JP2021514225A - 係止移植片フィルタ要素および移植片抽出器を有する移植片フィルタ - Google Patents

係止移植片フィルタ要素および移植片抽出器を有する移植片フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2021514225A
JP2021514225A JP2020543324A JP2020543324A JP2021514225A JP 2021514225 A JP2021514225 A JP 2021514225A JP 2020543324 A JP2020543324 A JP 2020543324A JP 2020543324 A JP2020543324 A JP 2020543324A JP 2021514225 A JP2021514225 A JP 2021514225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
canister
extractor
filter
locking mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7480051B2 (ja
Inventor
キールシュ・ジェフ
レーミック・マイケル
シェーン・クリストファー
ハーメル・ロス
ダンドレア・ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Synthes Products Inc
Original Assignee
DePuy Synthes Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Synthes Products Inc filed Critical DePuy Synthes Products Inc
Publication of JP2021514225A publication Critical patent/JP2021514225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7480051B2 publication Critical patent/JP7480051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1635Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for grafts, harvesting or transplants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8833Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/025Pointed or sharp biopsy instruments for taking bone, bone marrow or cartilage samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4644Preparation of bone graft, bone plugs or bone dowels, e.g. grinding or milling bone material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4644Preparation of bone graft, bone plugs or bone dowels, e.g. grinding or milling bone material
    • A61F2002/4645Devices for grinding or milling bone material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3645Connective tissue
    • A61L27/365Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/79Filters for solid matter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

骨移植片材料を収集するための装置は、延在し、内部にフィルタ受容空間を画定するキャニスタであって、真空源に接続するための接続部を含み、このキャニスタの近位端は、第1の係止機構を含む、キャニスタと、キャニスタのフィルタ受容空間内に受容されるような寸法および形状に作られたフィルタ要素であって、フィルタ要素は、内部を延在するチャネルを含み、チャネルは、メッシュ材料を介して画定され、フィルタ要素の近位端は、フィルタ要素の、その長手方向軸を中心とした、キャニスタに対する回転を介して、キャニスタの第1の係止機構と解放可能に係合可能な第2の係止機構を含む、フィルタ要素と、その内部に移植片材料受容空間を画定し、抽出器と解放可能に係合可能である、抽出器と、を備える。

Description

リーマ灌注吸引器(RIA)システムを使用して、例えば、大腿骨などの骨にリーミングを行い、髄管から材料を取り出す。髄管からの材料を取り出して、髄内インプラントのために骨の準備を整える、および/または骨移植治療用に骨材料を収集することができる。RIAシステムは、骨をリーミングすると同時に、髄管の灌注および吸引を提供する。灌注は、リーマ装置により発生する熱を低減し、リーマミングされた骨材料を乳化する。吸引は、RIAシステムによって加えられた負圧によって、乳化された骨材料を髄管から取り出す。移植片フィルタアセンブリは、骨材料を収集し、乳化された骨材料から流体を取り出す。
本実施形態は、骨移植片材料を収集するための装置であって、近位端から遠位端まで長手方向に延在し、内部にフィルタ受容空間を画定するキャニスタであって、真空源に接続するための接続部を含み、このキャニスタの近位端が第1の係止機構を含む、キャニスタと、キャニスタのフィルタ受容空間内に受容されるような寸法および形状に作られたフィルタ要素であって、近位端から遠位端まで長手方向に延在し、内部を延在するチャネルを含み、チャネルは、メッシュ材料を介して画定され、フィルタ要素の近位端が、フィルタ要素の、その長手方向軸を中心とした、キャニスタに対する回転を介して、キャニスタの第1の係止機構と解放可能に係合可能な第2の係止機構を含む、フィルタ要素とを、フィルタ要素のチャネル内に受容される寸法および形状の抽出器であって、その内部に移植片材料受容空間を画定し、抽出器と解放可能に係合可能である、抽出器と、組み合わせて備える、装置を対象とする。
本開示の例示的な実施形態による移植片フィルタアセンブリの斜視図である。 図1の移植片フィルタアセンブリによるキャニスタの長手方向断面図である。 図1の移植片フィルタアセンブリによるフィルタ要素および抽出器の斜視図である。 図1によるフィルタ要素の斜視図である。 図1による抽出器の斜視図である。
本開示は、以下の説明および添付の図面を参照してさらに理解することができるが、添付の図面において、類似の構成要素は同じ参照番号で指し示されている。本実施形態は、骨の治療に関し、具体的には、骨の髄管から骨材料を取り出すための骨の髄内リーミングに関する。髄管からの材料は、骨移植のために収集され得る。例示的な実施形態は、リーマ装置に連結されて、材料が吸引を介して髄管から取り出されている際にリーミングされた骨材料を収集し得る、移植片フィルタアセンブリについて説明する。例示的な移植片フィルタアセンブリは、フィルタおよび抽出器を受容するキャニスタを備える。これらの構成要素であるキャニスタ、フィルタおよび抽出器のそれぞれは、これらの不注意な分解を防止するために互いに連結されてもよい。本明細書で使用されるとき、「近位」および「遠位」という用語は、装置のユーザに向かう(近位)、およびユーザから遠ざかる(遠位)方向を指すことを意図することに留意されたい。
図1〜図5に示すように、本開示の例示的な実施形態による移植片フィルタアセンブリ100は、キャニスタ102と、フィルタ要素104と、抽出器106とを備え、これらは、不注意な分解を防止するために互いに解放可能に連結する。抽出器106は、キャニスタ102内に受容されるような寸法および形状であるフィルタ104内に受容されるような寸法および形状である。キャニスタ102は、フィルタ要素104および抽出器106を収容し、例えば、長骨の髄管から材料をリーミングして取り出すリーマ装置の吸引ポート、および吸引力を提供する吸引ホースに連結されるように構成されている。リーマ装置は、髄管がリーミングされている間に、潅注および吸引の両方を提供することができる。髄管の吸引中、リーミングされた骨材料は、灌注中に提供された流体と共に、移植片フィルタアセンブリ100が接続される吸引ポートを通して吸引されるので、リーミングされた骨材料は、抽出器106の移植片収集空間108内に収集される。移植片材料が収集空間108内に受容されると、流体は、フィルタ104のメッシュ材料を通して収集空間108から濾過され、吸引ホースを介して取り出される。したがって、リーミングおよび収集プロセスの完了時に取り出すために、所望の移植片材料のみが抽出器106内に残る。
図1〜図3に示すように、キャニスタ102は、近位端110から遠位端112まで長手方向に延在し、内部を通って長手方向に延在するチャネル114を含む。本実施形態によるキャニスタ102は、図2および図4に示すように、近位端110が、キャニスタ102の近位端110に解放可能に連結されるように構成されている蓋180を介してリーマ装置に接続され得るように、開放近位端110を含む。蓋180は、任意の様々な方法で近位端110に連結されることができる。一実施例では、キャニスタ102の第1の端部110は、その外面118に沿って、蓋180の対応するねじ山184と係合するためのねじ山120を含む。当業者には理解されるように、蓋180のコネクタ182を通してキャニスタ102のチャネル114内に移植片材料を引き込むことができるように、蓋180は、例えば、リーマ装置の吸引ポートに接続するためのコネクタ182を含んでもよい。蓋180は、蓋180がキャニスタ102に接続され、移植片アセンブリ100を通して吸引力が加わると、キャニスタ102内に収納された抽出器106の収集空間108内に移植片材料が引き込まれるように、特別の寸法および形状とされてもよい。例えば、蓋180の内部は、蓋180がキャニスタ102に連結されると、抽出器106の近位端162に係合して、吸引された移植片材料を抽出器106の収集空間108内に方向付ける構造体186を含んでもよい。
本実施形態によるキャニスタ102の第1の端部110はまた、チャネル114の内面124からチャネル114内に半径方向に延出する平面突出部として構成されたフィルタ要素リテーナ122を含む。以下でさらに詳細に説明するように、フィルタ要素リテーナ122は、フィルタ要素リテーナ122がフィルタ要素104と係合するとフィルタ要素104がそこから不注意に外れるのを防止するように、フィルタ要素104の近位端132と係合するように構成されている。
本実施形態によるキャニスタ102の第2の端部112は、吸引ホースに接続するためのコネクタ116を含む。コネクタ116は、例えば、吸引ホースに接続するためのバーブコネクタを含んでもよい。コネクタ116は、チャネル114から吸引された材料の全てがコネクタ116を通り、コネクタ116に接続された吸引ホースに入るように、チャネル114の開口部を遠位端112において狭める。換言すれば、コネクタ116を通って延在する、本実施形態のチャネル114の一部分の断面積は、チャネル114の残りの部分の断面積よりも小さい。したがって、キャニスタ102は、コネクタ116をキャニスタ102の残りの部分に接続する肩部126を含むように成形される。
キャニスタ102は、肩部126の内面124に沿ってフィルタ要素傾斜面128をさらに含む。フィルタ要素傾斜面128は、以下でさらに詳細に説明するように、フィルタ要素104の遠位端134と係合するように、肩部126の内面124から離れて近位端110に向かって延在する傾斜面130を含む。本実施形態のフィルタ要素傾斜面126は、フィルタ要素リテーナ122と同じ側の肩部126の一部分に沿って延在する。換言すれば、本実施形態のフィルタ要素傾斜面126およびフィルタ要素リテーナ122は、キャニスタ102の中心軸を通って長手方向に延在する平面に沿って実質的に整列している。フィルタ要素傾斜面128は傾斜面130を含むものとして説明され、示されているが、フィルタ要素傾斜面128は、フィルタ要素104がフィルタ要素リテーナ122と係合するときにフィルタ要素104に圧縮力を提供する突出部または任意の他の突起部として構成されてもよい。フィルタ要素104とキャニスタ102とが互いに係合するとき、この圧縮力は、フィルタ要素104がキャニスタ102から不注意に係合解除されることを防止することが、当業者には理解されるであろう。
図2に示すように、フィルタ要素104は、フレーム本体138によって所望の形状に形作られかつ保持されたメッシュ材料140を含む。フレーム本体138は、近位端132から遠位端134まで長手方向に延在しており、フレーム本体138を通って延在するチャネル136を含む。フレーム本体138は、チャネル114内に受容されるような寸法および形状とされる。一実施形態では、フレーム本体138は、近位端132にある第1のリング142と、遠位端134にある第2のリング144とによって画定されてもよく、第1および第2のリング142、144は、複数の長手方向支柱146によって互いに接続されている。本実施形態のメッシュ材料140は、メッシュ材料140が複数の長手方向支柱146のうちの隣接する支柱146同士の間に延在して実質的に円筒形状を画定するように、フィルタ要素104のチャネル136の内周に沿って延在する。メッシュ材料140は、フレーム本体138がキャニスタ102のチャネル114内に受容されると、メッシュ材料140とチャネル114の内面124との間に空間が形成されるように、長手方向支柱146の内側に沿って延在している。したがって、メッシュ材料140と内面124との間の空間内への流体の吸引を介して、メッシュ材料内に収集された移植片材料から流体を濾過することができる。
フレーム本体138の近位端132の開口部は、抽出器106がその中に摺動可能に受容されることができるような寸法および形状であってもよい。遠位端134の開口部は、抽出器106がチャネル136内に受容されたときに、抽出器106がフィルタ要素104の遠位端134を越えて遠位方向に移動することが防止されるように、近位端132の開口部よりも小さい。フィルタ要素104は、フィルタ要素104がキャニスタ102のチャネル114内に受容されたときに、遠位端134がキャニスタ102の遠位端112から分離されて、移植片材料から濾過された流体がコネクタ116の開口部150を通って、例えば、コネクタ116に接続された吸引ホース内へと流れることができるようになるように、遠位端134から遠位方向に延在する複数の脚部148をさらに含む。
図5に示すように、本実施形態によるフレーム本体138は、キャニスタ102の第1の端部110と係合するように構成されたリップ152を、第1の端部132に含む。一実施形態では、リップ152は、第1の端部132から半径方向外側に延在し、リップ152の半径方向最外縁部からリップ152内へと半径方向に延在する溝154を含む。溝154は、キャニスタ102の突出部122を通過させることができるような寸法および形状となっている。したがって、突出部122および溝154が整列されると、リップ152は、突出部122を越えて遠位に移動することができ、これにより、回転されると、突出部122は、リップ152の、溝154を含まない部分に沿って、リップ152の近位面156に係合する。
溝154に近接して、リップ152の近位面156に沿って、フィルタ要素104は、そこから突出する停止部157を含んでもよい。停止部157は、フィルタ要素104がキャニスタに対して継続的に回転したときに、キャニスタ102の突出部122が溝154に整列するのを防ぐ。一実施形態では、停止部157は、リップ152が突出部122に対して遠位方向に移動することができるようになり、フィルタ要素104がキャニスタ102に対して時計回りに回転すると、突出部が停止部157と係合するまで突出部122が近位面156に沿って摺動するように、溝154に対して時計回りの位置で、溝154に近接している。停止部157は、フィルタ要素104がキャニスタ102に対して時計回りにさらに回転するのを防止し、これにより、フィルタ要素104は完全に360度回転することができず、フィルタ要素104はキャニスタ102から不注意に係合解除されないようになっている。換言すれば、停止部157は、フィルタ要素104の時計回りの回転を介して溝154が回転して突出部122と整列するのを防ぐ。したがって、フィルタ要素104をキャニスタ102から係合解除することが望ましい場合、フィルタ要素104は、溝154が突出部122と整列するまで、キャニスタ102に対して反時計回りに回転され得る。停止部157は、溝154から時計回りに分離されたリップ152の部分から延在するように示され、説明されているが、当業者であれば、フィルタ要素104をキャニスタ102に対して係止するために、フィルタ要素104をキャニスタ102に対して反時計回りに回転させることが求められるように、停止部157を、リップ152に沿って溝154から反時計回りに同様に位置決めしてもよいことは理解されるであろう。上述したように、フィルタ要素104がキャニスタ102と係合されるか、またはキャニスタ102に対して係止されると、フィルタ要素104は、突出部122とフィルタ要素傾斜面126との間で圧縮されるので、フィルタ要素104がキャニスタ102に対して自由に回転してキャニスタ102から不注意に係合解除されることはない。むしろ、キャニスタ102およびフィルタ要素104のうちの一方に力を加えてそれらの間の相互回転を引き起こし、これらの要素を互いから係合解除させる必要がある。
フレーム本体138の第1の端部132はまた、一対のフック(すなわち、第1のフック158および第2のフック160)を画定する切り欠き部166を含む。以下でさらに詳細に説明するように、本実施形態の切り欠き部166は、第1のリング142を通って延在し、抽出器106の一部が切り欠き部166内に受容され、かつフィルタ要素104に対する抽出器106の回転方向に応じて、第1および第2のフック158、160のうちの1つと選択的に係合することができる寸法および形状である。一実施形態では、フレーム本体138は、互いに直径方向に対向する一対の切り欠き部156を含み、それぞれが第1および第2のフック158、160を画定する。
抽出器106は、図2および図5に示されているように、移植片材料がそこを通って収集される近位端162から閉鎖遠位端164まで長手方向に延在して、内部に骨移植片収集空間108を画定する本体168を含む。抽出器106は、フィルタ要素104のチャネル136内に受容されるような寸法および形状である。抽出器106の本体168は、移植片収集プロセスの完了時に、抽出器106をフィルタ要素104から取り出すことができ、収集された移植片材料が収集空間108から容易に取り出され得るような構造とされる。例えば、一実施形態では、本体168は、近位端162と遠位端164との間に延在する少なくとも2つの長手方向支柱170によって画定されてもよい。一実施形態では、長手方向支柱170の近位端172は、接続リング174を介して互いに接続されてもよい。抽出器106の本体168は、具体的には、収集空間108の周囲に延在するフィルタ要素104のメッシュ材料140を介して収集空間108内に収集された移植片材料から流体が吸引され得るような構造とされる。加えて、フィルタ要素104から抽出器106を取り出すと、収集された移植片材料は、2つの隣接する支柱174の間を介して抽出器106の外部から容易にアクセス可能である。
本実施形態の抽出器106の接続リング174は、互いに直径方向に対向し、かつ装置のユーザによって容易に把持可能な一対の指グリップ176を含む。接続リング174はまた、接続リング174から半径方向外側に延在する戻り止め178を、指グリップ176の遠位側に含んでもよい。戻り止め178は、抽出器106がフィルタ要素104のチャネル136内に挿入されると、遠位方向に移動して切り欠き部166に入るような寸法および形状である。切り欠き部166内に受容されると、抽出器106は、その中心軸を中心として時計回りおよび反時計回りのうちの一方に回転されて、所望に応じて第1および第2のフック158、160のうちの1つと係合することができる。例えば、抽出器106が時計回りに回転すると、戻り止め178は第1のフック158と係合し、抽出器106が反時計回りに回転すると、戻り止め178は第2のフック160と係合する。戻り止め178がフィルタ要素104のフック158、160のうちの1つと係合されると、抽出器106はフィルタ要素104に対して係止される。例えば、収集された移植片材料を取り出すために抽出器106をフィルタ要素104から係合解除することが望ましい場合、ユーザは、戻り止め178が切り欠き部166から出て近位方向に移動できるように、戻り止め178が第1のフック158または第2のフック160のいずれかに係合しなくなるまで抽出器106を回転させる。一実施形態では、抽出器106は、一対の戻り止め178を含む。本実施形態の戻り止め178は、互いに直径方向に対向して位置しており、かつ、例えば、各戻り止め178がフィルタ要素104の切り欠き部156の対応する1つと係合するように位置付けられている。
使用前に、移植片フィルタアセンブリ100は、組み立てられた移植片フィルタアセンブリ100が、例えば、リーマ装置に接続されて、移植片材料を移植片フィルタアセンブリ100の中に収集できるように組み立てられる。上述したように、移植片フィルタアセンブリ100は、フィルタ要素104のリップ152に沿った溝154がキャニスタ102の突出部122と整列するように、フィルタ要素104をキャニスタ102のチャネル114内に挿入することによって組み立てられてもよい。抽出器106は、抽出器106の戻り止め178がフィルタ要素104の対応する切り欠き部166と整列されるように、フィルタ要素104のチャネル136内に挿入される。指グリップ176を使用して、ユーザは、次に、抽出器106をフィルタ要素104に対して遠位方向に移動させ、戻り止め178が切り欠き部166の第1のフック158と係合するように、抽出器106を第1の(例えば、時計回りの)方向に回転させる。戻り止め178が第1のフック158に係合すると、第1の方向への抽出器106の継続的な回転が、フィルタ要素104もキャニスタ102に対して第1の方向に回転させて、キャニスタ102の突出部122がフィルタ要素104のリップ152の近位面156と係合する。したがって、全ての3つの構成要素、すなわち、キャニスタ102、フィルタ要素104および抽出器106は、互いに対して係止され、アセンブリ100が組み立てられた構成となる。移植片フィルタアセンブリ100が組み立てられると、蓋は、例えば、ねじ山120を介してキャニスタ102の近位端110に連結される。次いで、移植片フィルタアセンブリ100は、蓋を介してリーマ装置に、そして、コネクタ116を介して吸引ホースに連結されてもよい。上記のように、蓋は、移植片材料を抽出器106の収集空間108内に方向付けるための特徴部を含む。
使用中、リーミングされたおよび/または灌注された骨材料が、リーマ装置が移植片フィルタアセンブリ100内に引き込んだ骨材料から吸引されるように、真空力が吸引ホースを介して加えられる。具体的には、骨材料は、抽出器106の収集空間108内に方向付けられ、流体は、収集空間108からフィルタ要素104のメッシュ材料140の孔を通して、メッシュ材料140とキャニスタ102のチャネル114の内面124との間の空間内に吸引される。流体は、吸引ホースを介してキャニスタ102の外へと吸引される。
リーミング/収集プロセスが完了すると、収集された移植片材料は、移植片フィルタアセンブリ100から取り出されることができる。一実施例によると、抽出器106は、戻り止め178が第1のフック158を係合解除し、第2のフック160と係合するように、第2の(例えば、反時計回りの)方向に回転されてもよい。戻り止め178が第2のフック160と係合されると、抽出器106の第2の方向への継続的な回転が、フィルタ要素104も第2の方向に回転させる。したがって、フィルタ要素104の溝154がキャニスタ102の突出部122と整列するまで、抽出器106およびフィルタ要素104を第2の方向に回転させることができる。抽出器106およびフィルタ要素104はその後、キャニスタ102に対して近位方向に引かれて、依然として係合されている抽出器106およびフィルタ要素104をキャニスタ102から取り外すことができる。抽出器106およびフィルタ要素104がキャニスタ102から取り外されると、戻り止め178が第2のフック160から係合解除され、抽出器106をフィルタ要素104から近位方向に引き出すことによって戻り止め178を切り欠き部166から近位方向に引き出すことができるまで抽出器106を第1の方向にわずかに回転させることによって、抽出器106をフィルタ要素104から係合解除することができる。これにより、移植片材料は、抽出器106の収集空間108から取り出されことができる。上述したように、収集空間108はその外部に対して実質的に開いているため、移植片材料は収集空間108から容易に取り出され得る。
別の実施例によれば、フィルタ要素104およびキャニスタ102から抽出器106のみを係合解除することによって、移植片材料を移植片フィルタアセンブリ100から取り出すようにしてもよい。本実施形態では、抽出器106は、戻り止め178が第1のフック158から係合解除され、フィルタ要素104のチャネル136から抽出器106を近位方向に引き出すことによって戻り止め178を切り欠き部166から取り外すことができるようになるまで、第2の方向にわずかに回転されるだけである。これにより、移植材料は、抽出器106の収集空間108から取り出すことができる。
上述のように、キャニスタ102、フィルタ要素104および抽出器106は、移植片フィルタアセンブリ100が様々な構成に組み立てられ、分解されることができるように、選択的にかつ独立して互いに係合し、係合解除することができる。したがって、収集された移植片材料は、所望により、フィルタ要素104および/またはキャニスタ102から抽出器106を選択的に係合解除することによって、移植片フィルタアセンブリ100から取り出すことができることが理解されるであろう。
本発明の趣旨または範囲から逸脱せずに本発明の構造および方法に改変および変更を加えることが可能であることを当業者は理解するであろう。したがって、本発明の改変および変更が、添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物の範囲内に含まれるものであれば、本発明はそれらを包含するものとする。
〔実施の態様〕
(1) 骨移植片材料を収集するための装置であって、
近位端から遠位端まで長手方向に延在し、内部にフィルタ受容空間を画定するキャニスタであって、真空源に接続するための接続部を含み、前記キャニスタの前記近位端が第1の係止機構を含む、キャニスタと、
前記キャニスタの前記フィルタ受容空間内に受容されるような寸法および形状に作られたフィルタ要素であって、近位端から遠位端まで長手方向に延在し、内部を延在するチャネルを含み、前記チャネルは、メッシュ材料を介して画定され、前記フィルタ要素の前記近位端が、前記フィルタ要素の、その長手方向軸を中心とした、前記キャニスタに対する回転を介して、前記キャニスタの前記第1の係止機構と解放可能に係合可能な第2の係止機構を含む、フィルタ要素と、
前記フィルタ要素の前記チャネル内に受容される寸法および形状の抽出器であって、その内部に移植片材料受容空間を画定し、前記抽出器と解放可能に係合可能である、抽出器と、を備える、装置。
(2) 前記第1の係止機構が、前記キャニスタの前記フィルタ受容空間内に半径方向に延在する平面突出部を含む、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記第2の係止機構が、前記フィルタ要素の前記近位端から半径方向外側に延在するリップを含み、前記リップが、前記リップ内に半径方向に延在する溝を含み、前記溝は、前記第1の係止機構の前記平面突出部に対応するような寸法および形状であるので、前記フィルタ要素が前記フィルタ受容空間に挿入され、前記溝および突出部が互いに整列されると、前記リップは、前記フィルタ要素がその長手方向軸を中心として前記キャニスタに対して第1の方向に回転すると、前記突出部が前記リップの近位面と係合するように、前記突出部を越えて遠位方向に移動可能である、実施態様2に記載の装置。
(4) 前記フィルタ要素が、前記リップの近位に切り欠き部を含む第3の係止機構を含み、前記切り欠き部が第1のフックおよび第2のフックを画定する、実施態様1に記載の装置。
(5) 前記抽出器が、前記フィルタ要素の前記第3の係止機構と解放可能に係合するための第4の係止機構を含み、前記第4の係止機構は、前記抽出器の近位端から半径方向外側に延在する戻り止めを含み、前記戻り止めは、前記抽出器の、その長手方向軸を中心とした、前記フィルタに対する第1の方向への回転により、前記戻り止めが前記第1のフックに係合し、前記抽出器の、前記長手方向軸を中心とした、前記フィルタ要素に対する第2の方向への回転により、前記戻り止めが前記第2のフックに係合するように、前記切り欠き部内に遠位方向に受容されるような寸法および形状とされている、実施態様4に記載の装置。
(6) 前記フィルタ要素は、前記フィルタ要素が前記キャニスタの前記フィルタ受容空間内に受容されると、前記キャニスタの内面と前記フィルタ要素の外面との間に空間が画定されるような寸法および形状とされている、実施態様1に記載の装置。
(7) 前記リップは、前記第1の方向への前記フィルタ要素の回転中に、前記突出部が前記溝と再整列することを防止するために、前記溝に近接して前記リップの前記近位面から延在する停止部を含む、実施態様3に記載の装置。
(8) 前記戻り止めの近位に、前記抽出器が、そこから延在する指グリップを含む、実施態様5に記載の装置。
(9) 前記フィルタ要素は、前記抽出器の遠位端が前記フィルタ要素の前記遠位端から近位方向に距離を置くように、前記フィルタ要素の前記チャネル内に受容されるように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(10) 移植片フィルタアセンブリ内に骨移植片材料を収集するための方法であって、
キャニスタのフィルタ受容空間内にフィルタ要素を挿入することと、前記フィルタ要素のチャネル内に抽出器を挿入することと、前記フィルタ要素および前記抽出器を前記アセンブリの長手方向軸を中心に前記キャニスタに対して回転させることによって、前記キャニスタ、フィルタ要素および前記抽出器を互いに対して係止することとによって前記移植片フィルタアセンブリを組み立てることと、
前記キャニスタの近位端をリーマ装置に、かつ、前記キャニスタの遠位端を吸引ホースに、接続することと、
前記リーマ装置を使用して骨の髄管をリーミングし、そこに灌注流体を提供することと、
前記吸引ホースを介して前記移植片フィルタアセンブリを通して真空力を加えて、リーミングされた移植片材料を前記抽出器の移植片材料収集空間内に吸引し、前記フィルタ要素のメッシュ材料の孔を介して、前記移植片材料収集空間内に収集された前記リーミングされた移植片材料からの流体を濾過して、所望の移植片材料のみが前記抽出器内に残るようにすることと、を含む、方法。
(11) 前記フィルタ要素を介して前記リーミングされた移植片材料から吸引された流体が、前記キャニスタの内部と前記フィルタ要素の外部との間の空間に引き込まれ、前記吸引ホースを介して前記移植片フィルタアセンブリから吸引される、実施態様10に記載の方法。
(12) 前記フィルタ要素を前記キャニスタに挿入することが、前記キャニスタの突出部を前記フィルタ要素の溝と整列させることを含み、前記突出部は、前記キャニスタの近位端から前記キャニスタの前記フィルタ受容空間内に半径方向内側に延在し、前記溝は、前記フィルタ要素の近位端から半径方向外側に延在するリップの一部内に半径方向に延在し、前記溝は、前記突出部に対応する寸法および形状である、実施態様10に記載の方法。
(13) 前記抽出器を前記フィルタ要素の前記チャネルに挿入することが、前記抽出器の戻り止めを前記フィルタ要素の切り欠き部と整列させることを含み、前記戻り止めが、前記抽出器の近位端から半径方向外側に延在し、前記切り欠き部は、前記フィルタ要素の近位端を通って延在するとともに、第1のフックおよび第2のフックを画定し、前記戻り止めは、前記切り欠き部内に遠位に受容可能であるような寸法および形状である、実施態様12に記載の方法。
(14) 前記キャニスタ、フィルタ要素、および抽出器を互いに対して係止することは、前記戻り止めが前記第1のフックと係合するように前記抽出器を前記フィルタ要素に対して第1の方向に回転させることを含み、前記第1の方向への前記抽出器の継続的な回転が前記フィルタ要素を前記キャニスタに対して回転させて、前記キャニスタの前記突出部が前記リップの近位面に係合する、実施態様13に記載の方法。
(15) 前記フィルタ要素の前記リップが、その前記近位面から突出する停止部を含み、前記停止部は、前記溝が前記突出部と再整列しないように、前記キャニスタに対する前記フィルタ要素の前記第1の方向への更なる回転を防止する、実施態様14に記載の方法。
(16) 前記移植片フィルタアセンブリを分解することによって、前記所望の移植片材料を前記抽出器から取り出すことをさらに含む、実施態様14に記載の方法。
(17) 前記移植片フィルタアセンブリを分解することは、前記フィルタ要素に対して前記抽出器を前記第1の方向と反対の第2の方向に回転させることを含み、これにより、前記戻り止めが前記第1のフックを係合解除して前記第2のフックと係合することによって、前記抽出器の前記第2の方向への継続的な回転が前記フィルタ要素を前記キャニスタに対して前記溝が前記突出部と整列するまで回転させる、実施態様16に記載の方法。
(18) 前記移植片フィルタアセンブリを分解することは、前記フィルタ要素および抽出器を取り外すことをさらに含む、実施態様17に記載の方法。
(19) 前記移植片フィルタアセンブリを分解することは、前記戻り止めが前記第2のフックから係合解除され、前記抽出器が前記フィルタから取り外し可能になるまで、前記抽出器を前記フィルタ要素に対して前記第1の方向に回転させることを含む、実施態様16に記載の方法。

Claims (9)

  1. 骨移植片材料を収集するための装置であって、
    近位端から遠位端まで長手方向に延在し、内部にフィルタ受容空間を画定するキャニスタであって、真空源に接続するための接続部を含み、前記キャニスタの前記近位端が第1の係止機構を含む、キャニスタと、
    前記キャニスタの前記フィルタ受容空間内に受容されるような寸法および形状に作られたフィルタ要素であって、近位端から遠位端まで長手方向に延在し、内部を延在するチャネルを含み、前記チャネルは、メッシュ材料を介して画定され、前記フィルタ要素の前記近位端が、前記フィルタ要素の、その長手方向軸を中心とした、前記キャニスタに対する回転を介して、前記キャニスタの前記第1の係止機構と解放可能に係合可能な第2の係止機構を含む、フィルタ要素と、
    前記フィルタ要素の前記チャネル内に受容される寸法および形状の抽出器であって、その内部に移植片材料受容空間を画定し、前記抽出器と解放可能に係合可能である、抽出器と、を備える、装置。
  2. 前記第1の係止機構が、前記キャニスタの前記フィルタ受容空間内に半径方向に延在する平面突出部を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2の係止機構が、前記フィルタ要素の前記近位端から半径方向外側に延在するリップを含み、前記リップが、前記リップ内に半径方向に延在する溝を含み、前記溝は、前記第1の係止機構の前記平面突出部に対応するような寸法および形状であるので、前記フィルタ要素が前記フィルタ受容空間に挿入され、前記溝および突出部が互いに整列されると、前記リップは、前記フィルタ要素がその長手方向軸を中心として前記キャニスタに対して第1の方向に回転すると、前記突出部が前記リップの近位面と係合するように、前記突出部を越えて遠位方向に移動可能である、請求項2に記載の装置。
  4. 前記フィルタ要素が、前記リップの近位に切り欠き部を含む第3の係止機構を含み、前記切り欠き部が第1のフックおよび第2のフックを画定する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記抽出器が、前記フィルタ要素の前記第3の係止機構と解放可能に係合するための第4の係止機構を含み、前記第4の係止機構は、前記抽出器の近位端から半径方向外側に延在する戻り止めを含み、前記戻り止めは、前記抽出器の、その長手方向軸を中心とした、前記フィルタに対する第1の方向への回転により、前記戻り止めが前記第1のフックに係合し、前記抽出器の、前記長手方向軸を中心とした、前記フィルタ要素に対する第2の方向への回転により、前記戻り止めが前記第2のフックに係合するように、前記切り欠き部内に遠位方向に受容されるような寸法および形状とされている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記フィルタ要素は、前記フィルタ要素が前記キャニスタの前記フィルタ受容空間内に受容されると、前記キャニスタの内面と前記フィルタ要素の外面との間に空間が画定されるような寸法および形状とされている、請求項1に記載の装置。
  7. 前記リップは、前記第1の方向への前記フィルタ要素の回転中に、前記突出部が前記溝と再整列することを防止するために、前記溝に近接して前記リップの前記近位面から延在する停止部を含む、請求項3に記載の装置。
  8. 前記戻り止めの近位に、前記抽出器が、そこから延在する指グリップを含む、請求項5に記載の装置。
  9. 前記フィルタ要素は、前記抽出器の遠位端が前記フィルタ要素の前記遠位端から近位方向に距離を置くように、前記フィルタ要素の前記チャネル内に受容されるように構成されている、請求項1に記載の装置。
JP2020543324A 2018-02-14 2019-02-13 係止移植片フィルタ要素および移植片抽出器を有する移植片フィルタ Active JP7480051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/896,450 US10980549B2 (en) 2018-02-14 2018-02-14 Graft filter with locking graft filter element and graft extractor
US15/896,450 2018-02-14
PCT/IB2019/051160 WO2019159075A1 (en) 2018-02-14 2019-02-13 Graft filter with locking graft filter element and graft extractor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021514225A true JP2021514225A (ja) 2021-06-10
JP7480051B2 JP7480051B2 (ja) 2024-05-09

Family

ID=65818043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543324A Active JP7480051B2 (ja) 2018-02-14 2019-02-13 係止移植片フィルタ要素および移植片抽出器を有する移植片フィルタ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10980549B2 (ja)
EP (2) EP3752077B1 (ja)
JP (1) JP7480051B2 (ja)
CN (1) CN111712202A (ja)
AU (1) AU2019221199A1 (ja)
BR (1) BR112020015408A2 (ja)
CA (1) CA3090933A1 (ja)
WO (1) WO2019159075A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098293A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Atsushi Takahashi 吸引効率を高めた自家骨採取装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159818A (en) * 1979-01-02 1980-12-12 Filter Specialists Improved liquid filter and filter element
US5766134A (en) * 1995-07-18 1998-06-16 Atrion Medical Products, Inc. Autogenous bone specimen collector
CN1261080C (zh) 1999-02-03 2006-06-28 库尔斯恩蒂斯股份公司 手术扩铰刀
US6299763B1 (en) 1999-04-09 2001-10-09 Arthur Ashman Autogenous bone and cell filter trap
DE50014198D1 (de) 1999-09-17 2007-05-10 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Fluidfilter mit einem montierbaren, zentralen bauteil
AU7585200A (en) 1999-09-17 2001-04-17 Nuvasive, Inc. Bone slurry recovery
JP3585125B2 (ja) * 2001-03-06 2004-11-04 淳 高橋 骨片採取装置
US6783533B2 (en) 2001-11-21 2004-08-31 Sythes Ag Chur Attachable/detachable reaming head for surgical reamer
AU2003235734A1 (en) 2002-01-02 2003-07-24 Sdgi Holdings, Inc Autogenous bone collection and delivery system
US20070055282A1 (en) * 2003-03-31 2007-03-08 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for harvesting bone marrow
US7971728B2 (en) 2006-02-28 2011-07-05 The Anspach Effort, Inc Bone fragment collector
DE202006011993U1 (de) 2006-08-03 2007-12-06 Mann + Hummel Gmbh Schalldämpfungseinrichtung
US8795194B2 (en) * 2007-03-30 2014-08-05 Smith & Nephew, Inc. Tissue harvesting
EP2364197B1 (en) 2008-10-10 2014-01-15 Surgiquest, Inc. Multi-flow filtration system
KR101756626B1 (ko) 2010-11-15 2017-07-10 진테스 게엠베하 뼈 결손용 이식편 수집 및 격납 시스템
US9254352B2 (en) 2012-04-12 2016-02-09 Rajen Nirwal Kumar Fluid filtering device and method
MX369020B (es) * 2012-04-30 2019-10-24 Univ Johns Hopkins Extracción de hueso.
US10434453B2 (en) * 2014-12-31 2019-10-08 Ingersoll-Rand Company Compressor system having filter assembly with replaceable filter element holder
CN107709538A (zh) 2015-06-08 2018-02-16 康宁股份有限公司 用于从细胞和介质过滤和分离微载体的设备
USD803394S1 (en) 2015-10-12 2017-11-21 DePuy Synthes Products, Inc. Bone chip collection basket

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098293A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Atsushi Takahashi 吸引効率を高めた自家骨採取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111712202A (zh) 2020-09-25
WO2019159075A1 (en) 2019-08-22
US20190247059A1 (en) 2019-08-15
BR112020015408A2 (pt) 2021-02-02
US10980549B2 (en) 2021-04-20
JP7480051B2 (ja) 2024-05-09
EP4129212A1 (en) 2023-02-08
US11617588B2 (en) 2023-04-04
US20210153877A1 (en) 2021-05-27
CA3090933A1 (en) 2019-08-22
AU2019221199A1 (en) 2020-10-01
EP3752077B1 (en) 2022-09-21
EP3752077A1 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6083175A (en) Method and apparatus for collecting fragments of bone tissue
US5807353A (en) Aspiration device with separating element
US6981948B2 (en) Bone marrow aspiration system
US5779649A (en) Surgical suction wand with filter
US20170202579A1 (en) Anatomical specimen collection device and system
EP3273881B1 (en) Bone marrow harvesting device
US20130030322A1 (en) Tissue collection system
US10232096B2 (en) Tissue collection and divertible suction valve
JP2024023523A (ja) 骨片収集装置および処理装置
WO2020227253A1 (en) Medical systems, devices, and related methods
JP2021514225A (ja) 係止移植片フィルタ要素および移植片抽出器を有する移植片フィルタ
WO2003073945A1 (en) Bone chip harvesting trap
CA3012795C (en) Bone dust trap
US20080097410A1 (en) Medical fluid aspirator
GB2367750A (en) Surgical suction tip with multiple, interchangeable filter chambers
KR20140075538A (ko) 지방흡입장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240424