JP2021503431A - 触媒クラウス反応器を用いない酸性ガス流からの硫黄回収プロセス - Google Patents

触媒クラウス反応器を用いない酸性ガス流からの硫黄回収プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2021503431A
JP2021503431A JP2020527729A JP2020527729A JP2021503431A JP 2021503431 A JP2021503431 A JP 2021503431A JP 2020527729 A JP2020527729 A JP 2020527729A JP 2020527729 A JP2020527729 A JP 2020527729A JP 2021503431 A JP2021503431 A JP 2021503431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
stream
water
hydrogen sulfide
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020527729A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン,ユーグオ
オスマン,ラシッド
シュウ,シー
アラミ,イズマル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2021503431A publication Critical patent/JP2021503431A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/04Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/005Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/343Heat recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/04Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides
    • C01B17/0473Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by reaction of sulfur dioxide or sulfur trioxide containing gases with reducing agents other than hydrogen sulfide
    • C01B17/0491Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by reaction of sulfur dioxide or sulfur trioxide containing gases with reducing agents other than hydrogen sulfide with hydrogen or hydrogen-containing mixtures, e.g. synthesis gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/11Air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

酸性ガス流中の硫化水素から硫黄を回収する方法であって、燃焼炉内で硫化水素と酸素とを反応させるステップと、炉流出物から熱を移動させてボイラー流出物を生成するステップと、硫黄凝縮器内のボイラー流出物の温度を低下させるステップと、非凝縮ガス流から水蒸気を分離するステップと、第1の水素化反応器内で二酸化硫黄と水素ガスとを反応させて硫化水素を生成するステップと、反応炉内で硫化水素と酸素とを反応させて反応炉流出物を生成するステップと、反応炉流出物から熱を移動させて冷却された流出物を生成するステップと、硫黄冷却器内で冷却された流出物の温度を低下させてガス流を生成するステップと、ガス流から水蒸気を分離するステップと、第2の水素化反応器内で二酸化硫黄と水素ガスとを反応させて硫化水素を生成して処理されたテールガス流を生成するステップとを含む方法。

Description

硫黄回収方法を開示する。
硫黄回収とは、硫化水素(HS)の元素硫黄への変換のことである。硫化水素は、天然ガスの処理および高硫黄原油の精製の副産物である。硫黄回収の従来の方法はクラウスプロセスである。
従来のクラウスプロセスは、熱燃焼段階および触媒反応段階を含む。装置に関しては、熱燃焼段階が熱反応器および熱回収ユニットを含む。触媒反応段階は、2つまたは3つの触媒反応器と、関連する再加熱器および凝縮器とを含む。
熱燃焼段階では、硫化水素、二酸化硫黄、および酸素が反応して、熱反応器内で硫化水素を元素硫黄に変換する。熱燃焼段階に入る硫化水素の約60〜70%を元素硫黄に変換することができる。元素硫黄は凝縮によって分離され、残りのガスは触媒セクションに導入される。触媒セクションでは、追加の硫黄が熱反応器中よりも低い温度で触媒の存在下でのさらなる反応によって生成される。
従来のクラウスプロセスは、典型的には触媒コンバータの数に応じて硫化水素の95〜98%を回収する。2つのクラウスコンバータを有するクラウスプラントの硫黄回収効率は、90%〜97%である。3つの触媒コンバータを有するクラウスプロセスについての硫黄回収効率は、95%〜98%である。
しかし、厳しい排出規制のために、より高い硫黄除去および回収効率を達成する要求が高まっている。硫黄酸化物(SOx)排出に関する最近の環境規制では、98.5%〜99.9%以上の範囲の硫黄回収効率が求められる。従来のクラウスプロセスでは、クラウスプロセスにおける反応の平衡性のために、この要件を満たすことができない。反応の平衡性は、従来のクラウスプロセスにおける変換を妨げる。従来のクラウスプロセスでより多くの硫黄回収を達成するためには、テールガス処理装置(TGTU)の追加が必要である。
テールガス処理ユニット(TGTU)の追加は硫黄回収率を99.9%以上に増加させることができるが、複雑で高価な装置を必要とする。TGTUは、クラウスユニットの端部に追加ユニットを伴うか、またはクラウスユニット自体に対する変更を伴う。クラウスユニットの端部の追加TGTUは、クラウスプロセスが2つのクラウスコンバータを含むときに一般に使用される。テールガス処理技術にはいくつかの種類があるが、それらは次の4つの広いカテゴリーに分類することができる:露点下クラウスプロセス、HSから硫黄への直接酸化、二酸化硫黄(SO)の還元およびHSの回収、ならびにHSからSOへの燃焼およびSOの回収。
露点下クラウスプロセスは、硫黄露点未満の温度(クラウス触媒反応の平衡性のため、より低い温度が望ましい)で行うクラウスコンバータに基づく方法である。露点下法は1つの触媒床において高い平衡変換率を提供するが、高温での硫黄蒸発による定期的な触媒再生の必要性により複雑である。再生に適応するために、このようなプロセスは、通常、反応および再生を定期的に行う、2つまたは3つ(またはそれ以上)の並列反応器中で行われる。冷床吸着(CBA)は最も効率的な露点下プロセスであり、99%の硫黄回収を達成することができる。
Sから硫黄への直接酸化を含む方法は、選択的触媒を用いた酸素によるHSからの元素硫黄への選択的酸化に基づく。直接酸化法の例には、スーパークラウス(SuperClaus)プロセスが含まれる。
SOの還元およびHSの回収に基づくTGTU技術は、残留硫黄種のHSへの接触水素化、アミン溶液によるHSの吸収、次いでHSのクラウス炉への再循環を含む。硫化水素プロセスのSO還元および回収の一例は、SCOTプロセスである。
SOへのHS燃焼およびSOの回収に基づくTGTU技術は、テールガス流中の残留HSのSOへの燃焼、溶媒によるSOの吸収(湿式スクラビング)、およびSOのクラウス炉への供給物への再循環を含む。煙道ガススクラビングとしても知られるSOスクラビングはTGTUとして商業的に試験されていないが、この技術は石炭ベースの発電所の煙道ガススクラビングとして広く使用されている。
クラウスプロセスの複雑さと、環境規制を満たすための高コストのTGTUの必要性とを考慮すると、容易に実施し、既存のユニットに改造することができる、より単純でより安価な代替物が必要であり、それは産業に大いに貢献するであろう。
硫黄回収方法を開示する。
第1の態様では、酸性ガス供給物中の硫化水素から硫黄を回収する方法が提供される。この方法は、酸性ガス供給物を燃焼炉に導入するステップであって、前記酸性ガス供給物は硫化水素を含む、ステップと、空気供給物を燃焼炉に導入するステップであって、前記空気供給物は酸素を含む、ステップと、燃焼炉内で硫化水素と酸素を反応させて炉流出物流を生成するステップであって、前記炉流出物流が硫化水素、元素硫黄、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、ステップと、炉流出物を廃熱ボイラに導入するステップと、炉流出物から水供給物に熱を伝達してボイラ流出物および水蒸気出口を生成するステップと、ボイラ流出物を硫黄凝縮器に導入するステップと、前記硫黄凝縮器内のボイラ流出物の温度を低下させて硫黄流および非凝縮ガスを生成するステップであって、前記硫黄流は元素硫黄を含み、前記非凝縮ガスは硫化水素、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、ステップと、前記非凝縮ガスを第1の水吸着器に導入するステップであって、前記第1の水吸着器は第1の分子篩を含む、ステップと、非凝縮ガス流から水蒸気を分離して第1の回収水流および第1の脱水流を生成するステップであって、前記第1の回収水流は水を含み、前記第1の脱水流は硫化水素、二酸化硫黄、およびそれらの組合せを含む、ステップと、第1の水素化反応器に前記第1の脱水流を導入するステップと、前記第1の水素化反応器に水素供給物を導入するステップであって、前記水素供給物は水素ガスを含む、ステップと、前記第1の水素化反応器において二酸化硫黄と水素ガスとを反応させて硫化水素を生成して還元流を生成するステップであって、前記還元流は硫化水素を含む、ステップと、前記還元流を反応炉に導入するステップと、空気流を反応炉に導入するステップであって、前記空気流が酸素を含む、ステップと、新鮮な供給物を反応炉に導入するステップであって、前記新鮮な供給物は硫化水素を含む、ステップと、前記反応炉内で硫化水素および酸素を反応させて反応炉流出物を生成するステップであって、前記反応炉流出物は硫化水素、元素硫黄、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、ステップと、前記反応炉流出物を熱回収ボイラに導入するステップと、前記反応炉流出物から水流に熱を伝達して、冷却された流出物および蒸気流を生成するステップと、前記冷却された流出物を硫黄冷却器に導入するステップと、前記硫黄冷却器内の前記冷却された流出物の温度を低下させて回収硫黄流およびガス流を生成するステップであって、前記回収硫黄流は元素硫黄を含み、前記ガス流は硫化水素、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、ステップと、前記ガス流を第2の水吸着器に導入するステップであって、前記第2の水吸着器は第2の分子篩を含む、ステップと、前記ガス流から水蒸気を分離して第2の回収水流および第2の脱水流を生成しするステップであって、前記第2の回収水流流は水を含み、第2の脱水流は硫化水素および二酸化硫黄を含む、ステップと、第2の脱水流を第2の水素化反応器に導入するステップと、水素流を前記第2の水素化反応器に導入するステップであって、前記水素流は水素ガスを含む、ステップと、前記第2の水素化反応器で二酸化硫黄および水素ガスを反応させて硫化水素を生成して処理されたテールガス流を生成するステップであって、前記処理されたテールガス流は硫化水素を含む、ステップと、前記処理されたテールガス流を燃焼炉に再循環させるステップ、とを含む。
特定の態様では、全変換率が決定される。特定の態様では、全変換率は99重量%を超える。特定の態様では、第1の分子篩はゼオライト−3Aである。特定の態様では、第2の分子篩はゼオライト−3Aである。特定の態様では、燃焼炉内の温度は華氏1800度(°F)〜2500°Fであり、さらに、反応炉内の温度は1800°F〜2500°Fである。
特定の態様では、硫黄凝縮器内の温度は100°F〜200°Fであり、硫黄冷却器内の温度は100°F〜200°Fである。特定の態様では、第1の水吸着器内の温度は75℃〜170℃であり、第2の水吸着器内の温度は75℃〜170℃である。特定の態様では、第1の脱水流が1ppm未満の水の濃度を含み、第2の脱水流は1ppm未満の水の濃度を含む。特定の態様では、第1の水素化反応器内の温度は220℃〜310℃であり、第2の水素化反応器内の温度は220℃〜310℃である。
第2の態様では、酸性ガス供給物中の硫化水素から硫黄を回収するシステムが提供される。システムは、硫化水素を元素硫黄に変換して炉流出物を生成するように構成された燃焼炉であって、前記炉流出物は元素硫黄、硫化水素、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、燃焼炉と、前記燃焼炉に流体接続された廃熱ボイラであって、前記炉流出物から熱を除去してボイラ流出物を生成するように構成された、廃熱ボイラと、前記廃熱ボイラに流体接続された硫黄凝縮器であって、前記硫黄凝縮器はボイラ流出物中の元素硫黄を凝縮して硫黄流および非凝縮ガスを生成するように構成され、前記非凝縮ガスは元素硫黄の不在下にあり、前記非凝縮ガスは水蒸気を含む、硫黄凝縮器と、前記硫黄凝縮器に流体接続された第1の水吸着器であって、前記第1の水吸着器は非凝縮ガスから水を除去して第1の回収水流および第1の脱水流を生成するように構成され、前記第1の水吸着器は第1の分子篩を含み、前記第1の脱水流は水蒸気の不在下にあり、前記第1の脱水流は二酸化硫黄を含む、第1の水吸着器と、前記第1の水吸着器に流体接続された第1の水素化反応器であって、水素ガスの存在下で二酸化硫黄を硫化水素に変換するように構成された、第1の水素化反応器と、前記第1の水素化反応器に流体接続された反応炉であって、酸素および二酸化硫黄の存在下で硫化水素を元素硫黄に変換するように構成された、反応炉と、前記反応炉に流体接続された熱回収ボイラであって、反応炉流出物から熱を除去してボイラ流出物を生成するように構成された、熱回収ボイラと、前記熱回収ボイラに流体接続された硫黄冷却器であって、前記硫黄冷却器は反応炉流出物中の元素硫黄を凝縮して回収硫黄およびガス流を生成するように構成され、前記ガス流は元素硫黄の不在下にあり、前記ガス流は水蒸気を含む、硫黄冷却器と、前記硫黄凝縮器に流体接続された第2の水吸着器であって、前記第2の水吸着器は非凝縮ガスから水を除去して第2の回収水流および第2の脱水流を生成するように構成され、前記第2の水吸着器は第2の分子篩を含み、前記第2の脱水流は水蒸気の不在下にあり、前記第2の脱水流は二酸化硫黄を含む、第2の水吸着器と、第2の水吸着器に流体接続された第2の水素化反応器であって、前記第2の水素化反応器は水素ガスの存在下で二酸化硫黄を硫化水素に変換して、処理されたテールガス流を生成するように構成され、前記第2の水素化反応器は燃焼炉に流体接続され、前記処理されたテールガス流は燃焼炉に再循環される、第2の水素化反応器、を含む。
本発明の範囲のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、以下の説明、特許請求の範囲、および添付の図面に関してより良く理解されるのであろう。しかしながら、図面はいくつかの実施形態のみを示し、したがって、本発明の範囲を限定すると見なされるべきではないことに留意されたい。
硫黄回収システムの一実施形態のプロセスフロー図である。 3つの触媒反応器を有する従来のクラウスプロセスのプロセスフロー図である。 2つの触媒反応器およびTGTUを有する従来のクラウスプロセスのプロセスフロー図である。 硫黄回収システムの一実施形態のプロセスフロー図である。 実施例6における第2炉への空気流中の酸素含有量による硫黄回収効率の変化を示すグラフである。
範囲はいくつかの実施形態で説明されるが、当業者は本明細書で説明される装置および方法に対する多くの例、変形、および変更がその範囲および精神内にあることを認識するであろうことが理解される。したがって、記載された実施形態は、特許請求の範囲に、一般性を損なうことなく、かつ限定を課すことなく記載される。当業者は、実施形態の範囲が本明細書に記載される特定の特徴の全ての可能な組み合わせおよび使用を含むことを理解する。
硫化水素を含有する酸性ガス流から元素硫黄を回収するためのシステムおよび方法が記載される。ここで述べるシステムと方法には従来のクラウス触媒反応器が存在しないため、システムと方法は従来のクラウスプロセスの改良である。元素硫黄を回収するためのシステムおよび方法は、回収される元素硫黄の量を有利に増加させ、したがって、従来のクラウスプロセスと比較して、大気に排出される二酸化硫黄の量を減少させる。ここで述べる元素硫黄を回収するシステムと方法は有利に、環境硫黄規制を満たすプロセスの能力を高める。
酸性ガス流から元素硫黄を回収するためのシステムおよび方法には、水蒸気(HO)の除去、および硫黄含有化合物を元素硫黄に変換するためのクラウス触媒反応の不在が含まれる。
本明細書中で使用される場合、そして特に指定されない限り、用語「元素硫黄」とは、単純な重合のために、S、S、S、S、S、S、およびSとして存在し得る硫黄蒸気をいう。華氏1800度(°F)を超える温度では、硫黄蒸気はSの形態である。温度が低下することにつれて、硫黄蒸気は、以下の反応に従って、SおよびSを含む他の硫黄形態にシフトする:
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
本明細書で使用される場合、「露点(dew point)」は、蒸気が液体で飽和する温度を指す。それは、液体が凝縮するのと同じ速度で液体が蒸発する温度である。任意の化合物の露点は、蒸気中の化合物の割合を含む、蒸気の圧力および組成の関数である。成分の露点未満では、成分は気相から凝縮する。
本明細書で使用される場合、「湿潤ガス流(wet gas stream)」は、水蒸気を含有する流れを指す。
本明細書で使用される場合、「水蒸気の不在下(in the absence of water vapor)」または「全ての水蒸気の不在下(in the absence of all water vapor)」は、脱水ガス流が0.1ppm未満を含有することを意味する。
本明細書で使用される場合、「空気(air)」は地球の大気を構成するガスを指し、窒素、酸素、アルゴン、二酸化炭素、およびそれらの組み合わせを含む。
図1を参照すると、硫黄回収システムのシステム及び方法が記載されている。酸性ガス供給物10は、処理されたテールガス流90と混合されて、混合酸性ガス供給物13を生成することができる。酸性ガス供給物10は、硫化水素を含有するガス流を生成する任意の供給源からのものであり得る。酸性ガス供給物10には、硫化水素、二酸化炭素、他のガス、およびそれらの組み合わせが含まれ得る。他のガスとしては、一酸化炭素、水、窒素、水素、不純物、およびそれらの組み合わせが挙げられる。不純物には、炭化水素、アンモニア、およびそれらの組み合わせが含まれ得る。酸性ガス流の性質および組成は酸性ガス流の供給源であるプロセスに依存し、酸性ガス供給物の組成の分析が可能な任意の技術を使用して決定することができる。酸性ガス供給物10は、80モル%〜90モル%、あるいは70モル%〜80モル%、あるいは60モル%〜70モル%、あるいは60モル%未満、あるいは40モル%未満の硫化水素濃度を含むことができる。少なくとも1つの実施形態において、酸性ガス供給物10中の硫化水素の濃度は、65モル%〜75モル%である。混合酸性ガス供給物13は燃焼炉100に導入することができる。
空気供給物5は燃焼炉100に導入することができる。空気供給物5は、燃焼炉での使用に適した酸素を含有する任意のガス流とすることができる。空気供給物5は、空気流、酸素富化空気流、純酸素流、またはそれらの組み合わせから選択することができる。燃焼炉100は1800°Fを超える温度でクラウス熱反応を支持することができる任意のタイプの反応ユニットとすることができ、燃焼炉100では、硫化水素、酸素、および二酸化硫黄が反応して、以下の反応に従って元素硫黄を形成する:
Figure 2021503431
Figure 2021503431
ここで、HSは硫化水素であり、Oは酸素であり、HOは水であり、SOは二酸化硫黄であり、Sは元素硫黄であり、ΔHはエンタルピーの変化であり、負の値は反応が発熱性であることを示し、正の値は反応が吸熱性であることを示す。
燃焼炉100の温度は、1800°F(摂氏982.2度(℃))から2500°F(1371.1℃)であってもよく、交互に1800°F(982.2℃)から2200°F(1371.1℃)であってもよい。燃焼炉100の圧力は大気圧とすることができる。1800°Fより高い温度では、硫黄2(S)の吸熱形成が好ましい。より低い反応温度では、硫黄8(S)の形成が好ましい。反応(5)は平衡制約があり、わずかに吸熱性である。
硫化水素から硫黄への変換を最大にするために、燃焼炉100内の硫化水素対二酸化硫黄の比を2対1に維持することができる。少なくとも1つの実施形態では、二酸化硫黄は、燃焼炉100に外部から供給される二酸化硫黄流が存在しないように、燃焼炉100内で生成される。空気供給物5の流量を制御することにより、燃焼炉100内で燃焼される硫化水素の量を制御することができる。少なくとも1つの実施形態では、空気供給物5の流量が燃焼炉100内の硫化水素の1/3が酸化されて二酸化硫黄になるように調節することができる(反応(4)参照)。少なくとも1つの実施形態において、反応(5)は、硫化水素の元素硫黄への60%〜70%の変換をもたらす。
副反応は、燃焼炉100内で起こり得る。副反応は、全ての反応を含む、以下の反応のうちの1つ以上を含むことができる。
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
個々の副反応の発生および副反応のいずれか1つが完了に近づく程度は、酸性ガス供給物10中の硫化水素濃度に依存する。少なくとも1つの実施形態では、炉流出物15が二硫化炭素(CS)および硫化カルボニル(COS)を含み得るが、これは全硫黄回収の減少をもたらす。
炉流出物15は燃焼炉100を出る。炉流出物15は、硫化水素、二酸化硫黄、元素硫黄、二酸化炭素、水、空気、および他のガスを含み得る。他のガスは、汚染物質を含み得る。汚染物質は、二硫化炭素および硫化カルボニルを含み得る。炉流出物15の温度は1800°Fから2200°Fとすることができ、炉流出物15は廃熱ボイラ110に導入することができる。
廃熱ボイラ110は流れから熱を除去し、水蒸気を生成することができる任意の熱交換器とすることができる。廃熱ボイラ110は、炉流出物15から熱を除去して、ボイラ流出物20を生成する。廃熱ボイラ110は炉流出物15から熱を除去して水供給物17を加熱し、水蒸気出口19を生成することができる。水蒸気出口19は、高圧水蒸気(40atm(4053kPa)を超える)または中圧ストリーム(約20atm(2026.5kPa))であり得る。少なくとも1つの実施形態では、水蒸気出口19は高圧水蒸気である。水蒸気出口19は、エネルギーを生成する目的で水蒸気発生器に動力を供給するために使用することができる。ボイラ流出物20の温度は550°F(287.7℃)から600°F(315.5°F)であり、ボイラ流出物20はガス流である。ボイラ流出物20は、炉流出物15中に存在する成分と同じ成分を含むことができる。ボイラ流出物20は、硫黄凝縮器120に導入することができる。
硫黄凝縮器120は、ガス流から熱を除去することができる任意の熱交換器とすることができる。硫黄凝縮器120は、ボイラ流出物20から熱を除去して、ボイラ流出物20に存在する蒸気相元素硫黄を硫黄流25中の液体硫黄に凝縮する。硫黄凝縮器120の温度は100℃〜200℃、交互に110℃〜200℃、交互に120℃〜200℃、交互に130℃〜200℃、交互に140℃〜200℃である。硫黄流25は、酸性ガス供給物10中の硫黄を60重量%〜75重量%、交互に酸性ガス供給物10中の硫黄を65重量%〜70重量%含むことができる。
廃熱ボイラ110および硫黄凝縮器120の温度は、反応(1)〜(3)の発熱性を考慮して設計することができる。流れの温度が低下するにつれて、硫黄種はSからSにシフトし、800°F未満の温度では、Sの全てが他の硫黄種に変換される。400°F未満の温度では、S硫黄種が硫黄蒸気中に存在する硫黄種の80%超を占める。
凝縮しないガスは、非凝縮ガス30として硫黄凝縮器120を出る。非凝縮ガス30は、硫化水素、二酸化硫黄、二酸化炭素、水、空気、及び他のガスを含むことができる。非凝縮ガス30は、第1の水吸着器130に導入することができる。第1の水吸着器130は水吸着器である。水吸着器は、ガス流から水蒸気を除去して、脱水ガス流および回収水流を生成することができる。水吸着器は、湿潤ガス流から水蒸気を除去するように設計された任意の吸着−脱水カラムユニットであり得る。水吸着器はいつでも、1つの床が吸着サイクル上にあり、第2の床が再生サイクル上にある2床システムとすることができる。少なくとも1つの実施形態では、第1の水吸着器130が温度スイング吸着(TSA)システムである。TSAシステムでは、再生サイクルが吸着床の温度と比較して再生床の温度の上昇によって駆動され、成分を脱着させる。圧力スイング吸着(PSA)システムでは、再生サイクルが吸着床の圧力と比較して再生床の圧力の減少によって駆動され、成分を脱着させる。硫黄回収システムは、高価な圧縮装置なしではPSAシステムを使用するのに十分な圧力で動作しない。第1の水吸着器130はPSAシステムではない。PSAシステムの不在下で硫化水素を除去するためのシステムおよび方法。TSAシステムは、硫化水素を除去するためのシステムおよび方法において使用することができる。TSAシステムは、任意の市販のTSAシステムとすることができる。
水吸着器は、湿潤ガス流から水蒸気を選択的に吸着し、他の成分を排除することができる任意の分子篩を含むことができる。分子篩は、流れ中の特定の成分を選択的に吸着する一方で、ガス相中の残りの成分を分子直径が大きいために排除することによって作用する。硫黄回収システムの水吸着器での使用に適した分子篩はオングストローム(Å)で測定される細孔サイズを有し、分子篩は、良好に規則化された細孔および空洞構造をもたらす結晶格子を有する。分子篩のケージの有効チャネル直径は特定の動力学的直径を有する分子がケージ内に拡散し、吸着され得るか否かを決定する。水に対する吸着親和性と、硫化水素を排除するのに十分小さいが、水を通過させるのに十分大きいチャネル直径とを有する任意の分子篩を、水吸着器に使用することができる。本発明で使用することができる分子篩の例には、ゼオライト−3Aが含まれる。ゼオライト−3Aは、カリウムゼオライト、約3Åの有効チャネル直径(細孔直径)、および44ポンド/立方フィートの嵩密度を含む。水の動力学的直径は約2.6Åである。ゼオライト−3Aは水蒸気とアンモニアを吸着する。硫化水素は約3.60Åの動力学的直径を有し、ゼオライト−3Aによって吸着されない。ゼオライト−3Aを有する分子篩は、バインダを含むことができる。特定の実施形態では、分子篩が当該技術分野で知られているように、ミクロンサイズのゼオライト結晶を一緒に結合させてペレットを形成することによって製造される。バインダは、シリカまたは他の不活性材料を含むことができる。特定の理論に束縛されるものではないが、バインダは不活性であるので、分子篩の性能はバインダの量に比例して低下することが理解される。ペレットの設計は、ペレットの前述の強度なしにバインダの量を最小限にすることができることが理解される。例えば、バインダを有するゼオライト−3Aペレットを有する分子篩の平衡吸着容量は約20重量パーセント(wt%)であり、換言すれば、全重量の20%が平衡状態の水である。ゼオライト−3A中のバインダは、約9重量%であることができる。
所与の吸着剤についての吸着された水蒸気分子の量は、温度および圧力の関数である。吸着された水の量は圧力が増加することにつれて増加し、温度が増加することにつれて減少する。ゼオライト−3Aを有する分子篩の100℃での水蒸気に対する吸着容量は200℃での水に対する吸着容量よりも大きい。第1の水吸着器130の温度は、75℃〜170℃、交互に75℃〜160℃、交互に75℃〜150℃、交互に75℃〜140℃である。少なくとも1つの実施形態では、第1の水吸着器の温度が75℃〜150℃である。第1の脱水流35中の水の濃度は1ppm未満、交互に0.5ppm未満、交互に0.1ppm未満である。少なくとも1つの実施形態では、第1の脱水流35中の水の濃度が0.1ppm未満である。
第1の水吸着器130は、非凝縮ガス流30から水蒸気を除去して、第1の回収水流33及び第1の脱水流35を生成することができる。第1の脱水流35は、全ての又は実質的に全ての水蒸気の不在下にある。第1の脱水流35は、硫化水素、二酸化硫黄、二酸化炭素、空気、及び他のガスを含むことができる。第1の脱水流35は、第1の水素化反応器140に導入することができる。
第1の水素化反応器140は、水素の存在下で成分を還元することができる任意のタイプの水素化反応器とすることができる。第1の水素化反応器140は、水素化触媒を含むことができる。水素化触媒は、アルミナ上にコバルト及びモリブデン触媒を含むことができる。水素供給物45は、第1の水素化反応器140に導入される。水素供給物45は、水素ガスを含むことができる。第1の水素化反応器140の温度は220℃〜310℃であり、交互に280℃〜300℃である。少なくとも1つの実施形態では、第1の水素化反応器140の温度は300℃であり、第1の水素化反応器140の圧力は0.5気圧(atm)(50.6625キロパスカル(kPa))〜1.5atm(151.9875kPa)の間である。少なくとも1つの実施形態では、第1の水素化反応器140内の圧力が1atm(101.325kPa)である。
第1の水素化反応器140における操作条件および触媒は、反応26に従って、二酸化硫黄の硫化水素への選択的水素化を可能にすることができる:
Figure 2021503431
硫黄含有化合物を変換するために、第1の水素化反応器140において他の反応が起こる:
Figure 2021503431
Figure 2021503431
Figure 2021503431
第1の水素化反応器140は、第1の脱水流35中の二酸化硫黄を硫化水素に還元することができる。第1の水素化反応器140は、還元流40を生成することができる。還元流40は、硫化水素、二酸化炭素、水、空気、及び他のガスを含むことができる。有利には、第1の水吸着器130で水を除去することにより、還元流40中の水の量を減少させることができ、これにより、反応炉150に導入される水の量を最小限に抑え、熱力学的に平衡制御される反応(5)によって元素硫黄への変換を増加させる。有利には、第1の水吸着器130内の水を除去することにより、安定した火炎温度を維持しながら、第1の水素化反応器140の体積を減少させることができ、反応器炉150への空気流55の体積流量を減少させることができる。
還元流40は、空気流55及び新鮮な供給物53と共に反応炉150に導入することができる。空気流55は、酸素を含有する任意の種類のガス流とすることができる。空気流55は、空気流であってもよく、酸素富化空気流、純粋酸素流、またはそれらの組み合わせであってもよい。少なくとも1つの実施形態では、空気流55は空気供給物5と同じ供給源からのものである。新鮮な供給物53は、硫化水素を含有するガス流を生成する任意の供給源からのものであり得る。新鮮な供給物53は、硫化水素、二酸化炭素、他のガス、およびそれらの組み合わせを含むことができる。他のガスとしては、一酸化炭素、水、窒素、水素、不純物、およびそれらの組み合わせが挙げられる。不純物には、炭化水素、アンモニア、およびそれらの組み合わせが含まれ得る。新鮮な供給物53は、反応炉150の火炎温度を維持するために追加の硫化水素を供給することができる。新鮮な供給物53の流量は、還元流40中の硫化水素の濃度に基づくことができる。還元流40中の硫化水素の濃度が反応炉150中の火炎温度を維持するのに十分でない場合には、新鮮な供給物53の流量を増加させることができる。有利には、新鮮な供給物53の追加が硫黄回収システムの処理能力を増加させることができる。少なくとも1つの実施形態では、新鮮な供給物53は酸性ガス供給物10と同じ供給源からのものである。反応炉150は、燃焼炉100に関して説明したような反応ユニットとすることができる。反応(4)〜(22)は、反応炉150内で行うことができる。反応炉150は、反応炉流出物50を生成することができる。反応炉流出物50は、硫化水素、二酸化硫黄、元素硫黄、二酸化炭素、水、空気、および他のガスを含むことができる。反応炉流出物50は、熱回収ボイラ160に導入することができる。
熱回収ボイラ160は、廃熱ボイラ110に関して説明したような熱交換器とすることができる。熱回収ボイラ160は反応炉流出物50から熱を回収して、水流63を加熱し、蒸気流65を生成することができる。熱回収ボイラ160は、反応炉流出物50から熱を回収して、冷却された流出物60を生成することができる。冷却された流出物60は、硫黄冷却器170に導入することができる。
硫黄冷却器170は、硫黄凝縮器120に関して説明したような熱交換器とすることができる。硫黄冷却器170が冷却された流出物60中の蒸気相元素硫黄を凝縮させて、回収された硫黄流75を生成することができる。回収された硫黄流75は、液体硫黄を含むことができる。凝縮しないガスは、ガス流70として硫黄冷却器170を出る。ガス流70は、第2の水吸着器180に導入することができる。
第2の水吸着器180は、第1の水吸着器130に関して説明したような水吸着器とすることができる。第2の水吸着器180は、第2の回収水流85及び第2の脱水流80を生成する。第2の脱水流80は、第2の水素化反応器190に導入することができる。
第2の水素化反応器190は、第1の水素化反応器140に関して記載したような水素化反応器であり得る。水素流95は、第2の水素化反応器190に導入することができる。第2の水素化反応器190は、第2の脱水流80中の二酸化硫黄を硫化水素に還元することができる。硫化水素は、処理されたテールガス流90として第2の水素化反応器190を出る。処理されたテールガス流90は、燃焼炉100に再循環させることができる。処理されたテールガス流90を酸性ガス供給物10と混合して、混合酸性ガス供給物13を生成することができる。
反応炉流出物50の運転条件および流れ成分は、炉流出物15と同じであり得る。冷却された流出物60の運転条件及び流れ成分は、ボイラ流出物20と同じであり得る。ガス流70の運転条件及び流れ成分は、非凝縮ガス30と同じであり得る。第2の脱水流80の運転条件および流れ成分は、第1の脱水流35と同じであり得る。処理されたテールガス流90の運転条件及び流れ成分は、還元流40と同じであり得る。
全転化率は、回収された全元素硫黄および酸性ガス供給物および新鮮な供給物中の分子硫黄の量に基づいて計算することができる。硫黄回収システムにおける全転化率は、99重量%〜99.9重量%であり得る。有利には、燃焼炉100への処理されたテールガス流90の再循環が硫化水素の元素硫黄への変換を増加させることができる。
図4を参照して説明する別の実施形態では、硫黄回収システムは、第1の水素化反応器140を含まず、第2の水素化反応器190を含まない。第2の脱水流80をTGTU400に導入する。TGTU400は、第2の脱水流80中の成分を処理して、硫化水素を含む流れを生成することができる。TGTU400は硫黄含有成分を硫化水素に変換することができ、独立型水素化反応器に取って代わることができる。少なくとも1つの実施形態では、TGTU400は、SCOTプロセスなどの市販のプロセスである。硫化水素は、テールガス出口295においてTGTU400を出る。テールガス出口295は、酸性ガス供給物10と混合されて、混合酸性ガス供給物13を生成する。
TGTUの追加は、二酸化炭素および窒素の蓄積を防止することができる。少なくとも1つの実施形態では、酸性ガス供給物10は、硫化水素、二酸化炭素およびこれらの組み合わせを含むことができ、TGTU400は硫黄回収システムに含まれる。
少なくとも1つの実施形態では、酸性ガス供給物10は硫化水素を含み、二酸化炭素を含まず、硫黄回収システムはTGTU400の不在下にある。
ここで述べる硫化水素の除去のためのシステム及び方法には、ガス流からの水蒸気を凝縮するように設計された凝縮器が存在しない。有利には、吸着のための分子篩を使用することで、湿潤ガス流から水蒸気の全て又は実質的に全てを除去することができる。分子篩の使用は、有利には、動作温度および圧力の飽和点まで水を除去することに限定される凝縮器と比較して、ppmレベルまで水を除去する。凝縮器は、ガス流が熱力学的平衡のために水蒸気で飽和されたままであるので、水蒸気の全て又は実質的に全てを凝縮するために使用することができない。凝縮器では、任意の所与の温度に対して、液体水は蒸気と平衡になる(ガス相は飽和水蒸気になる)ので、凝縮器は硫黄回収システムの運転のために十分な水を除去することができない。分子篩では、吸着剤が水蒸気を吸着し続けることができ、したがって、吸着剤が飽和するまで水を除去することができる。
ここで述べる硫化水素の除去のためのシステムと方法には、クラウス触媒コンバータが存在しない。有利には、クラウス触媒コンバータが存在しないことにより、触媒汚損による触媒失活の問題を排除する。クラウス触媒コンバータが存在しないことにより、芳香族除去のための吸着ベッドの必要性を排除することができる。有利には、ここで述べる硫化水素の除去のためのシステムと方法がより多くの高圧蒸気を生成し、それは電気を生成するために使用できる。有利には、ここで述べる硫化水素の除去のためのシステムと方法は、吸着床を含めることなく、ベンゼン、トルエン、およびキシレンのような芳香族を除去することができる。
硫黄回収システムのプロセスは、実施例によって容易に理解することができる。以下の実施例は、本実施形態の方法をシミュレートするために、HYSYSプロセスシミュレータを使用してシミュレートされた。
比較例である実施例1は、図1を参照して図2に基づいて、従来のクラウスプロセスとしてシミュレートされた。触媒セクションでは、シミュレーションが3つの触媒反応器312、322、および332と、3つの凝縮器314、324、および334と、3つの再加熱器310、320、および330とを含んでいた。非凝縮ガス30は、第1の再加熱器310に導入されて温度を上昇させ、第1の加熱ガス12を生成する。第1の加熱ガス12は、第1の触媒反応器312に導入される。第1の触媒流出物14は、第1の凝縮器314に導入される。第1の凝縮器314は、第1の触媒流出物14の温度を低下させて、第1の液体硫黄流16および第1の凝縮器流出物18を生成する。第2の再加熱器320は、第1の凝縮器流出物18の温度を上昇させて、第2の加熱ガス22を生成する。第2の加熱ガスは、第2の触媒反応器322に導入されて、第2の触媒流出物24を生成する。第2の凝縮器324は、第2の触媒流出物24の温度を低下させて、第2の液体硫黄流26および第2の凝縮器流出物28を生成する。第2の凝縮器流出物28は、第3の再加熱器330に導入される。第3の再熱器330は、第2の凝縮器流出物28の温度を上昇させて、第3の加熱ガス32を生成する。第3の加熱ガス32は、第3の触媒反応器332に導入される。第3の凝縮器334は、第3の触媒流出物34の温度を低下させて、第3の液体硫黄流36および第3の凝縮器流出物38を生成する。流れの組成および特性を表1に示す。
Figure 2021503431
比較例である実施例2は、図1および図2を参照して図3に基づいて、TGTUを用いた従来のクラウスプロセスとしてシミュレートされた。触媒セクションでは、シミュレーションが2つの触媒反応器312および322と、2つの凝縮器314および324と、2つの再加熱器310および320と、TGTU400とを含んでいた。第2の凝縮器流出物28は、TGTU400に導入される。TGTU400は、市販のSCOT技術としてシミュレートされた。TGTU400は、テールガス流42を生成する。流れの組成および特性を表2に示す。
Figure 2021503431
実施例3は、硫黄回収システムにおいて硫黄を回収するためのシステムおよび方法に基づく例である。実施例3は、図1のプロセスフロー図に基づいてシミュレートされた。実施例3では、酸性ガス供給物10は純粋な硫化水素の流れである。空気供給物5および空気流55は純酸素としてシミュレートされた。流れの組成および特性を表3に示す。
Figure 2021503431
実施例4は、硫黄回収システムにおいて硫黄を回収するためのシステムおよび方法に基づく実施例である。実施例4は、図4のプロセスフロー図に基づいてシミュレートされた。第1の脱水流35は、新鮮な供給物53と混合されて、混合炉供給物235を生成する。混合炉供給物235を反応炉150に導入する。第2の脱水流80をTGTU400に導入する。テールガス出口295は、酸性ガス供給物10と混合されて、混合酸性ガス供給物13を生成する。空気流55は、21%の酸素濃度を有する空気である。流れの組成および特性を表4に示す。
Figure 2021503431
実施例5は、硫黄回収システムにおいて硫黄を回収するためのシステムおよび方法に基づく例である。実施例5は、図4のプロセスフロー図に基づいてシミュレートされた。実施例4と実施例5との違いは、空気流55の組成である。この実施例5では、空気流55が38%の酸素を含む乾燥空気流であった。
Figure 2021503431
表6は、実施例1〜5にわたる結果を示す。
Figure 2021503431
表6の結果は、硫黄回収システムにおける全変換率が99.5%に達し得ることを示す。
実施例6は、硫黄回収システムにおいて硫黄を回収するためのシステムおよび方法に基づく実施例である。実施例6は、図4のプロセスフロー図および実施例5に基づいてシミュレートされた。実施例6は、空気流55中の酸素の量を変化させることによる硫黄回収効率を試験した。実施例5からの全ての他の入力を維持した。表7は、実施例6からのデータを提示する。表7に示すように、実施例5のシミュレーションは、99.62パーセントの硫黄回収率を有していた。
Figure 2021503431
図5は、表7の結果のグラフを提示する。
実施形態を詳細に説明してきたが、本発明の原理および範囲から逸脱することなく、様々な変更、置換、および改変を行うことができることを理解されたい。したがって、範囲は、以下の特許請求の範囲およびそれらの適切な法的均等物によって決定されるべきである。
単数形「a」、「an」、および「the」は文脈から明らかに別段の指示がない限り、複数の指示対象を含む。
「任意の(optional)」または「任意選択的に(optionally)」とは、次に説明される事象または状況が発生し得るか、または発生し得ないことを意味する。説明には、事象または状況が発生する場合と、それが発生しない場合とを含む。
範囲は、全体を通して、約1つの特定の値から約別の特定の値として表現され得る。そのような範囲が表現される場合、別の実施形態は1つの特定の値から他の特定の値までであり、前記範囲内の全ての組み合わせを伴うことが理解されるべきである。
全体を通して、および添付の特許請求の範囲で使用されるように、単語「備える(comprise)」、「有する(has)」、および「含む(include)」、ならびにそれらのすべての文法的変形はそれぞれ、追加の要素またはステップを排除しない、オープンで非限定的な意味を有することが意図される。
全体を通して使用されるように、「第1の(first)」および「第2の(second)」などの用語は流路内のユニットの位置に基づいて割り当てられ、単に、システム内の同じユニットのうちの2つ以上を区別することが意図される。単語「第1(first)」および「第2(second)」は、他の目的を果たさず、構成要素の名称または種類の一部ではないことを理解されたい。さらに、用語「第1の(first)」および「第2の(second)」の単なる使用は「第3の(third)」成分が存在することを必要としないが、範囲内でその可能性が考えられることを理解されたい。

Claims (18)

  1. 酸性ガス供給物中の硫化水素から硫黄を回収する方法であって、
    酸性ガス供給物を燃焼炉に導入するステップであって、前記酸性ガス供給物は硫化水素を含む、ステップと;
    空気供給物を燃焼炉に導入するステップであって、前記空気供給物は酸素を含む、ステップと;
    燃焼炉内で硫化水素と酸素とを反応させて炉流出物流を生成するステップであって、前記炉流出物流は、硫化水素、元素硫黄、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、ステップと、
    炉流出物を廃熱ボイラに導入するステップと;
    炉流出物から水供給物に熱を伝達してボイラ流出物および水蒸気出口を生成するステップと;
    ボイラ流出物を硫黄凝縮器に導入するステップと;
    前記硫黄凝縮器内のボイラ流出物の温度を低下させて硫黄流および非凝縮ガスを生成するステップであって、前記硫黄流は元素硫黄を含み、前記非凝縮ガスは硫化水素、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、ステップと;
    前記非凝縮ガスを第1の水吸着器に導入するステップであって、前記第1の水吸着器は第1の分子篩を含む、ステップと;
    前記第1の水吸着器内の非凝縮ガス流から水蒸気を分離して第1の回収水流および第1の脱水流を生成するステップであって、前記第1の回収水流は水を含み、前記第1の脱水流は硫化水素、二酸化硫黄、およびそれらの組合せを含む、ステップと;
    前記第1の脱水流を第1の水素化反応器に導入するステップと;
    水素供給物を前記第1の水素化反応器に導入するステップであって、前記水素供給物は水素ガスを含む、ステップと;
    前記第1の水素化反応器において二酸化硫黄と水素ガスとを反応させて硫化水素を生成して還元流を生成するステップであって、前記還元流は硫化水素を含む、ステップと;
    前記還元流を反応炉に導入するステップと;
    反応炉に空気流を導入するステップであって、前記空気流が酸素を含む、ステップと;
    新鮮な供給物を反応炉に導入するステップであって、前記新鮮な供給物は硫化水素を含む、ステップと;
    前記反応炉内で硫化水素と酸素とを反応させて反応炉流出物を生成するステップであって、前記反応炉流出物は硫化水素、元素硫黄、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、ステップと;
    反応炉流出物を熱回収ボイラに導入するステップと;
    前記反応炉流出物から水流に熱を伝達して、冷却された流出物および蒸気流を生成するステップと;
    前記冷却された流出物を硫黄冷却器に導入するステップと;
    前記硫黄冷却器内の前記冷却された流出物の温度を低下させて回収硫黄流およびガス流を生成するステップであって、前記回収硫黄流は元素硫黄を含み、前記ガス流は硫化水素、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、ステップと;
    前記ガス流を第2の水吸着器に導入するステップであって、前記第2の水吸着器は第2の分子篩を含む、ステップと;
    前記第2の水吸着器内のガス流から水蒸気を分離して、第2の回収水流と第2の脱水流とを生成するステップであって、前記第2の回収水流は水を含み、前記第2の脱水流は硫化水素と二酸化硫黄とを含む、ステップと;
    前記第2の脱水流を第2の水素化反応器に導入するステップと;
    水素流を前記第2の水素化反応器に導入するステップであって、前記水素流は水素ガスを含む、ステップと;
    前記第2の水素化反応器中において二酸化硫黄と水素ガスとを反応させて硫化水素を生成して処理されたテールガス流を生成するステップであって、前記処理されたテールガス流は硫化水素を含む、ステップと;
    前記処理されたテールガス流を燃焼炉に再循環させるステップと
    を含む、方法。
  2. 全変換率が決定される、請求項1に記載の方法。
  3. 全変換率が99重量%を超える、請求項2に記載の方法。
  4. 第1の分子篩がゼオライト−3Aを含み、さらに第2の分子篩がゼオライト−3Aを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 燃焼炉内の温度が1800°F〜2500°Fであり、さらに反応炉内の温度が1800°F〜2500°Fである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 硫黄凝縮器内の温度が100°F〜200°Fの間であり、さらに硫黄冷却器内の温度が100°F〜200°Fの間である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 第1の水吸着器の温度が75℃〜170℃であり、さらに第2の水吸着器の温度が75℃〜170℃である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の脱水流が1ppm未満の水の濃度を含み、さらに、前記第2の脱水流が1ppm未満の水の濃度を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1の水素化反応器内の温度が220℃〜310℃であり、前記第2の水素化反応器内の温度が220℃〜310℃である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 酸性ガス流中の硫化水素から硫黄を回収するシステムであって、
    燃焼炉であって、前記燃焼炉は前記硫化水素を元素硫黄に変換して炉流出物を生成するように構成され、前記炉流出物は元素硫黄、硫化水素、二酸化硫黄、および水蒸気を含む、燃焼炉と;
    前記燃焼炉に流体接続された廃熱ボイラであって、前記炉流出物から熱を除去してボイラ流出物を生成するように構成された、廃熱ボイラと;
    前記廃熱ボイラに流体接続された硫黄凝縮器であって、ボイラ流出物中の元素硫黄を凝縮して硫黄流および非凝縮ガスを生成するように構成された硫黄凝縮器であって、前記非凝縮ガスが元素硫黄の不在下にあり、前記非凝縮ガスが水蒸気を含む、硫黄凝縮器と;
    前記硫黄凝縮器に流体接続された第1の水吸着器であって、前記第1の水吸着器は非凝縮ガスから水を除去して、第1の回収水流および第1の脱水流を生成するように構成され、前記第1の水吸着器は第1の分子篩を含み、前記第1の脱水流は水蒸気の不在下にあり、前記第1の脱水流は二酸化硫黄を含む、第1の水吸着器と;
    前記第1の水吸着器に流体接続された第1の水素化反応器であって、水素ガスの存在下で二酸化硫黄を硫化水素に変換するように構成された、第1の水素化反応器と;
    前記第1の水素化反応器に流体接続された反応炉であって、酸素および二酸化硫黄の存在下で硫化水素を元素硫黄に変換するように構成された、反応炉と;
    前記反応炉に流体接続された熱回収ボイラであって、反応炉流出物から熱を除去してボイラ流出物を生成するように構成された、熱回収ボイラと;
    前記熱回収ボイラに流体接続された硫黄冷却器であって、前記硫黄冷却器は反応炉流出物中の元素硫黄を凝縮して回収硫黄流およびガス流を生成するように構成され、前記ガス流は元素硫黄の不在下にあり、前記ガス流は水蒸気を含む、硫黄冷却器と;
    前記硫黄凝縮器に流体接続された第2の水吸着器であって、前記第2の水吸着器は非凝縮ガスから水を除去して第2の回収水流および第2の脱水流を生成するように構成され、前記第2の水吸着器は第2の分子篩を含み、前記第2の脱水流は水蒸気の不在下にあり、前記第2の脱水流は二酸化硫黄を含む、第2の水吸着器と;
    前記第2の水吸着器に流体接続された第2の水素化反応器であって、前記第2の水素化反応器は水素ガスの存在下で二酸化硫黄を硫化水素に変換して、処理されたテールガス流を生成するように構成され、前記第2の水素化反応器は燃焼炉に流体接続され、前記処理されたテールガス流は燃焼炉に再循環される、第2の水素化反応器;
    を含む、システム。
  11. 全変換率が決定される、請求項10に記載のシステム。
  12. 全変換率が99重量%を超える、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記第1の分子篩がゼオライト−3Aを含み、さらに前記第2の分子篩がゼオライト−3Aである、請求項10〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 燃焼炉内の温度が1800°F〜2500°Fであり、さらに反応炉内の温度が1800°F〜2500°Fである、請求項10〜13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 硫黄凝縮器内の温度が100°F〜200°Fであり、さらに硫黄冷却器内の温度が100°F〜200°Fである、請求項10〜14のいずれか一項に記載のシステム。
  16. 第1の水吸着器の温度が75℃〜170℃であり、さらに第2の水吸着器の温度が75℃〜170℃である、請求項10〜15のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記第1の脱水流が1ppm未満の水の濃度を含み、さらに前記第2の脱水流が1ppm未満の水の濃度を含む、請求項10〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記第1の水素化反応器内の温度が220℃〜310℃であり、前記第2の水素化反応器内の温度が220℃〜310℃である、請求項10〜17のいずれか一項に記載の方法。

JP2020527729A 2017-11-29 2018-11-29 触媒クラウス反応器を用いない酸性ガス流からの硫黄回収プロセス Ceased JP2021503431A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/826,143 US10239756B1 (en) 2017-11-29 2017-11-29 Process for sulfur recovery from acid gas stream without catalytic Claus reactors
US15/826,143 2017-11-29
PCT/US2018/062976 WO2019108741A1 (en) 2017-11-29 2018-11-29 A process for sulfur recovery from acid gas stream without catalytic claus reactors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021503431A true JP2021503431A (ja) 2021-02-12

Family

ID=64744943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527729A Ceased JP2021503431A (ja) 2017-11-29 2018-11-29 触媒クラウス反応器を用いない酸性ガス流からの硫黄回収プロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10239756B1 (ja)
EP (1) EP3645142A1 (ja)
JP (1) JP2021503431A (ja)
KR (1) KR20200092360A (ja)
CN (1) CN111050878A (ja)
SG (1) SG11202000377QA (ja)
WO (1) WO2019108741A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018267615B1 (en) * 2018-11-20 2019-05-02 Serendipity Technologies Llc Improvement to furnace apparatus
US10662061B1 (en) * 2019-08-20 2020-05-26 Saudi Arabian Oil Company Two-stage adsorption process for Claus tail gas treatment
WO2021130530A1 (en) 2019-12-28 2021-07-01 Saudi Arabian Oil Company Regeneration schemes for a two-stage adsorption process for claus tail gas treatment
US11927508B1 (en) * 2020-01-21 2024-03-12 Elemental Scientific, Inc. System and method for handling small samples with multiple vacuum configurations

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295004A (ja) * 1990-11-28 1992-10-20 Boc Group Plc:The ガスの処理
JPH0687605A (ja) * 1992-04-06 1994-03-29 Boc Group Plc:The ガス流の処理
EP1166848A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-02 The BOC Group plc Treatment of gas streams containing hydrogen sulphide
US20090226364A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for treating acid gas in staged furnaces with inter-stage heat recovery and inter-stage sulfur production
US20170190574A1 (en) * 2016-01-05 2017-07-06 Saudi Arabian Oil Company Claus process for sulfur recovery with intermediate water vapor removal by adsorption

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919912A (en) * 1985-10-18 1990-04-24 Ford, Bacon & Davis Incorporated Process for the treatment of sulfur containing gases
DE3777861D1 (de) 1986-03-07 1992-05-07 Boc Group Plc Behandlung von gasen.
GB9319033D0 (en) 1993-09-14 1993-10-27 Cross Peter F Improvements in or relating to sulphur production from sulphur-braring gas streams
US5965100A (en) 1995-04-25 1999-10-12 Khanmamedov; Tofik K. Process for recovery of sulfur from an acid gas stream
US6214311B1 (en) 1998-09-21 2001-04-10 Kam-Wang Vincent Kwong Process for direct reduction of sulfur compounds to elemental sulfur in combination with the claus process
GB0015985D0 (en) * 2000-06-29 2000-08-23 Boc Group Plc Treatment of a gas stream containing hydrogen sulphide
US6508863B1 (en) 2001-10-11 2003-01-21 Engelhard Corporation Claus feed gas hydrocarbon removal
GB0316433D0 (en) 2003-07-14 2003-08-20 Boc Group Plc Process for recovering sulphur from a gas stream containing hydrogen sulphide
US7250149B1 (en) 2004-02-24 2007-07-31 Smith Strom W Sulfur gas treatment process
US7311891B2 (en) 2005-03-09 2007-12-25 Basf Catalysts Llc Process for the recovery of sulfur from Claus tail gas streams
RU2011122448A (ru) 2008-11-03 2012-12-10 Оффис Оф Текнолоджи Коммершиалайзейшн Способ и система для извлечения серы в термической ступени реактора клауса
US8551199B2 (en) * 2009-04-03 2013-10-08 General Electric Company Method and apparatus to recycle tail gas
WO2017106083A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Saudi Arabian Oil Company Thermal stage and reduction absorption sulfur recovery process

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295004A (ja) * 1990-11-28 1992-10-20 Boc Group Plc:The ガスの処理
JPH0687605A (ja) * 1992-04-06 1994-03-29 Boc Group Plc:The ガス流の処理
EP1166848A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-02 The BOC Group plc Treatment of gas streams containing hydrogen sulphide
US20090226364A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for treating acid gas in staged furnaces with inter-stage heat recovery and inter-stage sulfur production
US20170190574A1 (en) * 2016-01-05 2017-07-06 Saudi Arabian Oil Company Claus process for sulfur recovery with intermediate water vapor removal by adsorption

Also Published As

Publication number Publication date
US10239756B1 (en) 2019-03-26
WO2019108741A1 (en) 2019-06-06
SG11202000377QA (en) 2020-02-27
CN111050878A (zh) 2020-04-21
EP3645142A1 (en) 2020-05-06
KR20200092360A (ko) 2020-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10005666B2 (en) Claus process for sulfur recovery with intermediate water vapor removal by adsorption
JP2021503431A (ja) 触媒クラウス反応器を用いない酸性ガス流からの硫黄回収プロセス
JP4845438B2 (ja) 天然ガスからの硫黄化合物の除去方法
US8206669B2 (en) Method and apparatus for treating a sour gas
CA2745351C (en) Separation of a sour syngas stream
US8012446B1 (en) Recycle TSA regen gas to boiler for oxyfuel operations
US10106411B2 (en) Enhancement of claus tail gas treatment by sulfur dioxide-selective membrane technology and sulfur dioxide-selective absorption technology
US7311891B2 (en) Process for the recovery of sulfur from Claus tail gas streams
WO2017006724A1 (ja) 原料ガスの精製装置、及び精製方法
JP7305606B2 (ja) 工業的プロセスからのco2排出を減少する方法とシステム
JP2012503593A (ja) 二酸化炭素を精製し硫酸と硝酸を製造する多段方法
CA3059059C (en) Enhancement of claus tail gas treatment by sulfur dioxide-selective membrane technology
CA3025381C (en) A method for the removal of oxygen from an industrial gas
JP2009133601A (ja) 高炉ガスの分離方法
JP4837176B2 (ja) 天然ガスからの硫黄化合物の除去方法
CN1208360A (zh) 从气体中除去含硫的污染物、芳族化合物和烃的方法
CA1296508C (en) Removal of water vapor diluent after regeneration of metal oxide absorbent to reduce recycle stream
JP2010209296A (ja) 原料ガス中の有機硫黄化合物の除去方法及びそれに使用する触媒
JPS5864117A (ja) 乾式排煙脱硫方法
JP2010174197A (ja) 自己熱利用システムを備えた天然ガスの処理方法
JP2010174191A (ja) 天然ガス処理における酸素消費量の低減方法
WO2024006645A1 (en) Processes to clean tail gas from carbon black production and system and facility for same
Chuang et al. Gaseous Emission Control: Physical and Chemical Separation
AU2002257697B2 (en) Process for the preparation and recovery of carbon dioxide from waste gas or fumes produced by combustible oxidation
AU2002257697A1 (en) Process for the preparation and recovery of carbon dioxide from waste gas or fumes produced by combustible oxidation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220531