JP2021511538A - Ag−Naイオン交換を用いて高透過ガラスに形成された低損失導波路 - Google Patents

Ag−Naイオン交換を用いて高透過ガラスに形成された低損失導波路 Download PDF

Info

Publication number
JP2021511538A
JP2021511538A JP2020539280A JP2020539280A JP2021511538A JP 2021511538 A JP2021511538 A JP 2021511538A JP 2020539280 A JP2020539280 A JP 2020539280A JP 2020539280 A JP2020539280 A JP 2020539280A JP 2021511538 A JP2021511538 A JP 2021511538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
iox
glass
waveguide
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020539280A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン オトフリート ブルスベルク,ラース
マーティン オトフリート ブルスベルク,ラース
ドメニコ フォルトゥジニ,ダヴィデ
ドメニコ フォルトゥジニ,ダヴィデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2021511538A publication Critical patent/JP2021511538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0092Compositions for glass with special properties for glass with improved high visible transmittance, e.g. extra-clear glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/134Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms
    • G02B6/1345Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms using ion exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • C03C21/003Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions under application of an electrical potential difference
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/005Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to introduce in the glass such metals or metallic ions as Ag, Cu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/18Compositions for glass with special properties for ion-sensitive glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/121Channel; buried or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

本明細書に開示される低損失イオン交換(IOX)導波路は、上面を有しており、3〜15モル%のNa2O及び20パーツ・パー・ミリオン(ppm)以下のFe濃度を有するアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを含む、ガラス基板を含む。該ガラス基板は埋め込み型Ag−Na IOX領域を含み、この領域とガラス基板の周辺部分がIOX導波路を画成する。IOX導波路は、光損失OL≦0.05dB/cm及び複屈折の大きさ|B|≦0.001を有する。複数のIOX導波路を有するガラス基板は、光学機能を有するシステムのための光バックプレーンとして使用することができ、データセンター及び高性能のデータ伝送用途での使用が可能である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その内容が依拠され、その全体がここに参照することによって本願に援用される、2018年1月18日出願の米国仮特許出願第62/618,866号の米国法典第35編特許法119条に基づく優先権の利益を主張する。
本開示は、イオン交換(IOX)プロセスで形成された導波路に関し、特に、Ag−Na IOXプロセスを使用して高透過ガラスに形成された低損失導波路に関する。
光導波路は、光送受信モジュールを支援するシリコンフォトニクスプリント回路基板(PCB)との光リンクの形成にますます使用されている。一部の事例では、光導波路は、シリコンフォトニクスPCBに組み込まれ、光ファイバに光学的に接続される。他の遠距離用アプリケーション(例えば、最長約2メートル)では、光導波路は、回路基板上のチップ間、回路基板間、若しくは、電子機器ラック内の光電子(O−E)デバイス間又は電子機器ラック間のいずれかの高速光相互接続を提供するために用いられる光バックプレーンを画成するために用いられる。
シリコンフォトニクスシステムの性能に対する要求の高まりにより、このようなシステムで用いられる光導波路の性能に対する要求もまた高まってきている。これらの要求の1つは、とりわけ、光バックプレーンに関連するような比較的長い光伝送の場合には、光信号の低損失伝送(例えば、0.05dB/cm以下)である。他の要求には、IOX導波路が熱的に安定であり、ゼロ又は非常に低い複屈折を有すること、及び、導波路が形成されている基板が、機械的に安定しており、熱膨張係数(CTE)がシリコンフォトニクスシステムで用いられる他の材料の熱膨張係数と同じではないにしても近いことが含まれる。
本開示の一実施形態は、基板にIOX導波路を形成する方法である。本方法は、以下を含む:a)基板の上面にマスクを形成する工程であって、該マスクが上面に少なくとも1つの開口部を画成し、該基板が、Naを含み、Feを50パーツ・パー・ミリオン以下の濃度で含むアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを含む、工程;b)少なくとも1つの開口部内の基板の上面を通して第1のIOXプロセスを実施して、基板の上面に最大屈折率を有する初期のIOX領域を基板内に画成する工程;及び、c)基板の上面に第2のIOXプロセスを実施して、初期のIOX領域から基板の上面の下に最大屈折率を有する埋め込み型IOX領域を形成する工程であって、該埋め込み型IOX領域が光損失OL≦0.05dB/cm及び複屈折の大きさ|B|≦0.001を有するIOX導波路を画成し、第2のIOXプロセスがNa−AgのIOXプロセスである、工程を含む。
本開示の別の実施形態は、低損失IOX導波路であって、上面を有しており、かつ、3〜15モル%のNaOを含み、20パーツ・パー・ミリオン以下のFe濃度を有するアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを含む、ガラス基板;及び、ガラス基板に形成される埋め込み型Ag−Na IOX領域であって、該埋め込み型Ag−Na IOX領域がガラス基板の上面の下に最大屈折率を有しており、埋め込み型Ag−Na IOX領域とガラス基板の周辺部分とが、光損失OL≦0.05dB/cm及び複屈折の大きさ|B|≦0.001を有するAg−Na IOX導波路を画成する、埋め込み型Ag−Na IOX領域、を含む、低損失IOX導波路である。
本開示の別の実施形態は、光信号を伝達する、光学システム又は光電気システムなどのシステムのためのバックプレーンである。該バックプレーンは、上面を有するガラス基板であって、該ガラス基板が、3〜15モル%のNaOを含み、20パーツ・パー・ミリオン以下のFe濃度を有するアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを含む、ガラス基板;ガラス基板に形成される埋め込み型Ag−Na IOX領域であって、該埋め込み型Ag−Na IOX領域がガラス基板の上面の下に最大屈折率を有しており、埋め込み型Ag−Na IOX領域とガラス基板の周辺部分とが、800nm〜1600nmの波長範囲で少なくとも1つの伝播導波モードを支援し、該波長範囲で光損失OL≦0.01dB/cmと複屈折の大きさ|B|≦0.001を有するAg−Na IOX導波路を画成する、埋め込み型Ag−Na IOX領域;及び、光信号をAg−Na IOX導波路の内外へと結合するように構成された光カプラを含む。
追加の特徴及び利点は、以下の詳細な説明に記載され、一部には、その説明から当業者に明らかとなり、あるいは、明細書及びその特許請求の範囲、並びに添付の図面に記載される実施形態を実施することによって認識されよう。前述の概要及び後述する詳細な説明はいずれも、単なる例示であり、特許請求の範囲の性質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することが意図されていることが理解されるべきである。
添付の図面は、さらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれて、その一部を構成する。図面は、1つ以上の実施形態を例証しており、その詳細な説明とともに、さまざまな実施形態の原理及び動作を説明するものである。したがって、本開示は、添付の図面と併せて、以下の詳細な説明からより完全に理解されるであろう。
例となるガラス基板の上部立面図 本明細書に開示されるAg−Na IOX導波路を形成する方法の例を示す、図1の例となるガラス基板の断面図 本明細書に開示されるAg−Na IOX導波路を形成する方法の例を示す、図1の例となるガラス基板の断面図 本明細書に開示されるAg−Na IOX導波路を形成する方法の例を示す、図1の例となるガラス基板の断面図 本明細書に開示されるAg−Na IOX導波路を形成する方法の例を示す、図1の例となるガラス基板の断面図 本明細書に開示されるAg−Na IOX導波路を形成する方法の例を示す、図1の例となるガラス基板の断面図 図2Eに類似しており、複数のAg−Na IOX導波路が単一のガラス基板に形成される例を示す図 図1に類似しており、図2Fの複数のAg−Na IOX導波路を示す図 Ag−Na IOXプロセスのコンピュータシミュレーションに基づいて、例示的なガラスに形成されたマルチモードAg−Na IOX導波路の屈折率プロファイルn(y,z)の屈折率等高線の例を示す、図2Eと同様の断面図 図3Aに類似しており、シングルモード Ag−Na IOX導波路の例を示す図 Ag−Na IOXプロセスを使用して、例示的な高透過ガラスに形成された初期Ag−Na IOX領域について589nmの波長λで測定した深さ座標z(μm)に対する屈折率n(z)の補間測定のプロット。測定は、TEモードとTMモードの両方で行い、両者は、実質的に重なっている。 図4Aの同じ初期Ag−Na IOX領域についての深さ座標z(μm)に対する圧縮応力CS(MPa)の測定値のプロット 2つの異なるガラスについての波長λ(nm)の関数としてのバルク光損失OL(dB/cm)のプロット。一方のガラスは110ppmのFeを有し、他方のガラスは13ppmのFeを有する。 100℃の目標温度でD=0m/秒を示す、Ag−Na IOXプロセスを使用して例示的な高透過ガラスに形成されたAg−Na IOX導波路についての拡散率D(m/秒)の実験測定値のプロット Ag−Na IOX導波路を含む、例示的なバックプレーンの上部立面図。Ag−Na IOX導波路から光を抽出するために用いられる例示的な光カプラも部分分解図で示されている。 光カプラを介してバックプレーンのAg−Na IOX導波路に光学的に結合されたラインカードの形態をした例示的な光電気デバイスに沿った、図7Aのバックプレーン及び光カプラを含む例示的な光−電気システムの上部立面図
これより、その例が添付の図面に例示されている、本開示のさまざまな実施形態を詳細に参照する。可能な限り、同一又は同様の部分についての言及には、図面全体を通して同一又は同様の参照番号及び記号が用いられる。図面は必ずしも縮尺通りではなく、当業者は、本開示の重要な態様を示すために図面が簡略化されていることを認識するであろう。
以下に示す特許請求の範囲は、この詳細な説明に組み込まれて、その一部を構成する。
デカルト座標は、参照のために一部の図に示されており、方向又は向きに関して限定することは意図されていない。
本明細書で用いられる略語「ppm」は、「パーツ・パー・ミリオン(百万分率)」を表す。
略語「μm」は、1×10−6メートルであるミクロンを表し、マイクロメートルとも呼ばれる。
記号「≒」は「ほぼ等しい」ことを意味する。
本明細書で用いられる頭字語「IOX」は、構文に応じて、「イオン交換」又は「イオン交換された」のいずれかを意味しうる。
略語「O−E」は、「光−電気」を表し、光学的機能と電気的機能の両方を備えたデバイス又はシステムを説明するために用いられる。
「モード」という用語は、「導波モード」又は「導波路モード」の略であり、導波路内を伝播する光の許容される空間分布を表す。モードは、横電気(TE)偏光又は横磁気(TM)偏光を有しうる。シングルモード導波路は、1つのTE及び1つのTMモードのみを支援する。
複屈折B=nTE−nTMであり、ここで、nTEはTE偏光について測定された屈折率であり、nTMはTM偏光について測定された屈折率である。IOXガラスの複屈折及び関連する特性(例えば、応力、層深さなど)を測定するためのシステム及び方法は、当技術分野で知られている。システムの例としては、株式会社ルケオ(東京所在)製のFSM−60LE表面応力計が挙げられる。方法の例は、ここに参照することによって本明細書に取り込まれる、「ガラス及びガラスセラミックの複屈折を測定するためのシステム及び方法(Systems and methods for measuring birefringence in glass and glass ceramics)」と題された米国特許出願公開第2014/0092377号明細書に開示されている。
複屈折Bの大きさは、|B|=|nTE−nTM|で与えられ、特に明記しない限り、所与のIOX領域内の最大値になる。
略語「nm」は、1×10−9メートルである「ナノメートル」を表す。
略語「AAS」は「アルカリアルミノケイ酸塩」を表し、ガラスの種類を説明するために用いられる。
「層深さ」はDLで表され、基板の上面から基板内のIOX領域の屈折率が基板のバルク屈折率に達する点まで測定した、基板に形成されたIOX領域の深さである。
「AはBを含む」という句など、本明細書で用いられる「含む」という用語は、「AはBからなる」という特別な場合を含むことが意図されている。
ガラス基板又はガラス材料に関する「高透過」又は「高透過率」という用語は、ガラス基板又はガラス材料が、800nm〜1600nmの波長範囲において、1cmの厚さで少なくとも98.86%又は1cmの厚さで少なくとも99.95%の内部透過率を有することを意味する。ガラス基板又はガラス材料は、「低損失」と呼ぶこともでき、800nm〜1600nmの波長範囲で0.05dB/cm以下又は0.002dB/cm以下の光損失を意味する。
ガラス基板
図1は、本開示による低損失導波路を形成するために本明細書で用いられる例となるガラス基板10の上部立面図である。ガラス基板10は、上面12及び底面14を有するシートの形態で示されている。例では、基板は、研磨フロートガラスプロセス、フュージョンドロープロセス、スロットドロープロセス、リドロープロセス、又は別の適切な成形プロセスによって形成することができる。ガラス基板10はバルク屈折率nを有する。x方向の例示的な長さLXは、以下で論じられるようなバックプレーン用途では、比較的長く、例えば、0.1メートル(m)以上でありうる。z方向の例示的な厚さTHは、0.3ミリメートル(mm)〜5mmの範囲でありうる。
ガラス基板10は、以下で説明するように、IOXプロセスを使用して低損失導波路の形成を可能にするある特定の特性を有する。一例では、ガラス基板10は次の特性を有する:1)ガラス基板10のガラス材料は高透過率である;2)ガラスがIOX導波路の作製に適するように、十分な量で存在するナトリウム(Na)などの適切な一価のイオン;3)Fe、Cr、及びNiなどの汚染物質がないか、又は代替的に、比較的少量であり、そのため、ガラスは、以下に説明するAg−Na IOXプロセス中又はその後に銀クラスターを形成する傾向が低い;4)IOX導波路が考えられる広範囲の環境条件にわたって屈折率プロファイル及び損失特性を保持するように、100℃までの温度に対して十分に低いIOX拡散率D(m/秒);5)例えば、Corning(登録商標)SMF−28(登録商標)などの標準の非偏光光ガラスファイバにとっての最適な結合効率のために、複屈折の大きさ|B|≦0.001など、結果として得られる最終IOX領域の複屈折Bが存在しないか、最小になるように、IOXプロセスの実施後の残留応力が比較的低い;6)ガラス基板は、優れた表面品質を得るために、フュージョンドロープロセスを使用して成形可能である;及び、7)ガラス材料は、高スループット及び自動化された処理のためにロール・ツー・ロール処理を使用して薄いシート(例えば、50μm)に成形可能である。
上記特性を有するガラスタイプの例は、アルカリアルミノケイ酸塩(AAS)ガラスであり、これは、さまざまな例で、鉄(Fe)の濃度が20ppm以下、又は15ppm以下、又は10ppm以下、又は5ppm以下であり、一方、Ni及びCrなどの他の不純物の濃度は5ppm以下、又は2ppm以下である。さまざまな実施形態では、AASガラスは、1ppm以下のCo、Ni、及びCr、あるいは代替的に、1ppm以下のCo、Ni、及びCrを含む。このようなガラスは、低鉄AASガラスと呼ぶことができる。
高透過率のAASガラスは、Fe+30Cr+35Ni<60ppmの場合に得ることができることが見出された。幾つかの実施形態では、Feの濃度は、<約50ppm、<約40ppm、<約30ppm、<約20ppm、又は<約10ppmでありうる。他の実施形態では、Fe+30Cr+35Ni<約50ppm、<約40ppm、<約30ppm、<約20ppm、又は<約10ppmである。一例では、Fe濃度>約50ppmの場合、Crの濃度は0.1質量%以下に低減される。
ガラス基板10としての使用に適したAASガラスの例は、米国ニューヨーク州コーニング所在のCorning,Inc.社製造のCorning Iris(商標)ガラスである。低鉄成分を有することができ、本明細書に開示されるIOX導波路の形成に特に適した、2種類のCorning Iris(商標)ガラスが存在し、それらを、以後、「AAS−1」及び「AAS−2」と呼ぶ。AAS−1及びAAS−2ガラスの例示的な組成が以下に示され、そのガラス組成は、Fe、Ni、及びCrの濃度に対する上記の制限を受ける。
AAS−1ガラスの組成例
一例では、AAS−1ガラスは、約70モル%〜約85モル%のSiO、約0モル%〜約5モル%のAl、約0モル%〜約5モル%のB、約3モル%〜約10モル%のNaO、約0モル%〜約12モル%のKO、約0モル%〜約4モル%のZnO、約3モル%〜約12モル%のMgO、約0モル%〜約5モル%のCaO、約0モル%〜約3モル%のSrO、約0モル%〜約3モル%のBaO、及び約0.01モル%〜約0.5モル%のSnOを含む。
幾つかの例では、AAS−1ガラスは、幅及び高さを有する前面、該前面とは反対側の背面、並びに前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面との間の厚さを有する、ガラスシートを含むことができ、該ガラスシートは、約72.82モル%〜約82.03モル%のSiO、約0モル%〜約4.8モル%のAl、約0モル%〜約2.77モル%のB、約3モル%〜約9.28モル%のNaO、約0.58モル%〜約10.58モル%のKO、約0モル%〜約2.93モル%のZnO、約3.1モル%〜約10.58モル%のMgO、約0モル%〜約4.82モル%のCaO、約0モル%〜約1.59モル%のSrO、約0モル%〜約3モル%のBaO、及び約0.08モル%〜約0.15モル%のSnOを含む。さらなる例では、ガラスシートは、Al、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。
AAS−2ガラスの組成例
AAS−2ガラスは、約65.79モル%〜約78.17モル%のSiO、約2.94モル%〜約12.12モル%のAl、約0モル%〜約11.16モル%のB、約0モル%〜約2.06モル%のLiO、約3.52モル%〜約13.25モル%のNaO、約0モル%〜約4.83モル%のKO、約0モル%〜約3.01モル%のZnO、約0モル%〜約8.72モル%のMgO、約0モル%〜約4.24モル%のCaO、約0モル%〜約6.17モル%のSrO、約0モル%〜約4.3モル%のBaO、及び約0.07モル%〜約0.11モル%のSnOを含みうる。
幾つかの例では、AAS−2ガラスは、0.95〜3.23のRO/Alを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうち1つ以上であり、xは2である。幾つかの例では、ガラス物品は、1.18〜5.68のRO/Alを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうち1つ以上であり、xは2であり、あるいは、Zn、Mg、Ca、Sr、又はBaのうち1つ以上であり、xは1である。幾つかの例では、ガラス物品は、−4.25〜4.0のRO−Al−MgOを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうち1つ以上であり、xは2である。幾つかの例では、ガラスは約522℃〜590℃の歪み温度を有する。幾つかの例では、ガラスは約566℃〜641℃のアニーリング温度を有する。幾つかの例では、ガラスは約800℃〜914℃の軟化温度を有する。幾つかの例では、ガラスは約49.6×10−7/℃〜約80×10−7/℃のCTEを有する。幾つかの例では、ガラスは、20℃で約2.34g/cm〜20℃で約2.53g/cmの密度を有する。
さらなる例では、AAS−2ガラスは、約0.1モル%〜約3.0モル%のZnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のTiO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のV3、約0.1モル%〜約1.0モル%のNb5、約0.1モル%〜約1.0モル%のMnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のZrO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のAs、約0.1モル%〜約1.0モル%のSnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のMoO、約0.1モル%〜約1.0モル%のSb、又は約0.1モル%〜約1.0モル%のCeOを含む。追加の例では、ガラスは、ZnO、TiO、V、Nb、MnO、ZrO、As、SnO、MoO、Sb、及びCeOのうちのいずれか1つ又はそれらの組合せを、0.1モル%〜約3.0モル%以下で含む。
さらなる例では、AAS−2ガラスは、約66モル%〜約78モル%のSiO、約4モル%〜約11モル%のAl、約4モル%〜約11モル%のB、約0モル%〜約2モル%のLiO、約4モル%〜約12モル%のNaO、約0モル%〜約2モル%のKO、約0モル%〜約2モル%のZnO、約0モル%〜約5モル%のMgO、約0モル%〜約2モル%のCaO、約0モル%〜約5モル%のSrO、約0モル%〜約2モル%のBaO、及び約0モル%〜約2モル%のSnOを含む。幾つかの例では、ガラス物品は、<0.008のカラーシフトを含む。
幾つかの例では、AAS−2ガラスは、0.95〜3.23のRO/Alを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうち1つ以上であり、xは2である。幾つかの例では、ガラス物品は、1.18〜5.68のRO/Alを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうち1つ以上であり、xは2であり、あるいは、Zn、Mg、Ca、Sr、又はBaのうち1つ以上であり、xは1である。幾つかの例では、ガラス物品は、−4.25〜4.0のRO−Al−MgOを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうち1つ以上であり、xは2である。幾つかの例では、ガラスは約522℃〜590℃の歪み温度を有する。幾つかの例では、ガラスは約566℃〜641℃のアニーリング温度を有する。幾つかの例では、ガラスは約800℃〜914℃の軟化温度を有する。幾つかの例では、ガラスは約49.6×10−7/℃〜約80×10−7/℃のCTEを有する。幾つかの例では、ガラスは、20℃で約2.34g/cm〜20℃で約2.53g/cmの密度を有する。
さらなる例では、AAS−2ガラスは、約0.1モル%〜約3.0モル%のZnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のTiO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のV3、約0.1モル%〜約1.0モル%のNb5、約0.1モル%〜約1.0モル%のMnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のZrO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のAs、約0.1モル%〜約1.0モル%のSnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のMoO、約0.1モル%〜約1.0モル%のSb、又は約0.1モル%〜約1.0モル%のCeOを含む。追加の例では、ガラスは、ZnO、TiO、V、Nb、MnO、ZrO、As、SnO、MoO、Sb、及びCeOのうちのいずれか1つ又はそれらの組合せを、0.1モル%〜約3.0モル%以下で含む
追加の例では、AAS−2ガラスは、約72モル%〜約80モル%のSiO、約3モル%〜約7モル%のAl、約0モル%〜約2モル%のB、約0モル%〜約2モル%のLiO、約6モル%〜約15モル%のNaO、約0モル%〜約2モル%のKO、約0モル%〜約2モル%のZnO、約2モル%〜約10モル%のMgO、約0モル%〜約2モル%のCaO、約0モル%〜約2モル%のSrO、約0モル%〜約2モル%のBaO、及び約0モル%〜約2モル%のSnOを含む。
幾つかの例では、ガラス物品は、0.95〜3.23のRO/Alを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうちの1つ以上であり、xは2である。幾つかの例では、ガラス物品は、1.18〜5.68のRO/Alを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうち1つ以上であり、xは2であり、あるいは、Zn、Mg、Ca、Sr、又はBaのうち1つ以上であり、xは1である。幾つかの例では、ガラス物品は、−4.25〜4.0のRO−Al−MgOを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうち1つ以上であり、xは2である。幾つかの例では、ガラスは約522℃〜590℃の歪み温度を有する。幾つかの例では、ガラスは約566℃〜641℃のアニーリング温度を有する。幾つかの例では、ガラスは約800℃〜914℃の軟化温度を有する。幾つかの例では、ガラスは約49.6×10−7/℃〜約80×10−7/℃のCTEを有する。幾つかの例では、ガラスは、20℃で約2.34g/cm〜20℃で約2.53g/cmの密度を有する。さらなる例では、AAS−2ガラスは、約0.1モル%〜約3.0モル%のZnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のTiO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のV3、約0.1モル%〜約1.0モル%のNb5、約0.1モル%〜約1.0モル%のMnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のZrO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のAs、約0.1モル%〜約1.0モル%のSnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のMoO、約0.1モル%〜約1.0モル%のSb、又は約0.1モル%〜約1.0モル%のCeOを含む。追加の例では、ガラスは、ZnO、TiO、V、Nb、MnO、ZrO、As、SnO、MoO、Sb、及びCeOのうちのいずれか1つ又はそれらの組合せを、0.1モル%〜約3.0モル%以下で含む。
さらなる例では、AAS−2ガラスは、約60モル%〜約80モル%のSiO、約0モル%〜約15モル%のAl、約0モル%〜約15モル%のB、及び約2モル%〜約50モル%のROを含み、ここで、Rは、Li、Na、K、Rb、Csのうちの1つ以上であり、xは2であるか、あるいは、Zn、Mg、Ca、Sr又はBaであり、xは1であり、ガラスは、<0.008のカラーシフトを有する。幾つかの例では、ガラスは<0.005のカラーシフトを有する。さらなる例では、ガラスは、約0.1モル%〜約3.0モル%のZnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のTiO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のV3、約0.1モル%〜約1.0モル%のNb5、約0.1モル%〜約1.0モル%のMnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のZrO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のAs、約0.1モル%〜約1.0モル%のSnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のMoO、約0.1モル%〜約1.0モル%のSb、又は約0.1モル%〜約1.0モル%のCeOを含む。追加の例では、AAS−2ガラスは、ZnO、TiO、V、Nb、MnO、ZrO、As、SnO、MoO、Sb、及びCeOのうちのいずれか1つ又はそれらの組合せを、0.1モル%〜約3.0モル%以下で含む。
他の例では、AAS−2ガラスは、約65.79モル%〜約78.17モル%のSiO、約2.94モル%〜約12.12モル%のAl、約0モル%〜約11.16モル%のB、及び約3.52モル%〜約42.39モル%のROを含み、ここで、Rは、のof Li、Na、K、Rb、Csのうちの1つ以上であり、xは2であるか、あるいは、Zn、Mg、Ca、Sr、又はBaであり、xは1であり、該ガラスは、<0.008のカラーシフトを有する。幾つかの例では、ガラスは<0.005のカラーシフトを有する。さらなる例では、ガラスは、約0.1モル%〜約3.0モル%のZnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のTiO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のV3、約0.1モル%〜約1.0モル%のNb5、約0.1モル%〜約1.0モル%のMnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のZrO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のAs、約0.1モル%〜約1.0モル%のSnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のMoO、約0.1モル%〜約1.0モル%のSb、又は約0.1モル%〜約1.0モル%のCeOを含む。追加の例では、ガラスは、ZnO、TiO、V、Nb、MnO、ZrO、As、SnO、MoO、Sb、及びCeOのうちのいずれか1つ又はそれらの組合せを、0.1モル%〜約3.0モル%以下で含む。
追加の例では、AAS−2ガラスは、約60モル%〜約81モル%のSiO、約0モル%〜約2モル%のAl、約0モル%〜約15モル%のMgO、約0モル%〜約2モル%のLiO、約9モル%〜約15モル%のNaO、約0モル%〜約1.5モル%のKO、約7モル%〜約14モル%のCaO、及び約0モル%〜約2モル%のSrOを含み、また、該ガラスは、<0.008のカラーシフトを有する。幾つかの例では、ガラスは<0.005のカラーシフトを有する。さらなる例では、ガラスは、約0.1モル%〜約3.0モル%のZnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のTiO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のV3、約0.1モル%〜約1.0モル%のNb5、約0.1モル%〜約1.0モル%のMnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のZrO2、約0.1モル%〜約1.0モル%のAs、約0.1モル%〜約1.0モル%のSnO、約0.1モル%〜約1.0モル%のMoO、約0.1モル%〜約1.0モル%のSb、又は約0.1モル%〜約1.0モル%のCeOを含む。追加の例では、ガラスは、ZnO、TiO、V、Nb、MnO、ZrO、As、SnO、MoO、Sb、及びCeOのうちのいずれか1つ又はそれらの組合せを、0.1モル%〜約3.0モル%以下で含む。
IOX導波路を形成するためのAg−Na IOXプロセス
さまざまな例となる低鉄AASガラス基板10で実施された実験は、銀(Ag)イオンがナトリウム(Na)イオンと交換されると、最高の性能のIOX導波路が得られることを示唆している。これらの導波路を、以後、Ag−Na IOX導波路と呼ぶ。Agイオンの半径は比較的小さいため、複屈折を引き起こすIOXプロセスから生じる圧縮応力は、KイオンなどのIOXプロセスで用いられる他のイオンよりも小さくなる。
例示的なAAS−1及びAAS−2ガラスに形成されたAg−Na IOX導波路の測定は、同じガラスでK−Na IOXプロセスを使用して形成された導波路の0.002より大きい複屈折と比較して、Ag−Na IOX導波路の導波路表面における複屈折の大きさ|B|が、|B|<0.001であることを示している。光相互接続を形成して偏光依存性の結合損失を低減する場合には、このように複屈折の大きさ|B|が小さいことは、IOX導波路にとって重要である。
同様に、AAS−1及びAAS−2ガラスの圧縮応力の測定は、Ag−Na IOXプロセスが同じガラスでのK−Na IOXプロセスよりも5倍少ない圧縮応力を生成することを示した。Ag−Na IOXプロセスを使用するAAS−1及びAAS−2ガラスでは、マルチモード伝送で最大80μm、シングルモード伝送で最大15μmの適切な層深さDLも得ることができる。
Ag−Na IOX導波路の作製
図2A〜2Eは、本明細書に開示される低損失Ag−Na IOX導波路を形成する例示的な方法を示す、図1の例となるガラス基板10の断面図である。例では、ガラス基板10は、AAS−1ガラス又はAAS−2ガラスのいずれかを含む。
図2Aは、上面12にマスク20を有するガラス基板10を示している。マスク20は、上面12に開いている開口22を含む。マスク20は、ガラス基板10に実質的に拡散しない材料から形成することができる。材料の例には、アルミニウム、チタン、及び二酸化ケイ素が含まれる。一例では、開口22は、y方向に延在して、細長い開口部、例えば、スロット開口部を画成することができる。幾つかの実施形態では、開口22は、シングルモードのAg−Na IOX導波路の形成では1μm〜10μmの幅WY、マルチモードのAg−Na IOX導波路の形成では10μm〜50μmの幅WYを有する。
一例では、ガラス基板10は、マスク形成プロセス中に追加することができ、IOXプロセス及びマスク除去の完了後に適所に留まる、マーカ又は基準などの位置合わせ機能(図示せず)を含むことができる。このような位置合わせ機能は、非常に高い位置精度を有することができ、追加の構成要素の視覚的な位置合わせ(マシンビジョンの位置合わせを含む)に優れた視認性を有するように形成することができる。
図2Bは、図2Aに類似しており、マスク20と、第1の又は「ステップ1」の拡散の一部として開口22で露出した上面12とを覆う、ガラス基板の上の銀塩浴30を示している。幾つかの実施形態では、銀塩浴30はAgNOを含む。Ag−Na IOXプロセスのIOXパラメータの例には、250℃〜400℃の範囲の拡散温度T、1質量%〜25質量%の範囲の銀濃度CAg、及び10分(min)〜200時間(h)の範囲の拡散時間tが含まれうる。幾つかの実施形態では、当技術分野で知られているように、任意選択的な電場Eを使用して、IOXプロセスフィールドを支援することができる。
ステップ1の拡散には、ガラス基板の上面12のIOX界面40を示す図2Bの拡大挿入図I1に示されるように、銀塩浴30内、すなわちガラスの外部のAgイオンが、ガラス基板10を構成するガラスマトリクスの一部であるガラス内部のNaイオンと交換される、Ag−Na IOXプロセスが含まれる。
図2Cは、マスク20が除去されており、ステップ1の拡散のAg−Na IOXプロセスによって、マスク20の開口22の以前の位置と位置合わせされた初期Ag−Na IOX領域50iが生成された、得られたAg−Na IOXガラス基板10を示している。初期Ag−Na IOX領域50iは、基板の上面12で最大値nを有し(すなわち、n=n)、バルク屈折率nに到達するまでガラス基板10内への距離(深さ)zにともなって単調に低下する、初期屈折率プロファイルn(z)を有する。屈折率の(最大)変化Δn=n−nである。
図2Dは、IOXプロセスにおける次のステップ(すなわち、ステップ2の拡散)を示しており、これは、ナトリウム塩浴60(例えば、NaNO)をガラス基板10の上面12、特に、初期Ag−Na IOX領域50iに提供してNa−Ag IOXプロセスを実施することを含む。このステップのNa−Ag IOXパラメータの例には、250℃〜400℃の範囲の拡散温度T、及び5分〜46時間の範囲の拡散時間tが含まれる。一例では、このIOXプロセスは電場支援することができる。
図2DのNa−Ag IOXプロセスを使用するステップ2の拡散により、ガラス基板10に接近し、上面12に近接するAgイオンを、ナトリウム塩浴60内のNaイオンと交換させる。このプロセスの結果が図2Eに示されており、ここで、初期Ag−Na IOX領域50iは、Na−Ag IOXプロセスによって、「埋め込まれた」最終Ag−Na IOX領域50に変換されている、すなわち、その最大値nが上面12の下にある、屈折率プロファイルを有する。
一例では、最終Ag−Na IOX領域50は、y方向に延在し、Ag−Na IOX導波路100のコアを画成しており、これもまた、最終Ag−Na IOX領域50を直接取り囲むガラス基板10の部分によって画成される。したがって、Ag−Na IOX導波路100は、上面12の下に最大屈折率nを有し、層深さDLに最小屈折率nがある、傾斜した屈折率プロファイルn(y,z)を有しており、一方、上面12は、例では、最大屈折率nよりもバルク屈折率nに近い、屈折率n<nを有している。最終Ag−Na IOX領域50は、Y方向の幅WGYを有する。
図2Fは、図2Eに類似しており、ガラス基板10に形成された複数のAg−Na IOX導波路100を含む例となるガラス基板10を示している。図2Gは、図2Fに示されるような複数のIOX導波路100を含み、以下により詳細に論じられるような光バックプレーン又は光−電気バックプレーンを形成するために使用することができる、ガラス基板10の上部立面図である。
図3Aは、図2Eと類似の断面図であり、Ag−Na IOXプロセスのコンピュータシミュレーションに基づいてAAS−2ガラスに形成されたマルチモードIOX導波路100についての最終IOX領域50の屈折率プロファイルn(y,z)の例示的な屈折率等高線を示している。シミュレーションパラメータには、幅30μmのマスク開口22、CAg=20質量%のAgNO塩浴における12時間のステップ1の拡散時間t、銀を含まないナトリウム塩浴(NaNO)における85分のステップ2の拡散時間tが含まれていた。
図3Bは、図3Aと類似しており、シングルモードIOX導波路100の例示的な最終IOX領域50のものである。シングルモードIOX導波路100のシミュレーションパラメータには、幅3μmのマスク開口22、Ag濃度Cag=1質量%のAgNO塩浴における70分のステップ1の拡散時間t、及び銀を含まないナトリウム塩浴(NaNO)における17分のステップ2の拡散時間tが含まれていた。
図3Aの最終IOX領域50の屈折率の変化Δn=n−nは、層深さDL≒70μmで約Δn=1.50−1.48=0.02である。図3Bの最終IOX領域50の屈折率の変化Δn=n−nは、層深さDL≒12μmで約Δn=1.486−1.481=0.005である。層深さDLの値は、より小さい屈折率間隔を使用し、より多くの等高線を使用することにより、図3A及び3Bの等高線プロットからより容易に得ることができる。一例では、マルチモードIOX導波路100を画成する最終IOX領域50の層深さDLは最長で80μmでありうるが、一方、他の例では、シングルモードIOX導波路を画成する最終IOX領域50の層深さDLは最長15μmでありうる。
図4Aは、プロセスパラメータ:マスク層なし、拡散時間t4時間、及び20質量%の銀濃度CAgを有するAgNO塩浴を使用した上述のAg−Na IOXプロセスの第1の部分を使用してAAS−2ガラスに形成された初期Ag−Na IOX領域50iについての589nmの波長λで測定した深さ座標z(μm)に対する屈折率n(z)の補間測定のプロットである。
屈折率測定はTEモードとTMモードの両方で行った(すなわち、nTEとnTMを測定した)が、2つの屈折率測定値は基本的に重なっているため、2つの偏光の違いは、図4Aのプロットでは容易に識別されず、これは、Ag−Na IOX導波路100には複屈折Bがほとんどないことを意味している。本明細書で形成されたAg−Na IOX導波路100の一例では、IOX導波路100内、すなわち、屈折率プロファイル内の任意の地点における複屈折の大きさ|B|≦0.001である。
図4Aの例では、最大屈折率nは約1.555であり、一方、バルク屈折率nは約1.495であり、よって、屈折率差Δn=n−n≒0.06であり、n=nである。Agイオンは限られたマスク開口22を通って移動する必要があることから、マスク20を使用して作製された対応するAg−Na IOX導波路100の達成可能な屈折率変化Δnは減少する。二段階IOXプロセスのステップ2の拡散の目的は、最大屈折率nをガラス基板10の表面12から遠ざかるように移動させて、図3A及び3Bのシミュレートされたn(y,z)屈折率プロファイルに示されるような、実質的に楕円の導波路プロファイルを達成することである。
一例では、銀を含まない塩浴を使用して、バッチ内のNaイオンを上面12近くのガラス基板10内のAgイオンと交換することによるステップ2の拡散により、表面の屈折率がn=nからn≒nに低下する。さまざまな実施形態では、表面屈折率差Δn=n−n≦0.002又は≦0.001又は≦0.0005である。
図4Bは、図4Aの同じ初期Ag−Na IOX領域50iについての深さ座標z(μm)に対する圧縮応力CS(MPa)の測定値のプロットである。ガラス基板10の上面12における約170MPaのCSの最大値は比較的低く、IOX導波路100内に実質的な複屈折Bをもたらさず、このことは、上記のように、図4Aのプロットに反映されている。
図5は、異なる鉄(Fe)含有量(濃度)を有する2つの例示的なガラスについての波長λ(nm)の関数としてのバルク光損失OL(dB/cm)のプロットである。第1のガラス(上の曲線)は110ppmのFe濃度を有し、一方、第2のガラス(下の曲線)は13ppmのFe濃度を有するAAS−2ガラスである。AAS−2ガラスのバルク光損失OL<0.05dB/cmは、上述の低鉄AASガラスが低損失Ag−Na IOX導波路100の形成に適していることを示唆している。
図6は、温度T(℃)に対する、上述のAg−Na IOXプロセスを使用してAAS−2ガラス基板に形成されたIOX導波路の拡散率D(m/秒)の実験測定に基づくプロットである。プロットは、100℃の目標温度でD=0を示している。AAS−2ガラスの拡散率Dは、250℃〜400℃のプロセス温度Tで、D=0.5×10−13/秒〜D=2×10−13/秒である。比較的低い拡散率Dを有するガラス組成物は、動作寿命中のIOX導波路の拡散進行を回避するためには、動作温度が100℃までの用途に適している。図6のプロットは、AAS−2ガラスが、100℃で拡散率D=0を有することを示しており、これは、Ag−Na IOX導波路100が光学システム又は光−電気システムに配置されたときに曝露されうる環境条件の合理的な上限を表している。
IOX導波路を備えたバックプレーンの例
図7Aは、例示的なバックプレーン200の上部立面図である。バックプレーン200は、上述のように、本明細書に開示されるIOXプロセスを使用し、ガラス基板にAASガラス材料を使用してガラス基板10に形成したAg−Na IOX導波路100を備えている。図7Aはまた、Ag−Na IOX導波路に対して動作可能に配置した場合に、Ag−Na IOX導波路100から光を抽出して、光相互接続を形成するために用いられる例示的な光カプラ210も(部分分解図で)示している。一例では、光カプラ210は、エバネッセント光結合を使用して動作し、以下に説明するように、光学機能を有するデバイスの光コネクタを受け入れるように構成される。
バックプレーン200はまた、電気的相互接続を形成するために用いられる導電体220も含むことができる。したがって、例示的なバックプレーン200は、光信号OSの高速データ伝送のためのAg−Na IOX導波路100のアレイによって画成される光データバスと、より低速の電気信号ESのための導電体220によって画成される電気バスとを備えることができ、データと電力の両方を含むことができる。このようなバックプレーン200は、O−Eバックプレーンと呼ぶことができる。光学機能を備えたバックプレーン200は、光バックプレーンと呼ぶことができる。
バックプレーンを採用したシステムの例
図7Bは、図7Aのバックプレーン200及び光カプラ210を備えた例示的なシステム240の上部立面図である。例示的なシステム240は、光学機能又は光学的かつ電気的機能を有することができる。例示的なシステム240は、それぞれの光カプラ210を介してAg−Na IOX導波路に光学的に結合されたデバイス250を含む。デバイス250は、例としてラインカードの形態で示されている。デバイス250は、光学機能又は光学的かつ電気的機能を有することができ、例として、光学的機能と電気的機能の両方を有するものとして(すなわち、O−Eデバイスとして)以下に説明される。
各デバイス250は、例として、デバイスを光カプラ210に光学的に接続する光コネクタ254を含む。一例では、光コネクタ254及び光カプラ210は、プラグの着脱可能な接続を形成して、デバイス250をバックプレーン200に容易に設置できるように構成される。
各デバイス250は、光学エンジン262(例えば、光学トランシーバ)を有するモジュール260を含むことができる。各デバイス250はまた、光コネクタ254をモジュール260の光エンジン262に光学的に結合する光導波路(例えば、光ファイバ)270のアレイを含むことができる。
各デバイス250はまた、電気コネクタ274、集積回路(IC)チップ280、及び電気コネクタ274をICチップ280に電気的に接続する電線のアレイ290を含むことができる。
したがって、一例では、デバイス250は、IOX導波路100によって画成される光バスを介して光通信し、導電体220によって画成される電気バスを介して電気通信する。光バスは、光信号OS(例えば、光データ信号)を伝達し、一方、電気バスは、上述のように、電力(例えば、DC電力)と同様に電気データ信号でありうる電気信号ESを伝達する。
バックプレーン200は、光リンクが比較的長く、例えば最長約2メートル(m)でありうる、データセンター又は高性能用途に使用することができる。光損失OL=0.01dB/cm、長さ2mのAg−Na IOX導波路100の例では、全体の光損失は2dBであり、これは、実用的な光バックプレーン用途の光損失の最大許容量と見なされる。その結果、本明細書に開示される例示的なAg−Na IOX導波路100は、光損失OL≦0.01dB/cmを有しうる。光リンクの距離がそれほど長くない(例えば≦0.4m)他の例では、光損失OL≦0.05dB/cmが許容されうる。
添付の特許請求の範囲に定義されるように、本開示の精神又は範囲から逸脱することなく、本明細書に記載される本開示の好ましい実施形態に対するさまざまな変更がなされうることは、当業者にとって明らかであろう。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲及びそれらの等価物の範囲内に入ることを条件として、そのような修正及び変更にも及ぶ。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
基板にイオン交換(IOX)導波路を形成する方法であって、
a)前記基板の上面にマスクを形成する工程であって、前記マスクが前記上面に少なくとも1つの開口部を画成し、前記基板が、Naを含み、50パーツ・パー・ミリオン(ppm)以下に相当するFe濃度を有するアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを含む、工程;
b)前記少なくとも1つの開口部内の前記基板の前記上面を通して第1のIOXプロセスを実施して、前記基板内に前記基板の前記上面に最大屈折率を有する初期のIOX領域を画成する工程;及び
c)前記基板の前記上面に第2のIOXプロセスを実施して、前記初期のIOX領域から前記基板の前記上面の下に最大屈折率を有する埋め込み型IOX領域を形成する工程であって、前記埋め込み型IOX領域と前記基板の周辺部分とが、光損失OL≦0.05dB/cm及び複屈折の大きさ|B|≦0.001を有するIOX導波路を画成し、前記第2のIOXプロセスがNa−Ag IOXプロセスである、工程
を含む、方法。
実施形態2
前記光損失OL≦0.01dB/cmである、実施形態1に記載の方法。
実施形態3
前記Fe濃度が15ppm未満である、実施形態2に記載の方法。
実施形態4
前記Fe濃度が10ppm未満である、実施形態3に記載の方法。
実施形態5
前記アルカリアルミノケイ酸塩ガラスが、Ni及びCrを1ppm以下の量で含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態6
前記埋め込み型IOX領域が、45〜80μmの層深さと0.01≦Δn≦0.06の範囲の屈折率差Δnとを有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態7
前記埋め込み型IOX領域が、6〜15μmの層深さと0.002≦Δn≦0.01の範囲の最大屈折率差Δnとを有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態8
前記基板がバルク屈折率nを有し、前記埋め込み型IOX領域が前記基板の前記上面に表面屈折率nを有し、表面屈折率差Δn=n−n≦0.001である、実施形態1に記載の方法。
実施形態9
前記埋め込み型IOX領域が、100℃の温度で拡散率D=0m/秒を有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態10
前記第1のIOXプロセスが電場支援される、実施形態1に記載の方法。
実施形態11
前記第1のIOXプロセスが、前記基板の外部のAgイオンを前記基板内のNaイオンと交換することを含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態12
光学機能を備えたデバイスを前記IOX導波路に光学的に結合する工程をさらに含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態13
低損失イオン交換(IOX)導波路であって、
上面を有しており、かつ、3モル%〜15モル%のNaOを含み、20パーツ・パー・ミリオン(ppm)以下のFe濃度を有するアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを含む、ガラス基板;及び
前記ガラス基板に形成された埋め込み型Ag−Na IOX領域であって、前記埋め込み型Ag−Na IOX領域が前記ガラス基板の前記上面の下に最大屈折率を有しており、前記埋め込み型Ag−Na IOX領域と前記ガラス基板の周辺部分とが光損失OL≦0.05dB/cm及び複屈折の大きさ|B|≦0.001を有するAg−Na IOX導波路を画成する、埋め込み型Ag−Na IOX領域
を含む、低損失イオン交換(IOX)導波路。
実施形態14
前記光損失OL≦0.01dB/cmである、実施形態13に記載の低損失IOX導波路。
実施形態15
前記Fe濃度が15ppm未満である、実施形態13に記載の低損失IOX導波路。
実施形態16
前記Fe濃度が10ppm未満である、実施形態15に記載の低損失IOX導波路。
実施形態17
前記埋め込み型Ag−Na IOX領域の屈折率プロファイルが、45〜80μmの層深さと0.01≦Δn≦0.06の範囲の最大屈折率差Δnとを有する、実施形態13に記載の低損失IOX導波路。
実施形態18
前記埋め込み型Ag−Na IOX領域の屈折率プロファイルが、6〜15μmの層深さと0.002≦Δn≦0.01の範囲の最大屈折率差Δnとを有する、実施形態13に記載の低損失IOX導波路。
実施形態19
前記ガラス基板がバルク屈折率nを有し、前記埋め込み型IOX領域が前記ガラス基板の前記上面に表面屈折率nを有し、表面屈折率差Δn=n−n≦0.001である、実施形態13に記載の低損失IOX導波路。
実施形態20
前記埋め込み型Ag−Na IOX領域が、100℃の温度でD=0m/秒の拡散率を有する、実施形態13に記載の低損失IOX導波路。
実施形態21
前記IOX導波路に光学的に結合された光電気デバイスをさらに含む、実施形態13に記載の低損失IOX導波路。
実施形態22
前記アルカリアルミノケイ酸塩ガラスが、
約65.79モル%〜約78.17モル%のSiO
約2.94モル%〜約12.12モル%のAl
約0モル%〜約11.16モル%のB
約0モル%〜約2.06モル%のLiO、
約3.52モル%〜約13.25モル%のNaO、
約0モル%〜約4.83モル%のKO、
約0モル%〜約3.01モル%のZnO、
約0モル%〜約8.72モル%のMgO、
約0モル%〜約4.24モル%のCaO、
約0モル%〜約6.17モル%のSrO、
約0モル%〜約4.3モル%のBaO、及び
約0.07モル%〜約0.11モル%のSnO
を含む、実施形態13に記載の低損失IOX導波路。
実施形態23
前記アルカリアルミノケイ酸塩ガラスが、
約70モル%〜約85モル%のSiO
約0モル%〜約5モル%のAl
約0モル%〜約5モル%のB
約3モル%〜約10モル%のNaO、
約0モル%〜約12モル%のKO、
約0モル%〜約4モル%のZnO、
約3モル%〜約12モル%のMgO、
約0モル%〜約5モル%のCaO、
約0モル%〜約3モル%のSrO、
約0モル%〜約3モル%のBaO、及び
約0.01モル%〜約0.5モル%のSnO
を含む、実施形態13に記載の低損失IOX導波路。
実施形態24
光信号を伝達するシステムのバックプレーンにおいて、
上面を有するガラス基板であって、3モル%〜15モル%のNaOを含み、20パーツ・パー・ミリオン(ppm)以下のFe濃度を有するアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを含む、ガラス基板;
前記ガラス基板に形成された1つ以上の埋め込み型Ag−Naイオン交換(IOX)領域であって、前記1つ以上の埋め込み型Ag−Na IOX領域の各々が前記ガラス基板の前記上面の下に最大屈折率を有しており、前記1つ以上の埋め込み型Ag−Na IOX領域と前記ガラス基板の周辺部分とが、各々が800nm〜1600nmの波長範囲で少なくとも1つの伝播導波モードを支援し、前記波長範囲で光損失OL≦0.05dB/cm及び複屈折の大きさ|B|≦0.001を有する、1つ以上のAg−Na IOX導波路を画成する、1つ以上の埋め込み型Ag−Naイオン交換(IOX)領域;及び
前記1つ以上のAg−Na IOX導波路に対して動作可能に配置され、かつ、光信号を前記1つ以上のAg−Na IOX導波路の内外へと結合するように構成された光カプラ
を含む、バックプレーン。
実施形態25
光学機能を有し、前記光カプラに動作可能に接続されたデバイスをさらに含む、実施形態24に記載のバックプレーン。
実施形態26
電気信号を伝達するように構成された1つ以上の導電体をさらに含む、実施形態24に記載のバックプレーン。
実施形態27
前記1つ以上のAg−Na IOX導波路の長さが最長1メートルまでである、実施形態24に記載のバックプレーン。
実施形態28
前記光損失OL≦0.01dB/cmであり、前記1つ以上のAg−Na IOX導波路の長さが最長2メートルまでである、実施形態24に記載のバックプレーン。
実施形態29
前記アルカリアルミノケイ酸塩ガラスが、
約65.79モル%〜約78.17モル%のSiO
約2.94モル%〜約12.12モル%のAl
約0モル%〜約11.16モル%のB
約0モル%〜約2.06モル%のLiO、
約3.52モル%〜約13.25モル%のNaO、
約0モル%〜約4.83モル%のKO、
約0モル%〜約3.01モル%のZnO、
約0モル%〜約8.72モル%のMgO、
約0モル%〜約4.24モル%のCaO、
約0モル%〜約6.17モル%のSrO、
約0モル%〜約4.3モル%のBaO、及び
約0.07モル%〜約0.11モル%のSnO
を含む、実施形態24に記載のバックプレーン。
実施形態30
前記アルカリアルミノケイ酸塩ガラスが、
約70モル%〜約85モル%のSiO
約0モル%〜約5モル%のAl
約0モル%〜約5モル%のB
約3モル%〜約10モル%のNaO、
約0モル%〜約12モル%のKO、
約0モル%〜約4モル%のZnO、
約3モル%〜約12モル%のMgO、
約0モル%〜約5モル%のCaO、
約0モル%〜約3モル%のSrO、
約0モル%〜約3モル%のBaO、及び
約0.01モル%〜約0.5モル%のSnO
を含む、実施形態24に記載のバックプレーン。
10 ガラス基板
12 上面
14 底面
20 マスク
22 開口
30 銀塩浴
40 IOX界面
50 最終Ag−Na IOX領域
50i 初期Ag−Na IOX領域
60 ナトリウム塩浴
100 Ag−Na IOX導波路
200バックプレーン
210光カプラ
220導電体
240システム
250デバイス
254光コネクタ
260モジュール
262光学エンジン
270光導波路
274電気コネクタ
280集積回路(IC)チップ
290電線のアレイ

Claims (17)

  1. 低損失イオン交換(IOX)導波路であって、
    上面を有しており、かつ、3モル%〜15モル%のNaOを含み、20パーツ・パー・ミリオン(ppm)以下のFe濃度を有するアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを含む、ガラス基板;及び
    前記ガラス基板に形成された埋め込み型Ag−Na IOX領域であって、前記埋め込み型Ag−Na IOX領域が前記ガラス基板の前記上面の下に最大屈折率を有しており、前記埋め込み型Ag−Na IOX領域と前記ガラス基板の周辺部分とが光損失OL≦0.05dB/cm及び複屈折の大きさ|B|≦0.001を有するAg−Na IOX導波路を画成する、埋め込み型Ag−Na IOX領域
    を含む、低損失イオン交換(IOX)導波路。
  2. 前記光損失OL≦0.01dB/cmである、請求項1に記載の低損失IOX導波路。
  3. 前記Fe濃度が15ppm未満である、請求項1に記載の低損失IOX導波路。
  4. 前記埋め込み型Ag−Na IOX領域の屈折率プロファイルが、45〜80μmの層深さと0.01≦Δn≦0.06の範囲の最大屈折率差Δnとを有する、請求項1に記載の低損失IOX導波路。
  5. 前記埋め込み型Ag−Na IOX領域の屈折率プロファイルが、6〜15μmの層深さと0.002≦Δn≦0.01の範囲の最大屈折率差Δnとを有する、請求項1に記載の低損失IOX導波路。
  6. 前記ガラス基板がバルク屈折率nを有し、前記埋め込み型IOX領域が前記ガラス基板の前記上面に表面屈折率nを有し、表面屈折率差Δn=n−n≦0.001である、請求項1に記載の低損失IOX導波路。
  7. 前記埋め込み型Ag−Na IOX領域が、100℃の温度で拡散率D=0m/秒を有する、請求項1に記載の低損失IOX導波路。
  8. 前記IOX導波路に光学的に結合された光電気デバイスをさらに含む、請求項1に記載の低損失IOX導波路。
  9. 前記アルカリアルミノケイ酸塩ガラスが、
    約65.79モル%〜約78.17モル%のSiO
    約2.94モル%〜約12.12モル%のAl
    約0モル%〜約11.16モル%のB
    約0モル%〜約2.06モル%のLiO、
    約3.52モル%〜約13.25モル%のNaO、
    約0モル%〜約4.83モル%のKO、
    約0モル%〜約3.01モル%のZnO、
    約0モル%〜約8.72モル%のMgO、
    約0モル%〜約4.24モル%のCaO、
    約0モル%〜約6.17モル%のSrO、
    約0モル%〜約4.3モル%のBaO、及び
    約0.07モル%〜約0.11モル%のSnO
    を含む、請求項1に記載の低損失IOX導波路。
  10. 前記アルカリアルミノケイ酸塩ガラスが、
    約70モル%〜約85モル%のSiO
    約0モル%〜約5モル%のAl
    約0モル%〜約5モル%のB
    約3モル%〜約10モル%のNaO、
    約0モル%〜約12モル%のKO、
    約0モル%〜約4モル%のZnO、
    約3モル%〜約12モル%のMgO、
    約0モル%〜約5モル%のCaO、
    約0モル%〜約3モル%のSrO、
    約0モル%〜約3モル%のBaO、及び
    約0.01モル%〜約0.5モル%のSnO
    を含む、請求項1に記載の低損失IOX導波路。
  11. 光信号を伝達するシステムのバックプレーンにおいて、
    上面を有するガラス基板であって、3モル%〜15モル%のNaOを含み、20パーツ・パー・ミリオン(ppm)以下のFe濃度を有するアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを含む、ガラス基板;
    前記ガラス基板に形成された1つ以上の埋め込み型Ag−Naイオン交換(IOX)領域であって、前記1つ以上の埋め込み型Ag−Na IOX領域の各々が前記ガラス基板の前記上面の下に最大屈折率を有しており、前記1つ以上の埋め込み型Ag−Na IOX領域と前記ガラス基板の周辺部分とが、各々が800nm〜1600nmの波長範囲で少なくとも1つの伝播導波モードを支援し、前記波長範囲で光損失OL≦0.05dB/cm及び複屈折の大きさ|B|≦0.001を有する、1つ以上のAg−Na IOX導波路を画成する、1つ以上の埋め込み型Ag−Naイオン交換(IOX)領域;及び
    前記1つ以上のAg−Na IOX導波路に対して動作可能に配置され、かつ、光信号を前記1つ以上のAg−Na IOX導波路の内外へと結合するように構成された光カプラ
    を含む、バックプレーン。
  12. 光学機能を有し、前記光カプラに動作可能に接続されたデバイスをさらに含む、請求項11に記載のバックプレーン。
  13. 電気信号を伝達するように構成された1つ以上の導電体をさらに含む、請求項11に記載のバックプレーン。
  14. 前記1つ以上のAg−Na IOX導波路の長さが最長1メートルまでである、請求項11に記載のバックプレーン。
  15. 前記光損失OL≦0.01dB/cmであり、前記1つ以上のAg−Na IOX導波路の長さが最長2メートルまでである、請求項11に記載のバックプレーン。
  16. 前記アルカリアルミノケイ酸塩ガラスが、
    約65.79モル%〜約78.17モル%のSiO
    約2.94モル%〜約12.12モル%のAl
    約0モル%〜約11.16モル%のB
    約0モル%〜約2.06モル%のLiO、
    約3.52モル%〜約13.25モル%のNaO、
    約0モル%〜約4.83モル%のKO、
    約0モル%〜約3.01モル%のZnO、
    約0モル%〜約8.72モル%のMgO、
    約0モル%〜約4.24モル%のCaO、
    約0モル%〜約6.17モル%のSrO、
    約0モル%〜約4.3モル%のBaO、及び
    約0.07モル%〜約0.11モル%のSnO
    を含む、請求項11に記載のバックプレーン。
  17. 前記アルカリアルミノケイ酸塩ガラスが、
    約70モル%〜約85モル%のSiO
    約0モル%〜約5モル%のAl
    約0モル%〜約5モル%のB
    約3モル%〜約10モル%のNaO、
    約0モル%〜約12モル%のKO、
    約0モル%〜約4モル%のZnO、
    約3モル%〜約12モル%のMgO、
    約0モル%〜約5モル%のCaO、
    約0モル%〜約3モル%のSrO、
    約0モル%〜約3モル%のBaO、及び
    約0.01モル%〜約0.5モル%のSnO
    を含む、請求項11に記載のバックプレーン。
JP2020539280A 2018-01-18 2019-01-16 Ag−Naイオン交換を用いて高透過ガラスに形成された低損失導波路 Pending JP2021511538A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862618866P 2018-01-18 2018-01-18
US62/618,866 2018-01-18
PCT/US2019/013729 WO2019143644A1 (en) 2018-01-18 2019-01-16 LOW-LOSS WAVEGUIDES FORMED IN HIGH-TRANSMISSION GLASS USING Ag-Na ION EXCHANGE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021511538A true JP2021511538A (ja) 2021-05-06

Family

ID=65279722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539280A Pending JP2021511538A (ja) 2018-01-18 2019-01-16 Ag−Naイオン交換を用いて高透過ガラスに形成された低損失導波路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200346967A1 (ja)
EP (1) EP3740796A1 (ja)
JP (1) JP2021511538A (ja)
KR (1) KR20200105514A (ja)
CN (1) CN111699424A (ja)
TW (1) TWI798333B (ja)
WO (1) WO2019143644A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111045149B (zh) * 2019-12-30 2020-09-15 浙江大学 一种连续式制作玻璃基离子交换掩埋光波导的方法
CN114105492A (zh) * 2020-12-31 2022-03-01 安徽金龙浩光电科技有限公司 一种玻璃的化学强化方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145511A (ja) * 1984-12-18 1986-07-03 コーニング グラス ワークス 集積光部品およびその製造方法
JPS6249306A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 導波型レンズ素子
WO2000045197A2 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 Schott Glass Technologies, Inc. Improved ion exchange technology for fabrication of waveguide source lasers
WO2003062863A2 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Color-Chip (Israel) Ltd. Potassium free zinc silicate glasses for ion-exchange processes
WO2017070066A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Corning Incorporated High transmission glasses

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1323194C (en) * 1987-07-28 1993-10-19 Amaresh Mahapatra Process for tapering waveguides
CN1330986C (zh) * 2004-11-08 2007-08-08 华中科技大学 一种脊形圆波导器件的制作方法
CN100412583C (zh) * 2006-05-08 2008-08-20 浙江南方通信集团股份有限公司 单侧熔盐电场辅助离子交换制备掩埋式玻璃光波导的方法
CN101561534A (zh) * 2009-05-26 2009-10-21 电子科技大学 离子交换法制作光波导的理论基础
CN102109638A (zh) * 2011-03-14 2011-06-29 浙江大学 一种玻璃热极化层中的条形光波导
CN102193146B (zh) * 2011-05-26 2012-10-31 浙江大学 一种玻璃基全掩埋式条形光波导堆栈的制作方法
US8957374B2 (en) 2012-09-28 2015-02-17 Corning Incorporated Systems and methods for measuring birefringence in glass and glass-ceramics
CN106291814A (zh) * 2015-05-12 2017-01-04 中兴通讯股份有限公司 一种光波导制造方法及光波导
CN105700075B (zh) * 2016-04-15 2019-09-27 苏州光幔集成光学有限公司 适用于多光纤系统的plc多模光波导及制作方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145511A (ja) * 1984-12-18 1986-07-03 コーニング グラス ワークス 集積光部品およびその製造方法
JPS6249306A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 導波型レンズ素子
WO2000045197A2 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 Schott Glass Technologies, Inc. Improved ion exchange technology for fabrication of waveguide source lasers
WO2003062863A2 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Color-Chip (Israel) Ltd. Potassium free zinc silicate glasses for ion-exchange processes
WO2017070066A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Corning Incorporated High transmission glasses

Also Published As

Publication number Publication date
EP3740796A1 (en) 2020-11-25
TW201934508A (zh) 2019-09-01
TWI798333B (zh) 2023-04-11
KR20200105514A (ko) 2020-09-07
WO2019143644A1 (en) 2019-07-25
CN111699424A (zh) 2020-09-22
US20200346967A1 (en) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3577501B1 (en) Glass waveguide assemblies for oe-pcbs and methods of forming oe-pcbs
US11105981B2 (en) Optical connectors and detachable optical connector assemblies for optical chips
US20210271037A1 (en) Optical-electrical substrate providing interconnects for photonic integrated circuit and associated methods
CN112166355B (zh) 具有扇出中介层的绝热耦合光子系统
US20200346967A1 (en) LOW-LOSS WAVEGUIDES FORMED IN HIGH-TRANSMISSION GLASS USING Ag-Na ION EXCHANGE
EP3060950B1 (en) Flexible glass optical waveguide structures
Brusberg et al. Glass substrate with integrated waveguides for surface mount photonic packaging
US11914193B2 (en) Optical assembly for coupling with two-dimensionally arrayed waveguides and associated methods
Schröder et al. Advanced thin glass based photonic PCB integration
Schroder et al. Thin glass based electrical-optical circuit boards (EOCB) using ion-exchange technology for graded-index multimode waveguides
EP1278085A1 (en) Connector for optical fibers
Amano et al. Low-Loss Characteristics of a Multimode Polymer Optical Waveguide at 1.3 um Wavelength on an Electrical Hybrid LSI Package Substrate
Brusberg et al. On-board optical fiber and embedded waveguide interconnects
CN111566527B (zh) 具有竖直锥化的波导的绝热耦合光子系统
Jöhnck et al. 64 channel 2D POF-based optical array interchip interconnect
Kumagai et al. Optical fiber array with 90-Degree bend for silicon photonics chip coupling
Brusberg et al. Single-mode glass waveguide technology for optical interchip communication on board level
US20230090783A1 (en) Optical wiring component
US20230251427A1 (en) Opto-electrical flexible glass interposer
Schröder et al. Out-of-plane coupling using thin glass based arrayed waveguide components
Brusberg et al. Study of temperature and time dependent performance alteration of silver ion-exchanged waveguides in glass
Brusberg et al. Single-mode glass waveguide substrate for PIC packaging
Brusberg et al. Thin glass based packaging and photonic single-mode waveguide integration by ion-exchange technology on board and module level
Schröder Chip-to-chip photonic packaging by using thin glass based waveguide substrates on board and module level
Brusberg et al. Electro-optical circuit boards with single-or multi-mode optical interconnects

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230405