のペプチドは、標準的な技法によって、続いてインビトロでの分子足場との反応によって、合成的に製造することができる。これを行う場合、標準的な化学反応を使用することができる。これによって、さらなる下流の実験またはバリデーション用に可溶性材料の迅速な大規模調製が可能になる。このような方法は、Timmermanら(上述)に開示されるものといった従来の化学反応を使用して行うことができる。
したがって、本発明はまた、本明細書に記載の通りに選択されるポリペプチドまたはコンジュゲートの製造であって、下で説明する任意選択のさらなるステップを含む、製造に関する。一実施形態では、これらのステップは、化学合成によって作製された最終生成物のポリペプチド/コンジュゲート上で行われる。
任意選択で、目的のポリペプチド中のアミノ酸残基は、コンジュゲートまたは複合体を製造する場合に置換することができる。
ペプチドはまた、伸長して、例えば、別のループを組み込み、したがって複数の特異性を導入することができる。
ペプチドを伸長するために、ペプチドを、標準の固相化学または液相化学を使用して、直交的に保護されたリジン(およびアナログ)を使用して、そのN末端もしくはC末端においてまたはループ内で化学的に、単に伸長することができる。標準の(バイオ)コンジュゲーション技法を使用して、活性化されたもしくは活性化可能なN末端またはC末端を導入することができる。あるいは、例えば(Dawson et al.1994.Synthesis of Proteins by Native Chemical Ligation.Science 266:776−779)に記載のように、断片縮合もしくは天然の化学ライゲーションにより、または、例えば(Chang et al Proc Natl Acad Sci USA.1994 Dec20;91(26):12544−8 or in Hikari et al Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Volume 18,Issue 22,15 November 2008,Pages 6000−6003)に記載のようにサブチリガーゼを使用して、酵素により、付加を行うことも可能である。
あるいは、ペプチドを、ジスルフィド結合を介したさらなるコンジュゲーションによって伸長または修飾することができる。これには、いったん細胞の還元環境内に入ると、第1および第2のペプチドが互いに解離することができるという追加の利点がある。この場合、3個のシステイン基と反応するように、分子足場(例えば、TATA)を第1のペプチドの化学合成の過程で添加することが可能である;次いで、さらなるシステインまたはチオールを、第1のペプチドのN末端またはC末端に添えることが可能で、その結果、このシステインまたはチオールのみを第2のペプチドの遊離のシステインまたはチオールと反応させて、ジスルフィド連結された二環式ペプチド−ペプチドコンジュゲートを形成する。
同様の技法を、2つの二環式で二重特異性の大員環の合成/カップリングに等しく適用して、可能性としては四重特異的な分子を創出する。
さらに、他の官能基またはエフェクター基の付加は、適切な化学反応を使用して、同じ方式で行うことができ、N末端もしくはC末端で、または側鎖を介してカップリングする。一実施形態では、このカップリングは、いずれの実体の活性もブロックしないような方式で、行われる。
<医薬組成物>
本発明のさらなる態様によれば、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤との組合せで、本明細書に定義の多量体結合複合体または薬物コンジュゲートを含む医薬組成物が提供される。
概して、本ペプチドリガンドは、薬理学的に適切な賦形剤または担体と一緒に精製された形態で利用される。典型的には、これらの賦形剤または担体には、生理食塩水および/または緩衝媒体を含めて、水性溶液もしくはアルコール性/水性の溶液、乳濁液または懸濁液が含まれる。非経口ビヒクルには、塩化ナトリウム溶液、ブドウ糖加リンゲル液(Ringer’s dextrose)、ブドウ糖と塩化ナトリウム、ならびに乳酸加リンゲル液が含まれる。適切な生理学的に許容されるアジュバントは、ポリペプチド複合体を懸濁液中に維持することが必要であれば、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ゼラチンおよびアルギネートといった増粘剤から選択することができる。
静脈内ビヒクルには、ブドウ糖加リンゲル液をベースとするものなどの、液体および栄養補給物(nutrient replenisher)、電解質補給物(electrolyte replenisher)が含まれる。抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤、および不活性ガスなどの、保存剤およびその他の添加剤もまた存在してよい(Mack(1982) Remington’s Pharmaceutical Sciences,16th Edition)。
本発明のペプチドリガンドは、別々に投与される組成物として、または他の薬剤と併せて使用することができる。これらは、抗体、抗体断片および種々の免疫治療薬、例えば、シクロスポリン、メトトレキサート、アドリアマイシンまたはシスプラチンおよび免疫毒素を含むことができる。医薬組成物は、それらが投与の前にプールされるかどうかに関わらず、本発明のタンパク質リガンドと併せた、またはさらには様々な特異性を有する本発明による選択されたポリペプチドの組合せと、例えば、様々な標的リガンドを使用して選択されるポリペプチドの組合せと併せた、種々の細胞障害剤または他の薬剤の「カクテル」を含むことができる。
本発明による医薬組成物の投与経路は、当業者であれば一般に知られているもののいずれかとしてよい。治療の場合、本発明のペプチドリガンドは、標準的な技法に従って任意の患者に投与することができる。投与は、非経口的、静脈内、筋肉内、腹腔内、経皮的であること、肺の経路を介すること、または、適切に、カテーテルによる直接の注入によることも含めて、適当な任意のモードによるものとしてよい。好ましくは、本発明による医薬組成物は、吸入により投与されることになる。投与量および投与の頻度は、患者の年齢、性別および状態、他の薬物の併行投与、禁忌および臨床医が考慮に入れるべきその他のパラメーターによって変わることになる。
本発明のペプチドリガンドを、保存向けに凍結乾燥し、使用前に適切な担体中で復元することができる。この技法は、有効であることが示されてきており、技術上知られている(art−known)凍結乾燥および復元技法を用いることができる。凍結乾燥および復元は、様々な程度の活性喪失となる可能性があり、そのレベルについては、不足を補うために上方に調整しなければならない場合もあることを当業者であれば理解されよう。
本ペプチドリガンドまたはそのカクテルを含有する組成物は、予防的および/または治療的処置向けに投与することができる。ある特定の治療的用途では、選択された細胞の集団の少なくとも部分的な阻害、抑制、モデュレーション、殺滅、またはその他のいくつかの測定可能なパラメーターを果たす適当な量が、「治療有効用量」として定義される。この投与量を達成するのに必要とされる量は、疾患の重症度および患者自身の免疫系の全身状態によって左右されるが、一般に、体重1キログラム当たり選択されたペプチドリガンド0.005から5.0mgの範囲であるが、0.05〜2.0mg/kg/用量の用量がより一般に使用される。予防的用途の場合、本ペプチドリガンドまたはそのカクテルを含有する組成物はまた、同様の投与量で投与しても、僅かにより低い投与量で投与してもよい。
本発明によるペプチドリガンドを含有する組成物は、哺乳動物において選択された標的細胞集団の改変、不活性化、殺滅または排除を助けるために、予防的および治療的設定において利用することができる。加えて、本明細書に記載のペプチドリガンドは、細胞の異種集合からの標的細胞集団を殺滅させる、枯渇させる、またはそうでなければ効果的に排除するために、体外でまたはインビトロで選択的に使用することができる。哺乳動物由来の血液を、選択されたペプチドリガンドと体外で混合することができ、これにより、標準的な技法に従って、当該哺乳動物へと戻すために、望ましくない細胞を殺滅するか、またはそうでなければ血液から排除する。
<治療上の使用>
本発明の二環式ペプチドは、CD137結合剤として特定の有用性を有する。
CD137は、腫瘍壊死因子(TNF)受容体ファミリーのメンバーである。その代替の名称は、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー9(TNFRSF9)、4−IBBであり、リンパ球活性化(ILA)によって誘導される。CD137は、活性化されたT細胞によって発現されるが、CD4+ T細胞におけるよりもCD8+ T細胞においてより大きく発現し得る。加えて、CD137の発現は、樹状細胞、濾胞性樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、顆粒球および炎症部位の血管壁細胞に見いだされる。CD137の特徴付けられた活性の1つは、活性化されたT細胞に対するその共刺激活性である。CD137の架橋結合によって、T細胞増殖、IL−2分泌、生存および細胞溶解活性が増強される。さらに、このことによって、マウスでは、免疫活性を増強して腫瘍を排除することができる。
CD137は、TCR活性化で誘導されるT細胞共刺激受容体である(Nam et al.,Curr. Cancer Drug Targets,5:357−363 (2005);Waits et al.,Annu. Rev, Immunol.,23:23−68(2005))。活性化されたCD4+ T細胞およびCD8+ T細胞でのその発現に加えて、CD137はまた、CD4+CD25+制御性T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞およびNK−T細胞、単球、好中球および樹状細胞でも発現する。その天然のリガンドであるCD137Lは、B細胞、単球/マクロファージ、および樹状細胞を含めて抗原提示細胞で記載されている(Watts et al.Annu. Rev. Immunol,23:23−68(2005))。そのリガンドと相互作用すると、CD137によって、TCR誘導性のT細胞増殖の増加、サイトカイン産生、機能的成熟、およびCD8+ T細胞の生存の延長がもたらされる(Nam et al,Curr.Cancer Drug Targets,5:357−363 (2005),Watts et al.,Annu. Rev. Immunol,23:23−68(2005))。
CD137LまたはCD137に対するアゴニスト性モノクローナル抗体(mAb)のいずれかによるCD137を介するシグナル伝達によって、TCR誘導性のT細胞増殖の増加、サイトカイン産生および機能的成熟、ならびにCD8+ T細胞の生存の延長がもたらされる。これらの効果は、(1)NF−κB、c−Jun NH末端キナーゼ/ストレス活性化プロテインキナーゼ(JNK/SAPK)、およびp38マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)シグナル伝達経路の活性化、ならびに(2)抗アポトーシスおよび細胞周期関連遺伝子発現の制御に起因する。
CD137欠損マウスとCD137L欠損マウスの両方において実施された実験では、完全にコンピテントなT細胞応答の発生におけるCD137共刺激の重要性がさらに実証されている。
IL−2およびIL−15により活性化されたNK細胞はCD137を発現し、アゴニスト性mAbによるCD137のライゲーションは、NK細胞増殖およびIFN−γ分泌を刺激するが、その細胞溶解活性は刺激しない。
さらに、CD137により刺激されたNK細胞は、インビトロで活性化T細胞の増殖を促進する。
それらの共刺激機能によれば、CD137に対するアゴニストmAbは、心臓および皮膚の同種移植片の拒絶を促進し、定着腫瘍を根絶し、一次抗ウイルスCD8+ T細胞応答を拡げ、T細胞の細胞溶解能を高めることが示されている。これらの研究は、CD137シグナル伝達が、腫瘍および感染に対する免疫を増強し得るT細胞機能を促進するという見解を裏付ける。
本発明の方法に従って選択されたポリペプチドリガンドは、インビボでの治療的および予防的用途、インビトロおよびインビボでの診断用途、インビトロでのアッセイや試薬用途等において用いることができる。選択されたレベルの特異性を有するリガンドは、交差反応性が望ましい、非ヒトの動物における試験を伴う用途において、または、相同体もしくはパラログとの交差反応性を注意深く制御する必要がある診断用途において有用である。ワクチン用途などの一部の用途では、所定の範囲の抗原に対して免疫応答を誘発する能力を活用して、特定の疾患および病原体に対してワクチンを調整することができる。
少なくとも90〜95%の均質性の実質的に純粋なペプチドリガンドは、哺乳動物への投与向けに好ましく、98〜99%またはそれ超の均質性は、特に、哺乳動物がヒトである場合、製薬学的使用向けに最も好ましい。所望の通り部分的にまたは均質性となるまで精製したら、選択されたポリペプチドを、診断的にもしくは治療的に(体外を含めて)使用してもよく、またはアッセイ手順、免疫蛍光染色等を開発および実施する際に使用してもよい(Lefkovite and Pernis,(1979 and 1981) Immunological Methods,Volumes I and II,Academic Press,NY)。
本発明のさらなる態様によれば、CD137によって媒介される疾患または障害を予防、抑制または処置するのに使用するための、本明細書で定義の多量体結合複合体または薬物コンジュゲートが提供される。
本発明のさらなる態様によれば、CD137によって媒介される疾患または障害を予防、抑制または処置する方法が提供され、これは、それを必要とする患者に、本明細書で定義の多量体結合複合体のエフェクター基および薬物コンジュゲートを投与するステップを含む。
一実施形態では、CD137は哺乳動物のCD137である。さらなる実施形態では、哺乳動物のCD137はヒトCD137(hCD137)である。
一実施形態では、CD137によって媒介される疾患または障害は、がん、感染症および炎症から選択される。さらなる実施形態では、CD137によって媒介される障害または疾患は、がんから選択される。
処置(または阻害)し得るがん(およびそれらの良性の対応物)の例には、これらに限定されないが、上皮由来の腫瘍(腺癌、扁平上皮癌、移行上皮癌およびその他の癌腫を含めて様々なタイプの腺腫および癌腫)、例えば、膀胱および尿路、乳房、胃腸管(食道、胃(胃の)、小腸、結腸、直腸および肛門を含めて)、肝臓(肝細胞癌)、胆嚢および胆管系、膵外分泌部、腎臓,肺(例えば、腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、気管支肺胞上皮癌および中皮腫)、頭頸部(例えば、舌、口腔、喉頭、咽頭、上咽頭、扁桃、唾液腺、鼻腔および副鼻腔のがん)、卵巣、輪卵管、腹膜、膣、外陰部、陰茎、子宮頸部、子宮筋層、子宮内膜、甲状腺(例えば、甲状腺濾胞腺癌)、副腎、前立腺、皮膚および付属器(例えば、黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、角化棘細胞腫、異形成母斑)の各癌腫;
血液学的悪性腫瘍(すなわち、白血病、リンパ腫)、ならびに前悪性血液障害およびボーダーライン悪性腫瘍の障害、これには、血液学的悪性腫瘍、およびリンパ球系統の関連する状態(例えば、急性リンパ球性白血病[ALL]、慢性リンパ球性白血病[CLL]、B細胞リンパ腫、例えば、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫[DLBCL]、濾胞性リンパ腫、バーキットリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫および白血病、ナチュラルキラー[NK]細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、毛様細胞白血病、意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症、形質細胞腫、多発性骨髄腫、および移植後のリンパ増殖性障害)、ならびに血液学的悪性腫瘍および骨髄細胞系統の関連する状態(例えば、急性骨髄性白血病[AML]、慢性骨髄性白血病[CML]、慢性骨髄単球性白血病[CMML]、好酸球増加症候群、骨髄増殖性障害、例えば、真性多血症、本態性血小板血症および原発性骨髄線維症、骨髄増殖性症候群、骨髄異形成症候群、および前骨髄球性白血病)があり;間葉起源の腫瘍、例えば、軟部組織、骨または軟骨の肉腫、例えば、骨肉腫、線維肉腫、軟骨肉腫、横紋筋肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、血管肉腫、カポジ肉腫、ユーイング肉腫、滑膜肉腫、類上皮肉腫、胃腸間質腫瘍、良性および悪性の組織球腫、ならびに隆起性皮膚線維肉腫;中枢または末梢神経系の腫瘍(例えば、星状細胞腫、神経膠腫および神経膠芽腫、髄膜腫、上衣腫、松果体腫瘍およびシュワン細胞腫);内分泌腫瘍(例えば、下垂体腫瘍、副腎腫瘍、島細胞腫瘍、副甲状腺腫瘍、カルチノイド腫瘍および甲状腺の髄様癌);目および付属器腫瘍(例えば、網膜芽細胞腫);生殖細胞および絨毛性腫瘍(例えば、奇形腫、精上皮腫、未分化胚細胞腫、胞状奇胎および絨毛癌);ならびに小児および胎児性腫瘍(例えば、髄芽細胞腫、神経芽細胞腫、ウィルムス腫瘍、および原始神経外胚葉性腫瘍);または患者を悪性腫瘍に迫りやすくさせる先天性もしくはそれ以外の症候群(例えば、色素性乾皮症)が含まれる。
さらなる実施形態では、がんは、非ホジキンリンパ腫(NHL)、バーキットリンパ腫(BL)、多発性骨髄腫(MM)、B慢性リンパ球性白血病(B−CLL)、BおよびT急性リンパ球性白血病(ALL)、T細胞リンパ腫(TCL)、急性骨髄性白血病(AML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキンリンパ腫(HL)、および慢性骨髄性白血病(CML)から選択されるなどの、造血器悪性腫瘍から選択される。
本明細書において用語「予防」への言及は、疾患の誘発の前の保護的組成物の投与を含む。「抑制」とは、誘導的事象の後であるが、疾患の臨床所見の前の組成物の投与を指す。「処置」は、病徴が発現した後の保護的組成物の投与を含む。
疾患から保護するまたは疾患を処置する上で、ペプチドリガンドの有効性をスクリーニングするのに使用することができる動物モデル系が利用可能である。ヒト標的および動物標的と交差反応することができるリペプチドリガンドを開発することを可能にする本発明によって動物モデル系の使用が促進され、その結果、動物モデルの使用が可能となる。
本発明を、以下の実施例を参照して下でさらに説明する。
[材料および方法]
ペプチド合成
ペプチド合成は、Peptide Instrumentsによって製造されたSymphonyペプチドシンセサイザー、およびMultiSynTech製のSyro IIシンセサイザーを使用して、Fmocケミストリーをベースとした。適当な側鎖保護基を有する標準的なFmoc−アミノ酸を用いた(Sigma、Merck)。ここで、いずれの場合も、適用可能な標準カップリング条件を使用し、これに続いて、標準の方法論を使用して脱保護を行った。ペプチドを、HPLCを使用して精製し、単離に続いて、1,3,5−トリアクリロイルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン(TATA、Sigma)で修飾した。このために、直鎖状ペプチドをおよそ35mLまで50:50 MeCN:HOで希釈し、100mM TATAのアセトニトリルおよそ500μLを添加し、反応を1M NHHCOのHO 5mLで開始した。反応をRTでおよそ30〜60分間進行させ、反応が完了したら(MALDI−MSにより判断)凍結乾燥した。完了したら、1M L−システイン塩酸塩一水和物(Sigma)のHO 1mlを反応物に添加してRTでおよそ60分間おき、過剰な任意のTATAをクエンチした。
凍結乾燥に続いて、修飾ペプチドを上の通りに精製したが、一方、Luna C8をGemini C18カラム(Phenomenex)に交換し、酸を0.1%トリフルオロ酢酸に変更した。正確なTATA−修飾材料を含有する純粋な画分を、プールし、凍結乾燥し、保存のために−20℃にて維持した。
特に記載がない限り、すべてのアミノ酸をL−立体配置で使用した。
多量体の合成
<化合物3の調製のための一般手順>
Figure 2021514953
化合物1(500mg、5.10mmol、1.0eq)のDCM溶液(25mL)に、化合物2(645.2mg、5.61mmol、1.1eq)およびEDCI(1.95g、10.19mmol、2.0eq)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。TLC(PE:DCM=0:1、R=0.43、発色試薬:ブロモクレゾールグリーン)は、化合物1が完全に消費され、新しい1つのスポットが形成されたことを示した。TLCによると、反応物はクリーンであった。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=2/1〜1:1)によって精製して、化合物3(620mg、3.18mmol、62.33%の収率)を白色の固体として得た。
H NMR:400MHz CDCl
δ2.80〜2.95(m,6H)、2.55〜2.70(m,2H)、2.05〜2.10(t,1H)
<化合物5の調製のための一般手順>
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
化合物5:
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
単量体1A:
単量体1(350.0mg、163.22μmol、1.0eq)と化合物3(63.71mg、326.43μmol、2.0eq)とのDMA溶液(10mL)に、DIPEA(105.47mg、816.08μmol、142.15μL、5.0eq)を添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。LC−MSは、単量体1が完全に消費され、所望のMSのメインピークが1つ検出されたことを示した。混合物を分取HPLC(中性条件)により精製して、単量体1A(254mg、69.96%の収率)を白色の固体として得た。
単量体2A:
単量体2(350mg、158.99μmol、1eq)と化合物3(62.0mg、317.97μmol、2eq)とのDMA溶液(3mL)に、DIPEA(103.0mg、794.93μmol、138.46μL、5eq)を添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。LC−MSは、単量体2が完全に消費され、所望のMSのメインピークが1つ検出されたことを示した。混合物を分取HPLC(中性条件)により精製して、単量体2A(304mg、130.58μmol、82.13%の収率、98%の純度)を白色の固体として得た。
単量体3A:
単量体3(0.3g、137.27μmol、1.0eq)と化合物3(54mg、276.68μmol、2.0eq)とのDMA溶液(3mL)に、DIPEA(89mg、688.63μmol、119.95μL、5.0eq)を添加した。混合物を25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、単量体3が完全に消費され、所望のMSのメインピークが1つ検出されたことを示した。混合物を分取HPLC(中性条件)により精製して、単量体3A(272mg、110.21μmol、80.29%の収率、91.8%の純度)を白色の固体として得た。
単量体4A:
単量体4(0.3g、137.27μmol、1eq)と化合物3(54mg、276.68μmol、2.02eq)とのDMA溶液(3mL)に、DIPEA(89mg、688.63μmol、119.95μL、5.02eq)を添加した。混合物を25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、単量体4が完全に消費され、所望のMSのメインピークが1つ検出されたことを示した。混合物を分取HPLC(中性条件)により精製して、単量体4A(204mg、85.36μmol、62.19%の収率、94.8%の純度)を白色の固体として得た。
単量体5A:
単量体5(0.3g、132.89μmol、1eq)と化合物3(52.0mg、266.43μmol、2.0eq)とのDMA溶液(3mL)に、DIPEA(86.0mg、665.41μmol、115.90μL、5.0eq)を添加した。混合物を25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、単量体5が完全に消費され、所望のMSのメインピークが1つ検出されたことを示した。混合物を分取HPLC(中性条件)により精製して、単量体5A(194mg、74.69μmol、56.21%の収率、90.0%の純度)を白色の固体として得た。
単量体6A:
単量体6(0.3g、137.21μmol、1.0eq)と化合物3(54mg、276.68μmol、2.0eq)とのDMA溶液(3mL)に、DIPEA(89mg、688.63μmol、119.95μL、5.02eq)を添加した。混合物を25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、単量体6が完全に消費され、所望のMSのメインピークが1つ検出されたことを示した。混合物を分取HPLC(中性条件)により精製して、単量体6A(204mg、83.25μmol、60.68%の収率、92.5%の純度)を白色の固体として得た。
単量体7A:
単量体7(0.3g、138.41μmol、1.0eq)と化合物3(54.00mg、276.82μmol、2.0eq)とのDMA溶液(3mL)に、DIPEA(89mg、688.63μmol、119.95μL、5.0eq)を添加した。混合物を25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、単量体7が完全に消費され、所望のMSのメインピークが1つ検出されたことを示した。混合物を分取HPLC(中性条件)により精製して、単量体7A(183mg、73.69μmol、53.24%の収率、90.5%の純度)を白色の固体として得た。
単量体8A:
DMSOA(5mL)に含まれる、単量体8(400mg、180.38μmol、1.0eq)、化合物3(70.41mg、360.77μmol、2.0eq)およびDIPEA(118.72mg、918.58μmol、160.00μL、5.0eq)の混合物を脱気し、Nで3回パージした。次いで、混合物をN雰囲気下で30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、単量体8が完全に消費され、所望のMSのメインピークが1つ検出されたことを示した。混合物を分取HPLC(中性条件)により精製して、単量体8A(300mg、118.82μmol、65.87%の収率、91.74%の純度)を白色の固体として得た。
単量体9A:
単量体9(0.3g、136.27μmol、1.0eq)と化合物3(53.0mg、272.55μmol、2.0eq)とのDMA溶液(3mL)に、DIPEA(88.0mg、681.37μmol、118.68μL、5.0eq)を添加した。混合物を25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、単量体9が完全に消費され、所望のMSのメインピークが1つ検出されたことを示した。混合物を分取HPLC(中性条件)により精製して、単量体9A(249mg、100.41μmol、73.68%の収率、92.0%の純度)を白色の固体として得た。
単量体10A(260mg、90%の純度)、単量体11A(123mg、97.10%の純度)、単量体12A(131mg、97.5%の純度)、単量体13A(780mg、98.0%の純度)、単量体14A(710mg、92.40%の純度)および単量体15A(820mg、96.9%の純度)を上記の通りに合成し、分取HPLCを使用して精製して、白色の固体を得た。
<化合物7の調製のための一般手順>
Figure 2021514953
化合物6:
Figure 2021514953
化合物7:
Figure 2021514953
化合物7A:
単量体2(120mg、54.51μmol、1.0eq)のDMA溶液(4mL)に、化合物6A(40.38mg、54.51μmol、1.0eq)およびDIPEA(35.22mg、272.55μmol、47.47μL、5eq)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。LC−MSは、単量体2が残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ80%が検出された。混合物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物7A(89mg、31.48μmol、57.75%の収率)を白色の固体として得た。
化合物7B:
単量体2(75.0mg、34.07μmol、1.0eq)のDMA溶液(3mL)に、化合物6B(43.25mg、34.07μmol、1.0eq)およびDIPEA(22.02mg、170.34μmol、29.67μL、5.0eq)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。LC−MSは、単量体2が残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ80%が検出された。混合物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物7B(約73mg、21.75μmol、63.85%の収率)を白色の固体として得た。
<二量体二環式コンジュゲートの調製のための一般手順>
Figure 2021514953
化合物7:
Figure 2021514953
化合物5:
Figure 2021514953
Figure 2021514953
化合物8:
Figure 2021514953
化合物8A:
化合物7A(12mg、4.24μmol、1eq)と単量体1A(9.44mg、4.24μmol、1eq)とのDMF溶液(1mL)にCuSO.5HO(0.4M、31.83μL、3eq)とアスコルビン酸(0.4M、106.11μL、10eq)とを、窒素下で添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物7Aが残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ80%が検出された。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物8A(8.1mg、1.49μmol、35.11%の収率、92.94%の純度)を白色の固体として得た。
化合物8B:
化合物7B(14mg、4.17μmol、1eq)と単量体1A(9.28mg、4.17μmol、1eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO.5HO(0.4M、31.29μL、3eq)とアスコルビン酸(0.4M、104.30μL、10eq)とを、窒素下で添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物7Bが残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ80%が検出された。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物8B(5.2mg、0.86μmol、20.62%の収率、92.31%の純度)を白色の固体として得た。
化合物8C:
化合物7A(10mg、3.54μmol、1eq)と単量体3A(12.02mg、5.31μmol、1.5eq)とのDMF溶液(1mL)にCuSO.5HO(0.4M、26.53μL、3eq)とアスコルビン酸(0.4M、88.43μL、10eq)とを、窒素下で添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物7Aが残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ40%が検出された。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物8C(2.8mg、5.04e−1μmol、14.24%の収率、91.6%の純度)を白色の固体として得た。
化合物8D:
化合物7A(10mg、3.54μmol、1eq)と単量体4A(12.02mg、5.31μmol、1.5eq)とのDMF溶液(1mL)にCuSO.5HO(0.4M、26.53μL、3eq)とアスコルビン酸(0.4M、88.43μL、10eq)とを、窒素下で添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物7Aが残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ40%が検出された。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物8D(2.1mg、3.76e−1μmol、10.62%の収率、91.1%の純度)を白色の固体として得た。
化合物8E:
化合物7A(10mg、3.54μmol、1eq)と単量体5A(12.40mg、5.31μmol、1.5eq)とのDMF溶液(1mL)にCuSO.5HO(0.4M、26.53μL、3eq)とアスコルビン酸(0.4M、88.43μL、10eq)とを、窒素下で添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物7Aが残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ20%が検出された。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物8E(1.2mg、2.01e−1μmol、5.69%の収率、86.6%の純度)を白色の固体として得た。
化合物8F:
化合物7A(10mg、3.54μmol、1eq)と単量体6A(12.03mg、5.31μmol、1.5eq)とのDMF溶液(1mL)にCuSO.5HO(0.4M、26.53μL、3eq)とアスコルビン酸(0.4M、88.43μL、10eq)とを、窒素下で添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物7Aが残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ40%が検出された。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物8F(3.4mg、3.93e−1μmol、11.12%の収率、58.9%の純度)を白色の固体として得た。
化合物8G:
化合物7A(10mg、3.54μmol、1eq)と単量体7A(11.92mg、5.31μmol、1.5eq)とのDMSO溶液(1mL)にCuSO.5HO(0.4M、26.53μL、3eq)とアスコルビン酸(0.4M、88.43μL、10eq)とを、窒素下で添加した。混合物を25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物7Aが残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ40%が検出された。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物8G(7.2mg、1.33mmol、37.78%の収率、94.2%の純度)を白色の固体として得た。
化合物8H:
化合物7A(10mg、3.54μmol、1eq)と単量体8A(11.19mg、5.31μmol、1.5eq)とのDMSO溶液(1mL)にCuSO.5HO(0.4M、26.53μL、3eq)とアスコルビン酸(0.4M、88.43μL、10eq)とを、窒素下で添加した。混合物を25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物7Aが残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ40%が検出された。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物8H(9.0mg、1.73mmol、49.15%の収率、99.0%の純度)を白色の固体として得た。
化合物8I:
化合物7A(10mg、3.54μmol、1eq)と単量体9A(12.11mg、5.31μmol、1.5eq)とのDMF溶液(1mL)にCuSO.5HO(0.4M、26.53μL、3eq)とアスコルビン酸(0.4M、88.43μL、10eq)とを、窒素下で添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物7Aが残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ40%が検出された。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物8I(3.8mg、6.81e−1μmol、19.24%の収率、91.5%の純度)を白色の固体として与えた。
<三量体アジドリンカーの調製のための一般手順>
Figure 2021514953
化合物9C:c(KGKGKG)(環状(配列番号57))
直鎖状ペプチドNH−Lys−Gly−Lys−Gly−Lys−Gly−COOH(NH−(配列番号57)−COOH)を、標準Fmocケミストリーを使用して、2−Cl−Trtクロリドレジン(CTCレジン)で合成した。次いで、ペプチドをDCM中に含まれる20%HFIPで処理することにより(30分×2)切断し、溶液を合わせ、真空下で蒸発させ、凍結乾燥して乾燥させ、その結果、直鎖状の粗生成物がもたらされた。次いで、粗ペプチドをDMFに溶解し、これに続いて、カップリング試薬(DICおよびHOAt、それぞれ1eqおよび1eq)を添加した。LCMSが直鎖状ペプチドは残存していないことを示すまで、混合物を室温で16時間撹拌した。その後、環化粗製物を真空下で乾燥させ、C18フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。次いで、精製した環状ペプチドを凍結乾燥し、すべての保護基をHCl/ジオキサン(4M、1時間、室温)での処理により取り外した。沈殿物を収集し、メチルtert−ブチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、白色の固体として最終生成物を得た(HCl塩)。
化合物10:
Figure 2021514953
化合物10D:
Figure 2021514953
化合物1(700.0mg、1.18mmol、1.0eq)(固相ペプチド合成から得た)、3−アジドプロパン−1−アミン(化合物2、117.7mg、1.18mmol、1.0eq)、HOBt(190.6mg、1.41mmol、1.2eq)、EDCI(270.4mg、1.41mmol、1.2eq)の混合物を、DCM(20mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間、撹拌した。LC−MSは、化合物1が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:677.75、観測m/z:678.2([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を数滴の1M HClで処理し、有機層を収集し、蒸発させて溶媒を除去した。化合物3(600.0mg、粗製)を白色の固体として得た。化合物3(600.0mg、885.3μmol、1.0eq)をDMF(3mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、ピペリジン(1.29g、15.19mmol、1.50mL、17.2eq)を添加し、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物3が完全に消費され、所望のm/z(MW:455.51、観測m/z:456.3([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物10D(400.0mg、879.1μmol)を無色の油として得た。
化合物10E:
Figure 2021514953
化合物1(1g、1.68mmol、1.0eq)、化合物2(411.5mg、1.34mmol、0.8eq)およびDIEA(217.0mg、1.68mmol、292.4μL、1.0eq)の混合物をDMF(2mL)に溶解し、これに続いて、HATU(638.4mg、1.68mmol、1.0eq)を25℃で一度に添加した。混合物を25℃で30分間撹拌した。TLC(DCM:CHOH=10:1、R=0.18)は、化合物1が完全に消費され、新しいスポットが1つ形成されたことを示した。溶媒を蒸発させて、化合物3(1g、1.13mmol、67.38%の収率)を白色の固体として製造し、これを、さらに精製することなく次の段階で直接使用した。化合物3(1g、1.13mmol、1.0eq)を、DMF(8mL)に溶解し、これに続いてピペリジン(2mL)を添加した。混合物を25℃で15分間撹拌した。LC−MSは、化合物3が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:661.75、観測m/z:663.1([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物10E(800mg、1.09mmol、96.18%の収率)を無色の油として得た。
化合物10F:
Figure 2021514953
化合物1(700.0mg、1.18mmol、1.0eq)、3−アジドプロパン−1−アミン(117.7mg、1.18mmol、1.0eq)、HOBt(190.6mg、1.41mmol、1.2eq)、EDCI(270.4mg、1.41mmol、1.2eq)の混合物をDCM(20mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物1が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:677.75、観測m/z:678.2([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を数滴の1M HClで処理し、有機層を収集し、減圧下で蒸発させた。化合物2(600.0mg、粗製)を白色の固体として得た。化合物2(600.0mg、885.2μmol、1.0eq)をDMF(3mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、ピペリジン(1.29g、15.19mmol、1.50mL、17.2eq)を添加し、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物2が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:455.51、観測m/z:456.3([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を分取HPLC(TFA条件)により精製し、化合物3(400.0mg、879.1μmol)を無色の油として得た。
化合物3(250.0mg、548.83μmol、1.0eq)、化合物4(284.1mg、548.83μmol、1eq)、HATU(229.6mg、603.72μmol、1.1eq)、DIEA(141.9mg、1.10mmol、191.19μL、2.0eq)の混合物を、DCM(20mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物3が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:955.06、観測m/z:955.6([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物5(400.0mg、419.1μmol)を白色の固体として得た。化合物5(400.0mg、418.82μmol、1.0eq)の混合物をDMF(4mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、ピペリジン(862.2mg、10.13mmol、1mL、24.2eq)を添加し、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物5が完全に消費され、所望のm/z(MW:732.83、観測m/z:733.3([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物10F(200mg、272.9μmol)を無色の油として得た。
化合物10G:
Figure 2021514953
化合物1(700.0mg、736.04μmol、1.0eq)(固相ペプチド合成から得た)、3−アジドプロパン−1−アミン(73.7mg、736.04μmol、1.0eq)、EDCl(282.2mg、1.47mmol、2.0eq)、HOBt(119.4mg、883.25μmol、1.2eq)の混合物をDCM(5mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物1が完全に消費され、所望の(理論MW:1033.14、観測m/z:1033.2([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を数滴の1M HClで処理し、有機層を収集し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去した。化合物3(700.0mg、粗製)を白色の固体として得た。
化合物3(700.0mg、677.6μmol、1.0eq)、N−エチルエタンアミン(2.48g、33.88mmol、3.49mL、50.0eq)の混合物をDCM(5mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間、撹拌した。LC−MSは、化合物3が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:810.90、観測m/z:811.1([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。化合物10G(400.0mg、粗製)を白色の固体として得た。
化合物10H:
Figure 2021514953
化合物1(1g、1.05mmol、1.0eq)(固相ペプチド合成から得た)、化合物2(553.7mg、1.05mmol、1.0eq)の混合物をDMF(2mL)に溶解し、これに続いて、HATU(399.8mg、1.05mmol、1.0eq)およびDIEA(135.9mg、1.05mmol、183.2μL、1.0eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1、R=0.28)は、化合物1が完全に消費されたことを示した。次いで、粗生成物を精製することなく次の段階で直接使用した。化合物3(1g、685.11μmol、1eq)のDMF溶液(8mL)に、ピペリジン(2mL、714.05μmol、24eq)を25℃で一度に添加した。混合物を25℃で15分間撹拌した。LC−MSは、化合物3が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:1237.4、観測m/z:1238.4([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物10H(757mg、611.77μmol、89.30%の収率)を白色の固体として得た。
化合物10I:
Figure 2021514953
化合物1(1.4g、1.47mmol、1.0eq)、3−アジドプロパン−1−アミン(162.1mg、1.62mmol、1.1eq)、EDCI(338.6mg、1.77mmol、1.2eq)、HOBt(238.7mg、1.77mmol、1.2eq)の混合物を、DCM(5mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、混合物をN雰囲気下で20〜25℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物1が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:1033.14、観測m/z:1033.2([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を数滴の1M HClで処理し、有機層を減圧下で蒸発させて溶媒を除去した。化合物2(1.1g、粗製)を黄色の油として得た。
化合物2(1.1g、1.06mmol、1eq)、N−エチルエタンアミン(3.89g、53.24mmol、5.48mL、50eq)の混合物をDCM(5mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、混合物をN雰囲気下で20〜25℃で1時間撹拌した。LC−MSは、化合物2が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:810.90、観測m/z:810.9([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、化合物3(810mg、粗製)を白色の固体として得た。
化合物3(810.0mg、998.9μmol、1.0eq)、化合物4(810.7mg、1.10mmol、1.1eq)、HATU(455.8mg、1.20mmol、1.2eq)、DIEA(258.2mg、2.00mmol、348.0μL、2.0eq)の混合物を、DMF(2mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物3が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:1530.72、観測m/z:765.5([M/2+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を数滴の1M HClで処理し、有機層を収集し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去した。化合物5(1.1g、粗製)を黄色の固体として得た。
化合物5(1g、653.29μmol、1eq)をDCM(10mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、これに続いて、ピペリジン(2.39g、32.66mmol、3.36mL、50eq)を添加し、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物5が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:1308.47、観測m/z:1308.4([M+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物10I(700mg、463.72μmol、70.98%の収率)を黄色の固体として得た。
Figure 2021514953
Figure 2021514953
化合物11A:
化合物9A(100mg、248.86μmol、1eq、HCl)のDMF溶液(1mL)に、EDCI(160mg、834.63μmol、3.35eq)およびHOBt(110mg、814.07μmol、3.27eq)およびDIPEA(192.98mg、1.49mmol、260.08μL、6.0eq)を添加し、次いで、化合物10A(400mg、759.56μmol、3.05eq)のDMF(1mL)を滴下添加した。混合物を25〜30℃で12時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費され、所望のm/zのメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物11A(128mg、64.30μmol、25.84%の収率、95%の純度)を無色の油として得た。
化合物11B:
化合物9A(50mg、124.43μmol、1.0eq、HCl)のDMF溶液(1mL)に、HOBt(56mg、414.44μmol、3.33eq)、EDCI(80mg、417.31μmol、3.35eq)およびDIPEA(96.49mg、746.57μmol、130.04μL、6.0eq)を添加し、次いで、化合物10B(420mg、382.06μmol、3.07eq)のDMF(1mL)を滴下添加した。混合物を25〜30℃で12時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費され、所望のm/zのメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物11B(257mg、67.65μmol、54.37%の収率、95.0%の純度)を無色の油として得た。
化合物11C、11D、11E、11F、11G、11Hおよび11Iは、化合物9Aならびに化合物10C、10D、10E、10F、10G、10Hおよび10Iのうちの1つを出発物質として、EDCIをカップリング試薬として、そしてDIPEAを塩基として使用して、化合物11Bについて上記した方法に類似した方法で合成した。
化合物11K:
化合物9B(20.0mg、95.2μmol、1.0eq)、化合物10A(320.0mg、291.1μmol、3.06eq)のDMF溶液(5mL)に、EDCI(60.0mg、313.0μmol、3.29eq)、HOBt(40.0mg、296.0μmol、3.11eq)、DMAP(10.0mg、81.8μmol、0.86eq)およびDIEA(44.5mg、344.5μmol、60μL、3.62eq)を添加した。混合物を30℃で12時間撹拌した。LC−MSは、化合物9Bが完全に消費され、所望のm/z(理論MW:3454.01、観測m/z:1168.4000([M/3+H0]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して溶媒を除去し、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物11K(200.0mg、57.9μmol、60.84%の収率、100%の純度)を白色の固体として得た。
化合物11Jは、化合物9Bおよび化合物10Jを出発物質として、EDCIをカップリング試薬として、そしてDIPEAを塩基として使用して、化合物11Kについて上記した方法に類似した方法で合成した。
化合物11L:
化合物9B(20.0mg、95.2μmol、1.0eq)、化合物10B(152.0mg、288.6μmol、3.03eq)のDMF溶液(5mL)に、EDCI(60.0mg、313.0μmol、3.29eq)、HOBt(40.0mg、296.0μmol、3.11eq)、DMAP(12.0mg、98.2μmol、1.03eq)およびDIEA(41.6mg、321.5μmol、56μL、3.38eq)を添加した。混合物を30℃で12時間撹拌した。LC−MSは、化合物9Bが完全に消費され、所望のm/z(理論MW:1735.96、観測m/z:867.87([M/2+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して溶媒を除去し、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物11L(140.0mg、79.8μmol、83.86%の収率、98.97%の純度)を無色の油として得た。
化合物11Mは、化合物9Cおよび化合物10Mを出発物質として、EDCIをカップリング試薬として、そしてDIPEAを塩基として使用して、化合物11Nについて下に記載する方法に類似した方法で合成した。
化合物11N:
化合物9C(20.0mg、36.0μmol、1.0eq)、化合物10M(40.0mg、119.3μmol、3.3eq)のDMF溶液(2mL)に、EDCI(26.0mg、135.6μmol、3.8eq)、HOBt(18.0mg、133.2μmol、3.7eq)、DMAP(4.4mg、36.0μmol、1.0eq)およびDIEA(23.7mg、183.7μmol、32μL、5.1eq)を添加した。混合物を30℃で12時間撹拌した。LC−MSは、化合物9Cが完全に消費され、所望のm/z(理論MW:1507.68、観測m/z:753.77([M/2+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して溶媒を除去し、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物11N(40.0mg、26.5μmol、73.71%の収率、100%の純度)を無色の油として得た。
化合物11O:
化合物9C(10.0mg、18.0μmol、1.0eq)、化合物10L(30.0mg、54.0μmol、3.0eq)のDMF溶液(2mL)に、EDCI(28.0mg、144.0μmol、8.0eq)、HOBt(13.0mg、90.0μmol、5.0eq)、DMAP(5.0mg、36.0μmol、2.0eq)およびDIEA(19mg、144.0μmol、25μL、8.0eq)を添加した。混合物を30℃で12時間撹拌した。LC−MSは、化合物9Cが完全に消費され、所望のm/z(理論MW:2168.47、観測m/z:1183.88([M/2+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して溶媒を除去し、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。化合物11O(17.8mg、8.2μmol、45.61%の収率、100%の純度)を白色の油として得た。
<四量体アジドリンカーの調製のための一般手順>
Figure 2021514953
化合物10:
Figure 2021514953
化合物10N:
Figure 2021514953
化合物1(900mg、1.23mmol、1.0eq)および化合物2(1.0g、3.21mmol、2.6eq)の混合物をDCM(20mL)に溶解し、これに続いてEDCI(284.0mg、1.48mmol、1.2eq)、HOBt(200.2mg、1.48mmol、1.2eq)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物1が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:1021.49、観測m/z:1022.2([M+H]))のピークが1つが検出されたことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残留物を分取HPLC(TFA条件)によって精製した。化合物3(0.900g、880.53μmol、71.30%の収率)を白色の固体として得た。
化合物3(500.0mg、489.19μmol、1.0eq)、化合物4(257.6mg、489.19μmol、1.0eq)の混合物をDCM(5mL)に溶解し、これに続いて、HOBt(132.2mg、978.37μmol、2.0eq)、EDCI(187.6mg、978.37μmol、2.0eq)を添加した。混合物を25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物3が完全に消費され、所望のm/z(MW:1529.80、観測m/z:765.9([M/2+H])のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して溶媒を除去し、残留物を得た。残留物を分取HPLC(中性条件)により精製した。化合物3(420mg、246.94μmol、50.48%の収率)を無色の油として得た。
化合物5(420mg、274.38μmol、1.0eq)をDMF(4mL)に溶解し、これに続いて、ピペリジン(865.2mg、10.16mmol、1mL、37eq)を添加した。混合物を25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物5が完全に消費され、所望のm/z(理論MW:1308.48、観測m/z:654.8([M/2+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。粗生成物を分取HPLC(TFA条件)によって精製した。化合物10N(386mg、265.50μmol、96.76%の収率)を無色の油として得た。
化合物14:
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
化合物14A:
化合物13(100mg、235.63μmol、1eq)のDMF溶液(1mL)に、EDCI(200mg、1.04mmol、4.43eq)およびHOBt(140mg、1.04mmol、4.4eq)およびDIPEA(185.50mg、1.44mmol、0.25mL、6.09eq)を添加し、次いで、化合物10A(500mg、949.45μmol、4.03eq)のDMF(1mL)を滴下添加した。混合物を25〜30℃で12時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物およそ50%が検出された。反応混合物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物14A(385mg、148.75μmol、63.13%の収率、95%の純度)を淡黄色の油として得た。
化合物14B:
化合物13のDMF溶液(1mL)に、HOBt(56mg、414.45μmol、4.40eq)およびEDCI(80mg、417.32μmol、4.43eq)およびDIEA(73.09mg、565.51μmol、98.50μL、6.0eq)を添加し、次いで、化合物10B(420mg、382.06μmol、4.05eq)のDMF(1mL)を滴下添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。LC−MSは、化合物13が残存していないことを示した。新しいいくつかのピークがLC−MS上に示され、所望の化合物50%が検出された。混合物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、化合物14B(225mg、47.37μmol、50.26%の収率、100%の純度)を白色の固体として得た。
化合物14C、14D、14E、14F、14G、および14Hは、化合物13ならびに化合物10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G、および10Nのうちの1つを出発物質として、EDCIをカップリング試薬として、そしてDIPEAを塩基として使用して、化合物14Bについて上記した方法に類似した方法で合成した。
<三量体二環式コンジュゲートである化合物の調製のための一般手順>
Figure 2021514953
化合物11:
Figure 2021514953
Figure 2021514953
化合物5:
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
化合物12:
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
BCY7827:
化合物11A(4mg、2.12μmol、1eq)と単量体1A(28.2mg、12.69μmol、6.0eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO(0.8M、23.79μL、9.0eq)と(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.8M、158.63μL、60eq)との溶液を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7827(9.1mg、0.96μmol、45.37%の収率、90.3%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7828:
化合物11B(4mg、1.11μmol、1eq)と単量体1A(15mg、6.74μmol、6.08eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO(0.8M、12.47μL、9.0eq)と(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.8M、83.12μL、60eq)との溶液を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7828(5.7mg、5.05e−1μmol、45.60%の収率、91.17%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7750:
化合物11A(4mg、2.12μmol、1eq)と単量体2A(30mg、13.15μmol、6.22eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuI(6.00mg、31.73μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7750(7.3mg、6.85e−1μmol、32.41%の収率、82.02%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7749:
化合物11B(48mg、13.30μmol、1eq)と単量体2A(136.54mg、59.85μmol、4.5eq)とのDMF溶液(6mL)に、CuI(38.0mg、199.49μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7749(22.4mg、1.39μmol、10.43%の収率、64.72%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7831:
化合物11A(4mg、2.12μmol、1eq)と単量体3A(21.56mg、9.52μmol、4.5eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuI(6.00mg、31.73μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7831(1.4mg、1.48e−1μmol、6.98%の収率、91.6%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7832:
化合物11B(4mg、1.11μmol、1eq)と単量体3A(11.30mg、4.99μmol、4.5eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuI(3.17mg、16.62μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7832(1.5mg、9.40e−2μmol、8.49%の収率、65.24%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7835:
化合物11A(32mg、16.92μmol、1eq)と単量体4A(172.51mg、76.14μmol、4.5eq)とのDMF溶液(4mL)に、CuI(48.34mg、253.81μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7835(19.8mg、2.08μmol、12.28%の収率、91.16%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7836:
化合物11B(4mg、1.11μmol、1eq)と単量体4A(15.07mg、6.65μmol、6.0eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO(0.8M、12.47μL、9.0eq)と(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.8M、83.12μL、60eq)との溶液を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7836(2mg、1.15e−1μmol、10.40%の収率、59.97%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7839:
化合物11A(0.2g、105.75μmol、1eq.)、単量体5A(750mg、320.8μmol、3.03eq.)、およびTHPTA(0.4M、264.4μL、1eq.)の混合物をt−BuOH/H2O(1:1、12mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、CuSO(0.4M、265μL、1eq.)およびVcNa(0.4M、529μL、2eq.)をN下で添加した。この溶液のpHを、0.2M NHHCO(1:1 t−BuOH/HO中)を滴下添加することにより8に調整し、溶液は淡黄色に変わった。反応混合物をN雰囲気下で25〜30℃で12時間撹拌した。LC−MSは、化合物11Aが完全に消費され、所望のm/z[MW:8904.11、観測m/z:1271.92([M/7+H+])、1113.07([M/8+H+])、および989.65([M/9+H+])]のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を分取HPLC(TFA条件)により直接精製した。BCY7839(283.7mg、30.40μmol、28.74%の収率、95.40%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7840:
化合物11B(4mg、1.11μmol、1eq)と単量体5A(11.66mg、4.99μmol、4.5eq)とのDMF溶液(0.5mL)に、CuI(3.17mg、16.62μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7840(2.9mg、2.54e−1μmol、22.91%の収率、93.00%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7743:
化合物11A(4mg、2.12μmol、1eq)と単量体6A(19.18mg、8.46μmol、4.5eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuI(6.04mg、31.73μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7743(4mg、3.85e−1μmol、18.19%の収率、83.56%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7744:
化合物11B(4mg、1.11μmol、1eq)と単量体6A(11.30mg、4.99μmol、4.5eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuI(3.17mg、16.62μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7744(4.2mg、1.79e−1μmol、16.17%の収率、44.40%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7847:
化合物11A(4mg、2.12μmol、1eq)と単量体7A(28.52mg、12.69μmol、6eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO(0.8M、23.79μL、9.0eq)と(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.8M、158.63μL、60eq)との溶液を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7847(1.3mg、5.63e−2μmol、2.66%の収率、37.4%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7848:
化合物11B(4mg、1.11μmol、1eq)と単量体7A(14.95mg、6.65μmol、6.0eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO(0.8M、12.47μL、9.0eq)と(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.8M、83.12μL、60eq)との溶液を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7848(2.7mg、2.46e−1μmol、22.23%の収率、94.47%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7851:
化合物11A(4mg、2.12μmol、1eq)と単量体8A(21.87mg、9.52μmol、4.5eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuI(6.0mg、31.73μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7851(2.5mg、8.64e−2μmol、4.08%の収率、30.35%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7852:
化合物11B(4mg、1.11μmol、1eq)と単量体8A(15.28mg、6.65μmol、6.0eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO(0.8M、12.47μL、9.0eq)と(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.8M、83.12μL、60eq)との溶液を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7852(1.2mg、9.85e−2μmol、8.89%の収率、86.2%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7855:
化合物11A(4mg、2.12μmol、1eq)と単量体9A(21.72mg、9.52μmol、4.5eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuI(6.04mg、31.73μmol、15eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7855(3.8mg、0.28μmol、13.25%の収率、64.45%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7856:
化合物11B(4mg、1.11μmol、1eq)と単量体9A(15.17mg、6.65μmol、6.0eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO(0.8M、12.47μL、9.0eq)と(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.8M、83.12μL、60eq)との溶液を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7856(5.7mg、5.05e−1μmol、45.60%の収率、91.17%の純度)を白色の固体として得た。
BCY8958(15.8mg、93.9%の純度、22.7%の収率)、BCY8957(15.1mg、90.4%の純度、18%の収率)、BCY8961(3.1mg、93.3%の純度、5.4%の収率)、BCY8962(12.8mg、89.6%の純度、20.6%の収率)、BCY8965(17.8mg、92.9%の純度、41.4%の収率)、BCY9573(6.2mg、92.50%の純度、5.50%の収率)、BCY9595(5.4mg、95.50%の純度、6.60%の収率)、BCY11382(81mg、89.04%の純度、26.1%の収率)、BCY9775(55.1mg、95.01%の純度、51.93%の収率)、BCY9776(11.5mg、99.70%の純度、18.92%の収率)、BCY11383(5.1mg、85.46%の純度、8.97%の収率)、BCY10046(12.6mg、95.10%の純度、10.59%の収率)、BCY10047(19.5mg、94.69%の純度、25.65%の収率)はそれぞれ、化合物11A、11B、11C、11D、11E、11F、11G、11H、11I、11J、11K、11L、11M、11Nおよび11Oのうちの1つを使用して;ならびに単量体4A、単量体5Aのうちの1つを使用して;ならびにCuSO、(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オンおよびTHPTAを使用して、BCY7839について上記した方法に類似した方法で合成した。
BCY11194:
化合物11A(30mg、15.86μmol、1eq)、単量体12A(31.6mg、14.28μmol、0.9eq)およびTHPTA(8.0mg、1eq)の混合物をt−BuOH/HO(1:1、2mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、これに続いて、CuS0(0.4M、40.0μL、1eq)およびVcNa(0.4M、80.0μL、2eq)をN下で添加した。この溶液のpHを、0.2M NHHCO(1:1 t−BuOH/HO中)を滴下添加することにより8に調整し、溶液は淡黄色に変わった。反応混合物をN雰囲気下で25℃で4時間撹拌した。LC−MSは、単量体12Aが完全に消費され、所望のm/z(MS:4108.77、観測m/z:1369.8([M/3+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。粗生成物を分取HPLC(TFA条件)によって精製し、所望の画分を合わせ、凍結乾燥し、その結果、中間体1(9.2mg、2.16μmol、13.63%の収率、96.56%の純度)が白色の固体としてもたらされた。
中間体1(5mg、1.22μmol、1eq)、単量体5A(5.7mg、2.43μmol、2eq)、およびTHPTA(1.1mg、2eq)の混合物をt−BuOH/HO(1:1、2mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、CuSO(0.4M、6.1μL、2eq)およびVcNa(0.4M、12.2μL、4eq)をN下で添加した。この溶液のpHを、0.2M NHHCO(1:1 t−BuOH/HO中)を滴下添加することにより8に調整し、溶液は淡黄色に変わった。反応混合物をN雰囲気下で25℃で4時間撹拌した。LC−MSは、単量体5Aが完全に消費され、所望のm/z(理論MW:8784.05、観測m/z:1236.5([M/7−HO+H])、1077.8([M/8−HO+H]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。粗生成物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。BCY11194(3.4mg、29.01%の収率、91.2%の純度)を白色の固体として得た。
<化合物15の調製のための一般手順>
Figure 2021514953
化合物14:
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
化合物5:
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
化合物15:
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
BCY7829
DMF(3mL)に含まれる、化合物14A(24mg、9.76μmol、1eq)、単量体1A(130.28mg、58.56μmol、6eq)、CuI(37.18mg、195.22μmol、20eq)の混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7829(39.4mg、3.19μmol、32.64%の収率、91.83%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7830:
化合物14B(4mg、8.42e−1μmol、1eq)と単量体1A(14.99mg、6.74μmol、8eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO.5HO(0.8M、12.63μL、12eq)とアスコルビン酸(0.8M、84.22μL、80eq)とをN雰囲気下で添加した。混合物を30℃で1時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7830(6mg、3.69e−1μmol、36.79%の収率、70.48%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7751:
DMF(0.5mL)に含まれる、化合物14A(4mg、1.63μmol、1eq)、単量体2A(29.67mg、13.00μmol、7.99eq)の混合物に、CuI(6.2mg、32.6μmol、20eq)を添加し、混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間、撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7751(5mg、1.74e−1μmol、22.85%の収率、86.1%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7752:
DMF(3mL)に含まれる、化合物14B(24mg、5.05μmol、1eq)、単量体2A(69.17mg、30.32μmol、6eq)、CuI(11.55mg、60.64μmol、12eq)の混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7752(21.7mg、1.41μmol、27.97%の収率、90.38%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7833:
DMF(1mL)に含まれる、化合物14A(4mg、1.63μmol、1eq)、単量体3A(44.23mg、19.52μmol、12.0eq)の混合物に、CuSO(0.4M、48.80μL、12.0eq)と(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.4M、162.68μL、40.0eq)との溶液を添加し、混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN2雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7833(4.2mg、1.86e−1μmol、11.43%の収率、51.00%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7834:
DMF(1mL)に含まれる、化合物14B(4mg、8.42e−1μmol、1eq)、単量体3A(22.90mg、10.11μmol、12.0eq)の混合物に、CuSO.5HO(0.4M、18.95μL、9.0eq)と(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.4M、84.22μL、40eq)とのH2O溶液(0.11mL)を添加し、混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7834(2.3mg、1.40e−1μmol、16.64%の収率、84.14%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7837:
DMF(1mL)に含まれる、化合物14A(4mg、1.63μmol、1eq)、単量体4A(22.11mg、9.76μmol、6eq)の混合物に、CuI(6.20mg、32.54μmol、20eq)を添加し、混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7837(11.4mg、6.16e−1μmol、37.86%の収率、62.25%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7838:
DMF(5mL)に含まれる、化合物14B(40mg、8.42μmol、1eq)、単量体4A(114.48mg、50.53μmol、6eq)、CuI(32.08mg、168.44μmol、20eq)の混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7838(51mg、3.33μmol、39.49%の収率、90.08%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7841:
DMF(0.5mL)に含まれる、化合物14A(4mg、1.63μmol、1eq)、単量体5A(23mg、9.84μmol、6.05eq)、CuI(309.82μg、1.63μmol、1eq)の混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7841(8.3mg、4.47e−1μmol、27.45%の収率、63.54%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7842
クリック反応を3つの容器で並行して行った。各反応容器に、化合物14B(170.0mg、35.8μmol、1.0eq)、単量体5A(340.0mg、145.4μmol、4.06eq)、およびTHPTA(0.4M、89.5μL、1.0eq)の混合物を、t−BuOH/H2O(1:1、6mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、CuSO(0.4M、89.5μL、1.0eq)およびVcNa(0.4M、179.0μL、2.0eq)をN下で添加した。この溶液のpHを、0.2M NHHCO(1:1 t−BuOH/HO中)を滴下添加することにより8に調整し、溶液は淡黄色に変わった。反応混合物をN雰囲気下で40℃で16時間撹拌した。LC−MSは、化合物14Bが完全に消費され、所望のm/z(MW:14100.11、観測m/z:1007.5400([M/14+H+]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を合わせ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。次いで、粗生成物を分取HPLC(TFA条件)によって精製し、その結果、BCY7842(1.03g、69.25μmol、64.49%の収率、94.34%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7845:
DMF(4mL)に含まれる、化合物14A(40mg、16.27μmol、1eq)、単量体6A(221.23mg、97.61μmol、6eq)、CuI(62mg、325.36μmol、20eq)の混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN雰囲気下で25〜30℃で2時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7845(49mg、3.02μmol、18.57%の収率、71.06%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7846:
化合物14B(4mg、8.42e−1μmol、1eq)と単量体6A(15.27mg、6.74μmol、8.0eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO.5HO(0.8M、12.63μL、12eq)およびアスコルビン酸(0.8M、84.22μL、80eq)を添加した。混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、混合物をN雰囲気下で30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7846(4.8mg、1.52e−1μmol、18.03%の収率、43.7%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7849:
化合物14A(4mg、1.63μmol、1eq)と単量体7A(29.25mg、13.01μmol、8eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO(0.8M、24.40μL、12eq)および(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.8M、81.34μL、40eq)を添加した。混合物を30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7849(8.5mg、4.72e−1μmol、29.03%の収率、63.6%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7850:
化合物14B(4mg、8.42e−1μmol、1eq)と単量体7A(15.14mg、6.74μmol、8eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO.5HO(0.8M、12.63μL、12eq)とアスコルビン酸(0.8M、84.22μL、80eq)とをN雰囲気下で添加した。混合物を30℃で1時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7850(2.5mg、0.18μmol、21.41%の収率、99.09%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7853:
化合物14A(4mg、1.63μmol、1eq)と単量体8A(29.90mg、13.01μmol、8eq)とのDMF溶液(1mL)にCuSO(0.8M、24.40μL、12eq)および(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オン(0.8M、81.34μL、40eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7853(0.7mg、4.20e−2μmol、2.58%の収率、69.882%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7854:
化合物14B(4mg、8.42e−1μmol、1eq)と単量体8A(15.48mg、6.74μmol、8eq)とのDMF溶液(1mL)にCuSO(0.8M、12.63μL、12eq)およびアスコルビン酸(0.8M、84.22μL、80eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で30℃で1時間撹拌した。LC−MSは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7854(0.6mg、3.02e−2μmol、3.59%の収率、70.227%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7857:
化合物14A(4mg、1.63μmol、1eq)と単量体9A(22.27mg、9.76μmol、6eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuI(6.20mg、32.54μmol、20eq)を添加した。混合物をN雰囲気下で25〜30℃で1時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7857(1.3mg、8.28e−2μmol、5.09%の収率、73.80%の純度)を白色の固体として得た。
BCY7858:
化合物14B(4mg、8.42e−1μmol、1eq)と単量体9A(15.37mg、6.74μmol、8eq)とのDMF溶液(1mL)に、CuSO(0.8M、12.63μL、12eq)とアスコルビン酸(0.8M、84.22μL、80eq)とをN雰囲気下で添加した。混合物を30℃で1時間撹拌した。LC−MSおよびHPLCは、反応物1が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(TFA条件)により精製して、BCY7858(2.0mg、1.19e−1μmol、14.13%の収率、82.55%の純度)を白色の固体として得た。
BCY8945:
化合物14B(105mg、22.11μmol、1eq.)、単量体11A(200mg、92.61μmol、4.2eq.)、およびTHPTA(9.6mg、1eq.)の混合物を、t−BuOH/HO(1:1、6mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、CuSO(0.4M、55μL、1eq.)およびVcNa(0.4M、110μL、2eq.)をN下で添加した。この溶液のpHを、0.2M NHHCO(1:1 t−BuOH/HO中)を滴下添加することにより8に調整し、溶液は淡黄色に変わった。反応混合物をN雰囲気下で25℃で2時間撹拌した。LC−MSは、化合物14Bが完全に消費され、所望のm/z(MS:13378.66、観測m/z:1030.6([M/13+H+])、956.9([M/14+H+]))のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。粗生成物を分取HPLC(TFA条件)により精製した。BCY8945(120mg、8.37μmol、37.86%の収率、91.11%の純度)を白色の固体として得た。
BCY8947:
化合物14A(150.0mg、61.0μmol、1.0eq)、単量体12A(543.8mg、245.2μmol、4.02eq)、およびTHPTA(26.5mg、61.0μmol、1.0eq)の混合物を、t−BuOH/HO(1:1、6mL、予め脱気し、Nで3回パージした)に溶解し、次いで、CuS0(9.8mg、61.0μmol、1.0eq)およびVcNa(24.2mg、122.0μmol、2.0eq)をN下で添加した。この溶液のpHを、0.2M NHHCO(1:1 t−BuOH/HO中)を滴下添加することにより8に調整し、溶液は淡黄色に変わった。反応混合物をN雰囲気下で40℃で16時間撹拌した。LC−MSは、化合物14Aが完全に消費され、所望のm/z(理論MW:11329.12、観測m/z:1133.6([M/10+H+])、1029.2([M/11+H+])、m/z=1109はエキストラ化合物4に対応する)のメインピークが1つ検出されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。粗生成物を分取HPLC(TFA条件)により精製し、その結果、BCY8947(230mg、18.28μmol、29.96%の収率、95.82%の純度)を白色の固体として得た。さらに、200mgをナトリウム塩交換に供し、150.3mg(97.16%の純度)を得た。
BCY8960(122.1mg、91.90%の純度、16.80%の収率)、BCY8959(21.3mg、91.49%の純度、25.14%の収率)、BCY8966(20.5mg、90.04%の純度、45.90%の収率)、BCY8963(17.1mg、96.70%の純度、9.4%の収率)、BCY8964(27.8mg、90.41%の純度、11.5%の収率)およびBCY9767(6.1mg、89.40%の純度、6.12%の収率)は、化合物14C、14D、14E、14F、14Gまたは14Hのうちの1つを使用して;単量体4Aを使用して;ならびに、CuSO、(2R)−2−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−3,4−ジヒドロキシ−2H−フラン−5−オンおよびTHPTAを使用して、BCY8945について上記した方法に類似した方法で合成した。
<CD137モノクローナル抗体アゴニストの作製>
本明細書に提示された実験においてCD137多量体との比較に使用されたCD137モノクローナル抗体アゴニストの配列は、米国特許第7,288,638号に開示されたものである。IgG4アイソタイプ抗体を、DNA発現構築物の一過性トランスフェクションに続いて、ExpiCHO Expression System(Thermo Fisher Scientific)を使用して発現させた。抗体を、プロテインAアフィニティクロマトグラフィーによって精製し、リン酸緩衝液(PBS)pH7.2中で製剤化した。HPLC−SEC(カラムGF−250、Agilent)を使用する純度分析では、CD137モノクローナル抗体の単量体率は約95%であることが指示された。結合活性分析では、1μg/mlよりも高濃度のCD137モノクローナル抗体はCD137を発現するCHO細胞に結合できることが指示された。ToxinSensor(商標)Chromogenic LAL Endotoxin Assay Kit(Genscript)を使用するエンドトキシン分析では、CD137モノクローナル抗体調製物はエンドトキシン<7EU/mgを含有することが指示された。
[生物学的データ]
<1.CD137 Biacoreの実験内容>
Biacoreの実験を行って、ヒトCD137タンパク質に結合する単量体ペプチドのk(M−1−1)、k(s−1)、K(nM)の各値を決定した。組換えヒトCD137(R&D systems)をPBSに再懸濁し、製造元の推奨プロトコルに従って、EZ−Link(商標)Sulfo−NHS−LC−LC−Biotin試薬(Thermo Fisher)を使用してビオチン化した。タンパク質を脱塩し、スピンカラムを使用して未結合のビオチンをPBSに除去した。
ペプチド結合の解析については、Biacore T200またはBiacore 3000機器をXanTec CMD500Dチップとともに使用した。ストレプトアビジンを、ランニングバッファーとしてHBS−N(10mM HEPES、0.15M NaCl、pH7.4)を用い、25°Cで標準のアミンカップリングケミストリーを使用してチップ上に固定化した。要約すると、0.4M 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)/0.1M N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)を1:1の比で、10μl/分の流量で、7分注入することで、カルボキシメチルデキストラン表面を活性化した。ストレプトアビジンを捕捉する場合、タンパク質を10mM酢酸ナトリウム(pH4.5)中で0.2mg/mlに希釈し、活性化したチップ表面に120μlを注入することによって捕捉した。残りの活性化基については、1Mエタノールアミン(pH8.5)を7分注入することでブロックし、ビオチン化CD137を270〜1500RUのレベルへと捕捉した。バッファーをPBS/0.05%Tween20に変更し、ペプチドの希釈系列を最終DMSO濃度0.5%を持ってこのバッファーで調製した。最高のペプチド濃度は500nMで、さらに2倍または3倍の6つの希釈とした。SPR分析を、25℃で90μl/分の流量で、60秒の会合および900秒の解離で行った。各サイクルの後、再生段階(10mM グリシン10μl、pH2)を用いた。必要に応じ、DMSO排除体積効果に対してデータを補正した。すべてのデータは、標準的な処理手順を使用して、ブランク注入とレファレンス面に対して二重に基準化され、データ処理と速度論的フィッティングは、Scrubberソフトウェア、2.0c版(BioLogic Software)を使用して実行した。データは、必要な場合は、マストランスポート(mass transport)効果を可能にする単純な1:1結合モデルを使用してフィッティングを行った。
ある特定の単量体ペプチドをこのアッセイで試験したが、結果を表3
Figure 2021514953
に示す。
<2.CD137 Promegaアッセイの実験内容>
Jurkat細胞におけるCD137活性化の読み取り値としてNF−κBルシフェラーゼ発光を使用するレポーター細胞活性アッセイを使用して、CD137結合多量体をCD137について評価した。FBSを解凍すること、およびRPMI−1640(PromegaキットCS196005)に1%FBSを添加することによって、培地を調製した。最大の誘導倍率(fold induction)を与えると予想される濃度に試料を希釈し、次いで、これから、滅菌96ウェルプレートで1/3希釈系列または1/10希釈系列を作製して、濃度を下降させるタイトレーションを行った。CD137 Jurkat細胞を水浴で解凍し、次いで、細胞500μlを予熱した1%FBS RPMI−1640培地9.5mlに添加した。ウェルあたり細胞50μlを白血球培養プレートに添加した。二連の試料として試料25μl、またはバックグラウンド対照として1%FBS RPMI−1640のみを、添加した。
細胞をアゴニストと一緒に37℃、5%COで6時間、コインキュベートした。6時間後、Bio−Glo(商標)を解凍し、室温でアッセイを展開した。ウェル毎にBio−Glo(商標)75ulを添加し、5〜10分間インキュベートした。MARSプログラムを使用して、Pherastarプレートリーダーでルシフェラーゼシグナルを読み取った。データをx=log(X)に変換し、次いで、log(アゴニスト)に対して応答変数の傾き(response variable slope)(4つのパラメーター)をプロットしてEC50値を計算することにより、データを解析した。
CD137の活性化について天然リガンド(CD137L)と比較した場合、多価CD137二環式ペプチドはある範囲の特性を呈することを示すデータを、図1〜3に提示する。図1では、N末端およびC末端のコンジュゲート三量体、ならびにそれらのコンジュゲート四量体を比較している。単量体CD137結合二環式ペプチド(ACIEEGQYCFADPYMCA(配列番号56);BCY592)が含まれているが、アッセイで検出可能な活性はない。図2では、様々なPEG鎖長を有する多量体の活性を比較している。多量体の種々の付着ポイントについて探ったが、図3に、CD137Lと比較したLys5コンジュゲート四量体の活性化データを示す。試料ストックにDMSOを含有させても、観察される活性にはまったくに影響がないことを証明するために、DMSO対照が組み込まれている。表4に、CD137Lと比べた、各多量体の平均の誘導倍率およびEC50での倍率改善を詳述する。
Figure 2021514953
Figure 2021514953
Figure 2021514953
<3.血漿安定性解析>
血漿中の多量体安定性を、ヒト、カニクイザル、ラットおよびマウスの各血漿で以下のように評価した。
血漿源
Figure 2021514953
実験
実験の前に、プールした凍結血漿を37℃の水浴で解凍した。血漿を4000rpmで5分間遠心分離し、もしあれば血餅を除去した。必要に応じてpHを7.4±0.1に調整した。試験化合物の1mM中間溶液をDMSOで調製した。陽性対照のプロパンテリンの場合、ストック溶液5μLを超純水45μLで希釈することによって、1mM中間溶液を調製した。中間溶液(1mM)20μLをDMSO180μLで希釈することにより100μM投与溶液を調製した。陽性対照のプロパンテリンの場合、ストック溶液20μLを180μLの45%MeOH/HOで希釈することにより100μM中間溶液を調製した。ブランク血漿196μLに投与溶液(100μM)4μLを添加して、二連で2μMの最終濃度を得、試料を37℃で水浴でインキュベートした。各時点(0、1、2、4、6、および24時間)で、停止液(トルブタミド、ラベタロール、デキサメタゾン、プロプラノロール、ジクロフェナック、セレコキシブ、10Ong/mLの100%MeOH)800μLを添加してタンパク質を沈殿させ、徹底的に混合した。試料プレートを4,00Orpmで10分間遠心分離した。上澄みの一定分量(200μL)を各ウェルから移し、その後、LC−MS/MS分析に供した。
データ解析:
血漿中でのインキュベーション後の試験化合物の残存%を、以下の式を使用して計算した。
残存%=10Ox(指定されたインキュベーション時間でのPAR/T0時間でのPAR)
(式中、PARは、検体と内部標準(IS)とのピーク面積比である)
指定されたインキュベーションの時点は、T0(0時間)、Tn(n=0,1、2、4、6、24時間)である。
図4に、ヒト、カニクイザル、ラットおよびマウスの各血漿に対するBCY7829の安定性を示す。
図6に、マウス血漿に対するいくつかの多量体および単量体1A(BCY7741)の安定性を示す。
<4.C57BL/6J B−h4−1BBヒト化マウスのMC38同系腫瘍の処置におけるCD137を標的とする二環式多量体のインビボ効能試験>
実験方法および手順
MC38マウス結腸癌細胞株を、Shunran Shanghai Biological Technology Co.,Ltdから購入した。細胞を、10%熱不活性化ウシ胎児血清、ペニシリン100U/mLおよびストレプトマイシン10Oμg/mLを補充したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中、5%COの雰囲気下37°Cで、単層培養としてインビトロで維持することができる。腫瘍細胞を、トリプシン−EDTA処理により週2回ルーチン的に継代培養すればよい。指数増殖期で増殖している細胞を採取し、腫瘍接種向けにカウントをする。6〜8週齢の雌C57BL/6J B−h4−1BBヒト化マウスに、腫瘍発生のためにPBS0.1mLと共にMC38腫瘍細胞(5×10)を皮下注射した(側腹部に)。平均腫瘍サイズが約113mm(研究1)または107mm(研究2)に達したときに、腫瘍保有動物を6つの研究群にランダムに登録した。下に示すように、所定のレジメンに従って、試験物質および陽性対照物質を腫瘍保有マウスに投与した。
試験物質を水性ビヒクル(25mMヒスチジン、10%ショ糖、pH=7)で製剤化し、静脈内または腹腔内に投与した。CD137モノクローナル抗体アゴニストを0.9%生理食塩水で腹腔内注射によって投与した。
腫瘍体積を、キャリパーを使用して2次元で週に3回計測し、体積を、式:V=0.5a×b2(式中、aおよびbは、それぞれ、腫瘍の長径および短径とした)を使用してmm3で表した。結果を平均および標準偏差(平均±SD)で表す。
研究2では、処置開始の21日後にマウスを殺処分し、フローサイトメトリーによるT細胞解析用に腫瘍を採取した。腫瘍を小片に切断し、70マイクロメートルのフィルターを通して濾過した。リンパ球を、Histopaque 1083を使用して分離し、10%ウシ胎児血清を補充したRPMI 1640に再懸濁した。リンパ球を細胞生存率色素(cell viability dye)(Zombie NIR、Biolegend、#423106)、および抗マウスCD45(Biolegend、#103138)、抗マウスCD3(Biolegend、#100328)、抗マウスCD4(Biolegend、#100438)、抗マウスCD8(Biolegend、#100759)を含めて抗体のパネルで染色した。染色細胞をAttune NxT Flow Cytometerで解析した。T細胞の結果を、CD45+細胞のうちのCD3+細胞の%として表す。CD8+ T細胞の結果を、CD45+ CD3+細胞のうちのCD8+細胞の%として表す。CD4+ T細胞の結果を、CD45+ CD3+細胞のうちのCD4+細胞の%として表す。結果を、平均および標準偏差(平均±SD)ならびに個々の値で表す。
統計学的解析:二元配置ANOVAまたは通常の一元配置ANOVAを使用して、多重比較のためのダネット検定でデータを解析し、P<0.05を統計的に有意であるとみなした。統計学的解析および生物学的観察の双方が考慮されている。***p<0.001、**p<0.01、p<0.05。
実験計画
Figure 2021514953
CD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、多量体二環式ペプチドはある範囲の抗腫瘍活性を誘発することがわかる、研究1の結果を図7に示す。CD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、多量体二環式ペプチドはある範囲の抗腫瘍活性を誘発することがわかる、研究2の結果を図8に示す。CD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、多量体二環式ペプチドは、腫瘍組織中のT細胞百分率において一定の範囲の増加を誘発することがわかる、研究2の腫瘍T細胞の解析結果を図9に示す。CD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、多量体二環式ペプチドは、腫瘍組織中のCD8+T細胞の百分率において一定の範囲の増加を誘発することが理解される、研究2のCD8+腫瘍T細胞の解析結果を図10に示す。CD137依存性抗腫瘍活性を誘発すると従来から示されているCD137モノクローナル抗体アゴニストと比較して、多量体二環式ペプチドが腫瘍組織中のT細胞百分率において一定の範囲の低下を誘発することがわかる、研究2のCD4+腫瘍T細胞の解析結果を図11に示す。
<5.CD−1マウスにおける二環式多量体の薬物動態>
雄CD−1マウスに、25mMヒスチジンHCl、10%ショ糖pH7で製剤化された各二環式多量体5mg/kgを尾静脈注射で投薬した。各時点で、顎下静脈または伏在静脈を介して、連続採血(約80μLの血液/時点)を行った。すべての血液試料を、抗凝固剤としてK2−EDTA(0.5M)2μLを含有する予冷したマイクロ遠心チューブに即座に移し、湿った氷の上に置いた。血液試料を、約4℃、3000gでの遠心分離により、血漿向けに即座に処理した。内部標準を含む沈殿剤を血漿に即座に添加し、よく混合し、12,000rpm、4℃で10分間遠心分離した。上清を予め標識したポリプロピレン製マイクロ遠心チューブに移し、次いで、ドライアイス上で急速冷凍した。試料を、分析まで、必要に応じて70℃以下で保存した。陽イオンモードでOrbitrap Q Exactiveを使用したLC−MS/MS分析のために上澄み試料7.5μLを直接注入して、二環式多量体の濃度を決定した。血漿濃度対時間データを、Phoenix WinNonlin 6.3ソフトウェアプログラムを使用して、ノンコンパートメントアプローチによって解析した。C、Cl、Vdss、T1/2、AUC(0−last)、AUC(0−inf)、MRT(0−last)、MRT(0−inf)および血漿濃度対時間プロファイルのグラフが報告された。
多量体二環式コンジュゲート(特にBCY7829、BCY7835およびBCY7838)が、単量体の二環式ペプチドおよび二環式ペプチド薬物コンジュゲート(BDC)にとって特徴的である速やかな全身性排泄という特性を、保持することを薬物動態データが示すことがわかる、雄CD−1マウスの血漿濃度解析の結果を図5Aおよび5Bに示す。
<6.Ex Vivoヒト腫瘍細胞殺滅(Tumour Cell Kill)アッセイ>
凍結した、黒色腫患者の解離腫瘍試料2つをFolio Conversantから購入した。細胞を37℃で速やかに解凍し、DNaseI(1mg/mL)がフレッシュで添加されている洗浄培地[DMEM/F12+1×ペニシリン/ストレプトマイシン+50μg/mL ゲンタマイシン+100μg/mL G418+100μg/mL ハイグロマイシン+1×インスリン−トランスフェリン−セレニウム(ITS)+10mM HEPES]10mLにピペッティングした。血球計算板および0.04%トリパンブルーによる1:2希釈を使用して、細胞カウントを行った。細胞を、遠心沈殿し、5×10細胞/mLで、Growth Medium[EmbryoMax DMEM+10%熱不活性化FBS+1×ペニシリン/ストレプトマイシン+50μg/mL ゲンタマイシン+1×GlutaMAX+1mMピルビン酸ナトリウム+1×ITS+0.4%BSA+4.5g/Lグルコース+2.3g/L重炭酸ナトリウム+10mM HEPES+10ng/mL 塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)+20ng/mL上皮成長因子(EGF)]に再懸濁させた。N3D Biosciences製造元のプロトコルに記載の通りに、細胞を磁化した。要約すると、NanoShuttle(NS)を1μLで1x10細胞に添加し、ピペッティングにより混入する。細胞とNSを100×gで5分間遠心沈殿し、ピペッティングにより混合し、細胞ペレットが均一な茶色を得るまで再度遠心沈殿する(約3〜5サイクルの遠心沈殿および混合)。次いで、細胞を、Growth Medium100μL中の50,000細胞/ウェルで、セルリペレント96ウェルプレートに添加した(50,000細胞の1分量を0日目フローサイトメトリーパネル用に確保した)。CD137多量体(BCY7838、BCY7839、およびBCY7842)と対照化合物を、ここでもGrowth Medium中の2×最終濃度100μLで、プレーティングした細胞に添加した。次いで、セルリペレントディッシュを磁性スフェロイドプレートの上に置き、37℃で48時間インキュベートした。48時間の終わりに、細胞を採取し、適切なフローサイトメトリー抗体とfixable viability stain(BD)で染色し、2%パラホルムアルデヒドで固定し、その後、BD FACS Celestaでランさせた。FlowJo、Microsoft Excel、およびGraphPad Prismソフトウェアを使用してデータ解析を行った。この実験で使用したフローサイトメトリーパネルによって、0日目および2日目に存在するリンパ球および腫瘍細胞の数を解析した。腫瘍細胞殺滅を、未処理の対照と対比して、処理したウェル内のCD45陰性細胞の数の減少によって決定した(図12) − 有意性については二元配置ANOVAを使用して計算した。
図12に提示するデータが実証するところによると、CD137多量体処置(BCY7838、BCY7839、およびBCY7842)に応答した有意な腫瘍細胞死が黒色腫患者の一方の試料で生じたが、他方の試料では生じなかった(図12A)。0日目から2日目までに細胞数が変化したが(データは示さず)、処置間でリンパ球数に関して有意差はなかった(図12B)。
<7.CD137レポーター細胞活性のウォッシュアウトアッセイ>
CD137を過剰発現し、NF−κBプロモーター下でルシフェラーゼ遺伝子を発現するように操作されたJurkat細胞を、Promegaから購入した。レポーター細胞を、1%FBSを含むRPMI 1640培地中、37℃で指示された時間、10nM CD137アゴニストとインキュベートした。30、60、または120分のいずれかの後、細胞を過剰な培養培地で洗浄し、新鮮な培地75μLに再懸濁させた。ウォッシュアウト無しの条件も含めた。すべてのウォッシュアウト条件を二連で行った。次いで、細胞を合計6時間(曝露時間に応じてさらなる5.5、5、または4時間)引き続きインキュベートした。インキュベーション後、Bio−Glo試薬(Promega)75μLを各ウェルに添加し、室温で10分間平衡化させた。発光をClariostarプレートリーダー(BMG LabTech)で読み取った。誘導倍率を、発光シグナルをバックグラウンドウェル(アゴニスト無添加のレポーター細胞)で割ることによって計算した。最大誘導倍率のパーセントを、ウォッシュアウト時間の誘導倍率をウォッシュアウト無しの条件の誘導倍率で割り、100を掛けることによって計算した。データをPrismでグラフ化し、標準偏差エラーバーと共に反復試料の平均値の棒グラフとして表示する。
図13に提示するデータが実証するところによると、CD137多量体(BCY7838、BCY7839、およびBCY7842)は、三量体CD137受容体複合体に対する高い親和性と一致して、ウォッシュアウト後での細胞活性を維持する。
<8.T細胞サイトカイン放出アッセイ>
健康なヒトのバフィーコートを、Sylvan N. Goldman Oklahoma Blood Instituteから購入した(新鮮な状態で発送されたものである)。末梢血単核細胞(PBMC)を、フィコール密度勾配遠心分離によって分離した。赤血球をACK(Ammonium−Chloride−Potassium)溶解バッファーで溶解した。次いで、ネガティブ磁気ビーズセレクション(Miltenyi MACS human Pan−T細胞分離キット)を使用して、Pan T細胞を全PBMCから分離した。次いで、化合物有り無しの培養培地(10%FBSを含むRPMI1640)中で抗CD3コーティング96ウェルプレート(0.5μg/mL)に、Pan T細胞をプレーティングした。培養物からの上清を24時間後および48時間後に収集した。上清中のサイトカイン[すなわち、インターロイキン−2(IL−2)、インターフェロンガンマ(IFNγ)]放出を、キットの指示書に従ってHTRFアッセイ(CisBio)によって測定した。HTRFアッセイプレートを、665nmおよび62OnmでClariostarプレートリーダー(BMG Labtech)で読み取った。PrismのHTRFキットおよびExcelの指示書に従って、データを解析し、標準曲線に外挿した。サイトカイン放出の倍率変化を、検出されたサイトカインのpg/mLを放出されたバックグラウンドサイトカイン(CD3刺激のみ)で割ることによって計算した。データを、標準偏差エラーバーと共に反復試料の平均値としてPrismでグラフ化した。
図14に提示するデータが実証するところによると、CD137多量体、BCY7838、BCY8945、BCY7841、BCY8947、BCY7839、BCY7842、BCY8960、BCY8964およびBCY8958に応答して、T細胞は炎症誘発性サイトカインを分泌するが、単量体対照BCY0592では分泌しない。

Claims (29)

  1. 同一でも異なっていてもよい少なくとも2つの二環式ペプチドリガンドを含む多量体結合複合体であって、
    前記二環式ペプチドリガンドのそれぞれは、
    少なくとも2個のループ配列によって隔てられた少なくとも3個の反応基を含むポリペプチドと、
    前記ポリペプチドの前記反応基と共有結合を形成する分子足場と、
    を含み、その結果、少なくとも2個のポリペプチドループが前記分子足場上に形成されている、
    多量体結合複合体。
  2. 二環式ペプチドリガンドのそれぞれはスペーサー基によって中央のヒンジ部分に接続されている、請求項1に記載の多量体結合複合体。
  3. 式(I)
    Figure 2021514953
    (式中、
    CHMは中央のヒンジ部分を表し;
    はスペーサー基を表し;
    二環は請求項1に記載の二環式ペプチドリガンドを表し;かつ
    mは2〜10から選択される整数を表す)
    の化合物を含む、請求項1または請求項2に記載の多量体結合複合体。
  4. mは4を表し、CHMは式(A)
    Figure 2021514953
    (式中、

    Figure 2021514953
    」は各S基への付着ポイントを表す)。
  5. mは3を表し、CHMは式(B)、(C)または(D)
    Figure 2021514953
    のモチーフから選択される、請求項3に記載の多量体結合複合体
    (式中、

    Figure 2021514953
    」は各S基への付着ポイントを表す)
    のモチーフである、請求項3に記載の多量体結合複合体。
  6. 前記スペーサー(S)は、スペーサーであるSA、SB、SC、SD、SE、SF、SGおよびS
    Figure 2021514953
    (式中、

    Figure 2021514953
    」はCHM基への付着ポイントを表し;かつ

    Figure 2021514953
    」は二環式基への付着ポイントを表す)
    のいずれか1つから選択される、
    請求項3〜5のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  7. 前記スペーサー(S)はSAである、請求項6に記載の多量体結合複合体。
  8. 前記ペプチドリガンドのそれぞれは、T細胞またはがん細胞上に存在するエピトープに特異的である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  9. 前記二環式ペプチドリガンドは同じ標的に特異的である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  10. 少なくとも2つの同一の二環式ペプチドリガンドを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  11. 少なくとも2つの異なる二環式ペプチドリガンドを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  12. 前記二環式ペプチドリガンドは異なる標的に特異的である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  13. 前記二環式ペプチドリガンドは結合対の片方にコンジュゲートされ、前記結合対の前記もう片方は前記二環式ペプチドのそれぞれを前記スペーサーに連結している、請求項1〜12のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  14. 前記結合対はビオチンおよびストレプトアビジンを含む、請求項13に記載の多量体結合複合体。
  15. 前記ペプチドリガンドの少なくとも1つはCD137に特異的であり、例えば、前記ペプチドリガンドのそれぞれはCD137に特異的である、請求項1〜14のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  16. 前記ループ配列は、5個または6個のアミノ酸を含み、例えば、ループ配列の両方が6個のアミノ酸からなる、請求項1〜15のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  17. 前記ペプチドリガンドは、
    IEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号23);
    CiIKEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号24);
    CiIEKGQYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号25);
    CiIEE(D−K)QYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号26);
    CiIEEGKYCiiFADPY(Nle)Ciii(配列番号27);
    CiIEEGQYCiiKADPY(Nle)Ciii(配列番号28);
    CiIEEGQYCiiFADKY(Nle)Ciii(配列番号29);および
    CiIEEGQYCiiFADPYKCiii(配列番号30)
    (式中、Ci、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、Nleはノルロイシンを表す)、
    から選択されるコアアミノ酸配列、またはその薬学的に許容される塩を含む、請求項15または請求項16に記載の多量体結合複合体。
  18. 前記ペプチドリガンドは、N末端修飾およびC末端修飾を含み、
    A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号31;本明細書では単量体1およびBCY3814と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−Dap(配列番号32;本明細書では単量体2およびBCY7732と呼ぶ);
    Ac−A−CIKEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号33;本明細書では単量体3およびBCY7733と呼ぶ);
    Ac−A−CIEKGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号34;本明細書では単量体4およびBCY7734と呼ぶ);
    Ac−A−CIEE(D−K)QYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号35;本明細書では単量体5およびBCY7735と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGKYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号36;本明細書では単量体6およびBCY7736と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGQYCiiKADPY(Nle)Ciii−A(配列番号37;本明細書では単量体7およびBCY7737と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGQYCiiFADKY(Nle)Ciii−A(配列番号38;本明細書では単量体8およびBCY7738と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGQYCiiFADPYKCiii−A(配列番号39;本明細書では単量体9およびBCY7739と呼ぶ);
    A−CIEEGQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号58;本明細書では単量体10およびBCY8217と呼ぶ);
    Ac−C[tBuAla]PK[D−A]PYCiiFADPY[Nle]Ciii−A(配列番号59;本明細書では単量体11およびBCY8919と呼ぶ);
    Ac−C[tBuAla]PE[D−K]PYCiiFADPY[Nle]Ciii−A(配列番号60;本明細書では単量体12およびBCY8920と呼ぶ);
    Ac−A−CIE[D−K]GQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号61;本明細書では単量体13およびBCY8914と呼ぶ);
    Ac−A−CIE[D−K]GQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号62;本明細書では単量体14およびBCY8915と呼ぶ);および
    [Ac]−[D−A]−[D−C][D−I][D−E][D−E]K[D−Q][D−Y][D−Cii][D−F][D−A][D−D][D−P][D−Y][D−Nle][D−Ciii]−[D−A](配列番号63;本明細書では単量体15およびBCY11072と呼ぶ)
    (式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、AcはN末端のアセチル基を表し、Dapはジアミノプロピオン酸を表し、tBuAlaはt−ブチルアラニンを表し、Nleはノルロイシンを表す)、から選択されるアミノ酸配列、またはその薬学的に許容される塩を含む、請求項17に記載の多量体結合複合体。
  19. 前記ペプチドリガンドは、N末端、C末端または前記配列内のリジン残基にPYA部分の付着を含み、
    (PYA)−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号40;本明細書では単量体1AおよびBCY7740と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−Dap(PYA)(配列番号41;本明細書では単量体2AおよびBCY7741と呼ぶ);
    Ac−A−CIK(PYA)EGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号42;本明細書では単量体3AおよびBCY7742と呼ぶ);
    Ac−A−CIEK(PYA)GQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号43;本明細書では単量体4AおよびBCY7743と呼ぶ);
    Ac−A−CIEE(D−K)(PYA)QYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号44;本明細書では単量体5AおよびBCY7744と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGK(PYA)YCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号45;本明細書では単量体6AおよびBCY7745と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGQYCiiK(PYA)ADPY(Nle)Ciii−A(配列番号46;本明細書では単量体7AおよびBCY7746と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGQYCiiFADK(PYA)Y(Nle)Ciii−A(配列番号47;本明細書では単量体8AおよびBCY7747と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGQYCiiFADPYK(PYA)Ciii−A(配列番号48;本明細書では単量体9AおよびBCY7748と呼ぶ);
    (PYA)−A−CIEEGQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号64;本明細書では単量体10AおよびBCY8935と呼ぶ);
    Ac−C[tBuAla]PK(PYA)[D−A]PYCiiFADPY[Nle]Ciii−A(配列番号65;本明細書では、単量体11AおよびBCY8927と呼ぶ);
    Ac−C[tBuAla]PE[D−K(PYA)]PYCiiFADPY[Nle]Ciii−A(配列番号66;本明細書では単量体12AおよびBCY8929と呼ぶ);
    Ac−A−CIE[D−K(PYA)]GQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号67;本明細書では単量体13AおよびBCY8925と呼ぶ);
    Ac−A−CIE[K(PYA)]GQYCiiF[D−A]DPY[Nle]Ciii−A(配列番号68;本明細書では単量体14AおよびBCY8926と呼ぶ);および
    [Ac]−[D−A]−[D−C][D−I][D−E][D−E][K(PYA)][D−Q][D−Y][D−Cii][D−F][D−A][D−D][D−P][D−Y][D−Nle][D−Ciii]−[D−A](配列番号69;本明細書では、単量体15AおよびBCY11506と呼ぶ)、
    (式中、Ci、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、AcはN末端のアセチル基を表し、Dapはジアミノプロピオン酸を表し、PYAはプロパルギル酸を表し、tBuAlaはt−ブチルアラニンを表し、Nleはノルロイシンを表す)
    から選択されるアミノ酸配列、またはその薬学的に許容される塩を含む、請求項17または請求項18に記載の多量体結合複合体。
  20. 前記ペプチドリガンドは、N末端または前記配列内のリジン残基にBCN部分の付着を含み、
    (BCN)−A−CIEEGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号49;本明細書では、単量体1−BCNおよびBCY8141と呼ぶ);
    Ac−A−CIK(BCN)EGQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号50;本明細書では、単量体3−BCNおよびBCY8095と呼ぶ);
    Ac−A−CIEK(BCN)GQYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号51;本明細書では、単量体4−BCNおよびBCY8142と呼ぶ);
    Ac−A−CIEE[(D−K)(BCN)]QYCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号52;本明細書では単量体5−BCNおよびBCY8096と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGK(BCN)YCiiFADPY(Nle)Ciii−A(配列番号53;本明細書では、単量体6−BCNおよびBCY8143と呼ぶ);
    Ac−A−CIEEGQYCiiK(BCN)ADPY(Nle)Ciii−A(配列番号54;本明細書では単量体7−BCNおよびBCY8144と呼ぶ);および
    Ac−A−CIEEGQYCiiFADPYK(BCN)Ciii−A(配列番号55;本明細書では、単量体9−BCNおよびBCY8097と呼ぶ);
    (式中、C、CiiおよびCiiiはそれぞれ第1、第2および第3のシステイン残基を表し、AcはN末端のアセチル基を表し、Nleはノルロイシンを表し、BCNは
    Figure 2021514953
    を表す)
    から選択されるアミノ酸配列、またはその薬学的に許容される塩を含む、請求項17から19のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  21. 前記反応基はシステインを含む、請求項1〜20のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  22. 前記分子足場は、1,1’,1”−(1,3,5−トリアジナン−1,3,5−トリイル)トリプロパ−2−エン−1−オン(TATA)である、請求項1〜21のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  23. 表1に列挙された三量体または表2に列挙された四量体である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  24. BCY7749、BCY7750、BCY7835およびBCY7839から選択される三量体、またはBCY7751、BCY7752、BCY7845、BCY7846、BCY7829、BCY7838、BCY7842、BCY8945およびBCY8947から選択される四量体、例えば、BCY7839である三量体、または例えば、BCY7842、BCY8945およびBCY8947から選択される四量体である、請求項23に記載の多量体結合複合体。
  25. 前記薬学的に許容される塩は、遊離酸、またはナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム塩から選択される、請求項17〜20のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  26. 前記CD137はヒトCD137である、請求項15〜24のいずれか1項に記載の多量体結合複合体。
  27. 1個もしくは複数のエフェクター基および/または官能基にコンジュゲートされた、請求項1〜26のいずれか1項に記載の多量体結合複合体を含む薬物コンジュゲート。
  28. 請求項1〜26のいずれか1項に記載の多量体結合複合体または請求項27に記載の薬物コンジュゲートを、1または複数の薬学的に許容される賦形剤との組合せで含む医薬組成物。
  29. CD137が媒介する疾患または障害を予防、抑制または処置に使用するための、請求項1〜26のいずれか1項に記載の多量体結合複合体または請求項27に記載の薬物コンジュゲート。
JP2020544402A 2018-02-23 2019-02-22 多量体二環式ペプチドリガンド Pending JP2021514953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023193191A JP2024023291A (ja) 2018-02-23 2023-11-13 多量体二環式ペプチドリガンド

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1802931.4A GB201802931D0 (en) 2018-02-23 2018-02-23 Multimeric bicyclic peptide ligands
GB1802931.4 2018-02-23
GB1805848.7 2018-04-09
GBGB1805848.7A GB201805848D0 (en) 2018-04-09 2018-04-09 Multimeric bicyclic peptide ligands
GBGB1818158.6A GB201818158D0 (en) 2018-11-07 2018-11-07 Multimeric bicyclic peptide ligands
GB1818158.6 2018-11-07
PCT/GB2019/050485 WO2019162682A1 (en) 2018-02-23 2019-02-22 Multimeric bicyclic peptide ligands

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023193191A Division JP2024023291A (ja) 2018-02-23 2023-11-13 多量体二環式ペプチドリガンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021514953A true JP2021514953A (ja) 2021-06-17

Family

ID=65767041

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544402A Pending JP2021514953A (ja) 2018-02-23 2019-02-22 多量体二環式ペプチドリガンド
JP2023193191A Pending JP2024023291A (ja) 2018-02-23 2023-11-13 多量体二環式ペプチドリガンド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023193191A Pending JP2024023291A (ja) 2018-02-23 2023-11-13 多量体二環式ペプチドリガンド

Country Status (12)

Country Link
US (3) US10875894B2 (ja)
EP (1) EP3755725A1 (ja)
JP (2) JP2021514953A (ja)
KR (1) KR20200128518A (ja)
CN (1) CN111902429A (ja)
AU (1) AU2019224659A1 (ja)
BR (1) BR112020014576A2 (ja)
CA (1) CA3091775A1 (ja)
IL (1) IL276803A (ja)
MX (1) MX2020008791A (ja)
SG (1) SG11202007678QA (ja)
WO (1) WO2019162682A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201607827D0 (en) 2016-05-04 2016-06-15 Bicycle Therapeutics Ltd Bicyclic peptide-toxin conjugates specific for MT1-MMP
WO2018115203A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Bicyclerd Limited Peptide derivatives having novel linkage structures
CN111032678A (zh) 2017-06-26 2020-04-17 拜西克尔德有限公司 具有可检测部分的双环肽配体和其用途
EP3661948B1 (en) 2017-08-04 2022-06-01 BicycleTx Limited Bicyclic peptide ligands specific for cd137
TWI825046B (zh) 2017-12-19 2023-12-11 英商拜西可泰克斯有限公司 Epha2特用之雙環胜肽配位基
GB201721265D0 (en) 2017-12-19 2018-01-31 Bicyclerd Ltd Bicyclic peptide ligands specific for EphA2
SG11202007678QA (en) 2018-02-23 2020-09-29 Bicycletx Ltd Multimeric bicyclic peptide ligands
MX2020010444A (es) 2018-04-04 2021-01-08 Bicycletx Ltd Complejos de péptidos bicíclicos en heterotándem.
GB201810316D0 (en) 2018-06-22 2018-08-08 Bicyclerd Ltd Peptide ligands for binding to EphA2
US11180531B2 (en) 2018-06-22 2021-11-23 Bicycletx Limited Bicyclic peptide ligands specific for Nectin-4
KR20220007098A (ko) 2019-05-09 2022-01-18 바이사이클티엑스 리미티드 Ox40에 특이적인 이환식 펩티드 리간드
TW202110485A (zh) * 2019-07-30 2021-03-16 英商拜西可泰克斯有限公司 異質雙環肽複合物
CN114787197A (zh) * 2019-08-13 2022-07-22 拜斯科技术开发有限公司 修饰的多聚双环肽配体
JP2022551607A (ja) 2019-10-03 2022-12-12 バイスクルテクス・リミテッド ヘテロタンデム二環式ペプチド複合体
GB201914872D0 (en) * 2019-10-15 2019-11-27 Bicycletx Ltd Bicyclic peptide ligand drug conjugates
GB202016331D0 (en) * 2020-10-15 2020-12-02 Bicyclerd Ltd Bicyclic peptide ligand drug conjugates
AR126029A1 (es) 2020-11-13 2023-09-06 Bicycletx Ltd LIGANDOS DE PÉPTIDOS BICÍCLICOS ESPECÍFICOS PARA EL RECEPTOR DE TRANSFERRINA 1 (TfR1)
US20240091368A1 (en) 2021-01-08 2024-03-21 Bicycletx Limited Anti-infective bicyclic peptide ligands
US20240108737A1 (en) 2021-01-08 2024-04-04 Bicycletx Limited Anti-infective bicyclic peptide ligands
US20240083944A1 (en) 2021-01-08 2024-03-14 Bicycle TX Limited Anti-infective bicyclic peptide ligands
US20240108738A1 (en) * 2021-01-08 2024-04-04 Bicycle TX Limited Bicyclic peptide ligands specific for nk cells
EP4308586A1 (en) * 2021-03-19 2024-01-24 BicycleTX Limited Bicyclic peptide ligands specific for trem2
WO2022223969A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-27 Bicycletx Limited Bicyclic peptide ligands specific for p-selectin
WO2024009108A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 Bicycletx Limited Anti-infective bicyclic peptide ligands
CN115991736B (zh) * 2022-07-21 2023-08-22 中国医学科学院北京协和医院 一种靶向cd137的多肽及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077062A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Pepscan Systems B.V. Method for selecting a candidate drug compound
WO2012057624A1 (en) * 2010-10-25 2012-05-03 Pepscan Systems B.V. Novel bicyclic peptide mimetics
WO2016134358A1 (en) * 2015-02-22 2016-08-25 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody therapeutics that bind cd137
WO2017191460A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Bicycle Therapeutics Limited Bicyclic peptide-toxin conjugates specific for mt1-mmp

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288638B2 (en) 2003-10-10 2007-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Fully human antibodies against human 4-1BB
WO2006078161A1 (en) 2005-01-24 2006-07-27 Pepscan Systems B.V. Binding compounds, immunogenic compounds and peptidomimetics
EP2653545A1 (en) 2008-02-05 2013-10-23 Bicycle Therapeutics Limited Methods and compositions
EP3661948B1 (en) 2017-08-04 2022-06-01 BicycleTx Limited Bicyclic peptide ligands specific for cd137
SG11202007678QA (en) 2018-02-23 2020-09-29 Bicycletx Ltd Multimeric bicyclic peptide ligands
MX2020010444A (es) 2018-04-04 2021-01-08 Bicycletx Ltd Complejos de péptidos bicíclicos en heterotándem.
TW202110485A (zh) 2019-07-30 2021-03-16 英商拜西可泰克斯有限公司 異質雙環肽複合物
CN114787197A (zh) 2019-08-13 2022-07-22 拜斯科技术开发有限公司 修饰的多聚双环肽配体
JP2022551607A (ja) 2019-10-03 2022-12-12 バイスクルテクス・リミテッド ヘテロタンデム二環式ペプチド複合体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077062A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Pepscan Systems B.V. Method for selecting a candidate drug compound
WO2012057624A1 (en) * 2010-10-25 2012-05-03 Pepscan Systems B.V. Novel bicyclic peptide mimetics
WO2016134358A1 (en) * 2015-02-22 2016-08-25 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody therapeutics that bind cd137
WO2017191460A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Bicycle Therapeutics Limited Bicyclic peptide-toxin conjugates specific for mt1-mmp

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
高分子, 1976, 25巻, 9月号, PP.606-612, JPN6023007361, ISSN: 0004998521 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3755725A1 (en) 2020-12-30
SG11202007678QA (en) 2020-09-29
AU2019224659A1 (en) 2020-10-15
BR112020014576A2 (pt) 2020-12-08
US20190263866A1 (en) 2019-08-29
IL276803A (en) 2020-10-29
US11542304B2 (en) 2023-01-03
US20210101933A1 (en) 2021-04-08
US10875894B2 (en) 2020-12-29
WO2019162682A1 (en) 2019-08-29
US20230220008A1 (en) 2023-07-13
JP2024023291A (ja) 2024-02-21
CA3091775A1 (en) 2019-08-29
KR20200128518A (ko) 2020-11-13
CN111902429A (zh) 2020-11-06
MX2020008791A (es) 2021-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021514953A (ja) 多量体二環式ペプチドリガンド
EP3661948B1 (en) Bicyclic peptide ligands specific for cd137
TW202118770A (zh) 異質雙環肽複合物
US20220275053A1 (en) Modified multimeric bicyclic peptide ligands
JP2022514618A (ja) Pd-l1に特異的な二環式ペプチドリガンド
JP2022551607A (ja) ヘテロタンデム二環式ペプチド複合体
JP2022532134A (ja) Ox40に特異的な二環式ペプチドリガンド
JP2022514255A (ja) Psmaに特異的な二環式ペプチドリガンド
JP2022514687A (ja) Pd-l1に特異的な二環式ペプチドリガンド
CN112533937A (zh) 用于结合cd38的肽配体
JP2022515721A (ja) FAPαに特異的な二環式ペプチドリガンド
JP2022517399A (ja) Cd38に特異的な二環式ペプチドリガンド
CN113543813B (zh) Cd38特异性的双环肽配体
EA046193B1 (ru) Гетеротандемный бициклический пептидный комплекс

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240216