JP2021507585A - 時分割デュプレックスワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作 - Google Patents

時分割デュプレックスワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作 Download PDF

Info

Publication number
JP2021507585A
JP2021507585A JP2020532056A JP2020532056A JP2021507585A JP 2021507585 A JP2021507585 A JP 2021507585A JP 2020532056 A JP2020532056 A JP 2020532056A JP 2020532056 A JP2020532056 A JP 2020532056A JP 2021507585 A JP2021507585 A JP 2021507585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stti
iterations
uplink
initial
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020532056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021507585A5 (ja
Inventor
パテル、シマン・アルビンド
ホッセイニ、サイードキアヌーシュ
チェン、ワンシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2021507585A publication Critical patent/JP2021507585A/ja
Publication of JP2021507585A5 publication Critical patent/JP2021507585A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/189Transmission or retransmission of more than one copy of a message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示のさまざまな態様は、一般的にワイヤレス通信に関する。いくつかの態様では、受信デバイスは、アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定し、初期通信のために、アップリンク−ダウンリンク TDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定し、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視してもよい。1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンク TDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。他の多くの観点が提供される。【選択図】図5

Description

米国特許法第119条下での関連出願に対する相互参照
[0001]
本出願は、2017年12月13日に出願され、「時分割デュプレックスワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作のための技法および装置」と題する米国仮特許出願第62/598,271号と、2018年12月10日出願され、「時分割デュプレックスワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作」と題する米国非仮特許出願第16/214,909号とに対して優先権を主張し、これらは参照により明示的にここに組み込まれている。
開示の分野
[0002]
本開示の態様は、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、時分割デュプレックス(TDD)ワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作のための技法および装置に関する。
背景
[0003]
ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストのような、さまざまな電気通信サービスを提供するために広く配備されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力、および/または、これらに類するもの)を共有することにより、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を用いるかもしれない。このような多元接続技術の例は、コード分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、単一搬送波周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、時分割同期コード分割多元接続(TD−SCDMA)システム、および、ロングタームエボリューション(LTE)(登録商標)を含んでいる。LTE/LTEアドバンストは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))により公表されているユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)移動体標準規格の拡張のセットである。
[0004]
ワイヤレス通信ネットワークは、多数のユーザ機器(UE)のための通信をサポートすることができる多数の基地局(BS)を含んでいるかもしれない。ユーザ機器(UE)は、ダウンリンクおよびアップリンクを介して、基地局(BS)と通信してもよい。ダウンリンク(または、順方向リンク)は、BSからUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または、逆方向リンク)は、UEからBSへの通信リンクを指す。ここでより詳細に説明するように、BSは、ノードB、gNB、アクセスポイント(AP)、無線ヘッド、送受信ポイント(TRP)、新しい無線(NR)BS、5GノードB、および/または、これらに類するものとして呼ばれることがある。
[0005]
上記の多元接続技術は、異なるユーザ機器が都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通のプロトコルを提供するために、さまざまな電気通信標準規格において用いられてきた。5Gとしても呼ばれることもある新しい無線(NR)は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)により公表されたLTE移動体標準規格に対する拡張のセットである。NRは、アップリンク(UL)上では(例えば、離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT−s−OFDM)としても知られている)CP−OFDMおよび/またはSC−FDMを使用し、アップリンク(DL)上ではサイクリックプレフィックス(CP)(CP−OFDM)を用いる、直交周波数分割多重化(OFDM)を使用して、スペクトル効率を向上させ、コストを低減し、サービスを改善し、新しいスペクトルを使用し、他のオープン標準規格とのより良好な統合を行うことにより、移動体ブロードバンドインターネットアクセスをより良好にサポートするとともに、ビーム形成、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術、および、キャリアアグリゲーションをサポートするように設計されている。しかしながら、移動体ブロードバンドアクセスの需要が増加し続けるにつれて、LTE技術およびNR技術のさらなる改善の必要性が存在する。好ましくは、これらの改善は、他の多元接続技術およびこれらの技術を用いる電気通信標準規格に適用可能であるべきである。
概要
[0006]
いくつかの態様では、低レイテンシモードまたは高信頼性モードで動作している受信デバイスにより実行されるワイヤレス通信の方法は、アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定することと、初期通信の受信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定することと、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視することとを含んでいてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[0007]
いくつかの態様では、低レイテンシモードまたは高信頼性モードで動作している送信デバイスにより実行されるワイヤレス通信の方法は、アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定することと、初期通信の送信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定することと、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTI中で、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信することとを含んでいてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[0008]
いくつかの態様では、ワイヤレス通信のための受信デバイスは、メモリと、メモリに結合されている1つ以上のプロセッサとを含んでいる。メモリと1つ以上のプロセッサは、アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定し、初期通信の受信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定し、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視するように構成されていてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[0009]
いくつかの態様では、ワイヤレス通信のための送信デバイスは、メモリと、メモリに結合されている1つ以上のプロセッサとを含んでいてもよい。メモリと1つ以上のプロセッサは、アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定し、初期通信の送信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定し、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTI中で、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信するように構成されていてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[0010]
いくつかの態様では、非一時的コンピュータ読取可能媒体は、ワイヤレス通信のための1つ以上の命令を記憶していてもよい。1つ以上の命令は、受信デバイスの1つ以上のプロセッサにより実行されるときに、1つ以上のプロセッサに、アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定させ、初期通信の受信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定させ、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視させてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[0011]
いくつかの態様では、非一時的コンピュータ読取可能媒体は、ワイヤレス通信のための1つ以上の命令を記憶していてもよい。1つ以上の命令は、送信デバイスの1つ以上のプロセッサにより実行されるときに、1つ以上のプロセッサに、アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定させ、初期通信の送信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定させ、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTI中で、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信させてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[0012]
いくつかの態様では、ワイヤレス通信のための装置は、アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定する手段と、初期通信の受信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定する手段と、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視する手段とを含んでいてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[0013]
いくつかの態様では、ワイヤレス通信のための装置は、アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定する手段と、初期通信の送信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定する手段と、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTI中で、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信する手段とを含んでいてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[0014]
態様は、一般的に、実質的に、添付図面および明細書を参照してここで説明され、添付図面により図示されている、方法、デバイス、装置、システム、コンピュータプログラム製品、非一時的コンピュータ読取可能媒体、ユーザ機器、基地局、受信デバイス、送信デバイス、ワイヤレス通信デバイス、および、処理システムを含んでいる。
[0015]
先のものは、続く詳細な説明をより良く理解できるようにするために、開示にしたがって、例の特徴および技術的な利点をむしろ広く概説している。追加の特徴および利点を以下で説明する。開示された概念および特定の例は、本開示の同じ目的を実行するための他の構造を修正または設計するための基礎として容易に利用してもよい。このような均等な構造は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。ここで開示される概念の特徴、それらの編成および動作の方法の両方は、関係する利点とともに、添付の図面に関連して考慮されるとき、以下の説明からより良く理解されるであろう。図面のそれぞれは、例示および説明のために提供され、特許請求の範囲の限定の定義として提供されているものではない。
[0016]
本開示の上記で説明した特徴が詳細に理解されるように、上記で簡単に要約したもののより具体的な説明が、態様を参照することにより、なされており、態様のうちのいくつかが添付の図面に示されている。しかしながら、添付の図面は、本開示のある典型的な態様のみを示し、したがって、その範囲を限定するものとみなされるべきではないことに留意されたい。説明は他の等しく有効な態様を認めている。異なる図面の同じ参照番号は同じまたは類似する要素を識別している。
[0017] 図1は、本開示のさまざまな態様による、ワイヤレス通信ネットワークの例を概念的に示すブロック図である。 [0018] 図2は、本開示のさまざまな態様による、ワイヤレス通信ネットワーク中のユーザ機器(UE)と通信している基地局の例を概念的に示すブロック図である。 [0019] 図3は、本開示のさまざまな態様による、ワイヤレス通信ネットワーク中のフレーム構造の例を概念的に示すブロック図である。 [0020] 図4は、本開示のさまざまな態様による、時分割デュプレックス(TDD)ワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例を示す図である。 図5は、本開示のさまざまな態様による、時分割デュプレックス(TDD)ワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例を示す図である。 図6は、本開示のさまざまな態様による、時分割デュプレックス(TDD)ワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例を示す図である。 図7は、本開示のさまざまな態様による、時分割デュプレックス(TDD)ワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例を示す図である。 図8は、本開示のさまざまな態様による、時分割デュプレックス(TDD)ワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例を示す図である。 図9は、本開示のさまざまな態様による、時分割デュプレックス(TDD)ワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例を示す図である。 図10は、本開示のさまざまな態様による、時分割デュプレックス(TDD)ワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例を示す図である。 [0021] 図11は、本開示のさまざまな態様による、例えば、受信デバイスにより実行される例示的なプロセスを示す図である。 [0022] 図12は、本開示のさまざまな態様による、例えば、送信デバイスにより実行される例示的なプロセスを示す図である。
詳細な説明
[0023]
本開示のさまざまな態様を、添付の図面を参照して以下でより完全に説明する。しかしながら、本開示は、多くの異なる形態で具現化してもよく、本開示を通して提示される任意の特定の構造または機能に限定されるものと解釈すべきではない。むしろ、これらの態様は、本開示が徹底的かつ完全になり、本開示の範囲を当業者に完全に伝えるように、提供されている。本明細書の教示に基づいて、本開示の範囲は、独立して実現されるか、または、本開示の他の態様と組み合わされるにせよ、ここで開示される本開示の任意の態様をカバーすることが意図されていることを、当業者は諒解されたい。例えば、ここに記載の任意の数の態様を使用して、装置を実現してもよく、または、方法を実施してもよい。加えて、この開示の範囲は、ここで説明する開示のさまざまな態様に加えて、あるいは、これ以外の、他の構造、機能性、または、構造および機能性を使用して実施される、このような装置または方法をカバーすることを意図している。ここで開示されている本開示の任意の態様が、請求項の1つ以上の要素により具現化されていてもよいことを理解されたい。
[0024]
さまざまな装置および技法を参照して、電気通信システムのいくつかの態様を提示する。これらの装置および技法は、以下の詳細な説明において説明され、さまざまなブロック、モジュール、コンポーネント、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズム、および/または、これらに類するもの(「要素」と総称される)により、添付の図面に例示されている。これらの要素は、ハードウェア、ソフトウェア、または、これらの組み合わせを使用して実現してもよい。このような要素がハードウェアとして実現されるか、ソフトウェアとして実現されるかは、特定のアプリケーションおよびシステム全体に課される設計制約に依存する。
[0025]
3Gおよび/または4Gワイヤレス技術に共通で一般的に関係する専門用語を使用して、態様をここで説明するかもしれないが、本開示の態様は、NR技術を含む、5Gおよびそれ以降のもののような、他の世代ベースの通信システムにおいて適用することができることに留意すべきである。
[0026]
図1は、本開示の態様を実施してもよいネットワーク100を示す図である。ネットワーク100は、LTEネットワーク、あるいは、5GまたはNRネットワークのような他の何らかの無線ネットワークであってもよい。ワイヤレスネットワーク100は、(BS110a、BS110b、BS110c、および、BS110dとして示される)多数のBS110と、他のネットワークエンティティとを含んでいてもよい。BSは、ユーザ機器(UE)と通信するエンティティであり、基地局、NR BS、ノードB、gNB、5GノードB(NB)、アクセスポイント、送受信ポイント(TRP)、および/または、これらに類するものとして呼ばれることもある。各BSは、特定の地理的エリアのための通信カバレージを提供してもよい。3GPPでは、「セル」という用語は、その用語が使用されるコンテキストに依存して、BSのカバレージエリアおよび/またはこのカバレージエリアにサービスするBSサブシステムを指すことがある。
[0027]
BSは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または、別のタイプのセルのための通信カバレージを提供してもよい。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(例えば、半径数キロメートル)をカバーしていてもよく、サービス加入を有するUEによる無制限アクセスを可能にしていてもよい。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーしていてもよく、サービス加入を有するUEによる無制限アクセスを可能にしていてもよい。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(例えば、自宅)をカバーしていてもよく、フェムトセルと関係を有するUE(例えば、クローズド加入者グループ(CSG)中のUE)による制限付きアクセスを可能にしていてもよい。マクロセルのためのBSは、マクロBSとして呼ばれることもある。ピコセルのためのBSは、ピコBSとして呼ばれることもある。フェムトセルのためのBSは、フェムトBSまたはホームBSとして呼ばれることもある。図1に示されている例では、BS110aはマクロセル102aのためのマクロBSであり、BS110bはピコセル102bのためのピコBSであり、BS110cはフェムトセル102cのためのフェムトBSである。BSは、1つ以上の(例えば、3つの)セルをサポートしていてもよい。「eNB」、「基地局」、「NR BS」、「gNB」、「TRP」、「AP」、「ノードB」、「5G NB」、および、「セル」という用語は、ここでは互換的に使用するかもしれない。
[0028]
いくつかの態様では、セルは、必ずしも静止していないことがあり、セルの地理的エリアは、移動体BSの位置にしたがって移動してもよい。いくつかの態様では、BSは、任意の適切なトランスポートネットワークを使用する、直接物理接続、仮想ネットワーク、および/または、これらに類するもののような、さまざまなタイプのバックホールインターフェースを通して、アクセスネットワーク100中で、互いに、ならびに/あるいは、1つ以上の他のBSまたはネットワークノード(図示せず)と、相互接続されていてもよい。
[0029]
ワイヤレスネットワーク100はまた、中継局を含んでいてもよい。中継局は、アップストリーム局(例えば、BSまたはUE)からのデータの送信を受信し、データの送信をダウンストリーム局(例えば、UEまたはBS)に送信することができるエンティティである。中継局はまた、他のUEのために送信を中継することができるUEであってもよい。図1に示す例では、中継局110dは、BS110aとUE120dとの間の通信を容易にするために、マクロBS110aおよびUE120dと通信していてもよい。中継局は、中継BS、中継基地局、中継器、および/または、これらに類するものとして呼ばれることもある。
[0030]
ワイヤレスネットワーク100は、異なるタイプのBS、例えば、マクロBS、ピコBS、フェムトBS、中継BS、および/または、これらに類するものを含む異種ネットワークであってもよい。これらの異なるタイプのBSは、ワイヤレスネットワーク100中で、異なる送信電力レベル、異なるカバレージエリア、および、干渉における異なる影響を有するかもしれない。例えば、マクロBSは、高い送信電力レベル(例えば、5〜40ワット)を有していてもよいが、ピコBS、フェムトBS、および、中継BSは、より低い送信電力レベル(例えば、0.1〜2ワット)を有しているかもしれない。
[0031]
ネットワーク制御装置130は、BSのセットに結合していてもよく、これらのBSに対する協同および制御を提供してもよい。ネットワーク制御装置130は、バックホールを介して、BSと通信していてもよい。BSはまた、例えば、直接的または間接的に、ワイヤレスバックホールまたはワイヤラインバックホールを介して、互いに通信していてもよい。
[0032]
UE120(例えば、120a、120b、120c)は、ワイヤレスネットワーク100全体に渡って分散されていてもよく、各UEは、静止していてもまたは移動体であってもよい。UEは、アクセス端末、端末、移動局、加入者ユニット、局、および/または、これらに類するものとして呼ばれることもある。UEは、セルラーフォン(例えば、スマートフォン)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、タブレット、カメラ、ゲームデバイス、ネットブック、スマートブック、ウルトラブック、医療デバイスまたは機器、バイオメトリックセンサ/デバイス、ウェアラブルデバイス(スマートウォッチ、スマート衣類、スマートグラス、スマートリストバンド、スマートジュエリー(例えば、スマートリング、スマートブレスレット))、娯楽デバイス(例えば、音楽またはビデオデバイス、または、衛星無線機)、車両コンポーネントまたはセンサ、スマートメータ/センサ、工業製造機器、グローバルポジショニングシステムデバイス、あるいは、ワイヤレス媒体または有線媒体を介して通信するように構成されている他の任意の適切なデバイスであってもよい。
[0033]
いくつかのUEは、マシンタイプ通信(MTC)あるいは発展型または拡張型マシンタイプ通信(eMTC)UEと考えてもよい。MTCおよびeMTC UEは、例えば、基地局、別のデバイス(例えば、遠隔デバイス)、または、他の何らかのエンティティと通信するかもしれない、ロボットと、ドローンと、センサ、メータ、モニタ、位置タグ、および/または、これらに類するもののような遠隔デバイスとを含んでいる。ワイヤレスノードは、有線またはワイヤレス通信リンクを介して、例えば、ネットワーク(例えば、インターネットまたはセルラーネットワークのような広域ネットワーク)のための、または、ネットワークへの接続性を提供してもよい。いくつかのUEは、モノのインターネット(IoT)デバイスと考えてもよく、および/または、NB−IoT(狭帯域のモノのインターネット)デバイスとして実現してもよい。いくつかのUEは、顧客宅内機器(CPE)と考えてもよい。UE120は、プロセッサコンポーネント、メモリコンポーネント、および/または、これらに類するもののような、UE120のコンポーネントを収容するハウジング内部に含まれていてもよい。
[0034]
一般に、任意の数のワイヤレスネットワークが、所定の地理的エリアに配備されていてもよい。各ワイヤレスネットワークは、特定のRATをサポートしていてもよく、1つ以上の周波数上で動作していてもよい。RATは、無線技術、エアインターフェース、および/または、これらに類するものとして呼ばれることもある。周波数は、搬送波、周波数チャネル、および/または、これらに類するものとして呼ばれることもある。各周波数は、異なるRATのワイヤレスネットワーク間の干渉を回避するために、所定の地理的エリアにおいて単一のRATをサポートしていてもよい。いくつかのケースでは、NRまたは5G RATネットワークが配備されていてもよい。
[0035]
いくつかの態様では、(例えば、UE120aおよびUE120eとして示される)2つ以上のUE120は、1つ以上のサイドリンクチャネルを使用して、(例えば、互いに通信するために中間として基地局110を使用することなく)直接的に通信してもよい。例えば、UE120は、ピアツーピア(P2P)通信、デバイスツーデバイス(D2D)通信、(例えば、車両−車両(V2V)プロトコル、車両−インフラストラクチャ(V2I)プロトコル、および/または、これらに類するものを含んでいるかもしれない)車両ツーエブリスング(V2X)プロトコル、メッシュネットワーク、および/または、これらに類するものを使用して通信してもよい。このケースでは、UE120は、スケジューリング動作、リソース選択動作、および/または、基地局110により実行されるものとして、本明細書の他の場所で説明されている他の動作を実行してもよい。
[0036]
いくつかの態様では、UE120および/または基地局110は、レイテンシ要件に関係する低レイテンシモードで動作してもよく、および/または、信頼性要件に関係する高信頼性モードで動作していてもよい。例えば、UE120および/または基地局110は、超高信頼性低レイテンシ通信(URLLC)モードで動作していてもよい。URLLCモードは、例えば、10−5未満の送信エラーレートで32バイトのパケットを送るための1m秒のレイテンシ要件、10−5未満の送信エラーレートで32バイトのパケットを送るための10m秒のレイテンシ要件、または、しきい値未満の送信エラーレートで特定のサイズのパケットを送るための別のレイテンシ要件に関係していてもよい。
[0037]
上述のように、図1は、例として提供されている。他の例は、図1に関して説明したものと異なっていてもよい。
[0038]
図2は、図1の基地局のうちの1つおよびUEのうちの1つであってもよい、基地局110およびUE120の設計のブロック図を示す。基地局110は、T本のアンテナ234a〜234tを装備していてもよく、UE120は、R本のアンテナ252a〜252rを装備していてもよく、ここで、一般に、T≧1であり、R≧1である。
[0039]
基地局110において、送信プロセッサ220は、1つ以上のUEのために、データソース212からデータを受け取り、UEから受け取ったチャネル品質インジケータ(CQI)に少なくとも部分的に基づいて、各UEのための1つ以上の変調およびコーディングスキーム(MCS)を選択し、UEのために選択したMCSに少なくとも部分的に基づいて、各UEのためのデータを処理(例えば、エンコードおよび変調)し、すべてのUEのためのデータシンボルを提供してもよい。送信プロセッサ220はまた、(例えば、半静的リソース区分情報(SRPI)、および/または、これらに類するもののための)システム情報および制御情報(例えば、CQI要求、許可、上位レイヤシグナリング、および/または、これらに類するもの)を処理し、オーバーヘッドシンボルおよび制御シンボルを提供してもよい。送信プロセッサ220はまた、基準信号(例えば、セル特有基準信号(CRS))のための基準シンボルおよび同期信号(例えば、1次同期信号(PSS)および2次同期信号(SSS))を発生させてもよい。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、オーバーヘッドシンボル、および/または、基準シンボルにおいて、空間処理(例えば、プリコーディング)を実行してもよく、T個の出力シンボルストリームをT個の変調器(MOD)232a〜232tに提供してもよい。各変調器232は、(例えば、OFDM、および/または、これらに類するもののために)それぞれの出力シンボルストリームを処理して、出力サンプルストリームを取得してもよい。各変調器232は、出力サンプルストリームをさらに処理(例えば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、および、アップコンバート)して、ダウンリンク信号を取得してもよい。アンテナ234a〜234tを通して、変調器232a〜232tからのダウンリンク信号をそれぞれ送信してもよい。以下でより詳細に説明するさまざまな態様にしたがうと、追加の情報を伝えるために、位置エンコーディングにより同期信号を発生させてもよい。
[0040]
UE120において、アンテナ252a〜252rは、基地局110および/または他の基地局からダウンリンク信号を受信して、受信した信号を復調器(DEMOD)254a〜254rにそれぞれ提供してもよい。各復調器254は、受信した信号を調整(例えば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、および、デジタル化)して、入力サンプルを取得してもよい。各復調器254は、(例えば、OFDM、および/または、これらに類するもののために)入力サンプルをさらに処理して、受信したシンボルを取得してもよい。MIMO検出器256は、R個すべての復調器254a〜254rから受信したシンボルを取得し、適用可能な場合、受信したシンボルに対してMIMO検出を実行し、検出したシンボルを提供してもよい。受信プロセッサ258は、検出したシンボルを処理(例えば、復調およびデコード)し、UE120のためにデコードしたデータをデータシンク260に提供し、デコードした制御情報およびシステム情報を制御装置/プロセッサ280に提供してもよい。チャネルプロセッサは、基準信号受信電力(RSRP)、受信信号強度インジケータ(RSSI)、基準信号受信品質(RSRQ)、チャネル品質インジケータ(CQI)、および/または、これらに類するものを決定してもよい。
[0041]
アップリンク上で、UE120において、送信プロセッサ264は、データソース262からデータを受け取って処理し、制御装置/プロセッサ280から(例えば、RSRP、RSSI、RSRQ、CQI、および/または、これらに類するものを含む報告のために)制御情報を受け取って処理してもよい。送信プロセッサ264はまた、1つ以上の基準信号に対する基準シンボルを発生させてもよい。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用可能な場合、TX MIMOプロセッサ266によりプリコーディングされ、(例えば、DFT−s−OFDM、CP−OFDM、および/または、これらに類するもののために)変調器254a〜254rによりさらに処理され、基地局110に送信されてもよい。基地局110において、UE120および他のUEからのアップリンク信号は、アンテナ234により受信され、復調器232により処理され、適用可能な場合、MIMO検出器236により検出され、さらに受信プロセッサ238により処理されて、UE120により送信されデコードされたデータおよび制御情報が取得されてもよい。受信プロセッサ238は、デコードされたデータをデータシンク239に、そして、デコードされた制御情報を制御装置/プロセッサ240に提供してもよい。基地局110は、通信ユニット244を含んでいてもよく、通信ユニット244を介して、ネットワーク制御装置130に通信してもよい。ネットワーク制御装置130は、通信ユニット294、制御装置/プロセッサ290、および、メモリ292を含んでいてもよい。
[0042]
いくつかの態様では、UE120の1つ以上のコンポーネントが、ハウジング中に含まれていてもよい。基地局110の制御装置/プロセッサ240、UE120の制御装置/プロセッサ280、および/または、図2の他の任意のコンポーネントは、本明細書の他の場所でより詳細に説明するように、TDDワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関係する1つ以上の技法を実行してもよい。例えば、基地局110の制御装置/プロセッサ240、UE120の制御装置/プロセッサ280、および/または、図2の他の任意のコンポーネントは、例えば、図11のプロセス1100の、図12のプロセス1200の、および/または、ここで説明する他のプロセスの動作を実行するか、または、それらの動作を指示してもよい。メモリ242および282は、それぞれ、基地局110およびUE120のためのデータおよびプログラムコードを記憶していてもよい。スケジューラ246は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク上でのデータ送信のために、UEをスケジューリングしてもよい。
[0043]
いくつかの態様では、UE120および/または基地局110は、アップリンク−ダウンリンクTDD短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定する手段と、初期通信の受信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定する手段と、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視する手段と、および/または、これらに類するものとを含んでいてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。追加的または代替的に、UE120および/または基地局110は、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションを決定する手段と、初期通信の送信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定する手段と、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTI中で、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信する手段と、および/または、これらに類するものとを含んでいてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、このような手段は、図2に関連して説明したUE120および/または基地局110のうちの1つ以上のコンポーネントを含んでいてもよい。
[0044]
上述のように、図2は、例として提供されている。他の例は、図2に関して説明したものと異なっていてもよい。
[0045]
図3は、本開示のさまざまな態様による、ワイヤレス通信ネットワークにおけるフレーム構造の例300の例を示す図である。いくつかの態様では、フレームは、ダウンリンクフレームであってもよく、ワイヤレス通信ネットワークは、LTEであってもよい。
[0046]
(例えば、10m秒の)フレームは、0〜9のインデックスを有する10個の等しいサイズのサブフレームに分割されていてもよい。各サブフレームは、2つの連続するタイムスロットを含んでいてもよい。リソースグリッドを使用して、2つのタイムスロットを表しているかもしれず、各タイムスロットは、リソースブロック(RB)を含んでいる。リソースグリッドは、複数のリソース要素に分割されている。LTEでは、リソースブロックは、周波数ドメイン中で12個の連続する副搬送波を含み、各OFDMシンボル中の通常のサイクリックプレフィックスに対して、時間ドメイン中に7個の連続するOFDMシンボル、すなわち84個のリソース要素を含んでいる。拡張サイクリックプレフィックスに対して、リソースブロックは、時間ドメイン中に6個の連続するOFDMシンボルを含み、72個のリソース要素を有する。R310およびR320として示されているように、リソース要素のうちのいくつかは、DL基準信号(DL−RS)を含んでいる。DL−RSは、セル特有RS(CRS)(共通RSと呼ばれることもある)310とUE特有RS(UE−RS)320とを含んでいる。UE−RS320は、対応する物理DL共有チャネル(PDSCH)がマッピングされるリソースブロック上でのみ送信される。各リソース要素により伝えられるビットの数は、変調スキームに依存する。したがって、UEがさらに多くのリソースブロックを受信すると、UEに対して、より高い変調スキームおよびより高いデータレートとなる。
[0047]
LTEでは、eNBは、eNB中の各セルに対して、1次同期信号(PSS)および2次同期信号(SSS)を送るかもしれない。1次同期信号および2次同期信号は、通常のサイクリックプレフィックス(CP)を有する各無線フレームのサブフレーム0および5のそれぞれにおけるシンボル期間6および5中で、それぞれ送られるかもしれない。同期信号は、セル検出および捕捉のためにUEにより使用されるかもしれない。eNBは、サブフレーム0のスロット1におけるシンボル期間0〜3中で、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を送るかもしれない。PBCHは、あるシステム情報を伝えてもよい。
[0048]
eNBは、各サブフレームの第1のシンボル期間において、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)を送るかもしれない。PCFICHは、制御チャネルのために使用されるシンボル期間の数(M)を伝えてもよく、Mは、1、2または3に等しくてもよく、サブフレームごとに変化するかもしれない。Mはまた、例えば、10個未満のリソースブロックを有する狭いシステム帯域幅に対しては、4に等しくてもよい。eNBは、各サブフレームの最初のM個のシンボル期間中に、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)および物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送るかもしれない。PHICHは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)をサポートするための情報を伝えるかもしれない。PDCCHは、UEに対するリソース割り振りに関する情報と、ダウンリンクチャネルに対する制御情報とを伝えるかもしれない。eNBは、各サブフレームの残りのシンボル期間中に、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を送るかもしれない。PDSCHは、ダウンリンク上でのデータ送信のためにスケジュールされているUEに対するデータを伝えるかもしれない。
[0049]
eNBは、eNBにより使用されるシステム帯域幅の中心1.08MHz中で、PSS、SSS、および、PBCHを送るかもしれない。eNBは、これらのチャネルが送られる各シンボル期間において、システム帯域幅全体に渡ってPCFICHおよびPHICHを送るかもしれない。eNBは、システム帯域幅のある部分において、UEのグループにPDCCHを送るかもしれない。eNBは、システム帯域幅の特定の部分において、特定のUEにPDSCHを送るかもしれない。eNBは、すべてのUEに対して、ブロードキャスト方式で、PSS、SSS、PBCH、PCFICH、および、PHICHを送り、特定のUEに対して、ユニキャスト方式で、PDCCHを送り、特定のUEに対して、ユニキャスト方式で、PDSCHを送るかもしれない。
[0050]
多数のリソース要素が、各シンボル期間において利用可能であるかもしれない。各リソース要素(RE)は、1つのシンボル期間中に1つの副搬送波をカバーしていてもよく、1つの変調シンボルを送るために使用してもよく、この1つの変調シンボルは、実数値または複素値であってもよい。各シンボル期間において基準信号に使用されないリソース要素は、リソース要素グループ(REG)中に配置されるかもしれない。各REGは、1つのシンボル期間中に4つのリソース要素を含んでいるかもしれない。PCFICHは、シンボル期間0中で、周波数に渡ってほぼ等しく間隔を空けて配置されているかもしれない4つのREGを占有しているかもしれない。PHICHは、1つ以上の構成可能シンボル期間中で、周波数に渡って拡散されているかもしれない3つのREGを占有しているかもしれない。例えば、PHICHのための3つのREGはすべて、シンボル期間0に属しているかもしれないか、または、シンボル期間0、1および2において拡散されているかもしれない。PDCCHは、例えば、最初のM個のシンボル期間中で、利用可能なREGから選択されているかもしれない、9個、18個、36個、または、72個のREGを占有しているかもしれない。REGのある組み合わせだけが、PDCCHに対して許容されるかもしれない。
[0051]
UEは、PHICHおよびPCFICHに対して使用される特定のREGを知っているかもしれない。UEは、PDCCHに対するREGの異なる組み合わせをサーチするかもしれない。サーチする組み合わせの数は、典型的には、PDCCHのための許容される組み合わせの数よりも少ない。eNBは、UEがサーチする組み合わせの何れかにおいて、UEにPDCCHを送るかもしれない。
[0052]
LTEでは、送信時間間隔(TTI)は、1m秒の持続時間を有するサブフレームと等価であってもよい。短縮送信時間間隔(sTTI)は、サブフレームの持続時間より短い時間間隔(例えば、1m秒未満)であってもよい。例えば、sTTIは、0.5m秒の持続時間を有するスロットと等価であってもよい。いくつかの態様では、sTTIは、サブフレームよりも短い任意の数のシンボル(例えば、14シンボル未満、12シンボル未満、および/または、これらに類するもの)のような、異なる持続時間を有していてもよい。
[0053]
上述のように、図3は、例として提供されている。他の例は、図3に関して説明したものと異なっていてもよい。
[0054]
図4は、本開示のさまざまな態様による、TDDワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例400を示す図である。
[0055]
UE120および/または基地局110は、図4に示すような、0〜6のインデックスを有する7つの異なるコンフィギュレーションとして示されている、アップリンク−ダウンリンク(UL−DL)TDD sTTIコンフィギュレーションを使用して通信するように構成されていてもよい。UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、(「D」として示される)ダウンリンク送信、(「U」として示される)アップリンク送信、および/または、(「S」として示される)特殊アップリンク送信のために予約されている、無線フレーム中でのsTTIの配置を規定しているかもしれない。追加的にまたは代替的に、UL−DL TDD sTTIは、ダウンリンクsTTI(例えば、「D」)からアップリンクsTTI(例えば、「U」)に切り替えるためのスイッチポイント周期を規定しているかもしれない。図示するように、異なるUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、無線フレームに渡ってアップリンクsTTIおよびダウンリンクsTTIの異なる割り振りを有していてもよく、アップリンク送信および/またはダウンリンク送信の予想される負荷に依存して、異なるアプリケーションおよび/またはネットワーク負荷条件に対して使用してもよい。いくつかの態様では、UE120と基地局110との間の通信のために使用されるUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、動的におよび/または半静的にシグナリングされてもよく、シグナリングに少なくとも部分的に基づいて、変更されてもよい。
[0056]
例400では、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、(例えば、1m秒のサブフレームを有する)7つの予め規定されているUL−DL TDDサブフレームコンフィギュレーションから導出され、0.5m秒のスロットベースのsTTIの例を示している。しかしながら、ここで説明するいくつかの技法および装置は、他の持続時間(例えば、2つのシンボル、3つのシンボル、および/または、これらに類するもの)を有するsTTIに適用してもよい。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係する搬送波のアップリンク−ダウンリンクTDDサブフレームコンフィギュレーションに少なくとも部分的に基づいている。例えば、搬送波は、URLLCのために使用されるsTTIとは異なるTTIを有するアップリンク−ダウンリンクTDDサブフレームコンフィギュレーションを使用してもよい。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDDサブフレームコンフィギュレーションが、(例えば、SIBにおいて、および/または、これらに類するものにおいて)シグナリングされ、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションは、アップリンク−ダウンリンクTDDサブフレームコンフィギュレーションに少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい。
[0057]
いくつかの態様では、UE120および基地局110は、レイテンシ要件および/または信頼性要件(例えば、低レイテンシおよび/または高信頼性)に関係する低レイテンシモードおよび/または高信頼性モード(例えば、URLLCモード)で通信しているかもしれない。例として、レイテンシおよび/または信頼性要件は、例えば、パケットが、10m秒のレイテンシおよび99.999%の信頼性を有するエアインターフェースを介して配信されることを要求してもよく、これは、10個のパケットのうちの1個未満が、UE120と基地局110との間のエアインターフェースに渡って10m秒よりも大きいレイテンシで配信されることを可能にすることを意味する。いくつかの態様では、他のレイテンシおよび/または信頼性の要件を使用してもよい。
[0058]
低レイテンシおよび高信頼性の要件を満たすために、送信デバイス(例えば、UE120、基地局110、および/または、これらに類するもの)は、初期送信を反復して、および/または、初期送信を再送信して、受信デバイス(例えば、UE120、基地局110、および/または、これらに類するもの)による受信の成功の可能性を増加させてもよい。しかしながら、このような反復および再送信は、(例えば、エアインターフェースの)ネットワークリソースおよび(例えば、UE120および/または基地局110の)処理リソースを使用し、ネットワーク輻輳、ネットワークリソースの非効率な使用、他の通信に対する高いレイテンシ、処理リソースの追加の使用、および/または、これらに類するものをもたらしているかもしれない。さらに、異なるUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、無線フレームに渡って、アップリンクsTTI、ダウンリンクsTTI、および、特殊アップリンクsTTIの異なる割り振りを有するので、1つのUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションにおいて低レイテンシおよび高信頼性を達成するために使用される反復および/または再送信スキームは、別のUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションにおいて同じ結果を達成しないかもしれない。
[0059]
ここで説明するいくつかの技法および装置は、さまざまなUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションに渡って、低レイテンシおよび高信頼性通信を可能にする。さらに、ここで説明するいくつかの技法および装置は、低レイテンシおよび高信頼性を達成するために、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションの異なるsTTIにおける初期送信を考慮に入れてもよく、異なるチャネル条件、および/または、これらに類するものを考慮に入れてもよい。さらに、ここで説明するいくつかの技法および装置は、(例えば、純粋な反復スキーム、純粋な再送信スキーム、および/または、これらに類するものと比較して)ネットワークリソースおよび/または処理リソースを節約する方法で、異なるUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションにおける反復および/または再送信のコンフィギュレーションを可能にする。
[0060]
上述のように、図4は、例として提供されている。他の例は、図4に関して説明したものと異なっていてもよい。
[0061]
図5は、本開示のさまざまな態様による、TDDワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例500を示す図である。
[0062]
図5に示されているように、送信デバイス505は、エアインターフェースを介して、受信デバイス510と通信していてもよい。いくつかの態様では、送信デバイス505は、基地局110、UE120、および/または、これらに類するものに対応していてもよい。追加的にまたは代替的に、受信デバイス510は、基地局110、UE120、および/または、これらに類するものに対応していてもよい。いくつかの態様では、送信デバイス505は、基地局110であり、受信デバイス510は、UE120である。いくつかの態様では、送信デバイス505は、UE120であり、受信デバイス510は、基地局110である。いくつかの態様では、送信デバイス505および受信デバイス510は両方とも、基地局110であるか、または、両方ともUE120である。いくつかの態様では、送信デバイス505および受信デバイス510は、URLLCモードおよび/またはこれらに類するもののような、低レイテンシモードおよび/または高信頼性モードで通信してもよい。追加的にまたは代替的に、送信デバイス505および受信デバイス510は、sTTIを使用して通信してもよく、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションを使用して、アップリンクsTTI、ダウンリンクsTTI、および/または、特殊sTTIの分配を構成してもよい。
[0063]
参照番号515により示されているように、送信デバイス505は、受信デバイス510と通信するために使用されるべきUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションを決定してもよい。いくつかの態様では、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、送信デバイス505と受信デバイス510との間でシグナリングされてもよい。例えば、基地局110は、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションをUE120に示してもよい。例えば、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、システム情報ブロック(SIB)、無線リソース制御(RRC)コンフィギュレーションメッセージ、ダウンリンク制御情報(DCI)、および/または、これらに類するものの中で示されてもよい。
[0064]
参照番号520により示されているように、送信デバイス505は、初期通信の送信のために、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定してもよい。初期通信は、特定の通信(例えば、データ、制御情報、および/または、これらに類するもの)の送信の最初のインスタンスを指していてもよく、それの後に、初期通信の1回以上の反復および/または1回以上の再送信が続いてもよい。初期sTTIは、初期通信が送信されるsTTIを指していてもよい。例500では、初期sTTIは、sTTI2(例えば、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション中の第3のsTTI)である。いくつかの態様では、初期sTTIは、ダウンリンク許可、アップリンク許可、および/または、これらに類するもののような、DCI中で示されてもよい。例えば、基地局110は、(例えば、初期通信がダウンリンクsTTIにおいて送信されるダウンリンク通信であるとき)ダウンリンク許可において、(例えば、初期通信がアップリンクsTTIまたは特殊アップリンクsTTIにおいて送信されるアップリンク通信であるとき)アップリンク許可において、および/または、これらに類するものにおいて、UE120に対して初期sTTIを示してもよい。送信デバイス505は、初期sTTI中で初期通信を送信してもよい。
[0065]
参照番号525により示されているように、送信デバイス505は、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTI中で、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信してもよい。例500において、送信デバイス505は、sTTI6中で、初期通信に対応する否定応答(NACK)を受信した後、sTTI10中で、再送信を送信する。さらに、送信デバイス505は、sTTI13中で1回とsTTI15中で1回の、初期通信の2回の反復を送信する。いくつかの態様では、本明細書の他の場所でより詳細に説明するように、少なくとも1回の反復または再送信のための1つ以上のsTTIは、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、再送信は、NACKの受信が原因の、初期通信の追加の送信を指すことがある。いくつかの態様では、反復は、NACKの受信が原因でない、初期通信の追加の送信を指すことがある。
[0066]
参照番号530により示されているように、受信デバイス510は、送信デバイス505と通信するために使用されるべきUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションを決定してもよい。いくつかの態様では、参照番号515に関連して上記で説明したように、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、送信デバイス505と受信デバイス510との間でシグナリングされてもよい。
[0067]
参照番号535により示されているように、受信デバイス510は、初期通信の受信のために、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定してもよい。いくつかの態様では、参照番号520に関連して上記で説明したように、初期sTTIは、送信デバイス505と受信デバイス510との間でシグナリングされてもよい。受信デバイス510は、初期sTTI中で、初期通信を受信してもよい。いくつかの態様では、受信は成功するかもしれず、受信デバイス510は、初期通信に対応する肯定応答(ACK)を送信してもよく、このケースでは、送信デバイス505がACKを受信した後、送信デバイス505は、何らの再送信または何らの追加の反復を送信しないかもしれない。いくつかの態様では、受信は不成功かもしれず、受信デバイス510は、初期通信に対応するNACKを送信してもよく、このケースでは、送信デバイス505は、初期通信の再送信および/または追加の反復を送信するかもしれない。
[0068]
参照番号540により示されているように、受信デバイス510は、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視してもよい。例500では、sTTI6中で、初期通信に対応するNACKを送信した後、受信デバイス510は、初期通信の再送信のために、sTTI10を監視する。さらに、(例えば、再送信が受信デバイス510により成功して受信されない場合には)受信デバイス510は、初期通信の反復のために、sTTI13およびsTTI15を監視する。いくつかの態様では、少なくとも1回の反復または再送信のための1つ以上のsTTIは、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[0069]
いくつかの態様では、送信デバイス505は、再送信が送信されるべき1つ以上のsTTIを示すパターン、反復が送信されるべき1つ以上のsTTIを示すパターン、および/または、これらに類するものに少なくとも部分的に基づいて、1つ以上のsTTIを決定してもよい。追加的にまたは代替的に、受信デバイス510は、再送信が受信されるべきである1つ以上のsTTIを示すパターン、反復が受信されるべき1つ以上のsTTIを示すパターン、および/または、これらに類するものに少なくとも部分的に基づいて、1つ以上のsTTIを決定してもよい。送信デバイス505および受信デバイス510は、送信デバイス505と受信デバイス510との間の通信を同期させるように、同じパターンを決定してもよい。
[0070]
いくつかの態様では、パターンは、送信デバイス505および受信デバイス510により使用されているUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションに少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい。例えば、異なるUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、無線フレームに渡る、ダウンリンクsTTI、アップリンクsTTI、および/または、特殊アップリンクsTTIの、異なる割り振りおよび/または異なる数が原因の、再送信および/または反復の異なる組み合わせを可能にするかもしれない。異なるUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションに関係する例示的なパターンを、図6〜10に関連して以下でより詳細に説明する。
[0071]
追加的にまたは代替的に、パターンは、初期通信が送信および/または受信される、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIに少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい。例えば、異なるUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、初期sTTIに続く、ダウンリンクsTTI、アップリンクsTTI、および/または、特殊アップリンクsTTIの異なるシーケンスが原因の、初期sTTIに依存する再送信および/または反復の異なる組み合わせを可能にするかもしれない。異なる初期sTTIに関係する例示的なパターンを、図6〜10に関連して以下でより詳細に説明する。
[0072]
追加的にまたは代替的に、パターンは、送信デバイス505および受信デバイス510が通信しているチャネルに関係するチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい。例えば、チャネル品質が低いとき、より多くの回数の反復が送信および/または監視されてもよく、チャネル品質が高いとき、より少ない回数の反復が送信および/または監視されてもよい。いくつかの態様では、チャネル品質情報は、チャネル状態情報(CSI)基準信号(CSI−RS)、サウンディング基準信号(SRS)、および/または、これらに類するもののような、基準信号を使用して、送信デバイス505と受信デバイス510との間で示されてもよい。異なるUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、無線フレームに渡る、ダウンリンクsTTI、アップリンクsTTI、および/または、特殊アップリンクsTTIの異なる数が原因の、それとともに、初期sTTIに続く、ダウンリンクsTTI、アップリンクsTTI、および/または、特殊アップリンクsTTIの、異なる割り振りおよび/または異なるシーケンスが原因の、異なる回数の反復を可能にするかもしれない。
[0073]
いくつかの態様では、パターンは、送信デバイス505および/または受信デバイス510のメモリ中にハードコーディングされていてもよい。例えば、送信デバイス505および/または受信デバイス510は、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTI、チャネル品質情報、および/または、これらに類するもののために使用されるべきパターンを示す、テーブルまたは他のデータ構造を記憶していてもよい。このケースでは、送信デバイス505および/または受信デバイス510は、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTI、チャネル品質情報、および/または、これらに類するもののうちの1つ以上を使用して、パターンをルックアップしてもよい。いくつかの態様では、送信デバイス505および受信デバイス510は、通信を同期させることができるように、同じテーブルを記憶していてもよい。
[0074]
追加的にまたは代替的に、パターンは、送信デバイス505と受信デバイス510との間で示されてもよい。いくつかの態様では、パターンは、RRCコンフィギュレーションメッセージ中、DCI中、および/または、これらに類するものの中で示されてもよい。例えば、基地局110は、RRCコンフィギュレーションメッセージ、DCI、および/または、これらに類するものを使用するなどして、UE120にパターンを示してもよい。このようにして、パターンは、半静的にまたは動的に示されてもよい。いくつかの態様では、第1のパターンは、送信デバイス505および/または受信デバイス510のメモリ中でハードコーディングされていてもよく、送信デバイス505と受信デバイス510との間に示される第2のパターンを使用してオーバーライドされてもよい。追加的にまたは代替的に、パターンは、拡張干渉緩和およびトラフィック適応(eIMTA)に関係する、1つ以上のアンカーsTTI(例えば、アップリンクsTTIまたはダウンリンクsTTIとして、動的に再コンフィギュレーション可能でないsTTI)、および/または、1つ以上の非アンカーsTTI(例えば、DCIを使用することによるような、アップリンクsTTIまたはダウンリンクsTTIとして、動的に再コンフィギュレーション可能なsTTI)の決定に少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい。
[0075]
いくつかの態様では、パターンは、レイテンシ要件および/または信頼性要件の満足を可能にするように設計されていてもよい。例えば、パターンは、URLLC要件の満足を可能にするように設計されていてもよい。具体的な例として、レイテンシ要件および/または信頼性要件は、例えば、通信(例えば、32バイトおよび/またはこれに類するものなどのような、特定サイズのパケット)が、(例えば、エアインターフェースを介して)送信デバイス505と受信デバイス510との間で10m秒以下のレイテンシで、かつ、99.999%以上の信頼性で配信されることを要求してもよく、これは、10の通信のうちの1つ未満の通信が、10m秒よりも大きいレイテンシで配信されることを可能にすることを意味する。いくつかの態様では、パターンは、特定の数のsTTI(例えば、10m秒に対応する20個のsTTI、および/または、これらに類するもの)に関連するレイテンシ要件の満足を可能にするように設計されていてもよい。
[0076]
いくつかの態様では、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、レイテンシ要件および/または信頼性要件の満足を可能にする反復機会のしきい値数を含んでいてもよい。追加的にまたは代替的に、UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、レイテンシ要件および/または信頼性要件を満たす再送信タイミング(例えば、sTTIの数)を可能にするsTTI割り振り(例えば、ダウンリンクsTTI、アップリンクsTTI、および/または、特殊アップリンクsTTIの割り振り)を含んでいてもよい。再送信タイミングは、例えば、通信の受信または送信と、通信に対応する肯定応答または否定応答(ACK/NACK)の送信または受信との間のACK/NACKフィードバックタイミング、初期通信の送信または受信と、再送信に対する最初の利用可能なsTTIとの間のタイミング、ACK/NACKフィードバックの送信または受信と、再送信に対する最初の利用可能なsTTIとの間のタイミング、ならびに/あるいは、これらに類するものを含んでいてもよい。
[0077]
レイテンシ要件および/または信頼性要件の満足を可能にするために、いくつかのUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション(例えば、図4に示す1つ以上のUL−DL sTTIコンフィギュレーション)は、送信デバイス505および受信デバイス510が低レイテンシモードおよび/または高信頼性モード(例えば、URLLCモード)で動作しているときには、除外されるかもしれない。例えば、反復機会のしきい値数を含まない、および/または、しきい値を満たす再送信タイミングを可能にしない、UL−DL sTTIコンフィギュレーションは、URLLCにおける使用から除外されるかもしれない。
[0078]
UL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション、初期sTTI、および/または、チャネル品質情報の組み合わせに少なくとも部分的に基づいている異なるパターンを使用することにより、送信デバイス505および受信デバイス510は、低レイテンシ要件および/または高信頼要件が、さまざまな通信シナリオにおいて確実に満たされるようにしてもよい。このようにして、レイテンシが低減されてもよく、信頼性が改善されてもよく、リソース(例えば、ネットワークリソース、処理リソース、および/または、これらに類するもの)が効率的に使用されてもよい。
[0079]
上述のように、図5は、例として提供されている。他の例は、図5に関して説明したものと異なっていてもよい。
[0080]
図6は、本開示のさまざまな態様による、TDDワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例600を示す図である。
[0081]
図6は、図4に示すような、5のインデックスを有する例示的なUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーション(以下では、sTTIコンフィギュレーションと呼ばれることがある)のために使用してもよい反復および/または再送信の例示的なパターンを示している。図6において、初期通信ならびに反復および/または再送信は、アップリンク通信である。このsTTIコンフィギュレーションでは、ダウンリンクsTTIの重い割り振りが原因で、アップリンク通信は、レイテンシ要件および/または信頼性要件を満たす再送信タイミングで再送信することができない。
[0082]
例えば、sTTI4中で送信される初期アップリンク通信は、ACK/NACKフィードバックタイミングが4個のsTTIおよび/または4m秒(例えば、LTEにおける4個のTTI)であるとき、sTTI8中で肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)されるかもしれない。しかしながら、ACK/NACKフィードバックの受信後、アップリンク通信のための次の利用可能な再送信機会は、次のフレームのsTTI3またはsTTI4の何れかまで、ないであろう(例えば、アップリンク通信のサイズがしきい値未満である場合、sTTI3のような特殊アップリンクsTTIをアップリンク通信のために使用してもよい)。このケースでは、再送信は、しきい値時間(例えば、10m秒)および/またはsTTIのしきい値数(例えば、20個のsTTI)を満たすレイテンシで実行できない。
[0083]
このケースでは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションが、レイテンシ要件または信頼性要件(例えば、10m秒のレイテンシ要件および/またはこれに類するもの)のうちの少なくとも1つを満たす再送信タイミングを可能にしないとき、示されているように、このパターンは、1回以上の反復を含み、再送信を含まないかもしれない。例えば、(例えば、5のインデックスを有する)このsTTIコンフィギュレーションにおけるsTTI4中で初期通信が生じるとき、パターンは、sTTI5中での反復を示しているかもしれない。このケースでは、(例えば、sTTIコンフィギュレーションと初期sTTIとに関係する)パターンに少なくとも部分的に基づいて、送信デバイス505は、sTTI5中で反復を送信してもよく、受信デバイス510は、sTTI5中での反復を監視してもよい。このようにして、レイテンシ要件および/または信頼性要件(例えば、URLLC要件)を満たす可能性を増加させてもよい。
[0084]
いくつかの態様では、図4に示すような、5のインデックスを有するUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションは、送信デバイス505および受信デバイス510が低レイテンシモードおよび/または高信頼性モード(例えば、URLLCモード)で動作しているとき、送信デバイス505および受信デバイス510による使用から除外されてもよい。例えば、このsTTIコンフィギュレーションは、反復機会のしきい値数を含まないことから(例えば、3未満のアップリンク反復機会を含む、2未満のアップリンク反復機会を含む、および/または、これらに類するもの)、このsTTIコンフィギュレーションは使用から除外されるかもしれない。追加的にまたは代替的に、このsTTIコンフィギュレーションは、しきい値(例えば、10m秒)を満たす再送信タイミングを可能にするsTTI割り振りを含まないことから、このsTTIコンフィギュレーションは使用から除外されるかもしれない。このようにして、レイテンシ要件および/または信頼性要件の満足を可能にしない、または、レイテンシ要件および/または信頼性要件を満たす可能性が低い、sTTIコンフィギュレーションを除外することにより、レイテンシ要件および/または信頼性要件を満たす可能性を増加させてもよい。
[0085]
上述のように、図6は、例として提供されている。他の例は、図6に関して説明したものと異なっていてもよい。
[0086]
図7は、本開示のさまざまな態様による、TDDワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例700を示す図である。
[0087]
図7は、図4に示すような、5のインデックスを有する例示的なUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションのために使用してもよい反復および/または再送信の別の例示的なパターンを示している。図7において、初期通信ならびに反復および/または再送信は、ダウンリンク通信である。このsTTIコンフィギュレーションでは、sTTI5後のダウンリンクsTTIのみの割り振りが原因で、sTTI5の後に送信される初期通信の再送信は、レイテンシ要件および/または信頼性要件を満たす再送信タイミングで送信することができない。
[0088]
例えば、sTTI5の後に送信される初期ダウンリンク通信に対応するACK/NACKフィードバックは、続くフレーム中の少なくともsTTI3(例えば、初期ダウンリンク通信後の次のアップリンク機会)まで送信することができず、対応する再送信は、続くフレーム中のsTTI6(例えば、ACK/NACKフィードバック後の次のダウンリンク機会)まで生じ得ないだろう。このケースでは、送信デバイス505は、しきい値時間(例えば、10m秒)および/またはsTTIのしきい値数(例えば、20個のsTTI)を満たすレイテンシで再送信を実行できないかもしれない。
[0089]
図6に関連して上記で示したように、sTTIコンフィギュレーションが、レイテンシ要件または信頼性要件(例えば、10m秒レイテンシ要件および/またはこれに類するもの)のうちの少なくとも1つを満たす再送信タイミングを可能にしないとき、示しているように、このパターンは、1回以上の反復を含み、再送信を含まないかもしれない。例えば、(例えば、5のインデックスを有する)このsTTIコンフィギュレーションにおけるsTTI6中で初期通信が生じるとき、パターンは、sTTI8、9および13中での反復を示しているかもしれない。このケースでは、送信デバイス505は、sTTI8、9および13中で反復を送信してもよく、受信デバイス510は、(例えば、sTTIコンフィギュレーションと初期sTTIとに関係する)パターンに少なくとも部分的に基づいて、sTTI8、9および13中での反復を監視してもよい。このようにして、レイテンシ要件および/または信頼性要件(例えば、URLLC要件)を満たす可能性を増加させてもよい。
[0090]
示されていないが、いくつかの態様では、パターン中で示されている1回以上の反復のうちの最後の反復は、最後の反復に対応するACK/NACKフィードバックの送信に対する特定されているタイミングを満たす。例えば、LTEでは、特定されているタイミングは、4sTTIであってもよい。このケースでは、最後の反復は、sTTI19中で送信されていてもよく、その結果、最後の反復に対応するACK/NACKフィードバックは、sTTI3(例えば、4個のsTTI後)中で生じる。このようにして、ACK/NACKタイミング要件が満たされるかもしれない。さらに、(例えば、他の反復のためではなく)最後の反復のためにのみACK/NACKフィードバックを送信することにより、ネットワークリソースは、節約されるかもしれない。
[0091]
いくつかの態様では、パターンは、初期通信に関係する反復の回数(例えば、N)に少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、反復の回数は、CSI−RS、SRS、および/または、これらに類するものにより示されるチャネル品質情報のような、チャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい。いくつかの態様では、反復の回数は、RRCコンフィギュレーションメッセージ中、DCI中、および/または、これらに類するもの中で示されてもよい。例えば、初期通信のための許可が、反復の回数を示しているかもしれない。追加的にまたは代替的に、反復の回数は、送信デバイス505および/または受信デバイス510に関係する負荷(例えば、基地局110に関係する負荷)に少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい。このようにして、パターンは、異なるsTTIコンフィギュレーション、異なる初期sTTI、異なるチャネル条件、異なる基地局負荷、および/または、これらに類するものに適合されてもよい。
[0092]
上述のように、図7は、例として提供されている。他の例は、図7に関して説明したものと異なっていてもよい。
[0093]
図8は、本開示のさまざまな態様による、TDDワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例800を示す図である。
[0094]
図8は、図4に示すような、6のインデックスを有する例示的なUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションのために使用してもよい反復および/または再送信の例示的なパターンを示している。図8において、初期通信ならびに反復および/または再送信は、ダウンリンク通信である。このsTTIコンフィギュレーションでは、アップリンクsTTIおよびダウンリンクsTTIの割り振りおよび間隔が原因で、(例えば、反復を使用することなく)初期通信の再送信のみを使用して、レイテンシ要件および/または信頼性要件が満たされるかもしれない。
[0095]
例えば、図示するように、sTTI2中で送信される初期通信は、sTTI6中で肯定応答または否定応答されるかもしれず、初期通信が否定応答される場合、sTTI10中で再送信が送信されるかもしれない。sTTI10中での再送信は、sTTI14中で肯定応答または否定応答されるかもしれず、sTTI10での再送信が否定応答される場合、別の再送信がsTTI18中で送信されるかもしれない。このケースでは、ACK/NACKおよび/または再送信の機会の数は、レイテンシ要件および/または信頼性要件を満たすのに十分かもしれない。
[0096]
いくつかの態様では、sTTIコンフィギュレーションが、ACK/NACKフィードバックの送信に対する、および/または、対応する再送信に対する機会のしきい値数(例えば、2つの機会、3つの機会、および/または、これに類するもの)を含むとき、このパターンは、示されているように、1回以上の再送信を含み、反復を含まないかもしれない。例えば、(例えば、6のインデックスを有する)このsTTIコンフィギュレーションにおいてsTTI2中で初期通信が生じるとき、パターンは、sTTI10および18中での再送信(例えば、これは、前の送信のNACKのケースで送信される)を示しているかもしれない。このケースでは、sTTI2中の初期通信が否定応答される場合、送信デバイス505は、sTTI10中で再送信を送信し、受信デバイス510は、sTTI10中の再送信を監視してもよい。同様に、sTTI10中の再送信が否定応答される場合、送信デバイス505は、sTTI18中で再送信を送信し、受信デバイス510は、sTTI18中の再送信を監視してもよい。このようにして、レイテンシ要件および/または信頼性要件(例えば、URLLC要件)を満たす可能性を増加させながら、(例えば、不必要な反復を送信しないことにより)リソースも節約させることができる。
[0097]
いくつかの態様では、チャネル品質情報により示されるチャネル品質がしきい値を満たす場合、図8に示されているように、パターンは、1回以上の再送信を含み、反復を含まないかもしれない。逆に、チャネル品質がしきい値を満たさない場合、1回以上の再送信に加えて、1回以上の反復がパターン中に含まれるかもしれない。このようにして、動的チャネル条件に対して、レイテンシ要件および/または信頼性要件を満たす可能性を増加させながら、依然としてネットワークリソースを節約することができる。
[0098]
上述のように、図8は、例として提供されている。他の例は、図8に関して説明したものと異なっていてもよい。
[0099]
図9は、本開示のさまざまな態様による、TDDワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例900を示す図である。
[00100]
図9は、図4に示すような、4のインデックスを有する例示的なUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションのために使用してもよい反復および/または再送信の例示的なパターンを示している。図9において、初期通信ならびに反復および/または再送信は、ダウンリンク通信である。このsTTIコンフィギュレーションでは、アップリンクsTTIおよびダウンリンクsTTIの割り振りおよび間隔が原因で、レイテンシ要件および/または信頼性要件は、初期通信の1回以上の再送信と1回以上の反復の両方を使用して満たされるかもしれない。
[00101]
例えば、図示するように、sTTI2中で送信される初期通信は、sTTI6中で肯定応答または否定応答されるかもしれず、初期通信が否定応答される場合、sTTI10中で再送信が送信されるかもしれない。sTTI10中の再送信はまた、sTTI13および15中で反復として繰り返されてもよい。このケースでは、ACK/NACKおよび/または再送信の機会の数は、第1のしきい値(例えば、1)を満たすかもしれないが、第2のしきい値(例えば、2)を満たさないかもしれない。
[00102]
いくつかの態様では、sTTIコンフィギュレーションが、第1のしきい値を満たすが、第2のしきい値を満たさない、ACK/NACKフィードバックの送信に対するおよび/または対応する再送信に対する機会の数を含むとき、パターンは、1回以上の再送信と1回以上の反復とを含んでいてもよい。図示するように、いくつかの態様では、パターンは、1回以上の反復が続く再送信(または、複数の再送信)を含んでいてもよい。例えば、(例えば、4のインデックスを有する)このsTTIコンフィギュレーションにおいて、sTTI2中で初期通信が生じるとき、パターンは、sTTI10中の再送信ならびにsTTI13およびsTTI15中の反復を示しているかもしれない。このケースでは、sTTI2中の初期通信が否定応答される場合、送信デバイス505は、sTTI10中の再送信ならびにsTTI13およびsTTI15中の反復を送信してもよく、受信デバイス510は、sTTI10中の再送信ならびにsTTI13およびsTTI15中の反復を監視してもよい。このようにして、レイテンシ要件および/または信頼性要件(例えば、URLLC要件)を満たす可能性を増加させることができる。
[00103]
いくつかの態様では、パターンが、1回以上の反復が続く再送信を含むとき、1回以上の反復の回数は、初期通信に対応するNACKの送信に関連して受信デバイス510により報告されるチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい。例えば、sTTI6中でNACKを送信するとき、受信デバイス510はまた、CSIとして示される、チャネル品質情報を報告するかもしれない。送信デバイス505および受信デバイス510は、チャネル品質情報を使用して、反復の回数と、反復の回数に対する対応するパターンとを決定してもよい。このようにして、パターンを動的チャネル条件に適合させて、レイテンシ要件および/または信頼性要件を満たす可能性を増加させながら、ネットワークリソースを節約することができる。
[00104]
上述のように、図9は、例として提供されている。他の例は、図9に関して説明したものと異なっていてもよい。
[00105]
図10は、本開示のさまざまな態様による、TDDワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作に関連する例1000を示す図である。
[00106]
図10は、図4に示すような、4のインデックスを有する例示的なUL−DL TDD sTTIコンフィギュレーションのために使用してもよい反復および/または再送信の別の例示的なパターンを示している。図10において、初期通信ならびに反復および/または再送信は、ダウンリンク通信である。このsTTIコンフィギュレーションでは、アップリンクsTTIおよびダウンリンクsTTIの割り振りおよび間隔が原因で、レイテンシ要件および/または信頼性要件は、初期通信の1回以上の再送信と1回以上の反復の両方を使用して満たされるかもしれない。
[00107]
例えば、示されているように、sTTI1中で送信される初期通信は、sTTI2中の反復として繰り返されるかもしれない。いくつかの態様では、sTTI1中の初期通信に対するACK/NACKフィードバックは、sTTI5中で送信されてもよく、sTTI2中の反復に対するACK/NACKフィードバックは、sTTI6中で送信されるかもしれない。さらに示されているように、sTTI1中の初期通信およびsTTI2中の反復の両方が否定応答される場合、sTTI10中で再送信が送信されてもよい。いくつかの態様では、sTTI10中の再送信は、図9に関連して上記で説明したのと同様の方法で、sTTI13および15中で反復として繰り返されるかもしれない。このケースでは、ACK/NACKおよび/または再送信の機会の数は、第1のしきい値(例えば、1)を満たすかもしれないが、第2のしきい値(例えば、2)は満たさないかもしれない。
[00108]
いくつかの態様では、図9に関連して上述したように、sTTIコンフィギュレーションが、第1のしきい値を満たすが、第2のしきい値を満たさない、ACK/NACKフィードバックの送信に対するおよび/または対応する再送信の送信に対する機会の数を含むとき、パターンは、1回以上の再送信と1回以上の反復とを含んでいてもよい。示されているように、いくつかの態様では、パターンは、(いくつかの態様では、1回以上の追加の反復が続くかもしれない)1回以上の再送信が続く1回以上の反復を含んでいてもよい。例えば、(例えば、4のインデックスを有する)このsTTIコンフィギュレーションにおいてsTTI1中で初期通信が生じるとき、パターンは、sTTI2中の反復、sTTI10中の再送信、ならびに、sTTI13およびsTTI15中の反復を示してもよい。このケースでは、送信デバイス505は、sTTI2中で反復を送信してもよく、受信デバイス510は、sTTI2中での反復を監視してもよい。sTTI1中の初期通信およびsTTI2中の反復が両方とも否定応答される場合、送信デバイス505は、sTTI10中で再送信ならびにsTTI13およびsTTI15中で反復を送信してもよく、受信デバイス510は、sTTI10中で再送信ならびにsTTI13およびsTTI15中で反復を監視してもよい。このようにして、レイテンシ要件および/または信頼性要件(例えば、URLLC要件)を満たす可能性を増加させることができる。
[00109]
いくつかの態様では、パターンが、1回以上の再送信が続く1回以上の反復を含むとき、受信デバイス510は、1回以上の反復のうちの最後の反復に対応するNACKの送信に関連して、チャネル品質情報を報告するかもしれない。例えば、示されているように、初期通信にはACK/NACK機会より前に反復が続くことから、受信デバイス510は、sTTI1中の初期通信に対応し、チャネル品質情報(例えば、CSI)を含まない、NACKをsTTI5中で送信するかもしれない。しかしながら、受信デバイス510は、sTTI2中の反復(例えば、ACK/NACK機会の前の最後の反復)に対応し、CSIのようなチャネル品質情報を含む、NACKをsTTI6中で送信するかもしれない。いくつかの態様では、受信デバイス510は、初期通信およびすべての前の反復も否定応答されているとの決定に少なくとも部分的に基づいて、最後の反復に対応するNACKに関連して、チャネル品質情報を送信するかもしれない。このようにして、ある条件でのみチャネル品質情報を送信することにより、ネットワークリソースと処理リソースを節約することができる。
[00110]
いくつかの態様では、再送信に後続する1回以上の追加の反復の回数は、(例えば、再送信の前に送信および/または受信される1回以上の反復のうちの最後の反復に対応するNACKの送信に関連して)受信デバイス510により報告されるチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい。例えば、sTTI6中でNACKを送信するとき、受信デバイス510はまた、CSIとして示されるチャネル品質情報を報告してもよい。送信デバイス505および受信デバイス510は、チャネル品質情報を使用して、反復の回数と、反復の回数に対する対応するパターンとを決定してもよい。このようにして、パターンを動的チャネル条件に適合させて、レイテンシ要件および/または信頼性要件を満たす可能性を増加させながら、ネットワークリソースを節約することができる。
[00111]
上述のように、図10は、例として提供されている。他の例は、図10に関して説明したものと異なっていてもよい。
[00112]
図11は、本開示のさまざまな態様による、例えば受信デバイスにより実行される例示的なプロセス1100を示す図である。例示的なプロセス1100は、受信デバイス(例えば、受信デバイス510、UE120、基地局110、および/または、これらに類するもの)が、TDDワイヤレス通信システムにおいて高信頼性低レイテンシ動作を実行する例である。
[00113]
図11に示されているように、いくつかの態様では、プロセス1100は、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションを決定することを含んでいてもよい(ブロック1110)。例えば、図4〜10に関連して上記で説明したように、受信デバイスは、(例えば、制御装置/プロセッサ240、制御装置/プロセッサ280、および/または、これらに類するものを使用して)アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションを決定してもよい。
[00114]
図11にさらに示されているように、いくつかの態様では、プロセス1100は、初期通信の受信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定することを含んでいてもよい(ブロック1120)。例えば、図4〜10に関連して上記で説明したように、受信デバイスは、初期通信の受信のために、(例えば、制御装置/プロセッサ240、制御装置/プロセッサ280、および/または、これらに類するものを使用して)アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定してもよい。
[00115]
図11にさらに示すように、いくつかの態様では、プロセス1100は、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視することを含んでいてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される(ブロック1130)。例えば、受信デバイスは、図4〜10に関連して上記で説明したように、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、(例えば、アンテナ234、DEMOD232、MIMO検出器236、受信プロセッサ238、制御装置/プロセッサ240、アンテナ252、DEMOD254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、制御装置/プロセッサ280、および/または、これらに類するものを使用して)初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視してもよい。いくつかの態様では、図4〜10に関連して上記で説明したように、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[00116]
プロセス1100は、追加の態様、例えば、以下で説明する任意の単一の態様をまたは態様の何れかの組み合わせを含んでいてもよい。
[00117]
いくつかの態様では、パターンは、初期sTTIに少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、パターンは、チャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、パターンは、無線リソース制御(RRC)コンフィギュレーションメッセージ、ダウンリンク制御情報(DCI)、または、これらのいくつかの組み合わせのうちの少なくとも1つにおいて示される。いくつかの態様では、パターンは、初期通信に関係する反復の回数に少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、反復の回数は、ダウンリンク制御情報において示される。
[00118]
いくつかの態様では、パターンは、レイテンシ要件または信頼性要件のうちの少なくとも1つを満足させることを可能にする。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションは、反復機会のしきい値数と、しきい値を満たす再送信タイミングを可能にするsTTI割り振りと、これらのいくつかの組み合わせとを含んでいる。いくつかの態様では、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信のうちの最後の反復は、最後の反復に対応する肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対する特定されているタイミングを満たす。
[00119]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の反復を含み、再送信を含まない。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションが、レイテンシ要件または信頼性要件のうちの少なくとも1つを満たす再送信タイミングを可能にしないとき、パターンは、1回以上の反復を含み、再送信を含まない。
[00120]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の再送信を含み、反復を含まない。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションが、肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対するおよび対応する再送信に対する機会のしきい値数を含むとき、パターンは、1回以上の再送信を含み、反復を含まない。
[00121]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の反復と1回以上の再送信とを含んでいる。いくつかの態様では、肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対するおよび対応する再送信に対する機会の数が、第1のしきい値を満たすが、第2のしきい値を満たさないとき、パターンは、1回以上の反復と1回以上の再送信とを含んでいる。
[00122]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の反復が続く再送信を含んでいる。いくつかの態様では、1回以上の反復の回数は、初期通信に対応する否定応答(NACK)の送信に関連して受信デバイスにより報告されるチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される。
[00123]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の再送信が続く1回以上の反復を含んでいる。いくつかの態様では、チャネル品質情報は、1回以上の反復のうちの最後の反復に対応する否定応答(NACK)の送信に関連して、受信デバイスにより報告される。いくつかの態様では、1回以上の再送信には、1回以上の追加の反復が続き、1回以上の追加の反復の回数は、受信デバイスにより報告されるチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される。
[00124]
いくつかの態様では、パターンは、拡張干渉緩和およびトラフィック適応に関係する、1つ以上のアンカーsTTIまたは1つ以上の非アンカーsTTIの決定に少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、パターンは、特定の数のsTTIに関連するレイテンシ要件の満足を可能にする。いくつかの態様では、受信デバイスは、超高信頼性低レイテンシ通信(URLLC)モードで動作しており、パターンは、URLLC要件の満足を可能にする。いくつかの態様では、受信デバイスは、ユーザ機器である。いくつかの態様では、受信デバイスは、基地局である。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係する、搬送波のアップリンク−ダウンリンクTDDサブフレームコンフィギュレーションに少なくとも部分的に基づいている。
[00125]
図11は、プロセス1100の例示的なブロックを示し、いくつかの態様では、プロセス1100は、図11に示すブロックに対して、追加のブロック、より少ないブロック、異なるブロック、または、異なる配置のブロックを含んでいてもよい。追加的にまたは代替的に、プロセス1100のブロックのうちの2つ以上が、並列に実行されてもよい。
[00126]
図12は、本開示のさまざまな態様による、例えば、送信デバイスにより実行される例示的なプロセス1200を示す図である。例示的なプロセス1200は、送信デバイス(例えば、送信デバイス505、UE120、基地局110、および/または、これらに類するもの)が、TDDワイヤレス通信システムにおいて高信頼性低レイテンシ動作を実行する例である。
[00127]
図12に示されているように、いくつかの態様では、プロセス1200は、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションを決定することを含んでいてもよい(ブロック1210)。例えば、図4〜10に関連して上記で説明したように、送信デバイスは、(例えば、制御装置/プロセッサ240、制御装置/プロセッサ、および/または、これらに類するものを使用して)アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションを決定してもよい。
[00128]
図12にさらに示されているように、いくつかの態様では、プロセス1200は、初期通信の送信のために、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定することを含んでいてもよい(ブロック1220)。例えば、図4〜10に関連して上記で説明したように、送信デバイスは、初期通信の送信のために、(例えば、制御装置/プロセッサ240、制御装置/プロセッサ280、および/または、これらに類するものを使用して)アップリンクダウンTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定してもよい。
[00129]
図12にさらに示されているように、いくつかの態様では、プロセス1200は、初期sTTIに続く1つ以上のsTTI中で、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信することを含んでいてもよく、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される(ブロック1230)。例えば、図4〜10に関連して上記で説明したように、送信デバイスは、(例えば、制御装置/プロセッサ240、送信プロセッサ220、TX MIMOプロセッサ230、MOD232、アンテナ234、制御装置/プロセッサ280、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、MOD254、アンテナ252、および/または、これらに類するものを使用して)初期sTTIに後続する1つ以上のsTTI中で、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信してもよい。いくつかの態様では、図4〜10に関連して上記で説明したように、1つ以上のsTTIは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される。
[00130]
プロセス1200は、追加の態様、例えば、以下で説明する任意の単一の態様または態様の何れかの組み合わせを含んでいてもよい。
[00131]
いくつかの態様では、パターンは、初期sTTIに少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、パターンは、チャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、パターンは、無線リソース制御(RRC)コンフィギュレーションメッセージ、ダウンリンク制御情報(DCI)、または、これらのいくつかの組み合わせのうちの少なくとも1つにおいて示される。いくつかの態様では、パターンは、初期通信に関係する反復の回数に少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、反復の回数は、ダウンリンク制御情報において示される。
[00132]
いくつかの態様では、パターンは、レイテンシ要件または信頼性要件のうちの少なくとも1つを満足させることを可能にする。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションは、反復機会のしきい値数と、しきい値を満たす再送信タイミングを可能にするsTTI割り振りと、これらのいくつかの組み合わせとを含んでいる。いくつかの態様では、初期通信の少なくとも1回の反復または再送信のうちの最後の反復は、最後の反復に対応する肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対する特定されているタイミングを満たす。
[00133]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の反復を含み、再送信を含まない。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションが、レイテンシ要件または信頼性要件のうちの少なくとも1つを満たす再送信タイミングを可能にしないとき、パターンは、1回以上の反復を含み、再送信を含まない。
[00134]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の再送信を含み、反復を含まない。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションが、肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対するおよび対応する再送信に対する機会のしきい値数を含むとき、パターンは、1回以上の再送信を含み、反復を含まない。
[00135]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の反復と1回以上の再送信とを含んでいる。いくつかの態様では、肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対するおよび対応する再送信に対する機会の数が、第1のしきい値を満たすが、第2のしきい値を満たさないとき、パターンは、1回以上の反復と1回以上の再送信とを含んでいる。
[00136]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の反復が続く再送信を含んでいる。いくつかの態様では、1回以上の反復の回数は、初期通信に対応する否定応答(NACK)の送信に関連して報告されるチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される。
[00137]
いくつかの態様では、パターンは、1回以上の再送信が続く1回以上の反復を含んでいる。いくつかの態様では、チャネル品質情報は、1回以上の反復のうちの最後の反復に対応する否定応答(NACK)の送信に関連して報告される。いくつかの態様では、1回以上の再送信には、1回以上の追加の反復が続き、1回以上の追加の反復の回数は、チャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される。
[00138]
いくつかの態様では、パターンは、拡張干渉緩和およびトラフィック適応に関係する、1つ以上のアンカーsTTIまたは1つ以上の非アンカーsTTIの決定に少なくとも部分的に基づいて決定される。いくつかの態様では、パターンは、特定の数のsTTIに関連するレイテンシ要件の満足を可能にする。いくつかの態様では、送信デバイスは、超高信頼性低レイテンシ通信(URLLC)モードで動作しており、パターンは、URLLC要件の満足を満たすことを可能にする。いくつかの態様では、送信デバイスは、ユーザ機器である。いくつかの態様では、送信デバイスは、基地局である。いくつかの態様では、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションは、アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係する、搬送波のアップリンク−ダウンリンクTDDサブフレームコンフィギュレーションに少なくとも部分的に基づいている。
[00139]
図12は、プロセス1200の例示的なブロックを示し、いくつかの態様では、プロセス1200は、図12に示すブロックに対して、追加のブロック、より少ないブロック、異なるブロック、または、異なる配置のブロックを含んでいてもよい。追加的にまたは代替的に、プロセス1200のブロックのうちの2つ以上が、並列に実行されてもよい。
[00140]
前述の開示は、例示および説明を提供しているが、網羅的であること、または、本態様を開示された厳密な形態に限定することを意図したものではない。上記開示の観点から修正または変形してもよく、態様の実施から修正または変形を獲得してもよい。
[00141]
ここで使用されるように、「コンポーネント」という用語は、ハードウェア、ファームウェア、または、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして広く解釈されることが意図されている。ここで使用されるように、プロセッサは、ハードウェア、ファームウェア、または、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実現される。
[00142]
いくつかの態様を、しきい値に関連してここで説明する。ここで使用されるように、しきい値を満たすことは、状況に依存して、値が、しきい値より大きい、しきい値以上、しきい値未満、しきい値以下、しきい値に等しい、しきい値に等しくない、および/または、これらに類するものを指しているかもしれない。
[00143]
ここで説明するシステムおよび/または方法は、異なる形態のハードウェア、ファームウェア、または、ハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせで実現してもよいことは明らかであろう。これらのシステムおよび/または方法を実現するために使用される実際の特殊化されている制御ハードウェアまたはソフトウェアコードは、これらの態様を限定するものではない。したがって、システムおよび/または方法の動作および挙動は、特定のソフトウェアコードを参照することなくここで説明するが、ソフトウェアおよびハードウェアは、ここでの説明に少なくとも部分的に基づいて、システムおよび/または方法を実現するように設計されていてもよいことが理解される。
[00144]
特徴の特定の組み合わせが特許請求の範囲に記載され、および/または、明細書に開示されているとしても、これらの組み合わせは、可能な態様の開示を限定することを意図していない。実際、これらの特徴の多くは、特許請求の範囲において具体的に記載されておらず、および/または、本明細書において開示されていない方法で組み合わされてもよい。以下に列挙される各従属請求項は、1つの請求項のみに直接従属しているかもしれないが、可能な態様の開示は、請求項セット中の他のすべての請求項と組み合わせた、各従属請求項を含んでいる。項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、これらの項目の任意の組み合わせを指す。例として、「a、b、または、cのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a−b、a−c、b−c、および、a−b−c、ならびに、同じ要素の倍数を有する任意の組み合わせ(例えば、a−a、a−a−a、a−a−b、a−a−c、a−b−b、a−c−c、b−b、b−b−b、b−b−c、c−c、および、c−c−c、または、他の任意の順序のa、b、および、c)をカバーすることが意図されている。
[00145]
ここで使用される要素、行為、または、命令は、そのように明示的に記載されていない限り、重要または必須であると解釈されるべきでない。また、ここで使用される場合、冠詞「a」および「an」は、1つ以上の項目を含むことを意図しており、「1つ以上」と互換的に使用されているかもしれない。さらに、ここで使用される場合、「セット」および「グループ」という用語は、1つ以上の項目(例えば、関連項目、無関係項目、関連項目および無関係項目の組み合わせ、および/または、これらに類するもの)を含むことが意図され、「1つ以上」と互換的に使用されているかもしれない。ただ1つの項目が意図されている場合、「ただ1つの」の用語またはこれに類する言語が使用されている。また、ここで使用される場合、「有する(has)」、「有する(have)」、「有する(having)」、および/または、これらに類するもの用語は、オープンエンドの用語であることが意図されている。さらに、「に基づく」という句は、別段の明示がない限り、「少なくとも部分的に基づいて」を意味することを意図している。

Claims (41)

  1. 低レイテンシモードまたは高信頼性モードで動作する受信デバイスにより実行されるワイヤレス通信の方法において、
    アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定することと、
    初期通信の受信のために、前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定することと、
    前記初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、前記初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視することとを含み、
    前記1つ以上のsTTIは、前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される方法。
  2. 前記パターンは、前記初期sTTIまたはチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項1記載の方法。
  3. 前記パターンは、
    無線リソース制御(RRC)コンフィギュレーションメッセージ、
    ダウンリンク制御情報(DCI)、または、
    これらのいくつかの組み合わせ、
    のうちの少なくとも1つにおいて示される請求項1記載の方法。
  4. 前記パターンは、前記初期通信に関係する反復の回数に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項1記載の方法。
  5. 前記反復の回数は、ダウンリンク制御情報において示される請求項4記載の方法。
  6. 前記パターンは、レイテンシ要件または信頼性要件のうちの少なくとも1つの満足を可能にする請求項1記載の方法。
  7. 前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションは、
    反復機会のしきい値数、
    しきい値を満たす再送信タイミングを可能にするsTTI割り振り、または、
    これらのいくつかの組み合わせ、
    を含む請求項1記載の方法。
  8. 前記初期通信の少なくとも1回の反復または再送信のうちの最後の反復は、前記最後の反復に対応する肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対する特定されているタイミングを満たす請求項1記載の方法。
  9. 前記パターンは、1回以上の反復を含み、再送信を含まない請求項1記載の方法。
  10. 前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションが、レイテンシ要件または信頼性要件のうちの少なくとも1つを満たす再送信タイミングを可能にしないとき、前記パターンは、前記1回以上の反復を含み、再送信を含まない請求項9記載の方法。
  11. 前記パターンは、1回以上の再送信を含み、反復を含まない請求項1記載の方法。
  12. 前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションが、肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対するおよび対応する再送信に対する機会のしきい値数を含むとき、前記パターンは、前記1回以上の再送信を含み、反復を含まない請求項11記載の方法。
  13. 前記パターンは、1回以上の反復と1回以上の再送信とを含む請求項1記載の方法。
  14. 肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対するおよび対応する再送信に対する機会の数が、第1のしきい値を満たすが、第2のしきい値を満たさないとき、前記パターンは、前記1回以上の反復と前記1回以上の再送信とを含む請求項13記載の方法。
  15. 前記パターンは、1回以上の反復が続く再送信を含む請求項1記載の方法。
  16. 前記1回以上の反復の回数は、前記初期通信に対応する否定応答(NACK)の送信に関連して前記受信デバイスにより報告されるチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項15記載の方法。
  17. 前記パターンは、1回以上の再送信が続く1回以上の反復を含む請求項1記載の方法。
  18. チャネル品質情報は、前記1回以上の反復のうちの最後の反復に対応する否定応答(NACK)の送信に関連して前記受信デバイスにより報告される請求項17記載の方法。
  19. 前記1回以上の再送信には、1回以上の追加の反復が続き、前記1回以上の追加の反復の回数は、前記受信デバイスにより報告される前記チャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項18記載の方法。
  20. 前記受信デバイスは、ユーザ機器または基地局である請求項1記載の方法。
  21. 低レイテンシモードまたは高信頼性モードで動作する送信デバイスにより実行されるワイヤレス通信の方法において、
    アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定することと、
    初期通信の送信のために、前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定することと、
    前記初期sTTIに後続する1つ以上のsTTI中で、前記初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信することとを含み、
    前記1つ以上のsTTIは、前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される方法。
  22. 前記パターンは、前記初期sTTIまたはチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項21記載の方法。
  23. 前記パターンは、
    無線リソース制御(RRC)コンフィギュレーションメッセージ、
    ダウンリンク制御情報(DCI)、または、
    これらのいくつかの組み合わせ、
    のうちの少なくとも1つにおいて示される請求項21記載の方法。
  24. 前記パターンは、前記初期通信に関係する反復の回数に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項21記載の方法。
  25. 前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションは、
    反復機会のしきい値数、
    しきい値を満たす再送信タイミングを可能にするsTTI割り振り、または、
    これらのいくつかの組み合わせ、
    を含む請求項21記載の方法。
  26. 前記初期通信の少なくとも1回の反復または再送信のうちの最後の反復は、前記最後の反復に対応する肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対する特定されているタイミングを満たす請求項21記載の方法。
  27. 前記パターンは、
    1回以上の反復および再送信なし、
    1回以上の再送信および反復なし、
    1回以上の反復および1回以上の再送信、
    1回以上の反復が続く再送信、または、
    1回以上の再送信が続く1回以上の反復、
    のうちの少なくとも1つを含む請求項21記載の方法。
  28. 前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションが、レイテンシ要件または信頼性要件のうちの少なくとも1つを満たす再送信タイミングを可能にしないとき、前記パターンは、前記1回以上の反復を含み、再送信を含まず、
    前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションが、肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対するおよび対応する再送信に対する機会のしきい値数を含むとき、前記パターンは、前記1回以上の再送信を含み、反復を含まず、
    ACK/NACKフィードバックの送信に対するおよび対応する再送信に対する機会の数が、第1のしきい値を満たすが、第2のしきい値を満たさないとき、前記パターンは、前記1回以上の反復と前記1回以上の再送信とを含む請求項27記載の方法。
  29. 前記少なくとも1回の反復の回数は、前記初期通信に対応する否定応答(NACK)の送信に関連して報告されるチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項21記載の方法。
  30. チャネル品質情報は、前記少なくとも1回の反復のうちの最後の反復に対応する否定応答(NACK)の送信に関連して報告される請求項21記載の方法。
  31. 前記送信デバイスは、ユーザ機器または基地局である請求項21記載の方法。
  32. ワイヤレス通信のための受信デバイスにおいて、
    メモリと、
    前記メモリに結合されている1つ以上のプロセッサとを具備し、
    前記メモリと前記1つ以上のプロセッサは、
    アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定し、
    初期通信の受信のために、前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定し、
    前記初期通信の少なくとも1回の反復または再送信の受信のために、前記初期sTTIに後続する1つ以上のsTTIを監視するように構成され、
    前記1つ以上のsTTIは、前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される受信デバイス。
  33. 前記パターンは、前記初期sTTIまたはチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項32記載の受信デバイス。
  34. 前記パターンは、
    無線リソース制御(RRC)コンフィギュレーションメッセージ、
    ダウンリンク制御情報(DCI)、または、
    これらのいくつかの組み合わせ、
    のうちの少なくとも1つにおいて示される請求項32記載の受信デバイス。
  35. 前記パターンは、前記初期通信に関係する反復の回数に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項32記載の受信デバイス。
  36. 前記初期通信の少なくとも1回の反復または再送信のうちの最後の反復は、前記最後の反復に対応する肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対する特定されているタイミングを満たす請求項32載の受信デバイス。
  37. ワイヤレス通信のための送信デバイスにおいて、
    メモリと、
    前記メモリに結合されている1つ以上のプロセッサとを具備し、
    前記メモリと前記1つ以上のプロセッサは、
    アップリンク−ダウンリンク時分割デュプレックス(TDD)短縮送信時間間隔(sTTI)コンフィギュレーションを決定し、
    初期通信の送信のために、前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーション内の初期sTTIを決定し、
    前記初期sTTIに後続する1つ以上のsTTI中で、前記初期通信の少なくとも1回の反復または再送信を送信するように構成され、
    前記1つ以上のsTTIは、前記アップリンク−ダウンリンクTDD sTTIコンフィギュレーションに関係するパターンに少なくとも部分的に基づいて決定される送信デバイス。
  38. 前記パターンは、前記初期sTTIまたはチャネル品質情報に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項37記載の送信デバイス。
  39. 前記パターンは、
    無線リソース制御(RRC)コンフィギュレーションメッセージ、
    ダウンリンク制御情報(DCI)、または、
    これらのいくつかの組み合わせ、
    のうちの少なくとも1つにおいて示される請求項37記載の送信デバイス。
  40. 前記パターンは、前記初期通信に関係する反復の回数に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項37記載の送信デバイス。
  41. 前記初期通信の少なくとも1回の反復または再送信のうちの最後の反復は、前記最後の反復に対応する肯定応答または否定応答(ACK/NACK)フィードバックの送信に対する特定されているタイミングを満たす請求項37記載の送信デバイス。
JP2020532056A 2017-12-13 2018-12-11 時分割デュプレックスワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作 Pending JP2021507585A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762598271P 2017-12-13 2017-12-13
US62/598,271 2017-12-13
US16/214,909 2018-12-10
US16/214,909 US20190182020A1 (en) 2017-12-13 2018-12-10 Reliable low latency operations in time division duplex wireless communication systems
PCT/US2018/064970 WO2019118474A1 (en) 2017-12-13 2018-12-11 Reliable low latency operations in time division duplex wireless communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021507585A true JP2021507585A (ja) 2021-02-22
JP2021507585A5 JP2021507585A5 (ja) 2022-01-04

Family

ID=66697494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532056A Pending JP2021507585A (ja) 2017-12-13 2018-12-11 時分割デュプレックスワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190182020A1 (ja)
EP (1) EP3725022A1 (ja)
JP (1) JP2021507585A (ja)
KR (1) KR20200096527A (ja)
CN (1) CN111480307A (ja)
BR (1) BR112020011784A2 (ja)
TW (1) TW201933823A (ja)
WO (1) WO2019118474A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11695536B1 (en) * 2021-02-26 2023-07-04 Sprint Spectrum Llc Dynamic adjustment of TDD configuration in response to uplink voice muting
US11811877B2 (en) 2021-05-13 2023-11-07 Agora Lab, Inc. Universal transport framework for heterogeneous data streams
US20220368765A1 (en) * 2021-05-13 2022-11-17 Agora Lab, Inc. Universal Transport Framework For Heterogeneous Data Streams

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2474063C2 (ru) * 2008-01-31 2013-01-27 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Способы и устройства в системе беспроводной связи
US9526091B2 (en) * 2012-03-16 2016-12-20 Intel Corporation Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network
US9485062B2 (en) * 2012-03-16 2016-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for configuring redundant transmissions in a wireless network
US10367621B2 (en) * 2014-10-27 2019-07-30 Qualcomm Incorporated Fountain HARQ for reliable low latency communication
WO2017014074A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US10812226B2 (en) * 2015-12-09 2020-10-20 Lg Electronics Inc. Signal transmission and reception method and device for same

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CMCC: "Discussion on remaining TDD specific sTTI issues", 3GPP TSG RAN WG1#91 R1-1720598, JPN6022041527, 18 November 2017 (2017-11-18), FR, ISSN: 0005045001 *
ERICSSON: "URLLC design for LTE", 3GPP TSG RAN WG1#91 R1-1720534, JPN6022041525, 17 November 2017 (2017-11-17), FR, ISSN: 0005045000 *
HUAWEI, HISILICON: "CSI reporting for high reliability in URLLC", 3GPP TSG RAN WG1#90 R1-1713749, JPN6022041529, 12 August 2017 (2017-08-12), FR, ISSN: 0005045002 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020011784A2 (pt) 2020-11-24
TW201933823A (zh) 2019-08-16
WO2019118474A1 (en) 2019-06-20
EP3725022A1 (en) 2020-10-21
CN111480307A (zh) 2020-07-31
US20190182020A1 (en) 2019-06-13
KR20200096527A (ko) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI805755B (zh) 針對被包括在多個下行鏈路關聯集合中的下行鏈路通訊的harq-ack報告
TW202110256A (zh) 用於處理存取鏈路通訊與側鏈路通訊之間的排程衝突的技術
TWI776649B (zh) 使用迷你時槽的在時槽的下行鏈路公共短脈衝上的單播資料傳輸
TW201834492A (zh) 用於多鏈路發送功率控制的技術和裝置
CN111742602B (zh) 免授权上行链路重复期间的授权处理
JP2021503835A (ja) 5gにおけるチャネル状態情報およびハイブリッド自動再送要求フィードバックのリソース割振り
CN114008934B (zh) 用于用信号通知用于周期性通信的波束的技术
US11375399B2 (en) Contention window adjustment for multiple transmit receive points
JP2021514148A (ja) 物理リソースブロックバンドルサイズ選択
TWI809097B (zh) 用於決定與通道狀態資訊參考信號(csi-rs)有關的上行鏈路傳輸等時線的技術和裝置
CN116711246A (zh) 具有大的传播延迟的网络中的上行链路混合自动重传请求重传调度
JP2021507585A (ja) 時分割デュプレックスワイヤレス通信システムにおける高信頼性低レイテンシ動作
WO2022133368A1 (en) Hybrid automatic repeat request codebook design for a sidelink
CN114270764B (zh) 动态物理下行链路控制信道跳过指示
CN114026891B (zh) 去激活用于周期性通信的重复的资源
US11962417B2 (en) Feedback adaptation for V2X communication
CN114982307B (zh) 下行链路控制信息中的定时提前命令
CN114026806B (zh) 反馈消息控制
US20230034434A1 (en) Communication via sidelink relay
CN115066850A (zh) 用于nr v2x周期性调度的保留周期性
US11425766B2 (en) Determining a link association for a device
US20230284096A1 (en) Techniques for resource reservations for user equipment relays
KR20240154551A (ko) 사용자 장비 릴레이들을 위한 리소스 예약들을 위한 기술들

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230425