JP2021512151A - B7−h4抗体およびその使用方法 - Google Patents

B7−h4抗体およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021512151A
JP2021512151A JP2020561589A JP2020561589A JP2021512151A JP 2021512151 A JP2021512151 A JP 2021512151A JP 2020561589 A JP2020561589 A JP 2020561589A JP 2020561589 A JP2020561589 A JP 2020561589A JP 2021512151 A JP2021512151 A JP 2021512151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
amino acid
acid sequence
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020561589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019147670A5 (ja
Inventor
ソーローモン ランゲルマン
ソーローモン ランゲルマン
ダラス ベンジャミン フライズ
ダラス ベンジャミン フライズ
リンダ リュー
リンダ リュー
Original Assignee
ネクストキュア インコーポレイテッド
ネクストキュア インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクストキュア インコーポレイテッド, ネクストキュア インコーポレイテッド filed Critical ネクストキュア インコーポレイテッド
Publication of JP2021512151A publication Critical patent/JP2021512151A/ja
Publication of JPWO2019147670A5 publication Critical patent/JPWO2019147670A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70532B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

B7−H4を調節するための組成物およびその使用方法が提供される。例えば、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを低減する免疫調節性物質が提供される。そのような作用物質は、免疫応答の増加を必要とする対象において免疫応答を増加させるために使用することができる。B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを増加させる免疫調節性物質も提供される。そのような作用物質は、免疫応答の低減を必要とする対象において免疫応答を低減するために使用することができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年1月23日に出願された米国仮特許出願第62/620,545号の利益および優先権を主張し、該米国仮特許出願は、参照によりその全体が組み込まれる。
配列表の参照
2019年1月23日に作成された、357MBのサイズを有する「064467.005PCT_seqlist_ST25」という名称のテキストファイルとして2019年1月23日に提出された配列表は、37C.F.R.§1,52(e)(5)に従って参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、一般に、免疫調節の分野に関し、より具体的には、免疫応答を増加または減少させるためにB7−H4シグナル伝達を調節するための組成物および方法に関する。
発明の背景
B7ファミリーは、リンパ球上の様々な受容体を関与させることによって、免疫応答の正および負の両方の調節において重要な役割を果たす(Rahbar,R.et al.,Cancer Immunol Res,3(2):184−195(2015)(非特許文献1))。B7−H4(VTCN1またはB7xまたはB7S1とも称される)は、B7ファミリーのメンバーであり、T細胞機能を阻害する。B7−H4はまた、様々な腫瘍上でアップレギュレートされ、腫瘍増殖を促進することが提案されている。高いB7−H4発現は、腫瘍細胞上の発現レベルと腫瘍侵襲性を含む有害な臨床的および病理学的特徴との相関を提供する、多くの腫瘍組織に見出される。
B7−H4の生物活性は、炎症性CD4T細胞応答の減少、ならびに腫瘍微小環境内でのB7−H4発現腫瘍関連マクロファージとFoxP3+調節T細胞(Treg)との間の相関関係に関連している。B7−H4は、様々な癌の種類での腫瘍細胞および腫瘍関連マクロファージ上で発現されるため、B7−H4の処置的遮断は、腫瘍微小環境を好ましく変化させることができ、腫瘍細胞の抗原特異的排除を可能にする(Podojil,JR.and Miller,SD,Immunol Rev,276(l):40−5l(2017)(非特許文献2))。
ヒトB7−H4タンパク質をコードするcDNAが同定され、胎盤cDNAからクローニングされた(Sica,G.L.etal.(2003)“B7−H4,A Molecule Of The B7 Family,Negatively Regulates T Cell Immunity,”Immunity 18:849−861(非特許文献3);Zang,X.et al.(2003)B7x:A Widely Expressed B7 Family Member That Inhibits T Cell Activation,”Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)100:10388−10392(非特許文献4))。B7−H4は、米国特許第7,931,896号(特許文献1)、同第7,875,702号(特許文献2)、同第7,847,081号(特許文献3)、および同第7,622,565号(特許文献4)に論じている。
抗B7−H4抗体は、米国特許第9,574,000号(特許文献5)、同第7,888,477号(特許文献6)、同第7,737,255号(特許文献7)、同第7,619,068号(特許文献8)、および同第6,962,980号(特許文献9)に開示される。
ヒトB7−H4タンパク質は、282個のアミノ酸残基を有し、該アミノ酸残基は、アミノ末端細胞外ドメイン、大きな疎水性膜貫通ドメイン、および非常に短い細胞内ドメイン(2個のアミノ酸残基のみからなる)を含むものとして分類される。他のB7ファミリーメンバーと同様に、B7−H4は、その細胞外ドメインにIg様領域の対を有する。B7−H4タンパク質は、I型膜貫通タンパク質の構造全体を有する。タンパク質は、他のB7ファミリーメンバーと最小限(約25%)の相同性を有する(Zang,X.et al.(2003)“B7x:A Widely Expressed B7 Family Member That Inhibits T Cell Activation,”Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)100:10388−10392(非特許文献5))。
B7−H4はまた、腫瘍関連マクロファージ(TAM)上で発現される。TAMは、体液媒介物質の放出により抗腫瘍免疫応答を阻害し、また、B7−H4などの阻害分子の細胞表面発現により細胞媒介性免疫応答を妨げることによって、腫瘍を免疫認識から保護する。TAMは、常在性マクロファージ、または腫瘍微小環境により動員され、かつ腫瘍部位に局在する単球に由来する。TAMによる腫瘍浸潤は、患者の生存率の低さと関連し、TAMを標的化することは、癌に対する有望な戦略を表す。クロドロネートリポソーム(clodronate liposome)による枯渇、CFSR−1およびCCL2標的化による腫瘍動員阻害、ならびに抗CD40 mAb、もしくはHRG血漿タンパク質、またはマンノース受容体を介した活性化による「再教育(re−education)」を含む、いくつかの手法がすでに開発されている(Dangai,D.et al.,Cancer Res,73(15):4820−4829(2013)(非特許文献6))。
B7−H4は、様々な癌の種類における腫瘍細胞およびTAM上で発現されるので、B7−H4に対して治療剤を指向させることは、腫瘍微小環境を好ましく変化させ、癌細胞を排除するのに非常に大きな相乗効果を有し得る。したがって、B7−H4の新しい免疫調節在が必要である。
したがって、本発明の目的は、B7−H4媒介性阻害シグナル伝達を阻害し、それにより、B7−H4抑制シグナル伝達を阻害することによって免疫応答を増強または促進する組成物を提供することである。そのような組成物は、癌および感染性疾患の処置に有用である。
本発明の別の目的は、B7−H4媒介性阻害シグナル伝達を増加させ、それによって抑制免疫学的応答を促進する組成物を提供することである。
米国特許第7,931,896号 米国特許第7,875,702号 米国特許第7,847,081号 米国特許第7,622,565号 米国特許第9,574,000号 米国特許第7,888,477号 米国特許第7,737,255号 米国特許第7,619,068号 米国特許第6,962,980号
Rahbar,R.et al.,Cancer Immunol Res,3(2):184−195(2015) Podojil,JR.and Miller,SD,Immunol Rev,276(l):40−5l(2017) Sica,G.L.etal.(2003)"B7−H4,A Molecule Of The B7 Family,Negatively Regulates T Cell Immunity,"Immunity 18:849−861 Zang,X.et al.(2003)B7x:A Widely Expressed B7 Family Member That Inhibits T Cell Activation,"Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)100:10388−10392 Zang,X.et al.(2003)"B7x:A Widely Expressed B7 Family Member That Inhibits T Cell Activation,"Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)100:10388−10392 Dangai,D.et al.,Cancer Res,73(15):4820−4829(2013)
B7−H4シグナル伝達を調節するための組成物およびその使用方法が提供される。そのような組成物は、炎症性疾患および障害ならびに自己免疫疾患の処置に有用である。一実施形態では、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、シグナル伝達、またはこれらの組み合わせを低減する免疫調節性物質が提供される。一実施形態では、免疫調節性物質は、B7−H4に特異的に結合する。免疫調節性物質は、抗体もしくはその抗原結合断片、融合タンパク質、アプタマー、またはB7−H4に特異的に結合し、B7−H4シグナル伝達経路を介してシグナル伝達を調節する作用物質であり得る。調節は、B7−H4シグナル伝達経路を介してシグナル伝達を増加させるか、またはB7−H4シグナル伝達経路を介してシグナル伝達を阻害することを含む。
一実施形態は、B7−H4抑制免疫応答を阻害または遮断する有効量の作用物質を、好中球を増殖させるおよび/または自然免疫を増加させるのに有効な量で投与することによって、感染の処置を必要とする対象における感染を処置するための方法を提供する。開示される作用物質は、B7−H4抑制免疫応答を阻害することによって、免疫応答の増加を必要とする対象において免疫応答を増加させるために使用することができる。免疫応答は、例えば、抗原に対する一次免疫応答であり得、または、T細胞の抗原特異的増殖の増加、T細胞によるサイトカイン産生の増強、分化の刺激、好中球増殖、またはこれらの組み合わせなどのエフェクター細胞機能の増加であり得る。例示的な作用物質には、(i)可溶性B7−H4ポリペプチドまたは融合タンパク質、(ii)機能を遮断する抗B7−H4抗体、(iii)B7−H4陽性細胞を枯渇させるために使用することができる抗体、および(iv)これらの組み合わせが含まれる。いくつかの実施形態では、免疫調節性物質は、B7−H4のアンタゴニストである。
特定の実施形態では、作用物質は、B7−H4融合タンパク質、例えば、免疫グロブリンドメインに結合したB7−H4の細胞外ドメインまたはその機能的バリアントを含む融合タンパク質である。例示的な融合タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列またはその断片を含む。
他の実施形態では、作用物質は、B7−H4タンパク質またはその機能的断片もしくはバリアントである。例えば、B7−H4タンパク質またはその機能的断片もしくはバリアントは、配列番号1と少なくとも80%、90%、95%、または100%の配列同一性を有し得る。一実施形態では、B7−H4タンパク質またはポリペプチドは、B7−H4のリガンドに特異的に結合することによって、B7−H4シグナル伝達経路を介したシグナル伝達を調節する。
他の実施形態では、作用物質は、可溶性B7−H4タンパク質またはその機能的断片もしくはバリアントである。例えば、可溶性B7−H4タンパク質は、B7−H4の細胞外ドメインまたはその機能的断片もしくはバリアントからなることができる。
対象において免疫応答を増加させる方法は、典型的には、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、シグナル伝達、またはこれらの組み合わせを低減する有効量の免疫調節性物質をそれを必要とする対象に投与することを含む。対象は、例えば、癌または感染性疾患を有し得る。
いくつかの実施形態では、対象、癌、または疾患は、B7−H4の発現の増加、B7−H4リガンドの発現の増加、またはこれらの組み合わせによって特徴付けられる。特定の実施形態では、癌は、卵巣癌、乳癌、肺癌、甲状腺癌、胃腸癌、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ性白血病(ALL)、子宮内膜癌、脳癌、頭頸部癌、膵臓癌、および膀胱癌である。作用物質は、ワクチンまたはその成分と同時にまたは組み合わせて投与することができる。
B7−H4発現、リガンド結合、架橋、免疫抑制シグナル伝達、またはこれらの組み合わせを増加させる免疫調節性物質も提供される。そのような作用物質は、抑制性免疫B7−H4応答の誘導または増強を必要とする対象において免疫応答を低減させるために使用することができる。例示的な作用物質には、抗B7−H4抗体または可溶性B7−H4ポリペプチドを活性化する機能が含まれる。
対象における免疫応答を低減する方法は、典型的には、それを必要とする対象に、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを増加させる有効量の免疫調節性物質を投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は、炎症性障害または自己免疫障害を有する。特定の実施形態では、対象は、関節リウマチを有する。
いくつかの実施形態では、対象または疾患または状態は、B7−H4の発現の低減を特徴とする。
開示される方法のいずれかは、免疫調節性物質を、単独で、または1つ以上の追加の治療剤と組み合わせて対象に投与することを含むことができる。
一実施形態は、白血病細胞におけるB7−H4シグナル伝達を阻害または低減し、それによって白血病細胞の生存を阻害するか、または白血病細胞に対する抗腫瘍免疫応答を促進するために、B7−H4モノクローナル抗体、可溶性B7−H4ポリペプチド、B7−H4融合タンパク質、またはこれらの組み合わせを含む、有効量の医薬組成物を対象に投与することによって、白血病の処置を必要とする対象において白血病を処置するための方法を提供する。白血病は、急性骨髄性白血病であり得る。
一実施形態は、細胞がB7−H4、B7−H4の結合パートナーか、またはその両方を発現するかどうかを決定するために処置を必要とする対象の細胞をアッセイすることによって、抗B7−H4結合部分を使用して、処置の有効性を評価または予測するための方法を提供する。アッセイされる例示的な細胞には、限定するものではないが、対象から得られる癌細胞が含まれる。例示的な癌細胞には、限定するものではないが、急性骨髄性白血病(AML)細胞、子宮内膜癌、脳癌、頭頸部癌、および膵臓癌が含まれる。
一実施形態は、配列番号3と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7−H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号3による軽鎖をコードする核酸を提供する。別の実施形態は、配列番号7と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する核酸を提供する。
一実施形態は、配列番号8と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7−H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、重鎖配列番号8をコードする核酸を提供する。別の実施形態は、配列番号12と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する核酸を提供する。
一実施形態は、配列番号4、5、および6のCDRを含む軽鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態は、配列番号9、10、および11のCDRを含む重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態では、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片は、配列番号4、5、および6のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号9、10、および11のCDRを含む重鎖を有する。
一実施形態は、配列番号3と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号8と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態は、配列番号13と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7−H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態では、抗体軽鎖は、配列番号14、15、および16のアミノ酸配列を有するCDRを含む。
一実施形態は、配列番号29と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性を有する抗体重鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号9、11、および30のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体重鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号14、15、および16による軽鎖CDR、ならびに配列番号9、11、および30による重鎖CDRを含む、抗B7−H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号13と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号29と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号46と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗B7−H4抗体軽鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号14、16、および47のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗B7−H4抗体軽鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号49と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体重鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号9、11、および47のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体重鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号14、16、および47による軽鎖CDR、ならびに配列番号9、11、および50による重鎖CDRを含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号46と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号49と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号52と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体軽鎖を提供する。
別の実施形態では、抗体軽鎖は、配列番号53、54、および55のアミノ酸配列を有するCDRを含む。
一実施形態は、配列番号65と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体重鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号66、67、および68のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体重鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号53、54、および55による軽鎖CDR、ならびに配列番号66、67、および68による重鎖CDRを含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号52と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号65と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号85と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体軽鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号4、86、および87のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体軽鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号89と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体重鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号9、90、および91のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体重鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号4、86、および87による軽鎖CDR、および配列番号9、90、および91による重鎖CDRを含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号85と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号89と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号93と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体軽鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号94、95、および96のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体軽鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号98と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体重鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号9、99、および100のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体重鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号94、95、および96による軽鎖CDR、ならびに配列番号9、99、および100による重鎖CDRを有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号93と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号98と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号102と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体軽鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号103、104、および105のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体軽鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号107と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体重鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号9、108、および109のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体重鎖を提供する。
一実施形態では、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片は、配列番号103、104、および105による軽鎖CDR、ならびに配列番号9、108、および109による重鎖CDRを含む。
一実施形態は、配列番号102と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号107と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号111と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体軽鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号95、112、および113のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体軽鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号115と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体重鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号116、117、および118のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体重鎖を提供する。
一実施形態では、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片は、配列番号95、112、および113による軽鎖CDR、ならびに配列番号116、117、および118による重鎖CDRを含む。
一実施形態は、配列番号111と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号115と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号120と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体軽鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号54、55、および121のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体軽鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号123と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗体重鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号66、124、および125のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗体重鎖を提供する。
一実施形態は、配列番号54、55、および121による軽鎖CDR、ならびに配列番号66、124、および125による重鎖CDRを含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号120と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号123と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号128と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する抗B7−H4抗体重鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号9、129、および130のアミノ酸配列を有するCDRを含む抗B7−H4抗体重鎖を提供する。
一実施形態では、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片は、配列番号14、15および16による軽鎖CDR、ならびに配列番号9、129、130による重鎖CDRを含む。
一実施形態は、配列番号13と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号128と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号3、13、46、52、85、93、102、111、または120のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態は、配列番号8、29、49、65、89、98、107、115、123、または128のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号3、13、46、52、85、93、102、111、または120のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号8、29、49、65、89、98、107、115、123、または128のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号4、5、6、14、15、16、47、53、54、55、86、87、94、95、96、103、104、105、112、113、または121からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する3つの軽鎖CDRを有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片も提供される。
一実施形態は、配列番号9、10、11、30、50、66、67、68、90、91、99、100、108、109、116、117、118、124、125、129、または130からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する3つの重鎖CDRを有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号4、5、6、14、15、16、47、53、54、55、86、87、94、95、96、103、104、105、112、113、および121からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する3つの軽鎖CDR、ならびに配列番号9、10、11、30、50、66、67、68、90、91、99、100、108、109、116、117、118、124、125、129、および130からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する3つの重鎖CDRを有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態は、配列番号19、20、21、22、または23のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン、および配列番号34、35、36、または37のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖可変ドメインを有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号24、25、26、27、または28のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38、39、40、または41のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態は、配列番号24、25、26、27、または28のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42、43、44、または45のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号58、59、60、または61のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン、および配列番号70、71、72、73、または74のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖可変ドメインを有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片も提供される。
一実施形態は、配列番号62、63、または64のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号75、76、77、78、または79のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号62、63、または64のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号80、81、82、83、または84のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態は、6つの相補性決定領域(CDR)を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、CDRは、配列番号4、5、6、14、15、16、49、55、56、57、88、89、96、97、97、105、106、107、114、115、もしくは123からなる群から選択されるポリペプチドの3つの軽鎖CDR、または配列番号4、5、6、14、15、16、49、55、56、57、88、89、96、97、97、105、106、107、114、115、もしくは123と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアント、および配列番号9、10、11、31、52、68、69、70、92、93、101、102、118、119、120、126、127、131、もしくは132からなる群から選択されるポリペプチドの3つの重鎖CDR、または配列番号9、10、11、31、52、68、69、70、92、93、101、102、118、119、120、126、127、131、もしくは132と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、抗体またはその抗原結合断片は、B7−H4に結合する。
別の実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号24、25、26、27、28、62、63、もしくは64からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号24、25、26、27、28、62、63、もしくは64と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号38、39、40、41、75、76、77、78、もしくは79からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号38、39、40、41、75、76、77、78、もしくは79と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、抗体またはその抗原結合断片は、B7−H4に結合する。
一実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号24、25、26、27、28、62、63、もしくは64からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号24、25、26、27、28、62、63、もしくは64と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号42、43、44、45、80、81、82、83、もしくは84からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号42、43、44、45、80、81、82、83、もしくは84と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、抗体またはその抗原結合断片は、B7−H4に結合する。
一実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号24、25、26、27、もしくは28からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号24、25、26、27、もしくは28と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号38、39、40、もしくは41からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号38、39、40、もしくは41と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、抗体またはその抗原結合断片は、B7−H4に結合する。
別の実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号24、25、26、27、もしくは28からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号24、25、26、27、もしくは28と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号42、43、44、もしくは45からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号42、43、44、もしくは45と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、抗体またはその抗原結合断片は、B7−H4に結合する。
一実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号62、63、もしくは64からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号62、63、もしくは64と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号75、76、77、78、もしくは79からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号75、76、77、78、もしくは79と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、抗体またはその抗原結合断片は、B7−H4に結合する。
別の実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号62、63、もしくは64からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号62、63、もしくは64と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号80、81、82、83、もしくは84からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号80、81、82、83、もしくは84と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、抗体またはその抗原結合断片は、B7−H4に結合する。
発明の詳細な説明
I.定義
本明細書で使用する場合、分子は、結合がその同種抗原に対する抗体の特異性および親和性を示す場合、第2の分子に「免疫特異的に結合する」ことができると言う。抗体は、そのような結合が免疫グロブリン分子の抗原認識部位を伴う場合、抗原の標的領域または立体構造(「エピトープ」)に免疫特異的に結合することができると言う。特定の抗原に免疫特異的に結合する抗体は、他の抗原が、例えば、イムノアッセイ、BIACORE(登録商標)アッセイ、または当該技術分野で既知の他のアッセイによって決定されるように、抗原認識部位によって認識されるが、完全に無関係の抗原には結合しないいくつかの配列または立体構造類似性を有する場合、より低い親和性で他の抗原に結合し得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、抗体(およびその抗原結合断片)は他の抗原と交差反応しない。抗体はまた、Fc領域などの抗原認識部位を伴わない分子の他の領域/ドメインにおける結合ドメインにより、FcR受容体などには免疫特異的でない方法で他の分子に結合し得る。
本明細書で使用する場合、分子は、そのような結合がその同種結合リガンドに対する受容体の特異性および親和性を示す場合、第2の分子に「生理特異的に(physiospecifically)結合する」と言う。分子は、2つ以上の他の分子に生理特異的に結合することができる。
本明細書で使用する場合、「抗体」という用語は、「可変領域」抗原認識部位を有し、抗体の抗原結合断片を含む免疫グロブリン分子を示すことが意図される。「可変領域」という用語は、免疫グロブリンのそのようなドメインを、抗体によって広く共有されるドメイン(例えば、抗体Fcドメイン)と区別することが意図される。可変領域は、残基が抗原結合に関与する「超可変領域」を含む。超可変領域は、「相補性決定領域」または「CDR」(すなわち、典型的には、軽鎖可変ドメイン中の約残基24〜34(Ll)、50〜56(L2)、および89〜97(L3)、ならびに重鎖可変ドメイン中の約残基27〜35(Hl)、50〜65(H2)、および95〜102(H3);Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991))からのアミノ酸残基、ならびに/または「超可変ループ」由来の残基(すなわち、軽鎖可変ドメイン中の残基26〜32(Ll)、50〜52(L2)、および91〜96(L3)、ならびに重鎖可変ドメイン中の残基26〜32(Hl)、53〜55(H2)、および96〜101(H3);Chothia and Lesk,1987,J.Mol.Biol.196:901−917)を含む。「フレームワーク領域」または「FR」残基は、本明細書に定義される超可変領域残基以外の可変ドメイン残基である。抗体という用語には、モノクローナル抗体、多特異性抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、合成抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体が含まれる(例えば、Muyldermans el al.,2001,Trends Biochem.Sci.26:230;Nuttall el al.,2000,Cur.Pharm.Biotech.1:253;Reichmann and Muyldermans,1999,J.Immunol.Meth.231:25、国際公開第WO94/04678号および同第WO94/25591号、米国特許第6,005,079号を参照のこと)、一本鎖Fvs(scFv)(例えば、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.Springer−Verlag,New York,pp.269−315(1994)を参照のこと)、一本鎖抗体、ジスルフィド結合Fv(sdFv)、イントラボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、Bis−scFv、ミニボディ、Fab2、Fab3、および抗イディオタイプ(抗Id)抗体(例えば、抗体に対する抗Idおよび抗抗Id抗体を含む)。特に、そのような抗体は、任意の種類(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、およびIgY)、クラス(例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、およびIgA)またはサブクラスの免疫グロブリン分子を含む。
本明細書で使用する場合、抗体の「抗原結合断片」という用語は、抗体の相補性決定領域(「CDR」)および任意選択で、抗体の「可変領域」抗原認識部位を含むフレームワーク残基を含み、かつ抗原に免疫特異的に結合する能力を示す、抗体の1つ以上の部分を指す。そのような断片には、Fab’、F(ab’)、Fv、一本鎖(ScFv)、およびこれらの変異体、天然に存在するバリアント、ならびに抗体の「可変領域」抗原認識部位および異種タンパク質(例えば、毒素、異なる抗原の抗原認識部位、酵素、受容体、または受容体リガンドなど)を含む融合タンパク質が含まれる。
本明細書で使用する場合、「断片」という用語は、少なくとも5個の連続するアミノ酸残基、少なくとも10個の連続するアミノ酸残基、少なくとも15個の連続するアミノ酸残基、少なくとも20個の連続するアミノ酸残基、少なくとも25個の連続するアミノ酸残基、少なくとも40個の連続するアミノ酸残基、少なくとも50個の連続するアミノ酸残基、少なくとも60個の連続するアミノ酸残基、少なくとも70個の連続するアミノ酸残基、少なくとも80個の連続するアミノ酸残基、少なくとも90個の連続するアミノ酸残基、少なくとも100個の連続するアミノ酸残基、少なくとも125個の連続するアミノ酸残基、少なくとも150個の連続するアミノ酸残基、少なくとも175個の連続するアミノ酸残基、少なくとも200個の連続するアミノ酸残基、または少なくとも250個の連続するアミノ酸残基のアミノ酸配列を含むペプチドまたはポリペプチドを指す。
本明細書で使用する場合、「調節する」という用語は、効果、結果、または活性(例えば、シグナル伝達)を変化させる能力に関する。そのような調節は、作動性(agonistic)または拮抗性(antagonistic)であり得る。拮抗性調節は、部分的であり得るか(すなわち、減弱するが、無くすことはできない)、またはそのような活性を完全に無くす(例えば、中和する)ことができる。調節は、抗体の結合後の受容体の内在化または標的細胞上での受容体の発現の低減を含むことができる。作動性調節は、活性(例えば、シグナル伝達)を増強し、またはそうでなければ増加もしくは増強することができる。さらなる実施形態では、そのような調節は、リガンドとその同族受容体との間の相互作用の性質を変化させて、誘発されたシグナル伝達の性質を変化させることができる。例えば、分子は、リガンドまたは受容体に結合することによって、そのような分子が他のリガンドまたは受容体に結合する能力を変化させ、それにより、その全体的活性を変化させることができる。いくつかの実施形態では、そのような調節は、測定可能な免疫系活性の少なくとも10%の変化、そのような活性の少なくとも50%の変化、またはそのような活性の少なくとも2倍、5倍、10倍、または少なくとも100倍の変化を提供する。
「実質的に」という用語は、結合または示された効果の文脈で使用される場合、観察された効果が生理的または治療的に関連していることを示すことが意図される。したがって、例えば、遮断の程度が生理的または治療的に関連する場合(例えば、そのような程度が、60%を超えて完全、70%を超えて完全、75%を超えて完全、80%を超えて完全、85%を超えて完全、90%を超えて完全、95%を超えて完全、または97%を超えて完全である場合)、分子は、リガンドまたは受容体の活性を実質的に遮断することができる。同様に、分子は、そのような免疫特異性および特徴が、60%を超えて同一、70%を超えて同一、75%を超えて同一、80%を超えて同一、85%を超えて同一、90%を超えて同一、95%を超えて同一、または97%を超えて同一である場合、別の分子と実質的に同じ免疫特異性および/または特徴を有すると言う。
本明細書で使用する場合、「共刺激」シグナルは、正の共刺激シグナル(例えば、活性の増強をもたらすシグナル)および負の共刺激シグナル(例えば、活性の阻害をもたらすシグナル)を包含する。
「誘導体」という用語は、親抗体または参照抗体の同じ標的に免疫特異的に結合するが、親抗体もしくは参照抗体またはその抗原結合断片と比較して、1つ、2つ、3つ、4つ、5つもしくはそれ以上のアミノ酸置換、付加、欠失、または修飾を含むことによって、親抗体もしくは参照抗体またはその抗原結合断片とアミノ酸配列が異なる、抗体またはその抗原結合断片を指す。いくつかの実施形態では、そのような誘導体は、親抗体もしくは参照抗体またはその抗原結合断片と実質的に同じ免疫特異性および/もしくは特徴、または同じ免疫特異性および特徴を有するであろう。そのような誘導体のアミノ酸置換または付加は、天然に存在する(すなわち、DNAにコードされる)アミノ酸残基または天然に存在しないアミノ酸残基を含むことができる。「誘導体」という用語は、例えば、増強されたまたは損なわれたエフェクターまたは結合特徴を示すバリアントFc領域を有する抗体などを形成するために、例えば、キメラバリアントまたはヒト化バリアント、ならびに変化したCH1、ヒンジ、CH2、CH3またはCH4領域を有するバリアントを包含する。
本明細書で使用する場合、「キメラ抗体」は、抗体の異なる部分が、非ヒト抗体に由来する可変領域およびヒト免疫グロブリン定常領域を有する抗体などの異なる免疫グロブリン分子に由来する分子である。
本明細書で使用する場合、「ヒト化抗体」という用語は、ヒトフレームワーク領域および非ヒト(通常、マウスまたはラット)免疫グロブリン由来の1つ以上のCDRを含む免疫グロブリンを指す。CDRを提供する非ヒト免疫グロブリンは、「ドナー」と称され、フレームワークを提供するヒト免疫グロブリンは、「アクセプター」と称される。定常領域は存在する必要はないが、存在する場合、定常領域はヒト免疫グロブリン定常領域と実質的に同一、すなわち、少なくとも約85〜99%、または約95%以上同一であるべきである。したがって、可能性としてCDRの場合を除き、ヒト化免疫グロブリンの全ての部分は、天然ヒト免疫グロブリン配列の対応する部分と実質的に同一である。ヒト化抗体は、ヒト化軽鎖免疫グロブリンおよびヒト化重鎖免疫グロブリンを含む抗体である。例えば、ヒト化抗体は、典型的なキメラ抗体を包含しないであろう。その理由は、例えば、キメラ抗体の可変領域全体が非ヒトであるからである。
「内因性濃度」という用語は、分子が、細胞(細胞は、正常細胞、癌細胞、または感染細胞であり得る)によって天然で発現されるレベル(すなわち、発現ベクターまたは組換えプロモーターが存在しない場合)を指す。
本明細書で使用する場合、用語「処置する(treat)」、「処置する(treating)」、「処置(treatment)」、および「治療的使用」は、疾患または障害の1つ以上の症状の排除、軽減、または改善を指す。本明細書で使用する場合、「治療有効量」は、そのような症状の臨床的に関連する排除、軽減、または改善を媒介するのに十分な治療剤の量を指す。効果の大きさがレシピエント対象の健康または予後に影響を与えるのに十分である場合、効果は臨床的に関連する。治療有効量は、疾患の発生を遅延または最小限に抑える、例えば、癌の拡散を遅延または最小限に抑えるのに十分な治療剤の量を指し得る。治療有効量はまた、疾患の処置または管理において治療上の利益を提供する治療剤の量を指し得る。
本明細書で使用する場合、「予防剤」という用語は、そのような障害または疾患の任意の症状の検出前における障害または疾患の予防に使用され得る作用物質を指す。「予防有効」量は、そのような保護を媒介するのに十分な予防剤の量である。予防有効量はまた、疾患の予防において予防的利益を提供する予防剤の量を指し得る。
本明細書で使用する場合、「癌」という用語は、細胞の異常かつ制御不能な増殖に起因する新生物または腫瘍を指す。本明細書で使用する場合、癌には、白血病およびリンパ腫が明らかに含まれる。「癌」という用語は、遠位部位に転移する可能性を有し、非癌細胞のものと異なる表現型形質、例えば、軟寒天などの三次元基質中でのコロニーの形成、または三次元基底膜もしくは細胞外マトリックス調製物中での管状ネットワークもしくはウェブ様マトリックスの形成を示す細胞を伴う疾患を指す。非癌細胞は、軟寒天中にコロニーを形成せず、三次元基底膜または細胞外マトリックス調製物中に別個の球状構造を形成する。
本明細書で使用する場合、「免疫細胞」は、限定するものではないが、T細胞、B細胞、単球、樹状細胞、およびマクロファージを含む造血起源由来の任意の細胞を指す。
本明細書で使用する場合、「炎症性分子」は、限定するものではないが、サイトカインおよびメタロプロテイナーゼを含む、例えば、限定するものではないが、IL−lβ、TNF−α、TGF−β、IFN−γ、IL−18、IL−17、IL−6、IL−23、IL−22、IL−21、およびMMPを含む、炎症性応答をもたらす分子を指す。
本明細書で使用する場合、「価」は、1分子当たり利用可能な結合部位の数を指す。
本明細書で使用する場合、「免疫学的(immunologic)」、「免疫学的(immunological)」、または「免疫」応答という用語は、レシピエント患者におけるペプチドに対して指向される有益な体液性(抗体媒介性)および/または細胞性(抗原特異的T細胞またはその分泌産物によって媒介される)応答の発生である。そのような応答は、免疫原の投与によって誘導される活性応答または抗体もしくはプライミング(primed)T細胞の投与によって誘導される受動応答であり得る。細胞免疫応答は、クラスIまたはクラスII MHC分子と関連するポリペプチドエピトープを提示し、抗原特異的CD4Tヘルパー細胞および/またはCD8細胞傷害性T細胞を活性化することによって誘発される。応答はまた、単球、マクロファージ、NK細胞、好塩基球、樹状細胞、アストロサイト、ミクログリア細胞、好酸球、好中球の活性化または動員、または自然免疫の他の成分を伴い得る。細胞媒介性免疫応答の存在は、増殖アッセイ(CD4T細胞)またはCTL(細胞傷害性Tリンパ球)アッセイによって決定することができる。免疫原の保護効果または治療効果に対する体液性応答および細胞性応答の相対的貢献度は、免疫化された同系動物由来の抗体およびT細胞を別々に単離し、第2の対象における保護効果または治療効果を測定することによって区別することができる。
「免疫原性物質」または「免疫原」は、任意選択でアジュバントと併せて哺乳動物への投与した際に、それ自体に対する免疫応答を誘導することができる。
本明細書で使用する場合、「個体」、「宿主」、「対象」、および「患者」という用語は、本明細書において互換的に使用され、限定するものではないが、ヒト、マウスおよびラットなどのげっ歯類、ならびに他の実験動物を含む哺乳動物を指す。
本明細書で使用する場合、「ポリペプチド」という用語は、修飾(例えば、リン酸化またはグリコシル化)に関係なく、任意の長さのアミノ酸の鎖を指す。ポリペプチドという用語には、タンパク質およびその断片が含まれる。ポリペプチドは「外因性」であり得、すなわち、細菌細胞によって産生されるヒトポリペプチドなど、利用する宿主細胞に対して外来、「異種性」であることを意味する。ポリペプチドは、アミノ酸残基配列として本明細書に開示される。これらの配列は、アミノ末端からカルボキシ末端の方向に、左から右へ書き込まれる。標準的な命名法に従って、アミノ酸残基配列は、次のように示されるように、3文字または1文字コードのいずれかで表記される:アラニン(Ala、A)、アルギニン(Arg、R)、アスパラギン(Asn、N)、アスパラギン酸(Asp、D)、システイン(Cys、C)、グルタミン(Gln、Q)、グルタミン酸(Glu、E)、グリシン(Gly、G)、ヒスチジン(His、H)、イソロイシン(Ile、I)、ロイシン(Leu、L)、リジン(Lys、K)、メチオニン(Met、M)、フェニルアラニン(Phe、F)、プロリン(Pro、P)、セリン(Ser、S)、トレオニン(Thr、T)、トリプトファン(Trp、W)、チロシン(Tyr、Y)、およびバリン(Val、V)。
本明細書で使用する場合、「バリアント」という用語は、参照ポリペプチドまたはポリヌクレオチドとは異なるが、必須の特性を保持する、ポリペプチドまたはポリヌクレオチドを指す。ポリペプチドの典型的なバリアントは、別の参照ポリペプチドとアミノ酸配列が異なる。一般に、参照ポリペプチドおよびバリアントの配列が全体として密接に類似し、多くの領域において同一であるように、差異が限定される。バリアントおよび参照ポリペプチドは、1つ以上の修飾(例えば、置換、付加、および/または欠失)によってアミノ酸配列が異なってもよい。置換または挿入されたアミノ酸残基は、遺伝暗号によってコードされてもよいし、またはコードされなくてもよい。ポリペプチドのバリアントは、対立遺伝子バリアントなど、天然に存在してもよいし、または天然に存在することが既知でないバリアントであってもよい。
修飾および変更を本開示のポリペプチドの構造に対して行うことができ、依然として、ポリペプチドと同様の特徴(例えば、保存的アミノ酸置換)を有する分子を得ることができる。例えば、特定のアミノ酸は、著しい活性の損失なく、配列中の他のアミノ酸と置換することができる。ポリペプチドの相互作用能力および性質がポリペプチドの生物学的機能活性を規定するため、特定のアミノ酸配列置換は、ポリペプチド配列中において行うことができ、なおも同様の特性を有するポリペプチドを得ることができる。
そのような変更をする際に、アミノ酸の親水性指数を考慮することができる。ポリペプチドに相互作用生物学的機能を付与することにおける親水性アミノ酸指数の重要性は、当該技術分野で一般に理解されている。特定のアミノ酸は、同様の親水性指数またはスコアを有する他のアミノ酸に置換することができ、依然として同様の生物学的活性を有するポリペプチドをもたらすことが既知である。各アミノ酸には、その疎水性および電荷特性に基づいて親水性指数が割り当てられている。これらの指数は、イソロイシン(+4.5)、バリン(+4.2)、ロイシン(+3.8)、フェニルアラニン(+2.8)、システイン/シスチン(+2.5)、メチオニン(+1.9)、アラニン(+1.8)、グリシン(−0.4)、トレオニン(−0.7)、セリン(−0.8)、トリプトファン(−0.9)、チロシン(−1.3)、プロリン(−1.6)、ヒスチジン(−3.2)、グルタミン酸(−3.5)、グルタミン(−3.5)、アスパラギン(−3.5)、アスパラギン(−3.5)、リジン(−3.9)、およびアルギニン(−4.5)である。
アミノ酸の相対的親水性特徴は、得られるポリペプチドの二次構造を決定すると考えられ、次いで、該二次構造は、ポリペプチドと酵素、基質、受容体、抗体、抗原、および補因子などの他の分子との相互作用を定義する。アミノ酸が同様のハイドロパシー指数を有する別のアミノ酸により置換することができ、依然として、機能的に同等なポリペプチドを得ることが当該技術分野で既知である。そのような変化において、ハイドロパシー指数が±2以内であるアミノ酸の置換が好ましく、±1以内のものが特に好ましく、±0.5以内のものがさらにより特に好ましい。
同様のアミノ酸の置換は、親水性に基づいて行うこともでき、特に、それによって得られる生物学的機能が同等であるポリペプチドまたはペプチドが免疫学的実施形態で使用されることが意図される場合に行うことができる。アミノ酸残基には、以下の親水性値が割り当てられている:アルギニン(+3.0)、リジン(+3.0)、アスパラギン酸(+3.0±1)、グルタミン酸(+3.0±1)、セリン(+0.3)、アスパラギン(+0.2)、グルタミン(+0.2)、グリシン(0)、プロリン(−0.5±1)、トレオニン(−0.4)、アラニン(−0.5)、ヒスチジン(−0.5)、システイン(−1.0)、メチオニン(−1.3)、バリン(−1.5)、ロイシン(−1.8)、イソロイシン(−1.8)、チロシン(−2.3)、フェニルアラニン(−2.5)、トリプトファン(−3.4)。アミノ酸は、同様の親水性値を有する別のアミノ酸に置換することができ、依然として、生物学的に同等であり、特に免疫学的に同等なポリペプチドを得ることができることが理解される。そのような変更において、親水性値が±2以内であるアミノ酸の置換が好ましく、±1以内のものが特に好ましく、±0.5以内のものがさらにより特に好ましい。
上述のように、アミノ酸置換は、一般に、アミノ酸側鎖置換基の相対的類似性、例えば、その疎水性、親水性、電荷、サイズなどに基づく。様々な前述の特徴を考慮した例示的な置換は、当業者に周知であり、(Ala:Gly、Ser)、(Arg:Lys)、(Asn:Gln、His)、(Asp:Glu、Cys、Ser)、(Gln:Asn)、(Glu:Asp)、(Gly:Ala)、(His:Asn、Gln)、(Ile:Leu、Val)、(Leu:Ile、Val)、(Lys:Arg)、(Met:Leu、Tyr)、(Ser:Thr)、(Thr:Ser)、(Trp:Tyr)、(Tyr:Trp、Phe)、および(Val:Ile、Leu)(元の残基:例示的な置換)を含む。したがって、本開示の実施形態は、上述のポリペプチドの機能的または生物学的同等物を企図する。特に、ポリペプチドの実施形態は、目的のポリペプチドと約50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれ以上の配列同一性を有するバリアントを含むことができる。
「配列同一性パーセント(%)」という用語は、配列をアラインし、必要に応じてギャップを導入して、最大の配列同一性パーセントを達成した後における、参照核酸配列中のヌクレオチドまたはアミノ酸と同一である候補配列中のヌクレオチドまたはアミノ酸の割合として既定される。配列同一性パーセントを決定する目的のためのアラインメントは、例えば、BLAST、BLAST−2、ALIGN、ALIGN−2、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に利用可能なコンピュータソフトウェアを使用して、当技術分野の範囲内の様々な方法で達成することができる。比較される配列の全長にわたって最大アラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、アラインメントを測定するための適切なパラメータは、既知の方法によって決定することができる。
本明細書における目的のために、所与の核酸配列Dに対する、それとの、またはそれに対しての、所与のヌクレオチドまたはアミノ酸配列Cの配列同一性%(あるいは、所与の配列Dに対する、それとの、またはそれに対しての、特定の配列同一性%を有するかまたはこれを含む所与の配列Cとして表すことができる)は、以下:
分数W/Z ×100
のように計算される。式中、Wは、そのプログラムのCおよびDのアラインメントでの配列アラインメントプログラムによって完全一致としてスコアリングされたヌクレオチドまたはアミノ酸の数であり、Zは、Dにおけるヌクレオチドまたはアミノ酸の合計数である。配列Cの長さが配列Dの長さと等しくない場合、C〜Dの配列同一性%はD〜Cの配列同一性%と等しくないことを理解されたい。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、リン酸緩衝生理食塩水溶液などの標準的な薬学的担体のいずれか、油/水または水/油乳剤などの水および乳剤、ならびに様々な種類の湿潤剤を包含する。
II.組成物
多くの腫瘍組織、例えば、ヒト卵巣癌に見出されるB7−H4発現の高いレベルは、免疫抑制を媒介するB7−H4の重要な役割を指し示す。また、B7−H4を発現する腫瘍関連マクロファージ(TAM)は、腫瘍関連抗原特異的T細胞免疫を抑制することが見出されている(Kryczek,I.et al.(2006)“B7−H4 Expression Identifies A Novel Suppressive Macrophage Population In Human Ovarian Carcinoma,”J.Exp.Med.203(4):87l−88l)。TAMにおけるB7−H4発現の強さは、腫瘍におけるTreg細胞数と有意に相関する。さらに、TAM上で発現されるB7−H4は、患者の転帰不良に関連している(Kryczek,I.et al.(2006)“B7−H4 Expression Identifies A Novel Suppressive Macrophage Population In Human Ovarian Carcinoma,”J.Exp.Med.203(4): 87 l−881)。さらに、B7−H4は、骨髄由来抑制細胞(MDSC)上で発現することができ、ここで、それは、ウイルス感染において免疫抑制効果を発揮し得る(Garg,A et al.(2017)“Human Immunodeficiency Virus Type−l Myeloid Derived Suppressor Cells Inhibit Cytomegalovirus Inflammation through Interleukin−27 and B7−H4”Sci.Rep.Mar 24;7:44485)。子宮癌の研究では、腫瘍微小環境におけるB7−H4発現は、MDSCの浸潤の増加に関連していた(Vanderstraeten,A.et al.(2014)“Mapping the immunosuppressive environment in uterine tumors:implications for immunotherapy,”Cancer ImmunolImmunother.Jun;63(6):545−57)。したがって、B7−H4は、腫瘍細胞、TAMおよび/またはMDSC上で発現され得、ここで、それは癌における免疫抑制シグナル伝達を発揮し得る。
好中球は、感染に対する宿主の自然防御の主要な構成要素であり、自己免疫病因および慢性炎症にも寄与する。感染中において、好中球は、急速に炎症部位に移行し、活性化され、活性酸素種の生成とともに、食作用、殺傷、ならびに抗菌タンパク質およびタンパク質分解性タンパク質による微生物の分解を含む、防御機構のカスケードを開始する。好中球はまた、他の炎症性および適応性免疫成分の組織分解、リモデリング、創傷治癒、および調節に関与する。それらの寿命が短いため、骨髄中の骨髄前駆細胞からの増殖によって、感染および炎症中に好中球を継続的に再供給しなければならない。インビトロB7−H4は、骨髄由来好中球前駆体の増殖を阻害し、これは、好中球増殖におけるB7−H4の阻害機能を示唆している(Zhu,G.et al.,Blood,113:1759−1767(2009))。したがって、B7−H4シグナル伝達を調節する組成物が提供される。
A.B7−H4配列
一実施形態は、B7−H4ポリペプチドを提供する。ポリペプチドは、全長B7−H4のアミノ酸配列、またはその断片もしくはバリアント、あるいはその融合タンパク質を含むことができる。
一実施形態は、ヒトB7−H4タンパク質またはそのポリペプチドを提供する。ヒトB7−H4の配列は、当該技術分野で既知である。例えば、B7−H4のコンセンサス配列は、
Figure 2021512151
(配列番号1、Q7Z7D3(VTCNl_HUMAN))であり、アミノ酸1〜27がシグナル配列である(参照によりその全体が組み込まれる米国特許公開第2016/0039905号に従って下線付けされている)。Sicaらは、アミノ酸1〜20がシグナル配列を含むことを示す。UniProtKB受託番号Q7Z7D3は、細胞外ドメインがアミノ酸25〜259を含むことを示す。
別の実施形態は、マウスB7−H4タンパク質およびポリペプチドを提供する。マウスB7−H4の配列は、当該技術分野で既知である。例えば、マウスB7−H4のコンセンサス配列は、
Figure 2021512151
(配列番号2、Q7TSP5(VTCN1_MOUSE))であり、これは参照によりその全体が組み込まれる。
1.抗B7−H4抗体配列
a.B1A1配列
一実施形態は、ハイブリドーマクローンB1A1によって産生されるマウスモノクローナル抗体を提供し、これは、2つの軽鎖および2つの重鎖を含み、B7−H4に特異的に結合する。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有し、B7−H4に特異的に結合する、マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号3のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号3)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号3)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
ii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有し、B7−H4に特異的に結合する、マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号8のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号8)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号8)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、配列番号4、5、および6のCDRを有する軽鎖を有し、B7−H4に特異的に結合する、抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号9、10、および11のCDRを有する重鎖を有し、B7−H4に特異的に結合する、抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号4、5、および6のCDRを有する軽鎖、ならびに配列番号9、10、および11のCDRを有する重鎖を有し、B7−H4に特異的に結合する、抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号3と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号8と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有し、B7−H4と特異的に結合する重鎖を有する、抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
b.B1H1配列
一実施形態では、マウスモノクローナル抗体は、ハイブリドーマクローンB1H1によって産生され、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号13のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号13)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号13)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖定常ドメインを有し、B7−H4に特異的に結合する、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
ii.ヒト化軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化軽鎖可変ドメインを有する、抗B7−H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化軽鎖を有する、抗B7−H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
iii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有し、B7−H4に特異的に結合する、マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号29のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号29)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号29)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖定常ドメインを有し、B7−H4に特異的に結合する、マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
下線付きおよび太字のアミノ酸は、変異配列とは異なるアミノ酸を表す。
別の実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する変異重鎖定常ドメインを提供する。
下線付きおよび太字のアミノ酸は、野生型配列とは異なるアミノ酸を表す。
iv.ヒト化重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化重鎖可変ドメインを有する、抗B7−H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化重鎖を有する、抗B7−H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化重鎖を有する。
一実施形態は、配列番号14、15、および16のCDRを有する軽鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号9、11、および30のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号14、15、および16のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号9、11、および30のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号13と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片、ならびに配列番号29と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を提供する。
別の実施形態は、配列番号19、20、21、22、または23のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン、および配列番号34、35、36、または37のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖可変ドメインを有する、抗B7H4抗体、好ましくは、モノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号24、25、26、27、または28のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38、39、40、または41のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態は、配列番号24、25、26、27、または28のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42、43、44、または45のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号24、25、26、27もしくは28からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号24、25、26、27もしくは28と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号38、39、40もしくは41からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号38、39、40、もしくは41と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、抗体またはその抗原結合断片は、B7−H4に結合する。
別の実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号24、25、26、27、もしくは28からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号24、25、26、27、もしくは28と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号42、43、44、もしくは45からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号42、43、44、もしくは45と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、抗体またはその抗原結合断片は、B7−H4に結合する。
c.B1H3配列
一実施形態では、マウスモノクローナル抗体は、ハイブリドーマクローンB1H3によって産生され、2つの軽鎖および2つの重鎖を含み、B7−H4に特異的に結合する。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7−H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号46のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号46)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号46)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
ii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7−H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号49のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号49)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号49)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、配列番号14、16、および47のCDRを含む軽鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号9、11、および50のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号14、16、および47のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号9、11、および50のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号46と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号49と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
d.B1H10配列
一実施形態では、抗B7H4マウスモノクローナル抗体は、ハイブリドーマクローンB1H10によって産生され、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号52のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号52)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号52)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖定常ドメインを有する、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
ii.ヒト化B1H10軽鎖
別の実施形態では、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化軽鎖可変ドメインを有する。
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化軽鎖を有する、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
iii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号65のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号65)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号65)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
iv.ヒト化B1H10重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化重鎖可変ドメインバリアントを有する、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化重鎖バリアントを有する、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
Figure 2021512151
Figure 2021512151
のうちの1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有するヒト化変異重鎖バリアントを有する、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号53、54、または55のCDRを含む軽鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号66、67、または68のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号53、54、または55のCDRを含む軽鎖、および配列番号66、67、または68のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号52と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号65と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態は、配列番号58、59、60、または61のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン、および配列番号70、71、72、73、または74のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖可変ドメインを有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号62、63、または64のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号75、76、77、78、または79のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の実施形態は、配列番号62、63、または64のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号80、81、82、83、または84のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号62、63、もしくは64からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号62、63、もしくは64と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号75、76、77、78、もしくは79からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号75、76、77、78、もしくは79と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含む。
別の実施形態は、2つの軽鎖および2つの重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片を提供し、2つの軽鎖は、配列番号62、63、もしくは64からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号62、63、もしくは64と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含み、2つの重鎖は、配列番号80、81、82、83、もしくは84からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号80、81、82、83、もしくは84と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を有するそのバリアントを含む。
e.B2E6配列
一実施形態では、抗B7H4マウスモノクローナル抗体は、ハイブリドーマクローンB2E6によって産生され、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号85のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号85)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号85)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
ii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号89のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号89)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号89)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、配列番号4、86、および87のCDRを有する軽鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号9、90、および91のCDRを有する重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号4、86、および87のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号9、90、および91のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号85と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号89と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
f.B4B3配列
一実施形態では、抗B7H4マウスモノクローナル抗体は、ハイブリドーマクローンB4B3によって産生され、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号93のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号93)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号93)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
ii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号98のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号98)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号98)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、配列番号94、95、および96のCDRを含む軽鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号9、99、および100のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号94、95、および96のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号9、99、および100のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号93と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号98と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
g.B4E11配列
一実施形態では、抗B7H4マウスモノクローナル抗体は、ハイブリドーマクローンB4E11によって産生され、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号102のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号102)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号102)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
ii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号107のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号107)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号107)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、配列番号103、104、および105のCDRを含む軽鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号9、108、および109のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号103、104、および105のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号9、108、および109のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号102と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号107と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
h.B6C8配列
一実施形態では、抗B7H4マウスモノクローナル抗体は、ハイブリドーマクローンB6C8によって産生され、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号111のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号111)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号111)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
ii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号115のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号115)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号115)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、配列番号97、116、および117のCDRを含む軽鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号118、119、および120のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号97、114、および115のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号118、119、および120のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号113と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号117と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
i.B9H1配列
一実施形態では、抗B7H4マウスモノクローナル抗体は、ハイブリドーマクローンB9H1によって産生され、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号120のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号120)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号120)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
ii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号123のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号125)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号125)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、配列番号54、55、および121のCDRを含む軽鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号66、124、および125のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号54、55、および121のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号66、124、および125のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号120と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号123と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
j.B10D7配列
一実施形態では、抗B7H4マウスモノクローナル抗体は、ハイブリドーマクローンB10D7によって産生され、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む。
i.軽鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号13のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、軽鎖(配列番号13)をコードする核酸を提供する。
軽鎖(配列番号13)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
ii.重鎖
一実施形態は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021512151
と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4マウスモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
配列番号128のCDRは、太字かつ下線付きであり、
Figure 2021512151
である。
別の実施形態は、重鎖(配列番号128)をコードする核酸を提供する。
重鎖(配列番号130)をコードする例示的な核酸は、
Figure 2021512151
である。
一実施形態は、配列番号14、15、および16のCDRを含む軽鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号9、129、および130のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号14、15、および16のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号9、129、および130のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、配列番号13と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号128と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体、好ましくはモノクローナル抗体、またはその抗原結合断片を提供する。
2.抗体組成物
開示されるB7−H4結合分子は、抗体またはその抗原結合断片であり得る。開示される抗体およびその抗原結合断片には、任意のクラスの免疫グロブリン全体(すなわち、インタクトな抗体)、その断片、および抗体の少なくとも抗原結合可変ドメインを含む合成タンパク質が含まれる。いくつかの実施形態では、開示される分子は、抗体軽鎖、および抗体重鎖の少なくとも可変ドメインの両方を含む。他の実施形態では、そのような分子は、重鎖のCH、ヒンジ、CH、CH、およびCH領域(特に、CHおよびヒンジ領域、もしくはCH、ヒンジ、およびCH領域、またはCH、ヒンジ、CH、およびCH領域)のうちの1つ以上をさらに含むことができる。抗体は、IgM、IgG、IgD、IgA、およびIgEを含む任意のクラスの免疫グロブリン、ならびにIgG、IgG、IgG、およびIgGを含む任意のアイソタイプから選択することができる。いくつかの実施形態では、定常ドメインは、抗体が細胞傷害性活性を示すことが所望される相補性固定定常ドメインであり、クラスは、典型的にはIgGである。他の実施形態では、そのような細胞傷害性活性が望ましくない場合、定常ドメインは、IgGまたはIgGクラスであり得る。抗体は、2つ以上のクラスまたはアイソタイプ由来の配列を含むことができ、所望のエフェクター機能を最適化するために特定の定常ドメインを選択することは、当業者の範囲内である。
可変ドメインは、抗体間で配列が異なり、その特定の抗原に対する各特定の抗体の結合および特異性に使用される。しかしながら、可変性は通常、抗体の可変ドメインを通じて均等に分布しない。典型的には、可変性は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインの両方における相補性決定領域(CDR)または超可変領域と称される3つのセグメントに集約される。可変ドメインのより高度に保存された部分は、フレームワーク(FR)と称される。天然重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインはそれぞれ、主にβシート構成を採り、3つのCDRによって連結される、4つのFR領域を含み、これは、βシート構造を接続し、いくつかの場合では、その一部を形成するループを形成する。各鎖中のCDRは、FR領域によって一緒に近接して保持され、他の鎖由来のCDRと共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する。
生物活性を有する抗体の断片も開示される。断片は、他の配列に結合しているか否かにかかわらず、特定の領域または特定のアミノ酸残基の挿入、欠失、置換、または他の選択された修飾を含むが、ただし、断片の活性が、非修飾抗体または抗体断片と比較して大きく変化せず、または損なわれない。
技術はまた、B7−H4に特異的な一本鎖抗体の産生に適合させることができる。一本鎖抗体の産生のための方法は、当業者に周知である。一本鎖抗体は、短いペプチドリンカーを使用して重鎖および軽鎖の可変ドメインを一緒に融合させ、それにより、単一分子上で抗原結合部位を再構成することによって作製することができる。1つの可変ドメインのC末端が15〜25個のアミノ酸ペプチドまたはリンカーを介して他の可変ドメインのN末端に結合された一本鎖抗体可変断片(scFv)が開発されており、これは抗原結合または結合特異性を著しく妨害することはない。リンカーは、重鎖および軽鎖が適切な立体構造方向で一緒に結合することが可能となるように選択される。
二価一本鎖可変断片(ジ−scFv)は、2つのscFvを結合することによって操作することができる。これは、2つのVH領域および2つのVL領域を有する単一のペプチド鎖を産生し、タンデムscFvを産生することによって行うことができる。scFvはまた、2つの可変領域が一緒に折り畳むには短すぎるリンカーペプチド(約5個のアミノ酸)で設計することができ、scFvが二量体化することが強いられる。この種類は、ダイアボディとして既知である。ダイアボディは、対応するscFvよりも最大40倍低い解離定数を有することが示されており、すなわち、それらは、標的に対してはるかに高い親和性を有することを意味する。さらに短いリンカー(1個または2個のアミノ酸)は、トリマー(トリアボディまたはトリボディ)の形成をもたらす。テトラボディも産生されている。テトラボディは、ダイアボディよりも標的に対してさらに高い親和性を示す。
一実施形態は、実質的に均質な抗体集団から得られるモノクローナル抗体を提供し、すなわち、集団内の個々の抗体は、抗体分子の小さなサブセットに存在し得る、天然に存在する可能性のある変異を除いて同一である。モノクローナル抗体には、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の種に由来するかまたは特定の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同である一方、鎖(複数可)の残りの部分が、別の種に由来するかまたは別の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列同一または相同である、「キメラ」抗体、および所望の拮抗活性を示す限りそのような抗体の断片が含まれる。
一実施形態では、ヒトB7−H4に特異的に結合する抗体およびその抗原結合断片を提供する。
一実施形態は、B1A1、B1H1、B1H3、B1H10、B2E6、B4B2、B4E11、B6C8、B9H1、およびB10D7からなる群からのハイブリドーマによって産生される抗体を提供する。
a.抗体
免疫調節性物質は、抗体であり得る。好適な抗体は、当該技術分野で既知であるか、または当業者によって調製することができる。B7−H4の核酸およびポリペプチド配列は当該技術分野で既知であり、例示的なタンパク質配列は上記に提供される。配列は、以下でより詳細に論じるように、B7−H4に特異的な抗体またはその抗原結合断片を調製するために、当業者により使用することができる。したがって、抗体または抗原結合断片は、B7−H4シグナル伝達のアゴニストまたはアンタゴニストであり得る。
B7−H4に特異的な抗体またはその抗原結合断片の活性(すなわち、アゴニストまたはアンタゴニスト)は、当該技術分野で既知の機能アッセイを使用して測定することができ、以下に論じるアッセイを含む。典型的には、アッセイは、抗体またはその抗原結合断片が、B7−H4を介してシグナル伝達を増加させる(すなわちアゴニスト)か、または減少させる(すなわちアンタゴニスト)かどうかを決定することを含む。B7−H4シグナル伝達は抑制免疫応答をもたらすため、B7−H4をアゴナイズすることにより、抑制または低減された免疫応答がもたらされる。B7−H4シグナル伝達をアンタゴナイズすることは、免疫抑制応答を阻害し、免疫応答の全体的な増加をもたらす。
いくつかの実施形態では、開示される抗体およびその抗原結合断片は、B7−H4に免疫特異的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、B7−H4の細胞外ドメインに結合する。
例えば、
(I)細胞(特に生細胞)の表面上に配列されるB7−H4に免疫特異的に結合することができる、
(II)内因性濃度で細胞(特に生細胞)の表面上に配列されるB7−H4に免疫特異的に結合することができる、
(III)生細胞の表面上に配列されるB7−H4に免疫特異的に結合することができ、B7−H4とそのリガンドとの間の結合を調節する、
(IV)生細胞の表面上に配列されるB7−H4に免疫特異的に結合することができ、B7−H4による免疫抑制を低減または阻害する、
(V)生細胞の表面上に配列されるB7−H4に免疫特異的に結合することができ、B7−H4による免疫抑制を誘導または増強する、
(VI)腫瘍細胞である生細胞の表面上に配列されるB7−H4に免疫特異的に結合することができる、
(VII)I〜IVおよびVIの組み合わせである、
(VIII)I〜IIIおよびV〜IVの組み合わせである、ならびに
(IX)骨髄生細胞またはリンパ由来癌生細胞(AMLまたはALL)の表面上に配列されるB7−H4に免疫特異的に結合することができ、癌幹細胞の自己再生の低下をもたらすアポトーシスおよび分化を増強する、
分子が提供される。
いくつかの実施形態では、分子は、B7−H4発現細胞の抗体依存性細胞傷害(ADCC)、補体依存性細胞傷害(CDC)、または他の機構による細胞アポトーシスを誘導することができる。
B7−H4に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片を調製するために、精製されたタンパク質、ポリペプチド、断片、融合体、もしくはB7−H4に対するエピトープ、またはそれらの核酸配列から発現されるポリペプチドを使用することができる。抗体またはその抗原結合断片は、当該技術分野で既知の任意の好適な方法、例えば、以下でより詳細に論じる方法を使用して調製することができる。
i.ヒト抗体およびヒト化抗体
多くの非ヒト抗体(例えば、マウス、ラット、またはウサギに由来するもの)は、ヒトにおいて天然の抗原性であり、したがって、ヒトに投与されたときに望ましくない免疫応答を引き起こし得る。したがって、本方法におけるヒト抗体またはヒト化抗体の使用は、ヒトに投与される抗体が望ましくない免疫応答を誘発する機会を低減するように作用する。
免疫化の際、内因性免疫グロブリン産生の不在下で、ヒト抗体の完全なレパートリーを産生することができるトランスジェニック動物(例えば、マウス)を使用することができる。例えば、キメラおよび生殖細胞系変異マウスにおける抗体重鎖結合領域(J(H))遺伝子のホモ接合性欠失により、内因性抗体産生の完全な阻害がもたらされるとの説明がなされている。そのような生殖細胞系変異マウスでのヒト生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子アレイの移入は、抗原チャレンジの際にヒト抗体の産生をもたらす。
任意選択で、抗体は、他の種で生成され、ヒトにおける投与のために「ヒト化」される。非ヒト(例えば、マウス)抗体のヒト化形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含む、キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖またはその断片(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)、または抗体の他の抗原結合サブ配列など)である。ヒト化抗体には、レシピエント抗体の相補性決定領域(CDR)由来の残基が、所望の特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、またはウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDR由来の残基に置き換えられた、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)が含まれる。いくつかの場合では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク残基は、対応する非ヒト残基によって置き換えられる。ヒト化抗体はまた、レシピエント抗体に見出されず、インポートされたCDRまたはフレームワーク配列にも見出されない残基を含み得る。一般に、ヒト化抗体は、CDR領域の全てもしくは実質的に全てが非ヒト免疫グロブリンのものに対応するか、またはFR領域の全てもしくは実質的に全てがヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものである、少なくとも1つの可変ドメインの実質的に全て、典型的には2つの可変ドメインを含む。ヒト化抗体はまた、最適には、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部を含み、典型的には、ヒト免疫グロブリンの少なくとも一部を含む。
非ヒト抗体をヒト化するための方法は、当該技術分野で周知である。一般に、ヒト化抗体は、非ヒトである供給源から該ヒト化抗体に導入される1つ以上のアミノ酸残基を有する。これらの非ヒトアミノ酸残基は、典型的には「インポート(import)」可変ドメインから得られる「インポート」残基と多くの場合称される。抗体ヒト化技術は、一般に、抗体分子の1つ以上のポリペプチド鎖をコードするDNA配列を操作するための組換えDNA技術の使用を伴う。ヒト化は、本質的に、げっ歯類CDRまたはCDR配列をヒト抗体の対応する配列に置換することによって行うことができる。したがって、非ヒト抗体(またはその断片)のヒト化形態は、無傷を大きく下回るヒト可変ドメインが非ヒト種由来の対応する配列によって置換された、キメラ抗体または断片である。実際には、ヒト化抗体は、典型的には、いくつかのCDR残基および可能性としていくつかのFR残基が、げっ歯類抗体中の類似の部位由来の残基によって置換された、ヒト抗体である。
抗原性を低下させるために、ヒト化抗体を作製する際に使用される軽鎖および重鎖の両方のヒト可変ドメインの選択が非常に重要である。「ベストフィット(best−fit)」法によれば、げっ歯類抗体の可変ドメインの配列は、既知のヒト可変ドメイン配列のライブラリー全体に対してスクリーニングされる。次いで、げっ歯類の配列に最も近いヒト配列を、ヒト化抗体のヒトフレームワーク(FR)として受け入れる。別の方法は、軽鎖または重鎖の特定のサブグループの全てのヒト抗体のコンセンサス配列に由来する特定のフレームワークを使用する。同じフレームワークが、いくつかの異なるヒト化抗体のために使用され得る。
抗体をヒト化して、抗原に対する高い親和性および他の好ましい生物学的特性の保持させることがさらに重要である。この目的を達成するために、ヒト化抗体は、親配列およびヒト化配列の三次元モデルを使用した親配列および様々な概念的ヒト化産物の分析プロセスによって調製することができる。三次元免疫グロブリンモデルは一般に入手可能であり、当業者には周知である。選択された候補免疫グロブリン配列のあり得る三次元立体構造を図示および表示するコンピュータプログラムが利用可能である。これらの表示を検査することにより、候補免疫グロブリン配列の機能における残基のあり得る役割、すなわち、候補免疫グロブリンがその抗原に結合する能力に影響を与える残基の分析を分析することが可能となる。このようにして、標的抗原(複数化)に対する親和性の増加などの所望の抗体特徴が達成されるように、FR残基は、コンセンサス配列および輸入配列から選択され、組み合わせることができる。一般に、CDR残基は、抗原結合に影響を与えることに直接的かつ最も実質的に関与する。
抗体は、基質に結合するか、もしくは検出可能な部分で標識することができ、または結合しかつ標識することがどちらもできる。本組成物によって企図される検出可能な部分には、蛍光マーカー、酵素マーカー、および放射性マーカーが含まれる。
ii.一本鎖抗体
一本鎖抗体の産生のための方法は、当業者に周知である。一本鎖抗体は、短いペプチドリンカーを使用して重鎖および軽鎖の可変ドメインを一緒に融合させ、それによって一分子上で抗原結合部位を再構成することによって作製される。1つの可変ドメインのC末端が15〜25個のアミノ酸ペプチドまたはリンカーを介して他の可変ドメインのN末端に結合された一本鎖抗体可変断片(scFv)が開発されており、これは抗原結合または結合特異性を著しく妨害しない。リンカーは、重鎖および軽鎖が適切な立体構造方向で一緒に結合することが可能となるように選択される。これらのFvは、天然抗体の重鎖および軽鎖に存在する定常領域(Fc)を欠く。
iii.単価抗体
インビトロ法はまた、一価抗体を調製するのに好適である。抗体の断片、特にFab断片を産生するための抗体の消化は、当該技術分野で既知の日常的技術を使用して達成することができる。例えば、パパインを使用して消化を行うことができる。抗体のパパイン消化により、典型的には、それぞれが単一の抗原結合部位、Fab断片と称される2つの同一の抗原結合断片および残留Fc断片が産生される。ペプシン処理は、F(ab’)断片と称される断片を生成し、この断片は2つの抗原結合部位を有し、依然として抗原を架橋することができる。
抗体の消化で産生されるFab断片は、軽鎖の定常ドメインおよび重鎖の第1の定常ドメインも含む。Fab’断片は、抗体ヒンジ領域由来の1つ以上のシステインを含む重鎖ドメインのカルボキシ末端においていくつかの残基が付加されることにおいて、Fab断片とは異なる。F(ab’)断片は、ヒンジ領域におけるジスルフィド架橋によって結合された2つのFab’断片を含む二価断片である。Fab’−SHは、定常ドメインのシステイン残基(複数可)が遊離チオール基を有する、Fab’の本明細書における名称である。抗体断片は、元々、それらの間にヒンジシステインを有するFab’断片の対として産生された。抗体断片の他の化学結合も既知である。
iv.ハイブリッド抗体
抗体は、ハイブリッド抗体であり得る。ハイブリッド抗体において、1つの重鎖および軽鎖の対は、1つのエピトープに対して生成された抗体に見出される対と相同であり、他方の重鎖および軽鎖の対は、別のエピトープに対して生成された抗体に見出される対と相同である。これにより、多機能性力価、すなわち、少なくとも2つの異なるエピトープに同時に結合する能力が得られる。そのようなハイブリッドは、それぞれの成分抗体を産生するハイブリドーマの融合によって、または組換え技術によって形成することができる。そのようなハイブリッドは当然に、キメラ鎖を使用して形成されてもよい。
v.抗体断片のコンジュゲートまたは融合体
抗体の標的化機能は、抗体またはその断片を治療剤と結合することによって治療上使用することができる。抗体または断片(例えば、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部)と治療剤とのそのような結合は、抗体もしくは抗体断片および治療剤を含む、イムノコンジュゲートを作製することによって、または融合タンパク質を作製することによって達成することができる。
抗体または断片と治療剤とのそのような結合は、抗体または抗体断片および治療剤を含むイムノコンジュゲートを作製することによって、または融合タンパク質を作製することによって、または抗体もしくは断片をsiRNAなどの核酸に結合することによって達成することができる。
いくつかの実施形態では、抗体はその半減期を変化させるように修飾される。いくつかの実施形態では、抗体の半減期を増加させ、抗体が循環中または処置部位においてより長期間存在するようにすることが望ましい。例えば、抗体の力価を循環中または処置される部位で長期間維持することが望ましいものであり得る。抗体は、例えば、Xtend(商標)抗体の半減期延長技術(Xencor,Monrovia,CA)を使用して、半減期を延長するFcバリアントを使用して操作することができる。他の実施形態では、抗DNA抗体の半減期は、潜在的な副作用を低減するために短くされる。開示されるコンジュゲートは、所与の生物学的応答を修飾するために使用することができる。薬物部分は、古典的な化学治療剤に限定されるものとして解釈されるべきではない。例えば、薬物部分は、所望の生物活性を有するタンパク質またはポリペプチドであり得る。そのようなタンパク質は、例えば、アブリン、リシンA、緑膿菌(pseudomonas)外毒素、またはジフテリア毒素などの毒素を含み得る。
vi.例示的なB7H4抗体
例示的なB7H4抗体または抗原結合断片が本明細書に開示される。抗体は、マウス抗ヒトB7H4抗体B1H1またはB1H10の1つ以上の重鎖および1つ以上の軽鎖を含むことができる。いくつかの実施形態では、B7H45抗体は、軽鎖CDRの一部もしくは全て、軽鎖可変領域全体、重鎖CDRの一部もしくは全て、重鎖可変領域全体、またはマウス抗ヒトB7H4抗体B1H1もしくはB1H10のいずれかのそれらの組み合わせを含む。例示的な組み合わせを以下に開示する。
配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
2.タンパク質およびポリペプチド
a.タンパク質およびポリペプチド組成物
免疫調節性物質は、タンパク質、ポリペプチド、または融合タンパク質であり得る。例えば、免疫調節性物質は、B7−H4の単離されたもしくは組換えタンパク質もしくはポリペプチド、またはその機能的断片、バリアント、もしくは融合タンパク質であり得る。
タンパク質もしくはポリペプチド、またはその機能的断片、バリアント、もしくは融合タンパク質は、アゴニストまたはアンタゴニストであり得る。例えば、いくつかの実施形態では、B7−H4のアンタゴニストは、B7−H4のリガンドに結合するB7−H4ポリペプチドまたはその断片もしくは融合タンパク質である。ポリペプチドは、可溶性断片、例えば、B7−H4の細胞外ドメインまたはその機能的断片もしくはその融合タンパク質であり得る。いくつかの実施形態では、B7−H4の可溶性リガンドは、アゴニストとして機能し、B7−H4を介してシグナル伝達を増加し得る。
B7−H4のタンパク質もしくはポリペプチド、またはその任意の断片、バリアント、もしくは融合タンパク質の活性(すなわち、アゴニストもしくはアンタゴニスト)は、当該技術分野で既知の機能アッセイを使用して決定することができ、以下に論じるアッセイを含む。典型的には、アッセイは、タンパク質、ポリペプチドまたはそれらの断片、バリアント、もしくは融合タンパク質が、B7−H4受容体を介してシグナル伝達を増加させるか(すなわち、アゴニスト)、または減少させるか(すなわち、アンタゴニスト)を決定することを含む。いくつかの実施形態では、アッセイは、タンパク質、ポリペプチドまたはそれらの断片、バリアント、もしくは融合タンパク質が、B7−H4に関連する免疫応答を増加させるか(すなわち、アゴニスト)、または減少させるか(すなわち、アンタゴニスト)を決定することを含む。典型的には、アッセイは、タンパク質、ポリペプチドまたはそれらの断片、バリアント、もしくは融合タンパク質が、B7−H4を介してシグナル伝達を増加させる(すなわち、アゴニスト)か、または減少させる(すなわち、アンタゴニスト)かを決定することを含む。いくつかの実施形態では、アッセイは、タンパク質、ポリペプチドまたはそれらの断片、バリアント、もしくは融合タンパク質が、B7−H4によって負の調節を受けた免疫応答を減少させるか(すなわち、アゴニスト)、または増加させるか(すなわち、アンタゴニスト)を決定することを含む。いくつかの実施形態では、このアッセイは、タンパク質、ポリペプチドまたはそれらの断片、バリアント、もしくは融合タンパク質が、急性骨髄性白血病細胞および急性リンパ芽球性白血病細胞のアポトーシスおよび分化を増加させるかどうか(すなわち、アンタゴニスト)を決定し、AMLおよびALL幹細胞の自己再生能を低下させることを含む。
B7−H4の核酸およびポリペプチド配列は、当該技術分野で既知であり、例示的なタンパク質およびペプチド配列は上記に提供される。該配列は、以下でより詳細に論じるように、B7−H4の任意のタンパク質もしくはポリペプチド、またはそれらの任意の断片、バリアント、もしくは融合タンパク質を調製するために、当業者によって使用することができる。一般に、B7−H4のタンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体は、シグナル配列をコードする配列を含む核酸から発現される。シグナル配列は、一般に、未成熟ポリペプチドから切断されて、シグナル配列を欠失する成熟ポリペプチドを産生する。シグナル配列は、開示されるシグナル配列を有するまたは有しないポリペプチドB7−H4タンパク質の発現レベル、分泌、溶解度、または他の特性に影響を及ぼすために、標準的な分子生物学的技術を使用して別のポリペプチドのシグナル配列によって置き換えることができる。いくつかの場合では、当該技術分野で既知または記載されている成熟タンパク質、すなわち、シグナル配列を有さないタンパク質配列は、推定成熟タンパク質であることを理解されたい。正常な細胞発現中に、シグナル配列は細胞ペプチダーゼによって除去されて、成熟したタンパク質を得ることができる。成熟タンパク質の配列は、当該技術分野で既知の方法を使用して決定または確認され得る。
i.断片
本明細書で使用する場合、B7−H4の断片は、全長タンパク質よりも少なくとも1つ短いアミノ酸であるポリペプチドの任意のサブセットを指す。有用な断片には、それらの天然リガンドまたはリガンド(複数可)に結合する能力を保持する断片が含まれる。任意の全長B7−H4の断片であるポリペプチドは、典型的には、全長タンパク質と比較して、それぞれ少なくとも20パーセント、30パーセント、40パーセント、50パーセント、60パーセント、70パーセント、80パーセント、90パーセント、95パーセント、98パーセント、99パーセント、100パーセント、または100パーセント超の、その天然リガンドに結合するための結合能力を有する。
B7−H4の断片には、細胞遊離断片が含まれる。細胞遊離ポリペプチドは、全長膜貫通ポリペプチドの断片であり得、ポリペプチドは、産生細胞から除去、分泌、またはそれ他では抽出され得る。ポリペプチドの細胞遊離断片は、ポリペプチドの細胞外ドメインの一部または全部を含むことができ、全長タンパク質の細胞内ドメインおよび/または膜貫通ドメインの一部または全部を欠く。一実施形態では、ポリペプチド断片は、全長タンパク質の細胞外ドメイン全体を含む。他の実施形態では、ポリペプチドの細胞遊離断片は、全長タンパク質の生物学的活性を保持する細胞外ドメインの断片を含む。細胞外ドメインは、膜貫通ドメイン由来の1、2、3、4、または5個の連続するアミノ酸、および/またはシグナル配列由来の1、2、3、4、または5個の連続するアミノ酸を含むことができる。あるいは、細胞外ドメインは、C末端、N末端、またはその両方から除去される1、2、3、4、5個、またはそれ以上のアミノ酸を有することができる。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、断片の唯一の機能ドメイン(例えば、リガンド結合ドメイン)である。
ii.バリアント
B7−H4のバリアントおよびその断片も提供される。いくつかの実施形態では、バリアントは、配列番号1のいずれか1つと少なくとも50、60、70、80、85、90、95、96、97、98、または99パーセント同一である。有用なバリアントには、本明細書に記載のアッセイのいずれかによって示されるような生物学的活性を増加させるもの、またはタンパク質の半減期もしくは安定性を増加させるものが含まれる。B7−H4のタンパク質およびポリペプチド、ならびにそれらの断片、バリアント、および融合タンパク質は、生物学的活性を増加させるように操作することができる。例えば、いくつかの実施形態では、B7−H4ポリペプチド、タンパク質、またはそれらの断片、バリアント、もしくは融合体は、その機能を増加させる少なくとも1つのアミノ酸の置換、欠失、または挿入で修飾されている。
最後に、バリアントポリペプチドは、野生型と比較して増加した半減期を有するように操作することができる。これらのバリアントは、典型的には、酵素分解に抵抗性であるように修飾される。例示的な修飾には、酵素分解に抵抗性である修飾アミノ酸残基および修飾ペプチド結合が含まれる。これを達成するための様々な修飾は、当該技術分野で既知である。バリアントは、血清およびエンドソームpHにおけるタンパク質、ポリペプチド、その断片、または融合体の半減期に対する受容体の親和性の効果を調整するために修飾することができる。
iii.融合タンパク質
融合ポリペプチドは、第2のポリペプチドに直接的に融合され、または第2のポリペプチドに融合されたリンカーペプチド配列を介して融合されたポリペプチドB7−H4の全てまたは一部を含む、第1の融合パートナーを有する。融合タンパク質は、任意選択で、2つ以上の融合タンパク質を二量体化または多量体化するように機能するドメインを含む。ペプチド/ポリペプチドリンカードメインは、別々のドメインであり得、あるいは融合タンパク質の他のドメイン(第1のポリペプチドまたは第2のポリペプチド)のうちの1つ内に含まれ得る。同様に、融合タンパク質を二量体化または多量体化するために機能するドメインは、別々のドメインであり得、あるいは、融合タンパク質の他のドメイン(第1のポリペプチド、第2のポリペプチド、またはペプチド/ポリペプチドリンカードメイン)のうちの1つ内に含まれ得る。一実施形態では、二量体化/多量体化ドメインおよびペプチド/ポリペプチドリンカードメインは同じである。
本明細書に開示される融合タンパク質は、式I:
N−R−R−R−C
であり、式中、「N」は融合タンパク質のN末端を表し、「C」は融合タンパク質のC末端を表す。いくつかの実施形態では、「R」は、B7−H4のポリペプチドもしくはタンパク質またはその断片もしくはバリアントであり、「R」は、任意選択的なペプチド/ポリペプチドリンカードメインであり、「R」は、第2のポリペプチドである。あるいは、Rは、B7−H4のポリペプチドもしくはタンパク質、またはその断片もしくはバリアントであってもよく、Rは、第2のポリペプチドであってもよい。いくつかの実施形態では、B7−H4ポリペプチドは、Ig様C2ドメインなどの細胞外ドメインもしくはその断片、または上述のジスルフィド結合を形成するシステインによってフレーム化された領域である。
二量体化または多量体化は、二量体化または多量体化ドメインを介して、2つ以上の融合タンパク質間またはそれらの間で生じ得る。あるいは、融合タンパク質の二量体化または多量体化は、化学架橋によって生じ得る。形成される二量体または多量体は、ホモ二量体/ホモ多量体またはヘテロ二量体/ヘテロ多量体であり得る。
いくつかの実施形態では、融合タンパク質は、Ig Fc領域に融合したB7−H4の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含む。組換えIg融合タンパク質は、細胞外ドメインの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントのコード領域を、ヒトIgG1、IgG2、IgG3もしくはIgG4もしくはマウスIgG2a、または以前に記載された他の好適なIgドメインのFc領域に融合させることによって調製することができる(Chapoval,et al.,Methods Mol.Med.,45:247−255(2000))。
iv.ポリペプチド修飾
ポリペプチドおよび融合タンパク質は、正常な細胞環境でポリペプチドに存在し得る化学部分により、例えば、リン酸化、メチル化、アミド化、硫酸化、アシル化、グリコシル化、SUMO化(sumoylation)、およびユビキチン化によって修飾され得る。融合タンパク質はまた、限定するものではないが放射性同位体および蛍光化合物を含む、直接的または間接的のいずれかで検出可能なシグナルを提供することができる標識で修飾され得る。
ポリペプチドおよび融合タンパク質はまた、細胞環境において通常ポリペプチドに付加されない化学部分によって修飾され得る。例えば、開示される融合タンパク質はまた、限定するものではないがポリエチレングリコールポリマー(PEG)鎖(すなわち、ペグ化)を含む、ポリマー鎖の共有結合によって修飾され得る。PEGへの巨大分子の結合は、様々な薬物の薬物動態(PK)プロファイルを変化させ、それにより、それらの治療可能性を改善するための有効な戦略として最近出現している。PEGコンジュゲーションは、酵素消化から保護し、腎臓による濾過を遅らせ、中和抗体の生成を低減させることによって、循環中の薬物の保持を増加させる。さらに、PEGコンジュゲートは、融合タンパク質の多量体化を可能にするために使用することができる。
修飾は、ポリペプチドの標的アミノ酸残基を選択された側鎖または末端残基と反応することができる有機誘導体化剤と反応させることによって分子に導入され得る。別の修飾は、タンパク質の環化である。
ポリペプチドの化学誘導体の例には、リジニルおよびコハク酸または他のカルボン酸無水化物で誘導体化されたアミノ末端残基が含まれる。環式カルボン酸無水物での誘導体化は、リジニル残基の電荷を反転する効果を有する。アミノ含有残基を誘導体化するための他の好適な試薬には、イミドエステル、例えば、メチルピコリンイミデート、リン酸ピリドキサール、ピリドキサール、クロロボロヒドリド(chloroborohydride)、トリニトロベンゼンスルホン酸、O−メチルイソ尿素、2,4ペンタンジオン、およびグリオキシレートとのトランスアミナーゼ触媒反応物が含まれる。カルボキシル側基、アスパルチル、またはグルタミルは、1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリニル−(4−エチル)カルボジイミドまたは1−エチル−3−(4−アゾニア−4,4−ジメチルペンチル)カルボジイミドなどのカルボジイミド(R−N=C=N−R’)と反応することによって選択的に修飾され得る。さらに、アスパルチルおよびグルタミル残基は、アンモニアとの反応によってアスパラギニルおよびグルタミニル残基に変換することができる。融合タンパク質はまた、1つ以上のL−アミノ酸で置換された1つ以上のD−アミノ酸を含み得る。
v.結合特性の改変
タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体の結合特性は、投与される用量および用量レジメンに関連する。一実施形態では、開示されるタンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体は、それらに結合する他の受容体分子と比較して、結合部位(例えば、リガンド上)のより高い割合またはより高いパーセントの占有率を示すB7−H4リガンドへの結合特性を有する。他の実施形態では、開示されるタンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体は、野生型タンパク質と比較して、B7−H4リガンドに対する低下した結合親和性を有する。
いくつかの実施形態では、タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体は、B7−H4リガンドに対して比較的高い親和性を有し、したがって、比較的遅いオフレート(off rate)を有し得る。他の実施形態では、タンパク質ポリペプチド、断片、バリアント、およびその融合体は、免疫応答を抑制するために数日、数週間、または数ヶ月にわたって断続的に投与され、これにより、次の投与前に回復することが可能となり、免疫応答を完全にオンまたはオフにすることなく免疫応答を変化させる役割を果たし得、長期的な副作用を回避し得る。
3.単離核酸分子
タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体をコードする単離核酸配列が本明細書に開示される。本明細書で使用する場合、「単離核酸」は、哺乳動物ゲノム中の核酸の片側または両側に通常隣接する核酸を含む、哺乳動物ゲノムに存在する他の核酸分子から分離される核酸を指す。核酸に関して本明細書で使用される「単離された」という用語はまた、非天然(non−naturally−occurring)配列は、天然に見出されず、天然に存在するゲノム中に直ちに連続する配列を有さないので、任意の非天然核酸配列との組み合わせを含む。
単離核酸は、例えば、DNA分子であり得、ただし、天然に存在するゲノム中のそのDNA分子に直ちに隣接することが通常見出される核酸配列の1つが除去されまたは存在しない。したがって、単離核酸には、限定するものではないが、他の配列から独立した別々の分子として存在するDNA分子(例えば、化学合成された核酸、またはPCRもしくは制限エンドヌクレアーゼ処理によって産生されたcDNAもしくはゲノムDNA断片)、およびベクター、自律複製プラスミド、ウイルス(例えば、レトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、もしくはヘルペスウイルス)に組み込まれるか、または原核生物もしくは真核生物のゲノムDNAに組み込まれる、組換えDNAが含まれる。さらに、単離核酸は、ハイブリッド核酸または融合核酸の一部である組換えDNA分子などの操作された核酸を含むことができる。例えばcDNAライブラリーもしくはゲノムライブラリー内またはゲノムDNA制限消化を含むゲルスライス内の数百〜数百万個の他の核酸の中に存在する核酸は、単離核酸とみなされない。
タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体をコードする核酸は、好ましい発現宿主での発現のために最適化され得る。コドンは、核酸配列由来の哺乳動物と発現宿主との間のコドン使用の違いを勘定に入れるために、同じアミノ酸をコードする代替コドンで置換され得る。このように、核酸は、発現宿主に好ましいコドンを使用して合成され得る。
核酸は、センス方向またはアンチセンス方向であり得、またはB7−H4のポリペプチドまたはタンパク質をコードする参照配列に対して相補的であり得る。核酸は、DNA、RNA、または核酸類似体であり得る。核酸類似体は、塩基部分、糖部分、またはリン酸骨格において修飾することができる。そのような修飾は、例えば、核酸の安定性、ハイブリダイゼーション、または溶解性を改善することができる。塩基部分における修飾は、デオキシチミジンの場合にはデオキシウリジン、およびデオキシシチジンの場合には5−メチル−2’−デオキシシチジンまたは5−ブロモ−2’−デオキシシチジンを含むことができる。糖部分の修飾は、2’−0−メチルまたは2’−0−アリル糖を形成するためにリボース糖の2’ヒドロキシルの修飾を含むことができる。デオキシリボースリン酸骨格は、モルホリノ核酸を産生するように修飾することができ、ここで、各塩基部分が6員のモルホリノ環またはペプチド核酸に結合され、デオキシリン酸骨格が擬似ペプチド骨格によって置き換えられ、4つの塩基が保持される。例えば、Summerton and Weller(1997)Antisense Nucleic Acid Drug Dev.7:187−195、およびHyrup etal.(1996)Bioorgan.Med.Chem.4:5−23を参照のこと。さらに、デオキシリン酸骨格は、例えば、ホスホロチオエートまたはホスホロジチオエート骨格、ホスホロアミダイト、またはアルキルホスホトリエステル骨格で置き換えることができる。
ポリペプチドをコードする核酸は、それを必要とする対象に投与することができる。核酸送達は、細胞に「外来(foreign)」核酸を導入し、最終的に、生きている動物に導入することを伴う。核酸を対象に送達するための組成物および方法は、当該技術分野で既知である(Understanding Gene Therapy,Lemoine,N.R.,ed.,BIOS Scientific Publishers,Oxford,2008を参照のこと)。
4.ベクターおよび宿主細胞
タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体をコードするベクターも提供される。上記の核酸などの核酸は、細胞で発現させるためにベクターに挿入することができる。本明細書で使用する場合、「ベクター」は、挿入されたセグメントの複製をもたらすために別のDNAセグメントが挿入され得る、プラスミド、ファージ、ウイルス、またはコスミドなどのレプリコンである。ベクターはまた、発現ベクターであり得る。「発現ベクター」は、1つ以上の発現制御配列を含むベクターであり、「発現制御配列」は、別のDNA配列の転写および/または翻訳を制御および調節するDNA配列である。
ベクター中の核酸は、1つ以上の発現制御配列に作動可能に結合され得る。本明細書で使用する場合、「作動可能に結合される」とは、発現制御配列が目的のコード配列の発現を効果的に制御するように、遺伝子構築物に組み込まれることを意味する。発現制御配列の例には、プロモーター、エンハンサー、および転写終了領域が含まれる。プロモーターは、DNA分子の領域から構成される発現制御配列であり、典型的には、転写が開始される点の上流の100ヌクレオチド以内(一般に、RNAポリメラーゼIIの開始部位付近)である。コード配列をプロモーターの制御下に置くために、ポリペプチドの翻訳リーディングフレームの翻訳開始部位をプロモーターの下流の1〜約50ヌクレオチドに位置する必要がある。エンハンサーは、時間、場所、およびレベルに関する発現特異性を提供する。プロモーターとは異なり、エンハンサーは、転写部位からの様々な距離に位置するときに機能することができる。エンハンサーはまた、転写開始部位から下流に位置することができる。RNAポリメラーゼが、コード配列をmRNAに転写することができ、次いでコード配列によってコードされるタンパク質に翻訳することができるとき、コード配列は、「作動可能に結合され」、細胞中の発現制御配列の「制御下にある」。
好適な発現ベクターには、限定するものではないが、例えば、バクテリオファージ、バキュロウイルス、タバコモザイクウイルス、ヘルペスウイルス、サイトメガロウイルス、レトロウイルス、ワクシニアウイルス、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルスに由来するプラスミドおよびウイルスベクターが含まれる。多くのベクターおよび発現システムは、Novagen(Madison,WI)、Clontech(Palo Alto,CA)、Stratagene(La Jolla,CA)、およびInvitrogen Life Technologies(Carlsbad,CA)などの企業から市販されている。
発現ベクターは、タグ配列を含むことができる。タグ配列は、典型的には、コードされたポリペプチドとの融合体として発現される。そのようなタグは、カルボキシル末端またはアミノ末端のいずれかを含む、ポリペプチド内の任意の場所に挿入することができる。有用なタグの例には、限定するものではないが、緑色蛍光タンパク質(GFP)、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、ポリヒスチジン、c−myc、ヘマグルチニン、Flag(商標)タグ(Kodak,New Haven,CT)、マルトースE結合タンパク質、およびタンパク質Aが含まれる。一実施形態では、開示されたポリペプチドのうちの1つをコードする核酸分子は、例えば、ヒト免疫グロブリンCγ1鎖のヒンジ、CH2、およびCH3領域に対応するアミノ酸配列を有するIg重鎖定常領域の1つ以上のドメインをコードする核酸を含むベクターに存在する。
発現される核酸を含むベクターを宿主細胞に移入することができる。「宿主細胞」という用語は、組換え発現ベクターを導入することができる原核細胞および真核細胞を含むことを意図する。本明細書で使用する場合、「形質転換された」および「トランスフェクションされた」は、多くの技術のうちの1つによって核酸分子(例えば、ベクター)を細胞に導入することを包含する。特定の技術に限定するものではないが、多くのこれらの技術は、当該技術分野内で十分に確立されている。原核細胞は、例えば、エレクトロポレーションまたは塩化カルシウム媒介性形質転換によって、核酸で形質転換することができる。核酸は、例えば、リン酸カルシウム共沈殿、DEAE−デキストラン媒介性トランスフェクション、リポフェクション、エレクトロポレーション、またはマイクロインジェクションを含む技術により、哺乳動物細胞にトランスフェクションすることができる。宿主細胞(例えば、原核細胞またはCHO細胞などの真核細胞)は、例えば、本明細書に記載されるタンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体を産生するために使用することができる。
記載されるベクターは、タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体を細胞中で発現するために使用することができる。例示的なベクターには、限定するものではないが、アデノウイルスベクターが含まれる。1つのアプローチには、培養物中の初代細胞への核酸移入、続いて、全身または特定の臓器もしくは組織へのいずれかの、宿主へのエクスビボ形質転換細胞の自己移植を含む。エクスビボ法は、例えば、対象から細胞を回収し、細胞を培養し、それらを発現ベクターで形質導入し、コードされたポリペプチドの発現に好適な条件下で細胞を維持する工程を含むことができる。これらの方法は、分子生物学の技術分野で既知である。形質導入工程は、例えば、リン酸カルシウム、リポフェクション、エレクトロポレーション、ウイルス感染、およびバイオリステック遺伝子移入を含む、エクスビボ遺伝子療法に使用される任意の標準的な手段によって達成することができる。あるいは、リポソームまたはポリマー微粒子を使用することができる。次いで、うまく形質導入された細胞は、例えば、コード配列または薬物耐性遺伝子の発現のために選択することができる。次いで、細胞を致死的照射し(所望の場合)、対象に注入または移植することができる。一実施形態では、融合タンパク質をコードする核酸を含む発現ベクターは、それを必要とする対象に投与される細胞にトランスフェクションされる。
インビボ核酸療法は、機能的に活性なDNAをインビボで哺乳動物体細胞組織または器官に直接移入することによって達成することができる。例えば、本明細書に開示されるポリペプチドをコードする核酸は、リンパ組織に直接投与することができる。あるいは、リンパ組織特異的標的化は、リンパ組織特異的転写調節要素(TRE)、例えば、Bリンパ球特異的、Tリンパ球特異的、または樹状細胞特異的TREを使用して達成することができる。リンパ組織特異的TREは、当該技術分野で既知である。
核酸はまた、ウイルスによりインビボで投与され得る。融合タンパク質をコードする核酸分子は、当該技術分野で周知のように、複製欠陥レトロウイルスを産生するパッケージング細胞株を使用してレトロウイルスベクターにパッケージ化され得る。非複製であり得る、組換えアデノウイルスおよびワクシニアウイルスを含む他のウイルスベクターも使用し得る。ネイキッド(naked)DNAもしくはRNA、またはウイルスベクターに加えて、操作された細菌をベクターとして使用し得る。
核酸はまた、リポソーム、ポリマーマイクロ粒子およびナノ粒子、ならびにアシアロ糖タンパク質/ポリリリジンなどのポリカチオンを含む、他の担体によって送達され得る。
インビボでのウイルスおよび担体媒介性遺伝子移入に加えて、プラスミドDNAの投与およびパーティクルボンバードメント媒介遺伝子転写を含む、当該技術分野で周知の物理的手段をDNAの直接移入のために使用することができる。
5.小分子
免疫調節性物質は、低分子であり得る。低分子アゴニストおよびアンタゴニストB7−H4は、当該技術分野で既知であるか、または日常的なスクリーニング方法を使用して同定することができる。
いくつかの実施形態では、スクリーニングアッセイは、試験化合物の大規模なライブラリーのランダムスクリーニングを含むことができる。あるいは、アッセイは、B7−H4のレベルを調節する疑いのある特定のクラスの化合物に焦点を置くために使用し得る。アッセイには、B7−H4シグナル伝達活性の決定、またはB7−H4によって媒介される阻害応答が含まれ得る。他のアッセイには、核酸転写または翻訳、mRNAレベル、mRNA安定性、mRNA分解、転写速度、および翻訳速度の決定が含まれ得る。
C.医薬組成物
開示される免疫調節性物質を含む医薬組成物が提供される。免疫調節性物質を含む医薬組成物は、非経口投与(筋肉内、腹腔内、静脈内(IV)、または皮下注射)により、経皮投与(受動的にまたはイオン泳動もしくはエレクトロポレーションのいずれかを使用)により、または経粘膜(鼻、膣、直腸、または舌下)投与経路により、あるいは生体分解性(bioerodible)挿入物を使用して投与することができ、各投与経路に適した剤形で製剤化することができる。
いくつかのインビボアプローチにおいて、本明細書に開示される組成物は、治療有効量で対象に投与される。本明細書で使用する場合、「有効量」または「治療有効量」という用語は、処置される障害の1つ以上の症状を処置、阻害、もしくは緩和するのに十分な用量、またはその他では所望の薬理学的効果および/もしくは生理学的効果を提供するのに十分な投与量を意味する。正確な投与量は、対象に依存する変数(例えば、年齢、免疫系の健康状態など)、疾患、および実施する処置などの様々な要因に応じて変化する。
開示される免疫調節性物質については、さらなる研究が行われるにつれて、様々な患者における様々な状態の処置のための適切な投与量レベルに関する情報が生じ、一般の当業者は、レシピエントの治療的背景、年齢、および全身の健康状態を考慮して、適切な投与を確認することができるであろう。選択された投与量は、所望の治療効果、投与経路、および所望の処置期間に依存する。開示される免疫調節性物質については、一般に、1日あたり0.001〜20mg/kg体重の投与量レベルを哺乳動物に投与する。一般的には、静脈内注射または注入では、投与量がより少なくなり得る。
特定の実施形態では、免疫調節性物質は、例えば、処置される部位に直接注射することによって局所投与される。典型的には、注射は、全身投与によって達成することができるものよりも大きい免疫調節性物質組成物の局所濃度の増加を引き起こす。免疫調節性物質組成物は、処置される部位からのポリペプチドの受動拡散を低減することによってポリペプチド組成物の局所濃度を増加させることの助けとなるために、上記のマトリックスと組み合わせることができる。
1.非経口投与用製剤
いくつかの実施形態では、ペプチドおよびポリペプチドを含むものを含む本明細書に開示される組成物は、非経口注射によって水溶液中に投与される。製剤はまた、懸濁液または乳剤の形態であり得る。一般に、医薬組成物は、有効量のペプチドまたはポリペプチドを含んで提供され、任意選択で、薬学的に許容される希釈剤、防腐剤、可溶化剤、乳化剤、補助剤、および/または担体を含む。そのような組成物は、任意選択で以下のうちの1つ以上を含む:希釈剤、滅菌水、様々な緩衝液含有量、pH、およびイオン強度の緩衝生理食塩水(例えば、Tris−HCl、酢酸塩、リン酸塩)、ならびに添加剤、例えば、洗剤および可溶化剤(例えば、TWEEN20(ポリソルベート−20)、TWEEN80(ポリソルベート−80))、酸化防止剤(例えば、アスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム)、および防腐剤(例えば、チメロサール、ベンジルアルコール)、ならびに膨潤物質(例えば、ラクトース、マンニトール)。非水性溶媒またはビヒクルの例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、例えば、オリーブ油およびトウモロコシ油、ゼラチン、ならびに注射可能有機エステル、例えば、オレイン酸エチルである。製剤は、凍結乾燥され、使用直前に再溶解/再懸濁され得る。製剤は、例えば、細菌保持フィルターを介して濾過することによって、組成物中に滅菌剤を組み込むことによって、組成物を照射することによって、または組成物を加熱することによって滅菌され得る。
2.経口投与用製剤
実施形態では、組成物は、経口送達用に製剤化される。経口固体剤形は、一般に、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th Ed.1990(Mack Publishing Co.Easton Pa.18042)の第89章に記載されている。固体剤形には、錠剤、カプセル剤、丸剤、トローチ剤、またはローゼンジ剤、カシェ剤、ペレット剤、粉末剤、もしくは顆粒剤、またはポリ乳酸、ポリグリコール酸などの高分子化合物の微粒子調製物への材料の組み込み、もしくはリポソームへの材料の組み込みが含まれる。そのような組成物は、開示される組成物の物理的状態、安定性、インビボ放出速度、およびインビボクリアランス速度に影響を与え得る。例えば、参照により本明細書に組み込まれるPharmaceutical Sciences,18th Ed.(1990,Mack Publishing Co.,Easton,Pa.18042)の第1435〜1712頁を参照のこと。組成物は、液体形態で調製されてもよく、または乾燥粉末(例えば、凍結乾燥)形態であってもよい。リポソームまたはタンパク質カプセル化は、組成物を製剤化するために使用することができる。リポソームカプセル化が使用され得、リポソームは、様々なポリマーで誘導体化され得る(例えば、米国特許第5,013,556号)。Marshall,K.In:Modem Pharmaceutics Edited by G.S.Banker and C.T.Rhodes Chapter 10,1979も参照のこと。一般に、製剤は、胃環境におけるペプチドを保護するペプチド(またはその化学修飾形態)および不活性成分、ならびに腸内での生物活性物質の放出を含む。
誘導体の経口送達が効果的であるように、作用物質を化学的に修飾することができる。一般に、企図される化学修飾は、少なくとも1つの部分を成分分子自体に付加することであり、該部分は、胃もしくは腸から血流への取り込みまたは腸粘膜への直接の取り込みを可能にする。成分または成分(複数可)の全体的な安定性の増加および体内での循環時間の増加も所望される。PEG化は、医薬品使用のための例示的な化学修飾である。使用され得る他の部分には、プロピレングリコール、エチレングリコールおよびプロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリプロリン、ポリ−1,3−ジオキソラン、およびポリ−1,3,6−チオキソカンが含まれる[例えば、Abuchowski and Davis(1981)“Soluble Polymer−Enzyme Adducts,”in Enzymes as Drugs.Hocenberg and Roberts,eds.(Wiley−Interscience:New York,N.Y.)pp.367−383;and Newmark,et al.(1982)J.Appl.Biochem.4:185−189を参照のこと]。
別の実施形態は、薬学的に許容される乳剤、溶液、懸濁液、およびシロップを含む、経口投与のための液体剤形を提供し、これは、不活性希釈剤、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤などの補助剤、ならびに甘味剤、調味剤、および香料剤を含む他の成分を含み得る。
制御放出経口製剤が望ましいものであり得る。作用物質は、拡散または浸出機構のいずれかによって放出を可能にする不活性マトリックス、例えば粘性物質(gum)に組み込むことができる。ゆっくりと変性するマトリックスも製剤に組み入れ得る。制御放出の別の形態は、Oros治療システム(Alza Corp.)に基づき、すなわち、浸透効果により、単一の小さな開口部を通じて水が入り、薬物を押し出すことを可能にする半透過性膜に、薬物が封入される。
経口製剤の場合、放出場所は、胃、小腸(十二指腸、空腸、もしくは回腸)、または大腸であり得る。いくつかの実施形態では、放出は、胃環境を越えて、例えば腸内での作用物質(もしくは誘導体)の保護または作用物質(もしくは誘導体)の放出のいずれかによって、胃環境の有害な影響を回避する。胃での十分な耐性を確保するためには、少なくともpH5.0に対して不透過性であるコーティングが不可欠である。腸溶コーティングとして使用されるより一般的な不活性成分の例は、酢酸トリメリト酸セルロース(CAT)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、HPMCP50、HPMCP55、ポリビニルアセテートフタレート(PVAP)、Eudragit L30D(商標)、Aquateric(商標)、セルロースアセテートフタレート(CAP)、Eudragit L(商標)、Eudragit S(商標)、およびShellac(商標)である。これらのコーティングは、混合の膜として使用され得る。
3.局所投与用製剤
開示される免疫調節性物質は、局所的に適用することができる。局所投与は、ほとんどのペプチド製剤にはうまく機能しないが、特に、肺、鼻、経口(舌下、口腔)、膣、または直腸粘膜に適用される場合には効果的であり得る。
組成物は、約5ミクロン未満の空気力学的直径を有するエアロゾルまたはスプレー乾燥粒子のいずれかとして送達される場合、吸入しながら肺に送達し、肺上皮内層(epithelial lining)を通って血流へと横断させることができる。
限定するものではないが、ネブライザー、定量吸入器、および粉末吸入器(これらは全て、当業者に周知である)を含む、治療用製品を肺送達するために設計された非常に様々な機械的デバイスを使用することができる。市販のデバイスのいくつかの具体的な例は、Ultraventネブライザー(Mallinckrodt Inc.,St.Louis,Mo.)、Acorn IIネブライザー(Marquest Medical Products,Englewood,Colo.)、Ventolin定量吸入器(Glaxo Inc.,Research Triangle Park,N.C.)、およびスピンヘラー(Spinhaler)粉末吸入器(Fisons Corp.,Bedford,Mass.)である。Nektar、Alkermes、およびMannkind は全て、承認されたまたは該技術を本明細書に記載の製剤に適用することができる臨床試験での吸入可能なインスリン粉末調製物を有する。
粘膜への投与のための製剤は、典型的には、錠剤、ゲル剤、カプセル剤、懸濁剤、または乳剤に組み込まれ得るスプレー乾燥薬物粒子である。標準的な薬学的賦形剤は、任意の製剤製造業者から入手可能である。
経皮製剤も調製され得る。経皮製剤は、典型的には、軟膏、ローション、スプレー、またはパッチであり、これらは全て、標準的な技術を使用して調製することができる。経皮製剤は、浸透促進剤が含まれることを必要とし得る。
4.制御送達ポリマーマトリックス
本明細書に開示される免疫調節性物質は、制御放出製剤中で投与することもできる。制御放出ポリマーデバイスは、ポリマーデバイス(ロッド、シリンダー、フィルム、ディスク)の移植後または注入(微粒子)後に全身に長期放出するために作製することができる。マトリックスは、微小球などの微粒子の形態であり得、ここで、作用物質は、固体高分子マトリックスまたはマイクロカプセル内に分散され、コアは、ポリマーシェルとは異なる材料であり、ペプチドは、液体または固体であり得るコア内に分散または懸濁される。本明細書において特に定義されない限り、微粒子、微小球、および微小カプセルは互換的に使用される。あるいは、ポリマーは、ナノメートル〜4センチメートルの範囲の薄スラブ(slab)もしくはフィルム、粉砕もしくは他の標準技術によって産生される粉末、またはさらにヒドロゲルなどのゲルとして成形され得る。
非生分解性マトリックスまたは生分解性マトリックスのいずれかを、融合ポリペプチドまたは融合ポリペプチドをコードする核酸の送達のために使用することができるが、いくつかの実施形態では、生分解性マトリックスが好ましい。これらは、天然または合成ポリマーであり得るが、いくつかの実施形態では、分解および放出プロファイルのより良い特徴のために、合成ポリマーが好ましい。ポリマーは、放出が所望される期間に基づいて選択される。いくつかの場合では、線形(linear)放出が最も有用であり得るが、他の場合では、パルス放出または「バルク放出」がより効果的な結果をもたらし得る。ポリマーは、ヒドロゲル(典型的には、最大約90重量%の水を吸収する)の形態であり得、任意選択で、多価イオンまたはポリマーと架橋することができる。
マトリックスは、溶媒の蒸発、スプレー乾燥、溶媒の抽出、および当業者に既知の他の方法によって形成することができる。生分解性微粒子は、例えば、Mathiowitz and Langer,J.Controlled Release,5:13−22(1987);Mathiowitz,et al.,Reactive Polymers,6:275−283(1987);and Mathiowitz,et al.,J.Appl.Polymer Sci.,35:755−774(1988)に記載されるような、薬物送達用の微粒子を作製するために開発された方法のいずれかを使用して調製することができる。
デバイスは、典型的には、全身の処置のための投与量よりもはるかに少ない投与量を送達する、移植または注射領域を処置するための局所放出用に、または全身送達用に製剤化することができる。これらは、筋肉、脂肪に移植もしくは皮下注射することができ、または飲み込むことができる。
III.製造方法
A.抗体の作製方法
抗体は、細胞培養物、ファージ、または限定するものではないが、ウシ、ウサギ、ヤギ、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ヒツジ、イヌ、ネコ、サル、チンパンジー、サルを含む様々な動物において生成することができる。したがって、一実施形態では、抗体は哺乳動物抗体である。ファージ技術は、初期抗体を単離し、または特異性もしくは親和性特徴が変化したバリアントを生成するために使用することができる。そのような技術は、日常的であり、当該技術分野で周知である。一実施形態では、抗体は、当該技術分野で既知の組換え手段によって産生される。例えば、組換え抗体は、宿主細胞を、抗体をコードするDNA配列を含むベクターでトランスフェクトすることによって産生することができる。宿主細胞において少なくとも1つのVL領域および1つのVH領域を発現するDNA配列をトランスフェクトするために、1つ以上のベクターを使用することができる。抗体生成および産生の組換え手段の例示的な記載には、Delves,Antibody Production:Essential Techniques(Wiley,1997)、Shephard,et al.,Monoclonal Antibodies(Oxford ETniversity Press,2000)、Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice(Academic Press,1993)、Current Protocols in Immunology(John Wiley&Sons,最新版)が含まれる。
開示される抗体は、所望の機能を媒介することにおける抗体のより大きな効力を増加させるように、組換え手段によって修飾することができる。したがって、組換え手段を使用した置換によって抗体を修飾することができることは本発明の範囲内である。典型的には、置換は保存的置換である。例えば、抗体の定常領域における少なくとも1つのアミノ酸は、異なる残基に置き換えることができる。例えば、ET.S.米国特許第5,624,821号、米国特許第6,194,551号、出願第WO9958572号、およびAngal,et al.,Mol.Immunol.30:105−08(1993)を参照のこと。アミノ酸の修飾には、アミノ酸の欠失、付加、および置換が含まれる。いくつかの場合には、そのような変化は、望ましくない活性、例えば、補体依存性細胞傷害を低減するために行われる。頻繁には、抗体は、検出可能なシグナルを提供する物質を共有結合または非共有結合のいずれかで結合することによって標識される。非常に様々な標識および結合技術が既知であり、科学文献および特許文献の両方で広く報告されている。これらの抗体は、B7−H4のタンパク質、ポリペプチド、または融合タンパク質への結合についてスクリーニングすることができる。例えば、Antibody Engineering:A Practical Approach(Oxford University Press.1996)を参照のこと。
例えば、所望の生物活性を有する好適な抗体は、限定するものではないが、増殖、移行(migration)、接着、軟寒天増殖、血管新生、細胞間連絡、アポトーシス、輸送、シグナル伝達を含む、インビトロアッセイ、および腫瘍増殖の阻害などのインビボアッセイを使用して同定することができる。本明細書に提供される抗体はまた、診断用途に有用であり得る。捕捉抗体または非中和抗体として、抗原の受容体結合または生物活性を阻害することなく特異的抗原に結合する能力について、それらをスクリーニングすることができる。中和抗体として、抗体は、競合結合アッセイにおいて有用であり得る。
開示される組成物および方法で使用することができる抗体には、任意のクラスの全免疫グロブリン(すなわち、無傷の抗体)、その断片、および少なくとも抗体の抗原結合可変ドメインを含む合成タンパク質が含まれる。可変ドメインは、抗体間で配列が異なり、その特定の抗原に対する各特定の抗体の結合および特異性に使用される。しかしながら、可変性は通常、抗体の可変ドメインを通じて均等に分布しない。典型的には、可変性は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインの両方における相補性決定領域(CDR)または超可変領域と称される3つのセグメントに集約される。可変ドメインのより高度に保存された部分は、フレームワーク(FR)と称される。天然重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインはそれぞれ、主にβシート構成を採り、3つのCDRによって連結される、4つのFR領域を含み、これは、βシート構造を接続し、いくつかの場合では、その一部を形成するループを形成する。各鎖中のCDRは、FR領域によって一緒に近接して保持され、他の鎖由来のCDRと共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する。
生物活性を有する抗体の断片も開示される。断片は、他の配列に結合しているか否かにかかわらず、特定の領域または特定のアミノ酸残基の挿入、欠失、置換、または他の選択された修飾を含むが、ただし、断片の活性が、非修飾抗体または抗体断片と比較して大きく変化せず、または損なわれない。
抗原ペプチドに特異的な一本鎖抗体を産生するために技術を適合させることもできる。一本鎖抗体の産生のための方法は、当業者に周知である。一本鎖抗体は、短いペプチドリンカーを使用して重鎖および軽鎖の可変ドメインを一緒に融合させ、それにより、単一分子上で抗原結合部位を再構成することによって作製することができる。1つの可変ドメインのC末端が15〜25個のアミノ酸ペプチドまたはリンカーを介して他の可変ドメインのN末端に結合された一本鎖抗体可変断片(scFv)が開発されており、これは抗原結合または結合特異性を著しく妨害しない。リンカーは、重鎖および軽鎖が適切な立体構造方向で一緒に結合することが可能となるように選択される。
二価一本鎖可変断片(ジ−scFv)は、2つのscFvを結合することによって操作することができる。これは、2つのVH領域および2つのVL領域を有する単一のペプチド鎖を産生し、タンデムscFvを産生することによって行うことができる。scFvはまた、2つの可変領域が一緒に折り畳むには短すぎるリンカーペプチド(約5個のアミノ酸)で設計することができ、scFvが二量体化することが強いられる。この種類は、ダイアボディとして既知である。ダイアボディは、対応するscFvよりも最大40倍低い解離定数を有することが示されており、すなわち、それらは、標的に対してはるかに高い親和性を有することを意味する。さらに短いリンカー(1個または2個のアミノ酸)は、トリマー(トリアボディまたはトリボディ)の形成をもたらす。テトラボディも産生されている。テトラボディは、ダイアボディよりも標的に対してさらに高い親和性を示す。
モノクローナル抗体は、実質的に均質な抗体集団から得られ、すなわち、集団内の個々の抗体は、抗体分子の小サブセットに存在し得る、天然に存在する可能性のある変異を除いて同一である。モノクローナル抗体には、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の種に由来するかまたは特定の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同である一方、鎖(複数可)の残りの部分が、別の種に由来するかまたは別の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同である、「キメラ」抗体、および所望の拮抗活性を示す限りそのような抗体の断片が含まれる。
モノクローナル抗体は、モノクローナル抗体を産生する任意の手順を使用して作製することができる。ハイブリドーマ法において、マウスまたは他の適切な宿主動物は、典型的には、免疫剤に特異的に結合する抗体を産生するかまたは産生することが可能であるリンパ球を誘発するために免疫剤で免疫化される。あるいは、リンパ球をインビトロで免疫化し得る。
抗体はまた、組換えDNA法によって作製され得る。開示される抗体をコードするDNAは、従来の手順を使用して(例えば、マウス抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することが可能なオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)容易に単離され、配列決定することができる。抗体または活性抗体断片のライブラリーをファージディスプレイ技術を使用して生成し、スクリーニングすることもできる。
タンパク質化学を使用して抗体を作製する方法はまた、当該技術分野で既知である。抗体を含むタンパク質の産生方法の1つは、タンパク質化学技術によって2つ以上のペプチドまたはポリペプチドを一緒に結合することである。例えば、ペプチドまたはポリペプチドは、Fmoc(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)またはBoc(tert−ブチルオキシカルボニル)化学のいずれかを使用して、現在利用可能な実験機器を使用して化学合成することができる。(Applied Biosystems,Inc.,Foster City,CA)。当業者は、例えば、抗体に対応するペプチドまたはポリペプチドが、標準的な化学反応によって合成され得ることを容易に理解することができる。例えば、ペプチドまたはポリペプチドは、合成され、その合成樹脂から切断されないが、抗体の他の断片は、合成された後に樹脂から切断され、それによって他の断片上で機能的に遮断される末端基に曝露することができる。ペプチド縮合反応により、これらの2つの断片は、それぞれそのカルボキシルおよびアミノ末端でペプチド結合により共有結合されて、抗体またはその断片を形成することができる。あるいは、ペプチドまたはポリペプチドは、上記のようにインビボで独立して合成される。単離されると、これらの独立したペプチドまたはポリペプチドは、同様のペプチド縮合反応により結合されて、抗体またはその抗原結合断片を形成し得る。
例えば、クローン化または合成ペプチドセグメントの酵素的結合により、比較的短いペプチド断片が結合されて、より大きなペプチド断片、ポリペプチド、または全タンパク質ドメインを産生することが可能になる。あるいは、合成ペプチドの天然化学結合を利用して、より短いペプチド断片から、大きなペプチドまたはポリペプチドを合成的に構築することができる。この方法には、2工程の化学反応が含まれる。第1の工程は、保護されていない合成ペプチド−α−チオエステルと、アミノ末端Cys残基を含む別の保護されていないペプチドセグメントとの化学選択的反応であり、初期の共有生成物としてチオエステル結合中間体を得る。反応条件を変えずに、この中間体は、自発的かつ迅速な分子内反応を行って、結合部位において天然のペプチド結合を形成する。
B.タンパク質を産生するための方法
開示されるタンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、および融合体は、当該技術分野で既知の従来の技術を使用して製造することができる。単離された融合タンパク質は、例えば、化学合成によって、または宿主細胞における組換え産生によって得ることができる。タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合を組換えにより産生するために、タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸を、細菌または真核宿主細胞(例えば、昆虫、酵母、または哺乳動物細胞)を形質転換し、形質導入、またはトランスフェクトするために使用することができる。一般に、核酸構築物は、タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合体をコードするヌクレオチド配列に作動可能に結合された調節配列を含む。調節配列(本明細書では、発現制御配列とも称される)は、典型的には、遺伝子産物をコードせず、代わりに、それらが作動可能に結合された核酸配列の発現に影響を及ぼす。
ポリペプチドを発現および産生するための有用な原核生物システムおよび真核生物システムは、当該技術分野で周知であり、例えば、BL−21などの大腸菌株、およびCHO細胞などの培養された哺乳動物細胞を含む。
真核宿主細胞において、いくつかのウイルスベースの発現システムを、融合タンパク質を発現するために利用することができる。ウイルスに基づく発現システムは、当該技術分野で周知であり、限定するものではないが、バキュロウイルス、SV40、レトロウイルス、またはワクシニア系ウイルスベクターを含む。
タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合体を安定して発現する哺乳動物細胞株は、適切な制御要素および選択可能なマーカーを有する発現ベクターを使用して産生することができる。例えば、真核発現ベクターpCR3.1(Invitrogen Life Technologies)およびp91023(B)(Wong et al.(1985)Science 228:810−815を参照のこと)は、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、COS−1細胞、ヒト胚腎293細胞、NIH3T3細胞、BHK21細胞、MDCK細胞、およびヒト血管内皮細胞(HUVEC)でのタンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合体の発現に好適である。追加の好適な発現システムには、Lonza Group Ltd.から入手可能なGS Gene Expression System(商標)が含まれる。
エレクトロポレーション、リポフェクション、リン酸カルシウム、または塩化カルシウム共沈殿、DEAEデキストラン、または他の好適なトランスフェクション法による発現ベクターの導入後、安定した細胞株を(例えば、代謝的選択によって、またはG418、カナマイシン、もしくはハイグロマイシンに対する抗生物質耐性によって)選択することができる。トランスフェクションされた細胞は、目的のポリペプチドが発現されるように培養することができ、ポリペプチドは、例えば、細胞培養上清または溶解した細胞から回収することができる。あるいは、タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合体は、(a)増幅配列をpcDNA3(Invitrogen Life Technologies)などの哺乳動物発現ベクターに結合し、(b)コムギ胚芽エキスまたはウサギ網状赤血球溶解物を使用してインビトロで転写および翻訳することによって産生することができる。
タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合体は、例えば、親和性クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、DEAEイオン交換、ゲル濾過、およびヒドロキシラパタイトクロマトグラフィーなどのクロマトグラフィー法を使用して単離することができる。いくつかの実施形態では、タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合体は、ポリペプチドを親和性マトリックスに捕捉させることを可能にするアミノ酸配列を含む追加のドメインを含むように操作することができる。例えば、細胞培養上清または細胞質抽出物中のFc融合ポリペプチドは、タンパク質Aカラムを使用して単離することができる。さらに、c−myc、ヘマグルチニン、ポリヒスチジン、またはFlag(商標)(Kodak)などのタグを、ポリペプチド精製を補助するために使用することができる。そのようなタグは、カルボキシル末端またはアミノ末端のいずれかを含むポリペプチド内の任意の場所に挿入することができる。有用であり得る他の融合体には、アルカリホスファターゼなどのポリペプチドの検出を補助する酵素が含まれる。免疫親和性クロマトグラフィーを、ポリペプチドを精製するために使用することもできる。融合タンパク質は、タンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合体がそれらを産生する細胞によって分泌されるようにする分泌シグナルを含むように(既に存在する分泌シグナルがない場合に)さらに操作することができる。次いで、分泌されたタンパク質、ポリペプチド、それらの断片、バリアント、または融合体は、細胞培地から好都合に単離することができる。
C.単離核酸分子を産生するための方法
単離核酸分子は、限定するものではないが、一般的な分子クローニング技術および化学的核酸合成技術を含む標準的な技術によって産生することができる。例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術を使用して、バリアントポリペプチドをコードする単離核酸を得ることができる。PCRは、標的核酸を酵素的に増幅する技術である。典型的には、目的領域の末端またはそれを超えた部分由来の配列情報を使用して、増幅される鋳型の反対鎖と配列が同一であるオリゴヌクレオチドプライマーを設計することができる。PCRは、全ゲノムDNAまたは全細胞RNA由来の配列を含む、DNAならびにRNA由来の特異的配列を増幅するために使用することができる。プライマーは、典型的には、14〜40ヌクレオチド長であるが、10ヌクレオチド長〜数百ヌクレオチド長の範囲であり得る。一般的なPCR技術は、例えば、PCR Primer: A Laboratory Manual ed.by Dieffenbach and Dveksler,Cold Spring Harbor Laboratory Press,1995に記載されている。RNAを鋳型の供給源として使用する場合、逆転写酵素を使用して、相補的DNA(cDNA)鎖を合成することができる。リガーゼ連鎖反応、鎖置換増幅、自家持続配列複製、または核酸配列ベースの増幅を使用して、単離核酸を得ることもできる。例えば、Lewis(1992)Genetic Engineering News 12:1;Guatelli etal.(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:1874−1878;and Weiss(1991)Science 254:1292−1293を参照のこと。
単離核酸は、単一の核酸分子としてまたは一連のオリゴヌクレオチドとして、(例えば、3’から5’方向の自動DNA合成のためのホスホラミダイト技術を使用して)化学的に合成することができる。例えば、所望の配列を含む1対以上の長いオリゴヌクレオチド(例えば>100ヌクレオチド)を合成することができ、各対は、オリゴヌクレオチドの対がアニールされたときに二本鎖が形成されるように、相補性の短いセグメント(例えば、約15ヌクレオチド)を含む。DNAポリメラーゼを使用して、オリゴヌクレオチドを延長することができ、これにより、オリゴヌクレオチド1対当たり単一の二本鎖核酸分子が得られ、次いで、これをベクターに結合させることができる。単離核酸はまた、変異誘発によって得ることができる。タンパク質をコードする核酸は、PCRによるオリゴヌクレオチド特異的変異誘発および/または部位特異的変異誘発を含む、標準的な技術を使用して変異させることができる。Short Protocols in Molecular Biology.Chapter 8,Green Publishing Associates and John Wiley & Sons,edited by Ausubel et al,1992を参照のこと。
IV.アッセイおよび抗体スクリーニング
抗体スクリーニングのためのアッセイには、以下を含む:
1.B7−H4と比較した、リガンドに対するB7−H4−Fcの結合親和性の分析。
2.B7−H4−Fcを確認するための機能アッセイは、B7−H4発現細胞によるシグナル伝達を防止する。レポーター細胞がこれらのアッセイに利用され得、または一次B7−H4+細胞は別の選択肢である。
B7−H4欠損(「ノックアウト」)マウスまたは野生型マウスは、専有の免疫技術を使用した、B7−H4に対する高親和性mAbの生成のために利用することができる。自己免疫易発性マウスNZB/WF1を使用して、「抵抗性」を克服するためのmAbを生成することができる。
1.第I相スクリーニング:細胞表面B7−H4を発現するためにトランスフェクトされた細胞株へのmAb結合。さらに、mAbは、一次ヒト細胞サブセットの表面上で内因的に(endogenously)発現されたB7−H4に結合する能力を有しなければならない。これらのmAbは、B7−H4に高度に特異的でなければならない。抗B7−H4抗体を検出するために、精製されたB7−H4タンパク質を使用して、抗体をELISAを使用してスクリーニングすることができる。
2.第II相スクリーニング:B7−H4特異的mAbは、リガンドおよび/または標的細胞へのB7−H4結合を遮断しなければならない。
3.第III相スクリーニング:B7−H4 mAbまたはmAbの組み合わせがB7−H4シグナル伝達を調節することを確認する機能的アッセイ。これらのアッセイは、B7−H4 mAbの存在下での機能を評価するために、内因性B7−H4またはヒト単球、マクロファージ、および樹状細胞サブセットなどの一次細胞を発現する細胞株を利用する。さらに、レポーター細胞株を使用して、NFkB(NFkBレポーター)またはNFAT(NFATレポーター)などのシグナル伝達経路が、B7−H4 mAbとの培養後に変化するかどうかを決定し得る。
4.第IV相スクリーニング:B7−H4 mAbが、B7−H4発現細胞株の抗体依存性細胞傷害(ADCC)、補体依存性細胞傷害(CDC)、または他の機構による細胞アポトーシスを誘導することができるかを決定する機能アッセイ。特に、B7−H4 mAbは、細胞表面上でB7−H4を発現することが既知である白血病細胞株を、これらの方法のうちの1つにより、枯渇する能力について試験される。B7−H4 mAbはまた、B7−H4発現細胞を枯渇させるように操作され、本文書で後述するように既知の方法により試験し得る。
5.第V相スクリーニング:B7−H4 mAbが、B7−H4を介して、B7−H4発現細胞に負のシグナル(アゴニスト)を送達するかまたはこれを誘導して、細胞機能を阻害することができるかどうかを決定する機能アッセイ。B7−H4を内因的に発現する細胞株または細胞株のトランスフェクタントを、B7−H4 mAbを用いて培養した後の表現型および生存期間の変化について評価する。他のアッセイでは、レポーター細胞株を使用して、B7−H4 mAbが、NF−kB(NF−kBレポーター)または他の既知の細胞シグナル伝達レポーターなどの正のシグナル伝達経路を調節するかどうかを決定する。細胞株におけるアポトーシスの誘導も評価される。
第II相アッセイおよびIII相アッセイを使用して、インビボでのリガンドの生理学的レベルを遮断するのに必要なB7−H4 mAbの濃度を予測することができる。
V.使用方法
B7−H4のアンタゴニストまたはアゴニストを使用して、免疫応答の調節の処置を必要とする対象において免疫応答を調節することができる。
例示的な方法は、以下でより詳細に論じられる。
A.免疫応答刺激
1.治療戦略
対象における免疫応答を誘導または増強する方法が提供される。典型的には、方法は、対象に有効量の免疫調節性物質、または免疫調節性物質と共にエキソビボでプライミングされた細胞を投与することを含む。免疫応答は、例えば、抗原に対する一次免疫応答、またはエフェクター細胞機能の増加、例えば、T細胞の抗原特異的増殖の増加、T細胞によるサイトカイン産生の増強、分化の刺激、またはこれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、作用物質は、Th1、Th17、Th22、または限定するものではないが、IL−1β、TNF−α、TGF−β、IFN−γ、IL−17、IL−6、IL−23、IL−22、IL−21、およびMMPを含む炎症性分子を分泌するかまたは該分子を他の細胞に分泌させる他の細胞への、ナイーブT細胞の発達を増加させることができる。いくつかの実施形態では、作用物質は、Tregの活性を低減もしくは阻害する、TregからのIL−10などのサイトカインの産生を低減する、Tregの分化を減少させる、Tregの数を減少させる、免疫細胞集団内のTregの比率を低下させる、またはTregの生存率を低下させることができる。免疫調節性物質は、T細胞枯渇および/またはT細胞アネルギーを克服するために、それを必要とする対象に有効量で投与することができる。T細胞枯渇またはT細胞アネルギーの克服は、既知の技術を使用してT細胞機能を測定することによって決定することができる。
方法は、免疫応答刺激治療用途としてインビボまたはエクスビボで使用することができる。したがって、いくつかの実施形態では、作用物質、または作用物質をコードする核酸は、対象に直接投与される。いくつかの実施形態では、作用物質、または作用物質をコードする核酸は、エキソビボで細胞(例えば、免疫細胞)と接触させ、処置細胞が対象に投与される(例えば、養子移入)。概して、開示される免疫調節性物質は、対象の免疫系が免疫応答を与える任意の疾患または障害を有するかまたはその傾向にある対象を処置するために使用することができる。作用物質は、より強固な免疫応答を可能にする。開示される組成物は、T細胞が関与する免疫応答を刺激または増強するのに有用である。
免疫応答を増加させるために利用される免疫調節性物質は、典型的には、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを低減するものである。例えば、作用物質は、アンタゴニスト(遮断)抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片などのB7−H4アンタゴニストであり得る。この作用物質はまた、1つ以上のB7−H4リガンドまたは受容体のデコイ受容体として作用することができるB7−H4ポリペプチド、例えば、可溶性ポリペプチドまたはその融合タンパク質であり得る。
例えば、機能を遮断する抗B7−H4抗体を使用したB7−H4遮断は、可溶性B7−H4ポリペプチドおよび融合タンパク質の代替作用物質または相補的作用物質であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、B7−H4遮断は、可溶性B7−H4またはその融合タンパク質などのデコイ受容体と組み合わせる。組み合わせ処置(例えば、B7−H4−FcおよびB7−H4遮断)は、相補的であり得る。
いくつかの実施形態では、免疫応答刺激治療(例えば、癌または感染症の処置において)は、B7−H4+細胞の枯渇を含む。
B7−H4枯渇mAbの開発および同定は、本明細書で論じられるものを含む既知の構築およびスクリーニング方法に従って行うことができる。例えば、Reff,et al,Blood.Vol 83,No 2,1994:pp435−445を参照のこと、これは、抗CD20キメラ抗体の調製について記載しており、該抗CD20キメラ抗体は、ヒトClqに結合し、ヒト補体の存在下での補体依存性細胞溶解(CDCC)、およびヒトエフェクター細胞と共に抗体依存性細胞傷害(ADCC)を媒介する。リツキシマブは、B細胞を破壊し、したがって、過剰活性、機能不全、または過剰な数のB細胞を特徴とする疾患を処置するために使用される。他のB細胞枯渇抗体には、オクレリズマブおよびオファツムマブが含まれる。別の例では、CD3 Abは、CD4Foxp3Tregを保持しながら、活性化エフェクターT細胞を優先的に標的化し、枯渇させることができる。抗体は、T細胞を一時的に枯渇させるが、補体依存性細胞傷害および抗体依存性細胞傷害を示さないか、またはほとんど示さない。2つの異なる細胞(一方は細胞傷害性CD8+T細胞、および他方は他の標的T細胞)によって発現されるCD3分子を架橋する能力に起因するリダイレクト(redirected)細胞溶解が示されているが、T細胞の枯渇は、ほとんどがAICDに起因することが示されている(You,Front Immunol.2015;6:242で総説されている)。
免疫応答を増強する必要がある対象には、抗原提示細胞(APC)による抗原の取り込みを増加するのに有効な量で、B7−H4抑制免疫応答を阻害または遮断する作用物質を投与することができる。
2.処置対象
a.癌の処置
開示される組成物および方法は、癌を処置するために使用することができる。概して、作用物質は、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを低減する免疫調節性物質の量を対象に投与することによって、対象における癌に対する免疫応答を刺激または増強するために使用される。癌細胞は、様々な機構を介するにもかかわらず、その発達中に機能的能力の特徴的なセットを獲得する。そのような能力には、アポトーシスの回避、増殖シグナルの自給自足、抗増殖シグナルに対する不感受性、組織浸潤/転移、無限の複製能、および血管新生の持続が含まれる。「癌細胞」という用語は、前悪性癌細胞および悪性癌細胞の両方を包含することを意味する。いくつかの実施形態では、癌は、局在化を維持した良性腫瘍を指す。他の実施形態では、癌は、隣接する身体構造に侵入および破壊し、遠位の部位に広がる悪性腫瘍を指す。さらに他の実施形態では、癌は、特異的癌抗原(例えば、汎癌抗原(KS1/4)、卵巣癌抗原(CA125)、前立腺特異的抗原(PSA)、癌胎児性抗原(CEA)、CD19、CD20、HER2/neuなど)と関連する。
本明細書に開示される方法および組成物は、以下(限定するものではない):膀胱癌、乳癌、結腸癌、腎臓癌、肝臓癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、子宮頸癌、甲状腺癌、および皮膚癌を含む癌;扁平上皮癌を含む癌;白血病、急性リンパ球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫を含む、リンパ球系の造血腫瘍;急性および慢性骨髄性白血病、および前骨髄球白血病を含む、骨髄系の造血腫瘍;線維腫および横紋肉腫を含む、間葉由来腫瘍;黒色腫、精上皮腫、奇形癌、神経腫瘍、および神経膠腫を含む、他の腫瘍;星状細胞腫、神経芽腫、神経膠腫、および神経鞘腫を含む、中枢および末梢神経系の腫瘍;線維腫、横紋肉腫、および骨肉腫を含む、間葉由来の腫瘍;ならびに黒色腫、色素性乾皮症、ケラトアカントーマ、精上皮腫、甲状腺濾胞癌、および奇形癌を含む、他の腫瘍を含む、様々な癌または他の異常増殖性疾患の処置または予防に有用である。
アポトーシスの異常によって引き起こされる癌はまた、開示される方法および組成物によって処置することができる。そのような癌には、限定するものではないが、濾胞性リンパ腫、p53変異を有する癌、ホルモン依存性乳腺腫瘍、前立腺癌および卵巣癌、家族性大腸腺腫症などの前癌性病変、ならびに骨髄異形成症候群が含まれ得る。特定の実施形態では、悪性腫瘍または増殖不全(dysproliferative)変化(化生および異形成など)、または過剰増殖性障害は、卵巣、膀胱、乳房、結腸、肺、皮膚、膵臓、または子宮において本方法および組成物によって処置または予防される。他の特定の実施形態では、肉腫、黒色腫、または白血病は、本方法および組成物によって処置または予防される。
開示される組成物および方法は、異常に高いレベルのB7−H4を発現する細胞と関連する癌の処置に特に有用である。
本明細書に開示される方法および組成物によって処置または予防することができる特定の癌および関連障害は、限定するものではないが、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、例えば、骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病、赤白血病、および骨髄異形成症候群、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病、慢性リンパ性白血病、有毛細胞白血病などを含むがこれらに限定されない、慢性白血病;真性多血症;ホジキン病または非ホジキン病リンパ腫(例えば、びまん性未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)陰性の大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、びまん性未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)陽性の大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)陽性のALK+未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、急性骨髄性リンパ腫(AML))を含むがこれらに限定されない、リンパ腫;くすぶり型多発性骨髄腫、非分泌型骨髄腫、骨硬化性骨髄腫、形質細胞白血病、孤立性形質細胞腫、および髄外形質細胞腫などを含むがこれらに限定されない、多発性骨髄腫;ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症;意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症;良性単クローン性免疫グロブリン血症;重鎖疾患;骨肉腫(bone sarcoma)、骨肉腫(osteosarcoma)、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性巨細胞腫、骨線維肉腫、脊索腫、骨膜肉腫、軟部肉腫、血管肉腫(angiosarcoma)(血管肉腫(hemangiosarcoma)、線維肉腫、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、リンパ管肉腫、神経鞘腫、横紋筋肉腫、滑膜肉腫などを含むがこれらに限定されない、骨肉腫および結合組織肉腫;神経膠腫、星状細胞腫、脳幹神経膠腫、上衣腫、乏突起神経膠腫、非神経膠腫、聴神経腫、頭蓋咽頭腫、髄芽腫、髄膜腫、松果体細胞腫、松果体芽腫、原発性脳リンパ腫などを含むがこれらに限定されない、脳腫瘍;腺癌、小葉(小細胞)癌、管内癌、髄様乳癌、粘液性乳癌、管状乳癌、乳頭状乳癌、パジェット病、および炎症性乳癌を含むがこれらに限定されない、乳がん;褐色細胞腫および副腎皮質癌を含むがこれらに限定されない、副腎癌;甲状腺乳頭癌または甲状腺濾胞癌、甲状腺髄様癌、および未分化甲状腺癌などを含むがこれらに限定されない、甲状腺がん;インスリノーマ、ガストリノーマ、グルカゴノーマ、VIP産生腫瘍(vipoma)、ソマトスタチン分泌腫瘍、およびカルチノイドまたは膵島細胞腫瘍などを含むがこれらに限定されない、膵臓がん;クッシング病、プロラクチン分泌腫瘍、先端巨大症、および尿崩症を含むがこれらに限定されない、下垂体腺腫;眼黒色腫、例えば、毛様体黒色腫、脈絡膜悪性黒色腫、およびブドウ膜黒色腫、ならびに網膜芽細胞腫などを含むがこれらに限定されない、眼の癌;扁平上皮癌、腺癌、および黒色腫を含むがこれらに限定されない、膣癌;扁平上皮癌、黒色腫、腺癌、基底細胞癌、肉腫、およびパジェット病を含むがこれらに限定されない、外陰癌;扁平上皮癌および腺癌を含むがこれらに限定されない、子宮肉腫;子宮内膜がんおよび子宮肉腫を含むがこれらに限定されない、子宮がん;卵巣上皮癌、境界悪性腫瘍、胚細胞腫瘍、および間質腫瘍を含むがこれらに限定されない、卵巣癌;扁平上皮癌、腺癌、腺様嚢胞癌、粘膜表皮癌、腺扁平上皮癌、肉腫、黒色腫、形質細胞腫、疣贅性、および燕麦細胞(小細胞)癌を含むがこれらに限定されない、食道癌;腺癌、菌状(fungating)(ポリープ状)、潰瘍性、表在拡大型、びまん性拡大型、悪性リンパ腫、脂肪肉腫、線維肉腫、および癌肉腫を含むがこれらに限定されない、胃癌;結腸がん;直腸がん;肝細胞癌および肝芽腫を含む、肝臓癌;限定するものではないが、腺癌を含むがこれらに限定されない、胆嚢癌;乳頭状、結節状、およびびまん性を含むがこれらに限定されない、胆管癌;非小細胞肺癌、扁平上皮癌(類表皮癌)、腺癌、大細胞癌、および小細胞肺癌を含むがこれらに限定されない、肺癌;胚細胞腫瘍、セミノーマ、未分化癌、古典的(典型的)、精母細胞、非セミノーマ、胎児性癌、奇形腫、絨毛癌(卵黄嚢腫瘍)を含むがこれらに限定されない、精巣癌;腺癌、平滑筋肉腫、および横紋筋肉腫を含むがこれらに限定されない、前立腺癌;腎癌;扁平上皮癌を含むがこれに限定されない、口腔癌;基底癌;腺癌、粘膜表皮癌、および腺様嚢胞癌を含むがこれらに限定されない、唾液腺癌;扁平上皮がんおよび疣贅性を含むがこれらに限定されない、咽頭がん;基底細胞癌、扁平上皮癌および黒色腫、表在拡大型黒色腫、結節性黒色腫、悪性黒子型黒色腫、末端性黒子型黒色腫を含むがこれらに限定されない、皮膚癌;腎細胞癌、腺癌、副腎腫、線維肉腫、移行上皮癌(腎盂および/または尿管)を含むがこれらに限定されない、腎臓癌;ウィルムス腫瘍;移行上皮癌、扁平上皮癌、腺癌、癌肉腫を含むがこれらに限定されない、膀胱癌が含まれる。さらに、癌には、粘液肉腫、骨肉腫(osteogenic sarcoma)、内皮肉腫、リンパ管内皮肉腫、中皮腫、滑膜腫、血管芽腫、上皮癌、嚢胞腺癌、気管支癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭状癌、および乳頭腺癌が含まれる(そのような障害の総説については、Fishman et al.,1985,Medicine,2d Ed.,J.B.Lippincott Co.,Philadelphia and Murphy et al.,1997,Informed Decisions:The Complete Book of Cancer Diagnosis,Treatment,and Recovery,Viking Penguin,Penguin Books U.S.A.,Inc.,United States of Americaを参照のこと)。
b.感染症の処置
開示された組成物および方法は、感染症および感染性疾患を処置するために使用することができる。概して、作用物質は、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはそれらの組み合わせを低減する免疫調節性物質の量を対象に投与することにより、対象における感染誘発因子に対する免疫応答を刺激または増強するために使用される。方法は、感染症の1つ以上の症状を軽減することができる。
好中球は、感染に対する宿主自然防御の主な構成要素であり、自己免疫の病原性および慢性炎症にも寄与する。感染中に、好中球は急速に炎症部位に移行し、活性化され、活性酸素種の生成を伴って、食作用、死滅、ならびに抗菌タンパク質およびタンパク質分解タンパク質による微生物の分解を含む防御機構のカスケードを開始する。好中球は、組織分解、リモデリング、創傷治癒、ならびに他の炎症性および適応免疫成分の調節にも関与する。好中球は、その寿命が短いため、骨髄中の骨髄前駆細胞から増殖することによって、感染および炎症中に連続的に再供給されなければならない。インビトロでのB7−H4は、骨髄由来好中球前駆体の増殖を阻害し、これは、好中球増殖におけるB7−H4の阻害機能を示唆する(Zhu,G.et al.,Blood,113:1759−1767(2009))。
一実施形態は、有効量のB7−H4抑制免疫応答を阻害または遮断する作用物質を、好中球を増殖させるおよび/または自然免疫を増加させるのに有効な量で投与することによって、感染の処置を必要とする対象における感染を処置するための方法を提供する。
感染または疾患は、細菌、ウイルス、原虫、蠕虫、または細胞内に侵入し、すなわち細胞傷害性Tリンパ球によって攻撃される他の微生物病原体によって引き起こされ得る。
感染症または疾患は、急性または慢性であり得る。急性感染症は、典型的には、短期間の感染症である。急性微生物感染中に、免疫細胞は、免疫調節受容体の発現を開始する。したがって、いくつかの実施形態では、本方法は、急性感染症に対する免疫刺激応答を増加させることを含む。
感染症は、例えば、限定するものではないが、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、大腸菌(Escherichia coli)、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、またはマイコバクテリウムによって引き起こされ得る。
いくつかの実施形態では、開示される組成物は、慢性感染症、例えばT細胞枯渇またはT細胞アネルギーが発生し、これにより感染症が長期間にわたって宿主で維持される感染症を処置するために使用される。
処置される例示的な感染症は、肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ヒトTリンパ球向性ウイルス(HTLV)、ヘルペスウイルス、エプスタイン・バールウイルス、またはヒトパピローマウイルスによって引き起こされる慢性感染症である。
ウイルス感染は、主にT細胞によって排除されるため、T細胞活性の増加は、感染性ウイルス剤のより迅速または完全な排除が動物またはヒト対象にとって有益である状況において治療的に有用であろう。したがって、開示される組成物は、限定するものではないが、免疫不全(例えば、HIV)、乳頭腫(例えば、HPV)、ヘルペス(例えば、HSV)、脳炎、インフルエンザ(例えば、ヒトインフルエンザウイルスA)、ならびに一般的な風邪(例えば、ヒトライノウイルス)、および例えば、HTLV、肝炎ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ワクシニアウイルス、および狂犬病ウイルスによって引き起こされる他のウイルス感染症を含む、局所または全身性感染症の処置のために投与することができる。分子は、ヘルペス病変もしくは帯状疱疹または性器疣贅などのウイルス性皮膚疾患を処置するために局所投与することができる。分子はまた、限定するものではないが、AIDS、インフルエンザ、一般的な風邪、または脳炎を含む全身ウイルス疾患を処置するために全身投与することができる。
処置することができる代表的な感染症には、限定するものではないが、アクチノミセス属(Actinomyces)、アナベナ属(Anabaena、Bacillus)、バクテロイデス(Bacteroides)、ブデロビブリオ属(Bdellovibrio)、ボルデテラ属(Bordetella)、ボレリア属(Borrelia)、カンピロバクター(Campylobacter)、コーロバクター属(Caulobacter)、クラミジア属(Chlamydia)、クロロビウム属(Chlorobium)、クロマチウム属(Chromatium)、クロストリジウム属(Clostridium)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium)、キトファガ属(Cytophaga)、デイノコッカス属(Deinococcus)、エシェリキア属(Escherichia)、フランキセラ属(Francisella)、ハロバクテリウム属(Halobacterium)、ヘリオバクター(Heliobacter)、ヘモフィルス属(Haemophilus)、ヘモフィルス・インフルエンザB型(Hemophilus influenza type B:HIB)、ヒフォミクロビウム属(Hyphomicrobium)、レジオネラ属(Legionella)、レプトスピラ(Leptspirosis)、リステリア属(Listeria)、髄膜炎菌(Meningococcus)A、BおよびC、メタノバクテリウム属(Methanobacterium)、ミクロコッカス属(Micrococcus)、マイコバクテリウム(Myobacterium)、マイコプラスマ(Mycoplasma)、ミクソコッカス属(Myxococcus)、ナイセリア(Neisseria)、ニトロバクター属(Nitrobacter)、オシラトリア(Oscillatoria)、プロクロロン属(Prochloron)、プロテウス属(Proteus)、シュードモナス属(Pseudomonas)、ホドスピリルム属(Phodospirillum)、リケッチア属(Rickettsia)、サルモネラ属(Salmonella)、シゲラ属(Shigella)、スピリルム属(Spirillum)、スピロヘータ属(Spirochaeta)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、ストレプトミセス属(Streptomyces)、スルホロブス属(Sulfolobus)、サーモプラスマ属(Thermoplasma)、チオバチルス属(Thiobacillus)、およびトレポネーマ属(Treponema)、ビブリオ属(Vibrio)、エルシニア属(Yersinia)、クリプトコックス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、ヒストプラスマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、カンジダ・アルビカンス、カンジダ・トロピカリス(Candida tropicalis)、ノカルジア・アステロイデス(Nocardia asteroides)、リケッチア・リケッチイ(Rickettsia ricketsii)、リケッチア・チフィ(Rickettsia typhi)、マイコプラズマ・ニューモニエ(Mycoplasma pneumoniae)、クラミジア・シッタシ(Chlamydial psittaci)、クラミジア・トラコマチス(Chlamydial trachomatis)、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、トリパノソーマ・ブルーセイ(Trypanosoma brucei)、エントアメーバ・ヒストリティカ(Entamoeba histolytica)、トキソプラズマ・ゴンヂ(Toxoplasma gondii)、トリコモナス・バギナリス(Trichomonas vaginalis)、ならびにマンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)によって引き起こされる感染症が含まれる。
本開示の組成物および方法を使用して処置することができる他の微生物には、クレブシエラ属(Klebsiella)、セラシア属(Serratia)、パスツレラ属(Pasteurella)などの細菌;コレラ、破傷風、ボツリズム、炭疽、ペスト、およびライム病に関連する病原体;またはカンジダなどの真菌もしくは寄生性病原体、例えば、カンジダ属(アルビカンス、クルセイ(krusei)、グラブラタ(glabrata)、トロピカリス(tropicalis)など)、クリプトコックス属(Cryptococcus)、アスペルギルス属(Aspergillus)(フミガーツス(fumigatus)、ニガー(niger)など)、ムコール目(Mucorales)(ムコール属(mucor)、アブシディア属(absidia)、クモノスカビ属(rhizophus))、スポロトリクス属(Sporothrix)(シェンキィ(schenkii))、ブラストミセス属(Blastomyces)(デルマティティディス(dermatitidis))、パラコクシジオイデス属(Paracoccidioides)(ブラジリエンシス(brasiliensis))、コクシジオイデス属(Coccidioides)(イミチス(immitis))およびヒストプラスマ属(Histoplasma)(カプスラーツマ(capsulatuma))、エントアメーバ・ヒストリティカ、大腸バランチジウム(Balantidium coli)、ネグレリア・フォーレリ(Naegleria fowleri)、アカントアメーバ属の種(Acanthamoeba sp.)、ジアルジア・ランビア(Giardia lambia)、クリプトスポリジウム属の種(Cryptosporidium sp.)、ニューモシスチス・カリニ(Pneumocystis carinii)、プラスモディウム・ビバックス(Plasmodium vivax)、バベシア・ミクロチ(Babesia microti)、トリパノソーマ・ブルーセイ、トリパノソーマ・クルージ(Trypanosoma cruzi)、トキソプラズマ・ゴンディ(Toxoplasma gondi)など)、スポロトリクス属、ブラストミセス属、パラコクシジオイデス属、コクシジオイデス属、ヒストプラスマ属、エントアメーバ・ヒストリティカ、バランチジウム属(Balantidium)、ネグレリア属(Naegleria)、アカントアメーバ属、ジアルジア属(Giardia)、クリプトスポリジウム属、ニューモシスチス属(Pneumocystis)、プラスモディウム・ビバックス属(Plasmodium)、バベシア属(Babesia)、またはトリパノソーマ属(Trypanosoma)などの細菌が含まれる。
B.免疫応答阻害
1.治療戦略
対象における免疫応答を低減または阻害する方法が提供される。典型的には、本方法は、有効量の免疫調節性物質、または免疫調節性物質を用いてエクスビボでプライミングされた細胞を対象に投与することを含む。免疫応答は、例えば、抗原に対する一次免疫応答、またはエフェクター細胞機能の増加、例えば、T細胞の抗原特異的増殖の増加、T細胞によるサイトカイン産生の増強、分化の刺激、またはこれらの組み合わせであり得る。したがって、いくつかの実施形態では、作用物質は、T細胞増殖、T細胞サイトカイン産生、T細胞分化、またはこれらの組み合わせを低減する。いくつかの実施形態では、作用物質は、Th1、Th17、Th22、または限定するものではないが、IL−1β、TNF−α、TGF−β、IFN−γ、IL−17、IL−6、IL−23、IL−22、IL−21、およびMMPを含む炎症分子を分泌するかまたは該分子を他の細胞に分泌させる他の細胞への、ナイーブT細胞の分化を低減させることができる。いくつかの実施形態では、作用物質は、Tregの活性を増加または促進する、TregからのIL−10などのサイトカインの産生を増加させる、Tregの分化を増加させる、Tregの数を増加させる、免疫細胞集団内のTregの比率を増加させる、またはTregの生存率を増加させることができる。
本方法は、免疫応答阻害治療用途として、インビボまたはエクスビボで使用することができる。したがって、いくつかの実施形態では、作用物質、または作用物質をコードする核酸は、対象に直接投与される。いくつかの実施形態では、作用物質、または作用物質をコードする核酸は、エキソビボで細胞(例えば、免疫細胞)と接触させ、処置細胞が対象に投与される(例えば、養子移入)。一般に、開示される免疫調節性物質は、対象の免疫系が過剰活性または不適切な免疫応答を与える任意の疾患または障害を有するか、またはその傾向を有する対象を処置するために使用することができる。作用物質は、あまり強固ではない免疫応答を可能にすることができる。開示される組成物は、T細胞を伴う免疫応答を低減または阻害するのに有用である。
免疫応答を低減するために利用される免疫調節性物質は、典型的には、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを増加させるものである。例えば、作用物質は、アゴニスト(刺激)抗B7−H4抗体またはその抗原結合断片などのB7−H4のアゴニストであり得る。
a.炎症反応
開示される組成物および方法は、炎症を処置するために使用することができる。一般に、作用物質は、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを増加させる免疫調節性物質の量を対象に投与することによって、対象における免疫応答を低減または阻害するために使用される。本方法は、またはそれ以上の炎症症状を軽減することができる。炎症は、急性、慢性、または持続性炎症であり得る。
いくつかの実施形態では、免疫調節性物質は免疫系を衰退させる。例えば、作用物質は、健常な組織を損傷させる過炎症性反応を制御するために使用することができる。したがって、いくつかの実施形態では、作用物質は、過剰の炎症反応がある対象に投与される。そのような場合、過剰な免疫応答を制御することは、対象に有益であり得る。
b.炎症および自己免疫疾患/障害
B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを増加させる作用物質も、炎症性または自己免疫疾患および障害を処置するために使用することができる。代表的な炎症性または自己免疫性疾患/障害には、限定するものではないが、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫アジソン病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、自己免疫性リンパ増殖性症候群(alps)、自己免疫性血小板減少性紫斑病(ATP)、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、セリアック病−皮膚炎、慢性疲労症候群免疫不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、瘢痕性類天疱瘡、寒冷凝集素症、クレスト症候群、クローン病、デゴ病、皮膚筋炎、若年性皮膚筋炎、円板状ループス、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛症−線維筋炎、グレーブス病、ギランバレー、橋本甲状腺炎、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、Iga腎症、インスリン依存型糖尿病(I型)、若年性関節炎、メニエール病、混合性結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、結節性多発性動脈炎、多発性軟骨炎、多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛症、多発性筋炎および皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフマン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、血管炎、白斑および、ウェゲナー肉芽腫症が含まれる。
いくつかの実施形態では、炎症または自己免疫疾患は、病原体によって引き起こされるか、または感染症の結果である。
VI.併用療法
開示される免疫調節性物質は、単独でまたは1つ以上の追加の治療剤と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することができる。いくつかの実施形態では、免疫調節性物質および追加の治療剤は、別々であるが同時に投与される。免疫調節性物質および追加の治療剤は、同じ組成物の一部として投与することもできる。他の実施形態では、免疫調節性物質および第2の治療剤は、別々にかつ異なる時間であるが、同じ処置レジメンの一部として投与される。
対象には、第2の治療剤の投与の1、2、3、4、5、6時間もしくはそれ以上前に、または1、2、3、4、5、6、7日もしくはそれ以上前に、第1の治療剤を投与することができる。いくつかの実施形態では、対象は、第2の剤の第1の投与前に、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、14日、21日、28日、35日、または48日毎に1回以上の用量の第1の剤を投与することができる。免疫調節性物質は、第1の治療剤または第2の治療剤であり得る。
免疫調節性物質および追加の治療剤は、治療レジメンの一部として投与することができる。例えば、第1の治療剤を対象に4日毎に投与することができる場合、第2の治療剤を1日目、2日目、3日目、もしくは4日目に、またはそれらの組み合わせで投与することができる。第1の治療剤または第2の治療剤は、治療レジメン全体を通して繰り返し投与され得る。
例示的な分子には、限定するものではないが、サイトカイン、化学療法剤、放射性核種、他の免疫治療剤、酵素、抗生物質、抗ウイルス薬(特に、プロテアーゼ阻害剤単独、またはHIVもしくはB型もしくはC型肝炎の治療のためのヌクレオシドとの組み合わせ)、抗寄生虫剤(蠕虫、原虫)、増殖因子、増殖阻害剤 、ホルモン、ホルモンアンタゴニスト、抗体およびその生物活性フラグメント(ヒト化、一本鎖、およびキメラ抗体を含む)、抗原およびワクチン製剤(アジュバントを含む)、ペプチド薬、抗炎症薬、自然免疫システムを活性化するためにToll様受容体に結合するリガンド(限定するものではないが、CpGオリゴヌクレオチドを含む)、適応免疫システムを動員および最適化する分子、細胞傷害性Tリンパ球の作用を活性化またはアップレギュレートする他の分子、ナチュラルキラー細胞およびヘルパーT細胞、ならびにサプレッサーまたは制御性T細胞を不活性化またはダウンレギュレートする他の分子が含まれる。
追加の治療剤は、処置される状態、障害、または疾患に基づいて選択される。例えば、免疫調節性物質は、免疫応答を増強もしくは促進するか、または免疫応答を低減もしくは阻害するように機能する1つ以上の追加の作用物質と同時投与することができる。
A.免疫応答の増加
1.抗菌剤
例えば、B7−H4免疫調節性物質は、上記で論じた疾患の処置および予防における予防的(preventive)または予防的(prophylactic)役割において使用することができ、大火傷、開放骨折、偶発的切断のような重度の外傷、または他の創傷の文脈においても使用することができる。したがって、B7−H4免疫調節性物質は、抗菌剤、例えば、抗生物質、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗寄生虫剤、または精油と組み合わせて対象に投与することができる。
いくつかの実施形態では、さらなる細菌、真菌、またはウイルス合併症を予防するために、対象には、入院時にB7−H4免疫調節性物質および/または抗菌剤が投与される。抗生物質は、病原体を標的とすることができ、B7−H4免疫調節性物質は、免疫系を刺激して、さらなる感染症または疾患を処置または予防するための増強された応答を提供することができる。
2.化学療法剤
B7−H4免疫調節性物質は、1つ以上の化学療法剤およびアポトーシス促進剤と組み合わせることができる。代表的な化学療法剤には、限定するものではないが、アムサクリン、ブレオマイシン、ブスルファン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、クリサンタスパーゼ、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エトポシド、フルダラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシカルバミド、イダルビシン、イフォスファミド、イリノテカン、ロイコボリン、リポソームドキソルビシン、リポソームダウノルビシン、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトキサントロン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、ペントスタチン、プロカルバジン、ラルチトレキセド、サトラプラチン、ストレプトゾシン、テガフール−ウラシル、テモゾロミド、テニポシド、チオテパ、チオグアニン、トポテカン、トレオスルファン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、またはそれらの組み合わせが含まれる。代表的なアポトーシス促進剤には、限定するものではないが、フルダラビネタウロスポリン、シクロヘキシミド、アクチノマイシンD、ラクトシルセラミド、l5d−PGJ(2)、およびこれらの組み合わせが含まれる。
3.他の免疫調節物質
a.PD−1アンタゴニスト
いくつかの実施形態では、B7−H4免疫調節性物質は、PD−1アンタゴニストと同時投与される。Programmed Death−1(PD−1)は、T細胞上で誘導されたときに負の免疫応答を送達するCD28受容体ファミリーのメンバーである。PD−1とそのリガンド(B7−H1またはB7−DC)のうちの1つとの間の接触は、T細胞増殖ならびに/またはT細胞応答の強化および/もしくは持続時間を減少させる阻害応答を誘導する。好適なPD−1アンタゴニストは、その全体が参照により本明細書に具体的に組み込まれる米国特許第8,114,845号、同第8,609,089号、および同第8,709,416号に記載されており、PD−1受容体へのリガンドの結合を妨害もしくは阻害するか、またはPD−1受容体を介した阻害シグナル伝達を誘導せずにPD−1受容体に直接的に結合して該PD−1受容体を遮断するかのいずれかの化合物または作用物質を含む。
いくつかの実施形態では、PD−1受容体アンタゴニストは、阻害シグナル伝達を誘発せずにPD−1受容体に直接結合し、PD−1受容体のリガンドにも結合して、リガンドがPD−1受容体を介したシグナル伝達を誘発することを低減または阻害する。PD−1受容体に結合し、阻害シグナルの形質導入を誘発するリガンドの数および/または量を低減することによって、より少ない細胞が、PD−1シグナル形質導入によって送達される負のシグナルによって衰退し(attenuated)、より強固な免疫応答を達成することができる。
PD−1シグナル伝達は、主要組織適合性複合体(MHC)によって提示されるペプチド抗原に近接したPD−1リガンド(例えば、B7−H1またはB7−DCなど)に結合することによって駆動されると考えられる(例えば、Freeman,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A,105:10275−10276(2008)を参照のこと)。したがって、T細胞膜上のPD−1およびTCRの共結合を防止するタンパク質、抗体、または小分子も、有用なPD−1アンタゴニストである。
いくつかの実施形態では、PD−1受容体アンタゴニストは、PD−1のリガンドまたはPD−1自体に結合することによってPD−1受容体シグナル伝達を低減または妨害する低分子アンタゴニストまたは抗体であり、特に、PD−1とTCRとの共結合がそのような結合の後に続かない場合、PD−1受容体を介して阻害シグナル伝達を誘発しない。
本発明の方法によって企図される他のPD−1アンタゴニストには、PD−1またはPD−1のリガンドに結合する抗体および他の抗体が含まれる。
好適な抗PD−1抗体には、限定するものではないが、以下の刊行物に記載されるものが含まれる:
PCT/IL03/00425(Hardy et al.,WO/2003/099196)
PCT/JP2006/309606(Korman et al.,WO/2006/121168)
PCT/US2008/008925(Li et al.,WO/2009/014708)
PCT/JP03/08420(Honjo et al.,WO/2004/004771)
PCT/JP04/00549(Honjo et al.,WO/2004/072286)
PCT/IB2003/006304(Collins et al.,WO/2004/056875)
PCT/US2007/088851(Ahmed et al.,WO/2008/083174)
PCT/US2006/026046(Korman et al.,WO/2007/005874)
PCT/US2008/084923(Terrett et al.,WO/2009/073533)
Berger et al.,Clin.Cancer Res.,14:30443051(2008)。
抗PD−1抗体の具体例は、いくつかの実施形態では3mg/kgの用量で投与されるヒト抗PD−1抗体である、Kosak,US20070166281(2007年7月19日、段落42)に記載の抗体である。
例示的な抗B7−Hl抗体には、限定するものではないが、以下の刊行物に記載されるものが含まれる:
PCT/US06/022423(WO/2006/133396、2006年12月14日公開))
PCT/US07/088851(WO/2008/083174、2008年7月10日公開)
US2006/0110383(2006年5月25日公開)。
抗B7−Hl抗体の具体例は、ヒト抗B7−Hl抗体である、(WO/2007/005874、2007年1月11日公開)に記載の抗体である。
追加の抗PD−1および抗B7−H1抗体は、その全体が参照により本明細書に具体的に組み込まれる2014/0044738に開示される。
抗B7−DC抗体については、7,411,051、7,052,694、7,390,888、および米国公開出願第2006/0099203号を参照のこと。
他の例示的なPD−1受容体アンタゴニストには、限定するものではないが、B7−DCポリペプチド、これらの相同体およびバリアント、および前述のいずれかの活性断片、ならびにこれらのいずれかを組み込んだ融合タンパク質が含まれる。いくつかの実施形態では、融合タンパク質は、ヒトIgGなどの抗体のFc部分に結合されたB7−DCの可溶性部分を含み、ヒトB7−DCの膜貫通部分の全てまたは一部を組み込んでいない。
PD−1アンタゴニストはまた、マウスまたは霊長類、例えばヒト由来の哺乳動物B7−H1の断片であり得、該断片は、PD−1に結合して該PD−1を遮断するが、PD−1を介した阻害シグナル伝達を付与しない。断片はまた、融合タンパク質、例えば、Ig融合タンパク質の一部であり得る。
他の有用なポリペプチドPD−1アンタゴニストには、PD−1受容体のリガンドに結合するものが含まれる。これらには、PD−1受容体タンパク質またはその可溶性断片が含まれ、これらは、B7−H1またはB7−DCなどのPD−1リガンドに結合し、内因性PD−1受容体への結合を防止し、それによって阻害シグナル伝達を防止することができる。B7−H1はまた、タンパク質B7.1に結合することが示されている(Butte et al.,Immunity,Vol.27,pp.111−122,(2007))。そのような断片はまた、天然リガンドへの結合を増加させるA99L変異などの変異を含むPD−1タンパク質の可溶性ECD部分を含む(Molnar et al.,PNAS,105:10483−10488(2008))。B7−H1リガンドに結合し、内因性PD−1受容体への結合を防止し、それによって阻害シグナル伝達を防止することができるB7−1またはその可溶性断片も有用である。
DNAおよびRNAの両方のPD−1およびB7−H1アンチセンス核酸、ならびにsiRNA分子はまた、PD−1アンタゴニストであり得る。そのようなアンチセンス分子は、T細胞上のPD−1の発現、ならびにB7−H1、PD−L1、および/またはPD−L2などのT細胞リガンドの産生を防止する。例えば、ポリエチレンイミンなどの担体と複合体化したsiRNA(例えば、PD−1をコードまたはPD−1リガンドをコードする遺伝子に特異的である約21ヌクレオチド長のsiRNA、いずれのオリゴヌクレオチドも容易に商業的に購入することができる)(Cubillos−Ruiz et al.,J.Clin.Invest.119(8):2231−2244(2009)を参照のこと)は、PD−1ならびにPD−1のリガンドを発現する細胞によって容易に取り込まれ、これらの受容体およびリガンドの発現を低減して、T細胞における阻害シグナル伝達の減少を達成し、それによってT細胞を活性化する。
b.CTLA4アンタゴニスト
免疫応答におけるT細胞の効果を媒介するのに有用な他の分子も、追加の治療剤として企図される。いくつかの実施形態では、分子はCTLA4のアンタゴニスト、例えば拮抗性抗CTLA4抗体である。本発明の方法で使用するために企図される抗CTLA4抗体の例には、PCT/US2006/043690(Fischkoff et al.,WO/2007/056539)に記載の抗体が含まれる。
抗PD−1、抗B7−H1、および抗CTLA4抗体の投与量は、当該技術分野で既知であり、例えば、0.1〜100mg/kgの範囲内、または1〜50mg/kgもしくは10〜20mg/kgのより短い範囲内であり得る。ヒト対象についての適切な用量は、5〜15mg/kgであり得、特定の実施形態である10mg/kgの抗体(例えば、ヒト抗PD−1抗体)である。
本発明の方法に有用な抗CTLA4抗体の具体例は、例えば約10mg/kgの用量で投与されるヒト抗CTLA4抗体であるイピリムマブと、例えば約15mg/kgの用量で投与されるヒト抗CTLA4抗体であるトレメリムマブである。2009年12月オンラインで公開されたSammartino,et al.,Clinical Kidney Journal,3(2):135−137(2010)も参照のこと。
他の実施形態では、アンタゴニストは低分子である。一連の小さな有機化合物は、B7−1リガンドに結合してCTLA4への結合を防止することが示されている(Erbe et al.,J.Biol.Chem.,277:7363−7368(2002)を参照のこと)。そのような小さな有機物は、T細胞の阻害シグナル伝達を低減するために、単独でまたは抗CTLA4抗体と一緒に投与することができる。
4.増強剤
いくつかの実施形態では、追加の治療剤には増強剤が含まれる。増強剤は、可能性として2つ以上の機構によって、免疫応答アップレギュレーターの効力を増加させるように作用するが、正確な作用機構は、本発明の広範な実施に不可欠なものではない。
いくつかの実施形態では、増強剤はシクロホスファミドである。シクロホスファミド(CTX、Cytoxan(登録商標)、またはNeosar(登録商標))は、オキサホスホリン薬であり、類似体には、イフォスファミド(IFO、Ifex)、ペルオスファミド、トロホスファミド(trophosphamide)(トロホスファミド(trofosfamide)、Ixoten)、ならびにその薬学的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグ、および代謝産物が含まれる(その全体が組み込まれる米国特許出願200702077)。イフォスファミド(MITOXANA(登録商標))は、シクロホスファミドの構造類似体であり、その作用機構は、シクロホスファミドのものと同一であるかまたは実質的に類似していると考えられる。ペルホスファミド(4−ヒドロペルオキシシシクロホスファミド)およびトロホスファミドはまた、シクロホスファミドに構造的に関連したアルキル化剤である。例えば、ペルオスファミドは、DNAをアルキル化し、それによってDNA複製およびRNAおよびタンパク質合成を阻害する。新規のオキサファホスホリン誘導体が、宿主毒性の低下を伴って、選択性および応答性を向上させる試みにより、設計および評価されている(Liang J,Huang M,Duan W,Yu XQ,Zhou S.Design of new oxazaphosphorine anticancer drugs.Curr Pharm Des.2007;l3(9):963−78.総説)。これらには、マホスファミド(NSC345842)、グルホスファミド(D19575、β−D−グルコシルイソホスホルアミドマスタード)、S−(−)−ブロモスファミド(CBM−11)、NSC612567(アルドホスファミドペルヒドロチアジン)、およびNSC613060(アルドホスファミドチアゾリジン)が含まれる。マホスファミドは、4−ヒドロキシ−CPAの化学的に安定した4−チオエタンスルホン酸塩である、オキサファホリン類似体である。グルホスファミドは、IFOのアルキル化代謝産物であるイソホスホルアミドマスタードがβ−D−グルコース分子にグリコシド結合されているIFO誘導体である。追加のシクロホスファミド類似体は、「Cyclophosphamide analogs useful as anti−tumor agents」と題する米国特許第5,190,929号に記載され、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
CTX自体は無毒であるが、その代謝産物のいくつかは、DNA架橋を誘導し、より高い用量では鎖切断を誘導する細胞傷害性アルキル化剤である。多くの細胞は、高レベルの解毒酵素アルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)を発現するため、CTXに耐性がある。リンパ球(造血幹細胞ではないが)が低レベルのALDHのみを発現し、周期細胞(cycling cell)がDNAアルキル化剤に最も感受性であるため、CTXは、増殖するリンパ球を標的化する。
低用量のCTX(<200mg/kg)は、ヒトおよび癌のマウスモデルにおける抗腫瘍免疫応答の刺激を含む免疫刺激効果を有することができる(Brode&Cooke Crit Rev.Immunol.28:109−126(2008))。これらの低用量は、治療量以下であり、直接的な抗腫瘍活性を有しない。対照的に、高用量のCTXは、抗腫瘍応答を阻害する。いくつかの作用機序により、抗腫瘍免疫応答の増強におけるCTXの役割が説明され得る:(a)CD4+CD25+FoxP3+Treg(および特に抑制性であり得る特異的に増殖するTreg)の枯渇、(b)Bリンパ球の枯渇、(c)腫瘍細胞増殖の抑制をもたらす一酸化窒素(NO)の誘導、(d)CD1 1b+Gr−1+MDSCの動員および増殖。これらの一次効果は、多くの二次効果を有し、例えば、Treg枯渇後に、マクロファージは、より多くのIFN−γを産生し、より少ないIL−10を産生する。CTXは、I型IFN発現を誘導し、リンパ球の恒常的増殖を促進することも示されている。
Treg枯渇は、CTXが抗腫瘍免疫応答を増強する作用機序として最も多く挙げられる。この結論は、養子移入実験の結果に部分的に基づいている。AB1−HA腫瘍モデルでは、9日目のCTX処置は、75%の治癒率をもたらす。12日目での精製されたTregの移入は、CTX応答をほぼ完全に阻害した(van der Most et al.Cancer Immunol.Immunother.58:1219−1228(2009)。HHD2腫瘍モデルにおいて同様の結果が観察された:CTX前処置後のCD4+CD25+Tregの養子移入により、ワクチンに対する治療反応が消失した(Taieb,J.J.Immunol.176:2722−2729(2006))。
多くのヒト臨床試験により、低用量CTXが、抗腫瘍免疫応答を促進するための安全で、良好な耐性を示し、かつ有効な作用物質であることが実証されている(Bas,&Mastrangelo Cancer Immunol.Immunother.47:1−12(1998))。
抗腫瘍免疫応答を増強するためのCTXの最適用量は、Tregレベルを正常範囲よりも低下させることによって総T細胞数を低下させる用量であるが、治療量以下である(Machiels et al.Cancer Res.61:3689−3697(2001))を参照のこと)。
CTXが免疫増強剤として使用されているヒト臨床試験では、300mg/mの用量が通常使用されている。平均的な雄(6フィート、170ポンド(78kg)、体表面積1.98m)では、300mg/mは、8mg/kg、または624mgの総タンパク質である。癌のマウスモデルにおいて、有効性は、30gマウスにおいて、0.45〜4.5mgの総タンパク質に関する15〜150mg/kgの範囲の用量で見出されている(Machiels et al.Cancer Res.61:3689−3697(2001)、Hengst et al Cancer Res.41:2163−2167(1981)、Hengst Cancer Res.40:2135−2141(1980))。
より大きな哺乳動物、例えば霊長類、例えばヒトの患者では、そのようなmg/m用量を使用し得るが、限られた時間間隔にわたって投与される単位用量を使用し得る。そのような単位用量は、最大3日間、もしくは最大5日間、もしくは最大7日間、もしくは最大10日間、もしくは最大15日間、もしくは最大20日間、または最大25日間などの限られた期間にわたって1日単位で投与され得、全て、本発明によって具体的に企図される。同じレジメンが、本明細書に記載される他の増強剤に適用され得る。
他の実施形態では、増強剤は、スニチニブ(SUTENT(登録商標))、抗TGFβ、またはイマチニブ(GLEEVAC(登録商標))などの制御性Tリンパ球(T−Reg)の活性および/または数を低減する作用物質である。記載される治療レジメンはまた、アジュバントを投与することを含み得る。
有用な増強剤には、パクリタキソールなどの有糸分裂阻害剤、アロマターゼ阻害剤(例えば、レトロゾール)、および血管新生阻害剤(VEGF阻害剤、例えば、アバスチン、VEGF−Trap)(例えば、Li et al.,Vascular endothelial growth factor blockade reduces intratumoral regulatory T cells and enhances the efficacy of a GM−CSF−secreting cancer immunotherapy.Clin Cancer Res.2006 Nov 15;12(22):6808−16.を参照のこと)、アントラサイクリン、オキサリプラチン、ドキソルビシン、TLR4アンタゴニスト、およびIL−18アンタゴニストも含まれる。
B.免疫応答の低減
1.免疫抑制剤
いくつかの実施形態では、免疫応答または炎症性/自己免疫疾患/障害は、B7−H4免疫調節性物質と免疫抑制剤である第2の作用物質とを対象に投与することによって処置される。免疫抑制剤には、限定するものではないが、他のリンパ球表面マーカー(例えば、CD40、α−4インテグリン)に対する抗体、またはサイトカインに対する抗体)、融合タンパク質(例えば、CTLA−4−Ig(Orencia(登録商標))、TNFR−Ig(Enbrel(登録商標)))、TNF−a遮断薬、例えば、Enbrel、Remicade、Cimzia、およびHumira、シクロホスファミド(CTX)(すなわち、Endoxan(登録商標)、Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(商標))、メトトレキサート(MTX)(すなわち、Rheumatrex(登録商標)、Trexall(登録商標))、ベリムマブ(すなわち、Benlysta(登録商標))、または他の免疫抑制薬(例えば、シクロスポリンA、FK506様化合物、ラパマイシン化合物、ステロイド)、抗増殖剤、細胞傷害性剤、または免疫抑制を助ける他の化合物が含まれる。
治療剤は、CTLA−4−Ig(アバタセプト)などのCTLA−4融合タンパク質であり得る。CTLA−4−Ig融合タンパク質は、抗原提示細胞上のCD80/CD86(B7−1/B7−2)への結合についてT細胞上の共刺激受容体CD28と競合し、したがってT細胞活性化を阻害するように機能する。別の実施形態では、治療剤は、ベラタセプトとして既知であるCTLA−4−Ig融合タンパク質である。ベラタセプトは、インビボでCD86に対する親和性を著しく増加させる、2つのアミノ酸置換(L104EおよびA29Y)を含む。別の実施形態では、治療剤はMaxy−4である。
別の実施形態では、治療剤は、シクロホスファミド(CTX)である。シクロホスファンとしても既知のシクロホスファミド(Endoxan(登録商標)、Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(商標))は、オキサゾホリン基由来の窒素マスタードアルキル化剤である。様々な種類の癌およびいくつかの自己免疫障害の処置に使用されている。シクロホスファミド(CTX)は、ループス腎炎を有する患者におけるびまん性増殖性糸球体腎炎のために使用される主な薬剤である。
治療剤は、抗二本鎖DNA(抗dsDNA)自己抗体の血液または血清レベルを低減するため、および/またはそれを必要とする患者におけるタンパク質尿を低減するための有効量で投与することができる。
別の実施形態では、治療剤は、血清中のアデノシン量を増加させる。例えば、WO08/147482を参照のこと。例えば、第2の治療剤は、CD73−Ig、組換えCD73、またはCD73の発現を増加させる別の作用物質(例えば、サイトカインもしくはモノクローナル抗体もしくは小分子)であり得、例えば、WO04/084933を参照のこと。別の実施形態では、治療剤は、インターフェロン−βである。
治療剤は、分化、増殖、活性、ならびに/またはTh1、Th17、Th22、および/もしくは限定するものではないが、IL−1β、TNF−α、TGF−β、IFN−γ、IL−18 IL−17、IL−6、IL−23、IL−22、IL−21、およびMMPを含む、炎症性分子を分泌するかまたは他の細胞に分泌させる他の細胞によるサイトカイン産生および/もしくは分泌を阻害または低減する小分子であり得る。別の実施形態では、治療剤は、Tregと相互作用し、Treg活性を増強し、TregによるIL−10分泌を促進もしくは増強し、Tregの数を増加させ、Tregの抑制能力を増加させ、またはこれらの組み合わせである小分子である。
いくつかの実施形態では、組成物は、Treg活性または産生を増加させる。例示的なTreg増強剤には、限定するものではないが、グルココルチコイドフルチカゾン、サルメトロアル、IL−12、IFN−γ、およびIL−4に対する抗体、ビタミンD3、およびデキサメタゾン、ならびにこれらの組み合わせが含まれる。
いくつかの実施形態では、治療剤は、抗体、例えばIL−6、IL−23、IL−22、またはIL−21などの炎症促進分子に対する、機能を遮断する抗体である。
本明細書で使用する場合、「ラパマイシン化合物」という用語は、中性三環式化合物ラパマイシン、ラパマイシン誘導体、ラパマイシン類似体、およびラパマイシンと同じ作用機構(例えば、サイトカイン機能の阻害)を有すると考えられる他のマクロライド化合物を含む。「ラパマイシン化合物」という語は、ラパマイシンと構造的に類似している化合物、例えば、その治療効果を増強するために修飾されている同様の大環状構造を有する化合物を含む。例示的なラパマイシン化合物は当該技術分野で既知である(例えば、W095122972、WO95116691、WO95104738、米国特許第6,015,809号、同第5,989,591号、米国特許第5,567,709号、同第5,559,112号、同第5,530,006号、同第5,484,790号、同第5,385,908号、同第5,202,332号、同第5,162,333号、同第5,780,462号、同第5,120,727号を参照のこと)。
「FK506様化合物」という語は、FK506ならびにFK506誘導体および類似体、例えば、FK506と構造的に類似している化合物、例えば、その治療効果を増強するために修飾されている類似する大環状構造を有する化合物を含む。FK5064様化合物の例には、例えば、WO00101385に記載のものが含まれる。いくつかの実施形態では、本明細書で使用される「ラパマイシン化合物」という語は、FK506様化合物を含まない。
2.抗炎症剤
他の好適な治療剤には、限定するものではないが、抗炎症剤が含まれる。抗炎症剤は、非ステロイド剤、ステロイド剤、またはこれらの組み合わせであり得る。一実施形態は、約1%(w/w)〜約5%(w/w)、典型的には、約2.5%(w/w)の抗炎症剤を含む、経口組成物を提供する。非ステロイド系抗炎症剤の代表的な例には、限定するものではないが、オキシカム、例えば、ピロキシカム、イソキシカム、テノキシカム、スドキシカム;サリチレート、例えば、アスピリン、ジサルシド、ベノリレート、トリリセート、サファプリン、ソルプリン、ジフルニサル、およびフェンドサル;酢酸誘導体、例えば、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、インドメタシン、スリンダク、トルメチン、イソキセパク、フロフェナク、チオピナク、ジドメタシン、アセマタシン、フェンチアザク、ゾメピラク、クリンダナク、オキセピナク、フェルビナク、およびケトロラク;フェナメート、例えば、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、ニフルム酸、およびトルフェナム酸;プロピオン酸誘導体、例えば、イブプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェン、インドプロフェン、ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプロフェン、チオキサプロフェン、スプロフェン、アルミノプロフェン、およびチアプロフェン;ピラゾール、例えば、フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェプラゾン、アザプロパゾン、およびトリメタゾンが含まれる。これらの非ステロイド系抗炎症剤の混合物も使用し得る。
ステロイド系抗炎症薬の代表的な例には、限定するものではないが、コルチコステロイド、例えば、ヒドロコルチゾン、ヒドロキシル−トリアムシノロン、α−メチルデキサメタゾン、デキサメタゾン−ホスフェート、ベクロメタゾンジプロピオネート、クロベタゾールビバレート、デソニド、デスオキシメタゾン、デスオキシコルチコステロンアセテート、デキサメタゾン、ジクロロリゾン、ジフロラゾンジアセテート、ジフルコルトロンビバレート、フルアドレノロン、フルクロロロンアセトニド、フルドロコルチゾン、フルメタゾンピバレート、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルコルチンブチルエステル、フルオコルトロン、フルプレドニデン(フルプレドニリデン)アセテート、フルランドレノロン、ハルシノニド、ヒドロコルチゾンアセテート、ヒドロコルチゾンブチレート、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、コルチゾン、コルトドキソン、フルセトニド、フルドロコルチゾン、ジフルオロゾンジアセテート、フルラドレノロン、フルドロコルチゾン、ジフルロゾンジアセテート、フルラドレノロンアセトニド、メドリゾン、アムシナフェル、アムシナフィド、ベタメタゾンおよびそのエステルのバランス、クロロプレドニゾン、クロルプレドニゾンアセテート、クロコルテロン、クレシノロン、ジクロリゾン、ジフルレプドネート、フルクロロニド、フルニソリド、フルオロメタロン、フルペロロン、フルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾンバレレート、ヒドロコルチゾンシクロペンチルプロピオネート、ヒドロコルタメート、メプレドニゾン、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、ベクロメタゾンジプロピオネート、トリアムシノロン、およびそれらの混合物が含まれる。
VII.キット
開示されるB7−H4免疫調節性物質は、量を示すアンプルまたはサシェット(sachette)などの密封容器に包装することができる。作用物質は、密封容器中の乾燥滅菌凍結乾燥粉末または水を含まない濃縮物として供給することができ、例えば、対象への投与のために適切な濃度に水または生理食塩水を使用して再構成することができる。例えば、作用物質は、少なくとも5mg、もしくは少なくとも10mg、少なくとも15mg、少なくとも25mg、少なくとも35mg、少なくとも45mg、少なくとも50mg、または少なくとも75mgの単位投与量で、密封容器中の乾燥滅菌凍結乾燥粉末として供給することができる。凍結乾燥剤は、元の容器中に2〜8℃で保存することができ、典型的には、再構成後12時間以内、もしくは6時間以内、もしくは5時間以内、もしくは3時間以内、または1時間以内に投与される。
代替の実施形態では、作用物質は、量および濃度を示す密封容器中に液体形態で供給することができる。いくつかの実施形態では、作用物質の液体形態は、少なくとも1mg/ml、または少なくとも2.5mg/ml、少なくとも5mg/ml、少なくとも8mg/ml、少なくとも10mg/ml、少なくとも15mg/ml、少なくとも25mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも150mg/ml、少なくとも200mg/mlの作用物質を含む密封容器中に供給することができる。
作用物質を充填した1つ以上の容器を含む医薬品包装およびキットも提供される。さらに、疾患の処置に有用な1つ以上の他の予防剤または治療剤も、医薬品包装またはキットに含まれ得る。医薬品包装またはキットはまた、開示された医薬組成物の成分のうちの1つ以上を充填した1つ以上の容器を含むことができる。任意選択で、医薬品または生物学的製品の製造、使用、または販売を統制する政府機関によって規定される形態の注意書をそのような容器(複数可)に付随させることができ、該注意書は、ヒト投与のための製造、使用、または販売の機関による承認を反映する。
上記の方法のために設計されたキットも提供される。実施形態は、典型的には、1つ以上のB7−H4免疫調節性物質を含む。特定の実施形態では、キットはまた、1つ以上の容器中に癌の処置に有用な1つ以上の他の予防剤または治療剤を含む。他の実施形態では、キットはまた、1つ以上の容器中に炎症性疾患および自己免疫性疾患の処置に有用な1つ以上の抗炎症剤を含む。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、開示された発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。本明細書に引用される刊行物およびそれらを引用する書類は、参照により具体的に組み込まれる。
当業者は、本明細書に記載される本発明の特定の実施形態に多くの同等物を認識するか、または単なる日常的な実験を使用して確認することができるであろう。そのような同等物は、以下の特許請求の範囲によって包含されることが意図される。

Claims (186)

  1. 免疫応答の増加を必要とする対象において免疫応答を増加させるための、
    (i)可溶性B7−H4ポリペプチドまたは融合タンパク質、
    (ii)機能を遮断する抗B7−H4抗体、
    (iii)B7−H4陽性細胞を枯渇させる抗体、および
    (iv)これらの組み合わせ
    からなる群から選択される、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを低減する有効量の免疫調節性物質
    を含む、医薬組成物。
  2. 前記免疫調節性物質が、B7−H4融合タンパク質である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記B7−H4融合タンパク質が、免疫グロブリンドメインに結合されたその機能的バリアントのためのB7−H4の細胞外ドメインを含む、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 前記B7−H4融合タンパク質が、配列番号1のアミノ酸配列またはその断片を含む、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 前記免疫調節性物質が、B7−H4融合タンパク質である、請求項1に記載の医薬組成物。
  6. 前記B7−H4融合タンパク質が、免疫グロブリンドメインに結合されたB7−H4の細胞外ドメインまたはその機能的バリアントを含む、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 前記B7−H4融合タンパク質が、配列番号1のアミノ酸配列またはその断片を含む、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 前記免疫調節性物質が、可溶性B7−H4タンパク質またはその機能的断片もしくはバリアントである、請求項1に記載の医薬組成物。
  9. 前記B7−H4タンパク質が、B7−H4の細胞外ドメインまたはその機能的断片もしくはバリアントからなる、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 前記免疫応答が、抗原に対する一次免疫応答であるか、またはT細胞の抗原特異的増殖の増加、T細胞によるサイトカイン産生の増強、分化の刺激、もしくはこれらの組み合わせなどのエフェクター細胞機能の増加である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 免疫応答の増加を必要とする対象において免疫応答を増加させる方法であって、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む、方法。
  12. 前記対象が、癌を有する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記癌が、B7−H4の発現の増加によって特徴付けられる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記癌が、卵巣癌、肺癌、または胃腸癌である、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記対象が、感染性疾患を有する、請求項11に記載の方法。
  16. 前記対象に、ワクチンまたはその成分と同時に前記医薬組成物が投与される、請求項11〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記対象に第2の治療剤を投与することをさらに含む、請求項11〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 免疫応答の減少を必要とする対象において免疫応答を減少させるための、
    機能を活性化する抗B7−H4抗体からなる群から選択される、B7−H4発現、リガンド結合、架橋、負のシグナル伝達、またはこれらの組み合わせを増加させる有効量の免疫調節性物質
    を含む、医薬組成物。
  19. 前記免疫応答が、抗原に対する一次免疫応答であるか、またはT細胞の抗原特異的増殖の増加、T細胞によるサイトカイン産生の増強、分化の刺激、もしくはこれらの組み合わせなどのエフェクター細胞機能の増加である、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 免疫応答の低減を必要とする対象において免疫応答を低減する方法であって、請求項18に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む、方法。
  21. 前記対象が、炎症を有する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記対象が、自己免疫障害を有する、請求項20に記載の方法。
  23. 前記自己免疫障害が、関節リウマチである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記対象または疾患または状態が、B7−H4の発現の低減により特徴付けられる、請求項20〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記対象に第2の治療剤を投与することをさらに含む、請求項20〜23のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記B7−H4が、腫瘍細胞上で発現される、前記請求項のいずれか一項に記載の組成物または方法。
  27. 抗ヒトB7−H4抗体の抗原結合断片を含む分子であって、ヒトB7−H4に免疫特異的に結合する、分子。
  28. (I)細胞の表面上に配列されるヒトB7−H4に免疫特異的に結合する、
    (II)内因性濃度で生細胞の表面上に配列されるヒトB7−H4に免疫特異的に結合する、
    (III)生細胞の表面上に配列されるヒトB7−H4に免疫特異的に結合し、B7−H4とその細胞受容体との間の結合を調節する、
    (IV)生細胞の表面上に配列されるヒトB7−H4に免疫特異的に結合し、腫瘍関連マクロファージによる免疫抑制を阻害する、
    (V)生細胞の表面上に配列されるヒトB7−H4に免疫特異的に結合し、腫瘍関連マクロファージの活性を調節する、
    (VI)腫瘍生細胞の表面上に配列されるヒトB7−H4に免疫特異的に結合し、腫瘍媒介抑制を阻害する、または
    (VII)腫瘍生細胞の表面上に配列されるヒトB7−H4に免疫特異的に結合し、腫瘍特異的細胞溶解を引き起こす、
    請求項27に記載の分子。
  29. 前記細胞に内部移行されて、前記細胞の死を媒介することができる、請求項27に記載の分子。
  30. 前記生細胞が、腫瘍細胞、病原体感染細胞、またはマクロファージである、請求項28に記載の分子。
  31. 検出可能に標識されているか、またはコンジュゲートされた毒素、薬物、受容体、酵素、受容体リガンドを含む、請求項27に記載の分子。
  32. 前記分子が抗B7H4抗体であり、前記抗体が、(I)モノクローナル抗体、キメラ抗体、もしくはヒト化抗体、または(II) 二重特異性抗体、三重特異性抗体、もしくは多重特異性抗体である、請求項27に記載の分子。
  33. IgG1またはIgG4抗体である、請求項27に記載の分子。
  34. ADCC活性を有する、および
    腫瘍もしくはTAM死滅活性を導く、かつ/またはTAMもしくは腫瘍媒介抑制を阻害することができる、
    請求項27に記載の分子。
  35. B7−H4および同じ細胞上の異なる分子に結合することができる二重特異性抗体、三重特異性抗体、または多特異性抗体である、請求項27に記載の分子。
  36. 治療有効量または予防有効量の請求項27に記載の分子、および生理学的に許容される担体または賦形剤を含む、癌または感染性疾患の処置のための医薬組成物であって、前記分子が、B7−H4媒介抑制をアンタゴナイズして免疫応答を上方調節する、医薬組成物。
  37. 免疫応答を増強または誘導する必要がある対象において免疫応答を増強または誘導するための方法であって、有効量の請求項36に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
  38. 配列番号3と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
  39. 配列番号3の軽鎖をコードする核酸。
  40. 配列番号7と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する核酸。
  41. 配列番号8と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
  42. 配列番号8の重鎖をコードする核酸。
  43. 配列番号12と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する核酸。
  44. 配列番号4、5、および6のCDRを含む軽鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  45. 配列番号9、10、および11のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  46. 配列番号4、5、および6のCDRを含む軽鎖、ならびに配列番号9、10、および11のCDRを含む重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  47. 配列番号3と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号8と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を有する、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  48. 配列番号13と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖を有する、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
  49. 配列番号14、15、および16のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗B7H4抗体軽鎖。
  50. 配列番号29と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性を有する、抗B7H4抗体重鎖。
  51. 配列番号9、11、および30のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗B7H4抗体重鎖。
  52. 配列番号14、15、および16の軽鎖CDR、ならびに配列番号9、11、および30の重鎖CDRを含む、抗B7H4モノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
  53. 配列番号13と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号29と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  54. 配列番号46と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗B7H4抗体軽鎖。
  55. 配列番号14、16、および47のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗B7H4抗体軽鎖。
  56. 配列番号49と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗B7H4抗体重鎖。
  57. 配列番号9、11、および50のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗B7H4抗体重鎖。
  58. 配列番号14、47、および16の軽鎖CDR、ならびに配列番号9、11、および50の重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  59. 配列番号46と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号49と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  60. 配列番号52と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗B7H4抗体軽鎖。
  61. 配列番号53、54、および55のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗B7H4抗体軽鎖。
  62. 配列番号65と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗B7H4抗体重鎖。
  63. 配列番号66、67、および68のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗B7H4抗体重鎖。
  64. 配列番号53、54、および55の軽鎖CDR、ならびに配列番号66、67、および68の重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  65. 配列番号52と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号65と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  66. 配列番号85と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗体軽鎖。
  67. 配列番号4、86、および87のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗体軽鎖。
  68. 配列番号89と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗体重鎖。
  69. 配列番号9、90、および91のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗体重鎖。
  70. 配列番号4、86、および87の軽鎖CDR、ならびに配列番号9、90、および91の重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  71. 配列番号85と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号89と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  72. 配列番号93と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗体軽鎖。
  73. 配列番号94、95、および96のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗体軽鎖。
  74. 配列番号98と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗体重鎖。
  75. 配列番号9、99、および100のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗体重鎖。
  76. 配列番号94、95、および96の軽鎖CDR、ならびに配列番号9、99、および100の重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  77. 配列番号93と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号98と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  78. 配列番号102と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗体軽鎖。
  79. 配列番号103、104、および105のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗体軽鎖。
  80. 配列番号107と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗体重鎖。
  81. 配列番号9、108、および109のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗体重鎖。
  82. 配列番号103、104、および105の軽鎖CDR、ならびに配列番号9、108、および109の重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  83. 配列番号102と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号107と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  84. 配列番号111と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗体軽鎖。
  85. 配列番号95、112、および113のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗体軽鎖。
  86. 配列番号115と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗体重鎖。
  87. 配列番号116、117、および118のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗体重鎖。
  88. 配列番号95、112、および113の軽鎖CDR、ならびに配列番号116、117、および118の重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  89. 配列番号111と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号115と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  90. 配列番号120と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗B7H4抗体軽鎖。
  91. 配列番号54、55、および121のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗B7H4抗体軽鎖。
  92. 配列番号123と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗B7H4抗体重鎖。
  93. 配列番号66、124、および125のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗B7H4抗体重鎖。
  94. 配列番号54、55、および121の軽鎖CDR、ならびに配列番号66、124、および125の重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  95. 配列番号120と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号123と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  96. 配列番号128と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する、抗B7H4抗体重鎖。
  97. 配列番号9、129、および130のアミノ酸配列を有するCDRを含む、抗B7H4抗体重鎖。
  98. 配列番号14、15、および16の軽鎖CDR、ならびに配列番号9、129、および130の重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  99. 配列番号13と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖、および配列番号128と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  100. 配列番号3、13、46、52、85、93、102、111、または120のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  101. 配列番号8、29、49、65、89、98、107、115、123、または128のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  102. 配列番号3、13、46、52、85、93、102、111、または120のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号8、29、49、65、89、98、107、115、123、または128のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  103. 配列番号4、5、6、14、15、16、47、53、54、55、86、87、94、95、96、103、104、105、112、113、または121からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する3つの軽鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  104. 配列番号9、10、11、30、50、66、67、68、90、91、99、100、108、109、116、117、118、124、125、129、または130からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する3つの重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  105. 配列番号4、5、6、14、15、16、47、53、54、55、86、87、94、95、96、103、104、105、112、113、および121からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する3つの軽鎖CDR、ならびに配列番号9、10、11、30、50、66、67、68、90、91、99、100、108、109、116、117、118、124、125、129、および130からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する3つの重鎖CDRを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  106. 6つの相補性決定領域(CDR)を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片であって、
    前記CDRが、
    配列番号4、5、6、14、15、16、49、55、56、57、88、89、96、97、97、105、106、107、114、115、もしくは123からなる群から選択されるポリペプチドの3つの軽鎖CDR、または配列番号4、5、6、14、15、16、49、55、56、57、88、89、96、97、97、105、106、107、114、115、もしくは123と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアント、
    および配列番号9、10、11、31、52、68、69、70、92、93、101、102、118、119、120、126、127、131、もしくは132からなる群から選択されるポリペプチドの3つの重鎖CDR、または配列番号9、10、11、31、52、68、69、70、92、93、101、102、118、119、120、126、127、131、もしくは132と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアント
    を含み、
    前記抗体またはその抗原結合断片が、B7−H4に結合する、
    前記抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  107. 配列番号19、20、21、22、または23のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン、および配列番号34、35、36、または37のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖可変ドメインを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  108. 配列番号24、25、26、27、または28のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38、39、40、または41のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  109. 配列番号24、25、26、27、または28のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42、43、44、または45のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  110. 配列番号58、59、60、または61のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン、および配列番号70、71、72、73、または74のいずれか1つと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖可変ドメインを含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  111. 配列番号62、63、または64のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号75、76、77、78、または79のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  112. 配列番号62、63、または64のいずれか1つのアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号80、81、82、83、または84のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  113. 2つの軽鎖および2つの重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片であって、
    前記2つの軽鎖が、配列番号24、25、26、27、もしくは28からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号24、25、26、27、もしくは28と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、
    前記2つの重鎖が、配列番号38、39、40、もしくは41からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号38、39、40、もしくは41と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、
    前記抗体またはその抗原結合断片が、B7−H4に結合する、
    前記抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  114. 2つの軽鎖および2つの重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片であって、
    前記2つの軽鎖が、配列番号24、25、26、27、もしくは28からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号24、25、26、27、もしくは28と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、
    前記2つの重鎖が、配列番号42、43、44、もしくは45からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号42、43、44、もしくは45と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、
    前記抗体またはその抗原結合断片が、B7−H4に結合する、
    前記抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  115. 2つの軽鎖および2つの重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片であって、
    前記2つの軽鎖が、配列番号62、63、もしくは64からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号62、63、もしくは64と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、
    前記2つの重鎖が、配列番号75、76、77、78、もしくは79からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号75、76、77、78、もしくは79と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、
    前記抗体またはその抗原結合断片が、B7−H4に結合する、
    前記抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  116. 2つの軽鎖および2つの重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片であって、
    前記2つの軽鎖が、配列番号62、63、もしくは64からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号62、63、もしくは64と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、
    前記2つの重鎖が、配列番号80、81、82、83、もしくは84からなる群から選択されるポリペプチド、または配列番号80、81、82、83、もしくは84と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%、もしくはそれ以上の配列同一性を含むそのバリアントを含み、
    前記抗体またはその抗原結合断片が、B7−H4に結合する、
    前記抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  117. 配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  118. 配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  119. 配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  120. 配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  121. 配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  122. 配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  123. 配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  124. 配列番号24のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  125. 配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  126. 配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  127. 配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  128. 配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  129. 配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  130. 配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  131. 配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  132. 配列番号25のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  133. 配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  134. 配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  135. 配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  136. 配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  137. 配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  138. 配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  139. 配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  140. 配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  141. 配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  142. 配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  143. 配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  144. 配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  145. 配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  146. 配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  147. 配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  148. 配列番号27のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  149. 配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号38のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  150. 配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号39のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  151. 配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号40のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  152. 配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号41のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  153. 配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号42のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  154. 配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  155. 配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  156. 配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号45のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  157. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号75のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  158. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号76のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  159. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号77のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  160. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号78のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  161. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号79のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  162. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号80のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  163. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号81のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  164. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号82のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  165. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号83のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  166. 配列番号62のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号84のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  167. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号75のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  168. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号76のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  169. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号77のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  170. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号78のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  171. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号79のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  172. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号80のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  173. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号81のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  174. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号82のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  175. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号83のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  176. 配列番号63のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号84のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  177. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号75のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  178. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号76のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  179. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号77のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  180. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号78のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  181. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号79のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  182. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号80のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  183. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号81のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  184. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号82のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  185. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号83のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
  186. 配列番号64のアミノ酸配列を有する軽鎖、および配列番号84のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗B7H4抗体またはその抗原結合断片。
JP2020561589A 2018-01-23 2019-01-23 B7−h4抗体およびその使用方法 Pending JP2021512151A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862620545P 2018-01-23 2018-01-23
US62/620,545 2018-01-23
PCT/US2019/014748 WO2019147670A1 (en) 2018-01-23 2019-01-23 B7-h4 antibodies and methods of use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024047473A Division JP2024075721A (ja) 2018-01-23 2024-03-25 B7-h4抗体およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512151A true JP2021512151A (ja) 2021-05-13
JPWO2019147670A5 JPWO2019147670A5 (ja) 2022-01-31

Family

ID=67396234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561589A Pending JP2021512151A (ja) 2018-01-23 2019-01-23 B7−h4抗体およびその使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210032346A1 (ja)
EP (1) EP3743447B1 (ja)
JP (1) JP2021512151A (ja)
KR (1) KR20200112913A (ja)
CN (1) CN112566934A (ja)
AU (1) AU2019211326A1 (ja)
BR (1) BR112020014929A2 (ja)
CA (1) CA3089469A1 (ja)
DK (1) DK3743447T3 (ja)
WO (1) WO2019147670A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114641504B (zh) * 2020-06-30 2022-10-18 和铂医药(上海)有限责任公司 抗b7h4抗体及其双抗和应用
KR20230137339A (ko) 2021-01-04 2023-10-04 메르사나 테라퓨틱스, 인코포레이티드 B7h4-표적화된 항체-약물 접합체 및 이의 사용 방법
AU2022246048A1 (en) 2021-03-26 2023-08-31 Innate Pharma Multispecific proteins comprising an nkp46-binding site, a cancer antgienge binding site fused to a cytokine for nk cell engaging
KR20240019297A (ko) 2021-06-09 2024-02-14 이나뜨 파르마 에스.에이. Nkp46, 사이토카인 수용체, 종양 항원 및 cd16a 에 결합하는 다중특이적 단백질
WO2022258678A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Innate Pharma Multispecific proteins binding to nkp30, a cytokine receptor, a tumour antigen and cd16a
WO2022258691A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Innate Pharma Multispecific proteins binding to nkg2d, a cytokine receptor, a tumour antigen and cd16a

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531409A (ja) * 2011-08-15 2014-11-27 アンプリミューン, インコーポレイテッド 抗b7−h4抗体およびその使用

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US5190929A (en) 1988-05-25 1993-03-02 Research Corporation Technologies, Inc. Cyclophosphamide analogs useful as anti-tumor agents
US6005079A (en) 1992-08-21 1999-12-21 Vrije Universiteit Brussels Immunoglobulins devoid of light chains
DK1589107T3 (da) 1992-08-21 2010-04-26 Univ Bruxelles Immonuglobuliner uden lette kæder
ES2162863T3 (es) 1993-04-29 2002-01-16 Unilever Nv Produccion de anticuerpos o fragmentos (funcionalizados) de los mismos derivados de inmunoglobulinas de cadena pesada de camelidae.
US7411051B2 (en) 1997-03-07 2008-08-12 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to HDPPA04 polypeptide
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
PT1109937E (pt) 1998-09-02 2009-02-10 Diadexus Inc Um novo método de diagnóstico, monitorização, identificação de estágio, imagiologia e tratamento de vários cancros
US7888477B2 (en) 1998-12-17 2011-02-15 Corixa Corporation Ovarian cancer-associated antibodies and kits
US6962980B2 (en) 1999-09-24 2005-11-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
WO2002010187A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h3 and b7-h4, novel immunoregulatory molecules
IL149820A0 (en) 2002-05-23 2002-11-10 Curetech Ltd Humanized immunomodulatory monoclonal antibodies for the treatment of neoplastic disease or immunodeficiency
EP2243493A1 (en) 2002-07-03 2010-10-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Immunopotentiative composition
US7052694B2 (en) 2002-07-16 2006-05-30 Mayo Foundation For Medical Education And Research Dendritic cell potentiation
MXPA05006828A (es) 2002-12-23 2005-09-08 Wyeth Corp Anticuerpos contra pd-1, y sus usos.
EP2270051B1 (en) 2003-01-23 2019-05-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Antibody specific for human PD-1 and CD3
CA2525899C (en) 2003-05-09 2016-03-08 Diadexus, Inc. Ovr110 antibody compositions and methods of use
US20070166281A1 (en) 2004-08-21 2007-07-19 Kosak Kenneth M Chloroquine coupled antibodies and other proteins with methods for their synthesis
SI2161336T1 (sl) 2005-05-09 2013-11-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Humana monoklonska protitelesa za programirano smrt 1 (PD-1) in postopki za zdravljenje raka ob uporabi anti-PD-1 protiteles samih ali v kombinaciji z drugimi imunoterapevtiki
NZ564243A (en) 2005-06-08 2011-03-31 Dana Farber Cancer Inst Inc Methods and compositions for the treatment of persistent infections by inhibiting the programmed cell death 1 (PD-1) pathway
BRPI0613361A2 (pt) 2005-07-01 2011-01-04 Medarex Inc anticorpo monoclonal humano isolado, composição, imunoconjugado, molécula biespecìfica, molécula de ácido nucleico isolada, vetor de expressão, célula hospedeira, camundongo transgênico, método para modular uma resposta imune num indivìduo, método para inibir crescimento de células tumorais num indivìduo, método para tratar uma doença infecciosa num indivìduo, método para aumentar uma resposta imune a um antìgeno num indivìduo, método para tratar ou prevenir uma doença inflamatória num indivìduo e método para preparar o anticorpo anti-pd-l1
US20070243184A1 (en) 2005-11-08 2007-10-18 Steven Fischkoff Prophylaxis and treatment of enterocolitis associated with anti-ctla-4 antibody therapy
EP1957082B1 (en) 2005-12-02 2012-04-11 The Johns Hopkins University Use of high-dose oxazaphosphorine drugs for treating immune disorders
CN101663323A (zh) 2006-12-27 2010-03-03 埃默里大学 用于治疗传染病和肿瘤的组合物和方法
AU2007339762B2 (en) 2006-12-27 2011-03-31 The Johns Hopkins University Compositions and methods for treating inflammation and auto-immune diseases
WO2009014708A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Cell Genesys, Inc. Pd-1 antibodies in combination with a cytokine-secreting cell and methods of use thereof
CL2008003526A1 (es) * 2007-11-30 2010-01-11 Medarex Inc Conjugado de anticuerpo-molécula asociada que comprende un anticuerpo monoclonal humano anti b7-h4/08e/b7x/b7s1/bl-cam/b3/leu-14/lyb-8 humana; composición que lo comprende; método in vitro de inhibición de célula tumoral que expresa b7-h4/08e/b7x/b7s1/bl-cam/b3/leu-14/lyb-8; y uso para tratar cancer.
ES2545609T3 (es) 2008-08-25 2015-09-14 Amplimmune, Inc. Composiciones de antagonistas de PD-1 y métodos de uso
AU2010286361A1 (en) 2009-08-31 2012-03-15 Amplimmune, Inc. Methods and compositions for the inhibition of transplant rejection
TWI679212B (zh) * 2011-11-15 2019-12-11 美商安進股份有限公司 針對bcma之e3以及cd3的結合分子
RU2015114772A (ru) 2012-09-21 2016-11-10 Санофи Производные амида бензоимидазол-карбоновой кислоты в качестве модуляторов рецептора apj
JP2016505843A (ja) * 2012-12-19 2016-02-25 アンプリミューン, インコーポレイテッド B7−h4特異的抗体、並びにその組成物及び使用方法
WO2014159835A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Genentech, Inc. Anti-b7-h4 antibodies and immunoconjugates
SG10201913611QA (en) * 2014-08-08 2020-03-30 Alector Llc Anti-trem2 antibodies and methods of use thereof
US10626176B2 (en) * 2014-10-31 2020-04-21 Jounce Therapeutics, Inc. Methods of treating conditions with antibodies that bind B7-H4

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531409A (ja) * 2011-08-15 2014-11-27 アンプリミューン, インコーポレイテッド 抗b7−h4抗体およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20210032346A1 (en) 2021-02-04
DK3743447T3 (da) 2024-05-27
KR20200112913A (ko) 2020-10-05
EP3743447A1 (en) 2020-12-02
CN112566934A (zh) 2021-03-26
EP3743447B1 (en) 2024-03-27
RU2020127875A (ru) 2022-02-24
EP3743447A4 (en) 2021-11-03
AU2019211326A1 (en) 2020-09-10
BR112020014929A2 (pt) 2020-12-08
CA3089469A1 (en) 2019-08-01
WO2019147670A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7069177B2 (ja) シグレック-15に対する抗体及びその使用方法
JP5798919B2 (ja) Pd−1アンタゴニストの組成物および使用方法
JP2021512151A (ja) B7−h4抗体およびその使用方法
US20240076379A1 (en) Antibodies to programmed cell death protein 1
RU2757394C2 (ru) Композиции и способы для модуляции передачи сигнала lair
JP2013503205A (ja) 移植拒絶反応を阻害するための方法および組成物
WO2019169229A1 (en) Klrg1 binding compositions and methods of use thereof
CN110115758B (zh) Pik3ip1蛋白在调节t细胞反应和制备抗肿瘤药物中的应用
US20230357384A1 (en) Compositions and methods for modulating flrt3 mediated signal transduction
RU2809243C2 (ru) Антитела в7-н4 и способы их применения
JP2024075721A (ja) B7-h4抗体およびその使用方法
RU2812915C2 (ru) Антитела к белку программируемой клеточной смерти 1
US20240101658A1 (en) Osteopontin monoclonal antibodies for cancer and osteoporosis immunotherapy
AU2021293287A1 (en) Compositions and methods for modulating FLRT3 mediated signal transduction
EP4360714A2 (en) Antibodies for siglec-15 and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231127