JP2021507729A - 腎治療液の調製及び使い捨て品の殺菌に濃縮液を使用するシステム及び方法 - Google Patents

腎治療液の調製及び使い捨て品の殺菌に濃縮液を使用するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021507729A
JP2021507729A JP2020520272A JP2020520272A JP2021507729A JP 2021507729 A JP2021507729 A JP 2021507729A JP 2020520272 A JP2020520272 A JP 2020520272A JP 2020520272 A JP2020520272 A JP 2020520272A JP 2021507729 A JP2021507729 A JP 2021507729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentrate
dialysate
disposable set
control unit
renal failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7125015B2 (ja
Inventor
サラ リン マティオ,
サラ リン マティオ,
アンダース ジェイ. ウェリングス,
アンダース ジェイ. ウェリングス,
ジェフリー クック,
ジェフリー クック,
エドワード スパラ,
エドワード スパラ,
アンダース ウィースランダー,
アンダース ウィースランダー,
ポール ストラカ,
ポール ストラカ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter Healthcare SA
Baxter International Inc
Original Assignee
Baxter Healthcare SA
Baxter International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baxter Healthcare SA, Baxter International Inc filed Critical Baxter Healthcare SA
Publication of JP2021507729A publication Critical patent/JP2021507729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125015B2 publication Critical patent/JP7125015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • A61M1/282Operational modes
    • A61M1/284Continuous flow peritoneal dialysis [CFPD]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • A61M1/287Dialysates therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/155Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit with treatment-fluid pumping means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/156Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/1561Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape at least one cassette surface or portion thereof being flexible, e.g. the cassette having a rigid base portion with preformed channels and being covered with a foil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/156Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/1565Details of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/159Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit specially adapted for peritoneal dialysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • A61M1/169Sterilisation or cleaning before or after use using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • A61M1/285Catheters therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/166Heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1694Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes with recirculating dialysing liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • A61M1/288Priming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7509General characteristics of the apparatus with filters for virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7518General characteristics of the apparatus with filters bacterial

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

腎不全療法システムは、(i)透析液ポンプを含む透析液圧送ユニット、(ii)使い捨てセットであって、透析液ポンプが透析液を使い捨てセットから圧送することができるように、透析液圧送ユニットによって動作可能である、使い捨てセット、(iii)使い捨てセットと流体連通している濃縮液であって、透析液を調製するために使用される濃縮液、及び(iv)透析液ポンプを動作させる制御ユニットであって、制御ユニットが、治療の合間に使い捨てセットの少なくとも一部分を濃縮液の一部分で満たすように構成され、濃縮液が、殺菌剤として作用して、透析圧送ユニットを用いた複数回の治療に同じ使い捨てセットを使用することを可能にする、制御ユニットを含む。【選択図】 図1

Description

[関連出願の相互参照]
[0001]本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「DIALYSIS SYSTEM AND METHOD HAVING EXTENDED USE POINT OF CARE DIALYSIS FLUID GENERATION」と表題の付いた2017年10月30日出願の米国仮特許出願第62/578,841号の優先権を主張する。
[0002]本開示は、一般的には、医療用流体デバイスに関する。より詳細には、本開示は、処置のために流体を接続中に混合する、又は処置のために接続中に混合された流体を受け入れる医療用流体デバイスに関する。
[0003]様々な原因により、人の腎臓系は機能しなくなることがある。腎不全は、いくつかの生理学的障害をもたらす。水分及びミネラルのバランスを保つこと、又は日常的な代謝負荷を排出することがもはやできなくなる。尿素、クレアチニン、尿酸、及びその他のものなど、代謝作用の有毒な最終生成物が、患者の血液及び組織内に蓄積し得る。
[0004]腎機能の低下、及び、とりわけ腎不全は、透析により治療される。透析は、正常に機能している腎臓が本来ならば取り除く老廃物、毒素、及び過剰な水分を身体から取り除く。腎機能の代替のための透析治療は、この治療が命を救うものであることから、多くの人にとって極めて重要である。
[0005]腎不全療法の一種は、一般には患者の血液から老廃物を取り除くために拡散を使用する、血液透析(「HD」)である。拡散勾配が、血液と透析物又は透析液と呼ばれる電解質溶液との間で半透性の透析装置にわたって生じて、拡散を引き起こす。
[0006]血液ろ過(「HF」)は、患者の血液からの毒物の対流輸送に依存する代替の腎代替療法である。HFは、治療中に置換液又は交換液を体外循環路内に追加することによって達成される。置換液、及び治療の合間に患者によって蓄積された流体は、HF治療の間に限外ろ過され、中分子及び大分子を取り除くことに特に有益である対流輸送機序をもたらす。
[0007]血液透析ろ過(「HDF」)は、対流浄化及び拡散浄化を組み合わせる治療法である。HDFは、拡散浄化をもたらすために、標準の血液透析に類似して、透析装置を貫流する透析液を使用する。加えて、置換溶液が、体外循環路へ直接提供され、対流浄化をもたらす。
[0008]大半のHD、HF、及びHDF治療は、センター内で行う。今日では在宅血液透析(「HHD」)の傾向が存在するが、これは部分的には、HHDは、毎日実施することができるというのが理由であり、典型的には2週間に1回又は3週間に1回行うセンター内血液透析治療に勝る治療的有用性を提示する。より頻繁な治療は、より多くの毒素及び老廃物を取り除き、より頻度の少ないおそらくはより長い治療を受ける患者よりも透析間の体液過剰を小さくするということが研究により示されている。より頻繁な治療を受ける患者は、治療の前に2日又は3日分の毒素を蓄積しているセンター内患者ほど多くのダウンサイクル(体液及び毒素の揺れ)を被らない。特定の地域では、最も近い透析センターが、患者の自宅から何マイルも離れている場合があり、ドアツードアの治療時間が1日の大部分を費やすことになってしまう。患者の自宅に近いセンター内での治療もまた、患者の1日の大部分を費やす場合がある。HHDは、一晩で、又は患者がリラックスしている、働いている、若しくは別様に生産的である日中に行われ得る。
[0009]別のタイプの腎不全療法は、透析液とも呼ばれる透析溶液を、カテーテルを介して患者の腹膜腔内に注入する腹膜透析(「PD」)である。透析液は、患者の腹膜腔内の腹膜と接触している。老廃物、毒素、及び過剰な水分は、拡散及び浸透に起因して、患者の血流から、腹膜内の毛細管を通って、透析液内へ入る、すなわち、浸透勾配が膜にわたって発生する。PD透析液内の浸透剤が、浸透勾配をもたらす。使用された又は使用済みの透析液は、患者から排水されて、患者から老廃物、毒素、及び過剰な水分を取り除く。このサイクルは、例えば、複数回繰り返される。
[0010]持続的外来腹膜透析(「CAPD」)、自動化腹膜透析(「APD」)、タイダル流(tidal flow)透析、及び持続流(continuous flow)腹膜透析(「CFPD」)を含む、様々なタイプの腹膜透析療法が存在する。CAPDは、手動の透析治療である。ここでは、患者は、使用された又は使用済みの透析液を腹膜腔から排水させるために、ドレインに埋込型カテーテルを手動で接続する。次いで、患者は、患者カテーテルが新鮮な透析液のバッグと連通して、新鮮な透析液を、カーテルを通じて患者内へ注入するように、流体連通を切り換える。患者は、新鮮な透析液のバッグからカテーテルを切り離し、透析液を腹膜腔内に滞留させ、老廃物、毒素、及び過剰な水分の転送が起こる。滞留期間後、患者は、手動透析手順を、例えば、1日4回、繰り返す。手動腹膜透析は、膨大な時間及び患者の努力を要し、改善の十分な余地を残す。
[0011]自動化腹膜透析(「APD」)は、この透析治療が、排水、充填、及び滞留サイクルを含む点においてCAPDに類似する。しかしながら、APD装置は、典型的には患者が眠っている間に、自動的にサイクルを実施する。APD装置は、治療サイクルを手動で実施する必要性、及び日中に必要品を輸送する必要性から患者を解放する。APD装置は、埋込型カテーテルに、新鮮な透析液の源又はバッグに、及び流体ドレインに流体接続する。APD装置は、新鮮な透析液を、透析液源から、カテーテルを通じて患者の腹膜腔内へ圧送する。APD装置はまた、透析液が腔内に滞留すること、並びに老廃物、毒素、及び過剰な水分の転送が起こることを可能にする。源は、いくつかの溶液バッグを含む、複数リットルの透析液を含み得る。
[0012]APD装置は、使用された又は使用済みの透析物を、腹膜腔から、カテーテルを通じて、ドレインへと圧送する。手動プロセスと同じように、いくつかの排水、充填、及び滞留サイクルが透析中に発生する。「最終充填」は、APD治療の最後に発生し得る。最終充填流体は、次の治療の開始まで患者の腹膜腔内に留まり得るか、又は日中のある時点に手動で空にされ得る。
[0013]自動化装置を使用した上記様式のいずれかにおいて、自動化装置は、典型的には、一回の使用後に処分される使い捨てセットを用いて動作する。使い捨てセットの複雑性によっては、日々の使い捨て用品の費用は膨大になり得る。また、日々の使い捨て用品は、保管用のスペースを要し、これは、自宅所与有者及び企業にとっては厄介なものになり得る。さらには、日々の使い捨て用品の交換は、自宅又はクリニックにおける患者又は介護者による日々の設定時間及び努力を要する。
[0014]上記理由の各々のため、透析治療のための延長使用使い捨て用品が必要とされる。
[0015]本明細書に説明される例は、例えば、腹膜透析(「PD」)、血漿交換療法、血液透析(「HD」)、血液ろ過(「HF」)、血液透析ろ過(「HDF」)、持続的な腎代替療法(「CRRT」)、アフェレーシス、自己輸血、敗血症のための血液ろ過、及び体外式膜型人工肺(「ECMO」)治療のための、流体送達に適用可能な自動化システム及び方法を開示する。本明細書に説明されるシステム及び方法は、治療用流体が、接続中に、又は使用時に、例えば、治療の直前及び/又は最中に、作製され得る任意の医療用流体送達システムに適用可能である。これらの様式は、本明細書では、まとめて、又は一般的に個々に、医療用流体送達システム(複数可)と称され得る。
[0016]さらに、本明細書に説明されるシステム及び方法の各々は、クリニック又は自宅ベースの治療と共に使用され得る。例えば、本システム及び方法は、1日を通して実行する、センター内のPD、HD、HF、又はHDF装置に用いられ得る。代替的に、本システム及び方法は、一般的には患者の都合に合わせて動作される、在宅PD、HD、HF、又はHDF装置と共に使用され得る。
[0017]1つの実施形態において、腹膜透析システム及び方法は、延長使用使い捨て用品と組み合わせたポイントオブユース透析液生産を有して提供される。本システムは、サイクラー及び浄水器を含む。サイクラーは、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを有する制御ユニットを含む。サイクラーは、浄水器に情報を送信し、浄水器から情報を受信するための、有線又は無線トランシーバをさらに含み得る。浄水器もまた、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを有する制御ユニット、並びにサイクラーの制御ユニットに情報を送信し、サイクラーの制御ユニットから情報を受信するための有線又は無線トランシーバを含み得る。
[0018]サイクラーは、使用時に新鮮な透析溶液を調製し、新鮮に調整された透析液を患者に圧送し、透析液を患者内に滞留させ、その後使用済みの透析液をドレインに圧送するように、サイクラーの制御ユニットによりプログラムされる設備を含む。上記サイクルは、その後、治療にわたって繰り返される。1つの実施形態におけるサイクラーは、患者に送達される透析液が、少なくともほぼ体温、例えば、約37度であるように、透析液が混合される際に透析液を加熱するための、制御ユニットの制御下にある加熱器を含む。加熱器は、例えば、サイクラーのハウジングの一番上、例えば、加熱蓋の真下に位置し得る。
[0019]本システムは、説明される複数の充填、滞留、及び排水サイクル後に、患者がPDサイクラーから離脱する前に最終患者充填として透析液の「最終バッグ」充填を提供するPD療法を実行し得る。最終充填は、患者が手動排水を実施するか、新規の治療のためにサイクラーに再接続するまで、患者内に留まる。最終充填透析液は、濃縮液から作製され、他の充填のため及び使い捨てセットの殺菌に使用されるオンライン透析液とは異なるように処方される。したがって、1つの実施形態において、同じものを必要とする各治療のために新規の最終充填透析液バッグを用意すること、又は、同じ使い捨てセットを使用した複数回の、例えば、すべての、延長使用治療にわたって存続するのに十分な処方された最終バッグ透析液を有する最終バッグを用意することが企図される。
[0020]サイクラー(及び、1つの実施形態においては浄水器)は、使い捨てセットによって動作する。使い捨てセットは、1つの実施形態において、片側又は両側が可撓性膜で覆われている平面の剛性プラスチック片を含み得、流体圧送及びバルブ操作チャンバを形成する使い捨てカセットを含む。1つの例では、流体ポンプチャンバは、サイクラーの空圧ポンプチャンバによって動作し得る一方、流体バルブチャンバは、サイクラーの空圧バルブチャンバによって動作する。他の例では、ポンプ及びバルブ作動は、電気機械的、例えば、ポンプ作動については蠕動型、及びバルブ作動についてはソレノイドピンチクランプであり得る。
[0021]使い捨てセットは、(i)カセットから患者ラインコネクタまで延びる患者ライン、(ii)カセットからドレインラインコネクタ(今度はこれが浄水器に取り外し可能に接続し得る)まで延びるドレインライン、(iii)カセットから本開示の加熱器/混合バッグまで延びる加熱器/混合ライン、(iv)浄水器から蓄水器の取水口まで延びる上流水ラインセグメント及び蓄水器の排水口からカセットまで延びる下流水ラインセグメント、(v)カセットから、透析液の予め混合された最終充填バッグまで、又は試料バッグ若しくは他の試料収集容器まで延びる最終バッグ又は試料ライン、(vi)カセットから、第1の、例えば、ブドウ糖、濃縮液容器まで延びる、第1の、例えば、ブドウ糖、濃縮液ライン、並びに任意選択で、(vii)カセットから、第2の、例えば、緩衝液、濃縮液容器まで延びる、第2の、例えば、緩衝液、濃縮液ラインを含み得る。
[0022]本開示のシステム及び方法において、制御ユニットは、腹膜透析液を作製するために使用される濃縮液のうちの1つを使い捨てセット内へ圧送して使用の合間にこのセットを殺菌するようにさらにプログラムされる。ブドウ糖濃縮液及び緩衝液濃縮液は共に、酸性であり得、7.0より低い平均pH値を有し得る。ブドウ糖濃縮液は、緩衝液濃縮液よりも酸性である。ブドウ糖は、1つの好ましい実施形態において、再使用のためにそれに応じて使用される。濃縮液の殺菌力は、特にブドウ糖濃縮液においては、濃縮液の低pH及び/又は濃縮液のより低い水分活性のうちの一方又は両方に起因すると考えられる。例えば、50%又は70%ブドウ糖濃縮液溶液は、細菌及び他の有機体(酵母、かびなど)の広がりを防ぐのを助ける水分活性を生み出し得る。(例えば、米国薬局方(「USP」)協会<1112>Application of Water Activity/General Informationを参照されたい)。水分活性と濃縮液の酸性の性質との組み合わせが、濃縮液の殺菌能力を結果としてもたらし得る。しかしながら、低pHが単独で濃縮液の殺菌性質を生み出すことも可能である。
[0023]少なくとも2つの方式でブドウ糖濃縮液を使用することが企図される。第1の方式は、使い捨てセットを殺菌するために治療前にブドウ糖濃縮液を使用することである。1つの実施形態において、濃縮液バッグ及び浄水器への使い捨てセットの接続後、本システムは、治療の開始前に、使い捨てセットをブドウ糖濃縮液で流す。溶液/濃縮液バッグ及び/又は水デバイスへの使い捨てセットの接続の最中に何らかの接触汚染が発生した場合、このセットをブドウ糖濃縮液で流すことにより、細菌及び他の有機体が、ブドウ糖濃縮液によって死滅する可能性を増大させ、以て腹膜炎の可能性を潜在的に低減する。
[0024]ブドウ糖の第2の使用は、治療後に実施される。治療、及び使い捨てセットからの患者切り離しの後、本システムは、セットをブドウ糖濃縮液溶液で満たして(完全又は全体に満たす必要はない)、次の治療のためにセットを殺菌する。ブドウ糖濃縮液は、殺菌のための十分な時間を見越して、次の治療まで使い捨てセット内に留まる。次の治療の前に、ブドウ糖濃縮液溶液は、使い捨てセットから圧送により出される。空になった使い捨てセットは、次いで、再使用のために殺菌される。本システムは、次いで、ブドウ糖濃縮液の同じ供給源を使用して、次の治療のための透析液を作り出す。
[0025]一実施形態において、ブドウ糖濃縮液容器は、例えば、使い捨てセットが3回の治療及びその間の2回の殺菌に使用され得るように、3回分の治療体積及び2回分の殺菌体積に値するブドウ糖を保持するようにサイズ決定される。ここでは、使い捨て用品費、消費スペース、並びに設定時間及び努力は、3分の2低減される。ブドウ糖濃縮容器は、4〜6リットル程度のものであり得る。緩衝液容器は、余分な緩衝液が殺菌のために必要とされないことから、より小さくてもよく、3リットル程度のものであり得る。両方の濃縮液容器は、1つの実施形態においては同時に、例えば、3回の治療後に、交換される。
[0026]一実施形態における使い捨てセットは、使い捨てカセット、及び使い捨てカセットから延びる複数の管を含む。殺菌中、管の大半は、管が治療中に接続されるものが何であれそれに接続されたままである。例えば、濃縮液管は、それぞれの濃縮液容器に接続されたままであり、水ラインは、浄水器に接続されたままであり、ドレインラインは、浄水器のドレインコネクタに接続されたままである。代替の実施形態において、水ライン及びドレインラインは、浄水器から取り外されて、互いに接続され得る。
[0027]しかしながら、患者ラインは、治療後に患者から切り離され、殺菌中に正しく取り扱われる必要がある。1つの実施形態において、患者ラインは、使い捨てセットの使い捨てカセット上の予備ポートに接続される。別の実施形態において、患者ラインは、ドレインラインによって提供されるポートに、例えば、ドレインラインに提供されるYコネクタを介して接続される。さらなる実施形態において、患者ラインは、殺菌剤キャップによって蓋をされる。キャップには、疎水性通気口が提供され得、その結果として、疎水性通気口から空気を押し出して、ブドウ糖が患者ライン全体を通って容易に圧送され得る。
[0028]使い捨てカセットは、1つの実施形態において、殺菌中に腹膜透析サイクラーに接続されたままにされ、その結果として、サイクラーは、ブドウ糖濃縮液を、これが到達する必要のある場所がどこであるにせよ、圧送することができる。一実施形態において、サイクラーの制御ユニットは、使い捨てカセット全体にわたってブドウ糖を圧送すること、患者ラインにブドウ糖を満たすこと、加熱器/混合バッグのすべての内表面を湿潤すること、及びその後浄水器内に締めて閉じられ得るドレインラインの少なくとも一部分を満たすことを使い捨てカセットに行わせるようにプログラムされる。加熱器/混合バッグは、バッグを圧縮するために治療後に排気され得、バッグのすべての内表面に接触するために必要とされるブドウ糖の体積を低減する(例えば、1リットル以下)。
[0029]使い捨てセットは、透析に適した水を保持するために蓄水器を含み得る。蓄水器は、治療の合間に殺菌される必要はないと考えられている。緩衝液濃縮液容器ラインは、緩衝液濃縮液ラインによって満たされ得、同様にブドウ糖で満たされる必要はない。
[0030]殺菌フェーズ中、サイクラーに、ブドウ糖を撹拌させ、及びおそらくはブドウ糖を加熱させてその殺菌効果を助けることが企図される。50体積パーセントのブドウ糖であるブドウ糖濃縮液を使用することが企図される。次の治療を開始する際、サイクラーに、透析に適した水を使用してすべてのブドウ糖を洗い流して排水させることが企図される。
[0031]1つの実施形態におけるサイクラーのユーザインターフェースは、殺菌用流体又はブドウ糖がどれ位の間使い捨てセット内に存在していたかをユーザに示すタイマーを提供する。本システムはまた、サイクラーの制御ユニットにフィードバックを提供する伝導度センサを含み得、ブドウ糖が実際に使い捨てセットに供給されていたことを確認する。伝導度センサは、ドレインラインに沿って位置し得る。
[0032]本明細書内の開示の観点から、及び本開示をいかようにも限定することなく、別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第1の態様において、腎不全療法システムは、透析液ポンプを含む透析液圧送ユニットと、使い捨てセットであって、透析液ポンプが透析液を使い捨てセットから圧送することができるように、透析液圧送ユニットによって動作可能である使い捨てセットと、使い捨てセットと流体連通している濃縮液であって、透析液を調製するために使用される濃縮液と、透析液ポンプを動作させる制御ユニットであって、制御ユニットが、治療の合間に使い捨てセットの少なくとも一部分を濃縮液の一部分で満たすように構成され、濃縮液が、殺菌剤として作用して、透析圧送ユニットを用いた複数回の治療に同じ使い捨てセットを使用することを可能にする、制御ユニットとを含む。
[0033]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第2の態様において、制御ユニットは、治療の合間に使い捨てセットの少なくとも一部分を満たすように透析液ポンプに濃縮液の一部分を圧送させるように構成される。
[0034]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第3の態様において、腎不全療法システムは、腹膜透析システムであり、透析圧送ユニットは、腹膜透析サイクラーである。
[0035]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第4の態様において、治療の合間に濃縮液を保持する使い捨てセットの少なくとも一部分は、圧送カセットを含み、この圧送カセットは、透析液ポンプ、及び圧送カセットと流体連通している少なくとも1つのラインによって動作可能である。
[0036]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第5の態様において、濃縮液は、ブドウ糖を含む。
[0037]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第6の態様において、濃縮液は、別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第4の態様において、濃縮液は、酸性である。
[0038]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第7の態様において、腎不全療法システムは、治療に適した水の供給源を含み、制御ユニットは、濃縮液を治療に適した水と混合して透析液を形成するように構成される。
[0039]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わせて第7の態様と組み合わされ得る本開示の第8の態様において、使い捨てセットは、治療に適した水を蓄積するための容器を含み、蓄積容器は、治療の合間に濃縮液を受け入れない。
[0040]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わせて第7の態様と組み合わされ得る本開示の第9の態様において、濃縮液は、第1の濃縮液であるとともに、第2の濃縮液を含み、制御ユニットは、第1及び第2の濃縮液を治療に適した水と混合して透析液を形成するように構成される。
[0041]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わせて第9の態様と組み合わされ得る本開示の第10の態様において、第2の濃縮液は、治療の合間に使い捨てセットの第2の濃縮液ラインを殺菌するために使用される。
[0042]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第11の態様において、濃縮液は、濃縮液を使用して治療のための透析液を調製した後に、使い捨てセットの少なくとも一部分を殺菌のために満たすのに十分な濃縮液が残るような量で、第1の容器に用意され、濃縮液の第2の容器が、後続の治療に使用される。
[0043]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第12の態様において、濃縮液は、濃縮液を使用して治療のための透析液を調製した後に、使い捨てセットの少なくとも一部分を殺菌のために満たすのに、かつ後続の治療のための透析液を調製するのに十分な濃縮液が残るような量で、容器に用意される。
[0044]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第13の態様において、制御ユニットは、後続の治療用に透析液を調製する前に、透析液ポンプに使い捨てセットの少なくとも一部分から濃縮液を取り除かせるように構成される。
[0045]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わせて第13の態様と組み合わされ得る本開示の第14の態様において、取り除かれた濃縮液は、治療に適した水と交換される。
[0046]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第15の態様において、使い捨てカセットは、加熱器/混合バッグを含み、制御ユニットは、殺菌のために濃縮液を加熱器/混合バッグに導入する前に、加熱器/混合バッグを収縮させるようにプログラムされる。
[0047]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第16の態様において、使い捨てセットは、患者ラインを含み、(i)使い捨てカセットは、治療の合間に患者ラインの遠位端に接続するように構成されるか、又は(ii)キャップは、治療の合間に患者ラインの遠位端に蓋をするために用意される。
[0048]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第17の態様において、腎不全療法システムは、殺菌に使用される濃縮液から作製された透析液とは異なるように処方された透析液の最終バッグを含み、最終バッグには、一回の治療に十分な最終バッグ透析液が用意されるか、又は同じ使い捨てセットを使用した複数回の治療に十分な最終バッグ透析液が用意される。
[0049]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第18の態様において、腎不全療法システムは、透析液ポンプを含む透析液圧送ユニットと、使い捨てセットであって、透析液ポンプが透析液を使い捨てセットから圧送することができるように、透析液圧送ユニットによって動作可能である使い捨てセットと、使い捨てセットと流体連通している濃縮液であって、透析液を調製するために使用される濃縮液と、透析液ポンプを動作させる制御ユニットであって、制御ユニットが、治療前に使い捨てセットの少なくとも一部分を濃縮液の一部分で満たすように構成され、濃縮液が、治療前に使い捨てセットの少なくとも一部分を殺菌する殺菌剤として作用する、制御ユニットとを含む。
[0050]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わされ得る本開示の第19の態様において、腎不全療法方法は、透析に適した水を少なくとも1種類の濃縮液と混合して透析液を形成するステップと、使用済みの透析液が生じる透析治療を実施するために、透析液を使い捨てセットを通して移動させるステップと、使用済みの透析液を使い捨てセットを通して取り除くステップと、少なくとも1種類の濃縮液のうちの濃縮液を使用して使い捨てセットの少なくとも一部分を殺菌するステップとを含む。
[0051]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わせて第19の態様と組み合わされ得る本開示の第20の態様において、移動させるステップ及び取り除くステップは、殺菌するステップより前に複数回発生する。
[0052]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わせて第19の態様と組み合わされ得る本開示の第21の態様において、本方法は、取り除くステップと殺菌するステップとの間に透析治療を実施するために、透析液の最終バッグ充填物を使い捨てセットを通して移動させるステップを含む。
[0053]別途指定のない限り本明細書に列挙される任意の他の態様と組み合わせて第19の態様と組み合わされ得る本開示の第22の態様において、本方法は、透析に適した水を少なくとも1種類の濃縮液と混合する前に、使い捨てセットの少なくとも一部分を殺菌するために以前に送達された濃縮液を取り除くステップを含む。
[0054]本開示の第23の態様において、図1〜図4と関連して開示される構造及び機能のいずれかは、図1〜図4に関連して開示される他の構造及び機能のいずれかと組み合わされ得る。
[0055]本開示及び上記態様の観点から、したがって、本開示の利点は、改善された医療用流体システム及び方法を提供することである。
[0056]本開示の別の利点は、医療用流体を使用時に作成し、使い捨ての構成要素を再使用して費用を低減する医療用流体システム及び方法を提供することである。
[0057]本開示のさらなる利点は、医療用流体を使用時に作成し、使い捨ての構成要素を再使用して保管スペースを低減する医療用流体システム及び方法を提供することである。
[0058]本開示のさらに別の利点は、医療用流体を使用時に作成し、使い捨ての構成要素を再使用して設定時間及び努力を削減する医療用流体システム及び方法を提供することである。
[0059]さらに本開示のさらなる利点は、治療の合間に適切な殺菌をもたらすことにより細菌学的衛生の許容レベルを維持しながら、医療用流体を使用時に作成し、使い捨ての構成要素を再使用する医療用流体システム及び方法を提供することである。
[0060]本明細書で論じられる利点は、本明細書に開示される実施形態のうちの1つ、又はいくつかにおいて見られ得、おそらくはすべてにおいて見られるわけではない。追加の特徴及び利点は、本明細書に説明され、以下の詳細な説明及び図から明らかであるものとする。
本開示の延長使用のポイントオブケア透析液生成を用いた1つの例となるシステム及び方法の正面図である。 図1のシステムによって動作可能である使い捨てセットの1つの実施形態の平面図である。 治療前に使い捨てセットを殺菌するために、本開示の延長使用を使用するための1つの実施形態の概略フロー図である。 治療の合間に使い捨てセットを殺菌するために、本開示の延長使用を使用するための1つの実施形態の概略フロー図である。
システム概要
[0065]本明細書に説明される例は、透析液、置換液、又は静注薬物など、使用時、治療前、及び/又は治療中に混合され得る医療用流体を送達する任意の医療用流体療法システムに適用可能である。例は、本明細書では、まとめて、又は一般的に個々に、腎不全療法と称される、腹膜透析(「PD」)、血液透析(「HD」)、血液ろ過(「HF」)、血液透析ろ過(「HDF」)、及び持続的な腎代替療法(「CRRT」)のすべての形態など、腎不全療法に特によく適している。さらに、本明細書に説明されるシステム及び方法は、クリニック又は自宅環境において使用され得る。例えば、本システム及び関連方法は、実質的に1日中連続して実行するセンター内PD又はHD装置に用いられ得る。代替的に、本システム及び方法は、例えば、患者が眠っている間に夜間に実行され得る在宅PD又はHD装置に使用され得る。本明細書で論じられるシステム及び方法はまた、医用送達又は静注薬物応用に適用可能である。以下の例は、延長使用のポイントオブケア透析液生産を有する腹膜透析システムの環境において説明されるが、代わりに、上記様式のいずれかのための延長使用のポイントオブケア治療流体を作製するために使用されてもよい。
[0066]これより図面、特に図1を参照すると、本開示の延長使用のポイントオブケア透析液生産を有する腹膜透析システムの1つの実施形態は、システム10によって例証される。システム10は、サイクラー20及び浄水器110を含む。サイクラー20のための好適なサイクラーは、例えば、バクスターインターナショナルインク(Baxter International Inc.)により販売されているアミア(Amia)(登録商標)又はホームチョイス(HomeChoice)(登録商標)サイクラーを含み、これらのサイクラーには、システム10に従って生産されるポイントオブユース透析液を実施及び使用するために更新プログラムが提供されるという理解を伴う。この目的のため、サイクラー20は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを有する制御ユニット22を含む。制御ユニット22は、浄水器110に情報を送信し、浄水器110から情報を受信するための、有線又は無線トランシーバをさらに含む。浄水器110もまた、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを有する制御ユニット112を含む。制御ユニット112は、サイクラー20の制御ユニット22に情報を送信し、サイクラー20の制御ユニット22から情報を受信するための、有線又は無線トランシーバをさらに含む。有線通信は、例えば、イーサネット接続であり得る。ワイヤレス通信は、ブルートゥース(Bluetooth)(商標)、WiFi(商標)、ジグビー(Zigbee)(登録商標)、ゼットウェーブ(Z−Wave)(登録商標)、ワイヤレスユニバーサルシリアルバス(「USB」)、若しくは赤外線プロトコルのいずれかを介して、又は任意の他の好適なワイヤレス通信技術を介して実施され得る。
[0067]サイクラー20は、使用時に新鮮な透析溶液を調製し、新鮮に調整された透析液を患者Pに圧送し、透析液を患者P内に滞留させ、その後使用済みの透析液をドレインに圧送するように、制御ユニット22によりプログラムされる設備を保持するハウジング24を含む。例証される実施形態において、浄水器は、屋内ドレイン又はドレイン容器であり得るドレイン116につながるドレインライン114を含む。一実施形態において使用時に新鮮な透析溶液を調製するように制御ユニット22によりプログラムされる設備は、(i)1つ又は複数の正圧貯蔵器、(ii)1つ又は複数の負圧貯蔵器、(iii)1つ又は複数の正圧及び負圧貯蔵器に格納されるべき正圧及び負圧を提供するために、各々が制御ユニット22の制御下にある圧縮機及び真空ポンプ、又は制御ユニット22の制御下にある正圧及び負圧の両方を作成する単一ポンプ、(iv)正圧及び負圧を複数の流体バルブチャンバに送達するための複数の空圧バルブチャンバ、(v)正圧及び負圧を複数の流体ポンプチャンバに送達するための複数の空圧ポンプチャンバ、(vi)複数の空圧バルブチャンバと正圧及び負圧貯蔵器との間に位置する、制御ユニット22の制御下にある複数の電気作動式オン/オフ空圧ソレノイドバルブ、(vii)複数の空圧ポンプチャンバと正圧及び負圧貯蔵器との間に位置する、制御ユニット22の制御下にある複数の電気作動式可変オリフィス空圧バルブ、(viii)1つの実施形態において透析液が混合されている際に透析液を加熱するための、制御ユニット22の制御下にある加熱器、並びに(ix)警報状態及び他の状態において患者ライン及びドレインラインを閉じるための、制御ユニット22の制御下にある閉鎖栓26を含むが、これらに限定されない、空圧圧送システムのための設備を含む。
[0068]1つの実施形態において、複数の空圧バルブチャンバ及び複数の空圧ポンプチャンバは、サイクラー20のハウジング24の前面又は表面に位置する。加熱器は、ハウジング24の内側に位置し、一実施形態においては、ハウジング24の一番上、加熱蓋の真下に位置する加熱パンに接触する加熱コイルを含む(図1には見られない)。
[0069]例証される実施形態におけるサイクラー20は、ユーザインターフェース30を含む。一実施形態における制御ユニット22は、映像制御装置を含み、この映像制御装置は、制御ユニット22の主要制御処理及びメモリとやり取りするための独自の処理及びメモリを有し得る。ユーザインターフェース30は、映像モニタ32を含み、この映像モニタ32は、ユーザインターフェース30を介して制御ユニット22にコマンドを入力するための、映像モニタ32上に置かれるタッチスクリーンオーバーレイによって動作し得る。ユーザインターフェース30はまた、膜スイッチ又は他のボタンなどの1つ又は複数の電気機械的入力デバイスを含み得る。制御ユニット22は、音声作動コマンドなどのサウンドファイルを1つ又は複数のスピーカ34にて再生するための音声制御装置をさらに含み得る。
[0070]例証される実施形態における浄水器110もまた、ユーザインターフェース120を含む。一実施形態における浄水器110の制御ユニット112は、映像制御装置を含み、この映像制御装置は、制御ユニット112の主要制御処理及びメモリとやり取りするための独自の処理及びメモリを有し得る。ユーザインターフェース120は、映像モニタ122を含み、この映像モニタ122は、同様に、制御ユニット112にコマンドを入力するための、映像モニタ122上に置かれるタッチスクリーンオーバーレイによって動作し得る。ユーザインターフェース120はまた、膜スイッチ又は他のボタンなどの1つ又は複数の電気機械的入力デバイスを含み得る。制御ユニット112は、警報又は警告音などのサウンドファイルを浄水器110の1つ又は複数のスピーカ124にて再生するための音声制御装置をさらに含み得る。
[0071]加えて図2を参照すると、使い捨てセット40の1つの実施形態が例証される。使い捨てセット40はまた、使い捨てセット40内で流体を移動させるため、例えば本明細書で論じられるような透析液を混合するために、サイクラー20に結合されて図1に例証される。例証される実施形態における使い捨てセット40は、片側又は両側が可撓性膜で覆われている平面の剛性プラスチック片を含み得る使い捨てカセット42を含む。サイクラー20のハウジング24に対して押圧される膜は、圧送及びバルブ操作膜を形成する。図2は、使い捨てカセット42が、サイクラー20のハウジング24に位置する空圧ポンプチャンバによって動作する流体ポンプチャンバ44、及びサイクラー20のハウジング24に位置する空圧バルブチャンバによって動作する流体バルブチャンバ46を含むことを例証する。
[0072]図1及び図2は、使い捨てセット40が、カセット42の患者ラインポートから延びて患者ラインコネクタ52で終端する患者ライン50を含むことを例証する。図1は、患者ラインコネクタ52が、患者転送セット54に接続し、今度はこれが患者Pの腹膜腔に位置する留置カテーテルに接続することを例証する。使い捨てセット40は、カセット42のドレインラインポートから延びてドレインラインコネクタ58で終端するドレインライン56を含む。図1は、ドレインラインコネクタ58が、浄水器110のドレインコネクタ118に取り外し可能に接続することを例証する。浄水器110は、浄水器の制御ユニット112の制御下にある、ドレインラインコネクタ58から伝導度センサ132を過ぎてソレノイドドレインバルブ134の前方へと走る独自のドレインライン114を含む。下に論じられる延長使用手順において、濃縮液が実際に使い捨てセット40内へ導入されたことを検知するために伝導度センサ132を使用することが企図される(濃縮液は水とは異なる伝導度を有する)。制御ユニット112が、殺菌用濃縮液が存在することを示す伝導度センサ132からの読み取りを受信した場合、制御ユニット112は、例えばワイヤレスの、信号を、サイクラー20の制御ユニット22に送信して、同じことを示す。次いで、制御ユニット22は、ユーザインターフェース30に、殺菌用流体がどれくらいの期間にわたって使い捨てセットを殺菌したのかを示す、サイクラー20の映像モニタ32上のタイマーを表示するようにさせ得る。そのような信号が、制御ユニット22がそのような信号を予期する時間期間後に、制御ユニット22において受信されない場合、制御ユニット22は、ユーザインターフェース30において、音声、視覚、又は視聴覚アラームを提供して、殺菌に関する問題が解決される必要があることを示し得る。
[0073]図1及び図2は、使い捨てセット40が、カセット42の加熱器/混合ラインポートから延びて加熱器/混合バッグ62で終端する加熱器/混合ライン60を含むことをさらに例証する。使い捨てセット40は、蓄水器66の取水口66aまで延びる上流水ラインセグメント64aを含む。下流水ラインセグメント64bは、蓄水器66の排水口66bからカセット42まで延びる。例証される実施形態において、上流水ラインセグメント64aは、水ラインコネクタ68で始まり、蓄水器66から上流に位置する。図1は、水ラインコネクタ68が、浄水器110の排水口コネクタ128に取り外し可能に接続されることを例証する。
[0074]浄水器110は、水、おそらくは腹膜透析に好適な水(「WFPD」)を出力する。しかしながら、WFPDを確実にするため、無菌の滅菌等級フィルタ70aが、下流の無菌の滅菌等級フィルタ70bから上流に、それぞれ置かれる。フィルタ70a及び70bは、蓄水器66の上流の水ラインセグメント64aに置かれてもよい。無菌の滅菌等級フィルタ70a及び70bは、拒絶ラインを有さない貫通フィルタであってもよい。フィルタ70a及び70bの孔サイズは、例えば、1ミクロン未満であってもよい。好適な無菌の滅菌等級フィルタ70a及び70bは、本開示の譲受人によって提供され得る。一実施形態においては、上流滅菌フィルタ70a又は下流滅菌フィルタ70bのうちの一方のみが、WFPDを生産するために必要とされるが、それにもかかわらず、2つの無菌の滅菌等級フィルタ70a及び70bが、一方が故障した場合の余剰のために、例証される実施形態においては提供される。
[0075]図2は、最終バッグ又は試料ライン72が、カセット42の最終バッグ又は試料ポートから延在して提供され得ることをさらに例証する。最終バッグ又は試料ライン72は、コネクタ74で終端し、このコネクタ74は、透析液の予め混合された最終充填バッグの相手コネクタに、又は試料バッグ若しくは他の試料収集容器に接続され得る。最終バッグ又は試料ライン72及びコネクタ74は、代替的に、所望の場合に第3のタイプの濃縮液のために使用され得る。
[0076]最終バッグ又は試料ライン72及びコネクタ74はまた、本明細書で論じられる延長使用殺菌のために治療後に使用され得、患者Pは、患者ライン50の患者コネクタ52を転送セット54から切り離し、次いで、患者コネクタ52をライン72のコネクタ74に再接続して、殺菌用濃縮液が治療の合間に循環して殺菌をもたらすように、患者ライン50とカセット42との間にループを形成する。代替の実施形態において、ドレインライン56には、通常は蓋がされるフリーポートを有するYコネクタ又はTコネクタが提供される(例証せず)。ここでは、患者Pが、治療後に患者ライン50の患者コネクタ52を転送セット54から切り離すとき、患者Pは、Yコネクタ又はTコネクタのフリーポートからキャップを取り外し、患者コネクタ52をフリーポートに接続する。以て、ループが、殺菌用濃縮液が治療の合間に循環して殺菌をもたらすために、患者ライン50、ドレインライン56、及びカセット42の間に形成される。さらなる代替の実施形態において、患者Pが、治療後に患者ライン50の患者コネクタ52を転送セット54から切り離すとき、患者Pは、例えば、糸、キャップ(例証せず)を患者コネクタ52に適用する。キャップには、適用時に患者コネクタ52に行き渡る殺菌剤が提供され得る。キャップにはまた、患者ライン50の外に空気を出す疎水性通気口が提供され得、殺菌のために患者ライン内への濃縮液のより容易な流れを可能にする。
[0077]図1及び図2は、使い捨てセット40が、カセット42の第1の濃縮液ポートから延びる、第1の、例えば、ブドウ糖、濃縮液ライン76を含み、第1の、例えば、ブドウ糖、カセット濃縮液コネクタ80aで終端することを例証する。第2の、例えば、緩衝液、濃縮液ライン78は、カセット42の第2の濃縮液ポートから延びて、第2の、例えば、緩衝液、カセット濃縮液コネクタ82aで終端する。
[0078]図1は、第1の濃縮液容器84aが、容器84aから容器ライン86を通って、第1のカセット濃縮液コネクタ80aと結合する第1の容器濃縮液コネクタ80bへ圧送される、第1の、例えば、ブドウ糖、濃縮液を保持することを例証する。第2の濃縮液容器84bは、容器84bから容器ライン88を通って、第2のカセット濃縮液コネクタ82aと結合する第2の容器濃縮液コネクタ82bへ圧送される、第2の、例えば、緩衝液、濃縮液を保持する。
[0079]本明細書で論じられるように、ブドウ糖濃縮液は、1つの実施形態においては、治療の合間に使い捨てセット40を殺菌するために使用される。第1の濃縮液容器84a及び容器ライン86がブドウ糖を保持し、第2の濃縮液容器84b及び容器ライン88が緩衝液濃縮液を保持すると仮定すると、緩衝液濃縮液は、塩化ナトリウム濃度が高く、低水分活性では高浸透圧を有することから、緩衝液濃縮液もまた、殺菌する能力をもつため、ブドウ糖が、殺菌のために緩衝液ライン88又は緩衝液容器84bに導入される必要はないということを理解されたい。同様に、蓄水器66及び上流水ラインセグメント64aは、治療の合間に殺菌用流体を受け入れる必要がないと考えられる。下流水ラインセグメント64bは、治療の合間に殺菌用流体を受け入れなくてもよい。第1及び第2の濃縮液容器84a及び84bは、1つの実施形態においては、単一の使い捨てセット40の全持続時間に十分な濃縮液(例えば、3回の治療に加えて2回の殺菌セッションのための4〜6リットルのブドウ糖、及び3回の治療のための3リットルの緩衝液)を保持するようにサイズ決定されるが、各治療及び関連した殺菌の後に濃縮液容器を交換することもまた可能である。
[0080]新しい使い捨てセット40が、無菌包装から取り出され、第1の時間にわたって使用されるとき、患者P(又は介護者)は、1つの実施形態においては、カセット42をサイクラー20に装着し、無作為又は指定の順序で、(i)加熱器/混合バッグ62をサイクラー20の上に配置し、(ii)上流水ラインセグメント64aを浄水器110の排水口コネクタ128に接続し、(iii)ドレインライン56を浄水器110のドレインコネクタ118に接続し、(iv)第1のカセット濃縮液コネクタ80aを第1の容器濃縮液コネクタ80bに接続し、(v)第2のカセット濃縮液コネクタ82aを第2の容器濃縮液コネクタ82bに接続する。この時点では、患者コネクタ52は、依然として蓋がされている。新鮮な透析液が調製され確認されると、患者ライン50は、新鮮な透析液でプライミングされ、その後、患者Pは、治療のために患者ラインコネクタ52を転送セット54に接続し得る。上記ステップの各々は、映像モニタ32において図式で例証され得、及び/又は、スピーカ34からの音声ガイダンスにより提供され得る。
[0081]本明細書に説明される延長使用手順は、加熱器/混合バッグ62を、殺菌用流体、例えば、ブドウ糖でそれを満たす前に、空にすることが企図される。それを行うため、一実施形態におけるサイクラー20の制御ユニット22は、加熱器/混合バッグ62へのカセット流体バルブを除くすべてのカセット流体バルブが閉じた状態で、使い捨てカセット42の流体圧送チャンバに真空が引かれるようにし、空気を加熱器/混合バッグ62から流体ポンプチャンバへ移動させる。次に、サイクラー20の制御ユニット22は、加熱器/混合バッグ62へのカセット流体バルブが閉じ、ドレインライン56へのカセット流体バルブが開くようにさせ、正圧を流体ポンプチャンバに印加して、空気をチャンバからドレインへ押し出す。上記サイクルは、加熱器/混合バッグ62が完全に空になって、そのシートが引き合うまで繰り返される。この様式では、加熱器/混合バッグ62のすべての内表面を湿潤するために必要とされる殺菌用流体の量が最小限にされる。
[0082]使い捨てセット40では、カセット42の剛性部分は、例えば、非晶構造の熱オレフィン重合体(「TOPAS」)環状オレフィン共重合体(「coc」)で作製され得る。カセット42の可撓性膜は、例えば、コポリルエトセルエーテル(「PCCE」)で作製され得、1つ又は複数の層のものであり得る。管類又はラインのいずれかは、例えば、ポリ塩化ビニル(「PVC」)で作製され得る。コネクタのいずれかは、例えば、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(「ABS」、例えば、加熱器/混合バッグ62のコネクタの場合、濃縮液コネクタ80a、80b、82a、82bの場合、及びYコネクタ、Tコネクタを含む、使い捨てカセット42の任意の他のラインのためのコネクタ、並びにラインのいずれかのためのキャップ)、アクリル(例えば、ドレインラインコネクタ58の場合)、又はPVC(例えば、水ラインコネクタ68の場合)で作製され得る。加熱器/混合バッグ又は容器62並びに濃縮液バッグ又は容器84a及び84bなど、バッグ又は容器のいずれかは、PVCで作製され得る。上記構成要素のいずれかのための材料は、経時的に変更され得る。
濃縮液殺菌
[0083]これより図3を参照すると、方法150は、透析治療のための使い捨て品を殺菌するために、透析液を調製するために別途使用されるブドウ糖などの濃縮液を使用するための1つの実施形態を例証する。長円152において、方法150は開始する。ブロック154において、サイクラー20のユーザインターフェース30は、患者Pに新しい使い捨てセット40を取り付けるように促し、患者Pに設定について一通りの説明をする。
[0084]ブロック156において、制御ユニット22は、サイクラー20に使い捨てセット40をWFPDでプライミングさせる。1つの実施形態において、WFPDは、1つの実施形態においては空気をドレインライン56及び114を下ってドレイン116まで送って、カセット42、患者ライン50、加熱器/混合ライン60及びバッグ62、並びにドレインライン56へ圧送される。カセット42につながる濃縮液ラインは、1つの実施形態において、それぞれの濃縮液を使用してプライミングされるが、代替的に、WFPDでプライミングされてもよい。
[0085]ブロック158において、制御ユニット22は、サイクラー20にブドウ糖などの殺菌用濃縮液を使い捨てセット40の該当エリアに圧送させる。1つの実施形態において、使い捨てセット40の該当エリアは、カセット42のすべての流体通路、ポンプチャンバ、及びバルブチャンバ、患者ライン50、加熱器/混合ライン60、加熱器/混合バッグ62、ドレインライン56の少なくとも一部分、並びにおそらくは下流水ラインセグメント64bを含む。代替的に、殺菌用濃縮液は、カセット42及びドレインライン56の少なくとも一部分に接触するように、並びに加熱器/混合ライン60、加熱器/混合62、及び患者ライン50に接触しないように、圧送される。本開示の1つの主な目標は、濃縮液が接続されるときにセット40に入ってきた可能性があるいかなる細菌又は他の有機体も死滅させることであり、これらの細菌又は他の有機体は、その後、濃縮液ラインがそれぞれの濃縮液を使用してプライミングされるときにカセット42へ流される。
[0086]ブドウ糖が、濃縮液容器84a及び濃縮液ライン86を介して供給される場合、次いで、濃縮液ライン88は、濃縮液容器84bを介して、濃縮液、例えば、緩衝液により殺菌されることになる。1つの実施形態において、カセット42は、まず、殺菌のためのライン86を介してブドウ糖濃縮液で湿潤される。残りのラインは、任意の所望の順序、例えば、(i)緩衝液濃縮液ライン、(ii)加熱器/混合ライン/バッグ、(ii)患者ライン、及び(iii)ドレインラインで、湿潤され得る。上で論じられるように、加熱器/混合バッグ62は、加熱器/混合バッグの内表面を正しく湿潤するために必要とされる殺菌用濃縮液の量を制限するように、殺菌用濃縮液を受け入れる前にサイクラー20からの負圧下で収縮され得る。
[0087]ブロック160において、制御ユニット22は、サイクラー20に、任意選択的な殺菌用濃縮液加熱及び/又は撹拌手順を実施させる。例えば、サイクラー20は、その流体加熱器が、加熱器/混合バッグ62内で殺菌用濃縮液を加熱し、次いで、加熱された殺菌用流体を使い捨てセット40の異なる所望のエリアへと循環するようにさせてもよい。サイクラー20は、殺菌用濃縮液が1回又は複数回方向を逆転し、殺菌用濃縮液が使い捨てセット40のすべての必要な内表面に接触することを助けるようにさせてもよい。
[0088]ブロック162において、制御ユニット22は、サイクラー20に殺菌用濃縮液をドレインライン56及び114を下ってドレイン116へ圧送させる。この手順の最後に、使い捨てセット40は、少なくとも実質的に乾燥しており、来る治療のために殺菌され得る。
[0089]ブロック164において、制御ユニット22は、サイクラー20に再び使い捨てセット40をWFPDでプライミングさせる。WFPDは、1つの実施形態においては空気をドレインライン56及び114を下ってドレイン116へ送って、カセット42、患者ライン50、加熱器/混合ライン60及びバッグ62、並びにドレインライン56へ圧送され、このことは、殺菌用流体のいかなる残余物もドレインへ流すことも助ける。プライミングは、代替的に、WFPDから作製される透析液が調製された後に、その透析液を使用して実施され得る。
[0090]ブロック166において、制御ユニット22は、サイクラー20に、同じ殺菌用濃縮液、例えば、ブドウ糖、及び追加の濃縮液、例えば、緩衝液を、蓄水器66からのWFPDと混合させて、治療用に透析液を調製させる。一実施形態において、ドレインライン56内の伝導度センサ132は、透析液が治療のために正しく混合されていることを示すフィードバックを制御ユニット22に提供するために使用される。
[0091]ブロック168において、制御ユニット22は、サイクラー20に、複数の排水、充填、及び滞留サイクルを実施させる(患者Pが、最初は、前日の最終充填で満たされていると仮定し、そうでなければ、サイクル順は、充填、滞留、及び排水である)。サイクルの各々は、限外ろ過として知られる追加の患者流体を取り除き、これはドレインへと送られる。加熱器/混合バッグ62は、複数の充填サイクルに値する透析液を保持することができるということが企図されるが、サイクラー20は、治療中に追加の透析液を混合しなければならない場合がある。1つの実施形態において、治療の開始時に使い捨てセット40を殺菌するために使用されるものと同じ濃縮液から接続中に作製される透析液を使用した最終排水の終わりに、透析溶液の最終充填が、患者Pに提供される。最終充填透析液は、長期間にわたって、例えば、交換日まで、又は次の完全治療まで、患者P内に留まるように処方される。
[0092]ブロック170において、方法150は終了する。
[0093]これより図4を例証すると、方法180は、使い捨て品が複数回の治療に使用され得るように、治療の合間に使い捨て品を殺菌するために、透析液を調製するために別途使用されるブドウ糖などの濃縮液を使用するための1つの実施形態を例証する。長円182において、方法180は開始する。ひし形184において、制御ユニットは、新しい使い捨てセット40を取り付ける必要があるかどうかを決定する。治療の合間に殺菌用濃縮液を使用することにより、無制限ではないが複数回の治療にわたって使い捨てセットが再使用されることを可能にすることが企図される。したがって、同じ使い捨てセット40を使用して実施され得る治療の回数が、理論的又は経験的のいずれかで決定されることになる。例えば、同じ使い捨てセット40は、治療の各々の間に濃縮液殺菌を伴って、3〜5回の治療に使用され得る。制御ユニット22は、同じ使い捨てセット40を使用して何回の治療が実施されたかを数える。ブロック184において、数えられた回数が制限に達すると、制御ユニット22は、サイクラー20のユーザインターフェース30に、次の治療のために新しい使い捨てセット40が取り付けられるべきであると要求させる。
[0094]ひし形208において下に示されるように、ユーザインターフェース30は、音声により、視覚的に、又は視聴覚的に、患者又は介護者に、治療数制限に達した治療の終わりに既存のセット40を取り外し、殺菌用濃縮液を実施しないように伝えることができる。代替的に、治療数制限に達している場合、使い果たされた使い捨てセットは、次の治療まで、殺菌用濃縮液を受け入れることなくサイクラー20に接続されたままであってもよく、次の治療において、ユーザインターフェース30は、音声により、視覚的に、又は視聴覚的に、患者又は介護者に、既存のセット40を取り外し、新しい使い捨てセット40を取り付けるように伝える。いずれの場合においても、ブロック186において、治療数制限に達しているとき、現在の治療におけるユーザインターフェース30は、患者又は介護者に、新しい使い捨てセット40を取り付けるように促し、音声により、視覚的に、又は視聴覚的に、ユーザに、1つの実施形態における設定ステップについて一通りの説明をする。
[0095]ひし形184において、現在の使い捨てセットの治療数が、制御ユニット22に格納される事前設定された制限よりもむしろ少ないとき、現在の使い捨てセットを使用した少なくとも1つの追加の治療が実施され得ることを意味し、この場合、ブロック188において制御ユニット22は、サイクラー20に、治療前に使い捨てカセット42を動作させて、使い捨てセット40内に現在存在する殺菌用濃縮液をドレインライン56及び114を介してドレイン116へ圧送する。1つの実施形態において、サイクラー20の制御ユニット22は、信号を、例えば、ワイヤレスで、浄水器110の制御ユニット112に送信し、水ユニットに、ソレノイドドレインバルブ134を開くように伝え、流体が浄水器ドレインライン114を介してドレイン116へ流れることを可能にする。サイクラー20は、現在存在する殺菌用濃縮液、例えば、ブドウ糖を、加熱器/混合バッグ62、加熱器/混合ライン60、患者ライン50、及びブドウ糖濃縮液ライン86から、使い捨てカセット42を通り、ドレインライン56及び114を下ってドレイン116へ圧送する。サイクラー20はまた、既存の緩衝液濃縮液を、緩衝液ライン86から、使い捨てカセット42を通り、ドレインライン56及び114を下ってドレイン116へ圧送し得る。ブロック188の終わりに、使い捨てセット40は、治療前に使い捨てセット40内に滞留している殺菌用濃縮液が少なくとも実質的にない状態でなければならない。
[0096]上記段落は、使い捨てセット40のドレインライン56が、殺菌のために治療の合間に浄水器110に接続されたままであることを前提とする。ドレインライン56が殺菌のために治療の合間に代わりに上流水ラインセグメント64aに接続される(ループを作成する)代替の実施形態において、サイクラーの制御ユニット22はブロック188において、代わりに、患者Pに、ドレインライン56を上流水ラインセグメント64aから切り離し、ドレインライン及び上流水ラインセグメント64aの両方を浄水器110に接続するように指示する。サイクラー20の制御ユニット22は、次いで、信号を、浄水器110の制御ユニット112に送信し、水ユニットに、ソレノイドドレインバルブ134を開くように伝え、流体が浄水器ドレインライン114を介してドレイン116へ流れることを可能にする。次いで、殺菌用濃縮液の排水が上に説明されるように進行する。
[0097]ブロック190において、使い捨てセット40からの殺菌用流体の排水が発生すると、サイクラー20の制御ユニット22は、治療数カウンタを1つ増分する。代わりに新しい使い捨てセット40がサイクラー20に取り付けられている場合、制御ユニットは、さらに治療回数を1つ増分するが、これは、一実施形態におけるシステム10が、たとえ治療が中断されても使い捨てセット40を殺菌用濃縮液で満たすためである。使い捨てセット40が無菌包装から取り出されると、使い捨てセット40は、たとえ治療が中断されても細菌又は他の有機体をきたしやすい。
[0098]ブロック192において、新しい又は殺菌された使い捨てセット40がサイクラー20に取り付けられている(例えば、サイクラー20内に装着されるカセット42、サイクラー20の加熱器の上に置かれる加熱器/混合バッグ62、浄水器110の排水口コネクタ128に接続される上流水ラインセグメント64a、浄水器110の排水口コネクタ128に接続される上流水ラインセグメント64a、浄水器110のドレインコネクタ118に接続されるドレインライン56、第1の容器濃縮液コネクタ80bに接続される第1のカセット濃縮液コネクタ80a、及び第2の容器濃縮液コネクタ82bに接続される第2のカセット濃縮液コネクタ82a)。患者Pは、患者コネクタ52を、プライミングのための位置へ、例えば、サイクラー20によって提供される患者ラインプライミングクリップ/センサに対して、操作する。使い捨てセット40が新しい場合、患者Pは、単に、患者コネクタ52を、コネクタ52をプライミングのための所望の高さに保持するサイクラー20上のプライミングクリップ/センサ内へ配置する。使い捨てセット40が再使用され、患者コネクタ52が、カセット42又はドレインライン56のいずれかに接続される場合、患者Pは、患者コネクタをカセット又はドレインラインから取り外し、患者コネクタ52をサイクラー20上のプライミングクリップ/センサ内に配置し、カセット又はドレインラインにおける露出ポートに蓋をする。使い捨てセット40が再使用され、患者コネクタ52が代わりに蓋をされる場合、患者Pは、通気される場合はキャップを留置し、又は通気されない場合はキャップを取り外し、患者コネクタ52をサイクラー20上のプライミングクリップ/センサ内に配置し得る。
[0099]ブロック194において、制御ユニット22は、サイクラー20に、混合手順において、WFPDをブドウ糖及び緩衝液濃縮液と混合させ、この混合物をカセット42と加熱器/混合バッグ62との間で行ったり来たり圧送させる一方で、加熱器/混合バッグ62において混合物を加熱させる。均質且つ所望の混合物が達成され、例えば、浄水器制御ユニット112を介した伝導度センサ132から制御ユニット22へのフィードバックにより確認されると、制御ユニット22は、サイクラーに、空気を加熱器/混合バッグ62へ、及び/又はドレイン116へ押し出させて、プライミングのために位置決めされている、使い捨てセット40の任意の残りのエリア、例えば、患者ライン50をプライミングさせる。上に論じられるように、プライミングは、WFPDのみを使用して代替的に実施され得、その後に、WFPDを使用した透析液が調製される。
[00100]ブロック196において、透析溶液の最終バッグが使用されることになる場合、制御ユニット22は、ユーザインターフェース30に、患者P又は介護者に、透析液の最終バッグをカセット42の最終バッグ又は試料ライン72に接続するように促させる。透析液の最終バッグは、1つの実施形態において接続中に作製される透析液とは生理学的に異なるため、新規の最終バッグは、最終バッグが患者のために処方される新規の治療ごとに使用され得る。サイクラー20の制御ユニット22は、カセット42の最終バッグ又は試料ライン72へのバルブを開き、空気を加熱器/混合バッグ62及び/又はドレインへ押し出して、最終バッグ溶液をライン72内へ引いてこのラインをプライミングする。代替の実施形態において、最終バッグは、複数の延長使用治療、例えば延長使用治療の各々に十分な最終バッグ透析液を保持するようにサイズ決定され得、その結果として、患者Pは、複数の延長使用治療の終わりに使い捨てセット40及び最終バッグを一緒に取り換える。そのような場合、ブロック196は必要とされない。
[00101]ブロック198において、制御ユニット22は、ユーザインターフェース30に、患者Pに、治療のために患者コネクタ52及びプライミングされた患者ライン50を患者転送セット54に接続することを促させる。
[00102]ブロック200において、制御ユニット22は、サイクラー20に、複数の排水、充填、及び滞留サイクルを実施させる(患者Pが、最初は、前日の最終充填で満たされていると仮定し、そうでなければ、サイクル順は、充填、滞留、及び排水である)。サイクルの各々は、限外ろ過として知られる追加の患者流体を取り除き、これはドレインへと送られる。加熱器/混合バッグ62は、複数の充填サイクルに値する透析液を保持することができるということが企図されるが、サイクラー20は、治療中に追加の透析液を混合しなければならない場合がある。
[00103]ブロック202において、最終バッグが患者Pの治療のために指定されている場合、制御ユニット22は、サイクラー20に、最終バッグ充填を患者に送達させる。最終バッグ体積は、使い捨てセット40からの切り離し後でさえも、次の治療で手動において排水されるまでは、患者Pに留まる。
[00104]ブロック204において、制御ユニット22は、ユーザインターフェース30に、患者Pが、患者コネクタ52を転送セット54から切り離し、(i)患者コネクタ52をカセット42の試料ライン72に再接続するか、(ii)患者コネクタ52をドレインライン56に再接続するか、又は(iii)殺菌剤キャップを患者コネクタ52に配置することを促させる。
[00105]ブロック206において、浄水器110のソレノイドドレインバルブ134が開かれると、制御ユニット22は、サイクラー20に、使い捨てセット40に残っているいかなる透析液、濃縮液、及び/又は水も、ドレインライン56及び114を通ってドレイン116へ圧送させる。加熱器/混合バッグ62、加熱器/混合ライン60、患者ライン50、及びカセット42からの透析液は、ドレイン116へ圧送される。1つの実施形態における加熱器/混合バッグ62の排水もまた、サイクラー20からの負圧下で加熱器/混合バッグを収縮させる。殺菌用濃縮液を受け入れる前にそうすることにより、加熱器/混合バッグの内表面を正しく湿潤するために必要とされる殺菌用濃縮液の量を、例えば、バッグの総容積の半分に、制限する。蓄水器66並びに関連付けられたライン64a及び64bに残っているいかなるWFPDもまた、ドレイン116に圧送される。濃縮液ライン88内の緩衝液もまた、ドレイン116へと取り除かれ得る。代替の実施形態において、蓄水器66並びに関連付けられたライン64a及び64bに残っているWFPD、並びに/又は濃縮液ライン88内の緩衝液は、使い捨てセット内に維持され得る。
[00106]1つの好ましい実施形態において、ひし形208において、更新された治療数が治療の制限に達したと決定される場合、加熱器/混合バッグ62及びライン60、濃縮液バッグ84a及び84b並びに関連付けられたライン、最終充填バッグ及びライン72、並びに蓄水器66及び関連付けられたラインは、空にするために排水される。ひし形208において、更新された治療数が治療の制限に達していないことが決定され、使い捨てセット40が殺菌されることになる場合、加熱器/混合バッグ62及びライン60、蓄水器66、並びに関連付けられたラインのみが、1つの実施形態において排水される。方法170及び180は、図3及び図4に例証及び説明される順序で実施されるステップに限定されないことに留意されたい。例えば、ひし形208における決定は、かなり前に、例えば、ひし形184において、なされ得る。
[00107]ひし形208において、及び上に論じられるように、更新された治療数が治療の制限に達している場合、制御ユニット22は、ブロック210において、ユーザインターフェース30が、患者Pに、(i)上流水ラインセグメント64a及びドレインライン56を浄水器110から切り離し、これらのラインをコネクタ68及び58において一緒に再接続し、使い捨てセット40をサイクラーから取り外すか、又は(ii)上流水ラインセグメント64a及びドレインライン56を浄水器110から切り離し、これらのラインをコネクタ68及び58において一緒に再接続するが、使い捨てセット40をサイクラーに接続したままにするかのいずれかを促すようにさせ得る。
[00108]長円212において、方法180は終了する。
[00109]ひし形208において、更新された治療数が治療の制限に達していない場合、制御ユニット22は、ブロック214において、ユーザインターフェース30が、患者Pに、(i)水ラインセグメント64a及びドレインライン56が浄水器110に接続された状態で、使い捨てセット40をサイクラーに接続したままにするか、又は(ii)上流水ラインセグメント64a及びドレインライン56を浄水器110から切り離し、これらのラインをコネクタ68及び58において一緒に再接続し、使い捨てセット40をサイクラーに接続したままにするかのいずれかを促すようにさせ得る。
[00110]ブロック216において、制御ユニット22は、サイクラー20に、殺菌用濃縮液、例えば、ブドウ糖を、カセット42、加熱器/混合ライン60及びバッグ62、患者ライン50、並びにドレインライン56を含む使い捨てセット40に圧送させる。加熱器/混合バッグ62が収縮されると、バッグのすべての内部表面に接触するために、全バッグ容量全体に値する殺菌剤を圧送することは必要とされない。例えば、おそらくは混合バッグ62の全容積の半分のみの殺菌用流体が、混合バッグのすべての内表面に接触するために導入される必要がある。カセット42、加熱器/混合ライン60及びバッグ62、患者ライン50、並びにドレインライン56の少なくとも一部分は、1つの実施形態において、殺菌を実施するために殺菌用濃縮液で完全に満たされる。
[00111]ひし形218において、ソレノイドドレインバルブ134が依然として開いていると、制御ユニット22は、ソレノイドドレインバルブ134の前方の伝導度センサ132が、殺菌用濃縮液、例えば、ブドウ糖を確認することを示す、浄水器110の制御ユニット112からの信号を探す。殺菌剤検出信号が、予期される時間量内に受信されない場合、制御ユニット22は、ユーザインターフェース30に、ブロック220において、殺菌に関する問題を示す音声、視覚、又は視聴覚アラームを提供させる。次いで、方法180は長円212で終了する。
[00112]殺菌剤検出信号が予期される時間量内に受信される場合、制御ユニット22は、ブロック222において、信号、例えば、ワイヤレスを、浄水器110の制御ユニット112に送信してソレノイドドレインバルブ134を閉じ、殺菌タイマーの実行を開始し、この殺菌タイマーはユーザインターフェース30に表示され得る。ブロック224において、制御ユニット22は、サイクラー20に、任意選択的な殺菌用濃縮液加熱及び/又は撹拌手順を実施させる。例えば、サイクラー20は、その流体加熱器が、加熱器/混合バッグ62内で殺菌用濃縮液を加熱し、次いで、加熱された殺菌用流体を使い捨てセット40の異なる所望のエリアへと循環するようにさせてもよい。サイクラー20は、代替的に又は加えて、殺菌用濃縮液が1回又は複数回方向を逆転し、殺菌用濃縮液が使い捨てセット40のすべての必要な内表面に接触することを助けるようにさせてもよい。次いで、方法180は長円212で終了する。
殺菌データ
[00113]長期間にわたる室温での関連濃縮液溶液における細菌、酵母、及びかび胞子の成長率を決定するために試験が実施されている。以下の表において、>1ログのログ差分は、試験有機体の成長を示し、<1及び>−1のログ差分は、試験有機体の成長なし又は死を示す一方、<−1のログ差分は、試験有機体の死を示す。およそ6.3の微酸性pHを有する緩衝液濃縮液では、大半の試験有機体は、成長なし又は死を呈し、2つの有機体が死を呈した。3.5のより酸性pHを有するブドウ糖濃縮液では、2つの試験有機体が成長なし又は死を呈し、他のすべての試験有機体は死滅した。上に論じられるように、濃縮液の水分活性もまた、濃縮液の殺菌(又は有機体成長妨害)性質に影響を及ぼし得る。
Figure 2021507729

Figure 2021507729

Figure 2021507729
[00114]本明細書に説明される現在好ましい実施形態に対する様々な変更及び修正が、当業者には明らかであることを理解されたい。そのような変更及び修正は、本主題の趣旨及び範囲から逸脱することなく、及びその目的とする利点を損なうことなくなされ得る。したがって、そのような変更及び修正は、添付の特許請求の範囲によって網羅されることが意図される。

Claims (22)

  1. 透析液ポンプを含む透析液圧送ユニットと、
    使い捨てセットであって、前記透析液ポンプが透析液を前記使い捨てセットから圧送することができるように、前記透析液圧送ユニットによって動作可能である使い捨てセットと、
    前記使い捨てセットと流体連通している濃縮液であって、前記透析液を調製するために使用される濃縮液と、
    前記透析液ポンプを動作させる制御ユニットであって、前記制御ユニットが、治療の合間に前記使い捨てセットの少なくとも一部分を前記濃縮液の一部分で満たすように構成されており、前記濃縮液が、殺菌剤として作用して、前記透析圧送ユニットを用いた複数回の治療に同じ前記使い捨てセットを使用することを可能にする、制御ユニットと
    を備える、腎不全療法システム。
  2. 前記制御ユニットが、治療の合間に前記使い捨てセットの前記少なくとも一部分を満たすように前記透析液ポンプに前記濃縮液の前記一部分を圧送させるように構成されている、請求項1に記載の腎不全療法システム。
  3. 前記腎不全療法システムが、腹膜透析システムであり、前記透析圧送ユニットが、腹膜透析サイクラーである、請求項1又は2に記載の腎不全療法システム。
  4. 治療の合間に前記濃縮液を保持する前記使い捨てセットの前記少なくとも一部分が、圧送カセットを含み、前記圧送カセットが、前記透析液ポンプ、及び前記圧送カセットと流体連通している少なくとも1つのラインによって動作可能である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  5. 前記濃縮液がブドウ糖を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  6. 前記濃縮液が酸性である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  7. 治療に適した水の供給源を含み、前記制御ユニットが、前記濃縮液を前記治療に適した水と混合して前記透析液を形成するように構成されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  8. 前記使い捨てセットが、治療に適した水を蓄積するための容器を含み、前記蓄積容器が、治療の合間に前記濃縮液を受け入れない、請求項7に記載の腎不全療法システム。
  9. 前記濃縮液が、第1の濃縮液であるとともに、第2の濃縮液を含み、前記制御ユニットが、前記第1及び第2の濃縮液を前記治療に適した水と混合して前記透析液を形成するように構成されている、請求項7又は8に記載の腎不全療法システム。
  10. 前記第2の濃縮液が、治療の合間に前記使い捨てセットの第2の濃縮液ラインを殺菌するために使用される、請求項9に記載の腎不全療法システム。
  11. 前記濃縮液が、前記濃縮液を使用して治療のための透析液を調製した後に、前記使い捨てセットの前記少なくとも一部分を殺菌のために満たすのに十分な濃縮液が残るような量で、第1の容器に用意されており、濃縮液の第2の容器が、後続の治療に使用される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  12. 前記濃縮液が、前記濃縮液を使用して治療のための透析液を調製した後に、前記使い捨てセットの前記少なくとも一部分を殺菌のために満たすのに、かつ後続の治療のための透析液を調製するのに十分な濃縮液が残るような量で、容器に用意されている、請求項1〜11のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  13. 前記制御ユニットが、後続の治療のための透析液を調製する前に、前記透析液ポンプに前記使い捨てセットの前記少なくとも一部分から前記濃縮液を取り除かせるように構成されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  14. 取り除かれた前記濃縮液が、治療に適した水で置き換えられる、請求項13に記載の腎不全療法システム。
  15. 前記使い捨てセットが、加熱器/混合バッグを含み、前記制御ユニットが、殺菌のために前記濃縮液を前記加熱器/混合バッグに導入する前に、前記加熱器/混合バッグを収縮させるようにプログラムされている、請求項1〜14のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  16. 前記使い捨てカセットが、患者ラインを含み、(i)前記使い捨てカセットが、治療の合間に前記患者ラインの遠位端に接続するように構成されているか、又は(ii)治療の合間に前記患者ラインの前記遠位端に蓋をするために、キャップが用意されている、請求項1〜15のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  17. 殺菌に使用される前記濃縮液から作製された透析液とは異なるように処方された透析液の最終バッグを含み、前記最終バッグには、一回の治療に十分な最終バッグ透析液が用意されているか、又は同じ前記使い捨てセットを使用した複数回の治療に十分な最終バッグ透析液が用意されている、請求項1〜16のいずれか一項に記載の腎不全療法システム。
  18. 透析液ポンプを含む透析液圧送ユニットと、
    使い捨てセットであって、前記透析液ポンプが透析液を前記使い捨てセットから圧送することができるように、前記透析液圧送ユニットによって動作可能である使い捨てセットと、
    前記使い捨てセットと流体連通している濃縮液であって、前記透析液を調製するために使用される濃縮液と、
    前記透析液ポンプを動作させる制御ユニットであって、前記制御ユニットが、治療前に前記使い捨てセットの少なくとも一部分を前記濃縮液の一部分で満たすように構成されており、前記濃縮液が、治療前に前記使い捨てセットの前記少なくとも一部分を殺菌する殺菌剤として作用する、制御ユニットと
    を備える、腎不全療法システム。
  19. 透析に適した水を少なくとも1種類の濃縮液と混合して透析液を形成するステップと、
    使用済みの透析液が生じる透析治療を実施するために、前記透析液を使い捨てセットを通して移動させるステップと、
    前記使用済みの透析液を前記使い捨てセットを通して取り除くステップと、
    前記少なくとも1種類の濃縮液のうちの濃縮液を使用して前記使い捨てセットの少なくとも一部分を殺菌するステップと
    を含む、腎不全療法方法。
  20. 移動させる前記ステップ及び取り除く前記ステップが、殺菌する前記ステップより前に複数回発生する、請求項19に記載の腎不全療法方法。
  21. 取り除く前記ステップと殺菌する前記ステップとの間に透析治療を実施するために、透析液の最終バッグ充填物を前記使い捨てセットを通して移動させるステップを含む、請求項19又は20に記載の腎不全療法方法。
  22. 透析に適した水を前記少なくとも1種類の濃縮液と混合する前に、前記使い捨てセットの前記少なくとも一部分を殺菌するために以前に送達された濃縮液を取り除くステップを含む、請求項19〜21のいずれか一項に記載の腎不全療法方法。
JP2020520272A 2017-10-30 2018-10-29 腎治療液の調製及び使い捨て品の殺菌に濃縮液を使用するシステム及び方法 Active JP7125015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762578841P 2017-10-30 2017-10-30
US62/578,841 2017-10-30
PCT/US2018/057977 WO2019089447A1 (en) 2017-10-30 2018-10-29 Dextrose concentrate for the dialysate and for disinfecting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021507729A true JP2021507729A (ja) 2021-02-25
JP7125015B2 JP7125015B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=64277899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520272A Active JP7125015B2 (ja) 2017-10-30 2018-10-29 腎治療液の調製及び使い捨て品の殺菌に濃縮液を使用するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190125954A1 (ja)
EP (1) EP3703777A1 (ja)
JP (1) JP7125015B2 (ja)
WO (1) WO2019089447A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115209929A (zh) * 2019-12-18 2022-10-18 利比迪公司 腹膜透析液生产和输送系统、装置和方法
WO2022146638A2 (en) * 2020-12-29 2022-07-07 Baxter International Inc. Durable, multi-use peritoneal dialysis cycler using disinfection
WO2022187028A1 (en) * 2021-03-01 2022-09-09 Baxter International Inc. Automated peritoneal dialysis system having reusable drain line
WO2022260904A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-15 Baxter International Inc. Online fluid generating peritoneal dialysis cycler
US11965763B2 (en) 2021-11-12 2024-04-23 Mozarc Medical Us Llc Determining fluid flow across rotary pump
US20230248889A1 (en) * 2021-12-28 2023-08-10 Baxter International Inc. Peritoneal dialysis cycler having decreased ph disinfection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254567B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-03 Nxstage Medical, Inc. Flow-through peritoneal dialysis systems and methods with on-line dialysis solution regeneration
WO2011020597A2 (de) * 2009-08-20 2011-02-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Desinfektionsmittel, dessen verwendung und desinfektionsverfahren
WO2012163737A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Gambro Lundia Ab Blood treatment apparatus adapted to preserve parts thereof
JP2013144128A (ja) * 2002-07-19 2013-07-25 Baxter Internatl Inc 血液透析のための重量センサにより制御される吸収剤システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX355633B (es) * 2012-01-19 2018-04-25 Baxter Int Método y composición para eliminar las toxinas urémicas en los procesos de diálisis.
ES2949142T3 (es) * 2016-05-06 2023-09-26 Gambro Lundia Ab Sistema de diálisis peritoneal con preparación de líquido de diálisis en el punto de uso incluyendo por tanto la mezcla y el calentamiento

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254567B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-03 Nxstage Medical, Inc. Flow-through peritoneal dialysis systems and methods with on-line dialysis solution regeneration
JP2013144128A (ja) * 2002-07-19 2013-07-25 Baxter Internatl Inc 血液透析のための重量センサにより制御される吸収剤システム
WO2011020597A2 (de) * 2009-08-20 2011-02-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Desinfektionsmittel, dessen verwendung und desinfektionsverfahren
WO2012163737A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Gambro Lundia Ab Blood treatment apparatus adapted to preserve parts thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20190125954A1 (en) 2019-05-02
WO2019089447A1 (en) 2019-05-09
EP3703777A1 (en) 2020-09-09
JP7125015B2 (ja) 2022-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7125015B2 (ja) 腎治療液の調製及び使い捨て品の殺菌に濃縮液を使用するシステム及び方法
AU2020200961B2 (en) System and method for performing alternative and sequential blood and peritoneal dialysis modalities
AU695256B2 (en) Method and apparatus for a tidal oscillating pulse peritoneal dialysis
JP7418417B2 (ja) 滅菌フィルタおよび排出迂回部を伴う腹膜透析患者ライン
US11110213B2 (en) Mixing for online medical fluid generation
CA3236091A1 (en) Peritoneal dialysis system including a patient line filter having a tubular membrane
US20230201441A1 (en) Peritoneal dialysis system having air-aided pumping sequences
US20230277738A1 (en) Dialysis system and method including a flow path insulator
CA3236088A1 (en) Peritoneal dialysis system having a capillary patient line filter
WO2023114611A1 (en) Peritoneal dialysis system having an air return patient line filter
CA3236289A1 (en) Peritoneal dialysis system including a patient line filter having a membrane sheet
WO2023114621A1 (en) Peritoneal dialysis system with a modular flat sheet membrane filter

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20200529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150