JP2021506326A - Pde4d7発現及び術前臨床変数に基づく術前リスクの層別化 - Google Patents

Pde4d7発現及び術前臨床変数に基づく術前リスクの層別化 Download PDF

Info

Publication number
JP2021506326A
JP2021506326A JP2020534908A JP2020534908A JP2021506326A JP 2021506326 A JP2021506326 A JP 2021506326A JP 2020534908 A JP2020534908 A JP 2020534908A JP 2020534908 A JP2020534908 A JP 2020534908A JP 2021506326 A JP2021506326 A JP 2021506326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preoperative
subject
risk
score
risk score
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020534908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7336442B2 (ja
Inventor
ディーター ホフマン,ラルフ
ディーター ホフマン,ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2021506326A publication Critical patent/JP2021506326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336442B2 publication Critical patent/JP7336442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression
    • G16B25/10Gene or protein expression profiling; Expression-ratio estimation or normalisation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B40/00ICT specially adapted for biostatistics; ICT specially adapted for bioinformatics-related machine learning or data mining, e.g. knowledge discovery or pattern finding
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/112Disease subtyping, staging or classification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、前立腺がん被験体の術前リスク層別化の方法に関し、当該方法は、被験体から得られた生物学的試料中のホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルを決定すること、当該遺伝子発現プロファイルに基づいて当該被験体の発現に基づくリスクスコアを決定すること、当該被験体の発現に基づくリスクスコア及び術前臨床変数に基づいて、前記被験体の術前予後リスクスコアを決定することを含む。これにより、術前の状況において、被験体の層別化が改善され、一次治療をより良好に決定しうる。例えば、手術前の予後リスクスコアは、前立腺がん患者の特定の亜集団に対して積極的監視対積極的治療介入(例えば、根治的前立腺摘除術)を選択するか否かに関して、より優れた提案を行いうる。

Description

本発明は、前立腺がん被験体の術前リスク層別化の方法に関する。さらに、本発明は、診断キット、前立腺がん被験体の術前リスク層別化方法における当該キットの使用、前立腺がん被験体の術前リスク層別化におけるホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルの使用、及び対応するコンピュータプログラム製品に関する。
がんは、一群の細胞が制御不能な増殖、浸潤、及び場合により転移を示す疾患の一種である。これら3つのがんの悪性度は、自己限定性で浸潤も転移もしない良性腫瘍から区別される。前立腺がん(PCa)は、男性に最も頻発する皮膚以外の悪性腫瘍である。当該疾患は、致死病型へと進行する可能性が様々で、不均一な疾患とみられる。ヨーロッパにおける推定年間417,000例の新規症例のうち、約92,000例が当該疾患により死亡すると考えられる(非特許文献1)。
臨床的には、術前リスク分類の様々なスキームが、長期的な生物学的転帰に基づいて開発されている(非特許文献2)。積極的監視(AS)は、極めて低リスク及び低リスクの前立腺がん男性に対する様々な国内及び国際的なガイドライン(非特許文献3)により推奨されているが、この患者集団には、一次治療後にがんの再発リスクが10〜25%である有意なサブグループが存在する(例えば、非特許文献4)。当該患者は、通常、生化学的再発により誘発されるフォローアップ治療の負担を負う。同様に、中等度リスク群では、生化学的進行のリスクが低い部分集団が存在する(例えば、非特許文献5)。それにもかかわらず、当該グループは不均一であり、侵襲性の病理学的特徴を有する患者を含む、様々な転帰を有する患者を含む (非特許文献6を参照)。
Ferlay J. et al., GLOBOCAN 2012 v1.0, Cancer Incidence and Mortality Worldwide: IARC CancerBase No. 11 [Internet], Lyon, France, International Agency for Research on Cancer, 2013 Rodrigues G. et al., "Pre-treatment risk stratification of prostate cancer patients: A critical review", Canadian Urological Association Journal, Vol. 6, No. 2, pages 121-127, 2012 Mohler J. et al., "NCCN clinical practice guidelines in oncology: Prostate cancer, Version 1.2016", Journal of the National Comprehensive Cancer Network, Vol. 14, No. 1, pages 19-30, 2016 Hernandez D.J. et al., "Contemporary evaluation of the D’amico risk classification of prostate cancer", Journal of Urology, Vol. 70, No. 5, pages 931-935, 2007 Jung J.W. et al., "Stratification of patients with intermediate-risk prostate cancer", BJU International, Vol. 115, No. 6, pages 907-912, 2015 Abern M.R. et al., "Delayed radical prostatectomy for intermediate-risk prostate cancer is associated with biochemical recurrence: Possible implications for active surveillance from the SEARCH database", The Prostate, Vol. 73, No. 4, pages 409-417, 2013
臨床リスクの記述子は、すべての患者について、疾患の程度又はその侵攻性を効果的に描出するものではない。したがって、一次治療の決定を最適化するためには、患者の層別化がより良好であることが望まれる。
本発明の目的は、一次治療の決定をより良好にしうる、前立腺がん被験体の術前リスク層別化の方法を提供することである。本発明のさらなる目的は、診断キット、前立腺がん被験体の術前リスク層別化方法における当該キットの使用、前立腺がん被験体の術前リスク層別化におけるホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルの使用、及び対応するコンピュータプログラム製品を提供することである。
本発明の第1局面では、前立腺がん被験体の術前リスク層別化の方法が提示され、以下の:
被験体から得られた生物学的試料におけるホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルを決定すること、
前記遺伝子発現プロファイルに基づいて、前記被験体の発現に基づくリスクスコアを決定すること、
前記被験体の発現に基づくリスクスコア及び被験体の術前臨床変数に基づいて、被験体の術前予後リスクスコアを決定すること、を含む方法が提供される。
cAMPシグナル伝達経路は、前立腺がんの発生と進行に重要な役割を果たすことが公知である(Merkle D. and Hoffmann R., “Roles of cAMP and cAMP-dependent protein kinase in the progression of prostate cancer: Cross-talk with the androgen receptor”, Cellular Signalling, Vol. 23, No. 3, pages 507-515, 2011を参照。cAMPの合成にはアデニル酸シクラーゼファミリーが関与するが、環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)はその分解の唯一の細胞機構であるようだ。PDEは、シグナル終結と、重要なことに、細胞の3Dマトリクス内でのcAMPシグナル伝達の区画化をともにもたらす。これは、局在化したアンカータンパク質/シグナロソームにより隔離された他のPDEアイソフォームの亜集団を介した空間的に不連続なcAMPの破壊により達成される(例えば、Conti M. and Beavo J., “Biochemistry and physiology of cyclic nucleotide phosphodiesterases: essential components in cyclic nucleotide signaling”, Annual Review of Biochemistry, Vol. 76, pages 481-511, 2007を参照)。このように、異なるPDEアイソフォームの発現及び/又は活性の変化により、疾患の発症及び進行中に下流のシグナル伝達経路が変化する可能性があり、新たなバイオマーカー及び標的治療の治療介入の標的となる可能性がある。実際、cAMP分解PDE4ファミリーメンバーの発現の変化は、脳卒中、肢端骨症、統合失調症、及びCOPDを含む多くの様々な疾患と関連するようだ。最近、特定のPDE4アイソフォーム(PDE4D7)のダウンレギュレーションは、前立腺がんに影響を及ぼす可能性があることが示された(例えば、Boettcher R. et al.,“Human phosphodiesterase 4D7 (PDE4D7) expression is increased in TMPRSS2-ERG positive primary prostate cancer and independently adds to a reduced risk of post-surgical disease progression”, Britisch Journal of Cancer, Vol. 113, No. 10, pages 1502-1511, 2015を参照)。PDE4D7アイソフォームは、UCR1及びUCR2調節ドメインをともに含む、いわゆる長アイソフォームである。UCR1は長いPDE4アイソフォームに存在するが、短い同アイソフォームには見られず、PKAやMK2を含む様々なプロテインキナーゼによる調節が可能となり、またERKによる触媒ユニットのリン酸化の機能的結果を決定する。機能的には、cAMPに対する細胞脱感作システムの部分を提供し、例えば、ERK及びAMPKの活性化につながるシグナル伝達経路間のクロストークが可能となる。
PDE4D7の遺伝子発現プロファイルに基づいて前立腺がん被験体の発現に基づくリスクスコアを決定することにより、疾患の生物学を表す追加の分子情報が得られる。PDE4D7の予後的検出力は、被験体の術前臨床変数のみならず、発現に基づくリスクスコアに基づいた術前予後リスクスコアを決定することにより、術前患者リスク評価に利用される。これにより、術前の状況において、被験体の層別化が改善され、一次治療をより良好に決定しうる。例えば、手術前の予後リスクスコアは、前立腺がん患者の特定の亜集団に対して積極的なサーベイランス対積極的治療介入(例えば、根治的前立腺摘除術)を選択するか否かに関して、より優れた提案を行いうる。
用語「ホスホジエステラーゼ4D7」又は「PDE4D7」は、ヒトホスホジエステラーゼPDE4Dのスプライス変異体7、すなわち、ヒトホスホジエステラーゼPDE4D7遺伝子をいい、例えば、NCBI参照配列NM_001165899.1で特定される配列、具体的には、PDE4D7転写物の上記に示されたNCBI参照配列の配列に対応する配列番号19で表されるヌクレオチド配列、及びまたPDE4D7ポリペプチドをコードするNCBIタンパク質アクセッション参照配列NP_001159371.1で特定されるタンパク質配列に対応する、配列番号20で表される、対応するアミノ酸配列に関する。用語「ホスホジエステラーゼ4D7」又は「PDE4D7」はまた、プライマー対PDE4D7_forward(配列番号21)及びPDE4D7_reverse(配列番号22)により生成されうる、かつプローブ配列番号23により検出しうるするアンプリコンに関する。
PDE4D7ポリペプチドはまた、プライマー対PDE4D7−2_forward(配列番号24)及びPDE4D7_reverse(配列番号25)で検出することができ、またプローブ配列番号26により検出することができる。
用語「PDE4D7」はまた、PDE4D7に対して高度の相同性を示すヌクレオチド配列を含み、例えば、核酸配列が配列番号19に示される配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるか、又はアミノ酸配列が配列番号20に示される配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるか、又はアミノ酸配列をコードする核酸配列が配列番号20に示される配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一である。又は核酸配列によりコードされるアミノ酸配列が、配列番号19に示される配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%同一である。
用語「生物学的試料」又は「被験体から得られた試料」は、被験体、例えば前立腺がん患者から当業者に公知の適当な方法を介して得られたいかなる生物学的物質をも意味する。用いられる生物学的試料は、例えば、核酸(特にRNA)又はタンパク質が保存される方法で、臨床的に許容される方法で収集されてよい。
生物学的試料は、体組織及び/又は血液、汗、及び尿等の流体を含んでもよいが、これらに限定されない。さらに、生物学的試料は、がん性上皮細胞又はがん性であることが疑われる組織に由来する上皮細胞等の上皮細胞に由来する細胞抽出物、又はそれらを含む細胞集団を含んでよい。生物学的試料は、腺組織に由来する細胞集団を含んでよく、例えば、試料は、男性被験体の前立腺に由来してよい。さらに、必要に応じて、得られた体組織及び体液から細胞を精製し、次いで、生物学的試料として用いてよい。いくつかの態様では、試料は、組織試料、尿試料、尿沈渣試料、血液試料、唾液試料、精液試料、循環腫瘍細胞を含む試料、細胞外小胞、前立腺分泌エキソソームを含む試料、又は細胞株もしくはがん細胞株でありうる。
一つの特定の態様では、生検又は切除試料が得られ、及び/又は用いられてよい。当該試料は、細胞又は細胞溶解物を含んでよい。
また、生物学的試料の内容物が濃縮工程に供されることも考えられる。例えば、試料は、特定の細胞型、例えば、前立腺細胞の細胞膜又は細胞小器官に特異的なリガンド、例えば、磁性粒子で機能化されたリガンドと接触してよい。その後、磁性粒子により濃縮された材料を、上記又は以下に記載されるように、検出及び分析工程に用いてよい。
さらに、細胞、例えば、腫瘍細胞は、流体又は液体試料、例えば、血液、尿等の濾過プロセスを介して濃縮されてよい。当該濾過プロセスはまた、上記のように、リガンド特異的相互作用に基づく濃縮工程と組み合わせることができる。
用語「前立腺がん」は、前立腺の細胞が突然変異し、制御できない状態で増殖し始めたときに生じる、男性生殖器系の前立腺のがんをいい、通常、前立腺がんは、前立腺特異抗原(PSA)の上昇レベルに関連する。本発明の一実施形態では、用語「前立腺がん」は、PSAレベルが4.0を超えるがんに関する。他の実施形態では、用語「PSAレベル」は、PSAレベルが2.0を超えるがんに関する。用語「PSAレベル」は、血中のPSA濃度(ng/ml)をいう。
用語「非進行性前立腺がん状態」は、個体の試料が「生化学的再発」及び/又は「臨床的再発」を示すパラメータ値を示さないことをいう。
用語「進行性前立腺がん状態」は、個体の試料が「生化学的再発」及び/又は「臨床的再発」を示すパラメータ値を示すことをいう。
用語「生化学的再発」は、一般に、試料中の前立腺がん細胞の存在を示す、PSAが上昇した、再発した生物学的値を指す。しかしながら、当該存在の検出に用いうる、又は当該存在が疑われる他のマーカーを用いることもまた可能である。
用語「臨床的再発」とは、例えば、インビボイメージングを用いて測定される腫瘍細胞の存在を示す臨床的徴候の存在をいう。
本明細書中で用いられる用語「前立腺がんを予知する」は、例えば、特定期間中、治療中又は治療後の、診断された又は検出された前立腺がんの経過又は転帰の予測をいう。当該用語はまた、生存又は疾患の治癒の可能性の決定、並びに被験体の予期生存時間の予測をいう。予後は、具体的には、6ヵ月、1年、2年、3年、5年、10年、又はその他の期間等、将来にわたって被験体が生存する可能性を確立することを含んでよい。
術前臨床変数は、(i)被験体の年齢、(ii)前立腺特異抗原(PSA)レベル、(iii)一次及び二次の生検グリソンスコア、(iv)臨床病期、及び(v)腫瘍陽性生検の割合、のうちの1又はそれ以上を含むことが好ましい。
原発性限局性前立腺がんの治療法の決定は、主に将来の疾患進行リスクと平均余命の組み合わせに依存する。ガイドライン策定組織(NCCN)は、術前の臨床変数に基づいて5つのリスクカテゴリーを定義する(非特許文献3を参照)。非常に低い、低い、中間の(中間のうち良好側と不良側に二分される)、高い、非常に高いリスクの各リスク群について、治療介入に関するいくつかの選択肢が現行の実践前立腺がんガイドラインで提示されている。臨床的リスク予測のより高度なツールは、以前臨床変数の価値を単一のスコアに統合する数学的モデルの形で提示されている(Lughezani G. et al., “Predictive and prognostic models in radical prostatectomy candidates: A critical analysis of the literature”. European Urology, Vol. 58, No. 5, pages 687-700, 2010を参照)。術前の意思決定支援の最も広範に検証された臨床的リスクアルゴリズムの一つは、術前CAPRAスコア(Cooperberg M.R., “The UCSF Cancer of the Prostate Risk Assessment (CAPRA) Score: A straightforward and reliable pre-operative predictor of disease recurrence after radical prostatectomy”, Journal of Urology, Vol. 173, No. 6, pages 1938-1942, 2005を参照)である。当該スコアは、臨床的に利用可能な情報、すなわち、患者の年齢、術前PSA、グリソン生検、腫瘍生検陽性率、及び臨床病期の組み合わせである。2005年にこのスコアが初めて発表されて以来、いくつかの研究で検証されている(Brajtbord J.S. et al., “The CAPRA score at 10 years: Contemporary perspectives and analysis of supporting studies”, European Urology, Vol. 71, No. 5, pages 705-709, 2017を参照)。発現に基づくリスクスコアにより提供される分子情報を、このような広範に検証された術前の臨床変数由来の情報と組み合わせることにより、術前の予後リスクスコアが得られ、予後的検出力が改善される。
本方法はまた、好ましくは、さらに以下の:
被験体の術前前立腺リスク評価(CAPRA)スコアの決定、を含み、ここで、術前の予後リスクスコアは、発現に基づくリスクスコアと術前のCAPRAスコアとを組み合わせることにより決定される。
上記のように、術前CAPRAスコアは、前立腺がんの術前の意思決定支援の最も広範に検証された臨床リスクアルゴリズムのひとつである。カテゴリースコアは1〜10で、低リスク(術前CAPRAスコア0〜2)、中リスク(術前CAPRAスコア3〜5)、高リスク(術前CAPRAスコア6〜10)の3群に分類される。現在、前立腺がんの予後予測アルゴリズムとしての妥当性が確認されており、また、その解釈が容易な単一スコアの出力を考慮すると、術前CAPRAスコアは、有利には、発現に基づくリスクスコアと組み合わせて、臨床現場で容易に判定され、術前CAPRAアルゴリズムの単独使用と比較して術前予後がさら改善されうる術前予後リスクスコアである。
発現に基づくリスクスコア及び術前CAPRAスコアは、前立腺がん被験体の集団に由来する回帰関数と組み合わせることがさらに好ましい。
回帰分析は、独立変数のいずれかが変化し、他の独立変数が固定されている場合、従属変数(又は「基準変数」)の典型的な値がどのように変化するかを理解するのに役立つ。従属変数と独立変数の間のこの関係は回帰関数で捉えられ、独立変数の値が与えられた場合、従属変数を予測するのに用いることができる。従属変数は、例えば、手術後5年以内の生化学的再発等の二値変数でありうる。この場合、回帰は独立変数のロジット関数に基づくロジスティック回帰であり、式に基づくリスクスコア及び術前CAPRAスコアを含むか、又はからなる。回帰関数により、例えば、手術後5年の生化学的再発リスクの改善予測が可能であろう。
他の方法では、術前の予後リスクスコアは、好ましくは、被験体の改変術前前立腺リスク評価(CAPRA)スコアとして決定され、この場合、一次及び二次の生検グリソンスコアは、発現に基づくリスクスコアにより置換される。
生検グリソンスコアは、一方で術前CAPRAスコアに有意な影響を及ぼす。しかしながら、同時に、本発明者は、グリソンスコアリングが病理学者間で実質的に変動しやすいことを見出した。術前CAPRAスコア内の生検グリソンスコアの情報を、発現に基づくリスクスコアにより提供される分子情報に置換することにより、改変術前CAPRAスコアが得られるが、これは信頼性がより高く、異なる病理学者により提供される評価のばらつきに影響されにくい。
さらに、発現に基づくリスクスコアは、所定の範囲の値であることが好ましく、ここで、値に応じて、改変術前CAPRAスコアに0〜3の範囲のポイント数が加算される。
一次及び二次の生検グリソンスコアは、術前CAPRAスコアでは以下のように考慮される:一次及び二次の生検グリソンスコアがともに1〜3の範囲にある場合、改変術前CAPRAスコアにポイントは加算されない。あるいは、一次生検グリソンスコアが1〜3の範囲で、二次生検グリソンスコアが4〜5の範囲である場合では、改変後の術前CAPRAスコアには1ポイントが加算される。最後に、一次生検グリソンスコアが4〜5の範囲で、二次生検グリソンスコアが1〜5の範囲の場合、改変術前CAPRAスコアに3ポイントが加算される。発現に基づくリスクスコアの値に応じて、改変術前CAPRAスコアの0〜3の範囲の多数のポイントを加えることにより、得られた改変術前CAPRAスコアの全体構造は、最小合計スコア0及び最大合計スコア10と同様に保持されうる。
好ましい一例では、発現に基づくリスクスコアは、1〜5の範囲の値であり、値が1〜2未満の範囲の場合には改変術前CAPRAスコアに3ポイントが加算され、値が2〜<3の範囲の場合には2ポイントが加算され、値が3〜<4の範囲の場合には1ポイントが加算され、値が4〜<5の範囲の場合にはポイントは加算されない。
本方法は、好ましくは、さらに、以下の:
術前の予後リスクスコアに基づいて、被験体に一次治療を提案すること、を含み、
ここで、前記一次治療は、(i)少なくとも前立腺部分切除術;(ii)放射線治療、ホルモン療法、化学療法、及びそれらの併用から選択される積極的治療;及び(iii)積極的監視からなる群から選択される。
上記のように、様々な国内及び国際的なガイドラインは、将来の疾患進行リスク及び平均余命に応じて、一人の前立腺がん被験体に対して様々な治療を提案する。例えば、非常に低リスク及び低リスクの前立腺がんでは、一般に積極的監視(AS)が提案されるが、高リスクのがんでは根治的前立腺摘除術が提示される。しかしながら、上記のように、既公知の臨床的リスク記述子は、すべての患者について、疾患の範囲又は侵攻性を効果的に描出するとは限らない。例えば、NCCNの極低リスク群及び低リスク群では、明らかに一次治療後にがんが10〜25%再発するリスクのある患者集団が有意に多い。同様に、中間リスク群では、生化学的進行のリスクが低い亜集団が存在することが知られている。手術前の予後リスクスコアに基づいて被験体に対する一次治療を提案することにより、例えば、積極的監視対積極的治療介入(例えば、根治的前立腺全摘除術)を選択するか否かに関して、前立腺がん患者の特定の亜集団により優れた提案を行いうる。
さらに好ましくは、本方法は以下の:
ホモサピエンス(Homo sapiens)ヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ(hypoxanthine phosphoribosyltransferase)1(HPRT1)、チューブリンα1b(Tubulin−Alpha−1b;TUBA1B)、ホモサピエンスpumilioRNA結合ファミリーメンバー(PUM1)、及びホモサピエンスTATAボックス結合タンパク質(TBP)からなる群から選択される1又はそれ以上の対照遺伝子の遺伝子発現プロファイルを正規化することを含み、ここで、発現に基づくリスクスコアは正規化された遺伝子発現プロファイルに基づいて決定される。
1又はそれ以上の対照遺伝子の遺伝子発現プロファイルを正規化することにより、及び発現に基づくリスクスコアを、正規化された遺伝子発現プロファイルに基づいて決定することにより、発現に基づくリスクスコアの決定における変動性を低減することができる。これにより、遺伝子発現プロファイルの実際の変動と測定プロセスによる変動とを区別することができる。この点で、HPRT1、TUBA1B、PUM1、及びTBPは、PDE4D7遺伝子発現プロファイルを正規化する対照遺伝子として、特に適することが見出されている。
遺伝子発現プロファイルは、1又はそれ以上のプライマー及び/又はプローブ及び/又はそれらの1又はそれ以上のセットを用いて、mRNA発現を検出することにより決定することができる。さらに、当該遺伝子発現プロファイルは、増幅ベースの方法及び/又はマイクロアレイ分析及び/又はRNA配列決定により決定することができる。当該遺伝子発現プロファイルの決定としては、生物試料から抽出したRNAに対してリアルタイム定量ポリメラーゼ連鎖反応(RT‐qPCR)があげられる。他の態様では、遺伝子発現プロファイルは、RNA配列決定、従来型PCR(例えば、ゲル電気泳動によるエンドポイント分析を使用)、又はマルチプレックスPCRにより決定される。RT−qPCRの場合、遺伝子発現プロファイルの決定は、PDE4D7及び1又はそれ以上の対照遺伝子各々の閾値サイクル値を決定することを含んでよい。PCRは、HPRT1、TUBA1B、PUM1、及びTBPから選択される対照遺伝子測定用の少なくとも1つのプライマー及び/又はプローブを用いて行うことができる。
1又はそれ以上の対照遺伝子は、好ましくは、少なくとも2つ、又は少なくとも3つのHPRT1、TUBA1B、PUM1、及びTBPを含む。特に好ましい態様では、1又はそれ以上の対照遺伝子は、HPRT1、TUBA1B、PUM1、及びTBPの全てを含む。
PDE4D7遺伝子発現プロファイルを正規化するために追加的又は代替的に用いられてよい他の対照遺伝子としては、ホモサピエンスアクチンベータmRNA(ACTB);ホモサピエンス60S酸性リボソームリン酸化タンパク質P0mRNA(RPLP0);ポリメラーゼ(RNA)II(DNA指向性)ポリペプチドA、220kDa(POLR2A);ベータ−2−ミクログロブリン(B2M);及びアミノレブリン酸−デルタ−シンターゼ(ALAS−1)があげられる。
発現に基づくリスクスコアは、さらに好ましくは、前立腺がん被験体の生物学的試料についての遺伝子発現プロファイルから導かれた遺伝子発現プロファイルに基づいて、スコアリング機能を用いて決定される。
本明細書では、スコアリング機能は、特に好ましくは、正規化された遺伝子発現プロファイル、例えば、HPRT1、TUBA1B、PUM1、及びTBPの全てに関して正規化された遺伝子発現プロファイルに基づき、かつ当該スコアリング機能は、前立腺がん被験体の生物学的試料に対応する正規化された遺伝子発現プロファイルから導かれる。一つの好ましい態様例では、スコアリング機能は、正規化された遺伝子発現プロファイルを、上記の1〜5の範囲等の所定の範囲の値に変換する線形変換である。当該変換は、前立腺がん被験体の集団の生物学的試料のPDE4D7に関する正規化された遺伝子発現プロファイル値の頻度分布を考慮することにより、かつ、頻度分布を所望の範囲に変換する変換を決定することにより、決定することができる。当該スコアリング関数を用いることにより、発現に基づくリスクスコアは、正の低値の範囲である場合のように、ユーザが直感しうる方法で表現することができる。これは、例えば組織病理学的悪性度分類(グレソン;Gleason)又はマルチパラメトリックMRI放射線スコアリング(PIRADS)等、臨床ルーチンで用いられる他のカテゴリーと類似する。
ある特定の態様では、発現に基づくリスクスコアは以下:
Figure 2021506326
のように決定される。
ここで、「EBRS」は発現に基づくリスクスコア、「PDE4D7_norm」は正規化されたPDE4D7遺伝子発現プロファイル値、A及びBは変数である。
一例では、Aは、約6〜8、例えば、6.71674999999999、Bは、0.4〜0.45、例えば、0.42002023174713であり得、発現に基づくリスクスコアは、1〜5の範囲の値でありうる(上記のように)。当該発現に基づくリスクスコアは、発現に基づくリスクスコアの価値に基づいて、少なくとも2つのリスクグループの1つに分類又はカテゴライズすることもできる。例えば、2つのリスク群、3つのリスク群、4つのリスク群、又は4つ以上の所定のリスク群がある。各リスク群は、発現に基づくリスクスコアの各範囲(重複しない)をカバーする。例えば、リスク群は、1〜(から)<2(まで)の発現に基づくすべてのリスクスコア、2〜<3の他のリスク群、3〜<4の他のリスク群、及び4〜<5の他のリスク群を含んでよい。
遺伝子発現プロファイルの決定には、特に好ましくは、生物学的試料から抽出されたRNAのRT−qPCRの実施があげられ、ここで、Cq値は、PDE4D7について、及び1又はそれ以上の対照遺伝子各々について決定され、当該発現に基づくリスクスコアの決定は、PDE4D7のCq値を、1又はそれ以上の対照遺伝子各々のCq値を用いて正規化すること、及び正規化されたCq値の線形関数として発現に基づくリスクスコアを計算することがあげられる。
例えば、PDE4D7の正規化Cq値は、以下:
Figure 2021506326
を適用して、作成されてよい。
ここで、N(CqPDE4D7)はPDE4D7の正規化された遺伝子発現プロファイル値(定量サイクル、Cq)であり、Mean(Cqref_genes)は、1又はそれ以上の対照遺伝子のPCR Cq値の算出平均であり、CqPDE4D7は、PDE4D7のPCR Cq値である。
遺伝子発現プロファイルは、好ましくは、さらに、ホスホジエステラーゼ4D変異体5(PDE4D5)及び/又はホスホジエステラーゼ4D変異体9(PDE4D9)由来の発現情報を含み、ここで、発現に基づくリスクスコアは、遺伝子発現プロファイルに基づいて、被験体の各ホスホジエステラーゼ4D変異体について決定され、被験体の術前予後リスクスコアは、被験体の発現に基づくリスクスコア及び術前臨床変数に基づいて決定される。
本発明のさらなる態様では、以下の:
前立腺がん被験体から得られた生物学的試料中のホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルを決定する、少なくとも1つのプライマー及び/又はプローブ;及び
場合によっては、ホモサピエンスヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ1(HPRT1)、チューブリンα1b(TUBA1B)、ホモサピエンスpumilioRNA結合ファミリーメンバー(PUM1)、及びホモサピエンスTATAボックス結合タンパク質(TBP)からなる群から選択される1又はそれ以上の対照遺伝子の遺伝子発現プロファイルを決定する、少なくとも1つのプライマー及び/又はプローブ;及び
場合によっては、被験体から得られた生物学的試料中の前立腺特異抗原(PSA)レベルを測定する少なくとも1つの薬剤;及び
場合によっては、前記PDE4D7の遺伝子発現プロファイル及び前記被験体の術前臨床変数に基づいて術前予後リスクスコアを算出する命令であって、前記命令は、コンピュータにより実行される場合、以下の工程:
前記PDE4D7の遺伝子発現プロファイルに基づいて前記被験体の発現に基づくリスクスコアを決定すること、
前記発現に基づくリスクスコア及び前記被験体の術前臨床変数に基づいて被験体の術前予後リスクスコアを決定すること、
を含む方法を実行するコンピュータプログラム製品に記憶されていてよい、命令であり、
場合によっては、前記方法は、以下の:
前記1又はそれ以上の対照遺伝子のPDE4D7の遺伝子発現プロファイルを正規化すること、を含み、
ここで、前記発現に基づくリスクスコアは、前記PDE4D7の正規化された遺伝子発現プロファイルに基づいて決定され、かつ、
場合によっては、前記術前臨床変数は前立腺特異抗原(PSA)レベルを含む、
を含む診断キットが提供される。
前立腺特異抗原(PSA)レベルを測定するための少なくとも1つの薬剤は、例えば、PSA特異的抗体などでありうる。
本発明のさらなる側面では、前立腺がん被験体の術前リスク層別化の方法の請求項13に記載のキットの使用があげられる。
本発明のさらなる側面では、前立腺がん被験体の術前リスク層別化におけるホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルの使用があげられ、以下の:
被験体から得られた生物学的試料における遺伝子発現プロファイルを決定すること、
前記遺伝子発現プロファイルに基づいて被験体の発現に基づくリスクスコアを決定すること、
被験体の発現に基づくリスクスコア及び被験体の術前臨床変数に基づいて、被験体の術前予後リスクスコアを決定する、ことを含む。
本発明の他の態様では、プログラムがコンピュータにより実行されると、コンピュータに以下の方法:
前立腺がん被験体から得られた生物学的試料におけるホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルを決定すること;
前記遺伝子発現プロファイルに基づいて前記被験体の発現に基づくリスクスコアを決定すること;
前記被験体の発現に基づくリスクスコア及び前記被験体の術前臨床変数に基づいて、前記被験体の術前予後リスクスコアを決定することを、含む。
請求項1に記載の方法、請求項13に記載の診断キット、請求項14に記載の診断キットの使用、請求項15に記載の遺伝子発現プロファイルの使用、及び請求項16に記載のコンピュータプログラムには、特に、従属請求項で特定されるように、類似及び/又は同一の好ましい実施形態があることが理解されるであろう。
また、本発明の好ましい実施形態は、従属請求項のいかなる組み合わせであってよく、又は、上記の実施形態と、各独立請求項との組み合わせであってよいことが理解されるであろう。
本発明の上記及び他の態様は、以下に記載する実施形態から明らかであり、説明される。
前立腺がん被験体の手術前リスク層別化の方法の実施形態のフローチャートを概略的かつ例示的に示す図である。 DB患者コホート(#151)の、根治的前立腺全摘除術後からPSA再発又はサルベージ療法開始までの期間に関する、カプラン−マイヤー(Kaplan−Meier)生存分析の結果を示すグラフである。 DB患者コホート(#151)の、根治的前立腺全摘除術後からPSA再発又はサルベージ療法開始までの期間に関する、カプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 DB患者コホート(#151)の、根治的前立腺全摘除術後からPSA再発又はサルベージ療法開始までの期間に関する、カプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 DB患者コホート(#151)の、根治的前立腺全摘除術後からPSA再発又はサルベージ療法開始までの期間に関する、カプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 DB患者コホート(#151)の、根治的前立腺全摘除術後からPSA再発又はサルベージ療法開始までの期間に関する、カプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 DB患者コホート(#151)の、根治的前立腺全摘除術後からPSA再発又はサルベージ療法開始までの期間に関する、カプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 DB患者コホートの、術後5年目の生化学的再発(BCR)のROC曲線分析の結果を示すグラフである。 、DB患者コホートの、術後5年目の生化学的再発(BCR)のROC曲線分析の結果を示すグラフである。 、DB患者コホートの、術後5年目の生化学的再発(BCR)のROC曲線分析の結果を示すグラフである。 術後5年以内に再発した男性(被験体151例中計45例がPSA再発による一次治療を受けなかった(29.8%))に対する5つの異なる治療戦略の正味の有益性の判定曲線分析の結果を示すグラフである。 PDE4D5、PDE4D7、及びPDE4D9スコアに関する、RP患者コホート(n=536)の、PSA再発までの時間(エンドポイント:BCR)のカプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 PDE4D5、PDE4D7、及びPDE4D9スコアに関する、RP患者コホート(n=536)の、PSA再発までの時間(エンドポイント:BCR)のカプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 PDE4D5、PDE4D7、及びPDE4D9スコアに関する、RP患者コホート(n=536)の、PSA再発までの時間(エンドポイント:BCR)のカプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 PDE4D5、PDE4D7、及びPDE4D9スコアに関する、RP患者コホート(n=536)の、PSA再発までの時間(エンドポイント:BCR)のカプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 PDE4D5、PDE4D7、及びPDE4D9スコアに関する、RP患者コホート(n=536)の、PSA再発までの時間(エンドポイント:BCR)のカプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 PDE4D5、PDE4D7、及びPDE4D9スコアに関する、RP患者コホート(n=536)の、PSA再発までの時間(エンドポイント:BCR)のカプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 RP患者コホート(n=256)のTMPRSS2−ERG陰性腫瘍試料のヒートマップを示す図である。 カテゴリー化されたCAPRA及びPDE4D5/7/9の併用スコアに関する、DB患者コホートの、無生化学的再発(BCR)生存期間及び無二次治療(サルベージ放射線及び又はアンドロゲン遮断)生存期間(secondary treatment free survival;STFS)のカプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 カテゴリー化されたCAPRA及びPDE4D5/7/9の併用スコアに関する、DB患者コホートの、無生化学的再発(BCR)生存期間及び無二次治療(サルベージ放射線及び又はアンドロゲン遮断)生存期間(STFS)のカプラン−マイヤー生存分析の結果を示すグラフである。 CAPRAモデル対CAPRA&PDE4D7モデル対CAPRA&PDE4D5/7/9併用モデルのDB患者コホートの、術後5年の生化学的再発(BCR)及び術後5年の無二次治療生存(STFS)のROC曲線分析の結果を示すグラフである。 CAPRAモデル対CAPRA&PDE4D7モデル対CAPRA&PDE4D5/7/9併用モデルのDB患者コホートの、術後5年の生化学的再発(BCR)及び術後5年の無二次治療生存(STFS)のROC曲線分析の結果を示すグラフである。 DB患者コホートの、術後5年以内に再発するリスクのある男性に対する4つの様々な治療戦略の正味の有益性の判定曲線分析の結果を示すグラフである。 DB患者コホートの、術後5年以内に再発するリスクのある男性に対する2つの異なる治療決定戦略の正味減少の決定曲線分析の結果を示すグラフである。
〔術前のリスク層別化の概要〕
図1は、前立腺がん被験体の手術前リスク層別化の方法の実施形態のフローチャートを概略的及び例示的に示す。
この方法は工程S100で開始される。
工程S102では、前立腺がんと診断された第1群の患者(被験体)各々から生物学的試料を得る。好ましくは、前立腺がんのモニタリングは、当該前立腺がん患者について、生物学的試料獲得後、少なくとも1年、少なくとも2年、又は約5年等の期間にわたって行われる。
工程S104では、PDE4D7の遺伝子発現プロファイルが、例えば、各生物学的試料から抽出されたRNAに対してRT−qPCR(リアルタイム定量PCR)を実施することにより、第1群の患者から生物学的試料の各々について得られる。例示的な遺伝子発現プロファイルは、HPRT1、TUBA1B、PUM1、及び/又はTBP等の対照遺伝子セットの各セットの値を用いて正規化することができるPDE4D7の発現レベル(例えば、値)を含む。一つの態様では、PDE4D7の遺伝子発現プロファイル値は、HPRT1、TUBA1B、PUM1、及びTBP、例えば、当該対照遺伝子の少なくとも1つ、少なくとも2つ、又は少なくとも3つ、又は好ましくは全てからなる群から選択される1又はそれ以上の対照遺伝子に関して正規化される。
工程S106では、第1群の患者について得られた生物学的試料の少なくとも部分について得られたPDE4D7の遺伝子発現プロファイル及びモニタリングから得られた各結果に基づいて、発現に基づくリスクスコアを割り当てるスコアリング機能が決定される。一つの好ましい態様例では、スコアリング機能は、正規化された遺伝子発現プロファイルを、上記の1〜5の範囲等の所定の範囲の値に変換する線形変換である。上記のように、当該変換は、前立腺がん被験体の集団(ここでは、第1群の患者)の生物学的試料のPDE4D7に関する正規化された遺伝子発現プロファイル値の頻度分布を考慮することにより、及び頻度分布を所望の範囲に変換する変換を決定することにより、決定することができる。一つの特定の態様では、数式に基づくリスクスコアを上記式(1)で特定されることにより、決定される。
工程S108では、生物学的試料が患者(被験体又は個人)から得られる。患者は、新規患者であってよく、第1群の1つであってよい。
工程S110では、例えば、生物学的試料でPCRを実施することにより、PDE4D7の遺伝子発現プロファイルが得られる。一つの態様では、当該PDE4D7の遺伝子発現プロファイル値は、HPRT1、TUBA1B、PUM1、及びTBP、例えば、これらの対照遺伝子の少なくとも1つ、少なくとも2つ、又は少なくとも3つ、又は好ましくは全てからなる群から選択される、1又はそれ以上の対照遺伝子に関して正規化される。これは、工程S104と実質的に同様である。
工程S104及びS110では、追加的又は代替的に用いられてよい他の対照遺伝子として、ホモサピエンスアクチン、ベータ、mRNA(ACTB);ホモサピエンス60S酸性リボソームホスホプロテインP0mRNA(RPLP0);ポリメラーゼ(RNA)II(DNA指向)ポリペプチドA、220kDa(POLR2A);ベータ−2−ミクログロブリン(B2M);及びアミノレブリン酸デルタ−シンターゼ(ALAS−1)があげられる。
工程S112では、得られたスコアリング関数を用いて、遺伝子発現プロファイルに基づき、患者の発現に基づくリスクスコアが決定される。
工程S114で、患者の発現に基づくリスクスコア及び患者の術前臨床変数に基づいて、患者の術前予後リスクスコアが決定される。これについては、後述する。
S116では、手術前の予後リスクスコアに基づいて、例えば、患者又は患者の保護者、医師、又は他の医療従事者に対して治療が提案されてよい。この目的のために、術前予後リスクスコアは、術前予後リスクスコアの価値に基づいて、所定のリスクグループのセットの1つに分類されてよい。治療に関する提案事項を提供することには、a)割り当てられたリスク群に基づいて、少なくとも2つのリスク群の異なる治療法に関連する患者に対する治療法を提案すること、b)前立腺手術前後の患者の疾患進行リスクの予測値を算出すること、c)前立腺手術前後の患者の治療反応予測値を算出すること、のうち1又はそれ以上が含まれる。例示的な治療法としては、少なくとも前立腺部分切除術、放射線治療、化学療法、及びそれらの組み合わせから選択される能動的治療、並びに観察のみ、すなわち、前立腺摘除術又は能動的治療の非実施(すなわち、能動的監視)が挙げられる。
この方法は、S118で終了する。
各リスク群は、各治療案に関連する可能性があり、その侵襲性も異なる。提案された各治療法は、そのリスク群に割り付けられた第1群の患者の結果に基づく可能性があり、前立腺がん発生の臨床リスク閾値を超えない最も非積極的治療法を提供すると予測される治療法である。場合によっては、グリソンスコア、NCCNリスクカテゴリー、術前CAPRAスコア等の他のリスクプロファイリング法よりも積極的でない治療法が提案されたリスク群に新たな患者を割り付けることができる。
一つの実施形態では、工程S104及びS110における遺伝子発現プロファイルは、1又はそれ以上のプライマー及び/又はプローブ及び/又はそれらの1又はそれ以上のセットを用いてmRNA発現を検出することにより、決定される。
PDE4D7、及びそれらの転写産物ID(NCBI RefSeq)及びプライマー対及びプローブに対する対応するアミノ酸配列を含む1又はそれ以上の対照遺伝子の詳細な説明を表3に示す。この表はまた、各遺伝子に関する、センスプライマー及びアンチセンスプライマー、並びにアンプリコンに特異的に結合するプローブ配列を示す。
表1:例示的プライマー及びプローブ核酸配列
Figure 2021506326
術前の患者のリスク評価におけるPDE4D7の予後的検出力を探索するため、術前のリスク変数及び術前のCAPRAスコア等のアルゴリズムとの関連における疾患再発との相関を検討した。手術コホートでは、発現に基づくリスクスコアと術前変数の組み合わせモデルを開発し、当該モデルを診断的生検組織上の独立した患者で検証した。その結果、PDE4D7は、術前の変数又は術前のCAPRAスコア等の変数に基づく予後スコアに追加情報を加える可能性があり、これにより、一次治療の決定を最適化するより良好な患者の層別化をもたらしうることが示された。
〔患者コホート及び試料〕
2つの患者コホート、すなわち根治的前立腺全摘除術(RP)患者コホート及び診断的生検(DB)患者コホートを採用し、人口統計学的データを表2に示した。RP患者コホートとしては、ドイツの単一大規模臨床センターで2000年から2004年の間に連続的に手術を受けた患者550人から、切除された前立腺の代表的な腫瘍領域から生検小パンチ(約1mm×2mm)で組織を採取した。所定の基準に基づく試験データの品質管理後、補助ホルモン療法を受けた患者503例の検体が統計分析に適することが判明した。DB患者コホートとしては、腫瘍陽性診断の生検から1回の生検パンチ(約1mm×2mm)が採取され、患者当たりのグリソンスコアが最も高かった。本症例の患者168人は前立腺がんと診断され、1995年から2011年の間にドイツのミュンスター大学病院で手術を受けた。計151例の患者の診断的針生検組織が統計分析に適することが判明した。
表2:根治的前立腺全摘除術(RP)患者コホート及び診断的生検(DB)患者コホートの人口統計学的特性
Figure 2021506326
患者の年齢、術前PSA値、生検における腫瘍の割合、前立腺容積、PSA濃度については、各コホートの最小値と最大値を示し、中央値とIQR値はカッコ内に示される。CAPRAリスクカテゴリーについては、患者数及びリスク群ごとの割合を示す。術前病理検査では、生検グリソンスコア及びグリソングレード群スコア、臨床病期が示される(患者数及びその割合)。術後の病理は、病理学的グリソンスコア及びグリソングレード群、病理学的病期、前立腺摘除術後の外科的切除断端の状態、精嚢及び骨盤リンパ節への腫瘍浸潤の状態(患者数及びその割合)で示される。この点に関し、被膜外への進展は、主要パラメータとして提供されたものではなく、病理学的病期pT3a由来であることに留意されたい。追跡調査では、全患者について、術後数カ月の平均及び中央値の追跡調査期間が実証された。転帰カテゴリーは、累積5年及び10年生化学的再発(BCR)及び転移(CR)に対する臨床的再発を示す。治療カテゴリーには、手術後にサルベージ放射線療法(SRT)又はサルベージアンドロゲン遮断療法(SADT)を開始してから5年及び10年の累積値が記載される。死亡率は、前立腺がん特異的生存率(PCSS)及び全生存率(OS)として示される。すべての転帰は、5年後又は10年後に各々転帰を経験した男性の数を、男性の総数に対する割合で示す。ここでは、事象の割合を括弧内に示す。(B)は診断的生検患者コホートの人口統計学的特性を示す(「該当なし」はN/Aである)。
〔検査方法〕
オリゴヌクレオチドプライマー及びRT−qPCR(リアルタイム定量PCR)用プローブ、RNA抽出、並びに統計分析からの試料を含める品質管理及び手順を含む、用いたすべての実験方法は、Boettcher Rらの記載に従った。所望の被験体の遺伝子及び対照遺伝子を測定するのにRT−qPCRで用いられるプライマー及びプローブも、表1に示される。
〔結果〕
[発現に基づくリスクスコアと長期臨床転帰との相関]
連続発現に基づくリスクスコア(すなわち、正規化された対照遺伝子及びPDE4D7転写産物の形質転換された発現)は、2つの患者コホート(RP患者コホート及びDB患者コホート)では術前臨床変数と相関していた。
表3〜8は、連続発現に基づくリスクスコアの無生化学的再発(BCR)生存及び全生存(OS)の単変量及び多変量Cox回帰分析を示す。多変量分析では、術前の臨床変数、すなわち、手術時の年齢、術前のPSA値、PSA濃度、生検グリソン悪性度グループ、腫瘍陽性の生検コアの割合、生検における腫瘍の割合、臨床病期(表3、5、及び7参照)又は前立腺リスク評価(CAPRA)術前のがんスコア(表4、6、及び8参照)により、発現に基づくリスクスコアを調整した。グリソン生検の悪性度グループ及び臨床病期は、参考として用いたカテゴリーが最も低いカテゴリーとしてモデル化された。その他のすべての人口統計学的変数及び臨床変数、並びに発現に基づくリスクスコアを連続変数としてモデル化した。すべての変数を多変量モデルに入力し、各々の統計指標を表に示した。
単変量Cox回帰分析では、検討した2つの患者コホートでは、BCRまでの時間に対する連続発現に基づくリスクスコアの有意な相関が示され、各々、HR=0.53;95%CI=0.41〜0.67;p<0.0001、及びHR=0.43;95%CI=0.33〜0.65、p<0.0001であった(表3及び7参照)。術前変数又は術前CAPRAスコアに関する多変量Cox回帰分析を調整することにより、連続発現に基づくリスクスコアに関する術後BCRの予測に有意な独立した寄与がもたらされた(表3、4、7、及び8参照)。さらに、RP患者コホートにおけるエンドポイントの全生存期間(OS)を検討したところ、術前の適当な臨床変数又は術前のCAPRAスコアに調整した場合、連続発現に基づくリスクスコアの独立した予測力が同様に認められた(表5及び6参照)。しかし、興味深いことに、年齢(HR=1.1;95%CI=1.03〜1.2;p=0.007)と臨床病期cT2とcT3は、発現に基づくリスクスコア(HR=0.43;95%CI=0.29〜0.62;p<0.0001)とは別に、多変量モデルでは有意な予測因子であった。術前CAPRAスコアは、単変量分析では全生存の有意な予測因子であったが(HR=1.2;95%CI=1.3〜1.6;p=0.01)、多変量分析では統計的有意性を下回った(HR=1.2;95%CI0.99〜1.4;p=0.06)。連続発現に基づくリスクスコアは、多変量モデルでも非常に有意であった(HR=0.4;95%CI=0.28〜0.58;p<0.0001;表5及び6)。
表3:RP患者コホート(#503)における発現に基づくリスクスコアの生化学的再発(BCR)の単変量及び多変量Cox回帰分析
多変量分析では、発現に基づくリスクスコアを術前変数について調整した。
Figure 2021506326
表4:RP患者コホート(#503)における発現に基づくリスクスコアの無生化学的再発(BCR)生存率の単変量及び多変量Cox回帰分析
多変量分析では、発現に基づくリスクスコアを術前CAPRAスコアについて調整した。
Figure 2021506326
表5:RP患者コホート(#503)における発現に基づくリスクスコアの全生存期間(OS)の単変量及び多変量Cox回帰分析
多変量分析では、発現に基づくリスクスコアを術前変数について調整した。
Figure 2021506326
表6:RP患者コホート(#503)における発現に基づくリスクスコアの全生存期間(OS)の単変量及び多変量Cox回帰分析
ここで、多変量分析では、発現に基づくリスクスコアを術前のCAPRAスコアについて調整した。
Figure 2021506326
表7:DB患者コホート(#151)における発現に基づくリスクスコアの無生化学的再発(BCR)生存率の単変量及び多変量Cox回帰分析
多変量分析では、発現に基づくリスクスコアを術前変数について調整した。
Figure 2021506326
表8:DB患者コホート(#151)における発現に基づくリスクスコアの無生化学的再発(BCR)生存率の単変量及び多変量Cox回帰分析
多変量分析では、発現に基づくリスクスコアを術前CAPRAスコアについて調整した。
Figure 2021506326
[発現に基づくリスクスコア及び術前臨床変数に基づく術前予後リスクスコア]
PDE4D7の予後的検出力をさらに調査するために、様々な治療レジメンに対する前立腺がん患者の予後の予測に用いられる術前の臨床変数と、発現に基づくリスクスコアの組み合わせの利益が検証された。多変量Cox回帰データに基づき、術前CAPRAスコアと発現に基づくリスクスコアを組み合わせることにより、術前臨床変数単独の場合よりも予後的検出力が有意に改善されると仮定した。この仮説を評価するため、RP患者コホートのサブコホート449例(92件;20.5%)を選択し、完全な5年間の転帰歴を有する患者を選択し、発現に基づくリスクスコアと術前のCAPRAスコアを組み合わせるロジスティック回帰モデルを作成して、術後の生化学的再発の5年間のリスクを予測した。logit(p)回帰関数をp=1/(1+e^(−logit(p)))に変換し、個々の患者が術後5年以内に生化学的再発を経験する確率pを算出した。
モデル化により、発現に基づくリスクスコアの術前CAPRA指標に対する独立した予測値が証明された(オッズ比0.46;95%CI0.3−0.69;p=0.0002;データは示さず)。次に、この術前CAPRAスコア及び発現に基づくリスクスコアロジスティック回帰モデルを、統計データ分析に適格な患者151例について独立して検証した。すべての患者は、術後最低60か月の追跡調査を受けた。(i)カプラン−マイヤー生存分析、(i)ROC曲線分析、(iii)再分類及び決定曲線分析を用いて、術前CAPRAスコア及び発現に基づくリスクスコアロジスティック回帰モデルの検出力の検討を行った。
図2〜図7は、DB患者コホート(#151)における根治的前立腺全摘除術後のPSA再発又はサルベージ療法開始までの期間についてのカプラン−マイヤー生存分析の結果を示したグラフである。図2〜4:DB患者コホートにおける無生化学的再発(BCR)生存率の分類式によるリスクスコア(図2では「PDE4D7スコア」と表示)、術前CAPRAスコアカテゴリー(図3では「CAPRAスコア」と表示)、術前CAPRAスコアと発現によるリスクスコアの組み合わせモデル(図4では「CAPRA&PDE4D7スコア」と表示)のカプラン−マイヤー分析、図5〜7:分類式によるリスクスコアのDP患者コホートにおけるサルベージ療法後の無再発生存期間開始までの時間の分析(図5では「PDE4D7スコア」と表示)、術前CAPRAスコアカテゴリー(図6では「CAPRAスコア」と表示)、術前CAPRAスコアによるリスクスコアの組み合わせモデル(「CAPRA&PDE4D7スコア」と表示)(図7)である。全ての図中、打ち切りとなった患者は縦棒で示す。危険比率(Hazard Ratio;HR)を対照群と比較し、ログランクp値(Logrank p−value)を示した。リスクがある男性の数をカプラン−マイヤー生存率グラフの下の表に示した。発現に基づくリスクスコアのカテゴリーを、「PDE4D7スコア(1−2)」:1〜<2の範囲の発現に基づくリスクスコア、「PDE4D7スコア(2−3)」:2〜<3の範囲の発現に基づくリスクスコア、「PDE4D7スコア(3−4)」:3〜<4の範囲の発現に基づくリスクスコア、「PDE4D7スコア(4−5)」:「PDE4D7スコア(4−5)」:4〜≦5の範囲の発現に基づくリスクスコア、最も高い発現に基づくリスクスコアのカテゴリー「PDE4D7スコア(4−5)」を対照カテゴリーとした。術前のCAPRAのカテゴリーは、「CAPRAスコア(0−2)」が、術前のCAPRAスコアが0〜2の範囲;「CAPRAスコア(3−5)」:術前CAPRAスコアが3〜5の範囲、「CAPRAスコア(>5)」:術前CAPRAスコアが6〜10である。術前CAPRAスコアが最も低いカテゴリー「CAPRAスコア(0−2)」を対照カテゴリーとした。術前のCAPRAスコアと発現に基づくリスクスコアの組み合わせモデルのカテゴリーを、ロジスティック回帰モデルのlogit(p)関数に基づく術後PSA失敗の発生確率により、「可能性(<0.15)」、「可能性(0.15〜<0.25)」、「可能性(0.25〜<0.5)」、「可能性(0.5〜1.0)」とした。
DB患者コホートを被験体としたカプラン−マイヤー生存率の研究では、診断的生検の組織穿孔における発現に基づくリスクスコアの術前測定に基づくと、患者が、根治的前立腺摘除術後のPSAの術後再発経験又はサルベージ療法の開始に対する、様々なリスクに有意に分離されることが示された(図2参照)。回帰関数において術前CAPRAスコアと発現に基づくリスクスコアを組み合わせたロジスティック回帰モデルに関して、エンドポイント経験のモデルで計算した確率を4群にカテゴライズ又は分類し(上記のように)、最も低い再発リスク群と最も高い再発リスク群の危険比率を、術前CAPRAスコア単独で層別化した患者群と比較した。術前のCAPRAカテゴリーに発現に基づくリスクスコアを追加すると、危険比率は最低リスク群から最高リスク群にかけて有意に増加したが(各々9.0対39.6)、これらのリスクカテゴリーの患者数はほぼ同数であった(図3及び4参照)。
PSA失敗後の何らかのサルベージ療法(放射線療法、ホルモンアブレーション)の開始という臨床的に重要なエンドポイントを検証したところ、以前と同様、術前CAPRAスコアと発現に基づくリスクスコアを組み合わせると、術後二次治療を受けるリスクが最も低い患者と最も高い患者との間でリスク分離が改善された(図5〜7参照)。
さらに、術前CAPRAスコアと発現に基づくリスクスコアを回帰関数として組み合わせたロジスティック回帰モデルであり、RPコホートを用いて以前に開発された術前CAPRAスコアの一次治療後の5年PSA再発予測(#449)を、完全な5年追跡(#449)で検証した。ROC分析を用いて、5年AUC(曲線下面積)は、術前CAPRAスコア単独では0.77、ロジスティック回帰モデルでは0.82と算出された(図8参照)。2つのモデルのAUCは有意に異なっていた(p=0.004)。
他の試験では、発現に基づくリスクスコアを術前のCAPRAスコアに追加する利点を調べた。術前CAPRA測定値は、個々の成分を分類し、これらのカテゴリーに重み付けしたポイント付与する。術前のCAPRAスコアは、これらの加重点の合計である(Cooperberg M.R.参照)。上記のように、生検グリソンスコアは一方でCAPRAスコアに有意な影響を及ぼす。しかしながら、同時に、本発明者は、グリソンスコアリングが病理学者間で実質的に変動しやすいことを発見した。したがって、術前CAPRAスコア内の生検グリソンスコアの情報を、発現に基づくリスクスコアにより提供される分子情報に置換した。特に、改変術前CAPRAスコアには、発現に基づくリスクスコアの値に依存した0〜3の範囲の多数のポイントがあった。これにより、得られた改変術前CAPRAスコアの全体構造は、最小合計スコア0及び最大合計スコア10で同様に保持された(表9参照)。
表9:術前CAPRAモデルにおける生検グリソンスコアの発現に基づくリスクスコアによる置換
Figure 2021506326
このモデルをROC分析で5年BCR転帰予測のために検証したところ、「CAPRA(−BxGl/+PDE4D7)スコア」のAUCは、生検グリソンスコアの情報を含む術前CAPRAスコア(AUC=0.77、図9参照)と同等であったが、生検グリソンスコアを発現ベースのリスクスコアに置換してもモデルの性能に影響はないが、生検グリソン情報が臨床モデルから除外された場合、術前CAPRAモデルのPSA失敗の5年予測は有意に低下する(AUC=0.77対AUC=0.69、生検グリソンスコアの有無を問わずAUC=0.008、生検グリソン情報を含まない術前CAPRAスコアが「CAPRAスコア(−BxGl)」として示されている図9参照)。
グリソン生検が6以下の患者コホートでは、術後にPSA再発を経験するのはごく限られた数の男性(RPコホートで21.2%、DBコホートで21.2%)のみであり、さらに関連性の高い転移への進行(RPコホートで1.9%)又は疾患特異的死亡(RPコホートで1.3%)を経験する。したがって、生検グリソンスコアが7以上の患者のみを被験体としたDP患者コホートを被験体に、術前CAPRAスコアと術前CAPRAスコア及び発現に基づくリスクスコアの組み合わせモデルのサブコホート分析(#74)を実施した。併用モデルは、完全コホートの検査と同等の性能を示したが(各々AUC=0.8vs.0.82)、サブコホート分析では術前CAPRAモデル単独の方が、性能低下が大きかった(各々AUC=0.73vs.0.77、図10参照)。これは、高リスク特性を有する患者では併用モデルの識別能力が改善することが示されている可能性がある。
最近、決定曲線分析(DCA)の概念が、臨床現場におけるバイオマーカー又は予測モデルの価値を検査する分野に導入された(Vickers A.J. and Elkin E.B., “Decision curve analysis: A novel method for evaluating prediction models”, Medical Decision Making, Vol. 26, No. 6, pages 565 to 574, 2006を参照)。DCAは純便益分析であり、様々なリスク閾値にわたって真陽性と加重偽陽性の割合を比較し、将来のPSA失敗リスクに対して術後の二次治療の開始を決定する。本明細書では、3つのモデル(すなわち、術前CAPRAスコア、術前CAPRAスコア、術前CAPRAスコア、及び術前リスクスコア回帰モデル)について、意思決定曲線分析(DCA)において、術後のPSA再発により誘発される二次治療の正味の有益性を試験した。以下の5つの異なる治療戦略を比較した:(1,2)全患者治療又は全患者治療せず;(3〜5)発現ベースのリスクスコア、術前CAPRAスコア、又は術前CAPRAスコアと発現ベースのリスクスコアを組み合わせた回帰モデルにより治療である。これに対して、5%の工程中0%〜50%の範囲の様々な決定閾値の間のすべての戦略について、真の(TPR)及び偽陽性率(FPR)を決定した(図11参照)。分析の結果、用いたモデルは全て「全治療」戦略と比較して正味の有益性が良好であることが実証されたが、術前CAPRAスコア及び発現に基づくリスクスコア回帰モデルでは、モデル化したすべての意思決定閾値にわたって正味の有益性が最善であることが明らかになった。
提供された結果は、前立腺がん被験体の生物学的試料における前立腺がんバイオマーカーPDE4D7の定量的測定による術前臨床リスクアルゴリズムCAPRAの予測モデルが、リスク層別化を改善しうることを示す。このリスク予測モデルは、現在採用されている様々な国の前立腺がんガイドラインにより推奨されているように、術前の臨床パラメータのみに基づくリスクスキーマを用いる場合と比較して、治療に関連するリスクカテゴリーに前立腺がん患者を層別化するのに優れていることが、多重分析で実証された。
[考察]
原発性限局性前立腺がんの治療法の決定は、主に将来の疾患進行リスクと平均余命の組み合わせに左右される。提供されたデータは、発現に基づくリスクスコアが疾患の再発を予測するために術前CAPRA測定値に独立した情報を追加することを示すが、全生存(事象の約80%は疾患に特異的でない死亡による)の予測においては、発現に基づくリスクスコアが依然として生存予測に有意に寄与する唯一の変数である。このように、PDE4D7は、術前CAPRAスコア等の術前変数に基づく臨床予測モデルに、治療法の意思決定を支援する生存率の予測と同様、疾患特異的転帰の予測に予後的価値を付加しうる。
最近、ヨーテボリのランダム化前立腺がんスクリーニング試験内の積極的監視コホートの長期結果が発表された。これは、臨床的に低リスクの疾患を有する男性は、治療延期レジメン下で進行性疾患を経験するかなりのリスクを有する可能性があることを示す(Godtman R.A. et al., “Long-term Results of Active Surveillance in the Goeteborg Randomized, Population-based Prostate Cancer Screening Trial”, European Urology, Vol. 70, No. 5, pages 760-766, 2016を参照)。従って、本発明者は、非常に低リスクの疾患を有する男性以外の男性が待機的管理戦略に適するか疑問であった。ProtecT試験の10年間の転帰に関する最近の発表は、この試験の実薬モニタリング群でも同様の結論を示す(Hamdy F.C. et al., “10-Year Outcomes after Monitoring, Surgery, or Radiotherapy for Localized Prostate Cancer”, New England Journal of Medicine Vol. 375, pages 1415-1424, 2016を参照)。これらの結果の現代診療への妥当性については議論があるが(Bergh R.C.N. van den, Murphy D.G., Poel H.G. van der, “Expectant Management for Prostate Cancer: Lessions from the past, Challenges for the Future”, European Urology, Vol. 70, pages 767-770, 2016を参照)は、延期された治療管理の間に進行しても安全なのは、非常にリスクの低い患者だけであることを示唆しているのかもしれない。術前CAPRAモデル等の臨床規準を用いて、当該低リスク患者コホートの選択が可能となるが(RPコホートの45%で術後5年BCRのリスクが9.3%、DPコホートの27.7%で術後5年BCRのリスクが4.8%)、分子マーカーの追加により、この極めて低リスク患者群を拡張しうる。実際、開発された術前CAPRAスコア及び発現に基づくリスクスコア回帰モデルは、DB患者コホートの151例中38例(25.2%)の超低リスクコホートを定義し、NPV(陰性適中率)は治療後のPSA再発の5年リスクに対して100%であった。
積極的監視(AS)は、低リスク前立腺がんの男性に対する過去数年間の適切で安全な治療選択肢として確立されている(Garisto J.D. and Klotz L., “Active surveillance for prostate cancer: How to do it right”, Oncology (Williston Park), Vol. 31, No. 5, pages 333 to 340 2017を参照)。ASと関連する、大きな課題は、PSA値の上昇又は典型的にAS治療から積極的治療への切り替えの引き金となるプロトコールであるグリソン生検におけるグレードアップ等の進行性疾患の徴候を見逃さないために、男性に課される厳格なモニタリングスケジュールである。ASの縦断的研究では、特に追加の生検手技に関しては、ASのモニタリングプロトコルに対する患者のコンプライアンスが経時的に低下することが公表される(Bokhorst L.P. et al., “Compliance Rates with the Prostate Cancer Research International Active Surveillance (PRIAS) Protocol and Disease Reclassification in Noncompliers”, European Urology, Vol. 68, No. 5, 2015を参照)この問題は、本明細書で提案する選択アルゴリズム、すなわち、術前CAPRAスコア等の臨床モデルと予後のゲノムバイオマーカーPDE4D7を組み合わせて、実質的に5年間にわたって進行するリスクのない患者コホートを画定することで解決し得る。これは、AS開始後の一定期間の非常に限定された(又は全くない)追跡調査に基づいて、男性を積極的監視に組み込む方法を提供する。
開示された態様例に対する他の変形例は、図面、開示、及び添付の請求の範囲の研究から、請求の範囲に記載された発明を実施する際に当業者により理解され、実施されてよい。
請求項において、用語「含む」は、他の要素又は工程を除外せず、不定冠詞「a」又は「an」(原文)は、複数を除外しない。
図1に示す方法の1又はそれ以上の工程は、コンピュータ上で実行可能なコンピュータプログラム製品内に実装することができる。コンピュータプログラム製品は、ディスク、ハード・ドライブ等の、制御プログラムが記録される(記憶される)非一時的コンピュータ読取可能記録媒体を含むことができる。非一時的コンピュータ読取可能媒体の一般的な形態としては、例えば、フロッピーディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、又は他のいかなる磁気記憶媒体、CD−ROM、DVD、又は他のいかなる光学媒体、RAM、PROM、EPROM、FLASH−EPROM、又は他のメモリチップ又はカートリッジ、又はコンピュータがそれから読み出して使用できる他のいかなるの非一時的媒体があげられる。
あるいは、本方法の1又はそれ以上の工程は、伝送可能な搬送波のような一時的媒体に実装することができ、この伝送可能な搬送波において、制御プログラムは、例えば無線波及び赤外線データ通信の間に生成されるような、音波又は光波等の伝送媒体を用いるデータ信号として具現化される。
例示的な方法は、1又はそれ以上の汎用コンピュータ、専用コンピュータ、プログラムされたマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラ及び周辺集積回路素子、ASIC又は他の集積回路、デジタル信号プロセッサ、個別素子回路等のハードワイヤード電子又は論理回路、PLD、PLA、FPGA、グラフィカルカードCPU、又はPAL等のプログラマブル論理デバイスに実装することができる。一般に、図1に示されたフローチャートを実行することができる有限状態マシンを実行することができるいかなる装置を用いて、前立腺がん患者における治療選択のためのリスク層別化方法の1又はそれ以上の工程を実行することができる。理解されるように、本方法の工程はすべてコンピュータで実施することができるが、いくつかの実施形態では、工程のうちの1又はそれ以上を少なくとも部分的に手動で実施することができる。
コンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、又は他の装置にロードされて、コンピュータ、他のプログラマブル装置、又は他の装置で一連の操作工程を実行させて、コンピュータ又は他のプログラマブル装置上で実行される命令が、本明細書に特定される機能/動作を実行するためのプロセスを提供するように、コンピュータ実施プロセスを生成することができる。
本発明は、これまでPDE4D7の遺伝子発現プロファイルに基づいて記載されてきたが、これは、対照遺伝子セット各々の値を用いて正規化することができるPDE4D7の発現レベル(例えば、値)を含むことができ、遺伝子発現プロファイルは、他のPDE4D変異体からの発現情報をさらに含むことができる。例えば、他のPDE4D変異体は、PDE4D1、PDE4D2、PDE4D3、PDE4D4、PDE4D5、PDE4D6、PDE4D8及びPDE4D9の1又はそれ以上を含んでもよい。次いで、診断キットは、前立腺がん被験体から得られた生物学的試料中の他のPDE4D変異体の各々について遺伝子発現プロファイルを決定する、少なくとも1つのプライマー及び/又はプローブをさらに含んでよい。しかしながら、好ましくは、PDE4D7の遺伝子発現プロファイル単独、特に、対照遺伝子セット各々の値を用いて正規化することができるPDE4D7の発現レベル(例えば、値)が単独で用いられる。
用語「ホスホジエステラーゼ4D1」又は「PDE4D1」は、ヒトホスホジエステラーゼPDE4Dのスプライス変異体1、すなわち、ヒトホスホジエステラーゼPDE4D1遺伝子であり、例えば、NCBI参照配列NM_001197222.1で特定される配列、具体的には、PDE4D1転写物の上記のNCBI参照配列の配列に対応する配列番号1で表されるヌクレオチド配列に関し、また、PDE4D1ポリペプチドをコードするNCBIタンパク質アクセッション参照配列NP_001184151.1で特定されるタンパク質配列に対応する、配列番号2で表される対応するアミノ酸配列に関する。用語「ホスホジエステラーゼ4D1」又は「PDE4D1」はまた、プライマー対PDE1D1D2_forward(配列番号3)及びPDE1D1D2_reverse(配列番号4)により生成することができ、プローブ配列番号5により検出することができるアンプリコンに関する。
用語「ホスホジエステラーゼ4D2」又は「PDE4D2」は、ヒトホスホジエステラーゼPDE4Dのスプライス変異体2、すなわち、ヒトホスホジエステラーゼPDE4D2遺伝子であり、例えば、NCBI参照配列NM_001197221.1で特定される配列、具体的には、PDE4D2転写物の上記のNCBI参照配列の配列に対応する配列番号6で表されるヌクレオチド配列、及びPDE4D2ポリペプチドをコードするNCBIタンパク質アクセッション参照配列NP_001184150.1で特定されるタンパク質配列に対応する配列番号7で表される対応するアミノ酸配列でもある。
用語「ホスホジエステラーゼ4D3」又は「PDE4D3」は、ヒトホスホジエステラーゼPDE4Dのスプライス変異体3、すなわち、ヒトホスホジエステラーゼPDE4D3遺伝子をいい、例えば、NCBI参照配列NM_006203.4で特定される配列、具体的には、PDE4D3転写物の上記に示されたNCBI参照配列の配列に対応する配列番号8で表されるヌクレオチド配列、及びPDE4D3ポリペプチドをコードするNCBIタンパク質アクセッション参照配列NP_006194.2で特定されるタンパク質配列に対応する配列番号9で表される対応するアミノ酸配列をいう。
用語「ホスホジエステラーゼ4D4」又は「PDE4D4」は、ヒトホスホジエステラーゼPDE4Dのスプライス変異体4、すなわち、ヒトホスホジエステラーゼPDE4D4遺伝子を指し、例えば、NCBI参照配列NM_001104631.1で特定される配列、具体的には、PDE4D4転写物の上記に示されたNCBI参照配列の配列に対応する配列番号10で表されるヌクレオチド配列であり、また、PDE4D4ポリペプチドをコードするNCBIタンパク質アクセッション参照配列NP_001098101.1で特定されるタンパク質配列に対応する配列番号11で表される対応するアミノ酸配列にも関する。
用語「ホスホジエステラーゼ4D5」又は「PDE4D5」とは、ヒトホスホジエステラーゼPDE4Dのスプライス変異体5、すなわち、ヒトホスホジエステラーゼPDE4D5遺伝子をいい、例えば、NCBI参照配列NM_001197218.1で特定される配列、具体的には、PDE4D5転写物の上記のNCBI参照配列の配列に対応する配列番号12で表されるヌクレオチド配列、及びPDE4D5ポリペプチドをコードするNCBIタンパク質アクセッション参照配列NP_001184147.1で特定されるタンパク質配列に対応する配列番号13で表される対応するアミノ酸配列をいう。用語「ホスホジエステラーゼ4D5」又は「PDE4D5」はまた、プライマー対PDE4D5_forward(配列番号14)及びPDE4D5_reverse(配列番号15)により生成することができ、プローブ配列番号16により検出することができるアンプリコンに関する。
用語「ホスホジエステラーゼ4D6」又は「PDE4D6」は、ヒトホスホジエステラーゼPDE4Dのスプライス変異体6、すなわち、ヒトホスホジエステラーゼPDE4D6遺伝子をいい、例えば、NCBI参照配列NM_001197223.1で特定される配列、具体的には、PDE4D6転写物の上記に示されたNCBI参照配列の配列に対応する配列番号17で表されるヌクレオチド配列、及びPDE4D6ポリペプチドをコードするNCBIタンパク質アクセッション参照配列NP_001184152.1で特定されるタンパク質配列に対応する配列番号18で表される対応するアミノ酸配列にも関する。
用語「ホスホジエステラーゼ4D8」又は「PDE4D8」は、ヒトホスホジエステラーゼPDE4Dのスプライス変異体8、すなわち、ヒトホスホジエステラーゼPDE4D8遺伝子、例えば、NCBI参照配列NM_001197219.1で特定される配列、具体的には、PDE4D8転写物の上記のNCBI参照配列の配列に対応する配列番号27に記載されるヌクレオチド配列、に関し、また、PDE4D8ポリペプチドをコードするNCBIタンパク質アクセッション参照配列NP_001184148.1で特定されるタンパク質配列に対応する、配列番号28に記載される対応するアミノ酸配列にも関する。
用語「ホスホジエステラーゼ4D9」又は「PDE4D9」は、ヒトホスホジエステラーゼPDE4Dのスプライス変異体9、すなわち、ヒトホスホジエステラーゼPDE4D9遺伝子、例えば、NCBI参照配列NM_001197220.1で特定される配列、具体的には、PDE4D9転写物の上記のNCBI参照配列の配列に対応する配列番号29に記載されるヌクレオチド配列、に関し、また、PDE4D9ポリペプチドをコードするNCBIタンパク質アクセッション参照配列NP_001184149.1で特定されるタンパク質配列に対応する配列番号30に記載される対応するアミノ酸配列にも関する。用語「ホスホジエステラーゼ4D9」又は「PDE4D9」はまた、プライマー対PDE4D9_forward(配列番号31)及びPDE4D9_reverse(配列番号32)により生成することができ、プローブ配列番号33により検出することができるアンプリコンに関する。
用語「PDE4D1」、「PDE4D2」、「PDE4D3」、「PDE4D4」、「PDE4D5」、「PDE4D6」、「PDE4D8」及び「PDE4D9」はまた各々、PDE4D1、PDE4D2、PDE4D3、PDE4D4、PDE4D5、PDE4D5、PDE4D6、PDE4D8及びPDE4D9に対して高度の相同性を示すヌクレオチド配列を含み、例えば、核酸配列が、配列番号1、6、8、10、12、17、27又は29で表される配列と各々、少なくとも75%、80%、85%、90%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は98%同一であるか、又は配列番号2、7、9、11、13、18、28又は30で表される配列とアミノ酸配列が各々、少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、92%、91%、92%、93%、93%、94%、94%、97%又は98%同一であるか、又は、核酸配列が、配列番号2、7、9、11、13、18、28もしくは30で表される配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるアミノ酸配列をコードするか、又はアミノ酸配列が、配列番号1、6、8、10、12、17、27もしくは29で表される配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一である核酸配列によりコードされるアミノ酸配列である。
[術前予後リスクスコアへのPDE4D5及びPDE4D9の情報の追加]
PDE4D7アイソフォームと同様に、PDE4D5及びPDE4D7アイソフォームは各々、UCR1及びUCR2調節ドメインを含む長いアイソフォームである。本明細書では、CAPRA&PDE4D7スコア組み合わせモデルにおけるPDE4D5及びPDE4D9の遺伝子発現プロファイルからの情報を含めることの付加価値を検討し、縦断的臨床転帰を予測した。
[患者コホート及び試料]
2つの患者コホート、すなわち根治的前立腺全摘除術(RP)患者コホート及び診断的生検(DB)患者コホートを採用し、人口統計学的データを表10に示した。RP患者コホートについては、ドイツの単一の大規模臨床センターで2000〜2004年に連続手術を受けた患者606人から、切除された前立腺の代表的な腫瘍領域(腫瘍の指標病変)から2つの小さな生検パンチ(約1mm×2mm)を採取した。DB患者コホートについては、腫瘍陽性診断のための生検から1回の生検パンチ(約1mm×2mm)が採取され、患者当たりのグリソンスコアが最も高かった。本症例の患者168人は前立腺がんと診断され、1995年から2011年の間にドイツのミュンスター大学病院で手術を受けた。RNAseq及びRT−qPCRデータの品質管理の後、RPコホート及びDBコホートにおいて、各々患者試料536及び151が統計分析に適することが判明した。
表10:根治的前立腺全摘除術(RP)患者コホート及び診断的生検(DB)患者コホートの人口統計学的特性
Figure 2021506326
患者の年齢、術前PSA値、生検における腫瘍の割合、前立腺容積、PSA濃度については、各コホートの最小値と最大値を示し、中央値とIQR値はカッコ内に示される。CAPRAリスクカテゴリーについては、患者数及びリスク群ごとの割合を示す。術前病理検査では、生検グリソンスコア及びグリソングレード群スコア、臨床病期が示される(患者数及びその割合)。術後の病理は、病理学的グリソンスコア及びグリソングレード群、病理学的病期、前立腺摘除術後の外科的切除断端の状態、精嚢及び骨盤リンパ節への腫瘍浸潤の状態(患者数及びその割合)で示される。この点に関し、被膜外への進展は、主要パラメータとして提供されたものではなく、病理学的病期pT3a由来であることに留意されたい。追跡調査では、全患者について、術後数カ月の平均及び中央値の追跡調査期間が実証された。転帰カテゴリーは、累積5年及び10年生化学的再発(BCR)及び転移(CR)に対する臨床的再発を示す。治療カテゴリーには、手術後にサルベージ放射線療法(SRT)又はサルベージアンドロゲン遮断療法(SADT)を開始してから5年及び10年の累積値が記載される。死亡率は、前立腺がん特異的生存率(PCSS)及び全生存率(OS)として示される。すべての転帰について、5年後又は10年後に各々の転帰を経験した男性の数を、男性の総数に対する割合で示す。ここでは、イベントの割合を括弧内に示す。(B)診断的生検患者コホートの人口統計学的特性を示す(「該当なし」はN/Aである)。
〔検査方法〕
潜在的な腫瘍の不均一性を考慮するために、RPコホートの2つの組織パンチを核酸抽出前に組み合わせた。PDE4D転写産物の4つの対照遺伝子HPRT1、TUBA1B、PUM1、及びTBPに対するRT−qPCRの結果を正規化することにより、組織穿孔の腫瘍細胞密度の潜在的な差異に対処した。RT−qPCRリアルタイム定量PCR)用オリゴヌクレオチドプライマー及びプローブ、RNA抽出、並びに統計分析からの試料を含めるための品質管理及び手順を含む用いたすべての実験方法は上記のとおりであった(Alves de Inda M. et al., “Validation of Cyclic Adenosine Monophosphate Phosphodiesterase-4D7 for its Independent Contribution to Risk Stratification in a Prostate Cancer Patient Cohort with Longitudinal Biological Outcomes”, European Urology Focus, 2017を参照)。
[RNA配列決定]
[RNA試料処理]全RNA100ngを入力として用いて、リボゾームRNAをRibo-Zero Gold(ヒト/マウス/ラット)rRNA除去キット(Illumina Inc.)を用いて製造業者の指示に従って除去した。ライブラリー構築には、除去されたRNAの合計をScriptseq V2 RNA−Seqライブラリー調製キット(Epicentre/Illumina Inc.)に入力として用いて、調製されたRNAseqライブラリーは、NextSeq500配列決定システム(ペアエンド;2×75bpの読み取り長;1試料あたりの総読み取り数約8000万)を用いて配列決定した。
[RNAseqデータ処理]RNAseq生データをIlluminaのbcl2fastqソフトウェアを用いて前処理し、phredスコアによるフィルタリングを組み込むことにより、低品質の読み取りを低減させた。FFPEは塩基を変性させることがあるため、配列決定結果は、高品質画分を表す読み取りを選択するために、スコアリングアルゴリズムを用いてフィルタリングされた。スコアは、以下のように、試料中の一連の読み取りについて計算した:一連の読み取りは、対照ゲノムに対して整列された。各読み取りについてのアラインメント結果(すなわち、対照ゲノムに正確にマッピングされた塩基の数)を、読み取りごとにカウントした。マッピングに成功した塩基の総数を、集合のすべてのリードにわたって合計した。この合計を集合の全塩基数で除算した。得られた相対数をスコアという。
Figure 2021506326
スコアフィルターを用いて、良好なアラインメント結果(塩基のすべて又は大部分がゲノムに正しくマップされている)によりEQスコアに寄与する読み取りのサブセットを選択した。得られた高品質の読み取りのサブセットは、さらなる処理のために選択された。リードが(RNAのアラインメント時に必要となるかもしれない)フラグメント化によりマッピングされた場合、フラグメントのアラインメント品質に基づいて測定値を計算し、それに応じてフラグメントを選択した。
[読み取り品質フィルタリング] 高品質の読み取りのみを保持するため、以下のフィルタリング工程が適用された。すなわち、塩基の>50%がphred score<11である場合、phred score <11である場合の読取端の塩基は読み取られない;読取端の塩基は読み取られない;読取<63塩基は除去された;未知の(N)塩基のコールを伴う読取は削除された;各読取が品質フィルターを通過したペアである場合の読取のみが保持された。
[遺伝子発現計算] 試料間の発現値の比較可能性を保証するために、RSEMアルゴリズムに実装されているように、すべての読み取りカウントを転写物/百万個の方法(TPM)により正規化した(Li B. et al., “RNA-Seq gene expression estimation with read mapping uncertainty”, Bioinformatics, Vol. 26, No. 4, pages 493-500, 2010を参照)。
[データ分析と統計]
標準化PDE4D転写物発現の生成は、対照遺伝子の平均RT−qPCR Cqから各PDE4D転写物のRT−qPCR Cqを差し引くことにより行った。正規化されたPDE4D5、PDE4D7、及びPDE4D9発現プロファイルを、上記のPDE4D7について詳細に概説したように、PDE4D5、PDE4D7、及びPDE4D9スコアに変換した。生物学的及び治療に関連した様々な転帰についての相関分析(表10参照)において、PDE4D転写産物スコアを連続又はカテゴリー変数として用い、a)PDE4D5/7/9スコア(1≦2)、b)PDE4D5/7/9スコア(>2及び≦3)、c)PDE4D5/7/9スコア(>3及び≦4)、d)PDE4D5/7/9スコア(>4及び≦5)と定義した。CAPRAリスクスコア及び対応する低(1)、中間(2)、高リスク(3)カテゴリーをCooperberg M.R.Uni−に記載されているように計算し、かつ多変量Cox回帰及びカプラン−マイヤー分析を、無生化学的再発(BCR)生存期間に適用し、又は二次治療(サルベージ放射線及びアンドロゲン遮断)無治療生存期間(STFS)を、RPコホート(n=536)及びDBコホート(n=151)のPDE4D7スコアと相関させるために、Taylor B.S. et al., “Integrative genomic profiling of human prostate cancer”, Cancer Cell, Vol. 18, No. 1, pages 11-22, 2010(患者178例、うち130例を本試験に組み入れた)から適用した。Exon Arrayコホートにおける患者試料のTMPRSS2−ERG状態を判定するために、相対的ERG発現値を用い、発現に基づいて患者試料をERG陽性群又は陰性群に割り当てるためにPartitioning Around Medoids(PAM、Rパッケージ「cluster」、k=2)を適用した。決定曲線分析は、Vickers A.J. et al., “Extension to decision curve analysis, a novel method for evaluating diagnostic tests, prediction models and molecular markers”, BMC Medical Informatics and Decision Making, Vol. 8, pages 1-17, 2008に記載のように実施した。統計分析には、ソフトウェアパッケージMedCalc(MedCalc Software BVBA, Ostend, Belgium)を用いた。
〔結果〕
[PDE4D転写物スコアと縦断的臨床転帰との関連性は、TMPRSS2−ERG融合状態に依存する]
まず、TMPRSS2‐ERG再構成陽性対遺伝子融合陰性患者試料におけるPDE4D7スコアカテゴリーのカプラン−マイヤー生存分析を開始した。TMPRSS2−ERGの状態に関するデータを有する計536例の患者試料を被験体とし、そのうち280例(52.2%)が融合陽性であると定義され、256例(47.8%)がこの前立腺特異的融合事象がないと定義された。生化学的再発(BCR)は、研究被験体となった患者コホートにおいてこの転帰に有意なイベントが認められたことから、術後疾患進行の代理エンドポイントとして選択された(表10参照)。
再構成されたTMPRSS2−ERG遺伝子融合の存在下では、PDE4D7カテゴリーのきわめて有意なログランクp値(<0.0001)が認められた融合陽性腫瘍と陰性腫瘍との間で、無BCR生存分析に明らかな差が認められた(図12参照)。PDE4D7発現レベルが最も高い患者群(すなわち、PDE4D7スコア4〜5)は、TMPRSS2−ERG融合陽性がんにおいて、手術後の疾患進行のリスクが最も低かった。対照的に、ERG遺伝子融合事象のない前立腺腫瘍では、所定の4つの異なるPDE4D7カテゴリー間のカプラン−マイヤー生存率の識別は有意ではなかった(ログランクp値=0.08;図13参照)。興味深いことに、PDE4D5スコアの無BCR生存期間分析を見ると、PDE4D7スコアで観察されたものとは逆の状況が見出された。遺伝子融合のない腫瘍においてのみ、PDE4D5スコアのカテゴリーは生化学的再発を有意に予測した(ログランクp値<0.0001)(図14、15参照)。TMPRSS2−ERG陰性腫瘍の生存分析では、PDE4D9スコアカテゴリーについてもPDE4D5スコアと同様の結果が得られ、ログランクp値は0.0001未満であった。しかしながら、PDE4D5スコアの分析とは対照的に、遺伝子融合陽性がんにおけるPDE4D9スコアのカテゴリーの生存分析でも、TMPRSS2−ERG陰性腫瘍と比較してp値がやや弱いものの(各々ログランクp値=0.005対ログランクp値<0.0001;図16及び17参照)、生化学的再発との有意な関連が認められた。
次に、PDE4Dを発現する3つの異なる前立腺がんのスコアカテゴリーが、個々の患者試料において相互に排他的であると決定された程度、又は同じスコアカテゴリー(例えば、[1−2]又は[4−5])が、検討された3つのPDE4Dスプライス変異体について同一の試料に見られたかどうかについて試験した。このため、TMPRSS2−ERG遺伝子融合陽性試料と融合陰性試料の間の初期スプリットを有する536人の患者試料すべてを含むヒートマップ(図には示さず)をプロットした。TMPRSS2−ERG陰性試料内の試料は、それらのPDE4D5又はPDE4D9スコアカテゴリーに従って順序付けられたが、遺伝子融合陽性試料は、それらのPDE4D7スコアカテゴリーに従って低から高まで順序付けられた。ヒートマップはカプラン−マイヤー生存分析の結果を再現し、PDE4Dアイソフォームスコアカテゴリーが低いほど、事象(イベント)がより多く示された。しかし、PDE4D転写物スコアのカテゴリーの一定の程度は、患者試料内で重複しなかった。最低のスコアカテゴリー(すなわち、[1−2]の間のPDE4D5/PDE4D7/PDE4D9のすべてのスコア)に注目すると、スコアカテゴリー[1−2]を有する3つのPDE4D転写産物のうちの少なくとも1つを有する31の試料が同定された(図18参照)。3つの試料(太字)では、3つのPDE4D転写物すべてについて最低スコアのカテゴリーが測定されたが、2つの試料(太字の斜体)では、少なくとも2つのPDE4D転写物が最低スコアのカテゴリーに属していた。他の26試料については、PDE4Dスプライス変異体のうち1つのみが非常に低い発現として測定されたが、他の2つのアイソフォームは各々これらの試料でより高い発現レベルを示した。転移を発症するリスク又は前立腺がんにより死亡するリスク(患者31人中各々6人及び5人)は、PDE4Dを発現する多重長前立腺アイソフォームの発現レベルの低下に伴って大きく増加する(図18参照)。また、PDE4D転写スコアが2つ以上[1−2]及び/又は[2−3]の患者では、一般に術後のBCRの時間指標が短かった(2年未満)。逆に、3つのPDE4Dスプライス変異体のうち1又はそれ以上の発現量が高かった患者では、術後のBCRの発現率が低かった。あるいは、この事象が起こった場合には、より長い時間指標(一部の症例では、一次治療から5年以上経過した後、2−5年)であった。まとめると、これらのデータは、PDE4D7の次に、PDE4Dの他の長い転写物、すなわちPDE4D5及びPDE4D9もまた、前立腺がんにおいて有意な予後的価値を有する可能性があることを示す。したがって、PDE4D7のスコアにPDE4D5及びPDE4D9スコアを追加することにより、臨床変数又は上記のPDE4D7系モデルのいずれかで術後の疾患進行リスクを予測する精度が高まる可能性があるという仮説を立てた(Alves de Inda M. et al. and van Strijp D. et al., “The Prognostic PDE4D7 Score in a Diagnostic Biopsy Prostate Cancer Patient Cohort with Longitudinal Biological Outcomes”, Prostate Cancer, 2018も参照)。
[臨床変数及び前立腺がんのロジスティック回帰モデルはPDE4D転写産物の発現が長い]
この仮説を検証するため、臨床的CAPRAスコア(Cooperberg M.R.参照)とPDE4D5、PDE4D7及びPDE4D9の遺伝子発現プロファイルスコアを含む予後モデルを開発した。モデル開発には、RP(n=536)及びRP*コホート(n=130)を用いた。ロジスティック回帰分析を行い、RPコホート及びRP*コホートにおける術後の生化学的再発を予測し、PDE4D転写産物と同様にCAPRAスコアの重みを推定した。係数はロジスティック回帰により算出した。次に、RP*コホートとRP*コホートの係数の平均値を計算することにより、RP*コホートの4つのモデル入力のロジスティック回帰分析後の初期係数を調整し、従って、異なる患者群の不均一性を考慮した。最終的なCAPRA&PDE4D5/7/9モデル(co1・PDE4D5スコア+co2・PDE4D7スコア+co3・PDE4D9スコア+co4・CAPRAスコア(co1、co2、co3、co4は回帰係数))について、独立したDB患者コホートを被験体に、BCRを予測する予後的検出力と、手術後の二次治療(放射線療法又はホルモン遮断)の開始を検討した。転移又は死亡のようなその他の転帰については、RPコホート及びRP*コホートを用いた(注:これらの臨床エンドポイントはモデル開発時には用いなかった)。ロジスティック回帰モデルの概要を以下の表11に示す。
表11:CAPRA&PDE4D5/7/9スコア組み合わせモデルは、RP患者コホート(n=480、術後5年間の追跡を完了)及びRP*コホート(n=130;Taylorら、2010)におけるCAPRAスコア及び標準化PD4D5、PDE4D7、及びPDE4D9発現値のロジスティック回帰により開発した。2つのコホートのロジスティック回帰係数を平均し、PD4D5、PDE4D7、及びPDE4D9の平均係数、並びに異なる患者群の変動を考慮に入れるために2つの独立した患者コホートのデータに基づくCAPRAスコアを作成した。これらの係数を最終的なCAPRA&PDE4D5/7/9回帰モデルの重みとして用いた。注:CAPRAスコアはCooperberg M.R.に基づいて算出したが、RP*コホートでは生検陽性コア数に関する情報が欠如したため、このコホートのCAPRAスコアは患者の年齢、術前PSA、生検グリソンスコア、及び臨床病期のみを用いて算出した。生検コアに対する欠落情報の影響は、RPコホート及びDBコホートでの検査と同様に非常に限定された(データは示さず)。
Figure 2021506326
CAPRA分析用のa459試料
特に好ましい実施例では、
PDE4D5の係数co1は、−1.26から−0.26の範囲、好ましくは−1.16から−0.36の範囲、より好ましくは−1.06から−0.46の範囲、より好ましくは−0.96から−0.56の範囲、より好ましくは−0.86から−0.66の範囲、最も好ましくは−0.76及び/又はそのいずれかの範囲であり;
PDE4D7の係数co2は、−1.21から−0.21の範囲、好ましくは−1.11から−0.31の範囲、より好ましくは−1.01から−0.41の範囲、より好ましくは−0.91から−0.51の範囲、より好ましくは−0.81から−0.61の範囲、最も好ましくは−0.71の範囲、及び/又はそのいずれかであり;
PDE4D9の係数co3は、−1.23から−0.23の範囲、好ましくは−1.13から−0.33の範囲、より好ましくは−1.03から−0.43の範囲、より好ましくは−0.93から−0.53の範囲、より好ましくは−0.83から−0.63の範囲、最も好ましくは−0.73及び/又はそのいずれかの範囲であり;
術前CAPRAスコアの係数co4は、0.15〜1.15の範囲、好ましくは0.25〜1.05の範囲、より好ましくは0.35〜0.95の範囲、より好ましくは0.45〜0.85の範囲、より好ましくは0.55〜0.75の範囲、最も好ましくは0.65の範囲である。
[CAPRA及びPDE4D5/7/9モデルのカプラン−マイヤー生存分析]
カプラン−マイヤー法による生存期間分析では、CAPRA&PDE4D5/7/9モデルを用いて、最低スコアクラス[1−2]の全DBコホート(n=151)の男性29人(19.2%)を、60〜200ヵ月のPSA再発の追跡期間を通してリスクがなく、二次治療を開始するリスクのない患者群に層別化した(図19,20参照)。このモデルのスコアカテゴリーのカットオフ値を[1−2]から[1−2.1]に若干増加させることにより、この群の術後疾患進行のリスクがない男性の数は29例から36例に増加する(23.8%;データは示さず)。対照的に、CAPRA及びPDE4D5/7/9スコアが最も高いカテゴリーの患者は[3−4]及び[4−5]の場合、術後5年以内に生化学的進行のリスクが各々63.9%及び83.3%であった。同様に、術後5年以内の生存分析から推定された二次治療を受けるリスクは、これらの患者群で各々44.1%及び75%であった(図19及び20参照)。
[CAPRA&PDE4D5/7/9モデルのROC曲線分析]
DBコホート(上記の通り)については、BCR及び二次治療の開始を転帰として試験した。CAPRA&PDE4D5/7/9モデルを上記のCAPRA&PDE4D7モデルと比較した(van Strijp Dらも参照)。いずれの臨床評価項目についても、CAPRAスコア単独群と比較してAUC(曲線下面積)が各々10%及び6%増加し、CAPRAモデルとPDE4D7モデルを比較したところ、各々5%及び4%増加した(図21及び22参照)。
この効果をさらに探索するために、発明者らは生化学的再発以外の転帰を検討した。2つの根治的前立腺全摘除術コホート(RP及びRP*)におけるエンドポイントとしてBCRを用いたCAPRA及びPDE4D転写産物スコアの併用モデルを開発したが、これらのコホートではこのモデルを検証しなかった。その代わり、発明者らは、手術後の転移への進行、又は一次治療後の前立腺がん(すなわち、RP)又は二次治療(すなわち、SRT−サルベージ放射線療法;SADT−サルベージアンドロゲン遮断療法)後の前立腺がんによる死亡等の検査に他の転帰を用いて、先に報告されたCAPRA&PDE4D7モデルに対するPDE4D5及びPDE4D9の潜在的な付加価値を調査した。CAPRA&PDE4D7スコアモデルに加えてPDE4D5及びPDE4D9の追加予後値を用いた場合、CAPRAスコア又はCAPRA&PDE4D7スコアモデルと比較して、各々最大5%及び最大12%のAUC(曲線下面積)増加したが、その概要を表12に示す。このデータは、前立腺関連PDE4D転写産物をさらに用いると、発明者らが以前に発表したCAPRA及びPDE4D7スコアの併用モデルの予後的検出力をさらに高める可能性があることを示す。
表12:CAPRAスコア、CAPRA&PDE4D7、CAPRA&PDE4D5/7/9回帰モデルのAUCの概要
Figure 2021506326
各々のエンドポイントに用いた患者コホートには、各々追跡調査期間の患者数を含める。試験された臨床エンドポイントは、各々試験された事象数と比率を含む。注:CAPRAスコアはCooperberg M.R.に基づいて算出したが、RP*コホートでは生検陽性コア数に関する情報が欠如したため、このコホートのCAPRAスコアは、患者の年齢、術前PSA、生検グリソンスコア、及び臨床病期のみを用いて算出した。生検コアに対する欠失した情報の影響は、RPコホート及びDBコホートでの試験と同様に非常に限定された。
[CAPRA&PDE4D5/7/9モデルの判定曲線分析]
決定曲線分析は、臨床医/患者が受諾したいと考える様々なリスク閾値にわたる真陽性率と加重偽陽性率を比較する正味の有益性の分析である(Vickers A.J. et al., “Net benefit approaches to the evaluation of prediction models, molecular markers, and diagnostic tests”, BMJ, Vol. 25, 2016を参照)。CAPRAスコア及びCAPRA&PDE4D7スコア対本明細書で示すCAPRA&PDE4D5/7/9併用モデルについて、術後のPSA再発の予測リスクに基づいて、一次治療回避の正味の有益性を検討した。分析の結果、CAPRAと3つのPDE4D転写産物との併用モデルでは、モデル化したすべての意思決定閾値にわたって正味の有益性が最も良好であったが(図23参照)、分析の結果、すべてのモデルが「全治療」戦略よりも正味の有益性が良好であったことが示された。同様に、一次治療における正味の減少分析では、CARPAスコアとCARPA&PDE4D5/7/9併用モデルとの間に、すべての決定閾値(図24参照)にわたって、治療減少に大きな差が認められた。さらに、CAPRA&PDE4D7モデルにPDE4D5及びPDE4D9を追加すると、PDE4D7単独のCAPRA併用モデルと比較して、患者100人あたりの治療介入数がより効果的に減少するとともに、決定曲線分析の正味の有益性が明らかに改善される。
本発明者らは、以前に提示されたCAPRA及びPDE4D7リスクモデルは、モデルに他の長いPDE4D転写物を加えるとさらに改善されることを示した。PDE4D5及びPDE4D9のこの付加的な予後的有益性の理論的根拠は、TMPRSS2−ERG陽性患者腫瘍と遺伝子融合陰性患者腫瘍との間の予測力の差により支持される。PDE4D7を他の2つの前立腺がん関連PDE4D転写物PDE4D5及びPDE4D9で補完することにより、一次治療介入前の疾患進行リスクを評価するより包括的な予後モデルが構築された。
[考察]
前立腺がんバイオマーカーPDE4D7と組み合わせた臨床リスクアルゴリズムCAPRAの予測モデルは、前立腺がんリスクの層別化に有用であることが示される(Alves de Inda M.ら及びvan Strijp D.らも参照)。提供された実験結果は、PDE4D7が臨床CAPRAモデルに独立した価値を付加し、術後の疾患進行を予測する予後的検出力を有意に改善することを実証する。前立腺がん特異的TMRPSS2−ERG遺伝子再構成に関して異なる原発腫瘍物質における様々な長いPDE4Dアイソフォームの発現差を同定し、このCAPRA&PDE4D7併用モードの価値をさらに高めた(Boettcher R. et al., “Human PDE4D isoform composition is deregulated in primary prostate cancer and indicative for disease progression and development of distant metastases”, Oncotarget, Vol. 7, No. 43, pages 70669-70684, 2016を参照)。
ここに示した研究データにより、患者の腫瘍のゲノム背景に依存する術後疾患進行のリスクに対する3つの異なるPDE4D転写物PDE4D5、PDE4D7及びPDE4D9の影響が分析することができた。興味深いことに、PDE4D7はTMRPSS2−ERG融合陽性バックグラウンドでは治療後の疾患再発と有意に関連したが、この特定の遺伝子融合事象を伴わない患者では予後不良であった。対照的に、PDE4D5及びPDE4D9は、非融合ゲノムバックグラウンドでは予後が極めて良好であったが、PDE4D5は異なり、PDE4D9は、ゲノム融合が存在する場合には疾患進行と有意に関連しなかった。
積極的監視(AS)は、低リスク及び超低リスク前立腺がんの男性に対する治療選択肢として認められており、米国のガイドラインで推奨される(Briganti A. et al., “Active Surveillance for Low-risk Prostate Cancer: The European Association of Urology Position in 2018”, European Urology, Vol. 74, No. 3, pages 357-368, 2018を参照)pASの指導原則は、一次治療の回避でなく、その遅延である。ASから積極的治療介入への切り替えは、治療目的が依然として治癒的である間に行うべきである。したがって、AS患者は、PSA値の上昇、生検グリソンスコア又は臨床病期の移行など、疾患進行の徴候が最も早い時点で中止及び積極的治療への切り替えが行われるため、厳格な監視計画に従わなければならない。しかし、ProtecT試験の実薬モニタリング群の男性の死亡リスクが低いことを考慮すると、観察された疾患のこのような臨床像の変化が、真の生物学的疾患の進行とどの程度相関するかは疑わしい(Hamdy C.F. et al., “10-Year Outcomes after Monitoring, Surgery, or Radiotherapy for Localized Prostate Cancer”, The New England Journal of Medicine, Vol. 375, pages 1415-1424, 2016を参照)。
現在、マルチパラメトリックMRI又はゲノミクスのような新技術を、男性の積極的監視への層別化又はASの男性のモニタリングに考慮している(Eineluoto J.T., “Repeat multiparametric MRI in prostate cancer patients on active surveillance”, PLoS ONE, Vol. 12, No. 12, 2017, and Canfield S. et al., “Active Surveillance Use Among a Low-risk Prostate Cancer Population in a Large US Payer System: 17-Gene Genomic Prostate Score Versus Other Risk Stratification Methods”, Reviews in Urology, Vol. 19, No. 4, pages 203-212, 2017を参照)。StASの縦断的費用は、特に生検の反復費用に起因する一次治療介入と同程度に達すると推定されているが(Keegan K.A. et al., “Active surveillance for prostate cancer compared with immediate treatment: an economic analysis”, Cancer, Vol. 118, No. 14, pages 3512-3518, 2012を参照)、新たに実施された技術的ツールを用いることで、根治的治療への切り替えによりASを中止する男性が少なくなる場合、及び/又は監視計画が最小限に抑制される(又は一部の患者では回避される)場合にのみ、費用対効果が高くなる可能性がある。
発明者らは、CAPRAスコア等の臨床的指標と、本明細書で紹介したようなゲノムバイオマーカーの組み合わせ、すなわち、疾患進行を経験する患者の将来のリスクを予測する長いPDE4D(5/7/9)転写産物の評価は、監視開始後の所定の期間に極めて限定される(ほとんど、又は全くない)追跡調査を要する、積極的監視に組み込まれる患者を選択する将来的支援を提供する可能性があると考える。
請求項中の引用符号は、その範囲を限定するものと解釈してはならない。
本発明は、被験体から得られた生物学的試料中のホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルを決定する工程と、遺伝子発現プロファイルに基づいて被験体の発現に基づくリスクスコアを決定する工程と、被験体の発現に基づくリスクスコア及び術前臨床変数に基づいて被験体の術前予後リスクスコアを決定する工程とを含む、前立腺がん被験体の術前リスク層別化の方法に関する。これにより、術前の状況において、被験体の層別化が改善され、一次治療をより良好に決定しうる。例えば、手術前の予後リスクスコアは、前立腺がん患者の特定の亜集団に対して積極的監視対積極的治療介入(例えば、根治的前立腺摘除術)を選択するか否かに関して、より優れた提案を行いうる。
添付の配列リスト(2017PF02734_Sequence Listing_ST25)は、その全体が参照により本明細書に援用される。

Claims (16)

  1. 前立腺がん被験体の術前リスク層別化の方法であって、以下の:
    被験体から得られた生物学的試料におけるホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルを決定すること、
    前記遺伝子発現プロファイルに基づいて、前記被験体の発現に基づくリスクスコアを決定すること、かつ
    前記被験体の発現に基づくリスクスコア及び前記被験体の術前臨床変数に基づいて、前記被験体の術前予後リスクスコアを決定すること、
    を含む、方法。
  2. 術前臨床変数は、(i)被験体の年齢、(ii)前立腺特異抗原(PSA)レベル、(iii)一次及び二次の生検グリソンスコア、(iv)臨床病期、及び(v)腫瘍陽性生検の割合、のうちの1又はそれ以上を含む、請求項1に記載の方法。
  3. さらに、
    被験体の術前前立腺リスク評価(CAPRA)スコアの決定すること、を含み、
    ここで、術前予後リスクスコアは、発現に基づくリスクスコアと前記術前CAPRAスコアとを組み合わせることにより決定される、請求項1に記載の方法。
  4. 発現に基づくリスクスコア及び術前CAPRAスコアが、前立腺がん被験体の集団から得られた回帰関数と組み合わされる、請求項3に記載の方法。
  5. 術前の予後リスクスコアが、被験体に対する改変術前前立腺リスク評価(CAPRA)スコアとして決定され、ここで、一次及び二次の生検グリソンスコアは、発現に基づくリスクスコアに置換される、請求項1に記載の方法。
  6. 発現に基づくリスクスコアは、所定の範囲の値であり、前記値に応じて、改変術前CAPRAスコアに0〜3の範囲のポイントが加算される、請求項5に記載の方法。
  7. さらに、以下の:
    術前の予後リスクスコアに基づいて、被験体に一次治療を提案すること、を含み、
    ここで、前記一次治療は、(i)少なくとも前立腺部分切除術;(ii)放射線治療、ホルモン療法、化学療法、及びそれらの併用から選択される積極的治療;及び(iii)積極的監視からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. さらに、以下の:
    遺伝子発現プロファイルを、ホモサピエンス(Homo sapiens)ヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ1(HPRT1)、チューブリンα1b(Tubulin−Alpha−1b;TUBA1B)、ホモサピエンスpumilioRNA結合ファミリーメンバー(pumilio RNA−binding family Member;PUM1)、及びホモサピエンスTATAボックス結合タンパク質(TBP)からなる群から選択される、1又はそれ以上の対照遺伝子に関して、正規化すること、を含み、
    ここで、発現に基づくリスクスコアは、前記正規化された遺伝子発現プロファイルに基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
  9. 1又はそれ以上の対照遺伝子が、HPRT1、TUBA1B、PUM1、及びTBPの少なくとも2つ、又は少なくとも3つ、又はすべてを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 発現に基づくリスクスコアが、スコアリング機能を用いて、遺伝子発現プロファイルに基づいて決定され、ここで、前記スコアリング機能は、前立腺がん被験体の生物学的試料の遺伝子発現プロファイルから得られた、請求項1に記載の方法。
  11. 前記遺伝子発現プロファイルの決定は、生物学的試料から抽出されたRNAに対してRT−qPCRを実施することを含み、ここで、Cq値は、PDE4D7及び前記1又はそれ以上の対照遺伝子各々について決定され、かつ、前記発現に基づくリスクスコアの決定は、前記1又はそれ以上の対照遺伝子各々について前記Cq値を用いてPDE4D7の前記Cq値を正規化すること、及び前記正規化されたCq値の線形関数として前記発現に基づくリスクスコアを計算すること、を含む、請求項8に記載の方法。
  12. 遺伝子発現プロファイルが、さらに、ホスホジエステラーゼ4D変異体5(PDE4D5)及び/又はホスホジエステラーゼ4D変異体9(PDE4D9)由来の発現情報を含み、発現に基づくリスクスコアは、前記遺伝子発現プロファイルに基づいて、前記ホスホジエステラーゼ4D変異体各々について被験体について決定され、かつ、前記被験体の術前予後リスクスコアは、前記被験体の前記発現に基づくリスクスコア及び前記被験体の前記術前臨床変数に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
  13. 診断キットであって、以下の:
    前立腺がん被験体から得られた生物学的試料中のホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルを決定する、少なくとも1つのプライマー及び/又はプローブ;及び
    場合によっては、ホモサピエンスヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ1(HPRT1)、チューブリンα1b(TUBA1B)、ホモサピエンスpumilioRNA結合ファミリーメンバー(PUM1)、及びホモサピエンスTATAボックス結合タンパク質(TBP)からなる群から選択される1又はそれ以上の対照遺伝子の遺伝子発現プロファイルを決定する、少なくとも1つのプライマー及び/又はプローブ;かつ、
    場合によっては、前記被験体から得られた生物学的試料中の前立腺特異抗原(PSA)レベルを測定する、少なくとも1つの薬剤;かつ、
    場合によっては、前記PDE4D7の遺伝子発現プロファイル及び前記被験体の術前臨床変数に基づいて術前予後リスクスコアを算出する命令を含み、
    ここで、前記命令は、場合によっては、コンピュータにより実行される場合に、以下の工程:
    前記PDE4D7の遺伝子発現プロファイルに基づいて、前記被験体の発現に基づくリスクスコアを決定すること、及び
    前記被験体の発現に基づくリスクスコア及び前記被験体の術前臨床変数に基づいて、前記被験体の術前予後リスクスコアを決定すること、
    を含む方法を実行するコンピュータプログラムに記憶されていてもよく、
    場合によっては、前記方法は、以下の:
    1又はそれ以上の前記対照遺伝子に関して前記PDE4D7の遺伝子発現プロファイルを正規化することを含み、
    ここで、前記発現に基づくリスクスコアは、前記PDE4D7の正規化された遺伝子発現プロファイルに基づいて決定され、
    場合によっては、前記術前の臨床変数が、前記前立腺特異抗原(PSA)レベルを含む、
    診断キット。
  14. 前立腺がん被験体の術前リスク層別化の方法における、請求項13に記載のキットの使用。
  15. 前立腺がん被験体の術前リスク層別化におけるホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルの使用であって、以下の:
    被験体から得られた生物学的試料における遺伝子発現プロファイルを決定すること、
    遺伝子発現プロファイルに基づいて被験体の発現に基づくリスクスコアを決定すること、かつ、
    前記被験体の発現に基づくリスクスコア及び前記被験体の術前臨床変数に基づいて、前記被験体の術前予後リスクスコアを決定すること、
    を含む、使用。
  16. コンピュータによりプログラムが実行される場合に、前記コンピュータに以下の:
    前立腺がん被験体から得られた生物学的試料中のホスホジエステラーゼ4D変異体7(PDE4D7)の遺伝子発現プロファイルを決定すること、
    前記遺伝子発現プロファイルに基づいて、前記被験体の発現に基づくリスクスコアを決定すること、かつ、
    前記被験体の発現に基づくリスクスコア及び前記被験体の術前臨床変数に基づいて、前記被験体の術前予後リスクスコアを決定すること、
    を含む方法を実行させる命令を含む、コンピュータプログラム。
JP2020534908A 2017-12-21 2018-12-19 Pde4d7発現及び術前臨床変数に基づく術前リスクの層別化 Active JP7336442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17209506.9A EP3502280A1 (en) 2017-12-21 2017-12-21 Pre-surgical risk stratification based on pde4d7 expression and pre-surgical clinical variables
EP17209506.9 2017-12-21
PCT/EP2018/086015 WO2019122037A1 (en) 2017-12-21 2018-12-19 Pre-surgical risk stratification based on pde4d7 expression and pre-surgical clinical variables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506326A true JP2021506326A (ja) 2021-02-22
JP7336442B2 JP7336442B2 (ja) 2023-08-31

Family

ID=60781852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534908A Active JP7336442B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-19 Pde4d7発現及び術前臨床変数に基づく術前リスクの層別化

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP3502280A1 (ja)
JP (1) JP7336442B2 (ja)
CN (1) CN111742061A (ja)
DK (1) DK3728640T3 (ja)
ES (1) ES2911245T3 (ja)
WO (1) WO2019122037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176576A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 国立大学法人東海国立大学機構 情報処理装置、情報処理方法、および、コンピュータプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3960876A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-02 Koninklijke Philips N.V. Prediction of a response of a prostate cancer subject to radiotherapy based on pde4d7 correlated genes
CN112562857A (zh) * 2020-12-28 2021-03-26 上海蓬海涞讯数据技术有限公司 基于k均值聚类实现高危手术预测的方法、装置、处理器及其存储介质
CN115910365B (zh) * 2022-11-16 2024-02-13 华中科技大学同济医学院附属同济医院 Eos-CRSwNP术前难治性评估模型的构建方法及预测系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526544A (ja) * 2009-05-12 2012-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 悪性のホルモン感受性前立腺がんのマーカーとしてのホスホジエステラーゼ4d7
JP2015511814A (ja) * 2012-01-31 2015-04-23 ジェノミック ヘルス, インコーポレイテッド 前立腺癌の予後を定量化するための遺伝子発現プロフィールアルゴリズムおよび試験
WO2016193109A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Koninklijke Philips N.V. Methods of prostate cancer prognosis
WO2016193110A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Koninklijke Philips N.V. Methods of prostate cancer prognosis

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7184771B2 (ja) * 2016-12-01 2022-12-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ヒトホスホジエステラーゼ4dバリアント7の発現に基づくリスクスコア

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526544A (ja) * 2009-05-12 2012-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 悪性のホルモン感受性前立腺がんのマーカーとしてのホスホジエステラーゼ4d7
JP2015511814A (ja) * 2012-01-31 2015-04-23 ジェノミック ヘルス, インコーポレイテッド 前立腺癌の予後を定量化するための遺伝子発現プロフィールアルゴリズムおよび試験
WO2016193109A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Koninklijke Philips N.V. Methods of prostate cancer prognosis
WO2016193110A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Koninklijke Philips N.V. Methods of prostate cancer prognosis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176576A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 国立大学法人東海国立大学機構 情報処理装置、情報処理方法、および、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DK3728640T3 (da) 2022-05-09
EP3728640B1 (en) 2022-02-16
ES2911245T3 (es) 2022-05-18
EP3502280A1 (en) 2019-06-26
US20200308654A1 (en) 2020-10-01
JP7336442B2 (ja) 2023-08-31
EP3728640A1 (en) 2020-10-28
CN111742061A (zh) 2020-10-02
WO2019122037A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mortensen et al. Expression profiling of prostate cancer tissue delineates genes associated with recurrence after prostatectomy
JP6743056B2 (ja) 前立腺がん予後判定の方法
JP7336442B2 (ja) Pde4d7発現及び術前臨床変数に基づく術前リスクの層別化
RU2760577C2 (ru) Способы прогнозирования рака предстательной железы
Liu et al. Protocadherin γ-A7 is down-regulated in colorectal cancer and associated with the prognosis in patients with wild-type KRAS
JP7463357B2 (ja) Pde4d7及びdhx9発現に基づく術前のリスク層別化
ES2893469T3 (es) Puntuaciones de riesgo basadas en la expresión de la variante 7 de la fosfodiesterasa 4D humana
Zhu et al. Cuprotosis clusters predict prognosis and immunotherapy response in low-grade glioma
KR20190143058A (ko) 뇌 종양의 예후 예측 방법
KR20190143417A (ko) 뇌 종양의 예후 예측 방법
US12000002B2 (en) Pre-surgical risk stratification based on PDE4D7 expression and pre-surgical clinical variables
Mujawar et al. Advance precision medicine to combat colorectal cancer
JP2023538868A (ja) Pde4d7相関遺伝子に基づく放射線療法に対する前立腺癌被験者の反応の予測
US20210025010A1 (en) Post-surgical risk stratification based on pde4d variant expression, selected according to tmprss2-erg fusion status, and post-surgical clinical variables
Chen et al. Development and validation of a novel 5 cuproptosis-related long noncoding RNA signature to predict diagnosis, prognosis, and drug therapy in clear cell renal cell carcinoma
Tang et al. Anoikis-related gene CDKN2A predicts prognosis and immune response and mediates proliferation and migration in thyroid carcinoma
Ou et al. Comprehensive Analysis of a ceRNA Network Reveals Potential Prognostic lncRNAs Involved in Progression of Bladder Cancer
이현아 Clinical impact of circulating tumor DNA analysis for monitoring treatment response in colorectal cancer patients
WO2023177901A1 (en) Method of monitoring cancer using fragmentation profiles
CN113862354A (zh) 用于预测局限期小细胞肺癌患者预后的系统及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150