JP2021511775A - ブラックスタート復旧 - Google Patents

ブラックスタート復旧 Download PDF

Info

Publication number
JP2021511775A
JP2021511775A JP2020560542A JP2020560542A JP2021511775A JP 2021511775 A JP2021511775 A JP 2021511775A JP 2020560542 A JP2020560542 A JP 2020560542A JP 2020560542 A JP2020560542 A JP 2020560542A JP 2021511775 A JP2021511775 A JP 2021511775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
wind turbine
wind
mode
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020560542A
Other languages
English (en)
Inventor
アベヤセケラ,トゥシタ
Original Assignee
エムエイチアイ ヴェスタス オフショア ウィンド エー/エス
エムエイチアイ ヴェスタス オフショア ウィンド エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムエイチアイ ヴェスタス オフショア ウィンド エー/エス, エムエイチアイ ヴェスタス オフショア ウィンド エー/エス filed Critical エムエイチアイ ヴェスタス オフショア ウィンド エー/エス
Publication of JP2021511775A publication Critical patent/JP2021511775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/026Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for starting-up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/028Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power
    • F03D7/0284Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power in relation to the state of the electric grid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • F03D7/042Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller
    • F03D7/048Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller controlling wind farms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J11/00Circuit arrangements for providing service supply to auxiliaries of stations in which electric power is generated, distributed or converted
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/337Electrical grid status parameters, e.g. voltage, frequency or power demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/10The dispersed energy generation being of fossil origin, e.g. diesel generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/40Synchronising a generator for connection to a network or to another generator
    • H02J3/44Synchronising a generator for connection to a network or to another generator with means for ensuring correct phase sequence
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

本明細書で述べる実施形態は、ブラックスタート運転を実施するためのシステム及び技法を提供する。例えば、1つの実施形態は、ブラックスタート運転を実施するための方法を提供する。本方法は、概して、制御システムを使用して、電力を交流(AC)グリッドに提供する第1のモードで風力発電所内の風力タービンを運転するステップを含む。制御システムは、無効電力制御脚及び有効電力制御脚を備えることができる。本方法はまた、電気グリッドのブラックスタートを実施する指示に基づいて、且つ積分動作を有するコントローラーを作動させ、それにより風力タービンの出力電力を増加させることによって、第1のモードから第2のモードに風力タービンの運転を切り換えるステップであって、コントローラーは、無効電力制御脚と有効電力制御脚との間に結合される、切り換えるステップと、第2のモードで運転している間に電気グリッドに電力を提供するステップとを含む。【選択図】図6

Description

本開示において提示される実施形態は、包括的には、電力復旧に関し、より具体的には、電気グリッドのブラックスタートを実施することに関する。
陸上と比較して、より強い風速が、洋上で通常利用可能であるため、多くの状況において、陸上風力タービンの代わりに洋上風力タービンが所望される。さらに、洋上風力タービンは、木、丘、建物等によって妨げられない。洋上風力タービンを陸上グリッド(数十キロメートル又は数百キロメートル離れて位置する場合がある)に結合するために、風力タービンオペレーターは、高圧直流(HVDC)リンクを使用することができる。陸上グリッドは、幾つかの要因のうちの1つに起因して停電状態(black out condition)になる可能性がある陸上風力発電所に接続される場合がある。場合によっては、国のグリッドオペレーターは、停電状態になっている風力発電所のブラックスタートを実施するために、予備電源を割り当てる。
本開示の1つの実施形態は、ブラックスタート運転を実施するための方法を提供する。本方法は、概して、制御システムを使用して、電力を交流(AC)グリッドに提供する第1のモードで風力発電所内の風力タービンを運転するステップを含む。制御システムは、無効電力制御脚及び有効電力制御脚を含むことができる。本方法はまた、電気グリッドのブラックスタートを実施する指示に基づいて、かつ、積分動作を用いるコントローラーを作動させ、それにより風力タービンの出力電力を増加させることによって、第1のモードから第2のモードに風力タービンの運転を切り換えるステップであって、コントローラーは、無効電力制御脚と有効電力制御脚との間に結合される、切り換えるステップと、第2のモードで運転している間に電気グリッドに電力を提供するステップとを含む。
本開示の1つの実施形態は、風力タービンを提供する。風力タービンは、概して、無効電力制御脚と、有効電力制御脚と、積分動作を用いるコントローラーとを有し、コントローラーは、無効電力制御脚と有効電力制御脚との間に選択的に結合されている、制御システムを含む。或る特定の実施形態において、制御システムは、電力をローカルACグリッドに提供する第1のモードで風力タービンを運転し、電気グリッドのブラックスタートを実施する指示に基づき、かつ、コントローラーを作動させ、それにより風力タービンによって出力される電力を増加させることによって、風力タービンの運転を第1のモードから第2のモードに切り換え、且つ第2のモードで運転している間に電気グリッドに電力を提供するように構成されている。
本開示の1つの実施形態は、風力タービンのための制御システムを提供する。制御システムは、概して、プロセッサと、プロセッサによって実行されると運転を実施するプログラムを記憶するように構成されたメモリとを含む。運転は、制御システムを使用して、電力をACグリッドに提供する第1のモードで風力タービンを運転することを含み、制御システムは、無効電力制御脚及び有効電力制御脚を含む。運転はまた、電気グリッドのブラックスタートを実施する指示に基づいて、かつ、積分動作を用いるコントローラーを作動させ、それにより風力タービンによって出力される電力を増加させることによって、第1のモードから第2のモードに風力タービンの運転を切り換えることも含み、コントローラーは、無効電力制御脚と有効電力制御脚との間に結合され、第2のモードにあるときであり、運転は、動作を切り換えた後、第2のモードで運転している間に電気グリッドに電力を提供する。
本開示の上記で挙げた特徴が詳細に理解され得るように、上記で簡潔に要約された本開示のより詳細な説明を、その一部が添付図面に示される実施形態を参照して行うことができる。しかしながら、添付図面が、本開示の典型的な実施形態のみを示し、したがって、その範囲を制限するものと考えられず、開示のために、他の同様に効果的な実施形態を認める場合があることに注意されたい。
本開示で述べる一実施形態による風力タービンの線図を示している。 本開示で述べる一実施形態による、風力タービンのナセル及びタワーの内部の構成要素の線図を示している。 本開示で述べる一実施形態による電力システムのブロック図である。 本開示で述べる一実施形態による風力タービンの制御システムを示している。 本開示で述べる一実施形態によるベクトル図である。 本開示で述べる一実施形態による風力タービンを異なるモードで運転するための方法のフローチャートである。 本開示で述べる一実施形態による例示的なブラックスタート運転のフローチャートである。 本開示の一実施形態による停電状態を検出した後にグリッド形成モードを開始するための方法を説明するフロー図である。 本開示の1つの実施形態による、メイングリッドの停電シナリオの検出に起因して1つ以上の風力タービンをシャットダウンするための方法を説明するフロー図である。 本開示で述べる一実施形態による、HVDCリンクの機能に応じて異なるモードで運転する少なくとも1つの風力タービンを含む風力発電所のブロック図である。
理解を容易にするために、複数の図に共通である同一の要素を指定するために、可能である場合、同一の参照数字が使用されている。1つの実施形態において開示される要素が、具体的に列挙されていなくても他の実施形態に関して有利に利用することができることが企図される。
本開示の或る特定の実施形態は、概して、電力を喪失した陸上グリッドのためにブラックスタートブロック負荷源として使用されるように、洋上風力タービン発電所アレイ、洋上サブステーション及び電力送電ケーブルを作動させるための技法に関する。1つの実施形態では、洋上風力タービン発電所は、停電した物理的アイランド、より大型のメッシュ型グリッドにおける他の洋上風力発電所ユニット、及び/又は異なる同期ゾーンの間の高圧直流(HVDC)インターコネクターに接続された他の洋上風力発電所を作動させるために使用することができる。
都市インフラのほぼ全ての態様において電気の使用又は依存度の高まりにより、カスケード障害によってもたらされる可能性がある電力の喪失(停電)を可能な限り迅速に復旧することが重要である。したがって、多くの国における国のグリッドオペレーターは、停電したエリアにおいて電力を復旧するために、それらのエリアがグリッドの残りのエリアと再同期する前に、(例えば、石炭火力発電所又はガス火力発電所を使用することにより)2時間以内に電気グリッドのブラックスタートを実施するように、通常30メガワット(MW)〜40MWのブロック負荷を供給することができかつ無効電力供給能力を有する予備電源を割り当てる。
化石燃料発電所をシャットダウンする計画により、予備電源の数は近い将来減少する可能性がある。本開示の或る特定の実施形態は、概して、海岸線にわたって広く分散されている陸上共通結合点(PCC:points of common coupling)を有する洋上風力発電所からブラックスタート電力を供給することにより、この隙間を埋めるための技法に関する。多くの洋上風力発電所は、60MWを超えるブロック負荷ブラックスタート電力を提供することができるが、これは季節に応じて変化する可能性がある。
本開示の或る特定の実施形態は、ブラックスタート運転に使用されるようにHVDCリンクに電力を提供するように構成された洋上風力タービン用の制御システムを提供する。場合によっては、中央制御システムを使用する代わりに、各風力タービンが個々の制御システムを有することができる。通常運転中、風力タービンの制御システムは、風力タービンが、電圧及び周波数が一定である堅固なメイングリッドに電流を注入する、グリッド追従モードで運転することができる。しかしながら、場合によっては、メイングリッドが停電状態になる可能性があり、その後、制御システムは2つの異なるモードで運転される可能性がある。例えば、制御システムは、グリッド形成モードと呼ばれる場合がある第1のモードで運転する場合があり、ここでは、風力タービンは、風力タービン出力において所与の周波数でそれ自体の電圧を生成するように切り換わる。グリッド形成モードでは、風力タービン(及び、その後、風力発電所全体)は、それ自体のローカルグリッドを形成する。グリッド形成モードを使用することにより、風力タービンはまた、本明細書においてアイランドモードと呼ばれるモードにあるとみなすこともでき、その理由は、風力タービンが標準的な電気グリッド(例えば、メイングリッド)から隔離されているためである。アイランドモードでは、風力発電所における風力タービンは、それ自体に補助電力を提供するか、又は風力発電所プラットフォームハードウェアに補助電力を提供することができる。アイランドモードは、風力タービンがHVDCリンク又はHVACリンク上で電力を伝送していない場合に使用することができる。代わりに、アイランドモードは、発電所内の風力タービンが、タービンをヨー運動させること、ポンプ、換気装置、空調負荷、UPS及び電子負荷を冷却すること等、補助制御のために電力を発生させることを可能にする。別の例では、風力タービンは、ローカルACグリッドに結合することができ、ローカルグリッドに電力を出力するためにアイランドモードを使用することができる。制御システムは、大電力モードと呼ぶことができる第2のモードでも運転することができる。大電力モードでは、風力タービンは、HVDCリンクに電力を提供することによりブラックスタート運転を実施するためにそれらの出力電力を増加させる。
1つの実施形態において、アイランドモードと大電力モードとの間で切り換えるために、風力タービンは、その制御システムにおける無効電力制御脚と有効電力制御脚との間に結合される比例積分(PI)コントローラーを作動させる。PIコントローラーは、入力として、所望の有効電力値と風力タービンによって生成される実際の有効電力値との間の差を受信し、対応する電圧調整を出力する。この電圧調整は、その後、電圧値の振幅を変更するために無効電力制御脚で使用される。1つの実施形態において、アイランドモードから大電力モードに切り換えるとき、風力タービンは、PIコントローラーを作動し、PIコントローラーは、風力タービンの出力電力を増加させる。
例示的な実施形態
図1は、水平軸風力タービン発電機100の線図を示している。風力タービン発電機100は、通常、タワー102と、タワー102の上部に位置する風力タービンナセル104とを備える。風力タービンローター106は、ナセル104の外部に延在する低速シャフトを通してナセル104に接続することができる。風力タービンローター106は、ローター平面で回転する、共通ハブ110上に搭載された3つのローターブレード108を備えるが、任意の適した数のブレード、例えば、1つ、2つ、4つ、5つ、又はそれより多い数のブレードを備えることができる。ブレード108(又は翼型部)は、通常それぞれ、空気力学的形状を有し、空気力学的形状は、風に向く前縁112と、ブレード108用のコードの対向端における後縁114と、先端116と、任意の適した方法でハブ110に取り付けるための根元部118とを有する。
幾つかの実施形態の場合、ブレード108は、ピッチ軸受け120を使用してハブ110に接続することができ、それにより、各ブレード108は、ブレードのピッチを調整するためにその長手方向軸の周りに回転することができる。ローター平面に対するブレード108のピッチ角は、例えば、ハブ110とブレード108との間に接続される、リニアアクチュエーター、油圧アクチュエーター、又はステッパーモーターによって制御することができる。
図2は、風力タービン発電機100のナセル104及びタワー102の内部にある典型的な構成要素の線図を示している。風200がブレード108を押すと、ローター106は、スピンし、低速シャフト202を回転させる。ギアボックス204内のギアは、低速シャフト202の低回転速度を、発電機206を使用して電気を発生させるのに適した高速シャフト208の相対的に高い回転速度に機械的に変換する。
コントローラー210は、シャフト202、208の一方又は両方の回転速度を検知することができる。シャフトがあまりにも速く回転しているとコントローラーが判断すると、コントローラーは、シャフトの回転を遅くするために制動システム212に合図することができ、制動システム212は、ローター106の回転を遅くする、すなわち、回転/分(RPM)を減少させる。制動システム212は、風力タービン発電機100の構成要素に対する損傷を防止することができる。コントローラー210は、風速計214(風速を提供する)及び/又は風向計216(風向を提供する)からの入力を受信することもできる。受信した情報に基づいて、コントローラー210は、ブレードのピッチ218を調整しようとしてブレード108の1つ以上に制御信号を送出することができる。風向に関してブレードのピッチ218を調整することによって、ローター(したがって、シャフト202、208)の回転速度を増加又は減少させることができる。例えば、風向に基づいて、コントローラー210は、タワー102に関してナセル104を回転させる制御信号を、ヨーモーター220及びヨードライブ222を備える組立体に送出することができ、それにより、ローター106は、より大幅に(又は、或る特定の状況において、より小幅に)風上に向くように位置決めすることができる。
図3は、本開示で述べる一実施形態による電力システム300のブロック図である。電力システム300は、共通結合点(PCC)330において交流(AC)グリッド331を介して送電ケーブル335に結合された風力タービン100A〜100Cを含む。送電ケーブル335は、次に、グリッド345に結合される。1つの実施形態において、風力タービン100は洋上風力発電所に位置する一方で、グリッド345は陸上電気グリッドである。しかしながら、他の実施形態において、風力発電所及びグリッド345は共に陸上である場合がある。すなわち、本明細書で述べる実施形態は、洋上風力発電所に限定されず、陸上風力発電所によってブラックスタートを実施するために使用することができる。
風力タービン100Aは、AC電力を発生させるための発電機206と、発電機206によって提供されるAC信号を所望の周波数に変換するための電力変換器305と、変換器305の出力からノイズ及び高調波を除去するためのフィルター320とを含む。図示するように、電力変換器305は、直流(DC)バス312を介して共に結合された、発電機側変換器310とグリッド側変換器315とを含む。1つの実施形態において、発電機側変換器310は、発電機206によって提供されるAC信号を、DCバス312上で伝送されるDC電力に変換する複数のスイッチ(例えば、パワートランジスタ)を含む。グリッド側変換器315は、DC電力を受信し、スイッチを使用して、DC電力を、所望の周波数(例えば、50Hz又は60Hz)を有するAC電力(例えば、3相AC電力)に戻るように変換する。図示しないが、風力タービン100B及び100Cは、風力タービン100Aと同様の配置構成を有することができる。風力タービン100A、100B及び100Cは、ケーブルアレイを使用して接続することができる。
風力タービン100Aは、交流(AC)グリッド331を介して風力タービン100AをPCC330に結合する、タービン変圧器325を含む。1つの実施形態において、タービン変圧器325は、風力タービン100A内に、例えば、タワー内にある。さらに、図示しないが、風力タービン100B及び100Cも、それぞれのタービン変圧器を使用して交流(AC)グリッド331にかつPCC330に結合することができる。
タービン変圧器の出力はローカルACグリッドを形成する。以下でより詳細に述べるように、運転の第1のモード(例えば、アイランドモード)において、風力タービン100の1つ以上は、電力を、ローカルACグリッドに結合された負荷350に提供する。例えば、風力タービン100は、洋上に位置し得るが、近くの住民のいる陸地等のローカル負荷350に結合され得る。そのため、風力タービン100は、グリッド345上で電力を伝送していないときでも、ローカル負荷350に電力を供給していることができる。さらに、アイランドモードにあるとき、風力タービン100の1つ以上は、発電所内の残りのタービン100のために補助電力を供給し得る。例えば、風力タービン100のうちの少数の風力タービンは、運転のアイランドモードを使用して依然として電力を発生させて、補助電力を提供し、それにより、残りのタービン100をヨー動作させ得る又はタービン100内のポンプを働かせ得る。これにより、風力タービンがグリッド345に電力を提供していないときに補助電力を提供するために洋上風力発電所内に代替の電力供給部(例えば、ディーゼル発電機)を有していなければならないことが回避される。或る特定の実施形態では、ブラックスタート運転のためにグリッド345に電力を提供するために、風力タービン100は、運転の第2のモード(例えば、大電力モード)に切り換わって、ブラックスタート運転のためにグリッドに電力を提供するために必要な閾値電圧を超えるように、PCC330においてそれらの結合した電力出力を増加させる。第1のモードから第2のモードに切り換わるときにグリッド障害が発生する場合、障害が検出されたときに第3のモードに切り換わることが有利である場合があり、そこでは、第3のモードは、タービンが、最大電流を提供するのではなく要求される電流のみを提供するように、グリッドを追従するように制限された電流を含む。したがって、タービン自体を保護する。
図4は、本開示で述べる一実施形態による風力タービンの制御システム400を示している。1つの実施形態において、風力発電所内の各風力タービンは、図4に従って述べるような制御システムを含む。制御システム400を、風力タービンコントローラーによって制御することができ、また、ソフトウェアのみ、ハードウェアのみ、又は、ソフトウェア及びハードウェア要素の混合物を使用して実装することができる。1つの実施形態において、制御システム400は、1つ以上のプロセッサ及びメモリを含むコンピューティングシステムを使用して実装される。
制御システム400の1つの利点は、風力発電所の個々の風力タービン内の制御システム400の間の高速データ通信を使用しなくてもよいことである。すなわち、個々の制御システム400が中央風力発電所コントローラーから基準設定点を受信することができるものの、個々の風力タービン内の制御システム400は、運転中に同期する必要はない。異なる制御システム400の間で通信を必要としないことによって、制御システム400の信頼性が上がる。さらに、制御システム400は、風力タービン内の制御システムの間で通信を必要とするシステムとは異なり、運転のために位相ロックループ(PLL)を必要としない。
制御システム400は無効電力制御脚485及び有効電力制御脚480を有する。無効電力制御脚485は、風力発電所コントローラーからの所望の無効電力値Qと、グリッド側変換器315の出力で生成される目下の無効電力を示す実際の無効電力値Qとを受信する。実際の無効電力値Qは、任意選択のフィルター405を通され、所望の無効電力値Qと共に第1の加算器410に提供される。第1の加算器410は、所望の無効電力値Q(すなわち、風力発電所コントローラーが風力タービンに出力して欲しい無効電力)と風力タービンから目下出力されている実際の無効電力値Qとの間の差を決定する。この差は電圧ルックアップモジュール415に入力され、電圧ルックアップモジュール415は、風力タービンの出力電圧を調整するために使用される電圧調整値VADJを出力する。1つの実施形態において、電圧ルックアップモジュールは、所望の無効電力値と実際の無効電力値との間の差のそれぞれにマッピングされる複数の増分的電圧値を含む。種々の風力タービン内の各制御システム400についての複数の電圧値は、異なる又は同一の電圧値とすることができる。すなわち、1つの風力タービンの電圧ルックアップモジュール415についての電圧値は、第2の風力タービンの電圧値とは異なることができる。
第2の加算器420は、電圧調整値VADJを公称電圧V(風力発電所コントローラーが提供することができる)に加算して、振幅電圧VMAGを出力する。また、第2の加算器420は、積分動作を用いるコントローラー、例えば、後で述べることになるPIコントローラー465に結合される。振幅電圧VMAGは、任意選択のフィルター425を通され、3相変圧モジュール430に至る。概して、3相変圧モジュール430は、振幅電圧VMAG及び有効電力制御脚480によって出力される電圧係数角度θを、グリッド側変換器315用の制御信号に変換する。換言すると、変圧モジュール430は、無効電力制御脚485及び有効電力制御脚480の出力を使用して、対応する3相AC電圧信号を出力するためにグリッド側変換器315内のスイッチ(例えば、パワートランジスタ)を働かせる制御信号を生成する。
有効電力制御脚480において、制御システム400は、風力発電所コントローラーからの所望の有効電力値Pと、グリッド側変換器315によって出力される目下の有効電力を示す実際の有効電力値Pとを受信する。実際の有効電力値Pは、任意選択のフィルター435を通される。第3の加算器440は、所望の有効電力値Pを実際の有効電力値Pと比較し、2つの値の差を出力する。この差は、対応する角度調整ωを出力する角度ルックアップモジュール445に提供される。角度ルックアップモジュール445は、実際の有効電力値Pと所望の有効電力値Pとの間の差のそれぞれに対応する複数の増分的角度調整値を含むことができる。角度ルックアップモジュール445に記憶される角度調整値は、発電所内の異なる風力タービンについて同一であり得る又は異なり得る。
角度ルックアップモジュール445によって出力される角度調整ωは第4の加算器450に渡され、第4の加算器450は、角度調整ωを、風力発電所コントローラーから受信される所望の角度ωと結合させる。無効電力制御脚485によって出力される振幅電圧VMAGはグリッド側変換器315によって生成されるAC信号の振幅を制御し、角度ω及びωはAC信号の周波数を制御する。例えば、所望の角度ωはローカルACグリッドの所望の周波数(例えば、50Hz)を示すことができる。制御システム400は、角度調整ωを使用して、グリッド側変換器によって生成される有効電力を増加又は減少させ、それにより、所望の有効電力値Pに一致させる。
第4の加算器450は、結合した角度ω を、電圧係数角度θを出力する積分器455に出力する。電圧係数角度θは、振幅電圧VMAGと共に、3相変圧モジュール430によって使用されて、グリッド側変換器315によって出力される3相AC信号の振幅及び周波数を設定する制御信号を発生させる。
また、制御システム400は、第3の加算器440の出力をPIコントローラー465に選択的に結合するスイッチ460と、第1の加算器410の出力を無効電力調整器475に選択的に結合するスイッチ470とを含む。アイランドモードで運転するとき、スイッチ460及び470は開放しており、それにより、PIコントローラー465及び無効電力調整器475を停止させ、それにより、これらの構成要素は、無効電力制御脚485及び有効電力制御脚480によって生成される電圧係数角度θ及び振幅電圧VMAGに影響を及ぼさない。しかしながら、PIコントローラー465及び無効電力調整器475が停止されるときでも、制御システム400は、ローカルACグリッドに結合されるローカル負荷に電力供給するためにAC信号を依然として生成し得る。上記で述べたように、アイランドモードにおいて、グリッド側変換器315は、ローカルACグリッドに接続される、近くの住民のいる陸地にAC電力を出力することができる。付加的に又は代替的に、発電所内の風力タービンのうちの1つ以上の風力タービンは、発電所内の残りの風力タービンのために補助電力を生成することができる。すなわち、風力タービンの一部は、シャットダウンする(すなわち、電力を発生しない)ことができる一方で、他の風力タービンは、シャットダウンされるタービンのために補助電力を提供するためにアイランドモードで運転する。
1つの実施形態において、アイランドモードで運転するとき、制御システム400は、風力タービンに出力される実際の電力(すなわち、実際の無効電力値Q及び実際の有効電力値P)を所望の電力値(すなわち、所望の無効電力値Q及び所望の有効電力値P)に設定できない場合がある。代わりに、風力タービンによって出力される実際の電力は、タービン上のローカル負荷によって左右される。
アイランドモードから大電力モードに切り換えるために、制御システム400は、スイッチ460及び470を閉鎖し、それにより、PIコントローラー465及び無効電力調整器475の入力を有効電力制御脚480及び無効電力制御脚485にそれぞれ接続する。制御システム400は、積分動作を用いるコントローラー、例えば、PIコントローラー465及び無効電力調整器475の入力をそれぞれの脚480及び485に接続するスイッチを示すが、PIコントローラー465及び無効電力調整器475に送出される電力をターンオンしターンオフすること等、他の作動手段を使用することができる。
スイッチ460が閉鎖すると、PIコントローラー465は、第3の加算器440から、所望の有効電力値Pと実際の有効電力値Pとの間の差を受信する。PIコントローラーが示されているが、PIコントローラー465又は比例積分微分(PID)コントローラー等の積分動作を用いる任意のコントローラーを使用することができ、言い換えれば、図示するコントローラー465は、積分動作を用いるコントローラーである。PIコントローラー465は、調整電圧を出力し、調整電圧は、実際の有効電力値Pが所望の有効電力値Pに一致するまで振幅電圧VMAGに加算される。1つの実施形態において、PIコントローラー465は、無効電力制御脚485に、グリッド側変換器315によって生成されるAC信号の振幅を、この振幅がブラックスタート運転のための電圧設定値に達するまで増加させる。制御システム400は、PIコントローラー465を使用して、風力発電所コントローラーによって設定されるように風力タービンの出力電力を制御し続けることができる。すなわち、アイランドモードにあるときとは異なり、大電力モードでは、制御システム400は、ブラックスタート運転に対する所望の電力に一致するように出力電力を制御することができる。例えば、風力発電所コントローラーが新しい所望の有効電力値Pを送出すると、PIコントローラー465は、所望の有効電力を出力するようにAC信号の振幅を調整し得る。
大電力モードで運転するときにPIコントローラー465を作動することに加えて、制御システム400は、スイッチ470を閉鎖することによって無効電力調整器475も作動する。概して、無効電力調整器475は、PCCに結合された風力タービンの間での循環する無効電力の形成を防止する。各タービンがどれだけ多くの無効電力を生成しているかに応じて無数の解決策が存在するため、これは、循環する無効電力をもたらす可能性がある。スイッチ470が閉鎖されると、加算器410によって出力された所望の無効電力値Qと実際の無効電力値Qとの間の差(又は誤差)は、無効電力調整器475に提供される。次に、無効電力調整器475は、加算器450に送出される角度値を出力する。すなわち、角度値は、角度調整ω及び所望の角度ωに加算されて、結合された角度電圧係数角度ω が生成される。所望の無効電力値Qと実際の無効電力値Qとの間の大きい差は、風力タービンがあまりにも多くの無効電力を生成していることを意味する。そのため、無効電力調整器475によって生成される角度値は、制御システム400にグリッド側変換器315によって出力される無効電力を低減させる。逆に、所望の無効電力値Qと実際の無効電力値Qとの間の小さい差は、風力タービンがあまりにも少ない無効電力を生成していることを意味する。応答して、無効電力調整器475は、タービンによって生成される無効電力を増加させる。風力タービンの各制御システム400が無効電力調整器475を含む場合、これは、複数の風力タービンが風力タービン自身同士の間で無効電流の発生を共有することをもたらし、循環する無効電流の可能性を軽減する。
図5は、本開示で述べる一実施形態によるベクトル図500である。ベクトルVはPCCにおける共通電圧を示す一方で、ベクトルVW1、VW2、IW1及びIW2は、発電所内の2つの風力タービン、すなわち、風力タービン1(W1)及び風力タービン2(W2)についてのそれぞれの電圧及び電流を示している。2つの電流ベクトルIW1及びIW2は2つの風力タービンが異なる無効電力を生成させることを示している。特に、風力タービン2は風力タービン1より多くの無効電力を送出し、これは、電圧ベクトルVW2が大き過ぎることを意味する。換言すれば、ベクトルVとVW2との間の角度は最適ではない。図4において上記で述べたように、制御システム400は無効電力調整器475を含み、無効電力調整器475は、VとVW2との間の角度がVとVW1との間の角度に近くなるように風力タービン2の出力を調整し得る。その結果、無効電力出力は、複数の風力タービンによってより均等に共有され、それは、風力タービンの間の循環する無効電流を防止し得る。
図6は、本開示で述べる一実施形態による風力タービンを異なるモードで運転するための方法600のフローチャートである。ブロック605において、風力発電所コントローラーは、第1のモード(例えば、アイランドモード、又はグリッド形成モードとも呼ばれる)で運転して、ローカルACグリッドに電力を提供するように1つ以上の風力タービンの各々内の制御システムに指令する。場合によっては、風力タービンは、メイングリッドが停電状態になったという判断に応じて第1のモードで運転することができ、したがって、1つ以上の風力タービンに対して補助電力を提供するためにローカルACグリッドを形成する。1つの実施形態において、風力発電所コントローラーは、第1のモードで運転するように風力タービンのサブセットに指令する。例えば、発電所内のタービンのうちの少数のタービンのみが、第1のモードで運転されて、いかなる電力も生成しない残りのタービン用の補助電力を生成することができる。代替的に、発電所内のタービンの全てを第1のモードで運転して、ローカルACグリッドに電力を提供することができる。1つの実施形態では、ローカルACグリッドは、島等の、近くの住民のいる陸地にも電力を提供することができる。
ブロック610において、風力発電所コントローラーが、送電ケーブルを充電することによりブラックスタート運転の準備をするべきか否かを判定した場合、かつ、準備するべきであると判定された場合、方法600は、ブロック615に進んでブラックスタート運転のためにグリッドに電力を提供する。1つの実施形態では、ブラックスタート運転を作動させる判定は、グリッドの伝送システムオペレーター(TSO)からのコマンドに基づくことができる。そうでなければ、方法600はブロック605に戻り、1つ以上の風力タービンが第1のモードで運転し続ける。
ブロック615において、風力発電所コントローラーは、風力タービンコントローラー(例えば、図4の制御システム400)内の有効電力制御脚と無効電力制御脚との間でPIコントローラーを作動させることによって第2のモードで運転するように風力タービンのうちの少なくとも1つの風力タービンに指令する。1つの実施形態において、PIコントローラーは、風力タービンコントローラーの無効電力制御脚において決定された実際の無効電力値と所望の無効電力値との間の差(又は、誤差)を使用して、タービンコントローラーの有効電力制御脚において使用される電圧調整を生成する。電圧調整は、ブラックスタート運転のために十分な電力を提供するために、風力タービンによって生成されるAC電圧の振幅を増加させる。ブロック620において、図8を参照してより詳細に述べるように、1つ以上の風力タービンは、ブラックスタート運転を実施することができる。1つの実施形態において、図8を参照して述べるようなブラックスタート運転は、利用可能な風とTSOによって指示されるブロック負荷電力設定とによる電圧及び周波数形成により必要な数の風力タービンを作動させた後に実施することができる。
本明細書で使用するとき、風力タービンの運転の第1のモードは、概して、メイングリッドが停電状態になった後に風力タービン(及び、その後、風力発電所全体)がそれ自体のローカルグリッドを形成する、グリッド形成モードを指す。グリッド形成モードを使用することにより、風力タービンはまた、本明細書においてアイランドモードと呼ばれるモードにあるとみなすこともでき、その理由は、風力タービンが標準的な電気グリッド(例えば、メイングリッド)から隔離されているためである。さらに、風力タービンの運転の第2のモードは、概して大電力モードを指し、そこでは、風力タービンは、メイングリッドに電力を提供することによりブラックスタート運転を実施するためにそれらの出力電力を増加させる。
図7は、本開示で述べる一実施形態による、図6のブロック620に対応する例示的なブラックスタート運転のフローチャートである。ブロック710において、風力発電所コントローラーは、洋上風力発電所をグリッドサブステーションに接続するために使用される送電ケーブルを作動させるように制御システム(例えば、制御システム400)に指令する。1つの実施形態では、送電ケーブル作動は、図4を参照して述べたような制御システム400を使用して風力タービン出力電圧を徐々に増加させることによって実施される。送電ケーブルが作動すると、洋上風力発電所は、ブラックスタートモードにあり、陸上PCC断路器(例えば、遮断器)を投入することによって陸上グリッドに接続するTSOコマンドを(例えば、発電所コントローラーを介して)待機する。例えば、ブロック720において、TSOから、PCC断路器(例えば、遮断器)が投入されたことを示す指示を受信することができる。ブロック730において、TSOから、ブラックスタート運転のために提供されるべき有効電力(P)及び無効電力(Q)の量を示す指示を受信することができ、ブロック740において、受信されたTSO指示に従って有効電力(P)及び無効電力(Q)をライン周波数で提供して、徐々にメイングリッドを作動させ復旧することができる。
1つの実施形態において、ブラックスタート運転のために電力を提供するとき、ブラックスタート運転のために電力を目下のところ提供していない風力タービンは、その風力タービンをPCCに結合する前に、ブラックスタート運転のために電力を提供している風力タービンに同期する。例えば、新しい風力タービンをPCCに電気的に結合するとき、新しいタービンの制御システムにおける角度ωが同期しない場合、新しい風力タービンを、電力を既に生成している風力タービンに結合することは短絡を生じ得る。そのため、新しいタービンを追加する前に、その制御システムは、角度ωのその値を、ブラックスタート運転のために電力を既に提供している風力タービンの制御システムにおいて使用される同じ角度値に同期することができる。図4を参照して、1つの実施形態において、新しいタービンの積分器455についての初期値は、ローカルACグリッドの低圧側の電圧の位相を測定することによって導出される。積分器455を初期値に初期化することによって、新しいタービンは、目下接続されている風力タービンと同じ角度を有し、したがって、新しいタービンがPCCに結合されると、PCCにおける電力は増加し、短絡が回避される。この同期プロセスは、所望のように更なる風力タービンをPCCに結合するために反復され得る。
図6に戻ると、ブロック625において、風力発電所コントローラーは、風力タービンが運転の第2のモードにあるままであるべきか否かを判定する。例えば、ブロック630において、風力発電所コントローラーは、メイングリッドが停電シナリオにある限り、個々の制御システムを大電力モードに維持することができる。しかしながら、メイングリッドが回復した(例えば、停電状態でなくなる)場合、ブロック635において、風力発電所コントローラーは、PIコントローラーを停止するように個々の制御システムに指令する。
本明細書の実施形態は、風力タービンの個々の制御システムにコマンド(例えば、第1のモードと第2のモードとの間で切り換えるためのコマンド、所望の有効電力値及び所望の無効電力値を含むコマンド、発電抑制コマンド等)を送出する中央風力発電所コントローラーを述べるが、個々の制御システムは、制御システムと風力発電所コントローラーとの間の通信リンクが喪失される場合でも運転することができる。
場合によっては、メイングリッドは、部分停電になっている場合があり、したがって、メイングリッドにおいて、洋上風力発電所から追加の有効/無効電力支援を要求する低電力信号を保持する場合がある。この場合、第2のモード(例えば、大電力モード)で運転している風力発電所は、(例えば、位相ロックループ(PLL)を使用して)メイングリッド周波数及び位相角を取得し(例えば、決定し)、風力発電所オペレーターによって要求されるようにブロック負荷で電力を提供する前に、洋上風力発電所出力電力信号の周波数及び位相をメイングリッド周波数及び位相と同期させることができる。
1つの実施形態では、風力発電所コントローラーは、ブラックスタート運転を実施するために洋上風力発電所内の全ての風力タービンを作動させない場合がある。例えば、風力発電所コントローラーは、メイングリッドをブラックスタートさせるために十分な電力を提供するための必要に応じて、最小数の風力タービンを作動させることができる。場合によっては、風力発電所コントローラーは、後流影響を低減させ、かつ、TSOによって指示される要求されたブラックスタートブロック負荷値に対して風速の最小限の変動で風の捕捉を増加させるために、風力発電所内で互いに最も遠くに分散されている風力タービンのうちの2つ以上を作動させることができる。この技法は、風速タイムスロットの正確な予測と組み合わさって、ブラックスタートブロック負荷を提供する洋上風力可用性を向上させることができる。
図8は、本開示の一実施形態によるグリッド形成モードを開始するための方法800を説明するフロー図である。ブロック802において、TSOから、洋上風力タービンがメイングリッドのブラックスタート運転のために使用されるべきであることを示す信号を受信することができる。ブロック804において、洋上風力発電所内の風力タービンの内部電力消費はUPSに切り換わる。例えば、UPSから受け取られる電力を使用して、電子機器を充電し、風力タービンのDCリンクをプリチャージし、洋上風力発電所内の風力タービンローターを始動させることができる。ブロック806において、風力タービンの電力は減少し、低電圧(LV)遮断器及び高電圧スイッチギアの双方が開放される。LV遮断器は、変圧器(例えば、変圧器325)にグリッド側変換器(例えば、グリッド側変換器315)を選択的に結合するために使用され、高電圧(HV)スイッチギアは、交流(AC)グリッド331を介してPCC(例えば、PCC330)に変圧器を選択的に結合するために使用される。
ブロック808において、発電機側変換器は、DCリンク制御モードに切り換えられる。このモードにおいて、発電機側変換器は、ローター速度をピッチ制御してDCリンクを制御するのに十分な電力を発生させる。ブロック810において、グリッド側変換器を(例えば、制御システム400を介して)制御することにより、グリッド形成モードが作動する。グリッド側変換器が作動すると、風力タービンの内部消費のための電力がグリッド側変換器から受け取られる。ブロック812において、LV遮断器が投入され、ブロック814において、変圧器が徐々に作動する。ブロック816において、風力発電機コントローラーは、変圧器が作動しているか否かを判定し、作動していると判定された場合、方法800はブロック818に続き、そこでHVスイッチギアが投入される。
ブロック820において、風力発電所内の風力タービンを接続するアレイケーブルが、風力発電所内の風力タービンによって徐々に作動する。ブロック822において、風力発電所内の他の風力タービンもまた、時間的に遅延してアレイケーブルを作動させて、風力発電所内の全ての風力タービンがアレイケーブルを同時に作動させる場合に突入電流によって本来もたらされる可能性がある電圧サージを制御する。ブロック824において、風力発電所コントローラーは、アレイケーブルが作動しているか否かを判定し、作動していると判定された場合、方法800はブロック826に続き、そこで、風力発電所内の他の風力タービンを結合している可能性がある他のアレイケーブルもまた作動する。例えば、(例えば、TSOによって指示される可能性があるように)ブラックスタート運転を実施するための電力設定値に応じて、電力需要を満たすように複数の他のアレイケーブルを作動させることができる。
本明細書で述べる実施形態は、ブラックスタート運転を実施するための例示的な技法を提供したが、本明細書で述べる技法はまた、補助バックアップ電力が洋上で維持するために利用可能でないか又は費用のかかる選択肢である可能性がある場合、及び/又は送電ケーブルが損傷している可能性がある場合、洋上メッシュ型グリッドにおける洋上風力発電所の隣接するセクションに電力を提供するためにも使用することができる。さらに、異なる同期ゾーンの間のHVDCインターコネクター(例えば、2つの異なる国の間のインターリンク)に接続されている洋上風力発電所に、補助バックアップ電力が洋上で維持するために利用可能でないか又は費用のかかる選択肢である可能性がある場合、及び/又はインターリンク電力が利用可能でない場合、電力を提供することができる。1つの実施形態において、グリッド形成電力は、洋上で更に遠くに位置する可能性があるハイブリッド発電所に提供することができる。ハイブリッド発電所は、再生可能電源(例えば、太陽光、波力及び/又は潮力)の混合とともにディーゼル又はガス等の他の電源を使用する発電所であり得る。ハイブリッド発電所は、風力発電所のポイントツーポイント接続が集められ送電ケーブルを介して陸上に伝送される洋上発電ハブに位置することができる。
本明細書で述べる実施形態は、低風速期間中であってもブラックスタート支援を提供するために使用することができる。これらの低風速期間は、個々の風力タービン、又はユニットとして風力発電所のいずれかに蓄電容量を追加することによって、補償することができる。例えば、各風力タービンに更なるUPSバッテリー蓄電容量を追加することができる。1つの実施形態において、洋上風力発電所の陸上接続点に更なるエネルギー蓄積ユニットを追加することができる。これらのエネルギー蓄積ユニットの容量は、風力発電所総エネルギーの最大5%〜10%とすることができ、グリッドコンプライアンスに対して使用することができる既存の柔軟なAC伝送システムユニットに組み込むことができる。これらのエネルギー蓄積ユニットは、本明細書に述べたようなブラックスタート支援のために送電ケーブル及び/又は洋上変圧器を作動させるためにも使用することができる。
図9は、本開示の1つの実施形態による、メイングリッドの停電シナリオの検出に起因して1つ以上の風力タービンをシャットダウンするための方法900を説明するフロー図である。ブロック910において、風力発電所コントローラーは、メイングリッド(例えば、図10を参照してより詳細に述べるような高圧直流(HVDC)リンク)が機能するか否かを判定する。例えば、HVDCリンクが切断される可能性がある、又は陸上ステーションが切り離され、それにより風力発電所をメイングリッド(例えば、陸上グリッド)から切り離す可能性がある。場合によっては、グリッドオペレーターが、HVDCリンクを切り離すことを自主的に判断する場合がある。そのため、HVDCリンクは、偶然の理由(例えば、ラインが切断される又はグリッドが故障する)であれ、意図的な理由(例えば、陸上グリッドが、風力発電所に接続する用意ができていない)であれ、リンクが作動されないときはいつでも機能しない。HVDCリンクが機能するままでいる場合、方法900はブロック905に戻る。しかしながら、HVDCリンクが機能しない場合、方法900はブロック915に進み、風力発電所コントローラーは、風力発電所内の風力タービンの一部分をシャットダウンする。この例では、風力タービンをシャットダウンすることは、風力タービンがローカルACグリッド上で出力電力を生成しないことを意味する。しかしながら、シャットダウンしている風力タービン内の他の補助システム、例えば、ヨー運動用モーター、ポンプ、又は、氷がナセル又はブレード上に蓄積することを防止するための加熱要素は、依然として運転することができる。
ブロック920において、風力発電所内の残りの運転中の風力タービンのうちの少なくとも1つの風力タービン(すなわち、シャットダウンされなかった風力タービン)は、補助制御システムを使用して、シャットダウンされている風力タービン内の補助システムに電力供給する。すなわち、発電所内の風力タービンのうちの少なくとも1つの風力タービンは、(電力がHVDCリンク上で伝送されないが)ローカルACグリッド上で電力を出力し続ける。この電力は、シャットダウンされたタービンによって受けとられ、シャットダウンされたタービンは、それらのタービンの補助システムを運転するためにその電力を使用する。そうすることにより、HVDCリンクが機能しないときに風力タービン内の補助システムに電力供給するための、ディーゼル又はガス発電機等の代替のエネルギー源を風力発電所内に有することが回避される。
1つの実施形態において、ブロック920中に風力タービンを運転するために使用される補助制御システムは、HVDCリンクから切り離されたときに風力タービンがアイランドモード(グリッド形成モード)で運転しているときの、図4に示す制御システム400と同様である。すなわち、補助制御システムは、タービンコントローラー又は風力発電所コントローラーによって提供される所望の電力ではなく、負荷によって主に左右される電力(例えば、シャットダウンされた風力タービン上で補助システムによって引き出される電力)を生成する。
ブロック925において、風力発電所コントローラーは、HVDCリンクが機能しているか否かを判定する。機能していない場合、方法900はブロック920に戻る。しかしながら、HVDCリンクが機能している場合、方法900はブロック905に戻り、風力発電所内の全ての風力タービンが1次制御システムを使用して運転され、電力が、HVDCリンク上で伝送される。換言すれば、HVDCリンクが再び機能すると、シャットダウンされたタービンは、再始動し、補助制御システムを使用して運転する風力タービンは、代わりに、1次制御システムを使用して運転される。
図10は、本開示で述べる一実施形態による本明細書で述べた異なるモードで運転する複数の風力タービンを含む風力発電所1000のブロック図である。例において、風力発電所1000は、HVDCリンク1040を介して陸上グリッド1045に結合される洋上風力発電所である。しかしながら、以下の実施形態は、遠方グリッドに電力を伝送するためにHVDCリンク1040(又は高圧交流(HVAC)リンク)を使用する陸上風力発電所にも適用され得る。
風力発電所1000は、それぞれが、タービンコントローラー1010及び補助システム1025(例えば、ヨーコントローラー/モーター、ポンプ、除氷システム等)を含む3つの風力タービン1005A、1005B及び1005Cを含む。タービンコントローラー1010は、HVDCリンク1040の機能に応じてそれぞれの風力タービン1005の運転を制御する2つの別個の制御システムを有する。タービンコントローラー1010は、HVDCリンク1040が機能しているときに1次制御システム1015を使用し、それは、電力が発電所1000から陸上グリッド1045に伝送されることをもたらす。しかしながら、HVDCリンク1040が機能しないとき、風力発電所コントローラー1050は、代わりに補助制御システム1020を使用して運転するようにタービンコントローラー1010の1つ以上に指令することができる。例えば、ここで示す3つの風力タービン1005は、HVDCリンク1040がダウンするときに発電所1000内の全ての風力タービンの補助システム1020に電力を提供する発電所1000内のバックアップ風力タービンとして指定することができる。換言すれば、風力発電所1000内の図10に示す3つのタービン1005以外の全てのタービンを、HVDCリンクが使用不能になるとシャットダウンすることができる。シャットダウンされる代わりに、風力タービン1005A、1005B及び1005Cは、1次制御システム1015を使用して運転することから補助制御システム1020を使用して運転することに切り換わり、補助制御システム1020は、ローカルACグリッド1030上で十分な量の電力を出力して、シャットダウンされたタービン内の補助システム並びにタービン1005A、1005B及び1005C上の補助システム1025A、1025B及び1025Cを運転する。
図示するように、風力タービン1005は、AC−DC変換器1035を含む洋上グリッドサブステーション1033を介してHVDCリンク1040に結合される。1つの実施形態において、洋上グリッドサブステーション1033は、洋上風力発電所1000内のプラットフォーム上に配設され、AC−DC変換器1035を封入する構造を含む。しかしながら、別の実施形態において、洋上グリッドサブステーション1033及びAC−DC変換器1035を、同じプラットフォーム上に配設するが、異なる筐体に収容することができる。いずれの場合も、AC−DC変換器1035は、ローカルACグリッド1030上の電力を、HVDCリンク1040上での伝送のためのDC電力に変換するために使用される。
AC−DC変換器1035は、非制御式変換器又は制御式変換器(例えば、自励式又は更に他励式変換器)であり得る。例えば、多くの現行の洋上風力発電所は、制御式変換器を使用して、陸上グリッドにタービンを接続する。本明細書で述べた制御技法は、ローカルACグリッド1030をHVDCリンク1040に結合するために使用されるAC−DC変換器1035のタイプによらず使用され得る。例えば、1次制御システム1015は、AC−DC変換器1035が風力発電所コントローラー1050によって能動的に制御される制御技法であり得る。1つの実施形態において、1次制御システム1015を使用するときに風力タービン1005によって出力される電力はAC−DC変換器1035によって決定される。すなわち、個々の風力タービン1005によって出力される電力は、例えば、風力発電所コントローラー1050によって送信される所望の設定点からではなく、変換器1035によって左右される場合がある。
発電所1000内のシャットダウンされた風力タービンに補助電力を提供することに加えて、風力タービン1005A〜1005Cは、HVDCリンクが機能しないときに、洋上グリッドサブステーション1033及びAC−DC変換器1035にも電力を提供することができる。例えば、サブステーション1033及び変換器1035は、陸上グリッド1045に対する能動的接続が存在しないときに運転するために、タービン1005A〜1005Cによって提供される補助電力を使用し得る制御システム及び回路要素を含むことができる。そのため、風力発電所1000は、HVDCリンク1040が機能しないときに、グリッドサブステーション1033及び変換器1035に電力を提供する発電機又は電池システムを必要としない場合がある。1つの実施形態において、発電機、例えばサブステーション内のディーゼル発電機によって、更なる電力を提供することができる。
1つの実施形態において、補助制御システム1020及び1次制御システム1015は、HVDCリンクの状態に応じて実行されるそれぞれのソフトウェアアプリケーション又はモジュールである。そのため、風力発電所コントローラーは、HVDCリンクの状態に応じて補助制御システム1020又は1次制御システム1015を実行するように個々のタービンコントローラーに指令し得る。例えば、タービンコントローラー1010は、少なくとも1つのプロセッサ及びソフトウェアアプリケーションを記憶するのに十分なメモリを含むことができる。しかしながら、他の実施形態において、補助制御システム1020及び1次制御システム1015はハードウェア又はファームウェア構成要素を含む。
さらに、図10は、風力発電所1000をHVDCリンクに結合することを示すが、別の実施形態において、風力発電所1000は、ローカルACグリッド1030上のAC電力信号をHVACリンクに適する高電圧AC電力信号に変換するAC−AC変換器を介してHVACリンクに結合される。
上記において、本開示で提示される実施形態に対して参照が行われている。しかしながら、本開示の範囲は、特定の述べられている実施形態に限定されない。代わりに、上記で提供された特徴及び要素の任意の組合せが、異なる実施形態に関連してもしなくても、企図される実施形態を実装し実施するために企図される。さらに、本明細書で開示される実施形態は、他の考えられる解決策に勝る又は従来技術に勝る利点を達成することができるが、特定の利点が所与の実施形態によって達成されるか否かは、本開示の範囲を制限しない。そのため、本明細書で述べる態様、特徴、実施形態及び利点は、単に例証であり、特許請求項において明示的に挙げられる場合を除いて、添付されている特許請求項の要素又は制限と考えられない。
当業者によって認識されるように、本明細書で開示される実施形態は、システム、方法又はコンピュータープログラム製品として具現化することができる。したがって、態様は、完全にハードウェアの実施形態、完全にソフトウェアの実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコード等を含む)、又は全てを全体的に、本明細書で「回路」、「モジュール」又は「システム」と呼ぶことができるソフトウェア及びハードウェアの態様を組み合わせる実施形態の形態をとることができる。さらに、態様は、コンピューター可読プログラムコードを具現化する1つ以上のコンピューター可読媒体において具現化されたコンピュータープログラム製品の形態をとることができる。
本発明は、システム、方法及び/又はコンピュータープログラム製品とすることができる。コンピュータープログラム製品は、本発明の態様をプロセッサに実施させるためのコンピューター可読プログラム命令をその上に有する、1つ(又は複数)のコンピューター可読記憶媒体(例えば、ポータブルコンピューターディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバー、ポータブルコンパクトディスク読取り専用メモリ(CD−ROM)、光記憶デバイス、磁気記憶デバイス、又は上記の任意の適した組合せ)を含むことができる。
本開示の態様は、本開示において提示される実施形態による、方法、装置(システム)及びコンピュータープログラム製品のフローチャート例証及び/又はブロック図を参照して以下で述べられる。フローチャート例証及び/又はブロック図の各ブロック並びにフローチャート例証及び/又はブロック図のブロックの組合せがコンピュータープログラム命令によって実装され得ることが理解されるであろう。これらのコンピュータープログラム命令は、汎用コンピューター、専用コンピューター又は他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに提供されて、コンピューター又は他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサによって実行される命令が、フローチャート及び/又はブロック図の単一又は複数のブロックで指定される機能/行為を実装するための手段を作成するようなマシンを生成することができる。
図のフローチャート及びブロック図は、種々の実施形態による、システム、方法及びコンピュータープログラム製品の考えられる実装態様のアーキテクチャ、機能及び動作を示す。この点に関して、フローチャート又はブロック図の各ブロックは、特定された論理機能を実装するための1つ以上の実行可能命令を含む、モジュール、コードのセグメント又はコードの部分を示すことができる。幾つかの代替の実装態様において、ブロックに記す機能が、図で記す順序から外れて行うことができることにも留意されるべきである。例えば、連続して示す2つのブロックは、実際には、実質的に同時に実施することができる、又はブロックは、時として、関係する機能に応じて逆順で実行することができる。ブロック図及び/又はフローチャート例証の各ブロック並びにブロック図及び/又はフローチャート例証のブロックの組合せが、特定された機能若しくは行為を実施する専用ハードウェアベースシステム又は専用ハードウェア及びコンピューター命令の組合せによって実装され得ることにも留意されたい。
上記を考慮して、本開示の範囲は、以下の特許請求項によって決定される。

Claims (15)

  1. ブラックスタート運転を実施するための方法であって、
    無効電力制御脚及び有効電力制御脚を備える制御システムを使用して、電力を交流(AC)グリッドに提供する第1のモードで風力発電所内の風力タービンを運転するステップと、
    メイングリッドのブラックスタートを実施する指示に基づいて前記第1のモードから第2のモードに前記風力タービンの運転を切り換えるステップであって、該第1のモードから第2のモードに切り換えるステップは、積分動作を用いるコントローラーを作動させ、それにより、前記風力タービンの出力電力を増加させるステップを含み、前記コントローラーは、前記無効電力制御脚と前記有効電力制御脚との間に結合される、切り換えるステップと、
    前記第2のモードで運転している間に前記メイングリッドに電力を提供するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記第1のモードで運転している間に、前記風力タービンを風力発電所内の1つ以上の他の風力タービンと該風力発電所の変圧器とに接続するケーブルアレイを作動させるステップを更に含み、前記コントローラーは、前記第1のモードで運転している間に停止する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ブラックスタート運転に対して使用されるべきブロック負荷電力を示す1つ以上の値を受け取るステップを更に含み、前記風力タービンは、前記ケーブルアレイ及び前記変圧器が作動する前に前記1つ以上の値に従って作動する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記メイングリッドに電力を提供する前に前記風力発電所を前記メイングリッドに接続するために使用される送電ケーブルを作動させるステップを更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記作動させるステップは、前記風力タービンによって出力される電力信号の電圧を徐々に上昇させることによって実施される、請求項4に記載の方法。
  6. 遮断器の投入によって前記ACグリッドが前記メイングリッドに結合されるという別の指示を受け取るステップを更に含み、前記電力は該別の指示に応じて前記メイングリッドに提供される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記メイングリッドの停電シナリオを検出するステップを更に含み、前記風力タービンは、該停電シナリオの該検出に応じて前記第1のモードで動作される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1のモードで動作することは、
    前記風力タービンのローターを始動させる、無停電電源装置(UPS)等の電源から電力を受け取ることと、
    前記風力タービンによって出力される電力信号の電圧を上昇させて前記風力タービンの変圧器を充電することと、
    を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記電力は、前記メイングリッドを介して、停電状態になっている隣接する洋上風力発電所に提供される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記電力は、同期ゾーンの間の連係ノードに提供される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記電力は、前記風力タービンによって生成される電力の量が前記メイングリッドをブラックスタートさせるのに不十分である場合、前記風力タービンとUPS等の少なくとも1つの電源との双方から前記メイングリッドに提供される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記メイングリッドに電力を提供するステップは、グリッド形成のためにハイブリッド発電所に電力を提供するステップを含み、好ましくは、該ハイブリッド発電所は洋上に位置する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記メイングリッドにおいて電力信号の周波数及び位相を決定するステップを更に含み、前記第2のモードで運転している間に前記電力を提供するステップは、前記決定された周波数及び位相で前記電力を提供するステップを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記風力タービンは、風力発電所内の複数の風力タービンのうちの1つであり、前記方法は、前記風力発電所内で互いから最も遠い前記風力タービンのうちの2つ以上を作動させて、前記メイングリッドの前記ブラックスタートを実施するステップを更に含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 無効電力制御脚と、
    有効電力制御脚と、
    積分動作を用いるコントローラーであって、前記無効電力制御脚と前記有効電力制御脚との間に選択的に結合されている、コントローラーと、
    を含む制御システム
    を備え、
    前記制御システムは、
    電力をローカルACグリッドに提供する第1のモードで該風力タービンを運転し、
    メイングリッドのブラックスタートを実施する指示に基づき、且つ前記コントローラーを作動させ、それにより該風力タービンの出力電力を増加させることによって、該風力タービンの運転を前記第1のモードから第2のモードに切り換え、
    前記第2のモードで運転している間に前記メイングリッドに電力を提供する、
    ように構成されている、風力タービン。
JP2020560542A 2018-01-25 2019-01-24 ブラックスタート復旧 Pending JP2021511775A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201870053 2018-01-25
DKPA201870053 2018-01-25
PCT/DK2019/050028 WO2019145006A1 (en) 2018-01-25 2019-01-24 Black start restoration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021511775A true JP2021511775A (ja) 2021-05-06

Family

ID=65275907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560542A Pending JP2021511775A (ja) 2018-01-25 2019-01-24 ブラックスタート復旧

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11434871B2 (ja)
EP (1) EP3743975A1 (ja)
JP (1) JP2021511775A (ja)
KR (1) KR102607778B1 (ja)
CN (1) CN111919354A (ja)
TW (1) TWI791745B (ja)
WO (1) WO2019145006A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11434871B2 (en) 2018-01-25 2022-09-06 Vestas Wind Systems A/S Black start restoration
EP3723229A1 (en) * 2019-04-11 2020-10-14 Ørsted Wind Power A/S A method for black-starting an electrical grid
US12018655B2 (en) 2019-08-08 2024-06-25 Vestas Wind Systems A/S Providing auxiliary power using offshore wind turbines
US11506173B2 (en) * 2020-12-07 2022-11-22 General Electric Company System and method for providing grid-forming control for a double-fed wind turbine generator using virtual impedance
US11486355B2 (en) * 2020-12-31 2022-11-01 General Electric Company Method for operating doubly-fed wind turbine generator as a virtual synchronous machine to provide grid-forming control thereof
ES2972372T3 (es) * 2021-04-01 2024-06-12 General Electric Renovables Espana Sl Filtros eléctricos para turbinas eólicas
CN112952826A (zh) * 2021-04-07 2021-06-11 阳光电源股份有限公司 一种分布式风储电站及其黑启动方法
EP4075624A1 (en) * 2021-04-15 2022-10-19 General Electric Renovables España S.L. System and method for adjusting reactive power response of one or more wind turbines of a wind farm during a communications fault
EP4084260A1 (en) * 2021-04-28 2022-11-02 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method of supplying power to a wind farm in a low wind condition
US11824356B1 (en) * 2022-06-30 2023-11-21 Xi'an Thermal Power Research Institute Co., Ltd. System and method of black start for new power system with energy storage configuration
CN115411754B (zh) * 2022-11-02 2023-01-24 广东电网有限责任公司中山供电局 一种储能电站的进线备自投方法及装置
WO2024112316A1 (en) * 2022-11-21 2024-05-30 General Electric Renovables Espana S.L. System and method for providing blackstart of grid-forming inverter-based resources

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283856A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Siemens Ag 風力発電所の起動方法、風力発電所及び風力発電所の利用方法
JP2009273281A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hitachi Ltd 風力発電システム
JP2009542182A (ja) * 2006-06-30 2009-11-26 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー Hvdcシステム及びhvdcシステムの電圧源変換器の制御方法
US20110157923A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Ren Zhimou Circuits and methods for controlling power converters including transformers
US20140008912A1 (en) * 2010-12-23 2014-01-09 Vestas Wind Systems A/S Method of operating a wind turbine as well as a system suitable therefor
US20150263569A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Power supply arrangement of a wind farm
US20150333517A1 (en) * 2013-02-19 2015-11-19 Solantro Semiconductor Corp. Self forming microgrids
US20170009745A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Operating a wind turbine being connected to a utility grid both via a hvdc power connection and via an umbilical ac cable with a network bridge controller performing a power and a voltage control

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI311174B (en) 2006-07-28 2009-06-21 Kurotech Co Ltd Wind-power generator having a solar energy auxiliary device includes
US7394166B2 (en) * 2006-10-04 2008-07-01 General Electric Company Method, apparatus and computer program product for wind turbine start-up and operation without grid power
US8816535B2 (en) * 2007-10-10 2014-08-26 Solaredge Technologies, Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
EP2017936B1 (en) * 2007-07-16 2010-10-20 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Wind power system and method of operating it
US8097967B2 (en) * 2008-06-30 2012-01-17 Demand Energy Networks, Inc. Energy systems, energy devices, energy utilization methods, and energy transfer methods
DK2458205T3 (en) * 2010-11-26 2017-01-30 Siemens Ag Method and system for controlling an electric device of a wind turbine
US8957535B2 (en) 2011-01-17 2015-02-17 Vestas Wind Systems A/S Fault tolerant wind turbine converter
US9509141B2 (en) * 2011-04-15 2016-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Black start of wind turbine devices
EP2605356A1 (en) 2011-12-15 2013-06-19 Siemens Aktiengesellschaft Method and controller for stably operating a wind turbine in different strength of grid
US9030035B2 (en) * 2011-12-19 2015-05-12 Vestas Wind Systems A/S Quick start-up of wind turbine generators
US9631608B2 (en) 2012-06-12 2017-04-25 Vestas Wind Systems A/S Wind-power-plant control upon low-voltage grid faults
TWM491085U (zh) 2014-04-09 2014-12-01 shun-liang Xu 風力發電機輔助啓動系統
EP3215735A4 (en) 2014-11-04 2018-06-27 ABB Schweiz AG Method for coordinating control of wind farm during black start of islanding operation
JP6454540B2 (ja) 2014-12-25 2019-01-16 株式会社日立製作所 電力変換装置
CN106329562A (zh) 2015-06-17 2017-01-11 华北电力大学 风电场参与电网黑启动的方法及控制装置
DE102016105662A1 (de) 2016-03-29 2017-10-05 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung in ein elektrisches Versorgungsnetz mit einem Windpark sowie Windpark
CN109154275B (zh) 2016-05-25 2021-01-26 维斯塔斯风力系统集团公司 在异常电网事件期间运行风力涡轮机发电机
CN107069805A (zh) 2017-03-21 2017-08-18 东南大学 风电场黑启动系统
CN107104463B (zh) 2017-06-28 2019-10-18 南京理工大学 换流站在黑启动过程中考虑无功的有功投入量优化方法
US10935945B2 (en) * 2017-07-19 2021-03-02 Arizona Public Service Company Methods and apparatus for power generation and distribution
CN107453397A (zh) 2017-08-03 2017-12-08 江苏方天电力技术有限公司 一种验证风电机组黑启动能力的系统及方法
US11434871B2 (en) 2018-01-25 2022-09-06 Vestas Wind Systems A/S Black start restoration

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542182A (ja) * 2006-06-30 2009-11-26 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー Hvdcシステム及びhvdcシステムの電圧源変換器の制御方法
JP2008283856A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Siemens Ag 風力発電所の起動方法、風力発電所及び風力発電所の利用方法
JP2009273281A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hitachi Ltd 風力発電システム
US20110157923A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Ren Zhimou Circuits and methods for controlling power converters including transformers
US20140008912A1 (en) * 2010-12-23 2014-01-09 Vestas Wind Systems A/S Method of operating a wind turbine as well as a system suitable therefor
US20150333517A1 (en) * 2013-02-19 2015-11-19 Solantro Semiconductor Corp. Self forming microgrids
US20150263569A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Power supply arrangement of a wind farm
US20170009745A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Operating a wind turbine being connected to a utility grid both via a hvdc power connection and via an umbilical ac cable with a network bridge controller performing a power and a voltage control

Also Published As

Publication number Publication date
US20210047997A1 (en) 2021-02-18
TW201933723A (zh) 2019-08-16
US11434871B2 (en) 2022-09-06
TWI791745B (zh) 2023-02-11
WO2019145006A1 (en) 2019-08-01
EP3743975A1 (en) 2020-12-02
KR20200111725A (ko) 2020-09-29
CN111919354A (zh) 2020-11-10
KR102607778B1 (ko) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102607778B1 (ko) 블랙 스타트 복원
US12018655B2 (en) Providing auxiliary power using offshore wind turbines
EP2619870B1 (en) Black start of wind turbine devices
CN111742139B (zh) 启动风电场的方法
Haileselassie et al. Main grid frequency support strategy for VSC-HVDC connected wind farms with variable speed wind turbines
US10038321B2 (en) System for operation of photovoltaic power plant and DC power collection within
US9698715B2 (en) Generating auxiliary power for a wind turbine
JP6563039B2 (ja) グリッド接続を使用しない風力タービンの動作方法および風力タービン
CN110226274B (zh) 在高压链路不起作用时提供辅助电力
JP6951436B2 (ja) 自励式変換器からの電力交換を制御すること
KR20200108553A (ko) 발전기 제어장치, ess 제어장치 및 이를 포함하는 협조 제어 시스템
Maina et al. DFIG-based windfarm starting connected to a weak power grid
EP4007110A1 (en) Operating a wind turbine in an off-grid stand-alone mode
Tian et al. Coordinated control strategy for black start of wind farm assisted by energy storage system
GB2561351A (en) Water current turbine energy converters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230921