JP2021510911A - 無線信号特性を使用して照明ノードを自動的に再コミッショニングするためのシステム及び方法 - Google Patents

無線信号特性を使用して照明ノードを自動的に再コミッショニングするためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021510911A
JP2021510911A JP2020546496A JP2020546496A JP2021510911A JP 2021510911 A JP2021510911 A JP 2021510911A JP 2020546496 A JP2020546496 A JP 2020546496A JP 2020546496 A JP2020546496 A JP 2020546496A JP 2021510911 A JP2021510911 A JP 2021510911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
node
lighting node
nodes
rssi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020546496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6852230B1 (ja
Inventor
ジン ユー
ジン ユー
ジア フー
ジア フー
シャンユー ワン
シャンユー ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Application granted granted Critical
Publication of JP6852230B1 publication Critical patent/JP6852230B1/ja
Publication of JP2021510911A publication Critical patent/JP2021510911A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0252Radio frequency fingerprinting
    • G01S5/02521Radio frequency fingerprinting using a radio-map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0252Radio frequency fingerprinting
    • G01S5/02521Radio frequency fingerprinting using a radio-map
    • G01S5/02524Creating or updating the radio-map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/198Grouping of control procedures or address assignation to light sources
    • H05B47/199Commissioning of light sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S2205/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S2205/01Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

新しい照明ノードの受信信号強度インジケータ(RSSI)フィンガープリントに基づいて照明システム内の新しい照明ノードに役割を割り当てるための方法及び装置。例えば、本明細書で述べられる方法及び装置は、照明システム内の各照明ノードについてRSSIフィンガープリントを決定すること、RSSIフィンガープリントのうちの1つと新しい照明ノードのRSSIフィンガープリントとをマッチングすること、及び、新しい照明ノードに役割を割り当てることに向けられている。割り当てられる役割は、マッチングする照明ノードに以前に割り当てられたものと同じ役割である。

Description

本開示は、一般に、無線ネットワーク機能を有する照明技術に向けられている。とりわけ、本明細書に開示される様々な方法及び装置は、隣接するデバイスの無線信号フィンガープリントに基づいて無線ネットワーク対応照明デバイスを交換することに関連する。
デジタル照明技術、すなわち、発光ダイオード(LED:light-emitting diode)等の半導体光源に基づく照明は、伝統的な蛍光灯、HID、及び白熱灯に対する実行可能な代替案を提供する。LEDの機能的利点及び利益としては、高いエネルギ変換及び光学効率、耐久性、低い動作コスト、並びに多くの他の点が挙げられる。LED技術の近年の進歩は、多くの用途において様々な照明効果を可能にする、効率的かつ堅牢なフルスペクトル照明源をもたらしている。これらの照明源を具現化する器具のいくつかは、異なる色、例えば、赤、緑及び青を生成することが可能な1つ以上のLEDと、様々な色及び色変化する照明効果を生成するためにLEDの出力を独立して制御するためのプロセッサとを含む照明モジュールを特徴とし、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,016,038号及び米国特許第6,211,626号で詳細に論じられている。
無線対応の照明デバイスを含む照明システムでは、各デバイスは、遠隔制御オペレーション(例えば、調光、色変更)等の特定の役割を実行するように構成されてもよい。デバイスコンフィギュレーション(device configuration)は、技術者がデバイスを適切にコミッショニングすることを可能にするために照明デバイス及び1つ以上のソフトウェアシステムの両方にアクセスできる経験豊富な技術者の専門知識を必要とすることがよくある。デバイスのうちの1つ以上が使用不能になった場合(例えば、照明エレメント及び/又は無線コンポーネントが適切に動作しなくなった場合)、デバイスは、新しいデバイスと交換される必要があり得る。これは、新しいデバイスを使用可能な状態にするために同様の技術者の専門知識を必要とすることがよくあり、この場合も適切なトレーニング、専門知識を有し、アクセス可能な技術者を必要とする。しかしながら、これは、コストがかかり、時間のかかる作業になり得る。
いくつかの照明デバイスは、RF(「RF:radio frequency」)トランシーバ、パッシブ赤外線(「PIR:passive infrared」)センサ、光レベルセンサ、及び/又は赤外線(「IR:infrared」)センサ等の複数のセンサを含む。デバイスにおける光レベル情報が記録されてもよく、デバイスが交換される場合、新しいデバイスで測定される光レベルが、古いデバイスの役割を新しいデバイスに自動的に割り当てるために以前に記録された光レベルとマッチング(match)されてもよい。しかしながら、光検出エレメントを含まない照明デバイスでは、これは不可能である。
斯くして、照明システム内の光検出機能を持たないアウトオブサービス照明デバイス(out-of-service lighting device)を検出し、アウトオブサービス照明デバイスの役割をリプレイスメント照明(replacement lighting)に自動的に割り当てることが当該技術分野において必要とされている。
本開示は、新しい照明ノードによって受信される無線信号の特性に基づいて照明システム内の新しい照明ノードに役割を割り当てるための技術に向けられている。例えば、本明細書で述べられるいくつかの実施形態は、照明システム内の各照明ノードについて受信信号強度インジケータ(「RSSI:received signal strength indicator」)フィンガープリントを決定すること、RSSIフィンガープリントのうちの1つと新しい照明ノードのRSSIフィンガープリントとをマッチングすること、及び、新しい照明ノードに役割を割り当てることに向けられている。割り当てられる役割は、マッチングする照明ノード(matching lighting node)に以前に割り当てられたものと同じ役割である。
概して、一態様において、方法は、複数の照明ノードの各照明ノードにおいて、複数の照明ノードの他の照明ノードから複数のそれぞれの無線信号を受信することと、複数の照明ノードの各照明ノードについて、他の照明ノードから受信する複数のそれぞれの無線信号の各々について受信信号強度インジケータ(RSSI)を決定することと、複数の照明ノードの各照明ノードについて、他の照明ノードから受信するそれぞれの無線信号のRSSIに基づいてRSSIフィンガープリントを生成することと、複数の照明ノードの各照明ノードについてそれぞれの照明ノードの役割を決定することと、RSSIフィンガープリントと照明ノードの役割との関連付けを記憶することと、複数の照明ノードのうちのアウトオブサービス照明ノード(out-of-service lighting node)を交換するために使用された新しい照明ノードを識別することと、新しい照明ノードにおいて、複数の照明ノードの残りの照明ノードから複数のそれぞれの無線信号を受信することと、残りの照明ノードからの複数のそれぞれの無線信号に基づいて新しい照明ノードについて新しいRSSIフィンガープリントを生成することと、記憶されたRSSIフィンガープリント及び新しいRSSIフィンガープリントに基づいて、新しい照明ノードがアウトオブサービスの照明ノードのリプレイスメントであると判断することと、アウトオブサービス照明ノードに以前に割り当てられた照明ノードの役割を新しい照明ノードに割り当てることとを含んでもよい。
様々な実施形態では、照明ノードのうちの1つ以上は、ランプ及び/又は照明器具であってもよい。様々な実施形態では、方法はさらに、記憶されたRSSIフィンガープリントに基づいてトレーニングデータを生成することと、トレーニングデータに基づいて機械学習モデルをトレーニングすることとを含んでもよい。様々な実施形態では、新しい照明ノードがアウトオブサービスノードのリプレイスメントであると判断することは、トレーニングされた機械学習モデルへの入力として新しいRSSIフィンガープリントを提供することを含んでもよい。様々な実施形態では、アウトオブサービスノードの役割を割り当てることは、機械学習モデルからの出力に基づいてもよい。
様々な実施形態では、所与の照明ノードについてのRSSIフィンガープリントは、複数の照明ノードの他の照明ノードからの複数のそれぞれの無線信号のそれぞれの信号強度を示してもよい。いくつかの実施形態では、所与の照明ノードについての役割は、所与の照明ノードについてのエイリアスを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、複数の照明ノードの所与の照明ノードについてRSSIフィンガープリントを生成することは、複数の照明ノードの他の照明ノードから所与の照明ノードにおいて受信するそれぞれの無線信号のRSSIの平均RSSI値を決定することと、平均RSSI値を線形値に変換することと、線形値と、他の照明ノードについて決定された線形値とを正規化することと、正規化された線形値と、他の照明ノードについての正規化された線形値とを分極化する(polarize)ことと、線形、正規化及び分極化された値に基づいて所与の照明ノードについてRSSIフィンガープリントを生成することとを含んでもよい。いくつかの実施形態では、新しい照明ノードを識別することは、複数の照明ノードのうちの1つに現在割り当てられていない1つ以上の役割を識別することを含んでもよい。
さらに、いくつかの実装形態は、1つ以上のコンピューティングデバイスの1つ以上のプロセッサを含み、1つ以上のプロセッサは、関連するメモリに格納された命令を実行するように動作可能であり、命令は、前述の方法のいずれかのパフォーマンスを引き起こすように構成されてもよい。いくつかの実装形態はまた、前述の方法のいずれかを実行するために1つ以上のプロセッサによって実行可能なコンピュータ命令を記憶する1つ以上の非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含む。
本開示の目的に関して本明細書で使用されるとき、用語「LED」は、任意の電界発光ダイオード、あるいは、電気信号に応答して放射線を生成することが可能な、他のタイプのキャリア注入/接合ベースのシステムを含むように理解されるべきである。それゆえ、LEDという用語は、限定するものではないが、電流に応答して光を放出する様々な半導体ベースの構造体、発光ポリマー、有機発光ダイオード(OLED:organic light emitting diode)、電界発光ストリップなどを含む。特に、LEDという用語は、赤外スペクトル、紫外スペクトル、及び(一般に、約400ナノメートル〜約700ナノメートルの放射波長を含む)可視スペクトルの様々な部分のうちの1つ以上で放射線を生成するように構成されてもよい、(半導体ダイオード及び有機発光ダイオードを含めた)全てのタイプの発光ダイオードを指す。LEDの一部の例としては、限定するものではないが、(以下で更に論じられる)様々なタイプの赤外LED、紫外LED、赤色LED、青色LED、緑色LED、黄色LED、アンバーLED、橙色LED、及び白色LEDが挙げられる。また、LEDは、所与のスペクトルに関する様々な帯域幅(例えば、半値全幅、すなわちFWHM)(例えば、狭帯域幅、広帯域幅)と、所与の一般的色分類内の様々な主波長とを有する放射線を生成するように、構成及び/又は制御されてもよい点も理解されたい。
また、LEDという用語は、LEDの物理的及び/又は電気的パッケージのタイプを制限しない点も理解されたい。例えば、上述のように、LEDは、それぞれが異なる放射線スペクトルを放出するように構成された(例えば、個別に制御可能であってもよく、又は制御可能でなくてもよい)複数のダイを有する、単一の発光デバイスを指してもよい。また、LEDは、そのLED(例えば、何らかのタイプの白色LED)の一体部分として見なされる、蛍光体に関連付けられてもよい。一般に、LEDという用語は、パッケージ化LED、非パッケージ化LED、表面実装LED、チップオンボードLED、T型パッケージ実装LED、放射状パッケージLED、電力パッケージLED、何らかのタイプの収容部及び/又は光学要素(例えば、拡散レンズ)を含むLEDなどを指してもよい。一般に、LEDという用語は、パッケージ化LED、非パッケージ化LED、表面実装LED、チップオンボードLED、T型パッケージ実装LED、放射状パッケージLED、電力パッケージLED、何らかのタイプの収容部及び/又は光学要素(例えば、拡散レンズ)を含むLEDなどを指してもよい。
「光源」という用語は、限定するものではないが、(上記に定義した1つ以上のLEDを含む)LEDベース光源、白熱光源(例えばフィラメント電灯、ハロゲン電灯)、蛍光源、りん光性源、高輝度放電源(例えばナトリウム蒸気ランプ、水銀蒸気ランプ及びメタルハライドランプ)、レーザー、その他のタイプのエレクトロルミネセンス源、パイロルミネセンス源(例えば、炎)、キャンドルルミネセンス源(例えばガスマントル光源、カーボンアーク放射源)、フォトルミネセンス源(例えば、ガス状放電源)、電子飽和(electronic satiation)を使用する陰極発光源(cathode luminescent source)、ガルバノルミネセンス源、結晶発光(crystallo-luminescent)源、キネルミネセンス(kine-luminescent)源、熱ルミネセンス源、摩擦ルミネセンス(triboluminescent)源、音ルミネセンス(sonoluminescent)源、放射ルミネセンス(radioluminescent)源、及び発光ポリマー(luminescent polymers)を含む、様々な放射源のうちの任意の1つ以上を指すと理解されたい。
所与の光源は、可視スペクトル内、可視スペクトル外、又は両者の組合せでの電磁放射を発生するように構成されてもよい。したがって、「光」及び「放射」との用語は、本明細書では同義で使用される。さらに、光源は、一体構成要素として、1つ以上のフィルタ(例えば、カラーフィルタ)、レンズ、又はその他の光学的構成要素を含んでもよい。また、光源は、限定するものではないが、指示、表示、及び/又は照明を含む様々な用途に対し構成されてもよいことを理解されたい。「照明源」とは、内部空間又は外部空間を効果的に照射するのに十分な強度を有する放射を発生するようにとりわけ構成される光源である。このコンテキストにおいて、「十分な強度」とは、周囲照明(すなわち、間接的に知覚される場合があり、また、例えば、全体的に又は部分的に知覚される前に様々な介在面の1つ以上から反射される場合がある光)を提供するために空間又は環境において発生される可視スペクトルにおける十分な放射強度(放射強度又は「光束」に関して、全方向における光源からの全光出力を表すために、単位「ルーメン」がよく使用される)を指す。
「スペクトル」との用語は、1つ以上の光源によって生成された放射の任意の1つ以上の周波数(又は波長)を指すものと理解されたい。したがって、「スペクトル」との用語は、可視範囲内の周波数(又は波長)のみならず、赤外線、紫外線、及び電磁スペクトル全体の他の領域の周波数(又は波長)も指す。さらに、所与のスペクトルは、比較的狭い帯域幅(例えば、本質的に周波数又は波長成分をほとんど有さないFWHM)、又は、比較的広い帯域幅(様々な相対強度を有するいくつかの周波数又は波長成分)を有してよい。所与のスペクトルは、2つ以上の他のスペクトルを混合(例えば、複数の光源からそれぞれ放射された放射を混合)した結果であってもよいことを理解されたい。
本開示の目的で、「色」との用語は、「スペクトル」との用語と同義に使用される。しかしながら、「色」との用語は、一般に、観察者によって知覚可能である放射の特性を主に指すために使用される(ただし、この使用は、当該用語の範囲を限定することを意図していない)。したがって、「様々な色」との用語は、様々な波長成分及び/又は帯域幅を有する複数のスペクトルを暗に指す。また、「色」との用語は、白色光及び非白色光の両方との関連で使用されてもよい。
「照明器具」("lighting fixture" and "luminaire")との用語は、本明細書では、特定のフォームファクタ、アセンブリ、又はパッケージでの1つ以上の照明ユニットの実装又は構成を指すために使用される。「照明ユニット」との用語は、本明細書では、同じタイプ又は異なるタイプの1つ以上の光源を含む装置を指すために使用される。所与の照明ユニットは、光源に関する様々な取り付け構成、エンクロージャ/ハウジングの様々な構成及び形状、並びに/又は電気的接続及び機械的接続の様々な構成のうちの、任意の1つを有してもよい。更には、所与の照明ユニットは、オプションとして、光源の動作に関連する様々な他の構成要素(例えば、制御回路)に関連付けられてもよい(例えば、含んでもよく、結合されてもよく、及び/又は一体にパッケージ化されてもよい)。「LEDベースの照明ユニット」とは、上述のような1つ以上のLEDベースの光源を、単独で、又は他の非LEDベースの光源と組み合わせて含む、照明ユニットを指す。「照明ノード」との用語は、本明細書では、照明ノードが、照明システム内の他の照明ノード等、他のデバイスと無線で通信することを可能にするためのコンポーネントを含むランプ又は照明器具を指すために使用される。
用語「コントローラ」は、本明細書では全般的に、1つ以上の光源の操作に関連する、様々な装置を説明するために使用される。コントローラは、本明細書で論じられる様々な機能を実行するように、数多くの方式で(例えば、専用ハードウェアなどを使用して)実装されることができる。「プロセッサ」は、本明細書で論じられる様々な機能を実行するように、ソフトウェア(例えば、マイクロコード)を使用してプログラムされてもよい、1つ以上のマイクロプロセッサを採用する、コントローラの一例である。コントローラは、プロセッサを用いて、又はプロセッサを用いずに実装されてもよく、また、一部の機能を実行するための専用ハードウェアと、他の機能を実行するためのプロセッサ(例えば、1つ以上のプログラムされたマイクロプロセッサ、及び関連回路)との組み合わせとして実装されてもよい。本開示の様々な実施形態で採用されてもよいコントローラ構成要素の例としては、限定するものではないが、従来のマイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field-programmable gate array)が挙げられる。
様々な実装形態では、プロセッサ又はコントローラは、1つ以上の記憶媒体(本明細書では「メモリ」と総称される、例えば、RAM、PROM、EPROM、及びEEPROM等の、揮発性及び不揮発性のコンピュータメモリ、フロッピーディスク、コンパクトディスク、光ディスク、磁気テープなど)に関連付けられてもよい。一部の実装形態では、これらの記憶媒体は、1つ以上のプロセッサ及び/又はコントローラ上で実行されると、本明細書で論じられる機能の少なくとも一部を実行する、1つ以上のプログラムでエンコードされてもよい。様々な記憶媒体は、プロセッサ又はコントローラ内に固定されてもよく、あるいは、それらの記憶媒体上に記憶されている1つ以上のプログラムが、本明細書で論じられる本開示の様々な態様を実施するために、プロセッサ又はコントローラ内にロードされることができるように、可搬性であってもよい。用語「プログラム」又は「コンピュータプログラム」は、本明細書では、1つ以上のプロセッサ又はコントローラをプログラムするために採用されることが可能な、任意のタイプのコンピュータコード(例えば、ソフトウェア又はマイクロコード)を指すように、一般的な意味で使用される。
用語「アドレス可能」は、デバイス(例えば、一般的な光源、照明ユニット又は照明設備、1つ以上の光源若しくは照明ユニットに関連付けられているコントローラ又はプロセッサ、他の非照明関連デバイスなど)であって、それ自体を含めた複数のデバイスを対象とする情報(例えば、データ)を受信するように、及び、そのデバイスを対象とする特定の情報に対して、選択的に応答するよう構成されるデバイスを指すために、本明細書で使用される。用語「アドレス可能」は、何らかの通信媒体を介して複数のデバイスが共に結合されている、ネットワーク化された環境(又は、以下で更に論じられる「ネットワーク」)に関連して、使用される場合が多い。
1つのネットワーク実装では、ネットワークに結合された1つ以上のデバイスは、そのネットワークに結合された1つ以上の他のデバイスに対するコントローラとして(例えば、マスタ/スレーブの関係で)機能してもよい。別の実装形態では、ネットワーク化された環境は、そのネットワークに結合されたデバイスのうちの1つ以上を制御するよう構成される、1つ以上の専用コントローラを含み得る。一般に、ネットワークに結合された複数のデバイスは、それぞれが、通信媒体上に存在しているデータへのアクセスを有し得るが、しかしながら、所与のデバイスは、例えば、そのデバイスに割り当てられている1つ以上の特定の識別子(例えば、「アドレス」)に基づいて、ネットワークと選択的にデータを交換する(すなわち、ネットワークからデータを受信する、及び/又はネットワークにデータを送信する)よう構成されるという点で、「アドレス可能」であってもよい。
用語「ネットワーク」とは、本明細書で使用されるとき、任意の2つ以上のデバイス間での、及び/又はネットワークに結合された複数のデバイスの間での、(例えば、デバイス制御、データ記憶、データ交換などに関する)情報の転送を容易にする、(コントローラ又はプロセッサを含む)2つ以上のデバイスの任意の相互接続を指す。容易に理解されるように、複数のデバイスを相互接続するために好適なネットワークの様々な実装は、様々なネットワークトポロジのうちのいずれかを含み、様々な通信プロトコルのうちのいずれかを採用してもよい。更には、本開示による様々なネットワークでは、2つのデバイス間の任意の1つの接続は、それら2つのシステム間の専用接続、又は代替的に、非専用接続を表してもよい。2つのデバイスを対象とする情報の搬送に加えて、そのような非専用接続は、それら2つのデバイスのいずれかを必ずしも対象としない情報を搬送してもよい(例えば、オープンネットワーク接続)。更には、本明細書で論じられるデバイスの様々なネットワークは、そのネットワーク全体にわたる情報転送を容易にするために、1つ以上の無線リンク、有線/ケーブルリンク、及び/又は光ファイバリンクを採用してもよい点が、容易に理解されよう。
「ユーザインターフェース」との用語は、本明細書において使用される場合、人間であるユーザ又はオペレータと、ユーザ及びデバイス間の通信を可能にする1つ以上のデバイスとの間のインターフェースを指す。本開示の様々な実施態様に使用されてもよいユーザインターフェースの例は、限定するものではないが、スイッチ、電位差計、ボタン、ダイアル、スライダ、マウス、キーボード、キーパッド、様々なタイプのゲームコントローラ(例えば、ジョイスティック)、トラックボール、ディスプレイスクリーン、様々なタイプのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)、タッチスクリーン、マイクロホン、及び、人間が生成した何らかの形の刺激を受け、それに応答して信号を生成し得る他のタイプのセンサを含む。
「データベース」との用語は、本明細書において使用される場合、1つ以上のコンピュータ可読媒体に格納される構造化又は非構造化データの任意の集合を指す。
上述の概念と、以下でより詳細に論じられる追加的概念との全ての組み合わせは(そのような概念が互いに矛盾しないという条件下で)、本明細書で開示される発明の主題の一部であると想到される点を理解されたい。特に、本開示の最後に記載されている特許請求される主題の全ての組み合わせは、本明細書で開示される発明の主題の一部であると想到される。また、参照により組み込まれるいずれかの開示にもまた現れ得る、本明細書で明示的に採用されている用語は、本明細書で開示される特定の概念と最も一致する意味が与えられるべきである点も理解されたい。
図面中、同様の参照文字は、一般に、異なる図の全体にわたって同じ部分を指す。また、図面は、必ずしも縮尺通りではなく、その代わり一般的に、開示の原理を例示することに重点が置かれている。
複数の照明ノード及びコントローラを含む例示的な照明システムを示す。 図1のノードの少なくとも一部についての例示的なRSSIフィンガープリントを示す。 RSSIフィンガープリントをRSSIフィンガープリントシーケンスに線形変換、正規化、及び分極化する方法のフローチャートを示す。 図3の方法に従って正規化及び分極化された図2のRSSIフィンガープリントを示す。 RSSIフィンガープリントを利用した照明システム内の新しい照明ノードに役割を割り当てる方法のフローチャートである。
複数の無線対応照明ノードが含まれる従来の照明システムでは、照明ノードのうちの1つ以上と新しい照明ノードとの交換は、技術者が新しいデバイスを再コミッショニングすることを必要とすることがよくある。例えば、従来の照明システムにおける各照明ノードは、特定のエイリアス、役割、及び/又は機能を有する場合がある。故障したノードを交換するために新しい照明ノードが導入される場合、新しい照明ノードは、故障したノードの機能性を複製するようにプログラムされなければならず、これは、単なるデバイスの交換以上の追加の労力を必要とし得る。
したがって、人間の介入や専門知識をほとんど必要とすることなく、リプレイスメント照明ノードを自動的に再コミッショニングするために、照明システム内の他の照明ノードから受信する無線信号に関連する受信信号強度インジケータ(「RSSI」)等、照明ノードによって受信する無線信号の特性を利用することは有益であろう。いくつかの実施形態では、照明ノードにおいて、とりわけ照明システムの他の照明ノードから受信する無線信号に関連するRSSIは、照明システムの他の照明ノードに相対的な当該位置に位置する任意の照明ノードを識別するために利用され得るRSSIフィンガープリントを作成するために使用される。
前述の観点から、本開示の様々な実施形態及び実装形態は、照明システム内の各照明ノードについて「RSSIフィンガープリント」と称されるものを生成すること、及び、既照明ノードのうちの1つを交換するために導入された新しい照明ノードに役割を割り当てるためにRSSIフィンガープリントを利用することに向けられている。
図1を参照すると、一実施形態において、複数の照明ノード(ノード1〜ノード5)及びコントローラ100を含む照明システムが示されている。コントローラ100は、本開示の様々な態様を実行するように構成されるロジック、例えば、メモリと結合されたマイクロプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(「FPGA」)、特定用途向け集積回路(「ASIC」)等を含んでもよい。各照明ノードはまた、本開示の選択された態様を実行するように構成されるロジックを含んでもよい。
照明ノードの各々は、1つ以上の光源(例えば、LED、白熱、ハロゲン等)及び無線ネットワークコンポーネント(例えば、送信機、受信機、送受信機等)を含んでもよく、例えば、ランプ又は照明器具であってもよい。斯くして、照明ノードの各々は、コントローラ100と無線通信する。様々な無線通信技術が、互いに通信するために照明ノード及び/又はコントローラ100によって採用されてもよく、例えば、限定するものではないが、Wi−Fi、Bluetooth、ZigBeee、Z−Wave、Thread、Insteon、AirPort等のアドホックネットワーク又はメッシュネットワーク等が挙げられる。コントローラ100は、1つ以上のタスクを実行するように(複数の)照明ノードに指示するために照明ノードの1つ以上に無線信号を送信してもよい。例えば、コントローラ100は、自身の光源をオフにする、調光する、色を変える、及び/又は他の機能を実行するようにノード1に指示するための信号をノード1に提供してもよい。斯くして、いくつかの実施形態では、各ノードは、固有の通信チャネルを介してコントローラ100と通信するように構成されてもよい。
照明ノードの各々は、(互いに及び/又はコントローラ100と通信するための)無線信号を発する無線信号送信機及び無線信号受信機を含む。したがって、照明ノードの各々は、照明システム内の他の照明ノードの各々から信号を受信するように構成されてもよい。他の照明ノードから受信するこれらの信号に基づいて、各照明ノードは、隣接する照明ノードから受信する無線信号に関連するRSSIの組み合わせに基づく固有のRSSIフィンガープリントを生成するように構成されてもよく、又は(例えば、コントローラ100によって)生成された固有のRSSIフィンガープリントを有してもよい。
図2を参照すると、図1の5つのノードのうち4つのノードのRSSIフィンガープリントが与えられている(ノード5のRSSIは図示されていないが、同様の様相を有するであろう)。各照明ノードに関連する各RSSIフィンガープリントは、任意のノードについてのすべての他の信号の組み合わせ(すなわち、RSSIフィンガープリント)が当該照明ノードについて一意であるように照明システム内の他の4つのノードの各々から受信する無線信号のRSSIヒストグラムを含む。例えば、ノード2及び3については、ノード1からのRSSIは各々について実質的に同一であるように見えるが、これらノードの各々についてのすべてのRSSIの組み合わせはそうではなく、結果として、ノード2及びノード3について固有のフィンガープリント(例えば、ノード4について異なるRSSI)が生じる。
図1に戻ると、いくつかの実施形態では、フィンガープリントモジュール101は、照明ノードの各々からフィンガープリント(又はフィンガープリントを生成するために使用可能なデータ)を受信する。例えば、照明ノードの各々は、コントローラ100(したがって、フィンガープリントモジュール101)に、隣接する照明ノードから受信する無線信号のRSSIを示す無線信号を提供してもよい。フィンガープリントモジュール101は、照明ノードの各々についての1つ以上の識別子と共にフィンガープリントを記憶してもよい。いくつかの実施形態では、フィンガープリントモジュール101は、データベース105にフィンガープリントを記憶してもよい。さらに、照明ノードの各々についての1つ以上の役割が、データベース105に記憶されてもよく、並びに/又は、フィンガープリント及び/若しくは照明ノードの各々と関連付けられてもよい。例えば、照明ノードの各々は、1つ以上の他のコンポーネントによる識別のためのエイリアス(例えば、「ノード1」、「ノード2」)を有してもよく、エイリアスは、各照明ノードのフィンガープリントと共に記憶されてもよい。
照明ノードの1つが新しい照明ノードと交換される場合、新しい照明ノードは、アウトオブコミッションノード(out-of-commission node)と同じRSSIフィンガープリントを持つことが期待される。前述したように、前の照明ノードに割り当てられていた役割をリプレイスメントノードに割り当てることにより新しい照明ノードを自動的に再コミッショニングすることが望ましい。図3を参照すると、図2のフィンガープリントを線形、正規化、及び分極化されたシーケンスに変換するための方法が与えられている。図3のオペレーションは、特定の順序で描かれているが、これは限定的であることを意味するものではない。様々な実施形態では、1つ以上のオペレーションは、追加、省略、及び/又は順序変更されてもよい。いくつかの実施形態では、フィンガープリントモジュール101は、図2のRSSIフィンガープリント(例えば、ヒストグラム)の代わりに(又はそれに加えて)図3に示されるような方法を使用して生成されるシーケンスを記憶してもよい。
ブロック300において、各照明ノードについてのRSSI値が、例えば、コントローラ100において受信されてもよい。ブロック305において、照明ノードにおけるブロック300で受信したRSSIの各々の平均値が決定されてもよい。値は、例えば、デシベル−ミリワット(dBm)で計算され、その後、ミリワット(mW)で線形値(又はシーケンス)に変換されてもよい。図2のRSSIフィンガープリントの各々において、網掛けは、特定のノードで他のノードの各々から特定のdBmで受信されたユニット(例えば、パケット、サンプル)のカウントを表している。平均dBmは、サンプル数及び対応するdBmに基づいて各ノードについて計算されてもよい。いくつかの実施形態では、所与のノードについて計算された4つの平均値が、mWで線形値(又はシーケンス)に変換されてもよい。
いくつかの実施形態では、以下等の式が、線形化のために使用されてもよい。
Figure 2021510911
rawRSSIは、特定の照明ノードから受信する信号のRSSIの平均値に等しくてもよく、maxRSSIは、特定の照明ノードから受信する信号のRSSIの最大値に等しくてもよい。斯くして、RSSIは、例えば、ベクトル線形化されたRSSI値であってもよい。図2の図の各々について、例えば、線形化されたRSSI値の1×4ベクトルが存在してもよい。
ブロック310において、ブロック305で計算された線形値(又はシーケンス)は、各照明ノードについてのシーケンスの和が同じ(例えば、1)になるように正規化されてもよい。例えば、ノード1について、平均値は、ノード2から−75dBm、ノード3から−75dBm、ノード4から−80dBm、ノード5から−85dBmであってもよい。これらの値は、ミリワット(線形値)に変換され、値の合計が1となるように正規化される。ブロック315において、各照明ノードについてのシーケンスが分極化されてもよい。各シーケンスについての平均が算出され、正規化された値の各々が平均から減算される。例えば、図4を参照すると、図1のノードの各々からの線形、正規化、及び分極化されたフィンガープリントシーケンスが与えられていて、フィンガープリントの各々についての値の和はゼロになる。これら正規化及び分極化されたシーケンスは、例えば、データベース105及び/又は照明ノードの1つ以上のメモリに記憶されていてもよい。
いくつかの実施形態では、正規化及び分極化(polarization)は、以下等の式を使用して実行されてもよい。
Figure 2021510911
これら2つの式において、RSSIは、前述の線形化された値のベクトルであってもよく、stdは、RSSIベクトルの標準偏差であってもよく、Nは、この例では4である、RSSIベクトルの要素数に対応する正の整数であってもよい。
RSSIフィンガープリントシーケンスが決定され記憶されると、アウトオブサービス照明ノードを交換するために使用された新しい照明ノードが識別されてもよい。いくつかの実施形態では、新しい照明ノードは、役割が割り当てられていない及び/又は以前は照明システムの構成要素ではなかった照明ノードが検出されたことを決定することに基づいて識別されてもよい。例えば、再び図1を参照すると、ノード1が動作不能になるかもしれず、新しい照明ノードは、ノード1を交換するために技術者によって設置されるかもしれない。フィンガープリントモジュール101は、新しいノード1照明ノードからRSSIフィンガープリントを受信し、新しいフィンガープリントに対して図3で述べたのと同じ方法を実行してもよい。
新しいRSSIフィンガープリントシーケンスが決定されると、該新しいRSSIフィンガープリントシーケンスは、以前に記憶されたすべてのRSSIフィンガープリントシーケンスと比較される。例えば、再び図4を参照すると、ノード3が新しい照明ノードに交換された場合、新しい照明ノードのRSSIフィンガープリントは、ノード3についてのRSSIフィンガープリントシーケンスと類似するはずである。新しいシーケンスは、シーケンスの各々と相関されマッチングされる。その後、新しい照明ノードに、最も高い相関スコアを持つノードの役割が割り当てられる。
追加的又は代替的に、いくつかの実施形態では、機械学習モデルが、新しい照明ノードに割り当てる役割を決定するために利用されてもよい。例えば、トレーニングデータは、所望の出力(すなわち、トレーニング例に関連するラベル)として関連付けられた役割を有する記憶されたRSSIフィンガープリントに基づいて生成されてもよい。その後、ニューラルネットワーク、サポートベクターマシン等の機械学習モデルが、トレーニングデータを用いてトレーニングされてもよい。とりわけ、RSSIフィンガープリントを示すデータを入力として含み、適切な役割又は照明ノードのアイデンティティでラベル付けされるトレーニング例は、出力を生成するために機械学習モデルをわたる入力として適用されてもよい。出力は、エラーを決定するためにラベルと比較されてもよい。当該エラーは、機械学習モデルに関連付けられる重み(例えば、ニューラルネットワークの1つ以上の隠れ層に関連付けられる重み)を更新するために、確率的勾配降下法及び/又はバックプロパゲーショ等、様々なトレーニング技術を用いて使用されてもよい。機械学習モデルがトレーニングされると、新しい(リプレイスメント)照明ノードについてのRSSIフィンガープリントが、機械学習モデルの入力として適用されてもよい。その後、新しい照明ノードに、トレーニングされた機械学習モデルに基づいて出力として提供される役割が割り当てられてもよい。
いくつかの実施形態では、上記の方法は、複数のアウトオブサービス照明ノードが識別される場合にのみ利用されてもよい。単一の照明ノードのみが交換される場合には、新しい照明ノードに割り当てられる役割は、どの役割が照明ノードに割り当てられていないかを識別し、当該役割を新しい照明ノードに割り当てることに基づいて決定されてもよい。しかしながら、単一の照明ノードのみが交換される場合でも上記の方法が採用されてもよい。
図5を参照すると、本明細書で述べられる方法を例示するフローチャートが与えられている。他の実施形態は、追加のステップを含んでもよく、及び/又は、図5に図示されたステップのうちの1つ以上は、例えば、省略されてもよく、順序が変更されてもよい。いくつかの実施形態では、図5の1つ以上のオペレーションは、コントローラ100によって実行されてもよい。追加的又は代替的に、図5の1つ以上のオペレーションは、個々の照明ノードにおいて実行されてもよい。
ブロック500において、RSSI情報が、照明システム内の複数の照明ノードから受信されてもよい。照明ノードの各々は、照明システム内の他の照明ノードの各々から信号を受信する。例えば、5つの照明ノードを有する照明システムでは、各照明ノードは、他の照明ノードの各々から1つの、4つの無線信号を受信する。これら4つの受信無線信号の各々は、関連するRSSIを有し、いくつかの実施形態では、これらRSSIは、コントローラ100に提供される。
ステップ505において、ブロック500で各照明ノードから受信したRSSI情報は、例えばコントローラ100によって、照明ノードの各々についてRSSIフィンガープリントを生成するために利用される。所与の照明ノードについてのRSSIフィンガープリントは、他の照明ノードから当該照明ノードで受信した無線信号に関連する信号強度情報を含む。例えば、5つのノードからなる照明システム内の照明ノードについて、RSSIフィンガープリントは、当該照明ノードが他の照明ノードの各々から受信したそれぞれの無線信号のRSSIを含んでもよい。図2に図示されたRSSIフィンガープリントは、5ノードの照明システムからのRSSIフィンガープリントの例である。さらに、いくつかの実施形態では、図3に示されるように、RSSIフィンガープリントは、記憶の前にRSSIフィンガープリントシーケンスに線形変換、正規化、及び分極化されてもよい。
ステップ510において、照明システム内の照明ノードの各々について役割が決定される。役割は、例えば、照明ノードについてのエイリアス、1つ以上の制御デバイスへの照明ノードの割り当て、及び/又は照明ノードについての照明設定を含んでもよい。照明ノードについての役割は、1人以上の技術者によってコンフィギュレーションされ、データベース105等のデータベースに記憶されてもよく、各照明ノードについての役割は、各照明ノードのRSSIフィンガープリントが生成された後に決定されてもよい。その後、RSSIフィンガープリントは、対応する照明ノードの役割に各々関連付けられて、データベース105に記憶されてもよい。
ステップ515において、新しい照明ノードが識別される。新しい照明ノードは、照明システムの照明ノードについての役割のうちの1つ以上が照明ノードの1つに現在割り当てられていないことを先ず決定することに基づいて識別されてもよい。とりわけ、複数の照明ノードが同時に交換される場合(すなわち、複数の新しい照明ノードが識別される場合)、複数の割り当てられていない役割が識別されてもよい。例えば、5つの照明ノードを有するシステムでは、ノード1及びノード2の両方の役割が未割当であるかもしれず、2つの新しい照明ノードが識別されるかもしれない。
ステップ520において、RSSI情報が、新しい照明ノードから(又は、複数の新しい照明ノードが識別される場合、各照明ノードから)受信される。いくつかの実施形態では、ステップ520は、ステップ500と1つ以上の特徴を共有してもよい。
ステップ525において、新しい照明ノードのRSSIフィンガープリントが、ステップ505で生成された、照明ノードの記憶されたRSSIフィンガープリントの1つとマッチングされる。さらに、ステップ535において、マッチングするRSSIフィンガープリントと関連する役割が、新しい照明ノードに割り当てられてもよい。いくつかの実施形態では、記憶されたすべてのRSSIフィンガープリントが、新しいRSSIフィンガープリントと比較されてもよく、ベストマッチに関連する役割が、新しい照明ノードに割り当てられてもよい。いくつかの実施形態では、照明ノードに現在割り当てられていない役割のみが、新しいRSSIフィンガープリントとマッチングされ、ベストマッチの役割が、新しい照明ノードに割り当てられてもよい。例えば、ノード1及びノード2の役割が照明ノードに現在割り当てられていない場合、ノード1及びノード2のRSSIフィンガープリントのみが、新しいRSSIフィンガープリントと比較されてもよい。
図5では、RSSI情報は、照明ノードによってコントローラ100に提供され、RSSIフィンガープリントを計算するのはコントローラ100である。しかしながら、これは限定的であることを意味するものではない。様々な実施形態では、各照明ノードが、RSSIフィンガープリントをローカルに計算し、それらのフィンガープリントをコントローラ100に提供するように構成されるロジック、例えば、メモリに結合されたマイクロプロセッサ、FPGA、ASIC等を含んでもよい。
いくつかの発明実施形態が、本明細書で説明及び図示されてきたが、当業者は、本明細書で説明される機能を実行するための、並びに/あるいは、その結果及び/又は利点のうちの1つ以上を得るための、様々な他の手段及び/又は構造体を、容易に構想することとなり、そのような変形態様及び/又は修正態様は、本明細書で説明される発明実施形態の範囲内にあるものと見なされる。より一般的には、本明細書で説明される全てのパラメータ、寸法、材料、及び構成は、例示であることが意図されており、実際のパラメータ、寸法、材料、及び/又は構成は、本発明の教示が使用される特定の用途に応じて変化することを、当業者は容易に理解するであろう。当業者は、通常の実験のみを使用して、本明細書で説明される特定の発明実施形態に対する、多くの等価物を認識し、又は確認することが可能であろう。それゆえ、上述の実施形態は、例としてのみ提示されており、添付の請求項及びその等価物の範囲内で、具体的に説明及び特許請求されるもの以外の発明実施形態が実践されてもよい点を理解されたい。本開示の発明実施形態は、本明細書で説明される、それぞれの個別の特徴、システム、物品、材料、キット、及び/又は方法を対象とする。更には、2つ以上のそのような特徴、システム、物品、材料、キット、及び/又は方法の任意の組み合わせは、そのような特徴、システム、物品、材料、キット、及び/又は方法が相互に矛盾しない場合であれば、本開示の発明の範囲内に含まれる。
本明細書で定義及び使用されるような、全ての定義は、辞書定義、参照により組み込まれる文書中での定義、及び/又は定義される用語の通常の意味を支配するように理解されるべきである。
不定冠詞「a」及び「an」は、本明細書及び請求項において使用されるとき、そうではないことが明確に示されない限り、「少なくとも1つ」を意味するように理解されるべきである。
語句「及び/又は」は、本明細書及び請求項において使用されるとき、そのように結合されている要素の「いずれか又は双方」、すなわち、一部の場合には接続的に存在し、他の場合には離接的に存在する要素を意味するように理解されるべきである。「及び/又は」で列挙されている複数の要素は、同じ方式で、すなわち、そのように結合されている要素のうちの「1つ以上」として解釈されるべきである。「及び/又は」の節によって具体的に特定されている要素以外の他の要素は、具体的に特定されているそれらの要素に関連するか又は関連しないかにかかわらず、オプションとして存在してもよい。それゆえ、非限定例として、「A及び/又はB」への言及は、「含む(comprising)」等のオープンエンドの言語とともに使用される場合、一実施形態では、Aのみ(オプションとして、B以外の要素を含む)、別の実施形態では、Bのみ(オプションとして、A以外の要素を含む)、更に別の実施形態では、A及びBの双方(オプションとして、他の要素を含む)などに言及することができる。
本明細書及び請求項において使用されるとき、「又は」は、上記で定義されたような「及び/又は」と同じ意味を有するように理解されるべきである。例えば、リスト内の項目を分離する際、「又は」又は「及び/又は」は、包括的であるとして、すなわち、少なくとも1つを含むが、また、いくつかの要素又は要素のリストのうちの2つ以上を、オプションとして、列挙されていない追加項目も含むとして解釈されるものとする。その反対が明確に示される、「〜のうちの1つのみ」若しくは「〜のうちの厳密に1つ」、又は請求項で使用される場合の「〜から成る」等の用語のみが、いくつかの要素又は要素のリストのうちの厳密に1つを含むことに言及する。一般に、用語「又は」は、本明細書で使用されるとき、「〜のいずれか」、「〜のうちの1つ」、「〜のうちの1つのみ」、又は「〜のうちの厳密に1つ」等の、排他性の用語に先行する場合にのみ、排他的選択肢(すなわち、「一方又は他方であるが、双方ではない」)を示すとして解釈されるものとする。「〜から本質的に成る」は、請求項で使用される場合、特許法の分野で使用される際の、その通常の意味を有するものとする。
本明細書及び請求項において使用されるとき、1つ以上の要素のリストを参照する語句「少なくとも1つ」は、その要素のリスト内の要素の任意の1つ以上から選択された、少なくとも1つを意味するが、必ずしも、その要素のリスト内で具体的に列挙されているそれぞれの要素のうちの、少なくとも1つを含むものではなく、その要素のリスト内の要素の、任意の組み合わせを排除するものではないことが理解されるべきである。この定義はまた、語句「少なくとも1つ」が言及する、その要素のリスト内で具体的に特定されている要素以外の要素が、具体的に特定されているそれらの要素に関連するか又は関連しないかにかかわらず、オプションとして存在してもよいことも可能にする。それゆえ、非限定例として、「A及びBのうちの少なくとも1つ」(又は、等価的に「A又はBのうちの少なくとも1つ」、又は、等価的に「A及び/又はBのうちの少なくとも1つ」)は、一実施形態では、オプションとして2つ以上を含めた、少なくとも1つのAであり、Bは存在しないこと(及び、オプションとしてB以外の要素を含む)、別の実施形態では、オプションとして2つ以上を含めた、少なくとも1つのBであり、Aは存在しないこと(及び、オプションとしてA以外の要素を含む)、更に別の実施形態では、オプションとして2つ以上を含めた、少なくとも1つのA、及び、オプションとして2つ以上を含めた、少なくとも1つのB(及び、オプションとして他の要素も含む)などに言及することができる。
また、そうではないことが明確に示されない限り、2つ以上のステップ又は行為を含む、本明細書で特許請求されるいずれの方法においても、その方法のステップ又は行為の順序は、必ずしも、その方法のステップ又は行為が列挙されている順序に限定されるものではないことも理解されるべきである。
請求項並びに上記の明細書では、「備える(comprising)」、「含む(including)」、「運ぶ(carrying)」、「有する(having)」、「包含する(containing)」、「伴う(involving)」、「保持する(holding)」、「〜で構成される(composed of)」等の全ての移行句は、オープンエンドであり、すなわち、含むが限定されないことを意味する点を理解されたい。米国特許庁の特許審査基準のセクション2111.03に記載されているように、移行句「〜から成る」及び「〜から本質的に成る」のみが、それぞれ、クローズド又は半クローズドの移行句であるものとする。特許協力条約(Patent Cooperation Treaty;「PCT」)の規則6.2(b)に準拠して請求項で使用されている特定の表現及び参照符号は、その範囲を限定するものではない点を理解されたい。

Claims (15)

  1. 複数の照明ノードの各照明ノードにおいて、前記複数の照明ノードの他の照明ノードから複数のそれぞれの無線信号を受信することと、
    前記複数の照明ノードの各照明ノードについて、前記他の照明ノードから受信する前記複数のそれぞれの無線信号の各々について受信信号強度インジケータ(RSSI)を決定することと、
    前記複数の照明ノードの各照明ノードについて、前記他の照明ノードから受信する前記それぞれの無線信号のRSSIに基づいてRSSIフィンガープリントを生成することと、
    前記複数の照明ノードの各照明ノードについてそれぞれの照明ノードの役割を決定することと、
    前記RSSIフィンガープリントと前記照明ノードの役割との関連付けを記憶することと、
    前記複数の照明ノードのうちのアウトオブサービス照明ノードを交換するために使用された新しい照明ノードを識別することと、
    前記新しい照明ノードにおいて、前記複数の照明ノードの残りの照明ノードから複数のそれぞれの無線信号を受信することと、
    前記残りの照明ノードからの前記複数のそれぞれの無線信号に基づいて前記新しい照明ノードについて新しいRSSIフィンガープリントを生成することと、
    前記記憶されたRSSIフィンガープリント及び前記新しいRSSIフィンガープリントに基づいて、前記新しい照明ノードが前記アウトオブサービス照明ノードのリプレイスメントであると判断することと、
    前記アウトオブサービス照明ノードに以前に割り当てられた照明ノードの役割を前記新しい照明ノードに割り当てることと
    を含む、方法。
  2. 前記複数の照明ノードのうちの少なくとも1つは、光検出機能を持たない、請求項1に記載の方法。
  3. 当該方法は、
    前記記憶されたRSSIフィンガープリントに基づいてトレーニングデータを生成することと、
    前記トレーニングデータに基づいて機械学習モデルをトレーニングすることと
    を含み、前記新しい照明ノードが前記アウトオブサービス照明ノードのリプレイスメントであると判断することは、前記トレーニングされた機械学習モデルへの入力として前記新しいRSSIフィンガープリントを提供することを含み、前記割り当てることは、前記機械学習モデルからの出力に基づく、請求項1に記載の方法。
  4. 所与の照明ノードについてのRSSIフィンガープリントは、前記複数の照明ノードの前記他の照明ノードからの前記複数のそれぞれの無線信号のそれぞれの信号強度を示す、請求項1に記載の方法。
  5. 所与の照明ノードについての照明ノードの役割は、該所与の照明ノードについてのエイリアスを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数の照明ノードの所与の照明ノードについてRSSIフィンガープリントを生成することは、
    前記複数の照明ノードの前記他の照明ノードから前記所与の照明ノードにおいて受信する前記それぞれの無線信号のRSSIの平均RSSI値を決定することと、
    前記平均RSSI値を線形値に変換することと、
    前記線形値と、前記他の照明ノードについて決定された線形値とを正規化することと、
    前記正規化された線形値と、前記他の照明ノードについての正規化された線形値とを分極化することと、
    前記線形、正規化及び分極化された値に基づいて前記所与の照明ノードについてRSSIフィンガープリントを生成することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 新しい照明ノードを識別することは、前記複数の照明ノードのうちの1つに現在割り当てられていない1つ以上の照明ノードの役割を識別することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 1つ以上のプロセッサと結合されるメモリを含むシステムであって、前記1つ以上のプロセッサは、
    複数の照明ノードの各照明ノードにおいて、前記複数の照明ノードの他の照明ノードから複数のそれぞれの無線信号を受信する、
    前記複数の照明ノードの各照明ノードについて、前記他の照明ノードから受信する前記複数のそれぞれの無線信号の各々について受信信号強度インジケータ(RSSI)を決定する、
    前記複数の照明ノードの各照明ノードについて、前記他の照明ノードから受信する前記それぞれの無線信号のRSSIに基づいてRSSIフィンガープリントを生成する、
    前記複数の照明ノードの各照明ノードについてそれぞれの照明ノードの役割を決定する、
    前記RSSIフィンガープリントと前記照明ノードの役割との関連付けを記憶する、
    前記複数の照明ノードのうちのアウトオブサービス照明ノードを交換するために使用された新しい照明ノードを識別する、
    前記新しい照明ノードにおいて、前記複数の照明ノードの残りの照明ノードから複数のそれぞれの無線信号を受信する、
    前記残りの照明ノードからの前記複数のそれぞれの無線信号に基づいて前記新しい照明ノードについて新しいRSSIフィンガープリントを生成する、
    前記記憶されたRSSIフィンガープリント及び前記新しいRSSIフィンガープリントに基づいて、前記新しい照明ノードが前記アウトオブサービス照明ノードのリプレイスメントであると判断する、及び
    前記アウトオブサービス照明ノードに以前に割り当てられた照明ノードの役割を前記新しい照明ノードに割り当てる
    オペレーションを実行するために前記メモリ内の命令を実行するように構成される、システム。
  9. 当該システムは、
    前記記憶されたRSSIフィンガープリントに基づいてトレーニングデータを生成する、及び
    前記トレーニングデータに基づいて機械学習モデルをトレーニングする
    オペレーションを実行するように構成され、前記新しい照明ノードが前記アウトオブサービス照明ノードのリプレイスメントであると判断することは、前記トレーニングされた機械学習モデルへの入力として前記新しいRSSIフィンガープリントを提供することを含み、前記割り当てることは、前記機械学習モデルからの出力に基づく、請求項8に記載のシステム。
  10. 所与の照明ノードについてのRSSIフィンガープリントは、前記複数の照明ノードの前記他の照明ノードからの前記複数のそれぞれの無線信号のそれぞれの信号強度を示す、請求項8に記載のシステム。
  11. 所与の照明ノードについての照明ノードの役割は、該所与の照明ノードについてのエイリアスを含む、請求項8に記載のシステム。
  12. 前記複数の照明ノードの所与の照明ノードについてRSSIフィンガープリントを生成することは、
    前記複数の照明ノードの前記他の照明ノードから前記所与の照明ノードにおいて受信する前記それぞれの無線信号のRSSIの平均RSSI値を決定することと、
    前記平均RSSI値を線形値に変換することと、
    前記線形値と、前記他の照明ノードについて決定された線形値とを正規化することと、
    前記正規化された線形値と、前記他の照明ノードについての正規化された線形値とを分極化することと、
    前記線形、正規化及び分極化された値に基づいて前記所与の照明ノードについてRSSIフィンガープリントを生成することと
    を含む、請求項8に記載のシステム。
  13. 新しい照明ノードを識別することは、前記複数の照明ノードのうちの1つに現在割り当てられていない1つ以上の照明ノードの役割を識別することを含む、請求項8に記載のシステム。
  14. 命令を含む少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによる前記命令の実行に応答して、前記1つ以上のプロセッサに、
    複数の照明ノードの各照明ノードにおいて、前記複数の照明ノードの他の照明ノードから複数のそれぞれの無線信号を受信する、
    前記複数の照明ノードの各照明ノードについて、前記他の照明ノードから受信する前記複数のそれぞれの無線信号の各々について受信信号強度インジケータ(RSSI)を決定する、
    前記複数の照明ノードの各照明ノードについて、前記他の照明ノードから受信する前記それぞれの無線信号のRSSIに基づいてRSSIフィンガープリントを生成する、
    前記複数の照明ノードの各照明ノードについてそれぞれの照明ノードの役割を決定する、
    前記RSSIフィンガープリントと前記照明ノードの役割との関連付けを記憶する、
    前記複数の照明ノードのうちのアウトオブサービス照明ノードを交換するために使用された新しい照明ノードを識別する、
    前記新しい照明ノードにおいて、前記複数の照明ノードの残りの照明ノードから複数のそれぞれの無線信号を受信する、
    前記残りの照明ノードからの前記複数のそれぞれの無線信号に基づいて前記新しい照明ノードについて新しいRSSIフィンガープリントを生成する、
    前記記憶されたRSSIフィンガープリント及び前記新しいRSSIフィンガープリントに基づいて、前記新しい照明ノードが前記アウトオブサービス照明ノードのリプレイスメントであると判断する、及び
    前記アウトオブサービス照明ノードに以前に割り当てられた照明ノードの役割を前記新しい照明ノードに割り当てる
    オペレーションを実行させる、少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。
  15. 当該少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体は、
    前記記憶されたRSSIフィンガープリントに基づいてトレーニングデータを生成する、及び
    前記トレーニングデータに基づいて機械学習モデルをトレーニングする
    オペレーションを実行するための命令を含み、前記新しい照明ノードが前記アウトオブサービス照明ノードのリプレイスメントであると判断することは、前記トレーニングされた機械学習モデルへの入力として前記新しいRSSIフィンガープリントを提供することを含み、前記割り当てることは、前記機械学習モデルからの出力に基づく、請求項14に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2020546496A 2018-03-06 2019-02-28 無線信号特性を使用して照明ノードを自動的に再コミッショニングするためのシステム及び方法 Active JP6852230B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862639373P 2018-03-06 2018-03-06
US62/639,373 2018-03-06
EP18164890 2018-03-29
EP18164890.8 2018-03-29
PCT/EP2019/054948 WO2019170506A1 (en) 2018-03-06 2019-02-28 System and method for automatically recommissioning a lighting node using wireless signal characteristics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6852230B1 JP6852230B1 (ja) 2021-03-31
JP2021510911A true JP2021510911A (ja) 2021-04-30

Family

ID=65496763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546496A Active JP6852230B1 (ja) 2018-03-06 2019-02-28 無線信号特性を使用して照明ノードを自動的に再コミッショニングするためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11304285B2 (ja)
EP (1) EP3763169B1 (ja)
JP (1) JP6852230B1 (ja)
CN (1) CN111837459B (ja)
WO (1) WO2019170506A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060250980A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Eaton Corporation Method and system for automated distributed pairing of wireless nodes of a communication network
JP2012511275A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 装置を選択及び制御する方法
WO2015103482A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Cree, Inc. Handheld device that is capable of interacting with a lighting fixture
US20170318647A1 (en) * 2014-09-29 2017-11-02 Philips Lighting Holding B.V. Automatic and decentralized commissioning of replacement lighting units
US20180041985A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Neonic Corporation System and method for wireless location

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016038A (en) 1997-08-26 2000-01-18 Color Kinetics, Inc. Multicolored LED lighting method and apparatus
US6211626B1 (en) 1997-08-26 2001-04-03 Color Kinetics, Incorporated Illumination components
WO2003065753A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Nokia Corporation Provision of location information
US10539311B2 (en) 2008-04-14 2020-01-21 Digital Lumens Incorporated Sensor-based lighting methods, apparatus, and systems
US8811225B2 (en) 2008-08-27 2014-08-19 Koninklijke Philips N.V. Commissioning a network system
CN101447894B (zh) * 2008-12-22 2013-01-30 三一重工股份有限公司 识别分节点物理地址、网络配置及维护方法、网络系统
CN103081571B (zh) * 2010-08-27 2015-04-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明系统的自动配置
US10120010B2 (en) * 2011-08-17 2018-11-06 Philips Lighting Holding B.V. Method and system for localization on a DC lighting and power grid
DE102011081188A1 (de) 2011-08-18 2013-02-21 Tridonic Gmbh & Co Kg Analyse und Adresszuweisung von drahtlosen Gebäudenetzwerken
CN102638889B (zh) * 2012-03-21 2014-10-15 浙江大学 基于贝叶斯压缩感知的室内无线终端定位方法
CN103200676B (zh) * 2013-03-29 2016-06-15 北京邮电大学 指纹库的建立方法及装置
CN103747519B (zh) * 2013-12-11 2017-04-19 中国科学院深圳先进技术研究院 一种室内定位指纹库的动态建立方法及系统
US9241252B2 (en) * 2013-12-20 2016-01-19 Google Inc. Identifying an entity associated with wireless network access point
EP3123836A1 (en) 2014-03-28 2017-02-01 Robert Bosch GmbH Configuring lighting electronics using database and mobile device
CN106415306A (zh) * 2014-06-30 2017-02-15 英特尔公司 使用混合定位技术对无线通信设备进行有效位置确定
CN104462281B (zh) * 2014-11-26 2017-11-24 杭州优体科技有限公司 一种用于指纹定位的分布式并行勘测系统
US10812174B2 (en) * 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9866309B2 (en) * 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) * 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
CN108141713B (zh) 2015-09-04 2022-04-05 昕诺飞控股有限公司 替换灯具中的启用无线通信的部件
CN108141943B (zh) 2015-09-18 2020-03-24 飞利浦照明控股有限公司 用于自动化的照明器材位置映射的系统和方法
US10379514B2 (en) * 2016-07-27 2019-08-13 Ademco Inc. Systems and methods for controlling a home automation system based on identifying a user location via a wi-fi fingerprint
CN106347041B (zh) * 2016-09-06 2018-04-20 深圳天城电子有限公司 蓝牙胎压监测系统
CN106792560B (zh) * 2016-12-30 2019-11-12 北京理工大学 基于无线接收信号强度的目标识别方法
WO2018170504A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 Labyrinth Research Llc Unified control of privacy-impacting devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060250980A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Eaton Corporation Method and system for automated distributed pairing of wireless nodes of a communication network
JP2012511275A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 装置を選択及び制御する方法
WO2015103482A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Cree, Inc. Handheld device that is capable of interacting with a lighting fixture
US20170318647A1 (en) * 2014-09-29 2017-11-02 Philips Lighting Holding B.V. Automatic and decentralized commissioning of replacement lighting units
US20180041985A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Neonic Corporation System and method for wireless location

Also Published As

Publication number Publication date
JP6852230B1 (ja) 2021-03-31
EP3763169B1 (en) 2021-09-15
EP3763169A1 (en) 2021-01-13
US11304285B2 (en) 2022-04-12
CN111837459B (zh) 2023-06-16
US20200413522A1 (en) 2020-12-31
WO2019170506A1 (en) 2019-09-12
CN111837459A (zh) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2628406C2 (ru) Способы и устройства для считывания светового выхода и управления световым выходом
JP6320938B2 (ja) 距離センサーを利用した照明コンフィグレーション装置及び方法
JP2020115455A (ja) プログラマブル照明デバイス、照明デバイスをプログラミングする方法及びシステム
US10420182B2 (en) Automatically commissioning a group of lighting units
JP6207587B2 (ja) Ledドライバのプロセッサの外部プログラミングのための装置及び方法
US10165661B2 (en) Proxy for legacy lighting control component
JP2019522332A (ja) カメラベースの周囲光推定のための方法及びシステム
US10251250B2 (en) Lighting system fault diagnostic apparatus
WO2016206996A1 (en) Registering lighting node calibration data
JP6516303B2 (ja) 出荷時新品状態への装置のリセット
WO2016083954A2 (en) Lighting control apparatus and methods
JP6852230B1 (ja) 無線信号特性を使用して照明ノードを自動的に再コミッショニングするためのシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201030

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201030

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250